
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1118 | 200 | 2019年6月23日 18:52 |
![]() |
679 | 193 | 2019年6月4日 20:24 |
![]() |
13 | 13 | 2019年5月7日 18:29 |
![]() |
8 | 2 | 2019年5月7日 23:30 |
![]() |
17 | 26 | 2019年5月6日 18:32 |
![]() |
1020 | 200 | 2019年5月18日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


性懲りも無く!、、、
『 * * ノ ムコウ 』シリーズ
開始します!?!
今回は、、
「 ツユゾラ ノ ムコウ 」、、、。
「 ホッカイドーは、、ツユ無いし!」
おかめさん辺りから、、レス来そう!
ですけど、、、。
これからの季節、、、
撮影行も、、「 ツユゾラ 」と
ニラメッコ、、。
こんな時は、、
NIKON AW 1 を お薦めします!!
で、、
しょうぶや、紫陽花!!!
イヨイヨ登場の季節!!
でも、、ご投稿は、、、
「 お花 」に限定いたしません!!
貼り逃げ大歓迎!、
メーカー、機種など、、
シバリ!!なし!!
この季節、、
「 ツユゾラ ノ ムコウ 」
を見据えて?!
ユックリと、、ご一緒に
写真を楽しみましょう!!!
どうぞ、ヨシナニ、、。
さて、、、
「 Urawa 」にチナミ、、
紅い薔薇を!!!
「 RED DIAMOND 」
ハイブリットティー( HT )ですね、、
さて、、
トムワンさん、、何処でしょう?!
旧 RED VOLTEGE 前にて、、。
浦和駅に移転しても、、、
RED DIAMOND は、ここで
頑張ってます。
LEICA Q
SUMMILUX 1:1.7/28 ASPH.
皆様のご投稿!作品を!!
お待ちしております!!
では、、スタート!!!
書込番号:22677017 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
>> 「 ホッカイドーは、、ツユ無いし!」
>> おかめさん辺りから、、レス来そう!
>> ですけど、、、。
昨年は、梅雨みたいのがありましたけど・・・
今年は、不明です。
「なつぞら」は、今放送中です!!
先日は、風吹いていたので、ガチピンではないですけど・・・
<機材>
・GF7+12-32
・D810+105マクロ
・Z6+60マクロ
入院していた105マクロは、前日の金曜日に到着しました。
21日には、Z6を入院予定です。
書込番号:22677117
6点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
びわ湖大津館イングリッシュガーデンの薔薇も見頃になって来ました。 |
青色ルピナスが綺麗でした。 |
ピエール・ド・ロンサール中世の優しい幸せ、トイレを思い出すと言わないで! |
薔薇とムクドリさんのコラボです。 |
ニコングレーさん
スレ建ておめでとうございます、お花は綺麗で良いですね。
びわ湖大津館イングリッシュガーデンが日に日に薔薇が見頃になって来ました。
3日前行った時は、薔薇も三部咲きでしたが、昨日はもう見頃になって来ました。
青色ルピナスが綺麗でした。
ピエール・ド・ロンサールかな?中世の優しい幸せと感じます、トイレを思い出すと言わないで!
薔薇とムクドリさんのコラボです。
書込番号:22677142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まる・えつ 2さん
一番!!
( 誰かのをパクってます!!、、、
まぁ、、スレ題も、、パクリ、、ですんで!?! )
望遠で、、圧縮して、、
マルで、、、パステル画のような、、!?
早速 メモメモ、、。
ありがとうございます!、、
本スレも、、ヨロシクです!!!
>おかめ@桓武平氏さん
二番!?!
( 予想ハズレました!?!! )
105イン!、
Z6アウト!!
お忙しいことで、、、
でも、パワーアップして
戻って来ますね!!
楽しみ、楽しみ!!!
日本列島、、異常気象流行なんで、、
ホッカイドーも、結構、、暑かったり、、ツユ?!!が、、あっり、、
?!
本スレもヨロシクです!!
で「 ナツゾラ 」これ!??
使えますね、、メモメモ!!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!
三番!!!
キレイなお花、、
痛みいります!!!
こちらこそ、、
と、、云うか、、
いつも、、暖かいコメントを
頂きまして!!!
作品も、、勉強になります!!
ヨロシクお願いいたします!!
>まろは田舎もんさん
四番!!!
いつもご参加ありがとうございます!!
いながらにして、、、
「 滋賀 」を漫遊させて
頂いております!!
「 イングリッシュガーデン 」
また、、善い処を!!!
で、、作品も、、いい!!!
また、勉強させてください!!
で、、、
LEICA Q
コンデジですが、、、
ご近所の薔薇です!!!
このピンク色、、、好き、、です!!
ライカのQちゃん
基本は28ミリですが、、
35ミリ、50ミリと、、
ズーム、、( 実際は、、
トリミング、、出来ます)
あと、マクロ撮影も、、。
書込番号:22677430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
『ツユゾラノムコウへ』なんかいいスレタイ!!
梅雨を越えて今年はどんな夏が待っているのか?
楽しみですネ!!
どこも人が少なく連休の喧噪が嘘のようです。
新緑!五月晴!百花繚乱!!
よくよく考えれば観光地のど真ん中に住んでいる
ようなもの。贅沢言っちゃいけないですネ!!
書込番号:22678210
6点

>ニコングレーさん
新スレ、素早いですね!!!
明日は梅雨・・・・・・・ではなく雨天予想なので晴れてるうちに谷中へ。
書込番号:22678266
8点

>ニコングレーさん みなさんこんにちわ!!
まだ、すこーし梅雨まで時間が有りますね。
横浜のバラもそろそろ終わりかなって感じです。
そろそろ紫陽花 花菖蒲ですね
(一度投稿したつもりなのですが、どっかに行ってしまいました。)
書込番号:22678391
6点

>ノンユー1000さん
五番!!!
「 望遠とマクロの世界 」!!
ありがとうございます!!
望遠の世界!!!
「 鳥さん 」イイですね!!
グレーの場合、、
望遠で、、「 花景色 」を
切り取るぐらいしかできません、、。
マクロの世界!!!
う〜ん、、、
これもイイ!、、、
勉強させていただきます!!
>hukurou爺さん
六番!!
「 新緑の世界 」
ありがとうございます!!
新緑!五月晴!百花繚乱!、、
観光地のド真中に住んでる!?!
その通り!!!
羨ましい環境ですね!!!
>たのちゃんさん
七番!!
「 谷中銀座の世界 」
ありがとうございます!!
スレタイ、、、
どうしても、、、
サキバシリ、、の傾向に
なりますね、、、。
本当の「 ツユゾラ 」になる前に、
スレが、、モツのか、、、
多少心配です、、、。
旧古河庭園、、、
大混雑の様子、、、
グレーは、ご近所で
コソコソと、、、です。
>青魚好きさん
八番!!!
「 横濱 バラの世界 」
ありがとうございます!!
「 shuu2」さんのスレで、、
「 懐古園 」に反応?!していただいて
たのに、、レス出来ませんで
すみませんでした!!!
「 上田 」方面!!
大好きなエリアなんです!!
真田一族!!!大好き!!
上田城跡公園!!!桜と紅葉シーズン
何度も行ってます!!
今年は、、懐古園へ!!!
行って来ました!!!
横濱もイイ!!
白壁にピンク色の薔薇!!
イイですね!!!
今後ともヨロシクお願いいたします!!
NIKON Z7
NIKKOR Z 24-70
ご近所をパチリ!!?
浦和 玉蔵院、調神社付近。
書込番号:22678868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆様、おはようございます、、、。
まだ、「 ツユ 」ではないですが、、、
関東に、、大雨エリアが、、
近付いてます、、、。
お気をつけください、、、。
>shigeharu.さん
はじめまして!!、
ようこそ!!!
見事な貼り逃げ?!?、、
ありがとうございます!!
九州や、、ソチラ、広島を襲った
大雨が、、関東へ襲いかかってます!?
薔薇の花に、、水滴、、、。
素晴らしいです!!
また、、貼りに来てください!
「 鳥さん 」なんかも!!
お待ちしております!!
>富士山3776mさん
ありがとうございます!!
「 流鏑馬 」!!!
象徴的に、、この一枚で、、
表現されていますね!!!
おそれいります!
「 流鏑馬 」、、、
鎌倉のしか知りませんが、、、
どちらなのでしょう?!!
良かったら、、お教えください?!
で、、、
ベランダの水滴!?!!!
当地でも、、
雨、、強くなって来ました、、、。
NIKON D850
書込番号:22681200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
久しぶりのバラです。コアジサシ撮影の帰りに寄りました。
当地のバラは最盛期は過ぎた模様です。そろそろ夜景撮影の時期になってきました(笑)
そういえばニコングレーさん、
>「 手振れ補正機能 」が、、不十分なロット。。情報ありがとうございました。無事でした。
書込番号:22681206
6点

>ニコングレーさん
1時間ちょっとで小さいブラックバスですがゲット!
写真も釣りも曇りが好きです。
>hukurou爺さん
前回レスせずすみません。
渓流も行きたいですが、私は自分に厳しくないので、遠くに行って釣れなかったら嫌だなぁ・・・と断念してしまいます。hukurou爺さんのお住まいの方はフライフィッシングで楽しく釣れますか?
書込番号:22681306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
伊佐須美神社にて、ネコ見るとつい追ってしまいます(^^ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
新スレ開設ありがとうございます(^^)
また時間遅れで写真おじゃますることが多くなりそうです(..)宜しくお願いします♪
書込番号:22681553 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>トムワンさん
こんばんは
>hukurou爺さんのお住まいの方はフライフィッシングで楽しく釣れますか?
自然繁殖は望めず放流だのみなので管理釣場と変わらないです。
放流量が限られているので正直言って釣れなくても楽しい方以外はあまり
おすすめできません。
この連休も関東ナンバーの車があちこちに停まってましたが釣れてはいない
ようでした。小河川なので先行者がいるとほぼ駄目です。
釣果が欲しいときは年数回水が綺麗な安曇野方面の管理釣場に出かけます。
スーパーで手に入らない30pオーバーの魚が目的です。
この位のサイズになるともう川魚ではないです。身も赤く、まさにサーモン!!
三枚におろしてフライやムニエルにします。2匹あれば家族4人充分堪能できます。
>ニコングレーさん
釣りの話だけだとお叱りをうけそうなので・・・
信州の鎌倉塩田平(別所)前山寺の山門と三重の塔、鐘楼です。
そういえば今年安曇野で信州花フェスタ2019やってます。来週ドクターのOKが
もらえたら釣りと撮影で安曇野まで行ってこようかな?まだNOだと思いますが・・・
書込番号:22682357
5点

>ニコングレーさん 皆さまこんにちは。
流鏑馬祭りは静岡県富士宮市にある浅間大社で毎年GWに行われています。
書込番号:22682638
6点



皆様!!!
レスありがとうございます!!
( レスは、、翌朝に、、必ず、、にと、、!?)
浦和レッズ!!!
ACL グループリーグ突破!!
レッズファンの、、
聖地、、、居酒屋 力 ( リキ )!!!
で、、戦況に、、酔いしれているの図!?!
スマホ撮!!!
スレ主、、貼り逃げで、、
ゴザイマシタ、、、。
失礼!!!
書込番号:22682809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様!、
おはようございます!!
関東は大雨の後は、暑さに注意とか、、、
さて、、
>ノンユー1000さん
横浜?!からの薔薇!!!
ありがとうございます!!
「 Z6、Z7 」手振れ補正不具合情報、、、「 ヨドバシカメラ 」からのメールで知りました。
ニコンのサイトで、、、製造番号の検索で、、ヒット!?したかが、、直ぐ判別
できたんで、、取敢えず良かったです。
「おかめさん」が、、ヒットしたみたい
でしたが、、、
無償点検修理、、混乱なく、、
復帰されることをお祈りいたします!!
>トムワンさん
ブラックバス!!?
在来種を食べちゃう、、外来種、、
ぐらいの知識?!しかないんで、、
スズキの仲間なんでしょうか、、
?!、、?!食べられる?!!
写真も教わりたい事多いですが、、
ヨロシクかったら、、、
ブラックバスとうとう、、
釣りについても、、
教えてください、、、?!!
>金魚おじさんさん
イサスミ神社、、!?
岩代国一之宮・会津総鎮守!!!
良いところですね!!
白い猫ちゃんが、、参拝を促して
るようですね!!、、
「 御使いの白描?!」
、、、捜査官としては、、
捜査せざる得ませんよね?!!
「 時間遅れで、、、」
全然構いませんから、、
ご投稿をお待ちしてまーす!!
>アコハイ25さん
ご自宅の庭園!!?
( うらやましい!!!! )
雨あがり、、、風情がありますよね!
グレーの場合、、、
ベランダになりますが、、、
手入れもせず、、放置状態、、
「 妻女 」から、、
何とかしなさいよ!!と
云われてる始末。
紫陽花の鉢植でも、、整備しょうかと、、。ただ、、手許不如意、、。
と、ほ、ほほほ!?
また、ご投稿くださいね!!
で、、、
近所の「 調神社 」
( ツキ 神社 、通称は、ツキの宮 神社 )
です!
NIKON Z7
書込番号:22683291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hukurou爺さん
信州の鎌倉!!!
いいですね!!
浦和も、、、
鎌倉文士に浦和画家!?!
と言われたこともあったとか、、
無かったとか、、?!!
>富士山3776mさん
ありがとうございます!!
「 浅間大社 」!!!
なんですね!!!
お写真まで、、
ありがとうございました!!
流鏑馬 迫力ありますね!!!
>のらぽんさん
室内からの、、「 牡丹 」!!!
良い色が、、でてますね!!
ありがとうございます!!
ヒョットして、、
ご自宅?!、、じゃ?!!
>トムワンさん
えっ?!!
で、、
調神社、、、
亥、、絵馬、、でした!!
書込番号:22685149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




>hukurou爺さん
爽やかな景色!!!
ありがとうございます!!
救われる想いで
ございます!!!
、、、
>トムワンさん
度を越した、、返レス
慎みます、、、。
皆様も、、御容赦を、、、
!?
書込番号:22686714
5点



ニコングレーさん、皆さん今晩は!
ニコングレーさん、新スレ開店おめでとう御座います。
今年の初ライチを買ってきました。
梅雨じゃないですが、この時期にしか食べられない
果物と言うことで( ̄∇ ̄*)ゞ
また宜しくお願いします〜
書込番号:22687332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
お花、、
ありがとうございます!!
「 ベルのような、、お花 」
そして、、
「 ナデシコ 」!!!
最近、、
お花、、撮ってないので、、
助かります!!!
>fttikedaz2さん
「 初 ライチ 」!!!
ありがとうございます!!
「 ツユゾラ、、、 」
梅雨が、、来る前に、、
真夏が、、来たような、、暑さですね?!
、、、
ユックリ進めてまいります!!?
また、、ご参加を!!!
で、、、
ご近所( こんなのばっかりでして、、)
旧中山道、、界隈、、です。
書込番号:22687706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鎌倉、、材木座界隈、、
逍遙、、、。
NIKON D850
24/1.4
28/1.4
35/1.4
85/1.4
105/1.4
135/2
書込番号:22689646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>ニコングレーさん みなさんこんにちは
『暑い!』ですね。まだ5月なのに・・・
『ツユゾラ』ははるか南海上。空梅雨にはならないようなので先が
思いやられます。
心ばかりですが涼しげな風景をお届けいたします。
白糸の滝(軽井沢)
書込番号:22690079
6点


ニコングレーさん
みなさまこんにちは
最近、此方も暑い日が続きます、本当に昼間は真夏ですね、でも夜はヒンヤリして過ごしやすいです。
お花も、毎日状況が好転し、主催者側の思惑と違って、日に日に開花が早まっています。
烏丸半島みずの森の、「睡蓮祭り」も6月11日からですが、その前に睡蓮が咲き誇りそうです。
要約発表しても良いかなと言う、バラのアップの初写真が撮れました、これもグレーさんのバラのアップのお写真で勉強した私なりの成果です、未熟者のお写真ですみませんです。
直射日光の当たっていないバラが撮りやすかったです。
沢山発表しますので、みなさまお許しくださいごめんなさい。
ブルーメの丘にて。
グレーさんのお写真、雰囲気が変わりましたね、どちらのお写真も全て素晴らしいです、雄大なブルーの空と海のお写真良いですね。
海を見にゆきたいと仰っていたのを思い出しました、空と海さんのお孫さんの素晴らしいお写真の影響ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3213178/
そして、また何時もの元気なグレーさんのお写真大量アップに戻りましたね、私も目立たずアップしやすいです、ありがとうございます。
金さん
返信遅くなりすみませんです。
奥さんの操縦方法は、女王様ですので苦労しています。
毎朝の、奥さん出掛ける時の2階で着替えて来て台所に降りて来た時にビックリした様子で「今日の、服の襟が可愛いね」と特徴を一点見つけて褒めるは実行しています。
本人は最近「また、見え透いた」褒め言葉聞き飽きたと言っていますが、まんざらでもないルンルンの気持ちので出掛けて行きます。
奥さんと会話が無くなった時、付くづく寂しかったです、そして常に奥さんの小言が絶え間なくでした、会社へ勤めていた頃は奥さんの機嫌取りはお金やプレゼントでした、今はお金が無いので誠意を込めた会話が少し出来るようになりました。
食器の洗い物も偶にしています、すぐ奥さんから返品と言う言葉がでますが、すまん良く見えない物で細かい汚れ見をとした見たいと言うと満更でも無いようです。
で私の威厳が少し確率出来て来た様です、苦労しています。
悟空さん
ライチでは無く、素敵な鳥さんのお写真拝見したいです、今は風景写真で構図の勉強中ですが、何れそちらの方面も、格安のカメラを買って遣りたいです、今は実現出来ないお話しですが、パナのFZ-1000mkUで800mm(400mm+AIズーム)買えたら良いかなと夢見ています、そのうち素敵な鳥さんの撮れる、私でも実現出来るカメラが出るかもです、おとめ座さんの言われた言葉を思い出します、
でも使って活用すると素敵なカメラを買えたこと、老後の楽しみと心の余裕が生まれましたありがとうございます、そして維持費が掛からず、幸せな余生を過ごせそうです。
ラルゴさん
この度はご愁傷さまです、お疲れの出ない様にです。
返信遅くなってすみませんです、レスはそちらスレでなくすみませんです。
何時も、励ましのお言葉で、しっかりカメラを自分の手足として頑張らなくちゃと思っています。
また、落ち着かれて写真を始められたらコチラにもお写真アップしてくださいね、楽しみにしています。
書込番号:22690156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


バラのお写真アップしようと思いましたが、気候が熱くって、みずの森に変更です、少しでも涼しさを!
みずの森に行って来ました。
第一目的は、睡蓮の咲く池ですがまだ時期が早かったです。
見頃は6月11日〜の様です。
それでも入り口近くにある腰の高さの水槽で間近で睡蓮をカメラで撮れますので楽しめました、ここは結構咲いていました。
そして、温室の中にも睡蓮やお花が咲いています。
空気の良い所です、琵琶湖の景色を眺めてリラックス出来ます。
そして、睡蓮や蓮の池の中で5人の方が、枯れた葉や茎など取って整備されていました、道理で睡蓮を綺麗に撮れるはずです、ご苦労さまですとお礼を言いました、そう言って下さればやりがいあると、皆さんの喜ぶ顔を想像してやっていると仰っておられました。
スイレン展に合わせて整備されている様です。
四季折々の草花で彩られる草津市立水生植物公園みずの森で、スイレン展が開催されます。日本最大級……
開催期間:2019/06/11?2019/06/30
開催場所:滋賀県草津市 草津市立水生植物公園みずの森
忽然と消えたハス畑や名物の風車は無くなりましたが、間近で睡蓮を撮れ見応えのある所です。
hukurou爺さん
白糸の滝涼しげで、良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3213283/
のらぽんさん
素敵なお花をありがとうございます。
白いバラは涼しげで良いですね、そして白いバラの輪郭を出ています、素晴らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3213310/
書込番号:22690228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ニコングレーさん
やっぱり夏=海ですよね!
ということで昨日ドクターにもういいでしょうか?とお聞きしたところ
「最低でもあと1ヶ月はNO!」というにこやかなご指示でした。
半径20kmから中々抜け出せません(>_<)。
>まろは田舎もんさん
睡蓮の花いいですね!!!地元でもあるかどうか調べてみたいと思います。
お寺の池とかでありそうな気がします。
この夏どうしても出汁のきいたツユが旨いそばを食べに関西方面へ行きたい
のでもうしばらくおとなしくしています。
オマケで不思議な狛犬の写真です。犬?でしょうか?
書込番号:22690333
4点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
当地も、猛暑日だったようです。
私は、暑さから逃れて、栃木県は矢板市、塩谷町へ行って来ました。
目当ては、八方ヶ原のトウゴクミツバツツジと尚仁沢湧水群の清涼感
でした。
八方ヶ原の小間々駐車場到着が7:00。そこから大間々まで、約2.5km
の遊歩道を、登りましたが、気温18度から20度ほどの林間は、爽やかな
風が吹いて、とても気持ちが良かったです。
小間々周辺のトウゴクミツバツツジは終わりかけでしたが、登って行くに
つれて、満開のツツジと白樺の新緑、ズミの花も満開と、素晴らしい
トレッキングとなりました。
帰路は少し寄り道で、尚仁沢湧水群へ。こちらは標高が低いので
大汗をかきながらの撮影となりました。
とりあえず、八方ヶ原の写真を貼ります。
書込番号:22690573
4点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
今年2度目の夜の撮影です。最近はもっぱら手持ちでお気軽撮影です。
>ニコングレーさん
これカッコウ良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3213498/
書込番号:22691373
5点



日本全国で、、
30度を、、軽く超えて、、!!!
北海道も、、
大変な模様ですね!!!
材木座海岸
光明寺
熱射病にご注目してくださいね、、!!!
書込番号:22692464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様!!
ご投稿ありがとうございます!!
暑さのセイで、、?!
スレ主、、貼り逃げ状態!!!
鎌倉、、材木座海岸よりの画像
中心で、、お送りいたしております!!!
書込番号:22692552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

『 ツユゾラ ノ ムコウ へ 』
ニコングレー、、、
変詞?!! ( スカシカオじゃないょ!!)
「 あれから僕たちは、何を信じてこれたのかなぁ?!
ツユゾラの?!むこうには、、真夏が、待っている ノ!?!? 」
( 令和 元年 ?!、、
既に、、真夏並み!!?! )
書込番号:22693187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
日陰でも暑い!!今日は昨日までと空気感が全く違いますね。
とりあえず明日1日我慢すれば平年並に戻るみたいです。
そこに行けば誰でも撮れます!ご近所の観光地&撮影スポットシリーズ
みたいになってきました・・・オリジナリティがなくてゴメンナサイ!!
御射鹿池(茅野市)新緑 ※ちなみに白馬はいません!!
書込番号:22693225
5点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
連日の暑さに閉口。昨日の八方ヶ原の涼しさがウソのよう。
>hukurou爺さん
涼やかなお写真、ありがとうございます。しばし、暑さを忘れました。
昨日の尚仁沢湧水群は、けっこう暑かったけれど、写った光景は
涼やかです。
書込番号:22693282
5点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
ワンちゃん、良い表情です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3213973/
>まろは田舎もんさん
水生植物公園みずの森についにいらっしゃったのですね。
こちらのシャワー、私も覚えています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3213346/
書込番号:22693572
5点



ニコングレーさん みなさま こんばんは
本日は、和歌山県熊野市へ仕事で行って来ました、仕事にかかる前に少し時間が空きましたので、スマホで海をパチリしました、グレーさん海は雄大で良いですね。
昨日は、睡蓮のお花のリベンジンにみずの森に行きました、
何故かと言うと睡蓮のアップ写真ばかりでは、のらぽんさんのスレで勉強させて貰っている成果が出ていないと反省しました、
アップでない、中望遠距離の睡蓮のお花の魅力を残した、構図とどの睡蓮にピントを合わすか位置が難しいです、そして被写体に対する水平位置を出すのが難しいです、微妙に狂います、まだまだ勉強中です。
この暑さで3日間で赤いボール玉のお花も見頃になって来ました。
そして前回見た位置と変わっていました、これはその時その時に移動させ見頃にする素晴らしい庭園です、この日はスケッチするお年寄りの集団で混んでいました。
グレーさん
毎日暑い日が続きますね、海の写真もう夏ですね、素敵なお写真ありがとうございます、何かこれから梅雨が来るのかなの陽気ですね。
hukurou爺さん
お医者さんも、はやる気持ちを良く解っていらっしゃる、ドクターストップですか?、睡蓮の写真見て頂きありがとうございます、多分この天気ならお近くでも咲くのは早いかも?です。
関西の出汁美味しいですよね、つるつると一発ゆきますか。
どう見ても、狛犬に見えませんね、伏見稲荷大社は狐さんですしそれも有りですね、
しかし年季の入った石仏ですね、前から思っていたのですが、石仏を撮る趣味?石仏は味が有りますね、珍しい石仏を良く見つけて来られたと感心します。
悟空さん
なま中継と来ましたか、ひとヒネリですねアップありがとうございます、お気持ち伝わりました。
私も、悟空さんの様に一枚の写真で十分表現出来る様になりたい夢を感じました。
色の鮮明さと後で煽っていない事が伝わりました、雨の日でも現実にそう撮れるのですね、マジックを見ているみたいです、不思議です。
写っているその方お知り合いですか、何か悟空さんが名前を読んだら、近くまで飛んでくる様に見えます、それ程自然を満喫している表情があります。
そろそろ子作りの季節ですね、素敵なお写真を見て、
昨年の今頃はまだカメラを買うとは思っていなかった、そしてお話ししている内に現実に近くなり、だんだん夢が膨らんだ昨年の今頃を思い出します、あれから一年もたつのですね。
のらぽんさん
噴水良い被写体ですね、噴水を発表して見て頂いて良かった、そしてのらぽんさんのスレで、発表しながら見つけたカメラの設定でレンズの湾曲補正で、広角の写真がきっちり安定して撮れる様になりました、これものらぽんさんのスレに参加したお陰です、ありがとうございました。
周辺減光補正はしなくっても解決済みでしたが、最近周辺減光補正を見つけてするにし標準になっているのを強を入れて見ました。
必ず来場する皆さん噴水で写真を撮られていました。
前にご紹介して下さった、みずの森に行きました、整備された素晴らしい所でした、この日も手入れされていました。
ただ、のらぽんさんのスレに発表しようと思いましたが、
今、中間距離の構図を悩み中です、睡蓮と言う目標物を見立たせながら、より遠望を撮る難しいです。
風景写真は、色々悩むと迷いが出てのらぽんさんのスレに発表するのが怖くなっています。
納得出来るまでみずの森に年券を買って通おうとも思っています、色んな思いが詰まった一枚の写真が撮りたいです、壁に突き当たっています。
極限まで絞るとアウトプットの容量がバカでかくなります、これが良いのかも?、でもカメラとしての表現は違う様な気もします、やはりフルサイズかな?レンズかな?でも出来るだけのことは今のセットで藻掻きたいです。
書込番号:22695725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まろは田舎もんさん
当地だと睡蓮の花は6月下旬〜7月中旬に咲くようです。
時期としては余裕がありそうなのでゆっくり探してみたいと思います。
気がついたのですがこのところ1回の撮影枚数が少なくなってます。
歩いて被写体を探す、露出条件を変えて何パターンか撮るとかしてないという事ですね。
広角・標準系の単焦点をあまり使わないのも足を使ってないということかなと思います。
写真撮影も「体力」。もうしばらくは養生が必要といったところでしょうか(笑)。
我が家の庭の花 シャガ〜ウツギ〜テッセン〜ツツジ
書込番号:22696413
4点


皆様!!!
引き続き、、
ご参加!!ありがとうございます!!
ご投稿の返レスしておりません!!
が、、、
力作( リキサク ) を!!
ありがとうございます!!
ふっとした、、思いつきで、、、
撮ってみた、モノクロ!!
嵌まった?!感じです、、。
またもや、スレ主貼り逃げ!!!
お許しを!!!
書込番号:22698318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
過ぎてしまった時間ですが。。。(..)
新潟での花見は初めてでした♪小山田ヒガンザクラ樹林と呼ばれる場所です(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
あたたかいお心遣いに感謝です(..)遅ればせながら調査報告いたします(^^ゞ
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
夫婦の過ごし方、参考にさせてくださいませ(..)
私もかみさんに感謝の気持ちを忘れないように心掛けます。。。(^^)
書込番号:22699995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
先週の土曜日に宮島に行ってきました。
ようやく写真の整理に取り掛かっています^^;
>ニコングレーさん
モノクロのお写真、とてもドラマチックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3215247/
>まろは田舎もんさん
みずの森の年券を買われるのですね(^o^)/
睡蓮の群生、とても綺麗です。
モネの絵画のような雰囲気を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3214676/
気ままにゆるりとやっていますので、私のスレにも遊びに来て下さいね(*^-^*)
書込番号:22700320
4点


>のらぽんさん
自スレありながらも、、、
ご参加ありがとうございます!!
( オイオイ!!、ニコングレーが、、
そちらに、、
貼りに行ったんですよね!?!
すみません!?! )
モノクロシリーズ?!
クール ?!に、、、
決めて、、ます!!!
光明寺、、庭園、、。
書込番号:22700393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様!!!
>富士山3776mさん
から、、耳寄り情報ですねー!!
「 帆船 日本丸 」
6月2日( 日 ) 展帆10時半〜11時半
畳帆 15時〜16時!!!
月に1回〜2回程度、、、
日本丸帆をひろげたり、畳んだりしてるんですね?!!
詳しくは、、、ご確認を?!!
俄然!ー!?
キョーミ あります!!!
、、、
鎌倉材木座海岸、、、。
( 総天然色?!? )
書込番号:22700460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
『山駅』part2です。
猫駅長???それともただの居候??がいます。 しかも2人!!!
「ぽっぽ屋」のロケ地に使われた幾寅駅に非常に似た雰囲気でした。
書込番号:22700660
5点

>たのちゃんさん
「 山駅 」シリーズ
ありがとうございます!!
「 特牛 」 で、、「 こっとい 」?!!
マサシク、、難読 の 山駅ですね!?!
居候の ( 仮 ) 猫駅長!!!
気ままに 業務に勤しんでいそう
ですね!?!
ありがとうございました!!!
書込番号:22700813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「 ひかり」「 あかるい 」、、、
光 ?!
明 ?!
寺、、、 ?!
鎌倉の 最南端、、の 寺 院、、。
鎌倉 材木座 「 光明寺 」。
書込番号:22702540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ニコングレーさん
>みなさま
今回の山陰線・山口の旅は長くなるので、こちらに旅行記をまとめましたのでご覧下さい。
https://4travel.jp/travelogue/11499788
(写真も200枚までまとめてUp出来、説明も1カット1000文字まで付けられて使いやすいです)
書込番号:22705842
6点



>ニコングレーさん
こんにちは(^^)/
楽しくスレッドを拝見させていただいております^^
「正明寺」「材木座」に反応してお邪魔しました。
正明寺で「象鼻杯」をいただくのと材木座海岸から「打ち上げ花火」を鑑賞するのが
ツユゾラ ノ ムコウの楽しみになっております^^
引き続きスレッドを楽しませていただきます<(_ _)>
書込番号:22706352
6点

>のらぽんさん
ありがとうございます!!
スレッド、、終了!!
お疲れ様でした!!
新 スレ!!!
お待ちしておりまーす!!!
>まる・えつ 2さん
ケッコウ、、ヤンチャそうな、、
猫チャン!!!
顔にキズ?!、、
ご近所のボス猫チャンでしょうか?!
ありがとうございました!!
>たのちゃんさん
猫チャン駅長!!!
再登場ー!!!
ありがとうございます!!
「 ホンオク 」
駅のメイン屋舎、、。
電話 20番 !!!
これ、、ソソラレます!!!
「 旅行記 」素晴らしいですね!!
うんーん、、
トラベルジャーナリストです!!
で、、、
紫陽花、、、
水色からピンク色が、、、
好みだった、、んで、、!?!
NIKON Z7
書込番号:22706590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スノーチャンさん
ご自宅ーー!!!の!!?
「 立 葵 」
ありがとうございます!!
うーん!!!
「 庭園 」?!!!
>day40さん
ご参加ありがとうございます!!
成就院〜のーー!!
そうですね!?!
あの参道の坂道から、、海!!
見えますね!!
( でも、お写真のような、、
晴れ間になかなか、、撮れませんが?!)
成就院、、紫陽花は、、、
今年あたり、、どうなんでしょうか?!
どうぞ、、このスレ!!
ドンドン、、
遊びに来てください!!!
紫陽花、、
NIKON Z7
書込番号:22706681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコングレーさん
X ホンオク
○ホンヤ
昔こんなことありました。改札口が3カ所ある四ツ谷駅です。
「埼玉からお越しのグレーさん、伝言があります。本屋口改札(ほんやぐちかいさつ)まで至急お越しください」
駅員が麹町口改札で待ちましたが誰も来ません。
30分後、四谷口改札に、
「さっきマイクで呼ばれたんだけど本屋さん見つからないよー」(;´Д`)ハァハァ
四ツ谷駅は麹町口に駅長室があったのです。客はそんなこと殆ど知りません。ちゃんちゃん(σ`(Å)´)σ
書込番号:22706850
3点

>たのちゃんさん
「 本屋 」
駅舎なんかの場合、、、
「 ホンオク 」
って、、よんでました、、?!!
メトロ 千代田線
北綾瀬駅、、、
最近 10両編成の始発電車が
都心へ!?!
今まで、3両編成のワンマン電車だけだったのに
、、、。
そんな北綾瀬駅の近く、
「 しょうぶ沼公園 」
が、あります!
書込番号:22706997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん、皆さんこんばんは( ^∀^)
お花が咲き始めました。
で、今シーズンはじめのひなっちも巣立ちです(o^-')b !
4枚目はブレてますが、お父さんがひなっちを追い払ってます〜
書込番号:22707159
7点

>fttikedaz2さん
いつも!!
ありがとうございます!!
蝶さんや、蜂さん、、
そして、、鳥さん!!!
同機種、、持っていますが、、、
とても、とても、、、。
有り難く、、、拝見してまーす!!!
( 撮ってみたいけど、、、)
花しょうぶ、、。
しょうぶ沼公園、NIKON Z7
書込番号:22707421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ラルゴ13さん
少しは落ち着かれたでしょうか、、?!
グレーは、、、
「 無人島 ?! 」で、、、
落ち着いて、、、一杯?!
やってます!?!
NIKON Z7
FTZ AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
の便利ズームにて、、、。
書込番号:22707942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
>「 無人島 ?! 」で、、、落ち着いて、、、一杯?!
ってどこの?と思ったらビールの名前だったのですね!
ここ数日はFLYを巻いて過ごしております。
これもこの釣りの楽しみのひとつなんですが人気が下降気味な
理由のひとつなんでしょうね。
我が家の庭はツツジが終わってカルミアとヤマボウシの花が咲き
始めました。紫陽花はこれからですが今年は咲かないかな?
書込番号:22708172
4点





>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
猿島の続きが楽しみです!
鎌倉のあじさい情報を^^
書込番号:22709292
5点


ニコングレーさん、皆さん、こんばんは〜
又お邪魔します。 m(_ _)m
「モリアオガエル」って、木にいるんですね!
ちょっと、ビックリ、感動しました。
ガイドさんに教えてもらい、沢山、撮影出来ました♪
場所は、広島県安芸太田町の吉水園です。
自己満の愚作4点、失礼しました。 (^^;
書込番号:22709525
7点

>hukurou爺さん
フライ!!!
壮観ですね!!!
この趣味、、、カメラと一緒で、、、
ハマルと、、奥が深そうですよね!!!
で、釣りとカメラ、、両立できますもんね!!
残念ながら、、、グレーは、、
釣りはやってませんが、、、。
>day40さん
「 猿 島 」行ってみました!!!
鎌倉、、紫陽花!!!
いいんですが、、、
ホンと、、混むんでしょうね!?!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!
「 豊国神社 」
涼しそう、、ですね!!
>shigeharu.さん
ご参加ありがとうございます!!
「 モリガエル 」!!!
カエルの甲羅干し!!ー?!
イキイキとした、、緑いろですね!
カエルさんの好きな?!
梅雨もまじか!!!
沢山鳴いてもらいましょう!!!
またのご投稿をお待ちしてます!!
横須賀市 猿島
煉瓦の色に、、、嵌まった!!
書込番号:22710031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



shigeharu.さん
のマネして、、、、
「 サルシマ ミドリ 」
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
書込番号:22711241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
天空の城ラピュタの世界観がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3218378/
引き続き、豊国神社をアップします。
書込番号:22711371
4点

皆様こんにちは(^^)
過ぎ去った時を、愛機で愛機を撮る。なんちゃって(^^ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
場所は、前に写真おじゃました市民の森公園です。風車が目立つ場所です(^^♪
書込番号:22712829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
久しぶりの室内撮影、ついでに港界隈に行ってきました。
この時期日没が遅いので、夜景撮影をするには待ち時間が長いです。
書込番号:22713162
4点


>のらぽんさん
ありがとうございます!!
特に、、、
「 覗きの塔 」!!!
千畳敷 の 廊下 ?!から
ローアングルで、、、朱色の塔が、、、
「 チラッ ?! 」
遠近感と、、モノクロのサキ!?の
鮮やかな、、朱色!!!
額ぶち効果も狙ってる!!
ありがとうございます!!
使えますよーー!?!
この技!!!
その、、2!?
近くの、、、
紫陽花ー!!!、、
ペタリ、、!!!?!
でーすー!!
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.8G
書込番号:22713591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>金魚おじさんさん
「 過ぎ去った時を、、、、」
いい御言葉をいただきました、、!!?
サクラー!!
ほんの2〜3ヶ月前
なんですよね!?!!?
今年も??!、あと、、
半年?!!!?
「 ツユゾラのずっーと?!ムコウ 」
夏?!、秋が来て、、冬、、そして、、
サクラ!?!
流されず、、、
「 一瞬の時 」を、、活写!!?
したいですね!!
ナンチャッテ?!!!?
>ノンユー1000さん
ご自宅の、、?!
胡蝶蘭!!!!?
食卓ーーー?!
ありがとうございます!!
ご自宅からの、、ビュー!?!!?
まで!!!
グレー、、ほとんど、、、
「 デーライト 」専門、、、
なんで、、、
啓蒙のいみでも、、、
また!!、夜景を
お願い致します!!!
で、、、
「 サルシマ 」からの帰り、、、
横須賀駅で見かけた
特急車輌!!!
回送でした!!
千葉へ戻った?!
書込番号:22713814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんにちは
睡蓮の写真を撮るのに、クロード・モネさんを1週間勉強していました、永遠のテーマに成りそうです。
みずの森の年券を購入しました。
睡蓮の写真を撮ると、水面に映る風景とか、写真の情報量の膨大さに感動を覚えます、偶に小雨がぱらつく生憎のお天気でしたが日曜日は大勢の人でごった返していました。
紹介は、人の写ったところがあります。
そして、次の紹介は逆さ睡蓮です。
ニコングレーさん
サルシマ物語たり見応え有りました、ありがとうございます。
hukurou爺さん
睡蓮そちらでは、そんなに遅い時期に成りそうなのですか、コチラでは三ケ所目星をつけました、お寺で少し咲いて来ています、ただみずの森ほど整備されて無く睡蓮は堀の中ですので、見おろす角度ですので今のテーマにそった構図は撮りにくいです。
お寺にゆけば、石仏がありhukurou爺さんの様に上手く撮れないですが、撮り始めています。
のらぽんさん
モネさんを気付かせて下さった睡蓮のテーマ、一週間悩みましたが無事熟せました、モネさんも42才〜86才迄の後半の人生を費やされたのですから、私も永遠のテーマとして睡蓮を撮りながら写真の勉強をし取組みたいと思いました。
豊国神社素晴らしい木造建築ですね、太閤秀吉さんが作られたので大きく立派な物とのらぽんさんのお写真で伝わってきます、私は宮島の豊国神社へ行った事は無いのですが、旅した気持ちになりました、ご紹介ありがとうございます。
悟空さん
珍しいカワセミ子離れの瞬間の写真ありがとうございます、子供もこれから色んな人生を歩むのでしようね、次のドラマは何かな?楽しみです。
金さん
私の愚痴をお聞き下さりありがとうございます、もう少しお付き合い願えれば嬉しいです、かかあ天下の恥ずかしいお話しですが、会社勤めの時とうって変って、私の顔を見れば小事が絶えなかった家内で浪費家でしたが、要約今の私の収入の現状を受け入れ、少しの贅沢でも喜んでくれる様になりました。
それもこれも、家内の仕事休みの日には、家に昨晩の残り物の食べる物が有っても破棄してでも、外食にゆくかと声を掛けるとゆきたいと返事します、そして何処にゆきたいか聞きます、必ず外食で昼食を共にする事を心掛けています、これが効いています。
ここ半年前位から、何でも予備の物を買う様にしました、家内は焼酎の水割りを毎日飲みます、1ヶ月に4本位ですね、まずそれの予備を必ず1本置く様にしました、そして3回に一度は家内に自分で買って貰うようにしました。
小さな事ですが、家内に自分の物は自分で買う事を覚えさしています。
〉過ぎ去った時を、愛機で愛機を撮る。
良い言葉ですね、私も思い出に残る写真を撮ろうと思いました、今残っているのは思い出は家内との食事風景ばかりです、愛機で愛妻を撮るですね。
昨日は、信楽へお蕎麦を食べに行きました海老天盛りそばセット汁が美味しかった。
ラルゴさん
薔薇のお写真ありがとうございます、コチラも今満開です、薔薇のお写真は難しいです、次に紹介しようと思っています。
書込番号:22715207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
あじさい、とても鮮やかで素敵です。
私も撮りに行きたいのですが、少し今週ぐらいから週末が忙しくなりそうで^^;
あじさいは長持ちする方なので、今月末ぐらいにでも撮りに行けると良いなーと思っています。
>まろは田舎もんさん
静かな水面に映る逆さ睡蓮、とても見応えがありました。
綺麗です(*^-^*)
僅かに波紋があったりするところも趣を感じました。
写真は宮島で撮った昭和の雰囲気が残るスナップです。
書込番号:22715732
6点

>ニコングレーさん
みなさんこんばんは
今まで被写体とは思ってなかったのですが今回初めて釣った魚を撮ってみました。
魚をきれいに見せる工夫。サイズが伝わる工夫など奥が深そうです。
もちろんおいしくいただきましたヨ!!
>まろは田舎もんさん
睡蓮もいろんな花があるんですね!
当地では7月中旬以降のようです。水温が低いのが理由だと思います。
書込番号:22715737
5点

>まろは田舎もんさん
クロード ニコングレー です!?!
印象派、、、好きです!!
『 睡蓮 』
何作品か、、所用してます!!!
( 画集!?!、、ですが、、!! )
個人的には、、、ブリジストンのが、、
好きです!!
書込番号:22715924 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは(^^)
偶にですが、最近の写真を(^^ゞカメラを買ったもので(..ゞ
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
三笠に行かれたのですね(^^♪艦内は見られましたでしょうか?
私も久々に行きたくなりました♪
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
ぬっ、私も時々はビールを自分で買うようにしてます。
うちと逆ですね(^^ゞ
逆さスイレン、こんな撮り方があるのですね。。。♪
撮り方を勉強されたのか、ひらめかれたのか、どちらかわかりませんがどちらにしても、
綺麗です。これも撮ってて楽しそうです(^^)
書込番号:22716071
6点

>のらぽんさん
宮島のスナップ!!!
ありがとうございます!!
「 サルシマ 」だと、、
無人島 なんで、、すけど、
「 宮島 」は、、神 様 と、、
人間 と 鹿さん?!が
共存してますから、、、
スナップにも、、何気なく
反映されてますね!!!
>hukurou爺さん
ご自身で釣り上げた 魚 を
撮影するのって、、、
楽しいでしょうね?!!
少しでも、、大きく?!、
立派に!!!
釣果?!の 記録にも
なりますし!!!
>金魚おじさんさん
ヒョットして、、岩槻区の
第六天神社なんでしょうか?!
『 小島家 』
、、、ウナギ 食べたい!!!
大戸六景 ー!?!
近くなんですが、、、( 市内 )
行ったことないです!!
で、、「 三笠 」
も、、イマダ、、未乗船!?
です、、!!!?
三笠公園にて、、。
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
書込番号:22716295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

紫陽花、、、。
関東も、、、明日辺りから、、
梅雨入りとか、、無いとか?!!
NIKON D500
AF-S Micro NIKKOR 105/2.8G
DX機 150ミリ相当のマイクロ撮影。
書込番号:22716331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
こちらのトンネルの撮り方、すごいと思いました。
アートになっています(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3219499/
>hukurou爺さん
脂がのってそうで美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3219405/
>金魚おじさんさん
逆光による光の筋が何とも素敵で良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3219519/
書込番号:22717985
7点


>hukurou爺さん
釣って、撮って、、食べる!!!
マサシク、、、
フルコース!!!
東京 飛鳥山公園、、、
紫陽花散歩です。
NIKON D500
AF-S 18-200/3.5-5.6GU
書込番号:22720512 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
素晴らしい連投?!
ありがとうございます!!
紫陽花連投?!で、、対抗?!です!!!
NIKON D500
AF-S 18-200/3.5-5.6GU
書込番号:22720514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


突然ですがツユでSL-1200MK7を買ったので貼り逃げ( --)/ ===================卍(><)~~~ぎゃ
最新テクでコスパちょーいいです。
参考
https://review.kakaku.com/review/K0001139468/
書込番号:22722209
7点



>たのちゃんさん
渋沢栄一!!です!!!
( 埼玉会館蔵 )
>fttikedaz2さん
貼り逃げ!!!
ありがとうございます!!
流石!!
鳥さんは、逃げませんね!!!
>富士山3776mさん
スィーツ、、、
美味しそう!!!
「 水郷 」?!
涼しいそうですけど、、、
実際は?!
書込番号:22724270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは(^3^)/
ツユの中休みの今日は、としまえん あじさいまつり、50歳超は入園料半額で〜す\(o⌒∇⌒o)/♪♪♪
ここは数年前リニュしてあじさい150品種10000株とミョーにヤル気まんまんです。
山あじさい系が見たこともない品種満載でした。
書込番号:22724361
6点


>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
鳥(中島公園)と電車(札幌市電・JR北)です。
4枚目、DXクロップ、オートエリアAF(ターゲット追尾)したのですが、フォーカスポイントが無い(迷子か)??
白と灰色の車体は、追尾苦手なのかなぁ??
1・2・4枚目 -- 70-200/2.8
3枚目 -- 50/1.4
書込番号:22724541
6点


>たのちゃんさん
豊島園!?!
からの 紫陽花!!
ありがとうございます!!
お高いかと、思ったら、、、
割引もあり!?!
メリーゴーランドもあって、、
家族連れもいいかも?!
( 別料金なのでしょうか?! )
>おかめ@桓武平氏さん
札幌中之島公園より!!!
ありがとうございます!!
鳥さんと電車!!!
ですね!!!
「 動きもの 」
グレーには、ハードル、、
高い!?!
春、枝垂れ桜て楽しませてくれた、、
「 玉蔵院 」。
「 紫陽花 」 を 見つけましたんで、、
パチリ です。
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 28-300/3.5-5.6G
書込番号:22725208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


みなさまこんにちは
今回も写真の発表は沢山になりすみません。
レス@は、芦刈園の紹介です。
レスAは、始めてスペシャルエフェクトモード(フォトイラスト)を使用しました。
レスBは、ハナショウブです。
もりやま芦刈園に行って来ました。
https://shigatoyopet.jp/carfe/vol1/
見頃はまだの情報は有りましたが、梅雨の間の雨も上がり数少ない撮影日和でしたので行って来ました。
多くの写真愛好家も訪れるアジサイの名所なのですが、6月9日(日)現在見頃は1週間後とシルバー人材センターさんの方が仰っておられました。
園内を管理されている方は、地元の守山市発展のために運営され色々お話も聞け親切な方でした、お話しすると色んな経験談か聞けます。
守山市は、シルバー人材の活用が、お年寄りの経験者は、お花の育て方が上手くこう言う場所を設け良く整備され、観光スポットが多く成功されています。
やはりアジサイ見頃は本格的な梅雨の真ん中の時期ですね、昨日は梅雨の中での貴重な薄曇りでしたが晴れ間の日ですので、みずの森のリベンジンと共に下見に行って来ました、
アジサイは咲く時には、何処でも見られる花ですが、芦刈園なりの撮影方法は研究しなければと思いました、そして入園料を支払って手入れの行き届いた場所は、やはり写真家に取って、絶好の撮影スポットに感じました。
ハナショウブも、少しの場所ですが咲いていました、これはもう見頃が過ぎていましたが、モンシロチョウとのコラボが良かったです、皆さんコラボを撮ってらっしゃいました。
園内を幅広の水路が横切り、水辺に親しむ公園として開園。日本と西洋のアジサイ100品種1万本が集められ、さまざまな色や形をしたアジサイを観賞できる場所です。
若狭屋の出店が出ていました、「あじさい餅」がインスタ映えするとして言われ良く売れていました、私は3個100円の水羊羹を食べました冷たくって美味しかった、そしてペットボトルが100円均一で冷して売っていました。
グレーさん
印象派確かに風景写真は、経験を積み瞬間のインスピレーションですね、私はまだまだ足らない事が解りました。
モネさんを研究して、良い写真を発表しなければと思い、写真がわからなくなっています。
グレーさんのあじさいを見て撮り方の研究しています。
hukurou爺さん
毛針をご自身で作られるのですね、マスのお写真や、調理方法まで昔家内の親父さんに連れて行ってもらった事を思い出しました、マスは美味しいですよね、昔は釣って食べた物ですね、渓流釣は良いですね、でも余り無理はされない様にです。
金さん
すいません、ビールは偶に買われるのですか、家内は私の年金の少なさで、やって行けるかと家計を放棄しました、仕方なく家計は私が管理しています。
家計を管理してから3年で要約暮らしてゆく目処が立ちました。
そしてお昼の食事も無理をせずに二人で食べに行ける様になって来ました。
悟空さん
オオバンに似ている鳥さんですね、私のリクエストにお答えして、凄いタイミングのお写真素晴らしく微笑ましいです、ありがとうございます、レンズの被写界深度の浅さで、こう撮られるのは技術的に難しいですよね、今は遥か遠い高みのお写真とつくづく感じています、夢のお写真ありがとうございます。
悟空さんに教わったカメラの設定の必要性が少し解って来ました、買ってから最初に悟空さんに教わった事です、先ずは一歩からと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3221041/
のらぽんさん
風景写真は、撮影スポットを探す事が大事と思って来ました、そして如何に風景を切り撮るかですよね、色々考えると発表が難しくなって来ました、この壁を超えると新たな未来が見えるかもです、カメラを手に入れて宝石箱を手に入れた様です。
撮った1枚の写真が新たな夢を感じさせます、なので今は下見で撮って再度その場でもう一度撮る夢を描きながら自分の写真を見ています、同一場所を度々訪れるのは勉強になります、経験ですね。
そして歩き回るので、足腰が強くなって来て、遠くを見るのは気分転換にもなります、これは良い副産物ですね。
富士山3776mさん
近畿地方も、先週の木曜日から梅雨に突入しました、撮影日和を探すタイミングが難しくなって来ますね。
書込番号:22725555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


レスBは、ハナショウブです。
のらぽんさんのハナショウブのお写真と、だいぶ前に春の蝶々が見たいと、のらぽんさんが仰っていた事を思い出して撮りました。
書込番号:22725575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
そうなんです、市内とはいえ広いですし、ちょっと距離ありますよね(>_<)
私も川魚料理を食べてみたいです。どうやらナマズ料理もあるようで、食べたい。。。(^^ゞ
三笠は中はまだでしたか、残念っ(>_<ゞ何時かぜひ艦長室を見てくださいまし(^^)
>のらぽんさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(..)
私は大概の逆光は好きなもので(^^ゞS95のコンデジとしての性能も気に入ってしまい、万々歳です(^^)
>fttikedaz2さん
こんにちは(^^)
バンさんとヒナですか?!かわいさに癒されます♪
さりげなく載せられてますが、こんな写真が撮れるのは一握りの人でしょう、いいな。。。(..ゞ
>富士山3776mさん
こんばんは(^^)
うんわ〜うまそう。。。♪さりげなく二人分(^^)いいな。。。(..)
書込番号:22726536
7点

ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜
金さん、どうもです( ̄∇ ̄*)ゞ
私が何時も貼り付いてるフィールドは、かなり恵まれています。
このひなっちの写真は、カワセミ君の出待ちで撮ったとバレたら
殴られそうっすね♪(/ω\*)
まろさん、いつもお写真を拝見させて頂いています。
私ごときがアレですが、結局はご自身が満足出来るのが
一番良い写真ではと思っています。
引き続き、楽しくいっぱい写真を撮りましょうね( ^∀^)
書込番号:22726954
8点


>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!
「 もりやま芦刈園 」
守山市にあるんですね?!
毎回、お花の見処を写真沢山に
ご紹介いただきましてて!!!
その写真も、、!!!
素晴らしいものばかりー!!!
察するに!?!
撮るのが 楽しい!!! が、、
伝わって来ます!!
また、お願いします!!!
>金魚おじさんさん
コンタックス AX でしょうか?!
ツァイスが、、AF で使用出きる
優れモノ!!!
昔、、、ウチにも、、あったんですが、、、
「 鯰 料理 」より、、「 鰻 」が
いいなぁ?!、、、
最近食してませんが、、、?!
「 三笠 」艦長室ですね!!
何時か、、キット、、見に行きます!!
>fttikedaz2さん
「 ひなっち 」かわいい!!!
スゴーイ!!!
>☆M6☆ MarkUさん
新穂高ロープウェイー!?!
でしょうか?!
ご参加ありがとうございます!!
東京 文京区 白山
白山神社、、紫陽花です!!
書込番号:22727427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
厳島神社をアップします。
あじさい、私も早く撮りに行きたいです(*^-^*)
>まろは田舎もんさん
滋賀県の守山と言うとホタルとあとメロンを思い浮かべます。
ホタルが見られるようなところなら、綺麗な水辺も広がっているのかなーなどと想像します。
書込番号:22728943
6点

>のらぽんさん
厳島神社!!!
ありがとうございます!!
また、、安芸の宮島、、、
行きたくなっちゃいます!?!!!
フェリーターミナルから厳島神社の中間あたりの
ホテルに泊ったなぁー?!
と、不意に思いだしました!!
手水所、、、白山神社、、。
書込番号:22729303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
当地は、梅雨空が続いております。今日は、午後から
雨が降りそうだったので、紫陽花が開花し始めたという
雨引山の楽法寺へ行ってみました。
あいにく、雨は降らず。曇天下での撮影でしたが、時折
薄日が差し込んで、それなりに楽しんできました。
水戸の保和苑でも、開花しているということで、次回は
そちらへ行ってみようと思っています。
書込番号:22730404
6点

>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
今日も『ツユゾラ』です。
仕事の日の昼休みに見上げる空は『アオゾラ』が多いような気がします。
お休みの日は『ツユゾラ』だったりして・・・
雨が降ると空気が洗われて透明感が増し、木々の緑が深くなります。
『ツユゾラ』もまた良し。でも『ムコウ』がまちどおしい!!ですね。
書込番号:22730507
6点

>アコハイ25さん
雨引山 の 薬法寺 !!!
ありがとうございます!!
紫陽花の名所なんですね!!!
「 雨引観音 」、、、
茨城県なんですね、、!!
スゴーク、、、良さげですね!!!
ありがとうございました!!
で、、、
「 水戸の保和苑 」!?!
楽しみです!!!
是非とも!!
宜しくお願いします!!!
>hukurou爺さん
今度の土日、、、「 ツユゾラ 」
と言うか、、、
こちらは、、雨降り、、
みたいです、、。
鎌倉辺りに、、
と、勢いこんでいますが、、
雨が降ると、、、
「 撮影 、、止めとこ、、」
になりがちでして、、、。
さて、どうなることやら、、
このスレッドも、、、
「 梅雨明け 」まで、、、
モツノカ?!
『 ツユゾラ ノ ムコウ へ U 』
を、、予定?!してますので、、
フルって、、ご参加ください!!
ご一緒に『 ムコウ 』へ !!?
文京区、、白山神社。
北区、、 飛鳥山公園。
書込番号:22731395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんばんは
ロックフィルダム蔵王(ざおう)ダムに行って来ました。
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=136
「蔵王」というと山形を思うかもしれませんが、「蔵王ダム」滋賀県にあるダム。型式はロックフィルダムであり、日野川をせき止めた農業用水ダムです。遠くには、綿向山や竜王山見渡せる景色のいい場所に位置しており、管理事務所横には、トイレや駐車場も完備。
そして、ダム湖を一周約6kmを雄大な風景を見ながら歩けます。
家内とお昼(くら寿司)に行ってから、写真を撮ろうとブルーメの丘へ行ったのですが、本日は休みでした。
朝は、天気も雲が多いですが晴天でした、お昼から少し小雨の降る曇り空になりました、蔵王ダムに行った時は雨も止みダム湖の写真を撮りながら周りを歩きました、そして一周している間にお天気は見る見る回復しました。
梅雨の天気は難しいです。
レス@は、雄大なダム湖の景色です。
レスAは、ダムの紹介です。
そして、明日は「芦刈園」にあじさいがどれ位咲いたか天気が良ければ見に行こうと思っています。
グレーさん
何時も励ましのお言葉ありがとうございます、おっしゃるように今がカメラが苦しくともあり写真の勉強が出来るのが「楽しい」時ですね。
あじさいは、今咲いて来ますのでグレーさんと共に発表出来るのが嬉しいです。
もう季節ハズレになりましたが、薔薇の写真もグレーさんのお写真を思い出しながら、ブルーメの丘で撮り続けています、薔薇をだいぶ表現出来る様になりました。
金さん
バンですか、ご紹介ありがとうございます。
お金の捻出は苦労しますが今日も家内と食事に行きました、そして夕飯のお買い物も家内の食べる物を中心に買いました、珍しく沖縄の「島ラッキョ」が安く売っていたので買いました、ワザワザ沖縄に行ってまで家内は買いにゆく程大好物です。
夕飯のお買い物も家内とゆく時は5千円モノでしたが今は私の教育の成果で3千円ちよいで済むようになりました。
そして、ご機嫌を取ってからボチボチカメラに投資しようと考えています。
写真を撮りにゆく事は、今迄暇だったらあれせいこれせいでしたが「行ってらっしゃい」と言いもう公認になりました。
そしてちょこっと家の用事をします。
夫婦仲の歯車が今迄すれ違いでしたが上手く回る様になって来ました。
悟空さん
〉殴られそうっすね♪(/ω\*)
そりゃバレたら袋叩きですね、しかし其れでも悟空さんのお写真は奇跡の一瞬を捕らえておられます、そしてバンさんの生態を良く見ておられます、物語を言葉を言わずに写真で表現されています、私のコレからの理想もそう有るべきと思いました、写真勉強している内に悟空さんにも素晴らしいだけで無く、少し言葉を話せる様になりました。
〉結局はご自身が満足出来るのが
一番良い写真ではと思っています。
確かにそうなのですが、何も知らない時は今の自分に満足して喜んでいました、風景写真に切り替えて勉強して行く内に、色んな私に足りない事がわかって来ました。
そして鳥さんの写真もです、最初は機材を揃えると可能と考えました。
しかし、鳥さんを撮って行く内に鳥さん居なきゃ話にならない事に気付きました。
仕方なく風景写真を始めました、未来の鳥さんを撮る為にですが、しかし風景写真もやって行く内にどっぷり風景写真に浸かり混んでいます、知れば知るほど自分の満足度のレベルは遠のきます、でも
カメラの理解度は確実に向上しています、これは果てし無き追いかけ子ですね。
今は、標準セットの機材が限界まで使いこなせていない事が解って来ています、やるべき事が沢山あり過ぎて困っています、例えば天気の良い日でしたら露出を3段階上げれば高級レンズ並みの薔薇の花の絵が出来ます、光や場面の条件つきですが、
そして悟空さんは遥か高みの人と言う事が理解出来ました、負けん気では一生近づけ無いです、そして壁に当たり藻掻いて明かり見つけは喜びを感じています。
まだ今のセットを、より雄大に撮ると言う構図やお花を綺麗に撮ると言う課題で理解中です。
のらぽんさん
新しい課題をありがとうございます、メロンは何とか行けそうです、ホタルは私の近くで飛び交っていますが、撮るのは難しいです。超スローシャッターと30枚位の写真のコンポジットが必要かもです、研究して見ます。
M6さん
素敵な作例をありがとうございます。
hukurou爺さん
風が有るのに水面が鏡のようですね、私の理解を超えています、そしてお空が晴天なら良いのですが、今は仰る様に晴天のタイミングが難しいですね。
書込番号:22731406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レスAは、ダムの紹介です。
書込番号:22731422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
おはようございます<(_ _)>
鎌倉のあじさい情報を貼り逃げします(^^)/
(ちと早いけど)良い週末を!
書込番号:22731544
6点

>まろは田舎もんさん
「 ロックフィルダム 蔵王 」
!?、、、ありがとうございます!!
蔵王ダム?!!、ダム形式が
ロックフィル!?で、、滋賀県!?!
滋賀県蒲生郡日野町大字蔵王、、?!!
淀川系日野川!?!
初めて知りました!!!
ロックフィルの、、仕様が
イマイチ、、頭にはいりませんが、、
まさに、、居ながらにして、、、
日野町近辺を散策している気分です!!
今後とも、滋賀県( 非公認?)観光大使
、捜査官としての活躍!!
楽しみにしております!!!
>day40さん
ソソル!!ような
鎌倉、江ノ電沿線、、
紫陽花情報!!!
ありがとうございます!!
流石、、鎌倉、江ノ電捜査官?!!
さて、週末、、お天気次第では、、
広域( 勝手に、、)捜査官として、、
出張ってみたいものなのですが、、
荒れるかも、、ですね、、、。
で、、紫陽花を、、、。
NIKON 1 AW1
NIKON 1NIKKOR AW 11-27.5
雨対策で、、AW1 !!
チョイと練習を、、、。
( 雨は、、降ってませんが、、、、)
書込番号:22731584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>トムワンさん
ご無沙汰です!?!
埼玉会館 、及び、、
さくら草通り、、。
ありがとうございます!!
こちらは、、、
裏門通り、の、、
トアル、紫陽花です!
兎や角の意図は、、ございません!?!
NIKON 1 AW1
1インチセンサー の 憎い奴、、
です!?!
雨中撮影に、、、練習中です!?
書込番号:22732924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
みなさまこんばんは
今日は『カイセイ』でしたね!やっぱり仕事の日は『カイセイ』!!
今朝はこの時期には珍しく富士山が見えました。
夕方は北アルプスの稜線がクッキリ!!
>まろは田舎もんさん
周りが山で囲まれている場所なので「カゼカゲ」になる場所があります。
一周してみると意外と鏡面の場所があったりするんです。
この後丁度半周あたりで雨が降り始めてえらい目にあいました。(笑)
書込番号:22733098
6点

>hukurou爺さん
稜線!?、、、ならぬ、、、
「 ツユゾラ 」の 朝焼け?!
今日は、、、
晴れるみたいですが、、、
土日は、、完全に?!
「 ツユゾラ 」の 雨降り、、、
らしいです、、、。
さてさて、、、
この土日、、、
防水カメラの登場になりますか、、
どうか、、?!
NIKON 1 AW1
1NIKKOR AW 11- 27.5
WATER PROOF 15m/49ft
SHOCK PROOF 2m/6.6ft
書込番号:22733724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんこんにちは。
文京あじさいまつり。
平日の日中行くと地元の婦人会からお茶とお菓子の接待があります。
下町じゃないんだけど、下町情緒のある落ち着いた街です。
書込番号:22734090
7点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
梅雨の晴れ間、水戸の天満宮と保和苑へ行ってみました。
両方とも初めての訪問でしたが、なかなか趣のある寺社でした。
帰路は、少し足を伸ばして、大洗港で昼食。目当ての「かあちゃんの店」は
平日にもかかわらず大行列だったので、近くの食堂で生しらす丼1000円也。
江の島の生しらす丼よりも生臭さや苦みもなく、数段美味かったです。
肝心のアジサイは、ちょっと早かったようです。今年は、雨が少ないことも
あり、はずれ年かもしれませんね。
書込番号:22734552
6点



皆様こんにちは(^^)
たまには季節なりの写真をおじゃまします(^^)
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
私はAXラブなのです(..ゞ
書込番号:22736603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんにちは。
今日は雨の中、>shuu2 さんのご推奨、小岩菖蒲園です。
今年は6月に入り低温の影響でやっと見頃になったようです。
書込番号:22736700
4点


>たのちゃんさん
文京区、、、
「 山の手 」なんですよね、、。
「 白山神社 」
別の角度からのレポート!!
ありがとうございます!!
>アコハイ25さん
保和園ですね!!!
ありがとうございます!!
水戸天満宮、、大洗ー!!!?
行動範囲!!広い〜!!!!
孔雀さんも、、good!!!
ですね!!!
お近くの、、、
「 雨の玉蔵院 」、、、。
NIKON D500
180/2.8マイクロ
書込番号:22737350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スノーチャンさん
ネジバナー!!!って言うのですね?!
百合 ー!!!
いいっすねー?!!!
自宅の庭園の?!
雨降り風景を貼っておきまーす!!!??
>金魚おじさんさん
コンタックス AX
フィルム 面 が、、前後して、、、
コンタックスMFレンズが、、、
AFへ!!!
画期的なシステムですよね!!!
いつまでも、、大事にお使いくださいね!!、、
画像もバンバン貼ってください!!
>たのちゃんさん
雨降りのなか!?!
行動派ですね!!!
マサに、、
「 水を得た 、、、」
ですね!!!
京急電車が、、、
マルーンの阪急電車に、、、
心なしか、、見えます!?!
書込番号:22737392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今朝は早起きして、太平山のあじさい坂の様子を見に行きました。
5:30くらいでしたが、まだポツポツと雨が残っている中、カメラマンや
散歩の人たちがけっこう来ていました。
アジサイは、見ごろの始まりと言ったところでしょうか。雨に濡れた
石段も情緒があります。
石段上部まで登ったころには、薄靄の中に朝日が射しこんできました。
書込番号:22738462
5点






ニコングレーさん、皆さん、こんにちは〜
本日、久しぶりに、お花を撮ったので、貼りに来ました♪
アリさんとか、蝶とか、一緒に撮りたかったのですが、仲々みつからず‥
貼り逃げしまーす、それでは、また。 (^_^)/
書込番号:22742154
6点

「 ツユゾラノ ムコウ 」?!?
♪ あれからぼくたちは
♪ 何かを信じてこれたのかなぁ
♪マドをそっと開けてみる
♪ ?ツユゾラ? のにおいがした
-----
♪夜空のむこうには
♪もう明日が待っている
湘南
稲村ヶ崎、、、。
?!?!!
書込番号:22742649 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アコハイ25さん
大平山!!
紫陽花坂!!!
ありがとうございます!!
以前から、ご紹介いただいてますね!!!
なかなか、イケズにいます!!
>fttikedaz2さん
カワセミくんは、、
ボウズ?!!
でも、、!!!
蓮の花!!!
トンボくん!!!
ちゃんと!!!
ヒット!!してますね!!!
>shigeharu.さん
ありがとうございます!!
お花!!!
良いですね?!!
「 稲村ヶ崎 」では、、、
お花より、、
景色ばかり、、でした!!!
稲村ヶ崎
紫陽花、、、
風が強くて、、ピントが、、?!?
( 風のセイ!?、、にしときます!?)
富士山、江ノ島、海、、!!?
ばかり撮ってまして、、、
紫陽花写真、、スクナシ!?!
書込番号:22742944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
今日は、おにぎり食べたかったので、「海鮮ジャンボおむすび」を買いに、Go!!
ここのおむすび食べたら、他のおむすびは食べれなくなりまーす。
お昼休憩後に、「はまなす」と「とうだい」を撮影しました。
Z6+50/1.4Gの組合せです。
書込番号:22744010
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
久しぶりにペタリします(^o^)/
>まろは田舎もんさん
ホタルとメロンは特にお題と言う意味ではありませんので、無理されなくても大丈夫です(*^-^*)
また何か撮られましたら、お披露目を楽しみにしていますね。
書込番号:22744634
5点

>おかめ@桓武平氏さん
、、、
「 夏やすみ 」
決定!!!、、?!
安く、、、速く!?!
ホッカイドーに行ける手立て?!!
模索中で、。ございます?!!
妙案ありや、、無しや?!!!
>のらぽんさん
夏やすみ、、決定?!!
オ、オ、、尾道!?!
も、、、行きたい!!
安く、、安く行きたい!!
?!?!!
「 風を感じながら、、紫陽花、?!」
書込番号:22744762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


みなさまこんばんは
本日は、あまり天気は良く無かったですが朝方無風に近く、これはチャンスだと日野ダムに水面に映る景色を撮りに行きました、狙い通りの写真が撮れました。
本日のお昼は、家内と「はま寿司」へ行きました。
何と大幅にリニューアルしていました。
ます店員が、おばちゃん2人しかおられなかったです。
その分全て入店から食べてレジまで全て機械化されていました。
そして、回らない寿司屋になっていました、タッチパネルで注文すると瞬時に商品が到着します。
ネタは、今迄おせいじにも一皿90円のただ安く食べられるだけのお店でしたが。
今は、ネタもま納得の厚さでした、そしてマグロの三種盛り(150円)とホタテ(150円)は美味しかったです。
そして6/23日迄なのですが大トロ(100円)は素晴らしく美味しかったです。
写真はアップしませんが一度「はまちゃん」お薦めです。
もう毎日撮っていますので一杯写真が溜まっています。
しかし、最近自分の写真に納得出来ない所があります。
@みずの森では、蓮の花が咲いていました、それを撮りました、7回目です。
A芦刈園では、紫陽花が見頃を迎えていましたが、場内は人でいっぱいでした、2回目です。
Bブルーメの丘は、行った回数は数え切れず最近3回ぐらい行っています、今日カメラの設定でピクチャーコントロールを触ってああこれだと言う設定を思いつきました。
C日野ダムに、湖面に映る風景2回目です。
D綿向山に、緑と滝と川の流れを撮りに2回登りました、これはカメラの標準セットだけでは無理です、まだ納得出来ていないです。
それと、ブルーメの丘で本日は馬さんが活発に動き回っていました、今迄で始めてです。
最近スローシャッターがキモに感じます、馬さんをスローシャッターで撮ったらああこれだと思いました、しかしF値が上がり過ぎます、ここを克服しないとです。
グレーさん
滋賀県の出張所支部員任命ありがとうございます、毎日被写体を追っています。
やっと薔薇が少し思い通りに撮れる様になって来ました。
紫陽花は、前に発表した芦刈園に行きましたが、まだ納得ゆく写真が撮れないです。
hukurou爺さん
山形地震は、大丈夫でしょうか?心配しています。
湖面に映る景色の課題を頂いてから、少し時間が経過しましたがやっと納得出来る写真が撮れました。
悟空さん
かわちゃんぼうずってあるのですね、それにしても、蓮の花とトンボさんジャスピンですね、素晴らしいです。
最近山に行って、川の水を表現しようとスローシャッターの練習しています、1/6秒はブレ無く撮れる様になりました。
何故この話を出したかと言いますと!
今日馬さんを撮っている時に気付きました。
動物を、リアルに撮るにはボケとブレが。必要と言うことです。
被写界深度も重要な項目ですが、何処かに(目又は顔)ピントが合って、例えばシッポや足先などブレるとリアルに見える、そして究極は筋肉のブレを表現出来たら最高ですね。
それには、限界までシャッタースピードを落とす事が必要ですね、風景写真も同じことですね、草の風になびくを撮れたら、表現の範囲が平面で無く動的になりますね、飽くまでも理論ですが!
ひょっとしたら、悟空さんのお写真はこれをしている様に感じます。
でも今は簡単な所で悩んでいます、スローシャッターはF値が上がり過ぎます。
のらぽんさん
メロンとホタルそうだったのですね、ワザワザ返信ありがとうございます、のらぽんさんのスレには今悩んでいる、課題が(自分の写真に納得出来ない)解決したらお伺いしますね。
そしてホタル来年になるかも挑戦したいです。
書込番号:22745007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

山形地震で被災された皆様お見舞い申し上げます。
>まろは田舎もんさん
私は長野県中部在住なのでほとんど揺れませんでした
風景写真は天候によって状況が変わってしまうので
難しいですね。でもそれも楽しみでしょうか?
書込番号:22745347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fttikedaz2さん
上海!!!?!
いいですね!ー!?!
是非とも!!?、、、??
でも、電車で行ける範囲を、検討中
、、でございますので、、、
ご厚意!!、、大感謝でございます!!!
>まろは田舎もんさん
「 日野ダム 」
ありがとうございます!!
「 毎日 被写体を追ってます!!」
素晴らしいです!ー!
イヤガオウにも、「 腕 」が、、
上がってますよね!!
( グレーが言うことでも
ないでしょうが、、、、)
>hukurou爺さん
各プレートが、、、
ヒシメキあう、、日本列島、、、。
内陸部の埼玉県でも、、
やれ、千葉沖だ、茨城沖が
震源だと、、多いですね、、。
地震過剰?!
新潟・山形地震、、
被災された皆様、、、
心よりお見舞い申し上げます!!
明日は我が身、、、
ドライボックスルーム?!
の耐震化をと、、、考えてますー!?!
飛鳥山公園
紫陽花。
書込番号:22746923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜
まろさん
スローSSでF値が上がるとの事ですが、私の場合カワセミ等の時は
CP-Lフィルターを付けてます。
反射を押さえるのが主目的ですが。
また、モタスポの時の流し撮りの時は、NDフィルターを付けてます。
ND16とND32を良く使いますね。
スローSSを使うのは、動きを表現したい時ですが、高速SSでビタッと
止めるのも好きです。
以前は風景や夜景、スナップやポトレも良く撮ってましたが、
最近は殆ど撮りに行ってません。
で、風景やスナップの時もは、あまりSSは気にせず、低ISOとF値も
開放側を良く使いますね。
F値を絞って全体にピントを合わすより、強調したいところに
シングルポイントでピントを合わせて撮ることが多いですね。
まぁ、私も我流で自分の好きなように撮ってますので、専門家に
言わせりゃ邪道でしょうけど、気にしないっす(^-^)v
まろさんもいろいろと試されてるようなので、ご自身の好みの
撮影方法が見つかれば良いですね(o^-')b !
書込番号:22746957
5点

みなさま、はじめまして。
>ニコングレーさん
お久しぶりです。
今年も行って来ました。千葉の多古町。アジサイ祭!
道の駅の川辺のアジサイは、この2年、どうにも残念な状況でしたが、近くにある”日本寺”は16日にアジサイ祭りを行ったばかり。
日の開けた17日に行って来ました。増設された駐車場は、お昼時も手伝ってか満車に近い感じでした。
整然と植えられたアジサイは杉林のなかにあり、梅雨の合間の日差しが木漏れ日となってイイ感じでした。
書込番号:22747417
6点

みなさんこんにちは。
今年は鎌倉や小田原をパスし、思い切って下田のあじさい祭りへ!
東京から普通電車で4時間、ここはまだ外国人には知られていない穴場で静かです。
あじさい群生300万輪日本一を謳っています。
あいにく水曜は市場が休みで金目しゃぶ食べられず。。。
書込番号:22747487
6点

>fttikedaz2さん
ご投稿ありがとうございます!!
で、、、
上海の写真、、、
行けないんで、、、
また、お願いします!!?
( ハッキリと言って、、
オネダリ、、、です!!! )
>デーモールマニアさん
お久しぶりです!?!
おっと!?!
奥さまは、、Z6にをお使いなんですね?!!
デーモルさんは、、Df !!
最近、、出番が少ない
グレーのDf、、、。
マクロプラナーあたりをつけて、、
MFレンズは、、Df !!
ウィークエンドあたりに!!!
千葉県多古町!!!
前にもご紹介いただいてましたが、、
イケずじまい、、、。
ありがとうございました!!
鎌倉 稲村ヶ崎
東京 白山神社
書込番号:22747502 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


みなさまこんにちは
ブルーメの丘にてSS優先で撮りました。
レス@は1/30、写真のスローシャッターの魅力のヒントを思いついた馬さんです。
レスAは1/40、薔薇の写真です、微妙な風を表現して見ました。
ピクチャーコントロールの設定を変えました。
hukurou爺さん
〉風景写真は天候によって状況が変わってしまうので
難しいですね。でもそれも楽しみでしょうか?
この時は、さえ無い天気で写真自体はこれだと言う表現は出来ないですが僅かな
風がおさまった時に撮れました、それが表現出来たのが嬉しかったです、色んな機会のご紹介ありがとうございます、楽しいです。
グレーさん
〉素晴らしいです!ー!
イヤガオウにも、「 腕 」が、、
上がってますよね!!
( グレーが言うことでも
ないでしょうが、、、、)
いやグレーさんは写真で語られています、あまり多くを語らずそれで良いと思いますよ!すごく参考になっています、それが私の写真の傾向の移り変わりで生きています。
悟空さん
私の疑問にフィルターのご説明とかわちゃんのお写真ありがとうございます、カメラを欲しいと思った芽生えの切っ掛けを思い出しました。
そしてそのイメージは私の中ですくすくと育っています。
今はそう語れる様になりました。
〉まろさんもいろいろと試されてるようなので、ご自身の好みの?
撮影方法が見つかれば良いですね(o^-')b !?
悟空さんの始めから仰った意味が少し解って来ましたコレですよね。
@カメラを購入した時点で、一端のカメラマンだとかは今はそう感じています。
カメラを使うと言う意味は自己満足の世界ですよね!
機材や撮影スタイルを求めて、どれだけの表現を1枚の写真に込められるかですよね。
それには、みなさまのお写真の良い所取りをしてイメージを持って真似るから始まり努力をしないと自分の撮影スタイルは決まらない事が今はつくづく感じています。
そして、素人は素人なりに結果を恐れずトライあるのみですね、素人は時として思いつきで化ける事があります、間違った方法でも!それが行く行くは良い結果に結び付くのですね。
カメラを購入始めから、一貫して一連のアドバイスありがとうございます、苦労して始めて仰った意味を理解出来ます、カメラの設定はだいぶいらっています。
そして、自分の写真で進歩具合を語れる様になりました。
しかし、語ると言うことは自分にプレッシャーがかかり、よりレベルが上がり、自己満足のハードルが高くなっています。
でも、頑張っている姿は今迄励ましてくださった方と悟空さんへのお礼の意味でもあります。
デーモールマニアさん
はじめまして
紫陽花の魅力的なお写真良いですね。
ご紹介ありがとうございます。
たのちゃんさん
何時も素敵なお写真ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22677017/ImageID=3226863/
怖い様な高さで、私は高所恐怖症ですので思わず脚にビビりが走りました。
書込番号:22747688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ニコングレーさん
皆様、こんにちは。
いわみざわ公園のバラ園編です。
カメラ4兄弟で撮影しました。
・Z6 --- 60mmマクロ
・D810 --- 105mmマクロ
・D200 --- 70-200/2.8
・GF7 --- 12-32
書込番号:22748375
5点


>たのちゃんさん
ペルリ さん ?!下田 捜査官 !!
お疲れ様でした!ー!?!
「 日米和親条約 」!!?
「 日米修好通商条約 」!?!
懐かしい?!?、
殆んど、、忘れて?る文言、、!?!!
貼っていただいた、、猫チャン
を 肴(かなな?!)に、、
日本酒じゃなく、、開国時の
日本史を紐解く、、、
なんと言う 豊かな、、、時間
でしょうか!?!
なんと、、素晴らしい
スレットなんでしょうか!?!!
ありがとうございます!!
紫陽花!?イロイロ!!
書込番号:22748876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは(^^)
法事で佐賀へ行って参りました。一日は休暇にして好きに回りました♪
初めに寄りました、唐津焼の工房さんの写真をおじゃまします(..)
焼き物の良し悪しは私にはわかりませんが、魅力的。。。(^^ゞ
書込番号:22750667
5点

>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
晴れたり曇ったり、突然のにわか雨だったりツユらしい天気が続いてますネ。
10月増税がほぼ確定のようで軽減税率対応も佳境を迎えて忙しくなってきました。
持ち帰ると8%、店内で食べると10%とか食玩は10%とかホント面倒です!!
このところシュミレーションテストなんかで毎日残業!!
それでもやっとお約束の3ヶ月がやってきます!!遠出ができる!!
くしゃみしてもお腹に響かなくなってきました(笑)。
書込番号:22751556
4点

>hukurou爺さん
こんにちは。
>> 10月増税がほぼ確定のようで軽減税率対応も佳境を迎えて忙しくなってきました。
>> 持ち帰ると8%、店内で食べると10%とか食玩は10%とかホント面倒です!!
>> このところシュミレーションテストなんかで毎日残業!!
お疲れ様です。
フリーな「フードコート」ですと、お客が「持ち帰り」と言って買っても、
店内で食べる人も出て来るのではないかと思います。
書込番号:22751615
4点

>おかめ@桓武平氏さん
こんにちは
正直者が損をするような世の中にはなって欲しくないですけど
『「持ち帰り」と言って買っても、店内で食べる人』多いでしょうね!!
書込番号:22752293
3点

皆さんこんばんは〜
ニコングレーさん
以前は、夜景やスナップやポトレにも良く行ってたのですが、
最近はカワセミばかりで全く行ってません( ̄∇ ̄*)ゞ
で、以前撮った写真はスマホとタブレットに入れてたんですが、
どちらのカードも破壊されて、写真がとんでしまいました( ̄∇ ̄*)ゞ
なので、保管用HDDから少しだけ引っ張り出してきました( ̄∇ ̄*)ゞ
以前は、大三元といわれるf2.8のズームレンズと、200-400F4GUを持っていて
14mmから400mmまでズームでつなげて満足していたのですが、
全く使わなくなりましたので、手持ちのズームレンズはすべて
うっぱらっちゃいました♪(/ω\*)
今は、短いところは58mmと105mmしか持ってません...
また、スナップや夜景を撮りに行きましたら貼らせて頂きます♪(/ω\*)
書込番号:22752691
7点

ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
北関東捜査官です。(笑)
あしかがフラワーパーク・・・20万本の花菖蒲がまさに今、見頃です!
行田市・古代蓮の里・・・今月下旬から最盛期かな?
書込番号:22752744
6点


> ご参加の皆様!!!
スッカリ、、サボってまして?!!!
ご近所、、お花、、風景、、、
やっと撮りましたんで、、!!?
桔梗 と、、浦和不動尊 の 紫陽花 です!!!
NIKON D5
70-200/2.8
135/2
書込番号:22754813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>たのちゃんさん
猫!
>まろは田舎もんさん
馬!?、、薔薇!!
>おかめ@桓武平氏さん
いわみさわばら園!!
での、、ミカン!!?
>金魚おじさんさん
S A G A !!!
>hukurou爺さん
高原、!?!?
>fttikedaz2さん
シャンハイ!!!
ご無理を申しまして!!!
ありがとうございます!!
簡略、、レスで、、
すみません!!!
次回?!も宜しくお願いします!!
書込番号:22754876 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルゴ13さん
「 古代 蓮のさと 」
「 AFP 」
>のらぽんさん
湘南?!
ワイハ?!!
ありがとうございます!!
次回、、、
「 ワタシのバン ?!、
アナタのバン?!、、、、?!
ツユゾラのムコウ リベンシ編!?」
あくまでも、、予定です!!!
またの日を!!!
書込番号:22754908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/#22621879
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
6点


こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十二 スレ建ておめでとうございます!
本スレも 宜しくお願い致します!
書込番号:22657592
3点


SNSで知り合い
昨日 初めて一対一で撮らせて頂きました。
ポートレートを撮られるのは初めての
一般 素人さんです。
初めてだったから
美しかった。
それはコロンブスがアメリカ大陸を発見した時の様に
書込番号:22657633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コードネーム仙人さん、一番。金!!
富士山3776mさん、二番。銀!
松永弾正さん、三番。銅。
51ですさん、四番。アルミ。
たっぴょんさん、五番。鉄。
おねえさん、いいですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205532/
書込番号:22657635
3点

でん!
>ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます。
〇富士山3776mさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205518/
それ桃子ですね。
あたしの連れが食べてました。
2時間待ちでした。
こちらは、倉敷、岡山、瀬戸大橋、松山、しまなみ回りました。
書込番号:22657662
2点


>ラルゴ13さん
お姉さんが小さく写ってる写真ですがUPします。
LV撮りはAFイマイチでしたが、軽いkissX7はレース状況を確認するための単眼鏡として、光学ファインダで覗けたので重宝しました^^
それますが、国際バラとガーデニングショーが昨年で終了してしまったのが残念です。
書込番号:22657745
3点

最後の救世主さん、六番。ニッケル。
キツタヌさん、七番。マンガン。
シーシャ大好さん、八番。バリウム。
turionさん、九番。亜鉛。
J79-GEさん、十番。カルシウム。
写真云々さん、十一番。リチウム。
書込番号:22657747
1点

>turionさん
私は静岡〜錦帯橋、宮島、倉敷、岡山に行きました。
私達も、スイーツは1時間半以上は待ったかな?でもスマホで順番をチェック出来たので楽でした。
書込番号:22657761
5点

>たっぴょんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205594/
おねえさんのプロポーション、凄過ぎ〜!
一瞬、フィギュアかと思いました。(笑)
書込番号:22657763
2点



倉敷のスイーツの祟りで暗くなってしまいました。
ISO2500かけるとGX7mk2はノイズとコントラストが落ちて厳しい感じです。
>富士山3776mさん
後楽園、家は手振ればかり量産してしまいました。
すばらしい庭園だと思います。
書込番号:22657949
2点

こんばんは!
晩飯は、高野豆腐を使って麻婆豆腐!
麻婆ソースが浸み浸みで美味しく出来ました!
付け合わせは、ニラとビーツの卵炒め!
信号機みたいに赤・黄色・緑でカラフル!
書込番号:22658008
3点






こんばんは〜。
今日は、午前中は、チョコっとAFPに行ってから買い物。
午後は、衣替えと布団干し、エアコンと部屋の掃除と、かなりハードでした。
これで、いつ夏が来ても大丈夫。(笑)
>富士山3776mさん
厳島神社って、野生のシカがいるのですか?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205599/
>たっぴょんさん
そうです、そのおねえさんです。
とても同じ人間とは思えない。(笑)
>スノーチャンさん
あれっ、いつの間にX-T20を買われたのですか?
>にほんねこさん
飲み会おつかれさまです。
そういえば、今年はまだ、シャガを撮っていなかった・・・
>turionさん
人間の首が無い・・・と思ったら、モザイク加工してあったのですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205673/
>51ですさん
おっと、また高野豆腐ですね。
もしかして、まとめ買いをされたのかな?(笑)
>コードネーム仙人さん
これは、偶然とはいえ素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205786/
>ポォフクッ♪さん
こういうモノクロ写真を撮りたいけれど、アタシにはセンスが無いので、真似できません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3205845/
>koothさん
美味しそう〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206035/
マグロの尾の天ぷらを食べてみたい!
>痛風友の会さん
今日も大漁ですね。
まさか全部、お刺身?
>ビンボー怒りの脱出さん
あらら、最近流行っているインフルではないですよね?
お大事に!
書込番号:22659826
6点

ラルゴさん みなさんこんばんわ〜
>あれっ、いつの間にX-T20を買われたのですか?
内緒です。(中古品を購入しました。)
fringer FX-10(アダプタ)を噛まして、キヤノンレンズを付けてX-M1で遊んでいましたが
不満があったので、X-T20を購入した次第です。(4月末に)
書込番号:22660035
3点

らるごさん
こんばんは
シーズン一段落ですね・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206198/
スノーさん
X-T20おめでとうございます!!
たま〜に本業〜( ̄∇ ̄)
書込番号:22660229
3点

宮島も昔は鹿に餌を与えていたみたいですが、現在は与えていない様です。
人に慣れているので、観光客から餌をもらってるかも。
厳島神社、大潮だと大鳥居の下を歩けます、ちなみに鳥居の外側はアサリを採っていいみたいで、たくさんの人がアサリを採ってました。
6月から大鳥居は改修工事になるので、現行の大鳥居を見るのは今が最後かも。
書込番号:22660268
3点

こんばんは!
昼飯は、中華三昧!
おっと、晩飯も餃子と中華!
ツブ貝も美味しく煮付けられました!
◆ ラルゴ13さん
>もしかして、まとめ買いをされたのかな?(笑)
私は、半額見切り品を見つけると買いだめしちゃいます!
書込番号:22660323
2点


昨日のまぐろきっぷで三崎に行った際に撮ったもの。撮影時間順。
KPにDA55-300PLM付けたものと、水中はRX0II。脈絡がありませんね。
道中、三浦海岸駅で、浜辺に熱気級が見え、
これでウインドサーフィンのワールドカップを開催しているのを知り、
しまったぁ!と思ったらドアが閉まったのでした。
書込番号:22661170
1点


こんにちは!
今日は、ポカポカ良い天気.....
時折、心地よい冷たい風が気持ち良い日です!
チョットばかし前に赤いキツネのお菓子を食べたという報告をしましたが.......
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/#22491978
忘れていた緑のたぬきの方を食べました.....。
こちらは、出汁の効いた蕎麦つゆ味のポップコーンで美味しいです!
お昼は、ラーメン!
ビーツを使ったので、モヤシやレンコンまで真っ赤に染まるスープができました......。
一見、激辛ラーメンに見えますが、むしろ甘い.......。
書込番号:22661376
5点

こんばんは〜。
今日は、TFC(とちぎ花センター)→AFPへ行ってきました。
TFCからAFPへ向かう途中、国道を黒のbBが凄いスピードでアタシのクルマを追い越していったのですが、その後、AFPに向かう県道に右折した後に、ネズミ捕りに捕獲されていました。(笑)
大宮ナンバーだったので、きっと彼女とAFPに行く予定だったのでしょう。
その後の展開が気になる〜!(笑)
〇スノーチャンさん
X-T20購入、おめでとうございます!
やはり、ファインダーがあると、構図を決めやすいですよね。
〇にほんねこさん
さすが本業! 上手いな〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206377/
〇富士山3776mさん
こんな厳かな場所で、潮干狩りが出来るとは驚きました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206382/
〇51ですさん
うー、やばい! 美味そう!
夕飯を食べた後なのに、唐揚げが食べたくなってしまった!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206409/
〇koothさん
これは何ですか〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206652/
〇ニコングレーさん
AFPのバラ園も見頃になりました。是非、お越しを!
書込番号:22662149
4点

昨日、部屋の片づけをしていたら、使わなくなったゲームソフト(ゲームキューブやWii用)が40本くらい出てきました。
ゴミに出そうかなと思ったけれど、ネットで調べたら、そこそこの値段になりそうだったので、近所の買取店へ・・・
元値は全部で20万円以上はしたので、2万円くらいで買い取ってもらえるかな〜と思ったら、たったの6,300円でした!(爆)
書込番号:22662161
4点



>ラルゴ13さん
>これは何ですか〜?
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3206652/
AN/MPQ-53/65という、PAC-2やPAC-3に使うフェイズド・アレイ・レーダーです。
遊園地に行く途中の訓練場に置いてあります。
多分訓練用/予備機なので、本番機ほど周囲への爆風対策を施していない分よく見えます。
書込番号:22662350
3点

こんばんは!
晩飯は、今年初めてのゴーヤチャンプル!
いよいよ夏が来るて感じですネ!
赤海老の塩焼きも美味しかった!
◆ ラルゴ13さん
>唐揚げが食べたくなってしまった!
最近、油淋鶏に嵌まってます!
書込番号:22662471
5点

こんばんは〜。
〇痛風友の会さん
凄い庭ですね〜!
盗掘されないよう、ご注意ください。(笑)
〇ニコングレーさん
薔薇は毎年、どんなけ撮っても飽きないですね〜。
〇koothさん
近所にレーダーがあったりすると、有事の際に攻撃目標にならないか心配になります。
〇51ですさん
昨日の51ですさんの写真に影響されて、ランチは1枚唐揚げ黒酢あんかけ定食にしました。(笑)
書込番号:22664342
2点

>ラルゴ13さん
>近所にレーダーがあったりすると、有事の際に攻撃目標にならないか心配になります。
三浦半島はもう心配しても仕方ないくらい各国から狙われている場所。
ガミラスだって遊星爆弾を。
書込番号:22664369
2点


こんばんは!
晩飯は、金目鯛の塩焼き!
脂が載った皮目をパリパリ....美味しかった!
そして、ローストビーフ!
新タマネギをタップリ巻き巻き!
◆ ラルゴ13さん
>ランチは1枚唐揚げ黒酢あんかけ定食にしました。(笑)
黒酢餡かけってメッチャさっぱりで美味しいですね!
書込番号:22664544
3点




こんばんは〜。
〇51ですさん
ローストビーフの右にある納豆みたいなのは何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3207493/
〇turionさん
ここはもしかして、あのアニメのモデルになった場所ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3207572/
〇J79-GEさん
せっかくのシャッターチャンスが…残念。
〇スースエさん
アタシはスープバー以外で、好きなだけ飲んだことなんかありません!(笑)
書込番号:22666337
2点


こんばんは!
晩飯は、冷やし中華!
挽き肉とビーツを炒めて真っ赤な坦々風味!
豚バラを焼いて卵で焼き固めトッピング!
さらに新タマネギ、赤と黄色のパプリカ、キュウリで彩り豊かに仕上げました!
◆ ラルゴ13さん
>納豆みたいなのは何ですか?
あっ! これ.....
節分で大量に半額GETした豆まき用煎り豆を黒酢(飲料用)に漬け込んだものです.....。
酢が浸みて柔らかくなって食べやすいです!
黒豆でもやってみたことがありますが、
書込番号:22666785
3点

親父が今朝、天国に旅立ちました。
暫く留守にします。
書込番号:22667825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





ラルゴさん、お疲れでしょう。
心より、お悔やみ申し上げます。
しかし、最後まで親孝行されて、お父さんも安らかにお眠りになったのではないかと・・・
ラルゴさんのお心に余裕が出来ましたら、何事もなかったように復帰されますように・・・
書込番号:22668415
3点

心からご冥福をお祈りいたします。
再開お待ちしています・・・
書込番号:22668426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラルゴ13さん
慎んでご冥福を、、、
合掌。
書込番号:22668441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お悔やみ申し上げます。
心からご冥福をお祈りいたします。
書込番号:22668558
4点

お悔やみ申し上げます
書込番号:22668607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点






…心よりお悔やみ申し上げます。
お父様のご冥福をお祈りいたします。
書込番号:22671353
3点

こんばんは!
晩飯は、久々替え玉無料のラーメン屋さんへ!
全部乗せで贅沢!
書込番号:22673474
4点


皆様、こんばんは。
皆様の温かいお心遣いに感謝申し上げます。
おかげさまで、無事に葬儀を終えることが出来ました。
落ち着くまで、まだ時間がかかりそうですが、ここの掲示板は、遠慮なく、ご自由にお使いください。
書込番号:22675342
8点

こんばんは!
晩飯は、チキンソティ!
フレッシュトマトソースは、こちらを参考に作りました!
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0005cooking/201905/2019-0514-cooking.html
簡単で美味しいのでお試しくださいね!
◆ ラルゴ13さん
お疲れの中、丁寧な御挨拶いただき ありがとうございます。
落ち着くまでお待ちしております。
本スレは、いつものように使わせて戴きますので、ご安心くださいね!
書込番号:22675813
4点

>51ですさん
お気遣いいただきありがとうございます。
普段通りに投稿していただけると、私も安心出来ます。
私に何かあったときは、51ですさんがここを引き継いでください。(笑)
書込番号:22677909
3点

こんばんは!
晩飯は、宮城県産マグロのカマ!
2つ手に入ったので、塩焼きと叙々苑の焼肉のタレで焼き上げました......。
◆ ラルゴ13さん
>私に何かあったときは、51ですさんがここを引き継いでください。(笑)
勿体な過ぎるお言葉.....
ラルゴさんの人望を継ぐなんて務まらないですよぉ〜.....。
書込番号:22678528
3点

>ラルゴ13さん
では、遠慮なしに書き込もうかしら。
写真はお高いレストランの肉です。
ブロックのまま豪快に焼く割には、焼き上がりが素晴らしい。
骨の残った肉にかじりついたけど、ほとんど過食部はありませんでした。
店に人に 「こういう事をしても、意味ない?」 って聞いたら笑ってました。
書込番号:22679734
4点

こんばんは!
晩飯は、ポークソティ!
野菜ジュースに漬け込んで、フルーティで柔らかなソティに仕上げました.....。
ソースは、先日作ったフレッシュトマトソース!
◆ スースエさん
>では、遠慮なしに書き込もうかしら。
こういう時だからこそ、我々で盛り上げていきましょうね!
>骨の残った肉にかじりついたけど、ほとんど過食部はありませんでした。
骨の周りって、食べにくいけどメッチャ美味しいんですよね!
涎が出て来ましたよぉ〜!
書込番号:22680770
3点


>ラルゴ13さん
遠慮せずに書き込んどります。m(_ _)m
>51ですさん
>> 骨の周りって、食べにくいけどメッチャ美味しいんですよね!
あれが シュワ、スルっと剥がれる場合と、こびりついててどうにもならないケースまで、
色々ですよね。
鮮度なのか、焼き方なのか、動物の種類なのか、部位なのか・・・
韓国で骨付きカルビを食ってて、骨を焼き直していたら、ササっと下げられた・・・
日本だったら文句を言うのだが・・・
前スレッドかその前スレッドにアップした鹿の骨、あれはダメでしたね、
書込番号:22681811
2点


あっという間に1週間が経って、少しは落ち着いたけれど、石塔、仏壇、位牌の手配や、四十九日の法要の準備など、やることが山のようにあって、暫くは、撮影に行けそうもありません。
書込番号:22682569
5点

ラルゴ13さん、お久しぶり照りですー(^^)/
コマチです(#^.^#)
2年ぶりくらいかな(^^;;
ちょこっと花撮りをtryした日がありましてー
相変わらずの駄作をペタペタ貼らせて頂きますm(_ _)m
ではd(^_^o)
書込番号:22682578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんわ
ラルゴさん
大変ですね。
私の父が亡くなったときは兄がヤッてくれましたがほぼ葬儀屋にお任せだったのでかなり楽でした。
身内だけの家族葬で簡単だったというのもありますが。
ただ墓に関しては私を含めて兄弟誰も面倒は見ないし兄を含めて墓はいらないという人ばかりだったので(兄の子供も遠方に行って見るつもりはないという話ですし)合祀墓にしようという話だったのですが私の枕元に父が出てきたので墓は立てることになりました(^^ゞ
父は生前、墓だけは建ててくれと言っていましたから枕元に立った父は黙ってみているだけでしたが何を言いたいのかすぐに分かりました。
墓も父の実家の墓がタイミングよく空いて貸してもらえる事になったので不思議な縁を感じましたね。
書込番号:22682793
4点

こんばんは〜。
〇痛風友の会さん
器からしてゴージャス!
開花したら、また写真を貼ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3211427/
〇Komachi-worldさん
シグマの60-600mmいいですね!
Sportsは高いので、Cラインが出るのを待っているのですが、なかなか出ませんね。
〇ビンボー怒りの脱出さん
今日は半休を取って、役所の手続きを終わらせようと思ったら、年金事務所は予約制でした。
しかも、予約が取れたのが6月!
それでも、なんとか目途がついたので、少し気が楽になりました。
今日の秘書ランチは、税込み1,080円。
炊き込みご飯、白飯、サラダ、どれもおかわり自由で、味もコスパも最高でした!
書込番号:22684565
3点

ところで、親父が入院していた病室は、4人部屋で、重病患者ばかりだったのですが、部屋の番号が「427」(死にな)でした。
アタシは、部屋番号を見たときに、アレッと思ったのですが、他に気にする人はいなかったのか?(笑)
書込番号:22684580
3点


>ラルゴ13さん
最近は気にしない時代なのかも知れませんね。
どこの病院だったかな?
4階そのものが無い病院がありましたよ。
エレベータのボタンを見ると、3階の次が4階なの。
ちょっと混乱しました。
書込番号:22685608
2点

誤:3階の次が4階なの。
正:3階の次が5階なの。
すみません。訂正しました。
5階に着くと、女性の声で 「誤解です」 って、そうだよね、4階の筈だよねって・・・
書込番号:22686044
3点

こんばんは〜。
〇ビンボー怒りの脱出さん
>そういえば兄も役所の手続きがめんどくさいとか言っていたかな^^
印鑑登録をするにも、母が目が悪いので、アタシが代筆したのですが、代筆の場合は書類に依頼人の拇印が必要とのことで、わざわざ実家に戻って、母に拇印を押してもらってから、再度、役所に行きました。
〇スースエさん
店の名前からして、高級店かと思ったら、そんなでもなかったですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3212298/
書込番号:22686665
2点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190521 昼飯! チーズハンバーグランチ! |
20190521 晩餐! ビール付き定食の前菜! |
20190521 晩餐! ビール付き定食のメイン! |
20190522 朝飯! ホテルで朝食を...... |
こんばんは!
出張から帰宅......久々のお泊まりで疲れました.....。
21日のお昼は、ハンバーグランチでしたが失敗......
リベンジの夜に食べたハンバーグは美味しかった.....。
加えてエビフライとマグロメンチカツ、燻製枝豆と豆腐、ビール付きで1100円は嬉しいね!
朝食は、ホテルで.....ガッツリ食べました!
◆ スースエさん
>あれが シュワ、スルっと剥がれる場合と、こびりついててどうにもならないケースまで、
色々ですよね。
シュワ、スルっと剥がれると嬉しいですよね!
>鹿の骨、あれはダメでしたね、
市場に出る鹿や猪の肉は残念な場合が多いですね!
やっぱ、一番美味しいところは猟師さんが食べているそうです......。
◆ ラルゴ13さん
>土砂降りじゃー!
食事の量が?
いつもゴージャスでボリュームたっぷりですね!
書込番号:22687168
2点

連ちゃんで失礼します......。
22日のお昼は、豚しゃぶ.....
野菜食べ放題で1180円だったかな?
今夜は、久々流れ鮨!
令和の海鮮丼......標準サイズが1280円でミニが880円.....
比べてみましたが、ミニの方がお得な感じでビックリ!
なんと、御飯が少ないだけ???
炭水化物を控えているのでミニで十分でした!
書込番号:22687202
4点

ラルゴ13さん、みなさんこんばんわ、
今治のJA直売所みたいなところで買ったお土産レモンです。
7個入りでした。さすがに良いものでした。
>そういえば兄も役所の手続きがめんどくさいとか言っていた
一番の難所は亡くなられた父上様の戸籍謄本集めになるかと思います、、
他もいろいろ、お疲れ様です。
早く写真撮りに行けるといいですね。
書込番号:22687316
4点

>ラルゴ13さん
てへ、高速のPAですから。
>51ですさん
漁師さんとか農家さんとかって、地域で全然違うんですよね。
一番美味い、良いものは 「金」 になるから売るって人達と、
自分達で食べちゃう人達と居ますよね。
爪や足の足りないカニや髭の折れたイセエビ。ヘタのとれたメロン
などは売り物にはならないですが、規格外、アウトレットで市場に
出すと市場価格が崩れるから、食べきれなかった本当に破棄する
ようですね。
親戚の漁師さんから売り物にならないカニとかもらっていたのですが、
蕁麻疹が出た、と言って以来、送ってこなくなりましたよ。 (笑)
カニは食べ過ぎるt蕁麻疹がでるんでねぇ
話は違いますが、写真は鮎。
SMAPの中井くんが実写版をやっていた料理人マンガ、料亭藤村の、
味いちもんめ で良いのかな? その中で、主役の料理人が悪役の
一流料亭後継ぎおぼっちゃまとの研修会をやるのですが、お題が鮎の
塩焼き。 で、出来上がりを食べると悪役の取り巻きどもが 「いや〜
坊ちゃんの焼いた鮎はとんでもない美味さですね」 って。すると悪役が
「いや、鮎なんて焼き方でここまで変わるもんやない。蓼酢(タデス) や、
蓼酢が段違いに美味いんや」 という事で、主役がボンさんに教わった
蓼酢を作っていたというお話。
全くその通りで、鮎の塩焼きは 素材3、焼き2、蓼酢5 位の味への
支配力だと思います。
10年前に買った蓼酢が、今回、使い切ってしまったので、また注文しました。
一週間たつけど、音沙汰なし・・・
書込番号:22687597
3点


こんばんは!
今夜は、ラーメン!
替え玉も無料なので、つい注文!
炭水化物を控えているのに誘惑には勝てない......。
◆ スースエさん
>一番美味い、良いものは 「金」 になるから売るって人達と、自分達で食べちゃう人達と居ますよね。
とくにジビエの世界では後者と聞きます.......。
>食べきれなかった本当に破棄するようですね。
ひょえぇ〜.....勿体ないし、命を戴く身としては耐えられないですね!
>蓼酢5 位の味への支配力だと思います。
蓼酢ですか......試してみたくなりました.......。
書込番号:22689040
5点

今日は眼科へ。
いつもなら、先頭なのに、今日は四番目。
悔しいー!(笑)
書込番号:22689577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラルゴ13さん、四番。アルミ。
書込番号:22689609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先頭の人は7時前に来ているらしい。
次は6時半に並ぶぞー!(笑)
書込番号:22689672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

受付に診察券を出す時に、後ろに並んでいたガキがアタシを追い抜いて、先に出しやがった!
文句を言うのも大人気ないのて、我慢したけど、あー腹が立つ!
書込番号:22689689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「俺を踏み台にした!」
書込番号:22689762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>51ですさん
>> 蓼酢ですか......試してみたくなりました.......。
それでは 「たで酢 大徳 」 でググってみて下さい。
通販サイトでも扱ってますし、直販もあります。
こちらの 「たで酢」 は、たで酢用のたでを自家栽培する程。
10年位前には若干の着色料を使っていたのですが、ファンからなんとかならないか?
の声に応えるべく、研究を続けてました。 そろそろ使ってないかも?
(まだ使ってたらごめんなさい。)
相当にメーカーとしては悩んでいて、たで酢事態は 「酢」 なので保存は可能なのですが、
色が変わってしまうと、商品価値がないってことで。
京都に行ったときに、居酒屋で鮎の塩焼きがあり、注文したのですが、素材の鮎のすばらしさ、
焼きの技術のすばらしさ、それは理解できたのですが、、、、
さすがに大徳のたで酢を持ち歩くわけにはまいりませんからねぇ
もったいなかったな。
書込番号:22690112
3点

ラルゴさん
>ガキがアタシを追い抜いて、
そう言えばこの間、映画館のチケット売り場にならんでいたら何処かの若造が私の前に割り込みやがりましたが別に慌ててる訳ではないので「まっいいか」と私も気が長くなった物だ。
先にチケットの窓口に並んだのに店員が手間取っている内に私の方が先に買い終わり、あわてる古事記は貰いが少ないとはよく言った物だと思いましたw
でエスカレーターに乗っていたらさっきの若造が猛烈に駆け上がってきて抜かしていきましたが「コイツはいったい何と戦っているんだ」と呆れましたとさ┐(´-`)┌
turionさん
そう言えば私の父親が亡くなった時に兄が父親の戸籍謄本を貰いに行きましたが戸籍謄本に戦争で亡くなってあった事のない父の兄弟の名前とかが載っており珍しいのでコピーを貰いました。
書込番号:22690241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


みなさんこんばんわ、
松島、道後温泉つづきです。
市内はかわいい、みかん電車が走り回っています。
料金は150円です。
広告が入ってないのが良いですね。
運転手さんも親切で良い感じです。
>ラルゴ13さん
>ここはもしかして、あのアニメのモデルになった場所ですか
そこは、道後温泉ではなくて群馬県の四万温泉だそうです。
川を渡って旅館が見える風景が以前テレビで紹介されていました。
>ビンボー怒りの脱出さん
>何処かの若造が私の前に割り込みやがりましたが
そういう時は、ニコッとして注意してから筋肉をチラッと見せれば大人しくなるそうです。
と、オリエントブルーさんが仰っとりました(笑)
あたしもその後だいぶ筋肉はついてまいりました。
筋肉があるかないかで人の対応は結構変わりますね。
書込番号:22690684
3点

こんばんは〜。
診察の時に呼ばれる名前で分かったのですが、眼科でアタシを追い抜いたのは、割り込みを何とも思わない、あの隣国のガキでした。(爆)
今日は仏壇と位牌の手配が済みました。
ふと思ったのですが、こういうモノは買い叩いてもバチが当たらないのだろうか?(笑)
書込番号:22691209
2点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190525 昼飯! アジとエビフライの卵とじ冷やし中華! |
麺は、糖質ひかえめ麺! |
20190525 晩飯! トムヤンクン味の手羽焼き & トマト卵炒め冷やし中華! |
麺は、糖質ゼロ麺と普通麺のコラボ! |
こんばんは!
今日の日中は暑過ぎ!
と、いう訳で.....昼・夜共に冷やし中華!
夜は涼しいですね!
◆ スースエさん
>「たで酢 大徳 」 でググってみて下さい。
早速!
思ったより安いですね!
送料を考えると.......スーパとかで取り扱っていないかなぁ〜......。
>色が変わってしまうと、商品価値がないってことで。
熟成した感じで良いと思いますよね!
書込番号:22691446
3点

今日は、晴海に入る客船とレインボーブリッジでも、と思ったのですが、
トランプさん絡みのトラブルは面倒なので、トンボ観察に切り替えました。
適当に川巡りしたので、余りトンボは見れませんでした。
書込番号:22691478
3点

おはようございます。
朝からガンガン日が照っています。
今日も軽〜く30℃を超えそうです。
これから、草刈り→墓石の手配→四十九日の法要の打ち合わせです。
薔薇が満開だというのに・・・(泣)
書込番号:22691910
2点

暑いですね
あたいの美白が台無し〜
小田原フラワーガーデンは見頃です
先日の豪雨の傷みあります
書込番号:22692216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
皆さん暑いのによく撮影に行きます(^^ゞ
ラルゴさん
昨日、岐阜に用事がありそのついでにR100M6の試写を兼ねて茶臼山(愛知県)の柴桜を見に行ってきました。
晴天だったのは良かったのですが高い山の上だから大丈夫だろうと思っていたら30度越えの猛暑w
リフトで上(柴桜)まで行くのですがケチって歩きで上まで行ったら暑さでダウン、1時間程度で退却してきました(^^ゞ
帽子くらい持っていくべきだった(日焼けで顔が痛い('_')
turionさん
オリエントブルーさんは子供のころからスカイハンドをやっておられるといっていましたね。
でもたまに写真に写るキーボードと一緒に写っている手(腕)は白魚のような奇麗な手ですね^^
まあでも人は見た目じゃわからないといいますので('_')!
書込番号:22692566
5点

こんばんわ、
続きです。
温泉、内部は極普通でした。
>ビンボー怒りの脱出さん
スカイハンドをやって
何かと思った(笑)
手にタコができていて、指をパキっと鳴らして筋肉をちらつかせニコッ、そういうのやってみたいですね(^-^;
書込番号:22693699
4点

こんばんは!
今日も暑かったですねぇ〜!
昼飯は、前にも食べましたがチキンカツカレー弁当!
結構、美味しい.....。
晩飯は、酢豚に鯖味噌、御寿司......お惣菜の嵐!
書込番号:22693830
4点



電動キックボード、買っちゃいました。
まだ、ナンバーは付けてませんが、どこかで会社を休んで市役所にいかないと、、、です。
サーキット用に買ったのですが、折角保安部品のついたモデルなんで、ナンバー付けた方が良いですよね?
組み立てには苦戦しましたが、かなり良い感じに組みあがりました。
>51ですさん
最近は ベルのたれ や 十勝の豚丼のたれ
などもスーパーで買えたりするので、身近で買えるとありがたいですね。
書込番号:22694842
3点

みなさん、お花をありがとうございます。
墓石と仏壇の手配も終わり、あと残っているのは、年金の手続きです。
いや〜、それにしても金がかかる!
アタシは、コスト削減のために、死ぬ前に自分で戒名を付けようかしら?(爆)
書込番号:22695695
2点


turionさん
>手にタコができていて、指をパキっと鳴らして筋肉をちらつかせニコッ
私も高校生の時に部活で空手部にいたんですがすごい先輩がいて筋肉をチラつかせなくても一睨みで相手が逃げていきました^^
子供のころから少林寺拳法もやっていたとかで部室の分厚い壁を寸勁で破壊してました(というか先生に怒られるだろ( ゚Д゚))
https://www.youtube.com/watch?v=3Hx5bzvbt74
私は弱かったんですけどやはりああいう格闘技を本格的にやっている人に素人が手を出すべきではないかと。
ボクシングは凶器といいますけど空手とかも一緒です。
ああいう人たちは頭のネジが一本二本飛んでいる人が多いようで骨の一本二本折れても平気で戦っていますからね。
私も遣っているときは多少拳ダコはありましたが何十年もやっていないと無くなりますね。
今は手首に立派なマウスダコがありますw
書込番号:22695749
1点

>面識はないですが。
>というかまだご存命なんですよね^^
お亡くなりになったから、命日なのですよ。
分からないのかな・・・
書込番号:22696014
3点

>コードネーム仙人さん
失礼しました。
私はルナコンボールについては途中からの参加なので事情はしりませんが何か失礼なことを申し上げたのならすいませんでした。
Lunakon 名誉会長というのはここの最初のレスを立ち上げたLunakon さんの事ですよね。
何も知らないのでここの当初の残っている書き込みだけ拝見いたしましたがLunakon さんがバイク事故で入院して退院してそこでLunakon さんの書き込みがなくなっているのでそれ以上のことはしりませんのでご容赦を。
余り根掘り葉掘り聞くのも失礼かなとおもいましたので。
書込番号:22696061
3点

こんばんは!
今日も暑かったですねぇ〜!
連日の五月晴れ!
晩飯は、トマトと春菊、モッツアレラチーズ、卵炒め!
そして、天婦羅盛り合わせ.......。
◆ スースエさん
>身近で買えるとありがたいですね。
探してみます.....。
京都駅周辺でも販売していないかなぁ〜......。
書込番号:22696219
2点

スースエさんの「電動キックボード」は、キックしなくてもモーターで動くのかな?
・・・っていうことは、電動バイク?
書込番号:22696676
2点

>ラルゴ13さん
http://www.hpi.co.jp/archives/retail/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80
電動バイクといえば、電動バイク。
まあ、電動スクーターでも電動キックボードでも、電動スケートボード(ちょと違うか)でも、そんなもんです。
全くキックなしでも走れますが、電動なので 「ドンッ!!」 って出ますので、ちょっとふらつく事があります。
電子制御のモードで、「ちょっと蹴りだしたら電動スタート」 というモードがあり、軽く自力でキックしてから
電動が起動するモードが乗りやすいです。
タイヤが小さいから、ちょっとふらつきやすです。
書込番号:22696741
5点



またキャンペーンが始まる!
よほど売れてないのか?(笑)
https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_ml_cashback2019/
しかし、Z6とZ7のキャッシュバックの金額が同じってのが納得出来ない。
書込番号:22697987
4点


こんばんわ
ラルゴさん
私の勘違いでお騒がせして大変申し訳ありませんでした。
食べログに同じネームの方がいたもので(^^ゞ
あれから色々とみて事情は飲み込めました。
事情を知らなかったとはいえ大変失礼なことを申し上げてしまったようです。
書込番号:22700262
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
お気になさらずに。
私がここを続けているのは、仲良くしてくれた彼女の名前を、いつまでも残したいという気持ちと、万が一、生きていたら、ここに帰ってきて来るのではないかという思いがあるからです。
それにしても、時の流れは速いもので、来月は七回忌です。
書込番号:22700348
4点

ラルゴさん
どうもありがとう御座いましたm(_ _)m
改めてLunakon名誉会長さんのご冥福をお祈りいたします。
書込番号:22700390
4点

シーシャ大好さん、たっぴょんさん、残念なお知らせです。
今年は、館林の花菖蒲祭りで、花摘み娘の花がら摘みのイベントは無くなってしまいました!
https://www.utyututuji.jp/topics/dsp.cgi?dtno=77
マナーの悪いカメラマンのせいか?
あっ、そうだ! アタシが花摘み娘になろうかしら?(爆)
書込番号:22702296
6点

>ラルゴ13さん
ご無沙汰しております。
花摘みイベント、館林の伝統行事だと思っていたので残念ですね!
今年は旧西武球場のバラ展もなくなって、令和の始まりとともに、新たなイベントの開催に期待したいところです。
UPのアワビ、この時はまだ生きていたのですが・・・(踊り焼きは結構えぐかった^^;けど、旨し!)
書込番号:22702398
7点


昨日はこんな感じの写真を撮った後で、餃子を。
でも、入ったお店がパッとしなかったです。
次回こそはおいしい餃子を。
書込番号:22703136
5点

>たっぴょんさん
>シーシャ大好さん
花摘み娘が中止になったのは、アタシが思うには、ポーズを強要する、マナーの悪いカメラマンと、花摘み娘のなり手がいないのが理由だと思います。
花摘み娘は、地元の短大の女子生徒が担っていますが、年々、学生が減っているのが現状です。
お隣の伊勢崎の菖蒲園でも、花摘み娘のイベントがあるのですが、こちらは高齢の花摘み(元)娘です。(笑)
書込番号:22703276
5点

今日は休み〜です
ビンボー怒りの脱出さんの百合の花をみて
静岡の可睡ゆりの園に
全体として4分咲きぐらいでしょうか
>ラルゴ13さん
年季の入った花摘みさんに行くしかないですね
書込番号:22703595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



> 今年は、館林の花菖蒲祭りで、花摘み娘の花がら摘みのイベントは無くなってしまいました!
去年、東村山市の菖蒲まつりで、花摘み娘、いましたよ。
地元の商工会議所にお勤めのお嬢さん達だったかな。
書込番号:22705415
6点




こんばんわ
シーシャ大好さん
可睡ゆりの園に行かれたんですね。
もうきれいに咲いていますね。
神奈川からだと遠いんじゃないですか^^
私も行こうかと考えていたので情報ありがとうございます(^^)/
6月前半くらいに行けばちょうど良さそうですね^^
turionさん
松山城の菖蒲はなかなか良い状態できれいに咲いてますね。
こちらの菖蒲園は暑気で萎れてました(^^ゞ
書込番号:22706762
6点


菖蒲(ショウブ)、菖蒲(アヤメ)、カキツバタは紛らわしいです。
漢字が同じで読みが違う(笑)
これはアヤメ、松山城は山の上にあって城内に咲いていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3216778/
脱出さんのはショウブですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3217086/
と↓に書いてありました。
https://topic-wiki.info/shoubu-ayame/#i-3
https://iwalkedblog.com/?p=20951
書込番号:22707149
3点

どうも。
魚釣りに行ってきた。
写真って写し方によって小物でも大きく見せられるね(笑
大きくても小さく見せられるね(笑
負けず嫌いを言わせて貰うと
対比のルアーは10cmほどっす。
書込番号:22707618
3点



>ラルゴ13さん
バラ撮影順調そうですね
>ビンボー怒りの脱出さん
可睡ゆりの園、今行くと満開の時に来て下さいと
招待券もらえます。
岐阜のダイナランドスキー場も
ゆりが昨年で終わりでゆり園閉園が続き
寂しいです。
書込番号:22707703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


> 天空のポピーは如何でしたか?
2回に分けて種を撒いた(or 植え付けした)とかで、半分は5/26頃が見頃、残り半分は6/2が見頃なんだそうです。
一昨日は、曇り空だった代わりに、しのぎやすかったですね。
書込番号:22707801
7点

そうそう、昨日から東村山市の菖蒲まつり始まりました。(6/1〜6/16)
昨日行ったら、ちょうど花摘み娘が登場するところでした。
隣にいたオジサン同士が世間話していて、花摘み娘の一人が知り合いの娘さんで、商工会議所だか地元の信金に就職したとか、聞こえてきました。(^^;;
菖蒲は早すぎ 。。。 来週が見頃のようです。
所沢ゆり園も昨日から営業開始してますね。
ゆりは、6月中旬以降かな。
書込番号:22707817
5点

雀蜂撮りに行ってきた。
雀蜂ってレガシーとスーパーの違いによって小にでも大にでも見せられるね(・_・)
食べたことがないので食わず嫌いを言わせて貰うと
対比の雀は14cmほどっす。
書込番号:22708347
3点


こんばんは〜。
〇キツタヌさん
ポピーの写真、有難うございます。
思っていたよりも広いですね。
来年は是非、行きたいです。
〇ニコングレーさん
今回は心霊スポット?(笑)
〇痛風友の会さん
いつも新鮮な魚が食べられて羨ましいです!
それにしても、かなりの腕前の様ですが、ボウズの日もあるのですか?
〇turionさん
アヤメとショウブは、大体、区別が付きますが、カキツバタは難しいです。(笑)
〇スノーチャンさん
あまり見ない色の立葵ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/ImageID=3217160/
〇J79-GEさん
>雀蜂ってレガシーとスーパーの違いによって小にでも大にでも見せられるね(・_・)
レガシーとスーパーって何ですか〜?
書込番号:22708972
5点

隼撮りに行ってきた。
隼ってファルコンととファイティングファルコンのの違いによって小にでも大にでも見せられるね(・_・)
食べたことがないので食わず嫌いを言わせて貰うと
誰か、隼食べた人いる?
書込番号:22709063
6点

レガシーとスーパーの違い
@ F/A-18 ホーネット戦闘攻撃機
F/A-18A、F/A-18A+、F/A-18A++、TF-18(F/A-18B)、F/A-18C、F/A-18C(N)、F/A-18D
A F/A-18 スーパーホーネット戦闘攻撃機
F/A-18E、F/A-18F
ホーネット戦闘攻撃機は内部燃料タンク容量も少なく また搭載兵装能力も多くなく
問題点解消に外観は少し似ているも 全くの別設計のスーパーホーネット戦闘攻撃機を開発
新型に対する旧来型 とうことで
レガシー(レガシィ) です
同じF/A-18というのは 新型機より発展型と した方が予算獲得に有利ということらしいです。
書込番号:22709096
4点

こんばんわ
turionさん
どうもありがとうございます^^
ある程度は知っていましたが似ているので一緒でいいんじゃない?と思ったりもします。
なんか紛らわしいですよね(^^ゞ
シーシャ大好さん
>可睡ゆりの園、今行くと満開の時に来て下さいと招待券もらえます。
いい情報ありがとうございます^^
私が行くときは招待券貰えるかなw
でもゆりは維持するのが大変なのでしょうね。
可睡ゆりの園は駐車場代と入場料で1500円取られますけど花の維持費と人件費で其のくらいは掛かるんだろうなと。
なので入場数が少ないと花が維持するのが出来ずに閉園になるのかもしれません。
キツタヌさん
ポピー畑もキレイですよね。
私の近くだと富士山辺りしかないでしょうか。
私も機会があれば行ってみたいです。
しかしポピーと聞くと必ずあのCMが必ず頭に浮かんできます^^
書込番号:22709136
5点

神代植物園の水生植物園です。
花菖蒲が終わるとアジサイですね。
サツキも満開は過ぎていると思います。
>キツタヌさん
ポピー綺麗ですね。
そちら方面良く行かれるみたいですが、関越使っていますか、
それとも飯能を通っていくのでしょうか。
飯能市内は結構混むし、道が複雑で踏切が多くて苦手です。
書込番号:22709307
4点

ラルゴさん
ピンク以外に、ホワイトもあったのですが、4年前に自然消滅してしまいました。
(写真を撮っておけばよかったと、今になって後悔しています。)
書込番号:22709314
6点



>ラルゴ13さん
サルジマ!?
「 廃墟 」なんでしょうが、、、
一時間毎に、、ワンサカ、、、
上陸してきます!!?
ツアーガイドも、、大忙し!!
デッキで、、ビンビール!?
キッチンや、BBQ 用品 レンタルもあり!!
今度、家族連れて、、、行く!!
と、、、
約束( させられ) し ました!?!
書込番号:22711224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



☆ラルゴ13さん
> 思っていたよりも広いですね。
広いっちゃ広いですが、まばらなエリアもありますから。
今年は、昭和記念公園の花の丘が見事でしたよ。
☆ビンボー怒りの脱出さん
> しかしポピーと聞くと必ずあのCMが必ず頭に浮かんできます^^
車にポピーかな。(^^;;
☆turionさん
> そちら方面良く行かれるみたいですが、関越使っていますか、
> それとも飯能を通っていくのでしょうか。
下道ですよ。
彩の国ふれあい牧場は川越、小川経由で行きましたが、普段、秩父に行くときは所沢から299号一本です。
書込番号:22711317
5点

>キツタヌさん
どうもです。
>下道です
>彩の国ふれあい牧場は川越、小川経由で行きました
根性ありますね(^-^;
うちだとヘタレなんで関越東松山へ行くと思います。
>普段、秩父に行くときは所沢から299号一本
こちらからだと所沢を抜けるのも結構めんどい、
飯能は市内を通っていたと思います。
ナビが古いのか分かりませんが、飯能バイパスがあるんですね。
今度そっちを通ってみます。
書込番号:22711399
4点



返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


あらかじめお詫びしておきます。すみません。これは質問ではありません。単なる個人のボヤキです。
現在、カメラは以下の機種を保有している。
・SONY DSC-RX100M6
・LUMIX DC-LX100M2
・OLYMPUS Tough TG-5
・LUMIX DMC-GM1(+15mm/F1.7または42.5mm/F1.7)
スマホは、以下を所有している。
・HUAWEI P10 Plus
HUAWEI P30 Proがまもなく発売されそう。背面には4眼カメラ。
・焦点距離27mm/F1.6(40MP)光学手ブレ補正
・焦点距離16mm/F2.2(20MP)
・焦点距離125mm/F3.4(8MP)光学手ブレ補正
・ToFセンサー(深度センサー)
それ以外の特筆点。
・最短撮影距離:2.5cm
・最大ISO感度:409600
・RGGBでなくRYYBのカラーフィルター
ToFセンサーで、自然なボケが得られるとしている。
現在所有しているP10 Plusではボケ度合いの調整ができるが、被写体の隙間の間などで不自然なボケになる。
P30 Proでは、ToFセンサーでそれが改善されて、本当に自然なボケが得られるとしたら、高級コンデジやレンズ交換式カメラの販売に影響が出てくるのではないか?
高級コンデジやレンズ交換式に期待するものは色々あると思うが、個人的にはボケを期待して使っている。
スマホでは超望遠は対応できないだろうし、物理的なボタンやレバー、ダイヤルによる操作性を考えれば、プロやハイアマチュアの需要は確実に残ると思うが、スマホでレンズ交換式並みのボケが得られるとしたら、コンデジで十分と考えるユーザーが増えるのではと危惧する。
スマホを買い替えるとしたら、5G対応になってからと考えているが、P30 Proは焦点距離16mmも魅力。
ToFセンサーやRYYBセンサーは、ソニー製という情報もある。これらを使った複眼&屈曲式コンデジをソニーが出してくれないかと思う。
1点

すみません。訂正です。
誤) コンデジで十分と考えるユーザーが増えるのではと危惧する。
↓↓↓
正) スマホで十分と考えるユーザーが増えるのではと危惧する。
書込番号:22650968
0点

RYYBのカラーフィルター方式の色味が気になります。
フィルターの透過スペクトルを考えると下記のように単純ではありません。
撮像素子の大きなセンサーには、採用されないでしょう。
>Huawei P30Proのセンサー
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-032f.html
書込番号:22650988
0点

ガラスの目さん、こんにちは。
RYYBフィルター(センサー?)については、ネットのレビューでも違いを感じられないという記事もあったような。効果の程がよく分かりませんね。逆に悪影響があるなら問題ですね。
書込番号:22651004
1点

複眼、屈折ならそれこそスマホで良いのでは無いかなぁ?と思います
スマホで十分!な人は増えると思いますよ
書込番号:22651008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら男爵さん、こんにちは。
> 複眼、屈折ならそれこそスマホで良いのでは無いかなぁ
私は、どうもスマホのタッチパネルでのシャッターなどの操作が好きにはなれません。
やはり、シャッターボタンは欲しいし、ズームや絞りなどもダイヤルやレバーでしたい。
ハンドグリップを付けて、安定した感じで持ちたいし。
書込番号:22651016
2点

操作については吾輩も同意ですが…
まぁ、正直…マイノリティでしょうね
書込番号:22651018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

令和の一般参賀のニュースでもわかるように、スマホで十分という方は多いです
書込番号:22651019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光を取り込む側がRYYBになってもモニターがRGBしか存在しないから、結局変わらないのでは?
その昔、シャープがRYGBのTVを出しましたが、ソースがRGBしかないので、メリットを発揮出来ずに、いつのまにか無くなりましたね。
書込番号:22651028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックLUMIX CM1
1型センサー採用でした。
HUAWEI P30 Pro
・焦点距離27mm/F1.6(40MP)光学手ブレ補正
これは1/1.7型
面積比はおよそ2.7倍なので
1型なら1億画素超え (-_-;)
中華はなんでもありだから、これを望遠担当(トリミングズーム)にするかも。
書込番号:22651177
0点

>でぶねこ☆さん
昔、カメラは、補色フィルターで明るさを重視しましたが、色が悪くて消滅しました。
SONYは、色を悪くして、明るさを取るという中途半端なことをしたようですが、受け入れられるか微妙です。
色の善し悪しって、シロートでもわかります。
書込番号:22651312
0点

ソニーさん1/1.7インチ、4000万画素の超望遠コンデジ(P1000風)お願いします\(◎o◎)/!
書込番号:22651318
2点

みなさん、こんにちは。
私が一番興味があるのは、ToFセンサーです。
光学レンズと区別がつかないような自然なボケが得られるのかという点です。
ネット上にあるサンプル画像では、P10 Plusのような不自然さは無さそうに見えますが。
実際に日本でも発売されて、購入した人の評価を待ちたいところです。
SIMフリー版が出なければ、全く購入対象にはなりませんが。
書込番号:22651443
0点

このスレにピッタリかも
https://www.youtube.com/watch?v=TpwSMov0Nzw
時間が・・という人は 22:15 あたりから。
あとからライティングも?
書込番号:22651620
0点



https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/341767.html
2010年発売の一応トイデジをうたってないカメラでこれ???
もう狙ってやったボケとしか思わん(笑)
20世紀末のガラケーよりひどいしょぼい画質じゃね?(笑)
まあ25ドルだから実質トイデジだけども(笑)
とにかくダイナミックレンジが狭いので簡単に白トビする…
2枚目は都内で猛威をふるうナガミヒナゲシ
なぜかまだ国からは特定外来生物にも生態系被害防止外来種にも指定されていないが
都道府県レベルでは駆除の対象になっている植物です
他の植物の育成を阻害する物質を出すので極めてやっかい
写真の場所も本来はツツジの生垣なのに完全に弱り切ってほとんど見えない…
花は綺麗なんだけどね(笑)
3枚目は生態系被害防止外来種に指定されているアメリカオニアザミ
棘がするどくて素手で触れないのがやっかい
綿毛で種が物凄く遠くまで飛んでくし…
ちなみにこのカメラ
電池抜くと画像が消えるので間違って電池ボックスの蓋を開けたら悲惨なことになるよ(笑)
途中で電池切れになってもアウトだね(笑)
5点

200万画素のガラケー登場が2003年だから、
20世紀末のガラケーよりは画素数はありますね。
書込番号:22650764
2点

この色合いは嫌いではありません。(=^ェ^=)
書込番号:22652250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「平成」デジカメ栄枯盛衰史
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/01/news005.html
↑
懐かしいカメラも登場します。
ページが少ないので端折られていますが、本来は1冊の本でも足りないぐらいですから仕方がありません(^^;
書込番号:22638000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グラフによれば、レンズ交換カメラの台数がそれ程減っていないのが救い。
とはいえ、“カメラという趣味”が特殊になってしまうと、
光学機器が高額機器だけになってしまう。
僅かなヘソクリで楽しんでいる身分には、暗澹たる将来か。
書込番号:22638165
0点

ざっとした記事ですけど、黎明期からのコンデジコレクションが凄いですね。
カシオのQV-10は、NHKのプロジェクトXでも取り上げられていて、カシオ計算機の写真好きの社員を軸にした内容でしたけど、実はカシオ自身はカメラの開発に殆ど携わっていません。
私の知人にカメラのデバイスメーカで開発をやっている人がいますが、QV-10はうちで創ったのに、NHKは取材に来なかった、て言っていましたっけ。
このメーカでは、マビカ出現をマビカショックと言っていましたね。基幹デバイスメーカでしたから、特急で対抗機を試作して発表しましたが、引き合いはなかったようです。
しかしこの経験がQV-10の開発を受ける事が出来た要因だったように思います。
QV-10が画期的だったのは、パソコンに接続する事を前提にしていた点ですかね。
知人がQV-10で撮った画像を見ましたけど、写っている虫がカマキリなのかナナフシなのかよくわからない、程度のモノでした。
ビクターがアクセサリにビデオキャプチャボックスを用意していましたけど、こっちの方が画質が良かったくらいです。
顔認識はオムロンの影響ですね。
オムロンが複数認識する技術を開発するたびに各社横並びで認識人数が増えていきました。
今は顔認識技術に関係する電機メーカ各社の技術が使われているようです。
コンデジがその役割を終えつつあるのが良く分かりますね。
携帯端末がコンデジ化したようにも思います。
コンデジ化した携帯端末を含めた台数が分かれば、写真を撮る道具の推移が分かるんですけどね。
書込番号:22638221
1点

レスありがとうございます(^^)
リンク先の著作者でなければ判らないところはどうしようもありませんが、
>あれこれどれさん
「撮影専用」カメラの衰退のみならず「新たなる旅立ち」が加わると何とか(^^;
>勉強中中さん
恐竜→「撮影専用」カメラ
↓
鳥類→スマホなどの「カメラ」付き通信~情報端末
と考えれば、「撮影の機会」は(発展途上国も含めると)銀塩フィルム時代の何万倍にも増え、古生物進化の「カンブリア爆発(※三葉虫とかアロマロカリスとか登場した時)」をある意味で超えているかもしれませんね(^^;
令和時代はどうなる?
書込番号:22638233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモくっきいさん
どうも(^^)
>カシオのQV-10は、NHKのプロジェクトXでも取り上げられていて、
試作機の「重子(オモコ)」と「温子(アツコ※熱子?)」で爆笑した記憶があります(^^;
「今後」を考えると、「カシオ的アイデア」がデジカメに大きな影響を与える可能性もあり、カシオの撤退はデジカメ衰退を加速させてしまうのかも?
(逆に言えば、他社でカシオほど「期待」できそうなところが乏しい?)
書込番号:22638242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(補足)
>私の知人にカメラのデバイスメーカで開発をやっている人がいますが、QV-10はうちで創ったのに、NHKは取材に来なかった、て言っていましたっけ。
↑
どこのメーカーでしょうか?
建築でいうところの施主(カシオ)と施工者の関係、
「大阪城を建てたのは?」→「豊臣秀吉」、「いや、大工さん」みたいで表に出ないのが悲しいところですね(^^;
>このメーカでは、マビカ出現をマビカショックと言っていましたね。基幹デバイスメーカでしたから、特急で対抗機を試作して発表しましたが、引き合いはなかったようです。
>しかしこの経験がQV-10の開発を受ける事が出来た要因だったように思います。
↑
そうすると、カシオよりも「デジカメへの貢献度」が高いかも?
書込番号:22638250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
流鏑馬のスレではお世話になりました。
おもしろいリンクの紹介ですねー
懐かしく読ませてもらいました。
QV-10は仕事で少しだけ使ったし、デジカメ黎明期の
エプソンやニコンのデジカメは私用で使いました。
E950はもう一回使いたいくらい。
コンデジはスマホにとってかわられるかもしれませんが
写真好き、カメラ好きな人はこれからもなくならないだろうな
と思いました。
書込番号:22638335
0点

>ありがとう、世界さん
> 「撮影専用」カメラの衰退のみならず「新たなる旅立ち」が加わると何とか(^^;
かのローマ帝国と同様、担い手は替わるでしょうけどね♪
なので、記述言語も変わるとおもいます。
The New Voyage?
新的旅程?
それとも?
書込番号:22638526
0点

>ありがとう、世界さん
どこのメーカかは、言わないでおきましょう。
今でもカメラメーカ各社と繋がっています。
プロジェクトXではラストにデジカメメーカの交歓会の模様が映っておしまいでしたが、その中にあった東芝なんかも、自社でカメラを造れないメーカですね。
カシオのデジカメ撤退の話がニュースにならなかったのは、自社で造っていなくて、リストラの話にならなかったからだと思います。
カシオのデジカメに、オリンパス、ペンタックス、富士フイルム、ニコンに似たものがあったのは偶然ではありません。
多くの部分をコニカミノルタが担っていたからです。
高倍率もしくは屈曲光学系による薄型、センサーシフトによる手振れ補正(コニカミノルタのアンチシェイクです)、高倍率ズーム機におけるシャッターボタン周りのズームレバーなどにコニカミノルタの特徴を見る事が出来ます。
カシオ計算機の製品状況を見ますと、これホントに自社で造ってるのかいな、てのが結構ありますね。
中には、他社からのOEMなのに、それを更に他社へのOEMとしているようなものもあります。
それが何かは言えないのですが。
カシオ計算機はカメラ生産部門を持つというリスクを避けていたようにも思います。
カメラメーカが追随するのは目に見えていましたからね。
レンズ交換式カメラに手を出さなかったのにも、同じ理由があるのかもしれません。
令和時代は、コンシューマ向けカメラの依存度が強いメーカが、会社の存続を掛けてどういう風に舵を切るのかという事になるでしょうか。
出しておいて都合が悪いので引っ込める、というのはまずいと思いますよ。またやっちゃうかもしれませんけれど。
そうでないその他の会社は、現在あるカメラメーカとしてのブランドを残しつつ、依存度をさらに下げてくると思います。
流転した結果にブランドとして残っているものは、なくなってしまうかもしれません。
ヤシカやゼンザブロニカみたいに。
マミヤみたいにブランドが変わってもカメラが残ればいいのですけどね。
既にカメラの性能が行きついてきているのも先行きを厳しくしていると思います。
ここカカクでも、10年以上前のボディに、次はどんなレンズを買えばいいでしょうか、なんていう質問が来るのですから。
話はズレますが、城の話があったので、一つ。
熊本城で地震で崩れなかった石垣は、明治時代以降に復元されたところではなく、それ以前、初期の地震の経験に基づく弧を描いた構造によるところだったそうです。
和算による優れた力学計算の結果で、その設計をした人が記録に残っているみたいですね。
書込番号:22638600
1点

>モモくっきいさん
> 熊本城で地震で崩れなかった石垣は
その一方で、名古屋城の修復・復元では、明治より前からある石垣に根本的な脆弱性が見つかって、頭を抱えているようです。もちろん、想定震度が、城を作った人々が経験したことのない、貞観地震クラスだから、だと思いますが。
熊本城の修復で、想定震度をどう取るかはわかりませんが、それ次第では、物自体の復元は断念する必要があるかもしれません。
書込番号:22638681
0点

>閑雲☆野鶴さん
どうも(^^)
「撮影専用カメラ」の全盛期には及びませんが、まだ千億円単位の市場規模ですし、メーカー直轄生産の割合は少ないので、機種を絞りながらある程度は続くと思います。
特に、スマホで無理な望遠域とか、物理的優位はありますので。
書込番号:22639071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
>かのローマ帝国と同様、担い手は替わるでしょうけどね♪
「Pax Romana」「Pax Americana」で調べたら、英語ページで↓こういうのがありました(^^;
地域平和の時代のリスト
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_periods_of_regional_peace
(抜粋)
パックス アメリカーナ
パックス ブリタニカ
パックス ヨーロッパ
パックス モンゴル
パックス ロマナ
パックス 徳川
↑
最後のは一瞬笑いますが、265年ほどですから、世界史の上では立派な「記録」かと(^^;
ちなみに、Pax cinica(中国)は難しくなりました。中国経済の欧米依存度が意外に大きいので。
「Pax」にはならずに単に勢力が大きくなる、という意味では、欧州「大陸部」での「イスラム侵食」ですね。
不幸な「血による対策」が無い限り、早ければ20年以内の「イスラム侵食」の大きな変化に見舞われるでしょうから、かつてのスペインであった「レコンキスタ」の大規模版が勃発しても「歴史的必然?」
映画「帰ってきたヒトラー」のイスラム描写は、かなり暗示的に思えてしまう(^^;
書込番号:22639088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモくっきいさん
再度どうも(^^;
メーカーは「伏せ」で了解しました(^^;
また、「実際の製造メーカー」ということでは、SANYOもかなりのものであったのに、三洋ホームズしか残っていない?
>熊本城
端の「つながった一列」、衝撃的でしたね(^^;
かつての熊本県(「熊本には大地震が来ない」と標榜していた)とは違って、
「大火山があるのだから、しっかり地震対策しておこう、築城前~中の地震(下記参照)などあったし、戦中に地震で落城とか論外!!」という経緯があったりとか?(^^;
・・・「元通り」は無理かも?
元々、石垣の石は全て番号がつけられて管理されていたようですが、壊れたり欠落もあるでしょうし、それ以前に「地盤の変化」がありますから、「安全面」では石垣の「見えない部分」は全く別モノにしないとダメ?
※熊本城の築城100年前から築城中の大地震(wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
より)
1360年 紀伊・摂津地震(東南海地震?
1361年 正平・康安地震(南海トラフ)
15世紀
1408年 応永地震
1433年 相模地震(永享関東地震)
1449年 山城・大和地震
1454年 享徳地震、鎌倉で余震とみられる大地震(『鎌倉大日記』)。
1474年 京都で大地震
書込番号:22639095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
> SANYOもかなりのものであったのに、三洋ホームズしか残っていない?
「Xacti」の残党みたいな会社は、インドネシアで健在では?
各社水中(防水)カメラを一手に作っているはず。
> ・・・「元通り」は無理かも?
日本の城って、元々、遺跡、みたいなものです(つまり、現役で利用されているものではない)ので、本来は、復元する「意味・価値」からして、問い直されるべきだと思います。観光とかの営利目的であれば、復元でも何でも「民」が一手に担うのが「筋」です。学問的には、その時代(つまり、現代)の「best effort」を以って、最良のデータを採取して、後世に、残せば良いだけです。
書込番号:22639391
0点

>ありがとう、世界さん
> 最後のは一瞬笑いますが、265年ほどですから、世界史の上では立派な「記録」かと(^^;
今後、アフリカ、アメリカ、方面の研究が進めば、「記録」から転落する可能性も?
> ちなみに、Pax cinica(中国)は難しくなりました。中国経済の欧米依存度が意外に大きいので。
でも、油断は大敵です。かの魯迅も喝破したように、「水中的狗被棍子殴打」あるのみです。中国とは、そう言う存在だと認識しています。
> かつてのスペインであった「レコンキスタ」の大規模版が勃発しても「歴史的必然?」
と思っています。
> 映画「帰ってきたヒトラー」のイスラム描写は、かなり暗示的に思えてしまう(^^;
今度は、我々は、Unter Menschen仲間として、イスラームと連帯することになるかもですね?
「前」とは違って。(^^)
実際、かってのタバコ部屋が「お祈り部屋」に変わっている、職場も多いのでは?
あと、パレスチナ・シリア系のITエンジニアは、結構、日本に潜伏していたりします。
彼らは難民ではないけど、支配者の御曹司とかご令嬢ではないようです。
日本にとっては、イスラームな難民は、home brewedなバイト・テロリストよりは、使い道があると思います。
書込番号:22639465
0点

>あれこれどれさん
国の復原の大原則の制限が出来てから、例えば大阪城や小田原城の様に、史跡に鉄筋コンクリートで城を立てるような事が出来なくなっている事が、問題を難しくしています。
スレ違いになってしまいますが、個人的には東京駅などはそれ自体が戦争の痕跡を残す貴重な建築物だったのに復原されてしまって残念と思う事があります。
当時の建築様式を復元するのであれば、交通博物館になっていた万世橋駅を復元して、それこそ博物館にすればよかったようにも思います。
イスラム教徒は、テロリストがイスラムを名乗っている事に、困惑しているようですね。
私の敬虔なクリスチャンである友人が言っていました。
宗教は本来は愛であって、これで戦争が起こるはずがない。
>ありがとう、世界さん
熊本城が耐震性に拘ったのは、築城中に伏見城が地震で倒壊した影響が大きかったようですね。
三洋電機がスチルカメラに関わっていたという話はよく聞きますが、不思議な事に少なくとも私がかかわった範囲ではデバイスメーカ側から三洋電機やその関連メーカが見えた事はありません。
カメラではありませんが、バグ連発でCMキャラクターの浜崎あゆみも霞むパナソニックのICレコーダ・ミュージックプレイヤーは元三洋電機のICレコーダに取って代わられました。
三洋電機では、これと、エネループですね。
同じく三洋電機の一部を譲渡された京セラですが、三洋電機のいいところが製品に反映されておらず、残念な状態になっています。携帯端末です。
松下電器(ナショナル→パナソニック)はカメラメーカとして時々出てきますね。
ラジカメは、ドンガラを含めたラジオ以外の部分はデバイスメーカが造っていました。
組み込まれているフラッシュはナショナルストロボでしょう。
パナソニックになっても汎用のストロボを造り続けていましたが、生産を終了しています。
そのパナソニックは、三洋電機の白物家電部門をハイアールに明け渡して損をしたようにも思います。残す方を間違えたのかもしれません。
パナソニックは映像の総合メーカで、平成末のNHKの生放送特番で映っていた移動カメラはパナソニックでした。
ドラマなどで大きなカメラが使えないようなところでは4Kカメラにはパナソニックのマイクロフォーサーズが使われていたりしますし、オリンパスの12-200mmズームがそれを後押ししそうな気もします。
もし、オリンパスがマイクロフォーサーズマウントの業務用の50倍ズームレンズなんかを出してきたら、勢力図が少し変わるかもしれません。
パナソニックが35mm判サイズを出してきましたが、シネカメラはスーパー35でEFマウントですし、業務用4Kカメラで一番大きなセンササイズは4/3"であることなどから、35mm判はコンシューマ向けの選択肢を拡げるのが目的のような気がします。
そのパナソニックはマイクロフォーサーズマウントの業務用カメラを引っ込めていますが、業務用レンズ一体型4Kカメラのレンズを単体売りしたら面白いと思います。
ライカディコマー12.8-167mm/f2.8-4.5、NDフィルタ内蔵です。
ここまで書いてきて思うのですが、コンシューマカメラ依存度が高くなってしまい危機的状況に陥るであろうニコンは、光学機械メーカとしての原点に立ち返ってもいいように思います。
ニコンがかつての万事屋だったように、各種フォーマット向けのレンズを出せば、カメラを造らなくてもいいのです。
カールツァイスはニコンを駆逐する形で半導体機器を支えていますが、本体を造っていませんし、カメラもまた然りです。
書込番号:22639782
1点

>モモくっきいさん
> 国の復原の大原則の制限が出来てから、例えば大阪城や小田原城の様に、史跡に鉄筋コンクリートで城を立てるような事が出来なくなっている事が、問題を難しくしています。
結局、話は、なんのために??、に戻ってくると思います。そこを、(おざなりの域を超えて)なおざりにしてきた、報いを受けているだけです。国の大原則なるものも、パンドラの箱を開けることまで見据えたものではないように感じます。であれば、良かったのですが…。
> スレ違いになってしまいますが、個人的には東京駅などはそれ自体が戦争の痕跡を残す貴重な建築物だったのに復原されてしまって残念と思う事があります。
「戦争の痕跡」については、残すべきか否か、も、重要な論点になると思います。私は、基本的には、残すべきではない、と考えています。それ自体が、政治的な「メッセージ」として濫用されかねない、危険物だと考えます。
東京駅については、高層ビル化すべきであった、と、今でも思っています。復元を試みたところで、安っぽい、テーマパークじみた晒し物にしかなりません。
> 当時の建築様式を復元するのであれば、交通博物館になっていた万世橋駅を復元して、それこそ博物館にすればよかったようにも思います。
私も、そう、思います。
宗教と戦争(私は、テロも戦争の一種だと、考えています)の話は、軽々しくは扱えない、非常に込み入った話だと認識しています。いつかどこで、機会があれば。
書込番号:22639825
0点

>モモくっきいさん
ニコンについて
> ニコンは、光学機械メーカとしての原点に立ち返ってもいいように思います。
私も、そう、思います。どのみち、そうなる、とも思います。今は、その地均し、の過程にあるのかもしれません。
陰謀説的に言えば(笑)、IoT(B2B)カメラへの展開、変に、禁欲的に見えるのも、そこを見据えてのこと、かもしれません。
書込番号:22640132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
東京駅は現状のモノを移築し、それとは別に復原した建物を造っても良かったのでは、と思います。
戦争の痕跡を示す部分が一部残されていますけど、東京駅は3階以上が消失して、それを資材が乏しい中、駅としての機能を優先してリデザインした結果であると同時に、それがその後も保存ではなく実用的に使い続けられてきたという点が稀有だったと思うのです。
東京駅は、実は干支の彫刻でさえ実際の形が分かっていないものもあって、無責任な考古学的想像物になってしまいました。
駅の機能的な部分に関しては、全く復原ではなく、現在のモノです。
駅を復原して駅として使い続けるというのは、無理があります。
JR東日本が上空を売ってしまって、その資金で考古学的想像物を造ってしまったというのも、なんだかなあって思います。
お陰で東京駅を取り囲むように高層建築が立ち並び、東京駅から皇居が見えなくなってしまいましたが、そんな事せずに、逆に周辺から空間を買って周辺を低く維持して東京駅から皇居が見えるような建物を造っても良かったように思います。
城は、難しいですね。
城主が変わった時など、時代によって変わる事も多かった建築物を復原するとはどういう事なのか、置き去りにされているようにも思います。
平成という時代は、昭和のモノを軽んじている部分もあるようにも思います。
スレに立ち還ってカメラですが、
カメラは、日本カメラ博物館なんかは現状保存で、機能回復などは行っていないそうです。
今動くものでも、特に電子化されて以降のモノは経年変化により動かなくなるものも増えてくるだろうけれど、そのまま保存だそうです。
ニコンは、例えばコンシューマ向けカメラ以外の分野では殆ど他社にシェアを奪われてしまいました。
何故かといえば、他社はより使い易くなるように改良を続けているのに対し、ニコンが旧態依然というのが大きいと思います。
半導体製造装置関連ではシェアトップのモノもあるみたいですが、会社を支えられるほどの事業にはならないでしょう。
いずれ今までと同じように、いつの間にか他社に奪われていた、という事態になると思います。
そのころにはコンシューマ向けカメラの市場が縮小して、ニコンという巨大企業を支えられなくなるのではないかと危惧しています。
ニコンは、もしコンシューマ向けカメラで生き残ろうとするのであれば、新しい市場を開拓するようなモノを出すか、市場に見合ったリストラクチャリングをするしかなくなります。
今のニコンの状況では、前者は望み薄です。
であれば最後の一眼レフメーカとしてでも生き残るしかなくなります。
最後のレンズ交換式レンジファインダーカメラメーカになったライカの様に茨の道を辿ってでも生き残れればいいのですが、恐らくそうはならないと思います。
あと、令和時代を生き残れるか、という視点では、ペンタックスがヤシカと同じ道を歩むように思います。
売上ランキングに出てこないという現状も厳しいですし、APS-Cで行くと言ってそれ用の高性能レンズが揃ったところで35mm判サイズのカメラを造ってしまう。
同じく中判を造っている富士フイルムみたいに、高画質が欲しいなら上がある、てな方向で行ってしまえばよかったように思いますし、35mm判サイズ用のレンズを改めて揃えてゆかなければならないのであれば、キヤノン、ニコンに先行する形で35mm判サイズはミラーレスに舵を切っても良かったように思います。
それをやっちゃったのがソニーという事でしょうか。
恐らくペンタックス内部でもそういう話が出たと思いますが、今頃は臍を噛んでいる事でしょう
かつての一眼レフ専門メーカっていう謳い文句が足を引っ張っているのかもしれませんが、であればK-01やQは何だったの?て思ってしまいます。
リコーブランドでレンズ交換式ミラーレスシステムが出たらおしまいになりそうですけれど。
個人的な好みの問題ですけど、PENTAXのロゴは、昔の横長の方が良かったのに、て思います。
書込番号:22640707
2点

>モモくっきいさん
> それがその後も保存ではなく実用的に使い続けられてきたという点が稀有だったと思うのです。
私も、そう、思います。そういう意味では、貴重な建物だったのだと思います。
もっとも、東京駅周辺の土地利用についての意見は異なります。個人的には、東京(や日本の大都市)は、全体として、あまりにも低くて、結果として、無意味に広い、と感じています。要するに、薄過ぎと思います。
容積率については、低い方に、懲罰的な課税をするなどして、あとは相応の「飴」を用意して。超高層化を促しても良いと思います。
残念ながら、決して、実現はされないと思います。たとえ、大地震でリセットされたとしても。^_^;
> 城は、難しいですね。
私も、そう、思います。
安易に、復元や保存云々を唱える人々に対しては、もしかして彼らは自分達が歴史の流れの外側に立っているつもりでいるのでは?、と思う時があって、傲慢にも程があると感じています。
基本的に、なんであろうと、今の自分達に必要な土地利用をすれば良い、と思っています。現役の場所として利用するのであれば、江戸城跡地のように、自由にすれば良いと思います。
で、本題については…(^^)
書込番号:22641006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
東京一極集中は危ないと思いますけどね。
東京駅で乗り換えを強要する新幹線も、やさしくないと思いますし。
東北新幹線の最初の実験車961形は、当初東海道・山陽新幹線で走行試験をしていたんですよ。
東海道・山陽新幹線と東北新幹線の直通が前提だったんですけどね。
たかが隣に行くのに、莫大な電力を使うエレベータという乗り物に乗らなければならない。
高層化により縦に距離が伸びたのに過ぎない感じもしますが、交通インフラの多くは2次元のままですので、このままでは飽和するようにも思います。
開発業者主導だと、将来的には破綻するのではないか、と危惧しています。
少子高齢化で、そこで仕事しているのは外国人だらけだった、とか。
東京オリンピックも、将来的には負債を残す事になると思ったりします。
書込番号:22641525
0点

初めて購入したデジカメが、QV-10でした。(^^;
書込番号:22644725
1点

>ありがとう、世界さん
こんにちは。自分はNikon D300をかなりの年数使っていますが、買い換える予定はないです。1200万ピクセルですが、画質は十分ですし、プログラムで撮ってもほとんど失敗がありません。加えてバッテリーが減りません。
できればメーカーにメンテナンスしてほしいです・・・。
書込番号:22646699
0点

>フルセさん
どうも(^^)
私はKodak(実はチノン製?)のDC20でした(^^;
>勉強中中さん
数百万画素~一千万画素ぐらいの時期で基本的なところは満たしていますからね(^^;
あんまり修理可能期間が短いと、高額商品が益々売り難くなり、ジリ貧の道が待ち受けていますから。
メーカーは高額商品をバンバン買い替えて欲しいところでしょうけれど、そんなにうまい話は無理ですね(^^;
(少子化以前に、自称「働き方改革」による残業代の減少と消費税増税が実行された場合のダブルパンチで、
一般家庭の消費能力は少なくとも数%減少し、年収が低くて残業依存度が高い場合は二十数%ぐらい激減したりもしますので(^^;)
書込番号:22649389
1点

>モモくっきいさん
>高層化により縦に距離が伸びたのに過ぎない
同感です。
駅徒歩5分でもエントランスから自室まで5分かかる高層住宅より、駅徒歩10分の低層住宅に住みたいです。オフィスも然り。
歩いている時間は写真も撮れますしね(^^)
書込番号:22649470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>wachinabeさん
コダックのデジタルカメラで、日本製であれば、チノンだと思います。・・・・あれ?DC20って、チノンES-1000と同型なんですね。
チノンは、変転が激しく、コダックと心中したようなところがありますが、今はブランドを残す意味合いが強い感じになっていますね。
べラミは生産終了後早3年。ウエラブルカメラも3年放置。
最近の新製品が単三電池仕様のモバイルバッテリーでコンビニで扱っているそう・・・・あれ?そうなの?
諏訪駅でしたか、チノンの製品を並べたショウウインドウがありましたけど、今はないでしょうね。
カメラの修理ですが、最近クチコミで気になる情報があげられていました。
ソニーの普及版レンズのいくつかには、修理代一律6万5千円のモノが存在すると。
修理する気がない(しない)モノがあるんですよ。
保証期間内は交換しますが、その後は壊れたらおしまいという訳です。
あとですね・・・・最近のレンズ、特にスームレンズですが、ニョッキっと伸びますよね。
あれ、配線も伸び縮みするのですが、殆どがフレキシブル基板で、モノによっては経年変化なんかで突然断線して動作不良になる事があります。
私も去年手持ちのレンズで絞りが動作不良になり、ネットで検索するとフレキシブル基板断線かよーって情報が結構ありました。
新型への更新を見送って続投を決めた直後に修理代2万円はきつかったです。
ただ、修理中、控えのレンズを使ったのですが、新しいカメラに付けてみると、繊細ないい描写をするんですよ。
いい再発見になりましたが、連写が追い付かないので修理完了後はまた控えに戻りました。
wachinabeさんのカメラが永く使える事を願っていますが、緊急用に価格破壊機D3000系を1台用意しておいてもいいように思います。
私はカメラは買い増し、という考え方で、新しいカメラを買う度に、一つ前のカメラをバッグに入れて持って歩いたりしています。
以前、出先で突然カメラが動かなくなったことがあるからです。
そういう事なんで、私は大きなカメラを使いたいとも思いません。
歳とって写真を撮れなくなるか、死んじゃうまでこれが続くようにも思います。
しかし・・・・今使っているカメラになく、欲しい機能を持ったカメラが今後出てくるかというと、そうそうはないような気もします。
暫くはレンズの買い増しになりそうな気も?
>ハイディドゥルディディさん
郊外では、集合型の分譲住宅より戸建ての方が安かったりしますね。
何か問題が起きた時に、その集合住宅全体で合意を取らなければならないとか、戸建ての町内会の方が楽ちんだったりします。
開発事業者主体だと、そのビル内での収益バランスが優先され、交通インフラなどとの街としてのバランスを損ねます。
新たに建てる高層建築がオフィスビルである場合は、そのうち一定割合を住居とするとか、新たな規制を設けないと、どこかが破綻すると思います。
書込番号:22649773
0点



前スレ 『 花 夢中人 』
ご参加 ありがとうございました!!
今回は、、
皆様が 今 夢中なもの、、!!!
を貼って頂けるよう、、、
『 * * 』と致しております!?!
モチロン、お花でも!!、
猫チャンでも、ワンチヤンでも!!!
ご旅行のスナップ、景色!!!
さて、、ボチボチ始めてまいります!!!
秩父鉄道の旅、、、
今回は、、
わざわざ、、羽生 より
始発の「 急行 」を利用です!!
LEICA C
書込番号:22629775 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ニコングレーさん
おはようございます。
平成最後(4/30)と令和始め(5/1)の写真を貼るよう準備中でーす!!
書込番号:22629793
7点

ニコングレーさん
スレたてありがとうございます。
ながい旅から帰って来たツバメ到来
暖かくなって、連休中は田植えの合間をぬって盛大な日野祭も行われます。
そしてツバメの季節になって来ました、こんなに美しく撮れたのは初めてです、なのでご紹介しようと思いました。
そして、桜も終わり新緑が綺麗な季節になって来ました。
きっと南国に越冬していたので、南国色に染まったのでしようか?
ツバメは普段は黒と白のモノトーンと思っていましたが新発見です。
http://bird-pedia.com/archives/352
(下記の文章はコチラから引用)
ツバメの別名は玄鳥と言います。
玄鳥には、陽気も温かくなり台湾やフィリピン、マレー半島、インドネシアで冬を越したツバメが再びやってくるという意味を持っています。
ツバメは、渡り鳥で1年の半分は日本にはいないと言われています、田植えに飛来し稲刈りと共に南国へ旅立つのですね。
日本は年中温かいわけではなく寒い冬を越し春になるとツバメの栄養源となる虫が大量に発生するためそれを目当てにやってきます。
日本は繁殖地にも適しているため子供を産んだら虫を捕まえヒナのもとへと運んで食べさせてあげることができます。
ハエ、ハチ、アブ、羽アリ、カゲロウなど飛んでいる昆虫を食べます。
今から、連休中は祭も盛況に行われカメラも大忙しになりそうです!
書込番号:22629799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


実は、、、
「 三峰口駅 」も、始めてなのですが、、、
「 羽生駅 」も、、、、。
同じ、埼玉県、、、
「 手形 」なくっても、、行来出来るの
ですが、!!?、、。
いつも、熊谷駅からの乗車だったのですが、、
今回は、遠回りして、、、「 羽生 駅 」
より、、スタート、、でした!!
書込番号:22629883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ニコングレーさん〜お早うございます。
それでは飲兵衛にも貼らせてくださいね。
昨日・4月27日(土)磐田水市見付で行われました遠州大名行列より、
磐田観光大使(ミス磐田)さん達演じるお姫様一行です。
書込番号:22629960
9点

三峰神社、、、断念!!!
バス、、、三峰口駅前バス停を
「 満員 の為 」、、通過!?!??
長瀞駅辺りへ行こうかなぁ!?!!!
多分、、
「 鉄分 」高めの旅になりそうです!!!
LEICA C
他、NIKONZ7
24-70/4S, 35/1.8S,50/1.8S
FTZ AF-S NIKKOR 70-200/4
持参。
書込番号:22630049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



「発車時刻を過ぎておりますが、後続電車が遅れておりますので運転間隔の調整を行います。
発車は”26分30秒”です。あと2分少々お待ち下さい。ご迷惑をおかけいたします」
>ニコングレーさん
休日は始発の西武秩父駅前から乗らないと・・・・・
書込番号:22630473
7点



皆様こんばんは(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)前スレ間に合いませんでした。。。(>_<)
満員だと通り過ぎてしまうのですか(+o+)
古い写真ですが転車台だけ。。。(..ゞ
書込番号:22630881
7点


>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
赤レンガ庁舎付近 桜と動物付き編
カメラ:D810
レンズ:タムロン24-70/2.8(A007)
書込番号:22630939
7点


ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜
>ニコングレーさん
新スレ開店おめでとうございます!
何とかお花を絡めて、、、と、思ってましたが、
そんな都合の良くいきません♪(/ω\*)
もうそろそろお花が咲いて来ますので、
何とかお花を絡める様に狙ってみます( ̄∇ ̄*)ゞ
また宜しくお願いします( ^∀^)
書込番号:22631040
8点

>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
自転車買い物散歩編
移動中にリュックの壊れかけてたフックを無くしてしまいました。
令和まで持ちそうでーす!!
カメラ:Z6
レンズ:60mmマクロ
書込番号:22631052
6点

>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
札幌市内散策編
「中島公園⇒大通公園⇒赤レンガ庁舎前」を散策しましたが、
令和まで持ちそうでーす!!
カメラ:Z6
レンズ:ZUIKO OM
書込番号:22631292
7点

>ニコングレーさん
新スレ立ち上げありがとうございます
ご近所の桜の古木なんとかギリギリセーフ?!
今年間に合いそうなのはあと3カ所。明日、明後日でなんとかなるか?
今年はもうしばらく花を追いかけてみようと思います。
桃〜りんご〜山藤・・・
今日珍しい「虹彩雲」が見れました!!プルーンの花と共に・・・
書込番号:22631320
6点



>おかめ@桓武平氏さん
>まろは田舎もんさん
>でぶねこ☆さん
>浜松屋飲兵衛
>デジカメの旅路さん
>たのちゃんさん
>金魚おじさんさん
>ラルゴ13さん
>fttikedaz2さん
>hukurou爺さん
>富士山3776mさん
>のらぽんさん
本日立ち上げのスレに、、
早速のご投稿!!!
ありがとうございます!!!
返レスは、、、
後ほど、、、。
駅から岩畳を結ぶ、、、
小路です、、、。
書込番号:22631570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
あしかがフラワーパーク、今日も早朝出勤でした。(笑)
今日は、テレビの生中継がありまして、開園前に列の先頭に並んでいると、リポーターのお姉さんに取材を受けました。
私の話した内容が、番組で紹介されたようです。
書込番号:22632740
8点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今朝は、早起きして、栃木県塩谷町の尚仁沢湧水へ、蕎麦打ち用の
水を汲みに行ったついでに、湧水群遊歩道を散策しながら、撮影して
来ました。
駐車場着が6;30。たぶん一番乗りだったでしょう。誰もいない山中を
クマ笛を吹きながら散策。山桜も多少残った新緑の下の沢はマイナス
イオンに満ち溢れた素晴らしい空間でした。
駐車場に戻ると、ほぼ満車状態。さすがは連休入りと言ったところでしょうか。
水汲み場で、ペットボトルに湧水を詰め、湧水仕立ての枝豆豆腐と、同じく
湧水仕込みの吟醸酒を購入して帰宅しました。
今夜の晩酌が楽しみ。
書込番号:22632841
7点

>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
真田幸隆、昌幸の墓がある真田氏の菩提寺真田山種月院長谷寺のしだれ桜で今年の
古木撮影を締めさせていただきます。
境内に4本しだれ桜の古木があり壮観です。残念ながらもう散り始めでしたがなんとか
ギリギリ間に合いました?!
書込番号:22632938
5点

関東 埼玉県のローカル線!!!
「 秩父鉄道 」
秩父セメント、、今は 太平洋セメント?!
が、親会社?!
「 急行 」
全線単線の秩父鉄道を疾走します!!
急行券 は、、200円!!!
ただし、、座席指定なしでーす!!
都心からだと、、
西武鉄道が、、便利なんですけど、、、
「 秩父鉄道 」味わいありますよ!!
書込番号:22633055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今晩は。
私も秩父は、御開帳の時に行って気に入って、年4、5回通ってますよ。
三峯神社は、平日、ひな連れて車で行っちゃっいます。
前々から国道140号線の大輪にある「三峯神社」と書かれた鳥居が気になっていて、去年寄ってみたら、三峯神社の表参道の入り口でした。
昔は標高差600m、片道3.7kmの山道を登って、お参りしていたんだそうです。
中間点にある清浄の滝は、撮影スポットとしてお薦めです。
まだ、清浄の滝までしか行ったことありませんが、いずれは全行程登ってみたいですね。
ちなみに清浄の滝、水量に増減があって、次に行ったら水量が2割以下という感じでした。
http://www.chichibuji.gr.jp/experience/hiking-syousai01/
https://fujimagoroku.com/表参道ハイキングコースで行く三峯神社/
書込番号:22633448
6点

いよいよ、、
平成最後の一日、、!!!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!!
いよいよ、、北海道 札幌も、、
イッキに お花のシーズン ですね!!
令和 に入ってもヨロシクです!!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!!
つばめ なんですか?!!
いい色です!!!
お祭り!!?
撮りたてのがありましたら
ヨロシクお願いします!!!
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!!!
「 秩父鉄道 三峰口駅 」と
決めた時から、、「 三峰神社 」へ
と、、思ってたんですが、、、
時間も掛かりそうで、、断念でした!
相変わらず、、ひなチャン、、
可愛いですね!!
となると、、電車より、、
自家用車になりますね、、、
グレーは、、電車で!!!
「 三峰神社 」は、、
初夏にでもと、、思ってます!!
>浜松屋飲兵衛さん
ご参加ありがとうございます!!!
「 * * 夢中人 」、、、
「 オネーチャン 」「 酒 」
「 仕事?! 」なんでも結構です!!
出来れば、、オネーチャンが、、
いいです!!!
で、、、最近、、似たようなお名前?!
の方もいらっしゃるようで、、、?!
>デジカメの旅路さん
大分 由布岳!!!
ありがとうございます!!!
いいですね!!、、、
九州、、最近行けてませんが、、
行きたいー!!!
ドンドン、、「 旅路 」の
レポート!!、、お願いします!!
どうぞ、、ヨロシクです!!
で、、、
長瀞、、、点景?!
書込番号:22634179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>ニコングレーさん
有難うございます。
連日、人がいない写真を撮るために、開園1時間前から列の先頭に並んで、開園と同時にスタートダッシュをしているので、膝、股関節、腰がボロボロです。(爆)
書込番号:22634217
6点

>ラルゴ13さん
お疲れ様です!!
AFP の 藤 いいですね!!!
オソラク、撮影5分あとは、、、、、
人だかりだったんでしょうね、、!!
令和 初日の 「 令和の大藤 」
期待!?してます!!!
長瀞の、、、岩畳藤?!です。
書込番号:22634271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
長瀞といえば天然氷のかき氷と横で家内が言っております?!
三峯神社は雲取山への登山口ですね。雲取山は数回登ったことがあります。
最後の登山で五日間かけて金峰山まで秩父を縦走しました。
あの頃はホント自由人でしたネ。(今も似たようなもんですが・・・)
信州は地上も樹上も花でいっぱいです!!
書込番号:22634272
5点

>たのちゃんさん
ありがとうございます!!!
中央線のラッピング車輌なんですね!!!
アドベンチャーラインには、、乗り入れ
しないのでしょうかね?!
五日市や青梅!!、、
乗り入れすると、、
「 乗ってみたい!!!」
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!!!
転車台!?!
こんなのあったんですね?!
「 三峰口駅 」
バスが、、素通りしたんで、、、
早々に、、!!!
見て歩けばよかった、、ですね!?!
>でぶねこ☆さん
SL 貼っていただき、、
ありがとうございます!!!
今回は、逢えませんでした!!!
「 秩父鉄道 」
東京から一番近くで、、
SLが走る鉄道!!!なんですよね!!
で、
秩父鉄道 三峰口駅
神社行きのバスは、、
西武系のバス会社なんで、、
西武秩父が、、始発みたいですので、、
そこで、既に満員だったみたい、、
でした、、。
調査が、たりませんでした、、!!
書込番号:22634564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!!
いよいよ 札幌!!!
お花のシーズン到来!!!
まだ?!雪降り?!!
平成最後のこのときの
「 桜 」!!!
魅せて?!いただきました!!
さて、、「 札幌 令和 初桜 !!! 」
魅せてくださいね!!!
で、、、
ながとろ 藤 、、、です。
書込番号:22634590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fttikedaz2さん
ありがとうございます!!!
ご投稿ありがとうございます!!!
お花に、、こだわらずに!!
貼ってください!!!
鳥さん!!
いいですね!!
楽しみ、楽しみ!!!
バンバンどうぞ!!!
>hukurou爺さん
ありがとうございます!!!
「 ご近所 古木桜 」
シリーズ 、、、お疲れ様です!!
ほんと、、銘木ですよね!
どれも!!!
皆さん
ありがとうございます!!!
返レス順番
チョイとくるってるかもですが、、?!
行く年来る年?!!
なんか、大晦日と元日が、、また来たみたい
ですが、、
短かったようで、、いろいろあった
平成!!!
さて、さて、、令和は!!!
書込番号:22634681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん 皆様
「平成最後の桜」シリーズ
始発電車で中島公園に行って来ました。
カメラ:Z6
レンズ:ボンコツΣサンニッパ
ボンコツだから、Z6ではMFでないとピントが合わせられません。
あまりにも収差が・・・
書込番号:22634781
5点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
初めて、とろける様なチューリップの写真が出来上がりました。
このテクニックは、ラルゴさんに8ヶ月前に300mmズームレンズでボケは出来るよと教わり、その時は何れ高価なレンズを買ってしたいと思いました、私の安物レンズでは無理と諦めていました。
ラルゴさんのスレで、丸々ひとレスを使って、まるきり何も解らないカメラの初心者の私が、大勢の方にご指導を賜りました、楽しく語らうみなさんにご迷惑をおかけしましたね、あらためてラルゴさんありがとうございました、感謝です。
そして今もグレーさんとのらぽんさんにご指導を賜っています、価格コムさんには私の写真の勉強の場を与えて下さりありがとうございます。
今も、スレは楽しく語らうみなさまに、私の写真の勉強のために、場の雰囲気を乱しスミマセンです申し訳無かったですお許し願えれば嬉しいです。
それから、8ヶ月間いくつ物のスレで色んな方の作例を見てその設定を研究して要約、ズームレンズは極端に被写界深度を浅く出来ると分かりました。
そして後は、編集で工夫しました、この所が謎でした、編集も毎回工夫して8ヶ月使って来ると要約慣れ、今に至りました。
これで一歩階段を登りました、嬉しい(≧▽≦)です、私の写真に対する方向性は間違っているかも知れませんが、みなさまありがとうございます。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
今はこれのみで頑張っています、何れ状況にあったレンズを、私の作品に投資する価値が出て来たら、趣味の世界ですので例え無理をしてもと思っています、みなさまの作例を見て手にしたいと夢を描いています。
グレーさんみなさま、色んな場所の写真をありがとうございます、家にいて色んな所を旅している様です、参加して嬉しい(≧▽≦)です。
書込番号:22634842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
けっこうな雨量で、庭の花たちには恵の雨を通り越して
タツナミソウは散り始めました。
雨の日だから出る色もあるのかなぁ?というわけで
ツツジ、エビネ、タツナミソウです。
書込番号:22635493
5点

>おかめ@桓武平氏さん
先程、、、札幌で、、
「 平成 最後の花見 」
やってたのを( テレビで、、)見ました!!!
チンギスカン鍋を突っついて?!!??
サッポロビールを飲んで!!!
お風邪をひかないように、、!?!
さて、、
「 令和 」の あ花見!!!
楽しみ!、楽しみ!!!
>富士山3776mさん
富士山を!!
ありがとうございます!!!
本栖湖周辺道路、、、?!!
まだ、、雪が!?!なんですね!!!
ビックリです!!!
令和が、始まります?!
どうぞヨロシクです!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!!
「 * * 」なんでも、、結構です!
楽しく、美しいお写真を
引き続き、、ヨロシクです!!
>まる・えつ 2さん
毎度ありがとうございます!!!
「 朝練 」チョイと、、
サボってます!!!
勉強になります!!
令和もヨロシク?!です!!!
>スノーチャンさん
躑躅のキレイなところですね!!
ありがとうございます!!!
青梅のほうですよね!!!
家族を連れて!?!、、
行ってみようか!?!とも、、
でも、、
「 軽井沢へ連れていけ?!! 」
との、、「 天の声 ?!」が、、
さて、どうなることやら!?!
レスを頂いている皆様!?!
スレ主、貼り過ぎ、アタマ悪すぎで
ままになりません、、!!
ご承知置きを!?!
書込番号:22635871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
昨日生憎の雨でしたが、河内藤園です。
今回はオリe-p3 を連れて行きましたが、
傘をさしての撮影はスマホの独壇場。
e-p3 の写真も整理後できればアップ
したいです。
書込番号:22636171
5点


>ニコングレーさん
ラッピングはT24編成(10両貫通)なので、残念ながら青梅以遠には入れません。(ホームが6両まで)
青梅特快に充当されますので、立川〜青梅間では見られます。
こちらに運用情報があります。
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=c
*本文と写真は全く関係ありませ〜ん。 (^▽^)/
書込番号:22636584
6点



>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
令和元年初日の桜 Z6編
ほぼ満開です。
カメラ:Z6
レンズ:85/1.4D --> MFでピント合わせ
フラッシュ:SB-5000 (FP発光で使用)
書込番号:22637466
6点

>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
令和元年初日の桜 D810編
ほぼ満開です。
桜が、平成から令和まで咲きました!!
カメラ:D810
レンズ:105/2.8Gマイクロ
フラッシュ:SB-5000 (FP発光で使用)
書込番号:22637477
6点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
待ってました!!!
「 令 和 桜 」!!!
それもZ6とD810
それも、、場所を変えて!!!
痛みいります!!
お返し、、
近くの シティホテルで、、
なんと、、氷!?でできてます!!
で、、スマホ、、で、、撮影!?
書込番号:22637530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>デジカメの旅路さん
?!!「 河内藤園 」!!!
大阪じゃない!?!
九州?!?、、北九州市の!!!
の、、ですか!!!??
あリャリャ!!!
ありがとうございます!
おかめ@桓武平氏さんから、、
北海道より令和桜?!、
デジカメの旅路さんからは、、
九州より 藤の花!!
マサに 眼福 でございます!!!
ご投稿の皆様!!
、、、
レスが、、、不規則!!
ご容赦願います、、、
で、、グレーは、、
氷のアート?!!
( さっきのと、、おんなじ、、?!!)
ホテルの方に、、
あまりにも、、シンケンに?!
スマホ撮影してたんで、、、?!
「 額をもちますか?! 」
と、、声をかけられちゃいました、、!!
書込番号:22637631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコングレーさん、皆さんこんばんは!
何とかお花を絡めようとしましたが、
敢えなく撃沈でした!!!
水仙のお花がポツポツと咲き始めてきましたので、
引き続きお花絡みを狙います♪(/ω\*)
書込番号:22638618
6点

ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
今日も行きました、あしかがフラワーパーク。
令和一番乗りでした。
記念品でも貰えるかなと、期待して行ったのですが、何もありませんでした。(笑)
書込番号:22638629
6点

>まろは田舎もんさん
返レスおくれております!!
大変失礼してます!!ごめんなさい!!
で、「 ご指導 」?!
なんって、、とんでもないですよ!!
自己流のただ、、撮るのが大好き、
機材揃えるのが、、大好きなだけでして、、
ベテランの諸先輩が、、たくさんいらっしゃいます
、、、
お手本もたくさん貼って頂けますんで、、!!
好きで撮ってます!、、
難しい事は、、解りません!!
まぁ、色々試して撮ってますが、、
これからも、、楽しく、、
撮りましょう!!
撮ったら貼ってくださいね!!!
これからも、、ヨロシクです!!
>アコハイ25さん
毎度ありがとうございます!!!
グレーがほとんど撮らない、、
本当の自然の中の風景ですね!!
川のセセラギ!!
素晴らしいです!!
お庭?!も、、広そうで、、!!!
羨ましい!!!
この連休、、チョイと雨がち、、
ですね、、
後半を大期待ですね!!!
令和元年5月1日、、、
チラッと晴れ出したんで、、、
近くのお花を!!!
書込番号:22638739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「 令 和 」ネタ を ひとつ、、、。
近くに、、、
字はちがいますが、、、
「 麗 和 幼稚園 」つうのがあります。
カトリック系の幼稚園で、
チョイと、、カッコイイんで、、パチリ!
でした!!
「 REIWA 」、、、
皆様のお近くには?!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 24-120/4G
早朝散歩でした、、、、。
書込番号:22639336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様!!!
ご参加ありがとうございます!!!
>hukurou爺さん
プルーンの花!!そして?!
環水平アーク!!?
>アコハイ25さん
エビネ、タツナミソウ!!!
グレーには、、珍しい花です!!
( 桜系ばっかしなんで、、、)
>たのちゃんさん
リンゴの花!!!
こりゃまた、可愛い色ですね、
と、、
ラッピング
TOKYOアドベンチャーライン!!
青梅までなんですね!!
そこから、、
SL アドベンチャー奥多摩号!?!
なんか出れば最高なんですけどね?!
「 両国 」
令和 元年!! での、、興行!!
、、初場所?!( とは、言わない
でしょうけど、、、)
>fttikedaz2さん
キレイな鳥さん!!!
青とオレンジ!!!
絶妙な、、色合いですね!!
お花が、、なくっても、、
充分に楽しめますよ!!
返レス、、バラバラで、、
すみません!!!
で、、「 レイワ 」絡み
を、、( また!?)貼りまーす!?!
書込番号:22640192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルゴ13さん
1日は、AFP !!
今日は、、秩父?!なんですね?!!
マサに!、、アクティブ!!!
グレーは、、近場でこちょこちょ、、
です!!
近場の、、、
さいたま新都心、、、
最近、、花が、、不足してます、、!!
NIKON Z7
書込番号:22640346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
今日は、今先程、初藤・初ツツジに挑戦して見ました。
恥ずかしい話ですが、当地ではまだ野花が少ししか咲いていません、それのお陰だと思いますが、クマンバチが藤に群がっています、そして私が近づくとクマンバチ興奮してか私の顔の周りを飛び回ります。
怖くって藤の花の近くに寄れないです。
少し離れて撮りました。
あっけなく敗退でした、初日の感想です、(情けない)(泣)
グレーさん、返信ありがとうございます、何時もいらない事を言ったと反省しています、私は写真の撮り方の批評を述べるほど、まだ経験が足りません、しかしイメージでその方の作品の私が良く感じる所を真似しようと思っています。
グレーさんのお花のお写真は、明るく清楚な感覚を受けます、作風ですかね、これは私の作品に影響しています、素人だから言える言葉かもです、生意気な事を言ってすみませんです。
さ今夜は祭りです、せっせと撮らなければ、今から庭の草刈りをして、今夜の宵山に備えようと思います、祭りは人が大勢写りますので発表できないかも?です。
書込番号:22640379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
お察しの通り? (笑)今日は秩父の羊山公園に遠征です。
早朝なので、駐車料金も入園料もタダでした。
8時以降に入園すると、500円徴収されるそうです。
書込番号:22640483
8点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
書込番号:22641048
7点

>まろは田舎もんさん
毎度ありがとうございます!!!
藤に躑躅、、!!!
イイ色出てますね!!
クマンバチ!!!
藤の花撮る時って、、
そーですね、、よく見かけますね!!
ご用心!、ご用心!!!
さて、、宵山!!、お祭り!!!
頑張り過ぎないようにしてください!!!
都合?!が良いのが撮れたら、、
貼ってくださいね!!!
>ラルゴ13さん
羊山公園遠征お疲れ様です!!
早朝だと、、駐車代金、入園料
フリー!!!?
流石ラルゴさんですね!!!
明日は、AFP!?
グレーは!?!
家族連れとなりますが、、、
チョイと!!!
Z7と、、14-30!24-70!と
FTZ で、70-200あたりで!!
と、考えています!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!
あっ!遅れました
令和 元年、、おめでとう
ございます!!!
「 令和 」
花壇でも大流行なんですね!!!
麗しい和( うるわしい、、わ=日本 )
でも良かったかも、、!!!
でも、漢字難しいですね、、。
麗和 = 浦和!?!
失礼いたしました!!!
で、、、
NIKKOR Z 14-30/4S
NIKON Z7
広角に、、チャレンジです!?
書込番号:22641391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん、写真に夢中の皆さんこんにちは。
ちょっと前ですが、
1月から3月までは猛禽その他の野鳥の飛翔に夢中。4月からは猛禽いなくなるので中断。
同時期初めて犬の撮影をし、かなり楽しかった。もっと撮りたい気持ちがあるのですが。
飼い主さんに写真をあげるとかなり喜ばれます(笑)
書込番号:22641598
6点

済みません。続けて。
1月から今まで花撮影に力入れてました。これからはバラの撮影に力が入りそれでいったん終了。
4月末から小鳥(夏鳥)に夢中です。6月まで継続予定です。
そろそろ夜の撮影(風景、スナップ、イルミネーション)にも行きたいなと思ってます。今年はまともに
夜の撮影してません。
書込番号:22641611
6点

クマンバチ!コイツですね!!
藤の花が大好きみたいです。でかいですが性格はスズメバチと違って
温厚のようなので仲良くしてあげてください(*´∀`*)ノ。
明日からバルーンフェスティバルなんで夜なべして機材のお手入れ中!
掃除と露出補正など戻しておかないとシャッター切ったら真っ白(>_<)
なんていうえらい目にあうことが時々あります。
体調もほぼほぼ戻ってきたので明日は仕事前に撮影にいきます!!
書込番号:22641626
5点

>ノンユー1000さん
スレッド終了!!お疲れ様でした!
楽しいスレッドをありがとうございました!!
グレーのスレに 「 ワンちゃん 」、
「 薔薇 」、「 夏鳥 」、「 オネーチャン ?!」
( なんでもござれです!!! )
を飾っていただければです!
特に、、グレーが手を染めていない、、
「 鳥さん 」の分野!!
楽しみしております!!!
「 令和 」の御代も、、
どうぞヨロシクです!!!
>hukurou爺さん
今日は、、、
家族連れで、、信州へ!!
また、、お邪魔いたします!!!
天気には恵まれそうですが、、
何せ、、、荷物搬送係員兼、水先案内人
なんで、、、
兎に角、、楽しく行って参ります!!
さてさて!?!
作品の出来、不出来は?!!
時の運!!?
ご近所の躑躅、、です!!
書込番号:22641741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
おはようございます
軽井沢ですか?季節的にはとってもいい時期です。お天気も!!
今日から暖かくなるようだしグレーさんあっぱれ晴れ男ですね!
(先日お帰りになってからはずっとイマイチの天気でした!!)
芽吹きが始まっています。桜も樹によっては残っているとおもいます。
佐久のバルーンも見えるかな?
ご家族でよいご旅行を!!
書込番号:22641833
7点

ニコングレーさんみなさま こんにちは
クマンバチおとなしいのですね、次回は根性出して頑張りますね!
初祭り撮りです。
ご紹介は昨晩の宵山です。
日野祭りは、およそ300年ほど続いている様です、祭りが始まれば日野町の街の中に、お囃子と笛と太鼓で軽快なリズムが響き渡ります。
そして、みなさんお酒を呑んでらっしゃるので、それそれと言う大きな掛け声が響き渡ります、祭りの陽気で元気をもらえます。
さ、これから日野祭りの本祭が始まります。
カメラがどんな絵を見せてくれるか楽しみです。
書込番号:22642025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
追い払ったりしなければ大丈夫だと思います。
お祭りいいですね!
地元にはこういった華やかな神輿が出るお祭りは
ないので羨ましいです。
書込番号:22642486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコングレーさんみなさま こんにちは
なるほど、クマンバチは刺激しなければ大丈夫なのですね、わざわざ追加のご説明ありがとうございます、気を取り直して再挑戦します。
日野祭り、良かったです。
宵山のご説明で、300年続いていると言いましたが、私の認識不足で850年続いています、綿向神社誕生の歴史と同じです。
今年は、鉾16基ある中の14基が綿向神社に集結しました、集合した風景は過去から続く壮大な日野商人の贅を競うロマンの世界でした。
後1基は、ひばり野へもう1基は西大路に行き、その人たちが3台のお神輿を綿向神社の舞台が繰り出しました。
祭りにゆくと元気が貰えました、でも普段田舎の静かな家でボケッとしていますので、その活気にあたり少々疲れました。
祭りは、屋台もでます、これも楽しみの一つですね、フランクフルト美味しかったです。
そして、日野町は旧家が多いです、そして独特の桟敷窓があります、その風情みなさん楽しまれます、良かったです。
hukurou爺さん
そうなのですか?私の写真で祭りの雰囲気を楽しめたら良いのですが、努力して見ますね。
祭りを撮ろうと思ったのは初めてなのです、日野に祭りがあっても、京都育ちですのでやはり鉾の祭として祇園祭と比較しますので!
しかし、カメラを持って日野祭りの中へ入り実際体験すると都会にない町を上げての雰囲気と熱気があり良かったですよ!
グレーさん ラルゴさん のらぽんさん
令和のお写真ありがとうございます、少し令和と言う文字に馴れて来ました。
みなさま、多方面に渡る素敵なお写真ありがとうございます、勉強になっています。
書込番号:22642814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点






、、、
お花 編、、、。
NIKON Z
NIKKOR Z 14-30/4、24-70/4
AF-S NIKKOR 70-200/4G + FTZ
書込番号:22643610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜
すみません、お花が無いのですが貼らせてください。
撮り比べましたので、webを通して見比べたくて( ̄∇ ̄*)ゞ
最近は価格.com離れしてますので、貼りに行けるところが
ありませんので・・・♪(/ω\*)
D5+428E+CP-L405で、jpegそのままで長辺を3,000までトリミングしてます。
今日のお天気は快晴で、日射しはかなり強かったです。
大変失礼しました。
また、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22643709
5点

>fttikedaz2さん
>> 最近は価格.com離れしてますので、貼りに行けるところが
>> ありませんので・・・
こんばんは。
以下のスレは如何でしょうか?
情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート11
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば その5@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21152133/#tab
書込番号:22643739
4点

105mmF1.4Eのレビューに撮影画像を添付してください。 文章では全く写りが解りませんので。
書込番号:22643860
2点

「 軽井沢 ニューアート ミュージアム 」
休憩スペースあり!!!
キラクに、アートを!?!
書込番号:22644050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



、、、
宅の主人と云ったら、、、
せつかくの家族旅行なのに、、
せつかくの万平ホテルなのに、、
カメラで、、ロービーを撮りまくったり、、するだけで、、、
並ぼうともせず、、、
「 1時間待ち!?! 」
「 じゃ!、その間写真撮ってくる
!!! 」
と、、いそいそと、、、
あれがなければ、、
イイ亭主なんですが、、、!!
、、、
あくまでも、、想像上の、、
フィクションのお話しでした、、!!
軽井沢 万平ホテル、、、
バシャバシャと、、、
書込番号:22644281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
みなさん、ノンユー1000さんおじゃまいたしますm(_ _)m
ノンユー1000さんが見ていらしゃっれば良いのですが。先日埼玉の森林公園に行ったのですが、道端に普通に点々と
キンランが咲いていました。
以前は普通に里山で咲いていたらしいので、保護されているこちらでは採集されることなく昔の面影を残しているのですね・・・。
すごい珍しい花のような事をお伝えしてしまったので訂正したくお邪魔させていただきました、汚い写真でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:22644597
5点

>ニコングレーさん
九州で珍しい電車の写真を撮りました。
アンダーでRAW加工し手からと思っていましたがDPP4で読んでくれないので
取り急ぎJPEGをアップでございます。
書込番号:22644654
4点

>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
いままでGWに休む事がなかったので初めて地元のバルーンフェスティバルに
行ってきました。風を読む技術が高いチームのバルーンはポイントギリギリに
低空でアプローチをするので迫力満点でした。
飛行するのは気温が低い早朝だけのようです。明日が最終日です。
>smilepleaseさん
はじめまして。横レス失礼します。
あまり詳しくはないのですが「キンラン」ってたしか絶滅危惧種で普通にしかも
たくさん咲いているって凄いことのように思います!!
書込番号:22644697
4点


>hukurou爺さん
おかげさまで、いい天気に
恵まれました!!!
家族と一緒なんで、、、
なかなか、総てが、、、
自由とは、行きません?!!
( 当たり前、、ですが、、、)
日頃の行いの善さか??!
満開の枝垂れ桜に、、
出逢うことも、、出来ました!!!
>まろは田舎もんさん
「 日野祭り 」
凄い お祭り なんですね!!!
オソラク、、、ですが、、
このような盛大なお祭りを
続けられると云うのは、、
昔から、、街自体が繁栄
していた証拠ですよね!!!
経済力無いところに、、
お祭りは、、残らず!?!
ありがとうございました!!!
>ラルゴ13さん
休日出勤!?
おつかれさまでーす!!
さて、今日( 5月4日 )は?!!
グレーは、
千葉県 野田市( かなぁ?!)
の 「 清水公園 」へ!!!
( 作品?!は明日にでも、、、
と、、、)
軽井沢プリンスショッピングセンター
での枝垂れ桜!!!
でーす!!
書込番号:22644994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
「 ライラック号 」貼り逃げの図!!!
ありがとうございます!!
「 ミドリ 」色の 「 ライラック号 」
すごーく 新鮮です!!!
うっん?!
ライラックって、、紫色では?!!
すみません!!!どうでも良いことでした!!
>のらぽんさん
島根県遠征ですね?!
おつかれさまでーす!!
島根は、出雲神社、足立美術館、
松江城と城下、、ぐらいしか
いけてませんが、、、!!
「 由志園 」、、、
良いところですね、、、
当時、、知っていれば!!!
ありがとうございました!!
引き続き、、、
軽井沢駅南口、、、
枝垂れ桜、、、です!
書込番号:22645100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> ライラックって、、紫色では?!!
紫色もありますが、我が家のライラックって、白色でーす!!
書込番号:22645143
3点

>fttikedaz2さん
本スレは、「 * * 夢中人 」です!!!
御自身が、、夢中になってるものを
お貼りくださいね!!!
機材のシバリも、、
イッサイ 無し!!ですんで!!!
>おかめ@桓武平氏さん
流石、、、
価格 を 「 総 覧 」
してらっしゃいます!!
で、、、
軽井沢プリンスSCで、、
枝垂れ桜、、満開でした!!!
ソチラハ、、いかがでしょう!?!
書込番号:22645254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おかめ@桓武平氏さん
トンだ、、間違えを!!!
紫、白、赤、ピンク、、、青など、、、
あるそうですね、、、、!!
失礼いたしました!!!
おわびして、、訂正させていただきます!!
おかめさん!!
ありがとうございました!!
知ったか振りしちゃってました!!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 300/4E
千葉県野田市 清水公園!!
書込番号:22645356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> 枝垂れ桜、、満開でした!!!
>> ソチラハ、、いかがでしょう!?!
今日は、北大植物園の無料開放日(5/4 みどりの日)でしたので、
GF7に12-32を付け、枝垂れ桜を・・・
書込番号:22645365
4点

>JA-S41REIWAさん
ご指摘ありがとうございます。
ど素人なんで、、、
レビューに、、なかなか、、貼れませんで、。
本日、「 清水公園 」にて、、
撮って参りました、、、
NIKON D5
AF-S NIKKOR 105/1.4E
書込番号:22645372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
今日は3時半に起きて行きました! 尾瀬・片品村の天王桜と、東洋のナイアガラとも言われる吹割の滝です。
天王桜は、昨日のニュースステーションで生中継したとか・・・
書込番号:22645380
5点

>ニコングレーさん
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」が故障!!
(今日の撮影で、D810に付けていたのですが、ピン甘だったので、調べて見ると・・・)
修理するため、ニコンピックアップサービスに登録しました。
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」が、キャッシュバック期間に買えなくなりました。
暫く、レンズが入院(再入院)するので、お花のマクロ撮影は、
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」しかありません。
まあ、Z6とGF7では「ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2」(ハーフマクロ)使えるので、、、
書込番号:22645723
3点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
5月3日一年に一回の夢中。今年で3回目になりました。
横浜開港記念みなと祭り『ザよこはまパレード』です。
なにしろ
家族、友人以外で人の顔にピントを合わせて撮影するのはこの時だけ(笑)
肖像権気にしなくてもOK。モラルを守るのは当たり前ですが。
猛禽撮影と花撮影の楽しさが同時に味わえる本当に楽しい撮影です。3時間
立ちっぱなしの、シャッター押しっぱなしです(笑)
>smilepleaseさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
キンラン見れて良かったですね。
キンランは環境省のレッドリスト(2007)では、絶滅危惧II類に登録されている
と書かれてましたので、やはりかなり貴重な種では、と思います。
私にとっては相当に珍しい花、ということは確かです。ギンランも(笑)
ギンランの花ことばは『おとなしい貴婦人』とのこと。
両方とも姿が凛々しい。見栄えがします。どちらかというとキンランの方が貴婦人
のイメージですかね(笑) しかし黄色の花弁が綺麗です。
わざわざありがとうございました。そういう出会いがあるから楽しいのですよね。
これからもお互い良い出会いがあるよう頑張りましょう。
書込番号:22645962
4点

グレーさん みなさま こんばんは
藤の花散策
藤堂高虎生誕の地、滋賀県甲良町に行って来ました。
ここにある八幡神社には、樹齢600年の立派な一本の藤の木がありましたが、老齢で今現在有るのは、その藤の木から二本枝分けした藤の木です。
今年は、例年の積雪が無く春の雪解け水が少なく藤の花の育ちが悪い様です、自然が影響しています。
昨年の5月4日は、満開もすぎていましたが、今年はまだ3部咲きでした、見頃は1週間後です、そしてこちらでは、毎年藤の花を切って藤堂家に送る行事があります、本日でした。
明日は、藤堂高虎祭りが開催されます。
そして、5月12日には藤の花を全部刈り取るそうです。
和の屋のご主人が、藤の花の管理もしておられ、話して下さりました、色んな人のお話を聴くのも楽しみです。
そしてご主人お勧めの「100%近江牛ハンバーグステーキ」を食べました、リズーナブルで美味しかった、でもほとんどの方が日替わり定食を食べていました、お昼前でしたが店は満席でした。
下調べをしてから行きました、藤の花は残念でしたが、探索は色んなお話を聞けて勉強になり面白いです。
グレーさん
〉宅の主人と云ったら、、、
せつかくの家族旅行なのに、、
せつかくの万平ホテルなのに、、
めちゃくちゃ良く分かります、私もゴルフ三昧の時に言われました、貴方と旅行行っても、貴方はゴルフで私と子供はゴルフ場でプレーが終わるのを待っているだけ、貴方と旅行行っても面白く無い(泣)
今もまたカメラを手に入れてから、撮りにゆくの、家の草刈り30分だけして、次はここをやってね、よっしゃと次の日30分だけして1日撮り歩いています、それも家内はなれ文句は言いますが、スケジュールを言ってまた出かけています。
ラルゴさんグレーさん
祭りのスケール感を評価して下さりありがとうございます、そうなんです今の日野の町から、近江商人は豪勢を極めたと言う知識はあっても、祭りを体験したら想像出来ない迫力でした、カメラの使い方を教えて頂いて勉強して良かった、今つくづくカメラを買って良かったと感じています。
そして滋賀県を撮り歩いて、やっと子供の頃から住んだ京都を忘れ自分の住んでいる所の良さを再発見中です。
【一枚目の鉾が揃った所、絞りF10】
一応ネットで、昨年の写真を検索し、どの位置から撮るとか下調べはしました、現場に行けばこの位置と分かりました。
他の位置でも沢山撮りましが今一つでした、そして祭りの見所の一番大勢の観客が集まり盛り上がった所を見計らって撮りました。
【最後の神輿の写真、SS優先1/500】
そして神輿の写真は3台出ますので、カメラを持った皆さん両脇にビッシリおられますので1台目と2台目は迫力もう一つでした、
3台目は撮る位置を横に変え、急な橋を登る瞬間前は小川で人は写らないし、力強い担ぎての一瞬を撮れるし、そしてズームのピント位置を限定し撮りました。
ピント合わせは、横から神輿が出てくる5メーター間で、ぶっつけ本番の瞬間なので難しかったです、上手く撮れて良かったです。
書込番号:22645983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smilepleaseさん
ありがとうございます!
ノンユー1000さんからのレスもきてますね?!
「 キンラン 」絶滅危惧種!!
珍しいお花!!なんですね!?!
桜だったら?!少しだけ判るのですが
他の知識が、、不足してます!!
また、色々お教えくださいね!!!
>デジカメの旅路さん
「 阿蘇 」に引っ掻けた?!
「 アソボーイ 」!!!ですね!?!
「 KURO 」のキャラクターも
可愛いですね!!
しかし!!、
JR 九州!!、、頑張ってます!!
九州新幹線も通じて、、
、、、震災もありましたが、、、
いつかは、、九州!!!
南阿蘇鉄道?!( アヤフヤです、、?!
キリン 午後茶のCF ?!)
あたりにも、、乗りたい!!
、、、次アタリデ、、、
お願いします!?!
>hukurou爺さん
アドバルーン!!
軽井沢から!!!見えませんでした!
?!、、、。
実は、「 豪勢 」な、、軽井沢旅行
と、思いきや、、
なんと、、信越線?!横川駅経由
JRバス!?!( 今回は、碓水峠、、
旧道?!)での、、軽井沢入り!!
奥さまの提案で、、!!!
まぁ、信越線などの画像は、、
オイオイと云うことで、、、
貼付画像は、、、
「 清水公園 」
お醤油の街?!、、
千葉県野田市にあります!
アトラクション以外は、、
無料!!?、、よく整備された
キレイな公園です。
NIKON D5
105/1.4E、DC135/2D、180/2.8D
300/4E
書込番号:22646350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!、
「 日中線記念舗道 」、、、ですよね?!
いい桜並木ですね!!!
初め、、、「 何だ?!、日中?!、、中国??! 」位の 知識しかありませんでした!、、、。
「 日中 ?!」
日中温泉から付けたとか!?!!
青空と枝垂れ桜!?と、、舗道!!!
いい!!!
>おかめ@桓武平氏さん
マイクロ 105/2.8、、、
ピン甘め、!!!
点検、、依頼ですか?!!
おおまかに、AFで寄せて、、
あとは、AF外して、、MF!!
じゃ、、駄目なんでしょうね、、、
60があれば、、、 DXクロップ、、
90相当へ!
Carl Zeiss MP 100、50 、
ニッコールは、60、105
シグマの150
マイクロ( マクロ )持ってまっすが、、
あとで、、チョイと遊んでみようかなぁ
って、、思います!!
ありがとうございました!!
で、マイクロくん、、
元気で、、退院してください!!ですんで!!!
「 清水公園 」
躑躅を、、、( 藤 も!!)
書込番号:22646656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
新幹線だと横川〜軽井沢間はほぼトンネルなので
>なんと、、信越線?!横川駅経由 JRバス!?!
( 今回は、碓水峠、、旧道?!)での、、軽井沢入り!!
奥さまの提案で、、!!!
はナイス!!だと思います。
バルーンフェスティバル最終日!
書込番号:22646661
4点

>ニコングレーさん
>> おおまかに、AFで寄せて、、
>> あとは、AF外して、、MF!!
>> じゃ、、駄目なんでしょうね、、、
ピントリングに持病があるようで、
「∞から至近方向へ」のピントリングの回転が滑っていて、ストレスが貯まるのです。
(こちらは再発です。)
なお、「至近から∞方向へ」のピントリングの回転は問題ないです。
しかも、D810のLV撮影でAFONボタン押下によるAFピントが合わなく、
Z6ではAFが少し遅く感じます。
取り合えず、消費税上がる前に再入院です。
書込番号:22646880
4点

>ノンユー1000さん
「 ザ ヨコハマ パレード 」!!!
いいーー!!!
「 特に、オネーチャンが、!!」
浜松屋さんに通じるものがあります!!!
この様な、、「 彩 り 」!!
必要ですね!!!
ありがとうございます!!!
>まろは田舎もんさん
「 貴方は、何故写真撮っるの?!」
「 美しいものに、、感動したことを
記憶に残すため、、、」
「 だから、、私を撮るのね!! 」
「 、、、、、。」
シッレイしました!!
まろは田舎もんさん
力( りき )はいってますね!!
凄いです!!!
甲良町の八幡神社の 藤
ですか!?
では!、
別所沼公園( さいたま市南区 )、、
高原の湖、、風に、、?!!
NIKON Z7
14-30/4、24-70/4
70-200/4( FTZ )
書込番号:22647157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>おかめ@桓武平氏さん
無限遠から 近くへのピントを移すとき、、ピントリングが、、滑ってる感じ、、、
なるほど、、、。
早めに「 入院 」させて良かったですね、、。
マイクロ 105/2.8、、
105/1.4と比べると、、
AFが、、少し迷う?!( 少しだけですけど、、、)
感じはしますが、、、、。
早く「 完治 」して、、「 退院 」することを、、、お祈りいたしております!!
>ラルゴ13さん
ありがとうございます!
「 AFP の 宣伝部長 !! 」
表彰状のひとつやふたつ、出して
も、ばちは当たりますまい!!
「 大藤 」大満開!!!
明日も?!、、
大混雑 間違いなし!!!
「 佐野ラーメン 」も 「 完売 」
になるやも、、??!
>hukurou爺さん
りんごの花!
ありがとうございます!
いいですね!!
この時期に咲き始めなんですね!!
( メモ、メモ!! )
この連休は、、もう、、
出撃予定、、なし?!
来年の課題にしときます!!
この連休、、ずいぶん撮りましたが、、
整理して、、、
上達の糧に!?!
結局、、そのまんま、、、!?!
で、、
浦和 別所沼公園、、、。
書込番号:22647327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ニコングレーさん
今日の混雑は、一昨日に比べると70%くらいでした。
明日は連休最後で、遠出する人も少なく、意外と狙い目かもしれません。
さあ、コンビニへチケットを買いに行きましょう!(笑)
書込番号:22647413
4点

もう少し。
心から楽しんで演じる人たちをファインダー越しで見つめていると
その気持ちがこちらにも伝わってきます。野鳥、花とは違った緊張感
と楽しさがあります。
これからまた野鳥に戻ります(笑)
書込番号:22647421
5点

>ノンユー1000さん
イイ!!、、、!!?
近くで、、何処へいけば!?!!
撮れるか、、探索中、、です!!
盗撮じゃなくって、、?!???
>ラルゴ13さん
「 大藤 」も良いけど、、
「 フジ こ ちゃーん!?! 」
が、、いいかなぁ!?
で、、、貼付画像なし、、
家族以外の人物写真、、、
撮ってませんね、、、。
書込番号:22647438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



皆様こんばんは(^^)
福島の前沢集落にて、福寿草が見れました♪
撮った写真よりももっと、綺麗に見えたように感じたのですが(>_<ゞ
喜多方での桜はまだ早かったのですが、天気が自転車乗れるくらい回復してくれたので良かったです(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
長瀞、なんとなく混雑する印象で行ってませんが、いいですね。。。
藤も背景のボケも映えてます♪
ネコ駅長さんは、休憩中で背中だけ見れました(^^ゞ
>スノーチャンさん
こんばんは(^^)
ツツジ凄いのですね。。。
私は彼岸花の頃にたまたま行きまして、ツツジで有名だと聞いてはいましたがこれほどとは。
>でぶねこ☆さん
こんばんは(^^)
SL乗ったことないです(>_<)楽しそうですね♪
中でもカメラ遊びが楽しそう。。。♪
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
天王桜、見事です♪美しい。。。
テレビも見てましたもので、ニバイニバーイに楽しめました(^^)
書込番号:22648108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


グレーさんみなさまこんにちは
おねーチャン良いですね、バルーン大空に優雅に舞う素敵な青空で気分が晴れます……みなさまの素敵なお写真目の保養になります!
安土城跡の北横の西の湖に行きました。
安土城は、みなさまご存知の信長のお城です。
(築城年1576年(天正4年))
お城から地形を見渡すと、すぐ西側に琵琶湖が見えそして北側に西の湖が有ります。
自然の湖の城壁ですね。
西の湖は、沢山の葦が茂り水質浄化をしているので、多くの鳥さんがいます、昔の琵琶湖を思い出します、今の琵琶湖は湖岸工事と湖周道路の整備で便利になりましたが、この風景も少なくなりました。
そしてお城からトビとか大型の猛禽類も多く飛翔しているのが見えます、その眺めが雄大で、信長様もこの地にお城を建てられたのだと感じる眺めです。
でも安土城は僅かな年月で信長が本能寺の変で明智光秀に、それは滅びた夢のお城だったのですね。
(1582年(天正10年)、家臣明智光秀による信長への謀反(本能寺の変)の後まもなくして何らかの原因によって焼失した)
安土城の探索はいずれしたいです。
さて前置きはこれくらいで、西の湖は、鳥さんの宝庫ですがフィールド広くて望遠レンズか3000mmのデジカメを買ってトライしたい所です。
ただ、今はカメラの仕組みを理解中です。
鳥さんが飛んでいたので思わずパチリです、基本的に私は飛んで羽根を広げている鳥さんの一瞬を美しく感じます。
そして、モーターパラグライダーを見ましたこの曲を思い出しました、最近琵琶湖で良く見かけます。
"スカイハイ / ジグソー / 歌詞" を YouTube で見る
https://youtu.be/dYHOlu7-jls
西の湖の近くでモーターグライダーの基地がある様です、そこから2台飛たっていました。
そして私が写真を撮っているのを見て、私の頭上で旋回してくれました、写真を撮らせて下さったお礼に手を振ってお別れしました。
"モーターパラグライダー遊覧飛行(ブルースカイ沖縄)" を YouTube で見る
https://youtu.be/PfzJmIJZZHs
空の旅をお楽しみくださいね、私も若ければ体験したいです。
グレーさん
〉「 貴方は、何故写真撮っるの?!」
「 美しいものに、、感動したことを
記憶に残すため、、、」
「 だから、、私を撮るのね!! 」
「 、、、、、。」
良い奥さまを持たれて幸せですね、めちゃ面白いお話です、グレーさんのお写真なら美人に撮れますよ!
私は、奥様が仕事に出掛ける時に、9畳の衣装部屋に一杯ある衣装から30分かけて衣装を選びます、そして家から5分で仕事場に着いたら作業着に着替えるそうです。
着替えから出て来たらすかさず「おっ、可愛いね(驚いた表情で)」と言います。
毎回同じ言葉ですが、この魔法の言葉は良く効きますです。←内緒ですが
もうそれで家内は1日ルンルンです。
で、今日も30分だけ草刈りをして何処に撮りにゆこうかな…………!
滋賀県の「藤の花」は何処とも、今年は満開が遅れています。
〉別所沼公園( さいたま市南区 )、、
高原の湖、、風に、、?!!
湖に映る風景も良いですね、そして優雅に浮かぶカルガモさんが素敵です!
書込番号:22648707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


皆さん、こんにちは!
金魚おじさんさん ご無沙汰しております。
>ツツジ凄いのですね。。。
>私は彼岸花の頃にたまたま行きまして、ツツジで有名だと聞いてはいましたがこれほどとは。
この日は、まだ5〜6分咲きの様に感じました。
初めて行きましたが、綺麗な所でしたね。
書込番号:22649235
6点

>おかめ@桓武平氏さん
野幌森林公園!?!
馬車鉄道?!、機関車鉄道?!!
白緑の建物が、、旧開拓使札幌庁舎!!?
なんか、、遠くに、、塔までみえてます!!!
「 鯉のぼり 」の 時期に 「 桜咲く!!」
ですね!!!
ありがとうございました!!!
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!
4枚目!?!
日中線記念遊歩道 ですね?!!
ここに広場があって、、、
模擬店が、、たくさんあって!?!
と、、記憶しております!!
たしか、、喜多方ラーメン探しに
そのあと行きました!!!
で、、午前中散歩、、
お近くで、、お花を、、、
薔薇、、香りをお伝え出来ないのが
残念です!!
書込番号:22649478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちほ封じの慈眼院へ行って来ました。
最近忘れ物が多くボケが治るようにお祈りして来ました。治るかな?
慈母観音様がおられ、石楠花が咲いていました。
貼り逃げで〜す。
書込番号:22649631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
今日は館林の、つつじが岡公園に行ってきました。
7時前なら入園無料(通常620円)です。
>金魚おじさんさん
天王桜は、ポジションがよければこのような写真が撮れるのですが、既に10人近くのカメラマンに占領されていました。(笑)
https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%A1%9C
書込番号:22650063
6点

>まろは田舎もんさん
安土城跡!!!
若い頃?!( 20代?!)、、、行きました!!!
もう!、変わっちゃってるんでしょうけど、、
データ、、見つかりませんが、、、
麓から、、結構歩いた記憶が、、、!!!
「 石南花!! 」いいですね!!!
ありがとうございました!
>のらぽんさん
お疲れ様です!!
毎度、ありがとうございます!!
連休?!も終りました!!!
本当は、、
「 ゼロ泊 2日 !?!、尾道への
旅!!、、帰ってこれるか?! 」
の企画!?、、考えていたのですが、、
果たせず仕舞いでした!!!
( 家族サービスもありまして、、、)
次の10連休には?!??
何とか、、、とか?!
そのうち、、広島県、、
行きます、、、、、行きたい?!
で、、
石南花って、これですかね?!
NIKON Z7
ご近所にて、、、。
書込番号:22650081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スノーチャンさん
塩船観音ーー!!!
思い出しました!!!
たしか、、デカイ観音様が、、片方?!
にある!?!!、、ですよね?!!!
躑躅の名所!!!、、、
shuu2さんにも、、貼っていただきました!!
すり鉢状?!で、、
躑躅が、、見渡せる!!!
いい観景でした!!!
360度 躑躅!!!
良いところ ですね!?!!
>shuu2さん
塩船観音!!!
ありがとうございます!!!
「 今が、、盛りなり!!! 」
広角 ( 14-30 )で、、攻めたい
処であります!!!
( 腕には、、関係なく?!?!!✨)
こんどの土日、、
遅いんでしょうね、、!?!
で、、、
春?!紅葉、、?!!
NIKON Z7
書込番号:22650136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のテスト編
キャッシュバックキャンペーンに応募を作成し、後日郵便局に投函します。
「AI AF Nikkor 50mm f/1.4D」は、キタムラに8500円で、下取りしました。
撮影には、三脚+V4ユニットを使い撮りました。
結果ですが、D200は、結果イマイチで、D810とZ6は、いいところかなぁ。
これで、Z6でもAFで撮影出来るようになりました。
(9枚絞り(円形絞り)、フルタイムマニュアルフォーカス対応も)
書込番号:22650190
5点

ユーザーレビューへの画像アップありがとうございます。 BOKEHの参考になります。
書込番号:22650443
4点

SL大樹! だいきじゃありません。たいじゅ・・・・どこかの生保会社よりも先発?!
まさか大手私鉄の東武がSL事業に参入するとは予想外でした。
鬼怒川公園駅前の一等地に転車台を作り、方向転換をショー化してます。
書込番号:22650790
5点


>ラルゴ13さん
またしても、、無料情報!!!
ありがとうございます!
館林 つつじヶ岡公園!!
でも、7時前!!!
マサシク!、
「 早起きは三文の得!! 」
オソレイリマシタ!!!
>おかめ@桓武平氏さん
AF-S NIKKOR 50/1.4G
入手、、おめでとうございます!
それにしても、、
AI AF 1.4D が8.5千円!!で売却!!
いい値段で、、と思います!!!
>たのちゃんさん
「 大樹 」、、、
見たことはありますよ!!
見たことだけ、、ですが、、、
距離的には短いのでしょうが、、
いいですよね!!
お乗りなったのですね!?!
いいなぁ!!
車輌、、たしか、、JRからの
借りものでしたっけ?!
で、、
来年のために、、
葉を拡げる、、枝垂れ桜!!
と、
これからが旬!、
紫陽花!!!
書込番号:22650943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AF-S NIKKOR 50/1.4G
( ̄0 ̄;あッ、、Dfゴールドの付属でウチにもあった・・・でも一度も使ってない (;゚д゚)ァ
50mmって苦手な画角なんですよね〜(ーー;)
SL運転は各社の協力があったみたいですね。
SL JR北海道から借受
DL JR東日本から譲受
客車 JR四国から譲受
車掌車、転車台 JR西日本から譲受
乗務員、設備運用の教育指導訓練
秩父鉄道、大井川鉄道、真岡鉄道、JR貨物
書込番号:22651052
4点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
連休中は、29日に尚仁沢に行ったきり、ほとんど在宅で、庭の
花など撮って過ごしました。
>ラルゴ13さん
遅ればせながら、本日AFPへ行って来ました。10:00頃に現地に
到着。10分ほどの待ち時間で、西ゲート前の駐車場に駐車できました。
連休明けだと言うのに、続々と来園者が押しかけ、けっこうな混雑でした。
帰宅時には、周辺の駐車場も、かなりの車の数でした。
連休中は、さぞかし混雑したのだろうと想像します。
大藤や白藤は、ほぼ終わりの始まりと言ったところでした。ツツジも終わり
かけの状態で、やはり、連休半ばくらいが良かったのでしょうね。
書込番号:22651352
4点

>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の散歩編
平成最後に開花した桜達は、殆ど散ってしまいましたが、
まだ令和でも頑張っていまーす!!
書込番号:22651706
5点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
尾道への旅、今回のGWでは行けずじまいで残念ですが、また機会がありましたら是非、お越しくださいね(*^-^*)
写真は島根県の由志園です。
書込番号:22651833
4点


ヨッ!!
ラルゴさん!!、、
( ニコングレー 商店、、
特別 名誉顧問 ( 無報酬?!)
兼、、北関東ブロック、、統括捜査官?
( モチロン、無報酬!!! ) )
以上、、 ニコングレー、、、
勝手に、、、任命?!!
AFP 万歳!!!、、、
宜しければ、、、
今後の、AFPの見どころなんぞ、、
お願い致します!!!
で、、、
軽井沢 スワンレイクの、、、
( 雲場池、、、)
鴨ちゃん!?!でーす!!!
書込番号:22652102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんばんは
シャクナゲ(石楠花)のご紹介です。
本日、村田製作所八日市営業所シャクナゲ園に行って来ました。
@ピンク・ドール(ピンク)とアイベリー・スカーレット(赤)です。
Aマイムスメ(舞娘)
Bビビアニ
Cヴァン・ネス・センセーション
グレーさん
それです、多分西洋シャクナゲですね。
私が紹介したのは本シャクナゲで地味だと思います。
日野の町花の本シャクナゲは、鎌掛にあり天然記念物に指定されています、何時も見に行っています、今年は育ちが悪く花数が少なかったです。
私は、シャクナゲを紹介してからグレーさんの問いかけに答えるべくシャクナゲを調べ始めました、大変勉強になりました問い掛けありがとうございました。
しゃくなげ(石楠花)は、別名「花木の女王」、「霧の精」とも呼ばれ、その花の豪華かつ上品な美しさは、他に比べるものがありません。青々とした葉並を見ると、一日の疲れも治り「癪に障ったことも萎いでしまう(しゃくにさわったこともないでしまう)」から「しゃくなげ」と呼ばれています。(村田製作所のパンフレットより引用)
【村田製作所八日市営業所シャクナゲ園】
およそ900本200種のシャクナゲが咲いています、シャクナゲは中国から西洋へそこで交配され世界で5000種類ほどある様です。
なお、入場料無料でジュース1個頂きました、今見頃のシャクナゲは50種類ほど5月12日まで開園しています。
書込番号:22652162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たのちゃんさん
流石、、、「 鉄 の 師 匠!! 」
お詳しい!!!、、、?!
勉強になります!!!
補足、、ありがとうございます!!
「 東武鉄道 愛好会!?!、
名誉会長?!( 無報酬?!) 」
に、勝手に、、、任命致しました?!
で、、
「 リバティ 」の、、、
車体の色!!?
露出 アンダーでもないのに、、
凄みの色!!!、、
感服です!!!
で、、
Df のキットは、、、
AF-S NIKKOR 50/1.8G、、かと、、?!
>アコハイ25さん
AFP への、、
お運び、、ありがとうございます!
ラルゴ13さんに、、
成り代わり、、
御礼申し上げます!!!?!
で、、、
2枚目、、
中央のハチさんを喰うほどの
「 紫 色!!」
Z 24-70/4S イイ色、、出しますね!!
ありがとうございました!!
で、、、
「 かるいざわのおもひで、、?!」
書込番号:22652224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JA-S41REIWAさん
ありがとうございます!!
おっ!!、
泉佐野!?、×キン肉マン!!?
ラッピング電車!!?
「 南海電鉄 ラピード!! 」
で、105ミリ!?f2で撮影!?!
関空!!!
書込番号:22652482
3点

>おかめ@桓武平氏さん
AF-S NIKKOR 50/1.4G
お散歩編、、、
ありがとうございます!!
そちらでも、、「 桜 」散り始め!?!
なんですね?!!
50/1.4G 、、
いい写り!!!
あまり使ってないんで、、
今度、、、使ってみたいです!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!
「 由志園 」
特に3枚目、、、
カレンダーにでも、、使えそうな、、、
いい絵!!ですね!!!
あずま屋からの庭園!!?
遠くに、朱塗りの橋?!
心憎い?!ですね!?!!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!
石南花!!!
お詳しいですね!!!
グレーのは、
「 枝垂れ桜 」が咲いていた
近くのお寺さんで、、たまたま
咲いていたのを撮影しました!!
「 石南花 」なのかなぁ、、、
ぐらいでして、、、。
あの!?「 村田製作所 」で
シャクナゲ園もやってるんですね?!
で、、、「 石南花 」?!
滋賀県の県花!?!なんですね?!!
ありがとうございました!!
書込番号:22652513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
1年に1回のパレード撮影を終え再び野鳥の世界へ。
花と同じで月々で野鳥が変わり9月初めまで続きます。今は森、高原に来る夏鳥
に夢中。
高原と森に行ってきました。高原では6時間粘るも野鳥が少なくシャッター押せな
かった。こんなこともたまにあります。森ではそこそこ撮れたので心底良かった(笑)
そろそろバラ園に行くつもりです。庭のミニバラも咲き始めました。
書込番号:22652924
7点

>ニコングレーさん
>今後の、AFPの見どころなんぞ、、
>お願い致します!!!
はい、間もなく「ふじのはな物語」の最終章・キバナフジのトンネルが見頃を迎えます。
続いて、薔薇、シャクナゲ、クレマチスが咲き乱れる、「レインボーガーデン」
6月には、紫陽花と花菖蒲の、「ブルー&ホワイトガーデン」と見所満載で、いつ来てもハズレがありません!(笑)
書込番号:22653736
6点


みなさまこんばんは
本日は藤の寺のご紹介です。
正法寺(しょうほうじ)(臨済宗妙心寺派)は、近江鉄道日野駅の南東約5.3km、正法寺山(361.8m)の麓にある寺院です。一般には、鎌掛の藤寺として広く親しまれています。
5月8日(水)現在、花房の長さは90cm程度、8分程度となり、見ごろの時期になってきました。
藤の花の季節は協力金200円いります。
グレーさん
返信ありがとうございます。
〉石南花!!!?
お詳しいですね!!!?
にわかじこみですが一生懸命調べたかいがありました、ありがとうございます。
実は、グレーさんシャクナゲ詳しかったりして?
鎌掛の自然に生えたホンシャクナゲの株を、山から取った時点で天然記念物ですので逮捕されます、調べたら他の地方もそんなお話があります。
ラルゴさん
AFP良いですね、お花って良いですね、お花のご紹介楽しみにしています、何時もありがとうございます、やっとお花の気持がわかってきて好きになって来ました、そしてお花の開花情報は大事ですね分かって来ました。
グレーさんのスレでお花の勉強をさせて頂き、その季節のお花を撮っている内に、ようやくラルゴさんのお気持ちがわかりお仲間になれた気がします。
何時もその行動力素晴らしいですね、そしてお花の咲くタイミング難さが分かって来ました、次回にしようと思って行って見たら、あれほど満開で咲き乱れていたのに、その後枯れるのが早いです、出来れば毎日見にゆかねばと思うほど難しいです。
書込番号:22654214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ノンユー1000さん
、、、パレード!!良かっです!?!
で、、今回は、、鳥さんですね!!
> 高原では6時間粘るも野鳥が少
く、、、
マサシク、、忍耐なんですね、、!!!
「 森林浴 」ですね!!?
「 クロツグミ 」「 コサメビタキ 」
「 オオルリ 」「 キビタギ 」、、、
「 夏鳥に 夢中人 」ですね!!!
ありがとうございました!!!
>ラルゴ13さん
はい!!
流石!!AFP に 精通された
ラルゴさんですね!!
ありがとうございます!!
個人的には、、
「 ブルー&ホワイト ガーデン 」
紫陽花と花菖蒲!!!
6月、、、行ってみたい、、、
と、、思ってまーす!!
マサに!何時いっても見どころ満載、
「 ハズレ なし!!」
皆様も、、お誘いの上、、どうぞ!!
>のらぽんさん
由志園 続報 ありがとうございます!
「 牡丹 」ですね!!
「 由志園 」、、、
庭園と牡丹 など、、
「 撮り処 」満載みたいですね!!
まだ、、在庫をお持ちでしょうから、
また、、お見せください!!!
楽しみ!、楽しみ!!!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!
精力的な撮影活動!!!
頭が下がります!!!
「 鎌掛の藤寺 」、、、
いいですね!!!
まだまだ、、花の名所が、、
有るみたいですね!!!
サラナル!!
撮影活動をお願いします!!
、、で、、、
相変わらず、、
軽井沢を中心に、、
ペタリ、、です!!
書込番号:22654572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは(^^)
私は毎度写真おじゃまするのが遅くて、情報が遅いので。。。(>_<)
昨年の塩船観音での彼岸花です(..ゞ関東で黄色が多いのは初めて見ました。
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
そうですー(^^)あと喜多方で、ピーナツソフト?だったかがムッチヤ美味しかったです♪
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
シャクナゲがこんなに種類あるなんて、どれも綺麗。。。(^^)
ほめると喜んでくれる奥様がいいですね(^^)うらやましい(^^ゞ
>shuu2さん
こんばんは(^^)
前スレの写真ですが、3日違いで見事に綺麗な(^^)
会えなくて残念(^^ゞ
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
ツツジは早朝は無料ですか♪
一度訪れたのですが、通り抜けた反対側で料金所らしきが見当たらず??
書込番号:22655678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>ニコングレーさん
みなさんこんばんは
10連休いかがだったでしょうか?
ご存じの方もいると思いますがこんな所もというのを一カ所。
「JAXAの宇宙探査用地上局」
まだ工事中ですがパラボラアンテナ本体はできあがっています。
冬期の通行止めが解除されたのですぐ近くで見ることができます。
臼田のパラボラに比べると一回り小型ですが結構迫力あります!
書込番号:22656286
4点


ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
>まろは田舎もんさん
私も、まろは田舎もんさんの花の写真が目に見えて上手になっていって嬉しいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3205094/
これだけ黄色が多い場所も珍しいですね。
>ニコングレーさん
「 ブルー&ホワイト ガーデン 」は混雑もないので、撮影を楽しめると思います。
書込番号:22657624
5点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
バラ園行ってまいりました。バラは姿、色、香り3拍子揃った花だと感じてます。
秋のバラの香りは私にはちょっと強すぎるかな。
昨年春のバラはあまり記憶になかったのですが、秋のバラを見て感激し、
たくさん撮りました。今もその気持ちが続いてます。来週は家内と来て、
そのあと一人で訪問しようと思ってます。
書込番号:22658039
6点


ご参加の皆様、、、
返レス遅滞、、
誠に、すみません、、。
公私ともに、、( 多少 )多忙中!?!
でも、、投稿は、、見ております!!!
バンバン!!お貼りください!!
楽しみにしております!!
来週あたりには、、、
復帰できまーす!!!
早々、、、!!!
書込番号:22658628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
今日は怒涛のような花見月間が過ぎ去り静寂を取り戻した新宿御苑の第14報です。
久々に「ガイドツアー」があり回ってみました。
知らない樹木の解説などがあり、普段見落としている現象を教えてもらい目からウロコです。
花見を楽しんだ木々には実のなる季節です。
巨木の上の方にあるので、前だけ見ていたら気付かない?!?
書込番号:22659308
4点

整形庭園にあるバラ花壇もここ3日の夏日ですっかり満開です。
以前は「フランス式整形庭園」と呼んだのですが、ベルサイユ宮殿の方から「噴水のあるべき場所に生垣があったり、これは日本式
整形庭園だね」と言われたので、昨年の秋から「整形庭園」と名前を変えたそうです。
バラは名前がわからなくなるので、プレートと一緒に撮るようにしています。
皇后と上皇后?!絶妙な命名だと思います。
書込番号:22659351
4点

すみません皆さんとは全然違う方向に進んでます。
フライフィッシングで外来魚、でも自宅から20分という近場で楽しめる。僕のような自分に弱い性格では山奥に行ってストイックにできません。
この大きさのバグ(フライ)に飛び付くんですもの、やめられません。
書込番号:22659618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ニコングレーさん
みなさんこんばんは
新緑の5月。これから梅雨入りまでが一年で一番好きな季節です!!
夕映えに山笑う!なんのことない目の前の山なんですが新緑の微妙な色。
この時間の画像だと伝わりますか?
>トムワンさん
フライフィッシングという言葉には思わず反応してしまいます!!
里山ですが我が家から数十歩で岩魚や山女魚が棲む渓流があります。
でもあまりにも場荒れがひどい!!
ちょいと夕まずめにでかけて八寸ぐらいの岩魚を数匹釣ってくるのが普通
だった頃が懐かしいです。
で、新鮮な川魚が食べたくなったらもっぱら管理釣場に行ってます。(笑)
書込番号:22659991
4点



NIKON Z7
100ミリ Carl Zeiss Milvus 2/100M
( Makro Planar 2/100 )
85ミリ Carl Zeiss Otus 1.4/85
( Apo Planar 1.4/85 )
55ミリ Carl Zeiss Otus 1.4/55
( Apo Distagon 1.4/55 )
35ミリ NIKKOR Z 35/1.8S
50ミリ NIKKOR Z 50/1.8S
24-70ミリ NIKKOR Z 24-70/4S
14-30ミリ NIKKOR Z 14-30/4S
70-200ミリ
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
珍しく、一部三脚、、使用。
重たかった、、です。
板主、、、
貼り逃げシリーズです、、、、。
アシカラズ、、、。
書込番号:22660177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
ニコングレーさん、お忙しそうですね。
柔らかなバラの雰囲気が素敵です。
>hukurou爺さん
JAXAの宇宙探査用地上局のパラボラアンテナ、見応えがありました。
パラボラアンテナの下の建物と比べると如何に大きなアンテナなのか実感できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3205294/
広島県世羅高原での芝桜です。
西日本最大45万株もの芝桜とのことでした。
まるで絨毯でした。
書込番号:22660205
5点

>ニコングレーさん
周囲の方々は連休明けで忙しそうにされているのでグレーさんもその中のお一人なのでしょうか?
私の場合は途中休みもありましたが怒濤の10日間が終わってやっと普通に戻ってきました。
これで盆までは多少忙しい日があっても大きなハレ日がないので平穏な日々が続きます。
がしかし!!。半径20km程の限られた行動範囲の中でいよいよネタが尽きてきました。
遠出したいが・・・。
>のらぽんさん
はじめまして。ピンクの絨毯素敵ですネ!!。
訳あってもうしばらくは遠出できないので近所をウロウロしております。
全快の折にはスレにお邪魔させていただきます。
というわけでご近所の普通の菜の花畑の黄色の絨毯です。(いつもの山が後方に写ってます)
書込番号:22660486
4点

、、、
NIKKOR、Carl Zeiss、NIKKOR Z
「 薔薇 」です。
貼り逃げ、、シッレイ、、。
書込番号:22660610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
今は薔薇が綺麗な時期ですよね。
港の見えぬ丘公園の薔薇園も朝から写真を撮る人でいっぱいです。
赤、白、黄色にピンク
寄って撮ったものだけ選びました。
書込番号:22660820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん こんばんは
文京区にある旧古河庭園に行って来ました。
土曜に行ったので朝早かったのですが、結構混んでました。
ライトアップもあるようなので、今年は行ってみょうかとも思ってます。
書込番号:22661927
4点


ニコングレーさん、皆さん、今晩は。
地元の公園のポピーが見頃です。
チャリにワンコを載せてポピー畑を挟んで撮影してたら、よそのオッちゃんに盗撮?!されちゃいました。
森林公園も、70万本のポピーが見頃みたいですね。
書込番号:22662369
6点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
1枚ですが、バラをペタリします。
>hukurou爺さん
こちらこそ、ご挨拶遅くなりましたが、初めまして。
是非、お越し下さること、楽しみにお待ちしております(*^-^*)
書込番号:22662496
4点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
昨日は、ひたち国際大道芸に行って来ました。
ほぼ毎年行っているのですが、年々街が寂れていくのがちょっと
気になります。シャッターが閉まっていたり、更地になっていたり。
これでは、スポンサーも減少して、イベントを維持していくのも
たいへんだろうなぁと実感。
それでも、会場には大勢の人々が詰めかけて賑わっていました。
書込番号:22663128
4点


令和になって御朱印がマイブーム。
浅間大社、武田神社、厳島神社等々。
私は最大2時間待ちとかあったけど、周りの人と御朱印帳を見せ合って(初めて会った人)結構盛り上がりました。
書込番号:22664472
5点

『 * * 夢 中 人 』
ご参加の皆様!!!
ありがとうございます!!
ダレた、、、スレ主ですみません!ー??!
スレ主、、貼り逃げ?!!!バッカシでして?!
皆様の力作( リキサク!! )
拝見させて頂き、、、
陰ながら、、 「 ナイス 」
を、、ポッチって、、ます!!!
さて、、
残りも、、20ぐらい、、、
皆様!!、バシッっと、、、
「 グレー !!これをミローー」
的な!?
「 夢中で撮ってるよ!!、何か?! 」
的な?、、、作品!!!
引き続き!!お願いします!!!
スレ主も、、、
「 夢中感?! 」
だけは、、伝わるで、、あろう?!
( 伝わって、、ホシーイ!!!)
的な?
「 薔薇 」!!!、、を?!!!
貼り貼り、、です!!
( 同じ様なのを!!!??
スンマセーン!!!?!)
書込番号:22666182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


薔薇園で500枚ぐらい
撮りましたが、、、
工夫のない構図、、、
広い薔薇園のなか、、、
気に入った( 撮ってるときに、、、 )
花ばかり撮って満足しているみたいです、、。
何よりも、、、
「 花ビラ 」ばかり、、、
捻りが、、欲しい、、、
自分等の力量( リキリョウ )
を思い知らされます、、、。
「 薔薇に夢中人 ニコングレー、、」
珍しく、、才能、センスの無さに
チョイと、、落ち込んでます。
( オイ、オイ!!?今更!?かよ!?)
書込番号:22668409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
そんな時はこんな感じで、周りの風景に助けてもらいましょう。
旧古河庭園の夜の薔薇です。
花だけ撮るなら花一輪撮るだけではなく、部分的に撮るのも手かと!!
朝早く、夕方、斜光が感じられる位の時間帯に撮ると立体感も出ますね。
昼の天気の良い時に撮ると色は奇麗ですが、平坦な絵になってしまいます。
何時も同じ位の時間帯に撮ってませんか?
書込番号:22668469
3点


ニコングレーさん、皆様、こんばんは
キレイなお花の写真が続いてるところに、プロレスぶっ込むのもアレですが…。^^;
AWGカラーズさん。^^
何試合かあるうちの、ファイナルが特に白熱でした。
次回開催が未定なのが残念なところ。
書込番号:22668929
4点

>ニコングレーさん
花に魅せられているので必然的に花中心になるのは仕方ないかと。
植物園などで個々の花の種類を展示的に見てもらうようになっていると
さらにその方向に向かうように思います。
グレーさんの写真は結構バリエーションがあるように思いますけど
自分の写真を見ているとだんだん花図鑑になっていくのでいろいろ
試してますがなかなかうまいこといきません。写真難しい!!
パラボラアンテナの迫力、芽吹きの微妙な緑とかその場で感じたものが
写ってないですね。それでも二週間ほどカメラを持つことさえもできなくて
かなりストレスがたまっていたのですが、今は限られた行動範囲でも自分が
納得いくまで撮りに行けるのでこの爺ちゃんは機嫌がいいです。
パラボラはまた行ってみようと思ってますが芽吹きはそろそろ終盤なので
また来年挑戦ですかネ。
書込番号:22669017
4点


「 ニコンに夢中人 」より、、。
NIKON Z7、Z6
「 手振れ補正機能 」が、、
不十分なロットが、あるそうですね、、
製造番号検索しましたが、、
グレーのは、、、「 セーフ 」でしたが、、。
以上、、書込み逃げ?!です。
書込番号:22670684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>> NIKON Z7、Z6
>> 「 手振れ補正機能 」が、、
>> 不十分なロットが、あるそうです
私のZ6は、「Hit」でーす!
やっと、レンズの修理、明日届きまーす!
書込番号:22670726
4点

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
とろけるようなバラの構図、私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3208355/
>hukurou爺さん
大迫力のパラボラ、すごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3208510/
書込番号:22670750
4点


>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
薔薇にまだまだ夢中なのですが、この時期は年に1回の恒例行事が
他にもあります。夏鳥のコアジサシです。昨年は5月に2回しか撮影してませんでした。
今年は3回くらい行きたいなって思ってます。
書込番号:22671028
3点

皆様こんにちは。
気付いたら早くも残り6レス・・・・・(´・ω・`) 次のお題はなんでしょうね。
京成バラ園、、御苑が満開だったので行ってみたらまだ5分でした。
でもさすが日本のバラ園Best3!!1600種、10000株の威力はスゴイ。。。。
毎年新種を生み出しています。
一見バラらしくないバラを貼ります。
ショップでは500種以上の苗を売っているので是非お庭に?!?
書込番号:22671817
3点

皆様こんばんは(^^)
芦ノ牧温泉駅にて、初代猫駅長さんのお墓と古いディーゼル列車です。
列車の説明には、過去に川越線、八高線を走っていた車両とありました。
子供の頃に近くに住んでいて見ていたと思いますが、カラーリングが違うと懐かしさもあまり感じず?(..ゞ
現駅長さんは休憩中にて、背中だけ見れました(^^)
気晴らし散歩に山里にお茶してきました♪
https://asamichaya.jp/
奥武蔵は今がシャガの花の盛りでした(^^♪
書込番号:22672858
3点

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
2泊3日で、新緑とツツジを愛でに、箱根まで行って来ました。
富士山は、どうやら留守だったようです(笑)。雲が湧いていて
裾野が少し見えただけでした。
山のホテルのツツジは、開花11日目と言うことで、丁度見ごろでした。
新緑とツツジを満喫してきました。
書込番号:22672961
3点


皆様!!!
本スレも、、満スレ寸前!!!
素晴らしい作品!、
コメント!ありがとうございます!!
皆様のご参加を得まして、、、
無事終了です。
本当にありがとうございます。
さて、、、
今度の日曜日あたり、、、
「 新スレ 」が、、、!?
まだ、、プロット?!、、
「 スレ題 」、、、
何処で撮ろうか?!、
何を!?!
未定でーす!!!
「 さぁ!、ご一緒に、
カメラで楽しみましょう!!」
書込番号:22673272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





