デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて

2010/08/08 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:256件

かなり寄ってます。寄れない場合、ズームがほしいときも、、、

僕はどういうわけかズームが好きではありません。
ズーム付きを使ったことはありますが、
ほとんどズームさせずに使っていた気がします。

なんで嫌いなのか?考えてみたんですが、、、

なんとなくトリミングしてるような感じがするんですよね。
構図を決める、じゃなくて。
何ミリで撮ってるのか分からないのも、なんかいやです。

ただ、「もしも」ですが、、、
ズームさせると同時にモニターに焦点距離が表示されたら
使ってみたい気がします。

たとえば、28ミリ〜100ミリの場合
主要の35、50、85ミリだけでも。
多焦点的に使えれば、、、ということでしょうか。

そういう機種ってありますか?
それから、みなさんの
ズームレンズに対する想いなどもお聞かせください。

書込番号:11736983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/08 23:22(1年以上前)

焦点距離が表示されるかはカメラによりますが、
PowerShotS90やパナソニックのLX5などの一部機種では、ステップズームという設定が
できます。設定すると、ズームの中間を使わずに、24mm・28mm・35mm・50mm・70mm・105mm
てな具合に、切りの良いところで画角が切り替わりますが?

これでは駄目でしょうか。

書込番号:11737004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/08/08 23:29(1年以上前)

全然ダメじゃありません。
まさにそういうことです!

あるんですね、、、
聞いてみるもんです。

しかもLX5は魅力的な機種です。
情報ありがとうございます。

書込番号:11737046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/08 23:48(1年以上前)

ご参考
http://panasonic.jp/dc/lx5/lens.html

レンズ交換する感覚でズーム撮影を楽しめるステップズーム

LX5は、広角24mm※1から90mm※1まで、6段階のステップズームが可能。まるで単焦点
レンズを交換する感覚で撮影が楽しめます。
液晶モニター内に表示される焦点距離を確認しながら、光学ズームの場合、24mm※4、
28mm※4、35mm※4、50mm※4、70mm※4、90mm※4の順に画角を変えることができます。

※4 35mm判換算。光学ズーム使用時。
●EX光学ズーム、デジタルズーム、iAズームの設定により、最大の焦点距離は変わり
ます。ステップズームは最大800mmまでの焦点距離で働きます。

書込番号:11737156

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/09 00:01(1年以上前)

RICOH のGX100使ってますが24,28,35,50,72mmのステップアップズームが便利です.
同じシリーズのGX200やGXRのS10ユニットも同じように設定できると思います.

GRお使いなら操作系にもそんなに違和感無いと思います.

あるいはCX3にもステップアップズームあります.
こちらは28mm、35mm、50mm、85mm、105mm、135mm、200mm、300mm相当

書込番号:11737235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 00:02(1年以上前)

>奥州街道さん
ありがとうございます。

LX5、ますます魅力です。
レンズキャップのままだったことは残念です。
デメリットばかりではないようですが、
やっぱり、、、

書込番号:11737243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/09 00:07(1年以上前)

ごめんなさい、LX5を推奨しているわけではないです。(例示してしまったので一応解説)
リコーにもありますし、結構、マニュアル操作を売りにしているカメラは標準的に搭載
されていますので、探されてみては如何でしょうか?

書込番号:11737271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 00:10(1年以上前)

>LR6AAさん

GXRも今後のレンズラインナップに注目してます。
(GRD並みに写る35ミリ希望です。)

どうもありがとうございます。

書込番号:11737285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 00:19(1年以上前)

>ごめんなさい、LX5を推奨しているわけではないです。

GRD3を買うとき、LX3と迷いました。
もともと興味のあった機種なので、
奥州街道さんのせいではありません。
一つの情報として
ありがたくいただきました(笑)

書込番号:11737328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ソントク先生方、教えてください

2010/08/07 07:18(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:18件

TBSのテレビ番組、がっちりアカデミー的に「知らなきゃソン」「こうやるとトク」を皆さんがソントク先生になって教えて下さい (出来れば理由もつけて)

http://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/

書込番号:11729672

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/07 07:45(1年以上前)

面白いスレですね。それでは本題。

価格の安い店舗に在庫がなくなり、価格が高い店舗だけが残ることがあるので、「待てば待つほど安くなる」は「ウソ」

書込番号:11729739

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/07 08:15(1年以上前)

>価格の安い店舗に在庫がなくなり、価格が高い店舗だけが残ることがあるので、「待てば待つほど安くなる」は「ウソ」

さらに何年か待つと、デジモノでは市場価値が無くなり、中古品の価格は、新発売当初の1/10以下になることもあるので、「本当」

数年前の、2/3型センサー使用のハイエンド機の、何と安価なことか…。
市場価値は下がりますが、カメラ自体の機能は変わらないので、欲しい人にはお買い得……。

書込番号:11729814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カシオも【超解像】^^;

2010/08/03 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:2502件

パナソニックの素子を使ってるのでしょうか(^^ゞ
FXシリーズとスペックがよく似てる気がしますm(__)m

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100803_382787.html

書込番号:11714394

ナイスクチコミ!2


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/03 17:42(1年以上前)

最近はソニーもパナも素子のスペックが似てきているので
紛らわしいですが1400万画素機の場合 パナの場合は 1/2.33型CCD で
ソニーの方が 1/2.3型CCD だったと思います

超解像技術のノウハウはテレビやビデオなどAVメーカーが強いので
ソニーやパナから導入した可能性は否定できませんね

書込番号:11714815

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/03 20:57(1年以上前)

カシオの新モデルはあまりインパクトのある機種ではなかったですね〜 (残念)

書込番号:11715524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/03 21:30(1年以上前)

撮像素子の自社開発が出来ないメーカーはダメですよ

書込番号:11715683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/04 02:13(1年以上前)

何かのカメラ雑誌で比較していましたが、カシオは人の肌色やフラッシュの上がりが割といいと評価してありました。しかも防水のG1で(^^;
なんだかんだいってテレビで連写機能が紹介されたりして、一般的には売れてる感じです。

超解像といっても解像度が上がるというより、写真の被写体と背景、肌などを別に処理してバランスをとったり、写真のレタッチ的機能でしょうから、プレミアムオートでもうやっていた部分に、名前を付けたという感じではないでしょうか。
パナが名前を有名にしてくれたので、新機能として売りに出来るからではとおもいます。

カシオのいいところはいろいろやっても580枚もとれる所ですね(^^;…

書込番号:11717151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/04 10:47(1年以上前)

くろねゃこさん、
実際に購入された方のみ、お聞きします(笑)

書込番号:11717898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/06 21:31(1年以上前)

カシオはケイタイでは評判は良いらしいけど、本家のデジカメだと自分的にはイマイチなメーカーかな
ダイナミックフォトとかつまんない機能や、キャラクターカメラを出したりと必死ですよね
デジカメの中では画質もイマイチなメーカーの1社ですよね

書込番号:11728253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

2012夏モデル総括

2010/08/01 08:15(1年以上前)


デジタルカメラ

主要メーカーの夏モデルがほぼ出揃った感じがする
個人的には今回のソニーには失望し、パナには多少期待できると感じる

まずWX5だがセンサーサイズを上げてしまったのがいただけない
挙げ句の果てにレンズの仕様まで変えてしまった
これでWX1が歴代最高のサイバーショットとして永遠に語り継がれる事になったのは喜ばしい

次にパナはLX5で本気度を見せてると思う
ソニーとの比較は別問題として自社でセンサーを作れる強みだろう
しかしながらコンデジの豆センサーをいくら比較しても大した意味などないと思う
ソニーもパナも放送用ビデオカメラを製造しているが、それらプロ用の機器で撮った画像から静止画を切り抜けばよくわかるはずだ
コンデジの画質に一喜一憂するのがいかに愚かな行為だという事が

書込番号:11704658

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/01 08:46(1年以上前)

2012夏モデル総括

あの〜
2012って西暦2012年?
それとも・・・

書込番号:11704753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/01 09:20(1年以上前)

2012年モデルってまだ早すぎる

書込番号:11704860

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/01 09:47(1年以上前)

ウッ・プ状態マスターさん

早速朝から突っ込まれてますね。

>まずWX5だがセンサーサイズを上げてしまったのがいただけない
ところで、センサーサイズが大きくなると何か不都合でも?

書込番号:11704957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/08/01 09:59(1年以上前)

センサーのサイズは同じでしょう?
上がったのは画素数じゃないのかな?

てかパソコンの本アカで書き込みしないのは何故ですか?

書込番号:11705000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/01 10:08(1年以上前)

2010年の間違いでした
失礼しました

やはりコンデジ板の皆さんはさすがに博学ですね

書込番号:11705027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/01 10:12(1年以上前)

>ところで、センサーサイズが大きくなると何か不都合でも?

・欲しいコンデジがD3Sだったり
・F値の比較でWX1が最高だという結論に達したり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=11684631/
・位相差AFとコンティニュアスAFの優劣を語ってみたり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11695799/

なので、何か計り知れない論理があるのでしょうね。

書込番号:11705040

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/01 10:19(1年以上前)

>何か計り知れない論理があるのでしょうね。

なるほど〜〜〜。


花は桜木 男は岩鬼さん
私がフォローするのも変ですが、センサーサイズは若干大きくなっているんですよ。
WX1 1/2.4 
WX5 1/2.3

書込番号:11705064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/08/01 15:08(1年以上前)

数字だけを見比べて、楽しいですかあ?

書込番号:11706013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/01 20:47(1年以上前)

>数字だけを見比べて、楽しいですかあ?

楽しいかどうかは預金残高によります

書込番号:11707196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/08/02 07:20(1年以上前)

>コンデジの画質に一喜一憂するのがいかに愚かな行為だという事が

あ、そうかもしれませんね。しかし・・・。


>まずWX5だがセンサーサイズを上げてしまったのがいただけない
>挙げ句の果てにレンズの仕様まで変えてしまった
>これでWX1が歴代最高のサイバーショットとして永遠に語り継がれる事になったのは喜ばしい

これをコンデジ画質に対する一喜一憂と呼ぶのですよ。

なーにが永遠なんだか。
もっとオトナになれヨ!
変なところだけ背伸びしないで頑張れ!

書込番号:11709028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 19:19(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
>もっとオトナになれヨ!

スレ主さんは、その言葉にふさわしい年齢ではないと思います。
精一杯の背伸びはしていますが、結構若いと読んでいます。

書込番号:11710997

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/30 14:38(1年以上前)

ド ナ ド ナさん こんにちは。

相変わらず、情報が早いですね。

私も、何気なくパナのHPを見ていて気が付きました。
価格はどの位だろうと思って、価格.comを開いたら、既にド ナ ド ナさんのスレが上がっていました。
今回はFZ100に興味がありますが、キタムラの予価\55,000とは少々高価ですね。
実際に販売される頃には、もう少し下がるのでしょうが…。

今回の発表では、FZ45は無いようですが、日本では、”どうせ買うなら、少しでも高機能の方を…”という、国民気質を考慮したのでしょうか?
海外サイトの仕様表を見ると、可動液晶の他、あちこちに、わずかずつながら差が見られます。
それとも、売れ行きをみて、FZ100の廉価版として、FZ45を出すのでしょうか?

フジのHS10と比較していますが、FZ100が欲しいです。
若干大きく重くなっても良いから、単三電池仕様だったら、迷うことなく、予約を入れるのですが…。

書込番号:11696779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件

2010/07/30 14:45(1年以上前)

こんにちわm(__)m

私もネオ一眼が欲しいと思ってるのでFZ100には興味があります。
でもまだ高いし来月出るであろうCX4?も気になるので迷います(^^ゞ

たぶん何も買えませんけど・・・

書込番号:11696801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/30 14:56(1年以上前)

ド ナ ド ナさん 紹介ありがとうございます。

本当に今日発表あるのかなと思ってましたがありましたね。
TZ10の後継機がないのは残念ですが、私的にはFX700に興味深々です。
FZ100同様新型MOSセンサーどのような写りになるんでしょうね(^^)

書込番号:11696843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/07/30 15:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/

デジカメWatchにも記事が出ました(^^)

書込番号:11696867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2010/07/30 15:18(1年以上前)

LX5に興味があります。
LX3を手放した理由が、外装がツルツルしていてしかも重量があるので、どうもホールディングがしっくりこなかったことです。
今回、グリップが改善されたとありますが、写真を見る限りではそれほど効果があるようには思えません。重量も少し増したようですし。
それ以外では大満足の機種だっただけに、今回も実物を早く見たいものです。

書込番号:11696913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/30 15:19(1年以上前)

私もネオイチが欲しいのでFZ100気になりますね^^
コンデジのダラダラ買いは卒業したいのですが
次から次へと新機種が出ると、なかなか想いが断ち切れません・・・^^;

書込番号:11696916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/07/30 15:31(1年以上前)

ここの掲示板ではおそらくLX5の注目度がダントツな気がします(^^ゞ
首を長くして待ってた人が多いみたいですし・・・

FZ100+純正テレコンなら約7万かぁ(+o+)
欲しいなぁ・・・

書込番号:11696953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/30 15:48(1年以上前)

HPの8月19日LUMIXから重大発表というのが気になります。(^^;

書込番号:11696991

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/30 16:10(1年以上前)

>FZ100+純正テレコンなら約7万かぁ(+o+)
>欲しいなぁ・・・

私がHS10よりFZ100に惹かれるのは、テレコンを使うと、簡単に1000mmオーバーになり、HS10の720mmより長くなる事も有ります。(35mm換算)
私のテレコンは、オリンパスのTCON-17で、C-5050ZOOM用に購入した品ですが…。
WCON-07も有りますが、レンズアダプター(DMW-LA5)と共に使うと、ケラレが心配です。

HS10は手動ズームと、単三電池が使えるのが魅力です。(私は、エネループ大好き人間です。)

パナのHPを色々見ていて、ふっと思いついたのですが、DCカプラー(DMW-DCC6)のケーブル部を使い、エネループx6本用のケース(6本用の市販品がなければ、3本ケースx2個の合体でも可)に接続し、外部電源端子に挿したらどうかな? と言うことです。
電池ケースはさらに別のケースに入れ、三脚穴を利用し、FZ100に固定できれば、FZ100の単三電池仕様化も夢ではなくなります。
これには、幾つかの”れば、たら”があり、すんなり実現するとは思ってはいませんが…。

現実問題として、現在のパナ機には、バッテリーの認証確認機能が有り、例え、純正品より安全性などが優れた電池があっても、非認証品と言うだけで使えません。(現時点で、安全性などに優れた電池が、有るか否かは別問題です。)
ROWA社とか、JTT社がこのようなシステムを作ってくれたら、すぐにでも購入するのですが…。

書込番号:11697050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 16:57(1年以上前)

HPの8月19日LUMIXから重大発表というのが気になります。(^^;>

サンヨーのデジカメが加わるだけだったりして・・・

書込番号:11697173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/07/30 20:16(1年以上前)

>ド ナ ド ナさん

祝クチコミトピックスですね ^^

FP3のディズニーモデルはディズニーランド(ランド&シー)のみで限定発売したら売れそうですね?!
誰でもわかりそうな隠れミッキーはセンス無さ過ぎですが・・・

書込番号:11697829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2010/07/30 20:29(1年以上前)

あれっ(^^ゞ
トピックスに載ってますね・・・
たぶん機種毎の板がそのうちできると思うので、ここはそれまでの繋ぎですね^^;

しかし重大発表は気になりますね・・・
FXシリーズのページにのみ表示されてますから、何か意図があるかもしれませんね(+o+)

FZ100のモニターに応募してみようかなぁ・・・

書込番号:11697877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/30 21:05(1年以上前)

FX700ってまんまSONYのWX5の対抗機ですね、F2.2始まりですがVario-Summicronですし。

LX5は撮像素子がコンデジクラスのCCDでレンズ非交換式のGF1に見えますし、FX100は撮像素子がコンデジクラスのMOSでレンズ非交換式のG2に見えますね*_*;。

LUMIXはデジカメ総合ブランドなのでコンデジに限らずデジ一も入りますから、GH1の後継機GH2の発表じゃないでしょうか?

書込番号:11698019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/30 23:14(1年以上前)

LX5の画素数が1200万とか1400万とかにならず、1000万のままに据え置かれたと言うところには
好感を感じますね。

書込番号:11698690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2010/07/30 23:37(1年以上前)

FZ100は25-600mmでフルHDに対応したモデルと言うことで、すごく期待しています。
ただ55,000円は高すぎです。
高校生のお小遣いでどうにかなるような値段ではありません。
ただFX700にも興味があります。
もっと安くなるまで我慢するしかないと感じました。

書込番号:11698848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/07/30 23:40(1年以上前)

>LX5の画素数が1200万とか1400万とかにならず、1000万のままに据え置かれたと
>言うところには好感を感じますね。

同意ですが、レンズの望遠が大きくなりましたね。
これも期待を裏切らないでほしいですね。

書込番号:11698856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2010/07/31 00:13(1年以上前)

気になるのはLX5用の水中ハウジングが出るか否か。
LX3はなかったからなあ。特注までする気にはならんし。

書込番号:11699061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/31 10:18(1年以上前)

α一眼&リコーコンデジユーザーでしたが、GF1購入依頼悔しいけどPanaに釘付けですね!
LXシリーズはずっと見ては来ましたけど、今回のLX5は凄いですね。
買いたくなりました。高そうですね。
この機種にフルハイビジョンつけてくれてたら満点だったのになぁ。

書込番号:11700364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/31 10:27(1年以上前)

SONYもがんばれ!高級コンデジ復活したれ!!Vシリーズどうした!
DSC−V7,V9当たりだしたれ
リコーもつぎはぎカメラでつぶれたか?

Vシリーズとは
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-V3/index.html
特にV3gた好きでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/05/2804.html
R1はでかすぎでコンデジでは無かった

書込番号:11700401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 13:59(1年以上前)

MOSのFZ100にCCDのLX5・・・
パナは静止画質なら今でもCCDと考えているようですね。
私もそれで正解だと思います。

書込番号:11701143

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/31 16:54(1年以上前)

オリンパス E-510

ソニー DSC-R1

ソニー DSC-R1

ソニー DSC-R1

>R1はでかすぎでコンデジでは無かった

そうですね。小型一眼レフ+標準ズームより、大きいですから。
しかし、出てくる絵はコンデジではなく、一眼レフの絵です。

ただ、カメラ(機械)としてのスタイルが私の好みではなく、防湿庫に入ったままで、1年以上出てきませんが…。

書込番号:11701718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/31 21:51(1年以上前)

笑・・・・・お持ちの方には失礼しました!
でも中古で手に入れておきたいカメラの1つなんです。

あの24−120mmカールツアイスレンズも凄いですよね!
現SONY一眼の16−80ZAのまさに原版ですよね。
また大型の映像素子もフォーサーズの走り・・・。

これを次期モデルに持ち上げられなかったのがネック!
残念です。
でもすばらしい機種でした。

書込番号:11702888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/02 15:54(1年以上前)

近頃のパナソニックの勢いはすごいと思う

しかしやはりソニー抜きてはデジカメ業界は語れないだろう

ソニーが素子を供給しなければデジカメを生産できないメーカーが続出する事になり、日本経済の基幹を揺るがす事態になりかねない

書込番号:11710341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

富士フィルムが初めて採用した位相差AFに対して、従来からのコンテニアス方式はどこまで太刀打ちできるのか?

デジカメウォッチャーでcxとの比較記事を見たが、まるで提灯記事のような気がした

書込番号:11695799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/30 09:22(1年以上前)

リコーのRシリーズ(R5まで)やGX100は位相差AFでした。
GX200でコントラストAFになってしまったので、購入時にはGX100とかなり迷いました。
色々と検索し、AF速度に関しては遜色なしと言う情報を得たのでGX200にしました。
フジ機には一味違うAFを期待します。

書込番号:11695836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/30 12:56(1年以上前)

位相差AFとコンティニュアスAFって同列に並べて比較するもの???

書込番号:11696494

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/30 19:10(1年以上前)

>位相差AFとコンティニュアスAFって同列に並べて比較するもの???

位相差AFとコントラストAFの間違いでしょうね。

書込番号:11697591

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/07/30 19:57(1年以上前)

>位相差AFとコンティニュアスAFって同列に並べて比較するもの???

>位相差AFとコントラストAFの間違いでしょうね。

ハムちゃんを追いかけるのには、どちらがいいのか?と言う事ではないですか?
だから、合焦速度の速い“位相差AF”と被写体を追い続ける“コンテニアス方式”はどちらが良いのか気になるのでは?

な〜んて事はないでしょうね。

書込番号:11697743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/31 00:00(1年以上前)

ない ない・・・

書込番号:11698987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/31 08:32(1年以上前)

>位相差AFとコントラストAFの間違いでしょうね。

分かっては居ますけどね…
たかだか2行の中に、「コンテニアス方式」とか「デジカメウォッチャー」(?)とか
あるものだからつい。

書込番号:11700031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/07/31 09:03(1年以上前)

皆さんご指摘の通りで、コントラストAFとの比較を言いたかったんでしょうね

デジカメウォッチャーとかってわざとウケ狙いで書いてませんか?
コントラストとコンティニアスは真面目に間違えてると思うけど

ハムスターが犬より頭がいいと本気で思ってるような人だから、何を言っても仕方ないのかな

書込番号:11700116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング