デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シルバーフード延長!

2003/04/02 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 クリップさん

FZ1のシルバーフードキャンペーンが5月31日まで延長になりましたね(^o^)/~ HPに載ってますね

書込番号:1451006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンデジ一眼

2003/04/01 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:198件

●ニコソ
F100ベースのAPSサイズ600万画素一眼レフ「Nikon D10」、開発発表
-ライバル機を睨み、ベースボディーを「F80」から「F100」に格上げ。
-撮像素子は「D100」と同じ、APSサイズの600万画素CCDを搭載。
-内部処理の大幅な見直しにより、解像感とハイライト側のダイナミックレンジを大幅改良。
-価格は「F100」ベースのため、30万円前後を想定。現行の「D100」は実販148,000円に値下げ。

なんか凄いことになってきたなー

書込番号:1447977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2003/04/01 06:43(1年以上前)

※以上、今年も懲りず、エープリルフール特集号でした!

なんか早とちりしました
ごめんなさい

書込番号:1447980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/04/01 21:28(1年以上前)

ピーーちゃんさん こんばんわ〜〜 (*^▽^*)

≧(´▽`)≦アハハハ 去年から 楽しみにしてたんですよ〜
エイプリルフール特集号
去年のは こんなのが載ってて
●キャノン
35mmフルサイズCMOSセンサー搭載のプロ用限定モデル「EOS-1Dsw」発表

半分くらい当たってたでしょ だから楽しみにしてたんだ
これに近いのが 実際に出たりして(笑)

書込番号:1449510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 Niehne11さん

http://www.minolta.com/japan/release/other/03-03-12_j.html

ミノルタ、通常CCDの1000倍以上のダイナミックレンジを持つ「ビデオレート対応VGAカラーCMOSエリアイメージセンサ」を開発

今回開発したセンサは、前回発表のものの10倍以上、通常CCD(103程度)を遥かに超える106以上のダイナミックレンジが得られるものです。また、カラー化およびVGA、ビデオレートに対応したことにより、より多くの情報を滑らかな映像で得ることができるようになりました。これにより、広ダイナミックレンジを実現しつつ、画面内の低輝度被写体についても高コントラストな画像と良好な色再現性を得ることができます。

【主な仕様】
画素数 640(横)×480(縦)
画素サイズ 8μm×8μm
使用プロセス 0.25μm CMOSプロセス
対応センサ面照度 0.05ルクス〜300,000ルクス
電源電圧 3.3V
イメージサイズ 5.12mm×3.84mm
チップサイズ 8.1mm×7.2mm
光学サイズ 1/2.8型
カラーフィルター RGB原色フィルター
フレームレート 30フレーム/秒

----------------------------------------------------------------------------
このCMOSは1/2.8型なのですが、デジタルカメラへの転用は可能なのでしょうか。
例えばミノルタならDiMAGEXtに載せてプロ・ハイアマチュアユースとして
売っても良いと思うのですが。(640X480でも、WEB用や小記事印刷なら多分問題ない。)

また、これのCCDサイズを上げてDiMAGE7クラスに搭載したらすごいですね。

書込番号:1423324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Niehne11さん

2003/03/24 07:41(1年以上前)

このニュースで一番驚いたのは、ミノルタにイメージセンサーを作る能力があったということです。
将来的に自社製CMOSをディマージュに搭載する予定があるのかどうかは知りませんが…。

書込番号:1423331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/03/24 12:33(1年以上前)

にいふねさん

このニュースだいぶ前に1度発表されましたね。
カメラから絞りがなくなる!って思った。
そのとき見た1セルサイズよりだいぶ小さくなっているみたい。

なんでも対数変換型だって。

やっぱ自社でCCDやCMOS開発しないと他社に対してアドバンテージとれないよね。
だからキャノンもCMOS製造しているみたい。

書込番号:1423777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niehne11さん

2003/03/24 13:07(1年以上前)

イメージセンサーについてはまるっきり素人なので、
対数変換型だと何が良いのか分かりません…。
また、8X8μピッチ=8μピッチでしょうか。
するとMZ3の4.4μピッチを大きく上回る画素ピッチということで、
同じ大きさのCCDでも画素数的には不利ですよね。
(640x480は35万画素だったっけか。)
となると、大衆向けには適さないということになるのかな。

書込番号:1423876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムビーデジカメ

2003/03/23 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 ysokakhkさん

サンヨーからムービーデジカメというのが出るみたいですが、
結構良さそうかなと思うのですが、サンヨーってどうですか?

書込番号:1422167

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/03/23 22:16(1年以上前)

三洋はブランドイメージは低いかもしれませんが、良いモノを作っていると思いますよ。
ちなみに、世界最大のデジタルカメラ製造メーカーです。

書込番号:1422179

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/24 00:00(1年以上前)

『うえはんさん』のHPを参考にされては?サンヨーデジカメの動画をアップされてますから。すごく綺麗です。
(^^ゞ

書込番号:1422686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/03/24 00:20(1年以上前)

洗濯機と充電池もピカ一です。

書込番号:1422779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/24 02:41(1年以上前)

動画性能
640×480ピクセル、30フレーム/秒で撮れるのは
サンヨー MZ3
サンヨー Xacti J1
FUJI FinePixM603
FUJI FinePixF700(5月発売予定)
です。
SONYは17コマ/秒のはず。
テレビに映してみるとスムーズ対カクカク?

動画性能
これはMZ3がダントツです。
PANAのF1も敵いません。
マニュアル機能もしっかりしています。
惜しむらくは、ブランドイメージが低いこと、そして200万画素であること(サンヨー独自のアルゴリズムで300万画素として記録されるのですが)。300万画素クラスが一般的になっているので、、、
MZ3の板をご覧になるとわかりますが、ファンは多いです。

ムービーデジカメとして宣伝開始されたのはXacti−J1。
300万画素で、先に書いたようにデジカメでは動画性能は一番。MZ3と比較すると連写機能、マニュアル機能は下がりましたが、起動の早さ等は向上しています。
玄人好みのMZ3、ファミリー向けのXacti−J1、とどなたか言っておいででしたが、その通りだと思います。

書込番号:1423157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2003/03/22 21:43(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 不二峰子さん

ヤ〇ダ電機でCANONのPSS45を46950円と妹がオリンパスのμ‐10を29950円でゲットしました〜。この価格はいかがなもんでしょうか?使用感はまた報告しますね!

書込番号:1418219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今となっては名機!!

2003/03/22 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 優兄弟さん

最新機種にこだわらず、数年前の機種には今となっては、贅沢な仕様の
カメラが沢山あったように思います。
私の一番の思い出名機は、FUJIのFINEPIX1500でしょうかね。
ハニカムの採用されていないシンプルな機能でありながら、発色は最高でした。電池もちは最近の専用電池を採用したものや、省電力仕様などには到底
かなわないですが、150万画素で1/1.7という大きなCCDを使った本当に
贅沢仕様だったように思います。
皆さんの「これぞ名機!!!」談義を楽しみにしています。






オリンパスC2100UZ、E100RS、C2020、C3030

書込番号:1417688

ナイスクチコミ!0


返信する
そうでんねんさん

2003/03/22 20:29(1年以上前)

カシオQV-2900UX
八倍ズーム
回転レンズ
一センチマクロ
隠れた銘機かな(笑)

書込番号:1417986

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/03/22 23:40(1年以上前)

Canon PowerShot G1
はまったときのG1はすごいぞぉ
このじゃじゃ馬を乗りこなすには 癖をつかまなくてはならないが…
乗りこなせるようになると 楽しいぞぉ
ちなみに今なお現役!
G2を買ったが 今でもメイン機ぢゃ!

書込番号:1418697

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/23 00:49(1年以上前)

Nikon CPX950も忘れたらいけません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix950.htm

>そうでんねんさん
確かにカシオQV-2900UXも名機ですね。
そういえばこれを使ってた以前の常連さんのカポさんは
どうしたんだろう??
まさか!ね。

書込番号:1418996

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/23 01:12(1年以上前)

知ってる人は知ってる隠れた名機と言えば、ミノルタS304。
D7/5、E-10、E5700(ハイエンド)以外に
ADガラスを使用したレンズはこれしかない。
もちろん「GTレンズ」

http://member.nifty.ne.jp/GaK/camera/minolta/s304_00.htm

書込番号:1419089

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/23 01:14(1年以上前)

知ってる人は知ってる隠れた名機と言えばミノルタS304。
D7/5、E-10、E5700(ハイエンド)以外に
ADガラスを使用したレンズはこれしかない。

こういう機種が売れない日本に対して、今でも新型S-414が投入される海外。
デジカメのあり方を考えさせられる。

http://member.nifty.ne.jp/GaK/camera/minolta/s304_00.htm

書込番号:1419096

ナイスクチコミ!0


Niehne11さん

2003/03/23 01:15(1年以上前)

すいません、送信ミスのついでに書き直したら多重レスになってしまいました。

書込番号:1419099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング