
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年10月5日 10:40 |
![]() |
2 | 0 | 2010年10月4日 11:22 |
![]() |
16 | 58 | 2010年10月6日 22:56 |
![]() |
34 | 7 | 2010年10月2日 17:35 |
![]() |
6 | 8 | 2010年9月23日 22:40 |
![]() |
2 | 0 | 2010年9月20日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2万円以内で、安定した性能、画質、10倍ズームがついたカメラを探していました。ユーザーのレビューに加え、プロのレビューを探していたところ以下のサイトをみつけました。
http://alatest.jp/
プロのレビュー(エキスパートと日本語訳されています)は米国の家電製品雑誌や家電製品レビューサイトのものが多く、英語のものがほとんどですが大変役立ちました(サイト自体はスエーデン人が運営しているようです)。
また次のサイトではさまざまなカメラで撮影された写真を見ることができます。
http://photozou.jp/photo/top
キャノンのPowerShot SX130 ISと富士フィルムのFinePix F70EXRのどちらかで迷いましたが、実際の写真を見てどんなことができるのかなんとなく理解できたので、価格と照らし合わせてFinePix F70XRを購入、さっき届きました。このカメラについてものちにレビューしたいと思います。
1点



http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/01/news069.html
最近少し元気のないLUMIX(^_^;ゞ が携帯に搭載されるんですね。
Pana信者ではないですが楽しみです(^^)
2点



銀塩一辺倒の私ですが、フォトキナでお披露目されたこのコンデジには触手が動きそうにな
りました。w
■公式サイト
http://finepix.com/x100/en/top.html
それにしても、価格コムでは取り上げられる気配がありませんね。時期が早すぎるからでし
ょうか。とても魅力的なコンデジだと思うのですが…。
フジは侮れません。。。
銀塩ユーザーの揺さぶりが上手過ぎる!!(笑)
日本での正式な価格はアナウンスされていないと思いますが、海外の友人数人に尋ねたとこ
ろ、円換算で約12〜13万円(尋ねた友人のアベレージ価格です)だそうです。
あっ、価格ユーザーのコンデジ派の皆さんには「今更知ったの!?」といわれそうですが…。w
2点

どうせならレンズ交換式にしてとのご意見もありますが、私はこれで正解だと思います。
GW690なんかのデジタル版という捉え方。
書込番号:11986058
1点

ご返信ありがとうございます!^^
捉え方によっては「GW690」の超小型デジタル版ですね。w
私はこの形状でレンズ交換が出来ない点に、ある種のストイックさを感じ、好感が持てます!
書込番号:11986153
0点

男なら、銀塩一辺倒を貫け!
それにしても、FinePix X100とやらはマンダム級だな。
書込番号:11986257
0点

私はOVF/EVF切替式のファインダーに興味津々です。
以前より、そこそこのデジカメには、高精細EVFが搭載されることを、切に願っており、
巨大化する一方のモニターに首を傾げていました。
大きな液晶モニターは無用。全てEVFで用が足りる・・・そんなEVFを待っています。
さらに、それが90度チルト出来ればなお良い。外付けの「ちょんまげ」みたいなのは、
正直不細工です。あくまで、個人的な意見・期待ですが。
「写真を撮る=ファインダーで狙う」と言うのが、私の慣れ親しんだスタイルです。
なので、これは早く試してみたいです。
書込番号:11986585
0点

いいですよね、コニカへキサーを思い出します。問題は発売が来春にもかかわらず、もう発表されたことです。待ちきれないじゃないですか!!!!
書込番号:11987741
0点

マウントを増やしたくないのでMFTにもNEXにも行けないです。
FinePix X100の重量は何グラムですか?
書込番号:11987914
0点

書き込みありがとうございます。^^
本当に見れば見るほど欲しくなります…。www
これって世界初の光学ファインダー&電子ビューファインダーの所謂「ハイブリッドビュー
ファインダー」になりますよね!!
しかも、EVFモードの時には「1,440,000ドット」で確認できるとは!!!
もちろんビューファインダーの中にも、SSやF値や各種情報が表示されるようですね。
以下に詳細がありますが、軍艦部などがマグネシウム合金で出来ていたりする様なので、実
際にもかなりの高級感がありそう♪(←買う気かw)あと、電源ONですぐに撮影できる「繰
り出し不要」のレンズみたいです。
http://www.fujifilm.com/news/n100920.html
重さについては、現在アメリカ人(カメラマニア)の友人に調べてもらってます。^^;
書込番号:11988481
1点

皆さんご存知かもしれませんが、開発者へのインタビュー記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100926_396135.html
書込番号:11988566
0点

安達功太さん
>電源ONですぐに撮影できる「繰り出し不要」のレンズみたいです。
思わず反応してしまいました。
KLASSE Sを使ってますが、レンズ繰り出しのわずか数秒が
もどかしく感じてたもので...
あの数秒は速写には結構な時間なんです。
あとは起動とAF合焦の時間がどんなものなのか...
速写ならぬ即写レベルに達していたら....ムラムラムラ=^_^;=
書込番号:11988950
0点

>これは、すごい!。
@コンデジを買わない理由。
・しっかりした光学式ファインダーが無い。C,N社は出ているが、ズームレンズ式である。
・レンズが暗い高倍率ズームである。どの画角も高画質か不安を持ちながら使う気になれない。
Aコレが欲しくなる理由
・レンズが良さそう。
・悪くともAPS-Cサイズである。
・レンズが固定のため、撮像素子のゴミの気遣いが不要。一眼レフでも、9割方標準レンズ使用なので、標準的レンズ固定の方がよい。
・見通しの良い光学ファインダーであり、ライカみたいにウルサイ枠に気を遣わずにすむ。
・戦場で使用しても壊れない様な雰囲気がある。(想像の世界・・・)←黒ペンキ塗装も出れば受けそう。
・10年位は、陳腐化しないかも。→銀塩フィルムが終了しても、銀塩のツモリで使えそう。
書込番号:11988957
0点

銀塩スレ(下記URL参照)にも書き込みましたが、まだアメリカ人の友人からメールがあり
ません。もう起きてると思うのですが、たぶん情報が少ないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
でも、それを色んなルートで調べてくれるのがその友人なので、とりあえず重量の返事待ち
です。www
書込番号:11989444
0点

友人からメールがきましたが、その内容は
「いろいろベストは尽くしたが、結局分からんなぁ〜。まだ謎のままだ。」
というものでした。(汗)
そう遠くないうちに、富士から正式なスペックが発表されるでしょう。
ユーザーをじっくり待たせるのも、何とも銀塩風ですね。www
書込番号:11990180
1点

・外形から見て、ライカ版かと。。。。
ぼーたんさん ご紹介のデジカメウォッチ、拝見:
【フォトキナ】製品企画担当に訊く「FinePix X100」のコンセプト
〜富士フイルム渾身のAPS-C単焦点モデル (本田雅一)2010/9/26 01:54
35mm相当の画角を持つ単焦点レンズ
>来年3月くらいに12〜15万円くらいで発売したいと、今はそのくらいで考えています。
・それにしても、高そうですね、、、、?
・興味はあります、、、
書込番号:11995305
0点

いずれクラッセのような展開でブラックペイント、もしくは画角の違うレンズを搭載したもの
が発売されたら、そのころには値も落ち着いていると思うので、購入する方は多そうですね!!
書込番号:11995403
1点

タバコの駆け込み購入6ヶ月分、@3,500×24カートン=84,000円・・・・しまった、しまった島倉千代子です。
書込番号:11995560
0点

>ぼーたんさん
私は昨日からタバコをやめちゃいました。^^;
ぼーたんさんが買ったタバコ、買いだめし損なった方に「色」をつけて売れば、
なんとか資金が捻出できるかも!?www
書込番号:11995620
1点

「安達屋よ、おぬしも悪よのう・・・」 失礼しました。
でもタバコを断てば、年間168千円の資金が浮く勘定です。今まで考えたことも無かったです。
皆に疎まれるタバコをやめて、健康的に趣味をエンジョイするか・・・在庫が無くなる時に考えるとしましょう。
書込番号:11995695
1点

こういうのが出てくると困るんですよねぇ。
黙って知らん顔をするわけにいかないし・・・・。(笑)
ライカのX1キラーですか。ガチンコになりますね。X1は値段が値段だから我慢が出来ましたが、これは我慢できそうもありません。
煙草やめる?
良いショットが取れた後の一服。あの至福の一瞬を捨てるなんて無理!
書込番号:11996001
0点

>ぼーたんさん
>タバコを断てば、年間168千円の資金が浮く勘定です。
たった一年間でこのカメラが買えちゃいますね。^^;
しかも、その頃には焦点距離が異なるブラックペイントもあるかも知れません。www
でも、dabo_goldcoastさんの「良いショットが取れた後の一服。あの至福の一瞬を捨て
るなんて無理!」というのも分かる気が…。(苦笑)
健康(もしくは経済事情)とカメラの両立は、なかなか難しそうですねぇ〜。。。^^;
書込番号:11997293
1点

今日の夕飯時、家内に宣言しました。
「今回の買い溜め分が無くなったら・・・タバコはやめる」と。
家内「それまで生きてるかしら」 絶句。
今月の年金分から、当分買わなくてよいタバコ代1.5万円を積み立てます。
久々にカメラメーカーとしての「意気込み」を感じさせる製品だと思います。X100は。
このファインダーシステム*が、近い将来、ハイエンド・コンデジのスタンダードに
なる感じです。
*従来のブライトフレームに代わり、液晶をオーバーレイさせる、或いは高精細・高レスポン スのEVFとするシステム
書込番号:11997427
0点

>ぼーたんさん
奥様との微笑ましいお話、ありがとうございます。w
このX100だけは、何かある種の“スゴみ”すら感じます。
>このファインダーシステム*が、近い将来、ハイエンド・コンデジのスタンダードに
>なる感じです。
私もそう感じていますし、そうであって欲しいと願っています。
これはコンデジというよりも、もう列記とした「カメラ」であると思います。
発売までの間、フジには更に完成度を高めてもらいたいと思います!!^^/
書込番号:11998432
1点

安達功太さん、こんにちは。
こういう素晴らしいデジカメが出てくると、つい身を乗り出してしまいます。
焦点距離35mm相当というのが個人的にはちょっと惜しいなあ。
当然、人の好みは違いがありますから、最大公約数の無難なところを選択した
のでしょうね。
28mm相当のバージョンが出てきたらもう我慢できないと思います。
書込番号:11999328
0点

>floret_4_uさん
焦点距離を、いきなり“最大公約数”あたりからリリースするフジに「本気度」を感じます。
必ず28mmバージョンは発売されるでしょうし、売れ行きによっては、GRDシリーズですら成し
得なかった(というかGRDはやりませんねw)28mm / 35mm / 50mm / 85mm バージョンも出て
きたら、とても面白いと思います♪(夢)
ボディ下地が真鍮のブラックとシルバーの2色展開で、豊富な焦点距離がそろえば、これって
革命的ですね!^^/
書込番号:11999452
1点

はじめまして。
これメチャ可愛いです!!!!!φ(..)メモメモ
仕方なくライカの中古買おうと思ってバイトしてたんですが、このカメラを来年まで待つことに決めました。
すごい情報ありがとうございます!!!(>_<)
書込番号:12000692
1点

う〜ん・・
もう少しデザインをつめられない物かね・・?
富士さんは下手にデザインするよりは良いのかも?
書込番号:12002925
0点

>sayaringoさん
たしかにクラシカルで可愛いですよね。
大きさも小さめで女性にも持ちやすいと思いますよ。
レンズ代含めるとライカより安いので、これは買いですね。^^
>掲示板利用規約さん
おおっ、リコーユーザーさんですね!
私もリコーは銀塩GRからコンデジ(GRDシリーズ&CX3)まで愛用してきました♪
リコーの洗練されたデザインも良いですよね。
このX100はフジの中では最も目を惹かれました。
発売までの間にさらにブラッシュアップされてリリースされるのではないでしょうか?^^
書込番号:12003476
0点

>掲示板利用規約さん
久々のナイスコメントです。w
ぜひリコー買ってくださいね。
では!
書込番号:12004782
0点

掲示板利用規約 さんのスレタイ、「感嘆詞」が多いですね(笑)。
PowerShot A80の液晶、結局、どうされたのでしょうか?
もし掲示板利用規約 さんが愛煙家なら、この際、断煙に踏切りましょうよ!
私は来年の6〜8月に断煙します(きっぱり)。
そして、価格.comでお買い物しましょう(すりすり)。
書込番号:12005357
0点

ぼーたんさん、こんばんは。
>私は来年の6〜8月に断煙します(きっぱり)。
「善は急げ」と言います。来年といわず、すぐやめましょう。
FinePix X100一台分は浮いてきますよ。陰ながら応援していま〜す。
と思ったのですが、そうか、もう買いだめしたのですね。
でも、良く決心しましたね。パチパチ。(拍手のつもり)
安達功太さん、横レス失礼しました。
書込番号:12006355
0点

私は買いだめするお金もありませんでした・・
1カートン買っただけ・・
無くなったら止めようかな〜
書込番号:12006415
0点

こんばんわ。
今日も、X100の新情報を探してみましたけど、重量とかは出て来ないですね。
中身の仕様がまだまだ変わり得る、と言うことでしょうか。私的には、多少重くてもOKなんですが。
昔、ニコンFが買えなくて、と言うか、露出に自信が無くて、ニコマートを2台使ってました。
ずっしりした手応えがたまらんかったです。
時にfloret_4_u さん、懐かしいレンズをお持ちですね。50of1.2。
社会人になって、多少趣味にお金を突っ込めるようになった時、F3HPと一緒に買いました。
開放で撮ると、妙にソフトな絵になった記憶が。
今も、付けたまま保管しています。もう、フィルムの装填の仕方も忘れたなぁ・・・。
良く見たら、ここ銀塩愛好家オンリーなんですかね。私は元愛好家、ほぼ10年前にデジってしまいましたが・・・。
書込番号:12006642
0点

皆さま、今日も書き込みいただきまして、ありがとうございます!
未だ価格.comでも触れられていないですね、X100…。
実際、どれくらいの完成度で来春リリースされるのか楽しみです。^^
>ぼーたんさん
>良く見たら、ここ銀塩愛好家オンリーなんですかね。
実は私、下記の銀塩に特化したスレを立ち上げ、現在は理解ある後継者さんが継いで下さり
現在は「その6」まで進み、その中でリンクを貼ったので、銀塩愛好家が多いのかも?^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
☆あと、皆さんへ☆
やっぱり禁煙はやめました。つまり吸い続けることに決めました!^^
と言っても、今までのように吸っていたのでは、お金はドンドン減るばかり。。。
なので、今までの「キャスター(5mg)」から「ハイライト(17mg)」に変更し、一日10本に
して、二日で一箱制にしました♪
結果…「ハイライト」のニコチン・タールがキツ過ぎて、実際には一日6本程度しか吸えません。w
今のところ、3日で一箱。つまりタバコ代が1日136円まで減りました!!^^;
愛煙家にとって、この手はアリだと思いますけどねぇ〜。
ダメ!?w
書込番号:12007661
0点

安達様、もう裏切られますか?
わたしゃ止めますぞ(毅然)。そして、X100(で無くても、そういった新製品)をゲットするのだ。
取り敢えず、明日、イオンモールでオータムジャンボを買うぞっ。
書込番号:12007755
0点

>ぼーたんさん
ごめんなさ〜い。(汗)
私もこの愛煙方法を続け、飲み物はコーヒーを自分で作って持参して、120円も削る覚悟
です。www 私は銀塩オンリーなので次なる目標(アイテム)は未定ですが、暫くは
現像代に費用を充てられそうです。^^;
でも、このカメラ、来春手にしてみると、本気で欲しくなるかも知れませんね。
そう考えて、この方法でそれまでに浮くタバコ代金は、約2万7千円…。
たしかに、これだとまたCX3でも買うことになっちゃいそうです。。。(苦笑)
ぼーたんさんエラい!!
書込番号:12008553
0点

皆さん、たばこかX100かでお悩みのようで...
私もたばこやめて、X100積立かと思ったのですが、
安達さんの早々の撤回宣言で、気持が揺らいでおります。=^_^;=
こうなると、X100を分割払いで買って、たばこ吸いたくなったら
X100をいじってしのぐしか...無理でしょうね。=^_^;=
安達功太さん
CX3ですかぁ。
私も、R8とCX1と購入して、そろそろCX3かなぁと日々の価格変動を
気にしてます。
何と言っても操作性とステップズームが魅力で...
と思っていたら、キャノンに続いてニコンのCOOLPIX P7000にもついに
ステップズーム機能が装備されて、悩ましい状況になりましたが。=^_^;=
書込番号:12008659
0点

>猫の魚屋さん
ハイライトにしてから、一日6本程度なんですよ、ホント…。^^;
「良い一枚が撮れた後の一服」が無くなるのは、ちょっと淋しい気もします。
あと、私は万年筆・銀塩カメラ・昭和のマッチをコレクションしているので、
タバコがないと始まらないんですよね。(←言い訳??)w
まあ、吸いながら考えましょう。(おい)
書込番号:12008755
0点

みなさん、こんにちは。
FinePix X100か、タバコかで盛り上がっていますね。私などはもともとタバコ
をやりませんので、X100がほしくても仕分ける埋蔵金がありません。(泣)
ぼーたんさん、こんにちは。
そうです、Ai-S50/1.2 は愛用のレンズです。F6とかF3/Tにつけて使いますが、
MFレンズというのは、写真を撮っているという充実感を実感させてくれますね。
古いレンズですがまだまだ現役として十分通用していますよ。
書込番号:12009102
0点

煙草続き
と、言いましても、今回の値上げに備え、賞味期限をチェックしつつ、半年かけて24カートンを確保したのです。
一番新しいもので賞味期限は23/5です。多分6月までには完喫すると思われ、禁煙・断煙はその後です。
もっと早くX100みたいなカメラが発表されていれば、もっと早く禁煙できたのに。
て言うか、禁煙なんて簡単ですよ。過去何度もやってますから。
書込番号:12009194
0点

>floret_4_uさん
へぇ〜、もともとタバコは吸われないんですね!^^
floret_4_uさん情報として覚えておきます。w
まあ、それが何よりですね。^^;
>ぼーたんさん
実は私も今まで何度も禁煙をしているので、「いつでも止めれる」という気持ちはあります。
私の場合、2〜3年吸ったら2〜3年やめるサイクルで、これがずっと続いています。
今回の場合は、2年半やめてやっと再び吸い始めたばかりだったので困ったのです…。
変な話、2〜3年も吸い続けると、飽きてくるんです。^^;
で、2〜3年後にまた吸いたくなる…。
ぼーたんさんも、同じような感じでしょうか?
*ちなみに、私はお酒が一滴も飲めません。(苦笑)
書込番号:12009514
0点

銀塩愛好家の皆さん、一つ素朴な質問があります。
撮られた写真を、例えばこの板に掲載される時、どんな風に処理をなさっているのですか?
また、保存はフィルムのままですか、スキャンしてデータ化されてるんですか?
実は昔、デジり始めた頃、膨大なフィルム(殆んどネガ)をデータ化しようと思い立ち、
ミノルタのフィルムスキャナーを購入、着手したのですが、
@時間掛かりすぎ、A色合いの調整が煩雑、Bデータ量が膨大
の理由で、三日坊主になってしまいました。今でも、心の底では「どけんかせにゃぁ」と思っています。
是非、ご教授下さい。
安達功太 さん、私の禁煙サイクルは「3時間」です(さらっと言ってのける)。
酒は、祖父の代より息子に至るまで、飲めません。
肝臓に、アセトアルデヒド脱水素酵素、とやらが欠如しています(?)
ストレス解消に、新製品を買ってます。酒代とトントン、と家内に説明しています。
書込番号:12009814
0点

>ぼーたんさん
銀塩スレの皆さんは、フラットヘッドスキャナやネガスキャンなどで画像をデジタル化
されているようですが、私は現像済みのフィルムを業者に大量に持ち込みCD化してもら
っております。時間がないときは近所のキタムラ。w 時間に余裕のあるときは以下の
サイトです。ご参考まで。
http://prinet1.com/
書込番号:12009830
0点

ご回答有難うございます。そうですか、業者委託、て言うかDPEの延長ですね。はぁーっ。
自宅から徒歩2分のところにキタムラがあるので、様子を聞いてきます。
なんか、フィルムのにおいが恋しくなってきたなー・・・。周りの皆がKodakだったから、私はAgfaを愛用していました。
書込番号:12010526
0点

ぼーたんさん
私もアグファやコダックは大好きです。
とくにコダック(エクター100や400UC)は常用フィルムです。^^
ぜひ、ぼーたんさんも銀塩生活を再スタートされてみては如何でしょうか♪
ポジ、ネガ、モノクロ、まだまだ各種フィルムは残ってますし!!
よろしければ、銀塩スレにもお気軽にお立ち寄りください。
ベテランの存在感を我々に見せつけてください☆^^
書込番号:12010588
0点

ぼーたんさん
>撮られた写真を、例えばこの板に掲載される時、どんな風に処理をなさっているのですか?
私の場合は焼きをしないので、スキャナで取り込んでデジタルデータに
してます。プリントはプリンターですが、私はまだ未開拓の部分です。
フラットスキャナーでの経験しかありませんが、
>@時間掛かりすぎ
モノクロはまだましですが、カラーはやはり時間がかかります。
また、小さなゴミでもありがたく拾ってくれるので(=^_^;=)
どこまでやるかは別として、ゴミ取りはついてまわります。
>A色合いの調整が煩雑
おっしゃるとおりです。特にネガは、カラーバランスと諧調の
取り方を1枚1枚設定する必要があります。
割り切って、スキャナソフトの自動露出にまかせるのも一考
ですが、こだわる人だと、どんどん深みにはまるかと...=^_^;=
ポジは、ネガにくらべて調整する部分が少ないので、
まだ楽かも。その分、撮影時に心血を注がれているでしょうが。
>Bデータ量が膨大
tiffで出したら百数十MBだったので、諦めてjpegにしてます。
あと、フラットスキャナだとシャープネスが専用スキャナより
劣るようです。OpticFilmというリーズナブルなフィルム専用
スキャナがあったので購入してあるのですが、自家現像に追われて
まだ試してません...=^_^;=
今月中にはなんとか...
用途にもよるでしょうが、安達さんのおっしゃるように、
全ネガ・ポジのデータ化は外注して、その中から選んで、
自分でスキャンするというやり方もあるかと思います。
書込番号:12012343
0点

猫の魚屋さん さん(やっぱ「さん」付けるべきですかね)、詳しいご説明有難うございます。
そうですか。10年前とあまり変わってませんね。
安達方式が効率的ですかね(すっかり銀塩モードになってる自分がいる ゲッ)。
もし、銀塩を再開するとしたら・・・ポジですな。
しっかし、カメラ、いったい何台持って行きゃあいいんだ。
書込番号:12012765
0点

おっ、ベテランの猫の魚屋さんの登場だ!^^
ぼーたんさん、今までに培われた撮影の腕を発揮するのは今です!!
たまには銀塩カメラぶら下げて、のんびり撮影も精神衛生上に良いですよ〜♪^^;
※何気にこのスレ、白熱スレッドランキングに入ってて驚いた私。。。(苦笑)
あの、、、恥ずかしいので早めにこのスレ閉じますか…。w
書込番号:12013334
1点

閉じる前に一つ要望を言わせてください
個人的に折角このデザインにするなら巻き上げレバーとカウンターを付けてもらって
例えば、ISO感度の変更機能を巻き上げレバーに割り当てて
レバーを巻き上げる度に感度がカウンターに表示される仕様にしてもらいたいです。
書込番号:12013401
0点

>ヒューヒューポーポーさん
その意見最高!!!^^
このあたりはエプソンのR-D1sを見習って欲しいですね。
また、たしかに巻き上げレバーを付けると補正ダイヤルが邪魔になるので
巻き上げ部分に何らかの割り当てが欲しいですね♪
ヒューヒューポーポーさんの書き込みを見て、眠気が吹っ飛んじゃいました。www
書込番号:12013409
1点

「巻上げレバー」は機械式シャッターチャージにして欲しいですね。
もちろん電子式併用で。
ところで安達さん、寝てますか?
書込番号:12014252
0点

>ところで安達さん、寝てますか?
ナイスツッコミありがとうございます!www
一応、起床は10時です。^^;
午後からの勤務なので、規則正しく不規則な生活を続けています。^^;
書込番号:12014347
1点

それでは皆さま、今までお付き合いいただきまして、ありがとうございました!^^/
発売予定の来春が待ち遠しいですね♪
では、これにて閉店いたします。
ガラガラガラガラーーーー。(シャッターを閉める音)w
書込番号:12017820
0点

ドンドンドンッ ドンドンドン ッ おーい開けてくれーっ
ちっ 閉店かよ
仕方ねえな、隣町へ行こうか・・・
書込番号:12018255
0点

>ぼーたんさん
はじめまして。
僕は安達さんとカカクで仲良くさせてもらっている一兵卒です。www
今では直接メールをやり取りする仲にもなりました。
安達さんが普段いるスレに書き込んで、直接声を掛けてみますね。
書込番号:12020013
0点

モーゼは10階 さん、こんばんは。ご親切に恐縮です。
上記レスで「隣町へ行こうか・・・」と言ったのはまさに、安達さんがたむろ、失礼、常駐されている
別のスレを訪ねようか、の意味です。
ここは、話題も出尽くしたようで、そろそろ閉店、は実にGood Timingだと思っています。
モーゼは10階 さんとも、別のスレで、またお会いしましょう!
書込番号:12020061
0点

いえいえ、どういたしまして・・・。^^;
安達さんの「たむろスレwww」には既に書き込んでおきました。
なので一度ここには顔を出されるはずです。
では、またどこかでお会いしましょう!!!
書込番号:12020210
0点

開店ガラガラーーーーー。(笑)
モーゼさん、どうも。w
ぼーたんさん、勝手に閉店してスイマセンでした。。。(汗)
そうですね。そろそろ場所を変えてお話もいいですね♪
向こうのスレはいつもオープンですし…。
都合の宜しい時に、いつでも気兼ねなくお越し下さいませ。^^/
では!
ガラガラガラガラーーーーーーーーーー。(←また閉じた)www
書込番号:12021215
0点



例えば100人ほどのレビューがあって 平均して☆4つ以上のカメラやレンズは 個人的にはなかなか優れた性能なのだなと思うのですが、その中にあっても「☆1個の酷評レビュー」をする人がいます。
勿論評価は人それぞれで 他人に同調する必要はないのですが、酷評レビューをする人に限って「そのレビュー1件しか投稿がない」ケースが非常に多いです。
これは何故なのでしょうね?
1. いつもは投稿しないが 買って気に入らなかったので特別に酷評レビューを投稿した
2. 他のハンドルネームで普段投稿しているが 酷評レビューを書くと恨みを買うので別ハンドルネームをたてて投稿した
3. ライバルメーカーの社員が評価の良い(=よく売れている?)機種を貶めるために その都度ハンドルネームを立てて投票した
勿論固定ハンドルネームで数々の投稿をしている人が ある機種に厳しいレビューをするケースはまた別です。
私は1件しか投稿していない人の酷評レビューについては それは信用できないとしてその機種の評価から除いて読むことにしています。
8点

本当に買った人が、☆1個の酷評するのは変ではないでしょうか?
☆1個なら、普通は買わないはずです。
買ったとしたら自分の調査不足を証明しているようなものですから・・・
書込番号:11960859
9点

確かにじじかめさんの言うとおり
買う前にすこしは事前に調査して
欲しいと思って買うと思うので
☆1つはありえないですね。
書込番号:11961109
5点

統計学では異常値はデータとして扱いません。
これに着目しても意味の無いことだと思います。
多数の異常値を生み出す愉快犯でしたらちょっと考え物ですが。
書込番号:11961144
4点

良い評価やマスコミ(やネット)の評判だけで買った人が
期待外れで頭にきて感情的な酷評をしているケースも
あるかと思います
…が、やはり単発のマイナス評価は信じるに値しない
と自分は考えています
書込番号:11961437
2点

確かに期待が大きければ大きい程
そうでないときのショックは大きいものかも知れませんね。
書込番号:11965759
2点

価格の高さと比例はしないですが、
ある程度の高額商品なら期待とのギャップがより大きくなると思います。
それとは別の事由から起因して恣意的に酷評を繰り返す話は別モノなんでしょうね。。
逆に私自身は購入した歓びで絶賛しがちなレビューが多く反省してます(苦笑)
書込番号:11965850
4点

みなさん コメント有り難うございます。
酷評レビューは全ていけないと思っているわけではありませんし カメラやレンズには個体差・当たり外れもありますから 外れを引いた人が厳しい評価をすることも当然あるでしょうね。
また レビュアーの要求が高水準でそれを満たさない場合もあるかと思います。
ただ酷評1件しか投稿しないケースではそれが信頼に足るモノかどうか?
みなさんも冷静にご覧になっていますね。
ちょっと変わった例では、コメント内容では絶賛に近いのに ☆がひとつかふたつの人が時々います。たぶん「☆が少ない方が高い評価」と勘違いしているのでしょうね。
書込番号:12000929
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395268.html
>ミラーレスのレンズ交換式カメラに力を入れていくことで、
>2012年には世界一のカメラメーカーになる
サムスンのことだから、日本か独のカメラメーカーを買収して世界一を目指すのかなと
思ってたけど、全て独自路線なんですね。
このNX100の写りどうなんでしょう?
1点

本体だけでは少なくとも日本市場は難しいんじゃ。
低価格(←重要)高性能なレンズが出揃えば脅威になるでしょうね。
書込番号:11952094
0点

>低価格(←重要)高性能なレンズが出揃えば脅威になるでしょうね。
品質や信頼性も重要ですし、アフターケアって可成り大事な事だと思います。
書込番号:11952178
0点

簡単なレビュー(外観など)があります。
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx100/
画質では日本メーカーにかなわくても、イメージ戦略等で順調に売上を伸ばしてしまったら、日本勢はジリ貧に陥りそう。
カメラだけは日系メーカーが99%のシェアを維持してほしいものです。
書込番号:11952892
0点

サムスンって日本ではあまり商品を展開していないので、知名度そのものは
さほど高くないのですが、純利益ベースから見れば日立やパナソニック、東芝を
遙かに超えた世界最大の電機メーカーなんですよね。
興味深いのは2010年までに台数ベースでデジカメ業界トップ3に入ることを
公式声明として発表しており、既に2008年にこれを達成しました。
# http://techon.nikkeibp.co.jp/english/NEWS_EN/20080220/147706/
現在、日本のデジカメは携帯と同じく、ガラパゴス化が進行中で、世界展開を
前提とした戦略の中では日本市場はまったく参考にならないそうです。
2012年にサムスンが(台数ベースとして)世界一を達成する可能性はとても高い
と感じています。…が、そうなったとしてもおそらく日本国内の市場を見る限りは
そんな印象を持たないのではないかと感じているのですが…
書込番号:11954976
1点

サムスン等の韓国企業は相撲取りや忍者や富士山を使って日本企業と勘違いされることを販売戦略の一つとしています。検索すればCMの画像や動画がたくさん見つかります。
日本のイメージに乗っかり、日本の企業の開発した技術に乗っかって、スペックだけ立派な安い製品を作っています。
そして日本のメーカー(と思われている)なのに安いから売れています。だから「台数ベースとして」なんでしょう。さすがに自分たちのことは良く解っているようです。
良く言えばスリップストリームに入って走っている、悪く言えば何から何まで・・・です。
だから日本企業を追い抜いてトップに出てしまうと、困ると思います。
日本人はサムソンが韓国企業でないことを知っています。日本で売れるわけがないですよね。
日本人なら日本に自信を持ちましょう。日本人でないなら、別に構いませんが。
書込番号:11955704
1点

>日本人はサムソンが韓国企業でないことを知っています。
典型的な韓国企業ですよ。
書込番号:11956247
2点

強いのは 外堀を埋められて海外での売上が落ち込んで開発費が減少し、実商品での性能に差が無くなることですね。
MADE IN ○○にこだわる、中国人や韓国人にだけ売れる商品になっちまうかも!ライカやツアイスの様にブランド独り歩きがありえるのかも・・・まずは、ペンタかオリ?
現実味があるから怖い。みんなでMADE IN JAPAN にこだわってみる??
まずは、気に入らない中国製商品の購買拒否からかな(^O^)/
書込番号:11956493
1点

しんす'79さん
>典型的な韓国企業ですよ。
そうです。
日本人はサムソンが日本企業でないことを知っています。日本で売れるわけがないですよね。
でした m(_ _)m
書込番号:11959154
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





