デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1064

返信200

お気に入りに追加

標準

「 坂道・階段と、海と、時々ネコ 」

2019/08/06 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13727件

( ナレーション )
私は、坂道や階段をノボルのが、、
キライだ。

ましてや、下手な写真を モノ にしょうと、、重たい機材を持って、、、

行く先の分からない、、ノボリを、、
歩くなんって、、

ソノサキ に、、絶好な被写体が、、
「 確実 」にある場合を除いては、、、


神戸、長崎、横浜、横須賀、
京都、、鎌倉。函館はどうだったか、、
( 各地の景色をインサート )


想えば、、
坂道・階段の多い処、、
良い処ばかり、、



今回、、

尾道、、竹原、、。
鞆の浦は、、大丈夫だろうか、、。


海、山、町並み、、
人々の営み、、、
( 尾道、竹原、鞆の浦の画像、、)

機材頼みだけで、、

どれだけ、モノ になるのか、、






( サブ タイトル、、、)
( テーマソング、、)

「 ブラ グレー ニコンな旅 、
で、時々 ライカ の Qチャン 」


さて、始まります、、?!















書込番号:22842699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/06 21:38(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
スレのご開設、おめでとうございます(^o^)/
素敵な旅を満喫していらっしゃいますね。
尾道の写真をペタリします。

書込番号:22842756

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/06 21:50(1年以上前)

グレーさん
スレ建ておめでとうございます。

本日は、日本一暑い所に行って来ました。
「多治見〜」
もうたまらず暑かったですよ!

コーヒーとタピオカで涼をとりました。

仕事で無けりゃ行かない(泣)?!、…
しかし家もクーラー無いので、仕事の車は快適!
作業が無ければですが、?!…



書込番号:22842783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/06 22:20(1年以上前)

普通列車到着

S北斗通過

普通列車発車

四季島通過

>ニコングレーさん

スレ開設、おめでとうございます。

海に反応。

Z6+50/1.4Gにて

書込番号:22842850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/06 22:35(1年以上前)

昨年には出来ていない!!

測量山より

白鳥大橋方向

室蘭駅方向

>ニコングレーさん

階段にも反応。

1枚目:Z6+50/1.4G
2・3枚目:Z6+17-35/2.8D
4枚目:Z6+70-200/2.8G

書込番号:22842889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/07 05:26(1年以上前)

皆様、、、

おはようございます!!


貧乏性のグレー!?!

早速、、朝焼けをば、、、


西の方は、、、( 尾道 )は、
関東より、、日ノ出が、、遅いのですね、、、。




書込番号:22843193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/07 05:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!!

、、、


次は、是非とも、、
「 ネコチャン 」での反応!?!
ヨロシクです!!

グレーも、、ネコチャン、、、
作例少ないので、、
頑張ります?!!??


引き続き、、朝焼け、、
今日も暑くなりそうです、、、。




書込番号:22843196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/07 07:00(1年以上前)

前に、、
虹を見たのは、いつだったんだろう、、、

ヒョットしたら、、、
見たと想ったけど、、、
幻?!!

尾道駅前にて、、、。

書込番号:22843267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件

2019/08/07 07:42(1年以上前)

>ニコングレーさん、新スレ開設おめでとうございます。

尾道紀行、楽しく拝見しております。猛暑の中、お疲れ様でした。

私は昨日、涼を求めて栃木県塩谷町の尚仁沢湧水群へ行って来ました。
標高は650mほどなので、それほど涼しくはなく、機材を背負って歩くと
汗が噴き出るようでしたが、沢音を聞きながら木陰での撮影は爽快でした。

今回は、光芒の撮影ポイントを探しに行ったのですが、あちらこちらで
光芒ショーが展開されて、光芒に撮らされてしまったというのが実感。
次回は、ポイントを絞り込んで撮影するつもりです。

撮影に使ったのは、Z6、24-70F4、14-30F4、三脚、ND16&PLフィルターでした。
望遠ズームは、リュックから出ることもなく、ただの 重しとなりました(笑)。

書込番号:22843327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/07 11:02(1年以上前)

ここは、、

「 竹原 」、、


階段と、「 氷 」に、、、

思わず、、反応!?!


書込番号:22843554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/07 13:28(1年以上前)

竹原、、、


思わずハート型に反応!!!


書込番号:22843750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/07 16:15(1年以上前)


、、、

この暑さで、、、

ホンモノ、、じゃないネコチャンの、、
ほうが、、元気!?!、、、
でした!??!!



尾道。


書込番号:22843902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/07 19:50(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。


尾道のねこねこねこ(*^-^*)



書込番号:22844145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/07 20:19(1年以上前)

ひまわり満開になりました。

ネコちゃんと黄花コスモスです。(一般的にはヒツジさんと言うかも?)

ネコちゃんと風鈴の音色が涼をかもしだします(一般的にはイノシシさんと言うかも?)

グレーさん みなさま こんばんは

滋賀県の天候の報告です。
〉( 各地の景色をインサート ) に反応しました。

今日も暑かった、そして渓流のお写真は撮りにゆくには天気が良すぎました。

台風の影響か、空気が澄んでいて遠くまで見渡せました。

なので、ブルーメの丘にひまわりを撮りに行きました、流石に夏休みです、元気な子供達で園内溢れていました。

ひまわりの写真を撮っているのは私を含めておっさん2人だけでした。

そして、色んなお花もいっぱい咲いていました、特にひまわりと黄花コスモスが満開でした、ちょこちょこ細かく撮るのが勿体無い程の青空でした。

でも、蒸し暑く写真を撮っては日陰で休み休みでした。


☆グレーさん

尾道満喫されていますね!
私も、ネコちゃんのお写真撮って来ました。
(一般的には、ヒツジさん イノシシさんと言うかも?)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3248468/
早起きは三文の得ですね、素晴らしい朝焼けのお写真ありがとうございます、そして海に映る光の筋がいいですね、良い所にお泊りになられたのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3248650/
本当に幸せそうなネコちゃんですね、互いを信頼して寄り添う姿和みます。


☆おかめ@桓武平氏さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3248396/
雄大な風景素晴らしいです、そしてそちらも高気圧による霞が掛かって暑そうですね。


☆のらぽんさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3248333/
尾道の雄大なお写真ありがとうございます、情景が良くわかりますね、そして右奥に海に浮かぶお船も見えますね、良い雰囲気に撮れていますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3248724/
猫まつりってあるのですね、ご紹介ありがとうございます。ネコちゃん可愛いですね。


☆アコハイ25さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3248513/
渓流の素晴らしいお写真ありがとうございます。幻想的ですね、これからの渓流写真を撮るために勉強なります。

〉光芒ショーが展開されて、

余りにも素晴らしい、そう言うシーンに巡り合わせた時ありますよね、私もその時にもっと写真を撮っておけば良かったと思う時があります。
次に同じシーンに巡り合う保証も無いですものね、そう撮るために腕を磨かねばと思いました。




書込番号:22844189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/07 21:30(1年以上前)

ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜

ニコングレーさん、新スレ開店おめでとうございます( ^∀^)
取り急ぎご挨拶までと、貼れる写真が無いので、また古い
写真を引っ張り出してきました( ̄∇ ̄*)ゞ

ある日の上海の街角っす(o^・^o)

それでは、ご旅行お気をつけて。
お写真を楽しく拝見させて頂きます(o^-')b !

書込番号:22844303

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/07 23:18(1年以上前)

尾道、竹原・・・

その昔、時かけのロケ地を巡った。


22843554 の2枚目。ロケ地かな?

書込番号:22844479

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/08 08:41(1年以上前)

麦ワラの一味?!

>まろは田舎もんさん
「 ねこ羊!? 」ナイス!!


>fttikedaz2さん

上海の街中 ショット!!!
ナイスです!!

グレーも、、かく 撮りたい!!!


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

竹原、、、西方寺 の 「 階段 」

尾道三部作 の 作品 で登場してる
そうですが、、、( 尾道じゃ、、
なくて、、竹原なんですが、、、)

グレーは、「 嵐 」の サキトク
のCF に 反応?!しました!!

スレ題 にも、、「 坂 」
だけでよかったのを、、、
敢えて、「 階段 」も 入れてみました

ただし、ノボルの、、苦手です!!




書込番号:22844886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/08 11:29(1年以上前)

「 海 」

に反応?!



鞆の浦、仙酔島、、、。


暑い!!!



書込番号:22845081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/08 12:09(1年以上前)

仙酔島、鞆の浦、、、。




書込番号:22845133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/08 14:48(1年以上前)

福山!!!

なんと、、
福山城撮影のベスポジが、、、

新幹線上りホーム!!!


書込番号:22845356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/08 23:16(1年以上前)

皆様、、!!!

やっとこ、、

尾道、呉、広島、竹原、、鞆の浦、
福山、、?!
の旅より、、帰着致しました、、。
( 暑い中、、よく廻ったもんだ、、、?!)


およそ、、2千枚!?、、、
駄作を引き連れて、、、。


いままで御披露?!したのが、、、
ライカのQチャンの分、、。

ニコン D7 撮影分が、、
18百枚!?、、

使えそうなのは、、何枚だろう?!
っう、、塩梅です。

なるべく、手軽に、、、
と、、2台体制でしたが、、、
ジワジワと、、効きますね、、。

暑さ対策法で、、ヒエピタ?!を
首と、オデコにはって、、
麦ワラ被って、、
涼感ミスト、涼感汗ふき、、、
水分補給と、、アメちゃんで
塩分補給!?!

でも、、暑かった!!!


喫茶店への待避!!、、、

命を守る行動、、
この暑さには、、必要です!!!



さて、巷は、
お盆での、、帰省、旅行の
シーズンを迎えます!!!


無理しないで、、、
写真を楽しみましょう!!!


皆様のご健闘と、ご健康を!!
お祈りいたします!!!





鞆の浦、、仙酔島。
涼しそう?!、、
イヤイヤ、、暑かった!!!

LEICA Q





書込番号:22846171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/09 03:07(1年以上前)

ニコングレーさん みなさん はじめまして。

タイトルに惹かれてお邪魔しちゃいます。先日旅行した時に音がしたので寄り道してみました。初の花火撮影だったので殆どが大オーバー or ドアンダー(笑) 知識もスキルもございませんが まとも??なのをupさせていただきます。

ニャンコはストックからお気に入りを。猫撮りの楽しさ教えてくれた子です。

書込番号:22846386

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/09 10:18(1年以上前)

>PARK SLOPEさん

ラルゴさんのスレあたりで、、
ご常連さんなんで、、、
初めての気がしません!!!

今後ともヨロシクです!!

「 花火、波戸場、時々ねこ、、 」
( 勝手に、、題名?!を!!! )

素晴らしいですね!!!

ネコチャン!!!
可愛い!!!、、。

また、、在庫で、、貼り逃げで
よろしいんで!、、
お願いします!!!





題して、、
「 尾道 千光寺、ハート型 」
かなぁ、、
NIKON Z7



書込番号:22846711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/09 15:15(1年以上前)

竹原にて、

鞆の浦にて、


竹原、鞆の浦、、、

特に 竹原、、。

露地に、皆さん競うように、、
鉢植えを!!!

書込番号:22847053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/09 23:51(1年以上前)

自分の車を横切った!

おまけにカラスも

平磯公園にて

あっ、猫!!

>ニコングレーさん

海で空飛ぶ猫と言ったら、「ウミネコ」。
でも、写真は、「セグロカモメ」。

平磯公園で、本当の猫?

余談:
以下の空母は、平磯公園から撮影可能でした。
・インディペンデンス(1997年寄港)
・キティーホーク(2000年寄港)

空母を正面で撮れるマル秘の場所は、もう家が建っているので、今は無理のようです。

書込番号:22847757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 00:45(1年以上前)

海ネコチャン?!居ない!!

ここでも!?!

ネコチャンの足あと?!

ネコチャン?!

>おかめ@桓武平氏さん

流石!!!

海のネコチャン!!!
( セグロカモメ ?!! )

ホンモノのネコチャンも!!!



そー言えば、、、

尾道で、、ネコチャンにも、、
あまり、、逢えなかったし、、

尾道の海で、、ウミネコ チャン?!
にも、、逢えなかった、、、です!!

外海で、、無いからなのでしょうか?!!


ありがとうございました!!!


書込番号:22847819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 04:47(1年以上前)

尾道、、千光寺。

時々、、猫、、!!!


書込番号:22847945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/08/10 06:17(1年以上前)

尾道港開港850年記念イベント

ニコングレーさん、スレ立てありがとうございます!

尾道、先月末に行きました。
今年が開港850年だとか・・・

夜には花火があったのですが、暑さでダウン!(笑)

書込番号:22847992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 06:30(1年以上前)

朝から入道雲

夏!!

午後は不穏な空に・・・

夕立の後の贈り物

>ニコングレーさん
おかえりなさい!!尾道の旅お疲れ様でした
写真楽しく拝見させていただいております。

立秋が過ぎ暦の上ではもう秋ですが盛夏という言葉が
ピッタリの暑い日が続いています。
で、お約束のように毎日スコールのような雨!!
ここは日本か!?

この日は何故か空ばかりを撮った一日でした・・・

書込番号:22848000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 07:56(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

ありがとうございます!


開港850年!
ピーンっと来ませんが、、

ブルーインパルス!!ですね!!!

憧れの、、飛びモノ、、!!!
ハート!!描いてますね!!!

基地は?!岩国!??
( 当てずっぽう、、です!! )



またの、、ご投稿を
お待ちしてます!!、、



写真、、
「 呉 、海軍さん、時々、零戦?! 」






書込番号:22848097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 09:05(1年以上前)

>hukurou爺さん

凄い 入道雲!!!
怪獣が、、 2匹!?!

ザッーッと来れば?!!
でも、氷が、、降ると?!!
困るし!!!

で、、
怖いぐらいの、、
雨上り後の夕焼け!!!


空って?、、マサシク 自然そのものですね!!


で、、
「 尾道、ネコチャン、ワンちゃん
時々、、ラーメン ?! 」





書込番号:22848173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 11:36(1年以上前)

閑話休題、、、

スレ題に、、「 ネコ 」が、、
入ってますが、、、

「 ネコ 」不足なんで、、、
プロの?!「 ネコ 」ちゃんの
お力を、、お借りしました?!!



「 猫カフェ 」初体験!!!




書込番号:22848445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/08/10 19:19(1年以上前)

日陰のゴロニャンを眺めながら水分補給しました^^

>ニコングレーさん
>みなさん

酷暑お見舞い申し上げます!

>ニコングレーさん

お帰りなさいまし<(_ _)>
瀬戸内遠征を楽しく拝見させていただいております(^^)/

私は相変わらず鎌倉周辺をブラブラと。
先週散歩した五輪セーリング会場周辺でのパチリをペタリします^^

書込番号:22849169

ナイスクチコミ!7


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/08/10 19:46(1年以上前)

湘南モノレール江の島駅ルーフテラスにて。

江の島駅から徒歩3分程の龍口寺で竹灯籠をパチリ。

一反木綿(湘南モノレール)に乗って帰宅しました。

>ニコングレーさん
>みなさん

良いお盆休みを(^^)/

書込番号:22849224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/10 22:12(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。

ニコングレーさんは、もう埼玉に戻られたのですね。
広島へのご旅行、お疲れさまでした。
てつのくじら、私も中に入ったこと、あります(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3249718/


書込番号:22849543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 23:33(1年以上前)

竹原、、手裏剣!!?

竹原、、ハート型!!?

>day40さん

湘南乃風?!をありがとうございます!!


ゴロゴロニャンコ!!

ルーフテラスからの、、
富士山夕景!!!
( いいポイントあるんですね!!! )

楽しめました!!!


来週は、、、休み明けで、、
カレンダー通りの出勤!!!、、、

明日は、、奥多摩まで、、
家族で、、、の予定です、、、!!?


また、湘南 夏景色!!!
魅せてくださいね!!



写真、、
竹原、、、
嵐 が、、CF で、、廻ってた、、
ので、、思わず、、
カシャ?!!でした、、。



書込番号:22849696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/10 23:43(1年以上前)

都心の中のオアシス!!

紅葉?!の時期もいいでしょうね!?

>のらぽんさん

ありがとうございます!!



広島 縮景園、、、!!!

本当にいい処ですね!!



呉 から、廻ったんで、、
広島市内、、あまり廻ってませんが、、、

秋( 安芸?!)の紅葉の時期!!!
素晴らしいでしょうね!!!


、、、画像あったら、、
そのうちに、、お願いします?!!
( オネダリ、、でした!!? )

書込番号:22849712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/11 15:30(1年以上前)

多摩川へダイブ!!?

アドベンチャー ライン!?!

鳩ノ巣 駅!!


本日は、、

渓谷と、瀧と、、時々 ダイブ!!


奥多摩、鳩ノ巣渓谷、、。

NIKON D850
AF-S 24-120/4


書込番号:22850882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/11 17:56(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。


秋のシーズンの縮景園は撮っておりませんでしたので、秋の宮島をペタリします(*^-^*)


書込番号:22851154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/11 23:08(1年以上前)

>のらぽんさん

「 秋( 安芸 )の、宮島 」
ありがとうございます!!

秋になったら、、、
「 縮景園 」紅葉
期待してまーす!!!



気分を変えて、、、

お台場、、です!!



書込番号:22851748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/12 08:22(1年以上前)

TG-1+WC-E68にて

皆様こんにちは(^^)

先に挨拶だけでもと、古い写真をおじゃまします(..)
坂道、階段、ネコ、好きな被写体ばかりです(^^♪


>ニコングレーさん
こんにちは(^^)

大和ミュージアム行かれたのですね(^^)
おじゃましました写真の上部にかかっているのは、大和ミュージアムで土産に買った海自迷彩柄の傘です(^^ゞ

書込番号:22852244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/12 11:42(1年以上前)

この最小サイズで5,000円!

尾道、数年前まで住んでました。

福石猫は買えるんですよね。驚愕するほど高価ですが。(^_^;)
https://fukuishineko.ihatov.in

書込番号:22852615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/12 17:08(1年以上前)

>金魚おじさんさん

ありがとうございます!!

海自迷彩柄の 傘 !!!
この構図、、!!!、、
勉強になります!?!!

今回、台風の影響下、、
電車で、、呉と広島市内と、、
尾道から、、遠征してみました!!

なんで、、駈け足!!
大和ミュージアムとテツクジラ、、

食事したら、、( 海軍カレーだったかなぁ?!)
広島へ移動!!!

腰を落ち着けて撮ってないですけど、
、、。


なんか、
「 ( 取敢えず、、行ったよ!!!) 」
っう、、感じになってますね、、、。





書込番号:22853188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/12 18:37(1年以上前)

?!!??

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます!!

福石猫!!!
って、、言うんですね!!!

そーいえば、、
にゃ〜ごさんの、、、価格 hp写真!?
「 福石猫 」ヅッーと、、だった、、
ですよね?!!
気付いてませんでした!!!


アート作品ですんで、、、ですね?!

自分で出来そうで、、
出来ない!!!?


今回のスレでは、、
「 ネコ 」は、生ネコ !!?
を想定してましたけど、、、

「 福石猫 」!!!

がメイン、、でした!!!





にゃ〜ご mark2さん

「 数年前まで、、
尾道、、住んでました!!! 」

グレーは、、
「 坂・階段 」が、、多いんで、、
住む気は、、ありません?!!

でも、、すごーく好きな街です!!
羨ましいくは、想います!!


また、折に触れて、、
尾道の風景、、、
魅せてください、、!!!
ヨロシクです!!!




書込番号:22853362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/12 20:36(1年以上前)



尾道、、徘徊、、?!!

逍遥、、、。



書込番号:22853589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/12 22:00(1年以上前)

やっとオールドローズの赤が綺麗に撮れました。

グレーさん みなさま 素敵なお写真参考にしています、何時もありがとうございます。

本日も暑かったです。
台風の影響か風はありましたので、木陰は風が気持ち良かったです。

お盆前は、嬉しい仕事で大忙しでした。
やっと休みがとれ昨日から撮影を始めました。

ブルーメの丘に行って来ました。
お盆休みと夏休みが重なり、大にぎわいでした。

レス@は、ND4フィルターで撮りました、モードはAモード絞り優先です。
やっと、オールドローズの赤い花が思い通りに撮れました。

レスAは、ND8フィルターで撮りました、モードはMモードでSSとF値は私が設定しています。
F値20は、空が白トビしたので空の色を出す為に上げました。
スローシャッターの限界点が解って来ました。

最近、NDフィルターの可能性を追求しています。
スローシャッターの追求から始まった悩みもNDフィルターを使う事で、F値の上がり過ぎを抑えコントロール出来る様になりました、まだまだ勉強せねばと思っています。

そして、SSとF値とNDフィルターの関係が解ってきました。

F値は、ボケをコントロールするだけで無く開放では明るく、絞れば暗くなるのですね、
そしてSSは遅けりゃ明るく早けりゃ暗くなり、
ISOは低けりゃ暗く高けりゃ明るくなるのですね、
この関係がカメラ任せでは何故そうなるかわからなかったです。

NDフィルターを使って解って来ました。
(NDフィルターは値が少なけりゃ明るく多けりゃ暗くですね)


のらぽんさんのへの渓流の写真はまだペンディング状態ですが、NDフィルターを使って素敵な渓流写真を撮れる様に下準備は着々と進んでいます、ご提案ありがとうございました。


そして、イケメン坂道さんからの花火の参考例ありがとうございます、次に花火を撮る機会があれば、第一段階としてND8とSS3秒(多分ISOは100となる)と三脚で何とか撮れそうに思って来ました。


☆グレーさん

グレーさんみなさまスレを私のカメラの勉強の場に使いスミマセンです。

尾道へ旅行に行った気分になりました、精力的に特徴を撮られるお写真勉強になっています、素敵なお写真ありがとうございます。



書込番号:22853799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/12 22:06(1年以上前)

夏休みは、子供達の天国ですね!

レスAは、ND8フィルターで撮りました、モードはMモードでSSとF値は私が設定しています。
F値20は、空が白トビしたので空の色を出す為に上げました。
スローシャッターの限界点が解って来ました。


書込番号:22853808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 06:36(1年以上前)

>ニコングレーさん
みなさま おはようございます

帰省中の娘のリクエストでペルセウス座流星群を見に行ってきました。
冬のふたご座やしぶんぎ座と違ってこの時期の星見は蚊と湿度が高く
て薄雲が広がって見にくくならなければ快適ですね。

このところ未明から早朝は薄雲が広がっていることが多かったのですが
運良く快晴で月が沈んだあとの1時間ほどで20個程度見ることできました。

レリーズを持って行き忘れて適当に撮ったのでほとんどが飛行機か人工
衛星で今ひとつですが1〜2個流星らしきモノが写ってました。

書込番号:22854294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/13 06:57(1年以上前)

あなたの番です!?

>まろは田舎もんさん

流石、、勉強家ですね?!!

NDフィルター!!!
とんと、、知識が、、ないんで、、
勉強してみたいです!!!


瀧をとるんでも、、
絞り優先のまま、、!?
絞り込んで、、誤魔化してる有り様でして、、。



写真、、、
台風接近、、、
尾道から、呉への車窓、、
セッカクの海駅だったんですが、、。

書込番号:22854315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/13 07:13(1年以上前)

>hukurou爺さん

娘さんも、、帰省中で、、
楽しいですね!!!

そちらは、、
ヨゾラ も キレイ なんでしょつね!!
羨ましいです!!!

撮影も大切ですが、、、
家族で楽しむ時間、、
マサに、、大切な時間かと、、!!!

ありがとうございました!!



さて、さて、
グレーは、休暇終了!!?!

お盆の時期!!!
台風も接近!、?!?

お気を付けて!、、
夏の想いでをお作りください!!!

写真が、撮れたら、、
ご投稿を!!!




写真、、、
台風接近中だったんで、、
車窓から、、海を!!!
呉線。

書込番号:22854324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/13 08:05(1年以上前)


、、、

尾道 市内、、逍遥、、。

では、
良いお盆を!!!



書込番号:22854394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/13 09:58(1年以上前)

盆花(禊萩)

シオカラトンボ

>ニコングレーさん
お仕事ご苦労様です。

私も○○休みというのがないのでお盆も普通に仕事です。
ただ今は昔と違って働き方改革とやらで繁忙期も10連勤
とかはなく適当に休みが入ります。

人様が働いているとき休めるのが今の仕事の良いところ
です。少しずつ秋の気配もしてきましたし、お楽しみは盆明
ですね!!

書込番号:22854541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/13 22:00(1年以上前)

>hukurou爺さん

ありがとうございます!!

10連勤務?!??

この前は、10連休( 土日、振替休日含む )
取れました!!!
久しぶりでしたけど、、、。

秋の気配、、、

この台風が、、無事に過ぎれば、、
来るのでしょうか?!

まぁ、間違いなく、、
「 マナツ の ムコウ ?! 」
は、、始まってますね?!!



鞆の浦、、、
ライカのQチャンにて。



書込番号:22855828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/14 09:03(1年以上前)


尾道、、
千光寺山からの
下山途中、、、。

書込番号:22856566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/14 09:07(1年以上前)

尾道、
千光寺、、
下山途中、、その2でした、、。


書込番号:22856570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/14 13:22(1年以上前)

時々confusion

普段は殆ど横位置でしか撮影しませんが、珍しく縦位置で撮りました。
でも、何となくありきたりで、主張が足りないと思ったので、横に回転させてみました。ふふふ。

書込番号:22857035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/14 13:47(1年以上前)

スマホで、、、
チョイと弄って、、みました、、、。


一番目が、現場で
見えていたモノにちかいかも、、です?!



書込番号:22857069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/14 19:51(1年以上前)

道路と海

セグロカモメ

>ニコングレーさん

墓参りの帰りにて。

書込番号:22857652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/14 20:35(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!!

、、、緩やかに下った道路が、、急カーブして、、そのサキは、、海!!

青い空に、、白いセグロカモメが、、、
チョコンと、、、。


いいですね!!!


貼り逃げで、、良いんで、、、
また!
お願いします!!

楽しみにしておりまーす!!!




写真、、、
鞆の浦、、、
常夜灯に、向かう道すがら、、
やけに、、「 仁丹 」が、、
気になって、、、

比較的、、新しく思われます、、。


書込番号:22857744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/14 21:55(1年以上前)

S120にて、登りも歩き♪

降りも歩き♪

この猫は、しまなみ海道途中の島だったような。。。

皆様こんばんは(^^)

尾道ネコ、古い写真でおじゃまします(..ゞ


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

シルエットの後ろ姿、この写真に惹かれました(^^)いいですね♪


>コードネーム仙人さん
こんばんは(^^)

わ、お久しぶりです(^^)こちらに偶におじゃまさせてもらってます(^^ゞ
尾道上空にハート♪見させていただいて感謝です。


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

流星群の月明り状況が悪い予報を見ていましたが、明け方に見れたとは羨ましい、流石です(^^)
星写真、憧れます。。。(..ゞ


>でぶねこ☆さん
こんばんは(^^)

からくりを読む前に写真見ていたら、写っているのが何かわからないところでしたが、
なるほどです。。。ひらめき、発想する力なのでしょうね(..)感服。

書込番号:22857926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/14 23:50(1年以上前)

ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。

上州 太田市、ねぷた祭りです。

祭りは、明日もあります!

書込番号:22858150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/15 07:10(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

なるほど、、?!!

で、、、
まねしてみましたが、、、

ヤッパ、、センスの問題なんでしょうね、、


お台場と鳩ノ巣駅、、、。


> 台風の経路にあたる皆様、
帰省される皆様、、
くれぐれもご注意ください、、。

失礼いたしました、、。


書込番号:22858474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/15 07:21(1年以上前)

>金魚おじさんさん

尾道ねこ、しまなみねこ?!

ありがとうございます!!

千光寺山を、、
いくらコンデジ持参とは言え、、
登り下り、、、
ご苦労様でした、、。

いい被写体に出逢えるのでしょうが、、
グレーは、、乗物好き!!!
ロープウェイが、、好き!!!





そーいえば、、この台風で、
クロネコさんの配送便も、、中止とか、、。


鳩ノ巣渓谷の景色でも、、、。


書込番号:22858491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/15 21:58(1年以上前)

?!?

、、、


「 、、、時々 ネコ 」

で、、、

「 猫カフェ、、」
初体験を、、!!!!!


?!?





書込番号:22860123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/16 04:33(1年以上前)


東京、奥多摩、、
鳩ノ巣渓谷、、。

岩場よりの、、ダイビング!!!

書込番号:22860540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/16 19:15(1年以上前)

かぼちゃ と ゴマ

ストロベリーとブルーベリー

(V)o¥o(V)フォフォフォフォフォ→訳

皆さまこんにちは、暑い中お疲れ様です。
IDEBOKでアイスを食べたました。メチャ美味しかった。機会が有ったら是非食べてみて。

書込番号:22861838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/16 23:05(1年以上前)

牛さん

鳩が餌さを横取り

牛がとても綺麗に管理されている

”いでぼく”すぐ横に牛舎が有るけどとても綺麗に管理されている。

書込番号:22862317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/16 23:22(1年以上前)

ジョンレノンが生きていたら・・・

軽井沢の万平ホテルでお茶。

ジョンレノンが生きていたら、今もこのホテルの泊まっていたのだろうか?

書込番号:22862345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/16 23:28(1年以上前)

別所温泉駅

駅長と読む?

風情があります

別所温泉で立ち寄り湯に入る、この暑いのに温泉とは物好きな私。でも入浴料は150円だったか安い。

書込番号:22862359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/17 02:50(1年以上前)

>富士山3776mさん


ありがとうございます!!


「 IDEBOK 」!!!


ひょっとしたら、、
「 牛舎 」の うしさんからの、、
「 直 !? 」の生乳 からの、、、
「 ソフトクリーム 」?!!!?

間違いなく、、旨い!!! ヤツ、、
ですね!!!

で、、、
海ほたるとか、、海老名SA、なんかにも、、
出店が、、、!!!


また、また、、、
行ってみたいところが、、増えました!!!




近く、、の、、
「 別所沼公園 」さいたま市、、。

書込番号:22862568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/17 03:17(1年以上前)

>富士山3776mさん

おっと、、、今度は、、?!!

軽井沢の 万平ホテル!!!


グレー家の定宿、、( ウソ!!、、)



この前も、、パシャパシャ、、
写真だけ、、撮りました!?!!!

お茶、、さえも、、したことない、、、!!


と、、思ったら、、、

信州の鎌倉、、
塩田平、、、別所温泉!!!

駅も、、なんだか 「 キレイ 」
になってますね!!

上田電鉄!!!上田駅も、、
いつの間にか、、駅の2階から、、
発着するようになったみたいで、、

でも、、「 長 驛 」の カンバン!!
趣きが、、ある!!!

タシカ、、「 石 湯 」とか、、
立ち寄り湯処 が、、タクサン
ありますよね!!!


秋にでも、、

「 軽井沢 」、「 別所温泉 」!!!

皆様も如何!!!



ありがとうございました!!!




さいたま市の、、「 別所沼公園 」
( 続き、、、?!)

書込番号:22862579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/17 03:33(1年以上前)

台風10号 !!!

熱帯低気圧になって、、日本海へ抜け、、
北海道へ?!!

>おかめ@桓武平氏さん

こっちは、、、
お月様でてます!!!

そちらに、、向かってるみたいなんで、、ご注意をば!!!



サキほど、、とった、、
お月様、、
NIKON D500、、、。


書込番号:22862583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/17 12:04(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんにちは。

お盆休みも終盤でしょうか。
鞆の浦、近くに住んでいながら行ったことがありませんが、ジブリ映画「崖の上のポニョ」のモデルになった港町、
機会があれば行ってみたいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3251628/


>まろは田舎もんさん
NDフィルターを用いた撮影、精力的にされていらっしゃって感服致します。
あと三脚があれば、いよいよ渓流撮影ですね(*^-^*)


書込番号:22863117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/17 20:31(1年以上前)

真田の赤かぶと

真田神社

御朱印頂きました

軽井沢で遊んでお泊りは上田のホテル、軽井沢は高くて泊まれないので・・・。

上田城跡に真田神社があって、そこで御朱印を頂きました。天守閣は無いけど石垣や櫓は残っています。

この辺りはソバが有名で、大根おろしに付けて食べるソバは初めて食べました。

書込番号:22863913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件

2019/08/18 04:07(1年以上前)

UFOライン

柏島

大岐の浜

天の川☆彡

>ニコングレー様
>スレッドをご覧の皆様

こんばんは♪
いや・・・おはようございますと言うべきか(*´艸`)プッ

台風が去って朝晩も少し涼しくなりましたね〜
2019summer、これからも楽しんでいきましょう!!

画像はDfでの撮影でーす♪


書込番号:22864472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 05:28(1年以上前)

鶴見線、鶴見駅。早朝、、、。




>富士山3776mさん

上田の街ー!ーー!!
大好きです!!

あの街で、、徳川の大軍を、、
寄せつけなかった!!!

感慨ヒトシオ、、 です!!

上田城跡公園、、、
春の桜!!!、
秋の紅葉!!!
訪れたことは、、あります!!!

「 上田のホテル 」

東急系のしか、、想いつかなかったのですけど、、今は、結構あるんでね!?!
認識不足でした、、、。

てっ、言うか、、
日帰り旅行ばかりしてますんで、、。
( 軽井沢あたりもです、、)

良いご旅行されたみたいですね!!

お写真!!
ありがとうございました!!


写真、、、

「 もうひとつの、× × 芝浦駅 」
連作の予定、、、。

書込番号:22864491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 05:46(1年以上前)

鶴見線、、鶴見駅。

>どらちゅいさん

お久しぶりでーす!!
で、、
ご投稿!!
ありがとうございます!!


最近、、、Df 、、
休眠中ですが、、、
カールツァイスでも、、つけて
撮ろうかなぁ!!!


お写真、、四国でしょうか!!!

いい色が、、相変わらず
ででますね!!!

また、、貼りにきてください!!

まだ、まだ!!夏ですよね!!



写真、、、
連作、、、
「 もうひとつの × × 芝浦駅 」

鶴見駅編、、、。


書込番号:22864497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 07:10(1年以上前)

>のらぽんさん

「 鞆の浦 」
いい処でした、、。

却って、、近い処って、
なかなか、、行かないもんですね、!!?

のらぽんさんの
「 鞆の浦 」見てみたいですね!!!
どう、、捉えるのか?!?!!

どう、モノに!! するのか?!!



「 運河、駅、時々電車 ?! 」

書込番号:22864549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/18 09:25(1年以上前)

>ニコングレーさん

時々、がやってきましたです。

テーマは「釣り」
どうやら、大物は逃した様です。

書込番号:22864725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 10:57(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます!!

「 、、、時々ネコ 」

尾道、猫の小径 あたりで、、
ネコチャンを!!との目論見、、、
見事に、、ソッポむかれました、、!!!


福石猫、、の方が、、元気?!でした。

帰ってきたから「 猫カフェ 」にも
手を出す始末?!

大宮駅前、、30分位で、、、
1千円オーバー?!!
可愛いのですが、、、

また!!
是非とも、、ネコチャン画像!!
お願いします!!
もちろん、、ネコチャン以外でも!!






「 鶴見線 新芝浦駅 」

運河と、ホームと、、
ただひたすら、
静寂。





書込番号:22864870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/18 11:16(1年以上前)

「時々ネコ」に続きます。

書込番号:22864909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 13:22(1年以上前)

ここいらで、、、

「 新芝浦 駅 」をいったん離れて、、、

「 横浜 みなと未来 臨港パーク 」!!!

を、、、インサート!?!

その 1、、、?!






>のらぽんさん

スレ完遂!!!
お疲れ様でした、、!!!

チョイと前に、、旅行したばかり
なのに、、
「 山吹色 の ニコンカラー?! 」
の 山陽線の車輌!?
が、、妙に懐かしいです!!



ユックリ、、ネタ?!、作りして、
下さい!!!



新スレ、、、
お待ちしてまーす!!!



書込番号:22865097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 15:40(1年以上前)

観覧車と海と、、サルスベリの花、、。


横浜、、臨港パーク。



書込番号:22865324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/18 20:28(1年以上前)

?!!??

新!ー? 企画!??
( 部長?!、、聞いてませんが?!)


、、、、、

東北道 蓮田 サービスエリア、、、
体験、、、??!

これ、、電車駅から、、、
行けますよーー?!!!

蓮田駅から、、
フリーな、、、バス運行!!!


でした、!!!?ー?



書込番号:22865891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/18 21:19(1年以上前)

(=^・・^=)カフェのネコ

この頭は・・・。

アザラシ君

ネコ

以前撮った写真

(=^・・^=)・・・猫カフェで里親募集のネコ達、だいぶ昔の話なんでもう誰かに貰われているだろう。

動物園でダチョウとアザラシ?

書込番号:22866042

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/08/19 10:20(1年以上前)

ゴロニャンを。

汗?

>ニコングレーさん
>みなさん

残暑お見舞い申し上げます<(_ _)>

台風が去るのを待って伊豆箱根鉄道 大雄山線沿線をブラブラしてきました。
「竹原」ではなく「塚原」周辺をぶらり(^_-)-☆
いい天気すぎて堪えましたが「夏らしさ」を満喫した一日でした^^

書込番号:22866742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/19 10:21(1年以上前)

>富士山3776mさん

可愛いネコチャン、ダチョウさん、、
アザラシさん!!

ありがとうございます!!

考えてみると、、、
ワンちゃんやネコちゃん、、、

動物園にいない、、ですよね、、、
( あたりまえか、、、?! )

安くて、、触れあえる施設が、、
あればなぁ、、って、、思ったりします、、。




「 色のある 風景 」
浦和不動尊
NIKON Df
Carl Zeiss Distagon 1.4/35

書込番号:22866746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/08/19 10:39(1年以上前)

富士山が顔を出しました^^

橋を渡ります^^

>ニコングレーさん
>みなさん

まだまだ暑い日が続きます。
こまめに水分補給を(^^)/

書込番号:22866771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/19 12:35(1年以上前)

>ニコングレーさん

>> 考えてみると、、、
>> ワンちゃんやネコちゃん、、、
>> 動物園にいない、、ですよね、、、
>> ( あたりまえか、、、?! )

旭山動物園のこども牧場には、「ワンちゃん」いまーーす!!

あと、「マヌルネコ」(ヤマネコの仲間)の猫でしたら、旭山動物園の小獣舎にいるようです。

書込番号:22866933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/19 15:35(1年以上前)

ニコングレーさん

レスありがとうございます。風景&スナップ苦手なのですが、、、こちらのスレで勉強させてください。

「 坂道・階段と、海と、時々ネコ 」

ネコ居れば完璧でした、、、。


まろは田舎者さん
おひさしぶりでございます。風景お上手です。スマホで鍛えてきたからですね。僕は広角とかパンフォーカス殆ど撮らないので上達しません。。花火はバルブ撮影しました。黒うちわがあると便利みたいですよ。『花火 バルブ 黒うちわ』ググってみてください。追伸:イケメンなのは内緒でお願いします(笑

書込番号:22867211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/19 20:36(1年以上前)

カピバラさん食事用の笹の葉は一枚200円、ペットにしたいです。

グレーさん みなさま こんばんは

ブルーメの丘にお花を撮りに行きました。
写真は全てND8フィルターを使っています。
(ただしND8フィルターを使うのは晴天の日)
そして、今回は編集無しの撮って出しです。

そして、ピクチャースタイル(ピクチャーコントロール)を少しいらっています。

私は、スマホしかありませんのでJPEGオンリーですのでピクチャースタイルをいらって後の編集はできるだけ無しにしたいです。

ND8は狙った通りに、晴天の日であれば良いお花の色とお空の色を出してくれました。

レス@は、牧場エリアのお写真とカピバラさんのお写真です。 

レスAは、牧場エリアの茄子畑を手入れしている麦わら帽子の方を右隅に配置し雄大さを表現しています、そして茄子のお花と黄花コスモスとハイビスカスです、一枚目のお空はむせ返る様な暑さを表現出来たと思います。

レスBは、バラと百日紅とベコニアとトレニアです。

レスCは、お土産の猫さんと他です。
お土産の黒猫さんを撮っていて気付いたのですが、NDフィルターとズームボケの組合せは、私のレンズでも凄く被写界深度を浅くします。
なのでピント合わせが難しいです。
でも合った時には良い感じの絵を出します。


☆グレーさん

返信ありがとうございます。
NDフイルターは、基本的には渓流写真を撮るために買ったのですが、貧乏人の私でも安価な遊び道具となりました、何時も勉強の為にスレを使わせて頂いてありがとうございます。
そして、一つずつ熟してゆく事で、写真の楽しみが増えています。

そしてグレーさんの私の苗田神社の梅の花を掲載した時、下から煽ったら面白いとアドバイスして下さった事から、私の写真の旅は始まっています、あれから半年ですね。

お花のお写真素敵ですね、やっと発表しやすくなりました。
お月様はズーム足りずペンディングですが、いつか撮りたいと夢見ています、素敵なお写真ありがとうございます。


☆のらぽんさん

返信ありがとうございます、のらぽんさんのお言葉は何時も勉強になっています。
カメラに使われるでは無くてカメラを使うと言う事に着実に進歩出来ています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3253361/
トレニアのお花可憐で可愛いですね、私が大好きなお花です。

NDフィルターの迷路にハマッています、NDフィルターは私に取って凄い可能性を秘めています。
私は基本レンズ一本しか持っていませんので、今はこのF値の大きい暗い一本のレンズを安価に化けさす事が出来る方法があれば、何でもトライします。

ただ今まで撮れなかった、赤い薔薇をNDフィルターを使うと綺麗に撮れました。

可能性とは、簡単に言えば光の魔術です、カメラを理解するのに役立っています、でも今はNDフィルターに振り回されています、おっしゃった一部ですがスローシャッターは条件が揃わないとハレーションが怖くコントロールするのが難しいですね。

NDフィルターを使う基本としてはハレーションを抑える為に感じます。

そして、怖がらず何事も試してからの経験ですね、そして理屈は実証した後からついて来るモノなのですね。

渓流のテーマですが、出来ればのらぽんさんと同一条件で撮りたいと思っています、それには天候が雨の日がF値を抑えるには良いのかも知れないです。


【友人から頂いたもの】
実は、三脚は持っています、頂いた物なのですが、古くてボロボロなのですが、縦構図で撮ろうと思ったらどんなに締めてもグラットお辞儀します、怖いです。
そしてNDフィルターも頂いたのですが、茶色が掛かり写真が赤茶けました、NDフィルターってこんな物かと思ってトラウマになっていました。

のらぽんさんのNDフィルターのお話を聞き勇気を頂いて新品を買ったら、3枚重ねても全く色味は変わらず減光だけでした(正確には色々試して、それだけでは無かったですが、嫌な赤味は出ないです)3枚重ねるとケラレが広角で少し出ます(マルミの安価な厚手のNDフィルターですので)2枚ではケラレは出ません、アドバイス嬉しかったです。


綿向山に昨日行きました、7回目です台風明けで水量が多く、薄曇りでした思ったより光が強かったので、ND16では歯がたたなかったです。

発表出来そうな渓流写真は、6回目と7回目は三脚使いましたので、しかし理想の暗いお空に出逢えていませんので、天候待ちです。

余りにも濃いNDフィルターを使うとAFが迷います、MFを覚える必要が有るかもです。

中途半端で出来たと思わず、このテーマはキッチリこなしたいです。


☆坂道さん

返信ありがとうございます。
坂道さんと出逢った頃は、カメラの凄いお歴々の方に、スマホで必死になって返信していた、頃を思い出しました。
それでも皆さん暖かい目で見てくださいました。
昔を思い出します、私は文章を書くのが下手ですので写真で補おうと、毎日撮り続けていましたよ、それが今の私の元祖になっているかもです。

しかし、カメラとなると発表がままならない難しい所がありますよね、難しく考え過ぎなのかもですね。

ピンとボケが有りますよね、ボケの中にピンを持って来るのが難しいです、ボケボケになったり、ブレブレになったりします、もうボケとブレの区別がつかなくなったりしています。

なので危うい所を狙うと、成功率が格段に下がります、そして旅行に行ってもスマホではせいぜい20枚位でしたのが、今はカメラで200枚300枚となります。

本来は記録と想い出と言う意味で撮るのが写真の持って生まれた事でしたね、カメラになってから広角写真が下手になりましたね、お言葉で初めて気付きましたありがとうございます。

〉『花火 バルブ 黒うちわ』ググってみてください。

何時も肝心の所の極意ありがとうございます、今年はまだ何回かチャンスは有りますので調べて勉強してトライします。
そして来年には完璧に花火を撮りたいと思います。

まだ、夜景のイルミネーションや街の明かりも撮りたいと考えています。





書込番号:22867722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/19 20:41(1年以上前)

手間は茄子畑で奥は黄花コスモスです。

茄子の花と、美味しそうな茄子です。

黄花コスモスです。

ハイビスカスです。

レスAは、牧場エリアの茄子畑を手入れしている麦わら帽子の方を右隅に配置し雄大さを表現しています、そして茄子のお花と黄花コスモスとハイビスカスです、一枚目のお空はむせ返る様な暑さを表現出来たと思います。

書込番号:22867736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/19 20:45(1年以上前)

バラです。

百日紅です。

ベコニアです。

トレニアです。

レスBは、バラと百日紅とベコニアとトレニアです。

書込番号:22867745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/19 20:50(1年以上前)

黒猫さんです。

招き○さんです。

トトロさんは?です。

レスCは、お土産の猫さんと他です。
お土産の黒猫さんを撮っていて気付いたのですが、NDフィルターとズームボケの組合せは、私のレンズでも凄く被写界深度を浅くします。
なのでピント合わせが難しいです。
でも合った時には良い感じの絵を出します。


書込番号:22867756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/08/19 20:55(1年以上前)

>ニコングレーさん こんばんは


浜離宮恩賜公園に行って来ました。

暑かったー!!!

書込番号:22867766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/19 21:00(1年以上前)

>day40さん

伊豆箱根鉄道!!!

ありがとうございます!!

大雄山線っうのは、、
まだ、未制覇です!!
( 修善寺行くやつは、、乗ったのですが、、、)

でも、不思議な鉄道会社ですよね、、、
ターミナル別々、、接してもない、、!?!

そー言えば、、滋賀県の方の 近江鉄道も
西武系?!!
( おっと、、大ダッセン?!? )


今回、、、
貴スレ、最乗寺の 階段 !!、
当スレご投稿の ネコ!!

当スレのご主旨を、、、
深く?!ご理解の、、
返レス!!!
ありがとうございます!!

海!!については、、
day さんのお得意分野!!!

今後ともヨロシクお願いします!!!






貼付写真、、、

だんだん、、MFレンズが、、
厳しく、、、なってます、、

NIKON Df
Carl Zeiss Distagon 1.4/35

ピントが、、どうのこうのは、、
言いっこなし?!!
( すみません、、、)





書込番号:22867779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/19 21:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

おっと!!?
北海道!!!、、台風の影響!?
無かったみたいですね!!
何より、、ナニヨリ、、です!!


、、、
永年の夢、、、
「 尾 道 」歴訪を果たしましたんで、、

次は、、、北海道ーーーんーーーん?!

函館、小樽、、札幌、、?!
動物園も、、行きたい?!!


一日100円貯金で、、間に合うか?!!

( ステンボトルに、、麦茶、?!と、
アイスドゥコーヒも!!!?!
奥さま、、お願いします!!?!? )





ニコン ディーエフ
カールツァイス ディスタゴン
1.4/35




書込番号:22867847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/19 22:34(1年以上前)

>PARK SLOPEさん

「 階段 」「 海 」「 ネコ 」
お見事です!!!
ありがとうございます!!


お題的には、、次は、、「 坂 」?!

キャノン発祥の地は、、
「 乃木坂 」?!
住所で言うと、、麻布!?
( 精機光学研究所、、)

ニコンは、、小石川、、
ここも、、坂の多い街、、、。
「 播磨坂 」に 近いのかなぁ?!

乃木坂と播磨坂!?

チョイと 感じるものが、、
あります!?!!

( 何れも、、ニコングレー調べ
?!!? )


ネコチャンが、、居れば、、
もの?!になりそうな、、、

後は、、感性なのでしょうか、、?



MF 単焦 1.4 ぐらいのレンズで、、
そぞろ歩きしながら、、、、?!!




撮影スタイル、、、
違うでしょうが、、、
達人は、、
コナセルんでしょうね、、
きっと、、。


近いうちに、、
ロケハンしてみたくなりました、、。

坂を、上るの、、キライ
なんですが、、、階段も!!!




NIKON Df Distagon1.4/35




書込番号:22868014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/20 02:13(1年以上前)

ポートレート? 時々・・・

書込番号:22868291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/20 06:17(1年以上前)

>まろさん!!!

滋賀農業公園、、「 ブルーメの丘 」
よりの、、、レポート!!!
ありがとうございます!!


なんか、、てんこ盛りの、、、
楽しそうな処ですね!!!

アルプスジムとか、、
雪が降ったり?!
時計台のお土産屋があったり、、
ワンちゃんも、、入場できたり?!!
カンガルーやカピバラがいたり、、、
クラフトビール!!!

いい処、、多いですね!!!
滋賀県日野町!!!


まろさんの、、描写力 で、、、
ドンドン、、レポート!!、
お願いします!!!



貼付写真、、
横浜みなとみらい、、
臨港パーク、、。
NIKON Z7

書込番号:22868374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/20 06:40(1年以上前)

鳩ノ巣渓谷

お台場海浜公園

鳩ノ巣渓谷

>shuu2さん

浜離宮!!!
ありがとうございます!!

ここって、、木かげが、、少ない、、
ですよね、、、?!!

ご注意、ご注意!!!

で、、D4sと、、( オソラク、、)70-200/2.8での撮影?!!

グレーも、、D5で、、進撃したくなります!!



当地、、涼しい風になった!!
と、、思ったら、、
夜中から、、、雷、豪雨!!!



来週あたりから、、、
「 秋雨前線 ?!! 」

涼しくなるのが嬉しいやら、、
雨天じゃ、、さびしいやら、、。




書込番号:22868396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/20 07:37(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます!!


、、、

時々、、生?!ネコ!!!??


、、、

なかなか、生?!ネコ、、
撮れません、、。

猫チュール?!
携帯した方がよいのでしょうか?!







尾道、、、

猫の ある 風景、、。


書込番号:22868456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/08/20 21:36(1年以上前)

島民よりネコの数の方が多い・・・

ニコングレーさん、いつも楽しいスレッtドありがとうございます。

殺伐としたスレが多い中、ニコングレーさんの楽しそうなお写真は一服の清涼剤ですね!
また他の参加されている方々も、写真の楽しみ方を知っている方々ばかりでホッとします。


「 坂道・階段と、海と、時々ネコ 」という事で、前にネコ島で有名な「田代島」に行った時の写真をUPしますね。

僕は犬派なのに、妻と娘たちはネコ派なんですよね。そのせいか、僕は現地について初めに手を差し出したネコに、強烈な一撃を食らってしまいした。でも可愛かったですよ(^^♪

書込番号:22869698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/08/20 21:38(1年以上前)

続きです。

書込番号:22869707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/20 22:46(1年以上前)

>森の目覚めさん

ありがとうございます!!

じっ、、実は、、、
グレーも、、何となくですけど、、、
ワンちゃん派、、?!!
では、、ありました、、。


でも、今回、、森の目覚めさんから、、
ヒント!!!を頂いた、、気がしてます!!!

「 田代島 」!!!
ネコチャンが、
お迎えしてくれる島、、、
らしいですね!!!

こんな島で、、岩合さん?!
みたいに、ネコチャンを
追ってみたい!!!
おなかをナゼナゼしてみたい!!!

ちょっと、遠いみたいですが、、、


ひょっとしたら、、、
いつか!!!、
そんなスレを!!!

ムラムラ?!と、、
創作?!?、、意欲が、、湧いて
来ました!!!

可愛い、、作品と、ヒントを、、
ありがとうございます!!


森の目覚めさんの作品、、

グレー流の題名をつけると、、
!?!

「 猫と、海と、、時々、島の人 ?! 」

、、、?!

島の人口より、、ネコチャンのほうが
多い、、らしいので、、、?!


またのご投稿をおねがいします!!



書込番号:22869847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/21 15:57(1年以上前)

気の早い山桜

気の早い鬼胡桃

案山子の季節

気の早い秋桜

>ニコングレーさん
みなさまこんにちは

残暑お見舞い申し上げます

信州は盆を境に少しずつ涼しくなってきました。
そして山は早くも葉が色づきはじめた樹も・・・
と、思ったら里も稲穂がそよぎはじめてました。

涼しくなるのはうれしいけれどもう少しだけ夏にいて欲しい!!

書込番号:22870920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/21 20:47(1年以上前)

>hukurou爺さん

ありがとうございます!!

う〜ん?!、、、
山桜!!!、、紅葉してますね!!?

まだ、、8月ですが、、、。

こちらも、、秋雨前線とやらで、、
夕方に、豪雨が、あったり、!!!
それでも、30℃は、、オーバー!!!

朝夕は、、段々、、スコーシ、、
涼しくはなった感じですね、、!!!

気節の変わり目、、、
体調には、気を付けて、、
「 信州レポート 」を また
おねがいします!!




紅葉?!に、あやかって、、
「 紅のある風景、、尾道編!!」

NIKON Z7


書込番号:22871434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/21 22:10(1年以上前)

今日の目的地

クマヤナギの実

まもなく避暑も終わり里へ

会いたくな〜い!

>ニコングレーさん
こんばんは

いつも上を向いているパラボラが横を向いてたんで撮りに行きました。
今回は人や車が写っているので大きさ伝わりますか?

標高1200m地点。日中でも気温17℃ですから山桜とはいえ植樹された
樹だと思うので環境的に厳しいのではないでしょうか?もともと自生して
いる白樺は全く元気でした。

書込番号:22871647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/21 22:30(1年以上前)

にゃははは (=^. .^=)


以前居候に通ってきた猫です。
毎朝3時ころ入って来て我が物顔。

書込番号:22871707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/22 03:45(1年以上前)

時々ネコ

どうも。

来月の連休に中国地方ぐるっと一週3泊4日で旅行する予定おるよ。
先ずは岡山の吉備神社で、倉敷のほとり散策したあと尾道、厳島、出雲大社、境港、天橋立、舞鶴
適当に観光地ばかり挙げましたが、本当の見所は生活の原風景のスナップが撮れればいいなーと思っています。
そういう風景を求めて以前訪れた東北1周の旅は面白かった。
高橋竹山「自伝 津軽三味線ひとり旅」を読んで、斗南の貧しい風景とか、未だにバラック小屋で生活している風景の傍ら原発など迷惑施設で潤っているギャップ
凄いね。
大間のマグロ丼&ウニ丼にはガッカリさせられたけど(笑

そこで ニコングレーさんはじめ皆さんに教えを請いたいのですが、
はー ぶちココ行かんとだめじゃろ。という所があったら教えて欲しいっす。


書込番号:22872014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/22 05:33(1年以上前)

マッサン?!夫婦!!

竹原の街並、、

>hukurou爺さん

デカイ!!、、、

佐久市のJAXA ( でしたっけ?!)の アンテナ?!でしょうか?!

いいですね!!!

オソラク、、グレーだと、、
アンテナの一部分を望遠レンズで、、
切り取ったりして、、、
100枚くらい、、撮りそうです!!!

こういう、、建造物、、
大好物です!!!

( 普通の人なら、、、広角レンズでしょうけど、、、?! )


標高1200メートル!!!?だと、、、
「 秋 」も、早いのでしょうね!?

ありがとうございました!!!




写真、、、
「 竹原 」、、、。




書込番号:22872049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/22 05:46(1年以上前)

>たのちゃんさん

時々、居候ネコチャン!!!

グレー邸だと、マンションなんで、、
流石に、、「 忍び込んで?! 」
来ませんが、、!!!


甘い顔すると、、ズケズケと、、?!!
我が家!!、、と言わんばかり、、、

情が、、湧いてくると、、、
ある日突然来なくなる!?!

ネコチャンって、、
本当に気儘!!!?

ですよね!!!

ありがとうございました!!




写真、、、
広島を走り回る、、
元京都市電!!!


書込番号:22872054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/22 08:16(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます!!!

で、、

「 足立美術館 」!!!

館内からの庭園を眺める!!!
良い時間がすごせるかと!!!

所蔵品、、、ハッキリと言って、、
ろくに?!見てなく、、覚えてませんが、、

手入れの行き届いた庭園、、、!!!
庭園には出られませんが、、、

窓から見える範囲内の景色、、
たとえ、、何百メーター先の
、、園外でも、、
敷地にして!?!
不揃いがあれば、、剪定するとか、、、

?!?

それほど、、拘ってるとか!!!



グレーが、、訪れた時は、、
雨降りでした、、。

雨降りでも、、、
情緒が有り、、良かった、、です!



お薦めです!!!




写真、、、
広島市 縮景園
( 足立美術館 のは、、
見つかって、、ません、、?! )


書込番号:22872205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/22 20:27(1年以上前)

ニコングレーさん

観光スポットの紹介ありがとうございます。
足立美術館
手前の庭と自然の御山を取り入れた庭作りは有名やね
あたいね、こう見えても一応、造園施工管理技士の資格持ってるのよ♪

ところでもう一つお願いしたいのですが、
子供相手に商売しているもんじゃ焼きというか100円、200円ほどで食べられるお好み焼きの店ってないですか、
店情報をネットでググっても美味しいかも知れないが、ウンザリするほど待たされる店ばかり
そんな店なんか更々行く気はなく、地元の人相手にひっそりとやっている食堂とか鮨屋に行ってヨタ話するのが好きなの
寅さん映画に出てくるような店
そういう情緒を感じたいっす。

書込番号:22873247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/23 20:37(1年以上前)

>痛風友の会さん

ありがとうございます!!

「 足立美術館 」、、
ご存じでしたね、、!!!

もし行かれるようなら、、
ご投稿をお待ちしてます!


「 もんじゃ焼き 」、、
グレーは、、情報ないんで、、、
あいすみません!!!

来月のご旅行の報告、、、
楽しみにしております!!!





福山駅だったか、、、
ひこうき雲、、、を!!!

書込番号:22875115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/23 20:48(1年以上前)

見附島っす。

ニコングレーさん

重ね重ねありがとうございます。
お礼で以前旅行した能登半島の画像をどーぞ^^

書込番号:22875142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/23 21:28(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。

昨年の写真ですが、四国の予讃線で見つけた、新潟から遥々やってきた車両です。


>まろは田舎もんさん
斜め上を向くハイビスカス、空間感があって構図がとても気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3254548/

NDフィルター、スローシャッターを切るための役割としてしか見ていなかったのですが、まろは田舎もんさんはNDフィルターを普段使いのようなスナップ写真で使っていらっしゃって目から鱗です。
被写界深度の変化以外にも風合いが増したような画になっているような気がしました。


書込番号:22875223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/23 22:31(1年以上前)

>痛風友の会さん

見附島!!!
ありがとうございます!!

去年、、能登へ初めて訪問したとき、、
バスから、、この辺を通りました!!!

確か、、、雨降りだったんで、、
金沢からの、、観光バスを利用して、、。

「 車窓観光?! 」が、、多くって、、
こんな、キレイな夕景!!!
見られませんでした!!!
ほんと、ありがとうござました!!!



>のらぽんさん

予讃線ー!!!
ひょっとしたら、、、
あの有名な!?!!!
グレーが、、行きたい!!!
と、、思っている、、
「 彼の!! 海駅 」に行かれた
時、、でしょうか?!!!

「 下灘駅 」!!!

もし、、違ったらごめんなさい、、
もし、あってたら、、、
オカワリ!!!
おねがいします!!







写真、、竹原 です。

一枚目 酒蔵
二枚目 玄関から中庭をノゾム!
三枚目 ベンチ。
地元の方と、、暫し、、
ここでお話しました、、。
四枚目 ミラーに写る、、
竹原の街並、、。


書込番号:22875396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/24 07:53(1年以上前)

ナツメ

ミニトマト

ニラの花

紫式部

>ニコングレーさん
みなさまおはようございます

久しぶりに快晴の朝を迎えました!!
暑くなりそうです。体調管理にお気を付けください。
それでも乾いた秋の空気感がありますネ。
そしてこの週末はお天気がいいようです。

105f2.8がようやく修理から戻ってきたのですが
今日は仕事で撮りに行けないので残念!!

ということで出社前に我が家の庭で試し撮り!!

書込番号:22875915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/24 11:13(1年以上前)

>hukurou爺さん

出社前?!
貴重な時間の撮影、、!?!お疲れ様です!!

グレーは、、
ただ今、、、

「 時々、ねこ 」リベンジ編
撮影のために、、トアル、、島?!
で、、、撮影に勤しんでおります、、

アイニク、、、
画像は、、貼付できません!?!

乞う、、?!ご期待??!
と言うことで、、。

後程、、、。


携行機材、、
NIKON D5
AF-S 28/1.4 E
AF-S 58/1.4G
AF-S 105/1.4E
AF DC - NIKKOR 135/2

さて、さて、、写っているか?!


題して、、
「 F1.4、時々、F2.0 、、
そして、、ねこ ?! 」

カミング スーン!???!








書込番号:22876271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/24 13:23(1年以上前)

>ニコングレーさん
年寄は早起きなので出勤前の撮影は
全く問題ないです。

いいなぁ!とある島?期待してます!!
久しぶりの晴天なのに撮影に行けない
のでちょっとだけストレスを感じてます。

さて、今回のお題は少し難しいです。

坂道、階段はいくらでもあり、猫も
なんとかなりそうですが、さすがに
海はないです!満スレまでに撮影できるか
分かりませんが熟孝中です。


書込番号:22876557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/24 19:52(1年以上前)

ニャンコは腰を抜かすイカ野郎

どうも。

ネコの天敵をウチのかみさんと夕方釣りにいってきました^^
「アオリイカ」
今はまだちびっ子だけど、食べるなら今が一番軟らかくておいしい
猫じゃらしのように疑似餌を動かしてイカを騙す
人の性格がよく分かる遊びっす(笑

書込番号:22877264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/24 22:04(1年以上前)


『 エスカーと、巫女さんと、紅葉。時々、 ねこ 』




NIKON D5

携行レンズ
AF-S NIKKOR 28/1.4E
AF-S NIKKOR 58/1.4G
AF-S NIKKOR 105/1.4E
AF-DC NIKKOR 135/2D


単焦レンズ 1.4 / 2.0
で、、撮ってみました、、、。


書込番号:22877550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/24 22:11(1年以上前)


『 花と、砂浜と、階段。時々、ねこ 』


書込番号:22877569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/24 22:19(1年以上前)

『 富士山と海、ショーウインドと
ねこの置物、海と船。時々、そっぽを向くねこ 』

書込番号:22877589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/24 22:26(1年以上前)

『 夏紅葉、、』?!

江ノ島神社 中之宮、、。

書込番号:22877601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/24 23:44(1年以上前)

ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜

最近は、全く写真を撮りに出掛けてません。
なので、貼り逃げっす( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:22877744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/25 07:44(1年以上前)

とうもろこし

地産地消

夕顔

木いちご

>ニコングレーさん
とある島=江ノ島だったのですね!!猫の聖地?
橋の近くの駐車場に車を止めて江ノ電で鎌倉へというのがいつもの
パターンで何故か上陸?したことないんです。

そっぽ向いてる?いやいや「背中で語る猫」いいですね!!

>痛風友の会さん
はじめまして
アオリイカ=高級魚!!旨そう!!釣り人の特権ですね。
海なし県なので新鮮な魚は羨ましい!!

今朝も我が家の庭から

書込番号:22878069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 08:57(1年以上前)

スレ主?!
貼り逃げタイム!!!


『 ……… 、時々、犬!! 』


NIKON Z7
AF-S NIKKOR 70-300/4


朝散歩中のワンちゃんをゲットー!!!



書込番号:22878151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/25 11:27(1年以上前)

下灘駅

>ニコングレーさん
>みなさん

こんにちは。

先日の新潟生まれの車両の写真は、海駅がある予讃線でした(*^-^*)

書込番号:22878406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 13:09(1年以上前)

>痛風友の会さん

アオリイカ!!!
ありがとうございます!!

で、、「 ねこの天敵 ?! 」

イカやタコ !!、
あげちゃいけないみたいですね!?!

知りませんでした、、!!!



江ノ島 ねこ、、軍団?!




書込番号:22878572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 14:11(1年以上前)

>fttikedaz2さん

気にかけていただき、、
ありがとうございます!!

D4sや、D5での画像!!!
ありがとうございます!


105/1.4もお使いなんですね!!

で、、気になるのが、、
( 機材オタクなんで、、、?!)

800ミリ!?!
ひょっとしたら、ハチゴーロク!?!
( 800/5.6 ?!!?? )

とても、使いこなせないし、、
もと、もと、、買えない!!

次の貼り逃げタイムにても、、
参考画像!!
また、おねがいします!!



NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 70-200/4G

書込番号:22878688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/25 14:32(1年以上前)

>ニコングレーさん
タコイカは眠っている猫をたたき起こすだけにして・・・

猫はいないけど蝶がいました!!?!




*写真は舞蝶連のtwitterで使用


書込番号:22878727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 14:40(1年以上前)

巫女さん!

>hukurou爺さん

そうなんです!!

手近な、、「 猫 島 」として、、
江ノ島をセレクトしました!!


>森の目覚めさん

サジェスチョンをいただき、、
近場の 「 猫 島 」?!
江ノ島へ、、「 ねこ 狩り ?! 」
へ、、行って参りました!!!




旧市街あたりには、「 街ねこ 」が、、
何匹かいました!!

エスカーで、、上まで、、
いきましたが、、、
( 暑いかったから?! )
一匹も、、出逢えませんでした!!


ねこちゃん、、毛革?!着ている
んで、、、この暑さは、、
たまらないでしょうね!?!





書込番号:22878748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 15:03(1年以上前)

>のらぽんさん

スレ休み中!!!

申し訳ありませんでした!!!

予讃線の車輌!!!
下灘駅あたりの海とベストマッチ!!!


尾道行き を 果たした今!!

北海道 か、、四国!!!

特に 「 下灘駅 」で、、
朝から晩まで、、、
写真を撮る!!!、、

新たな、「 目標 」が、、!!!

「 下灘駅 24H 」

いっか、、きっと!!!


ありがとうございました!!!




江ノ島からみた、、
湘南の海!!!です!!!

書込番号:22878794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/08/25 20:44(1年以上前)

ニコングレーさん、こんばんは。

ネットでネコ島を検索すると、色んな所にネコ島があるんですよね。
で、江の島もその中の一つで、ニコングレーさんのお住まいの近くにあるなんて羨ましいですね!

数年前に鎌倉に旅行した時に江の島にも行ったのですが、その時は随分ネコちゃんたちがいるなあって思いました。
後で田代島に行く時にネコ島の事を調べたら、江の島もその中の一つだと知って納得しました。

日本各地のネコ島巡りも面白そうですね!

書込番号:22879535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 21:47(1年以上前)

>たのちゃんさん

高円寺、、阿波踊り、ですね!!!

「 舞蝶連 」!!!



この「 蝶 」の皆さん!

ほんと、楽しそう !!!




ねこちゃん、、、
もっと、、
楽しそうな処を撮れるように
なりたーい!!!

書込番号:22879699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 22:15(1年以上前)

>森の目覚めさん

田代島のご投稿を頂いて、、、
「 江ノ島 」探訪の着想を得ました!!!
ありがとうございます!!

でも、、
「 生き物 」を撮る!!のって、、
難しいですね!!!

普段から、、、
花や景色、、動かない物ばっかし
撮ってまして、、、
「 ねこ 」ちやんも、、「 景色 」
と、捉えてましたが、、。


実は、、、
今回、、「 江ノ島神社 」
の 透かし細工、、、
朱塗りの社殿をすかして、、
「 紅葉 」に見立てる、、、

これに「 嵌まり」まして、、、
100テイク、、以上!?!

近くにいた、巫女さんは、、
「この人、何者?!?!」
と、、思われたかも、、です!!

なんで、、
『 透かし 紅葉、時々、ねこ!!』
が、、真相でありました!!



書込番号:22879769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 22:22(1年以上前)

>森の目覚めさん

その2?!

ということで、、、

「 ねこ 」を撮るのも、、語るのも、、
力量不足でございます!!

今後とも、、ご指導のほどを!!!


『 紅葉、、』続きでーす!?!


書込番号:22879786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/25 22:28(1年以上前)

その3、、?!


、、、

キリが、、ないので、、
ここまで、、?!



書込番号:22879803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/26 00:06(1年以上前)

皆さんこんばんは〜

ニコングレーさん、はい、はちごろーです。
私は今は、沼の底でまったり過ごしております( ^∀^)

私の今の大三元は、428Eと64Eと856Eです。
その他のレンズは、5814Gと10514Eと34Eしか持ってません。
ズームは全て処分しちゃいました。

D4sは遅くに買ったので、次はD5sと決めてひたすら待ちましたが、
全く出てくる気配が無かったので、昨年の10月に思いきってD4sを
D5に入れ換えました。

ショックでしたね。
この性能のカメラが有るのを2年間も知らなかった事が...
なので、今はD5ばかり使ってます。

Z7は出たときに、ニコンプラザでとことん弄くりましたが
全く物欲が沸き起こりませんでした。

D6の噂がチラホラ出てきてますので、今度は出れば直ぐに
全く使わなくなったD850とD500と34Eを処分して買ってしまい、
D5との2台体制にする予定です♪(/ω\*)

あとは、さんにっぱがリニューアルして328Eになってくれれば
即買いなのですが( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:22879967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 07:35(1年以上前)

戸隠神社奥社隋神門

戸隠神社奥社杉並木

最後の石段

>ニコングレーさん
みなさまおはようございます

「坂道」「階段」に反応して戸隠神社奥社へ参拝してきました

中社近くに車を停めて往復約7km。普段の運動不足を痛感しました。

書込番号:22880229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/26 09:54(1年以上前)

わー ハチゴロウだぁー??!!

>fttikedaz2さん

ありゃりゃー!!
ヤッパリ、、ハチゴロー!!!

グレーでは、、とてもとても、、、
使いこなせない!!!

ベランダからの富士山、お月さん
?!ように、、、
200-500/5.6 が、最長!?!

ハチゴローをフィールドで、、、?!
、、、

まず、、ムリ!!ですね、、。


300/4あたりが、、
精一杯!!!

いや、、良いものを拝見させて
まらいました!!

D6!!!
グレーは、、D5 で、、当分は
充分、、、。




また、、御披露くださいね!!、



書込番号:22880432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/26 10:35(1年以上前)

>hukurou爺さん

『坂道・階段』に
反応!!!、ありがとうございます!!



>、、中社に車を停めて、、
往復 7 キロ、、!!!?!

お疲れ様です!!


良い 作品 を モノ にするためには、
努力、歩行力?!が、、必要なん
ですね、、。

戸隠、、蕎麦、、一杯、、?!

そんな連想しかできない、、
サナケない、、グレー!!

> 日ごろの運動不足、、

そんなぁ、ことないでしょう!
普通、、なかなか歩けません、、

グレーだったら、、
茶屋で、、一杯、、で、
チャチャって、撮って、撤収です?!




さて、、
今週末は、、天気次第ですが、、
電車、バスを駆使して、、
なるべく歩かず、、
自分が満足出来る 被写体を、、
D850と単焦 1本 で、、
と、、目論んで、、おります!

お題とは、、かけ離れるかもです。

またのご投稿!!
お待ちしてます!
ありがとうございました!


書込番号:22880484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/26 14:39(1年以上前)

八幡堀のたねやです。

屋形船です。

屋形船のすれ違いです。

八幡堀の一番広い所昔はここで荷おろしをしたのでしようね。

グレーさん みなさま こんにちは

昨日から、めっきり涼しくなってきました、お天気の良い日は今日までの様です。

昨日は、近江八幡に出掛けました、猫さんを撮ろうと、長命寺港に行きましたが、この春は5匹ほど見かけたのですが、野良猫は駆除されたようで一匹もいなかったです、そして猫の島(沖の島)情報をネットで見ましたが、そこも最近余り出没して無いようです。

しかなく、八幡堀とクラブハリエと白雲館を訪ねました。

全てND2フィルターで撮っています。
レス@八幡堀です。
八幡堀は屋形船とたねやですね。
珍しく手漕ぎの屋形船も運行していました。

レスAクラブハリエその1です。
珍しい、いちごの木が有りました。

レスBクラブハリエその2です。
素晴らしい作品に出逢いました。
紅茶とバームクーヘン美味しかった。

レスC明治の建物白雲館です。
流石に学舎です、ピアノの鍵盤を形どったステンドグラスが珍しいかったです。


☆グレーさん

〉滋賀農業公園、、「 ブルーメの丘 」
よりの、、、レポート!!!
ありがとうございます!!

良く調べられて返信ありがとうございます、スレ主様も大変ですね、入園料は1000円と高いですが、良く整備されています、今の時期親子連れが多いです。

元気な子供達を見るのが、未来を感じ私もそう言う時があったのだと感じます、そして私の子供達も小さな時に良く遊園地に出掛けた頃を思い出します。

今は、楽しく遊ぶ子供を見て笑顔を見ると元気が貰えます。

〉「 時々、ねこ 」リベンジ編
撮影のために、、トアル、、島?!
で、、、撮影に勤しんでおります、、

めちゃ拝見するのが楽しみです。
ご使用レンズも含めてですが。
最近私のレンズで撮れないシーンがわかり興味が出て来ました。

素晴らしい作品の数々ありがとうございます、いつかはグレーさんの様なお写真撮りたいです。


☆のらぽんさん

〉昨年の写真ですが、四国の予讃線で見つけた、新潟から遥々やってきた車両です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3256024/
なるほど、電車ってそう言う風に撮ると出身地が良くわかりますね、グレーさんの京都の市電のお写真もですが、整備されると寿命が長い物ですね!
写っているタンクトップの女性が季節を感じさせますし、電柱の影が強い日差し
物語っていますし、何よりも一両編成の電車が乗降客の少なさを物語っていますね。

私の写真を見て頂き返信ありがとうございます、のらぽんさんの返信を受けたいがために、構図を考えて撮っています。
何か目標があると良い勉強になりますね。
強いては、それが今は構図を強調し過ぎで何もかも入れ過ぎですが、繰り返して撮れば自然に表現出来ると考えています、20cm程の大輪のハイビスカスを単独で捕える事なく風景を入れて大きく表現して見ました、勉強の成果が出たと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3254548/


〉被写界深度の変化以外にも風合いが増したような画になっているような気がしました。

のらぽんさんは良く見ていらっしゃる、そうなんですよね、それは最初にNDフィルターを使って撮った写真で何か違うと感じました、
その違いを追求していますが、のらぽんさんのお言葉通り「風合いがました」が、適切なお言葉と感じます。

私のカメラの能力を使いこなせていない私に気付いています。

私のレンズで
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
NDフィルターの利点
@被写界深度を浅くする。
A後ろボケがスッキリに感じる。
BF値におけるボケ量をコントロールしやすい。
NDフィルターの欠点
@暗所の黒い被写体ではAF不能。
Aピント合わせが難しい。
ズームするので、ピントポイントが大きくなり、ここに合わせたい私の希望になかなかならない、マニュアルAFを勉強せねばと思います。

が用途に応じた明るいレンズを購入しなければと思いました。
しかし自分の体力が極端に衰えています、なので軽い単焦点レンズが良いような気もします。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
に候補を絞っています、ただ私の撮っている写真は被写体に寄らなくても良い中望遠85mm(APS-C換算127mm)が良いかなと夢見ています。

欠点は重大な不安要素ですが、利点の出て来た写真は雰囲気が良く感じます。


☆悟空さん

素晴らしい、お写真の数々ありがとうございます。

また、行く行くは鳥さん撮ろうと思った初心がみなぎって来ました。

鳥さん機材買えず挫折から、風景写真でカメラを理解する勉強をしていたら、スッカリその挫折も回復して来ました、そして人生長いので、いつかチャンスは訪れると希望をもっています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3257258/
素晴らしい瞬間ですね!

風景写真でカメラの勉強をしていますが、まずは無理をして望遠コンデジ欲しくなりました、まそうこうしている間にf値の明るい物か出るかもと思っています。

私は、もう老い先短いですがカメラを初めてから写真を撮るのが日課になり、少しカメラに投資してもと言う気分になっています。

まずは、伊丹空港で車体に写った夜景の着陸する旅客機撮りたいです。

それ程、悟空さんの香港のビル街のジェット機の105F1.4でしたですかね印象が強烈に記憶に残っています。

書込番号:22880829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/26 14:46(1年以上前)

クラブハリエです。右手に見えるのはロープウェイです。

3メータ程の大きないちごの木の実です。

レスAクラブハリエその1です。
珍しい、いちごの木が有りました。


書込番号:22880840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/26 14:52(1年以上前)

素晴らしい作品に出逢いました。

喫茶ルームです。

紅茶とバームクーヘン美味しかった。

レスBクラブハリエその2です。
素晴らしい作品に出逢いました。
紅茶とバームクーヘン美味しかった。

書込番号:22880849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/26 14:57(1年以上前)

白雲館です。

階段を登ると

ピアノの鍵盤を形どったステンドグラスが珍しかったです。

オマケです。

レスC明治の建物白雲館です。
流石に学舎です、ピアノの鍵盤を形どったステンドグラスが珍しかったです。


書込番号:22880856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/26 14:59(1年以上前)

近くの公園、、鳩 です!!

>まろは田舎もんさん

ありがとうございます!!

チョイと画像の塩梅が違うと思ったら、、

NDフィルター、、、使用ですか!!
( 一枚も、、持ってません、、、)

私見ですが、、、
ドラマチックに、、撮れてますね!!!


検討してみたいですが、、
つかいこなせるがなぁ!?!








書込番号:22880862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/26 15:57(1年以上前)

>ニコングレーさん

>> チョイと画像の塩梅が違うと思ったら、、

NDフィルターを装着すると、レンズに入る込む光量が減光されるだけですので、
色が変わることはありませんけど・・・

書込番号:22880939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2019/08/26 16:54(1年以上前)

フェスティバル会場近くにいた子ネコちゃん(トリミング)

まだまだ蕾が多く見られました

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。

連日の暑さにバテ気味だったのですが、お盆明けからの暑さの
やわらぎに背中を押され(笑)、今日はしばらくぶりでカメラを手に
隣町で開催されている「ひまわりフェスティバル」へ行って来ました。

月曜日とは言え、まだ夏休み、大勢の見物客で賑わっていました。
一昨日が初日で7分咲きということでしたが、私の見た目では、全体では
まだ5〜6分咲きといったところでした。


書込番号:22881015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/26 16:59(1年以上前)

う〜ん!!?

おいでやす!?

>おかめ@桓武平氏さん

ご指摘、、、
ありがとうございます!!

、、、、。



書込番号:22881023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/26 18:14(1年以上前)

女踊り 弁慶連

男踊り びっくり連

いかつい天水連の鳴り物

舞台踊り のびゆく連

高円寺阿波踊り 今年は63回目!

地元高円寺の連30、本場徳島から4、都内近郊から協賛の連66が参加。

元は神社の境内で行われた盆踊り。
会場を移動するのに踊りながら移動したのが「流し踊り」のルーツだとか。

書込番号:22881154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/26 22:04(1年以上前)

植物のトンネルを抜けていきます(*^-^*)

枕木付近にはたくさんの草

鬱蒼としたエリアも進みます

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは。
随分と涼しい夜になってきました。

もし予讃線に乗られる機会がありましたら是非、先頭車両がお勧めです(*^-^*)
夏には枕木の下から、たくさんの植物が伸びてきている様子を見るのも楽しいです。
また木々のトンネルを潜り抜けたりとアトラクションのようです。


>まろは田舎もんさん
クラブハリエのこちらのお写真、構図がすごく良いなーと思いました。
艶やかな床に反射した外の光に加え、外へと通じる光、私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3257459/

書込番号:22881655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/27 07:34(1年以上前)

>アコハイ25さん

『 向日葵と、家族の笑顔。と、、
時々、ねこ 』

ありがとうございます!!


「 ひまわり フェス 」
まだ、、未調査で、、、
何処でしょうか?!




>たのちゃんさん

ありがとうございます!!


高円寺 阿波踊り、、、

>元は、神社での盆踊り!?!!

なのですね!!!


ビックリです!!!

で、、
勉強に、、なります!!



>のらぽんさん

その22!!!
開設おめでとうございます!!
( 気がつくの、遅くって、、
すみません、、、)


>まろは田舎もんさん

事務連絡、、、

( 出来ればですが、、、)
連続返レスは、、2投稿以内で、、、
大歓迎でーす!!

( スレ主も、超過ぎみなんですが、、
?!!!、、、)





江ノ島ネコチャンと、
江ノ島神社、、。

書込番号:22882165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件

2019/08/27 11:03(1年以上前)

今朝の散歩途中のネコちゃん

>ニコングレーさん、こんにちは。

昨日行ったひまわりフェスは、茨城県筑西市の旧明野町地区で毎年
開催されています。公共交通機関が無いので、ちょっと不便です。
一応紹介サイトのURLを貼っておきます。
http://www.chikuseikanko.jp/index.php?code=18



書込番号:22882412

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/08/27 21:42(1年以上前)

白糸の滝

聖パウロカトリック教会

めがね橋(碓氷第三橋梁)→

>ニコングレーさん  こんばんは



24日軽井沢に行って来ました。

見晴台→万平ホテル→ホテル音羽の森(礼拝堂)→旧軽井沢銀座→聖パウロカトリック教会→白糸の滝→軽井沢アウトレット→雲場池→めがね橋(碓氷第三橋梁)→碓井湖と回って来ました。

書込番号:22883451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/27 23:25(1年以上前)

紅葉?!

>アコハイ25さん

ご紹介!!!
ありがとうございます!!

なるほど、、、
茨城でしたかかぁ!?!

野木あたりかなぁ、、と
推測してました、、!!!

守備範囲広い、、ですね!


うーん、、、
ちょっと、、遠いかなぁ?!?
アコハイさんの画像で、、、
行ったきになりまーす!!!

ありがとうございました!!!



ご近所でとりました
NIKON Z7



書込番号:22883679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/27 23:58(1年以上前)

>shuu2さん

Z7と14-30での、、
「 軽井沢 」!!
ありがとうございます!!

広角を使いこなすー!!!
shuu2さんですね!!!


グレーも、14-30持ってるけど、、、
出番なし?!!


江ノ島ツアーでも、、
28/1.4、、持っていくも、、
殆ど、、、。




江ノ島ツアー、、
作例、、、

相変わらず、、で、、
ございます、、。







書込番号:22883733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/28 11:59(1年以上前)

>ニコングレーさん

雨が、パラパラと・・・

すると、庭に・・・

GF7で、家中より、緊急発進。
(設定値、適当)

書込番号:22884436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4365件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/28 14:03(1年以上前)

おすまし(^^)

>ニコングレーさん、皆様、こんにちは(^^)

しばらく撮らずにスキャナとばかり遊んでいます(^^ゞ
昔の愛猫の写真が出てきまして。お邪魔します(..ゞ

遅めの夏休みで、明日から高知へお出掛けしてきます♪天気予報は怪しいですが。。。(>_<)
しばらく撮ってないウズウズを開放したいぃ(^^)

書込番号:22884688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:431件

2019/08/28 16:19(1年以上前)

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。

今朝の散歩では、ネコには遭遇せず。かわりにFANTAを飲みたそうな
アマガエルに遭遇しました(笑)。

書込番号:22884892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/29 09:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

なんって言う鳥さんですか?!


>金魚おじさんさん

「 高知 」!!!

それは楽しみですね!!!

是非とも、、作品を拝見したいです!!

高知市って、市電が、走る街!
お城がある街!!

一回しか、、行ったことないです、、、

楽しみにしております!!


>アコハイ25さん

確かに!!!
ファンタを狙ってますね!!
( 笑 )


皆様、、ありがとうございました!!




江ノ島点景、、、。

書込番号:22886470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/29 22:46(1年以上前)

ニーニー、
サンニッパ、
ゴーヨン、、。



出来れば、、


週末、、
使ってみたい、、、。




単なる、、独り言でした、、、。



書込番号:22887744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/29 23:56(1年以上前)

皆さん、今晩は〜

ニコングレーさん、また在庫ですが、
1,000mmの貼り逃げです(*`・ω・)ゞ

書込番号:22887898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/30 05:35(1年以上前)

>fttikedaz2さん

、、、!?!

1000/8 ??!


AF-S NIKKOR 800/5.6E FL ED VR

、、、

+ TC 800. 25E 、、、

ですか?!???



2,000千円超、、?!!??



ひょっとして、、
プロ、、、??!??
ですね、、!!!






( オソラク、、、)
画像、、初めて見ました、、。


?!?、、、。





書込番号:22888112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/30 06:20(1年以上前)

>fttikedaz2さん

NIKON ED
AF-S NIKKOR 500/4 DU
ライトグレーtype、、。

VRなし?!

古い、、。


わたしには、使えません、、、。


ベランダから、、緊急撮影、、でした。
NIKON D850

1、2
500/4

3、4
撮影範囲 DX
750相当/4


シッレイしました。


書込番号:22888132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/30 08:57(1年以上前)

>ニコングレーさん

>> なんって言う鳥さんですか?!

鳥さんの名前は、不明ですが、
「シジュウカラ」の♀です。

たまに、「ゴジュウカラ」も来ます。

書込番号:22888324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/30 09:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!!

、、、、、

「 四十雀 」、、、
聞いたことはあります、、!!

鳥さんのお名前をはじめ、、、
ほとんど知りませんで、、、
シッレイしております!?!


ーーーーー


もうひとつ、、質問
当スレ頭?!の方の、、
「 海駅 ?!」は、、
室蘭本線の、、「 北船岡駅 」
でしょうか!!

ホンとの、、「 海駅 」ですね!!!


書込番号:22888342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 07:21(1年以上前)

野尻湖

最後のヒマワリ

今が満開です

これからの主役

>ニコングレーさん
みなさまおはようございます

信州には海がない(当たり前ですが)で野尻湖です。
どこか寂しげな風景でした

明日から9月!秋です!?


書込番号:22890228

ナイスクチコミ!6


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/08/31 08:28(1年以上前)

鶴見線 浅野駅。

ニャンとも静かに

時が流れてゆきます。

秋近し。

>ニコングレーさん
>みなさん

おはようございます<(_ _)>

先週末、ニコングレーさんの聖地にお邪魔してきました^^

海駅は子連れのママさんやパパさんでそこそこ賑わっていましたが、
途中駅は静寂に包まれておりました。

書込番号:22890316

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/08/31 12:41(1年以上前)

電車が来ないので

駅をウロウロしていたら

ゴロニャン発見^^

三食昼寝付き????

浅野駅続編です。

>ニコングレーさん
>みなさん

良い週末をお過ごしください(^^)/

書込番号:22890761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/31 13:43(1年以上前)

、、、

スレ主、、、

貼り逃げ タイム?!!!

( えっ?!、、またー?!! )


時々、ねこ!?、その他、、。


書込番号:22890875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/08/31 14:34(1年以上前)


、、、

貼り逃げ、、その2!?


書込番号:22890991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/31 18:14(1年以上前)

ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。

あしかがフラワーパーク、只今、スイレンが見頃です!

書込番号:22891406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/31 20:21(1年以上前)

ニコングレーさん、皆さんこんばんは( ^∀^)

昨日から突然、エアコンのスイッチを入れたみたいに
涼しくなったので、今日は久し振りにカワセミ君に
会いに行こうと思ってましたが、寝過ごしました♪(/ω\*)

で、久し振りにお散歩にカメラを持ち出して行って来ました。
D850+5814Gの一本勝負っす(^-^)v

>ニコングレーさん

私は大砲を使うときは、三脚か一脚を使うことが殆どなので、
VRは何時もoffです。

たま〜〜〜の手持ちの時だけVRはONにします( ^∀^)

書込番号:22891705

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/08/31 21:41(1年以上前)

>ニコングレーさん こんばんは


浅草カーニバルに行って来ました。

浅草は熱かったー。

書込番号:22891905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 22:40(1年以上前)

強面

>ニコングレーさん
猫・・・いざ撮ろうと思うとあまり見かけません?
最近はは家猫が多いんでしょうか?

「マロちゃん」カメラ慣れしてますね!

こちらは「こら!撮ってるんじゃない!!」
「すみません。撮らせてください」という感じの
睨みのきいた猫様です。

書込番号:22892078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/08/31 22:56(1年以上前)

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは。

坂道と途中、少し休憩です、、。



書込番号:22892111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/01 15:37(1年以上前)

「 神楽坂と、赤城神社と、、
時々、、、ねこ ?! 」


その1、、?!

スレ主貼り逃げ、、です!!?


書込番号:22893523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/01 15:45(1年以上前)

「 、、ねこと、コボチャン、、。」


神楽坂、、。


書込番号:22893543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/01 15:55(1年以上前)


「 神社、ねこ、坂道、、、」



書込番号:22893571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12788件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/01 17:49(1年以上前)

ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。

大変です! 早くも彼岸花が咲きました!

書込番号:22893845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/01 17:51(1年以上前)

貼り逃げ、、、
ばかりで、、失礼いたしております!!!

>hukurou爺さん

、、、長野県!?!
確かに、、海!?!ないですね、、、。

そー言えば、、さいたま県も、、、。
小さい時から、「 荒川 」を
「 海 」と教わって、、育ってきました!?

でも、「 野尻湖 」とか、、信州には、、ありますよね!!

さいたまだと、、ダム湖とか、貯水池?!ぐらいしか、、、。


さて、、もう「 秋桜 」の時期
ですか、、、。

今後も、レポートヨロシクです!!



>day40さん

「 鶴見線 」レポート!!
ありがとうございます!!

「 浅野駅 」!!!
工場地帯にある、、、
「 ねこ駅 」ですね!!

なかなか、モデルさん( ねこちゃん、、)
が、、撮らせてくれないんで、、
ものに、、出来てません、、。

「 新芝浦駅 」、「 海芝浦駅 」
確かに、、グレーのテリトリー?!

どんどん撮って!!見せて
くださいね!!!



ありがとうございました!!!


「 神楽坂 界隈 」



書込番号:22893847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 21:48(1年以上前)

>ニコングレーさん
こんばんは

「張り逃げ」=「写真は語る」 です!!

このところ「晴れ=仕事」 「雨=休み」が続いておりまして
ネタ不足と少しストレスがたまってます(笑)。
撮りに行けないときは写真雑誌を見て想いを馳せております。
あと以前撮った写真の整理?ですかネ。

>ラルゴ13さん
彼岸花もう咲き始めているのですネ。実は写真以外で見たことが
ありません。自生地も見頃もよく分かっていないので、今年こそ
場所の確定と実物を見るのが目標です。

こういう猫もあり?・・・海野宿にて

書込番号:22894469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/01 23:24(1年以上前)

>ラルゴ13さん

AFP スイレン!!!

ありがとうございます!!

妖しいほど、、キレイ!!!

最近、、お花撮ってないで、、
ありがとうございました!!



>fttikedaz2さん

素敵なスナップ
ありがとうございます!!


ライトグレー 500/4
ライトグレー 300/2.8
ライトグレー 200/2

重い!!

外で撮るのに、、、
持出しさえ出来ません、、、。

三脚は、ベランダ専用、、です。

それらを含めて、、、
技量不足ですね、、、トホホホホ、、。

300/4
500/5.6( 未購入?!)
ぐらいが、、、よいかなぁ、、。





「 神楽坂 界隈 逍遥 」

NIKON Z7




書込番号:22894712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/01 23:31(1年以上前)

どうも。

今日、9月1日は待ちに待った鮎網漁が全面解禁になる日
取り敢えず投網ブン投げてきた(笑

昨年は大雨が各地を襲い甚大な被害をもたらしましたが、今年も雨が多いお陰で漁がやりにくいっす。
野良猫が堤防の上から眺めてたよ〜

書込番号:22894731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/09/02 00:48(1年以上前)

皆さんこんばんは( ^∀^)

>ニコングレーさん

私は、望遠レンズを持ち出せなくなったときは、
鳥を追いかけるのは引退かなぁ・・・

と、考えています( ̄∇ ̄*)ゞ

その時は、SONY RX1みたいなカメラに
入れ替えてしまうかも・・・

書込番号:22894850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件

2019/09/02 09:17(1年以上前)

グレーさん みなさま こんにちは

月末は嬉しい仕事が忙しかったです、稼がなくっちゃカメラもゆくつり楽しめないです。

道の駅「マーガレットステーション」にひょっとしたら向日葵がまだ残っているかな?を思い出掛けました。

気温もめっきり涼しくなり、アゲハチョウが出て来ました、コラボが撮れて嬉しいです。

そして、コスモスもあちこちで見かける様になって来ました、めっきり秋の気配ですね。


※朗報
4日前にSnapbridgeのアップデートが来てカメラとスマホの写真の転送が快適になりました。
私のスマホのAndroid9のアップデートでSnapbridgeアプリが不調になり、途中でアプリが落ち転送が大変になりました、やっとSnapbridgeのAndroid9対応で転送が快適になり嬉しいです。


☆のらぽんさん

〉また木々のトンネルを潜り抜けたりとアトラクションのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3257636/
素晴らしい表現です、線路や周りの木々を突き進み、まるで自分が空を飛んでいるようです、写真に動きがあります、また私の新たな記憶となりました、何時も勉強させられています。

〉艶やかな床に反射した外の光に加え、外へと通じる光、私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3257459/
ご存知の様にクラブハリエは雰囲気を出すために、照明が暗いです、クラブハリエは2回目です、前回の写真を見てみた所、窓の外の明かりの強さで室内真っ暗に撮れていました、リベンジンに行った次第です。
今回はND2フィルターの減光でシャッタースピードが1/30秒(前回フィルター無し1/500秒)になり、1/30秒はスローシャッター効果で明るく撮れるのはスローシャッターを初めてから2ヶ月間のトライで検証済みです。
室内も明るく撮れましたので発表に至った次第です。

のらぽんさんのお写真(α7R III とF4レンズ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3217890/
宮島の豊国神社のお写真の記憶が印象に残っています、最初は私のカメラで無理と思いました、しかし同じ場面に出逢えば私のカメラでも撮れそうに思って来ました。


☆グレーさん

自分の、暗いズームレンズの可能性を追求していますので、色んな場面を描写しどう違うのか検証していますので、一度の発表が多くなっています。
グレーさんの様にお色んなカメラやレンズをお持ちでしたらこんな苦労は無いと感じます。

発表は毎日ではなく回数を少なくしてスレに迷惑を掛けない様に注意しているのですが、規制は寂しいお言葉ですが了解です。

ただ前回の大量に写真を発表したお陰で、のらぽんさんの「風合いが違う」と言う意味が理解できました、私のレンズを化けさす事が出来ました、発表させて頂いてありがとうございます。


☆ラルゴさん

もう石楠花の季節ですか、一年は早いものですね、此方はまだ見かけないです、まろちゃんの一周忌も8月31日で終わりました、私のカメラ生活もこれから2年目に入りました。

これからは、じっくり被写体を見てやり残した事や今まで出来ていないことを考えて写真を撮ろうと思っています。




書込番号:22895240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/02 23:43(1年以上前)

さて、さて、、、
尾道、から始まった、、当スレ、、

「 何故か、、神楽坂 ?! 」
で、、終了の時を迎えそうです、、。

東京って、、結構、、坂や階段のある
街ですね、、、。

江戸幕府開府以前より、、丘を削り、
谷を埋め、、改良を加えてきた街。

数々の由来を持つ、坂や階段。

また、数々の由来を持つ、神社仏閣や、
大名、旗本のお屋敷を繋いでいたことでしょう。

「 坂 」をキーとして、、、
今後、江戸 の 街 を、、、
撮れればなぁ、、って、、
想ってきました、、、。


ひょっとしたら、、、
ツギ!?!の スレの、、
「 お題 ?!」になるかも、、です!?


>shuu2さん

浅草 カーニバル!!!
ありがとうございます!!

いいですね!!!

暑い( 熱い?! )でしょうね!!?

グレーだと、、
熱くなりすぎて、、
5〜6百枚、、撮っちゃいそう
そうです!!?


>hukurou爺さん

白描ちゃん、、、
ありがとうございます!!

「 マロちゃん 」
地元の美術展のポスターにも、、
でてるし、、
ちょいと、、名の通った、、
ねこちゃん、、です!?

ホンと、、
時々、にしか、、お逢い出来ません
!?!

ましてや、、写真をモノにするのは、
結構大変でございます!!





書込番号:22896920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/03 07:16(1年以上前)

>のらぽんさん

素晴らしい!!!

坂道・階段、、を上り、、、
探索したくなります。

坂に疲れたら、、
ちょっと、カフェで、、小休息、、。

歩き出すと、、、
ちょっとした、、オブジェ、、。

こんな、「 写 散歩 」
したくなりました、、。


>ラルゴ13さん

「 彼岸花 」!!!

もう、、そんな時期なんですね!!
あと、、彼岸まで3週間、、。

う〜ん、、あの名所、、、巾着田、、
行きたくなります!!!



お二人方、、、
ありがとうございました!!!



「 神楽坂、、
ねこちゃんのいる、、風景、、。」


書込番号:22897199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/03 08:09(1年以上前)

>hukurou爺さん

「 海野宿 ねこの ある?、風景 」

ありがとうございます!!


立ち姿なんですね!!!??


>痛風友の会さん

鮎!!!
大漁ですね!!!

こんなに大漁だと、、
ねこちゃん、、
狙いますね!!!




>fttikedaz2さん

大砲!!!

グレーの場合は、
鳥さんを撮るわけでもないし、、

外へ持ち出さない、、。
宝の持ち腐れ、、。


fttikedaz2さん だったら、
とうぶんは、、大砲で、、遊べるん
でしょうね!!!

鳥さん!!、
また見せてくださいね!!!


高倍率の「 ネオ 一眼 ?!」
グレーも、、使いたいとき
ありますね、、。

便利そうだし、、
軽いし、、、。

でも、、持ち腐れの可能性
も、、あります、、、。


しかし、、、、

街角スナップ、、、も
いいですね!!!

こんなのを、、撮りたい!!!







>まろは田舎もんさん

「 規制、、、」、、、

、、、ただ単に、、
スレ主が、、貼りまくりたいだけ、、
でして、、、

深い意味は、、ないですよ、、!!

こんど、、
思いっきり、、
ご自身で、、スレ!!!
創ってください!!!

で、、参加させてください!?!!

ヨロシクです!!





神楽坂、、、。
もっと、、情緒がある
風景を撮りたかったのですが、、、

書込番号:22897251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/03 17:03(1年以上前)

トラ 睡眠中

ユキヒョウ

>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。

円山動物園のネコ科シリーズでーす!

♂のライオンも、高い所で、睡眠中でしたので、ありません。

書込番号:22897984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/03 20:38(1年以上前)

>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。

円山動物園のネコ科シリーズでーす!

Z6+70-200/2.8にて

書込番号:22898403

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2019/09/03 21:00(1年以上前)

招き猫でお茶を濁しました<(_ _)>

>ニコングレーさん
>みなさん

こんばんは<(_ _)>

窓の外がピカピカゴロゴロ賑やかです。

日曜の午後に七里ガ浜周辺を散歩してきました。
敢えて高台に向かい、ゴロニャンを探しましたが現れず・・・
ちょっと切ない昼下がりとなりました^^

書込番号:22898473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/04 09:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

可愛い トラちゃんに、、、
ヒョウちゃん!!!!?

、、、、?!?

「 時々、トラ に ヒョウ?! 」


「 円山動物園 」からの、、
ねこ科ー?!、、レポート!!

ありがとうございます!!

で、、1枚目、2枚目、、
近い?!!、、?!、、、
檻の中での撮影ですか?!!




書込番号:22899377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/05 09:48(1年以上前)

>day40さん

ありがとうございます!!
( 返信遅れまして、、、、、)

チョチョイト、、、
七里ヶ浜辺り行けるの、、、
アドバンテージですね、、、。
羨ましいかぎりです、、。

どうも、サイタマ あたりからだと、、、
朝!!、気合いを入れて
「 いくぞー!!! 」が、必要で、、、
「 夕日 」の時間まで、、気合いが
持ちません、、、。

大概、、朝早く出て、、
混んでくるお昼には、、
「 早よ、、帰ろう、、、」
のパターンです!!!

トホホホホ、、、。


「 湘南 夕景 」
に、、憧れます!!!

また、ヨロシクです!!


で、、、
ご近所散歩にて、、、。

書込番号:22901566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/06 07:04(1年以上前)

御射鹿池

山の中にある灌漑用のため池が1枚のインスタで広まったところがあちこちあります。

ここは吉永小百合さんが出演したAQUOSのテレビCMに登場しました。
http://monokoto.jugem.jp/?eid=1219

ネコはいませんがキツネがいました。

書込番号:22903444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/09/06 13:36(1年以上前)

>ニコングレーさん
たまぁにしか来なくてすみません。
今日はねぎで飲み会です。
※カメラ関連ではありません。

書込番号:22904087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/07 10:15(1年以上前)

神楽坂、、。

>たのちゃんさん

御射鹿池、、、

ナルほど、、、
名前は、、しりませんでした、、!!!

良いところですね!!!

キツネが、、?!!
是非とも、、今度は、、
「 池と、木々と、時々、キツネ?! 」
を、、お願いします!!!

ありがとうございました!!


>トムワンさん

通称、、
玉蔵院通り、、の
コインパーク!?!!

「 お下げしました、、、」
の女学生、、、
覚えてませんが、、、。

先に、あったケーキ屋も、、
マンションになるみたいで、、

ドンドン変わっていきますね?!

ありがとうございました!!


書込番号:22905982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13727件

2019/09/07 10:25(1年以上前)

ご参加の皆様!!

お蔭様で、、、
当スレ、、、満スレでございます!!

永年夢だった、、尾道訪問中から、、
始まった当スレ、、、。

何故か、、「 神楽坂 」まで、、
ぶしに、、辿り着きました!?!


で、、只今、、、?!

「 神楽坂 捜査官?! 」
ニコングレー、、、

またもや、、「 神楽坂 」で、、
「 捜査中 」でございます、、、。


次スレは、、

「 神楽坂 捜査官 」、、、
そう!!
ニコングレー 捜査官シリーズ
が、、帰ってくる?!予定です!!

坂道・階段
ここから、発展させ、、、
都内の坂道・階段のある街角を!?!

そんな、、単純な、、理由より、、
開始したいと、、、。

近日、、ニコングレー捜査官
帰ってきます!!!

皆様も、、捜査官として、、
決死の捜査をお願いします!!!

では、、、

ありがとうございました!?!



書込番号:22906003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ808

返信200

お気に入りに追加

標準

スナップ天国

2019/08/05 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ

通るの待ってたぜ

そこに・・・猫がおんねん・・・

インスタ名所にて

決意。(何の?^^;)

スナップって、
難しい技術は要らないし、それほど知識や経験も要らないし、朝早く起きたり夜通し粘ったり場所取りを頑張ったりしなくてもいいし、
私みたいな素人には天国のような分野です(^^)

しかし唯一の悩みどころは、その写真の面白さが他人の造形物(デザイン)であることが多いのと、自分が面白いと思った部分を正しく人に伝えるのが難しいというところでしょうか。
あ、唯二だ(^^ゞ
あと人を撮ると盗撮って言われちゃうことかな。
唯三だ(^^ゞ

普段スナップを撮っていらっしゃる皆さん、悩んでいませんか?

書込番号:22841348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/06 06:14(1年以上前)

>人を撮ると盗撮って言われちゃうことかな。

言われちゃうだけで済めばいいですけど、
これはケーサツもんじゃね?といものありますよねぇ。

書込番号:22841556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/06 06:21(1年以上前)

スナップは、無計画に街をほっつき歩いて、ピンと来たものを即写すのが醍醐味ですよね。あまり考えすぎずに軽い気持ちで撮る。
私もスナップが好きです。

書込番号:22841562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/06 08:16(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

どこまで人を入れてもいいかというのも
本当に悩むどころです(-_-;)

私の場合は、顔が写らない、写ってしまいそうな時はブラす、写ってしまったらすぐデータを消す、みたいなことを気を付けていますが。(^^ゞ

書込番号:22841684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/06 08:29(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

難しいことは考えないのですが、
最近は「自分らしさとは?」みたいなことを考えるようになって、以前ほど気楽でもなくなってきています。

何も考えなくても自分らしさが出るのが理想なんですけどね。(^^ゞ

書込番号:22841708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2019/08/06 09:20(1年以上前)

 
ハイディドゥルディディさん:

 本来のスナップ写真は、日常の光景の中で見つけたある一瞬の出来事や人物の様子などを、絶好のタイミングで素早く撮ったものを指します。日常のとある状況をその瞬間に撮ってこその写真がスナップ写真なんです。

参考:
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20936995/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83i%83b%83v%8E%CA%90%5E%82%C6%82%CD#20981246

 でも、スナップ写真の定義に拘らず、自分がこれはいいと思ったものを自由に撮るが自分流のスナップ写真だとしてもいいかもね。

書込番号:22841746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/06 10:35(1年以上前)

悩むってその前に気づくという事だから、悩むこと自体に価値が有ると思うんですよ。
例え、悩んだ結果一周回ってしまって悩む前と悩んだ後で結果が全く変わらなかったとしても。

書込番号:22841825

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/06 18:36(1年以上前)

>isoworldさん

そのスレ、私も参加していました(^^)

絶好のタイミングかどうかは別として、素早く撮ってはいます。
稀に面白い人の様子が撮れることもありますが、そういうのはまず公開出来ません(-_-;)

書込番号:22842414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/06 18:43(1年以上前)

>ネオパン400さん

悩むこと自体に価値が有る・・・いい言葉ですね。
でも私はセコい人間なので結果も欲しいな(^^ゞ

ネオパン400さんの写真には基調があって羨ましいです。

書込番号:22842422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/06 21:36(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

なんか戦略的に自分の立ち位置を広報していくのでなければ、ジャンルに縛られるのは、無駄のように思います。
ただ、自分の写真を自己評価、自己分析するツールとしてはそういうジャンルという視点もありかなと思います。

僕は「人は撮らない」と、写真を始めたごく初期に決めたのでそういう悩みはなくなりました。
自分で後ろめたさを感じる写真を撮っても無意味と思うからです。

そういう人が写ったスナップ写真が嫌いなのでは無くて、「喧嘩してでも撮る」「仲良くなってから撮らせてもらう」「そういうスタイルを貫く」のどれも自分のやりたい事では無かったので、結果的に「人は撮らない。写り込んだら晒さない」と決めたら今のスタイルにつながったわけで、結果オーライです。

書込番号:22842752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/06 22:27(1年以上前)

言いたい事をもう少し掘り下げてみます。

物凄くプリミティブにはルールとか、決まりとか、モラルとか、評価とか、全てどうでも良いと思うんですよね。
基本は自分がどうしたいか?だと。

でも、今の僕はこの社会が育んだ人格な訳で、家族とか、収入とか、一般常識とか、そういう影響を切り離して考える事なんて不可能なんです。

であれば、そういう影響もコミコミで「自分のやりたい事」と考えれば矛盾は無くなる訳です。
例えば誰かに優しくしてやりたきゃ優しくすれば良い。優しくしてやってる自分に酔えば良いんです。そういう自分が好きならね。

「本当の自分」とか「本当にやりたい事」とかの「本当」という命題の立て方をするからおかしくなる。
全て受け入れざるを得ない自分ですから。


更にもう一度プリミティブに人間って生物に立ち返ると、人間って社会性の動物なんですよね。
端的に大きな集団を作れる事が力になる。人間としての強さになる。
それはお金であり、権力であり、人格や人気。全て人の持つ「力」というものは集団をより多く味方にする力だと解釈出来ます。

ルールやモラルとは何か?

ルールとはまさに集団生活を円滑にするための工夫です。
礼やモラルとは、身を守る為の予防線です。「ここで帯刀するのは失礼である」とか「頭が高い」とかね。礼儀とかモラルとかって価値観を作り出すことで身を守ってる訳ですね。

ルールを守らないのが「やりたい事」なら仕方ないけど、ルールを守れないのはダメというのが僕の世界観です。

なので、「喧嘩してでも撮る」も「仲良くなって撮る」も「こっそり撮っても撮れればそれでOK」も、僕のやりたい事ではなかった、という事です。

書込番号:22842866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/06 22:58(1年以上前)

このへんがボーダーか?

>ミッコムさん

作風に全くブレがないですね。恐れ入ります。
精神力の強さでしょうか。

人物に関しては、ポートレート的な魅力とかお色気的なものを自分で撮りたいとは思っていなくて(見るのは好きですよ笑)、
街の中に必要な小道具というか、ピクトグラムのように捉えています。なのでシャドーにするのが好きです。
それで社会的にどこまでが許させるのかというラインを探索中で、まあそれほど深い悩みではありません。

やや深いのは、ちょっと語弊があるかもしれませんが、美しく撮るのか汚く撮るのか、という葛藤です。(わかるかなぁ^^;)
ブレまくりです(-_-;)

書込番号:22842939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/07 06:20(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>小道具
分かります。

>綺麗、汚い
どーゆーことでしょー?

>精神力の強さ
ではないですw
重力(やりたい事)に対してリキまず受け入れているだけです。
少なくとも僕の方ではそういう意識です。
精神的脱力というか。必要最低限の力だけで立つイメージです。
どうしたいか?とさえ自問しません。ただ自分の感じる事に自然に流れる感じです。

書込番号:22843227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/07 12:37(1年以上前)

>ミッコムさん

美しく撮るのか汚く撮るのかという文脈の中で使った「美」には、表現の完全な均衡性あるいは原理的な機能性という意味を込めています。
それは、あらゆる人間が普遍的にその価値を認めざるを得ないタイプのもので、例を挙げるなら美術では黄金比、音楽では五度進行といったところでしょうか。
但し普遍的であるが故に、それを追求するほど刺激性や新鮮味は薄れていきます。

対して「汚」は、その言葉の通常の意味ではなく、上で示した「美」と対称となる概念として用いました。均衡や原理原則に敢えて逆行することにより発生する限定的な価値を示します。
普遍的ではないため万人には理解されませんが、たまたまそれを共通理解した者にとっては「美」を超えて感性を揺さぶられるものになります。

とまあ、無理して文章で説明しようとすると現代文の試験みたいになりますが、端的に言えば自分の写真に個性がないから悩んでいるんですね(-_-;)


>精神的脱力というか。必要最低限の力だけで立つイメージです。

なるほど、でもそれも精神力の強さの一種ではないですか?(^^)
剛性だけではなくて、柳の枝のようなしなやかさも強さだと思います。

書込番号:22843686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/07 12:51(1年以上前)

妙な言葉で哲学化するでない。
語り固めるそこのキミ、
キミのスナップ精神が干からびるぞ。

書込番号:22843705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/07 13:09(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

そうですね(^^ゞ
ちょっと溜まったものを吐き出してみました(^^ゞ

書込番号:22843736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/07 14:34(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>美と汚
なるほど。対比の一例ですね。視点としてありだと思います。
ただ、ご自身があまりそれらを実感しているように感じないんですが、いかがでしょうか?

もう少し自分の感覚や自分の写真と地続きなところから始めると考えたことがダイレクトに撮った写真に反映されるように思います。

個人的には「良さ」と「面白さ」という対比をよく考えます。
僕は「面白さ」に重心を置いてるから、他人とは違う写真になります。ってことは「良さ」は弱いw
更に「面白さ」も中途半端なので全体的に意味不明な写真という印象になる。

個人的には一人よがりでも楽しいんですが、せっかくやるなら、と、もう少し「良さ」をどう撮れるようになるかを最近は考えてます。


>なるほど、でもそれも精神力の強さの一種ではないですか?(^^)
剛性だけではなくて、柳の枝のようなしなやかさも強さだと思います。

そうか。そうですね。外から見るとそう見えるのかもしれません。最少限の力で最大限の効力を発揮しようとしているというのが先の説明でしたが、結果的に強くなろうとしてる様に見えるのかも。楽しようとしてるというのが一番腑に落ちる体感なんですけどねw



書込番号:22843815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/07 18:59(1年以上前)

>ミッコムさん
>ただ、ご自身があまりそれらを実感しているように感じないんですが、いかがでしょうか?

そこが問題なんですよね(-_-;)
ここ何年か他人の写真を大量に見るようになり、作者の方向性を何となくですが感じ取れるようになってきたら、じゃあ自分はどうなんだ? 何もないじゃん、ってね(-_-;)

美と汚は必ずしも正反対ではなくて、美はベクトルがほぼ一方向だけど汚は無限の方向がありますよね。良い写真を撮る人は、方向はまちまちでも皆しっかりとしたベクトルを持っていて、そういうスタイルにすごく憧れています。

書込番号:22844084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/07 19:25(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>そこが問題なんですよね(-_-;)
ここ何年か他人の写真を大量に見るようになり、作者の方向性を何となくですが感じ取れるようになってきたら、じゃあ自分はどうなんだ? 何もないじゃん、ってね(-_-;)

あー、多分最初は決め打ちなんじゃないですか?
とりあえずなんか縛りを作ると良い気がします。

それこそ人を撮らないとかもそうだし、開放縛りとか、パンフォーカス縛り、一つの通り縛り、同じ時間縛り、、、
なんかそういう具体性の高い縛りを下らないと思わずにクソマジメに撮り続けると、工夫せざるを得ない状況になります。なんせ飽きますからねw

森山大道さんも「一つの町を撮り続けたら良い」とおっしゃってますね。

縛りって言い方変えればテーマだし、コンセプトですからね。

書込番号:22844115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/07 23:18(1年以上前)

やっぱり影が好き

>ミッコムさん
>縛りって言い方変えればテーマだし、コンセプトですからね。

他のスレでも、その日のテーマを決めて撮るっていうアドバイスを頂きました。
やはりそこからですかね・・・

どういうテーマにするかで悩みそうですが(^.^;

書込番号:22844481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/08 05:16(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

コンセプトアートってジャンルもあるわけで、コンセプト自体を工夫するのもまた写真の楽しみ方の一つだと思います。

また、ちょっと見方を変えるとかつての新ジャンル発祥の経緯では、使用機材の違いで生まれたジャンルもありますよね。
スナップ写真然りニューカラー然り。

だからといって、ライカにしろとか中判+三脚にしろって事じゃ無くて、コレもまた縛りの一つだと解釈する事もできると思うんです。
僕はたまにミラーレンズを使って換算500mmとかクロップして750mmとかで写真を撮ることがありますけど、全然撮れる写真は変わります。当たり前ですけどね。

ただ、やっぱりずっとやると飽きちゃう。んで、飽きてからが勝負所だと思います。飽きても使い続けないといけないとしたら、なんか工夫して別の事をやらざるを得ない。言い換えるとこの工夫とは別の縛りを設定しているという事ですね。その別の縛りの中で良いかな?と思える物が撮れたらラッキーで、それを一つの成功体験とし、更に別の縛りとの掛け合いをやってみる。

あまり具体性が無いとよく分からん話になるので、ちょっと写真込みで話をしたいですが、すぐには適切な写真が出てこないのでしばらくお待ち下さい。

※添付写真は上述の話とは関係ありませんm(__)m

書込番号:22844689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/08 12:36(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
日向と日陰の境界をボーダーを着た人が通る瞬間の写真のタイトルがこの辺がボーダーか?って傑作ですね。
でもこれ結構望遠気味ですよね。よくフレームに収められましたね。

所で、仰る写真の方向性ですが、これは計画時かセレクト時かはともかく、自分自身で人工的に作って行くものではないかと思います。
機材とか撮り方と言うのは無関係とは言いませんが、それは一つの切り口もしくは手段ではないでしょうか? それの元になるものあるいはその手段選ぶ根拠は、仰る方向性だと私は思います。
なぜそれを、なぜその撮り方で撮るか、なぜそれを選んで人に見せるか(なぜその他の写真を捨てるか)、というのは方向性だと思うんですよね。
(個性とは微妙に違います。個性は隠そうとしてもにじみ出てきてしまうもので、それ自体は特に良いものでも悪いものでも無いと思います)

そして、方向性というのは写真を撮る行為以前の所で固まってくるように思います。もちろん撮れた写真からのフィードバックも有るかとは思いますが・・・

写真展を見て気づかれると思いますが、大抵の写真家さんってその写真そのものを見せている訳でもない感じがします。本人がギャラリーに居る場合はその辺り聞いてみたら色々教えてくれるかもしれません。

書込番号:22845181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/08 19:48(1年以上前)

どこに行けばいいのやら

>ネオパン400さん

細かいところに気付いて頂き、ありがとうございます(^^ゞ
もう少し明解に仕上げたかったところですが。
1/1.7コンデジで7.5mm(換算35mm)ですから望遠ではないですよ(^^)

ネオパン400さんの写真はヨーロッパ映画のワンシーンのように感じますが、やはりそういう方向性を意識してのものでしょうか。

書込番号:22845760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/09 07:29(1年以上前)

買ったばかりの35/DG DNでみなとみらいを撮りました。

現像でDxO Photolab.2を使っていますが、このレンズ用の補正データがまだ出来ていないのが残念。レンズ内蔵の補正データは効いているみたいですけど。

書込番号:22846507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/09 09:33(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
空が随分黒いのが印象的です。恐ろしい位黒いですね。
都会だと夜でも空はもっと明るくてこんなに黒くは写りません。やっぱ海近いからでしょうかね。

>ハイディドゥルディディさん
手前の看板を入れて、写真の中に場所の手掛かりを作っておられるのですね。
観光地をちょっと斜に構えて見た感じがいいですね。

>方向性を意識しての

ご感想をいただきありがとうございます。
そうですね、絵としての仕上がりを意識するにあたってはその前段階のコンセプトが根拠になっていると思います。
この写真は崖の上に建つ家を撮っています。
道って、通る人にとっては家から始まり家に終わります(大抵) それで家は道の終わりと言えます。道自体はその先まで続いているもしくは引き返せばどこか別の所にも繋がっていますが(大抵) 人によってはその家が目的地なので、道の役割はそこで終わってしまう訳です。

自分とは関係なく始まって終わりと言うのも決して見定める事の出来ない果てしないもののように思えるものと、自分が始め自分で終わる身体的自身との間の繋がりの象徴としての人工物を撮影する。と言うのがコンセプトで、家は一つの象徴です。
このものの捉え方の中にヨーロッパ的なものがもしあるとすれば、それが画像にも反映しているのかもしれません。

因みにこれを絞りを開けて撮っている理由は、人の目がパッと見た印象に近いかなと思ったからです。絞って取るより内省的な印象が出るかな、と思ってのことです。

書込番号:22846659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/09 20:29(1年以上前)

何を撮ったんだっけ?

>でぶねこ☆さん

日本丸の帆だけ入れて、敢えて船体を入れないというのはすごい切り取り方ですね(^^)
そういうアイデアが次々な浮かぶと面白いでしょうね。

>ネオパン400さん

やっぱりネオパン400さんは深い!
そうやって暗みに引き込む^^;ところに、ハリウッドではなくヨーロッパを感じるのかもしれません。
なんて言いながら実はヨーロッパ映画は数本しか見たことがありません(^^ゞ

書込番号:22847417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/10 05:49(1年以上前)

皆さん難しいですね(^^;)
僕はもっと単純に写真を撮ってます。

1枚目
先ずは線を書く。まさにフォトグラフ。
やってみると分かりますがフレームも「線」になってくれます。
スレスレを狙うとより「作意」が増幅します。
横位置より縦撮りの方がより「作意」が増します。
大きくスペースを空けるのもやっぱり「作意」的になります。
画面の上部にスペースを空け下部に書くと「安定」し
その逆は「不安定」になります。

2〜3枚目
写真上で何が「線」として存在できるか?の例。
少しずつ情報量が増えていきます。

2枚目
1/2や1/3の位置に線を描くと力強くなりますね。
いわゆる1/2構図、1/3構図です。
アスファルトの地面より植え込みの方が意味上の重みがあるのでコレは安定構図。逆にすると不安定構図になります。
1/3より1/2の方がフラットな構図。例えば下1/3を植え込みにするとより安定し、上1/3を植え込みにすると1/2より更に不安定になります。

3枚目
同系色での線。
ボケで線の先鋭度をコントロールします。
モノクロではこの描画の考え方がまんま当てはまりますね。
カラーでも同系色で揃えると同じ様に出来ます。


4枚目
1〜3枚目を踏まえて更に被写体との「出会い」を取り込んだ例。


>ネオパン400さん

難しいことを上手く消化しておられますね。
遠景を開放で撮るのは僕も好きです。
フルサイズならではの表現になると感じます。


書込番号:22847971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/10 13:12(1年以上前)

創造なのか破壊なのか?

>ミッコムさん

なるほど、線を主題(?)にしているから、シンプルで強い印象を感じさせる写真になるんですね。具体的に解説して頂きありがとうございます。

私は、撮る時点では深く考えずに直感的に撮ることが殆どで、構図を整えるために以前はよくトリミングしていました。最近は面倒であまりしませんが。

たまに意識するのは、情緒的かどうかですかねぇ・・・川柳になりそうな?(^^ゞ

書込番号:22848597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/10 14:40(1年以上前)

1,2枚目
全面を均一に捉えて、その崩し。

3,4枚目
人の視線は上から下、左から右。
上下は重力。左右は舞台。左手が下座で右手が上座です。
つまり斜め線は左上から右下が一番安定します。

3枚目
被写体と正対し、縦線もフレームと合わせる事で超安定構図を作り、それを崩す斜め線。
青と黄の対比が目に付いたら成功です。

4枚目
同じ被写体。
今度は結び目の円を使います。
斜め線がきつくなりより強力に円いロープへ視線を集めます。
画面半分は完全に余白とし、画面を小さく使います。
右上のフレームの頂点や右下のフレームを意識的に使います。



>ハイディドゥルディディさん

焼ける夕空に浮かぶクレーン。
良いですねぇ。

ビルが作るギザギザフレームも素敵です♪


>線が主題

間違いないですが、線というよりも、写真平面上で考えています。
射影変換された二次元平面こそ写真だと思うので、被写体とか視界、現実という重みをなるべく遠ざけて、写真平面上に落書きするような感覚です。

手始めに「線を描く」事を意識すると、より平面に描く感覚がわかって貰いやすいかと思いチョイスしました。

書込番号:22848723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/12 00:20(1年以上前)

ぐったり

>ミッコムさん

このクレーンを見たときは夕焼けは反対側だったので、1ブロックをぐるっと走り回って良い構図を探して撮ったものです。お褒め頂いてその苦労が報われました。(^^ゞ

ミッコムさんの写真は解説が付くとグッと面白くなりますね。よく写真家にとってカメラは画家の筆に喩えられますが、ミッコムさんの筆はどちらかと言うと視界の中の物体なのでしょうか。それらを組み合わせて絵を創るという。

今日そういうことを意識して撮ってみようと小一時間散歩しましたが、なんだか物凄く難しくて、一枚も撮れませんでしたよ(-_-;)

書込番号:22851886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/12 08:37(1年以上前)

スナップの対語は何? スポーツも風景もポトレも料理もスナップ的な撮り方はある。

妙な例えだけど「三脚」写真かなあ? それにも例外はあるけど、構図も露出もピントも準備万端整えて撮影に望むってことで。(スポーツとかちゃうけどね)

35mm判以下のフォーマットはもともと手持ちが普通。つまりはスナップ的な撮り方が普通。目にしたなにかに心を動かされて衝動的にシャッターを切るのが、小型カメラの本来の使い方。その意味で、今のフルフレームはおかしい。まあ昔ハッセルやペンタ67でスナップ撮っていた人はいたけど。

書込番号:22852268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/12 18:57(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

、、、

尾道 方面 に、、出掛けたんで、、、

スナップなんだか、
かんだか、、は、分かりませんが、、!!

取敢えず、、貼り逃げ?!です!!


書込番号:22853404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/13 11:56(1年以上前)

注目の二人

>20190729さん

カメラ以外の準備が必要な撮影はスナップではないかもしれません。モデル、ロケハン、三脚、外部ストロボ等々。
でもそれらをまとめた言葉って思いつきません(^^ゞ

>ニコングレーさん

それをスナップと言わずして何と言います?(^^)
三枚目が一番好きですが一番危うくもあるのですよね(-_-;)

書込番号:22854753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/13 21:00(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>お褒め頂いて
見るのも日常スナップ写真が一番好きな写真ジャンルなんです。
それにハイディドゥルディディさんの写真はどれも良いと思います。もっと見せて下さい♪


>ミッコムさんの写真は解説が付くとグッと面白くなりますね。
写真の表現力不足です、耳に痛いです。
一応、だからこそ僕は一枚だけ上げるって事をしません。ほとんど4枚で上げるし、本とか枚数あるフォーマットの方が合ってる作風だと認識してます。

>今日そういうことを意識して撮ってみようと小一時間散歩しましたが、なんだか物凄く難しくて、一枚も撮れませんでしたよ(-_-;)
マジメ過ぎですw
ですが、直ぐに実践していただいてありがとうございます。

まぁ、「絵にしよう」とすると難しいです。
もっと落書き感覚でやると良いです。

ただ、写真を撮れなくなるなら意味ないので、
ご自身の好きにやる方が絶対良いですよ。

書込番号:22855691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/14 00:07(1年以上前)

噴水を眺める親子

>ミッコムさん
>もっと見せて下さい♪

出したいのは山々ですが、人にお見せできるような写真てそんなに沢山ありません(^^ゞ


>写真の表現力不足です、耳に痛いです。

いえいえ、そのままでもデザインが秀逸で面白いのですが、解説されると更に面白みが増すということです。
来年のオリンピックのメダルのデザインは美しいですが、そのコンセプトを聞いたら更に感心するのと同じです。

私は、題名を付けないと不安ですし、題名が付くようなものを選んでいます。
たとえ何枚になろうとも写真だけで伝えようとするのは凄いことだと思います(^^)

書込番号:22856106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/08/14 01:36(1年以上前)

色彩のコントラストや配色バランスだったり

ロケーションを合わせてみたり

遠大な感じをバランスで試行錯誤したり

被写体の重心に重きを置いてみたり

>ハイディドゥルディディさん
面白そうなスレッド見逃しておりました
遅れ馳せながら

自分は主に撮ってるジャンルはスナップだと思ってます、速写ですかね?

>20190729さんの言葉をお借りすると、定点で三脚で撮る感じではないです
>でぶねこ☆さんの言われる様に思いつきで自分の考えで撮ってます

考えがないのに身体で覚えた反応で撮るのか
予め予想されるモノと整合して、射的感で満足するのか
思い掛けない間違いが結果的に面白くなるのか
一演舞は約4分30秒、色々その場でアジャストして楽しんでます
悲しいのは披露される場では
広角側で撮る事が難しいので
どうしても望遠の表現が多くなってしまう事でしょうか

>ミッコムさん
いらっしゃると間違いなく面白い話は聴けますね
貴方の有りがちな奥行きとか、ボケに頼らない表現
構図の作り方とか間違いなく自分の肥やしになってます


私は表現者を撮ってるだけなので
幅は狭いところなんですが、人間って体格も違いますし
色々と被写体としては面白い

写真って水平、垂直とか
人間だと足首、手先切っちゃいけないとか
一般的に言われるセオリーが多いですけど
理由無きダメを自分なりに覆したいなとは、漠然と思ってます
フレーム有りきの絵画表現の派生で止まってる仕来りが多いので
何でそうなのか、工夫で克服出来ないかとか
そしたら、納得して絵画的な所に最終的には落ち着くのかも知れませんし
違う何かが好きになるのかも知れません
まだ良く分からん事が多いもんで

>ネオパン400さん
>isoworldさんも印象に残る写真撮られますよね
先ず、機材を自分の撮りたいモノを得る為にアジャストして
使いこなされて、且つ視点と意図がハッキリしてる
頭で考える前に元々の才能なのか訓練なのかは
分かりませんが上手い、下手ではなくて

失礼ながら
撮影する上での常識と云われるモノを踏まえてるけど
良い意味で変人なんだと思います
考え方が変わってる、だから写真が面白く印象に残る


>ハイディドゥルディディさんの写真
ミッコムさんが云われる様に素敵だと思いますよ

自分は
機材を使い熟したい欲と、多少でも称賛を受けたい功名心と
誰もこの撮り方しねぇだろ?という自尊心を程よく充たして
且つ、これ面白いなパクっちゃえというミーハーな感じで緩く
余暇の時間を充実させる為に撮ってます
貴方は真面目に力み過ぎてらっしゃるんだと思います
悩みは誰でもあるとは思いますけど

もっと欲張りに自己満足追求しても良いのでは?
自分がお名前上げさせて頂いた方は、そこがハッキリしてる
自分が面白くないと満足出来てないのでは?と思います
ひとに評価される以前に

出遅れながら、畑違いの人間が長文失礼致しました
流れあんま考えずにごめんなさい、面白そうだったので

書込番号:22856208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/14 06:47(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

尾道、、
千光寺山からの下山の途中、、。

岩のうえから、、尾道水道を眺める
少女。


危うい、、てしょうか、、?!


書込番号:22856367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/14 12:54(1年以上前)

人里離れた蕎麦屋、たどり着くのが苦行です。

自慢の蕎麦と山菜の天ぷらと・・・

食後の温泉

管理人不在の露天風呂、撮影は此処まで

>ハイディドゥルディディさん

長野県に蕎麦をたべに行ってきました。
車でないと辿り着けない秘境な蕎麦屋。
最近は有名になってしまって、この日は店に入るまで90分待ちました。
でも、待つ甲斐は充分にあるお店です。
食後は、さらに山奥まで足を延ばして開放感溢れる林の中の露天風呂へ。
料金は気持ちでと言うことなので、料金箱に100円入れておきました。
湯船が写せないのが残念です。

書込番号:22856984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/14 16:21(1年以上前)

ボクサー

>光速の豚さん

大歓迎です(^^)
光速の豚さんの写真はスナップと呼ぶにはお見事過ぎるというか、絵的にも技術的にも隙がなさ過ぎるようにも思いますが、御本人がスナップと仰るならそれで良いのではないでしょうか。
また、いつも鋭い視点から御発言されていて読むのを楽しみにしています。(^^)

>貴方は真面目に力み過ぎてらっしゃるんだと思います

ちょっと前までは全く深く考えずに気ままに撮っていたのですが、最近なぜかダークサイドに落ちてしまったようで。(-_-;)
GRのせいかなぁ?


>ニコングレーさん

シルエット良いですね。
個人を判別不可能なので結果としては全く問題ないと思いますが、他人だとしたらその距離でカメラを向けるのは勇気が要ります(*_*;


>でぶねこ☆さん

そのお蕎麦屋さん、雰囲気が抜群に良いですね!
露天風呂に100円で浸かれるのも素晴らしい。
長野の蕎麦屋や温泉は何度か行っていますが有名どこしか知りません。次は秘境を目指します!(^^ゞ

書込番号:22857322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/14 19:18(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

気を遣わせてしまったようで申し訳ありませんでした。
表現力不足というのは僕自身の問題意識ですので、お気になさらずm(__)m

個人的には手軽にアートをやりたくて写真を撮ってます。
端的にコンセプトアートですね。なので自分でシカケを説明してしまってはダメなのです。
なんでこんな写真になるんだろう???って考えてもらう時間こそが僕の写真が提供する娯楽性だと目論んでます。

が、引きが弱いので、ただ意味不明になってるw

とは言え、写真に対する考え方としては広い汎用性もあると思っていますので、説明してみました。


>光速の豚さん

相変わらず動態にしっかり構図を取り込んでおられて見事ですね。
被写体も立ってて素晴らしい。

書込番号:22857590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/14 20:09(1年以上前)

蕎麦のタレに別注文で胡桃ダレが注文できます。

山菜の天ぷら。

>ハイディドゥルディディさん

このお蕎麦屋さんは、あまりにも秘境にあるので、冬季は閉鎖されます。大体、10月まででしょうか、営業するのは。
私は、ゴールデンウイークに行くパターンが多いですね。

廃屋になっていた農家を改造してお蕎麦屋さんをやっています。
少し前までは電気が来てなくて、薪とランプがエネルギーでしたが、今回行ったら、電気扇風機が動いてました。
照明は、相変わらずのランプです。

作例の2番目は、別注文の胡桃タレです。
蕎麦が出来るまでの間、すり鉢で胡桃とゴマを擦って、味噌と合わせて準備しておきます。
これに、ソバつゆを合わせて、練り合わせると胡桃タレの完成!
格別の美味しさでした。

書込番号:22857685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/14 22:05(1年以上前)

スナップは・・・・オールフリー?

書込番号:22857956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/14 23:17(1年以上前)

横顔

>ミッコムさん
>考えてもらう時間こそが僕の写真が提供する娯楽性

それ凄いですね、問いかけではなく娯楽というところが凄い。流石です。

>でぶねこ☆さん

お店を調べたら長野の北端あたりなんですね。
私にはそこまで行く根性ありません(-_-;)

>WIND2さん

スマホやコンデジなのに、なんでそんなにクリアで質感豊かに撮れるんでしょうか?
撮影技術と陰影の見極めですかね?
私には絶対的に足りない部分です(-_-;)

書込番号:22858093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/15 18:55(1年以上前)

猫雑貨店の看板

シャツ

靴下屋さん

ラーメン屋の壁

ショップ巡りin飛騨高山

これぞスナップ
敢えて、高山らしいカットをはぶいてみました。

書込番号:22859747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/16 01:10(1年以上前)

>ハイディドゥルディディ氏

スナップって基本的に自由でいいと思うんだけど、
自由過ぎるのは粗しか見えてこないんじゃないかな?。
その辺が判ってる人の写真って明らかに違うし。

書込番号:22860456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/16 14:42(1年以上前)

続・横顔

>でぶねこ☆さん

長野から岐阜へと巡っているのでしょうか。
雨とか異常高温は大丈夫でしたか?
高山は何十年も前に行ったきりです・・・

>WIND2さん
>その辺が判ってる人の写真って明らかに違うし。

ぱっと見で違うのは分かりますが、よく見ると具体的にどこが違うのか分からないんですよね、私には(-_-;)

WIND2さんのご指摘はとても参考になりますので、よろしければこのスレの私の写真等を批評してみてください(^^)

書込番号:22861380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/16 17:24(1年以上前)

言葉が同じだから同じ事を言ってるとは限らない例。

書込番号:22861643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/16 23:11(1年以上前)

縄張りは昼寝処

刻の流れに茨有り

天空のオフィスビル

視線の先には・・・

>ハイディドゥルディディ氏
>よろしければこのスレの私の写真等を批評してみてください(^^)

え?俺なんかでいーの?
まあ、参考になるか、反感買うかわからんけど感じた事を少しだけ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22841348/ImageID=3248037/
題名が「通るの待ってたぜ」
の割に既に通り過ぎちゃってる。
題名からして人物が主題だろうけど、背景が中途半端に感じる。
背景として、歩道の奥行きを感じさせたいのか、壁イルミを見せたいのか。
で、通るのを待ってたのならば壁に正対し人物を真横から狙うべき。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22841348/ImageID=3248038/
題名の「そこに・・・猫がおんねん・・・」
に対して、撮影の角度が中途半端で不適切だと思う。
そして、左の花壇や下の水槽は邪魔なだけ。
猫の配置も中心付近である必要はないかな。
石壁のみに対して、猫がいれば閲覧者の視線は自然と猫に行く。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22841348/ImageID=3248053/
根本的に右側の信号機とリュックは不要。
撮影の意図として、東京ドームシティへの決意?かなとは思うけど、
位置関係や顔の向き、首の角度からすると、
タクシー拾おうか、電車に乗ろうかって感じる。


https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22841348/ImageID=3251394/
最初は全く分からなかったんだけど、拡大して「これね」って感じ。
プリントだと全く伝わらないかな。
石碑?の周囲は全く不要。
撮影位置を石碑?にもっと近づき、石碑?で切るべき。
で、石碑?の中を時の流れの路を想像させる題名のほうがよかったかも?

上記、撮影時のフレーミング外の状況が全く分からないから
的外れかもしれないけど、
撮影時に気にする事って、主題、副題、撮影高さ、角度、範囲、背景等々
適切さを求める項目は物凄くたくさんあるし、それらを網羅しながら
ファインダーを覗いた時瞬時に感じ、
シャッターチャンスをモノにしないといけないと思う。
露出はその場の忠実さではなく、被写体の持つ雰囲気や
結果としてどういうイメージにしたいかの想像力も必要かな。

「そうじゃないんだよなー」ってことだったら申し訳ない。
静物すらマトモに撮れないくせにというのもココに実際いるからね。

書込番号:22862324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/17 00:26(1年以上前)

野良

>ミッコムさん

取ってはいけない? 撮ってはいけない? 通ってはいけない?
何だかもっと深い意味がありそうですね(^^)

>WIND2さん

どうもありがとうございます!
自分の写真の欠点は勿論ですが、上手い人がどういう見方をするのかがとても良く分かりました。
私なんかは余分な物が写っていてもそこに注意がいかないんですよね(-_-;)

石垣の猫は、帰宅後にチェックした時に正面から撮らなかったことを後悔しましたが、まぁいっかって思ってしまいました。その辺の拘りも甘いです(-_-;)

まずは見方を変えないといけません・・・

書込番号:22862462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/17 14:58(1年以上前)

ああ、自分はここん所あんまり写真撮りに行けてなくて残念です。
しかし話はスナップは技術も準備も必要なくて気楽ってところから随分気楽じゃない所に来ちゃいましたね。
問題は、単純に考えて撮った写真の使い道が関係しているのではないかと思いました。

つまり、料理なら自分が食べるだけならチャーハンもどきでもリゾットもどきでも自分さえ美味いうまいと食べられれば全然いいものが、人に出すとなるとそれじゃあダメだよって話だと思います。
でもなぜダメかって相手はお客さんだからで、友達とか家族とかならやっぱりいいと思います。

しかしこう考えるとお客さんって一体何なんでしょうね。そんなに偉い人なんですかね。
そして、なんで自分が好きで撮った写真でもって人を満足させなくちゃいけないんだろう。
(勿論実際にその人と何らかの契約を結んでいるのなら本当にお客様なわけですが…)
なのだけど、でもここを悩んで悩んで乗り越えて言った所にWindd2さんの仰る「その辺が判ってる人の写真」が有るんだろうと思うんですよね。


上記とは違う流れですが、デブねこさんの一連の写真は自分にとってはウチの50mmf1.4でも見慣れたトーンの出方で、現代のシグマっぽいと思いました。
写真って絶対レンズが関係すると思うんですよね。これ価格.comでは当たり前かもしれませんが、知らない人には写真は腕だとか言われてしまいます。

書込番号:22863408

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/17 15:51(1年以上前)

>ネオパン400氏
そんんなに堅苦しく考えなくても大丈夫だと思いますよ。
先にも書いたけど、
俺だってここ価格comで
ある特定の人達数名には
「静物もマトモに撮れないクセに偉そうな事言うな」
なんて言われてる側ですから。

書込番号:22863487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/17 16:57(1年以上前)

見方を変える必要なんて無いと思いますよ?
もっとご自身の見方を深堀りする方が大切じゃないでしょうか。

この辺がボーダーか?、はかなり良いですよ。
あのレベルをバンバン撮れたらすげーって思います。

創造なのか破壊なのか?も良いです。
写真にすると素敵になる典型。
こういうのは技術的に抑えておくと全体の歩留まりが増しますね。

横顔と続・横顔は組にしたら面白かった。
組で見せようという意識で撮ってたらもっと変わるはずだし、
クオリティをあげておきつつ、こういう挑戦をたまに挟むと
全体としても豊かになりますね。

ボクサーはもっとレンズや画像処理に頼ればもっと良くなります。
ただ、ちょっと作風としては異端ですから、見せる場面を考える必要があります。

猫やインスタ名所は壁に正確に正対したらぐっと良くなります。


せっかく良いのに変える必要無いですよ。

書込番号:22863575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/17 21:59(1年以上前)

雨の街

>ネオパン400さん

いえ、気楽には撮りたいんです。その上で美しくありたいと思うようになったということです。
たとえば優れたミュージシャンは遊びで気楽に演奏しても美しい音を出せるように。
ある意味すごく大それた目標ですが。(^^ゞ

>ミッコムさん

いっぱい褒めて頂きありがとうございます。とても励みになります。
見方を変えると言っても別方向を向くという意味ではありません、見方を広げると言ったほうが良かったかな。

WIND2さんのご指摘は、自分でも薄々感じていたにも拘らず無意識のうちに目をそらしていたことです。
今回はっきり言ってもらって良かったです。まずはそこかと。

写真の美しさって、画質とかボケよりも、まずは邪魔な物がないというのが一番重要なんだと、WIND2さんのコンデジ写真とご指摘から理解しました。ミッコムさんの写真も邪魔物が一切ないですよね(^^)

皆さんのおかげで、何となく目標が見えてきました。道はまだ見えませんけど。(^^ゞ

書込番号:22864095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/18 18:33(1年以上前)

>ハイディドゥルディディ氏
>まずは邪魔な物がないというのが一番重要

邪魔なモノってさ、トリミングで救える事もあるんだよね。
だから一番ではないかな。
例えば端っこの入れたくないけどズームが足りないとか、
角度的に無理とかあるからね。
重要なのは補正で救えない、補正すると悪影響がある事柄を確実にすること。
綺麗さは被写体の雰囲気を掴む事じゃないかな?
この辺はもう、機材の性能ではカバー出来ない領域かもしれないけど。

書込番号:22865654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/18 19:26(1年以上前)

みなとみらい駅


「 青 と 赤 、時々、、、 」


ニコングレー、、でした、、。

書込番号:22865754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/18 19:31(1年以上前)


、、、、

ヤッパシ、、Reds、、Urawa、、、。




書込番号:22865769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/18 23:07(1年以上前)

TOKYO MIDTOWN HIBIYA

>WIND2さん

一番大事というのは、今の自分にとってです。
被写体の雰囲気とか構図を整えたりは、撮るときにも現像のときにも意識して調整しています。なかなか思うようにはいきませんが。

ですが、邪魔物に関しては、スナップなんだから関係ない物が多少写っていても仕方ない程度にしか考えていませんでした。
それが本当に無関係な物で、被写体や写真全体の雰囲気を壊さないのであれば大丈夫ですが、悪影響を与える物だとしたら写っていてはいけないのだと、ようやく気付かせてもらいました。

たとえは、そのヴィトンのブーツは大変美しく写っていますが、もしも後ろのトランクがダンボールだとしたら雰囲気ブチ壊しですよね。
そういう視野が、これまで私には足りなかったわけです。

>ニコングレーさん

すごい、まさに「写真は引き算」ですね。
赤色がとても綺麗です(^^)

書込番号:22866252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/20 14:04(1年以上前)

>それが本当に無関係な物で、被写体や写真全体の雰囲気を壊さないのであれば大丈夫ですが、悪影響を与える物だとしたら写っていてはいけないのだと、ようやく気付かせてもらいました。

えっとこの問題ですが、撮影者が撮影時には写る事を意識ていなかったモノとか、主題に対して無関係なばかりか写ってしまった結果困ったなと思われるようなものまで写るというのが写真の特質である、という意見というか立場の人も居るにはいます。
そういう困ったなって感じこそがスナップ的に普通に撮る写真の性質そのもので、完全に意図して撮影される例えば広告写真のような写真との違いはそこに有るという主張です。

私もその考え方に共感します。撮れちゃったものは受け入れるとでも言いましょうか。(セレクトはしますけどね)

書込番号:22868972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/20 19:31(1年以上前)

上野松坂屋

>ネオパン400さん

無関係な物が写っていても悪影響がなければ全然問題ないのですが、その「困ったな」をどこまで受け入れるか、いやそれ以前に自分自身がその邪魔さ加減に気付くことが出来るのか?というのが、私がこれから目指すことにした方向です。

たとえば上の上野の写真、巨大なポスターの人物と信号待ちの小さな人々の対比が面白いのですが、ガラスに映った薬屋の看板がその視線を奪い取っています。そういうようなところに、自分はこれまで無神経だったなぁと。(-_-;)

ネオパン400さんの写真は、どれも邪魔物はなくて、とてもクリア(画質ではなくて構成として)ですよね。(^^)

書込番号:22869428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/20 21:46(1年以上前)

>その「困ったな」をどこまで受け入れるか

多分、それを受け入れられる写真にするかどうか、ってことじゃないでしょうかね?
必ずしも「撮った」じゃなく「撮れちゃった」も受け入れてどう表現に使うか?って事じゃないでしょうか。
例えば、主題とは無関係に目を引く写り込みがある写真と言う風に抽象化できるくらい数を集めれば成立すると思います。

必ず、マツキヨが写り込んでるシリーズとかw

書込番号:22869734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/20 22:25(1年以上前)

ムーミンを探せ!?

>ミッコムさん
>必ず、マツキヨが写り込んでるシリーズとかw

ウケる(笑)
ここにもあるのかってくらい見かけますからね。
(関東だけかな?)
しかし、どうしてそんなに次々とアイデアが出てくるのでしょう?(^^)

何にせよ、写真に写っている全ての物に対して意識や意図の有る無しが大切なのかなと思います。

書込番号:22869811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/21 10:13(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

よく写真選別は第二のシャッターチャンスとかいいますよね?
(あれ?言わない?w)

写真選別でマツキヨに気付いたなら意識できているし、それをあえて使うなら意図通りって事です。
写真とはそういうモノで、だからこそ魅力的だし、それを排除すると行き詰まりますよ。多分。

マツキヨが写ったと気付いた訳だし、「主題を侵す無意識の写り込み写真」の例として意図通りにこの写真を使った訳で、ハイディドゥルディディさんはシャッターチャンスを完璧に生かしていると思いますよ。

、、、いや、多分そういう事じゃないんだ、と思われるでしょうけどねw
という事で写真内を整理する為のアドバイスも少し。
ご参考になれば幸いです。

ファインダー覗いてから構図を考えちゃダメです。
ファインダーの外側に気付かなくなるから。
試しに片目で眺めてみて下さい。なんたって我々が撮ってるのは一眼写真ですからね。
左右に動いてみて下さい。手前の被写体は大きく動き、遠くの被写体はゆっくり動きます。

端的に余計な写り込みを防ぐなら、望遠系にすれば簡潔になります。被写体までの距離が住宅街の5m位の道をフラフラするなら85mmとか100mm位が目安です。大通りなら300mmとかが良いです。僕は500mmのミラーレンズ持って待ち歩きをする事もありますよ。

そこから徐々に画角を広げて、その簡潔な絵作りを維持する様に訓練すると良いかも。
今でこそ僕はGRとか魚眼とかも使いますが、始めたばかりの頃は長らくAPS-Cで50mm(換算75mm)を付けっぱなしでした。

望遠系を被写体を拡大するために使うんじゃなくて、被写体の一部を切り取る為に使う感覚を味わってみて下さい。

書込番号:22870497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/21 22:16(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

「 尾道 、街中 、ブラ、 撮影、、。」

ダラダラ、、撮ってます、、、!!!



「 あらっ?! 」
「 面白そう!!?」
と思ったら、、、
とりあえず、、、
撮っちゃって、、ます、、!?

グレー流?!、、、?





NIKON Z7

失礼しました、、。


書込番号:22871663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/21 23:49(1年以上前)

デジイチで遊びだした頃

>ミッコムさん

デジイチにはまる前はハンディカムで子供らを撮っていましたので、デジイチを始めた頃は望遠を多用し、ファインダーは全然使いませんでした(+_+)

でも望遠は直ぐ飽きてしまいましたね。もっと突き詰めれば良かったかもしれません。これからはスナップでも望遠を使うようにしてみます。
ファインダーは今でも殆ど使いませんが。(^^ゞ

マツキヨに気付くようになったのはこのスレの皆さんのおかげです。気付く前は、上野松坂屋の写真がどうして思ったような出来にならなかったのか分かりませんでしたから(^^ゞ

>ニコングレーさん

ダラダラ、とりあえず、撮っちゃってますと仰るわりには、不思議と統一感がありますよね。
羨ましいです(^^)

書込番号:22871847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/23 01:07(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>これからはスナップでも望遠を使うようにしてみます。

まぁ、「狭いなぁ」と普段より窮屈に感じられればそれでOKだと思います。
逆に広角側は「余計なモノ入るなぁ」と言うことです。

因みに普段何ミリ位を常用ですか?僕は28mm(GR)と43mmです。この2焦点スナップがほとんどで、長い方を77mmとか100mmとかに変えます。


>ファインダーは今でも殆ど使いませんが。(^^ゞ

そうなんですね。少し言い方が悪かったかもです。
要は目で見て被写体を探すという事です。
ファインダーでもLVでも、カメラを通して見ながらあれこれ考えてはダメと言う意味です。

想像した写真と実際撮れた写真のギャップに「!」となるのが大切で、そこに新たな出会いやら可能性が秘められています。
EVFやLVで仕上がりが分かるのはとても便利ですが、被写体探しはいつでも肉眼なわけで、その感度が鈍る様に感じます。
スタート地点が常にカメラが見せる世界となり、想像の中の写真を上書きしてしまう。カメラを通してしか被写体が探せなくなる。
なので肉眼でしっかり写真を想像してからカメラを構える事を心掛けています。

これでかなり無駄で写り込みを防げるかと。


なんとなくですが、スナップって写欲とか体調とか精神的なモノにかなり左右される気がするのですが僕だけでしょうか?
なので道具として利便性よりも官能的であることの方が大切ですし、無理しない事や楽しむ気持ちを重視してます。
頑張る。頑なに張る。こういう強張った気持ちにならない様にしています。

書込番号:22873802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/23 16:45(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん
最近この掲示板写真の話題が少ないので、このスレッドは貴重です。

所で、例のマツキヨ写真ですが、私もじっくり見てみたのですがこの位置関係と夜のこの明るさで看板が主題というのはそもそも難しいのではないかと思いました。
現状、仮にマツキヨが無くても看板の印象は薄いです。この日この場所では撮り方だけでは何とかなるものでもないかな、と思います。(強いて述べれは、フォトショップで看板の部分の明るさとコントラストを上げ、周りは若干明るさを落とすとかでしょうか) 昼間だったらまた違ったかもしれません。

しかし巨大な看板というのは目を引きますし被写体として面白いと思います。入口のところに溜まった人影は看板の巨大さとの対比になっているとも思います。


ミッコムさん
>必ず、マツキヨが写り込んでるシリーズとかw
それ意識してしまうとマツキヨはやっぱりお題になってしまうと思うんですよ。
撮っている自分が写真に強く出過ぎてしまうというか、なんか変な写真になりそうな気がします(^^

今回上げた写真は作例と言うのではなく本当に偶然なのですが、左の隅にゴミが写っています。

書込番号:22874733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/23 23:47(1年以上前)

戦没者霊苑にて

>ミッコムさん

最近はスナップはGRばかりなので28mmですね。
その前はm4/3の15mm(換算30mm)が多かったです。望遠は、花とか夕日とか予め撮る物を決めている時にしか使っていませんでした。

>肉眼でしっかり写真を想像してから

以前他の方にもそう教わったことがありますが、それがなかなか難しい。(-_-;)
肉眼で見たままの色やコントラストで撮れるものと思いがちですし、主題とその背景に集中し過ぎて邪魔な物の存在に気が付かなかったんです、これまでは。

これからはそのあたりを意識しつつ、ボチボチやってきます(^^)


>ネオパン400さん

まあ、真剣に巨大看板を主題にして見せようと思ったら部分補正してでも仕上げますが、それ以前にあまりにもマツキヨが目立つので、諦めました(^^ゞ

ネオパン400さんのその遊具の写真は、私としては左のゴミはOKですが右の窓に視線が浮気します。
なーんて、ちょっと前まではそんなこと全然気にしなかったんですが。(^^ゞ

書込番号:22875562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/23 23:58(1年以上前)

>ネオパン400さん

>それ意識してしまうとマツキヨはやっぱりお題になってしまうと思うんですよ。
>撮っている自分が写真に強く出過ぎてしまうというか、なんか変な写真になりそうな気がします(^^

全く同感です。
写真平面上での意味上の対比というのは非常に弱いと感じます。
↑のアジサイと鎖は生物と無生物の「朽ち」とかそういうキーワードを意識して撮りましたが非常に伝わりづらいと思ってます。

雰囲気>>形>色>>>意味

個人的にはこんな認識です。

形と意味が直結する記号やら文字は更に強いので、マツキヨはかなり注意して大きさをコントロールしないとです。
今回のは反転してるのでまぁ「うっかり入ってしまった」と言っても良さげです。
看板と対比させるには、もう少し形の対比に寄せて、どっちも一人とか看板の女性と同じ位のサイズになるように道行く人に寄るとか、やると良いかも知れません。

そもそも巨大看板と歩行者の大きさの対比と言うのはちょっと手垢がついてしまっていて、クオリティを求められる難しいお題という問題もあります。

人と違う写真を撮るなら先ずは人が撮らない物を撮るというのは単純にして強力な方法です。


写真解説
硬いと柔らかいの対比と構図の遊び。
全体では4枚で半時計回りに緑色を動かしてみました。

書込番号:22875579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/24 18:56(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん


江ノ島神社、、。

こんなのを、、、
100枚近く、、、撮ってました。
( 気がついたら、、、)


失礼しました。


書込番号:22877172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/25 02:35(1年以上前)

雰囲気系

カラーネガの雰囲気が好きです。現像するまでの時間のおかげか、他人の作品の様に見れる。自分の写真を見て発見する感覚。

ただ歩留まりは良くない。

書込番号:22877926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/08/25 06:58(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

扉が目立ちますか。
確かに光っているので目立ちますね。あそこが暗ければインスタでよく見る両側が森で真ん中が明るい道の真ん中に人の影が配置されるような写真になったかもしれません。

ニコングレーさん
赤い色に昔の印刷物みたいな仕上がりを感じます。
写真の雰囲気も巨匠っぽいと言うか写真雑誌の雰囲気が有りますね。

ミッコムさん
その写真前も価格.comで見た事が有るような気がします。
因みに普段はどこに写真を発表されています?

書込番号:22878031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/25 16:14(1年以上前)

シンプルに。

>ミッコムさん

人が撮るものか撮らないものかは、それほど意識したことがありません。ただ、あまりにも同じ写真が多い風景は、違えて撮ろうとは思います。

ミッコムさんの切り取る風景って普通に散歩していてもなかなか見つからない(^^ゞ

ネガの写真はまた全然タイプが違って良いですね。

>ニコングレーさん

やはり、バラバラのようで統一感があります。
たしかに巨匠っぽい(^^)

>ネオパン400さん

どんよりとした曇り空が雰囲気出してますね。
ネオパン400さんならではでしょうか(^^)

書込番号:22878933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/25 22:14(1年以上前)

>ネオパン400さん

>因みに普段はどこに写真を発表されています?
ナイショです。

>ハイディドゥルディディさん

>人が撮るものか撮らないものかは、それほど意識したことがありません。ただ、あまりにも同じ写真が多い風景は、違えて撮ろうとは思います。

僕はバリバリ意識してます(^^;)
流行ってる写真は難しいですよ。

なので他の文脈で必要にかられて混ぜた感じにしますw
これ結構徹底してまして、以前田貫湖行って富士山の写真を撮りましたがどこにもあげてません。自分らしいヤツが撮れないと第二のシャッターチャンスで落選します。

「シンプルに。」良いですね。
十字架が何故暗くなってるのか不思議です。

書込番号:22879767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/08/25 23:10(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
御言葉に甘えて再訪致しました( ´ー`)

色々な方の考えが垣間見える
面白いスレッドで楽しいすね(*゚ω゚)ノ

>WIND2殿
相変わらずバランス良いなぁ

>ミッコムさん
過分な御言葉賜り恐縮です
自分の写真の意図を
分かりやすく説明するのは
難しい試みだとは思いますが色々タメに為ってます

貴方の撮られた写真を観て
自分なりに考え、答え合わせした結果が
今の私の写真を形成してるのは間違い無いです
限られた範囲では有りますが…(  ̄- ̄)

今日は名古屋で撮って来ました
自分のスナップはまぁ毎度こんな感じです

書込番号:22879882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/26 00:41(1年以上前)

期間限定だけど、多くの人が撮影する被写体。
だけど、このように撮ったモノを見た事がないスナップ。
既出ばかりですまんが

やっぱりね、然るべき人物や団体、組織に評価される
選ばれるステージに恐れずに飛び込んだほうが手っ取り早いと思う。

書込番号:22880017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/27 00:31(1年以上前)

>ミッコムさん

自分らしいヤツっていう審美眼をしっかり持っているのが凄いと思います。私は自分らしさが分かりません(^^ゞ

>光速の豚さん

躍動感溢れる写真で晴れやかな気分になります(^^)
遠慮せずどんどんアップしてください。

>WIND2さん

美しいですね、やはり光と影をとらえる眼が違うんでしょうね。
然るべきところというか、良さげな写真クラブみたいなのがあれば入りたいとは思っていますが、金も時間もないもので(^^ゞ

書込番号:22881943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/28 01:08(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>私は自分らしさが分かりません(^^ゞ

うーん、失礼を承知で言うんですけど、自己評価が低いのは誉められた事では無いと思います。
謙遜が日本人的美徳であることは理解するんですけど使い分けられると良いですね。

少なくとも、写真を自己表現と認識するなら、もう少し抜き身の言葉で向かい合って欲しいと、個人的には感じます。

書込番号:22883820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/28 17:45(1年以上前)

なんか可哀想だな、と思って撮りました

あ、可愛い御縁地蔵君が五円玉持ってる!と思って撮りました。

金色のリベットがいい感じ、と思って撮りました。

ただただ、おおお〜と思って撮りました。

スレ主様、皆様こんにちは。^^
スナップ写真のお話興味深く拝読させて頂いております。m(_ _)m
私はカメラの経験年数もまだ僅かで、そもそも写真のジャンルの違いに明確な区切りというか、撮り方の違いというか、正直わかりません。極論言えば動きものも動かないものも今の私にとっては撮り方は全く同じです。

そんな未だ未熟な私が偉そうに持論を言うならば。^^;

スナップでも風景でもポートレートでも何でも結局は風景であってスナップで所詮はただの写真でしかないのかな、と思っています。
何が言いたいかと申しますと、結局写真って理屈や哲学をいくら語っても力のない写真はどんなジャンルでも魅力は感じられないし、力のある写真はどんなジャンルでも魅力いっぱいに感じるものだ、と言うことです。少なくとも私はそう感じています。

これってどういう事なのかな?
と考えてみました。これってつまり、撮影者の生まれて今まで生きてきた生きざまみたいなものが自然と写真ににじみ出ているってことなのかな、と思ったりします。
少し極論じみて申し訳ないです。と言うのは、私が知る写真仲間には一つのジャンルを徹底して毎日のように撮り続けている人が多いです。例えば鳥をとってる人がいます。その人は自分で自分のフィールドを探し続け、色々な山を思い機材を持ちながら何度も何度も諦めず通い、やっと1枚の写真を撮ることが出来たと、そしてその写真が実に素晴らしいと感じたのです。私は彼のフィールド探しの苦労話は人づてに後から聞いたのです。やっぱり写真にその思いとか何かが宿るんだな、と思いました。オカルト的でしょうか?^^;
でも、そういった知り合いは多数います。そして彼らに共通するのは、自分の専門以外の写真を撮っても皆、写真に力があり、魅力的なのです。
これって多分、技術や機材の良し悪しとか理屈とか言葉で語る以前のその人の生き様の方に関連した部分なのかもと思った次第です。
出来るならば自分もそうありたいと思って写真を撮っています。なので、私はただ撮りたいな、と思ったものを撮るだけです。写真の技術向上を通して人間力を鍛えたいと思う今日この頃です。
多分、これを書いてしまった時点で、私は既にダメなのでしょうね。でも長文書いてしまったので。^^;
ただ、これから経験を積んでいく中で今の考えがどう変わるかはわかりませんが。

偉そうにごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:22885012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/28 20:12(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

はじめまして。まだまだ未熟モノですがよろしくお願いします。

>普段スナップを撮っていらっしゃる皆さん、悩んでいませんか?

はい。悩んでしまうので いつも出来るだけ短時間と決めてます。常にナイスショット狙う眼もなければ集中力も維持できません。

それが良い方に向かってるのか?もわかっておりませんが(^^

これからも皆さまの写真楽しみにしてます。

書込番号:22885351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/28 22:29(1年以上前)

故郷

>ミッコムさん

いや謙遜ではなくて本当に、何が自分らしいのか分からないんですよ(+_+)
方向性を見失っているといいますか・・・

>始まりはStart結局はエロ助…さん

いつもの動体もカッコいいですが静物もめっちゃカッコいいですね!
良い写真を撮る人の話は読み応えがあります。
生き様が写真に表れてしまうとなると、私なんかはロクな生き方をしていないので(-_-;)

>PARK SLOPEさん

風景写真を良くアップされていたように思いますが、スナップも良い場面をとらえていますね。
特に2枚目が好きです(^^)

書込番号:22885699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/29 01:25(1年以上前)

生き様かぁ・・・

書込番号:22886072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/30 09:47(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>いや謙遜ではなくて本当に、何が自分らしいのか分からないんですよ(+_+)
>方向性を見失っているといいますか・・・

先ずは第二のシャッターチャンス。つまり写真のセレクトから始めます。

前にも書きましたが「好きを決める」と良いと思います。
一度決めた事に固執するとどんどん陳腐化しますから、絶
えず外からの影響(写真を見たり見せたり)を受け入れないとダメですけどね。ただの引きこもりになってしまいます。

人の写真、自分の写真を見たときの「好き」と「それ以外」をどんどん決めていく。「上手いなぁ」とか「ピンや構図がしっかりしてるなぁ」とか、「上手くシャッターチャンスを押さえたな」とかそういう分析をする前の直感を研ぎ澄まして「好き」を大切にすると良いと思います。他人の写真の良いところを見つけよう!とかやっちゃダメです。あくまで写真全体を見て「好き」か「それ以外」です。

んでその目線で自分の写真にも○×をつけていく。

書込番号:22888408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/30 16:11(1年以上前)

スレ主ハイディドゥルディディさんにご参加の皆様こんにちは。^^

スナップっぽいかな〜 なのを探してみました。

書込番号:22888963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/08/30 16:16(1年以上前)

続きで〜す

書込番号:22888969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/08/30 18:50(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>ミッコムさん
>PARK SLOPEさん
>WIND2さん
>始まりはStart結局はエロ助…さんの
写真観られて何か感じられましたか?

自分は面白い写真撮るなぁ
俺も負けるかよって思いました( ´ー`)

此処で写真の良し悪しを評論してもしゃーない
各々の好きなモノを披露される
可能性を色々な事に縛られて狭めると
何もかも面白く無くなりますよ
面白いを探して撮るのがスナップですから

エロ助さんPARK SLOPEさん久し振りっす
お元気そうで何より(*゚ω゚)ノ

書込番号:22889214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/08/30 22:44(1年以上前)

ネタ切れ=_=

>WIND2さん

相変わらず美しい。美しさに安定感がありますね。

>ミッコムさん

自分は「好き」が固定してない感じです(-_-;)
そのへんがポイントかもしれないですね。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

やっぱり貴方の写真はカッコイイ!
ハンドル名からは想像出来ません!(失礼^^;)

>光速の豚さん

皆さん凄く良い写真をアップして下さっていますし、個性も豊かですよね。勝ち負けはあまり考えませんが、私も早く自分を見つけなければと焦ります(^^;)

書込番号:22889743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/31 01:11(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん みなさん こんばんは

泊まりで出張行くと、どんなに疲れててもスナップしたくなります。
何故でしょう?一期一会感?とにかく楽しいです。

光速の豚さん
お久しぶりでございます。よさこいかっこいいですね。いつかライブで拝見してみたいです。

書込番号:22889999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/31 01:31(1年以上前)

山の神さま

ハイディドゥルディディさん

>風景写真を良くアップされていたように思いますが、

おそらく別の方だと思います(^^ 風景写真と呼べるようなのは数えるくらいしか撮った記憶がありません。ミサゴ(猛禽)で覚えてもらえるよう頑張ります。

スナップは出来るだけ短時間勝負しますが、鳥さんは全く別です。太陽、風、気温水温、満潮干潮、地形などフィールド行く数日前から作戦練って楽しんでます。サーフィンや釣りと一緒な感じです。

連投失礼しました。

書込番号:22890019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/31 12:12(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>自分は「好き」が固定してない感じです(-_-;)

僕もそうなんですけどねぇ。
フィルムとデジタルで全然作風ちがいますし。
何だろう、やっぱり真面目過ぎますw

お住まいどこですか?
日本です。

、、、ぐらいのアバウトさで良いんですよwだいたい合ってる。
先ずは一つ決めてから深堀りしていけば、日本>東日本>関東>東京>千代田区>、、、みたいに明確になって行くイメージです。

一つ決めるとそれが正しかろうと誤りだろうと、基準になるという事です。

書込番号:22890721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/31 14:19(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん


また、遊びに、、、。

ご近所、、スケッチ、、、。


NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 70-200/4

書込番号:22890954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/31 14:28(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ご近所、、、

「 色々、、。」

NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 70-200/4

書込番号:22890978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/31 16:50(1年以上前)

他人がディスプレイしたもの
意味的に汚いもの

こういう被写体って躊躇しませんか?

撮るなと言うのでは無く、撮り方見せ方に節度(葛藤と覚悟)が必要かなと感じています。

例えば、他人がディスプレイしたものであれば違う解釈を付加したり
意味的に汚い物は美しく撮ったり、、、

こういう仕掛けと言うか自分がやった表現の後始末が必要で、そうでなければアラーキーの様に徹底しなきゃなと。自分はこうだから、嫌いなら近寄るな!的な一周回った気遣いです。

あえてルールを侵すのか、ルールを知らない/守れないは大きく異なると思うのです。
純粋なフリして無節操なだけなのではないか?という問題提起です。

そしてそれこそ現代スナップの課題である、「無断で人を撮ること」をどう考えるかがその延長にあります。

と、まぁ、そういう話題もありかなーと。

書込番号:22891226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/01 18:31(1年以上前)

路地裏で発見

何かのアプリの更新のせいかどうか分かりませんが
スマホが突然起動しなくなってしまって大変でした。

>PARK SLOPEさん

sukesukeさんのエントリー機のスレで夜景等を拝見したことがあったと思いますが、
本職はモーキンズでいらっしゃいましたか?
大変申し訳ありませんでした(-_-;)

>ニコングレーさん

やはり望遠で切り取ることも多いのですね。
何気ないところにも発見はあるのですね。

>ミッコムさん
>他人がディスプレイしたもの(中略)こういう被写体って躊躇しませんか?

正に、最近悩みだした原因がそれです!
そうなる前は本当に気楽に撮ってましたから(^_^;)

今回の写真も以前でしたら躊躇なくPHOTOHITO等に上げていましたが、
最近はアップする意味があるのだろうかと悩むようになってしまいました・・・

書込番号:22893940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/01 22:12(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

神楽坂、、、

裏通り、、、。


書込番号:22894543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/01 23:29(1年以上前)

他人がディスプレイしたモノ

他人がディスプレイしたモノ

他人がディスプレイしたモノ

他人がディスプレイしたモノ(モーターショー)

あっつ・・・
他人がディスプレイした被写体ばかりだ・・・
でも、ほとんどの人って素通りじゃないかな?

書込番号:22894730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/02 11:20(1年以上前)

空き缶のポイ捨て

壊れて久しいCB塀

空き瓶のポイ捨て

無法地帯

意味的に汚いものっぽいの探してみました。^^

書込番号:22895398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/02 22:52(1年以上前)

神楽坂

誰かのアート

汚い物?

>ニコングレーさん

神楽坂、時々行きますよ。
笑っちゃうくらい和洋折衷な街ですよね(^^)

>WIND2さん

他人のデザインでも切り取り方にWIND2さんの美意識が感じられます(^^)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

メインの被写体に注目させるのが上手いですねえ。
全然汚くないし・・・あ、4枚目は汚いかも^^;

書込番号:22896824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/03 00:06(1年以上前)

あえて玉ボケ

ゴミにはベールを

>ハイディドゥルディディさん

>他人がディスプレイしたもの→最近の悩み

個人的には上手く撮れないとか、自分の写真に飽きたりするときって変化の前触れです。
慌てず騒がずじっくり向き合うと良いと思いますよ。


>WIND2さん

>でも皆振り向かない

そういう意味の持たせ方も個人的には大好きです。



個人的にはそういう縛りがあったからこそ今の自分の写真があると思います。

始まりはStart結局はエロ助…さんみたいに僕の煽りに対して、真っ正面から被せて来る。そういう考え方、やり方も素敵ですね。

書込番号:22896959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/03 10:29(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

「 神楽坂 」

なんか撮れるだろう、、、
ぐらいの 単なる思い付き、、

「 、、、坂 」に惹かれたのは事実です。


事前に、「 神楽坂 ポイ、、」ポイントを押さえてなくって、、。


彷徨って、、、何枚も撮らずに、、。
構想では、、花街とか、、
見番とか、、裏路地の坂や階段、、、


また、チャレンジしたいかと、、。
考えてます、、。



「 神楽坂 」
テイクが、少なく、、って、、。

単なる、、「 記念?!撮影 」
ばかり、、でした。




書込番号:22897414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 01:25(1年以上前)

「面白い物」「視界の特異点」を撮ると言うことすら疑ってみるというアプローチも既に先人が実践してますね。
新しい表現って表現者が突っ走ってもダメで「理解出来る」という鑑賞者側の限界に制限されます。

では新しい表現、今までに無いのに理解できる表現とは何か?というと
1「既存の価値観の半歩先」
2「既存の価値観の否定」
この2つしかありません。

ゴミという「美しく無いもの」は「美しいの否定」ですし、「誰かのディスプレイの否定」、「スナップにおける人物撮影の否定」など簡単に抽象化できますね。

話が元に戻りますけど「他人が撮るものは撮らない」というのは単なる天の邪鬼と言うことでは無く新しい表現を模索する王道と言えます。

書込番号:22898990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 01:50(1年以上前)

ドやぁ

写真表現を工夫しようとすると眼前の被写体をどう上手く撮ろうかと悩む事が多いですよね。写真を始めた頃は僕もそうでしたが僕には難易度が高かった。
なので、僕は自分の表現に見合う被写体を探すという方法論に切り替えた訳です。結果的にですけどね。

更に、そこにロジカルに自分の表現を拡張する方法論(写真平面上に線を描く、等)をミックスします。

そうすると、一般的な「視界の特異点」とか「面白い被写体」では無い価値観で被写体を探す事になります。
でも、僕には特異点であり面白い被写体です。

つまり僕には被写体が未確定な街歩きが必然なのです。

書込番号:22899002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/05 20:03(1年以上前)

美しくないバックヤード

電線

他人が書いた景観を汚すグラフティ

他人がレイアウトした渋谷

ミッコムさん

これは私の場合はと言う話ですが、
>ゴミという「美しく無いもの」は「美しいの否定」ですし

ゴミを撮る事は何かの否定ではないと思います。何かを撮る事によって意味的に被写体の反対側にあるものを否定するという感覚は有りません。
と言うのは、それを言っちゃうと例えば都会を撮ると田舎の否定になりますし、夜を撮ると昼の否定になっちゃいます。

美しくないものを撮るのは何故か。それは多分、撮影者は醜美以外の切り口でそのものを見ているからです。

所で、電線の写真ですがそれは仰る既存の価値観の半歩先、あるいは既存の価値観の否定の例として撮られています?
でも実際の所電線って写真に目覚めた人が一度は撮る実に初々しい感じの被写体だと思います。インスタグラムにも電線の写真一杯有りますよ。

初々しいと言えば、この間東京都写真美術館に行ってきたのですが展示の最後コーナーは川内倫子でした。
砂に螺旋を描いてその上に火の点いた蝋燭を置くという非常にプロっぽいセットアップの写真のその横に、鬱蒼とした森の中にある街灯とその上に葉っぱの間から照る太陽というまるで写真部の中学生が撮ったみたいな写真が並べられていて、その写真のあまりの初々しさに床を転げ回りそうになりました。

職員に聞いたところその写真の有る展示の半分からこっちは全部川内倫子ご本人がセレクトとレイアウトを行ったとの事。

書込番号:22902566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/06 00:53(1年以上前)

夏も終わりに

脱メタボ促進委員会ビル

色褪せて 逆に美味しそう

こっちが日常(^^

ハイディドゥルディディさん 

レスありがとうございます。こちらこそ大変失礼いたしました。初心者丸出し風景覚えていて下さったとは思いもせず(^^。普段は子供、妻、動物、猛禽撮ってます。被写体に充分な魅力あるのでピントとブレだけ注意して。

isoworldさんが書き込みされた『日常のとある状況をその瞬間に撮ってこその写真がスナップ写真なんです。』からすると、僕がupしたのはほぼ違っちゃってますね。出張など非日常時、被写体決めず何か撮り歩くのをスナップとしてました。大事な『日常』抜けてました。浅いはずですね。。

上級者の皆さんは日頃から深く考えて撮り、選び、鑑賞してるんですね。スナップは深いと改めて感じました。ストイックじゃない僕には難しい分野です。

今回はあえてタイトル付けます。浅いのバレバレ(^^。長文、駄作失礼しました。

書込番号:22903259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/08 10:03(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

「 朱色、石畳、階段 。神楽坂 。」

書込番号:22908242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/09 00:52(1年以上前)

気分転換にオリンパスのアプリでリーニュクレールにしてみました(^^)

>ミッコムさん
>ニコングレーさん
>ネオパン400さん
>PARK SLOPEさん

沢山の魅力的なスナップをアップと、とても考えさせられるコメントを頂きましてありがとうございます。

お一人お一人にお返事をしたいところですが、今は時間が無くて、また改めてレスしますのでよろしくお願いいたします(_ _;)

書込番号:22910166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/10 21:46(1年以上前)

>ネオパン400さん

>ゴミという「美しく無いもの」は「美しいの否定」ですし

ゴミを撮る事は何かの否定ではないと思います。何かを撮る事によって意味的に被写体の反対側にあるものを否定するという感覚は有りません。
と言うのは、それを言っちゃうと例えば都会を撮ると田舎の否定になりますし、夜を撮ると昼の否定になっちゃいます。

--

新しい表現を「新しい」と理解する方法は、既存の価値観の半歩先か否定かし無いという文脈です。
鑑賞者が未知の体験をどうやって「新しい」と気付けるか?です。

ゴミという「美しく無いもの」のをあえて写真に撮って見せつけられるという体験をした鑑賞者が、
「これはただ単に不快なものを見せつけられた不愉快な体験」と理解不能で終わるのか、「ゴミの中に見つける美しさ(既存の価値の半歩先)」や「既存の美しさを否定した新たな美しさの提示(既存の価値の否定)」として理解するのか?ということです。

撮影時のネオパンさんの個人的感覚に「否定」の意味は無いという話と、どう僕の話がかみ合うのか、分かりませんでした。

書込番号:22914073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/10 21:50(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

貼り逃げです、、、。

失礼します。


書込番号:22914087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/10 22:10(1年以上前)

>ネオパン400さん

>美しくないものを撮るのは何故か。それは多分、撮影者は醜美以外の切り口でそのものを見ているからです。

撮影者ではなく鑑賞者の話です。。。というのは前段で説明しましたので、その次です。

例えばちゃんと挨拶しても小声過ぎて相手に伝わらなければ相手に「挨拶できないヤツ」と思われて然りですし、逆に大声過ぎて「鬱陶しいヤツ」と思われる事もあるでしょう。
また、小さい声や大声が適している場面もあるでしょう。


写真をどう撮るか?と言うのは、脳内であれこれ妄想したり解釈したりするのと同じです。独り言や、誰にも見せない日記と同じです。言葉や表情や身振りを誰かに見られたり聞かれたりする事で初めて表現になります。写真を誰かに見てもらう事で初めて「表現」になるわけですね。

>酬美以外の切り口で物を見ている

コレは確かにその通りです。
ですがその「自分の感覚」がそのままダダ漏れで良いのか?という点です。
つまり、小声も大声も表現方法の単なる選択肢で、どちらも適材適所です。その表現意図に適しているか?という日常生活では当たり前の気遣いが、写真表現でもちゃんと機能しているか?という事です。

「うわ、コレくっさー、ねー臭ってみて」って言うヤツw
僕は結構嫌いです(^^;)

書込番号:22914134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/11 16:11(1年以上前)

ミッコムさん。

これは人によると思うので、また私はという前置きをしますが、話を撮影者では無く鑑賞者としたところでやはり話はそんなに違わないと思うんですよ。

つまり、ゴミの写真が有ったとして私と言う鑑賞者はそのゴミの写真を見に行っていると言う事です。
決して見せつけられていると言う事は有りません。わざわざ見ているのです。
そして、それを見る時、ゴミの中に既存の美しさを見る訳でも新たな美しさを見出す訳でもありません。いずれにしても美しさという視点では見ていないのです。
これは見ている時も撮っている時も同じです。

写真を見るという事は、撮られた対象とそれを撮った人の表現の両方を見る事だと思います。
私は撮った人の感覚が撮り方に現れて良いし当然だと思います。自分としては正に撮影者のそれを見に行きたい訳ですから。*その人が撮った*それを見たいんです。

それで、逆にお尋ねしたいのですが、
>写真をどう撮るか?と言うのは、脳内であれこれ妄想したり解釈したりするのと同じです。独り言や、誰にも見せない日記と同じです。
>言葉や表情や身振りを誰かに見られたり聞かれたりする事で初めて表現になります。写真を誰かに見てもらう事で初めて「表現」になるわけですね。

この言説における「誰か」って具体的に誰の事ですか?
言い換えると、ミッコムさんは具体的に誰に写真を見せているのですか?
それは何故ですか?

>ですがその「自分の感覚」がそのままダダ漏れで良いのか?という点です。
なぜ良いのか問われるのですか? だだ洩れがいけないとしたらその理由は何ですか?
なぜ想定される鑑賞者に対して自分は小声でも大声でもなく適当な声で挨拶をしていると認識されなければいけないのですか?
その為になぜあなたの想定する鑑賞者対して、それに適した声を選択しないといけないのですか?
(なぜ自分の表現が想定される鑑賞者の理解の範囲内に収まらなければならないのですか?)

そうしなければ表現は成り立たないのですか?
それは何故ですか?

書込番号:22915441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/11 22:23(1年以上前)

>ネオパン400さん

落ち着いて下さい。
そんなに一気に聞いても理解出来ないでしょう。僕はできません。
僕が相手に何か質問するなら一つづつにします。
説明する方も大変です。


>これは人によると思うので、また私はという前置きをしますが、話を撮影者では無く鑑賞者としたところでやはり話はそんなに違わないと思うんですよ。

先ず議論を正しく噛み合わせる気があるなら、「人による」という前置きは見当違いです。なぜなら僕は「新しい表現の理解の仕方」と抽象化し一般化した話をしています。
僕が一人そう思ってるって話ではなく、例外が限り無く少なくほとんどの場合を説明出来ると思って紹介している理屈です。
※僕の完全オリジナルでもありません。

であるならば、ネオパンさんがそう思わないのは「人による」のではなく「ネオパンさんが例外」か「理屈が矛盾する」かのどっちかしかありません。

そういう態度で話を進めず「人それぞれ、人による」を認めるならば「ネオパンさんは○だと思う」「ミッコムは△だと思う」でお互いの感じ方を認め合うだけで話は終了です。

相手の感じ方を否定するほどヒマじゃないですよね。お互いに。
「寒くね?」「いや、暑いよ」「んなわけないだろ!寒いだろ!」みたいなw

書込番号:22916286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/12 12:54(1年以上前)

ミッコムさん

ミッコムさんは具体的に誰に写真を見せているのですか?

書込番号:22917347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/12 18:54(1年以上前)

>ネオパン400さん

家族、友人、自分、そして
このような場所の不特定多数の方々じゃないでしょうか?

書込番号:22917947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/12 19:56(1年以上前)

御役御免

>ミッコムさん
>写真表現を工夫しようとすると眼前の被写体をどう上手く撮ろうかと悩む事が多いですよね。

はい、その通りです。
私もそういった経験や技術が必要なものは早々に諦めました(^^ゞ
その代わりにどうやって個性を出そうかという壁の前にいるのが現状です。

>ネオパン400さん

ネオパン400さんの写真に重量感を感じるのは撮る時の思考が深いところに根ざしているからでしょうかね。
すごく興味がわきますが自分には踏み込めなさそうな領域です(-_-;

>ニコングレーさん

ニコングレーさんの写真は逆にとても軽快ですよね。解脱した感じというか、何物にも拘りのないような雰囲気が好きです(^^)

>PARK SLOPEさん

別に日常でなくても良いし、深く考える必要も無いかと思います。
私の場合は今回溝に嵌ってしまった感じですが、ここを抜けたらまたお気楽なスナップに戻れる気がしています(^^)

書込番号:22918105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/12 21:39(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>個性

個性とは肉体のことだ、とは養老孟司の言葉ですが僕もそうだと思います。
更に「本当の自分」「演じている自分」など区別を勝手に作って悩む「私」を後目に今日も知人は当たり前に「私を他の誰でもなく私と判別」しています。

つまり、「私」を認識していないのは「私」自身であり、「私」だけなのです。

個性とは作るのではなくてありのままを受け入れる事だと思いますよ。

書込番号:22918391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/13 02:13(1年以上前)

写真を「家族、友人、自分、このような場所の不特定多数の方々」見てもらう事で初めて「表現」になるわけですか?

これはそれぞれ別のクラスターですか?

それぞれのクラスターに対して見せる写真は同じですか? つまり、家族にもその電線の写真を見せるのですか?

その事によって初めて電線の写真は「表現」になるのですか?

また、見せる人の中には自分(ミッコムさん)が入っていますが、これはどう解釈しますか?

自分で撮影した写真を自分に見せただけでも表現になるという事ですか?

書込番号:22918868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/13 02:23(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

水道橋ですね?
ここはフォトジェニックな場所ですね。
深いのは思考ではなく被写体です。僕らのまわりの世界は元々深いのです。

書込番号:22918872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/13 17:39(1年以上前)

>ネオパン400さん

>写真を「家族、友人、自分、このような場所の不特定多数の方々」見てもらう事で初めて「表現」になるわけですか?
>これはそれぞれ別のクラスターですか?

同じであったり別であったりします。
特にクラスターを意識して質問に答えたわけではないです。


>それぞれのクラスターに対して見せる写真は同じですか? つまり、家族にもその電線の写真を見せるのですか?

元の質問も僕の答えも、クラスター(ターゲットってことであってる?)についてではないので同じではないですね。
ただ、家族に電線の写真は見せないですね。響かないのが分かっているのでw
家族には家族に響く写真を見せています。


>その事によって初めて電線の写真は「表現」になるのですか?

そうです。


>また、見せる人の中には自分(ミッコムさん)が入っていますが、これはどう解釈しますか?
>自分で撮影した写真を自分に見せただけでも表現になるという事ですか?

突っ込まれて改めて考えると自分も含めて良いかもしれませんね。
ただし、あくまで鑑賞者としての自分です。

リアルタイムで撮影中の自分とか、写真をセレクトしたりする作成側、つまり表現者としての自分ではなく、
それを、例えば数年後に見るとか、誰かのリメイクなどの手が入ったものを見るとか、明確に鑑賞者としての自分を
意識できる状態であれば、自分への表現が成立するとしても良いかもしれません。

書込番号:22919881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/13 21:29(1年以上前)

安く手軽な屋台の焼き鳥に、
まるで高級焼肉のようなウンチクを語っているようだ。

お前ら、酔い過ぎだ。

スナップに留めたいのなら多く語ることなかれ。

書込番号:22920277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/13 22:17(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

ネット掲示板で「語るな」とはw
「語るな」と言うために「語る」しかないのはジレンマだねぇ。

写真を語るのも味わい方だよ。
絶滅危惧種でしょ、価格じゃ。

こっちは楽しく酔って候。
それに水をさすのは無粋そのもの。

書込番号:22920387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/13 22:39(1年以上前)

スナップなら。だよ。

書込番号:22920445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/13 23:33(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ただ、、
「 こう切り取ると、、、 面白いかなぁ?! 」
と、、思って、、深く考えないで、、
撮ってますね、、、。

だから、、何処での撮影か、、、
解らないモノばかり、、です、、、
トホホ、、ホホ、、。


妻女曰く、、、
「 何処で撮っても、、同じ
じゃない!!」
何時もながら、名言です、、。


東京メトロ 浅草駅の照明。
浅草寺 仲見世 横の風鈴屋?!。
深川、富岡八幡宮。
深川不動尊。



書込番号:22920547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/13 23:42(1年以上前)

スナップでも撮り手によって、
屋台の焼き鳥もあれば、シャトーブリアンもあるでしょ。

書込番号:22920558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/14 00:53(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>スナップなら。だよ。

えー!?いやまてまて。

スナップ写真こそ現代写真の祖であり、写真論の序章であり、ホームグランドなんだが、、、それ知らないってレベルじゃなくて、触れたことすらないでしょ。

つか、そりゃ語れないわな。

書込番号:22920637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/14 21:37(1年以上前)

ミッコムさん

・違うクラスター誰に見せても「表現」か

見る人のクラスターが違ったとしても、それぞれの人に見せる写真が異なったとしても、それぞれ表現なのでしょうか?
特定の人に見せる目的をもって、もしくは目的を与えられて撮影される写真って本当に表現なのでしょうか?
仕事でなくても例えば奥さんに子供の入学式の写真をウチのお婆さんに送るから撮ってと言われたとか。
これは人に見せる目的をもって撮っていますが、でも仰るように撮り方はお婆さん向けに調整されますよね? アマチュアのいわゆる表現じゃないですよね?
こういう、お婆さんに見せる写真もミッコムさんは表現と述べておられるのですか?


・見る/見せる問題

ミッコムさんは電線の写真を家族には見せない、と仰いました。
とすると、電線写真は家族クラスターに見せなくても表現になっています。
敷衍して、見せる範囲を狭めて行っても表現になりませんか?
一人しか見なくても表現になりますか?
そしてその一人が自分一人だとしたら?

また、表現とは見せた時点でそうなるものなのでしょうか?
見せたは良いものもの、誰からも見向きもされなかったものは表現ですか?

質問の意図はミッコムさんの述べた、見せなければ表現ではないという一般論への疑問です。

書込番号:22922204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/15 17:50(1年以上前)

i !

□□□

新しいスマホでスナップして来ました(^^ゞ

>ミッコムさん

自然に個性が出てくるのが理想なんでしょうけど、普通の人はある程度努力しないと目に見える形の個性は現れて来ないのではないかと思います。
個性が無いから「普通」なわけですし、学校教育でも「普通の人」を育てていますからね。

>ネオパン400さん

世界が深いかどうかは、やはりそれを観察する人の思考の深さで決まるのでは?
観察者がいなければ、世界は単に色々な物質がその辺に適当にあるだけだと思います。(*_*;

>エアー・フィッシュさん

スナップを深いと捉えるか浅いと捉えるかは人々それぞれですよね。そもそもここではスナップとは何ぞやという定義すらちゃんとしていないので。(^^ゞゞゞ

>ニコングレーさん
>「 何処で撮っても、、同じじゃない!!」

ウケました(^^)
でもそのしがらみの無さがニコングレーさんのスナップの魅力ではないでしょうか。

>WIND2さん

いつもムック本に作例として載っていそうな写真を撮られていますよね。どこかのスレでプロではないと仰っていたと思いますが、ならば何者なのか興味津々です(^^ゞ

書込番号:22924034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/16 00:16(1年以上前)

>ハイディドゥルディディ氏
別に何物でもないと思うけど?
ただ、恐らく大きな違いは
自己満足で完結せず、
選ばれるステージに何度も立ち、
実績を積んでいる事くらいかな。

書込番号:22924903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/16 19:13(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

確かに深い知識や深い思想は被写体を見つけたり撮り方に注意を払ったりするのに役に立つと思います。
例えばキノコに詳しければ、キノコを探し出しやすかったり、またキノコの特徴を良く表したりしやすくなったりすると思います。

でも、写真を撮る人はキノコを作っている訳じゃありません。
写真は端的に言って有るものの視覚的なコピーに過ぎません。写真家は被写体の有り様を創出している訳ではないと思います。
私の写真も見ての通り、特に撮り方に工夫がされている訳でも有りません。謙遜ではなくただ切って並べただけのものです。
それが一番とは思っていませんが、それが一つの姿勢であるとは思っています。

ただ、写真と一口に言っても作品は色々で、中には作者の意図が作品を作っているタイプの写真もあると思います。
例えば複数のプリントを切り取って張り付けて、写真を再構成する物とか、その類の写真です。

このスレッドではミッコムさんが画面構成について一貫して被写体を用いて作為的に平面上に絵を構成するという事を述べていますが、それも分類するとカメラマンの意図が色濃く反映される、ハイディドゥルディディさんの仰る、意味は観察者が提示写真なのだと思います。

書込番号:22926579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/16 20:59(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん



ラーメン屋、、、内装?!

近くのお寺さん、?!

近くの民家、、旧商家?!

近くの 喫茶店、、。


またもや、、貼り逃げ、、です。



書込番号:22926796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/16 22:08(1年以上前)

ネコ

ネコ

>WIND2さん

選ばれるステージというのはフォトコンとかプレゼンとかでしょうか?
たとえばフォトコンに参加したとしても選ばれなかったら講評も何も得られませんよね(-_-;
選ばれる秘訣みたいなものがあったらコッソリ教えて頂けません?(^^ゞ

>ネオパン400さん

ただ切って並べただけと仰っしゃいますが、それでも強烈に個性を感じます。
ある意味、写真家は被写体の有り様というか付加価値を創出していると言っても良いのではないでしょうか。
枯れ尾花を幽霊にしてしまうような。(^^)

>ニコングレーさん

特に一枚目が凄く好きです。
そういう切り口を発見出来る眼が私も欲しい(^^ゞ

書込番号:22926999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/17 14:52(1年以上前)

人を入れ込んでしまった…

人が入り込んでいた。後で気づいた。

人を… ??

人なのか?

ハイディドゥルディディさんとご参加の皆様こんにちは!

そうですね、やっぱり人が写り込んだ写真はアップに迷いますね。^^;


あ、ご挨拶遅れました。
高速豚さん、相変わらずお元気そうでなによりです!^^

みっこむさん、こんにちは〜 ^^

書込番号:22928440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/17 15:00(1年以上前)

ついでに

間違いなくいわゆるスナップ写真だと思います。
何しろお仕事の移動中に おっ!と思ってサササッと撮ったものばかりですので。^^

うぃんど氏 かっこええ〜 ^^

書込番号:22928454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/17 16:02(1年以上前)

あ、3枚目はお客様との会食写真でした。^^

書込番号:22928577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 23:25(1年以上前)

単なるブレと感じるか、スピード感と感じるかによっても・・・

>ハイディドゥルディディ氏
>たとえばフォトコンに参加したとしても選ばれなかったら講評も何も得られませんよね

先ずね、このネガティブな考え方が良くないと思う。
先ずは参加してみないと、何も始まらない。
一つヒント
>何も得られませんよね
これ、大間違い。

そして、選ばれるってなにもフォトコンだけじゃない。
商品化してみるのも手段の一つ

写真てさ、用途だけでも、
報道、広告、芸術、記録、広報、背景、挿絵、記念
とか色々あるし、
鑑賞側も
驚、悲、喜、感謝、懐、思、物語、感、感動、歓喜
と色々感じるモノだと思うけどね。

書込番号:22929673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/18 00:51(1年以上前)

>ネオパン400さん

今一度注意しますが、一般的な表現という日本語と僕の言及している表現とは区別しています。

その上で僕が言う表現とは、誰かが何かを観測するときにそれは「表現している」と受け取る事が出来るという立場に立ってます。

例えば、表現者の意図と鑑賞者の理解に齟齬が生まれる事は珍しくありませんね。
日常茶飯事と言って良い。
ならば、表現者の想定外の鑑賞者に鑑賞される事もその範疇です。

その事を抽象化するならば、鑑賞された瞬間にそれは表現であると見做して良いという事です。

表現者の意図や、表現者の存在/不存在とは無関係に誰かに観測されることでそれは「表現として成立している」という事です。

例えば、人面犬やら人面魚やら人面岩など「人」と認識出来る鑑賞者無しには成立しません。
それが「人面」であると誰かが作り出した訳ではありません。
勝手に鑑賞者が見つけ出したんです。

んで、それが「人に見える」という理解は「人を知っている」という認識が前提です。
人を知らなければそれは人面には見えない。

コレが認識の根幹であり限界です。

ならば新しい表現と理解出来るのは、そのすぐそばにある既存の表現です。
そしてその既存の表現の否定か進化しか存在しないというのが全体の文意です。

その文意を説明するための「表現」です。文意を説明出来るならば僕オリジナルの「表現」であっても問題ありませんし、一般化出来なくても問題ありません。

分かりますか?

ネオパンさんが表現をどう認識されようと僕の表現がどう相違してようと、それはどうでも良い事なんです。
「新しい表現の理解の仕方」を説明する上での「表現」です。

表現という言葉が気にくわなければ「事象A」とか「作用A」でも良いんですよ。その新しい事象や作用や表現を理解するには、既存の事象や作用や表現の進化か否定しか有り得ないという話です。

書込番号:22929817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/18 01:07(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

>自然に個性が出てくるのが理想なんでしょうけど、普通の人はある程度努力しないと目に見える形の個性は現れて来ないのではないかと思います。
>個性が無いから「普通」なわけですし、学校教育でも「普通の人」を育てていますからね。

個性が無いというのは思い込みです。または個性を過大評価していると感じます。ハイディドゥルディディさんの精神とか心とか呼ばれるナニカが、朝起きたら机だったとか、幼なじみの女の子と入れ替わってたとか無い訳で、何よりも第三者から間違われない。机に向かって友人や家族が「ハイディドゥルディディさん、こんにちは」とか語りかける事は未だかつて無いんです。

、、、無いよね?w

ハイディドゥルディディさんをハイディドゥルディディとして固着させているのは肉体です。
唯一無二にハイディドゥルディディを規定しているのは肉体そのものです。

その肉体があって初めてハイディドゥルディディさんは今の精神やら心やらを手に入れた訳ですから、写真にも肉体の物理的影響が絶対にあるんです。

もし仮にそれでもやっぱり没個性だと感じるなら、社会性を身につける過程で自分自身が自分自身に対して雑になってるだけです。
丁寧に自分の有り様を認めると絶対彩り豊かな個性が存在します。あとはそれを写真にどうやって投影するかの技術的なお話しだと思います。


書込番号:22929828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/18 16:06(1年以上前)

どんだけ言い足りんの(笑)

キサマらの頑張りすぎだ。
スナップの後部は地球に落ちる。

書込番号:22930875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/18 16:26(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
個性を良い言葉に使っておられるようですね。
私は褒められましたか。やー嬉しい(*^^*)


>ミッコムさん

理解しようと努力はしています。しかし、

>表現者の意図や、表現者の存在/不存在とは無関係に誰かに観測されることでそれは「表現として成立している」という事です。



>人を知らなければそれは人面には見えない。
>コレが認識の根幹であり限界です。

の間の関連が分かりづらいです。

誰かに作品を観察される事が「表現として成立する」条件ですよね?
そして、「表現者の意図と鑑賞者の理解に齟齬が生まれる事」が有っても表現として成り立っているという事ですよね?
という事は、「人を知らなければそれは人面には見えない」人が作品を見て、大いに勘違いをしたとしても、それは「表現として成立する」のではありませんか?


ここからは以上を踏まえた上での感想なのですが、ミッコムさんはこの22929817の中で、人面岩は人面岩として認識される必要が絶対有る、という暗黙の前提を立てていませんか?
言い換えると、新しい表現は新しい表現として人に理解され認識されなければならない、という前提に立っておられますよね?

何故そんなに人に理解される必要が有るのですか?
だって、観察されるだけで「表現として成立している」のではありませんか?
それじゃダメなの?
あるいは「観察」という言葉にもまたミッコムさんの「一般的な表現という日本語と僕の言及している表現とは区別」された意味が込められているのですか?


まあ仰ることが、写真を多くの人に気に入ってもらって高く買ってもらうにはどうすべきか、とか、コンテストに受かるためのコツ審査員だれだれ先生の攻略法、とかいうのなら分からなくも有りませんが・・・

なんか会話が落語みたいになって来ちゃいましたね。

書込番号:22930911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/18 16:48(1年以上前)

天ではカメラマン達の戦いが起こった。
その戦いは続き、1か月に及んだ。
その為スナップは割れ、スナは天に漂い、ップは地に落ちた。

書込番号:22930954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/18 18:39(1年以上前)

>ネオパン400さん

>ここからは以上を踏まえた上での感想なのですが、ミッコムさんはこの22929817の中で、人面岩は人面岩として認識される必要が絶対有る、という暗黙の前提を立てていませんか?
言い換えると、新しい表現は新しい表現として人に理解され認識されなければならない、という前提に立っておられますよね?

なんでそうなるかなー。

「学校に行くには病院の前の道か消防署の前の道しか無い。」
と言う話をしているとします。
これに対して「川沿いに行く道もあるよ」とか「病院の道は通行止めだよ」という反論なら分かります。

「え?そうなの?」とか「イヤイヤもう今日から通れるよ」とか。コレがキャッチボール。

それに対してネオパンさんは
「なんで絶対学校に行く前提で話をしているのか!学校に行かない生き方だってあるだろ!」

みたいな、、、行く手段の話と、行く意志の話を混同しています。

書込番号:22931134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/18 19:33(1年以上前)

え? それダメ?
まず先になんで学校に行かなければならないのの方に興味が有りますけど?

つまり、何で自分の撮った写真が人に理解されないといけないの?

書込番号:22931255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/18 20:11(1年以上前)

>ネオパン400さん

>つまり、何で自分の撮った写真が人に理解されないといけないの?

一体何の話をしているんですか?
理解されないといけない、なんて
今突然ネオパンさんが言い出した事ですよ。

僕は「手段」の話をしています。
「意志」のは話とは違うよ言ったのです。
そしたら今度は「義務」の話に変わりました。

盛大な独り言ですか?

書込番号:22931343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/18 20:42(1年以上前)

スナップは死んだ!なぜだ!





坊やだからさ・・・

書込番号:22931419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/18 21:08(1年以上前)

>ミッコムさん

>理解されないといけない、なんて
>今突然ネオパンさんが言い出した事ですよ。

これの事です。

書き込み番号22914134
>ですがその「自分の感覚」がそのままダダ漏れで良いのか?という点です。
>つまり、小声も大声も表現方法の単なる選択肢で、どちらも適材適所です。その表現意図に適しているか?という日常>生活では当たり前の気遣いが、写真表現でもちゃんと機能しているか?という事です。

なんで自分の感覚がそのままダダ洩れではいけないのですか?

書込番号:22931487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/19 09:42(1年以上前)

>ネオパン400さん

>なんで自分の感覚がそのままダダ洩れではいけないのですか?

そういう美意識だからです。

ところで、引用したところに
理解されないといけない
なんて一言も書かれてなかったけど?

書込番号:22932447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/19 11:34(1年以上前)

>ミッコムさん
書き込み番号22898990
>新しい表現って表現者が突っ走ってもダメで「理解出来る」という鑑賞者側の限界に制限されます。
最初からこの文脈の事を話しているつもりだったんですが・・・
お話はこの文脈についてですよね? そして写真はあの電線の写真についてですよね?
違ってました?

されていたのはその上で鑑賞者が理解できる為の表現方法についてのお話でしたよね?
私はその認識でいましたが間違ってます?

書込番号:22932601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/19 12:18(1年以上前)

>ネオパン400さん

>されていたのはその上で鑑賞者が理解できる為の表現方法についてのお話でしたよね?
>私はその認識でいましたが間違ってます?

、、、マジで呆れるんですが、どこにもそんなこと書いてないでしょ。あぶり出しとか、暗号化されてんの?
自分が引用したところをちゃんと声に出して読んだらどうですか?
読解力がポンコツ過ぎる。

「新しい表現って表現者が突っ走ってもダメで「理解出来る」という鑑賞者側の限界に制限されます。」

ここのどこに「表現方法」について書いてありますか?
単純に「表現方法」って言葉はありませんよね?

どう読み取ったのか解説してください。

書込番号:22932669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/19 12:35(1年以上前)

神経過敏になっていますが
スナップ写真が精神安定剤になりましょう

スナップしすぎではないのか

若いのさ

宜しいですか大佐、
あなたはスナップ国の総帥なのですから

書込番号:22932716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/19 12:43(1年以上前)

>ミッコムさん
表現に方法って付けた所がまずかったですか?
あるいは事象aの撮り方とすべきでしたでしょうか?

勿論私がどう理解したか説明するのはやぶさかではありませんが、でもその前に、良かったら他の皆さんはどのように理解されているのかも知りたいです。

書込番号:22932736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/19 14:04(1年以上前)

>ネオパン400さん

ちょっと別に気になったので質問です。
知らない女性のスカートの中を撮影して晒すのはアリですか?
感性がダダ漏れですけどアリですか?

書込番号:22932883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/19 14:25(1年以上前)

盛り上がってますね。^^


ふぁいと!(⌒ ⌒)/

書込番号:22932908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/19 14:59(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ボラですね。
ストライプ模様がハッキリ。
その肥満具合、60〜70cmくらい?
結構な大物みたいですね。

書込番号:22932949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/19 16:16(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
こんにちは。
お名前からしてお魚好きさんのようですね。^^
やっぱりボラなんですね。
何度か跳ねたのを見て撮れたらラッキーと思ってシャッターを切りました。ほんとは完全に水面から上がった写真を撮りたかったんですがピントが間に合いませんでした。

書込番号:22933046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/09/19 17:39(1年以上前)

審査員を知って基準を知って迎合するとこうなる

自分の好きな表現だと堂々とするとこうなる

動感と見られるかブレてる事で足切りするかも鑑賞者次第

其は何?と尋ねられたら 撮りたく為らない人には分からないかもって諦める

>ネオパン400さん
感性駄々漏れは
>ミッコムさんの美意識に合わない

自分、ソコは理解できます
なのでミッコムさんの写真を観た自分の所感は
私の感性にも制限される訳です
ネオパン400さんが観れば違うかもしれない
視覚的なコピーが写真だと自分も思ってますが
視点そのものがキモで各々の個性なので

例え鑑賞者の理解の範疇を越えていても
其れは
鑑賞者の理解力の制限を越えてるだけで
鑑賞する対象を意識して写真を提示する事に
違和感は有りません
自分の審美眼と、表現が理解されないと云う現実
躊躇をすれば世に出ない
「表」に「現」れなければ現状では表現に為らない
もしかしたら死後や他者の選別で
何か有るのかも知れませんが
誰にも理解されなきゃ
ただの変な遺物で終わると思います
撮るだけだと写真表現としては意味がない
出すだけでは写真表現としては意味がない
提示者が何も求めてないし
鑑賞者も何も感じないから

ミッコムさんの写真の面白さは
自分の思うその制限ギリギリを
一歩踏み越えたり、跨いだり、戻ったり
洒脱だけど、軽妙過ぎず中身が詰まってると云う
興味深い作風と云うのが魅力だと自分は思ってます
あれ?何これ(´・ω・`)?ってなる

私みたいに分かりやすく俗っぽい被写体、人間
特に異性を多く撮って開けっ広げに見せる人間は
彼とは美意識とかも違う筈なのですが
見たこと無いモノを沢山見られるワクワク感です

>ハイディドゥルディディさん
考えすぎはアカン
>WIND2さんの云われる様に
自分の評価をチャンと求めるのも良いのでは?
誉め殺しの馴れ合いの中だけは平和で素敵です

でも外にも客観的に自分を観る面白さは有ります
心情的に一匹狼の方でも迎合しても良い
実際には仲間や共感者とシンパシー感じても
誰にも心からは迎合しない感じ、それも楽しさ

其れが自分が一番だと云う驕りや自負になるのか
これは後、何人越えないと入選出来ないなとか
界隈でデケェ顔出来ないなとか俗っぽいのでも
何でも良いので

>始まりはStart結局はエロ助…さん
流石に色々幅広くて面白いですなぁ( ´ー`)

書込番号:22933175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/19 21:27(1年以上前)

>光速の豚さん

過分なお言葉、ささくれた心に沁みますね。

それにしても、あまりにネオパンさんに話が通じないもので僕の説明能力の限界を感じてましたが、伝わる方がいて助かりました。
むしろまだ大した説明をしていなかった話にも先回りして言葉にしてくださり、素直に驚いています。



>一歩踏み越えたり、跨いだり、戻ったり

>私みたいに分かりやすく俗っぽい被写体、人間
特に異性を多く撮って開けっ広げに見せる人間は、、、

僕には真っ直ぐな表現力がありません。
端的に光速の豚さんやエロ助さんの「真っ直ぐさ」やら、ネオパンさんの「雰囲気」やら、自分に無いものは憧れますネ。

書込番号:22933655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/20 00:07(1年以上前)

陽射し

>始まりはStart結局はエロ助…さん

その2枚目、本当に偶然でしょうか?
めちゃくちゃカッコイイじゃないですか!
7枚目、スマホでもそんなに良く撮れるんですね!

>WIND2さん

フォトコンはネット開催のは時々応募してますよ。
全くカスリもしませんが。(-_-;)
仕事上、資料のデザイン等で素材として写真を使ったりしますけど写真自体を評価される場所はないですね・・・

>ミッコムさん
>丁寧に自分の有り様を認めると

またまた難解な(^^;
自分そのものに個性がないとは思いませんが、それが写真に反映するようなものかというと、ちょっと違うんですよね。

>エアー・フィッシュさん

エアー・フィッシュさんも軽いスナップを貼ってみませんか?(^^)

>ネオパン400さん

すみません、ネオパン400さんとミッコムさんの会話に付いていけてません(^^;

>光速の豚さん

実際はここで書いているほど考えてはいませんが、自分の評価をしてくれる場所は欲しいと思っています。何処か良いところはないですかね(^^)

書込番号:22934042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/20 01:36(1年以上前)

>ハイディドゥルディディ氏
>全くカスリもしませんが

それってさ、発表見て、結果見て、だめだったか・・・
ってだけで終わってるでしょ?
他人の入賞作品とその講評まで観て読んでる?
そういうのも勉強の一つだし、そこから自分で考えて撮るようにしないとね。
ぶっちゃけ、テーマに沿っているのもので、審査員の心に届けば
蔵出しでも数千点の中から選ばれて入賞しちゃうよ。
日頃の撮影アベレージの基準にもなるだろうし。

書込番号:22934140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/21 12:18(1年以上前)

>ミッコムさん

1.表現として写真を撮る場合には、見る人の理解力と認知力の範囲を意識しなさい。
 人は表現として認識できるものしか表現として理解できないから、換言すると、その人が知っている知識の範囲でしかものを見る事が出来ないからだ。

2.なお上で述べる表現とは、日本語で一般的に知られる意味ではなく、「鑑賞者が作品から及される作用」の事。これは以降「作用A」と表記する。また、日本語で一般的に知られる意味での表現は以降「事象A」と表記する。

3.撮影者が新しい作用Aを狙って事象Aを撮影しようとする場合も、事象Aの方法は鑑賞者の理解出来る範囲を考慮するべきだ。
 鑑賞者の理解出来る範囲を超えると作用Aは生じないからだ。

4.鑑賞者が理解できる範囲で新しい作用Aと感じられる事象Aは以下の2種類に限られる。
 「既存の価値観における高評価の延長上」及び「既存の価値観における低評価の延長上(既存の価値観の否定)」

 例えばある鑑賞者が事象Aに対する認識として「美しいかどうか」という価値観しか持ちえない場合。
 意味的に美しくないとされないもの(ゴミ等)を被写体とし、かつそこにその鑑賞者に訴える何らかの美しさが表されている事象Aは、鑑賞者の「既存の価値観における高評価の延長上」にある事象Aだと言える。この際には意味と視覚の乖離から、新しいと感じられる作用Aが生じ得る。

 また、意味的に美しくないものを視覚的にも美しくなく撮影して提示された事象Aも、上記鑑賞者にとっては新しい作用Aを生じさせ得る。何故ならその事象Aは鑑賞者の持つ既存の価値観「美しいかどうか」によって理解しうるものだからだ。そしてその鑑賞者がそれを「美しいかどうか」の価値基準に従って鑑賞する場合、あまりにも美しくないと理解される故にその心に生じる作用Aはその人にとってかえって新しい。
 
・・・って理解していたのですけど。当初から。

書込番号:22936721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/21 12:52(1年以上前)

>光速の豚さん

レスありがとうございます。おかけでホント価格.comは良いなと感じられます。

>鑑賞者も何も感じないから

私も要点は鑑賞者に感じさせるように撮れ、と受け取っていました。

そして光速の豚さん(と、レスが待たれますが多分ミッコムさん)のこのご意見は、目的をもって撮られるプロの写真においては正論だと思います。
ミッコムさんはギリギリを狙って人々に新たな何かを感じて欲しいという所だと思いますが、それにしても有名どころだとベネトンの広告のリチャードアベドン等例が有り、要は写真に目的とか狙いがある場合は正しい話だと思うんです。

同じ種類の意見としてWIND2さんの
>他人の入賞作品とその講評まで観て読んでる?
>ぶっちゃけ、テーマに沿っているのもので、審査員の心に届けば

が有ると思います。これも、審査員を意識しろという事で、この意見はコンテストに受かる事を第一の目的とした場合は正しいし、自分の撮りたい写真というのが正にそのコンテストに受かるような写真の場合は正しいと思います。

書込番号:22936788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/21 13:21(1年以上前)

その上でなのですが、個人的にはという前置きをまたしますが、そういう人に見られることを意識した、というと語弊が有りますが、フォトコン雑誌に載るような写真はあんまり見ないし撮りたいとも思っていないんです。

昔新宿辺りには写真のギャラリーがいっぱいあって、ちょっと足を延ばすと現代アートのギャラリーも有って、前新宿を通る事が良くあったので好きなその手の写真をよく見ていました。
でも、いまギャラリーは無くなって新宿のニコンサロンでさえ衣替えで写真雑誌寄りの写真を展示するところになってしまいました。
私好みの写真は世間ではあんまりウケないのがよく分かります。

知らない人のスカートの中を勝手に撮って人前にさらすのはプライバシーの侵害だし公序良俗に反する問題行為です。
ただ、このスレッドでずっと話題になっているキャンデットフォトってこちらの撮り方の範疇に入ると思います。
良い悪いは別として撮る人の内面そのものみたいな写真私は好きです。

書込番号:22936829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/21 14:27(1年以上前)

>ネオパン400さん

うーん、ガチで誤解してますよ。だからこそたちが悪い。
特に3.あたり。違うと何度も何度もなーんども言ってます。

僕はこのスレに対して、ハイディドゥルディディさんの疑問に答えるために話をしています。なのであくまで理論としてお話ししています。他にも同じように悩む方がいたら、役にたててくださればいいなと。

「新しい表現の理解の仕方」
そういう1つの理論を披露しただけであって、そのような鑑賞者と作品の関係性をどう利用するかは自由ではないですか?
理解しなきゃいけない。伝わらなきゃいけない。そこに固執する必要無いんです。

僕の写真は娯楽です。見た人に楽しんでもらいたい。
僕は写真の意図と鑑賞者の理解のコントロールを常に考えています。「この順番で見せたらこの写真は分かり易すぎちゃう」とか「ここで意味不明なのを敢えて見せて混乱させよう」とか。「ここまで見たら仕掛けが伝わって気持ち良くなるんじゃないか?」とかです。

意味不明続きでも、分かり易い続きでも、人は飽きちゃうので、飽きられたらそもそも見てもらえません。そういうダイナミクスをコントロールする上で理解の仕方は僕にとって有用な理論なのです。

理解されないといけない訳でもなければ、理解しなくて良い訳でもありません。

そこで次の話です。

ちゃんと相手の目を見て話そう。人が集まるところでは静かにしよう。相手に気遣いしよう。そういう日常生活での心掛けが、写真表現になると途端に無頓着になるのは良くないのではないか?

例えば「同じシーンの別カット」を意図もなく並べるのって、「自分の写真をちゃんと選べていない」訳で日常生活で例えるなら「自分の意見を持っていないくせに議論に参加したがる奴」と同じ様に感じます。ちゃんと勉強してから参加しろと。端的に表現のお作法がなってない奴です。

スカートの中を撮る、スカートから伸びた足を撮る、後ろ姿を撮る、黒つぶれにして人のシルエットを撮る、スローシャッターで人らしき像を撮る、人の影を撮る、、、人は撮らない。

皆さんどこで線引きしますか?と言うのが「ダダ漏れで良いの?」と言う問いかけの意味です。

こちらは僕の美意識の話であり、皆さんはどうですか?と言う話題提供です。

書込番号:22936959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/21 15:07(1年以上前)

>ネオパン400さん

「知らない人のスカートの中を勝手に撮って人前にさらすのはプライバシーの侵害だし公序良俗に反する問題行為です。」

ならば「ダダ漏れでも良い」などと言っては自己矛盾です。「ダダ漏れではダメと知ってる」のだから。

個人の美意識>モラル>犯罪

僕らを取り巻く世界がどういうルールであろうとも、行動するのは自分自身なのだから、公序良俗に反するから、プライバシーの侵害だから、犯罪だからやらないのではなく、自分がやりたくないからやらないのです。

モラルに反しても、犯罪でもやりたいならやれば良い。
その代わり社会的制裁、最後は追放か死刑を覚悟するならばやれば良い。手順を踏んでルールを変えるという方法もこの世界では許されてます。

手に銃があり我が子が殺されそうなら迷わず僕は撃ちます。それが僕のやりたい事だから。殺そうと思って撃つ。殺人は犯罪だからって黙って我が子が殺されるのを見てられない。

例え自分が見たい写真であっても、この写真は人に見せて良いものなのか?という葛藤はその人の生き方そのものだと思いますよ。

書込番号:22937018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/09/21 16:59(1年以上前)

Oh!モーレツ的なヤツ こういうベタなのも

コレだけでは自分の意図が伝わらない

何で目線来てないんですか?と云う人が居た

何で影落とすんですか?勿体無い、レフ板はストロボは?って聴かれた( ; ゚Д゚)

>ネオパン400さん
>ミッコムさんと同じ点の理解の齟齬を感じます

撮影時全て決まるんじゃ無いんです、自分としては
速写性も考慮したら難しいし、現像で増幅する事も
ソコで完結すると思ってもない
各々の撮影者がカメラを用いた反応を
自分の意図に忠実でも何でも記録するもの

明示、提示する段階でソコに撮影者(選定者)の
何らかの意思や順列が鑑賞者に影響するって事
ソコを切り離して自分は考えてます

撮るだけじゃ意味がない、出すだけじゃ意味がない

狙って意図的に撮っても
提示の方法と場所で相手が理解出来なければ
意味がないと云うか、其れもある種ダダ漏れなだと
そのさじ加減とかレベルが
各々の表現の自由だと思います
鑑賞者にとって美しい、美しくないだけじゃなくて
何か有るか、何も無いか
反応を求める駆け引きでも有ります
コンテストでもSNSでも知人に見せるのも一緒
何で貴方は自分の撮った写真を人に見せるの?
って撮影趣味の根幹に関わる所なので
鑑賞者の反応に対して撮影・提示者が
どう思うかも自由
更にエスカレートして迎合するのか
認識を凌駕しようともがくのか

ネオパン400さんの写真の雰囲気は
撮影者だけじゃなく
鑑賞者も感じるモノでも有るので、提示された瞬間
ソコに貴方の意図は無意識に介在してると思います
意図や意思の見えない写真を撮って駆け引きしない
無理に意図的な作為を用いずに提示すると云う

ネオパン400さんの生き方だから
其で良いんだと思います、其れが個性ですし
鑑賞者は撮影者の意図に構わず何かを見出だす
其の答えが撮影・提示者にとってマッチなのか
ミスマッチかアンマッチなのかは分からない

>ハイディドゥルディディさん
陽射し、めっちゃ好きです( ´ー`)

あ、これモデルさんに
ポーズ取らせた訳じゃ無いので
広義のスナップです( ; ゚Д゚)←

書込番号:22937198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/21 20:29(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

築地、月島、佃島、、。


点景、、。




書込番号:22937546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/21 22:31(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

新富町、勝鬨橋、築地、、
月島 もんじゃ通り、、。


書込番号:22937802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/22 01:10(1年以上前)

>ネオパン400氏
>審査員を意識しろという事
違いますよ。
それだと用途の目的無く撮ったモノ、蔵出しでも選ばれるという事に結びつかない。
応募も
「こんなフォトコンあるよ、出してみたら?」
→「以前撮ったのあったような・・・」→応募
→「入賞」
とか

あくまでも、日頃の撮影アベレージがどのレベルにあるかの指標にすぎない。
ただ、通常は一人3点とか5点とかの応募制限がある。
その応募作品の中で自身の順位と評価の順位ですら違ってくる。
例えば自身でイチオシ作品が選ばれずに違う作品が選ばれる。
それは自身で受けた感覚とは違う感覚を受けたという事でしょ。
自身でも気が付かなかった講評を書かれる。

ここだと、率直な感想を書き込む人もいれば、
妬み僻みで捨て台詞を書き込む輩もいる。
これは、特に何の実績も無く、客観性がもてない初級者に多い傾向。
商品化するにしたって、当然審査がある。
必要なクォリティを満たしているか、商品としての価値があるか?等
そして、写真を必要としている購入者のイメージと一致すれば売れる。

撮影力ってさ、スナップでも初めてのステージでも、制限されたステージでも
新機材導入直後のテスト撮影でも結果を見れば一目瞭然でしょ。

現実として、前レスで出した車の写真、
実はこれ、現役の著名写真家と某カメラ雑誌編集長の両名から絶賛されたモノなんだよね。
でも、ここでの反応は過去含めてほとんど無し。
実際はそんなモン。

>光速の豚氏
>自分の評価をチャンと求める
評価もさることながら、実績の積み重ねと商品狙い(笑)
数万円の商品券系は意外と美味しい。

写真の作品性ってさ、やはり最初にひと目見た時のインパクトや印象って非常に重要だと思うよ。

書込番号:22938066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/24 01:05(1年以上前)

>WIND2さん
>でも、ここでの反応は過去含めてほとんど無し。

WIND2さんの写真は文句無しに美しいので
わざわざ誉めることもないと思う人が多数なんだと思います。(^^)
どうやったらそんな綺麗な階調が出せるんでしょう。

>光速の豚さん

ポートレートでも躍動感がありますね。
柵の影、最高です!(^^)

>陽射し、めっちゃ好きです( ´ー`)

ありがとうございます。
自分の過去の写真を見てみるとパースを強調したものが多いみたいです。自分なりの特徴かもしれません。

>ニコングレーさん

このスレで最もスナップらしい写真の数々、どうもありがとうございます(^^)
ニコングレーさんのお陰でスナップのスレという体面が保たれているように思います。^^;

>ネオパン400さん
>ミッコムさん

お二人ほど深く考えたりはしませんが、誰が見るのかというのは常に意識していますし、何を見せる(見せない)べきかというのも考えてはいます。
人物が入ってしまう、或いはワザと入れるときは、個人が特定されなければセーフかなという線が自分の道徳観です(^^ゞ

書込番号:22943200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/24 12:19(1年以上前)

こんにちは〜

ハプニング特集で〜す!

皆さん無事でしたので。(⌒ ⌒)

書込番号:22943891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/24 21:06(1年以上前)

ドラム缶、、。

蒼い壁、、。

蒼い空、、。

酒樽?!、、。

>ハイディドゥルディディさん

またもや、、、

貼り逃げ、、。


地元での、、風景、。
切り取り、、。



書込番号:22944874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/25 15:08(1年以上前)

>WIND2さん

>それは自身で受けた感覚とは違う感覚を受けたという事でしょ。
>自身でも気が付かなかった講評を書かれる。

そのようにされた場合、講評によって自分の写真の撮り方は(必要なら)修整するという事でしょうか?


>アベレージ、指標、客観性、撮影力

これらを測る基準はあらゆる人の主観から離れた外部に、誰もが納得する客観的な基準としてあり得るものなのでしょうか?


上記について先に私の感想を述べてしまいますと、撮影力の判定は多分見る者各々の主観的なものだと思います。
その主体がたまたま権威者であったり、あるいは同意見な人の数が多かったりする時、その撮影力の判定はカッコつきの「客観的」判定とみなされると言うだけの話ではないでしょうか?

でも写真を撮っているのは自分ですし考えてるのも仕上げているのも自分なのに、どうして人の講評によって自分の写真を直す事を考えるべきなのでしょう? その指標は他人のものなのに。
これが、自分がその人の選出する写真と同じような写真を撮る事を目指している。と言う事でしたら話は分かります。

同じように商品に必要なクォリティと言うのもやはりその市場のニーズに基づくもので、そこで商品として写真を売りたい人なら当然その基準を満たすべきです。
そして、用途も目的無く撮ったモノが上記クォリティを満たしているように見える場合、何が起きているかと言うと普段から自分が求める表現ではなく、市場が求める表現を目指して撮影しているという事ではないかと思います。
(もしくは自分が求める表現が市場の求める表現と一致しているのかもしれませんが)

でも、売りたくない人ならその市場に求められるクォリティの基準は考慮しなくても良いのではないかと思うのです。
大体そのクォリティという見立て自体、その市場から要求されているだけのものですから。
むしろ、誰も選ばす誰も見向きもしなくても自分自身が一番したいと思う内発的な動機で撮り、選ぶ基準も他人ではなく自分自身が納得するかどうかというもので良いのではないかと思うのです。

ただ繰り返しになりますが、写真に市場のニーズに適うとか多くの人の称賛を得るという目的が有るのでしたら、自己満足からでは道は遠いだろうとは私も思います。

書込番号:22946478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/25 16:22(1年以上前)

>光の豚さん
光の豚さんの仰っているのは、撮る時は他人の事なぞ考えずただ自身の感性で撮る、しかしどこかに発表するときはその発表先の鑑賞者の事を考える、と言うご意見でしょうか?

そして、理解の齟齬と言うのは、私(ネオパン)はその写真を発表する先の鑑賞者の事を考えて匙加減をする事の重要性を理解していないと感じられる、と言う事でしょうか?

もしそうだとすると(アマチュアとしての写真に付いて述べる限り)その通りです。私は撮り方は元より選び方に付いても見せ方に付いても匙加減の根拠はただただ自分の内に有る、と言う立場です。そこに他人が理解できる事を考慮するとするとそれはもうアマチュアと言う言葉が意味する所の作業の仕方では無いと思います。

光の豚さんのお考えは多分プロのご意見なのだと思います。それなりの所に写真を提出し、相応の反応を受けて来た方の、その厳しい道を通ってこられた方のご意見なのでしょう。
そして私の態度と言うのはアマチュアの態度です。自分でも自覚しています。


ただ、提示された写真について、それをどう解釈するか何を見出すかは自由だと私も思います。
そして、仰る通り私は自分の写真に付いて人にどう感じて欲しいという意図は撮るセレクトする背見た後どこにおいてもあんまり有りません。(全然ないと言うとウソになりますが)
ただ当然自分が写真を撮る意図は有りますし、それは隠している訳でも無く尋ねられれば答えます。
とは言え、その意図通りに捉えられる事に拘りは無く、見る人の反応を計算に入れて仕上げてもいないです。

書込番号:22946591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/25 16:41(1年以上前)

こんにちは。

今日のテーマは雲。雲写真を選んでみました。^^
いずれも雲を撮りに行った訳ではなく、目的の写真撮りの合間に撮ったので、これもスナップで良いですよね。


さて、ネオパン400さん こんにちは。
ちゃんとご挨拶するのは初めてかもしれません。
宜しくお願いします。

今回のうぃんど氏のお話は、あくまでお悩みのハイディドゥルディディさんに対してその悩みニーズに合う様な、一つの提案なのだと思いますよ。
もちろんネオパンさんの仰る考え方も一つの見方だと思います。
ただ、単純に入選するような良い(と言われる)写真はやはり基本的に多くの人が共感するあるものが有るんでしょう。それをコンテスト等に参加して色々な講評を聴いて、なるほどなぁ、なんて考えたりする事も有益なんだと思います。
なのでネオパンさんが、あ、そうそうみっこむさんとのやり取りの時も思ったのですが、何故にそのように突っ込みを入れる必要が有るのだろう?と思います。

ネオパンさんがお書きになる文を読むに、ネオパンさんは写真の考え方にご自身の確固たる信念というか1本揺るぎ無い考え方をお持ちでしょ?

ならばなおさら他の人にそこまで根掘り葉掘り問い詰めるような会話はする必要が無いのでは無いだろうか。と思いました。

突っ込みではない、ただ純粋な疑問を投げ掛けているだけだ、とお思いかもですが、端から見ておりますとツッコミに見えてしまうのです。

ああ、私もまた言わずとも良い自分の考えをだらだらと書いてしまいました。

だめだなぁ… m(_ _)m

書込番号:22946627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/25 17:12(1年以上前)

次は〜 夜のお散歩で出会った光景を集めてみました。

なるほど、ネオパンさんはただ人の意見考えに対して、ご自分の考え方をぶつけているだけなのですね。基本的に。^^

それは何故でしょう。ネオパンさんを理解してほしいからでしょうか。せっかく写真という良い表現手段が有るのですから、その辺は言葉ではなく、写真で語ってみてはいかがでしょう。考えと写真が一致してこそ価値があると思っています。私はそこを目標にこの趣味を楽しんでいます。遠い道っぽいですけどね。


ああ、また書いてしまった…

でもこんな未熟者の自分が、
好きなのかも。(⌒ ⌒) 先の事はわかりません!

書込番号:22946680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/25 17:24(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

レスありがとうございます。
今実はミッコムさん宛てのレスを書いていた所なんですが、そうですか、ツッコミに見えますか。
事実ツッコミで、彼もツッコミと認識されているでしょう。
しかし傍から見ると大人げないという事ですね?

何故強い反応を示したかと言うと、私の写真は全部このスレッドで言及される所の表現者が突っ走る、自分の感覚がそのままダダ洩れの、誰にも見せない日記と同じ、鑑賞者の理解を求めない、ただの変な遺物だからです。
私は正にそういう写真を撮りたくて、必死で撮っています。(このスレッドに上げた全ての写真がそういう写真です)
なので頭に来たという所です。まあ、写真が感覚ダダ洩れ過ぎるのが(この場での)問題なんですけどね。

因みにミッコムさんへのレスには、始まりはStart結局はエロ助さんの撮影者の生き方が写真に現れるという話を引用しようと思っていたんですよ。
写真から消そうとしても滲み出てきてしまう生き方は個性、生き方を隠さずあらわにするのがダダ洩れ、と言われそうですけどね。
と言う事で、ミッコムさんへの長いレスは誰にも見せない個人の日記行きにしておこうと思います。ありがとうエロ助さん。


>ミッコムさん
ルイスキャロルってご存知ですか?
彼の写真。
写真は人に見せる為だけに撮るものでもないと思っています。

書込番号:22946699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/25 17:25(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
何故意見をぶつけるかと言うのは、なぜ写真を撮るかにも似ていて、多分そこに人間性が表れていると言う事です。
写真撮らずにはいられないし、反論せずにはいられないという(^^;

勿論写真でも語っているつもりです。レスに写真をアップロードしているのにはそういう意味も有ります。
そして皆さんのレスに付いている写真も、その人はその写真で語っていると受け取っています。

書込番号:22946700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/25 21:49(1年以上前)

ネオパン400さん

ご丁寧なお返事、ありがとうございました。 お返事遅れたのはかくも真摯なお返事にスマホからのお礼は失礼かと思ったからです。

このスレはスレ主様の 「人の入れ込み(写り込み)は何処まで許されるのか」 という疑問から始まり、おそらく今現在のスレ主様のお悩みは自分らしさ(それを個性とお考えのよう)を写真にどうしたら出せるのか? という、本当の悩みに行き着いているのだろうと考えています。

ネオパンさんの個性についてのお考えと私の個性に関する思うところは同じかと思います。

私は若いころある劇団で役者の勉強をしていたことがありました。
演出家の先生に言われた事があります。
練習生のほとんどがなんとか役を演じる中でも自分の個性を出したい、と思っていたことについて。

『お前たちが思っている個性は本当の個性とはいえない。自分を殺してとことん自分を抑えて普通に、とことん普通に演じなさい。それでも、どうしても滲み出てしまうもの、それが本当のお前たちの個性なんだ』

今ではちょっとクサイ文言かな、とも感じますが、当時受けたこの言葉の衝撃は大変なものでした。今も私の中の中心になっている言葉です。

もし、スレ主様が本当に悩んでいて、なにかの足しになればと思い書きました。
写真も同じなのではないでしょうか。
個性をどう出すか、どうしたら自分らしい写真となるのか。 そういった考えは全く必要ないと思います。
写真は撮るとき(ファインダーを覗いたとき)に構図だの計算だの、考えれば考えるほどその写真は魅力を失うものだと思います。
時として、いやらしい写真にもなってしまうことも有ります。

ネオパンさんが、「必死に撮ってる」 と仰いました。

私も常にギリギリで写真を撮っています。これは意識的にそうしています。 1/30なら無難に流し止められる被写体なら1/15で撮ります。
三脚や一脚に乗せれば少しは楽かもしれない超望遠撮影は手振れ補正を切って手持ちします。
確かに失敗は多いですが、そうしていつも撮っています。

なので、飽きません。 ^^  趣味だから出来る事です。納得できるまで何度でも挑戦できるからです。

そうやって、始めは10,000枚に1枚撮れれば、それが1,000枚に1枚、やがて100枚に1枚 10枚に1枚撮れるようになります。
10枚に1枚撮れるようになったら今度はもっとハードルを自分で高くすれば、永遠に挑戦者のままでいられます。

スレ主様の何かの足しになれば幸いです。 偉そうに書いた甲斐も有ると言うもの。 ^^ 

かく言う私も実は、こういう語り? 大好きなのです。^^;  ネオパンさんに習い、私も素直な自分をさらしました。

たまには良いですよね。こういう語りも。 

ねおぱんさん、どうもありがとうございました。

書込番号:22947285

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/26 02:01(1年以上前)

カメラ内の機能を使って表現

そこにある物をどう切り取るか

表現の仕方は無限では?

一見何の変哲もないけど拡大した瞬間がお気に入り

>ネオパン400氏
>自分の写真の撮り方は(必要なら)修整するという事でしょうか?
撮り方を修正する?
ちょっと意味不明だけど、
自身で気が付かなかったという意味は、撮影者自身よりも深く感じ取ってくれているという事。

>誰もが納得する客観的な基準としてあり得るものなのでしょうか?
誰もがってとこに違和感を感じる。分からない人、興味ない人には伝わらないでしょ。

>その主体がたまたま権威者であったり、あるいは同意見な人の数が多かったりする時、その撮影力の判定はカッコつきの「客観的」判定とみなされると言うだけの話ではないでしょうか?
単なる独りよがりな話をしているなぁとしか聞こえてこないんですけど。

>でも写真を撮っているのは〜その指標は他人のものなのに。
世の中がそういうものでは?
全ては他人の評価しだいですよね?
商品にしたって、自分で発明した物がものすごく便利で画期的だと思っていても、
世間で良い物と評価され受け入れられなければ売れませんよね?

そして、用途、目的によって撮り方が変わるのが普通だと思いますよ。
何を表現したいか、何を伝えたいか、何を見せたいか

別の業界でも、
コンテスト、オーディション、グランプリ、コンクール
全て、勝ち抜き、選ばれる世界だけど、審査員の主観で成り立ってる世界。

作品写真で限定すると、
最低限の描写をさせている事が大前提で、且つ
着眼点、斬新さ、創造性、印象、雰囲気、インパクト、事前イメージ
等々は必要になってくると思うけどね。

書込番号:22947736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/09/26 17:28(1年以上前)

頭が切れてたら、残念 何で?ソコは俺はどうでも良い

レンズ通して何見てる?どう見えて、どう切り取りたい?

ポートレートってのはとか蘊蓄はどうでも良い

それ、何?でも良い

>ネオパン400さん
>写真を発表する先の鑑賞者の事を考えて匙加減を
>する事の重要性を理解していないと感じられる

とは自分は思ってませんよ( ´ー`)
貴方はあなたの匙加減をチャンとお持ちだし
観る人にも貴方の個性は伝わっている筈
伝わらない人は理解力が無いか、合わないだけ
貴方はあなたの思うままを追求されるのが良い
何にも阿らず、迎合しない
写真の上で意図をコントロールする事が
実際に出来てる訳だから、駄々漏れでは無い
勝手に見透かした感じが貴方に気に入られ無いなら
申し訳無い

ただ、その自我が自分以外に向けられる時
他人に対し「其れは違う」と否定をする事で
発言者の持つイメージが歪小化されてしまう
否定は、未在の何かであるに過ぎず
その背後に潜む価値が実現されるのでなければ
否定は(脳内以外)存在しなかったのと同じ

否定がいつまでも否定のままで過ぎ
現実には決して存在しない否定と云う世界の内に
全ての内的価値が閉じ込められて終うことによって
現実そのものは何ひとつ変革されることなく
その否定の主体とは無関係に動き続ける

其だと未熟な自己は死ぬまで変革出来んのです
飽きずに続ける事は難しく、継続は惰性でしかない
なら俗物の謗りを受けても構わないから
全ての手段を使って、自分は進むだけです
コレは世の中全ての真理とかじゃなく自分が思う事

SNS等のWEB上で写真のやり取りが可能な現在では
写真を提示する事の価値が変わった
単純にプロが偉くて、アマチュアはその下
と云う思考は全く無いです
昔は発表する場が限られてましたので
今は自ら自由に発信できる、評価云々以前に
自分が何なのか、何の為に撮って出してんのか
其れは誰しも自己満足を経てる事に他ならない訳で
客観性有る自己分析をする事でニーズは理解出来る

自己満足とニーズに合う嗜好を模索する事は
相反しないと思ってます
俗物と云われる事も有りますよ、勿論
ソコで遠慮してたら自己表現の限界には行けない

貴方は他人に合わせないが合わす事は理解できる
私は他人に合わせるが合わせない事も理解できる
ソコは本質的に何も変わらないと思います

ただ提示する段階で
興味が無い人を振り向かせたいのか
興味が無い人を構わないのか
と云う点で違いがあるだけ

世間の評価や自己満足、余計な雑念を排除した
所謂理想的な「無心」って境地は
そんな簡単に辿り着けない、そう思ってます

寧ろ
もういいやと云うまで自分の欲を追求して越えた先
身に付けた全知全能を注いで、運が全て味方して
後から振り返って、どうやってソコに至ったのか
思い出せない迄、心も身体も極限まで使って
エネルギーが切れて意識失う間際に
身体が自然に反応出来る程の境地に至れば
達するのかも知れません、と自分は思ってます

でも実際は延々と繰り返しても何も見えないし
残せない確率の方が高い
何れにせよ、写真が好きなら身体が動く限り
其が見たいなら永遠に撮り続けるしか無いなと

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ナイス( ´ー`)

>ハイディドゥルディディさん
面白いスレに為ってますけど
残り少ないのが残念

また、長く書いちゃった…( ; ゚Д゚)

書込番号:22948908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/26 21:37(1年以上前)

「人生は真っ暗闇の綱渡りだ」
福本伸行がカイジで書いてたんですよね。
僕は結構腑に落ちる表現だと感じてます。

自分の人生には自分を理解してくれる、家族がいる、友人がいる、独りじゃないんだ、
という認識にはちょっとした誤解が伴っていて、
自分の人生は自分しか経験せず、自分にしか理解できないわけで、
実は孤独なんだという事です。

だけど同時に、その暗闇の向こうから声がする。
自分と同じ状況に置かれ、孤独な綱渡りをしてい人たちの声がするわけです。
その多数の同志の声が聞こえて安心したり、こちらから声をかけて励ましたりしながら、生きているという事です。
この声こそが「表現」です。

つまり、その様に元々孤独なんだから、わざわざ自分の考えを固持する必要なんて無いという事と、
その逆で、自分は外部に考え方の基準を置いているので、自分は客観性を担保しているという事も
それぞれ、思い込みに過ぎないという事です。

どんなに外部を遮断しようとしても、僕らは「日本語」や「英語」などの言語無しに思考すらままならないし、
文化や経験、知識など自分を取り巻く外部からの影響を排除するなんて事は到底できないんです。
そういう外部の影響から今の自分が出来ているという事実をどうやっても否定できない。

同時に、どんなに第三者の評価を基準にしたとしても、人は自分が理解できるものしか理解できないし、
自分が理解しようとするものしか理解できないわけで、100%の客観性も取り込めないんです。

ってことは、裏を返せば、ごく自然にしていれば、
外部からの影響は自分フィルターを通して取り込まれ、
自分の咀嚼を経て外部へ再発信されていくわけで、
客観性も個性もその過程で醸成されていきます。

僕らが意識してやらなきゃいけない事があるとすれば、
その代謝を健全に保つってことです。
栄養補給も排泄も滞るとすぐに淀んで病んでしまいます。

そういう自然な循環の中で既に生きているのに、
個性が無いというのも、自分が自分を作っているというのも、
いずれも勘違いなんです。元来人とはそうなんです。


そして、人が孤独ならば、人と人は理解し合うんじゃないんですよ。
分かったような気になるだけです。でもそれでいいんです。
それで安心するし、気持ちよく生きていける。
声を掛け合うだけなんです。

その、分かったような気になることで、一生懸命になれたり、幸せに感じたり、
愛し合えるんですから、それで良いのです。その刹那の共感が素晴らしいんです。

「だよね!」って感じたその瞬間が全てです。

書込番号:22949479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/27 02:01(1年以上前)

みなさま こんばんは 熱い討論中に失礼しちゃいます。

ハイディドゥルディディさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22841348/ImageID=3270654/
↑ホテルですかね?こうゆうの好きです(^^ そもそもホテルって空間が好きです。写真にするのは難しいんですが。。

ここにお集まりの方々が何かしらのテーマや被写体、縛り設けて撮ったらどうなるんでしょう?

それぞれ全く違った写真になりそう。オフ会は難しいとしても皆様のセッション是非拝見したいです(^^

エロさん宜しくお願いします!スナップ天国パート2に期待!

書込番号:22949968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/27 05:13(1年以上前)

人は人の心に影響を受ける。

人の心というのは人に伝播します。
不機嫌な人がいれば周りの人も不機嫌になるし、その逆に幸せな気持ちも周りの人を幸せにします。

この時、「俺は今不機嫌だ」とか「幸せだなぁ」とかストレートに言う訳じゃ無いんです。
論理的に理解されるわけじゃないのになんで心が伝播するのか。

それは「共鳴」のような現象が起きているんじゃないかと、僕は考えています。
ある周波数とある振幅で振動が伝わると、別の物体も振動し始める。

僕はまずは僕自身が楽しんでる事を大切に写真を撮るし晒しています。写欲が無ければ無理して撮らないし、レスと写真の気持ちがかけ離れていれば写真を添付する気になりません。

伝える気がない言葉や写真に僕は用がない。
不快な心を伝えてくる表現には不愉快になるし、その逆も然りです。

繰り返しますが不快な気持ちは「不快だ」と表現するばかりじゃ無いんです。「幸せです」と発しながら不快さが伝わって来る場合もある。その逆もある。

また、今簡易的に幸か不幸かみたいな単純さで説明していますが、色んな心が表現を介して相手の中にある同じ気持ちを刺激し増幅します。正に共鳴が起きる訳です。
相手の中に元々存在しないなら共鳴は起きないって事になります。固有振動数ですね。

そしてこの自分の振動が相手にどうしようもなく伝わる現象を伝えられた方では相手の振動が伝わったとしか言えない訳で、目の前の人の振動が伝わってしまう事を「表現しているとしか言えない」と考えています。

この伝わる心を一旦横に置いて、
その表現様式だけに注目しましょうね。
こんな種類の表現様式がありますよ。
と言う立場でお話ししているのがこのスレでの僕の立ち位置です。

その表現様式にも節度があるんじゃないですか?
と言うのが、僕の問題提起であり「ダダ漏れでも良いのか?」と言う問い掛けです。

ゴミを見せて何を伝えるか?と言う表現本来の意味とは別次元で「ゴミを見せる」という表現様式はアリですか?ナシと思うなら止めるべきだし、ゴミでこそ伝わると思うならゴミである事が必要です。

簡単に言うならこのスレで僕は全文英語表記でも良い訳です。一人称が俺でも、語尾が方言でも、伝えたい内容は同じです。なのに敢えて日本語で、敢えて一人称は「僕」で、敢えて標準語を使うのは、それが節度だと思うからです。「分かる奴だけ分かれば良い」ではなく敢えて「分かるように伝えたい」とするのが僕の節度です。

エアー・フィッシュさんの「語るに落ちる」という主旨の指摘は正にこの表現様式の節度の事です。でも僕は敢えて事細かに説明するという表現様式を選択しているし、例えばエロ助さんの「ああ、私もまた言わずとも良い自分の考えをだらだらと書いてしまいました。」と言う言い回しも節度です。こんな事を書かなくとも言いたい事は理解出来ますが敢えて付け加えるんです。


>『お前たちが思っている個性は本当の個性とはいえない。自分を殺してとことん自分を抑えて普通に、とことん普通に演じなさい。それでも、どうしても滲み出てしまうもの、それが本当のお前たちの個性なんだ』

読み飛ばしてたけど、
良いこと言うなぁ。

僕は表現について音楽をやっていたのでアレコレ考察してましたし、当時自分より一回り以上先輩の舞台俳優の方と考え方をぶつけ合って議論したからこそ深堀りできたと思います。

まぁ、ちょっとズレてるかな?と感じているのは僕のはどこまで行ってもエンタメなんですよねぇ。


>ネオパン400さん
>ルイスキャロルってご存知ですか?

あのね。回収しなきゃならない問題があなたと僕の間には山ほどあるでしょ。端的に自分の事しか考えて無い問い掛けしかしないのは失礼だと気付きましょう。

普段どこで発表してますか?
↑こんな事無邪気に聞くのは、ネットリテラシーの欠如ですよ。言うわけ無いじゃないですか。個人情報を晒せと言ってるのと同じです。

あなたがお幾つか存じ上げませんが、端的にモラトリアムです。
そんなのは若いときに終わらせなきゃ。会話が成立しませんよ。

ただね、こう見えて僕はあなたの事嫌って無いです。あなたの写真も好きです。
議論の作法、会話の作法がなってないので腹が立つだけです。

書込番号:22950030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/27 11:55(1年以上前)

僕は自分の写真が好きです。^^
なんと評価されようが、ダメ出しを受けても。
自分が撮った写真で自分が癒されるなんて安上がりです。
だからやめられないし、人にも見せたいのかもしれません。^^

書込番号:22950519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/27 13:16(1年以上前)

既出ですが

老犬ダルメシアン

>ハイディドゥルディディさん、こんにちは。お久しぶりです(笑)


難しいことはわかりません(笑)

撮りたいものを撮る。それだけです。評価者は唯一自分。
以前のスレでハイディドゥルディディさんやねこまたのんきさんのアドバイス、
第3者の評価等は。。。。。。。。(笑) >WIND2さんも言ってますね。

基本スナップ(私が考える)をメインで撮ることはほとんどないのですが、夜景
や花撮りの際良いと思ったシーンは撮ります。その際人物の特定については
気を付けてます。顔を写さない、ボケさせる等々。

最近犬撮りに嵌って『自分主義』が少し変わりかけてます。それは犬の飼い主
さんの存在です。(犬好きですが、犬は飼ってなくて知り合った方々の犬の写真
を撮り始めました。)

最初は自分好みの動きのある犬だけの写真を撮っていたのですが、ある飼い主
さんから歩くのがやっとの老犬を撮って欲しいと依頼されました。

ちょっと衝撃が走りました。飼い主さんのワンコへの気持ち。忘れてました。
躍動感あるワンコの写真でも喜んでくれるのですが、それがワンコのすべてでは
ない。中々難しいのですが。。。。撮り方が変わりつつあります。









書込番号:22950705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/27 19:06(1年以上前)

露出補正ゼロだ まいったか

そこの者、YouTubeで「モノ申す系」の動画を流す才能はありそう
所詮、モノ申す者の写真はカタブツな「作品」よね。

書込番号:22951276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/27 20:57(1年以上前)

>ニコングレーさん

地元というか、近所だと撮り難くないですか?
知り合いに会って「何してんの」なんて言われたりして(^^;

>始まりはStart結局はエロ助…さん

基本的に絵心をお持ちの上に更に地道な挑戦を続けられている姿勢には、ただただ頭が下がります。というか素直に羨ましい。

「どうしても滲み出てしまうもの、それが本当の個性」というのは分からなくも無いのですが、それって充分な経験と幾らかの才能がある場合にしか当てはまらないようにも思うんですよね。

結局のところ経験を積むしかないのかな・・・

>ネオパン400さん

鑑賞者を意識した匙加減は全くしないということですが、それでもネオパン400さんの写真は印象的で深遠なものを感じさせますし、全然不快ではありません。

意識しなくとも鑑賞者に伝えられる能力が備わっているから、匙加減の必要性を本人が感じないのかもしれませんね。

>ミッコムさん

私も音楽やってましたけど物事を深く突き詰めて考えたことは有りませんでした(^^ゞ
音楽の場合は天から降って来るんですよね。
写真も天から降って来たら楽なんですけど(-_-;

>WIND2さん
>作品写真で限定すると、
>最低限の描写をさせている事が大前提で、且つ
>着眼点、斬新さ、創造性、印象、雰囲気、インパクト、事前イメージ
>等々は必要になってくると思うけどね。

ちょっと具体的になってきましたね!
そういうお話がもっとお聞きしたいです(^^ゞ
ところで事前イメージって何でしょう?

>光速の豚さん

やっぱり魅せ方を心得ていらっしゃいますよね。
広告業界人とかじゃないですか?

何にせよ、皆さんのお陰でとても面白いスレになりました。本当に感謝しております。

>PARK SLOPEさん

4枚ともホテルですか? めちゃカッコいいですね!
特に2枚めが好きです。
テーマを決めてのスナップ大会も面白そうですね!

>ノンユー1000さん

老犬の写真・・・私そういうの好きかもしれない。
スナップをしていても、若い娘よりも老人の背中を撮りたくなります。
若い娘は人が撮った写真を見るほうが好き(^^ゞ

>エアー・フィッシュさん

カタブツな「作品」とは?
エアー・フィッシュさんも結構独特な表現をされて面白いです(^^)

書込番号:22951582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/27 23:42(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ご心配いただきまして、、
ありがとうございます!!


最近では、「 × × さん!?、
今日は、、何撮るの!?」

とか、

「 あれ?!、今日はカメラ 持ってないの?! 」
と、声をかけられます!!


「 × × ちゃんのパパって、、カメラマン?!」と、、子供の友達に声かけられたり。

「 カメラ持ってる、、ただのオジさんだよ!」と、、お答えいたしておりますが、、。


まぁ、、
基本、、ご近所撮り、
誰と逢おうが、、
アンマリ気にしませんが、、。


















書込番号:22952021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/29 17:13(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

僕は天から振ってくる事は無かったなぁ。
僕はプレーヤーだったので、自分が創造出来る範囲は限られてましたネ。プレーヤーとして天から振ってくる演奏は結局一度も無かったなぁ。一人での演奏ならあるんだけどw「何今の!?全部の音がクリアに聞こえる!?」みたいな。もう一度やろうと思っても出来ないw

写真ってまぐれ当たりありますよね。カメラを使い始めた初日から。今でもある。音楽には超えなきゃならない技術的問題がかなり高めに存在するので、カメラって良いなぁと思います。

>エアー・フィッシュさん

いや、その写真とその語りじゃどっちも、、、頑張れw

書込番号:22955832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/29 18:43(1年以上前)

自分に酔ってるだけやな。
そんなもん自治体指定の袋に入れてポイや。
確か月曜はボカしの日で、水曜は構図の日やな。

書込番号:22956036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/29 19:55(1年以上前)

自己陶酔

>ニコングレーさん

やはり度胸というか自信がお有りなんでしょうね。
私は街角スナップ中に知人に会ったりするとドキドキします(*_*;

>ミッコムさん

音楽だと心地良いか悪いかが瞬時に分かリます。触覚に近いかも。マッサージみたいな(^^ゞ

写真だとそういう感覚が少ないんですよね。単に経験値が足りないのか、センスが足りないのか・・・

>エアー・フィッシュさん

表現者にとって自己陶酔って必要不可欠だと思います。自己満足とはまた違いますけどね。

私の悩みも、端的に言えば自分の写真に自己陶酔出来ないということです。(-_-;)

書込番号:22956191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/09/29 20:06(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
主題に照らして。です。
作品づくりなど写真の基本を否定はしません、念のため。

書込番号:22956221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/29 21:50(1年以上前)

そろそろ完走が近付いてきましたね。

>ハイディドゥルディディ氏
>ところで事前イメージって何でしょう?
仕上げのイメージを撮る前から考える(イメージする)
例えば年一のフォトコンなんかだと、
イメージ構想に一年がかり、二年がかりだったり・・・

そうそう、このスレに参加している間に
更に実績が2つほど重ねられたよ。

書込番号:22956550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/29 23:50(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

完走マジかですね、、?!



D5に、105/1.4E を
ぶら下げて、、、( 重い、、、 )


相変わらず、、、
何処を撮ってるのか、、、?!


散歩ついでに、、、?!ご近所を、、。



裏スレやってますんで、、
遊びに来てくださいね、、?!







書込番号:22956854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/30 07:37(1年以上前)

間もなく終わりですね。
なんだかんだでとても面白いスレでした。

またどこかで。

書込番号:22957178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/09/30 08:26(1年以上前)

夏の終わり

の代償

ハイハイ待ってますよ

蛇口はチャンと締める

>ミッコムさん
自分も楽しかったです( ´ー`)

>ハイディドゥルディディさん
最初の取っ掛かりで貴方が言われた事で
此だけ色んな方が参加されたので功績大ですよ
私のも御世辞でも誉めて頂けて嬉しいです( ´ー`)

自分も音楽噛ってました、ギターロックですが
ジョニーウインターとかマイケルシェンカーの
何言われても、ペンタトニック
イングヴェイマルムスティーンの
フリージアンと言い張るハーモニックマイナーとか
ワンパターンが好き、と云う人生もエエかなと
自分に酔うのも二日酔いで胸焼けするのも( ; ゚Д゚)
変わらなきゃと云う思いと、結局帰ってしまう場所
成長したい思いと、三つ子の魂百まで
何か分からんまま、人生終わるのかも知れません
お疲れ様でした

書込番号:22957265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/09/30 10:48(1年以上前)

完走間近になりましたね。

私も何だかんだとこのスレは楽しかったです。^^
スナップぽい写真を探すのに写真始めた頃の写真を見直す機会も出来たし、また散歩カメラを始めようかな、という気にもなれました。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:22957443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/09/30 18:09(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん 皆さま

お考えを読むことが出来て有意義なスレッドでした。ありがとうございました。
私はコンテストは久しく出してませんでしたが、人から評価される事の意義について再考させられたという事もあり、また出そうか検討しています。

しかしそれは一面で、やはりそれも有りこれも有り、個人的には自己満足(他人を関わらせない自分だけの満足)は一番求めている事かなぁ。
ハイディドゥルディディさんはご自身の写真に満足されていないという事ですが、私はその感覚は写真を撮る上で非常に大切なものだと思います。実の所、私も自分の写真に十分満足している訳ではありません。

因みに写真家の中にも自分の撮った写真を人に見せなかった人はいます。ビビアン マイヤーは死後写真が公開されて有名になりましたが、このように撮った写真を人に見せない人は、表面化されないだけで他にもいると思います。
作家としてだけでなく写真黎明期の写真家としても名が知られるルイス キャロルは、今残っている写真の他に個人の趣味で撮っていた人に見せない写真も撮っていた事が知られています。それらの写真のほとんどは彼が生きているうちに捨てたようで残っていないのですが、モデルの家族の立ち合いの元で撮影されていたためどのような写真が撮られていたのかは知られています。


所で、話題の中で理解、解釈の軸に快、不快の軸が絡んで表面化してきたのは興味深かったです。
人に不快感を与えるモノは見せるな、と言う意見が今の日本を支配している事は分かります。愛知の方で行われている某イベントでもそれは顕在化しました。
あれは現代アートですが、写真ではどうかというと、ロバート メイプルソープと言う人がいまして今でこそ認められていますがある種の写真は、発表当時は一部の人に嫌悪感を抱かせたようです。
今では歴史に名を遺す写真家ダイアン アーバスも(穏やかな言葉で表現すれば)当時の人に不人気なテーマの写真も撮影し発表した人です。


このスレッドではエアー・フィッシュさんが写真をアップロードされた事が一つのトピックかなと思います(^^)

書込番号:22958259

ナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/30 18:33(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん、皆さん
このスレのサンプル画像、とても参考になりました。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>ニコングレーさん
>WIND2さん
皆さんのサンプル、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:22958313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13727件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/30 22:46(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

「 冷静と情熱の ア・イ・ダ 」


スレ、、、

お疲れ様でした!!!

書込番号:22958909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1997件 photohito 

2019/09/30 23:23(1年以上前)

最後に

>皆様

皆様がアップされた作例はどれも魅力的でバラエティに富んでいて、このところ曇りがちだった感性が大いに刺激されました。

また、写真に対する向き合い方や表現者としての哲学も、人それぞれとはいえ皆様確固とした物をお持ちで、とても興味深く読ませて頂き、なるほどそういう考えからこういう写真が生まれるのかと納得させられました。

スナップてのは、他の分野のような明確な目標が存在しない分、何が正解かというのは自分なりの解答を自分で見つけなければならないのですね。

というわけで、皆様には本当に感謝しております。どうもありがとうございました。また何かのスレでお世話になりましたら何卒よろしくお願いいたします。

ではでは。(^^)/~~~

書込番号:22959004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/01 00:52(1年以上前)

198!

書込番号:22959177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2019/10/01 17:22(1年以上前)

ECO

Reduce Reuse Recycle

respect naure

To Zion

ハイディドゥルディディさん スレ主お疲れ様でした。

写真は感性を豊かに、人生を豊かにしてくれると思います。

みなさん音楽好き多いから『photo×music』スレとか楽しそう。

4枚目のタイトル:To Zion (LAURYN HILL)
https://www.youtube.com/watch?v=aZd8T-ZV46Y

スキル/経験まだまだ足りませんがこれからも皆様の写真楽しみにしております。



no photography no life !

書込番号:22960305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2019/10/01 21:34(1年以上前)

この道を進んで良いんですか?

end.

書込番号:22960910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

仕事用にずぶぬれになること前提で使い倒すスマホとして
中古のエクスペリアZ5を購入してみたのだが…

これのカメラ部ってめちゃカメラ好きにも良いね♪
換算24mm/2で1/2.3型センサーだと(笑)

コンデジでこんな仕様あったっけか?


でちょっと興味がわいたので最新のエクスペリア1を調べてみたら…

換算16/2.4、26/1.6、52/2.4の3レンズだそうな!!!
めちゃ使い易そう( ´∀` )

今後こんなんからのステップアップで一眼需要めちゃふえんじゃね?(笑)

書込番号:22841251

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/05 23:17(1年以上前)

>一眼需要めちゃふえんじゃね?(笑)

余計に減るかも(^^;

個人的には超広角のためにフルサイズが欲しい、って感じでしたが、
「お気楽超広角(^^;」で済む範囲は状況が一変しそうです(^^;

ただし、あまりに超広角の画質が悪かったら「無し」ですね(^^;

書込番号:22841294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/05 23:21(1年以上前)

次期iPhoneもトリプルカメラらしいので、各社のフラッグシップスマホはトリプルが標準になるんでしょうね。

通話、ネット、カメラにムービーが1台に集約。
コンデジが厳しいのでは仕方ないのでしょう。

書込番号:22841298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/08/05 23:43(1年以上前)

>今後こんなんからのステップアップで一眼需要めちゃふえんじゃね?(笑)

思ったことを言いっ放しにする、という前提で…

スマホカメラの優秀さは認めますが、スマホカメラから一眼への「ステップアップ」という事象はなかなか考えにくいです。
ないことはないと思いますが、よくあることでもないと思います。

スマホカメラと一眼はその存在意義や使用目的が異なるため、比較対象ないし競争関係にあるとも思えません。

より深刻なのはコンデジへの影響でしょうね。
スマホカメラがあればコンデジはなくても済んでしまいますし、スマホでコンデジでは出来ないことも出来てしまうま…、
もとい、出来てしまいますから。

書込番号:22841334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11227件

2019/08/06 00:13(1年以上前)

いや
日本のカメラメーカー的にはコンデジが売れなくなるのは衝撃だろうけども
ユーザーからすればコンデジがスマホに進化したというだけなので…
より良いカメラが出てきたのだから喜ばしいだけだと思うよ?


そして一昔前はコンデジからのステップアップが一眼だったのに対して
今後はスマホからのステップアップが一眼て流れも十分ありうるっしょ♪
( ´∀` )

書込番号:22841370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/06 01:47(1年以上前)

スマホも性能は良いんだけど熱との戦い。笑

とりあえずエクスペリア1を購入してみたけど最近は暑いから直ぐにフリーズ。

書込番号:22841448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11227件

2019/08/06 05:42(1年以上前)

>餃子定食さん

さすがソニー
そんな欠点があろうとは(笑)

α55を思い出した…

書込番号:22841536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/06 06:01(1年以上前)

スマホが売れれば、センサーで儲かる会社が有りますよね。
コンデジの売上が減ってもイーブンかな?

書込番号:22841550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/06 06:38(1年以上前)

スマホの撮影はしんどい。
露出や絞りが不自由で、そもそも持ちにくい。
40〜50枚も撮影したらバッテリーがみるみる無くなっていく。
なので、旅にはここぞという瞬間にしか使えない。

モバイルバッテリー?
それならデジカメとして分離した形が宜しいです。

まあ、
本気の撮影ではやはりデジカメですね。

書込番号:22841573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/06 06:54(1年以上前)

わっしの、
FX70 24mm〜 F2.2 1/2.33
LX3・LX5 24mm〜 F2 1/1.63

10年位前だわ。まるで進化してないじゃん。

書込番号:22841593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件

2019/08/06 13:51(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

バッテリーに関しては僕には何もデメリットにはならないかなあ…
もともとモバイルバッテリーは常に持ち歩いているので(笑)

書込番号:22842120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件

2019/08/06 13:54(1年以上前)

>うさらネットさん

いやズームが24始まりだから何?じゃね?(笑)

単焦点3つついてるなんて24始まりのズームとは全然別の魅力っしょ
超広角の16mmだぜ?

隠れた名機ケンコーのDSC880もびっくりやん(笑)

書込番号:22842125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2019/08/07 02:44(1年以上前)

次期 iPhoneは超広角レンズを新たに搭載するという噂があります。

https://jp.techcrunch.com/2019/04/19/2019-04-18-next-iphone-could-feature-an-ultra-wide-lens/

今までのメインレンズ(28mm)並の写りなら一眼用の超広角交換レンズをわざわざ買わずに済みそうです。

またスマホの死角が一つ減るということですね。

書込番号:22843164

ナイスクチコミ!1


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/27 11:33(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
その通り

各種設定に手間取るし、厳密にシャッターチャンスを捉えられない。こんなもんカメラとしてお話にならない。それでもスマホのメリットが強調されがちなのは、ほとんど、どうでもいいような撮り方しかしてないから。世の中、99%はミーハーなのよ

書込番号:22882448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件

2019/08/27 12:16(1年以上前)

>世の中、99%はミーハーなのよ

その通りであり
もともとそういう人向けのコンデジのほとんどがスマホに替わっただけ

なんの問題もないっしょ♪

操作にこだわりたい人向けのコンデジはちゃんと生き残ってる

書込番号:22882497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

Contours [Isophotes]

Black & White [Freaky B&W]

Details [Sharpen [Richardson-Lucy]]

Details [Simple Local Contrast]

WindowsアプリGIMPのプラグイン「G'MIC」のフィルターを使ってモノクロ写真をアート加工してみたら、いい雰囲気(?)だったので投稿させていただきます。

元画像はカラーで撮影(DC-LX100M2、JPEG)したものをグレースケール化したものです。1024×768に縮小した画像です。

この掲示板には、4つの画像をアップしておきます。Contours [Isophotes]もなかなか良いですが、それ以外はアートっぽすぎない微妙なニュアンスがいい感じかと思いました。

これ以外のフィルターの画像など興味ある方は、以下のブログをご覧ください。

■ GIMP(G'MIC)と、FotoSketcherでモノクロ写真をアート加工。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/07/26/123725


個人のブログには興味ない/みたくないという方は、直接以下のサイトをご覧ください。

■ GIMP
https://www.gimp.org/


■ G'MIC
https://gmic.eu/download.shtml

書込番号:22834295

ナイスクチコミ!2


返信する
20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/13 17:44(1年以上前)

>2ndartさん
面白そうですねえ。PSしか知らない人間ですが、同じようなノリで使えるソフトですか?

あと、TIFFは扱えますか? jpgだけだと何か心細いので。。

書込番号:22855312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1202件 晴歩雨描 

2019/08/13 21:10(1年以上前)

20190729さん、こんにちは。

> PSしか知らない人間ですが、同じようなノリで使えるソフトですか?

PhotoShopに関してはよくわかりません。GIMPはフリーソフトとしてはメジャーで機能も豊富ですが、操作性がPhotoShopと比べてどうかは分かりません。

> あと、TIFFは扱えますか?

すみません。それも分かりません。

フリーソフトなので、気軽にインストールしてお試しください。

書込番号:22855716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

イルコ アレキサンドロスYouTube

2019/07/31 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1717件

面白い。皆さん見ていますか。
本(写真集)は、売っていたけど、買わないですが。

書込番号:22830957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/07/31 13:24(1年以上前)

謎氏がパクってた人ね。
あの一連の書き込みで嫌いになった。

書込番号:22831046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/07/31 15:07(1年以上前)

>みなみさわさん

そんな変なもの気にすること無いですよ。

書込番号:22831179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/07/31 19:03(1年以上前)

撮ってるのは何度か見たことがある。

書込番号:22831502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/08/01 12:17(1年以上前)

イルコ・アレクサンダロフだよ。

書込番号:22832628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/08/01 17:57(1年以上前)

>松永弾正さん
関西人撮影好きあるあるかも知れませんね( ´ー`)
俺も遭遇した事有ります

>たいくつな午後さん
俺もその影響で嫌いに為りました
イルコ氏より謎氏を…( ; ゚Д゚)

>みなみさわさん
面白い発想をどうやって実現してるか
とても分かりやすく説明され
更にYouTube経由で広めたので
昨今のポートレート界隈では大なり小なり
影響を及ぼした方だと思います
マニュアル安ストロボで2灯以上
ラジオスレーブで焚いて広角で
ロケーションを生かして撮るというスタイルです
何より金が掛からないのが受けた訳で

ただ、余りにも流行りすぎたので
功罪有るのも事実です
本人の影響を受けた方々が
有名スポットを夜間占有して撮影禁止に為ったり等
問題も起きてます
ご本人は全く悪くないんですが…( ;´・ω・`)

イルコ風の写真が一時、今でもですが溢れてます
自分はやり方が分かってやってみて
「成る程」とは思いましたが
それ以上は無いです

イルコさん風のコピーを延々と撮る気は無いので
そっから先が面白いんですよ、撮影は

書込番号:22833058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1065

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

BCN+Rのマーケティング調査のようですが、「フルサイズミラーレスの販売は期待したほど伸びていない」との記事が掲載されています。
 
 http://digicame-info.com/2019/07/post-1266.html#more
 
 この手のテーマはユーザーからいろいろ批判があるようですが、その割にレスや作例の投稿も多くて、似たような趣旨の他のスレでは返数が200に到達するなど、結構繁盛していましたね。

 写真を趣味にしているとわかることですが、「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」という現実が賢明なユーザー諸氏に浸透しつつあるからではないかと考えたりします。
 さらに、現状は印刷はせずにデジタル画像をpcなりスマホで鑑賞するにしても、解像感がどうの、ピントがどうの諸収差があるとかないとか、スマホ層は別としても一定のマニア層以外はそれ程拘わらないはずです。
 
 要するに、現在の高画素・ハイスペック機や高級レンズの需要を支えているのは、ピクセル等倍画像の画質を比較鑑賞するコアなユーザー層であって、一般大衆からかけ離れた商品を供給し続けるメーカーの、営利優先の姿勢が自らの墓穴を掘っているのかもしれません。
 
 デジカメが斜陽産業になりつつあるのかどうか、今後数年の動向を見なければ分からないでしょうが、個人的な希望として、かつて、カメラを持つ目的は写真撮影にあったことをよみがえさせるエポックメーキングな発明がないものかと期待するわけですが、例えば、ポスターとか100p×150pぐらいの大判写真が、家庭で手軽にかつ格安でできるシステムが登場してほしいというのがあります。
 
 さすれば、それに対応する高画素のハイスペック機や高性能のレンズの需要が高まるでしょうし、カメラ業界にとっては万々歳でしょう。

書込番号:22827141

ナイスクチコミ!10


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/29 11:32(1年以上前)

確かにまだミラーレスには殆ど手を出してないですね。
色々便利な機能あるのは分かるんだけど、まぁ無くてもいいや的な機能ばかりと感じるからかな。
大金はたいで移行する、までのモチベーションがないと言うかなんというか。

書込番号:22827164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/29 11:36(1年以上前)

そう、おっしゃる通りまだエポックメイキングじゃ無いんだよね。

書込番号:22827168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/29 11:49(1年以上前)

フルサイズに羨ましいと思うのは高感度だけです。

書込番号:22827184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/07/29 12:14(1年以上前)

フルサイズのミラーレスが伸びないというよりも、【単に、高価すぎるだけ】かと(^^;

自動車を普及させるために、とにかく中間層が買える価格に近づけたフォードや、
(背景は複雑ながら)国民車レベルの普及を目指したフォルクスワーゲン(※当初のコンセプト)などとは、
【真逆の方向】なので、経済原則的にもバンバン普及するハズが無い、という「だけ」の事かも(^^;

書込番号:22827226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/29 12:18(1年以上前)

まぁ世間はそれほどフルサイズに拘って無いですよ。
ここの住人が騒いでいるだけ。

書込番号:22827238

ナイスクチコミ!27


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/29 12:24(1年以上前)

こんにちは。

大きい重い高いレンズばかりリリースするフルサイズレフ機でさえ購入を尻込みするのに、
更にその上を行こうとしているフルミラーレスなんて、私興味すら湧きません。

書込番号:22827244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/29 12:25(1年以上前)

>世間はそれほどフルサイズに拘って無いですよ。

その通りだと思います。

書込番号:22827246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/29 13:40(1年以上前)

APS-Cやフォーサーズ新機種に一喜一憂した頃のほうが、
今よりも賑やかだった気がします。

書込番号:22827385

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/07/29 15:38(1年以上前)

別の所に書いたのですが、

デジイチを最初に買ったのが2000年、最初にフルサイズを買ったのが2013年
フルサイズに対する憧れは皆無でした。

私はフルサイズは正直余りこだわってないです。

また一眼レフで、ちゃんと思い通りの写真を撮れていれば、ミラーレスには
魅力は感じません。

つまり、ディープな写真愛好家のうちの何割かと、一部富裕層ぐらいしか
フルサイズミラーレスは買わないのが現状。
これ以上購買層を広げるには、価格を下げる事しかない。
以前デジタル一眼レフが普及した時は、10万以下でレンズ込みで買えた時。
その位になれば、一般の愛好家も手を出し始めるかもしれないですね。
だけどどの程度スマホユーザーを取り込めるかは、もう一捻り必要かな?

書込番号:22827531

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/07/29 15:40(1年以上前)

「マニアが市場を牽引する」の最盛期は、
'80年代オーディオブームで終わってしまったかも知れませんね(TT)

書込番号:22827533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6076件Goodアンサー獲得:466件

2019/07/29 18:09(1年以上前)

スレ主さんは暇だね。

特定のミラーレスカメラに。デジタルカメラ業界に。今度はフルサイズのミラーレスに。

書込番号:22827806

ナイスクチコミ!9


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/29 19:13(1年以上前)

フルサイズ機は、なんだかんだ言って値段が高いので、
台数ベースだとそんなに出ないですよね。
売れているのは安価なAPS-Cサイズのセンサーを搭載した機種になります。

100*150mmのプリントが気軽にできるプリンターはA0対応機なので、
個人宅に置ける人がなかなかいないんじゃないですかね?
業務用の大判プリンターが必要です。

書込番号:22827910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/29 19:16(1年以上前)

フルサイズ機ってのは、現在のカメラ というか電子機器全般の中で
過去から連綿と続くレンズ資産や、マウント仕様のしがらみが最も強い商品カテゴリでしょ。
そして、使われるシチュエーションもお仕事の現場であることが比較的多い。

ですから、ユーザーは目新しい機能よりも
枯れた設計、安定した動作と耐久性を求め、メーカーも其れに応えてきた…
訳ですよね。

結果として個体の寿命は下位のカテゴリより長めになるし
新商品の開発、投入サイクルは頻繁では無い。

経費で買うユーザーにとっては
ミラーレスが出たところで買う理由にはなりませんが(レフ機であることの損失とか不便さが見当たらないので)、
そのユーザーにとっての買い換え時期にミラーレス機がリーズナブルであれば
素直に買うと思いますよ。

書込番号:22827913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/07/29 19:44(1年以上前)

でも高利益率で売れるから各社フルサイズミラーレスを出しているわけで、
これが安くなりだしたら皆撤退ってことになるかも。
コンデジのように。(-_-;)

書込番号:22827974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/30 10:55(1年以上前)

でもLマウントの廉価版が出たら
LUMIX S 24-105を付けっぱなし
にするつもりで欲しいです。(^_^ゞ

書込番号:22829135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/07/30 10:56(1年以上前)

 スレタイに対するユーザー諸氏のレスに、疑問を挟む余地がないほど真っ当なご意見なので、現状のデジカメのあり方に疑義あるいは将来に向けて、不透明感を抱いている意見が多いということでしょうか。
 
 実際のところ、写真を趣味にしていながら私の所有機はα7RVというのも「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」などと自己主張していることと矛盾しているわけですが、写真だけなら、m4/3のOM-D E-M1を所有していた時期もありましたので、いろいろ撮り比べてみて画質的にOKなのです。
 ただ、高感度耐性に若干難があることは事実ですね。
 
 そんなこんなで、写真とはいえAFとか画像設定の機能には拘りがありますので、ハイスペック機にならざるを得ないわけで、写真には縁がないユーザー諸氏はたぶんピクセル等倍画像の鑑賞が趣味なのでしょうが、画面をスクロールしての画像観賞のどこが楽しいのか、人それぞれだとは思いますが、私には理解不能です。
 こんな趣味にしかならないのであれば、デジカメが衰退しつつあるのも当然でしょう。

書込番号:22829137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/30 12:22(1年以上前)

理解不能な人種が沢山いる中にスレッドを立てる意味は?

書込番号:22829240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/07/30 14:23(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

自己顕示欲あたりかと(^^;

「われわれはぁっ、しゅちょうするぅぅっ!!」の世代のようですし(^^;

書込番号:22829395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/07/30 15:07(1年以上前)

 >「われわれはぁっ、しゅちょうするぅぅっ!!」の世代のようですし(^^;<
 
 それは政党の「ア〇」だろう。何しろ年寄りに多いというからな。
 せいぜい、かぶれないように気をつけな!

書込番号:22829443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/31 06:06(1年以上前)

まぁ、そもそも、CNのフルサイズミラーレス参戦は、ソニーにレフ機のシェアーを喰われた事に端を発していると思いますから、全体需要的には関係がないのでしょう。
防戦側のメーカーは、商品ラインナップが増えた分、在庫が嵩んで維持費が増えるわけだから、本音はあまり面白くないのだと思いますよ。

書込番号:22830522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/07/31 10:02(1年以上前)

 かつてフイルム時代は「レンズが変われば写真が変わる」というメーカーの宣伝文句がありましたが、これは描写が変わるという意味で、通常ユーザーは常用フイルムが決まっているので、レンズ次第で描写が変わるというのは、妥当性があったわけですが、デジカメになってからはフイルムからセンサーに換わったことで「カメラが変われば写真が変わる」ともいえるわけです。
 
 さて、このスレのテーマに賛意をお持ちのユーザー諸氏も、多分ここからは異論がおありだろうと思います。
 
 デジカメはボディ側の設定によって描写は大幅に変化しますから、同じレンズを異なるボディに装着してみれば、その違いがわかるというものです。
 言い換えれば、描写力の違いはレンズよりボディの持つ要素のほうが大きいということです。
 
 このことが、「カメラが変われば写真が変わる」という
 自論になるのですが、とはいってもレンズはどうでもいいといっているわけではなく、良いレンズはそれなりに描写が良くなることは自明のことですが、ただ、レンズは逆光時のフレア対応とか、ボケ具合とか色収差とかあるわけですが、どちらかといえばカメラが主役になるということだと思います。
 
 ところがこの意見には多くのユーザーが反感を持つらしく、スレはいつも反論で大盛況を呈します(^^♪
 反感を持つユーザー諸氏はマウント縛りで、レンズのみに執着してきたために、他機を知らずにいるということがあるのだと思います。
 いくらいいレンズでも、カメラのセンサーや画像処理を奢(おご)らない機種ではダメなことは言うまでもないことですし、カメラのホワイトバランスや色彩や彩度などが最適化されていることが必要不可欠なわけです。

 総じて、ハイスペック機種はこれらが高機能化されていますので、私のように印刷が目的といえど、レンズよりボディのスペックが重要と考えるわけです。
 
 つまり今様のデジカメは印刷写真用としてはオーバースペックなので、カメラもレンズも評価の基準はピクセル等倍画像の良し悪しで判断せざるを得ないわけですが、 
 これは、一部のマニア層には歓迎されるでしょうが、一般ユーザーとしてはPCで等倍画像を見て、やれ解像感がどうとか、色収差がどうとかという、自己満足のために高額な投資をするのはばかばかしくなったのではないでしょうか。

書込番号:22830781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/07/31 12:32(1年以上前)

お前らはこうだ、物事はこうだ。
へぇ〜。
で?

印刷爺の生きにくい世界で大変ですな。

書込番号:22830955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/31 21:47(1年以上前)

夏の日差しを低スペックで

蓮の質感とか、

>murazinzyaさん
相変わらず語ってますね。人気者で羨ましい。。
フルサイズミラーレスに望むものがあれば購入するでしょう。ところでスレ主さんのフルサイズはモニターに夏の日差しを映しますか?

書込番号:22831817

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/07/31 21:57(1年以上前)

「レンズが変われば写真が変わる」

フィルムの都合で結果的に 50~60本/mm以上の高解像部分は消失同然になっていた事情と比べるだけでも、
レンズの性能を反映「してしまう」現状になっているのでは?

そんな限界レベルを抜きにしても、
「レンズが変わっても、写真は変わらない」と主張できる【ベテラン】さん何ですね(^^;

書込番号:22831837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/01 10:28(1年以上前)

>低感度フォトさん

>ところでスレ主さんのフルサイズはモニターに夏の日差しを映しますか?<

 この質問の意味がイマイチ理解できませんが、どういうことでしょうか?
 


>ありがとう、世界さん

 経験からA4,A3サイズ程度の印画紙ではレンズの性能差など分かりません。
 高級レンズと標準レンズの差が出るのは大判印刷でしょう。

書込番号:22832528

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/01 11:11(1年以上前)

不明の植物

北海道大学構内

「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」
 つまりある一定以上の高画素になれば、水をいくら加熱しても100°C以上にはならないと同じように、インクジェットシステムに限界があるということです。
 
 現状は、手軽に出来る印刷サイズといえば、家庭用プリンターでのA4,A3程度ですから、想像になりますが、せいぜい1200万画素〜1600万画素以上は水の沸騰と同様に無意味ということだと思います。
 
 レンズに関してもフレア対応やボケ具合がきれいとか、解像度が高いとか良いレンズの評価としてありますが、それらはモニター上のピクセル等倍画像での評価なので、印刷の画質にそのまま反映されるわけでないことは上述した通りです。
 
 高画素機、高級レンズは大判印刷でこそその真価が発揮されるものと思いますので、例えば先のスレでも述べたように100cm×150cmサイズくらいの写真が気軽に印刷できる環境が整っているのであれば、デジカメの将来も悲観論しか出てこない現状とは違った未来像を語っていたことは間違いないでしょう。

書込番号:22832562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/01 12:12(1年以上前)

写真展に出すと、
レンズの差もボディの差も感じますねぇ

印爺は鈍いんだな
(* ̄∇ ̄*)

書込番号:22832619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/01 12:27(1年以上前)

>経験からA4,A3サイズ程度の印画紙ではレンズの性能差など分かりません。

視距離は近くても 30~50cm、
壁面設置では 2m以上といったところでしょうか?

書込番号:22832645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/01 17:12(1年以上前)

 デジカメは印刷ではなく、今後は4K、8kのモニターや大型TVでの鑑賞が一般化するでしょうが、それは動画の世界の話なら納得ですが、静止画のデジタル画像はプロの世界なら商業ベースでの需要はありますが、デジカメ画像を4k、8kで鑑賞するために高画素・高級レンズを必要とする一般ユーザーがどれほどいるかというのが問題でしょうな。

書込番号:22832996

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/01 17:42(1年以上前)

>視距離は近くても 30~50cm、
>壁面設置では 2m以上といったところでしょうか?

これは、
「A4,A3サイズ程度の印画紙」に対して、スレ主さんの鑑賞距離を尋ねておりますので、モニター画面サイズは気にされなくて結構です。

できれば、下記のようにお願いします(^^)
A4は、しっかり見る→約30cm、鑑賞→約1m
A3は、しっかり見る→約50cm、鑑賞→約1m

書込番号:22833043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/01 18:52(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんにちは。

先日4Kチューナー内蔵43インチTVを購入しました。
これってはっきり言って大画面スマホです(笑) ホーム画面はまるでスマホですし
ユーチューブが一番に割り当てられてます。リモコンにも(笑)

PCモニターとして使うのも便利。写真見るのも大画面はやはり良いですね。ピント
、ブレチェックも楽にできますし。鑑賞するにも非常に良いです。

あと
>4k、8kで鑑賞するために高画素・高級レンズを必要とする一般ユーザーが
>どれほどいるかというのが問題でしょうな。

何が問題なのか良くわかりませんが。。。。。
私はそれとは関係なしに買ってますし(笑)

動画(映画)で言えば、4KTVで見ると
4K動画は見るに堪えないものがあります。まるでCG。目が痛くなります。個人的見解(笑)
また映画も背景がちょっと不自然に見えるのが気になります。VFXのように見えます。
手を抜いたCG、VFXは見るに堪えません(笑) 映画は映画館で見るように作られている
からなのかもしれませんが。

どうも4Kには4kに適した撮影機材、撮影方法というのがあるような気がしました。

静止画については、今のところ
自分の写真しか見ていないので特に違和感はないです(笑) ものによっては凄く良い写真に
見えるものもあれば、構図が陳腐に見えるものもありました。(21インチモニター鑑賞と比べて)

余談ですが5Gと関連させると、
4Kと5Gの普及はメディア業界を激変させるだけの力がある気がします。カメラ業界もその一つ
でしょうか。私も乗り遅れないようにしないと(笑) 

以上素人の個人的見解でした。





書込番号:22833150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/01 22:06(1年以上前)

簡易にモニター再現する情報@

簡易にモニター再現する情報A

>murazinzyaさん
>ところでスレ主さんのフルサイズはモニターに夏の日差しを映しますか?<

 この質問の意味がイマイチ理解できませんが、どういうことでしょうか?


単純です。見たものがどんな風に映るか疑問に思いました。自然を感じられる描写であるのか?

書込番号:22833499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/01 22:12(1年以上前)

>murazinzyaさん

スレ主が印刷に拘る方なので、私も印刷について少し書かせて頂きますね。
ディスプレイ鑑賞が進んできている昨今ですが、やはり印刷というのも捨てがたい良さがあります。

何よりも、カメラ、レンズに加えて、用紙の選択肢があるので楽しいです。

ある意味カメラの違いよりも、用紙の違いの方が大きいと思える時があります。
光沢紙、マット紙、印画紙ベースの紙やモノクロ用の紙など、選ぶのが楽しいです。
ディスプレイでは、画像を写す面をマット調とか、光沢とかにへんこうできないですからね。

1番良く使うのが、ピクトリコのプロシリーズです。
本当に種類が多くて選択に迷う事も多いですが、それも楽しいものです。
良く使うのが、セミグロスペーパーとフォトキャンバスペーパーです。作品に凄みを付ける場合には、この2つを選ぶ事が多いです。
あとモノクロの場合は、圧倒的にピクトリコの月光を使います。

その他はキヤノンの光沢紙とかフジフィルムの画彩とか、多くの人に配る場合には使います。

スレ主さんはどんな用紙を使いますか?

余り自分の事を書くのは好きでないのですが、子供の写真の撮り方講座をしていた時に、プリントの面白さを
教えてもいました。
最近プリントの面白さにはまったママさんが、大きなコンテストで賞を貰ったらしくびっくりしています。

>all
プリントは本当にハマると、用紙選びで一晩掛かったりと大変ですが、作品の見せ方の手段としてまだまだ素晴らしいものだと
思っていますので、一度ハマってみるのも良いと思います。
レンズ沼並みに、紙沼も奥が深いです。

書込番号:22833507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/08/01 23:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

私はA4以上の印刷は年に10枚くらいしかしなくて、FUJIの画彩を使っているのですが、多くの人に配るような紙だったんですね(-_-;)

今度そのピクトリコのセミグロスペーパーてのを使ってみようと思います(^^)

書込番号:22833690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/02 06:41(1年以上前)

印爺。

最後に印刷万歳と結ぶための、ネタとしての書き方でしかないんだよなぁ。
ちょいと持ち上げ気味に書いて、落とす。

つまらんなぁ〜

書込番号:22833891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/02 07:52(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

画彩はコストパフォーマンスに優れた良い紙ですよ。但し色の深みとコントラストの表現は、
ピクトリコが良いと思います。
但し、ピクトリコのプロシリーズは、種類が多いので、使い始めの時に、一度過去作品を印刷してみて特性を把握しておくのが良いです。

そしてお気に入りの紙を2,3種類決めておくと良いです。

>murazinzyaさん
そもそもですが、印刷は解像度で勝負する媒体ではないと思っています。
選ぶ紙によって解像度は全然異なりますから。
それよりも階調、コントラストで表現する媒体ですね。
わかりますか?

書込番号:22833966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/02 10:37(1年以上前)

 >ありがとう、世界さん
 目線からの距離がどうのと何を知りたいのですかね。
 大きいサイズは離して、小さいサイズなら目を近づけてみるのは自然というものです。
 
 
 >ノンユー1000さん
 
 43インチの4KTV購入されたそうで、お楽しみでしょうな。
 今後、4kの普及は地デジ同様速いでしょう。
 その後にNHKが流行らせたい8kが控えていますが、どうなのでしょうね。
 
 ただ、4kがトレンドだからといって、高画素機、高級レンズの普及に拍車がかかるかといえば、疑問だということです。
 
 >静止画については、今のところ
自分の写真しか見ていないので特に違和感はないです(笑) ものによっては凄く良い写真に
見えるものもあれば、構図が陳腐に見えるものもありました。(21インチモニター鑑賞と比べて)<
 
 デジタル画像は写真とは言えませんので、やはり印刷したものでなければだめですね。
 印刷した写真の中には、額装したくなるものがあったりして、モニターの画像とは雰囲気が違うこともあります。

書込番号:22834171

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/02 10:44(1年以上前)

>目線からの距離がどうのと何を知りたいのですかね。

murazinzyaさんのそれについて、もちろんおよそで結構です。

書込番号:22834180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/02 11:23(1年以上前)

 >ねこまたのんき2013さん
 
 >スレ主さんはどんな用紙を使いますか?

 かつてフジとさくらカラーというフイルムの2大メーカーがありましたが、どちらがどうということもなく同じように印画紙も、銘柄に特にこだわりはありませんで、品質的に上位の印画紙を使用しています。
 
 品質が良ければ、撮影機材がどうあれ相対的にきれいな印刷ができるということでしょう。
 
 >そもそもですが、印刷は解像度で勝負する媒体ではないと思っています。
 >選ぶ紙によって解像度は全然異なりますから。
それよりも階調、コントラストで表現する媒体ですね。
わかりますか?

 私は常日頃から「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」といい続けていますが、この意味するところは貴殿がいみじくも
 >そもそもですが、印刷は解像度で勝負する媒体ではないと思っています<
 と、鬼の首でも取ったかのごとの反論ですが、これは私の言わんとしていることなのですよ。

 メーカーの御用達プロたちが、ブログで機材のテストでピクセル等倍画像で解像度がどうの、高感度ノイズがどうのと検証しますが、それはデジタル画像での話であって、そんなこと印刷には重要ではありません。
 むしろ、コントラストや色彩の在り方が重要というものです。
 わかりますか?

書込番号:22834230

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/02 13:52(1年以上前)

 >ありがとう、世界さん
 
 >できれば、下記のようにお願いします(^^)
A4は、しっかり見る→約30cm、鑑賞→約1m
A3は、しっかり見る→約50cm、鑑賞→約1m<

 かつて、子供の頃よく、親や先生から本を読むときは目を悪くするから30センチ以上離して見なさいと言われたものでした。

 どれくらい離れて観るのか注意しているわけではないですが、貴殿の言う通りでしょう。
 ちなみに私は矯正視力が1.0ですが、体調によって1.2ということもあります
 新聞や書物などは裸眼で見たほうが楽なので、眼鏡をはずしますが、ごく普通だと思いますよ。

書込番号:22834415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/02 14:05(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんにちは。

>4kがトレンドだからといって、高画素機、高級レンズの普及に拍車がかかるかといえば、疑問だということです。

『問題』ではなく『疑問』なのですね。それなら納得です。
アマチュアの趣味の世界ですから、機材の何を評価して購入し、どう使おうが所詮自己満足。murazinzyaさん
もそのようですし。人それぞれです。納得です。安心しました(笑)

ただ一度ご自分の写真を4Kの大画面で見ることをお勧めします。

>その後にNHKが流行らせたい8kが控えていますが、どうなのでしょうね。

8Kは家庭用には甚だ疑問です。55インチ位までだったら4Kで十分と感じます。
100インチ以上のホームシアターや業務用なら多少理解できますが。



書込番号:22834438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/02 14:09(1年以上前)

>murazinzyaさん

そんなこと印刷には重要ではありません。

むしろ、コントラストや色彩の在り方が重要というものです。





私もその通りだと思います。異論はございません。

でも、そうであれば今まで長い期間に渡って何故、「解像度ではなくコントラストや色彩が重要」と書かなかったのですか?

どうせ書くなら、「解像度よりもコントラストや色彩の在り方が重要」と、ちゃんと記載してあげないと不親切ですね。

それに、作例を出すにしても、コントラストや色彩に拘った作例を出してあげれば良いのではないでしょうか?



因みに↓のスレで私は敢えてコントラストとか色彩とか、階調に拘った作例をUPしたつもりです。



https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22772668/#tab



あと最後に、貴殿は決して鬼ではないですよ。だから鬼の首を取ったとは思っていません 笑

書込番号:22834443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/02 15:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん、こんにちは。先日はどうも。

>因みに↓のスレで私は敢えてコントラストとか色彩とか、階調に拘った作例をUPしたつもりです。

私が決して踏み込めない領域です。
風景もポートレイトもそんな感じがします。
白黒で写真が撮れる人ってそうなのかなって。

私には全くない感性。いやほんの少しはあるかも。でも光の捉え方が根本的に違いますね。
憧れますが。。。。やっぱり私は私の道を進みます(笑)

書込番号:22834505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/02 19:44(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんにちは。

>高画素機、高級レンズは大判印刷でこそその真価が発揮されるものと思いますので、
>例えば先のスレでも述べたように100cm×150cmサイズくらいの写真が気軽に印刷できる
>環境が整っているのであれば、デジカメの将来も悲観論しか出てこない現状とは違っ
>た未来像を未来像を語っていたことは間違いないでしょう。

murazinzyaさん風の言葉で言えば、プリンター、複写機をはじめとする印刷業界も斜陽ですよね。
もしかしてカメラ業界以上かもしれません。商業印刷はまだ良いのかな?

家庭用IJプリンター、LBPにかっての勢いはありません。消耗品ビジネスでメーカーが
儲けてた時代は過去のものです。

複写機をはじめ印刷事業は紙の消費(森林伐採)という環境問題、そして働き方改革に
通じるイントラネットによる最適なワークフローでの業務効率化、内部統制の確立、
そして紙廃止(印刷機器廃止)の流れは止まりません。遅れているのは官公庁くらいです(笑)

>100cm×150cmサイズくらいの写真が気軽に印刷できる環境

上記等の理由によりそうした事業(製品)が成り立つとは思えません。商業印刷含め
これからは明らかにネットの時代です。もう始まってますが。紙に依存しているのは悲しいかな
昭和の世代で終わりかもしれませんね。

書込番号:22834863

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/02 23:22(1年以上前)

>100cm×150cmサイズくらいの写真が気軽に印刷できる環境

A0(対角線長として 57.3型)が 1189*841mmですから、
A「-1」(対角線長として 81.1型)で 1682*1189mmです(^^;

A0プリンターでも設置面積が大変、この段階で一般家庭への普及の可能性は低く、
一回の印刷で用紙代とインク代が凄いようです。

A「-1」プリンターになると、設置面積はより大変、一般家庭への普及は「障害」レベルで、
用紙代とインク代は、頻繁な使用を断念するほどかと(^^;

人に見せられないような画像を除けば、大型プリンターを持つ業者に印刷依頼すればいいのでは?

家庭用を半世紀ほど待てても無理でしょう(^^;


ちなみに、
A3(420*297mm)の対角線長≒515mmは
【 20.3型】相当、
A4(297*210mm)の対角線長≒364mmは
【 14.3型】相当です。


上記のサイズ的「限定において」は、「スレ主さんの視認する現実」は、ヒトの眼の分解能の上でどうか?
という事については、別のレスに予定しています(^^;


書込番号:22835274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/03 00:14(1年以上前)

カメラは6Dです

>ノンユー1000さん

ちょっとだけ話をさせてください。
写真はアンダーを使いこなすと、表現が広がります。
但し、何も考えないで、アンダー露出にすると、単に露出不足の面白くない写真になってしまいます。
アンダー露出にする事で、何かが強調されるのであれば、それは露出不足の写真ではなく、ローキーな写真
になると思います。
その為には、撮影時にイメージをして、最小限のレタッチで済むような露出で撮って、RAW画像をいじって
イメージしたものに近ずけていきます。多分jpegでは失敗します。

まー生意気な事書いてすみませんです。参考になれば

書込番号:22835359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 00:36(1年以上前)

立体的な桜

絵と違うでしょ@

絵と違うでしょA

>murazinzyaさん
プリントとモニター、其々に良さがあると思います。ただ私は簡単な方が好きですから、ほぼモニターです。
それと遠近感、立体感、質感は人の感性で不確かなものと扱われますが、等倍観賞よりも分かり易いです。絵画調の写真が多くても、写真だからというのもありですよね。

書込番号:22835398

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 00:53(1年以上前)

モニターが再現する空間

モニターは光だから、空間を認識しやすいんですかね。。

書込番号:22835422

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/03 10:47(1年以上前)

>ノンユー1000さん
  
 >プリンター、複写機をはじめとする印刷業界も斜陽ですよね。
もしかしてカメラ業界以上かもしれません。商業印刷はまだ良いのかな?<
 
 ともに衰退の道をひた走っていくのを業界は手をこまねいているだけとしたら、写真文化はどうなるのでしょうかね。
 
>ありがとう、世界さん
 
 >家庭用を半世紀ほど待てても無理でしょう(^^;
 
 印刷の現状について縷々述べていることは心得ているつもりです。
 だからこそ、エポックメーキングな発明をと但し書きを入れているわけで、例えば縦置きに設置できる極薄型で、重力の影響を受けるインクジェット方式に換わる、何らかの印刷システムを、他業界を含めて発明できないものかと願うばかりですが、実現の可能性がゼロとは言い切れないとは思います。

書込番号:22835975

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 11:42(1年以上前)

>だからこそ、エポックメーキングな発明をと但し書きを入れているわけで、例えば縦置きに設置できる極薄型で、重力の影響を受けるインクジェット方式に換わる、何らかの印刷システムを、他業界を含めて発明できないものかと願うばかりですが、実現の可能性がゼロとは言い切れないとは思います。

構想段階までで「終了」ですね。

既に書いているように、「用紙代」と「インク代」の消耗品【だけ】でも一回あたり数千円とか1万円を超えます。
色味を変えながら試行錯誤していたら、数万円以上が吹っ飛びます(^^;

イニシャルコスト以前に、ランニングコストで終わっています(^^;

その段階で、「一般家庭」では大型プリンターを持っている業者に依頼するという選択肢しか残らないわけです。


「人に見せられないような画像」以外は業者依頼が「現実的」でしょう。


似たような事例では「家庭用の空飛ぶ自動車」。

燃料タイプであれば、一時間以内に数万円の燃料代が吹っ飛び、
安全性確保のためには毎回、毎週、毎月、毎年のメンテナンスが必須ですので、
少なくとも毎年数百万円のコストがかかります。
全世界の99%以上の家庭では維持不可能でしょう(^^;

書込番号:22836082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/03 12:49(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんにちは。

>ともに衰退の道をひた走っていくのを業界は手をこまねいているだけとしたら、写真文化は
>どうなるのでしょうかね。

前スレに私の考えをかきましたよ。文化なんてだいそれた気持ちはないですが、再度いうと。
私が好きな被写体を撮り続ける気持ちには何の影響もありません。撮ることが楽しい間は続け
ていきます。欲しいと思う機材は今十分にあります。

私のワンコ写真を待ち望んでくれる方もいますし、ブログを見てくれる方も。価格での交流も
あります。それで十分。もっと上手く撮りたい、もっと喜んでもらいたいという気持ちも(笑)

写真文化は今の時代の方が盛んなのではないでしょうか。
個人がブログで簡単に写真を発表できるし、インスタも盛んですよね。こんなに簡単に写真を
披露出来て、他の方の写真を見れる環境って素晴らしいと思いませんか。

色んな分野で新しい才能が発掘されてますね。写真の世界もそうだと思います。

>業界は手をこまねいているだけ

それはあり得ないです。頑張っています。ただmurazinzyaさんの意に沿わないだけ。写真業界が
どうなるかは良くわかりません。今の時代スタンドアローンの技術、製品はあり得ないですから。
私の狭い知見では??? あっと言わせるような製品(システム)を出してもらいたいですね(笑)





書込番号:22836213

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 13:15(1年以上前)

>業界は手をこまねいているだけ

murazinzyaさんと同等またはそれ以上に超大型プリンターを渇望する嗜好の持ち主で、

かつ機器が数十万円でも惜しみなく、

ミスプリントであっても1回の印刷で1万円が吹っ飛んでも後悔せず
(超大型プリンターの創造主たるメーカーにはモンスタークレームなんか絶対にせず)、

大型プリンターを置くスペースが無ければ、当然のように広い物件へ迷いなく引っ越し出来て、

当然ながら平均な年金生活者よりも明らかに金回りが良い、

そんな「人々」が最低でも100万人以上いるならば、メーカーの採算ラインには乗るでしょうから、
商品化してくれるでしょう(^^;

書込番号:22836265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/03 13:48(1年以上前)

マンションから フルサイズ105mm

マンションから APS-C105mm(換算157mm)

マンションから フルサイズ24mm

マンションから APS-C24mm(換算36mm)

 「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」という自説をあちこちで振りまいて(*^^*)いますが、所有機のα7RVとEマウント24-105mmF4でのフルサイズ4200万画素とクロップのAPS-Cサイズの画像をアップします。
 なお、APS-Cのサイズはおよそ1800万画素です。
 要するに、フルサイズ4200万画素の画像とAPS-C1800万画素の比較ということになります。

書込番号:22836323

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 14:01(1年以上前)

せめて【画像の美しさも比較】できるような被写体にしませんか?

ネガフィルムの同時プリントでありがちだったイマイチ印画ぐらいの画像を出されても「見る」だけでゲンナリし、「観て比べる」ような域には全く及びません(^^;

書込番号:22836344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/03 14:16(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん、こんにちは。

>アンダー露出にする事で、何かが強調されるのであれば、それは露出不足の写真ではなく、
>ローキーな写真になると思います。

このお話、写真とともに凄く参考になりました。わかりやすいです。ありがとうございました。
『何かが強調されるのであれば』この部分。当たり前のことかもしれないのですが、気にして
撮ってないです(笑)

夜景撮影が好きなんで今度行ったらイメージして撮ってみます。そんな簡単なことではない
とは思いますが、テーマ、構図。。。変わってくる気がします。『イメージして撮り続ければ、
いつかはきっとできる』が信条です(笑)

>RAW画像をいじってイメージしたものに近ずけていきます。多分jpegでは失敗します。

花や風景はその方が良いのかなって思っているのですが。。。。。

書込番号:22836380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 14:24(1年以上前)

フォーサーズの遠近感@

フォーサーズの遠近感A

フォーサーズの遠近感A

スレ主さんのサンプルが分かり易い事例となるでしょう。

ここに掲載の風景写真を見た場合、見た人がどう受けとめるか興味深いです。

書込番号:22836389

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/03 14:55(1年以上前)

 ↑書込番号22836323で言いたかったことは、フルサイズ4200万画素の画像とAPS-Cサイズの1800万画素の画像を比較して、画素数の違いで明らかな画質の差があるかということです。
 
 ピクセル等倍ですらこうなのですから、ましてや印刷においてはなおさら区別はつかないというものです。

書込番号:22836443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/08/03 15:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ピクトリコのセミグロス、買ってみました。
なるほど、光沢紙よりも暗部が引き締まって、
ローキー等の写真は印象が強くなりますね!(^^)

良い情報どうもありがとうございました。

書込番号:22836462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/03 16:54(1年以上前)

>ノンユー1000さん

そうそう、ノンユー1000さんがアップされた画像のような美しさがあれば、観ていて良い感じですね(^^;




>書込番号22836323で言いたかったことは、フルサイズ4200万画素の画像とAPS-Cサイズの1800万画素の画像を比較して、画素数の違いで明らかな画質の差があるかということです。
 
・この画像アップでは、1024*1024dot以下にリサイズされてしまう事を考慮していない。

「印刷では差が出ない!!!」と強行主張するならば、1024*1024dot以下への強制リサイズでは、もっと差が出ない事を「完全に理解すべき」です。

・「比較」の基本は「条件を揃える」ことで、本件の場合は【画角を(できるだけ)揃えておく事が、最低限必要】です。

・この「比較」の出し方や、科学的に困難な期待を平気で出しているので、少なくとも理系出身では無いと思いますが、
理系出身で無い事が免罪符になるわけではありません。

書込番号:22836641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/03 17:30(1年以上前)

 何度もしつこく主張しますが、「センサーのフォーマットや画素数の違いによる印刷画質の差を論じても無意味」との自論は、過去にキヤノンを除いて、割合各メーカーの機種 (フルサイズ、APS-C、m4/3やミレーレス機)を所持する機会が多々ありましたので、それによる経験とプロ機といわれるEOS 1DxUやニコン5Dが共に2000万画素であることからしても、デジカメ業界もごく当たり前の確定事項なのだと思います。
 
 そのために新製品の発表・発売に際してカタログなどによる製品紹介でも、決して印刷画質についての解説や記述がないのもうなづけますし、センサーのテクノロジーに関して解像度とかAFの性能とか高感度耐性とか性能に関する内容は満載なのですが、それが印刷の画質とどのような関りがあるのか、あるいはないのかさっぱり分からないわけです。
 
 かつて、デジカメ黎明期の頃、各量販店の壁や吊るし広告などで「400万画素なのでA4サイズできれいに印刷できます」などとのキャッチフレーズがあったり、メーカーも印刷に力を入れたデジカメの製品展開をしていたものですが、これほど高画素化が進展しては、もはや印刷画質を論じても無意味なほどセンサーはオーバースペックなのだということなのでしょう。

長くいすぎたようですので、そろそろ終了しますか。

書込番号:22836706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/08/03 17:44(1年以上前)

そうですね、...

まー興味があるようでしたら、こんなのが撮れました...

私は、買いません。

書込番号:22836733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 20:13(1年以上前)

目的と手段

>murazinzyaさん
目的にあった道具の選び方と思いますよ。トレンドを否定しても幸せになりません。

コダック製フルフレームCCDのオリジナルフォーサーズに、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO (フォーサーズ用)
トレンド一辺倒に偏らないじゃない情報です。

書込番号:22836976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 20:21(1年以上前)

↑私の場合、トレンド否定じゃなく今後の方向性に期待します。

書込番号:22836994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/03 20:30(1年以上前)

誤字が酷くて申し訳ありません。
誤:トレンド一辺倒に偏らないじゃない情報です。
正:トレンド一辺倒に偏らない情報です。

書込番号:22837010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/03 22:02(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
ワザワザ連絡していただきありがとうございます。
事実、プリント教室で紙を選んでもらうと、中上級者は殆ど光沢紙は選ばないんです。
自身の作品に紙という新たな表現方法が加わると思う人が多いんでしょうね。
私も公開するときの紙は、ほぼマット紙か印画紙ベースのものになります。

>ノンユー1000さん
上で私が上げた写真ですが、ちょっと失敗したものを作例として使っています。
最初の写真は小河内ダムですが、水に映り込んだ雲をメインで表現しようと思い、水面の様子がしっかりと写る露出に合わせて、
かつ山とダムが潰れないように気をつけて撮っています。
ここでjpegにすると、多分山とダムを潰さないようにすると、水面の雲はオーバーになりレタッチで補正できなくなるでしょう。
そしてレタッチで、水面の写り込みを強調するためにコンテストを調整して、山とダムを潰さないように、暗部を少し明るくしています。

次のポートレートですが、これはちょっと秘密の旅行という感じを出しています。
本来なら女性に露出を合わせるのですが、敢えて女性はそこにいるという事が分かる程度の明るさにして、手元のルームキーを強調して
旅行という表現にしています。
但し実際には、この女性と一緒に旅行したのは事実ですが、ウチの嫁さんや子供も一緒の旅行でした 笑

こういう表現を自身で組み立てて、かつ表現できるようになると、写真はより一層面白くなります。
そして付け加えると、解像度がとか、印刷がとかいう議論なんて関係ないなと思えてしまいます。
ここで書いた事はほんの表現の一部ですが、今若い写真が好きな人に、こんな事を教えています。こういう表現についてをメインに
教えると面白いと言ってくれています。

>all
プリントとディスプレイのどちらか?
写真は誰かに見せてナンボなんで、両方です。
見てくれる人が望む方法で見せるという事が大事です。

そこで聞きたいのですが、写真を誰かにディスプレイで見せる場合、色域はどうしていますか?
sRGBそれともAdobeRGB? それともその他?
Iccを読み込める環境の普及がイマイチわからなくて困っています。

書込番号:22837201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/08/04 03:32(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>そこで聞きたいのですが、写真を誰かにディスプレイで見せる場合、色域はどうしていますか?

sRGBです。
知人に見せる時はインスタ又はメールにJPEG添付、
不特定多数に見せるのはPHOTOHITOで、
鑑賞環境は相手任せですね(^^ゞ

表現に関しては悩みがあって、
街で見た興味深い物をスナップしても、
それって大体は他の人が表現した看板だったり建物だったり品物だったりで、
自分は単にそういう他人の表現した物を紹介しているだけなのかなぁと。

かといって、どーでもいい物を工夫して印象的に撮っても、
普通の人にはなかなか面白いと思ってもらえないんですよね。
そのあたりの自分の立ち位置が分からなくなってます(*_*;

書込番号:22837562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/04 10:02(1年以上前)

公園

さくら

バラ

山頂から

 もう最後にしますが、印刷が趣味だからといっても、印刷するにはインク代が馬鹿になりませんで、経費の面でも限度がありますので、ごく最近印刷した画像を2〜3投稿します。
 
 印刷時はそれぞれ、添付ソフトで多少弄るものもありますが、基本撮って出しですが観賞には十分です。
 
 いずれまた、お互い嫌ですがどこかのスレで(^^)/

書込番号:22837974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/04 10:32(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

やはりsRGBですよね。
不特定多数の人に公開する場合はどうしてもそうなってしまいますよね。
adobeRGB で出すと、iccを読めない環境の場合は色が変わってしまう可能性が高い。
adobe RGBをキチンと出せるディスプレイの普及はまだ少ないですし。
でもsRGBだと特に緑の色に不満があります。
うーん。。。。。

また表現についてですが、真面目に写真に取り組むと、どうしても悩む事だと思っています。
私は人物がメインでしたので、常に新しい魅力を引き出す事を少しは出来たと思いますが、スナップでは難しいですよね。
敢えて私の経験を書かせて頂くと、悩んだ時にどうするのがいいかを考えておくことかな。
例えば、兎に角撮りまくるとか、写真から離れるとか、過去の写真を改めていじってみるとか。
自身にとって効果的な方法を見つけておくと良いです。
ちなみに私が修行時代に良くやった事ですが。
出掛ける前に、今日の写真のテーマを紙に書いておいて、現像した後(当時はフィルムなので)の写真を見て
紙に書いた目標との比較をしてみました。
時には仲間の意見を聞くのも効果的です。

参考にしてみてください。

添付はマブダチの写真。もうこの世にはいません。
失った時、死ぬほど辛かったけど、私の写真を喜んでくれる人がいるという事に気づいて立ち直れました。
私にとって最大の壁の1つでした

書込番号:22838035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/04 11:02(1年以上前)

夏を写真に収めます@

夏を写真に収めますA

>ねこまたのんき2013さん
私も普通にsRGBです。
他人に見てもらうとか考えてなくて、夏になれば蓮を見に行き記録して振り返ります。モニターの中にリアリティがあれば良しです。そんな使い方です。
この蓮は、ねこまたのんきさんの「緑」の話題とは関係ありません。モニターで夏の日差しが感じられればいいだけの記録です。

書込番号:22838093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/04 11:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、こんにちは。

好きな被写体を、ひたすら撮り続けている万年初心者です。
ありがとうございます。励みになります。

>ねこまたのんき2013さん、こんにちは。

>>こういう表現を自身で組み立てて、かつ表現できるようになると、写真はより一層面白くなります。
恐らく写真をより撮影者のイメージに近づける作業(言葉は適切ではないかも)なのかと。納得です。

>>そして付け加えると、解像度がとか、印刷がとかいう議論なんて関係ないなと思えてしまいます。
スレ主さんの話を聞いてて思うのは、被写体へも思い、こだわり、撮ることの楽しさが全く伝わってこない。

好きな被写体に拘って、楽しく撮る。私には大前提です。機材はその道具。主従が逆転しているように
思えてなりません。そのこと自体は否定しないのですが、ここまで披露(主張)することなのかと。

私の写真の完成は、シャッター押した瞬間でほぼ完了します。大事にするのは、『瞬間』そして『視点』。
他の方の写真見る時も同じです。

だからどんな機材で撮ろうが、表現しようが私にはあまり意味を持ちません。すべて写真です。今でも
心に残っている花の写真は、価格コムでみたスマホで撮ったものでした。

以前価格に書きましたが、故沢田教一さんの写真展を見たときに、彼が撮影したベトナム、カンボジア
の日常の子供たちのスナップに心惹かれました。こんな瞬間を撮りたい。今撮りたくても撮れないのが
子供のスナップです(笑) 

そんな私なのでディスプレイ、プリントともにほとんどこだわってません。
>>プリントとディスプレイのどちらか?
>>sRGBそれともAdobeRGB? それともその他?

ディスプレイ99% プリント1:犬の写真飼い主さんへの提供、コンテストへの提供 2回中1回
色域;sRGB




書込番号:22838126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/04 15:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん、こんにちは。

先程のスレでの下記内容についての補足です。
>私の写真の完成は、シャッター押した瞬間でほぼ完了します。大事にするのは、『瞬間』そして『視点』。
>他の方の写真見る時も同じです。

今の私の実力ではそこまでで精一杯といった方が良いでしょうか。
被写体に対する思いがまだまだ整理されているとは言えません。また狙ってもまともに撮れるのは僅か。
まともに撮れても思いに届いていないというのが現実です。良いと思うものは1%以下。

一月に撮影して良いと思った写真が2月には陳腐に見える。そんなことが普通です。テクニックの問題
もさることながら、何をどう撮りたいか、というセンスの部分が大きいのかなとも思います。特に花、風景、
スナップは。

だからというわけではないのですが、私の場合動き物以外でもひたすら撮り続けます。アイディアがある
限り。まあ下手な鉄砲、だとは思います(笑) それが楽しいのも事実。セカンドライフテーマです。時間は
たっぷりありますので。

書込番号:22838479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/08/04 16:23(1年以上前)

>ノンユー1000さん

横入り失礼します。
ノンユー1000さんの作品はどれもすごく綺麗に丁寧に撮られていて、私などからすれば文句の付けようがないレベルですけどね(^^)

もし足りないものがあるとすれば、ちゃんと評価してもらえる場所? 人? タイミング?
或いは逆説的ですが、邪道さ?(^^)

書込番号:22838646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/04 19:17(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん、こんにちは。初めまして。

ご丁寧にありがとうございます。励みになります。

被写体によって自己評価というか現在地が随分と違うのですが、
野鳥は目標はかなり明確なのですが、テクニックがついていけない。
花は目標が定まりつつあると思ったら、またふらふらとって感じです。
風景(夜景)、スナップはその場しのぎで撮ってます(笑)

ねこまたのんき2013さんやハイディドゥルディディさんのレス、写真見てて
思うのはやはりその辺が違うのかなって。ちょっと表現がアバウトですが。

かなり直感的に撮っているのかもしれません。
だからスレテーマは別にして、こういう展開は棚からぼた餅で大変参考になります(笑)

これからもよろしくお願いします。



書込番号:22839038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/04 21:40(1年以上前)

>murazinzyaさん

時代はマイクロ43ですから。

書込番号:22839368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/04 22:39(1年以上前)

>ノンユー1000さん
私の写真の完成は、シャッター押した瞬間でほぼ完了します。

実は私も同じです。シャッターを押すまでに出来上がりをイメージします。
だけどイメージした写真が、撮っただけでは実現できないので、レタッチで仕上げます。
撮っただけで実現できないのは、主にトーンカーブを撮影時にはいじれないからです。ここの明るさを適切にすると、別の所が潰れる
みたいな所を補正します。
そして、撮った後に試行錯誤でのレタッチは、やりません。

あと、ハイディドゥルディディさんが仰っている、ちゃんとした評価を受ける事、私も賛成です。
メーカーの講座でも良いので、受けてみて評価を受けてみると良いです。
正直、写真変わりますよ。

>murazinzyaさん
添付はkissのどれかで撮っています。機材はあくまで道具
以前フォトコンテストの審査もやった事ありますが、解像度とかカメラの良し悪しで落とされる事はないです。
ピン甘は落とされますが。
斜陽を憂うなら、くだらない持論掲げるより、スマホでは撮れない写真を撮って、ドンドン見せてくださいな。
そうすれば、カメラに興味を持つ人が増えるはずです。
わかりますか?

書込番号:22839488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/04 22:48(1年以上前)

>murazinzyaさん

そうそう1つ言い忘れてました。
貴殿の、ご高齢にも関わらず、写真を撮られているという事は、素晴らしい事だと思っています。
私は、2年ほど前に病気で救急搬送されて、以後回復はしましたが、全盛時程集中力は続かなくなっています。

書込番号:22839502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/04 23:02(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん、こんばんは。

レスありがとうございます。しかしこの写真素晴らしい。
>実は私も同じです。シャッターを押すまでに出来上がりをイメージします。

いや全く違います(笑) イメージのレベルが段違い。ただこれってスレ主さんに
届く様に言ったつもりでした。済みません。

>メーカーの講座でも良いので、受けてみて評価を受けてみると良いです。

助言ありがとうございます。ニコンでいろんなコースやっているみたいなので
検討してみます

書込番号:22839530

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/05 00:24(1年以上前)

B0ノビやA0ノビ対応の大型プリンターです。
https://s.kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_Spec102=2,13&pdf_so=d2
A0ノビは意外と安い?ので、スレ主さんは買ってみては?

「A0では 、4000万画素以上必要です、A4やA3で1000万画素で問題無いなんて思っていた事が白昼夢のようでした(TT)」
とかならなければいいですね(^^;

書込番号:22839638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/05 23:07(1年以上前)

実像を感じるでしょうか?@

実像を感じるでしょうか?A

実像を感じるでしょうか?B

写真を撮るのも人其々ですね。

実像がモニターの中に現われる。余暇はそれで満足。。。

書込番号:22841268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/06 00:03(1年以上前)

理屈では描写と表現が対極じゃなく、後処理の違いでしかない筈ですよね。頭の悪い素人だから、トレンドの価値を理解できないのでしょうか?

書込番号:22841353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/06 00:57(1年以上前)

皆さま

ディスプレイの色域についてのご意見ありがとうございます。私の場合
印刷の時は、adobe RGB、
ディスプレイで公開する時はsRGB
ディスプレイで個人鑑賞する時は、Adobe RGB

ていうとこでしょうか?
そこで問題なのが、jpegの場合はシャッターを押す前に色域を決めないとならない。
RAWの場合は、現像時に色域を決められる。
だからRAWで撮るんですね。

但しiccを参考にできる環境で、不特定多数の人が画像を見れるのであれば、adobeRGB で公開も
可能になるのかな?
少なくとも、大幅な色のズレはなくなる。
更に言うと、adobeRGB をカバーするディスプレイが普及してくれれば、安心してadobeRGB で公開できるし、
jpegで良しというシチュエーションが増えるかも知れませんね。

>ノンユー1000さん
お褒めの言葉ありがとうございます。

書込番号:22841408

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/06 11:21(1年以上前)

 このスレから退去するつもりだったが、新たな情報がありましたので追加しておきます。

 CIPA(カメラ映像機器工業会)が発表した今年前半のデジタルカメラ出荷実績によると、台数、金額ベースとも下落しており、中でも一眼レフは前年同月比で台数ベースで63.2%、金額ベースでも54.4%とキヤノンの御手洗会長の予想通りになっているといいます。

ミラーレスも台数ベースでは下落傾向にありますが、高級志向のフルサイズが功を奏してか、金額ベースでは微増のようです。

 昨今のデジカメの低落傾向はスマホの普及によるものといわれていますが、コンデジばかりでなくレンズ交換式カメラにまで影響が及んでいるということのようです。
 
 印刷せず画像を観賞するだけに留まるユーザーが一般的になれば、当然起こりうる現象でしょうし、PCモニターの等倍画像で画質のあれこれを検証したところで、プロなら必要不可欠のことであっても、解像感がどうの、諸収差はどうの、ノイズがどうのなどと画像にとことんこだわる一部マニア層の存在はあるとはいえ、デジカメの低落傾向は続いていくのではないでしょうか。 

書込番号:22841883

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/06 11:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
 
 >「A0では 、4000万画素以上必要です、A4やA3で1000万画素で問題無いなんて思っていた事が白昼夢のようでした(TT)」
とかならなければいいですね(^^;<
 
 だから、口が酸っぱくなるほど
 「高画素や高級レンズは大判印刷でこそ真価を発揮する」と何度も言い続けているでしょうが。(*'ω'*)
 家庭用プリンターなら300dpiでも1000万画素もあれば十分でしょうな。

書込番号:22841920

ナイスクチコミ!2


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/06 12:10(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>添付はkissのどれかで撮っています。機材はあくまで道具
以前フォトコンテストの審査もやった事ありますが、解像度とかカメラの良し悪しで落とされる事はないです。
ピン甘は落とされますが。、
 
 ごく当たり前のコメントで反論はありません。
 フイルム時代から、とにかく写真は構図とかアングルに拘る以前の問題として、ピントがしっかり合っていることが最重要とカメラを手にした頃に教わりましたので、デジタルになってからもモニターいっぱいに画像を表示して全体がシャープであることを確認しています。
 
 >斜陽を憂うなら、くだらない持論掲げるより、スマホでは撮れない写真を撮って、ドンドン見せてくださいな。
そうすれば、カメラに興味を持つ人が増えるはずです。<
 
 くだらない持論と思うなら、当スレにアクセスして嫌味など言うこともないでしょうに、どうぞスルーしてくださいな。

書込番号:22841960

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/06 17:08(1年以上前)

> 印刷せず画像を観賞するだけに留まるユーザーが一般的になれば、当然起こりうる現象でしょうし、

印刷によって画像を観賞するユーザーが一般的になれば、ミラーレスやデジイチを含めた「デジカメ」の需要が増大するのでしょうか?

二重の無理があるように思います(^^;



> だから、口が酸っぱくなるほど
> 「高画素や高級レンズは大判印刷でこそ真価を発揮する」と何度も言い続けているでしょうが。(*'ω'*)

それとは別に、大型プリンターを熱望されていたのでは?


書込番号:22842318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/06 23:00(1年以上前)

円山動物園はどないでしょうか。

>murazinzyaさん

データを印刷に落としこむのはプロに任せ、撮影と振り返りを楽しんだらどうでしょうか。

北海道で横浜ズーラシアの動物を間近に見るように、横浜でも円山動物園を見ることが可能だと思います。
これがデジタルの恩恵だと思うのですが、高感度化の可能性がターニングポイントでしょうか。高感度の4200万画素はどうですか?

書込番号:22842945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/06 23:16(1年以上前)

↑別にスレ主さんに振らなくても、動物園のホームページを見れば分かることかも。。

書込番号:22842977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/07 01:32(1年以上前)

>murazinzyaさん
当スレにアクセスして嫌味など言うこともないでしょうに、どうぞスルーしてくださいな。

まあまあ
お互い嫌ですが仲良く主張しあいましょうよ。(^^)/
貴殿の主張は、正しいこともあるし、痛いとこもあるので。

書込番号:22843138

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/07 11:05(1年以上前)

ユキヒョウ

ヒョウ  トリミングしています。

>低感度フォトさん

 子どもが親から離れてから、めっきり動物園にもいかなくなりましたな。
 動物園での画像を探してみたらこんなのがありましたので、投稿します。
 なおこれは、D750のものです。

書込番号:22843560

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/07 11:31(1年以上前)

 近年デジカメがこれほど売り上げが激減している要因として、スマホの高機能化が挙げられていますが、その前にカメラが存在する意義は、印刷の成果物である写真を手に取って観賞するというのがあったはずです。
 
 デジタルの時代になって、カメラは革新的な進化を遂げたのに、写真印刷のテクノロジーはアナログ技術のインクジェット方式という旧態依然のまま、一般的な印刷環境といえば、わずかA4、A3サイズの印刷でしかないのに、高画素とかフルサイズ、はたまた高級レンズなど必要ないわけで、売れ筋はローエンドのダブルズームレンズセットと相場が決まっていることでも、一般ユーザーは冷めているのだと思います。
 
 衰退しつつあるデジカメ業界を、かつて隆盛を極めた時代に回帰させるには、誰でも手軽にかつ安価に大判印刷が可能な印刷システムを、業界あげて構築する必要があるのではないかと考えます。
 モニター観賞は静止画切り抜き方式の動画機器に取って代わられような気がします。
  
 カメラとは何ぞや?
 印刷環境を置いてきぼりにして、デジカメの発展などあり得ないと思いますな。

書込番号:22843589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/07 13:24(1年以上前)

デジタル化する以前、
写真を撮ること、カメラを使用することって
“フイルム” や “印画紙” という名の銀塩の感光材料を消費することでしたね。
カメラのCMを見ない日はあっても
樹木希林さんを見ない日はありませんでした。

時代が変わって
一般消費者のみならず
映画会社、印刷会社、医療施設といったかつての大口ユーザーも
銀塩はほぼ使わなくなりました。
カメラだけ、これだけのメーカー数が維持できているのは
むしろ奇跡に思えます。

>昨今のデジカメの低落傾向はスマホの普及によるものといわれていますが、

いまの時代、写真を撮ろうというモチベーションの大半が
「SNSに投稿したい」等、スマホ絡みであることは明らかです。
スマホが無ければ、デジカメのパイは更に縮小するのでは?

スレ主さんの仰る事は、解る部分もあるのですが
いかんせん、とても不経済なお考えと思います。

書込番号:22843748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/07 19:52(1年以上前)

数年後〜10年後には展示向け省電力な有機ELディスプレイ、ペーパーディスプレイに駆逐、
印刷需要は小さくなっていくのよね。

チェキもアジア圏を食ったらもう終わり。

書込番号:22844148

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/07 21:00(1年以上前)

・印刷目的撮影至上主義?、印刷目的撮影原理主義?

・印刷必至主義?、印刷必至原理主義?

・「印刷に非(アラ)ずんば、撮影に非(アラ)ず」平刷忠(たいらのすりただ)

・「われ印刷す、故にわれ在り」デカルプリント

・「Si Vis Pacem, Para Bellum
(平和を望むならば、戦いに備えよ)、
(画素数)争いを避けたいなら、A4印刷に妄従せよ」

・「死を忘れる無かれ(メメント・モリ)、
(印刷用)紙を忘れるなかれ」

さあ、どれ?(^^;

書込番号:22844255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/08 00:20(1年以上前)

埼玉県こども動物自然公園

>murazinzyaさん

これまでで一番良く写っていると思いますよ。それでも円山動物園で剥製を見ているようです。

書込番号:22844574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/08 06:44(1年以上前)

>低感度フォトさん

ピントは木と耳ですが、それが狙いでしたか?

書込番号:22844749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/08 07:12(1年以上前)

骨格、肉付き、毛並み

重要文化財もこのとおり

>エアー・フィッシュさん
動物であれば骨格、肉付き、毛の質感等の生っぽさでしょうか。背景が滲んでますがライオンを追加します。

>murazinzyaさん
上野の国立博物館にある愛染明王坐像です。やっぱり画素数ありきの印刷でしょうか?

書込番号:22844776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/08 08:05(1年以上前)

>低感度フォトさん

スレ主の写真は、光と仲良くなってもいないし、挑んでもいないんだよね。
光とちゃんと付き合うとコントラストで写真の表現が出来るし、印刷向きの写真になるのにねー
上で印刷はコントラストと色調とか言ってるのに
実践出来てないですね。

スレ主は印刷についてのスキルは殆ど初心者レベルなので、紙の事とかコントラストの事とか、説明してるのに、全く無反応ですね。

書込番号:22844843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/08 10:35(1年以上前)

 >低感度フォトさん
 随分たくさんの作例を自慢があると見えて、数多く投稿されていますが、何度も言っていっているように、他人の感性を自分の感性で批判するのは愚の骨頂というべきことで、それが許されるのは批評家とか評論家のように世に認められそれを生業にしている専門家だけでしょう。
 
 今回もまた、>これまでで一番良く写っていると思いますよ。それでも円山動物園で剥製を見ているようです。<
 
 と無遠慮ないい様ですが、貴殿のどこかのサファリのようなライオンと違って、光の演出ができない室内ですからね。
 それに、人の批評より、ご自分の作例、余りにも低画素過ぎて、さすがの私も、A4、A3程度では画質には支障はないにしても、印刷する気など起こりませんね。
 それにコアラの作例も解像感がなくどこにピンがあるのかさえ不明ですし、何とか座像も明るさに制限があるようでコントラストが不足しています。

 批評しようと思えば、どの角度からでも可能ということですよ。

 だから私はめったに他人の作例を批評の対象にはしません。

書込番号:22845026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/08 12:53(1年以上前)

>低感度フォトさん

私は気持ちが入りすぎていると思います。
ただの写真スレッドなら、
「素晴らしいですね〜!」
とか言うと思います。
が、この話の流れでの投稿では目が厳しくなります。
普通に撮りなれた人の写真という意外特にハートにきません。
ご了承くださいませ。

書込番号:22845223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/08 13:43(1年以上前)

>ねこまたのんき、2013さん

 >スレ主の写真は、光と仲良くなってもいないし、挑んでもいないんだよね。
光とちゃんと付き合うとコントラストで写真の表現が出来るし、印刷向きの写真になるのにねー
上で印刷はコントラストと色調とか言ってるのに
実践出来てないですね。<

 この批評はたぶん動物園でのユキヒョウ画像のものと思われますが、もし撮影場所に貴殿がいたなら、レフ板を持ってオリの中に入ってもらえばよかったですかね^^*)
 私は天井に向けてフラッシュをバウンズさせるとか(笑)

書込番号:22845273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/08 14:36(1年以上前)

>murazinzyaさん
この批評はたぶん動物園でのユキヒョウ画像のものと思われますが、もし撮影場所に貴殿がいたなら、レフ板を持ってオリの中に入ってもらえばよかったですかね^^*)
私は天井に向けてフラッシュをバウンズさせるとか(笑)

いやユキヒョウだけでは無いですよ。
例えば目にキャッチライトを入れるだけでユキヒョウもヒョウも印象が変わりますよ。
キャッチライトは別にストロボ焚かなくても入れる事は出来る筈なので。動物園でのストロボはマナー違反なので。
もし無理なら、私なら少なくても写真や機材の作例として公開はしないと想います。

あと、冗談だとは思いますが、オリに入ってレフ板持てと。。。。
本気なら、貴殿は写真を撮るのヤメて下さい。
何よりも大切なのは安全でしょう。
たとえ写真が下手でもやめろとは言いませんが、安全を蔑ろにする人にはやめろと言います。

書込番号:22845335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/08 15:08(1年以上前)

元の画像が暗過ぎ、ポツンとし過ぎ

スマホアプリでチョコっと露出補正&トリミング、でも死んでる

ポツンとし過ぎ

チョコっとトリミングでマシになるものの、ホワイトバランス修正すべき?

原本は「仕方が無い」としても、加工後のイメージを原本と共にアップしては?
と思います。

※印刷うんぬん、画素数うんぬん以前に、露出補正はベテランなりのレベルのモノをアップしないと軽く見られても仕方が無いかも?

書込番号:22845388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/08 15:16(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんにちは。

写真に対する考え方は人それぞれなので、写真、印刷、高機能機材について、そして
業界の斜陽についても敢えてmurazinzyaさんに何か物申すということはありません。一部
私の考えはレスさせていただきましたが、こういう考えもありますってことです。

ただ一番気になっている点は、murazinzyaさんの写真を撮る動機って何なのか?ということ。
被写体の何が好きで写真を撮っているのかという、私にとっては重要な動機が全く見えて
こないということです。

murazinzyaさんって木花の何が好きなのでしょうか?動物の何が好きなのでしょうか?そして
それら被写体をどう撮りたい(表現したい)のでしょうか?

私のこの時期の一番の被写体はアオバトです。撮影し始めて約6年になります。撮りたい一瞬
が撮れるまで、レンズを振る体力がある限り撮り続けるつもりです。花とアオバトはライフワーク
テーマです(笑)



書込番号:22845395

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/08 16:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

 ヘタにいじるとそうなるという悪しき見本ですな。
 猛獣の精悍さが失われて、それじゃまるで近所にいるドラ猫だね。
 
 それとユキヒョウだが、写真印刷が目的とすれば、撮影場所が一目でわかることも重要なんですよ。
 トリミングなど余計はお世話というもの。
 わかるかなぁ〜分かんねぇだろうな〜!

書込番号:22845486

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/08 17:18(1年以上前)

せいぜい唯我独尊でお楽しみ下さい(^^;

ただし、より多くの理解は得難くなる事は覚悟の上、という事になるでしょう。

※後付で言い訳しても、世間一般は見苦しいと思うだけですし(^^;

書込番号:22845529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/08 17:32(1年以上前)

 >ノンユー1000さん
 
 いつもながらお見事な作例感嘆いたします。
 
 私はフイルム時代から写真印刷が趣味でしたのでその当時に教わったスキルは維持しているつもりです。
  ただ、一生の記録として印刷写真で残すことが目的なので、特段にRAW撮りなど不要で専らjpeg画像で十分という認識でいます。
 ということで、特定の分野に興味があるわけでもないので、貴殿のように
 >私のこの時期の一番の被写体はアオバトです。撮影し始めて約6年になります。撮りたい一瞬
が撮れるまで、レンズを振る体力がある限り撮り続けるつもりです。花とアオバトはライフワーク
テーマです(笑)<
とありますのは、大変うらやましい限りです。
 
 ここ最近、私の経験から得られた拙い知見を投稿させていただいているのですが、どうも大半のユーザー諸氏には不評のようで!(^^)!、いつも愚弄されていますが、中には正論だってあるはずですから、この年になれば何を言われようとへっちゃらというものです。

書込番号:22845550

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/08 18:32(1年以上前)

>私の経験から得られた拙い知見を投稿させていただいているのですが、

確かに、

>トリミングなど余計はお世話というもの。
>わかるかなぁ〜分かんねぇだろうな〜!

との事ですから「トリミング不要の画素数」で十分なんでしょうね(^^;

書込番号:22845633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/08 18:38(1年以上前)

雪ちゃん、壁に溶けてるし、外の風景が左右に目がいく構図や露出ではダメじゃんね。

パッと外に目がいくもんね。

しかも普通に立ち位置から。
スナップ撮影みたいやね。

書込番号:22845645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/08 19:35(1年以上前)

「写ルンです」で、そのまま大判プリントしたパターンに近い印象ですよね(^^;

ただし、「酷く暗い露出」のまま放置されたりしないでしょう(^^;

そういう意味において、スレ主さんは銀塩ネガフィルムに回帰すべきかも知れません。

書込番号:22845739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/08 19:36(1年以上前)

70-200mmf2.8

24-70mmf4

>murazinzyaさん、こんにちは。

レスありがとうございます。何となくですが、理解できました
私は好きな被写体を撮るのにそれなりに機材(レンズ、カメラ)にこだわります。

花壇の花撮りには70-200mmf2.8が私には神レンズです。解放からキレがあり、
ボケも綺麗。犬撮りにも最適のようです。

24-70mmf4は最短撮影距離が短く私の花撮りにピッタシ。24-70mmf2.8は高い
ですが、夜景撮影用に欲しいレンズ(笑)

好きな被写体を思うように撮ろうと思うと必然的にレンズ、カメラに拘るのだと思い
ます。さらにより良く表現しようと思えばRAWに拘り、モニターに拘り、プリンター、
用紙に拘る。

どこでどう折り合いをつけるかはその人次第。正解はありません。多数決で決める
事でもないし。

>私の経験から得られた拙い知見を投稿させていただいているのですが、
>どうも大半のユーザー諸氏には不評のようで!(^^)!、いつも愚弄されていますが、
>中には正論だってあるはずですから、この年になれば何を言われようとへっちゃら
>というものです。

私にもこだわりはありますが、すべて『私は。。。こう思う』です。違う考えや知らない
事柄でも良いものは取り入れ自分の写真をより良いものにしたいと考えてます。

私にとって価格コムはそういう場所です。

書込番号:22845743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/08 20:17(1年以上前)

こんなの見てきました

>エアー・フィッシュさん

>普通に撮りなれた人の写真という意外特にハートにきません。
>ご了承くださいませ。

ハートは特に必要ありません。道具の情報ですから、

書込番号:22845805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/08 20:31(1年以上前)

ハートよりも描写に生気を。。

書込番号:22845839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/08 21:42(1年以上前)

ついでに(^^;

>ヘタにいじるとそうなるという悪しき見本ですな。
>猛獣の精悍さが失われて、それじゃまるで近所にいるドラ猫だね。

【元が悲惨】なので(^^;

あんな「露出不足の見本みたいな状態」で【印刷】しているのですか?(^^;

多少の問題であれば、「レベル補正」だけでも簡単にそこそこになります。

しかし、【ヒストグラムの主要部分が「左端に寄った状態」という重症】なので、
トーンカーブを2分ほどイジった結果が先のモノです。

おそらく、十数分ほどトライ&エラーを繰り返しても、元が酷すぎるので大差無かろうと切り上げました(^^;

銀塩フィルムか、
コンデジで液晶画面を見ながら撮影したほうが、よほどマシだったろうと思います(^^;

書込番号:22845983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/09 00:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

余り興奮しないで
あと、どんな理由があるにしても、人様の画像を勝手にレタッチするのは良くないと思います。

私は、ヒョウの写真の明るさは面白いと思います。
このままの明るさで、強調できる何かがあれば、良くなると思いますよ。例えば目が光っているとかね。

>murazinzyaさん
ごめんなさいどうしてもヒョウの写真で気になることが。。。
スレ主には申し訳ないですが言いますね。
頭にどストライクに刺さっている白いものが気になります。明るくすると目立ちますね。

書込番号:22846278

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/09 01:02(1年以上前)

>頭にどストライクに刺さっている白いものが気になります。

トーンカーブで「復元」していたとき気づきまして、
少し吹き出しました(^^;

ただし、露出どアンダーの「復元」などは貶すことが目的では無いので、私は言及せずにそっとしておいたのですけどね(^^;

書込番号:22846321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/09 03:36(1年以上前)

生気という情報@

生気という情報A

生気という情報B

生気という情報C

>murazinzyaさん

解像度に拘るけど、高画素の情報量なのに生気が欠落していませんか?

バッテリー交換時に忘れるジジカメなので日付なし写真です。

書込番号:22846393

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/09 10:47(1年以上前)

 ノンユー1000さん
 
 私は花の種類には無知なのですが、それでも近くの公園に旬の花々を散歩がてら撮るのは好きです。
 アップされた4枚の作例、それぞれ構図もアングルも手慣れた感じで、キャリアが長い方なのだと推察されます。
 
 それにしても70-200mmの通し2.8とはかなり高級なレンズをお持ちなのですなぁ
 そればかりか、Z6とZ24-70mmF4も・・・
 私とは同じカメラ持ちですが、趣味としてのカテゴリーが違いすぎることを痛感します。
 恐れ入りました。

書込番号:22846743

ナイスクチコミ!0


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/09 11:20(1年以上前)

 面白いことに気が付きましたな。
 このスレに投稿するユーザーは、デジカメの画像は何かしら手を加えなければ気が済まないというか、補正するのが当たり前だという認識に凝り固まっているということです。
 例えば、私の書込番号:22843560の動物園の画像について、かってにEVを上げてみたりトリミングしたりして、自分の感性を誇って見せたり、それでも足りなくて露出不足だと騒ぎ立てたり、かまびすしいったらありゃしない。
 
 まぁ、これもたった一人のガキッ子なのだが、デジカメは補正がいとも簡単にできるが故、こういう補正至上主義者が横行することになるといういい事例でしょう。
 まぁ、放っておくことにします。
 
 敢えて、補正しないほうが現場の雰囲気を伝えていることもあるってことを知らないと、こういうくだらないコメントで騒がしいことになる。
 それが理解できないものに限って、やれスマホ並みとかコンデジ同然などと、たわごとで返すしかないわけだ。

書込番号:22846779

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/09 11:35(1年以上前)

>デジカメの画像は何かしら手を加えなければ気が済まないというか、補正するのが当たり前だという認識に凝り固まっているということです。

違います。

【酷すぎるので、補正してみた】が正解です。

納得できないならば、私の全書き込みにおいての、他者画像の補正件数をシラミ潰しに調べてください(^^;

書込番号:22846789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/09 11:35(1年以上前)

>ねこまたのんき、2013さん

>ごめんなさいどうしてもヒョウの写真で気になることが。。。
スレ主には申し訳ないですが言いますね。
頭にどストライクに刺さっている白いものが気になります。明るくすると目立ちますね。<
 
 ご指摘の通りで弁解の余地はありませんね"(-""-)"
 なんせ、動物園で周りは人のやま、スナップ同然の写真なので構図まで考えていませんでした。

書込番号:22846790

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/09 13:30(1年以上前)

 >【酷すぎるので、補正してみた】が正解です。<
 と、あくまで言い張るつもりのようですな。
 例えば、ピントが甘くて補正が不可能な画像は「酷すぎる」と酷評するのは妥当なコメントと思いますが、今回の動物園での画像は、いかようにも補正が可能であるにも関わらず敢えて、jpeg撮って出しで投稿したのは、本人の感性や意図があってのことですから、やはりデジタルは補正が前提という強迫観念に取りつかれている、補正至上主義が蔓延しているということでしょうか。

書込番号:22846940

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/09 14:16(1年以上前)

>murazinzyaさん

(再)
納得できないならば、私の全書き込みにおいての、他者画像の補正件数をシラミ潰しに調べてください(^^;

私の他者画像の補正件数は、常連さん平均よりも遥かに少なく、最近の他の例ではパンダ撮影画像に関するもので、これは多々の方が「元の画像を(そのスレ主さんが)活用できるように」画像処理ソフトと補正の例示をアップしたものです。

書込番号:22846982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/09 17:00(1年以上前)

撮って出しのJPEGしかデータ残してないのに。

そもそも撮って出しのJPEGだってカメラ内で現像してる訳で、そこには何らかの補正が入ってるのに。w

後でやろうが、カメラ内でやろうが程度の違いでしょ。
個人がどう楽しもうが、スレ主にはどうでもいいでしょ!どうせ理解出来ないんだから。(*^^*)

書込番号:22847146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/09 17:55(1年以上前)

>深海魚2005さん

そうですね(^^;

スレ主さんの以下の発言
>今回の動物園での画像は、いかようにも補正が可能であるにも関わらず

これからも、今まで基本的な補正も殆どしていない経歴であることが判りますから(^^;

※暗過ぎ画像の「本当の暗部」などは、撮影時のJpeg圧縮段階でかなり情報消失しており、重篤(^^;

書込番号:22847201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/09 22:35(1年以上前)

写真が軽くなる前?@

写真が軽くなる前?A

写真が軽くなる前?B

>murazinzyaさん
ここで見ているのはスレ主さんの技量ではありません。道具の描写です。
私は「チープな描写」と表現しますが、他者の「写真が軽くなった」という表現も同じでは。。。生気の乏しさも、

書込番号:22847639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/10 00:56(1年以上前)

伊勢神宮@

伊勢神宮A

>murazinzyaさん
トレンドだと神社の描写も軽くなるのでしょうか?比べれば分かると思います。

書込番号:22847829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 08:23(1年以上前)

ありがとう、世界さん

スレ主の以前の投稿です。
>いくらいいレンズでも、カメラのセンサーや画像処理を奢(おご)らない機種ではダメなことは言うまでもないことですし、カメラのホワイトバランスや色彩や彩度などが最適化されていることが必要不可欠なわけです。

という理由でカメラ本体を選んでいるそうですよ。
初めからJPEGありき。これまたどこかの記事かなにか分かりませんが、今のカメラはJPEGで十分、RAWなんていらない という事を信じている様です。

JPEGの撮って出しを否定はしません。ただRAWから自分の好みになるよう現像することも楽しみの一つだし、ある意味、拘りの1つでもあると思うんですけどね。


個人的には、何をどう撮るか、どう表現するか 試行錯誤がいつまでも続くのが写真なのかと思っています。
なので気に入ったものは現像も自分の手でと考えています。
同じデータでも、日によって評価が変わったりもします。以前は没にしたものが、あれ?これ良いじゃんって感じたり。
そういう意味でも、RAWでデータを残して置きたいんですよね。

書込番号:22848126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 08:51(1年以上前)

皆さんと違うフィールドで主に撮影しています。
マクロはストロボ使用しています。レンズは100mmです。
ワイドは自然光のみです。レンズはフィッシュアイズーム10-15mmです。
カメラは50Dだったかな。
カメラ本体よりも水中用のケースが高くて、中々機種変更できません。^^;

スマホでは撮れないものですが、最近のオリンパスTG05や06だと近いものが撮れるそうです。
でもファインダー覗いて撮るのが好きなんですよね。

書込番号:22848154

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/10 11:00(1年以上前)

 フイルム時代から、現在までずっと写真印刷それもA4とかA3サイズが主なのですが、そのサイズのほうが記録として残すのに、よりインパクトがあると考えるからです。
 
 記録として残す。
 
 そのためには、何を撮ったか、どこで撮った写真か?がわかるように撮るというのが最大の眼目なのです。
 
 ですから、構図やアングルに凝ったいわゆる「作品風」を模した撮り方は極力避けるということはありますので、平凡な撮り方にはなるとは思います。
 
 そういう目的がありますので、RAW撮りまで必要なく、各社が誇る秀逸な画像処理エンジンを信頼して、必要があればソフトで若干の補正はしますが、jpeg撮って出しで十分と考えるわけです。
 
 さらに言えば、デジカメの画像はjpeg(TIFFもあります)方式ですから、RAW現像もjpegを完成させるための工程に過ぎないということです。
 とはいっても、あくまでもこれは私個人について申していますので、誤解無き様に。
 
 まぁ、「記録として残す」という撮り方が補正至上主義者というか、あるいは補正マニアには格好の標的と見なされたようで、「補正せずば作例にあらず」とばかりに勇んでツッコミを入れているというわけですな。

書込番号:22848379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 12:13(1年以上前)

お得意の後だしじゃんけんですね!w

書込番号:22848498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/10 12:31(1年以上前)

主題回帰。
フルサイズは伸びない。

その通り。
フルサイズはボケと高感度が大好物な人専用。

書込番号:22848527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/10 12:48(1年以上前)

「記録」→ 個人の勝手(主体は個人本人)

画像アップを含めて「披露」する → 主体は【他人】

批評されたく無いなら披露しない、
披露して【批評を糧に、より進展したい向上心を持つ人のみ】が、画像アップを含めて「披露」すればいいかと思います(^^;

※上記の除外例
トラブルや改善の可否などの相談の場合など。
最近の例では、パンダ撮影についての相談などで、撮影前の設定、
RAWを含めた画像保存のこと(RAW現像段階での対応も含む)、
既に撮った画像についての画像処理など、さまざまな対応案が出ましたし、
画像処理においても本格的でメジャーながら高額なソフトのみならず、スマホで簡単に扱えるフリーソフトを含め、
相談者の意図やスキルの範囲で、少なくともどれか1つは役に立つ回答が出ています。


>深海魚2005さん

どうも(^^;
スレ主さんは、「撮影の要所を自分以外に任せながら、自分の「狭量な主張」を押し付けようとして、
【アレなスレを乱立】を繰り返しています(^^;

本スレだけなら生暖かく放置なのですが、さすがに【アレなスレの乱立】に対して、とっくに多くの常連さんは反発し、その感情がレスに出ています。
(私はこのスレの前まではガマンしましたが・・・(^^;)

書込番号:22848557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 13:16(1年以上前)

なんだ、コンデジやスマホで十分なんじゃん!


ありがとう、世界さん

私は常連でもなんでもありませんが、以前からこのスレ主の言いたい放題に常連さんたちが諭すように説明しても、聞く耳を持たない姿勢に呆れて、少し前から投稿をしてます。

本来は価格コムの投稿の基準、投稿する際に表示されるものを見ると、この手のスレ主は放置するのが良いようですね。

反面教師として忘れないようにしなきゃ!

書込番号:22848603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/10 13:55(1年以上前)

 もう一度言わせてもらえば、印刷して記録として残すというれっきとした目的がある者の主張は論理的にも理に叶うわけで、マウントに縛られて他機の経験もなく、さりとて印刷もしないとなると、後は撮った画像をRAW撮りして弄って遊ぶしかないわけでしょう?
 補正マニアとしては、自己陶酔の世界が待っているというわけですな。

書込番号:22848666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/10 14:01(1年以上前)

写真展に展示したこともあるんですけど、これでもね。(*^^*)

ご自分の想像、妄想の範囲でしか判断出来ない、他人がやってることも理解出来ない、人の意見もある程度の賛意も示せない。

今後はご自身のブログでやってくださいね!(^-^)/

書込番号:22848675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/10 14:02(1年以上前)

私は家ではA2プリンタ、会社ではB0プリンタを使ってますが、今回の村神社さんの
趣旨は超個人的には1%ぐらい賛成だったりします。ただそれは自分が地域などで
作品を飾ってもらえる機会に恵まれたからであって、個人で楽しむ多くのユーザーに
とっては大型プリンタは望まれていないでしょう。

ねこまたのんきさんは以前よく「このスレ主は議論に値しない」「写真好きが悪く見られるので皆スルーすべき」
とおっしゃっていたのですが、最近はこんなに饒舌に語られるんだなぁ、と驚いてました。
ありがとう、世界さんも、やはりずっと我慢されていたのですね…。

村神社さんは技術的な理解も写真のスキルもからっきしで、ネタはいつもデジカメinfoですが、
写真歴だけは長いので、ご自分が人に教える立場なのだと勘違いしている訳ですよね。
私も写真歴は40年ですが、最近の10年で得たスキルはその前の30年分より
多いのではないかと感じてます。

10年前はプリントの色合わせもかなり苦戦してましたし、RAWもさほど使いこなせて
いなかったので、JPEG撮って出しにすがる人の気持は分かります。
でもそれは画像の仕組みが分ないからであって、分かってくると
「いじりまわして訳が分からなく…」なんてことは決してなくて、一発で自分の
望む現像ができて、かつ見たように印象を再現できる幅がずっと広がるんですよね。

そこに至らない人が、現像を「真実ではない補正」のように勝手に決めつけて
否定することで、自己を肯定するというのもまたよくあることです。
ジャンルは違いますが、その昔「どうして自分が大型バイクに乗らないか」を真剣に
延々と説明する人がいました。効率とか騒音とか部分的には正論が含まれている訳
ですが、乗っている人からしたらアホくさって感じでしたね。

ま、村神社さんは初めから答えが決まっていて、誰が何と言おうと考えを改めることは
ありません。「井の中の蛙大海を知らず(しかも空の青さも知らず)」ってとこでしょう。
ご自分が立てるスレは人々に有意義であると信じて微塵にも疑うことはありませんから、
どれほど優しく説得してもスレ立てを止めることはないと思います。

書込番号:22848676

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/10 14:58(1年以上前)

>深海魚2005さん
>cbr_600fさん

どうも(^^)
「何言ってもダメそう」というのは、初期の数十文字ぐらいで判ったりするので、当面は無駄だから放置、
しかし、他人の迷惑を気にせずに路上にゴミを捨てまくったり、ペットの「固形排出物※カキコミ制限対応(^^;」を放置するような不快な状況が続けば、「無駄だから放置」が「次の段階に移行」してしまうわけで、これはスレ主の自業自得としか言いようが無いわけです(^^;


私の場合は、このスレで、「表現の意図は全く感じらない露出どアンダーな画像」を平気でアップした段階で、プチッとキレました(^^;

私は美術館とかもわりと行くほうですが、美術館に出るレベルだからこそ優れている、という考えではなくて、
例えば、【自分の感動を、他人にも共有してもらおう】という意志が、何十年、何百年経っても(まるで残留思念のように)感じ取れるものが結構好きだったりします。

そして、画像をアップしている方々の画像にも、上記のように感じることもしばしばあります。


感動までに至らずとも、例えば画家としてのスキルは底いレベル?のアンリ・ルソーとかも原画はなかなかのものを感じます。

一生懸命感とか同時に楽しんで描いていたかも知れない事を「感じ」ます。


ところが、他人がどう受け取るかをロクに考慮していないとどうか?

何十年のカメラ経験があっても露出どアンダーの撮影結果も含むフルオート撮影しか出来ないという低スキル自体は否定しないけれども、
他人がどう受け取るかをロクに考慮していない画像から得られるのは「不快」という感情だったりするわけです(^^;

もうちょっとマシなモノを「選択」できないのか?
とも(^^;

運転ミスで「ブレーキを踏んだつもりがアクセルだった」の言い訳みたいな感じで、
「言い訳するより、先に被害者や犠牲者に言うことが有るだろう!!」みたいな反感というか嫌悪感が吹き出るわけです(^^;

スレ主は
「アレなスレの乱立」にブレーキをかけることが出来ずに、
「アレなスレの乱立」にアクセルをかけ続けることは、悪い意味での確信犯ですから、
私がレスしなくても、手厳しいレスは今後どんどんと増えてレスの語気も厳しくなっていくでしょう(^^;



書込番号:22848737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/10 15:41(1年以上前)

(ついでに)
「写真」といっても、文字通り事実そのままのレベルには、如何ようにしようと【まだまだ遠いレベル】で、
フルオートや通常記録で【更に遠いレベル】になるわけです。

補正と言っても、表現の主張のために事実と異なる範囲から、
目で見た【事実に近づけよう】という範囲も当然含むわけです。

法的な証拠画像であれば、画像補正による捏造の疑いなどのマイナス要因を伴うわけですが、本件では「単なるフルオート依存の結果」を放置するか否か?
というだけの事ですね(^^;


そもそも「写真」という語が、本来の性能上の実力以上を期待させてしまっているかも?
「Photograph」のままであれば、もっと「現実路線と現実的判断」をしやすかったかも?
(^^;

書込番号:22848794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/10 16:05(1年以上前)

「印刷して記録として残すというれっきとした目的がある者の主張は論理的にも理に叶うわけで、マウントに縛られて他機の経験もなく、さりとて印刷もしないとなると、後は撮った画像をRAW撮りして弄って遊ぶしかないわけでしょう?
 補正マニアとしては、自己陶酔の世界が待っているというわけですな。」
 
 なるほど、こういう趣旨のコメントは現状のデジカメユーザーにとっては最も痛いところを突かれたわけで、あれこれ小理屈をこね回して猛反発するしかないわけでしょうが、印刷は楽しいということを経験したことがないユーザーは、主たる目的がピクセル等倍画像の観賞しかないわけで、なるほどデジカメ業界が斜陽化に向かっている要因が理解できようというものですな。

書込番号:22848828

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/10 16:26(1年以上前)

さすが、ありがとう、世界さん。
画面の前で思わず笑ってしまいました。(^^;;

写真の知見が上がると、美術館で感じることも増えると思いますね。
主題も作風も画家によって全く違いますが、物理的に限られたキャンバスの中で
色や光や眩しさをどう表現するか、どういう対比でそのときの心情を表そうと
したのかといったことが以前より感じられる様になった気がします。


>フルオートや通常記録で【更に遠いレベル】になるわけです。

全くそうですね。画面やプリント用紙の実質的なダイナミックレンジは40dB程度。
カメラのオートは優秀なAIには程遠く、視覚特性の複雑さも手伝って
見た目の印象に近づけるにはまだまだ人の手が必要で…。

露出補正さえサボったオート撮影が真の記録だなんていうお花畑な考えは、
まさに知らない幸せを満喫されていると言えますね。
作例と作品は違うということで、そこは堪えてツッコミを入れるのは避けてますが…。


>マウントに縛られて他機の経験もなく、さりとて印刷もしないとなると、
>こういう趣旨のコメントは現状のデジカメユーザーにとっては最も痛いところを

まぁ、マウントを取れないと相手を勝手に型にはめて優越感と勝利宣言に持っていってしまう
のはいつものことですね。中判大判を入れればマウントは10種類ぐらい経験してますが、
そんなことは写真を理解するのに全く関係ありません。

書込番号:22848852

ナイスクチコミ!9


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/10 17:21(1年以上前)

 己の主張がどれほど正統性があるかを誇示するため、相手を徹底して貶め愚弄するというのがある。
 まぁ、言ってみれば隣国「韓〇」の大統領の日本に対する公式発表が同じ手法であることを見ても、昔から論争の古典的手法として普遍なのだとわかるというもの!(^^)!
 
 こんな古臭い見え据えた論旨を展開しているのが、このスレの常連3羽ガラス、いやそれ以上の数かもしれないが!(^^)!

書込番号:22848945

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/10 18:16(1年以上前)

視力1の分解能と視距離・対角サイズとの関係【16:9】

視力1の分解能と視距離・対角サイズとの関係【√2:1】

視力と「コントラスト感度」

いや、常連さんを除外しても、絶対多数の人々は、
「自分で勝手に問題のタネを蒔いて、その問題が育ったら「日本のせい」に捏造する国」の鬱陶しさとスレ主さんのそれは近いと感じているかと(^^;

捏造例として、

・(私は)殆どRAW記録することが無いのに、RAW記録信者だと決めつけられている(^^;

・(私は)面倒臭いし「家族の記録」が殆どなので余程の場合を除いて画像の後処理をしないけれども、画像処理信者だと決めつけられている(^^;

・(私は)カキコミの記録の上でも証明されるように、他者の画像の後処理を殆どしないけれども、複数の「全カキコミを調べた上で」判断するようにとの指摘も無視されて、画像処理信者だと決めつけられた「まま」になっている(^^;

・・・「勝手に決めつけ、勝手に罪を作り、勝手に(捏造に)怒っている」とか、それはアノ国と一緒ですよね?


なお、このスレでは間接的な感謝がありまして、対角線限定ですが、紙の「A」や「B」の規格と、モニターなどの画面サイズ「型」との総合計算が出来るようになった事でしょうか(^^;

以前は面倒になって関数検討の途中で諦めましたが、今回出来きました(^^;

・・・それを含めて添付画像を見ていただくと・・・対角線サイズが同等として、

【視力1.0の場合】※視距離30cmでの分解能は約0.087mm

A4→14.3型相当、距離30cm→約3.79K、
約744万ドット(16:9)または約821万ドット(√2:1※白銀比※紙の比率)

A3→20.3型相当、距離30cm→約5.36K、
約1488万ドット(16:9)または約1641万ドット(√2:1※白銀比※紙の比率)

・・・こんな感じで、視力試験のように凝視したところで視距離30cmで
A4で800万ドット前後、
A3で1600万ドット前後、
実際には年齢なりの視距離でしょうから、スレ主さんはもっと少ない画素数でも全く問題無いと思います(^^;

しかも、視力と「コントラスト感度」のグラフを見てもらうと、
視力の限界までは実は「なかなか見えない」ので、そこそこクッキリ見えているのはドット換算で何分の一とか、へたすれば十数分の一だったりするわけです(^^;

※私も含めてですが、加齢でコントラスト感度は必ず落ちていきます。
通常の視力検査では判らないのですが、コントラスト感度を測定できる眼科では可能です。
(元は、第二次世界大戦中の米軍の撃墜確率などと視力の相関の研究過程で、コントラスト感度の原形を発見したようです)

書込番号:22849057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/10 19:36(1年以上前)

印刷は展示会向けに、しょうがなくやる程度ですね。
家に飾る?まあ、よほど気に入れば(笑

  デジタル野郎 = 等倍しか能がない野郎

こう脳に根付いているある訳だから、
印刷すげー、印刷こそカメラを発展させるんだ!
さすが印刷師匠!
勉強になりましたッス!

もう、それでいいじゃないですか。

張本勲クラスですから。

書込番号:22849207

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/10 21:05(1年以上前)

モニターでの振り返り@

モニターでの振り返りA

モニターでの振り返りB

モニターでの振り返りC

>murazinzyaさん
わざわざ紙に落として観賞するわけだから簡単じゃないと思いますよ。「高精細な写ルンです写真」になりませんか?
楽をするならWeb上のサンプル写真を参考にしてモニター観賞という手もありますよ。

バテ気味で撮りに行けないので、スレ主さんに遊ばせてもらってます。


書込番号:22849401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 06:43(1年以上前)

見たものを振り返る@

見たものを振り返るA

見たものを振り返るB

見たものを振り返るC

>murazinzyaさん
掲載は2/3CCDのコンデジ写真です。私の場合、日常でいいなと感じたものが写って振り返りできれば満足です。

自分にあった「目的と手段」ですね。ちなみに2/3CCDからA3ノビの印刷してますよ。

書込番号:22850020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 07:12(1年以上前)

↑古いコンデジでも良く写ると思います。コストをかけたハイエンドコンデジなりに、

CCDだとエプソンのR−D1や京セラコンタタックスのTVSデジタルに今でも人気がありますね。撤退しないと分からないのかと、

書込番号:22850064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 08:25(1年以上前)

アオバトと自然に感謝

素晴らしい花々

>murazinzyaさん、おはよございます。

再び伺いますか、murazinzyaさんは被写体にどんな感情をお持ちですか?

私はアオバト、花、犬等には感謝しかありません。私の心を豊かにしてくれる存在です。
その気持ちを思うように切り撮りたいと思いセンス、テクニックを磨き、機材を選定駆使し
、画像処理を施してます(個人的理由によりRAWまではやりませんが)

・・・このことは先のレスでお話ししました。murazinzyaさんの回答を読んでそのことは理解
されたと感じてましたが・・

>構図やアングルに凝ったいわゆる「作品風」を模した撮り方は極力避ける

被写体を 『思い』 のままに切り取る。私が一番大事にしているのは構図です。花の
場合はアングル、画角も。私の証明書(写真)の核心部分です。「作品風」ではありま
ません。私の正しく写真(分身)です。

>撮った画像をRAW撮りして弄って遊ぶしかない

被写体への 『思い』 をより良く表現しようと思えば、出来る画像処理はするのが普通
だと思います。私はトリミング、トーンカーブ、稀に色を修正します。

私がブログや価格コム等に掲載する写真は、私の 『思い』 が詰まった写真です。出来れば
その思いが見ている方々にも伝わることを願ってます。

ワンコの飼い主さんにあげる犬の写真(印刷)もそうです。写真を見て喜んでくれる姿をみて
心から撮影して良かったと思います。家に飾ってくれる方、年賀状に使うと言ってくれてる方。
もっと上手く撮れるよう頑張ろうと思います。

murazinzyaさんの被写体への 『思い』 はなんなのでしょうか?
これに応えられるのであれば、上記のようなコメントは出てこないと思います。

書込番号:22850145

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 08:36(1年以上前)

記録ねぇ。
印刷されたと言うデータの桜はこれまたアンダーで、他人から見たらどこで撮ったものか全く分からないものです。
ご自身の記憶と合わせないと記録としてはどうなんでしょう?
結果から言えば、場面に応じて返答してるため、辻褄が合ってないし、それすら気付いてない。


以前投稿された画像にフットケアサロン ぺディフロッグなるお店が見えますが、ご自宅から撮影されたのかな?
これも記録なのかな?
少し前のスレで、撮影場所を推測されて感情的になってたけど、同じ過ちを犯してしまうんですね。


結局、記録として残すためと言っても、印刷するだけでは、これも自己満足な方法の一つでしょ。
ネットや個人のブログ、SNS等に投稿するのとなんら変わりはないと思いますけどね!

書込番号:22850160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/11 09:56(1年以上前)

もうこうなると、残念ながら村神社さんは個々の話は全く読みません。
「私の持論を認めたくない輩が、結託して総攻撃してきている!」
という意識でいっぱいになってしまい、捨て台詞的に持論を繰り返して終わりです。

村神社さんのスレ立てはの目的は「持論を皆に聞かせること」なので、
議論を深めたいとか写真の知見を向上したいといった気持ちは全くないんです。

書込番号:22850312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/11 10:12(1年以上前)

フルサイズのミラーレスは欲しい、ズームレンズ入れて10万なら。
この分野の発展は数年で変わるから、高額投資の連続には耐えられない。

結果は4K,55インチ有機ELテレビでしか見ないし1度みたらお終いが多い。
印刷して保管しても溜まるばかりで結局あまり見ない。
ハードディスクの2重3重保管ならスペース取らなくていい。

過去の印刷アルバムも沢山あるがその満足感も自分1代で終わり、その後大量廃棄が現実かも。
だから撮って大きく見る瞬間だけのために写してるようなもの、それでもフルサイズはいつか欲しい。

そのミラーレスは軽くて小さいのが何より、レンズは今で十分、撮像素子と画像処理が命だと思える。
年々価格下がるのが宿命なので慌てない、人柱投資は勘弁だから。

スマホ満足派は知ってもらわなくても何ら支障ないかと。感受性の趣味だから、その先はみんな自由に楽しもう。

書込番号:22850342

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 10:39(1年以上前)

>ノンユー1000さん

 >被写体を 『思い』 のままに切り取る。私が一番大事にしているのは構図です。花の場合はアングル、画角も。私の証明書(写真)の核心部分です。「作品風」ではありまません。私の正しく写真(分身)です。<
  
 なるほどご趣旨は理解できます。
 投稿された作例を拝見しましても、トリや花の画像とも、構図、アングルに特段に気を配られていることは手に取るようにわかります。
 お見事というしかありません。
 
 かつて、フイルム時代を経験している身として、昨今のデジカメのあり様には疑問を持っていることも事実です。
 なぜなら、補正がほとんど不可能だったフイルム時代は、ピントが甘い写真などは当然批評の対象外ではありましたが、それ以外は写真の「味」として許容する世界でもあったわけです。 
 ところがデジタルになってからは、きっちりかっきりと補正がいとも簡単に可能になったゆえ、「補正なくば作品にあらず」のような風潮になっているような雰囲気があります。

 意見の分かれるところでしょうが、私は記録として残すために写真を撮っておりまして、それもほとんどがA4,A3と決めていますので、それでさえ、RAW撮りが必要かといえば、印刷画質にはほとんど差など感じませんし不要だと考えています。
 
 それにどこで何を撮ったかが一目で分かるということも大切だと思いますので、被写体が中心になるような撮り方になるわけです。
 凝った写真を目指すユーザーにとっては、こういう撮り方しか出来ないのは、スキルも工夫もない単に写真が好きなだけの頑固オヤジとのレッテル貼りたいのでしょう。

書込番号:22850389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 11:04(1年以上前)

>murazinzyaさん
目的と手段が合っていないと思いますよ。大体デジタルプリントはフィルム時代と違うし。。
他人の情報をツギハギしても滅茶苦茶で不協和音、ノイズとして伝わるだけかと。。

書込番号:22850435

ナイスクチコミ!6


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 11:23(1年以上前)

 写真を趣味にしているので、当然印刷というプロセスがあるわけですが、それが完了することで「作品」となる。
 評価ではなく手順として申し上げているので誤解無き用願います。
 
 しかるに、デジカメで撮影はするが写真印刷するわけでもなく、単に画像の編集をもてあそんでピクセル等倍で画像の鑑賞を趣味としているユーザー諸氏は、素材を観賞して悦に入っているというわけである。
 
 なぜならば、印刷された写真は完成品であるから優劣を問わず作品といえるが、デジタル画像はいかようにも編集可能である故、完成前の素材というのが妥当であろう。
 デジタル画像が作品と称せるのはプロの世界だけであろう。
 プロが生業とするデジタル画像は納品の段階で、完了品である故作品である。
 
 偉そうに能書きを垂れる常連たちよ、素材観賞に意味があるのかね。
 印刷せずばデジカメ業界は危ういぞ。

書込番号:22850469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 11:40(1年以上前)

>murazinzyaさん
銀塩とデジタルプリントは違うので繋がっていません。
物撮り写真は鮮明になりましたが、風景写真は自然が伝わらなくなりました。

書込番号:22850500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/11 11:51(1年以上前)

同じスレ内なのに同じ主張の繰り返しですね。

銀塩時代でも、印画紙の番手によるコントラスト調整、覆い焼きによる黒つぶれ回避、
スポッティングによるゴミの化粧といった調整は、作品を展示する人は普通に行っていました。

また必ずしも後から調整しなくても、「Dレンジオプティマイザー」「アクティブDライティング」
という機能があります。これを調整して撮影すれば、暗部を持ち上げつつコントラストを確保
するという処理をカメラ内でやってくれるので、明るい部分と暗い部分のある程度の両立が可能な訳です。

昼間のイベントで1500枚ぐらい撮って、2日後には提出して欲しいとか言われるケースでは
私もJPEGを使います。その場合は露出補正だけでなくDレンジオプティマイザも駆使した方が、
調整の手間が減ったり、更に調整が必要な場合でも有利です。

紙のダイナミックレンジは視覚よりも遥かに狭いので、逆光だったり影に入る場合、
明部を飛ばさない様にすれば主被写体があまり見えないということはよく起こります。
その場の人間には明/暗とも普通に見えているのに、印刷した写真ではよく見えない。
単なる記録であったとしても、これは見た目の印象とは違う訳です。ちゃんと
その場の雰囲気を残したとは言い難い。

ただ長年使うだけで、使いこなしの一つも覚えようとしない。見た目と違っていても満足し、
それを向上させようとする人を馬鹿にする。価値を知らない人が、相手を見下して
知らないことを自慢する。これが井の中の蛙ということです。

書込番号:22850517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 12:26(1年以上前)

印刷したのを一人で見てるなら同じじゃないのかな。

デジカメの衰退の原因が印刷しない事と言う結論には、全く同意しないし、とんでもない飛躍した考えで、ご自分の凝り固まった考えから出てきたものだと認識した方が良いですよ。

普通のユーザーはスマホで済ませてる。コンデジの売り上げが減ったのはそのせいです。
では、デジイチは?スマホで済ませてる方々のステップアップが伸びなくなってるのでしょう。
スレ主がこのスレの冒頭で上げた調査結果では、フルサイズの合計は昨年と変わらないが、フルサイズ以外が激減してます。
スマホの高機能、高性能化がその購入層を食ってると思います。

印刷?あれ?出てこないなぁ。
写真の楽しみはデジタル化で大きく変化してます。
楽しみかたは多い方が良い。将来デジイチが今以上に衰退してもコアなユーザーは残ると思う。レコードやカセットなどと同じようにね。

書込番号:22850572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 12:29(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんにちは。

私の質問に再度答えていただけませんね。

記録写真、作品、証拠写真、作例。。。。いろんな呼び方があるようですが、
murazinzyaさんが被写体に向かってシャッターを切る瞬間のヒョウ、木花への思いは
なんのなでしょうか?

>凝った写真を目指すユーザーにとっては、こういう撮り方しか出来ないのは、
>スキルも工夫もない単に写真が好きなだけの頑固オヤジとのレッテル貼りたいのでしょう。

上手い下手なんて事はどうでもよくて、被写体の綺麗な、可愛い一瞬を機材に拘り、『思い』を込めて
撮る、写真を修正する行為が、何故 『凝った写真を目指すユーザーにとっては』 というコメントに
つながるのかが私には理解できないのです。(繰り返しです)

だから私にとっては撮ることへの根本的な動機、被写体への 『思い』 をお聞きしました。

私の花に対する 『思い』は、
3年前に軽い気持ちで花撮り用に60mmのマクロレンズを購入しました。それまではほとんど野鳥
しか撮影してませんでした。

育てているシクラメンの花弁をファインダーで覗いた時の感動は今でも覚えてます。花弁の美しい
グラデーション、背景の綺麗なボケに心惹かれました。それ以来の花弁フェチです。私の花撮りの
基本中の基本です。

レンズには(多少)拘ります。印刷ではそんなのわからないは、私には全く意味のない話です。
murazinzyaさんの答えもその一つ。一方で私の答えも同じ一つの答えです。同等です。それが何故
一般論として主張されるのかが全く理解不能です。

私は今の所RAW現像への必要性は感じてません。だけどRAWに拘る方の気持ちは理解します。
その方の被写体、写真への『思い』だと感じてます。一般論として否定することなど思いもしません。

だから、
murazinzyaさんが写真を撮る際の被写体へも思い、拘り、シャッターを何故切るのかそこが知りたい
のです。

書込番号:22850576

ナイスクチコミ!8


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 12:50(1年以上前)

 >もうこうなると、残念ながら村神社さんは個々の話は全く読みません。<

といいながら、長々と小理屈を並べ立てるとことをみれば、やはり気になってしょうがないわけだ。
 どうぞ、スルーしてくださいませ。
 
 
 
>デジカメの衰退の原因が印刷しない事と言う結論には、全く同意しないし、とんでもない飛躍した考えで、ご自分の凝り固まった考えから出てきたものだと認識した方が良いですよ。<
 
 当たらずとも遠からずという例えもあるわけで、衰退の一因として、印刷環境をほったらかしにしてきた業界の驕りもあったかも知れませんよ。
 貴殿こそ柔軟な思考が必要なのでは。

書込番号:22850599

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/11 12:52(1年以上前)

>銀塩時代でも、印画紙の番手によるコントラスト調整、覆い焼きによる黒つぶれ回避、
>スポッティングによるゴミの化粧といった調整は、作品を展示する人は普通に行っていました。

そうですよね(^^;

しかもスレ主さんも「露出補正の手抜き」を考慮すれば、ネガフィルム常用であったと推測します。

ネガフィルムは、同時プリントでさえも、かなり補正した結果で商売しておりました。



>ノンユー1000さん

「思い」以前に、
・気配り
・おもてなし
の違いがあるように思います。

非現実的な主張を押し付けようとし、かつそなスレを乱立するスレ主には、
・気配り
・おもてなし
のレベルが低過ぎて、撮影結果にも出てしまうのだろう、と。

書込番号:22850603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 13:56(1年以上前)

 >銀塩時代でも、印画紙の番手によるコントラスト調整、覆い焼きによる黒つぶれ回避、
>スポッティングによるゴミの化粧といった調整は、作品を展示する人は普通に行っていました。 <
 
 私の以下のコメント
 >補正がほとんど不可能だったフイルム時代は、ピントが甘い写真などは当然批評の対象外ではありましたが、それ以外は写真の「味」として許容する世界でもあったわけです。<
 と、当時の一般的なあり方を述べているのに、まるで嘘八百でもあるかのように批判していますが、随分と恣意的かつ乱暴ないい様で、いつもこの調子で貴殿の品格が知れるというものですな。

書込番号:22850701

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/11 14:02(1年以上前)

???

murazinzyaさんの【品格】は高いのですか???
(^^;

書込番号:22850713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 14:32(1年以上前)

>murazinzyaさん

>デジカメが斜陽産業になりつつあるのかどうか、今後数年の動向を見なければ分からないでしょうが、個人的な希望として、かつて、カメラを持つ目的は写真撮影にあったことをよみがえさせるエポックメーキングな発明がないものかと期待するわけですが、例えば、ポスターとか100p×150pぐらいの大判写真が、家庭で手軽にかつ格安でできるシステムが登場してほしいというのがあります。

アナリスト気取りで語りたいのは分かりますが、アナリストはこんな常識外れなことを考えませんよ。

書込番号:22850768

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/11 14:45(1年以上前)

>100p×150pぐらいの大判写真

対角線同一で約B0、約A「-0.6」、画面では約71型ですが、
それを印刷しまくる人って、0.1%も居ますかね?


書込番号:22850793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 14:54(1年以上前)

 再度のご質問お手数おかけした申し訳ございません。
 
 >被写体に向かってシャッターを切る瞬間のヒョウ、木花への思いはなんのなでしょうか?<
 
 とのご質問、良いご返事が浮かびません。
 よくメーカーのサイトで新製品のレビューで御用達のプロが「躍動感が伝わる」とか「静寂感が・・」という表現があったりしますが、画像を見てなるほどと思うこともありますが「この画像からは空気感までも伝わってくる」などとの表現には、いまだにこの感覚がピンとこないのです。
 
 そんな調子ですので、草花を撮るのは好きですが、接写なので風による揺れはどうかとか、絞りとかシャッターは、ホワイトバランスはオートかマニュアルとかぐらいで、お答えにはならず申し訳ないですが、花に対する「思い」を意識したという記憶がありません。
 
 さらに、構図やアングルを考慮して撮った写真を後々に観賞する者が(遺族や親者)「なんで、真ん中ではないのか?」と腕を疑われるのも癪ですしね"(-""-)"
 お答えにならず、申し訳ございません。

書込番号:22850810

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 15:43(1年以上前)

 デジカメは今や高画素・高機能が当たり前、まもなく発売予定のα7RWなどは、6100万画素になるという。
 まだまだ高画素機の需要があるとの見通しがあるようですが、もしこの画素数でユーザーが手軽に印刷出来る環境だったなら、どれほど素晴らしい写真が出来上がるだろうか。
 
 例えば、100p×150pサイズだとすれば、デジカメの画素数もα7RWくらい無ければならないだろうし、高級硝材をふんだんに使用した高級・高額レンズの需要も活発になること請け合い、デジカメ業界にとっては万々歳で明るい未来が待ち受けているということになるはずです。
 
 まぁ、あり得ないこととか夢物語だとか常識外れだとか、相変わらず、バッシングに勤しむしか能のない輩もいるが、それじゃデジカメをいったいどのような使用目的があって諸君は所有しているというのかね。
 たったA4,A3サイズの印刷さえもせず、RAW撮りでRGBがどうの、コントラストがどうの、シャープネスがどうの色味がどうとか画像編集の挙句に、結局はモニターでピクセル画像の観賞しかないわけですから、これが最終目的というのだから、何をかいわんやである。

書込番号:22850899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 15:53(1年以上前)

>murazinzyaさん、回答ありがとうごさいます。

空気感・・・私もよくわかりません。わからないのは別に問題だとは思いません。

しかし撮影する被写体だけにはそれなりの『思い』があります。大好きですから当然。
その瞬間を撮るつもりで、
ワンコの写真は1頭当たり100枚前後。アオバトは3時間で3000枚前後、花は大きめ
の公園花壇3時間で1000枚前後。下手な鉄砲うちのごとくシャッター押します。

PCモニターでチェックしますが、『思い』が伝わっている写真は最終的には1%前後。
murazinzyaさんの言葉を借りれば、素材段階でここまで減ります。これが私の現実
です。価格コムにはその中でさらに良いと思うものを載せてます(笑)

ブログには残った枚数を載せますが、印刷するのはワンコのみ。飼い主さんの気持ち
を判断してさらに絞ります。印刷ではじくことはありません。

ここで他の方がどうなのかを代弁することはできません。人それぞれですので。
ただ少なくと私とmurazinzyaさんとの間には、被写体への思い、撮ることへの思いに
相当の違いがあることがわかりました。

前スレの業界の斜陽についての考えや高機能レンズに対する考え、素材、印刷の考え
等murazinzyaさんの主張が理解できない理由が分かった気がします。

正直な回答ありがとうございました。

書込番号:22850911

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 16:00(1年以上前)

>murazinzyaさん
目的と手段ですよ。
所有するスレ主は何故買ったのか?違いが分かるから、価値が分かるからと違いますか?

書込番号:22850922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/11 16:15(1年以上前)

(再)視力、距離、サイズ、解像

>例えば、100p×150pサイズだとすれば、デジカメの画素数も

視力1限定でも、距離と画面サイズ次第。
8K相当になる視距離は約71cm。
視距離50cmになれば、6000~7000万画素でも足りないが、
(約71型というよりも)B0の「団地間の畳サイズより大面積」で、視距離50cmってどうなのか?


「スレ主の才覚次第」でスレ主の役に立つ情報をアップしたけれども、活用できないようです?


ちなみに、√2:1 ≒ 1.41:1 とは「A」や「B」の用紙サイズの縦横比。「印刷、印刷」と言っている割には紙サイズの規格の基本を軽視しているような?

書込番号:22850939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 16:15(1年以上前)

>murazinzyaさん
そもそも画素数を尺度にして購入したんじゃないですか?何を云ってるやら。。

書込番号:22850940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 16:34(1年以上前)

>murazinzyaさん
買ってから、自分の用途ではオーバースペックだった。論じなくてもそれだけの事でしょう。

書込番号:22850976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 16:48(1年以上前)

済みません独り言です。

皆さんプレバトっていう番組をご存知でしょうか。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjc58fFofrjAhXBIqYKHSFwDxwQFjAAegQIABAB&url=https%3A%2F%2Fwww.mbs.jp%2Fp-battle%2F&usg=AOvVaw1I0jrStglNl6IHy_JeQOCE

番組の中では俳句が大好きです。一枚の写真を見てタレントが思い思いに俳句
を作り、先生がその作品を評価するのです。

これ見てて思ったのは、
俳人とカメラマンは似たようなことをしているのではないかと。情景を見て俳人は歌
を詠み。カメラマンはシャッターを切る。

俳人(タレント)は17文字にその思いを込めてますが、私が切り取った写真に
はどんな思いを込めているのかな、なんて。

評価が高い俳句の先生の解説を聞くと、17文字に込められた作者の思いの深さに
感心します。

私の撮った写真は、見る方にどれだけの 『思い』 を伝えるのだろうか?この番組
は俳句と写真の違いこそあれ 『思い』 を伝えることの難しさを教えてくれます。

書込番号:22851000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 16:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、どうもです。

面白いぐらい想像通りの答えでした(笑)

でも色んな人のレス見れたんで楽しかったです。
私はこれで退出します。


今後もよろしくお願いします。

書込番号:22851011

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 16:58(1年以上前)

>ノンユー1000さん
 私は他の常連ユーザーから、まるでスキルも感性もない未熟者扱いされて常に愚弄の対象になっていますが、まぁ、ガキッ子には言わせておくとして、貴殿の鳥やワンちゃんなど、動く物体への描写力には常々感嘆しております。
 
 投稿画像の容量が少なめですから、トリミングされていることはわかりますが、如何にD500の動体追従AFがずば抜けているとはいえ、500ミリですからね。
 素晴らしいに尽きます。
 
 貴殿とは被写体に向き合う姿勢が異なりますので、意見の相違が埋まることは無いでしょうが、作例の良し悪しについての正しい評価は出来ていると思っています。

書込番号:22851023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 17:08(1年以上前)

>murazinzyaさん
次回は納得できる買い物をして下さい。学習したでしょうから。

書込番号:22851036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/11 17:16(1年以上前)

>murazinzyaさん、お褒めありがとうございます。

余計なことかもしれませんが、
同じ土俵に立たなければ、コミュニケーションははかれないと思います。
土俵は印刷ではなく『スチルを撮る』ですから。

先程紹介したプレバト、もし良かったら見てください。ジャンルは違いますが
表現することの面白さ、難しさを楽しく見ることができます。

では良き写真ライフを。

書込番号:22851054

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/11 17:35(1年以上前)

 >目的と手段ですよ。
所有するスレ主は何故買ったのか?違いが分かるから、価値が分かるからと違いますか?
 >そもそも画素数を尺度にして購入したんじゃないですか?何を云ってるやら。。
 >買ってから、自分の用途ではオーバースペックだった。論じなくてもそれだけの事でしょう。
 >次回は納得できる買い物をして下さい。学習したでしょうから。

 こんな小うるさいガキッ子など見たこともないわ。
 よほど癪に障ったのか、それとも粘着質な性格なのか、いやひょっとして両方かも(^^♪

書込番号:22851102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 17:41(1年以上前)

>murazinzyaさん
語るほどに露呈しています。ご注意下さい。

書込番号:22851117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/11 18:17(1年以上前)

>ノンユー1000さん

どうも、こちらこそよろしくお願い致します(^^)

ブログの画像も拝見させていただきましたが、やはり【観る人】を考慮されている画像は、観ていてもいい感じの画像が幾つもありますね。

印刷自体は意識されていないと思いますが、大きめの印刷栄えしそうな画像も幾つも見受けられるように思います。

複数の有志の方々と共に何十点か展示していたら、
特に躍動感を感じる画像は、展示全体に対してもアクセントになると思います。

※趣向が被るケースもあるでしょうけれど、一般個人の会の写真展の写真は、「画像の奥で止まったまま」のイメージが多いので、確率的には被りにくいでしょう(^^;


なお、世の中には「【観る人】を考慮されている」を悪いように解釈する人も居るわけですが、そう思う方の画像は、そうそう素晴らしいデキには至らないのが大抵かと思いますから、当然ながら悪影響されなくて良いかと思います(^^;

書込番号:22851192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/11 18:53(1年以上前)

ご無沙汰しています

さて、公式の掲示板で、他者を中傷しつつの言い争い
この行為は、斜陽と言われるカメラ業界を救いますか?
それとも斜陽を加速させますか?

よーく考えてみてください。

写真に興味のある人が、素人さんがこの掲示板を見て、どう思うでしょうか?
私は、ここのくだらない言い争いが、多少なりとも、斜陽を加速させていると思っています。
現実に、ある教え子さんが、カメラの掲示板見てたら恐くなったという意見を聞いた事があります。

>murazinzyaさん
ご自分の考えが正しいと思うのでしたら、キヤノンやエプソンに、製品提案しては如何ですか?
意外と良い提案は、参考にして頂けますよ。
過去私が提案した事が、実際に製品化された事が2回あります。勿論私の考えなんかは専門家の方も考えていると
思いますけど。

あとね、レタッチは単に画像を弄んでいる訳では無いですよ。少なくても私は。
レタッチなんかしなくて済むのであれば私もしません。
但し人様に写真を見てもらうのに、少しでもイメージに近いものにしたいからレタッチをします。
プロと言われる人が、アマチュアと最も違う事は、1枚の写真を仕上げると言うこだわりなんですね。
可能性があれば最善を尽くす。それがプロフェッショナルなんですよ。レタッチはその手段に過ぎません。

書込番号:22851261

ナイスクチコミ!7


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/11 19:33(1年以上前)

>ネガフィルムは、同時プリントでさえも、かなり補正した結果で商売しておりました。

そうですね、その大事なことが抜けていました。
何も言わずにただフィルムを渡すだけで、プリント機が明るさの調整をやってくれてましたね。
だからスレ主の様に露出補正がうまくできないユーザーの写真も、完全固定露出の
写ルンですでさえ、ある程度の階調が得られていた訳で…。
意図的なアンダーや星の写真などは逆に明るく補正されてしまって困りましたが…。

>当時の一般的なあり方を述べているのに、まるで嘘八百でもあるかのように批判していますが、

うーん、こちらも「誰でも一般的に」なんてことは全く言ってなくて、「作品を展示する人は」
とユーザー層を限定した上で、スレ主の知らなかった世界を説明しているだけなのですが…。
ちなみに自分の家に飾るのは「展示」ではない訳ですが勘違いされたのでしょうかね。


芸術作品ではない記録やスナップも結構撮りますが、それでも「本人や家族に喜んでもらえる」
が最優先ですね。撮るときに手は抜きませんが、後からできる調整も時間の許す範囲で行います。
楽しみ方は人それぞれですが、例え著名な写真家にならなくても、ある程度の機材と積み上げた
知見は、誰かの役に立ってこそと思ってます。

ノンユー1000さんのおっしゃる「想い」も、ありがとう、世界さんのおっしゃる「気配り」
とも程遠いというのはよく分かりますね…。


ねこまたのんき2013さん

おっしゃることは全くその通りと思いますが一つ気になったのは、普通の人からすれば
ねこまたのんきさんの書き込みも、例外ではないということです。
自分は親切や事実を書いているだけと思っても、それほど深入りしていない人が見れば
「中傷している」と映るものもありますよ。

書込番号:22851333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 22:56(1年以上前)

不自然な青空に灯台の傾き

>murazinzyaさん

面白かったです。また遊びにきます。

下北半島の風景ですが、こんな青空じゃなかったけど撮りたくなる風景があってカメラを向けます。この動機は共有できるかと。。

書込番号:22851719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/11 23:30(1年以上前)

↑失礼しました。私の場合、看板に興味ありませんから共有も無理でしたね。

書込番号:22851796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/11 23:43(1年以上前)

>cbr_600fさん

言われてみたらそうかもしれないですね。
やはりデジカメの斜陽を憂うなら、関わるべきスレではないと言う事でしょうか?

まぁ暫く様子見しますか。。。。

スレ主さんお世話になりました。

書込番号:22851825

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/12 07:02(1年以上前)

ねこまたのんき2013さん

あ、いえ関わるべきでないという意味ではありません。
以前ねこまたのんきさんは、皆さんの書き込み軽く流し見して「中傷合戦」と
感じられたのではないでしょうか。

99%無理だろうなと分かっていても、ひょっとしたら理解してくれるかもしれないと、
僅かな希望をかけて説得している場合もあります。
ずっと我慢してスルーを続けたけれど、何度も何度も同じ内容のスレ立て、
不条理な愚弄の数々に我慢の限界がきて書き込みに至った方も多いのです。

「嫌なら見なければいいだけ」は確かに合理的な大人の解決方法なのですが、
もし自分の友人や大事にしているものを馬鹿にされている文言が目に入ってしまったら、
黙って見ていることは厳しいのが人情ではないでしょうか。
(その感情を振り切れるのが賢い人なのだとは思いますが)


それと私的には、デジカメの斜陽を憂う気持ちはありません。
写真を趣味とする人はもともとマイナーな存在であり、流行が終わって本来の
姿に戻るだけです。

70年代80年代は爆発的にオーディオが売れて、市場は今の10倍以上ありました。
多くの人が手軽に聞けるスマホで満足し、高級オーディオを買う人は極僅かですが、
それが本来の姿だと思います。

恐らく生物には役割分担があって、人それぞれ違ったものに興味を持つような
仕組みが遺伝子にはあるのではないかと思います。(男女が半々生まれるように)
流行が来ると、そこまで興味がない人までつい連られて買ってしまう。
そしてより極めたい人と、もっと手軽に済ませたい人に分かれて流行が終わる…。

エポックメーキングな何かが投入されると、確かに息を吹き返して少し盛り上がったり
する訳ですが、それも長い目で見れば少しの延命でしかないと思います。
VRとか、どんなにすごいテレビゲームが発売されても、ゲームそのものに飽きて
しまった人はもうやりませんよね。

書込番号:22852146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/12 08:43(1年以上前)

高画素機の現実ありきで家庭に幅1mのプリンターがあればというのは非現実的ですが、TVモニターなら現にあります。そこに映るのが生気のない動物、ジオラマ風風景写真、緑のモヤモヤ等視覚から乖離したものであれば個人的に記録の価値がありません。

数値だけ先走りせず、写真としての基本性能(質感、立体感、遠近感の描写)の改善が必須と思います。

書込番号:22852276

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/12 09:45(1年以上前)

A0で約57型ですからね(^^)

殆どの一般家庭の実質上限となる60型でA「-0.13」とかB0.45ですから、大判印刷より「現実的」ですね(^^;

※いずれも対角線基準で

その60型でも、鑑賞距離2mで視力1.0なら約2.4K相当ですから、「面」換算で300万ドットぐらいですが(^^;


書込番号:22852385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/12 09:54(1年以上前)

退出すると言って再びのレス、申し訳ありません。

>ありがとう、世界さん、こんにちは。

ブログ訪問までありがとうございます。

印刷についての知識は皆無です(笑) というかほとんどシャッターを押す瞬間までで
精一杯です。RAWとか印刷の知識もいずれはと思ってはいるのですが。

最近最終チェックとして、43インチの4Kテレビで画像チェックするようになりました。
大画面は良いです。

気が付いたのは、21PCモニターで『どうかな?』って思ったものが、NGになる。
良いと思っていたのものが、43で陳腐に見えるものがありました。理由はまだ
良くわからないのですが、続けていくつもりです。

私の写真についての思いは常に自分中心です。あまり他の方、見る人を意識
してません。撮りたいものを撮りたいように撮る。唯一ワンコは飼い主さんの視線
を感じるようになりました。これは初体験。新鮮な気持ちです。でも試行錯誤です。

昔ブログで知り合ったグラフィックデザイナーの方から、『周りのことを気にせず、
自分らしさを追求してください』 と言われました。それが今でも心にあります。

でもそうしてるつもりが、ありがとう、世界さんの評価。やっぱり写真って面白い(笑)



書込番号:22852398

ナイスクチコミ!4


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/12 09:56(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
 
 >写真に興味のある人が、素人さんがこの掲示板を見て、どう思うでしょうか?
私は、ここのくだらない言い争いが、多少なりとも、斜陽を加速させていると思っています。<
 
 笑わせるなぁ、斜陽化はスマホが進化した時点で予想されていたことでしょうが。
 それに手をこまねいてきた業界の怠慢が招いたことだろうに随分分析が甘い御仁ですな。
 
 >現実に、ある教え子さんが、カメラの掲示板見てたら恐くなったという意見を聞いた事があります。<
 
 そりゃそうだろう。高額の銭金を使って購入したデジカメの目的がモニターでの画像鑑賞だというのだから、怖くもなりますわな。
 
 >レタッチなんかしなくて済むのであれば私もしません。
但し人様に写真を見てもらうのに、少しでもイメージに近いものにしたいからレタッチをします。<
 
 当たり前すぎるのでノーコメント。
 
 >プロと言われる人が、アマチュアと最も違う事は、1枚の写真を仕上げると言うこだわりなんですね。
可能性があれば最善を尽くす。それがプロフェッショナルなんですよ。レタッチはその手段に過ぎません。<

 プロはデジタル画像でも商品になるが、プロでもないユーザーが印刷もしないで、デジタルの素材をあーだこーだといいながら鑑賞しているわけだが、これじゃデジタル産業も将来が危ういわけだ。

書込番号:22852402

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/12 11:08(1年以上前)

JR旭川駅

さくら

 私が所有するデジカメはα7RVとレンズはEマントの純正標準ズーム24-105mmF4であるが、写真を趣味としてはいますが、現状プリンターは通常の家庭用のものです。
 
 せいぜいA4あるいはA3が最大サイズなので、4200万画素のα7RVまでは必要ないのですが、ただ、RAW撮りはせずjpeg撮って出しが主なので、ボディ側の画像設定項目が豊富、ホワイトバランスなどが正確で信頼できることが絶対条件です。
 しかし、ユーザーの中には「補正あらずんば、画像にあらず」とも言わんばかりにjpegでもRGBとか彩度やシャープネスとかその他補正しようと思えばできますので、きっちりかっちりしたがる「補正マニア」がいるということですなぁ。
 
 その背景には、デジカメがいとも簡単に補正が可能ということが当たり前になりすぎて、フイルム時代の「写真の味」というものを知らない世代が多くなってきたということがあるのでしょうな。
 
 ところがこういうコメントには反論として、
 >銀塩時代でも、印画紙の番手によるコントラスト調整、覆い焼きによる黒つぶれ回避、
>スポッティングによるゴミの化粧といった調整は、作品を展示する人は普通に行っていました。 <

 と、いかにも私が間違ったことを言っているかのように反論するユーザーがいますが、「作品を展示しない人」は私の意見通りとなのだから、いらぬ反論ということになる。
 
 それにこのスレタイは、デジカメが斜陽化に向かっているかどうか論じているわけですが、印刷もしないデジカメとは何ぞやと一石を投じたところ、例によって結構バッシングが多かったですな!(^^)!

書込番号:22852553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/12 11:08(1年以上前)

>cbr_600fさん、こんにちは。 スレ主さん済みません。

前スレ(斜陽)ではお世話になりました(笑) 最初に出会ったスレも。
斜陽スレ参加はそれ以来でした。今回で3回目です。

cbr_600fさんの直近の[22852146]のレス、全くの同意です。

言葉遣い以上に大切なものがあると思います。それが全く感じられないのがとても悲しい。
斜陽のスレは正しくそれ。写真に対する愛情が全く感じられなかった。それでなんで斜陽を憂う
の? 参加した動機です。今回も。

実は今回スレ主さんの写真数枚を見て『あれっ!ちょっと違う?』と感じ、被写体への思い、撮る
事の思いを聞きました。結果は想像通りでした。それが何故この主張に繋がるのかは???

>芸術作品ではない記録やスナップも結構撮りますが、それでも「本人や家族に喜んでもらえる」
>が最優先ですね。撮るときに手は抜きませんが、後からできる調整も時間の許す範囲で行います。

この辺のテーマがあると楽しいですね。ありがとう、世界さんのレスでもありました。
芸術、見る人を楽しませる、そして自分らしさ。ハイディドゥルディディさんからは『邪道』なんてことも。
ねこまたのんき2013さんの考えも心に残ります。

私にとってこのスレ参加も決して無駄ではありません。そういう意味ではスレ主さんに感謝です(笑)

書込番号:22852554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/12 11:18(1年以上前)

>murazinzyaさん
>私が所有するデジカメはα7RVとレンズはEマントの純正標準ズーム24-105mmF4であるが、写真を趣味としてはいますが、現状プリンターは通常の家庭用のものです。

掲載写真はニコンですけど、ソニーのJPEG品質は低いのですか?

書込番号:22852570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/12 12:11(1年以上前)

>murazinzyaさん
1m幅のプリンター然り、匿名参加者は「何言ってんだ〜」と思います。
こんなところでクダをまかず、メーカーに直接提案したら如何でしょうか?向こうは商売なので「貴重なご意見、ご提案ありがとうございます」と対応してもらえますよ。

書込番号:22852679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/12 12:21(1年以上前)

愛らしいワンコ

躍動するワンコ

心和む時間

緊張の瞬間

>murazinzyaさん、こんにちは。

>私が間違ったことを言っているかのように反論するユーザーがいます

全く違います。先ほど>murazinzyaさんの被写体への気持ち、撮るときの気持ちを聞いて
ハッキリと思いました。土俵が違うのです。

多くの皆さんは、被写体をどう撮るか(=どう表現するか)を第一に考えてます。カメラ機材
はそのための最初の道具です。そして写真を見るためのモニター、プリンターは2番目の道具。
RAW等はその間に存在する道具です。

murazinzyaさんは道具の一つであるプリンターでしか写真を見てません。しかも被写体をどう
撮るか、どう表現するかという肝心の1丁目1番地が抜けている。

多くの皆さんは被写体をより良く撮るために、より良く表現(モニター、プリンター)するための
アドバイスをしていると思います。それを必要、不必要と感じるのは人それぞれだとは思いますが、
バッシングと感じるのは全くのお門違いです。言葉遣いは別にして。すべてではないですが。

根本は写真(被写体に思いを感じて)を撮る目的がある方とない方の違いです。土俵が違います。
何度やっても同じです。そろそろ気が付いたらいかがでしょうか。

ここに掲載している写真は、下手は承知で私の『心がこもった写真』です。この気持ちが理解でき
ますか。

書込番号:22852694

ナイスクチコミ!7


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2019/08/12 12:41(1年以上前)

喫水

アイスホッケー競技場

>低感度フォトさん

 >掲載写真はニコンですけど、ソニーのJPEG品質は低いのですか?<
 
 いやいや、差があるとは思いません。
 これは3年前の画像です。

書込番号:22852736

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/12 12:47(1年以上前)

フルサイズはセンサーサイズ小さいもう伸びないですよね

書込番号:22852743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/12 13:00(1年以上前)

>murazinzyaさん

掲載写真は何故かニコンです。数値を尺度にしちゃいけないって事ですよね。

書込番号:22852770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/12 13:09(1年以上前)

横浜大さん橋

東京国際フォーラム

>murazinzyaさん

ぶっちゃけ、ユーザーの生情報こそ掲示板の情報価値だと思います。

晴天番長でフィールドの違う描写を参考まで。。勿論解像度はそれなりです。

書込番号:22852784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/12 13:11(1年以上前)

>murazinzyaさん
 笑わせるなぁ、斜陽化はスマホが進化した時点で予想されていたことでしょうが。
 それに手をこまねいてきた業界の怠慢が招いたことだろうに随分分析が甘い御仁ですな。

斜陽スレに書いた事を書いておきますね。
スマホが出てから斜陽に気づくのは正直遅いですよ。斜陽は10年以上前から予想していましたよ
+++++++++++++++++++++
確かに斜陽である事は確かだと思います。
でもそんな中で、写真を愛する私は何が出来るか、これを考えています。
という事で、10数年前から、子供の写真撮り方講座なんてものをやって、少しでも写真というかスマホ以上の写真に興味を持ってくれる人を
増やす活動をしてきました。本当に微力ですが、何もしないよりはマシだと思います。
+++++++++++++++++++++

書込番号:22852789

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2019/08/12 13:20(1年以上前)

>cbr_600fさん
それと私的には、デジカメの斜陽を憂う気持ちはありません。
写真を趣味とする人はもともとマイナーな存在であり、流行が終わって本来の
姿に戻るだけです。


斜陽で困るのは、価格高騰ですね。
現に各社メンテナンス料金はかなり高額になってきてます。
EOS1DXなんてオーバーホールすると85000円位掛かるんです。
そう言うわけで最近メイン機を5d4に変えました。

さすがに1998年ごろのApsh600万画素のカメラが600万もする時代には戻らないと思いますが、これからカメラは高くなっていくでしょう

書込番号:22852807

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2019/08/12 13:31(1年以上前)

ノンユー1000さん

ご丁寧にありがとうございます。
諸々賛同です。

>『周りのことを気にせず、自分らしさを追求してください』 と言われました。

ええ、最初からウケを狙って撮る人もそうそういないと思います。
自分がキレイだと思ったものを撮る。味や趣を感じて撮る。
演奏や競技に感動して撮る。ある瞬間を止めたいと撮る…。
それがやがて、その感動を伝えたい、行けない人にも見せてあげたい、
うまく撮れなくて困っている人のために教えたり撮ってあげたい…などなど。

ここで技術が無いと、要らぬおせっかいになってしまうこともあるので、張り合いがあったりしますね。
(撮影がよく思われない場所でも、腕が認められれば頼まれることもあり…)


ねこまたのんき2013さん

私も主に保護者向けの撮影講座をやってます。
せっかく写真に興味を持たれたり、いいカメラを買われた訳ですから、
うまく撮れたときの楽しさを伝えたいというのが大きいですね。


ともあれまたもや200到達。村神社さんのスレはいつも大人気ですね!

書込番号:22852825

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング