このページのスレッド一覧(全1685スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年10月7日 13:21 | |
| 0 | 2 | 2003年10月6日 19:24 | |
| 0 | 2 | 2003年10月1日 00:54 | |
| 0 | 1 | 2003年9月28日 18:05 | |
| 0 | 9 | 2003年9月14日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2003年9月12日 16:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ニコンなどのオンラインアルバムの利用ではまずいんでしょうか?
アルバムをパスワード付きにして画像をアップすれば、パスワードを知らない人には見られないしプリントオーダーもできます。
イントのずれた回答だったらごめんなさい。
書込番号:2006178
0点
大電流を流せばすぐに充電できるけど、
今までは停止の制御が難しかったんじゃないかな?
むかしメモリー効果で短い時間しか使えなかった電池を
復活させるとか言って、安定化電源の電圧一気にかけたことあります。
これが復活したんですよ。ふしぎと。
それでも爆発はしませんでしたよ。
電圧と通電時間はまねして事故がおきると困るので書きませんが。
良い子はまねをしないように。
書込番号:1990359
0点
大電流を注入しても、爆発はしないと思います。
ただ、発熱が激しくなって、内部抵抗が高くなり、
充電されにくくなりますね。
通常、急速充電は−ΔVを見ているようですが、
こいつは温度で厳密に制御するようです。
リチウム電池みたいな制御ですね。
書込番号:1990731
0点
衝動に駆られています。しか〜〜〜し!、はやる気持ちを抑えて、他メーカーの動向を観察したいと思います。
もう、個人的な感覚で具体的にどこが?と言われても困るのですが、キャノンレンズよりミノルタが好きなんですよ〜〜〜ニコンもイイですけどねぇ、、、あ、ペンタックスもイイし。つまりキャノンは今ひとつしっくり来ないのですよ、何でか、、、(^^;
というわけで、ペンタックス、ミノルタ、ニコンから入門機が出るのをちょっと待ってみたいと思います。個人的にはミノルタから出るのを1番の希望としたいですね。
ニコンとペンタックスはすぐに出しそうだけど、ミノルタは厳しいかなぁ、、、
とにかく、もう少し様子見です(^^そういう人多いんじゃないかな?
0点
おはようございます。
今は様子見の時期でしょうか。実機が揃ってから比較した方が確かだと思います。
書込番号:1941095
0点
goodideaさん、コメントありがとう。
そうそうオリンパスを忘れていました(笑)
本当、今はキャノンの独壇場になりつつあっていますからね。
ニコンの逆襲(笑)も近いでしょう。
私はかつてのαシステムを出したときの勢いでミノルタが復活することを切に願います。
がんばれ!ミノルタ。♪今の君はピカピカに光ってぇ〜♪(爆)<ふ、古!しかもαのCMじゃないし(^^;
書込番号:1941115
0点
この前誰かが海外のサイトでデジ一眼の性能比較?の一覧を紹介しててミノルタもあったけどあれって?予測記事?
私はKissデジタルと10Dで悩んでま〜ス。
書込番号:1941240
0点
>海外のサイトでデジ一眼の性能比較?の一覧を紹介しててミノルタもあった
たぶんミノルタA−1のことだと思いますが、あれは一眼でもレンズ交換式ではないので、、、、(^^;
書込番号:1941818
0点
2003/09/14 15:16(1年以上前)
>CT110さん
[1891098]一眼レフ発売 で紹介されていた「Minolta Zeus」の事ですね。
D100と同じCCDを使用することになっています。開発について情報があったのかもしれ
ませんが、低価格機狙いだったとするとちょっと厳しい状況かもしれませんね。
書込番号:1941984
0点
↑そうそうそれ、だんご山.さんありがとうございますm(_ _)m
やっぱ一眼だったよね。
まあ私はアンチミノルタだから出ても買わないけど・・・。でもA1は気になる(爆)
書込番号:1942426
0点
世界の変化に対応できる改革をしないと、
そのメーカーはつぶれます!!!
つまり、αデジタルを開発できなかったらミノルタはつぶれます。
書込番号:1942485
0点
2003/09/14 19:38(1年以上前)
僕もそう思います。
きっともう少しでミノルタなんて会社は無くなりますよ。
書込番号:1942584
0点
カメラメーカーと考えなければ?
どの国内メジャーカメラメーカーもそうだけど、カメラ部門が占める割合なんて低いですよ。
たしかに、去年今年のデジタルカメラはガバガバ利益を稼いでくれていますけど、
別に、その利益は一眼レフデジタルカメラが中心として出してるわけではないし...
ヘタに一眼レフに参入して大けがするよりかは、参入しないでという選択もいいとおもうんだけどなぁ。
ま、ミノルタに関しては、以前からタイミングを計っているだけってニュアンスなことを言ってたと思いますから、
市場拡大時に参入するのでしょうけど。
#けがしないことを希望...
書込番号:1942939
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




