このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年1月21日 13:03 | |
| 0 | 1 | 2002年1月5日 21:59 | |
| 0 | 0 | 2001年12月31日 17:12 | |
| 0 | 1 | 2001年12月29日 12:09 | |
| 0 | 4 | 2001年12月24日 09:42 | |
| 0 | 5 | 2001年12月22日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DiMAGE Xというのが... (既出でしょうか)
http://www.minolta.com/japan/press02/dp/02-01-09_j.html
2月6日発売。
0点
2002/01/09 16:58(1年以上前)
参考
http://www.dimage.minolta.co.jp/x/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0109/minolta.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020109/minolta.htm
書込番号:463356
0点
2002/01/09 20:49(1年以上前)
Xですか。面白いこと考えましたね。
確かにちょいと方向を変えてやれば、薄くてもズーム機構に必要な距離を取れますね。 気になる点は、そのプリズムを介する事がどの程度画像に影響を与えるのか。 まぁ、たぶんほとんど影響ないのでしょうけれど。
個人的にはとても気になる一品ですが、たぶん買えないだろうなぁ、昨年末にS30とE100RS買っちゃったから(^^;)。
書込番号:463671
0点
プリズム使っているけど、光を分けたりしないから影響は最小限で
済みそうに思いますが、さてどうでしょうね。
ちなみに、あのページのみでの私の評価は、デザイン以外は満点、
かな?
私は今のところ常時携帯機でも300万画素以上を必要としているの
で、パスします。
書込番号:464203
0点
早速ですが、満点ではなく90点に下げておきます。
ファインダ視野率が70%というのはちょっと狭くないかなぁ、と
いうことで。
書込番号:464210
0点
2002/01/10 08:51(1年以上前)
もうひとつ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0110/yamada.htm
プロカメラマン山田久美夫のミノルタ「DiMAGE X」実写画像
書込番号:464505
0点
2002/01/10 23:49(1年以上前)
そこの実写画像、いつも楽しみにしているのですが、ここんところご無沙汰でしたねー。
さて、まだベータ機なのか、かなりノイズの多い画像ですね。色合いからすると補色CCDなのかな。
個人的にはFUJIの50iのようなスクエアな形状よりも、パナのF7のような横長にして、レンズと光学ファインダーと液晶を中央に持ってきてもらえると、小さくても持ちやすくなって良いんですけれどね。ついでにちょっとしたギミックとして、フラッシュが左手上側からレンズ真上に立ち上がって、影が横に出ないようにしてもらえると嬉しいかも。(笑)
書込番号:465594
0点
2002/01/21 13:03(1年以上前)
初めて参加します。デジカメをグレイドアップしたく皆さんのアドバイスをみていました。カメラもパソコンも初級クラスですがG2かC4040Zで迷っていましたが、求めるショップも大切なことがわかりました。しかし価格が気になることも事実です。もう少し皆さんの経験を参考にして決めたいと思います。
0点
みなさあーん!こんにちわっ!今日はいい天気!さあっ!デジカメ持って外へいこっ!あのね、G2にハクバのレンズアダプタとプロテクタ付けたの。これがカッコイイんだワー!ただ、レンズキャップがないっ!どーしてもないっ!まいいかっ!おススメだぞっ!キャピキャピ!
0点
右へさん、G2を入手してさらにハイテンション。素敵です。
ハクバのレンズアダプタをつけると、広角側でフラッシュをたくと影が出ませんか?その辺をレポートしてください。
書込番号:445662
0点
以前ニコンのソフトで WINDOWS XP のビュワーを使った場合の不具合の話が出ていましたが、キャノンのHPでもこの問題が取り上げられましたね。
http://www.canon.co.jp/Imaging/NOTICE/011214-j.html
0点
2001/12/24 00:30(1年以上前)
あ、わざわざどうも(^^;)。>idealさん。
やはり他のデジカメメーカーでもjpgファイルのExif情報への影響を無視できなくなってきたんでしょうかねぇ。
書込番号:436758
0点
レスつかないですけど、みなさんの興味外なのかなぁ。
結構、深刻な問題のような機もするのですが(^^;
書込番号:437014
0点
2001/12/24 09:42(1年以上前)
撮影情報が壊れてしまうってのは、かなり深刻ですよね。
昔のデジカメで撮った画像も結構残っているんですが、そこにはちゃんとExif情報が残っているので、どのデジカメで何時撮ったとか判りますし、何より、設定を色々変えて撮った写真を比べるとき、この情報が無くなっているとどの設定が良かったのか、自分にフィードバックかけられなくなっちゃいますから・・・。
書込番号:437294
0点
先日某メーカーのデジカメをCCDのノイズの為修理していました。
戻ってきたらビックリ!!!
もちろんCCDは直っていました。
それ以外にファインダー内のホコリの除去、ピントの合う早さ、以前にはできずにあきらめていた事ができるじゃないですか???
以前よりも使いやすくなっていたのにビックリ!!!
もうホコリも入らないようにアダプターとフィルターは常時付けています。
0点
2001/12/21 15:41(1年以上前)
ここはみなさんに情報を共有する板です。
板を汚すだけで何の情報にもならないならカキコしないで下さい。
書込番号:432931
0点
具体的な名前を出して書いてくれないとそのメーカーを評価しにくいじゃないですか
書込番号:432987
0点
2001/12/21 17:37(1年以上前)
具体名を出さないと無益な情報になってしまいますね……。
書込番号:433058
0点
2001/12/22 01:10(1年以上前)
ホントはメーカー名を書きたかったのですが止めました。
この修理もホントは年明けになると言われたのですが、すごく急いでくれたのです。
メーカー名をもし出すとファインダーのホコリの除去だけでも修理に出す人が増えそうでしょう?年末だし…しかもココの掲示板は見ている人が凄く多い。
もしメーカー保証が残っている人達は一度点検で修理に出してみてはいかがでしょうか?
NなAおOさん、ぱっとんさん メーカー名は書けません許してね!!!
でもT-7000みたいな人がココの掲示板増えたなぁ…
板を汚すだけねぇ…
始めから書かなければ良かったですね、すいませんでした。
書込番号:433627
0点
2001/12/22 13:50(1年以上前)
でも出せないなら、ご自身が書いているように投稿すべきではないでしょうね。投稿自体が無意味といってもいい内容にしかなりませんから。
書込番号:434264
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




