デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

COMPASSって雑誌知ってますか?

2003/07/11 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 やすだしょうきちさん

どうも初めて書き込みます。
最近発売されたっぽい雑誌で、デジカメのおもしろい情報がたくさん載っていました。コンパクトデジカメの裏話がいろいろ楽しめましたよ!ほんとマニアックです。。。購入の参考になると思います。
それと、みなさん『QRコード』って御存じですか??
ぼくはまったく知らなかったのですが、商品写真の横などに表記されていて、携帯で読みとれるんです。するとその情報が見れるんです。
びっくりしました。。。
みなさんもぜひためしてみてください!この雑誌おもしろいです。

書込番号:1750069

ナイスクチコミ!0


返信する
管財人さん

2003/07/11 20:51(1年以上前)

http://www.ptp.co.jp/info/compass.htm
これですかね。

書込番号:1750633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

210万画素が9980円!?

2003/07/09 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ぺろ〜ん…ぺろ〜ん…ぺろ〜んさん

今日の日経新聞に書いてあったんですが、
大手スーパーのイオンが米国・ポラロイド社ブランドの製造販売権を持つ、
香港の会社よりより供給を受け自社仕様のデジカメを売りに出すそうです。

動画撮影機能、フラッシュ、デジタル3倍ズーム、8M内臓メモリー、
外部メモリーもスマメに対応との事

書込番号:1745460

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/07/10 00:22(1年以上前)

個人的意見として、、、
デジタルズーム要らない。内蔵メモリー8Mも要らない。メディアがスマートメディア。
これで安くても買えるかどうか。
せめてxDならば将来性あるのかもしれないけど、もう途絶えてしまったスマートメディアというのがなんとも言えず寄せ集めって感じがしないでもない、

書込番号:1745656

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺろ〜ん…ぺろ〜ん…ぺろ〜んさん

2003/07/10 00:29(1年以上前)


確かにEXNETさんの意見には同意ですね
ズームもデジタルでなく光学式、
メモリーも静電気に弱いスマメでない物がイイと思いました

余談ですが、ターゲットは女性や高齢者を含む幅広い層だそうです(^^)

書込番号:1745681

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/07/10 00:49(1年以上前)

そうですね。そのくらいのターゲットで無いと売れないというか、知ってる人間なら、買う価値がn…(自主規制)

馬鹿チョンカメラとして買うならね…。

書込番号:1745761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気になるのですが…

2003/07/09 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ちろろ。さん


どうしてオリンパスはほぼ同時期に
μ10とμ20を出したのでしょう。
(画素数の違いだけで?)

不思議です。

書込番号:1742745

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/09 00:58(1年以上前)

それは1モデルだけだと市場に対するインパクトが弱いからで〜す。
PCや車、TVなどもデザインは同じでも性能や価格差をつけて
ユーザー側の選択をしやすくさせるためです。
これを商品ラインナップと言います。

書込番号:1742850

ナイスクチコミ!0


おぼごねんねこさん

2003/07/09 01:03(1年以上前)

あれ
チビタさんじゃないですか。
元気そうでなによりです
あっちにもレスしておきましたヨ

書込番号:1742874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問

2003/07/08 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ひまなひまなさん

素人の質問ですいません、デジカメに3CCDを搭載する事は、不可能なのですか?デジカメに3CCDつけたら、おもしろそうなんですが、無理なのですかね?

書込番号:1739848

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/07/08 01:47(1年以上前)

物理的に無理ということはないです。(実際には違いますが便宜的に説明すると)「ビデオのように一定の時間露出して次のコマを撮影する」のと「デジカメの画像のように露出や絞りを操作して一枚を切り出す」のでは要求される構造や性能が違います。何か技術革新がないと難しいのでは?
ちなみに以下のデジカメはある意味では一般向けでで唯一の(変形)3CCDタイプといえるかもしれません。
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/sd9/01.html

書込番号:1739938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまなひまなさん

2003/07/08 02:46(1年以上前)

夜遅くにありがとうございます。以前私は一眼レフのカメラで、よく白黒写真撮って、いました。高校時代写真部入ってたので、デジカメは小さく、失敗してもけせるんだ!と思い学生なので、なけなしのお金で、パナのFZ1買いました。でも一眼レフには、かなわないなぁ。個人的には、でかくても500万画素で、手ぶれ補正がついてて、十二倍ズームほしいなぁ。高速シャッターきれて、暗闇でも、綺麗に撮れるやつ。五年はかかるかなぁ。松下さんマニヤに受けるデジカメ期待してますよ

書込番号:1740031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/08 17:42(1年以上前)

自分も作って欲しい1人です。
200万画素2/3インチの3板あたりで・・・良いですね。

でも問題は沢山あり、無理でしょうね。

書込番号:1741229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストレージ

2003/06/28 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 あや・ややさん

KD-400Zを半年くらい使用しています。 風景をメインで撮るので、ほとんどの場合、4Mの最高画質で撮ってます。 なのですぐにメモリが一杯に
なってしまうため、旅行とかでは大抵ノートをお供に連れていくのですが、かさばるので他にいいもの無いかなあと思っておりました。
そしたら、MELCOからデジカメ直結OKの外付けHDDが発売されました。
と、ここまでなら何もここの板に書く必要も無いのですが、接続例のカメラがKDシリーズのどれか(一応メーカ名がつぶしてあるように見えますが・・・)だったもので、ちょっと嬉しくなって書き込んでしまいました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-du2/index.html
120G/160Gもあるので、容量不足にはまったく悩まないですみそうです。
ただ、ACコード直付けのようなので、車の中でお手軽にとはいかないようなので、チト残念な仕様ですが・・・。

書込番号:1711091

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/06/28 20:22(1年以上前)

USB1.1は遅いので、出先でデータのバックアップをするには実用的ではないと思います。
デジカメの電池を無駄に消費する事になりますからね。
メモリーカード内のデータをバックアップできるHDDの方が良いと思います。

書込番号:1711120

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや・ややさん

2003/06/28 21:25(1年以上前)

カードリーダをこのHDDに直結して、画像データの転送をすることもできるようなので、電源さえ取れればHDD+カードリーダ(たいていバスパワーなので電源もHDD用1つでOK)で、デジカメの電池を温存できますね。

書込番号:1711317

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/28 21:43(1年以上前)

まだ発売されてませんがこんなのもあります。

DISPY(GREENHOUSE製)
超高速USB2.0接続が可能なCD-R/CD-RW、マルチPCカードリーダ/ライタに大容量バッテリー、
ライティングソフトのすべてをひとつにパッケージング。
7月11日発売予定
http://www.green-house.co.jp/products/storage/dispy/dispy_top.html

書込番号:1711393

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/28 22:09(1年以上前)

確かにUSBのカードリーダーを用意すればデジカメの電池は消費しませんね。
(USB1.1なのでデータの転送に時間がかかるという問題は残りますが)
車の中でもインバーターがあれば気軽に使えます。
ただ、デジカメデータのバックアップが主目的でしたら、メモリーカードスロットを搭載したバッテリー駆動の小型HDDが最適でしょうね。

書込番号:1711474

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや・ややさん

2003/06/28 23:09(1年以上前)

カバの恩返しさん、情報ありがとうございます。
なるほど、これはいいですね。 検討候補に加えたいと思います。
ただ、空のCDRを何枚か持ち歩く必要はありますね
それとこれって普通(ヤマダとか)の電気店で扱ってますでしょうか?
フライヤ−さん、アドバイスありがとうございます。
ASKAとかから出てるやつですよね? 以前検討しようかと思ったんですが、(ヤマダとかの)電気店では扱ってなさそうだったのでやめてしまっていました。(手にとってから買いたい性分なもので・・・) NEC(だったかな?)からも出てたんですが、これは高くて・・・。
で、MELCOのは実売2万を切るし、電気店でも購入しやすいので目に止まったという次第でした。

書込番号:1711660

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/06/29 00:11(1年以上前)

確かにポータブルストレージは、まだ日本の大手メーカーからはほとんど出てません。
大手量販店で扱われるとしたら、これくらいでしょうね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11263.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0402/epson2.htm

書込番号:1711909

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2003/06/29 00:27(1年以上前)

ハードディスク系ならこんなのもあります(一部海外です)
ご存じのものもあると思いますが…

TRIPPER Plus(CF,MicroDisk用。それ以外は変換アダプタで対応 USB2.0)
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripperplus.htm

FlashTrax(CF,MicroDisk用。それ以外は変換アダプタで対応 音楽/動画再生可 USB2.0)
http://www.smartdisk.com/Products/DigitalMultimedia/FlashTrax.asp

CinemaDisk(CF用。それ以外は不明 音楽/動画再生可 USB2.0)
http://www.century.co.jp/products/cinemadisk.html

書込番号:1711965

ナイスクチコミ!0


スレ主 あや・ややさん

2003/06/29 18:07(1年以上前)

フライヤ−さん、カバの恩返しさん、ストレージ関連の板じゃ無いのにいろいろ情報いただき、ありがとうございました。とても参考になりまして、近いうちにどれかが手元に来ると思います。
ということで、最初の板に戻りますが、販売数ではマイナーな機種にも関わらず、HDDとの接続例として出ていることに驚きと嬉しさを同時に感じた あや・やや でした。

書込番号:1713922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Leica Digital Modul for the R8 & R9

2003/06/26 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ライライライカさん

ライカ社は、2004年の終わりまでに開発するライカR8&R9用の交換式デジタルバック?(デジタルモジュール)を発表したようです。
CCDはコダック社製10メガピクセルのようです。
http://www.dpreview.com/news/0306/03062502leicadigitalr9.asp

書込番号:1702924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング