このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 26 | 2019年5月6日 18:32 | |
| 1020 | 200 | 2019年5月18日 15:32 | |
| 568 | 198 | 2019年5月10日 20:09 | |
| 8 | 5 | 2019年4月21日 00:55 | |
| 16 | 3 | 2019年4月29日 07:22 | |
| 17 | 6 | 2019年4月16日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「平成」デジカメ栄枯盛衰史
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/01/news005.html
↑
懐かしいカメラも登場します。
ページが少ないので端折られていますが、本来は1冊の本でも足りないぐらいですから仕方がありません(^^;
書込番号:22638000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グラフによれば、レンズ交換カメラの台数がそれ程減っていないのが救い。
とはいえ、“カメラという趣味”が特殊になってしまうと、
光学機器が高額機器だけになってしまう。
僅かなヘソクリで楽しんでいる身分には、暗澹たる将来か。
書込番号:22638165
0点
ざっとした記事ですけど、黎明期からのコンデジコレクションが凄いですね。
カシオのQV-10は、NHKのプロジェクトXでも取り上げられていて、カシオ計算機の写真好きの社員を軸にした内容でしたけど、実はカシオ自身はカメラの開発に殆ど携わっていません。
私の知人にカメラのデバイスメーカで開発をやっている人がいますが、QV-10はうちで創ったのに、NHKは取材に来なかった、て言っていましたっけ。
このメーカでは、マビカ出現をマビカショックと言っていましたね。基幹デバイスメーカでしたから、特急で対抗機を試作して発表しましたが、引き合いはなかったようです。
しかしこの経験がQV-10の開発を受ける事が出来た要因だったように思います。
QV-10が画期的だったのは、パソコンに接続する事を前提にしていた点ですかね。
知人がQV-10で撮った画像を見ましたけど、写っている虫がカマキリなのかナナフシなのかよくわからない、程度のモノでした。
ビクターがアクセサリにビデオキャプチャボックスを用意していましたけど、こっちの方が画質が良かったくらいです。
顔認識はオムロンの影響ですね。
オムロンが複数認識する技術を開発するたびに各社横並びで認識人数が増えていきました。
今は顔認識技術に関係する電機メーカ各社の技術が使われているようです。
コンデジがその役割を終えつつあるのが良く分かりますね。
携帯端末がコンデジ化したようにも思います。
コンデジ化した携帯端末を含めた台数が分かれば、写真を撮る道具の推移が分かるんですけどね。
書込番号:22638221
1点
レスありがとうございます(^^)
リンク先の著作者でなければ判らないところはどうしようもありませんが、
>あれこれどれさん
「撮影専用」カメラの衰退のみならず「新たなる旅立ち」が加わると何とか(^^;
>勉強中中さん
恐竜→「撮影専用」カメラ
↓
鳥類→スマホなどの「カメラ」付き通信~情報端末
と考えれば、「撮影の機会」は(発展途上国も含めると)銀塩フィルム時代の何万倍にも増え、古生物進化の「カンブリア爆発(※三葉虫とかアロマロカリスとか登場した時)」をある意味で超えているかもしれませんね(^^;
令和時代はどうなる?
書込番号:22638233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>モモくっきいさん
どうも(^^)
>カシオのQV-10は、NHKのプロジェクトXでも取り上げられていて、
試作機の「重子(オモコ)」と「温子(アツコ※熱子?)」で爆笑した記憶があります(^^;
「今後」を考えると、「カシオ的アイデア」がデジカメに大きな影響を与える可能性もあり、カシオの撤退はデジカメ衰退を加速させてしまうのかも?
(逆に言えば、他社でカシオほど「期待」できそうなところが乏しい?)
書込番号:22638242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
(補足)
>私の知人にカメラのデバイスメーカで開発をやっている人がいますが、QV-10はうちで創ったのに、NHKは取材に来なかった、て言っていましたっけ。
↑
どこのメーカーでしょうか?
建築でいうところの施主(カシオ)と施工者の関係、
「大阪城を建てたのは?」→「豊臣秀吉」、「いや、大工さん」みたいで表に出ないのが悲しいところですね(^^;
>このメーカでは、マビカ出現をマビカショックと言っていましたね。基幹デバイスメーカでしたから、特急で対抗機を試作して発表しましたが、引き合いはなかったようです。
>しかしこの経験がQV-10の開発を受ける事が出来た要因だったように思います。
↑
そうすると、カシオよりも「デジカメへの貢献度」が高いかも?
書込番号:22638250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
流鏑馬のスレではお世話になりました。
おもしろいリンクの紹介ですねー
懐かしく読ませてもらいました。
QV-10は仕事で少しだけ使ったし、デジカメ黎明期の
エプソンやニコンのデジカメは私用で使いました。
E950はもう一回使いたいくらい。
コンデジはスマホにとってかわられるかもしれませんが
写真好き、カメラ好きな人はこれからもなくならないだろうな
と思いました。
書込番号:22638335
0点
>ありがとう、世界さん
> 「撮影専用」カメラの衰退のみならず「新たなる旅立ち」が加わると何とか(^^;
かのローマ帝国と同様、担い手は替わるでしょうけどね♪
なので、記述言語も変わるとおもいます。
The New Voyage?
新的旅程?
それとも?
書込番号:22638526
0点
>ありがとう、世界さん
どこのメーカかは、言わないでおきましょう。
今でもカメラメーカ各社と繋がっています。
プロジェクトXではラストにデジカメメーカの交歓会の模様が映っておしまいでしたが、その中にあった東芝なんかも、自社でカメラを造れないメーカですね。
カシオのデジカメ撤退の話がニュースにならなかったのは、自社で造っていなくて、リストラの話にならなかったからだと思います。
カシオのデジカメに、オリンパス、ペンタックス、富士フイルム、ニコンに似たものがあったのは偶然ではありません。
多くの部分をコニカミノルタが担っていたからです。
高倍率もしくは屈曲光学系による薄型、センサーシフトによる手振れ補正(コニカミノルタのアンチシェイクです)、高倍率ズーム機におけるシャッターボタン周りのズームレバーなどにコニカミノルタの特徴を見る事が出来ます。
カシオ計算機の製品状況を見ますと、これホントに自社で造ってるのかいな、てのが結構ありますね。
中には、他社からのOEMなのに、それを更に他社へのOEMとしているようなものもあります。
それが何かは言えないのですが。
カシオ計算機はカメラ生産部門を持つというリスクを避けていたようにも思います。
カメラメーカが追随するのは目に見えていましたからね。
レンズ交換式カメラに手を出さなかったのにも、同じ理由があるのかもしれません。
令和時代は、コンシューマ向けカメラの依存度が強いメーカが、会社の存続を掛けてどういう風に舵を切るのかという事になるでしょうか。
出しておいて都合が悪いので引っ込める、というのはまずいと思いますよ。またやっちゃうかもしれませんけれど。
そうでないその他の会社は、現在あるカメラメーカとしてのブランドを残しつつ、依存度をさらに下げてくると思います。
流転した結果にブランドとして残っているものは、なくなってしまうかもしれません。
ヤシカやゼンザブロニカみたいに。
マミヤみたいにブランドが変わってもカメラが残ればいいのですけどね。
既にカメラの性能が行きついてきているのも先行きを厳しくしていると思います。
ここカカクでも、10年以上前のボディに、次はどんなレンズを買えばいいでしょうか、なんていう質問が来るのですから。
話はズレますが、城の話があったので、一つ。
熊本城で地震で崩れなかった石垣は、明治時代以降に復元されたところではなく、それ以前、初期の地震の経験に基づく弧を描いた構造によるところだったそうです。
和算による優れた力学計算の結果で、その設計をした人が記録に残っているみたいですね。
書込番号:22638600
1点
>モモくっきいさん
> 熊本城で地震で崩れなかった石垣は
その一方で、名古屋城の修復・復元では、明治より前からある石垣に根本的な脆弱性が見つかって、頭を抱えているようです。もちろん、想定震度が、城を作った人々が経験したことのない、貞観地震クラスだから、だと思いますが。
熊本城の修復で、想定震度をどう取るかはわかりませんが、それ次第では、物自体の復元は断念する必要があるかもしれません。
書込番号:22638681
0点
>閑雲☆野鶴さん
どうも(^^)
「撮影専用カメラ」の全盛期には及びませんが、まだ千億円単位の市場規模ですし、メーカー直轄生産の割合は少ないので、機種を絞りながらある程度は続くと思います。
特に、スマホで無理な望遠域とか、物理的優位はありますので。
書込番号:22639071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
>かのローマ帝国と同様、担い手は替わるでしょうけどね♪
「Pax Romana」「Pax Americana」で調べたら、英語ページで↓こういうのがありました(^^;
地域平和の時代のリスト
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_periods_of_regional_peace
(抜粋)
パックス アメリカーナ
パックス ブリタニカ
パックス ヨーロッパ
パックス モンゴル
パックス ロマナ
パックス 徳川
↑
最後のは一瞬笑いますが、265年ほどですから、世界史の上では立派な「記録」かと(^^;
ちなみに、Pax cinica(中国)は難しくなりました。中国経済の欧米依存度が意外に大きいので。
「Pax」にはならずに単に勢力が大きくなる、という意味では、欧州「大陸部」での「イスラム侵食」ですね。
不幸な「血による対策」が無い限り、早ければ20年以内の「イスラム侵食」の大きな変化に見舞われるでしょうから、かつてのスペインであった「レコンキスタ」の大規模版が勃発しても「歴史的必然?」
映画「帰ってきたヒトラー」のイスラム描写は、かなり暗示的に思えてしまう(^^;
書込番号:22639088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モモくっきいさん
再度どうも(^^;
メーカーは「伏せ」で了解しました(^^;
また、「実際の製造メーカー」ということでは、SANYOもかなりのものであったのに、三洋ホームズしか残っていない?
>熊本城
端の「つながった一列」、衝撃的でしたね(^^;
かつての熊本県(「熊本には大地震が来ない」と標榜していた)とは違って、
「大火山があるのだから、しっかり地震対策しておこう、築城前~中の地震(下記参照)などあったし、戦中に地震で落城とか論外!!」という経緯があったりとか?(^^;
・・・「元通り」は無理かも?
元々、石垣の石は全て番号がつけられて管理されていたようですが、壊れたり欠落もあるでしょうし、それ以前に「地盤の変化」がありますから、「安全面」では石垣の「見えない部分」は全く別モノにしないとダメ?
※熊本城の築城100年前から築城中の大地震(wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
より)
1360年 紀伊・摂津地震(東南海地震?
1361年 正平・康安地震(南海トラフ)
15世紀
1408年 応永地震
1433年 相模地震(永享関東地震)
1449年 山城・大和地震
1454年 享徳地震、鎌倉で余震とみられる大地震(『鎌倉大日記』)。
1474年 京都で大地震
書込番号:22639095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
> SANYOもかなりのものであったのに、三洋ホームズしか残っていない?
「Xacti」の残党みたいな会社は、インドネシアで健在では?
各社水中(防水)カメラを一手に作っているはず。
> ・・・「元通り」は無理かも?
日本の城って、元々、遺跡、みたいなものです(つまり、現役で利用されているものではない)ので、本来は、復元する「意味・価値」からして、問い直されるべきだと思います。観光とかの営利目的であれば、復元でも何でも「民」が一手に担うのが「筋」です。学問的には、その時代(つまり、現代)の「best effort」を以って、最良のデータを採取して、後世に、残せば良いだけです。
書込番号:22639391
0点
>ありがとう、世界さん
> 最後のは一瞬笑いますが、265年ほどですから、世界史の上では立派な「記録」かと(^^;
今後、アフリカ、アメリカ、方面の研究が進めば、「記録」から転落する可能性も?
> ちなみに、Pax cinica(中国)は難しくなりました。中国経済の欧米依存度が意外に大きいので。
でも、油断は大敵です。かの魯迅も喝破したように、「水中的狗被棍子殴打」あるのみです。中国とは、そう言う存在だと認識しています。
> かつてのスペインであった「レコンキスタ」の大規模版が勃発しても「歴史的必然?」
と思っています。
> 映画「帰ってきたヒトラー」のイスラム描写は、かなり暗示的に思えてしまう(^^;
今度は、我々は、Unter Menschen仲間として、イスラームと連帯することになるかもですね?
「前」とは違って。(^^)
実際、かってのタバコ部屋が「お祈り部屋」に変わっている、職場も多いのでは?
あと、パレスチナ・シリア系のITエンジニアは、結構、日本に潜伏していたりします。
彼らは難民ではないけど、支配者の御曹司とかご令嬢ではないようです。
日本にとっては、イスラームな難民は、home brewedなバイト・テロリストよりは、使い道があると思います。
書込番号:22639465
0点
>あれこれどれさん
国の復原の大原則の制限が出来てから、例えば大阪城や小田原城の様に、史跡に鉄筋コンクリートで城を立てるような事が出来なくなっている事が、問題を難しくしています。
スレ違いになってしまいますが、個人的には東京駅などはそれ自体が戦争の痕跡を残す貴重な建築物だったのに復原されてしまって残念と思う事があります。
当時の建築様式を復元するのであれば、交通博物館になっていた万世橋駅を復元して、それこそ博物館にすればよかったようにも思います。
イスラム教徒は、テロリストがイスラムを名乗っている事に、困惑しているようですね。
私の敬虔なクリスチャンである友人が言っていました。
宗教は本来は愛であって、これで戦争が起こるはずがない。
>ありがとう、世界さん
熊本城が耐震性に拘ったのは、築城中に伏見城が地震で倒壊した影響が大きかったようですね。
三洋電機がスチルカメラに関わっていたという話はよく聞きますが、不思議な事に少なくとも私がかかわった範囲ではデバイスメーカ側から三洋電機やその関連メーカが見えた事はありません。
カメラではありませんが、バグ連発でCMキャラクターの浜崎あゆみも霞むパナソニックのICレコーダ・ミュージックプレイヤーは元三洋電機のICレコーダに取って代わられました。
三洋電機では、これと、エネループですね。
同じく三洋電機の一部を譲渡された京セラですが、三洋電機のいいところが製品に反映されておらず、残念な状態になっています。携帯端末です。
松下電器(ナショナル→パナソニック)はカメラメーカとして時々出てきますね。
ラジカメは、ドンガラを含めたラジオ以外の部分はデバイスメーカが造っていました。
組み込まれているフラッシュはナショナルストロボでしょう。
パナソニックになっても汎用のストロボを造り続けていましたが、生産を終了しています。
そのパナソニックは、三洋電機の白物家電部門をハイアールに明け渡して損をしたようにも思います。残す方を間違えたのかもしれません。
パナソニックは映像の総合メーカで、平成末のNHKの生放送特番で映っていた移動カメラはパナソニックでした。
ドラマなどで大きなカメラが使えないようなところでは4Kカメラにはパナソニックのマイクロフォーサーズが使われていたりしますし、オリンパスの12-200mmズームがそれを後押ししそうな気もします。
もし、オリンパスがマイクロフォーサーズマウントの業務用の50倍ズームレンズなんかを出してきたら、勢力図が少し変わるかもしれません。
パナソニックが35mm判サイズを出してきましたが、シネカメラはスーパー35でEFマウントですし、業務用4Kカメラで一番大きなセンササイズは4/3"であることなどから、35mm判はコンシューマ向けの選択肢を拡げるのが目的のような気がします。
そのパナソニックはマイクロフォーサーズマウントの業務用カメラを引っ込めていますが、業務用レンズ一体型4Kカメラのレンズを単体売りしたら面白いと思います。
ライカディコマー12.8-167mm/f2.8-4.5、NDフィルタ内蔵です。
ここまで書いてきて思うのですが、コンシューマカメラ依存度が高くなってしまい危機的状況に陥るであろうニコンは、光学機械メーカとしての原点に立ち返ってもいいように思います。
ニコンがかつての万事屋だったように、各種フォーマット向けのレンズを出せば、カメラを造らなくてもいいのです。
カールツァイスはニコンを駆逐する形で半導体機器を支えていますが、本体を造っていませんし、カメラもまた然りです。
書込番号:22639782
1点
>モモくっきいさん
> 国の復原の大原則の制限が出来てから、例えば大阪城や小田原城の様に、史跡に鉄筋コンクリートで城を立てるような事が出来なくなっている事が、問題を難しくしています。
結局、話は、なんのために??、に戻ってくると思います。そこを、(おざなりの域を超えて)なおざりにしてきた、報いを受けているだけです。国の大原則なるものも、パンドラの箱を開けることまで見据えたものではないように感じます。であれば、良かったのですが…。
> スレ違いになってしまいますが、個人的には東京駅などはそれ自体が戦争の痕跡を残す貴重な建築物だったのに復原されてしまって残念と思う事があります。
「戦争の痕跡」については、残すべきか否か、も、重要な論点になると思います。私は、基本的には、残すべきではない、と考えています。それ自体が、政治的な「メッセージ」として濫用されかねない、危険物だと考えます。
東京駅については、高層ビル化すべきであった、と、今でも思っています。復元を試みたところで、安っぽい、テーマパークじみた晒し物にしかなりません。
> 当時の建築様式を復元するのであれば、交通博物館になっていた万世橋駅を復元して、それこそ博物館にすればよかったようにも思います。
私も、そう、思います。
宗教と戦争(私は、テロも戦争の一種だと、考えています)の話は、軽々しくは扱えない、非常に込み入った話だと認識しています。いつかどこで、機会があれば。
書込番号:22639825
0点
>モモくっきいさん
ニコンについて
> ニコンは、光学機械メーカとしての原点に立ち返ってもいいように思います。
私も、そう、思います。どのみち、そうなる、とも思います。今は、その地均し、の過程にあるのかもしれません。
陰謀説的に言えば(笑)、IoT(B2B)カメラへの展開、変に、禁欲的に見えるのも、そこを見据えてのこと、かもしれません。
書込番号:22640132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
東京駅は現状のモノを移築し、それとは別に復原した建物を造っても良かったのでは、と思います。
戦争の痕跡を示す部分が一部残されていますけど、東京駅は3階以上が消失して、それを資材が乏しい中、駅としての機能を優先してリデザインした結果であると同時に、それがその後も保存ではなく実用的に使い続けられてきたという点が稀有だったと思うのです。
東京駅は、実は干支の彫刻でさえ実際の形が分かっていないものもあって、無責任な考古学的想像物になってしまいました。
駅の機能的な部分に関しては、全く復原ではなく、現在のモノです。
駅を復原して駅として使い続けるというのは、無理があります。
JR東日本が上空を売ってしまって、その資金で考古学的想像物を造ってしまったというのも、なんだかなあって思います。
お陰で東京駅を取り囲むように高層建築が立ち並び、東京駅から皇居が見えなくなってしまいましたが、そんな事せずに、逆に周辺から空間を買って周辺を低く維持して東京駅から皇居が見えるような建物を造っても良かったように思います。
城は、難しいですね。
城主が変わった時など、時代によって変わる事も多かった建築物を復原するとはどういう事なのか、置き去りにされているようにも思います。
平成という時代は、昭和のモノを軽んじている部分もあるようにも思います。
スレに立ち還ってカメラですが、
カメラは、日本カメラ博物館なんかは現状保存で、機能回復などは行っていないそうです。
今動くものでも、特に電子化されて以降のモノは経年変化により動かなくなるものも増えてくるだろうけれど、そのまま保存だそうです。
ニコンは、例えばコンシューマ向けカメラ以外の分野では殆ど他社にシェアを奪われてしまいました。
何故かといえば、他社はより使い易くなるように改良を続けているのに対し、ニコンが旧態依然というのが大きいと思います。
半導体製造装置関連ではシェアトップのモノもあるみたいですが、会社を支えられるほどの事業にはならないでしょう。
いずれ今までと同じように、いつの間にか他社に奪われていた、という事態になると思います。
そのころにはコンシューマ向けカメラの市場が縮小して、ニコンという巨大企業を支えられなくなるのではないかと危惧しています。
ニコンは、もしコンシューマ向けカメラで生き残ろうとするのであれば、新しい市場を開拓するようなモノを出すか、市場に見合ったリストラクチャリングをするしかなくなります。
今のニコンの状況では、前者は望み薄です。
であれば最後の一眼レフメーカとしてでも生き残るしかなくなります。
最後のレンズ交換式レンジファインダーカメラメーカになったライカの様に茨の道を辿ってでも生き残れればいいのですが、恐らくそうはならないと思います。
あと、令和時代を生き残れるか、という視点では、ペンタックスがヤシカと同じ道を歩むように思います。
売上ランキングに出てこないという現状も厳しいですし、APS-Cで行くと言ってそれ用の高性能レンズが揃ったところで35mm判サイズのカメラを造ってしまう。
同じく中判を造っている富士フイルムみたいに、高画質が欲しいなら上がある、てな方向で行ってしまえばよかったように思いますし、35mm判サイズ用のレンズを改めて揃えてゆかなければならないのであれば、キヤノン、ニコンに先行する形で35mm判サイズはミラーレスに舵を切っても良かったように思います。
それをやっちゃったのがソニーという事でしょうか。
恐らくペンタックス内部でもそういう話が出たと思いますが、今頃は臍を噛んでいる事でしょう
かつての一眼レフ専門メーカっていう謳い文句が足を引っ張っているのかもしれませんが、であればK-01やQは何だったの?て思ってしまいます。
リコーブランドでレンズ交換式ミラーレスシステムが出たらおしまいになりそうですけれど。
個人的な好みの問題ですけど、PENTAXのロゴは、昔の横長の方が良かったのに、て思います。
書込番号:22640707
2点
>モモくっきいさん
> それがその後も保存ではなく実用的に使い続けられてきたという点が稀有だったと思うのです。
私も、そう、思います。そういう意味では、貴重な建物だったのだと思います。
もっとも、東京駅周辺の土地利用についての意見は異なります。個人的には、東京(や日本の大都市)は、全体として、あまりにも低くて、結果として、無意味に広い、と感じています。要するに、薄過ぎと思います。
容積率については、低い方に、懲罰的な課税をするなどして、あとは相応の「飴」を用意して。超高層化を促しても良いと思います。
残念ながら、決して、実現はされないと思います。たとえ、大地震でリセットされたとしても。^_^;
> 城は、難しいですね。
私も、そう、思います。
安易に、復元や保存云々を唱える人々に対しては、もしかして彼らは自分達が歴史の流れの外側に立っているつもりでいるのでは?、と思う時があって、傲慢にも程があると感じています。
基本的に、なんであろうと、今の自分達に必要な土地利用をすれば良い、と思っています。現役の場所として利用するのであれば、江戸城跡地のように、自由にすれば良いと思います。
で、本題については…(^^)
書込番号:22641006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
東京一極集中は危ないと思いますけどね。
東京駅で乗り換えを強要する新幹線も、やさしくないと思いますし。
東北新幹線の最初の実験車961形は、当初東海道・山陽新幹線で走行試験をしていたんですよ。
東海道・山陽新幹線と東北新幹線の直通が前提だったんですけどね。
たかが隣に行くのに、莫大な電力を使うエレベータという乗り物に乗らなければならない。
高層化により縦に距離が伸びたのに過ぎない感じもしますが、交通インフラの多くは2次元のままですので、このままでは飽和するようにも思います。
開発業者主導だと、将来的には破綻するのではないか、と危惧しています。
少子高齢化で、そこで仕事しているのは外国人だらけだった、とか。
東京オリンピックも、将来的には負債を残す事になると思ったりします。
書込番号:22641525
0点
初めて購入したデジカメが、QV-10でした。(^^;
書込番号:22644725
1点
>ありがとう、世界さん
こんにちは。自分はNikon D300をかなりの年数使っていますが、買い換える予定はないです。1200万ピクセルですが、画質は十分ですし、プログラムで撮ってもほとんど失敗がありません。加えてバッテリーが減りません。
できればメーカーにメンテナンスしてほしいです・・・。
書込番号:22646699
0点
>フルセさん
どうも(^^)
私はKodak(実はチノン製?)のDC20でした(^^;
>勉強中中さん
数百万画素~一千万画素ぐらいの時期で基本的なところは満たしていますからね(^^;
あんまり修理可能期間が短いと、高額商品が益々売り難くなり、ジリ貧の道が待ち受けていますから。
メーカーは高額商品をバンバン買い替えて欲しいところでしょうけれど、そんなにうまい話は無理ですね(^^;
(少子化以前に、自称「働き方改革」による残業代の減少と消費税増税が実行された場合のダブルパンチで、
一般家庭の消費能力は少なくとも数%減少し、年収が低くて残業依存度が高い場合は二十数%ぐらい激減したりもしますので(^^;)
書込番号:22649389
1点
>モモくっきいさん
>高層化により縦に距離が伸びたのに過ぎない
同感です。
駅徒歩5分でもエントランスから自室まで5分かかる高層住宅より、駅徒歩10分の低層住宅に住みたいです。オフィスも然り。
歩いている時間は写真も撮れますしね(^^)
書込番号:22649470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
>wachinabeさん
コダックのデジタルカメラで、日本製であれば、チノンだと思います。・・・・あれ?DC20って、チノンES-1000と同型なんですね。
チノンは、変転が激しく、コダックと心中したようなところがありますが、今はブランドを残す意味合いが強い感じになっていますね。
べラミは生産終了後早3年。ウエラブルカメラも3年放置。
最近の新製品が単三電池仕様のモバイルバッテリーでコンビニで扱っているそう・・・・あれ?そうなの?
諏訪駅でしたか、チノンの製品を並べたショウウインドウがありましたけど、今はないでしょうね。
カメラの修理ですが、最近クチコミで気になる情報があげられていました。
ソニーの普及版レンズのいくつかには、修理代一律6万5千円のモノが存在すると。
修理する気がない(しない)モノがあるんですよ。
保証期間内は交換しますが、その後は壊れたらおしまいという訳です。
あとですね・・・・最近のレンズ、特にスームレンズですが、ニョッキっと伸びますよね。
あれ、配線も伸び縮みするのですが、殆どがフレキシブル基板で、モノによっては経年変化なんかで突然断線して動作不良になる事があります。
私も去年手持ちのレンズで絞りが動作不良になり、ネットで検索するとフレキシブル基板断線かよーって情報が結構ありました。
新型への更新を見送って続投を決めた直後に修理代2万円はきつかったです。
ただ、修理中、控えのレンズを使ったのですが、新しいカメラに付けてみると、繊細ないい描写をするんですよ。
いい再発見になりましたが、連写が追い付かないので修理完了後はまた控えに戻りました。
wachinabeさんのカメラが永く使える事を願っていますが、緊急用に価格破壊機D3000系を1台用意しておいてもいいように思います。
私はカメラは買い増し、という考え方で、新しいカメラを買う度に、一つ前のカメラをバッグに入れて持って歩いたりしています。
以前、出先で突然カメラが動かなくなったことがあるからです。
そういう事なんで、私は大きなカメラを使いたいとも思いません。
歳とって写真を撮れなくなるか、死んじゃうまでこれが続くようにも思います。
しかし・・・・今使っているカメラになく、欲しい機能を持ったカメラが今後出てくるかというと、そうそうはないような気もします。
暫くはレンズの買い増しになりそうな気も?
>ハイディドゥルディディさん
郊外では、集合型の分譲住宅より戸建ての方が安かったりしますね。
何か問題が起きた時に、その集合住宅全体で合意を取らなければならないとか、戸建ての町内会の方が楽ちんだったりします。
開発事業者主体だと、そのビル内での収益バランスが優先され、交通インフラなどとの街としてのバランスを損ねます。
新たに建てる高層建築がオフィスビルである場合は、そのうち一定割合を住居とするとか、新たな規制を設けないと、どこかが破綻すると思います。
書込番号:22649773
0点
前スレ 『 花 夢中人 』
ご参加 ありがとうございました!!
今回は、、
皆様が 今 夢中なもの、、!!!
を貼って頂けるよう、、、
『 * * 』と致しております!?!
モチロン、お花でも!!、
猫チャンでも、ワンチヤンでも!!!
ご旅行のスナップ、景色!!!
さて、、ボチボチ始めてまいります!!!
秩父鉄道の旅、、、
今回は、、
わざわざ、、羽生 より
始発の「 急行 」を利用です!!
LEICA C
書込番号:22629775 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ニコングレーさん
おはようございます。
平成最後(4/30)と令和始め(5/1)の写真を貼るよう準備中でーす!!
書込番号:22629793
7点
ニコングレーさん
スレたてありがとうございます。
ながい旅から帰って来たツバメ到来
暖かくなって、連休中は田植えの合間をぬって盛大な日野祭も行われます。
そしてツバメの季節になって来ました、こんなに美しく撮れたのは初めてです、なのでご紹介しようと思いました。
そして、桜も終わり新緑が綺麗な季節になって来ました。
きっと南国に越冬していたので、南国色に染まったのでしようか?
ツバメは普段は黒と白のモノトーンと思っていましたが新発見です。
http://bird-pedia.com/archives/352
(下記の文章はコチラから引用)
ツバメの別名は玄鳥と言います。
玄鳥には、陽気も温かくなり台湾やフィリピン、マレー半島、インドネシアで冬を越したツバメが再びやってくるという意味を持っています。
ツバメは、渡り鳥で1年の半分は日本にはいないと言われています、田植えに飛来し稲刈りと共に南国へ旅立つのですね。
日本は年中温かいわけではなく寒い冬を越し春になるとツバメの栄養源となる虫が大量に発生するためそれを目当てにやってきます。
日本は繁殖地にも適しているため子供を産んだら虫を捕まえヒナのもとへと運んで食べさせてあげることができます。
ハエ、ハチ、アブ、羽アリ、カゲロウなど飛んでいる昆虫を食べます。
今から、連休中は祭も盛況に行われカメラも大忙しになりそうです!
書込番号:22629799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実は、、、
「 三峰口駅 」も、始めてなのですが、、、
「 羽生駅 」も、、、、。
同じ、埼玉県、、、
「 手形 」なくっても、、行来出来るの
ですが、!!?、、。
いつも、熊谷駅からの乗車だったのですが、、
今回は、遠回りして、、、「 羽生 駅 」
より、、スタート、、でした!!
書込番号:22629883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコングレーさん〜お早うございます。
それでは飲兵衛にも貼らせてくださいね。
昨日・4月27日(土)磐田水市見付で行われました遠州大名行列より、
磐田観光大使(ミス磐田)さん達演じるお姫様一行です。
書込番号:22629960
9点
三峰神社、、、断念!!!
バス、、、三峰口駅前バス停を
「 満員 の為 」、、通過!?!??
長瀞駅辺りへ行こうかなぁ!?!!!
多分、、
「 鉄分 」高めの旅になりそうです!!!
LEICA C
他、NIKONZ7
24-70/4S, 35/1.8S,50/1.8S
FTZ AF-S NIKKOR 70-200/4
持参。
書込番号:22630049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「発車時刻を過ぎておりますが、後続電車が遅れておりますので運転間隔の調整を行います。
発車は”26分30秒”です。あと2分少々お待ち下さい。ご迷惑をおかけいたします」
>ニコングレーさん
休日は始発の西武秩父駅前から乗らないと・・・・・
書込番号:22630473
7点
皆様こんばんは(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)前スレ間に合いませんでした。。。(>_<)
満員だと通り過ぎてしまうのですか(+o+)
古い写真ですが転車台だけ。。。(..ゞ
書込番号:22630881
7点
>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
赤レンガ庁舎付近 桜と動物付き編
カメラ:D810
レンズ:タムロン24-70/2.8(A007)
書込番号:22630939
7点
ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜
>ニコングレーさん
新スレ開店おめでとうございます!
何とかお花を絡めて、、、と、思ってましたが、
そんな都合の良くいきません♪(/ω\*)
もうそろそろお花が咲いて来ますので、
何とかお花を絡める様に狙ってみます( ̄∇ ̄*)ゞ
また宜しくお願いします( ^∀^)
書込番号:22631040
8点
>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
自転車買い物散歩編
移動中にリュックの壊れかけてたフックを無くしてしまいました。
令和まで持ちそうでーす!!
カメラ:Z6
レンズ:60mmマクロ
書込番号:22631052
6点
>ニコングレーさん 皆様、こんばんは。
札幌市内散策編
「中島公園⇒大通公園⇒赤レンガ庁舎前」を散策しましたが、
令和まで持ちそうでーす!!
カメラ:Z6
レンズ:ZUIKO OM
書込番号:22631292
7点
>ニコングレーさん
新スレ立ち上げありがとうございます
ご近所の桜の古木なんとかギリギリセーフ?!
今年間に合いそうなのはあと3カ所。明日、明後日でなんとかなるか?
今年はもうしばらく花を追いかけてみようと思います。
桃〜りんご〜山藤・・・
今日珍しい「虹彩雲」が見れました!!プルーンの花と共に・・・
書込番号:22631320
6点
>おかめ@桓武平氏さん
>まろは田舎もんさん
>でぶねこ☆さん
>浜松屋飲兵衛
>デジカメの旅路さん
>たのちゃんさん
>金魚おじさんさん
>ラルゴ13さん
>fttikedaz2さん
>hukurou爺さん
>富士山3776mさん
>のらぽんさん
本日立ち上げのスレに、、
早速のご投稿!!!
ありがとうございます!!!
返レスは、、、
後ほど、、、。
駅から岩畳を結ぶ、、、
小路です、、、。
書込番号:22631570 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
あしかがフラワーパーク、今日も早朝出勤でした。(笑)
今日は、テレビの生中継がありまして、開園前に列の先頭に並んでいると、リポーターのお姉さんに取材を受けました。
私の話した内容が、番組で紹介されたようです。
書込番号:22632740
8点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
今朝は、早起きして、栃木県塩谷町の尚仁沢湧水へ、蕎麦打ち用の
水を汲みに行ったついでに、湧水群遊歩道を散策しながら、撮影して
来ました。
駐車場着が6;30。たぶん一番乗りだったでしょう。誰もいない山中を
クマ笛を吹きながら散策。山桜も多少残った新緑の下の沢はマイナス
イオンに満ち溢れた素晴らしい空間でした。
駐車場に戻ると、ほぼ満車状態。さすがは連休入りと言ったところでしょうか。
水汲み場で、ペットボトルに湧水を詰め、湧水仕立ての枝豆豆腐と、同じく
湧水仕込みの吟醸酒を購入して帰宅しました。
今夜の晩酌が楽しみ。
書込番号:22632841
7点
>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
真田幸隆、昌幸の墓がある真田氏の菩提寺真田山種月院長谷寺のしだれ桜で今年の
古木撮影を締めさせていただきます。
境内に4本しだれ桜の古木があり壮観です。残念ながらもう散り始めでしたがなんとか
ギリギリ間に合いました?!
書込番号:22632938
5点
関東 埼玉県のローカル線!!!
「 秩父鉄道 」
秩父セメント、、今は 太平洋セメント?!
が、親会社?!
「 急行 」
全線単線の秩父鉄道を疾走します!!
急行券 は、、200円!!!
ただし、、座席指定なしでーす!!
都心からだと、、
西武鉄道が、、便利なんですけど、、、
「 秩父鉄道 」味わいありますよ!!
書込番号:22633055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今晩は。
私も秩父は、御開帳の時に行って気に入って、年4、5回通ってますよ。
三峯神社は、平日、ひな連れて車で行っちゃっいます。
前々から国道140号線の大輪にある「三峯神社」と書かれた鳥居が気になっていて、去年寄ってみたら、三峯神社の表参道の入り口でした。
昔は標高差600m、片道3.7kmの山道を登って、お参りしていたんだそうです。
中間点にある清浄の滝は、撮影スポットとしてお薦めです。
まだ、清浄の滝までしか行ったことありませんが、いずれは全行程登ってみたいですね。
ちなみに清浄の滝、水量に増減があって、次に行ったら水量が2割以下という感じでした。
http://www.chichibuji.gr.jp/experience/hiking-syousai01/
https://fujimagoroku.com/表参道ハイキングコースで行く三峯神社/
書込番号:22633448
6点
いよいよ、、
平成最後の一日、、!!!
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!!
いよいよ、、北海道 札幌も、、
イッキに お花のシーズン ですね!!
令和 に入ってもヨロシクです!!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!!
つばめ なんですか?!!
いい色です!!!
お祭り!!?
撮りたてのがありましたら
ヨロシクお願いします!!!
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!!!
「 秩父鉄道 三峰口駅 」と
決めた時から、、「 三峰神社 」へ
と、、思ってたんですが、、、
時間も掛かりそうで、、断念でした!
相変わらず、、ひなチャン、、
可愛いですね!!
となると、、電車より、、
自家用車になりますね、、、
グレーは、、電車で!!!
「 三峰神社 」は、、
初夏にでもと、、思ってます!!
>浜松屋飲兵衛さん
ご参加ありがとうございます!!!
「 * * 夢中人 」、、、
「 オネーチャン 」「 酒 」
「 仕事?! 」なんでも結構です!!
出来れば、、オネーチャンが、、
いいです!!!
で、、、最近、、似たようなお名前?!
の方もいらっしゃるようで、、、?!
>デジカメの旅路さん
大分 由布岳!!!
ありがとうございます!!!
いいですね!!、、、
九州、、最近行けてませんが、、
行きたいー!!!
ドンドン、、「 旅路 」の
レポート!!、、お願いします!!
どうぞ、、ヨロシクです!!
で、、、
長瀞、、、点景?!
書込番号:22634179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
有難うございます。
連日、人がいない写真を撮るために、開園1時間前から列の先頭に並んで、開園と同時にスタートダッシュをしているので、膝、股関節、腰がボロボロです。(爆)
書込番号:22634217
6点
>ラルゴ13さん
お疲れ様です!!
AFP の 藤 いいですね!!!
オソラク、撮影5分あとは、、、、、
人だかりだったんでしょうね、、!!
令和 初日の 「 令和の大藤 」
期待!?してます!!!
長瀞の、、、岩畳藤?!です。
書込番号:22634271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん
長瀞といえば天然氷のかき氷と横で家内が言っております?!
三峯神社は雲取山への登山口ですね。雲取山は数回登ったことがあります。
最後の登山で五日間かけて金峰山まで秩父を縦走しました。
あの頃はホント自由人でしたネ。(今も似たようなもんですが・・・)
信州は地上も樹上も花でいっぱいです!!
書込番号:22634272
5点
>たのちゃんさん
ありがとうございます!!!
中央線のラッピング車輌なんですね!!!
アドベンチャーラインには、、乗り入れ
しないのでしょうかね?!
五日市や青梅!!、、
乗り入れすると、、
「 乗ってみたい!!!」
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!!!
転車台!?!
こんなのあったんですね?!
「 三峰口駅 」
バスが、、素通りしたんで、、、
早々に、、!!!
見て歩けばよかった、、ですね!?!
>でぶねこ☆さん
SL 貼っていただき、、
ありがとうございます!!!
今回は、逢えませんでした!!!
「 秩父鉄道 」
東京から一番近くで、、
SLが走る鉄道!!!なんですよね!!
で、
秩父鉄道 三峰口駅
神社行きのバスは、、
西武系のバス会社なんで、、
西武秩父が、、始発みたいですので、、
そこで、既に満員だったみたい、、
でした、、。
調査が、たりませんでした、、!!
書込番号:22634564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!!!
いよいよ 札幌!!!
お花のシーズン到来!!!
まだ?!雪降り?!!
平成最後のこのときの
「 桜 」!!!
魅せて?!いただきました!!
さて、、「 札幌 令和 初桜 !!! 」
魅せてくださいね!!!
で、、、
ながとろ 藤 、、、です。
書込番号:22634590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>fttikedaz2さん
ありがとうございます!!!
ご投稿ありがとうございます!!!
お花に、、こだわらずに!!
貼ってください!!!
鳥さん!!
いいですね!!
楽しみ、楽しみ!!!
バンバンどうぞ!!!
>hukurou爺さん
ありがとうございます!!!
「 ご近所 古木桜 」
シリーズ 、、、お疲れ様です!!
ほんと、、銘木ですよね!
どれも!!!
皆さん
ありがとうございます!!!
返レス順番
チョイとくるってるかもですが、、?!
行く年来る年?!!
なんか、大晦日と元日が、、また来たみたい
ですが、、
短かったようで、、いろいろあった
平成!!!
さて、さて、、令和は!!!
書込番号:22634681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん 皆様
「平成最後の桜」シリーズ
始発電車で中島公園に行って来ました。
カメラ:Z6
レンズ:ボンコツΣサンニッパ
ボンコツだから、Z6ではMFでないとピントが合わせられません。
あまりにも収差が・・・
書込番号:22634781
5点
ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
初めて、とろける様なチューリップの写真が出来上がりました。
このテクニックは、ラルゴさんに8ヶ月前に300mmズームレンズでボケは出来るよと教わり、その時は何れ高価なレンズを買ってしたいと思いました、私の安物レンズでは無理と諦めていました。
ラルゴさんのスレで、丸々ひとレスを使って、まるきり何も解らないカメラの初心者の私が、大勢の方にご指導を賜りました、楽しく語らうみなさんにご迷惑をおかけしましたね、あらためてラルゴさんありがとうございました、感謝です。
そして今もグレーさんとのらぽんさんにご指導を賜っています、価格コムさんには私の写真の勉強の場を与えて下さりありがとうございます。
今も、スレは楽しく語らうみなさまに、私の写真の勉強のために、場の雰囲気を乱しスミマセンです申し訳無かったですお許し願えれば嬉しいです。
それから、8ヶ月間いくつ物のスレで色んな方の作例を見てその設定を研究して要約、ズームレンズは極端に被写界深度を浅く出来ると分かりました。
そして後は、編集で工夫しました、この所が謎でした、編集も毎回工夫して8ヶ月使って来ると要約慣れ、今に至りました。
これで一歩階段を登りました、嬉しい(≧▽≦)です、私の写真に対する方向性は間違っているかも知れませんが、みなさまありがとうございます。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
今はこれのみで頑張っています、何れ状況にあったレンズを、私の作品に投資する価値が出て来たら、趣味の世界ですので例え無理をしてもと思っています、みなさまの作例を見て手にしたいと夢を描いています。
グレーさんみなさま、色んな場所の写真をありがとうございます、家にいて色んな所を旅している様です、参加して嬉しい(≧▽≦)です。
書込番号:22634842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
けっこうな雨量で、庭の花たちには恵の雨を通り越して
タツナミソウは散り始めました。
雨の日だから出る色もあるのかなぁ?というわけで
ツツジ、エビネ、タツナミソウです。
書込番号:22635493
5点
>おかめ@桓武平氏さん
先程、、、札幌で、、
「 平成 最後の花見 」
やってたのを( テレビで、、)見ました!!!
チンギスカン鍋を突っついて?!!??
サッポロビールを飲んで!!!
お風邪をひかないように、、!?!
さて、、
「 令和 」の あ花見!!!
楽しみ!、楽しみ!!!
>富士山3776mさん
富士山を!!
ありがとうございます!!!
本栖湖周辺道路、、、?!!
まだ、、雪が!?!なんですね!!!
ビックリです!!!
令和が、始まります?!
どうぞヨロシクです!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!!
「 * * 」なんでも、、結構です!
楽しく、美しいお写真を
引き続き、、ヨロシクです!!
>まる・えつ 2さん
毎度ありがとうございます!!!
「 朝練 」チョイと、、
サボってます!!!
勉強になります!!
令和もヨロシク?!です!!!
>スノーチャンさん
躑躅のキレイなところですね!!
ありがとうございます!!!
青梅のほうですよね!!!
家族を連れて!?!、、
行ってみようか!?!とも、、
でも、、
「 軽井沢へ連れていけ?!! 」
との、、「 天の声 ?!」が、、
さて、どうなることやら!?!
レスを頂いている皆様!?!
スレ主、貼り過ぎ、アタマ悪すぎで
ままになりません、、!!
ご承知置きを!?!
書込番号:22635871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん
昨日生憎の雨でしたが、河内藤園です。
今回はオリe-p3 を連れて行きましたが、
傘をさしての撮影はスマホの独壇場。
e-p3 の写真も整理後できればアップ
したいです。
書込番号:22636171
5点
>ニコングレーさん
ラッピングはT24編成(10両貫通)なので、残念ながら青梅以遠には入れません。(ホームが6両まで)
青梅特快に充当されますので、立川〜青梅間では見られます。
こちらに運用情報があります。
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=c
*本文と写真は全く関係ありませ〜ん。 (^▽^)/
書込番号:22636584
6点
>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
令和元年初日の桜 Z6編
ほぼ満開です。
カメラ:Z6
レンズ:85/1.4D --> MFでピント合わせ
フラッシュ:SB-5000 (FP発光で使用)
書込番号:22637466
6点
>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
令和元年初日の桜 D810編
ほぼ満開です。
桜が、平成から令和まで咲きました!!
カメラ:D810
レンズ:105/2.8Gマイクロ
フラッシュ:SB-5000 (FP発光で使用)
書込番号:22637477
6点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
待ってました!!!
「 令 和 桜 」!!!
それもZ6とD810
それも、、場所を変えて!!!
痛みいります!!
お返し、、
近くの シティホテルで、、
なんと、、氷!?でできてます!!
で、、スマホ、、で、、撮影!?
書込番号:22637530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>デジカメの旅路さん
?!!「 河内藤園 」!!!
大阪じゃない!?!
九州?!?、、北九州市の!!!
の、、ですか!!!??
あリャリャ!!!
ありがとうございます!
おかめ@桓武平氏さんから、、
北海道より令和桜?!、
デジカメの旅路さんからは、、
九州より 藤の花!!
マサに 眼福 でございます!!!
ご投稿の皆様!!
、、、
レスが、、、不規則!!
ご容赦願います、、、
で、、グレーは、、
氷のアート?!!
( さっきのと、、おんなじ、、?!!)
ホテルの方に、、
あまりにも、、シンケンに?!
スマホ撮影してたんで、、、?!
「 額をもちますか?! 」
と、、声をかけられちゃいました、、!!
書込番号:22637631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコングレーさん、皆さんこんばんは!
何とかお花を絡めようとしましたが、
敢えなく撃沈でした!!!
水仙のお花がポツポツと咲き始めてきましたので、
引き続きお花絡みを狙います♪(/ω\*)
書込番号:22638618
6点
ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
今日も行きました、あしかがフラワーパーク。
令和一番乗りでした。
記念品でも貰えるかなと、期待して行ったのですが、何もありませんでした。(笑)
書込番号:22638629
6点
>まろは田舎もんさん
返レスおくれております!!
大変失礼してます!!ごめんなさい!!
で、「 ご指導 」?!
なんって、、とんでもないですよ!!
自己流のただ、、撮るのが大好き、
機材揃えるのが、、大好きなだけでして、、
ベテランの諸先輩が、、たくさんいらっしゃいます
、、、
お手本もたくさん貼って頂けますんで、、!!
好きで撮ってます!、、
難しい事は、、解りません!!
まぁ、色々試して撮ってますが、、
これからも、、楽しく、、
撮りましょう!!
撮ったら貼ってくださいね!!!
これからも、、ヨロシクです!!
>アコハイ25さん
毎度ありがとうございます!!!
グレーがほとんど撮らない、、
本当の自然の中の風景ですね!!
川のセセラギ!!
素晴らしいです!!
お庭?!も、、広そうで、、!!!
羨ましい!!!
この連休、、チョイと雨がち、、
ですね、、
後半を大期待ですね!!!
令和元年5月1日、、、
チラッと晴れ出したんで、、、
近くのお花を!!!
書込番号:22638739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「 令 和 」ネタ を ひとつ、、、。
近くに、、、
字はちがいますが、、、
「 麗 和 幼稚園 」つうのがあります。
カトリック系の幼稚園で、
チョイと、、カッコイイんで、、パチリ!
でした!!
「 REIWA 」、、、
皆様のお近くには?!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 24-120/4G
早朝散歩でした、、、、。
書込番号:22639336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様!!!
ご参加ありがとうございます!!!
>hukurou爺さん
プルーンの花!!そして?!
環水平アーク!!?
>アコハイ25さん
エビネ、タツナミソウ!!!
グレーには、、珍しい花です!!
( 桜系ばっかしなんで、、、)
>たのちゃんさん
リンゴの花!!!
こりゃまた、可愛い色ですね、
と、、
ラッピング
TOKYOアドベンチャーライン!!
青梅までなんですね!!
そこから、、
SL アドベンチャー奥多摩号!?!
なんか出れば最高なんですけどね?!
「 両国 」
令和 元年!! での、、興行!!
、、初場所?!( とは、言わない
でしょうけど、、、)
>fttikedaz2さん
キレイな鳥さん!!!
青とオレンジ!!!
絶妙な、、色合いですね!!
お花が、、なくっても、、
充分に楽しめますよ!!
返レス、、バラバラで、、
すみません!!!
で、、「 レイワ 」絡み
を、、( また!?)貼りまーす!?!
書込番号:22640192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラルゴ13さん
1日は、AFP !!
今日は、、秩父?!なんですね?!!
マサに!、、アクティブ!!!
グレーは、、近場でこちょこちょ、、
です!!
近場の、、、
さいたま新都心、、、
最近、、花が、、不足してます、、!!
NIKON Z7
書込番号:22640346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
今日は、今先程、初藤・初ツツジに挑戦して見ました。
恥ずかしい話ですが、当地ではまだ野花が少ししか咲いていません、それのお陰だと思いますが、クマンバチが藤に群がっています、そして私が近づくとクマンバチ興奮してか私の顔の周りを飛び回ります。
怖くって藤の花の近くに寄れないです。
少し離れて撮りました。
あっけなく敗退でした、初日の感想です、(情けない)(泣)
グレーさん、返信ありがとうございます、何時もいらない事を言ったと反省しています、私は写真の撮り方の批評を述べるほど、まだ経験が足りません、しかしイメージでその方の作品の私が良く感じる所を真似しようと思っています。
グレーさんのお花のお写真は、明るく清楚な感覚を受けます、作風ですかね、これは私の作品に影響しています、素人だから言える言葉かもです、生意気な事を言ってすみませんです。
さ今夜は祭りです、せっせと撮らなければ、今から庭の草刈りをして、今夜の宵山に備えようと思います、祭りは人が大勢写りますので発表できないかも?です。
書込番号:22640379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
お察しの通り? (笑)今日は秩父の羊山公園に遠征です。
早朝なので、駐車料金も入園料もタダでした。
8時以降に入園すると、500円徴収されるそうです。
書込番号:22640483
8点
>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
書込番号:22641048
7点
>まろは田舎もんさん
毎度ありがとうございます!!!
藤に躑躅、、!!!
イイ色出てますね!!
クマンバチ!!!
藤の花撮る時って、、
そーですね、、よく見かけますね!!
ご用心!、ご用心!!!
さて、、宵山!!、お祭り!!!
頑張り過ぎないようにしてください!!!
都合?!が良いのが撮れたら、、
貼ってくださいね!!!
>ラルゴ13さん
羊山公園遠征お疲れ様です!!
早朝だと、、駐車代金、入園料
フリー!!!?
流石ラルゴさんですね!!!
明日は、AFP!?
グレーは!?!
家族連れとなりますが、、、
チョイと!!!
Z7と、、14-30!24-70!と
FTZ で、70-200あたりで!!
と、考えています!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!
あっ!遅れました
令和 元年、、おめでとう
ございます!!!
「 令和 」
花壇でも大流行なんですね!!!
麗しい和( うるわしい、、わ=日本 )
でも良かったかも、、!!!
でも、漢字難しいですね、、。
麗和 = 浦和!?!
失礼いたしました!!!
で、、、
NIKKOR Z 14-30/4S
NIKON Z7
広角に、、チャレンジです!?
書込番号:22641391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコングレーさん、写真に夢中の皆さんこんにちは。
ちょっと前ですが、
1月から3月までは猛禽その他の野鳥の飛翔に夢中。4月からは猛禽いなくなるので中断。
同時期初めて犬の撮影をし、かなり楽しかった。もっと撮りたい気持ちがあるのですが。
飼い主さんに写真をあげるとかなり喜ばれます(笑)
書込番号:22641598
6点
済みません。続けて。
1月から今まで花撮影に力入れてました。これからはバラの撮影に力が入りそれでいったん終了。
4月末から小鳥(夏鳥)に夢中です。6月まで継続予定です。
そろそろ夜の撮影(風景、スナップ、イルミネーション)にも行きたいなと思ってます。今年はまともに
夜の撮影してません。
書込番号:22641611
6点
クマンバチ!コイツですね!!
藤の花が大好きみたいです。でかいですが性格はスズメバチと違って
温厚のようなので仲良くしてあげてください(*´∀`*)ノ。
明日からバルーンフェスティバルなんで夜なべして機材のお手入れ中!
掃除と露出補正など戻しておかないとシャッター切ったら真っ白(>_<)
なんていうえらい目にあうことが時々あります。
体調もほぼほぼ戻ってきたので明日は仕事前に撮影にいきます!!
書込番号:22641626
5点
>ノンユー1000さん
スレッド終了!!お疲れ様でした!
楽しいスレッドをありがとうございました!!
グレーのスレに 「 ワンちゃん 」、
「 薔薇 」、「 夏鳥 」、「 オネーチャン ?!」
( なんでもござれです!!! )
を飾っていただければです!
特に、、グレーが手を染めていない、、
「 鳥さん 」の分野!!
楽しみしております!!!
「 令和 」の御代も、、
どうぞヨロシクです!!!
>hukurou爺さん
今日は、、、
家族連れで、、信州へ!!
また、、お邪魔いたします!!!
天気には恵まれそうですが、、
何せ、、、荷物搬送係員兼、水先案内人
なんで、、、
兎に角、、楽しく行って参ります!!
さてさて!?!
作品の出来、不出来は?!!
時の運!!?
ご近所の躑躅、、です!!
書込番号:22641741 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん
おはようございます
軽井沢ですか?季節的にはとってもいい時期です。お天気も!!
今日から暖かくなるようだしグレーさんあっぱれ晴れ男ですね!
(先日お帰りになってからはずっとイマイチの天気でした!!)
芽吹きが始まっています。桜も樹によっては残っているとおもいます。
佐久のバルーンも見えるかな?
ご家族でよいご旅行を!!
書込番号:22641833
7点
ニコングレーさんみなさま こんにちは
クマンバチおとなしいのですね、次回は根性出して頑張りますね!
初祭り撮りです。
ご紹介は昨晩の宵山です。
日野祭りは、およそ300年ほど続いている様です、祭りが始まれば日野町の街の中に、お囃子と笛と太鼓で軽快なリズムが響き渡ります。
そして、みなさんお酒を呑んでらっしゃるので、それそれと言う大きな掛け声が響き渡ります、祭りの陽気で元気をもらえます。
さ、これから日野祭りの本祭が始まります。
カメラがどんな絵を見せてくれるか楽しみです。
書込番号:22642025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まろは田舎もんさん
追い払ったりしなければ大丈夫だと思います。
お祭りいいですね!
地元にはこういった華やかな神輿が出るお祭りは
ないので羨ましいです。
書込番号:22642486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコングレーさんみなさま こんにちは
なるほど、クマンバチは刺激しなければ大丈夫なのですね、わざわざ追加のご説明ありがとうございます、気を取り直して再挑戦します。
日野祭り、良かったです。
宵山のご説明で、300年続いていると言いましたが、私の認識不足で850年続いています、綿向神社誕生の歴史と同じです。
今年は、鉾16基ある中の14基が綿向神社に集結しました、集合した風景は過去から続く壮大な日野商人の贅を競うロマンの世界でした。
後1基は、ひばり野へもう1基は西大路に行き、その人たちが3台のお神輿を綿向神社の舞台が繰り出しました。
祭りにゆくと元気が貰えました、でも普段田舎の静かな家でボケッとしていますので、その活気にあたり少々疲れました。
祭りは、屋台もでます、これも楽しみの一つですね、フランクフルト美味しかったです。
そして、日野町は旧家が多いです、そして独特の桟敷窓があります、その風情みなさん楽しまれます、良かったです。
hukurou爺さん
そうなのですか?私の写真で祭りの雰囲気を楽しめたら良いのですが、努力して見ますね。
祭りを撮ろうと思ったのは初めてなのです、日野に祭りがあっても、京都育ちですのでやはり鉾の祭として祇園祭と比較しますので!
しかし、カメラを持って日野祭りの中へ入り実際体験すると都会にない町を上げての雰囲気と熱気があり良かったですよ!
グレーさん ラルゴさん のらぽんさん
令和のお写真ありがとうございます、少し令和と言う文字に馴れて来ました。
みなさま、多方面に渡る素敵なお写真ありがとうございます、勉強になっています。
書込番号:22642814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
、、、
お花 編、、、。
NIKON Z
NIKKOR Z 14-30/4、24-70/4
AF-S NIKKOR 70-200/4G + FTZ
書込番号:22643610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜
すみません、お花が無いのですが貼らせてください。
撮り比べましたので、webを通して見比べたくて( ̄∇ ̄*)ゞ
最近は価格.com離れしてますので、貼りに行けるところが
ありませんので・・・♪(/ω\*)
D5+428E+CP-L405で、jpegそのままで長辺を3,000までトリミングしてます。
今日のお天気は快晴で、日射しはかなり強かったです。
大変失礼しました。
また、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22643709
5点
>fttikedaz2さん
>> 最近は価格.com離れしてますので、貼りに行けるところが
>> ありませんので・・・
こんばんは。
以下のスレは如何でしょうか?
情報交換 等倍で見せ合いっこしましょう!パート11
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22351181/#tab
ワンコ、ネコ、鳥など動物作例集ひろば その5@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21152133/#tab
書込番号:22643739
4点
105mmF1.4Eのレビューに撮影画像を添付してください。 文章では全く写りが解りませんので。
書込番号:22643860
2点
「 軽井沢 ニューアート ミュージアム 」
休憩スペースあり!!!
キラクに、アートを!?!
書込番号:22644050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
、、、
宅の主人と云ったら、、、
せつかくの家族旅行なのに、、
せつかくの万平ホテルなのに、、
カメラで、、ロービーを撮りまくったり、、するだけで、、、
並ぼうともせず、、、
「 1時間待ち!?! 」
「 じゃ!、その間写真撮ってくる
!!! 」
と、、いそいそと、、、
あれがなければ、、
イイ亭主なんですが、、、!!
、、、
あくまでも、、想像上の、、
フィクションのお話しでした、、!!
軽井沢 万平ホテル、、、
バシャバシャと、、、
書込番号:22644281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん
みなさん、ノンユー1000さんおじゃまいたしますm(_ _)m
ノンユー1000さんが見ていらしゃっれば良いのですが。先日埼玉の森林公園に行ったのですが、道端に普通に点々と
キンランが咲いていました。
以前は普通に里山で咲いていたらしいので、保護されているこちらでは採集されることなく昔の面影を残しているのですね・・・。
すごい珍しい花のような事をお伝えしてしまったので訂正したくお邪魔させていただきました、汚い写真でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:22644597
5点
>ニコングレーさん
九州で珍しい電車の写真を撮りました。
アンダーでRAW加工し手からと思っていましたがDPP4で読んでくれないので
取り急ぎJPEGをアップでございます。
書込番号:22644654
4点
>ニコングレーさん
みなさんこんにちは
いままでGWに休む事がなかったので初めて地元のバルーンフェスティバルに
行ってきました。風を読む技術が高いチームのバルーンはポイントギリギリに
低空でアプローチをするので迫力満点でした。
飛行するのは気温が低い早朝だけのようです。明日が最終日です。
>smilepleaseさん
はじめまして。横レス失礼します。
あまり詳しくはないのですが「キンラン」ってたしか絶滅危惧種で普通にしかも
たくさん咲いているって凄いことのように思います!!
書込番号:22644697
4点
>hukurou爺さん
おかげさまで、いい天気に
恵まれました!!!
家族と一緒なんで、、、
なかなか、総てが、、、
自由とは、行きません?!!
( 当たり前、、ですが、、、)
日頃の行いの善さか??!
満開の枝垂れ桜に、、
出逢うことも、、出来ました!!!
>まろは田舎もんさん
「 日野祭り 」
凄い お祭り なんですね!!!
オソラク、、、ですが、、
このような盛大なお祭りを
続けられると云うのは、、
昔から、、街自体が繁栄
していた証拠ですよね!!!
経済力無いところに、、
お祭りは、、残らず!?!
ありがとうございました!!!
>ラルゴ13さん
休日出勤!?
おつかれさまでーす!!
さて、今日( 5月4日 )は?!!
グレーは、
千葉県 野田市( かなぁ?!)
の 「 清水公園 」へ!!!
( 作品?!は明日にでも、、、
と、、、)
軽井沢プリンスショッピングセンター
での枝垂れ桜!!!
でーす!!
書込番号:22644994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おかめ@桓武平氏さん
「 ライラック号 」貼り逃げの図!!!
ありがとうございます!!
「 ミドリ 」色の 「 ライラック号 」
すごーく 新鮮です!!!
うっん?!
ライラックって、、紫色では?!!
すみません!!!どうでも良いことでした!!
>のらぽんさん
島根県遠征ですね?!
おつかれさまでーす!!
島根は、出雲神社、足立美術館、
松江城と城下、、ぐらいしか
いけてませんが、、、!!
「 由志園 」、、、
良いところですね、、、
当時、、知っていれば!!!
ありがとうございました!!
引き続き、、、
軽井沢駅南口、、、
枝垂れ桜、、、です!
書込番号:22645100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
>> ライラックって、、紫色では?!!
紫色もありますが、我が家のライラックって、白色でーす!!
書込番号:22645143
3点
>fttikedaz2さん
本スレは、「 * * 夢中人 」です!!!
御自身が、、夢中になってるものを
お貼りくださいね!!!
機材のシバリも、、
イッサイ 無し!!ですんで!!!
>おかめ@桓武平氏さん
流石、、、
価格 を 「 総 覧 」
してらっしゃいます!!
で、、、
軽井沢プリンスSCで、、
枝垂れ桜、、満開でした!!!
ソチラハ、、いかがでしょう!?!
書込番号:22645254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おかめ@桓武平氏さん
トンだ、、間違えを!!!
紫、白、赤、ピンク、、、青など、、、
あるそうですね、、、、!!
失礼いたしました!!!
おわびして、、訂正させていただきます!!
おかめさん!!
ありがとうございました!!
知ったか振りしちゃってました!!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 300/4E
千葉県野田市 清水公園!!
書込番号:22645356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
>> 枝垂れ桜、、満開でした!!!
>> ソチラハ、、いかがでしょう!?!
今日は、北大植物園の無料開放日(5/4 みどりの日)でしたので、
GF7に12-32を付け、枝垂れ桜を・・・
書込番号:22645365
4点
>JA-S41REIWAさん
ご指摘ありがとうございます。
ど素人なんで、、、
レビューに、、なかなか、、貼れませんで、。
本日、「 清水公園 」にて、、
撮って参りました、、、
NIKON D5
AF-S NIKKOR 105/1.4E
書込番号:22645372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
今日は3時半に起きて行きました! 尾瀬・片品村の天王桜と、東洋のナイアガラとも言われる吹割の滝です。
天王桜は、昨日のニュースステーションで生中継したとか・・・
書込番号:22645380
5点
>ニコングレーさん
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」が故障!!
(今日の撮影で、D810に付けていたのですが、ピン甘だったので、調べて見ると・・・)
修理するため、ニコンピックアップサービスに登録しました。
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」が、キャッシュバック期間に買えなくなりました。
暫く、レンズが入院(再入院)するので、お花のマクロ撮影は、
「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」しかありません。
まあ、Z6とGF7では「ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2」(ハーフマクロ)使えるので、、、
書込番号:22645723
3点
>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
5月3日一年に一回の夢中。今年で3回目になりました。
横浜開港記念みなと祭り『ザよこはまパレード』です。
なにしろ
家族、友人以外で人の顔にピントを合わせて撮影するのはこの時だけ(笑)
肖像権気にしなくてもOK。モラルを守るのは当たり前ですが。
猛禽撮影と花撮影の楽しさが同時に味わえる本当に楽しい撮影です。3時間
立ちっぱなしの、シャッター押しっぱなしです(笑)
>smilepleaseさん、こんにちは。情報ありがとうございます。
キンラン見れて良かったですね。
キンランは環境省のレッドリスト(2007)では、絶滅危惧II類に登録されている
と書かれてましたので、やはりかなり貴重な種では、と思います。
私にとっては相当に珍しい花、ということは確かです。ギンランも(笑)
ギンランの花ことばは『おとなしい貴婦人』とのこと。
両方とも姿が凛々しい。見栄えがします。どちらかというとキンランの方が貴婦人
のイメージですかね(笑) しかし黄色の花弁が綺麗です。
わざわざありがとうございました。そういう出会いがあるから楽しいのですよね。
これからもお互い良い出会いがあるよう頑張りましょう。
書込番号:22645962
4点
グレーさん みなさま こんばんは
藤の花散策
藤堂高虎生誕の地、滋賀県甲良町に行って来ました。
ここにある八幡神社には、樹齢600年の立派な一本の藤の木がありましたが、老齢で今現在有るのは、その藤の木から二本枝分けした藤の木です。
今年は、例年の積雪が無く春の雪解け水が少なく藤の花の育ちが悪い様です、自然が影響しています。
昨年の5月4日は、満開もすぎていましたが、今年はまだ3部咲きでした、見頃は1週間後です、そしてこちらでは、毎年藤の花を切って藤堂家に送る行事があります、本日でした。
明日は、藤堂高虎祭りが開催されます。
そして、5月12日には藤の花を全部刈り取るそうです。
和の屋のご主人が、藤の花の管理もしておられ、話して下さりました、色んな人のお話を聴くのも楽しみです。
そしてご主人お勧めの「100%近江牛ハンバーグステーキ」を食べました、リズーナブルで美味しかった、でもほとんどの方が日替わり定食を食べていました、お昼前でしたが店は満席でした。
下調べをしてから行きました、藤の花は残念でしたが、探索は色んなお話を聞けて勉強になり面白いです。
グレーさん
〉宅の主人と云ったら、、、
せつかくの家族旅行なのに、、
せつかくの万平ホテルなのに、、
めちゃくちゃ良く分かります、私もゴルフ三昧の時に言われました、貴方と旅行行っても、貴方はゴルフで私と子供はゴルフ場でプレーが終わるのを待っているだけ、貴方と旅行行っても面白く無い(泣)
今もまたカメラを手に入れてから、撮りにゆくの、家の草刈り30分だけして、次はここをやってね、よっしゃと次の日30分だけして1日撮り歩いています、それも家内はなれ文句は言いますが、スケジュールを言ってまた出かけています。
ラルゴさんグレーさん
祭りのスケール感を評価して下さりありがとうございます、そうなんです今の日野の町から、近江商人は豪勢を極めたと言う知識はあっても、祭りを体験したら想像出来ない迫力でした、カメラの使い方を教えて頂いて勉強して良かった、今つくづくカメラを買って良かったと感じています。
そして滋賀県を撮り歩いて、やっと子供の頃から住んだ京都を忘れ自分の住んでいる所の良さを再発見中です。
【一枚目の鉾が揃った所、絞りF10】
一応ネットで、昨年の写真を検索し、どの位置から撮るとか下調べはしました、現場に行けばこの位置と分かりました。
他の位置でも沢山撮りましが今一つでした、そして祭りの見所の一番大勢の観客が集まり盛り上がった所を見計らって撮りました。
【最後の神輿の写真、SS優先1/500】
そして神輿の写真は3台出ますので、カメラを持った皆さん両脇にビッシリおられますので1台目と2台目は迫力もう一つでした、
3台目は撮る位置を横に変え、急な橋を登る瞬間前は小川で人は写らないし、力強い担ぎての一瞬を撮れるし、そしてズームのピント位置を限定し撮りました。
ピント合わせは、横から神輿が出てくる5メーター間で、ぶっつけ本番の瞬間なので難しかったです、上手く撮れて良かったです。
書込番号:22645983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>smilepleaseさん
ありがとうございます!
ノンユー1000さんからのレスもきてますね?!
「 キンラン 」絶滅危惧種!!
珍しいお花!!なんですね!?!
桜だったら?!少しだけ判るのですが
他の知識が、、不足してます!!
また、色々お教えくださいね!!!
>デジカメの旅路さん
「 阿蘇 」に引っ掻けた?!
「 アソボーイ 」!!!ですね!?!
「 KURO 」のキャラクターも
可愛いですね!!
しかし!!、
JR 九州!!、、頑張ってます!!
九州新幹線も通じて、、
、、、震災もありましたが、、、
いつかは、、九州!!!
南阿蘇鉄道?!( アヤフヤです、、?!
キリン 午後茶のCF ?!)
あたりにも、、乗りたい!!
、、、次アタリデ、、、
お願いします!?!
>hukurou爺さん
アドバルーン!!
軽井沢から!!!見えませんでした!
?!、、、。
実は、「 豪勢 」な、、軽井沢旅行
と、思いきや、、
なんと、、信越線?!横川駅経由
JRバス!?!( 今回は、碓水峠、、
旧道?!)での、、軽井沢入り!!
奥さまの提案で、、!!!
まぁ、信越線などの画像は、、
オイオイと云うことで、、、
貼付画像は、、、
「 清水公園 」
お醤油の街?!、、
千葉県野田市にあります!
アトラクション以外は、、
無料!!?、、よく整備された
キレイな公園です。
NIKON D5
105/1.4E、DC135/2D、180/2.8D
300/4E
書込番号:22646350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!、
「 日中線記念舗道 」、、、ですよね?!
いい桜並木ですね!!!
初め、、、「 何だ?!、日中?!、、中国??! 」位の 知識しかありませんでした!、、、。
「 日中 ?!」
日中温泉から付けたとか!?!!
青空と枝垂れ桜!?と、、舗道!!!
いい!!!
>おかめ@桓武平氏さん
マイクロ 105/2.8、、、
ピン甘め、!!!
点検、、依頼ですか?!!
おおまかに、AFで寄せて、、
あとは、AF外して、、MF!!
じゃ、、駄目なんでしょうね、、、
60があれば、、、 DXクロップ、、
90相当へ!
Carl Zeiss MP 100、50 、
ニッコールは、60、105
シグマの150
マイクロ( マクロ )持ってまっすが、、
あとで、、チョイと遊んでみようかなぁ
って、、思います!!
ありがとうございました!!
で、マイクロくん、、
元気で、、退院してください!!ですんで!!!
「 清水公園 」
躑躅を、、、( 藤 も!!)
書込番号:22646656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
新幹線だと横川〜軽井沢間はほぼトンネルなので
>なんと、、信越線?!横川駅経由 JRバス!?!
( 今回は、碓水峠、、旧道?!)での、、軽井沢入り!!
奥さまの提案で、、!!!
はナイス!!だと思います。
バルーンフェスティバル最終日!
書込番号:22646661
4点
>ニコングレーさん
>> おおまかに、AFで寄せて、、
>> あとは、AF外して、、MF!!
>> じゃ、、駄目なんでしょうね、、、
ピントリングに持病があるようで、
「∞から至近方向へ」のピントリングの回転が滑っていて、ストレスが貯まるのです。
(こちらは再発です。)
なお、「至近から∞方向へ」のピントリングの回転は問題ないです。
しかも、D810のLV撮影でAFONボタン押下によるAFピントが合わなく、
Z6ではAFが少し遅く感じます。
取り合えず、消費税上がる前に再入院です。
書込番号:22646880
4点
>ノンユー1000さん
「 ザ ヨコハマ パレード 」!!!
いいーー!!!
「 特に、オネーチャンが、!!」
浜松屋さんに通じるものがあります!!!
この様な、、「 彩 り 」!!
必要ですね!!!
ありがとうございます!!!
>まろは田舎もんさん
「 貴方は、何故写真撮っるの?!」
「 美しいものに、、感動したことを
記憶に残すため、、、」
「 だから、、私を撮るのね!! 」
「 、、、、、。」
シッレイしました!!
まろは田舎もんさん
力( りき )はいってますね!!
凄いです!!!
甲良町の八幡神社の 藤
ですか!?
では!、
別所沼公園( さいたま市南区 )、、
高原の湖、、風に、、?!!
NIKON Z7
14-30/4、24-70/4
70-200/4( FTZ )
書込番号:22647157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかめ@桓武平氏さん
無限遠から 近くへのピントを移すとき、、ピントリングが、、滑ってる感じ、、、
なるほど、、、。
早めに「 入院 」させて良かったですね、、。
マイクロ 105/2.8、、
105/1.4と比べると、、
AFが、、少し迷う?!( 少しだけですけど、、、)
感じはしますが、、、、。
早く「 完治 」して、、「 退院 」することを、、、お祈りいたしております!!
>ラルゴ13さん
ありがとうございます!
「 AFP の 宣伝部長 !! 」
表彰状のひとつやふたつ、出して
も、ばちは当たりますまい!!
「 大藤 」大満開!!!
明日も?!、、
大混雑 間違いなし!!!
「 佐野ラーメン 」も 「 完売 」
になるやも、、??!
>hukurou爺さん
りんごの花!
ありがとうございます!
いいですね!!
この時期に咲き始めなんですね!!
( メモ、メモ!! )
この連休は、、もう、、
出撃予定、、なし?!
来年の課題にしときます!!
この連休、、ずいぶん撮りましたが、、
整理して、、、
上達の糧に!?!
結局、、そのまんま、、、!?!
で、、
浦和 別所沼公園、、、。
書込番号:22647327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
今日の混雑は、一昨日に比べると70%くらいでした。
明日は連休最後で、遠出する人も少なく、意外と狙い目かもしれません。
さあ、コンビニへチケットを買いに行きましょう!(笑)
書込番号:22647413
4点
もう少し。
心から楽しんで演じる人たちをファインダー越しで見つめていると
その気持ちがこちらにも伝わってきます。野鳥、花とは違った緊張感
と楽しさがあります。
これからまた野鳥に戻ります(笑)
書込番号:22647421
5点
>ノンユー1000さん
イイ!!、、、!!?
近くで、、何処へいけば!?!!
撮れるか、、探索中、、です!!
盗撮じゃなくって、、?!???
>ラルゴ13さん
「 大藤 」も良いけど、、
「 フジ こ ちゃーん!?! 」
が、、いいかなぁ!?
で、、、貼付画像なし、、
家族以外の人物写真、、、
撮ってませんね、、、。
書込番号:22647438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様こんばんは(^^)
福島の前沢集落にて、福寿草が見れました♪
撮った写真よりももっと、綺麗に見えたように感じたのですが(>_<ゞ
喜多方での桜はまだ早かったのですが、天気が自転車乗れるくらい回復してくれたので良かったです(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
長瀞、なんとなく混雑する印象で行ってませんが、いいですね。。。
藤も背景のボケも映えてます♪
ネコ駅長さんは、休憩中で背中だけ見れました(^^ゞ
>スノーチャンさん
こんばんは(^^)
ツツジ凄いのですね。。。
私は彼岸花の頃にたまたま行きまして、ツツジで有名だと聞いてはいましたがこれほどとは。
>でぶねこ☆さん
こんばんは(^^)
SL乗ったことないです(>_<)楽しそうですね♪
中でもカメラ遊びが楽しそう。。。♪
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
天王桜、見事です♪美しい。。。
テレビも見てましたもので、ニバイニバーイに楽しめました(^^)
書込番号:22648108 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
グレーさんみなさまこんにちは
おねーチャン良いですね、バルーン大空に優雅に舞う素敵な青空で気分が晴れます……みなさまの素敵なお写真目の保養になります!
安土城跡の北横の西の湖に行きました。
安土城は、みなさまご存知の信長のお城です。
(築城年1576年(天正4年))
お城から地形を見渡すと、すぐ西側に琵琶湖が見えそして北側に西の湖が有ります。
自然の湖の城壁ですね。
西の湖は、沢山の葦が茂り水質浄化をしているので、多くの鳥さんがいます、昔の琵琶湖を思い出します、今の琵琶湖は湖岸工事と湖周道路の整備で便利になりましたが、この風景も少なくなりました。
そしてお城からトビとか大型の猛禽類も多く飛翔しているのが見えます、その眺めが雄大で、信長様もこの地にお城を建てられたのだと感じる眺めです。
でも安土城は僅かな年月で信長が本能寺の変で明智光秀に、それは滅びた夢のお城だったのですね。
(1582年(天正10年)、家臣明智光秀による信長への謀反(本能寺の変)の後まもなくして何らかの原因によって焼失した)
安土城の探索はいずれしたいです。
さて前置きはこれくらいで、西の湖は、鳥さんの宝庫ですがフィールド広くて望遠レンズか3000mmのデジカメを買ってトライしたい所です。
ただ、今はカメラの仕組みを理解中です。
鳥さんが飛んでいたので思わずパチリです、基本的に私は飛んで羽根を広げている鳥さんの一瞬を美しく感じます。
そして、モーターパラグライダーを見ましたこの曲を思い出しました、最近琵琶湖で良く見かけます。
"スカイハイ / ジグソー / 歌詞" を YouTube で見る
https://youtu.be/dYHOlu7-jls
西の湖の近くでモーターグライダーの基地がある様です、そこから2台飛たっていました。
そして私が写真を撮っているのを見て、私の頭上で旋回してくれました、写真を撮らせて下さったお礼に手を振ってお別れしました。
"モーターパラグライダー遊覧飛行(ブルースカイ沖縄)" を YouTube で見る
https://youtu.be/PfzJmIJZZHs
空の旅をお楽しみくださいね、私も若ければ体験したいです。
グレーさん
〉「 貴方は、何故写真撮っるの?!」
「 美しいものに、、感動したことを
記憶に残すため、、、」
「 だから、、私を撮るのね!! 」
「 、、、、、。」
良い奥さまを持たれて幸せですね、めちゃ面白いお話です、グレーさんのお写真なら美人に撮れますよ!
私は、奥様が仕事に出掛ける時に、9畳の衣装部屋に一杯ある衣装から30分かけて衣装を選びます、そして家から5分で仕事場に着いたら作業着に着替えるそうです。
着替えから出て来たらすかさず「おっ、可愛いね(驚いた表情で)」と言います。
毎回同じ言葉ですが、この魔法の言葉は良く効きますです。←内緒ですが
もうそれで家内は1日ルンルンです。
で、今日も30分だけ草刈りをして何処に撮りにゆこうかな…………!
滋賀県の「藤の花」は何処とも、今年は満開が遅れています。
〉別所沼公園( さいたま市南区 )、、
高原の湖、、風に、、?!!
湖に映る風景も良いですね、そして優雅に浮かぶカルガモさんが素敵です!
書込番号:22648707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、こんにちは!
金魚おじさんさん ご無沙汰しております。
>ツツジ凄いのですね。。。
>私は彼岸花の頃にたまたま行きまして、ツツジで有名だと聞いてはいましたがこれほどとは。
この日は、まだ5〜6分咲きの様に感じました。
初めて行きましたが、綺麗な所でしたね。
書込番号:22649235
6点
>おかめ@桓武平氏さん
野幌森林公園!?!
馬車鉄道?!、機関車鉄道?!!
白緑の建物が、、旧開拓使札幌庁舎!!?
なんか、、遠くに、、塔までみえてます!!!
「 鯉のぼり 」の 時期に 「 桜咲く!!」
ですね!!!
ありがとうございました!!!
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!
4枚目!?!
日中線記念遊歩道 ですね?!!
ここに広場があって、、、
模擬店が、、たくさんあって!?!
と、、記憶しております!!
たしか、、喜多方ラーメン探しに
そのあと行きました!!!
で、、午前中散歩、、
お近くで、、お花を、、、
薔薇、、香りをお伝え出来ないのが
残念です!!
書込番号:22649478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちほ封じの慈眼院へ行って来ました。
最近忘れ物が多くボケが治るようにお祈りして来ました。治るかな?
慈母観音様がおられ、石楠花が咲いていました。
貼り逃げで〜す。
書込番号:22649631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
今日は館林の、つつじが岡公園に行ってきました。
7時前なら入園無料(通常620円)です。
>金魚おじさんさん
天王桜は、ポジションがよければこのような写真が撮れるのですが、既に10人近くのカメラマンに占領されていました。(笑)
https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E6%A1%9C
書込番号:22650063
6点
>まろは田舎もんさん
安土城跡!!!
若い頃?!( 20代?!)、、、行きました!!!
もう!、変わっちゃってるんでしょうけど、、
データ、、見つかりませんが、、、
麓から、、結構歩いた記憶が、、、!!!
「 石南花!! 」いいですね!!!
ありがとうございました!
>のらぽんさん
お疲れ様です!!
毎度、ありがとうございます!!
連休?!も終りました!!!
本当は、、
「 ゼロ泊 2日 !?!、尾道への
旅!!、、帰ってこれるか?! 」
の企画!?、、考えていたのですが、、
果たせず仕舞いでした!!!
( 家族サービスもありまして、、、)
次の10連休には?!??
何とか、、、とか?!
そのうち、、広島県、、
行きます、、、、、行きたい?!
で、、
石南花って、これですかね?!
NIKON Z7
ご近所にて、、、。
書込番号:22650081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スノーチャンさん
塩船観音ーー!!!
思い出しました!!!
たしか、、デカイ観音様が、、片方?!
にある!?!!、、ですよね?!!!
躑躅の名所!!!、、、
shuu2さんにも、、貼っていただきました!!
すり鉢状?!で、、
躑躅が、、見渡せる!!!
いい観景でした!!!
360度 躑躅!!!
良いところ ですね!?!!
>shuu2さん
塩船観音!!!
ありがとうございます!!!
「 今が、、盛りなり!!! 」
広角 ( 14-30 )で、、攻めたい
処であります!!!
( 腕には、、関係なく?!?!!✨)
こんどの土日、、
遅いんでしょうね、、!?!
で、、、
春?!紅葉、、?!!
NIKON Z7
書込番号:22650136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコングレーさん
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のテスト編
キャッシュバックキャンペーンに応募を作成し、後日郵便局に投函します。
「AI AF Nikkor 50mm f/1.4D」は、キタムラに8500円で、下取りしました。
撮影には、三脚+V4ユニットを使い撮りました。
結果ですが、D200は、結果イマイチで、D810とZ6は、いいところかなぁ。
これで、Z6でもAFで撮影出来るようになりました。
(9枚絞り(円形絞り)、フルタイムマニュアルフォーカス対応も)
書込番号:22650190
5点
ユーザーレビューへの画像アップありがとうございます。 BOKEHの参考になります。
書込番号:22650443
4点
SL大樹! だいきじゃありません。たいじゅ・・・・どこかの生保会社よりも先発?!
まさか大手私鉄の東武がSL事業に参入するとは予想外でした。
鬼怒川公園駅前の一等地に転車台を作り、方向転換をショー化してます。
書込番号:22650790
5点
>ラルゴ13さん
またしても、、無料情報!!!
ありがとうございます!
館林 つつじヶ岡公園!!
でも、7時前!!!
マサシク!、
「 早起きは三文の得!! 」
オソレイリマシタ!!!
>おかめ@桓武平氏さん
AF-S NIKKOR 50/1.4G
入手、、おめでとうございます!
それにしても、、
AI AF 1.4D が8.5千円!!で売却!!
いい値段で、、と思います!!!
>たのちゃんさん
「 大樹 」、、、
見たことはありますよ!!
見たことだけ、、ですが、、、
距離的には短いのでしょうが、、
いいですよね!!
お乗りなったのですね!?!
いいなぁ!!
車輌、、たしか、、JRからの
借りものでしたっけ?!
で、、
来年のために、、
葉を拡げる、、枝垂れ桜!!
と、
これからが旬!、
紫陽花!!!
書込番号:22650943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>AF-S NIKKOR 50/1.4G
( ̄0 ̄;あッ、、Dfゴールドの付属でウチにもあった・・・でも一度も使ってない (;゚д゚)ァ
50mmって苦手な画角なんですよね〜(ーー;)
SL運転は各社の協力があったみたいですね。
SL JR北海道から借受
DL JR東日本から譲受
客車 JR四国から譲受
車掌車、転車台 JR西日本から譲受
乗務員、設備運用の教育指導訓練
秩父鉄道、大井川鉄道、真岡鉄道、JR貨物
書込番号:22651052
4点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
連休中は、29日に尚仁沢に行ったきり、ほとんど在宅で、庭の
花など撮って過ごしました。
>ラルゴ13さん
遅ればせながら、本日AFPへ行って来ました。10:00頃に現地に
到着。10分ほどの待ち時間で、西ゲート前の駐車場に駐車できました。
連休明けだと言うのに、続々と来園者が押しかけ、けっこうな混雑でした。
帰宅時には、周辺の駐車場も、かなりの車の数でした。
連休中は、さぞかし混雑したのだろうと想像します。
大藤や白藤は、ほぼ終わりの始まりと言ったところでした。ツツジも終わり
かけの状態で、やはり、連休半ばくらいが良かったのでしょうね。
書込番号:22651352
4点
>ニコングレーさん 皆様、こんにちは。
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の散歩編
平成最後に開花した桜達は、殆ど散ってしまいましたが、
まだ令和でも頑張っていまーす!!
書込番号:22651706
5点
>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
尾道への旅、今回のGWでは行けずじまいで残念ですが、また機会がありましたら是非、お越しくださいね(*^-^*)
写真は島根県の由志園です。
書込番号:22651833
4点
ヨッ!!
ラルゴさん!!、、
( ニコングレー 商店、、
特別 名誉顧問 ( 無報酬?!)
兼、、北関東ブロック、、統括捜査官?
( モチロン、無報酬!!! ) )
以上、、 ニコングレー、、、
勝手に、、、任命?!!
AFP 万歳!!!、、、
宜しければ、、、
今後の、AFPの見どころなんぞ、、
お願い致します!!!
で、、、
軽井沢 スワンレイクの、、、
( 雲場池、、、)
鴨ちゃん!?!でーす!!!
書込番号:22652102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさまこんばんは
シャクナゲ(石楠花)のご紹介です。
本日、村田製作所八日市営業所シャクナゲ園に行って来ました。
@ピンク・ドール(ピンク)とアイベリー・スカーレット(赤)です。
Aマイムスメ(舞娘)
Bビビアニ
Cヴァン・ネス・センセーション
グレーさん
それです、多分西洋シャクナゲですね。
私が紹介したのは本シャクナゲで地味だと思います。
日野の町花の本シャクナゲは、鎌掛にあり天然記念物に指定されています、何時も見に行っています、今年は育ちが悪く花数が少なかったです。
私は、シャクナゲを紹介してからグレーさんの問いかけに答えるべくシャクナゲを調べ始めました、大変勉強になりました問い掛けありがとうございました。
しゃくなげ(石楠花)は、別名「花木の女王」、「霧の精」とも呼ばれ、その花の豪華かつ上品な美しさは、他に比べるものがありません。青々とした葉並を見ると、一日の疲れも治り「癪に障ったことも萎いでしまう(しゃくにさわったこともないでしまう)」から「しゃくなげ」と呼ばれています。(村田製作所のパンフレットより引用)
【村田製作所八日市営業所シャクナゲ園】
およそ900本200種のシャクナゲが咲いています、シャクナゲは中国から西洋へそこで交配され世界で5000種類ほどある様です。
なお、入場料無料でジュース1個頂きました、今見頃のシャクナゲは50種類ほど5月12日まで開園しています。
書込番号:22652162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たのちゃんさん
流石、、、「 鉄 の 師 匠!! 」
お詳しい!!!、、、?!
勉強になります!!!
補足、、ありがとうございます!!
「 東武鉄道 愛好会!?!、
名誉会長?!( 無報酬?!) 」
に、勝手に、、、任命致しました?!
で、、
「 リバティ 」の、、、
車体の色!!?
露出 アンダーでもないのに、、
凄みの色!!!、、
感服です!!!
で、、
Df のキットは、、、
AF-S NIKKOR 50/1.8G、、かと、、?!
>アコハイ25さん
AFP への、、
お運び、、ありがとうございます!
ラルゴ13さんに、、
成り代わり、、
御礼申し上げます!!!?!
で、、、
2枚目、、
中央のハチさんを喰うほどの
「 紫 色!!」
Z 24-70/4S イイ色、、出しますね!!
ありがとうございました!!
で、、、
「 かるいざわのおもひで、、?!」
書込番号:22652224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>JA-S41REIWAさん
ありがとうございます!!
おっ!!、
泉佐野!?、×キン肉マン!!?
ラッピング電車!!?
「 南海電鉄 ラピード!! 」
で、105ミリ!?f2で撮影!?!
関空!!!
書込番号:22652482
3点
>おかめ@桓武平氏さん
AF-S NIKKOR 50/1.4G
お散歩編、、、
ありがとうございます!!
そちらでも、、「 桜 」散り始め!?!
なんですね?!!
50/1.4G 、、
いい写り!!!
あまり使ってないんで、、
今度、、、使ってみたいです!!
>のらぽんさん
ありがとうございます!!
「 由志園 」
特に3枚目、、、
カレンダーにでも、、使えそうな、、、
いい絵!!ですね!!!
あずま屋からの庭園!!?
遠くに、朱塗りの橋?!
心憎い?!ですね!?!!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!
石南花!!!
お詳しいですね!!!
グレーのは、
「 枝垂れ桜 」が咲いていた
近くのお寺さんで、、たまたま
咲いていたのを撮影しました!!
「 石南花 」なのかなぁ、、、
ぐらいでして、、、。
あの!?「 村田製作所 」で
シャクナゲ園もやってるんですね?!
で、、、「 石南花 」?!
滋賀県の県花!?!なんですね?!!
ありがとうございました!!
書込番号:22652513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
1年に1回のパレード撮影を終え再び野鳥の世界へ。
花と同じで月々で野鳥が変わり9月初めまで続きます。今は森、高原に来る夏鳥
に夢中。
高原と森に行ってきました。高原では6時間粘るも野鳥が少なくシャッター押せな
かった。こんなこともたまにあります。森ではそこそこ撮れたので心底良かった(笑)
そろそろバラ園に行くつもりです。庭のミニバラも咲き始めました。
書込番号:22652924
7点
>ニコングレーさん
>今後の、AFPの見どころなんぞ、、
>お願い致します!!!
はい、間もなく「ふじのはな物語」の最終章・キバナフジのトンネルが見頃を迎えます。
続いて、薔薇、シャクナゲ、クレマチスが咲き乱れる、「レインボーガーデン」
6月には、紫陽花と花菖蒲の、「ブルー&ホワイトガーデン」と見所満載で、いつ来てもハズレがありません!(笑)
書込番号:22653736
6点
みなさまこんばんは
本日は藤の寺のご紹介です。
正法寺(しょうほうじ)(臨済宗妙心寺派)は、近江鉄道日野駅の南東約5.3km、正法寺山(361.8m)の麓にある寺院です。一般には、鎌掛の藤寺として広く親しまれています。
5月8日(水)現在、花房の長さは90cm程度、8分程度となり、見ごろの時期になってきました。
藤の花の季節は協力金200円いります。
グレーさん
返信ありがとうございます。
〉石南花!!!?
お詳しいですね!!!?
にわかじこみですが一生懸命調べたかいがありました、ありがとうございます。
実は、グレーさんシャクナゲ詳しかったりして?
鎌掛の自然に生えたホンシャクナゲの株を、山から取った時点で天然記念物ですので逮捕されます、調べたら他の地方もそんなお話があります。
ラルゴさん
AFP良いですね、お花って良いですね、お花のご紹介楽しみにしています、何時もありがとうございます、やっとお花の気持がわかってきて好きになって来ました、そしてお花の開花情報は大事ですね分かって来ました。
グレーさんのスレでお花の勉強をさせて頂き、その季節のお花を撮っている内に、ようやくラルゴさんのお気持ちがわかりお仲間になれた気がします。
何時もその行動力素晴らしいですね、そしてお花の咲くタイミング難さが分かって来ました、次回にしようと思って行って見たら、あれほど満開で咲き乱れていたのに、その後枯れるのが早いです、出来れば毎日見にゆかねばと思うほど難しいです。
書込番号:22654214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ノンユー1000さん
、、、パレード!!良かっです!?!
で、、今回は、、鳥さんですね!!
> 高原では6時間粘るも野鳥が少
く、、、
マサシク、、忍耐なんですね、、!!!
「 森林浴 」ですね!!?
「 クロツグミ 」「 コサメビタキ 」
「 オオルリ 」「 キビタギ 」、、、
「 夏鳥に 夢中人 」ですね!!!
ありがとうございました!!!
>ラルゴ13さん
はい!!
流石!!AFP に 精通された
ラルゴさんですね!!
ありがとうございます!!
個人的には、、
「 ブルー&ホワイト ガーデン 」
紫陽花と花菖蒲!!!
6月、、、行ってみたい、、、
と、、思ってまーす!!
マサに!何時いっても見どころ満載、
「 ハズレ なし!!」
皆様も、、お誘いの上、、どうぞ!!
>のらぽんさん
由志園 続報 ありがとうございます!
「 牡丹 」ですね!!
「 由志園 」、、、
庭園と牡丹 など、、
「 撮り処 」満載みたいですね!!
まだ、、在庫をお持ちでしょうから、
また、、お見せください!!!
楽しみ!、楽しみ!!!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!
精力的な撮影活動!!!
頭が下がります!!!
「 鎌掛の藤寺 」、、、
いいですね!!!
まだまだ、、花の名所が、、
有るみたいですね!!!
サラナル!!
撮影活動をお願いします!!
、、で、、、
相変わらず、、
軽井沢を中心に、、
ペタリ、、です!!
書込番号:22654572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんばんは(^^)
私は毎度写真おじゃまするのが遅くて、情報が遅いので。。。(>_<)
昨年の塩船観音での彼岸花です(..ゞ関東で黄色が多いのは初めて見ました。
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
そうですー(^^)あと喜多方で、ピーナツソフト?だったかがムッチヤ美味しかったです♪
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
シャクナゲがこんなに種類あるなんて、どれも綺麗。。。(^^)
ほめると喜んでくれる奥様がいいですね(^^)うらやましい(^^ゞ
>shuu2さん
こんばんは(^^)
前スレの写真ですが、3日違いで見事に綺麗な(^^)
会えなくて残念(^^ゞ
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
ツツジは早朝は無料ですか♪
一度訪れたのですが、通り抜けた反対側で料金所らしきが見当たらず??
書込番号:22655678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニコングレーさん
みなさんこんばんは
10連休いかがだったでしょうか?
ご存じの方もいると思いますがこんな所もというのを一カ所。
「JAXAの宇宙探査用地上局」
まだ工事中ですがパラボラアンテナ本体はできあがっています。
冬期の通行止めが解除されたのですぐ近くで見ることができます。
臼田のパラボラに比べると一回り小型ですが結構迫力あります!
書込番号:22656286
4点
ニコングレーさん、みなさん、こんばんは。
>まろは田舎もんさん
私も、まろは田舎もんさんの花の写真が目に見えて上手になっていって嬉しいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3205094/
これだけ黄色が多い場所も珍しいですね。
>ニコングレーさん
「 ブルー&ホワイト ガーデン 」は混雑もないので、撮影を楽しめると思います。
書込番号:22657624
5点
>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
バラ園行ってまいりました。バラは姿、色、香り3拍子揃った花だと感じてます。
秋のバラの香りは私にはちょっと強すぎるかな。
昨年春のバラはあまり記憶になかったのですが、秋のバラを見て感激し、
たくさん撮りました。今もその気持ちが続いてます。来週は家内と来て、
そのあと一人で訪問しようと思ってます。
書込番号:22658039
6点
ご参加の皆様、、、
返レス遅滞、、
誠に、すみません、、。
公私ともに、、( 多少 )多忙中!?!
でも、、投稿は、、見ております!!!
バンバン!!お貼りください!!
楽しみにしております!!
来週あたりには、、、
復帰できまーす!!!
早々、、、!!!
書込番号:22658628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
今日は怒涛のような花見月間が過ぎ去り静寂を取り戻した新宿御苑の第14報です。
久々に「ガイドツアー」があり回ってみました。
知らない樹木の解説などがあり、普段見落としている現象を教えてもらい目からウロコです。
花見を楽しんだ木々には実のなる季節です。
巨木の上の方にあるので、前だけ見ていたら気付かない?!?
書込番号:22659308
4点
整形庭園にあるバラ花壇もここ3日の夏日ですっかり満開です。
以前は「フランス式整形庭園」と呼んだのですが、ベルサイユ宮殿の方から「噴水のあるべき場所に生垣があったり、これは日本式
整形庭園だね」と言われたので、昨年の秋から「整形庭園」と名前を変えたそうです。
バラは名前がわからなくなるので、プレートと一緒に撮るようにしています。
皇后と上皇后?!絶妙な命名だと思います。
書込番号:22659351
4点
すみません皆さんとは全然違う方向に進んでます。
フライフィッシングで外来魚、でも自宅から20分という近場で楽しめる。僕のような自分に弱い性格では山奥に行ってストイックにできません。
この大きさのバグ(フライ)に飛び付くんですもの、やめられません。
書込番号:22659618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
みなさんこんばんは
新緑の5月。これから梅雨入りまでが一年で一番好きな季節です!!
夕映えに山笑う!なんのことない目の前の山なんですが新緑の微妙な色。
この時間の画像だと伝わりますか?
>トムワンさん
フライフィッシングという言葉には思わず反応してしまいます!!
里山ですが我が家から数十歩で岩魚や山女魚が棲む渓流があります。
でもあまりにも場荒れがひどい!!
ちょいと夕まずめにでかけて八寸ぐらいの岩魚を数匹釣ってくるのが普通
だった頃が懐かしいです。
で、新鮮な川魚が食べたくなったらもっぱら管理釣場に行ってます。(笑)
書込番号:22659991
4点
NIKON Z7
100ミリ Carl Zeiss Milvus 2/100M
( Makro Planar 2/100 )
85ミリ Carl Zeiss Otus 1.4/85
( Apo Planar 1.4/85 )
55ミリ Carl Zeiss Otus 1.4/55
( Apo Distagon 1.4/55 )
35ミリ NIKKOR Z 35/1.8S
50ミリ NIKKOR Z 50/1.8S
24-70ミリ NIKKOR Z 24-70/4S
14-30ミリ NIKKOR Z 14-30/4S
70-200ミリ
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
珍しく、一部三脚、、使用。
重たかった、、です。
板主、、、
貼り逃げシリーズです、、、、。
アシカラズ、、、。
書込番号:22660177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
ニコングレーさん、お忙しそうですね。
柔らかなバラの雰囲気が素敵です。
>hukurou爺さん
JAXAの宇宙探査用地上局のパラボラアンテナ、見応えがありました。
パラボラアンテナの下の建物と比べると如何に大きなアンテナなのか実感できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3205294/
広島県世羅高原での芝桜です。
西日本最大45万株もの芝桜とのことでした。
まるで絨毯でした。
書込番号:22660205
5点
>ニコングレーさん
周囲の方々は連休明けで忙しそうにされているのでグレーさんもその中のお一人なのでしょうか?
私の場合は途中休みもありましたが怒濤の10日間が終わってやっと普通に戻ってきました。
これで盆までは多少忙しい日があっても大きなハレ日がないので平穏な日々が続きます。
がしかし!!。半径20km程の限られた行動範囲の中でいよいよネタが尽きてきました。
遠出したいが・・・。
>のらぽんさん
はじめまして。ピンクの絨毯素敵ですネ!!。
訳あってもうしばらくは遠出できないので近所をウロウロしております。
全快の折にはスレにお邪魔させていただきます。
というわけでご近所の普通の菜の花畑の黄色の絨毯です。(いつもの山が後方に写ってます)
書込番号:22660486
4点
、、、
NIKKOR、Carl Zeiss、NIKKOR Z
「 薔薇 」です。
貼り逃げ、、シッレイ、、。
書込番号:22660610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
今は薔薇が綺麗な時期ですよね。
港の見えぬ丘公園の薔薇園も朝から写真を撮る人でいっぱいです。
赤、白、黄色にピンク
寄って撮ったものだけ選びました。
書込番号:22660820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ニコングレーさん こんばんは
文京区にある旧古河庭園に行って来ました。
土曜に行ったので朝早かったのですが、結構混んでました。
ライトアップもあるようなので、今年は行ってみょうかとも思ってます。
書込番号:22661927
4点
ニコングレーさん、皆さん、今晩は。
地元の公園のポピーが見頃です。
チャリにワンコを載せてポピー畑を挟んで撮影してたら、よそのオッちゃんに盗撮?!されちゃいました。
森林公園も、70万本のポピーが見頃みたいですね。
書込番号:22662369
6点
>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
1枚ですが、バラをペタリします。
>hukurou爺さん
こちらこそ、ご挨拶遅くなりましたが、初めまして。
是非、お越し下さること、楽しみにお待ちしております(*^-^*)
書込番号:22662496
4点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
昨日は、ひたち国際大道芸に行って来ました。
ほぼ毎年行っているのですが、年々街が寂れていくのがちょっと
気になります。シャッターが閉まっていたり、更地になっていたり。
これでは、スポンサーも減少して、イベントを維持していくのも
たいへんだろうなぁと実感。
それでも、会場には大勢の人々が詰めかけて賑わっていました。
書込番号:22663128
4点
令和になって御朱印がマイブーム。
浅間大社、武田神社、厳島神社等々。
私は最大2時間待ちとかあったけど、周りの人と御朱印帳を見せ合って(初めて会った人)結構盛り上がりました。
書込番号:22664472
5点
『 * * 夢 中 人 』
ご参加の皆様!!!
ありがとうございます!!
ダレた、、、スレ主ですみません!ー??!
スレ主、、貼り逃げ?!!!バッカシでして?!
皆様の力作( リキサク!! )
拝見させて頂き、、、
陰ながら、、 「 ナイス 」
を、、ポッチって、、ます!!!
さて、、
残りも、、20ぐらい、、、
皆様!!、バシッっと、、、
「 グレー !!これをミローー」
的な!?
「 夢中で撮ってるよ!!、何か?! 」
的な?、、、作品!!!
引き続き!!お願いします!!!
スレ主も、、、
「 夢中感?! 」
だけは、、伝わるで、、あろう?!
( 伝わって、、ホシーイ!!!)
的な?
「 薔薇 」!!!、、を?!!!
貼り貼り、、です!!
( 同じ様なのを!!!??
スンマセーン!!!?!)
書込番号:22666182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
薔薇園で500枚ぐらい
撮りましたが、、、
工夫のない構図、、、
広い薔薇園のなか、、、
気に入った( 撮ってるときに、、、 )
花ばかり撮って満足しているみたいです、、。
何よりも、、、
「 花ビラ 」ばかり、、、
捻りが、、欲しい、、、
自分等の力量( リキリョウ )
を思い知らされます、、、。
「 薔薇に夢中人 ニコングレー、、」
珍しく、、才能、センスの無さに
チョイと、、落ち込んでます。
( オイ、オイ!!?今更!?かよ!?)
書込番号:22668409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
そんな時はこんな感じで、周りの風景に助けてもらいましょう。
旧古河庭園の夜の薔薇です。
花だけ撮るなら花一輪撮るだけではなく、部分的に撮るのも手かと!!
朝早く、夕方、斜光が感じられる位の時間帯に撮ると立体感も出ますね。
昼の天気の良い時に撮ると色は奇麗ですが、平坦な絵になってしまいます。
何時も同じ位の時間帯に撮ってませんか?
書込番号:22668469
3点
ニコングレーさん、皆様、こんばんは
キレイなお花の写真が続いてるところに、プロレスぶっ込むのもアレですが…。^^;
AWGカラーズさん。^^
何試合かあるうちの、ファイナルが特に白熱でした。
次回開催が未定なのが残念なところ。
書込番号:22668929
4点
>ニコングレーさん
花に魅せられているので必然的に花中心になるのは仕方ないかと。
植物園などで個々の花の種類を展示的に見てもらうようになっていると
さらにその方向に向かうように思います。
グレーさんの写真は結構バリエーションがあるように思いますけど
自分の写真を見ているとだんだん花図鑑になっていくのでいろいろ
試してますがなかなかうまいこといきません。写真難しい!!
パラボラアンテナの迫力、芽吹きの微妙な緑とかその場で感じたものが
写ってないですね。それでも二週間ほどカメラを持つことさえもできなくて
かなりストレスがたまっていたのですが、今は限られた行動範囲でも自分が
納得いくまで撮りに行けるのでこの爺ちゃんは機嫌がいいです。
パラボラはまた行ってみようと思ってますが芽吹きはそろそろ終盤なので
また来年挑戦ですかネ。
書込番号:22669017
4点
「 ニコンに夢中人 」より、、。
NIKON Z7、Z6
「 手振れ補正機能 」が、、
不十分なロットが、あるそうですね、、
製造番号検索しましたが、、
グレーのは、、、「 セーフ 」でしたが、、。
以上、、書込み逃げ?!です。
書込番号:22670684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん
>> NIKON Z7、Z6
>> 「 手振れ補正機能 」が、、
>> 不十分なロットが、あるそうです
私のZ6は、「Hit」でーす!
やっと、レンズの修理、明日届きまーす!
書込番号:22670726
4点
>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。
とろけるようなバラの構図、私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3208355/
>hukurou爺さん
大迫力のパラボラ、すごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3208510/
書込番号:22670750
4点
>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
薔薇にまだまだ夢中なのですが、この時期は年に1回の恒例行事が
他にもあります。夏鳥のコアジサシです。昨年は5月に2回しか撮影してませんでした。
今年は3回くらい行きたいなって思ってます。
書込番号:22671028
3点
皆様こんにちは。
気付いたら早くも残り6レス・・・・・(´・ω・`) 次のお題はなんでしょうね。
京成バラ園、、御苑が満開だったので行ってみたらまだ5分でした。
でもさすが日本のバラ園Best3!!1600種、10000株の威力はスゴイ。。。。
毎年新種を生み出しています。
一見バラらしくないバラを貼ります。
ショップでは500種以上の苗を売っているので是非お庭に?!?
書込番号:22671817
3点
皆様こんばんは(^^)
芦ノ牧温泉駅にて、初代猫駅長さんのお墓と古いディーゼル列車です。
列車の説明には、過去に川越線、八高線を走っていた車両とありました。
子供の頃に近くに住んでいて見ていたと思いますが、カラーリングが違うと懐かしさもあまり感じず?(..ゞ
現駅長さんは休憩中にて、背中だけ見れました(^^)
気晴らし散歩に山里にお茶してきました♪
https://asamichaya.jp/
奥武蔵は今がシャガの花の盛りでした(^^♪
書込番号:22672858
3点
>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。
2泊3日で、新緑とツツジを愛でに、箱根まで行って来ました。
富士山は、どうやら留守だったようです(笑)。雲が湧いていて
裾野が少し見えただけでした。
山のホテルのツツジは、開花11日目と言うことで、丁度見ごろでした。
新緑とツツジを満喫してきました。
書込番号:22672961
3点
皆様!!!
本スレも、、満スレ寸前!!!
素晴らしい作品!、
コメント!ありがとうございます!!
皆様のご参加を得まして、、、
無事終了です。
本当にありがとうございます。
さて、、、
今度の日曜日あたり、、、
「 新スレ 」が、、、!?
まだ、、プロット?!、、
「 スレ題 」、、、
何処で撮ろうか?!、
何を!?!
未定でーす!!!
「 さぁ!、ご一緒に、
カメラで楽しみましょう!!」
書込番号:22673272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22577998/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
7点
おはようございます!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十一 スレ建ておめでとうございます!
もうすぐ平成も終わりですね!
新元号・令和へのスレ跨ぎ!
宜しくお願い致します!
書込番号:22621945
5点
>コードネーム仙人さん
>> 靖国で会おう!
そんな覚悟で航空祭に行ってませんです、すみません (ToT)
書込番号:22621982
5点
写真云々さん、一番。金!!
コードネーム仙人さん、二番。銀!
koothさん、三番。銅。
51ですさん、四番。アルミ。
J79-GEさん、五番。鉄。
スースエさん、六番。ニッケル。
haghogさん、七番。マンガン。
ビンボー怒りの脱出さん、新兵器おめでとうございます。八番。バリウム。
ニコングレーさん、九番。亜鉛。
松永弾正さん、十番。カルシウム。
turionさん、十一番。リチウム。
キツタヌさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:22623318
6点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20190424 昼飯! 文化鯖カキフライ定食! |
20190424 晩餐! ビール&お通し! |
20190424 晩餐! ホルモン焼き&チキン南蛮! |
20190424 晩餐! ホッケ! |
こんばんは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>剥くのが結構めんどくさいものでw
それを言い出したら、殻付きエビも蜆の味噌汁もサザエの壺焼きも........
解体作業が嫌いなのね!
>最終兵器を買ってしまった(^^)
おめでとうございます!
私のカメラに外観は似てますが、メッチャ性能が良いのかな?
竜 鬼 獅子 の問題が気になる.......。
◆ ラルゴ13さん
>四番。アルミ。
参加すると....いや、酸化するとアルミナ!
書込番号:22623786
2点
>コードネーム仙人さん
ことしは、Unannounced で発売開始でしたから、あわてました。
昨年までは岩国基地から2日前位にはannounceがあったのですが。
試しに チケピ にアクセスしたら、今年もことしも写真席はSold out でした。
レンズを見かけたら、声をかけます。
>写真云々さん
お会いできたらよろしくお願いします。
夜は何時になるかわかりませんが、岩国駅周辺で夕食を取れたら取りたいと思っています。
一昨年は、2〜3時間、待たされました・・・
去年は錦帯橋の横のホテルだったので、問題なかったのですが。
書込番号:22624863
4点
昨日から突然、コンデジのBluetooth機能が使えなくなって、スマホに画像が転送されません。
今日も家に帰ってから、取説を見ながら2時間格闘したけれど、原因は分からず・・・
イライラして、ぶん投げてやろうかと思った!(笑)
書込番号:22625567
5点
RX100M6のキャッシュバックキャンペーン送りました。
しかし最新機種なのに古くて安いRX0のほうのキャッシュバックの金額がいいなんて納得できないヽ(#`Д´)ノ┌┛
ラルゴさんってなんか温厚そうな感じがしますが怒るんですね^^
51さん
>解体作業が嫌いなのね!
嫌いです^^
なので子供の頃、栗とかクルミとかも今みたいに剥いたものはなかったので剥くのが嫌いでしたね^^
でもあまり今ほどオヤツはなかったから近くに銀杏の木が沢山ありそこの銀杏を拾ってストーブで炙ってよく食べていたね。
銀杏程度なら大丈夫でした^^
>私のカメラに外観は似てますが、メッチャ性能が良いのかな?
たぶんソニーのコンデジの中では一番か二番くらいに性能がいいはずです^^
今のソニーのコンデジって形は統一しているので形はよく似てますね。
コスト削減のために部品の共通化をするためかな?
>竜 鬼 獅子 の問題が気になる.......。← これの意味がわかりません・・・
書込番号:22625723
2点
こんばんは!
晩飯は、野菜たっぷりの餡かけラーメンとミニカレーライス!
瓶ビールも頼んで餃子10ヶサービスが嬉しいお店です!
ガストで到底達成できないキャンペーンとはビックリ!
達成には1日平均で57店を回り、飲食代だけで最低136万円かかるって、挑戦する人いる???
https://www.j-cast.com/2019/04/25356260.html?p=all
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>近くに銀杏の木が沢山ありそこの銀杏を拾ってストーブで炙ってよく食べていたね。
えええ!
私は、あの臭い実が食べれるって子供の頃は思わなかったです......。
>これの意味がわかりません・・・
ビンさんがアップされた写真に......。
書込番号:22625754
3点
ファンキー フライデ〜♪
AFPの今日の入園料・1,700円。
いよいよ明日からは、MAXの1,800円か?
連休中は毎日、朝4時に起きて、5時に家を出て、5時半から列の先頭に並ばないと・・・(笑)
書込番号:22626140
2点
>シーシャ大好さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3196099/
この画像見て、竹富島の星砂の浜で見たネコ、思い出しました。(1枚目)
2枚目は、自分たちで拾った星砂です。
翌年、再訪したのですが、娘はずっとネコに御執心で星砂拾いませんでした。(3、4枚目)
なにしに星砂の浜に行ったのか 。。。 (爆
書込番号:22626864
3点
こんばんは〜。
いよいよ連休スタート!
アタシの予定は、AFP、AFP、AFP・・・AFP三昧です。(笑)
ちなみに、明日の天気予報は、朝まで雨が残りますが、日中は晴れそうです。
しかし、かなり風が強そうなので、写真を撮るなら、日曜日のほうがいいかも。
明日から暫く4時起きなので、早寝をせねば。(笑)
>キツタヌさん
星砂って自然に出来るのですか!?
>koothさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3196176/
いいですね〜!
普通のカメラじゃ撮れない写真ですね。
書込番号:22627211
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20190426 晩飯! 今夜もビールとラーメンを注文で餃子GET! |
20190426 チーズたっぷりラーメン! |
20190426 ミニカレーライス! 昨日と一味違った! |
20190426 デザートのスイカ! 今年初物! |
こんばんは!
晩飯は、チーズたっぷりラーメンとミニカレーライス!
瓶ビールも頼んで餃子10ヶGET!
二日連続で行っちゃいました!
書込番号:22627358
2点
こんばんわ、
>ラルゴ13さん
リチウムありがとうございました。
バッテリーにして大切に使わせていただきます。
AFP東京にも新聞チラシが入っています。
今日の845ニュースでも流していました。
取材待してます。
>ビンボー怒りの脱出さん
最終兵器、期待しています(^-^;
那珂湊港の「あかぎ「」ですが一般公開があったみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=HX7xUzydcYY
書込番号:22627522
2点
皆さん、おはようございます!
スースエさん、こちらからはそっちに入れないので、無理っぽい気もしますが、お会いできるとよいですね!
私も云々さんもツアーバスでの展開になるので、基地内から直接帰還となります。
翌6日のお見送り、余力があれば行きたいですが、お天気の予報が・・・
ルナコンさんに、お花を!
書込番号:22627708
4点
こんにちわ
51さん
>ビンさんがアップされた写真に......。
写真に載せました。
なんか応募用のクイズみたいですね。
果たして答えはなんでしょう^^
ちなみに5年前の新聞なので応募しても景品はもらえません。
キツタヌさん
猫ちゃんすごい格好をして寝てますね。
すごい格好をして寝ている猫ちゃんってたまにいますが泥酔した酔っぱらいを思い出します。
松永弾正さん
地方でないとみないドリンクってありますね。
turionさん
船は嫌いじゃないですけど暫く見てませんね^^
海上自衛隊の船は何度か見たことありますが海上保安庁の船は殆ど見たことないですね。
最終兵器はたぶん連休明けにいくと思います。
今日にでも行こうかと思ってましたが連休って何処も混んでいますからね。
連休明けに空いてからゆっくり撮りに行こうかと^^
ラルゴさん
チュウリップとてもキレイですね^^
毎日AFPにいくとはすごい根性(^^ゞ
わたしなら一回いったら暫く行く気は失せますが^^
書込番号:22628439
1点
ルナコンさん ラルゴさん みなさま
お久しぶりでございます。
今日のお花と山桜×熊鷹 upさせていただきます。
ラルゴさん いつもスレ建てありがとうございます。
書込番号:22628930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん、ありがとうございます。
今日の撮影枚数、RAWで約500枚。
やっと現像が終わったと思ったら、もうこんな時間!
明日も4時起きなので、さっさと夕飯を食べて風呂に入って寝なければ。
書込番号:22628997
1点
>haghogさん
今年はAFPには来られないのですね。
お会いできなくて残念です。
>シーシャ大好さん
明日、明後日は天気が良さそうです。
ちなみに、今日の開園時間は6時45分。
アタシの予想では、明日、明後日は6時半です。
書込番号:22629022
3点
今晩は
GW突入で、盛り上がってますね。
☆ラルゴ13さん
> 星砂って自然に出来るのですか!?
自然にできるみたいですよ。
星砂の浜には、地元ガイドさんがいて、星砂ができるメカニズムとか星砂の採り方、教えてくれます。
AFP、入園料1800円ですか。(笑
その価値、ありますね。
☆シーシャ大好さん
> はははっ!白猫の寝相
> 同じですね!
ですね。
竹富島は、人口動態の看板かかってるとこあるんですが、人間の人口に加えて、犬、猫、牛の頭数も載ってます。
住人の何十倍どころか何百倍以上の観光客が訪れる島ですね。
☆コードネーム仙人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3196698/
これ、素敵ですね。
宙玉みたい。
☆ビンボー怒りの脱出さん
> 猫ちゃんすごい格好をして寝てますね。
> すごい格好をして寝ている猫ちゃんってたまにいますが泥酔した酔っぱらいを思い出します。
こんな寝相のネコ、初めて遭遇です。
泥酔した酔っぱらい 。。。 なるほど。
言い得て妙ですね。
☆スノーチャンさん
またオフ会したいですね。
かったのオフ会メンバで、一頃は年3、4回、オフ会やってましたが、最近は年1回あるかないかです。
誰かが積極的にイニシアチブ取らないと、オフ会の話がまとまらないんですが、私も最近根性めげてて、旗降る元気ないんですよね。(^^;;
今日は、羊山公園の芝桜見てきました。
天気が今一つだったので、それほど混雑してません。(笑
時々、ポツリポツリ雨降ってきましたが、傘差すほどじゃなかったです。
明日はネモフィラ撮りに、奥さんとワンコ2匹連れて、ひたち海浜公園まで遠征予定です。
書込番号:22629172
3点
こんばんわ、
>ラルゴ13さん
今日は一日とても寒かったです。
ぐんまは晴れて暖かかったみたいですね。
一日、出かける準備というか作戦会議をしていました。
>キツタヌさん
行ってらっしゃい(^-^;
書込番号:22629423
3点
>シーシャ大好さん
スタートダッシュお疲れ様でした。
ランチは、GFPから5分の、こちらがオススメです。
780円でバイキング食べ放題です。
https://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10005017/
書込番号:22629919
3点
今日は、シーシャ大好さんと、AFP→GFPとプチオフ会でした。
それにしても、2日連続で、AFPとGFPに行ったのは初めてです。(笑)
〇51ですさん
ラーメンにチーズとは斬新な組み合わせですね。
どんな味になるのか興味があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3196565/
〇松永弾正さん
同じ商品で値段が違うのは何故?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3196541/
〇ビンボー怒りの脱出さん
>毎日AFPにいくとはすごい根性(^^ゞ
>わたしなら一回いったら暫く行く気は失せますが^^
藤は、天気が良いと1日に30cmも伸びるので、違った景色が見られるのです。
まあ、他に行く場所が無いのと、30分で行ける距離というのもありますが。(笑)
〇PARK SLOPEさん
熊鷹、初めてお目にかかりました!
〇キツタヌさん
羊山公園、一度は行きたいです。
朝6時ごろに行けば、近くの駐車場に停められますか?
〇turionさん
こちらは、昨日は10時頃から晴れましたが、メチャクチャ風が強かったです。
おかげで、午後に行ったGFPはガラガラでしたが、その反動で、今日は大混雑でした。(笑)
〇ニコングレーさん
遠征おつかれさまです。
今日は芝桜ですか?
〇koothさん
16時過ぎにお昼ですか。(笑)
朝が遅かったのかな?
書込番号:22630957
2点
今晩は。
ひたち海浜公園行ってきました。
朝4時出、そのまま直行すると6時15分到着だったので、友部SAで時間調整したら、駐車場に車停めたのが開園時刻の7時半ちょうど。
入園券売り場、入り口の列、長蛇でした。
朝6時半から並んでいた人、結構いるみたいです。
開園と同時にどっと入場するので、みはらしの丘、大渋滞でした。(爆
10時半頃、ひたち海浜公園を撤収して、那珂湊でお昼御飯です。
☆ラルゴ13さん
> 朝6時ごろに行けば、近くの駐車場に停められますか?
朝6時ごろなら、楽勝だと思いますが、駐車場の係員がまだいないかもですね。
昨日は、天気が今一つだったせいもありますが、9時半頃で空ありましたよ。
横瀬駅から羊山公園に向かう途中の農家の臨時駐車場ですが。
書込番号:22631050
1点
>キツタヌさん
遠征お疲れさまでした。
アタシも、ひたち海浜公園に行ったときは、6時半頃から駐車場が開くのを待っていました。
家族で来ている人は、運転手をクルマに残して、チケット売り場に並んでいますが、アタシは1人なのでそうもいきません。(笑)
羊山公園の情報有難うございます。
ちなみに、農家の臨時駐車場というのは、公園から近いのでしょうか?
書込番号:22631086
1点
今日も先頭ゲット!
入口の前に、AFPの役員の人が立っていたので、話をしたら、これからテレビの生中継が2本入るとのこと。
ラルゴさんの出演があるかも?(笑)
書込番号:22631697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フジテレビにインタビューされました。(カメラなし)
書込番号:22631725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日は。
☆ラルゴ13さん
> ちなみに、農家の臨時駐車場というのは、公園から近いのでしょうか?
このリンク先に臨時駐車場の地図がありますが、私が見かけた駐車場は、宇根八阪神社に一番近いところにありました。
https://sukinamono1.com/3759.html
農家が自分とこの空き地を1日500円で貸してるようですね。
2、30台ぐらい止まられるんじゃないかと。
ここから歩いて5分ぐらいです。
石坂農園の脇の道を登っていくと、すぐ公園の入り口があります。
ちなみにリンク先の地図で、羊山公園内にマークがある駐車場は、公園内の駐車場なので、GW中は使えません。
書込番号:22632689
2点
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20190428 昼飯! とりの日パック! |
20190428 晩酌! 卵豆腐とピーマン入りオムレツで一杯! |
20190429 昼飯! 油淋鶏とビール! |
20190429 昼飯! つけ麺とトルネード餃子! |
こんにちは!
昨日は28日.......恒例のケンチキとりの日パックを食べる日!
今月は、お昼に戴きました......。
付け合わせは、鯖缶と大根を煮込んだ鍋!
簡単調理でメッチャ美味しい!
晩飯は、タラバ蟹の釜めし!
このゴールデンウイーク中は、半額の900円で食べれます!
帰宅後は、卵豆腐とピーマン入りオムレツで一杯!
で、本日のお昼は......昼からビール!
油淋鶏とトルネード餃子でホロ酔いです!
さて、晩飯.......。
書込番号:22632855
1点
こんばんわ、
神代植物園行ってきました。
ツツジ、ボタン、フジが咲いていました。
フジははながらの部分があったのでピークは過ぎていると思います。
本数的には結構あります。
比較するとAFPは見せ方が上手ですね。
マニュアルでWBとってみました。
これからサツキ、バラと続きます。
書込番号:22632966
1点
AFPから帰ってから、クシャミと鼻水が止まらない。
藤の花粉にやられたか?(笑)
〇51ですさん
連休に入ってから、ますます食事がゴージャスになっているような・・・
〇turionさん
神代植物園は他のスレでも話を聞きます。
大きな公園ですね。
明日は朝から雨の予報なので、AFPには行かずに済みそうです。(笑)
書込番号:22633107
1点
神代植物園つづき
バラ園も広いです、というかメインです。
藤棚は日よけです。
温室は改築してできたばかりです。
熱帯植物の他、ラン、ベコニア、水連があります。
書込番号:22633392
0点
神代植物園つづき
牡丹も最盛期の感じです。
>ラルゴ13さん
すいません、気づくの遅れてテレビ見なかったです。
キツタヌさんはワンちゃんが此処は入れないと思います。
梅も沢山あります。
桜は良くわかりませんが新宿御苑が種類が多いです。
書込番号:22633425
1点
こんばんは!
あらら....平成最終日になってしまった.......。
晩飯から帰宅してます.....。
今日は.....あれ?昨日は29日で恒例の肉の日鍋!
今夜もたっぷりのホルモンで満足でした!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>果たして答えはなんでしょう^^
やっぱ、気になりますねぇ〜!
>今回の連休はどこも行かれないんですね?
明日からちょっと......。
◆ ラルゴ13さん
>どんな味になるのか興味があります。
ベースは塩かなぁ〜.....クリーミで美味しかったです!
>ますます食事がゴージャスになっているような・・・
最近、paypay恩恵で外食し過ぎかな???
書込番号:22633804
2点
おはようございます。
今日は出勤日で、予定では半休を使って、午前はAFP、午後は仕事でしたが、この雨なので、午前中は仕事をして、午後は家で体を休めることにしました。
出勤しても、仕事なんかないんだけれど・・・(笑)
書込番号:22634167
2点
平成最後の昼御飯。
いくらかかるんだろう(汗)。
書込番号:22635011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラルゴ13さん
ランチはかつやじゃないですね。
お疲れ様でした。
AFPですけれどフジの剪定が上手ですね。
枝が重ならないように綺麗に整理されているから花が綺麗に見れます。
神代のはちょっと残念です。
相当、手をかけていると思います。
新宿御苑は桜の種類がいろいろあって開花時期が長いです。
書込番号:22635609
1点
こんばんは!
平成も残すところ30分となりました.......。
平成最後の昼飯は、トンカツ!
晩飯は、ステーキになりました......。
さよなら平成......
もうすぐ令和.......新たな年号を迎え、よいことが続きますように..........。
書込番号:22636532
3点
いよいよ平成も終わりますね......。
私にとっての平成.......なんか、あっという間でした.....。
平成は各地で災害が多く大変だったですが、日本では戦争がなく平和な年号でしたね.......。
平成.....お世話になりました......。
書込番号:22636581
3点
令和元年! おめでとうございます!
さぁ、令和が始まりました!
令和は、戦争・災害が無い平和な世の中になることを願います.....。
よろしく お願い致します!
書込番号:22636587
3点
皆さん、おはようございます!
今日から、令和になりましたね!
昨日まで、「平成最後の〇〇!」とか、耳にたこが出来るくらい聞きました。(笑)
しばらくは、「令和最初の〇〇」とか聞くのでしょう!
2019年4月が5月に変わっただけなんですが・・・(笑)
おっと、天皇陛下が、変わったんだった!
あと10年くらいすれば、「令和」にも慣れる事でしょう!
まだ、令和になって写真撮ってないので、平成のですが・・・
書込番号:22636909
7点
>ラルゴ13さん
「 早令和 」!!
、、、ハヤ( レイ )ワー!!?
( チョイとクルシイーー!?? )
令和時代もヨロシクです!!
書込番号:22636940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは!
あっという間に令和元年初日が終わろうとしています.....。
この調子だと、あっという間に令和も終わるのかな???
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>食べましたか?
年越し蕎麦は食べませんでしたが、年明け蕎麦を食べました......。
>初日の出と初詣も行くのかな?
初日の出が見れた所は少なかったみたいですね!
私は、急に思い立って、とある神社に御朱印を戴きに行きました!
メッチャ混んでいて大変だった.....。
書込番号:22638911
3点
芝桜の後に、豚味噌丼の行列に並んでいます。
スマホのデータ容量を使い切った為、写真がアップ出来ません。(笑)
書込番号:22639662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8時前に入ったので、芝桜の入園料も駐車代も取られませんでした。
豚味噌丼の、野さかは、今日は弁当のみの販売です。
只今、行列約50人強?
書込番号:22639676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラルゴ13さん
こちらはあしかがフラワーパークの裏にある
迫間自然観察公園に来たのですが、
縮小で湿原に入れなくて残念。
なので裏山歩いたりしています。
書込番号:22639949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10連休も中日を過ぎました.......。
あっという間に終わりそう.......。
お昼は、野菜鬼増し麵300gのゴリラー麵!
味噌味をチョイスしました!
あっさり薄味で美味しかった......。
書込番号:22640504
3点
>ラルゴ13さん
羊山遠征、お疲れ様です!!
グレーは、、
自宅近くで、、グダグダと、、、
NIKKOR Z の NEW レンズを、、
待ってました!!
「 令和 」初レンズ、、。
( 最初で、、最後になるかも、、、?! )
NIKKOR Z 14-30/4S
NIKON Z7
書込番号:22640550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん
新レンズ購入おめでとうございます!
逆光にも強そうですね。
Z7との組み合わせは最強ですね。
アタシはAFPの大藤を撮るのに、なるべく広角が欲しいので、D850とシグマの12-24mmで我慢です。(笑)
書込番号:22640576
3点
>ラルゴ13さん
AFPには寄らずに田島駅まで歩きながら、
キジやカワニナ、
カエルに蛇などを眺めていました。
カワセミは麦畑脇の用水路で見かけました。
なぜ田島駅かというと、
ミツハのフルーツソース角瓶が欲しかったのです。
丸瓶ならフラワーパーク前の売店にありました。
書込番号:22640595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AFPなう。
今日も先頭ゲット!(笑)
書込番号:22641771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラルゴ13さん
ハヤッ!?!!
グレーも、、ボチボチ、、
出掛けます!!!
書込番号:22641797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニコングレーさん
チケットはコンビニで買うと1600円です。
書込番号:22641858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ラルゴ13さん
今日はAFP行けないです。
昨日、AFPの裏とか田島までの道中で適当撮りしたものを
貼っておきますね。
書込番号:22642072
4点
ラルゴ13さん,皆様
令和元年おめでとうございます(^o^)
令和に入り
子供たち3人の招待で
孫4人を含めて総勢12人で
一泊二日で九州半周旅行に行って来ました(^_^)v
書込番号:22642088
4点
>コードネーム仙人さん
>> ツアーバスでの展開になるので、基地内から直接帰還となります。
毎年、帰りにシャトルバス2時間待ちとか、タクシー2時間待ちとかの間に、基地から出てゆくツアーバスをうらやましく眺めています。
うらやましいっす。
おまけ
写真のワインは、ムルソーのプルミエ・クリュの、レ・クラ 2010
ムルソーのプルミエ・クリュには、シャルム、ペリエール、ジュヌヴリエールが有名で、
さらにグット・ドール、ポリュゾ、ブシェールが有名です。
ですが、今回はご予算の関係で、こちら、レ・クラです。
書込番号:22642167
3点
今日も遅めの昼御飯。
皇居周辺で生き物探し。
スッポンとかシマヘビが見れました。
ちなみにシマヘビは
桜田門の上から降って来たので、
お堀の芝地に誘導しました。
書込番号:22642789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暖かい日が続いたので、AFPの藤も、すっかり色褪せてしまいました。
〇koothさん
これはイチゴ園で捨てられたやつかな?
なんか勿体ないな〜。アタシにくれたらジャムにするのに。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3200874/
〇写真云々さん
親孝行のお子さんたちですね。
おまけにいい写真も撮れて羨ましいです。
〇スースエさん
ちなみにこれで、おいくら?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3200908/
〇haghogさん
自然薯ごはん、美味しそう。
何杯でもおかわりできそうですね。
〇シーシャ大好さん
>AFP大盛況
アタシの宣伝効果もかなりあると思います。(笑)
最近はすっかりAFPの人にも顔を覚えられてしまい、先日は「毎日来られていますが、今シーズンはいつが一番良かったですか?」と質問されてしまいました。
書込番号:22643031
6点
こんばんわ
51さん
>とある神社に御朱印を戴きに行きました!
意外と皆さんいっているようですね^^
>10連休も中日を過ぎました.......。
体重はどれだけになりましたか?^^
しかし51さんはどこか旅行にもいかず食べてるだけの連休も珍しいような気もします?
ラルゴさん
キヤノンのコンデジってほんとよく写りますね^^
コンデジで写りだとRX100が評価高いですが全然負けてないと思います。
以前X7とS120で撮りに行ったときにS120のほうが写りが良かったです。
まあX7のほうは大したレンズじゃなかったというのもありますが(^^ゞ
KissM狙ってましたけどG1X Mark IIIでもいいかなとひそかに狙ってます。
書込番号:22643452
3点
貧乏ー怒りの脱出したからG1X Mark IIIピキーン!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22643650
6点
実態は衝動買いで更にビンボーピキーン!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22643843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちわ、
岡山、瀬戸内、松山遠征してきました。
晴れていましたが、今の季節ですと意外と冷たい湿った風が吹いている感じでもやっとした眺めです。
スカッと撮るには別な季節が良いかもしれません。
亀老山展望公園行かれた方いらっしゃいますか。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3200987/
マスイ製菓は甘納豆しか食べたことはありませんが多分美味しいと思います。
AFPのお土産にお勧めでしょうか。
書込番号:22644778
4点
>ラルゴ13さん
天皇桜!!?
天王桜ですか!!!
立派な、、桜!!ですね!!
お疲れ様でした!!
千葉県野田市
清水公園、、、
いってみました、、。
NIKON D5
300/4E
180/2.8D
135/2D
105/1.4E
書込番号:22645424
3点
こんばんは〜。
連休で、すっかり体内時計が狂ってしまい、夜9時に寝て、早朝3時に目が覚めるようになってしまった。(爆)
〇ビンボー怒りの脱出さん
そうなんです。
キヤノンのコンデジは、よく写るだけでなく色もいいんです。
JPEG撮って出しでも全然OKです。
〇turionさん
遠征おつかれさまでした。
いい所を周られましたね!
アタシも生きているうちに行ってみたい。(笑)
〇にほんねこさん
あ〜分厚いステーキ食べたい!
こちらのイオンはAFP並みの渋滞で、とても行く気になりません。(笑)
〇ニコングレーさん
天王桜はこちら
https://ameblo.jp/ozenosatokatashina08-09/theme-10011680731.html
本当は、もっと近くに寄って広角で撮りたかったのですが、周りのカメラマンの視線が痛くて、近寄れませんでした。(笑)
書込番号:22645562
4点
今晩は。
昨日は、ひ〜は〜連れて川越まで行ってきました。
江の島行こうかと奥さんに提案したら、はるは電車に乗ったことないでしょ、って言われて、そう言えば 。。。
初めてなのに2時間近く、電車に乗せていく ・・・ それは冒険ですよね。
で、方針変更、川越にしました。(^^;;
書込番号:22645604
4点
続きです、
倉敷で「鯛茶漬け」食べました。
美味しかったので、他でも2回食べました。
瀬戸内、松山あたりでは鯛茶漬けの文化があるんですね。
>ラルゴ13さん
>アタシも生きているうちに
そんな、(笑)
「亀老山」某ツアーにも組まれていました、狭い山道で駐車場でターンできそうもないところにバス入れます。
今回はあたしがツアコンやりましたので、「亀老山」のあと帰りに渋滞にはまってレンタカー返せない、野宿になるところでした(笑)
書込番号:22645795
3点
>ラルゴ13さん
本日も、、、
AFP ご出勤、、、
お勤め、、お疲れ様です!!
ミドモは( ?!)、、、
近くの公園に出勤あたしましたんで、、、
サクサクと貼らせていただきまーす!!
浦和 ( 南区 ) 別所沼公園、、
埼京線 中浦和駅に近し?!
NIKON Z7
書込番号:22647268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは!
連休も明日を残すのみ......早かった.....。
5月2日の夜は、久々に幼馴染と晩餐を楽しみました.....。
5月3日の昼は、行きつけの蕎麦屋でクルミ蕎麦!
ビールとリンゴジュース、おやきはポイントで貰えました!
5月3日の夜は、行きつけの焼鳥屋さんで晩餐!
大ぶりの串焼きがメッチャ美味しい!
〆の明太子おむすびは、炊き立て熱々で、これまた美味!
◆ ラルゴ13さん
>文字化けの箇所が気になります!(笑)
化けてますねぇ〜!
ゴリラー麵ミニカレーセットは、ゴリラーめんミニカレーセットです!
太麵発掘は、太めん発掘!
野菜鬼増し麵300gのゴリラー麵は、野菜鬼増しめん300gのゴリラーめん!
要するに、「めん」が化けるようですね!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>意外と皆さんいっているようですね^^
前日の平成最後の日にも行くべきだった......。
>どこか旅行にもいかず食べてるだけの連休も珍しいような気もします?
実は、実家に帰ってました......。
まぁ、実家だけって言うのも珍しいかも???
>体重はどれだけになりましたか?^^
今朝、体重計に乗ったら連休前より減ってました......。
書込番号:22647341
3点
今日も行きました、AFP。
連休に入ってからの9日間で、6回行きました!(笑)
明日は、館林のツツジでも撮りに行こうかな〜?
>キツタヌさん
川越も風情があっていい場所ですね。
土日に行っても、駐車場に空きはありますかね〜?
>turionさん
鯛茶漬、噂では知っていますが、そんなに美味しいものなのですね!
どこか近場で食べられる所はないかな?
>にほんねこさん
片品は同じ群馬でも2時間近くかかりますので、東京に行くほうが近いです。(笑)
>ニコングレーさん
ご近所の公園でも、被写体がいっぱいあって羨ましい!
書込番号:22647350
4点
〇51ですさん
>今朝、体重計に乗ったら連休前より減ってました......。
その体重計、もしかしたら壊れているのでは?・・・と思ったのは、アタシだけでは無いはず。(笑)
書込番号:22647393
4点
皆さん、こんばんは!
今日は、岩国基地に展開して来ました!
云々さんとご一緒してたのですが、スースエさんにもお会いできて、良い一日でした!
スースエさん、わざわざこちらまで来ていただき、ありがとうございました!
とりあえず、1枚!
書込番号:22647758
6点
ラルゴ13さん、皆さん、今晩は。
> 川越も風情があっていい場所ですね。
> 土日に行っても、駐車場に空きはありますかね〜?
普通の土日なら、どこか空いていると思うのですが、1月5日のお昼頃行ったら、駐車場見つからなくて、諦めて帰ったことあります。
蔵造りの街並みの近くは、空きが少ないと思いますよ。
今日は、ひなと等々力渓谷までチャリ散歩です。
帰りに深大寺に寄ったら、普段の土日とは比べ物にならないぐらい混雑してました。
GWって、特別なんですね。(^^;;
書込番号:22647806
3点
こんばんは!
◆ ラルゴ13さん
>その体重計、もしかしたら壊れているのでは?
私は、毎朝大便のあと体重計に乗って体重の変動を確認してます.....。
書込番号:22647987
3点
>ラルゴ13さん
先日の廃棄いちごは、普通の畑(麦畑の隣地でハウスが近くにない)でした。
今回の作例は5/5に見かけた
六角形と日向ぼっこが印象的な2枚を。
書込番号:22648347
2点
こんにちわ、
昨日は神代植物園に行きました。
キツタヌさんが深大寺に居たころにおとなりの植物園にいました。
神代植物園はJBGとなるようです。
バラはまだほとんど咲いていないです。
フジを撮りなおしました。
枯れている部分をズームでトリミングしています。
そのあと近くの「からやま」で鶏唐揚げ食べました。
感動しました、テイクアウトで買いに来ている人がいっぱいいました。
>ラルゴ13さん
> 土日に行っても、駐車場に空きは
あたしは郊外のあぐりっしゅというJAの販売所にある無料駐車場に止めたのと、
小江戸観光の裏のコインパーキングに止めました。
表側は料金が高いです。
いずれにせよ駐車場は少ないので、土日で昼であればあぐりっしゅに止めるしかないと思われます。
ラルゴさんみたいに早い時間は良くわかりません。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kotsu_shukuhakujoho/chushajo_car.html
>鯛茶漬、どこか近場で食べられる所はないかな
鯛の刺身をしょう油とみりんで味付けして、白ごま、オオバ、海苔、わさびをのせれば良いと思います。
痛風さんのクロダイでもイサキでも良いとは思いますが、現地では真鯛を使っています。
厚切りでたっぷり載っていますね。
松山でも鯛茶漬けの店はかなり行列でした。
写真の店では番茶をかけて食べるようでしたがお茶はなくても美味しいです。
他で食べたのは出汁で食べました。
>コードネーム仙人さん
戦闘機の吸気口の周りの白い渦が迫力ありますね!
書込番号:22649034
3点
皆さん こんばんは
富士のGTで撮った写真です。
NEWスープラが展示されていて、色々細かいところをみてきました。
エンジンにBMWの文字はありませんでしたw
ブレーキは、さすがにGT−Rなどの一千万越えのクルマと見比べてしまうと見劣りしますが、フロントは赤キャリパーが付いていました。
ボディサイズは最近の大型化している傾向からはコンパクトに見えて、価格もGT−RやNS−Xよりはだいぶ抑えているので、ハチロクからの乗り換えなどで相当な台数が出るのではと思いました。
書込番号:22649835
3点
こんばんは〜。
連休最終日は、館林のつつじが岡公園に行ってきました。
7時前に入場すれば無料です。
花の状態は、見頃過ぎですが、無料なので文句は言いません。(笑)
〇にほんねこさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3202531/
新緑にカワちゃん、ナイスショットです!
〇コードネーム仙人さん
相当な混雑のようですが、どうやってスースエさんに会われたのでしょうか?
〇キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3202598/
さすがポートレイトレンズ、奇麗にボケますね。
〇51ですさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3202621/
細麺が美味しそう。
あー、ラーメンが食べたくなりました。
〇koothさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3202818/
ミラーレンズの作例って、初めて見たかも?
丸ボケが凄いですね。
〇痛風友の会さん
いやいや、毎度のことながら、見事な腕前です。
〇turionさん
駐車場情報有難うございます。
無料の駐車場があるのは有難いですね。
書込番号:22649900
3点
皆さん、こんばんは。
まだ、岩国の写真を見てる途中です。(笑)
turionさん、そうなんですよ!
エアインテークの白い襟巻きですが…
ハイスピードでパスする戦闘機の主翼の付け根とか翼端等から、こぼれた空気が急減圧されることによって、空気中に含まれる水分が凝結作用により、白い雲のようなベイパーが発生します。
機種によって発生し易い場所が違ってくるのですが、F-16の場合、エアインテーク付近と翼の付け根付近が多いです。
にほんねこさん、どもです!
衝撃波を浴びたのは、久しぶりです。
どちらかと言えば、音速から速度が落ちる時の方が出やすいのですが、音速まで出さないであれを出すのですから、凄いです!
https://www.youtube.com/watch?v=AGjcle_pyyE
2分くらいから、見て下さい!
たっぴょんさん、80スープラの雰囲気がありますね!
これがBMのZ4と兄弟とは・・・
ラルゴさん、私とスースエさんの間には、見えない糸電話が・・・(笑)
インスタのDMで、私のメアドを伝えておいたのです!
にしても、スースエさんの根気があったればこそです!
かば君さんには、残念ながら会えませんでした。
インスタのフォロワーさんが多数来場されてたのですが、会えたのは3人でした!
書込番号:22650072
4点
それにしても、アタシは何故かフジのカメラとの相性が悪く、今回は、この症状にビンゴでした!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22568794/#tab
保証期間内なので、修理代は無料だけど、往復の運賃で3,000円かかるってのが解せない。
書込番号:22650203
3点
51さん
>今朝、体重計に乗ったら連休前より減ってました......。
すこし真面目に51さんの食べているものを考察してみましたが確かに野菜系の料理が多い、肉も鶏肉が多いようですので確かに炭水化物は控えめな感じはしますが油を使っている料理も多いようで脂質は結構オーバーしているようにも思えます。
まあただ見ていると麺などの炭水化物を食べている時は明らかにオーバーしている日もあったりしますが割合と考えてメニューは選んでいるようにも思いますが脂質はもう少し控えめにしたほうが良いようにも思います。
書込番号:22650367
1点
>ラルゴ13さん
ケンコーミラーレンズ 500mmF6.3DXは、ほかのミラーレンズよりF値が明るいので、
これでもリングボケがマイルドなんですよ。
よくあるミラーレンズ(500oF8)のリングボケはこんな感じ。
TAMRON SP500mm F/8
https://review.kakaku.com/review/10505510536/ReviewCD=720548/ImageID=181765/
同じ種類のトンボを撮ったものを貼っておきますので比べてみてください。
最新のレンズほど解像しないですが、軽くてかさばらず長距離歩き向けだし、
なにより元値がお安かったので、個人的にはお気に入りです。
書込番号:22650374
2点
こんばんわ(^o^)
私も岩国に行って
仙人さんと爆音浴を味わっていました
初めて衝撃波をあびて
驚いた顔で
仙人さんと驚いた顔で向き合い
大笑いしました(*^O^*)
仙人さん、お疲れ様でした
スースエさん
お会いできて良かったです
昨日は
熱い中お疲れ様でした
書込番号:22650409
4点
こんばんは!
長かった......と、思っていた10連休もアッという間に終了!
明日から、出勤???
◆ ラルゴ13さん
>細麺が美味しそう。
ラルゴさんは、細麺派?
あれ? 「麺」の文字化けが無い???
書込番号:22650445
2点
こんばんわ、
岩国に行かれた方、ペイパーですね。素晴らしいです。
ありがとうございました。
西瀬戸自動車道、来島海峡大橋です。
今治側、来島海峡展望館でインター乗る手前です。
人が歩いています、自転車も子供を乗せたママチャリもいました。
>ラルゴ13さん
吹割の滝、また行ってみたいところが増えました。
書込番号:22650595
3点
こんばんわ、
倉敷です。
岡山から電車で20分ほどです。
川の水がアレですよね。
観光客は多いですが大原美術館はわりとスムーズに見れました。
スイーツのお店は激込みです。
お値段もお高いし、食い意地の張った人を連れて行くのは要注意です(笑)
書込番号:22651937
2点
こんばんは〜。
〇koothさん
リングボケを見ていると目が回りそうです。(笑)
〇写真云々さん
見事なフレーミングです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3203596/
ところで、電車と飛行機では、どちらが(撮るのは)難しいですか?
〇51ですさん
アタシは麺の太さには特に拘りはないです。
但し、二郎系ラーメンは苦手です。
〇turionさん
吹割の滝は、最近は警備員が張り付くようになりましたが、それ以前は、年に何人かは足を滑らせて滝に落ちて亡くなっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3204064/
てっきり、日光江戸村かと思いました。(笑)
書込番号:22651976
5点
こんばんは!
憂鬱だった連休明け初日を乗り越え.......。
晩飯は、タコさん!
最近では、粗びきタイプもあるようで......。
◆ ラルゴ13さん
>但し、二郎系ラーメンは苦手です。
二郎系???
書込番号:22652114
2点
>ラルゴ13さん
>> アタシは飲食に、とてもこんなお金は出せません!(笑)
あたしも、飲食だけならこんなお金は出しません!(笑)
>> 但し、二郎系ラーメンは苦手です。
あら残念。
あたしは今の二郎本店が反対側の坂の下に移転してきた頃の常連でした。
約40年前に、最初に 「あぶら 多め」 のコールをしたのがあたしです。
店に居た他の常連から 「あぶら多めなんてあるのかよ!」 と クレームが出ましたが、
ボスが 「うちはなんでもあるんだよ!」 とたしなめてくれました。
なので、正確には 「あぶらは多め」 「野菜はマシ」 なんですが、まあ、正論は負けますよね。
>写真云々さん
こちらこそ、ありがとうございました。
撮影の邪魔しちゃってすみません。
元ボクシング協会会長の 山根 明 さん に憧れてますが、梅宮と言われる事も多いです・・・
書込番号:22652596
2点
こんばんは〜。
〇51ですさん
>二郎系???
あれっ、二郎系って関東だけなのかな?
https://gourmet-note.jp/posts/7248
51ですさんだったら、この量も全然OK?(笑)
〇スースエさん
>約40年前に、最初に 「あぶら 多め」 のコールをしたのがあたしです。
そんな昔から二郎があったとは驚きです!
アタシも40年前だったら、食べられたかも?(笑)
書込番号:22653762
2点
こんばんは!
晩飯は、ロールキャベツ!
高野豆腐とタマネギ、舞茸を添えてクリームシチュー仕立て!
◆ ラルゴ13さん
>二郎系って関東だけなのかな?
この辺では、聞かないです......。
>この量も全然OK?(笑)
ペロリですね!
書込番号:22654146
2点
こんばんわ、
JBGは山野草とかちょっと変わった樹もあります。
コンデジとは、艶というか上りが違います。
でも同じかそれ以下と思うこともあります(笑)
書込番号:22654166
2点
こんにちわ
ラルゴさん
>>電車と飛行機では、どちらが(撮るのは)難しいですか?
どちらかと言えば
鉄道ですかね
撮影ポイントが限られているので
場所取りをしないと
いけませんので
これが大変なんですよ(^◇^)
戦闘機は
会場にいれば
大空はクリアなので
障害物なしでスッキリ撮れます
それよりは
お花とか景色の方が
難しいです(* ̄∇ ̄*)
色いなことを考えすぎて
どう撮って良いかわからなくなり
あたふたしますよ(^◇^)
動きものは
考える余裕が無いので
シャッターを押すだけなので
ファインダー内に被写体が
入っていれば
なんとかなります(^-^)v
質問の答えになってますかね?
書込番号:22654995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは〜。
〇51ですさん
ロールキャベツに高野豆腐、なかなかのアイデアですね。
味が滲みて美味しそうです。
〇turionさん
コンデジだと飽和しがちな赤も、奇麗な発色になっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3204747/
〇写真云々さん
素人考えでは、飛行機のほうが難しいと思っていましたが、確かに撮影ポイントも含めたトータルで考えると、鉄道のほうが難しいかもしれませんね。
書込番号:22655916
2点
こんばんは!
晩飯は、味噌ラーメンとカレーライス!
ビールも注文で、餃子10ヶGET!
先日貰ったクーポンとpaypay祭りで0円で食べれました.......ラッキー!
◆ ラルゴ13さん
>味が滲みて美味しそうです。
最近の高野豆腐は、しっとりとしていて美味しいです!
書込番号:22656056
3点
>富士山3776mさん
乃が美のパン屋さん、最近、おらが町にも出店しました。
予約しないと買えないほどの人気だそうです。
書込番号:22657542
1点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
最近USBで充電出来るカメラが増えてきたので便利なアイテムがモバイルバッテリー。
高価な予備バッテリーも必要無くなり大容量の物を持っていればスマホもカメラも充電出来る。
意外と知られていないのがモバイルバッテリーを購入する時に何を基準に選べば良いか。
多くの人が容量だけで選んでいると思いますが重要なのは容量と出力。
出力はA(アンペア)とV(ボルト)で表示されていて低いと充電時間が長くなる。
格安商品はこのAやVの数字が低く2A以下なので充電時間が長くなります。
A×Vが出力(W)ですのでその数値が最低10W以上の物を選ぶのが良いと思います。
まあVの表示も無い物もありますので最低でも2A以上の物を選ぶのがカメラの充電には良いですよ。
5点
参考までに私が使っているのがこれです。
https://kakaku.com/item/K0001114528/
モバイルバッテリーに充電する時も高速のUSBを使わないと満充電に2日掛かります。笑
書込番号:22609168
3点
>餃子定食さん
確かに!
今、携帯を充電中ですが、
定格出力:DC5V 1.5A(最大) 8100mAhって書いてありますね。
容量だけ見て選んでいましたが、最大電流2Aは欲しかったな。
電圧は規格でDC5Vと決まっていたと思いますが?
電池関係の資格は持っていないので専門的な事は分かりません。
書込番号:22613902
0点
>餃子定食さん
私もアンカー製26,800mA持っていますが、通常の2A充電器では1日以上掛かります。
コレ対応だと9時間くらいです。
書込番号:22614679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
繰り返し充放電回数も要検討事項です。
それを無視して「コスパ最高!!」と思っても、数年間の買い替え回数で損していたりします(^^;
あと、モバイルバッテリーメーカーの損害賠償能力などは最低限の選別要素ですね(^^;
書込番号:22614984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>花いっぱいさん
>>最大電流2Aは欲しかったな。
2Aだと充電しているなって実感があります。1.5Aだとなかなか充電しない。3Aだとかなり速く充電できます。
書込番号:22615775
0点
子猫が生まれたので、デジイチで撮影してましたが、なかなかいい写真が撮れませんでした・・・(うでが無いからか!)
たまたま、大昔のIXYでどれだけ撮れるかをテストしようと思い、撮ってみたら・・・以外や以外・・・いい絵が撮れました。小さくて、軽いのでデジイチでは撮りにくいアングルからでも簡単に撮れるし、320万画素とは思えない解像感でびっくりしております。
デジタルカメラの進化は著しいものがありますが、使いようによっては、昔の機種でもいい絵が出るんですね!!!
私は、D810で天体や風景を主に撮っていますが、D810でしか撮れない絵があり、それはそれで満足していますが、子猫の写真では、D810よりもIXY DIGITAL 30の方が撮りやすいし、失敗も少ないと感じました。
D810で撮るときは、それなりの覚悟が必要とされますが、気軽に撮影となればIXYでもいいのではと思うようになりました。
使い方によっては、昔の機種で十分という場合もあるんですね!!
そんな、優秀な昔の機種をご存じの方はいらっしゃいますか? 昔の機種を見直してみたいと考えております。
IXYで先日とった写真をアップしときます。ご参考に^^
10点
こんばんは。
昔のCCD機って独特の表現力がありますよね。高画素数ばかりが話題になりますが、それは解像度(印刷解像度)の問題であって、解像感というのはレンズの解像力とセンサーサイズに応じた適正な画素数のバランスによるものだと考えています。
とりあえず駄作を少々(汗)
IXY DIGITAL L2はゼノウさんがお使いのIXY DIGITAL 30とほぼ同世代の500万画素機、CONTAX Tvs DIGITALも同時期の500万画素機です。
https://kakaku.com/item/00500210740/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://kakaku.com/item/00501310148/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:22609117
3点
みなとまちのおじさん さん>
こんばんは、写真拝見いたしました、XY DIGITAL L2のすっきりとした感じがすてきですね!
CONTAX Tvs DIGITALの絵は初めて観ました。ほのぼのと癒やされる感じでこれもすてきですね^^
味わいのある絵を出すいろいろな機種があるのですね^^
CONTAXの絵にはちょっとびっくりです。
ありがとうございます。
書込番号:22609327
2点
一時期IXY25を使っていましたがこれも価格.comのリンクから写例を見て気に入って買いました。広角側で樽型歪みが気になりましたが、クレカサイズと小さいのに発色が良かったです。
書込番号:22631824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GR に PENTAXのワザを注入
新生 GR へ
by RICOH
書込番号:22603067
2点
このVになってやっと「ズームレンズがつけばイイのに」というアホコメントが付かなくなったような。
喜ばしい限りでごじゃりまする。
書込番号:22603231
5点
PENTAXさんもそうだけど
この場合Ricohさんがうれし泣きね(滂沱かも
書込番号:22603490
2点
今回のGRはただならぬものを感じまして、購入しました。
カタログしかり、このムービーもそう。
https://vimeo.com/292655974
ちゃんとしっかり思いはユーザーの皆様に届くんですね。
書込番号:22603802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オートフォーカスさえ速くなってくれたらな〜
わざと開発してないんじゃないだろうか。。
絶対に技術力はありますよね
書込番号:22605943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>若花田さん
リコーCX3以降はAFそこそこ速かったですけどね。
大センサーでシフト駆動が付いていけないんですかね。
書込番号:22606205
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































