デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなニュースが・・・

2004/03/12 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

こんなニュースが載っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000572-jij-soci

失敗した写真、みんな助けてくれるのかなあ〜???

書込番号:2575233

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/03/12 09:25(1年以上前)

これが認められちゃうと とんでもないことになりそうな・・・
自己責任の範疇だと思うけどねぇ。

書込番号:2575281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/12 09:28(1年以上前)

やっぱり一度読んでおこうかな?こういう時のネタになりそうですし(苦笑)

社長をだせ!―実録クレームとの死闘 /川田 茂雄 (著)
参考URL http://nethonya.jp/cat3/cat3-0004.html

書込番号:2575288

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/03/12 09:54(1年以上前)

まあ本人の撮影ミスだとおもわれ 請求は棄却・・・
どうしてこういう賠償金額になるのか???
データ修復を頼んだら 見積もりがこの額だったということなのかな。

書込番号:2575341

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2004/03/12 10:00(1年以上前)

訴訟天国アメリカなら考えられるけど、日本ではどうかなあ〜?

書込番号:2575354

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2004/03/12 11:08(1年以上前)

PL法で定義されている「欠陥」とは、
「当該製造物が通常有すべき安全性を欠いていることをいう」であり、
写真が台無しになろうが安全性にはなんら関わり合いはないので、
PL法に拠る損害請求であるならば審議するまでもなく棄却だと思うが。

書込番号:2575518

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/12 12:21(1年以上前)


直接は関係無い話ですが、以前に、IEEE1394ケーブルでP.C.本体に接続する外付けハード・ディスクを購入しました。
購入して最初の日はO.S.(Windows XP Home Edition)が、ハード・ディスクとして認識してくれたので、そのハード・ディスク内にMPEG2ファイルをおよそ20GB分位保存しました。
ところが、次に、P.C.を起動させた時、O.S.が、その外付けハード・ディスクを認識しなくなりました。
原因は、IEEE1394ケーブルのハード・ディスク側の差込端子に、初期不良があった(どうやら、部品が錆びていたらしいです)為でした。
メーカーに抗議しましたが、「万が一データが消失しても、そこ迄の責任は取れません。」と言われ、諦めた事を思い出しました。
幸い失われたデータは、ほんの少しですみました・・・が、万が一、20GB分のデータが全て、部品が錆びていた為に消失してしまっていたとしたら、私も法的手段を考えていたかも知れません。
損害賠償請求金額が高額な理由は、失われたデータを復活させる為の費用(例えば、物理的に破損してしまったハード・ディスクやDVD-R等のメディアに記録されているデータを復活させる事も絶対に出来ないという訳ではなく、確か、「アルファ・データ・リカヴァリー」様という業者様に依頼すれば(この費用が、モノスゴク高額なんですが・・・)、なんとかデータを抽出して復活させて下さる場合もありえます。絶対に復活させる事が出来るという訳でもないみたいですが・・・)が高額であるからだと思います。

書込番号:2575688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/12 12:27(1年以上前)

PL法に関しては、ヤフーで紹介されていた千葉県消費者センターの例が分かり
やすいですね。

>PL法によって損害賠償を求めることができるのは、『拡大損害』を受けた場合

と言う事ですから、データの破損が『拡大損害』と認められるかどうかがカギ
ですね。ただMIFさんが仰る通り身体的被害や物質的な二次破損がなければ
PL法で攻めるのは難しいとは思いますね。
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kenmin/customer/kiso3b-j.html

書込番号:2575711

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/12 12:33(1年以上前)


↑の初期不良で困っていた頃、「データが失われていたら復活させて頂こう。」という軽い気持ちで、「アルファ・データ・リカヴァリー」様に電話しましたら、「20GBのデータ復活をする事に成功した場合は、費用は、およそ金7,700,000円位掛かります。」と、その会社の方に言われ、驚いたと同時に、「データが失われていたら諦めよう。」と思った事も思い出しましたf^_^;。

書込番号:2575729

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/12 15:40(1年以上前)

台無しになったというのはどういうことなんでしょうね。撮影したメディアのデータが何かの欠陥で壊れてしまったのでしょうか。取り扱い上のミスによることも考えられますけど、弁護士はどのように考えているのでしょうか。

書込番号:2576216

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/03/12 22:27(1年以上前)

そのカメラの欠陥ってもちろん証明できることなんでしょうね?どんな欠陥だったのか知りたい・・まさかAFが遅すぎてピントが合う前にシャッター全押し、してしまいます!なんてんじゃないですよね〜

書込番号:2577534

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/03/13 11:18(1年以上前)

旅行の直前に購入し試してみないで旅行に持っていって
帰ってきて見たら 画像に青い線が入っていたらしいですね
初期不良で交換ていうことに なっとくできなかったクレーマーだったということらしいですね
瑞光3号 さん の紹介してくれた本に似たような話が載っているらしいので 案外読んでいたりして参考にしたのかも・・・

書込番号:2579291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PhotoExpo2004

2004/03/09 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:6168件

皆さん、ご存知のことでしょうが…
3月19日(金)から3日間
http://www.photoexpo2004.com/

出展の詳細はまだみたいですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2563450

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/03/09 19:19(1年以上前)

とりあえず18-19日で行って来ます。

5年ぶりの東京なんで、迷わないか心配してます(^^;

書込番号:2565442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質という言葉使い方

2004/03/06 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 R1E匿名気味さん

私はコンパクトカメラ板をよく拝見させていただいているのですがそのなかで
「画質が良い」という表現を目にします。
その表現を常々疑問に思っていたのですが画質が良いというのはどんな意味なのか。○○○(メーカー)だから良い、○○だからだめだ。これと同じくらい大雑把な表現につかわれつつあるこの言葉ですがそれらは解像度があるなら解像度がある、色彩表現が自然なら自然、ノイズが少ないなら少ない。それらで表現できるとおもうのですがそれに対して「画質がよい」というのはぼんやりしたつかみ所の無いある意味免罪符のような便利キーワードになっていると思います。
そもそも画質というのは好き、嫌いやざらついたとかはっきりしたという表現であって、良い、悪いという表現ではない気がします。
中上級者の皆様にはもう少し突っ込んだ表現をしていただけたらカメラ個々の特質がつかみやすくなって一層充実した板になるのではと思い、恐れ多いですがここに書かせていただきました。

書込番号:2551090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/06 08:36(1年以上前)

そもそも ここで使われている画質とは、いい加減なものだと思いますよ。
購入時の質問は画質最優先のような質問で、
購入後は、4〜500万画素機でも、メモリーが・・・、
と言うことで200万画素機位の撮り方をしますから。

まあ DSPで見るとか、L版でプリントするには関係ないからでしょうね。
DSPで見るなら、もっと小さくてもいいと思うのでは。

書込番号:2551106

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/06 10:06(1年以上前)

画質の好みは人それぞれ基準(許容範囲)が違うので、私は掲示板で「画質良いですか?」や「どちらの画質が良いですか?」といった質問には回答しにくいですね。

書込番号:2551305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/06 10:09(1年以上前)

こんにちは
恐らくは「画質」という事について議論を交わしていくと・・・最終的には
哲学(宗教)の話に行き着くのではないのでしょうか?
私個人的な考えでは「画質」というのは「全体を構成する一部分」では無く
「全体そのもの」なので 画質の良し悪しは
個人の価値観(この言葉も良く引用されますね)に依存されます
故に、はっきりとした表現が出来ないし 仮に個人の価値観を前面に出して
「画質」という本来ものすごく曖昧な言葉を具象化する説明をしても
建設的な議論に発展しません(この掲示板の歴史が物語っています)

画質の違いとかどっちが良いか という類の質問文の一番最後には
「あなた個人の価値観を教えて下さい」という
見えない一文が必ず入っていると 私は考えています (^^)

書込番号:2551313

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/06 10:28(1年以上前)

こんにちは。

質問される方は、良く分からないので“画質が良い”とか“キレイな画”と書かれるのでしょう。
また、“画”の好みも千差万別ですから、ある人が素晴らしいと評価しても別の人に当てはまるとは限りませんしね。

ぼくちゃん.さんも書かれていますが、つい先日も「この板などで質問し、画のキレイなカメラを探して買っても、小サイズ高圧縮モードで撮影する人が多い。せっかくのカメラの性能がもったいない。」という書き込みをしたら、結構賛同して頂けました。

でも、小さなメモリでたくさん撮りたいという方が多数派なのだとおもいます。
携帯のカメラで満足している人も多いので、所有物としてのカメラに高スペックなどを求めても、実際の“画”について、高レベルを日常的に求める人は少ないのでしょうネ。

書込番号:2551365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

勉強しよう!

2004/03/01 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 printerrrさん

いろいろな意見があると思いますが。
一つ…人に聞く前に、自分でメーカーHPやカタログを見、その上で解らないことがあれば人に聞け。最低限理解しようとする努力をせよ。
一つ…買ったらまず説明書をよく読め。液晶ドット抜け、スミアの話題は聞き飽きた。
一つ…機種に文句をつける前に色々工夫して腕を上げるべし。

偉そうに書きましたが、これを皆さんが実行すればより建設的な意見が出てより良い掲示板になると思います。掲示板でしか知り得ないような貴重な情報がもっと沢山あってもおかしくないとは思いませんか?

まぁ、上の書き込みを読んで欲しい人はきっと過去ログなんか読まないだろうから、書いても無駄だと言うことはわかっていますが。

だから何?という感じでしょうか…

書込番号:2532521

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/03/01 09:50(1年以上前)

こんにちわ♪
>だから何?という感じでしょうか…
私は、この世の中に、無意味なものはないと、
個人的に、思っていますので、別にそうは思いませんよ♪
親切な忠告は、賢者は聞くでしょうが。。。。
聞かない人は、後で自分が、困るだけの、話です。。。。
こう言う細かいことが、積み重なると、その人の人生や
運命を、左右するのですね。。。。
ご親切な、アドバイスありがとうございました。。。。。♪♪

書込番号:2532756

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/03/01 10:46(1年以上前)

確かに、手元にあるはずの説明書や過去ログをちょっと探せば簡単に分かるようなことを質問される方がけっこう見られますよね。
個人的な意見ですが、初めてこの掲示板を利用される方は過去ログを見ないのも仕方が無いとは思いますが、やたらと「デジカメ初心者」を強調してなんでもかんでも(自分で調べればすむようなことも)質問するのは少々マナー違反ではないかと感じます。デジカメ初心者か否かである以前に、「やたらと人に頼る姿勢」の方なんだろうなぁと感じます。
もちろん、きちんと自分なりに調べた上で質問される方や建設的な意見をされる方、貴重な情報を書き込んでくださる方も多いのですけどね。

それにしても、予言者あびらさんの書かれることはいつも含蓄に富んでいますね。デジカメの掲示板なのに、なんだか人生について諭されているようです。

書込番号:2532872

ナイスクチコミ!0


駄目レス.Exeさん

2004/03/01 10:55(1年以上前)

ただ、回答する側は常にそれを解ってない人に言いつづけていかねばならないのだと
思います。
質問者はその都度別人であることが多いですし。

個人的な妥協案としては
・URLをリンクするだけにして、極力本人にそこを見てもらうようにする。
・Googleの検索結果URLだけ貼って、極力本人にそこを見てもらうようにする。
・質問者が何をわかっていないのかを理解するため、必要に応じて質問を返す。
・ネタにもマジレス。大漁ですねと言われようが関係ない。
・機種に文句をつけるだけの人は、ネタでなければ自分の意見に同意して
ほしい人なので、適当に相槌をうってあげる。状況次第ではバトルモードに突入する
振りをして、相手のいろんな思いをぶちまけてもらう。そうすればもしかしたら
相手の言い分にも納得できる部分が見えてくるかもしれないから。
・掲示板にかかれている質問文だけで全てを理解する為、自分のエスパー(=電波)能力を
フル発揮できるよう、常に訓練しておく。
・レスをつけることに必死にならない事を、常に頭に入れておく。

こんな感じじゃないんですかね。

書込番号:2532890

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/01 11:31(1年以上前)

>デジカメの掲示板なのに、なんだか人生について諭されているようです。
そういう、つもりではないのですが。。。。。
お気を悪くなされたら、ごめんなさい。。。。(._.)オジギ
今までの、私の経験や実例から言いまして、
人の忠告やアドバイスを聞かない人や会社や法人までもが、ほぼ、例外なく、大変な目に
合われていますので、何事においてもですが。。。。
後で、困った目に遭う人は共通したものが有るように
思いましたので、老婆心と正義感から、こういうレスに
なってしまいました。。。。以後\(__ ) ハンセィします。m(__)m


書込番号:2532984

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/03/01 12:18(1年以上前)

>予言者あびら さん
いえいえ!気を悪くしたなんてとんでもないです!
私は、予言者あびらさんはいつも勉強になることや気づかされることを書かれていると本当に思っているので、上のように書いたのです。
何か無用な誤解を生じさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
個人的には、誠実で温厚なお人柄がうかがえる予言者あびらさんの書き込みは楽しみにしておりますので、できればこれからもお願いしますね♪

書込番号:2533096

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/01 12:39(1年以上前)

こんにちわ♪ネコバス添乗員 さん
いえいえ、こちらこそ、皆様にはお世話になり
色々と勉強させていただいていますので、m(__)m
こちらこそ、たいへんな誤解をしてしまい恐縮です<m(__)m>
早とちりばかりしている私ですが(^^ゞ
これにこりずに、これからも、よろしくご指導お願いいたします♪。。。(._.)オジギ

書込番号:2533160

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/03/01 18:18(1年以上前)

こんばんは
printerrrさんは、文面からベテランの方だと拝察します。
ベテランの方がこの掲示板にコンタクトされる形は次のようにるのではと思います。
!)自分の知識や情報が役立ちそうなときはアドバイスする、固有の意見や見解相違点について自分の意見を述べる。
2)役立ちそうなところだけ見て、他は無視する。
3)すべてをできるだけ読む。

さて、1)に該当しないときは2)のスタンスをお取りになればなれば良いのです。3)のスタンスをとってストレスをためる必要はまったくありません。

もちろん、調べもせずにすべてこの板に頼ろうとすることは問題はあるでしょう。しかし、本当の初心者は何をどう聞いたら良いのかもわからないというのが現状でしょう。新しい波が次から次へと寄せてくるのです。産まれた時から写真の上手な人はいません。
>〜の話は聞き飽きた
 2)のスタンスをお取りになって、ストレスをためないことです。

書込番号:2534100

ナイスクチコミ!0


スレ主 printerrrさん

2004/03/02 02:54(1年以上前)

皆様貴重なご意見有難うございました。
写画楽さんの仰るとおり、どうでも良い書き込みは無視するのが一番ですね。
丁寧に答えてくれる人もいるわけですしね。

私は偉そうなことを書きましたが、まだまだ一般的なデジカメユーザーの域をでません。色々と勉強して貴重な意見を書き込めるようにしたいです。

書込番号:2536393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オリンパス Cー21

2004/02/28 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 いっちー1号さん

オリンパスのC−21について、いろいろ挙げてください。

書込番号:2526193

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/28 22:40(1年以上前)

いろいろって一体何ですか?????
聞きたいことを具体的に書きましょう。

メーカー発表時のニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/1999a/nr990628c21j.cfm

書込番号:2526686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池

2004/02/18 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

Panasonicから最高容量の「メタハイ2400」が発売されますね。
現在使用中のNikon E5700のバッテリーパックで使ってみたい・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/pana.htm

書込番号:2485180

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/02/18 20:54(1年以上前)

僕は2100を使ってるんだけど今でも充分なのにさらに上を行くのですね〜
これでリフレッシュ機能がついればね〜
ところで二ッ水ってメモリー効果がありますよね、これを避けるために私はバッテリーチェッカーに入れっぱなしにして放電しているのですが、皆さんどうされてますか?いや、リフレッシュ機能の付いた充電器買え!ってのは無しで。松下さんなにかお勧めありますか?

書込番号:2485953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/02/18 21:09(1年以上前)

デジカメで使っていて電池が切れたら充電という使い方で良いと思います
よく懐中電灯で放電しているという方がいますが 放電のしすぎによる電池の痛みが気になりますね

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd_ippan.html#1-4

書込番号:2486026

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/18 21:50(1年以上前)

おきらくごくらく さん こんばんは。ありがとうございます、過放電について思い込みがありました。そうですか、安心しました。
S602は電圧低下に敏感なので、チェッカーでチェックすると「まだあるよな?」と思うときがあったので。

書込番号:2486208

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2004/02/19 00:08(1年以上前)

格安のリフレッシュ機能付充電器がありますよ〜
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&p=1#M-00526
購入したのでレポートしています。
書き込み番号[2482586]です。

書込番号:2487099

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/19 22:23(1年以上前)

m-yano さん ありがとうございます。買ってきます。

書込番号:2490075

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/21 17:08(1年以上前)

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040218-1/jn040218-1.html

メモリー効果については、今回から心配しなくても
よくなったのではないでしょうか…??
リフレッシュ機能付きのタイプを購入しなくてもよい気が…

書込番号:2496763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング