
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
980 | 200 | 2019年5月3日 00:12 |
![]() |
764 | 193 | 2019年3月21日 16:59 |
![]() |
5 | 8 | 2019年3月1日 09:52 |
![]() |
3 | 2 | 2019年2月27日 20:28 |
![]() |
855 | 200 | 2019年3月11日 06:47 |
![]() |
846 | 199 | 2019年3月5日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


花好きの皆さん、花撮りが好きな皆さん、ちょっとは花に興味のある皆さんこんにちは。
花撮りに嵌って4年目。昨年下記スレに集まっていただいた方々のお蔭で益々花撮りが好きになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21944639/#tab
もう3月。そろそろソメイヨシノ開花も近いですね。そんなんで腹の虫が騒ぎ出し、今年は早々とやります(笑)
花、木、葉っぱの写真大募集です。たくさんの花等を眺め、皆さんで和気あいあいに楽しみましょう。
張り逃げOK。1枚からでも気兼ねなく。今日散歩中に撮ったよ、なんてのも大歓迎です。
ルール
価格コム掲示板のルール順守のこと。花好きらしく真摯な対応で臨みましょう。
コメント
無しでも可です。でも花等への思い、季節の花情報等書いていただけると嬉しいです。
原則コメントのみの投稿はNGとします。しかし花は好きだけれど写真添付はできない方も花等への思い、
季節の花情報等々のコメントがあれば参加可とします。
写真
花、緑、紅葉、野草、脇役でも可(虫がらみ、人がらみ等も可) 造花も良いです(昨年載せました)
既出、古いの何でも可。一枚でも気兼ねなく。出来ればEXIF付き。人物等の必要なモザイクは実施。
デジカメであれば機種不問。
ゆるゆるとやっていきたいと思います。レス遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。
11点

例年花撮りは2月の梅あたりからでしたが、今年は違いました。
1月から通ってます。公園の花壇は1年中何かしらの花が咲いているんですね。
1月はストック(初めて見ました)、パンジーが綺麗で
2月からはアネモネ(初めて)、キンセンカ(初めて)等々
昨日3月になって初めて公園に行きましたが、ベゴニアが植えられてました。知らない花も
いくつか。
足繁く通ううようになって、世話する職人さんの一人と仲良くなりました。知らない花を教えて
貰うのですが、昨日は『済みません。知らない』って(笑)
チューリップの新芽がかなり大きくなってきました。4月末からチューリップ祭りが始まります。
楽しみが尽きません。
書込番号:22515002
8点

近所の梅や桜は格好の被写体。
梅はもう散ってますが、早咲きの桜(多分)が咲きました。
ソメイヨシノの花芽はすこしピンク色に染まり始めてます(神奈川県南部かな)
河津桜は満開。2月末に本家の河津に花見に行きました。昨年同時期には
2分咲きでしたが、今年は満開。平日でしたがたくさんの人出でした。
書込番号:22515031
9点

今年は幸運だったようですね。河津桜原木の方は散り始めてました。
ニュースで聞いたことがあるのですが、
この河津桜はそろそろ寿命らしく、植え替えをしなければならないらしいのですが
河川法によると植え替えは不可能とのこと。どうやって保存するのか地元の方々
は頭を悩ませているとか。なんとか知恵を絞ってもらいたいですね。
そういえば史跡に指定されているお城の桜も植え替えは簡単ではないらしいと聞き
ました。
桜は日本を象徴する花だと思っている私としては、良い解決法ができることを願っ
てます。
書込番号:22515136
7点

こんにちは。
最近は滅多に撮らなくなりましたが、花撮りスレ立ち上げということで。
在庫の中からですが、デジタルカメラ板ということでコンデジメインに……
コンデジマクロで寄り込んで、そこだけの世界を見つけられればと思いますが、なかなかうまくはいきませんね。
書込番号:22515317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ノンユー1000さん
お初、でしょうか?
花を撮るって、撮るのは直ぐに出来ますが、納得がいくようになるまでが大変ですよね。被写体選び、レンズ、そして天候と風の具合。特に近接撮影では、思いの外、揺れてるんですよね!微風でも。
書込番号:22515642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんこんばんは。
最近買った花(野草)の写真本に花の名前を調べましょうと記載されてました。
恥ずかしながら自称花好きですが、花の名前をほとんど知りません(笑)
ネットで調べるのですが、野鳥より種類が多くて難しいですね。
掲載の写真はストック、シクラメン、パンジーです。ストックは最初ヒヤシンスだと
思ってました。職人さんに教えてもらいました。
ちなみにシクラメンは部屋で育ててます。水やりを失敗して花が枯れ、最近少し
復活してきました。パンジーではなくビオラは庭で育ててます。
>Hinami4さん、お久しぶりです。レスありがとうございます。
マクロでピントぴったし、凄い。私の場合、野外のマクロ撮影はかなり辛く苦手です。
野外の花撮影は70-200mm(16-80mm)のズームがずぼらな自分にはぴったしです。
フィギアの花がらみ面白いですね。流石Hinami4さん(笑)
私は30歳前までプラモデル(車)を作る、眺めるのが好きでした。中学生までは飛行機。
一時期戦車も好きでジオラマに行こうか悩みました(笑)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:22515670
5点


ノンユー1000さん
ご無沙汰しております。
開設、おめでとうございます!(^^)!
いい季節になってきましたね。
最近の花の写真を貼らせていただきます。
書込番号:22515961
8点

>でぶねこ☆さん、こんにちは。レスありがとうございます。
多分初めての絡みのような気がします(笑) 今後もよろしくお願いします。
一枚目名前が?ですが、昨秋花壇で良く撮影しました。2枚目ランタナですよね。
大好きな花でかなり以前、庭で育ててました。ポップな色合いと沢山花を咲かせる
のが良いですね。
>被写体選び、レンズ、そして天候と風の具合。特に近接撮影では、思いの外、
>揺れてるんですよね!微風でも。
正しく同意です(笑) マクロの場合は体の揺れもばかになりません。あと最近はMFの際、
目が弱くなったせいか室内、外でも曇りの日なんかはピントが掴みにくいんですね。
だから花撮り、夜景はEVFが良いのかな-なんて思ってます。
まあ元々ピントはアバウトなのは自覚しているのですが(笑)
>花いっぱいさん、こんにちは。お久しぶりです。レスありがとうございます。
館山ではもうポピーですか。流石千葉。私も明日から南房総に行きます。どこに寄るか
考えていないのですが、花畑にはいきたいと思ってます。
これからも寄ってください。
書込番号:22516128
6点

>潮待煙草さん、お久しぶりです。レスありがとうございます。
このスレテーマでしか会えない方々がいるんでやってしまいました。再会できて嬉しいです。
河津桜のマクロ良いなあ。タムロンの90mmマクロも良いですね。こういう雰囲気は中々
出せません。インプットしておきます(笑)
マクロは60mmしかもっていないのですが、どうも私には短すぎる気がしてます。それで105mm
マクロにしようかと思案中です。
先立つものがないので60mmマクロと今は使い道がなくなった300mmf2.8を売りに出して105mm
を購入しようかと(笑)
ちょくちょく顔を出してください(笑)
書込番号:22516189
8点

ノンユー1000さん みなさん こんばんは
ノンユーさんの影響もあり最近お花も少しだけ嗜んで?おります。
夢中になると猛禽見逃しますね(笑)
まだまだ未熟ですがupさせて頂きます。
書込番号:22516207
11点


カメラもただのコンデジですし皆様の貼っている写真とちょっと主旨が違うかもしれませんが、図々しくも他の方々にも見てもらいたいということでハイキング、山登りで撮った写真を載せたいと思いますm(_ _)m
書込番号:22517739
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
15年前にFZ2で撮りました。庶民の私でも鳥の撮影が出来るようになって感激しました。 |
同じく15年前にFZ2で撮ったお気に入りの写真です。 |
先日、HUAWEI Mate 20 Proで撮った河津桜です。 |
同じくHUAWEI Mate 20 Proで撮りました。トリミング、色補正しています。 |
楽しいスレをありがとうございます。
15年前にコンデジで撮った写真と最新スマホで撮った4枚です。
初めて買ったデジカメはリコーのCaplio RR30 、
そして2台目がパナソニックのFZ2です。
銀塩カメラでは難しかった写真が撮れるようになり感激しました。
書込番号:22518916
6点


ノンユー1000さん 皆さん おはようございます。
新スレッドありがとうございます。
地元の河津桜を撮りに行きました。
Z 6 + Aposonnar 200mm F2 MMJ
書込番号:22521253
5点


花好きの皆さん、おはようございます。
旅行で留守にしておりました(笑)レスありがとうございます。
皆さんの色とりどりの花。。。。ものすごく楽しい(笑) やっぱり花って良いなあ(笑)
ちょこっと南房総の花です。道ずれが多い旅行だったので思ったほど花が見れませんでした。
個別に返信はこの後で。暫しお待ちを。
書込番号:22521432
5点

ノンユー1000さん、ご無沙汰してまっす!
こちらでは、早咲きの桜がちらほら、梅が終焉を迎えています。
「思いのまま」とは、
一本の木に紅、白、 絞りの花が咲く、咲き分けの梅です。
ただ、こちらの思いに関係なく、梅が思うままに咲きます!(笑)
書込番号:22521658
5点

今年のソメイヨシノの開花は早まりそうですね。今から楽しみです。
卒業式や入学式を待つお子さんがいると新しい門出の祝いになって、親にとっても素晴らしい
思い出になります。
娘の小学校入学式(宇都宮)は桜が満開、大学の卒業式(東京)は満開の桜だったのを
覚えてます。自分のは。。。。。ん-、覚えてません(笑)
>PARK SLOPEさん、こんにちは。
桃色と綺麗な青空(良い色合いですね)のコラボ良いなあ。
>夢中になると猛禽見逃しますね(笑)
それは危険です。私の場合小鳥やスマホ見てて良く見逃します(笑)
PARK SLOPEさんの夜景ファンです。一昨日泊まったホテルで真似しましたが、
やはり上手くいきませんね(笑)
花も楽しみにしております。くれぐれも猛禽撮影の合間には撮りませんように(笑)
これからもよろしくお願いします。
>ニコングレーさん、こんにちは。
唐実さくら。。。。初めて知りました。調べるとサクランボのなる桜。ということは近所
にあるのは唐実さくらか(笑) 花好きと言っても知らないことばかり。勉強になります。
貼り逃げ。気にしないでください。
ニコングレーさんの精力的な活動にはいつも刺激を受けてます。
書込番号:22522427
3点

我が家のベランダ花情報
ビオラ:満開。
カランコエ:昨秋剪定し、さし芽で2鉢→4鉢に増やしました。大きな1株が少し花を咲かしてます。
ミニバラ:5株新芽がたくさん。5月の開花が楽しみ。今年は春バラをたくさん撮るつもりです。
キク:2鉢に新芽が出てます。そろそろ株の更新、植え替えをしなければ。
マーガレット:3鉢新芽が少しづつ。今年はさし芽に挑戦しようかと思ってます。
>smilepleaseさん、初めまして。レスありがとうございます。
高山植物ですよね。コマクサだけは名前知ってました(笑) これって良いアングルですね。私は山登り
が苦手で絶対に撮れない花々です。素晴らしいです。
>主旨が違うかもしれませんが、
いやいや、花好きであればスレ主旨そのものです。全く問題ありません。
>見てもらいたいということでハイキング、山登りで撮った写真を載せたいと思いますm(_ _)m
もっと見たい。遠慮なくどんどんと載せてください(笑)
写真見るだけでも楽しいし、どんな思いで写真を撮っているのか想像するのも楽しいです。
>tohoho-gzさん
4枚目の桜。良いですね。大胆な構図が好きです。
>初めて買ったデジカメはリコーのCaplio RR30 、そして2台目がパナソニックのFZ2です。
>銀塩カメラでは難しかった写真が撮れるようになり感激しました。
私はフジのファインピクス・・・縦型に3か4倍ズームのデジカメ。子供撮影用に買いました。
次がキヤノンの型番は?ですが8倍ズーム。これでカワセミを撮って嵌りデジイチへ。
>銀塩カメラでは難しかった写真が撮れるようになり感激しました。
全くの同感。デジカメがなければ今のこの楽しい時間はありません。今頃何をして楽しんで
いるんだろうって(笑)
書込番号:22522613
4点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
Z6いいなあ。南房総の帰りに木更津アウトレットのニコンに寄ってきました。
Z6、7初めて触りました。良いですね。花撮りや夜景撮りにぴったし。
10%引きで思わず。。。。家内がいるんで我慢しました。
200mmf2もやっぱり良いなあ。Z6の花もっとお願いします(笑)
>コードネーム仙人さん、こんにちは。いつもありがとうございます。
立派なしだれ梅ですね。これほどの梅は見たことありません。
紅白の花桃は良く見ますが、梅にもあるとは。
>「思いのまま」とは、
>一本の木に紅、白、 絞りの花が咲く、咲き分けの梅です。
>ただ、こちらの思いに関係なく、梅が思うままに咲きます!(笑)
さすが仙人さん。含蓄があるなあ。思い上がらず花に謙虚に寄り添う気持ちが
大事なんだと勝手ながら思いました。花に限らずですが。
これからもお願いします。虫がらみも(笑)
書込番号:22522883
5点

花好きの皆さん、今日は。
昨日近所の公園脇の3本のモクレンに白い花がついているのに気が付きました。
通り道から少し外れているのでなかなか気が付かないのですが。もうそんな時期なんですね。
公園では小学生がたくさん遊んでいて近くに来た男の子が『何撮ってんの?』だって。
この唐実桜は小学校校門の目の前にあります。ちょうど下校時に撮影していたのでやっぱり
男の子が聞いてきました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3166678/
唐実桜は先日の雨で散ってしまいました。
書込番号:22528980
5点

>ノンユー1000さん
地元、、ご近所の彼岸桜、、、です!
マサに、、満開!!ご覧ください!!!
相変わらず、、花ビラばかりですが、、
NIKON D500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22529005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんにちは。
昨日は3月になって2回目の公園での花撮りでした。コートを着ていきましたが、脱いで丁度良い
天気でした。このままいくと桜の開花が早やまるのかもしれませんね。
花壇の花々も春の暖かい陽ざしを浴びて元気に咲いているように見えました。一部でチューリップ
が咲き始めてました。4月からはこの地区一帯でチューリップ祭りが始まります。
>ニコングレーさん、こんにちは。
ご近所に桜が一杯咲いていて羨ましいなあ。3kmくらい歩くとそこそこあるのですが、もう少し
先かな。
>花ビラばかりですが、、
イヤー、花弁フェチとしては大歓迎です(笑) 桜って懐が広いって気がします。寄っても引いても
素晴らしい。花弁、風景、スナップ何でもこいって感じ。まあ花弁が一番好きですが(笑)
70-200mmは良いですよね。花撮りをするようになって使用頻度が一気に増しました。
105mmマクロは今一番欲しいレンズです。60mmは私にはちょっと短い。昨日も使いましたが、
かなり苦労しました。
こちらのスレ楽しみにしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22526817/?lid=myp_notice_comm#22527588
花好き同士お互い頑張ってたくさん撮りましょう(笑)
書込番号:22529124
4点

ノンユー1000さん 皆さん こんばんは。
近所のハクモクレンの蕾も膨らんでいました。
今度の休日に撮りに行きたいと思います。
Z 6 + Planar 85mm F1.2 AEG
書込番号:22530318
5点

>ノンユー1000さん
お言葉に甘えてまた貼らしていただきますm(_ _)m
先週末低山の沢沿いで咲いてた花々です。山野の花好きの人達には有名な所で常時数人はいる場所で撮りました。
書込番号:22530532
9点


>ノンユー1000さん
たまには、、MFレンズで、、、
唐実桜、、、。
街灯を添えて、、、
VOIGTL'A'NDER NOKTON 58/1.4
NIKON Df
書込番号:22531001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。
このボケ綺麗ですね。ボケ大好きな自分としては、ちょっとたまらない感じです。
落ち着いた色合いも良いですね。
正しくはハクモクレンというのですね。清楚な感じがする白い花びらが好きです。
モクレンというと白い花(ハクモクレン)というイメージがあるのですが、シモクレン、
サクラモクレンもあるんですね。サクラモクレンの色合いも好きなのですが、滅多
に見かけません。
今回は丁度花撮り帰りに通りかかった際に目に入りました。
通り道から少し離れているので気が付かない場合も多いのですが、今回は運
が良かったです。
もしよろしかったらハクモクレン見せてください。お待ちしております(笑)
書込番号:22532053
4点

花大好きな皆さん、こんにちは。
何時もはディスプレイされた花壇の花ばかり撮っていたのですが、今回は道端にひっそりと
咲く花を探し撮ってみました。
smilepleaseさんの花撮りに影響を受けました(笑) しかし山や沢に行くわけのもいかないので
場所はいつも行く公園です。花壇から離れ、日の当たらない道端を注意深く見ていると、意外と
見たこともない小さな花が咲いているんですね。
暗がりにひっそりと咲く、小さく色鮮やかな花弁はとても魅力的です。名前を調べてみたのですが、
正解かどうか?です。わかる方がいれば教えてくれるとありがたいです。
新しい楽しみを見つけました(笑)
>smilepleaseさん、こんにちは。レスありがとうございます。
ハナネコノメ。。。可愛い花ですね。こういう花好きです。
コチャルメルソウ。。。ムムッって感じの花。ちょっと実物見てみたい。
smilepleaseさんのレスで私流に勝手に感化されました。済みません。でも新たな楽しみが
見つかりました。ありがとうございます。しかし撮影するのが大変! かなりしんどかったです。
書込番号:22533531
4点

自分の写真を見て地面近くの花々に興味を持っていただいてありがとうございますm(_ _)m
黄色の花ですがおそらくセイヨウミヤコグサという花ではないかと。写真を載せたいのですが勝手に転載になる恐れがあるのでお暇な時にセイヨウミヤコグサで検索してみて下さい。他の花は…すみませんわかりませんでした。
ノンユーさんはじめ皆さんの写真、やはり写りが素晴らしいですね。ハナネコノメやコチャルメルソウは1インチコンデジのTX1で撮りましたがやはり雰囲気が違いますね。
ハナネコノメやコチャルメルソウはバス停すぐの沢沿いなので駅→バス停で殆ど歩かないで行ける所なんですよ、観光地みたいな所です。駐車スペースも10台くらいはあるので車の人も多いです。
書込番号:22534054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>smilepleaseさん、レスありがとうございます。
セイヨウミヤコグサ、確認しました。確かにそうですね。ありがとうございます。
キンランは良く見るともっと大きいし、育つ環境も難しそうで絶滅危惧II類 に登録されているとか。
最近はわからない花はネットで調べるようになりました。しかし種類が多くて難しいですね。
教えていただき感謝です。忘れないように「お気に入り」に登録しました。
>ハナネコノメやコチャルメルソウはバス停すぐの沢沿いなので駅→バス停で殆ど歩かないで行ける所なんですよ、
>観光地みたいな所です。駐車スペースも10台くらいはあるので車の人も多いです。
そうなんですか(笑) でも今回思いました。こうした花々にも目を向けようって。地面にひっそりと
咲く花を見つけるのって楽しいです。私の好きな野鳥撮影と一緒です。探鳥って撮影と同じくらい
楽しいですから。次行くときも他の花を探してみます(笑)
書込番号:22534217
4点

>ノンユー1000さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、何気ない道ばたの花々もマクロ撮影するとなかなか興味深いんですよね。
ちなみにHinami4さんの撮ってらっしゃる青い花はたぶんオオイヌフグリで道ばたや低山の道沿いに春に咲く代表的な花だと思います。
自分が撮ったのは神奈川八王子(コマクサは違いますが)の低山やそこそこの標高の所ですが、低山でしたら高尾や大山の山麓でも色んな花が見られるのでぜひ行ってみらして下さい。
書込番号:22534252 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>smilepleaseさん、こんにちは。
>何気ない道ばたの花々。。。
以前健康のためにウォーキングをしていた時はコンデジ持参で良く撮ってました。
花撮りメインで出かけるようになって忘れてしまったようですね。
でも今回の楽しくて貴重な経験、これからは忘れずに継続していこうと思います。
貴重な撮影地情報ありがとうございます。
機会があればぜひ行きたいと思います。
私の場合4月中以降から2か月間、夏鳥撮影のため500m超の山や高原に行きます。
いつもは撮影の合間に新緑撮影をするのですが、今季からはマクロ持参で行きます(笑)
書込番号:22535494
3点

>花いっぱいさん、こんにちは。レスありがとうございます。
サボテンの写真、とてもいい雰囲気ですね。
1枚目もそうですが50mmf1.2が花撮りに向かないというのは?
綺麗なボケですし。
ずぼらな私にはズームがぴったしです(笑)マクロも出来れば60-120mmの
ズームが欲しいなんて。とにかく60mmは私にはとっても窮屈です(笑)
これからも50mmf1.2の花写真楽しみにしてます。あっ!他のレンズでもOKです。
書込番号:22535552
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。レスありがとうございます。
>唐実桜、、、。
>街灯を添えて、、、
まだ唐実桜が咲いているんですね。羨ましい。こちらのは完璧に散ってしまいました。
構図、レンズ、カメラ色々と工夫されているんですね。私の場合どうも一本調子というか
これしかないないっていうか、引き出しが狭くて。。。。。勉強になります。
東京の桜の開花予想は21日です。今の所29日に家内と連れ立って花見に行く予定です。
予報とにらめっこですが、来週後半あたりから偵察に出ようかと。
>たまには、、MFレンズで、、、
私には無理です(笑) マクロではMFはよく使うのですが、外での撮影の時は花が揺れる、
体が揺れるで最後はAFの乱れ打ち。これ得意です(笑)
書込番号:22535609
5点

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
近所の公園へハクモクレンを撮りに行きました。
紫木蓮は珍しいですね、
自宅から離れた場所で咲いているのを一度見た事があります。
Z 6 + Carl Zeiss Mirotar 500mm F8
書込番号:22535866
8点

>ノンユー1000さん
>皆様!!!
ちょっと、、
違いますが、、、
お花を!!!
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22536037 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノンユー1000さん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
春らしい、華やかなスレですねえ!(^^)!
楽しませていただいています。
相変わらず近所の写真ですが、菜の花と河津桜を。
書込番号:22536920
9点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
このモクレンの白。イメージにぴったし。
寒緋桜はまだ見たことがありません。この濃い桃色良いなあ。
色んなレンズ持たれているんですね。ちょっとググってみたら、
Carl Zeiss Mirotar 500mm F8価格に購入スレ立ててましたね。
Planar 85mm F1.2 AEGこのボケ味かなり良いと思ったのですが、手が出ません。
書込番号:22537927
6点


花好きな皆さんこんにちは。
ちょっとさぼっていたら花写真が底をつきました(笑)
昨日花撮りに行こうと思ったいたら急用で行けなり、本日改めて近所、といっても歩いて
3Kmの小川沿いの山桜の名所?。11年前に健康のため始めたウォーキングルートです。
余談ですがこの小川にいたカワセミを見て野鳥撮影に嵌りデジイチレビュー。今に至ります。
山桜はまだまだ。途中にある枝垂れやソメイヨシノもまだのようです。
>潮待煙草さん、こんにちは。レスありがとうございます。
皆さんの花々で華やかになりました。イヤー花って良いですね(笑)
菜の花と河津桜。また華やかになりました。
>ニコングレーさん、こんにちは。
ニコングレーさん精力的。負けないように頑張らねば(笑)
私の4枚って彼岸桜ではなく河津桜かな?撮影にはぎりぎりの状態でした。
書込番号:22541501
6点

>ノンユー1000さん
4枚目、、、
オソラク、、、「 河津桜 」と思料されます。
葉っぱも出てきて、、、
彩り的には、、キレイですね!!!
ほんと、、、
「 桜 」って、、品種が、、多い!!!
その中で、、クローン?!の
「 染井吉野 」は、、、一代勢力!!!??
これからの時期、、
近場の 「 枝垂れ桜 」や、
「 ハナモモ 」が、、咲きだしますので、、、楽しみ楽しみ!!!
あまり、、「 染井吉野 」自体を
撮らないで、、シーズンが、、
通り過ぎてしまいます、、。
お互い、、忙しい?!
季節をむかえましたね!!!
「 枝垂れ桜 」
開花直前です。
NIKON Z7
NIKON D5
にて、、、。
書込番号:22541731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、レスありがとうございます。
やっぱり河津ですか。ありがとうございます。
結構散っているんで撮るのに苦労しました。風も強くてひたすらシャッター押してました。
枝垂れ大きそうですね。満開になったら見ごたえがありそうです。楽しみにしてます(笑)
そういえばハナモモ咲き始めてました。2本だけ。ハナモモは苦手でいつもうまく撮れません。
あと八重は今にも花開きそうな感じでした。
今年の花見は2か所に行く予定(1か所は今回の場所)でしたが、もう一か所追加します。
ライトアップがあるらしく500本のソメイヨシノ。
ライトアップはあまり好きではないのですが、川沿いの桜なんでちょっと面白そう気が(笑)
お互い体調万全で望みましょう。
書込番号:22542007
6点

皆様 おはようございます。
ノンユー1000さん
ホテルってテンションあがりますよね。
長期旅行なかなか出来ないので近場の良いトコ泊まったり食事するのが我家の贅沢です。
あ、食事は朝のビュッフェかランチですよ(笑)
ホテル×花(緑)と探鳥途中の一枚をupさせて頂きます。
書込番号:22542417
7点

>PARK SLOPEさん、こんにちは。
リクエストに応えていただきありがとうございます(笑)
1、2枚目。何気にPARK SLOPEさんの視線を感じてしまうのは何故?2枚目お気に入りです。
>ホテルってテンションあがりますよね。
先月泊まったホテルのフロントの雰囲気が良くて気合が入ったのですが。。。。運転の疲れと
晩酌で早々と寝てしまいました。朝チェックアウト時にやっと撮りました(笑)
>食事は朝のビュッフェかランチですよ(笑)
ビュッフェ大好き(笑)夜より朝のビュッフェが好きなんですね。パン大好きなんです。美味しい
食パン、フランスパン、ロールパンがあればOK
今までで朝ビュッフェが一番良かったのが仕事で行った香港のホテルの朝ビュッフェ。何しろ
パンがおいしくて種類も多かったです。香港はパンが美味しいと現地の人から聞きました。
余談長くなりすみません。
また撮られましたらよろしくお願いします。私の場合猛禽は終了かな。当分は花撮り専念です。
書込番号:22543673
7点

>ノンユー1000さん
ご近所の
「 枝垂れ桜 」咲き始めました、、、
とりあえず、、ご報告を、、、。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22546094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
本日出先(東京)の気温は23℃もありました。また一段と開花が進みますね。
明日は天気が悪そうなので週末から近場の名所巡りの予定です(笑)
書込番号:22546256
6点

花好きな皆さん、こんにちは。
本日は23℃もありました(東京)
ニコングレーさんの報告にもありましたが、一気に桜の開花が進みそうですね(笑)
行きつけの公園の花壇は冬から春の花へ模様替えを準備中。縄張りされて近くで
撮影することができません。でも道端に咲く花は元気です。
チューリップが咲き始め、バラは新芽がたくさん出てきてます。4月からは近隣の公園
でもチューリップ、バラ祭りが始まります。
また自宅近所の公園でも今週末から花イベントが始まります。4月からはこの公園が
メインになります。
先ずは来週からの桜(ソメイヨシノ、枝垂れ、八重、陽光)から(笑)
書込番号:22546333
7点


>花いっぱいさん、こんにちは。
椿良い雰囲気ですね。今期は撮らずじまいです。
>失敗作の山の中からたまに悪くないものが出て来ますが。
同じです。私の場合ニコンですが(笑)
良くて5%残り、最悪全滅です。5%も残ると嬉しくなります。
だからではないんですが、ひたすら撮り続けます。アイディアが無くなるか、
体力、気力がなくなるまで(笑)
書込番号:22546971
5点

ニコンで4枚UPします。
40年間ニコン一眼レフを使ってきたのでニコンの方が気が楽なのですが、
せっかくキヤノンを買ったので、何とか嫌われないように付き合って行きたいと想います。
書込番号:22547312
6点

ノンユー1000さん 皆さん こんばんは。
東京都内でソメイヨシノの開花宣言があり春本番ですね!
書込番号:22548599
6点


>ノンユー1000さん
>皆様!!
春ですねーー!!!
枝垂れ桜、、
てす!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 16-35/4G
書込番号:22549771 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

花好きの皆さん、こんにちは。
まる・えつ 2さんのレスにありましたが、昨日東京のソメイヨシノ開花宣言です(笑)
気が付いたら在所の横浜も同日に開花宣言。皆さんの所はいかがでしょうか?
3/18に近所の桜を偵察に行きましたが、ソメイヨシノ、枝垂れ、山桜はまだでした。
開花宣言を受け、本日3/22再び行ってまいりました。ソメイヨシノ開花です。枝垂れ、
山桜はまだまだでした。
しかし春の陽射しを受け、サクラ以外の花々が一杯咲いてました。smilepleaseさん
の影響もあり最近は地面近くを注意深く観察するようになりました。
なんだかんだ5時間近く花撮りです。歩いた距離は往復6Km。撮影枚数1000枚を超え
ました。ひたすら撮り続ける性分です(笑) 今整理中。
レスしていただいたみなさん、申し訳ありません。今しばらくお待ちください。
書込番号:22550636
6点

ノンユー1000さん、初めまして。
花好き集まれー!で飛んできました。
桜は他の人にお任せして、私は野草とその他を。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22551424
6点


ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
今週に入ってからコヒガンザクラとプリンセス雅桜が咲きました。
地元のソメイヨシノは間もなく咲きそうです!
書込番号:22552214
7点

>花いっぱいさん、こんにちは。
おっ!名機D7200ですね。2台持ちしてましたが、今でも好きです。
>キヤノンを買ったので、何とか嫌われないように付き合って行きたいと想います。
マウント替えすると慣れるまで苦労は多いと思います。でも時間の問題ですよ。
継続は力なりです。イチロー選手見てそう思いました(笑)
凡人の私でも撮り続けていれば、いつかは納得の一枚が(笑) こう思い続けて11年。
未だ納得の一枚は。。お互い切磋琢磨で気楽に楽しみましょう。偉そうに済みません。
参考:イモカタバミ
https://greensnap.jp/search/tags?id=49958
皆さんへ:誤情報流して済みませんでした。イヤー花の名前探しって難しいですね(笑)
書込番号:22552314
4点

>ノンユー1000さん
ちょいと、、、
趣向を変えて、、、
お寺さん本堂の中、、
ボンボリの灯り、、、
窓に写る 彼岸桜、、。
前ボケに、、、枝垂れ桜を、、、。
書込番号:22552425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まる・えつ 2さん、こんにちは。いつも情報ありがとうございます。
プリンセス雅桜って皇太子妃雅子様のご成婚記念として命名された桜なんですね。
名前に恥じない綺麗な桜です。一言で桜っていってもそれぞれ個性があって本当に
どれも綺麗だと思います。
桜って日本人のDNAに何か刻み込まれたような気もします。個人的見解です(笑)
書込番号:22552438
5点

>潮待煙草さん、こんにちは。楽しいレスありがとうございます。
>花の表現をいろいろ遊んでみました!(^^)!
花ってそれができるんですよね。アングルはもちろん、午前午後の陽射しでも変わるし。
でも水面の玉ボケ撮るのって結構難しいてのは、昨年秋の撮影でわかりました(笑)
近くの花畑に撮影に行くときは、午前一回りして休憩後、午後逆回りで見るのが理想
でした。同じ花、場所でも全く異なる雰囲気を見せてくれるんですよね。
書込番号:22552496
6点

>常にマクロレンズ携帯さん、初めまして。当スレに参加いただきありがとう
ございます。
花好きの皆さんのご協力をいただき価格コム掲示板を色とりどりの花々で
埋め尽くしたいと思い始めました。単純に見てるだけで楽しいのが一番。
もう一つは日々怠惰な生活に溺れそうな自分に対し、皆さんのスレ、写真で
刺激を受け “自分も頑張るそ!”ってカツを入れる意味もあります(笑)
申し訳ありません。
ムラサキケマン初めてです。桃色のユキヤナギも。これ良いですね。撮って
みたいです。割と近くにミツマタで有名なお寺があるのを最近知りました。
のぞき見のモクレン、ナイスです。
これからも気軽にご参加ください。よろしくお願いします。
書込番号:22552715
5点

>ニコングレーさん、何時もレスありがとうございます。
お寺には枝垂れが似合う。立派なしだれですね。昨日の枝垂れはまだまだのようでした。
>趣向を変えて、、、
良いですね。こういうのを撮ってみたいのですが、中々できない。桜って本当に度量が広い
花だって思います。寄っても引いても絵になる。桜好きのニコングレーさんならではって
感じがします。
私の場合、基本花弁フェチなんでそこ中心に目がいっちゃうんですね。
来週あたりはちょっと遠出して狙ってみます。明日(日曜日)は天気が良さそうなので、再び
近場でチャレンジ予定です。
書込番号:22552795
6点



本日藤野にハイキングへ行ってきました。
最近知ったシュンランというラン科の花と神社裏に咲いていた早咲きの桜を載させていただきます。
あと以前南高尾で撮ったキンランも載させていただきます。この9年ほどで200回程度山(多くが低山ですが)に行ってますが、キンランを撮れたのはこの日1日だけです。また会えたら良いなと思っています。
書込番号:22556316
5点

ノンユー1000さん、皆様今晩は。
昨日今日と風が冷たく出かけるのを躊躇しましたが、花たちが待っているので出かけました。
正解でした。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22556526
5点

>花いっぱいさん、こんにちは。
>マウントは変えていません。
>D80+5D D90+5D2 D7200+5D4と変身してはいますが。
済みません。早合点しました。Wマウントですね。
私はDXオンリーですが、フルサイズミラーレスに魅力を感じてます。
でもDXの画角に慣れきっているため、フルサイズの広い画角についていけるかとても心配です。
風景は何となくいけそうな気がするのですが、花はいまでももっと寄りたいって感じることが多いです。
書込番号:22556855
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
>熱海、、、起 雲 閣 。
ニコングレーさんの行動力凄い。見習います。
3枚目面白い写真ですね。
昨日東京で有名な。。。。インコが当地でもいることがわかりました。
彼岸桜?に2羽が飛来し、花弁を根元から食いちぎり何か(蕊かな)を
食べた後、花弁を捨てているのです。凄い大食漢。地面は花弁だらけ。
3mくらいの所にいますが、数名で見てても逃げません。ヒヨドリも脇に
避けているようです。
ほかの桜にはとまっていないようですが、このままだとこの彼岸桜は今週末
には花弁が無くなっているかもしれません。
書込番号:22556887
5点

>ノンユー1000さん
ありがとうございます!
熱海 起雲閣
大正時代に別荘として築かれとか。
「 硝子 」も、、独特の「 歪み 」が、、、
室内から硝子越しに、、桜 を 撮ると、、
面白いで、、かなり、、撮りました!!!
書込番号:22556939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

花好きの皆さん、こんにちは。
本日ガーデンネックレス横浜2019に行ってまいりました。動物園ズーラシアの奥に
ある里山ガーデンで3/23開催です。3/24には昨年と同様、園芸王子の三上真史さん
が来たようです。
私は本日が初日。花はまだまばらで咲き誇るにはあと2週間ほど必要でしょうか。でも
春らく素晴らしい花々でした。
公園の外周路も周り野草を見つけました。園芸種とは違った味わい、驚きがあります。
>smilepleaseさん、こんにちは。
貴重なキンランの写真ありがとうございます。このアングル良いですね。9年で一度とは
やはり貴重種なんですね。間違えるなんてちょっと浅はかでした。
やはり道端を注意深く探していると何かしら咲いているんですね。今回の2種の野草?
3枚目は道脇の石垣の1m高さの所にそこそこ咲いてました。見たときその形に驚きです。
スミレは石垣上段、1m50cmくらいの端に咲いてました。地面にも咲いていたのですが、
とても撮れる感じではありませんでした。軟弱ものです(笑)
書込番号:22558261
4点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
いやー、このマクロ4枚は凄いですね。ピントも解像も。
アミガサユリの花弁内面の模様は面白いです。あとアケビの蕊はとても綺麗な色で
形も素晴らしいですね。
>花たちが待っているので出かけました。
これ最高に良いフレーズ(笑) そう思うと待たせちゃ悪いってすぐに出かける気に
なりそうです。これからそう思うようにします。
書込番号:22558317
5点

返信ありがとうございます。
3枚目のはイカリソウとかハナイカリなどですね。
イカリの形の花は2、3種見てますがこちらは見た事がないのでうらやましいです。こんな形の花があるなんて不思議だなって思います。
キンランも名前を聞いた事あるくらいで知らずに撮って後から調べて知りました。丘陵地などに行くと意外とあるのかもしれないです。
書込番号:22558351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
>面白いで、、かなり、、撮りました!!!
その気持ち何となくわかります。1枚目良いですね。面白いです。桜って建物や
構造物の近くにある場合が多いから、そういう視点が出てくるんでしょうね。
今週末と来週そういう場所に行くつもりです。インプットしました(笑) でも頭が
固いからそうしたアイディアが出てくるかどうか。。。。チャレンジはしましょう(笑)
書込番号:22558367
5点

>smilepleaseさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
イカリソウ! ネットで見る限り此方の方みたいです、葉の形も似てます。
石垣に咲くと出ていたのでピッタシかと。しかし>smilepleaseさんも見たこと
のない形とは。。。。ちょっとやってみるもんですね(笑) 赤色もあるんですね
今度行ったら探してみます。
そういえば私が撮影した後、女の方が石垣にへばりついて撮ってました。
参考に地図貼っておきます。私の家から近いので、この時期はここが花撮り
道場です。
http://www.satoyama-garden.jp/map/
外周園路、森の広場の前あたりです。
書込番号:22558437
4点



>花いっぱいさん、こんにちは。
この里山公園とか山手洋館に行き始めて3、4年でしょうか。
花いっぱいさんともどこかでご一緒しているかもしれませんね。
このイベント最寄り駅でも協賛していて仮設の花壇が一つセットされてました。
以前はもう少し多かった気がするのですが。
これから横浜スタジアム、港が見える丘公園、洋館でも花イベント盛りだくさんですね。
書込番号:22559762
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
いよいよですね。南側だと結構咲いているようです。
このままの天気で行けば、今週末から来週中頃が絶好の花見日和かも。
楽しみですね。
>花いっぱいさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3177568/
この花
デルフィニュームではなく正しくはデルフィニウムでした。済みません。
書込番号:22559798
6点

>ノンユー1000さん
自分はまだまだ全然山野の花について若輩者です…。
皆さんのきれいな写真を参考により良い写真を撮れるようになりたいです。
書込番号:22560073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>smilepleaseさん、こんにちは。
>自分はまだまだ全然山野の花について若輩者です…。
>皆さんのきれいな写真を参考により良い写真を撮れるようになりたいです。
済みません。気になるレスをしたようです。
ただ野の花については、私より先輩であることは確かで、
今回のsmilepleaseさんのレスは私にかけていた視点にきずかせてくれました。
その思いがレスに出たのかもしれません。改めてお詫びいたします。
今回野の花を探し、撮影してて思ったのは
野の花の撮影は一筋縄ではいかないということ。これは野鳥撮影に近いです。
先ずは見つけなければ撮れない。当たり前ですが。キンランの花の話を聞いて
野鳥と全く同じだと思いました。11年やってて1回しか出会えていない野鳥は多い
です。5時間探鳥してもシャッター押せないときも多いです。
もう一つは撮影条件が圧倒的に厳しい。暗いというのはもちろんですが、背景、
アングルが選べない。非常に狭い条件の中で表現を考えなければならない。
女の方が石垣にへばりついてイカリソウを撮影していたと話しましたが、私も同じ
でした。片膝、肩肘を同時につくのは普通の感じでしょうか。
そうした条件の中でsmilepleaseさんが撮った野の花を見るとそれは素晴らしい
写真だと思います。
済みません。長くなりました。
私も言葉に気をつけます。懲りずにこれからも気軽に参加してください。
書込番号:22560301
4点

>ノンユー1000さん
そんな固い話しじゃないです(^_^)
ただもう詳しい人はめちゃくちゃ詳しいし自分は間違いも多いんで…。
かがんだりはしますが這いつくばったりまでは一度くらいしたかないですし、もっと本腰入れるなら可動式液晶のカメラにしますし。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22560320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>smilepleaseさん
>そんな固い話しじゃないです(^_^)
了解しました。
>ただもう詳しい人はめちゃくちゃ詳しいし自分は間違いも多いんで…。
私も同じです(笑) 11年やっている野鳥もです。でも日々進歩。今日より明日って
気楽に気長にやってます(笑)
>這いつくばったりまでは一度くらいしたかないです
これは凄い!私は思ったけれど絶対にやりません(笑) 実は地面にたくさん咲いて
いたスミレ。撮りたかったのですが無理と思って素通りしたくらいです。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:22560523
4点

花好きの皆さん、こんにちは。
みなさんお住まいの地域でも春の陽射しを浴びてソメイヨシノの開花が進み、
野の花、花壇の花等が華やかに咲き誇っていることと思います。
“花が待っている”を合言葉に花を愛で、撮りに行きましょう。ついでに当スレに
参加いただければ嬉しく思います。今まで参加いただいた方、これから参加し
ていただける方大歓迎です。
書込番号:22560578
6点

皆さん、こんばんは。
今日はちょっと気持ちを変えてみました。まあ撮れている写真は同じように
見えるかもですが(笑) 本人としては気持ち新たに。
書込番号:22562702
3点

続けて。
風が強かったですが、陽射しが暖かくとても楽しい花撮りとなりました。
公園には一昨日よりも多くの人々が春の花々を楽しんでました。
人々が朗らかに花を楽しんでいる中での撮影は、その気持ちがこちら
にも伝わり楽しさが倍増するようです。
書込番号:22562785
5点

>ノンユー1000さん
横浜ガーデンフェスタですね、横浜北部だと結構うちからは行きやすいので是非行ってみたいです。ご紹介ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:22564543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>smilepleaseさん、こんにちは。
そうです。
近いのでしたらぜひ行ってみてください。イカリソウが待ってます(笑)
イカリソウって見れば見るほど不思議な花弁してますね。今回の大収穫です。
書込番号:22564713
5点

>smilepleaseさん、度々。
里山ガーデンに行かれていればいいのですが。
初めての訪問でしたら、ちょっと気になりましたので、以下参考にしてください。
この里山ガーデンの広さは花壇と野の花が見れる園路すべて見て廻っても
1時間もあれば歩ける広さです。園路はほとんど舗装路で、非常によく管理
された都市型公園です。
私の場合、花壇を3時間程度かけて撮影し、野の花は4,50分程度。
ここの花壇は結構好きです。野の花は掲載した写真以外にも咲いているかも
しれません。何しろ注意散漫ですので(笑)
参考までに。
書込番号:22564993
3点



ノンユー1000さん、みなさん今晩は。
今日も春と虫を求めてウロウロしてきました。
ペンタ K-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2.4倍はPENTAX DENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
書込番号:22566810
6点

花好きな皆さん、こんにちは。
私も本日花見に行ってきました。4人連れで東京の砧公園(用賀)
昨年家内の勧めで初めて訪問し。ソメイヨシノの大きさに圧倒されました。
枝の剪定が最小限にされているようで地面すれすれに枝を伸ばしてます。
開花状況は3分〜6分咲程度までありバラツキが大きいです。曇りで気温
が低く、とても寒い中での花見でした。
>ニコングレーさん
砧公園の枝垂れはまだ花芽が小さく開花はもう少し先のようでした。ソメイヨシノ
満開も来週前半かな。東京も広いですね。
>まる・えつ 2さん
当地の天気予報では土曜曇り、日曜晴れ気温も高くなりそうです。明日は休養し
日曜日は近場に行こうか思案中です。
>常にマクロレンズ携帯さん
キランソウ。。。野原に普通に咲いているって記載されてますが、初めて見聞きします。
薬効があるようでね。
しかし常にマクロレンズ携帯さんのマクロ撮影は凄い。
書込番号:22566981
6点

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
本日は寒の戻りで日中は気温が上がらず寒い一日でした。
近所の公園へソメイヨシノを撮りに行きました。
ソメイヨシノは毎年撮っているのですが撮るのが難しいと感じます。
書込番号:22568357
5点

ノンユー1000さん 皆さん 今晩は。
雨が降りそうでしたが、合言葉?のこともあり出かけてきました。
私のフィールドは近場の里山です。なので99.99%が野草です。
白いヒメオドリコソウは20年ほど前に見たことがありましたが
今日は生まれて初めて見る、白いホトケノザを見つけました。
でも田に在ったので、6月頃には水没して無くなっていると思います(涙)。
と言う訳で20枚程撮ってきました。
ペンタ K-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
2.4倍はPENTAX DENTAL CLOSE-UP LENS DS9を付けています。
書込番号:22568531
5点


花好きの皆さん、こんばんは。
本日は休養日のつもりが、“花が待っている” との声が聞こえ(笑)
近所のウォーキングコースに行ってまいりました。
でも行ってみるもんですね。初めての野の花?を撮影できました。また
ソメイヨシノも満開に咲いているのもありとても楽しい花撮りになりました。
>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとうございます。
>>ソメイヨシノは毎年撮っているのですが撮るのが難しいと感じます。
いつも雰囲気のある桜の写真(私の好みです)を撮られているのに、えっ!何で?
と思ってしまいます。
ただ私も同じ気持ちがあります。桜と紅葉は同じ気持ち、プロセスで撮るのですが、
紅葉の方が撮りやすいというか、感情移入がしやすいというか。そういう感じは
あります。具体的に上手く言えないのですが。
そういえば今日歩いている時、家の庭で咲いている蕾のシモクレンを発見しました。
家の奥さんが庭に出ていたので話を少ししました。まだ蕾で濃い紫。ほっそりしてました。
ちょっとあの色は花開いた時の想像がつきません。蕾で良いから撮らせてもらえば
良かったと後悔してます。
書込番号:22569186
6点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
>>合言葉?のこともあり出かけてきました。
済みません。勝手に頂きました。シンプルですごく良い言葉です。
>今日は生まれて初めて見る、白いホトケノザを見つけました。
おめでとうございます。待っているではなく、呼んでいるではないですかね(笑)
名前は聞いたことあるような。調べたら七草のホトケノザとは全く関係ないとのこと。
野の花にはそういう出会いもあるのですね。凄い!
しかし白もピンクも綺麗な色、艶してます。花弁もすごく綺麗。花粉恐れ入りました。
>でも田に在ったので、6月頃には水没して無くなっていると思います(涙)。
>と言う訳で20枚程撮ってきました。
種が流れ着いたのですかね。もしかしたら来年も咲いているかもしれません。
そうなることを祈ってます。
書込番号:22569250
5点

>コードネーム仙人さん、こんばんは。レスありがとうございます。
>>こちらでもいよいよソメイヨシノが咲き始め、桜シーズン開幕となります。
いよいよですか。新幹線がらみ、楽しみにしてます(笑) あっ! そうでないのも。
昨日(とても寒かった)東京に花見に行ったら思ったほど咲いてなくてちょっと拍子抜けでした。
本日の在所(横浜)、家から3q圏内のソメイヨシノは満開から5分咲程度まであり
ました。
でも午後から陽が出てきて暖かくなり、明日は好天。花見日和です。人混み覚悟で
花見に行こうかと思案中です。
仙人さん、目一杯花見楽しんでください。
書込番号:22569290
6点

こんばんは、忙しないので撮るヒマ無く、撮るヒマあっても編集するヒマ無い……なんてうちに日にちばかり過ぎてしまってます。
こちら今度はPower Shot A480にあるスーパーマクロ(単なるカメラ内トリミング)で撮ったものです。
画質はアレですが、数年前¥7,980で積まれていた中から買ってきたもので、ここまで写れば充分かなと。
これさえも使いこなせてないけど、分相応なヤツでもあります。
書込番号:22569363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投失礼します。
今度の花撮りはIXY DIGITAL 910IS、デジタルマクロ使用です。
書込番号:22569397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hinami4さん、こんにちは。レスありがとうございます。
フィギアのレイアウトって楽しそう。
撮影に行く公園の花壇もコーディネーターみたいな方がいて花の選定、
レイアウトを決めているようです。私にはそういうセンスは全くと言って
良いほどありません。
今は二人の子供が仕事に追われてます。
それでも娘は休みになると遊びに大忙し。息子は一日寝てます(笑)
お体大事にしてください。
撮影が楽しいのは機材問わず気軽に撮れるし、自宅にいてもちょっと
外に出ても撮れることですね。
今しがた買い物帰りに見た近所の紅葉が綺麗だったので帰宅後、カメラ
をもってチョコ撮りです(笑)
書込番号:22570805
6点

ノンユー1000さん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
華やかな写真ばかり、素敵です。
この土日は近所の桜の満開を、と思っていましたが、満開までいってくれませんでした(-_-)
まあ、日本人の平均寿命までまだまだあるので、来年も撮れるでしょう。
もし、私が今年ぽっくり逝っても、
「まあ、あいつは中途半端だったから!(^^)!」
で、友人知人は喜んでくれるでしょう。
散る桜 残る桜も 散る桜
桜って、そんなことを考えさせてくれる花ですねえ!(^^)!
書込番号:22571571
9点


花好きな皆さん、こんにちは。
今回のスレは写真の在庫がなくてほぼリアルタイム(笑)でも皆さんのレスのお蔭で
家に籠らず外に出て楽しい日々を過ごせてます。ありがとうございます。
本日も雨が降る前にと予定していた3か所目の桜巡り。日当たりの良い場所は満開。
日当たりの悪い所は6分咲くらいでしょうか。天気予報よりは早く、昼過ぎに雨になり
ました。
>潮待煙草さん、こんにちは。
潮待煙草さんって良いなあ、楽しいです。私もそう思われていきたい。。。逝きたい(笑)
>散る桜 残る桜も 散る桜
良寛和尚さんも良い言葉を残してますね。中々そんな境地にはなれませんが。
>ニコングレーさん、こんにちは。
きっちりと受け止めました。でもとても敵わない、少しペースを落として(笑)
書込番号:22572934
7点


>でぶねこ☆さん、こんにちは。レスありがとうございます。
港が見える丘公園の花々綺麗ですね。
山下公園は何度も行ってますが港が、は冬に洋館訪問時一度だけ。その時は素通りでした。
4月中頃からバラが見頃になると思うのでそろそろ行こうと考えてます。
書込番号:22574343
6点

>ノンユー1000さん
楽しませてくれた、、
枝垂れ桜、、、
散り時を迎えつつあります、、、。
NIKON Z
FTZ
Carl Zeiss Milvus 2/100M
( Makro Planar 2/100 )
書込番号:22574606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん、こんばんは。
枝垂れもう終わりですか。此方はまだ咲き始めです。
散ってしまうのは寂しいですよね。花の命は短くて。。。桜は華やかだけに余計に寂しい。
本日行ってまいりました。通算3度目の小田原城です。
書込番号:22575385
5点

皆さん、こんばんは。
小田原城の花見ですが、お城北側の道路端は野の花が少し咲いてました。
16-80mm一本でのお気軽撮影だったのでマクロを持ってくればと後悔しました。
書込番号:22575448
6点

>ノンユー1000さん
八重紅枝垂れ桜、、、
こちらは、、
これから満開を迎えつつあります!!
NOKTON D500
AF-S NIKKOR 24-120/4G
書込番号:22578968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
枝垂れ桜綺麗ですね。
4月2日に行った小田原城の枝垂れもチラホラって感じで満開はまだ先のようでした。
今週末に地元の枝垂れを見に行ってこようと思います。
書込番号:22580017
5点

ノンユー1000さん,みなさん今晩は。
昨日今日と花撮りにはもってこいの良い天気でした。
虫も撮って来ました。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22580210
6点

花好きの皆さん、こんにちは。
昨日好天の中約1週間ぶりに里山ガーデンの花壇の花々を見に行きました。
花々の勢い、色鮮やかさが増して今までとは違った風景を見ているようでした。
チューリップも咲き始めまさに春爛漫です。
>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。レスありがとうございます。
1枚目のユキヤナギ。良いなあ。凄い綺麗です。
1mmの虫、蜘蛛?に気が付いて撮るなんて、常にマクロレンズ携帯さんらしいです(笑)
実は私の↑写真
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3182927/
撮っている時は?でしたが、家で写真チェックしてて見つけました(笑)
書込番号:22580951
5点

ノンユー1000さん,みなさん今晩は。
>ノンユー1000さん、家で写真チェックしてて見つけました
被写体に集中しているとよくありますね。私も何度悔しい思いをした事か。
今日は何かを求めてリサイクルショップに入りましたが
何も無く外に出てベンチに座ると足元に今年初めての野草がありました。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22581654
5点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。レスありがとうございます。
花に虫はつきものなんであまり気にしないことにしてます(笑)
アメリカフウロウの花後の色は綺麗ですね。ネットで見ると形も面白いです。
この後黒くなるようですね。花後が綺麗になる花って珍しいです。
しかし何気に買い物に行ってベンチに座ったら今年初めての野の花。
常にマクロレンズ携帯さん、持ってますね。やっぱり花が呼んでいる(笑)
書込番号:22582325
4点


>まる・えつ 2さん、こんにちは。
シモクレンありがとうございます。
ハクモクレン、シモクレン、サクラモクレンどれも綺麗な色してます。
でもシモクレンの色はかなり大胆。ちょっとクセになる色ですね(笑)
本日団地の道端と公園の2か所で見つけました。まだ蕾でした。
書込番号:22584532
6点

花好きな皆さん、こんにちは。
昨日近所のソメイヨシノ、山桜はもう散り始めてました。枝垂れ桜はやっと開花し始め
たところです。
小川沿いの山桜の並木。今年はあまりうまく咲かなかったようで随分とまばらでした。
自宅で育てている花の状況は、
ビオラは綺麗に咲き誇ってます。しかし数株は花弁が虫に食われているようです。
ミニバラ5株は、かなり茂ってきましたが花芽はつけてません。
ガーベラ1株は、2つの花芽が。3株のマーガレットの内2株は花芽をたくさんつけてます。
昨年4株に増やしたカランコエは2株が花芽をつけてます。ベルフラワーはまだまだ先。
これからが楽しみです。
書込番号:22586464
4点



ノンユー1000さん みなさまこんばんは。
先日紹介いただいた公園はまだ行けてないのですが、先週知り合いと昭和記念公園、おととい北高尾へ行ってまいりました。
この間キンランを撮れたのは一度と書いたのですが、見返してたらそれ以外にも一度撮ってました。そちらも高尾山域(奥高尾)なのでこの辺りはメジャーな場所にもかかわらず色んな花が咲くようです。
書込番号:22588996
6点

花好きの皆さん、こんにちは。
本日当地(横浜)は昨日の好天から一変し冷たい雨が降ってます。
昨日はソメイヨシノの花弁が風に舞い、車で通ると落ちた花弁が舞ってました。
桜前線は関東、北陸を超え東北に移りつつあるようですね。
里山ガーデンの入り口からの並木は春の陽射しに輝く新緑がとても綺麗でした。
季節は少しづつ変わっているのがわかります。里山ガーデンの花壇も一層春
爛漫となってきました。
>コードネーム仙人さん、こんにちは。
姫路城やっぱりすごいな−。小田原城も綺麗ですがちょっと格が違いますね。
サクラ、ドクターイエロー、姫路城。。。ありがとうございます(笑) 偶然ですか?凄い!
娘さんとドライブなんて羨ましい。本日雨のため駅までのアッシーでした。
書込番号:22591834
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
長瀞駅良い所ですね。雰囲気があります。
秩父は仕事で何度か行ったことがありますが、そこから先はまだ。一度は行ってみたいところ。
ニコングレーさんも桜前線に合わせて北上しているようですね。新スレも賑わってるし。
書込番号:22591873
4点

>smilepleaseさん、こんにちは。
見事な枝垂れ桜。こちらでは今週末か来週くらいが見頃のようです。
キンランてやっぱりランですね(笑) キケマンは見たことあるような。。。
ニリンソウは一般的だそうですが、見たことはない気がします。
でも最近になって地面を見るようになってから野花が咲いているのに気が付き始
めたんで、見過ごしているのかもしれませんね。小田原城のハコベは、今まで
だったら絶対に気が付きません。
用賀の砧公園の花見、一人で探索中に人気のない道端にイカリソウが沢山
咲いているのを発見しました。しかもピンク色が(笑) 花壇ではないですが小さな
柵がしてあったので、もしかしたらイカリソウの群生地?かなって思いました。
里山ガーデンは気にしないでください。花壇がメインの公園で野の花はちょっと
。。。。私は近いので(車で15分)何度も行きますが(笑)
動物園のついでに行くのであればお勧めします(笑)
書込番号:22591946
2点


ノンユー1000さん,みなさん今晩は。
15時ぐらいに投稿したつもりだったのですが、無い!な〜ぜ。
昨日の暖かさは何処へ行ったです。
でも花が待っているので、小雨の降るなかを傘差しながら出かけました。
ペンタK-1にsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです。
書込番号:22593014
4点

>常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
1枚目はもしかしたら花桃ですかね。
4枚目のトキワハゼ。面白い花弁ですね。調べてみるとどこにでも咲いているとか。
実になった時の形状も面白いし、見たいと思いました。もしかしたら見過ごしているのかな。
>でも花が待っているので、小雨の降るなかを傘差しながら出かけました。
イヤー。お恥ずかしい(笑)私は家に籠り切りでした。 雨、しかも相当に寒かったのでは。
実は本日も家を出て。。。。。。北風が強いので引き返しました。
ちょっと反省しました。明日は早起きして絶対に行くぞ!って(笑)
書込番号:22594196
3点

>ノンユー1000さん
いやー、今日は風強いですね。
天気は良いですがとても写真撮るような環境じゃないです(-_-;)
残念ですね。
書込番号:22594266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>smilepleaseさん、こんにちは。
フォローありがとうございます(笑)
ただいつでも行けるとタカをくくっていると、いつの間にか適当な理由をつけて
行かなくなってしまいそうでちょっと怖いです。基本怠け者なんで(笑)
書込番号:22594625
2点

皆さん、こんにちは。
本日オープンのよこはま花と緑のスプリングフェア2019、横浜公園と山下公園サイトへ
訪問しました。先に紹介している里山ガーデンは一足早く3/23にオープンしてました。
横浜公園はほぼチューリップオンリー。初めて訪問して3年目になります。楽しみにして
ました。山下公園は3週間ぶりの訪問です。
掲載の写真は山下公園の入口脇で咲いていたセイヨウミヤコグサです。2、3枚目の花の
名前は知らなかったのですが、通りかかった5人連れのご婦人のうち一人の方が“可愛い!
これワスレナグサよね”と言ったら、他の方に“違うわよ”って言われてました。
家に帰って調べたら“ワスレナグサ”(笑)
出掛ける直前にマクロを置いてきました。持っていけばよかったと後悔。レンズは16-80mm。
チューリップは整理中です。たくさん撮りました(笑)
書込番号:22597278
6点

ノンユー1000さん みなさん こんばんは
子供達も飽きるくらい行ってる みなとみらい ですが観覧車は久しぶりに乗りました。
家族で乗るとけっこうなお値段しますね(笑)
桜が綺麗でした。
書込番号:22597344
3点

皆さん、こんばんは。
本日の写真やっと整理がつきました。
現地に到着して1時間ほどで小雨。1時間半ほど降ったでしょうか。
気合を入れてやり過ごしました(笑)
横浜公園のチューリップとても綺麗でした。でも一部はもう花弁が
落ちているのもありました。
チューリップの人気投票をやっていて、投票すると花の種を貰えます。
百日草の種を貰いました。
書込番号:22597880
3点

>PARK SLOPEさん、こんにちは。レスありがとうございます。
えっ!なに海底道路!!! どうして???この間そこ歩いたのですが???
観覧車からのみなとみらいの桜良いですね。ちょっと気が付きませんでした。
PARK SLOPEさんって在所一緒でしたっけ?
観覧車は子供が小学生の時一度だけ。マリンタワーは昨年30年ぶり。ランドマーク
タワー展望フロアーはつい先日初めて行きました。
展望フロアー行くのに普通は大人1000円ですが裏技で500円で行けます。知ってたら
済みません。ランドマークで使えるポイントカードを作成(無料)すればOK。15分くらい
で発行してくれます。これで行きました。写真仲間に教えてもらいました。一度夜景を
撮りに行きたいと思ってます。
書込番号:22597911
2点


>まる・えつ 2さん、皆さんおはようございます。
今日は素晴らしい天気です。気持ちは上ずりますが、用事のため花撮りはお預け(笑)
皆さんはいかがでしょうか。
>まる・えつ 2さん
>>撮る位置が違うと花の表情も変わるのが面白いです。
それですよね。花の面白さって。
固定観念があって中々いつもと違うアングルって撮りずらいのですが、簡単に試せる
のが楽しい。蕾、開花し初めから満開までの変化も楽しい。
やっぱりシモクレンは良い色してますね。2枚の緑の葉も良い感じ。
書込番号:22598409
4点

ノンユー1000さん 皆さん おはようございます。
1枚目、既にピークは過ぎ周辺の桜は散り始めといったところでしょうか、
木によっては満開に近い状態を保っている桜もありました。
2枚目、ミツバツツジを撮りました。
現像時に実物と同じ色になるように再現してみました。
記憶は曖昧ですがピンク色だったような。
書込番号:22600317
5点




>まる・えつ 2さん、レスありがとうございます。
此方の桜も同じような感じです。意外と長持ちしている気もします。
桜とミツバツツジ落ち着いた良い色合いですね。
私は多分見た目よりハデ目に撮ってしまいます。ピクチャーコントロールもビビッド。
画像処理は色味は変えないですが、コントラストは少しいじります。
オバー気味、つぶれ気味が好きです(笑) 気味じゃないかもしれませんが。
本日の桜、この感性は私にはありません。こういうのは見て湧きあがってくるものが
ないと無理なんでしょう。
書込番号:22601662
1点

>ニコングレーさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3189084/
これ菊ですよね。綺麗な白色してます。春の菊は見たことがない。間違って
いたら済みません。
キクと言えば育てているマーガレット(キク科)、黄色とピンクが咲き始め
ました。
八重も綺麗です。葉の感じも良いし。最近八重桜は見たことがありません。
ハナカイドウこちらではもう散ってしまいました。調べてみたらハナカイドウ
はバラ科なんですね。派手な色合いと密集して咲く感じが好きです。
書込番号:22601705
3点

>ノンユー1000さん
何回か枝垂れ桜をアップした、、
「 玉蔵院 」の門前の、、活花、の
、、、菊です!
四季折々のお花を活花として
飾られてます。
チョイと、、暗めの露出で、、、
撮ってみました、、!
花海棠、、、
近くの保育所の入り口に、、
鉢植えでおいてあったものです!
さくら一門( いちもん )って、、「 バラ科 」ですね、、。
普段、あまり、、何科!?
って考えてませんが、、
好きなお花って、、調べてしま
いますね!!
桜以外は、、弱い、、です
、、、?!!
白い八重桜とピンクの八重桜
隣同士で、、咲いてます!!
書込番号:22602090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
まる・えつ 2さん、ニコングレーさんの桜に刺激されて久しぶりに桜を撮りました。
枝垂れと近場には咲いていない八重桜です。いつも行く里山ガーデンに咲いてました(笑)
両方とも見頃でした。
>ニコングレーさん
>>チョイと、、暗めの露出で、、、撮ってみました、、!
上手い!白の菊が際立ってます。
>>花海棠、、、
>>さくら一門( いちもん )って、、「 バラ科 」ですね、、。
花海棠がバラ科なのは今回調べて知りました。桜もそうだったとは。。。(笑)
>>好きなお花って、、調べてしまいますね!!
今年からなるべく調べるようにしました。しかし覚えるはしから忘れてしまいます(笑)
花壇の園芸種は覚えるのが大変で。。。。。。
書込番号:22604293
5点

>ノンユー1000さん
知ったか振りして、、すみません!?
つい最近、、薔薇科だと、、
知ったばかり!!!??
あと、、 お寺さんの、、
活花!?!
自分では、マイナス補正してたと
思ったら、?!
お花撮るとき、、殆ど、、
プラス補正なんで、、、?!!
自分では、、
+−ゼロって、、
殆ど、、マイナスの感覚でした?!
ナマイキ、、すみませんでした!!
書込番号:22604962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん、こんにちは。
>>知ったか振りして、、すみません!?
いやいや、ありがたいです。本当に名前すらほとんど知らない私にとっては
貴重な情報です。知ることで興味がわいてくるし。ハナカイドウの花弁って
桜に似てるなって感じでしたから。
>お花撮るとき、、殆ど、、
>プラス補正なんで、、、?!!
>自分では、、
>+−ゼロって、、
>殆ど、、マイナスの感覚でした?!
それは私も同じです。
陽射し、被写体の色で+-。適正露出とは言うけれど、これって結構
個人の好み、スタイルで幅があるのでは、と思います。
書込番号:22605279
3点

花好きな皆さん、こんにちは。
やっと春らしい陽射しが続くようになりました。
昨日車の外気温は23℃。花撮りしていると汗が滴り落ちてきました。
花壇のチューリップ、その他の花々も色鮮やかさが増してます。
庭の鉢花、黄色のマーガレットたくさんの蕾が開花しました。古株の
ピンクは二つの蕾が色づいてます。一番新しい白は、蕾が出始めました。
増やしたカランコエは2株で蕾。うち一株で花が咲き始めてます。カランコエは
蕾から開花するまでにかなり時間がかかるようです。
6株あるミニバラは、2株でひとつづつ蕾が出てきました。バラはもう少し
先、5月になってからでしょうか。
書込番号:22605454
1点

皆さん、こんにちは。
4月15日の花撮りはマクロと望遠ズームの2本立て。マクロで公園を
一回り。次に望遠で一回り。これを2回繰り返しました。疲れたけれど
楽しかった。
マクロ:60mmf2.8
ズーム:70-200mmf2.8
書込番号:22608468
2点


>まる・えつ 2さん、こんにちは。
ローダンセマム・アフリカンアイズ、調べてみたら夏越しが難しい花と記載されてました。
2年目ということは大事に育てているんですね。
育てやすい鉢花約14種ありますが、昨年ビデンスという花が枯れ、今年はガーベラが
危なかったのですが持ち直してもうすぐ花が咲きそうです。
花の撮影よりは、花を育てる方がキャリアは長いです。最近は株を増やすのが楽しく
なってきました。鉢が増え水やりが結構大変です。
今年は外に行くのが多くてベランダでのマクロ撮影は少なめです。まる・えつ 2さんに
刺激されて私も撮りました(笑)
書込番号:22610544
5点

皆さんこんにちは。
一昨日気持ち新たに2度目の横浜公園チューリップ祭り訪問です。
マクロを持っていくつもりが急遽広角ズームに。
撮影はほとんど70-200mm。やっぱりマクロを持っていけばよかった
と再び後悔しました。
書込番号:22611788
5点

もう少し。
横浜公園は99%チューリップ。なんで途中から頭が飽和状態。
何が綺麗なのか、何をどう撮りたいのかさっぱり?で混乱してました。
まあ足りない脳みそを刺激するのは良い事なんでしょうね(笑)
この後赤レンガ倉庫に行くつもりが、疲れて断念しました。次回は
マクロをもっていこう(笑)
書込番号:22611811
4点

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。
カランコエ、スパティフィラムは初めて知りました。
知っている花より名前の知らない花の方が多いです。
書込番号:22614248
6点

>ノンユー1000さん
>ご参加の皆様!
信州小諸!!
マサシク 春、、でございました!!!
小諸 懐古園。
NIKON D850
AF-S 14-24/2.8G 他、、。
書込番号:22614457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは。
本日久しぶりに家内と里山ガーデンへ花見です。
たまには女房孝行もしないとです(笑) レンズも16-80mmだけ。
撮影は控えました。
元々家内の方が花好きで私はその影響で好きになりました。
>まる・えつ 2さん
御衣黄、鬱金桜。素晴らしい桜を見させていただきました。
どう読めばいいのか?さっぱり。ネットで検索してやっとわかりました。
珍しい桜ですね。鬱金桜はかなり本数が少ないと出てました。
しかし御衣黄の色、葉と同じ色ですね。遠目で見たら???でしょうね。
野菜臭い匂いがするとも書いてありました。一度見たいですね。
それに比べたらスパティフィラム、カランコエは普通に花屋で売っている
品種です。でも私も買うまでは名前を知りませんでした。確実に名前を
当てることができる花は20あるかないか(笑)
書込番号:22615146
5点

>ニコングレーさん、こんばんは。
ニコングレーさんの行動力本当にすごい。
私もちょっと2泊3日の遠征予定です。と言っても花ではなく夏鳥ですが。
1枚目の300mmのカット良いですね。一方4枚目の14mmの広角も良い。
私にはその感覚、センスが全くありません。フルサイズ購入に躊躇してしまう
一番の要因です。
でも買って使い続けていれば、新たな境地に踏み込めるかもしれ
ないので思い切って 『いくか!』 と熟考してます(笑)
書込番号:22615504
5点


>ノンユー1000さん
「 フルサイズ 」
そんな、特別なもんじゃないですよ!!!
もと、もと、、フィルムのサイズ!!!
フルサイズ機で、、ニコンなら
DXクロップ!!! × 1.5倍!!!
300付ければ、、450!ー!?
DXで( 18 )は、27ミリ!!、、
それが、、18ミリで!!!
お花もそんだけ広角で、、近づけば、、
新しき世界が!!!、、、かと、、。
以上、、、工作員じゃないですけど、、
?!
書込番号:22617504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノンユー1000様、皆様こんばんは
カラフルな花々や丘陵の桜と雪山など綺麗な写真の数々ありがとうございます。
週末に花見を兼ねてのハイキングの写真です、ちょっとまばらな感じがさみしいですが。
書込番号:22619585
5点

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。
レス遅れて申し訳ありません。
日曜から夏鳥撮影のためちょっと遠出して本日帰宅でした。4年前からの恒例行事。
花がらみ、新緑がらみの野鳥も撮れましたので整理出来たら掲載しますね(笑)
>ニコングレーさん
風景お上手ですね。3、4枚目私好みです(笑)
元々風景は苦手なんです。何カット撮っても気に入らないのばかり。
画角も35mm換算で30mm以下は多分ありません。50mm以上が多いです。
でもたぶんZ6は買います。24-70f4も(笑) フルサイズの広角は持ってないんで。
DXの16-80mmは風景(夜景)は良いのですが、花撮りには向いていない気がします。
画角的には24-120mmf4が良いのですが。
おっしゃるように使ってみて気が付くこともあるでしょうし。
書込番号:22621030
3点

>smilepleaseさん、こんにちは。レスありがとうございます。
2枚目素敵です。淡いピンク色が上品な感じがしてちょっと撮ってみたいですね。
調べてみるとツツジって言っても色々あるんですね。覚えきれない。
イワウチワも名前通りの花弁ですね。咲いている場所がイメージとはちょっと
違いました(笑)
今回遠征した標高が少し高い探鳥地にも結構野花が咲いてました。ムラサキケマン
が多かったです。あと2枚目の花も。葉の形がちょっと違ってましたが、ちっちゃな花弁
、色は同じでした。
レンズは持って行ったのですが、野鳥撮影と花撮りは両立できませんね。
書込番号:22621102
3点

花好きな皆さんこんにちは。
昨日まで2泊3日の夏鳥撮影の旅に出てました。初めて4年目の恒例行事です。
近場で夏鳥は思うように撮れないのでちょっとした遠征です。
花がらみも少し撮れましたので紹介します。
書込番号:22622210
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水仙ですが、一輪だけ変。たぶん突然変異かも。 |
引っ張ってみましたが、花が地面からいきなりはえているとしか思えなかった。 |
箱根湿生花園の蒼いケシ。去年より大輪で色も濃い。 |
ユキモチソウ。確かに白玉に見えました。 |
>ノンユー1000さん
>花好き皆さん
箱根湿生花園と箱根ビジターセンターへ行って来ました。
地面からいきなりはえていた花は、たぶん野草なので名前は分かりません。
5月のイベント撮影用にズームレンズを買ったので試し撮りです。
EF24-70mm F4L IS USMです。
簡易マクロがあるので便利ですね。
書込番号:22622876
6点

ノンユー1000さん、こんはんは。
2枚目のはたぶんボケ(またはクサボケ)です。
何となくですが火山系または火山系の近くの山に多そうです。
庭木や盆栽でも良くあるらしいですね。
書込番号:22622966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>花いっぱいさん、皆さんこんにちは。
>花いっぱいさん
実は私は御殿場を起点にして周りの公園で野鳥撮影でした。昨年までは箱根も行ってたのですが、
夏鳥あまり撮れなかったんで今年はパスしました。ビジターセンターは休憩や散策で良く使います。
2枚目はsmilepleaseさんが仰るように私もボケではないかと思いました。花がそのまま落ちたように
見えますね。葉もあるのに枝がない。不思議ですね。
蒼いケシ。良い色してます。蕊とのコントラストも綺麗。先週里山ガーデンでも赤いケシ(ポピー)が
咲いてました。薄くてひらひらの花弁が好みです。
ユキモチソウって初めて。白玉は弾力があるそうですね(笑) しかしこの形は芸術的で見惚れます。
理由があるのでしょうが、花ってすごいなって感じます。絶滅危惧II類(VU)に登録されているとか。
こうした花、野鳥もそうですが、生き続けて欲しいですね。
>smilepleaseさん
フォローありがとうございます。
書込番号:22623454
5点

>smilepleaseさん
>ノンユー1000さん
見た目はどう見てもボケですよね。
花が地面に根っ子を張っているボケは初めてです。
引っ張っても抜けないんです。
書込番号:22623937
3点

>ノンユー1000さん
>花いっぱいさん
すみません、よく確認せずノンユーさんの写真かと思ってしまいました(^_^;)
見た目ボケっぽいですが違うかも……。
書込番号:22624318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

花いっぱいさん、こんにちは。
撮影したボケの花と見比べました。色、形おんなじです。
道端にボケの花弁が落ちてたら私も拾います(笑)
でも取れないのですよね。
地中に幹があるとかじゃないんですかね。不思議。でも幸運かもしれませんよ(笑)
千鳥桜初めてです。ピンクというより赤いですね。気になる花弁の色です。
御殿場近辺森の中のツツジは下り坂でした。結構枯れててちょっと早いのかなって。
>smilepleaseさん
気になさらず(笑) 話が弾んで楽しいです。
書込番号:22624835
3点

>ノンユー1000さん
>smilepleaseさん
花いっぱいなんて名乗っていながら影が薄くてごめんなさい。
イソヒヨドリは下田の青野川自然遊歩道にて撮影。
書込番号:22624960
4点

>花いっぱいさん、こんにちは。レスありがとうございます。
そんなことないと思いますよ。人それぞれのペース、やり方がありますし。
気になさらず花撮りした時に気軽に参加してください。
イソヒヨドリですね。
この野鳥好きなんですね。綺麗な囀りをします。昨年海辺では飛び廻りながら
囀りっぱなしでした。何がそんなに楽しいんだろうって感じました(笑)
梅花錨草って背が高いですね。色も真っ白。綺麗です。
水芭蕉はまだ見たことありません。白い花弁って気品が感じられます。でも
ちょっと撮影が難しい気がします。
書込番号:22627171
3点


皆さん、こんにちは。
本日みなとみらいで集まりがありました。空いた時間で少し花撮りを。
が、雨に降られたりして。。。上手くいきませんね。
>花いっぱいさん、レスありがとうございます。
マツバトウダイ
キバナノワリンザクラ
ヒメアカネキンバイ
言葉では黄色の花弁ですが、微妙に違いますね。並べてみると面白いです。
調べてみたら黄色は日本の花で2番目に多い花色だそうです。
1番は白、3番は紫(青)とのこと。
私が今年に撮った花で黄色、紫(青)は少ない気がします。多いのは赤(ピンク)。
好みが反映しているのかもしれません。
書込番号:22629226
4点

>ノンユー1000様
皆様
はじめまして。
世は、今まさに、白金週間。
前代未聞、天下無双、問答無用の大連休!
仕事のストレスも、プライベートのもやもやも、元号さえも、全てリセット&リスタート!!
皆様におかれましては、充実&多忙の日々をお過ごしのことと、お慶び申し上げます。
そんな世紀の大イベントの中、わたくしめはといえば・・・
(´;ω;`)
多くは語りません。哀れみもいりません。
そのかわり、貼り逃げをご容赦ください。
せめてもの償いに、JPEG撮って出しで、UPさせて頂きます。
初心者の愚作ですが、恥を忍んで。
どこかの誰かの参考になったなると信じて。
価格.comなんで∠(・`_´・ )
書込番号:22629393
4点


>ふくろうのそめものやさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
写真のコメントがナイスセンス。
一枚目とか、特に最後の黒バックの桜良いですね。ちょっとまねしたい。
花桃にメジロ良いなあ。今期は梅メジロ、桜メジロも撮れませんでした。
本日紅葉に2羽のメジロが来たのですが、撮り逃しました。
貼り逃げノープロブレムです。
また気軽にご参加ください。
>ニコングレーさん、こんにちは。
藤綺麗だな-。山藤は撮ったことあるのですが。
道沿いの家の庭に咲いているのですが、
黙って撮るのははばかれるので、いつも横目で眺めてます。
車窓の富士山ですよね。今日お出かけですか?
本日GWで終了する里山ガーデンに行ったのですが、
道路が渋滞していたので引き返しました。
書込番号:22630896
3点

ノンユー1000さん
ご無沙汰をしております。
いろいろあり、新しいカメラを導入しました。
まだ使いこなせていませんが、このカメラは花の色の発色がいいと思っています。
慣れるまでの習作ですが、貼らせていただきます。
書込番号:22631053
2点


花好きな皆さん、こんにちは。
平成最後の日は雨になりました。
昭和に生まれ育ち、平成で家族をなし,令和で人生の集大成。
あとどれだけ人生を楽しめるのかわかりませんが(笑)、
今は写真に夢中。目一杯楽しみたいと思ってます。
といってもここ1週間花撮りのために出かけてないです。
その代わりベランダの花撮影は結構やってるかな。
>潮待煙草さん、こんにちは。
EOS Rいきましたか。おめでとうございます。花撮りにはミラーレスが合うのでは、
というのが今の私の考え。私もそろそろ行きたいのですが。。。
確かに発色、良い感じです。白が綺麗。特に赤いハナミズキ。これ見て撮りたく
なりました。このレンズも気になってきました。
R の写真も楽しみにしてます。
>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとございます。
まる・えつ 2さんらしいフジです。こういうの好きです。
モクレンもそうでしたが、いつも刺激を貰ってます。フジ探して撮りにいくかな(笑)
書込番号:22634699
3点

こんにちわ。
初参加です。
花の撮影はちょこちょこやりますが、花好きとか花に詳しいというわけでもありません。
花は色が派手なやつが多いから・・・。
外出はあまりやらないほうで、自宅の花が多いです。
ここへの投稿は少ないかもしれませんが、よろしくです。
書込番号:22634843
3点




皆さん、こんにちは。
午前中雨が降る前に近所の里山ガーデンに2週間ぶりに行ってきました。
チューリップは姿を消し、ポピーが沢山咲いてました。でも全般的に寂しい
花壇になってきました。5月6日で閉園になります。
当地(横浜)ではそろそろバラの開花が始まります。庭のミニバラも一輪花開き
ました。
>言うにゃ及ぶさん、レスありがとうございます。
自宅の桃って凄い。結構大木になりますよね。実もなるのでしょうか?
桃の花は桜に負けず綺麗なんですよね。
クレマチスも綺麗ですね。撮影したことは多分まだありません。時期的にはこれ
からでしょうか。
今後もよろしくお願いいたします。
>花いっぱいさん、レスありがとうございます。
ズーラシアは20年近く行ってません(笑) 花も結構咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3198836/
これ良いですね。ミーアキャットもナイス。
里山はチューリップがまだ結構咲いてたんですね。本日の感じは数が
かなり少なくなってました。咲いているのも花弁が落ちているのが多かった
です。
もう里山ガーデンは行くつもりはなかったのですが、花いっぱいさんのレス
に後押しされました。
これからは港が見える丘公園の薔薇でしょうか。6月に入ると山手の洋館も
イベントが始まります。
>まる・えつ 2さん、レスありがとうございます。
前回とは全く異なるイメージで凄いです。私はハイキーぽい一辺倒で。。。。
勉強になります。でもこういうのってただマネするだけじゃダメなんでしょうね。
気持ちがそうならないと。そういう気持ち。。。。難しい。
フジ撮りたいな。
書込番号:22638217
4点

花好きな皆さん、こんにちは。
花の命は短いってよく言いますが、半月足らずで散ってしまのも多いです。
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。
書込番号:22641128
4点

続けて。
昨日の里山ガーデンの花の写真、整理できました。
庭の鉢花とコラボです。
書込番号:22641166
3点

皆さん、こんばんわ。
>ノンユー1000さん
>自宅の桃って凄い。結構大木になりますよね。実もなるのでしょうか?
自宅の桃は大きからず小さからずで、ほどほどの大きさです。
実はなりますが袋をかぶせてまして、これは撮影しておりません。
>クレマチスも綺麗ですね。撮影したことは多分まだありません。時期的にはこれ
からでしょうか。
品種によって咲く時期がまちまちなので、季節感はありません。バラも似たようなものですかね。
自宅のクレマチスはちょうど時期ですね。
コンデジではなくてm4/3で撮影したものをアップしてみます。
書込番号:22641188
5点


ノンユー1000さん
>花撮りにはミラーレスが合うのでは、
私もそう思っています。
実際、花の写真は楽になりました。
でも、ノンユー1000さんが撮られている鳥の写真はちょっと辛いかと思っています。
最近、私も鳥撮りなんで。
まあ、新しいカメラに慣れていないんで、断定的なことは言えないんですが。
でも、新しいカメラは楽しいですよ〜〜!(^^)!
書込番号:22641296
4点

>言うにゃ及ぶさん、こんにちは。レスありがとうございます。
桃の実に袋までつけて収穫するなんて、大変でしょうけれど羨ましい。
私の所は、シソの葉です(笑) ほっといても結構収穫できます。
虫が大敵ですが、今の所ビオラが虫を相手にしてくるてるようです。
菊の新芽が早や食べられててショックでした。昨年被害が大きかった。
クレマチス、バラと同じで何度も咲かせるんですね。ミニバラは年3回
程度花を咲かせるかな。確かに季節感はないですが(笑)
白のモッコウバラ良いですね。名前初めて知りました。こういう花弁の
薔薇が好きです。白はあまり見たことがないような気がします。
庭でこれだけの木々を育てるのは苦労が多いと思いますが、花や実が
なると楽しいでしょうね。
書込番号:22641363
3点

>ニコングレーさん、こんにちは。レスありがとうございます。
逆光であえて躑躅。にくいニコングレーさん。
>お花、、撮ってません、、。
>近くの、、躑躅、、です!!!
私も一時と比べると少なくなりました(笑)
ツツジはやっぱり近所で咲き始めていて2回ほど撮ったのですが。。。。。
ちょっと苦手なんですね。マクロで挑んだのが良くなかったかな(笑)
書込番号:22641388
2点

>潮待煙草さん、こんにちは。レスありがとうございます。
1枚目のツツジ好みです。
4枚目ポピーですね。この色は見たことがありません。ハイキーな感じが似合います。
ポピーも派手な色より、こういうパステルっぽい色の方が良いですね。
>実際、花の写真は楽になりました。
ですよね-(笑) 最近暗くなるとピントが?な状態で困ってます。特にマクロ。あと夜の
撮影。
>でも、ノンユー1000さんが撮られている鳥の写真はちょっと辛いかと思っています。
>最近、私も鳥撮りなんで。
>まあ、新しいカメラに慣れていないんで、断定的なことは言えないんですが。
今の所は花や風景(夜景)撮影にミラーレス、野鳥は今まで通りレフってスタイルを考え
てます。まあ買ってからの話なんですが(笑)
>でも、新しいカメラは楽しいですよ〜〜!(^^)!
それを言われると。。。。。。悪魔のささやきに聞こえます(笑)
300mmf2.8の使用頻度が無くなり、これを下取りか買取でミラーレスの軍資金の一部
にしようかと思案中です。良いとこ10万かな。夏までに決断しようかと(笑)
書込番号:22641455
3点

花好きの皆さん、レスに参加の皆さん長い間ありがとうございました。
このスレも皆さんのおかげでたくさんの花で埋め尽くすことが出来ました。
出来ればそろそろ咲き始めるバラを掲載できればと思っていたのですが、
それは次回に譲ることにします(笑)
私自身花を育て、眺め、写真を撮ってますが、自分自身の殻の中に閉じ
こもっているという気がしてます。60を過ぎると頭が一層固くなり、人の
考えや行動への理解がしにくくなってきているようです。
今回の皆さんのレスを見て、やり取りしその殻が少し破れたのではない
かと感じてます。
小さなことですが花の名前を調べるようになったこともその一つ。野の花
への興味が湧いてきたことも。本当に少しづつではありますが、変化、向
上しているような気がしてます。
書込番号:22641510
4点

本当にありがとうございました。
思いついたらまた花スレをたてるかもしれません。その際はよろしくお願いいたします。
ちなみに明日は横浜開港記念港まつりでパレードの撮影です。
一年に一回だけの人(パレードの演者)の顔にピントを合わせた撮影です(笑)
野鳥撮影と花撮影を合わせたような楽しさがあり、今からわくわくしてます。
ではまた。
書込番号:22641539
7点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
5点

写真も絵も
目指すとこは同じだと思う。
撮影知識だけでは良い写真は撮れないと思う。
昔の画家は
撮影知識なんか全く無くても
立派な絵を描いていたから。
どちらも一番大切なのは『絵心』だと思う。
書込番号:22504273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八 スレ建ておめでとうございます!
本スレでも宜しくお願いします!
今日も花粉の量が凄まじい!
目の痒みと鼻詰まりMAX状態です!
今夜は、ポークソティ!
前に買っていたマスカレポーネチーズでソースを作りました!
美味しかった!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>古代、雪を生き返させるとしてももっと簡潔にすべきだったと思います。
生き返らすという設定なんだ......。
完結編の沖田艦長の時みたいに佐渡先生なしで???
>河津桜見に行くついでというのはどうでしょう?
いやぁ〜.....まとまった休みが取れないかも......。
◆ ラルゴ13さん
>第7章、アタシ的には85点です。
まずますの合格点ですね!
>遠出してまで行く価値はあると思います。
そうですか......。
やっぱ、見に行きたくなってきました.......。
書込番号:22504596
4点

|
|
|、∧
|Д` でん
⊂)
|/
|
51さん
>生き返らすという設定なんだ......。
2202制作が発表された時に古代と森雪は死なないと発表していましたよ。
ヤマト最終章を見に行くついでに岡崎宝蔵寺にある近藤勇の首塚(久しぶりに)行ってきました(縁側で話が出ていたので)。
書込番号:22504700
4点

でん!
ラルゴ13さん
スレ立てありがとうございます。
昨日早朝に
鉄撮りしてきましたが
放射冷却で寒くて0℃でしたので
30分ぐらいで帰りました( ̄∇ ̄)
書込番号:22505200
6点

turionさん、四番。アルミ。
キツタヌさん、五番。鉄。
51ですさん、六番。ニッケル。
ビンボー怒りの脱出さん、七番。マンガン。
haghogさん、八番。バリウム。
写真云々さん、九番。亜鉛。
今日は、河津桜を撮りに行きましたが、生憎の曇り空でした。
お天気次第ですが、今度の週末は見頃になりそうです。
書込番号:22506474
5点




>turionさん
バスツアーだと大渋滞に巻き込まれるので、電車のツアーがいいですね。
でも、アタシとしては、クルマで来ることをオススメします。
アタシは毎年、藤の開花の時期は、従業員よりも早い、朝5時半から列の先頭に並びます。(笑)
ちなみに開園は6時半です。
8時を過ぎるころには、観光客でごった返します。
書込番号:22507147
6点



>たっぴょんさん
雨の中、撮影お疲れさまでした。
こちらは昼頃から雨が降り出しました・・・と言っても、温室で撮影していたので帰るまで雨が降っていることに気づきませんでした。(笑)
書込番号:22507266
5点

こんばんは!
今日は3月3日 ひな祭り!
スーパでは、ちらし寿司や手毬寿司が溢れかえってました......。
今日は、朝から雨でしたが、イベントに参加......楽しんで来ました!
雨の日は、花粉が少なめで違った意味で良かったりします.....。
今夜は、豚ロース、ちぢれ菜と舞茸たっぷりで作った餡かけをデーンとラーメンに載せて戴きました!
あっ! 大きな海苔は、有明産.......口に入れたとたんにとろける美味しさですね!
トマトとマスカレポーネチーズ、豆腐挟みも美味しかった!
◆ ラルゴ13さん
>徳川さんは、あのセリフを言わせる為に、強引に殺されたような気がしてならない。(笑)
地球に山崎さんを残してきてますし、息子の太助も2199で出て来ちゃってますから......。
加藤は、弟の四郎が出てきていなので、生き残った???
>六番。ニッケル。
今回は、ニッケルかぁ〜.....まぁ、色的には銀かな?
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>古代、雪を生き返させるとしてももっと簡潔にすべきだったと思います。
>>生き返らすという設定なんだ......。
>2202制作が発表された時に古代と森雪は死なないと発表していましたよ。
なので、ビックリしたんですよぉ〜.....。
一回死んだら「死なない」ではないから......。
書込番号:22507566
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
P900|天保飢饉餓死者慰霊碑。この辺りにまとめて埋葬したらしい |
KP+DA★16-50|慰霊碑脇にはけやきの巨木。なるほど。 |
Q7+01 STANDARD PRIME | 昔の郵便局 |
P900|大曲 |
大曲周辺を散策してきたので、適当撮りをぺったんします。
駅のホームで暇もてあましたので、久しぶりに鉄道撮ったのですが、
ちょっと明るくなってしまいました。
ちゃんと撮られる方は、この辺りをしっかり調整されているので、やっぱり凄い。
書込番号:22508019
5点

おはようございます。
雨なのに、昨日からクシャミと鼻水が止まらない!
○51ですさん
加藤、斉藤、キーマンは死にます。
古代と雪は死んだのか、それとも時空の狭間で生きていたのか?
いずれにせよ、時間断層を失うのと引き換えに、二人は現生に帰ってこられました。
○ポォフクッ♪さん
ミモザって名前は知ってたけど、どんな花だか知りませんでした。
花粉が多そうな花ですね〜。
○koothさん
大曲って地元ですか?
学生時代の同級生が大曲出身だったような・・・
今年は雪が少ないですか?
書込番号:22508127
4点



そろそろ梅もピークだから撮りに行こうかと考えていましたがあと1週間ぐらいは天気が悪そう。桜の時期も雨の時があり撮りに行けなかった事がありましたが似たような状況になりそう(*´Д`)
一昔前は2月までは雨なんて降るものじゃなかったんですけどね(雪が降ることも多々あったw)
51さん
>一回死んだら「死なない」ではないから......。
まあでも精神世界?(異次元)?にいっているだけですから厳密にいいうと死んでない?ということになるのかな?
ラルゴさん
>時間断層を失うのと引き換えに、二人は現生に帰ってこられました。
時間断層ってコスモリバースシステムの副作用でできたという話だからまた作ろうと思えばできそうな気はしますけどね(まあ制作サイドの都合で何とでもなるんですがw)
−−−−−−−−−−−−−−
51さんとラルゴさんって作品に対する思いは巨人の星で言えば(例えが古すぎるw)星明子タイプ(作品を暖かく見守るタイプ)なのでしょうw
私は作品に対して厳しい方だから星一徹タイプなのでしょう。
たぶん51さんの第七章に対する評価は高いものになるかと予想しますw
書込番号:22508434
5点

貧乏ー怒りの星一徹タイプ!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22508474
6点



>J79-GEさん
設定情報ありがとうございます。
-0.3にしていたのですが、新幹線のスラントしたノーズの反射具合がわからなかったので助かります。
P900だとRAWがないので、できるだけ撮影時になんとかしたいと思います。
>ラルゴ13さん
大曲は、ちょっと行った先に知人宅があるので、ちょっと顔出しして、
ついでに趣味の街道歩きという感じでした。
帰りには、もうすぐこの区間で廃止になるワゴンサービスでアイスを食べました。
書込番号:22509660
5点

こんばんは!
今夜は、スペアリブの煮込み!
そして、御寿司と甘エビ!
甘エビの頭は、食べ終わったあと味噌汁の出汁に入れちゃいました!
それと、金平御坊に海老芋サラダ!
海老芋サラダは、マヨネーズを少な目にして、マスカレポーネチーズをタップリ入れました!
◆ ラルゴ13さん
>加藤、斉藤、キーマンは死にます。
やっぱ、死んじゃうんですか......。
2で亡くなる方は、だいたい亡くなるようですね!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>星明子タイプ(作品を暖かく見守るタイプ)なのでしょうw
かもしれないですね!
私は、まだ見ていないので想像だけですが、「さらば」では、アンドロイドや機械に頼るのではなく旧式のマニュアルの方が良いということもテーマの一つだったので、時間断層という負の遺産を人類は葬ることができるかということもテーマになっている感じで、大きな戦いの後の反省、精算として必要なんでしょうね!
感動が高まったところで終わりにして、半年後に次作への期待・繋ぎ映画として「星巡る方舟」のように作るか、「2199追憶の航海」のように総集編の最後に入れ込む形で入れ込めば良かったのにね!
書込番号:22509826
4点

今日も朝からクシャミと鼻水が止まらない!
○koothさん
街道歩きとは、いい趣味をお持ちですね。
次は大曲の花火をリクエスト!(笑)
○51ですさん
>2で亡くなる方は、だいたい亡くなるようですね!
あっ、忘れていた!
アナライザーも・・・
書込番号:22510275
4点

>アナライザーも
アナライザーは佐渡先生が頭だけ持って逃げたので復活はあり得るかもしれませんよw
書込番号:22510300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

唐揚げは今まで以上に、カラッと揚がっていて、けんちん汁も、いつもよりも具沢山だった!
きっと、近々、ライバル店となる「からやま」がオープンするので、対策を打ったに違いない。(笑)
書込番号:22510644
4点


>ラルゴ13さん
其の十七に貼りましたが
こちらの十八にもと、、、
貼り逃げでーす!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
DX クロップ、、、。
書込番号:22510895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは〜。
〇PARK SLOPEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3165568/
これは凄い!
狙って撮ったのか、はたまた偶然か?
〇ニコングレーさん
今日は、お仕事はお休みですか?
それとも、写真を撮るために、ズル休み?(笑)
書込番号:22511544
4点

こんばんは!
今夜は、久々の赤から......
先月は29日の肉の日が無かったので、チョイと間が開きました......。
◆ ラルゴ13さん ◆ ビンボー怒りの脱出さん
>あっ、忘れていた! アナライザーも・・・
ア、アナライザーも???
>アナライザーは佐渡先生が頭だけ持って逃げたので復活はあり得るかもしれませんよw
ある! ある!
そういえば、白いアナライザーも出る???
まさか、銀河に黒いアナライザーが腹黒く仕切り始めて粛清されちゃったけど、今後は天使のような白いアナライザーが銀河に???
書込番号:22511847
3点

おはようございます。
○51ですさん
>そういえば、白いアナライザーも出る???
確かに、再び銀河が出てきた場面で、アナライザーが復活していましたね。
残念ながら色までは記憶にありません。
今週からテレビで第7章の放映があるので、よく見ておきます。(笑)
書込番号:22512371
3点

一瞬 薮 が でてました
書込番号:22512384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>一瞬 薮 が でてました
アタシも期待していました。
活躍する場面がなかったのが残念です。(笑)
書込番号:22512719
4点


アナライザーって、R2D2の色違いの兄弟ですか?
で、どっちが兄なんだ?
書込番号:22513027
4点

R2D2 は Xウイング の 後席(?)で
被弾して クラッシュした ような 記憶があります(記憶は曖昧)
書込番号:22513069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アナライザーってどちらかといえばの宇宙家族ロビンソンのフライデーの性格に近いね(騒々しいロボット)
書込番号:22513197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
今日は、出張で我が街のライバルの件へ行ってきました!
と、いう訳でお昼は餃子!
敵も中々やるなぁと舌鼓!
ジャジャ麺もツベツベ麺で美味しかった!
◆ ラルゴ13さん
>今週からテレビで第7章の放映があるので、よく見ておきます。(笑)
そっか!
もう7章の放送があるんですね!
なるほど......フムフム!
書込番号:22513992
4点

>ラルゴ13さん
>> スースエさんは、CP+でいいことがあったのかな?(笑)
切符を頂戴いたしました。
昨日、振り込ませて頂きました。
書込番号:22514817
3点

ランチは、かつやのチキンカツと唐揚げの合盛り定食。(写真なし)
フライヤーの調子が悪くて、調理に15分から20分かかるとか!
マジかー!
今日はついてない。
書込番号:22514848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報系のブログにしろまとめサイトにしろ、あとニュースサイトとかも。
内容如何に関わらず、記事の日付が無いものは、ゴミだと思いますっ(*`・ω・)ゞ
書込番号:22514922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2199 は 映画のあと テレビ放映しましたが
2202 は 自分の居住地域では放映されていません
( ・_・)ノなんとかしろ
書込番号:22515762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://m.ansaikuropedia.org/wiki/%E6%A1%91%E5%B3%B6%E6%B3%95%E5%AD%90
桑島法子 に 事情聴取
書込番号:22515901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
今日は、超巨大な岩牡蠣を半額でGETしました!
四苦八苦して蓋を抉じ開けました......。
しかし、殻の大きさの割には身が小さい???
蒸し鍋で蒸して食べました......。
あと、カツの卵とじとタラの芽の天婦羅、鮭の大葉フライも美味しかったです!
◆ ラルゴ13さん
>関東に引っ越せば、映画館に行かなくても、第7章が見られます。(笑)
ここで朗報が入って来ました!
http://yamato2202.net/news/1551851788.html
楽しみです!
>あそこまでやるなら、影武者として、Mr.ビーンを用意して欲しかった。(笑)
実は、ビーンさんを使ったフェイク保釈だったりして......。
書込番号:22516027
2点

みなさん こんばんは
ラルゴさん
勿論狙ってます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3167054/
書込番号:22516250
4点

>PARK SLOPEさん
さすが、普段から鳥撮りで瞬発力を鍛えているだけのことはありますね。(笑)
>51ですさん
ゴールデンウィークは家に籠って、ヤマト三昧ですね!(笑)
書込番号:22516634
2点

>ラルゴ13さん
>> とんだ災難でしたね。
>> ところで、切符は何色ですか?
青 です。
公開掲示板で反則の恥をさらすのもなんなんで、詳しくは書きませんが、理不尽なもんです。
>J79-GEさん
>> 2202 は 自分の居住地域では放映されていません
BSじゃなかったっけ・・・
あれ? BSの衛星の反対側、地球のあちら側に住まわれているとか?
書込番号:22516984
3点

CS
WOWOW
の 契約を していません。
( ・_・)ノ です
書込番号:22517189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J79-GEさん
ごめんなさい、BSだと思ってました・・・
BS だったのは 銀河英雄伝説 でした・・・
m(_ _)m
書込番号:22517295
3点

( ・_・)ノでした。
書込番号:22517298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

51さんはアンテナの向きを変えれば2022見れるっていってなかったですか。
アナライザーは白かったような気もします(出たのは覚えてますがあまり記憶にありません)
https://hirasaka001.blogspot.com/2019/02/2202-7-pv2.html
書込番号:22517565
3点

昨日 痛風さん の 擬きが 2匹 現れました
悪質なのは 痛風さん が よく 書き込む カテゴリーのスレなどに 文章を真似て 書き込み
痛風さん に なりすまし て いました
すぐ ばれる のに 。
書込番号:22518123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%92%C9%95%97+%97F%82%CC%89%EF
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%92%C9%95%97%97F%82%CC+%89%EF
書込番号:22518130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何故か、ヤマトが始まる時間に目が覚める(笑)
書込番号:22518477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

桜を撮るカメラマンと、鳥を撮るカメラマンが入り乱れて、メチャクチャ!(爆)
書込番号:22518723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
今日は、ポカポカ良い天気.....
しかし、西から雨???
なぜ、毎週日曜日になると雨に悩まされるのか......。
あっ! ウイークディは晴れているので、花粉に悩まされていたっけ......。
昨夜は、ちょっと出掛けていたので帰りに大阪王将へ......。
金曜日のピーク時刻19時頃だというのに、ホールスタッフが足りないため10種類くらいの特定メニューしか出せないと......
なんでやねん!?....と聞くと調理担当の社員さんが逃亡してしまったとか.....。
加えて、中国人の調理人も春節で帰国中、他店からの応援も得られず......。
昨今騒がしている人員不足って深刻なんですね!
お昼は、先週のイベント・餅投げで大量GETした餅で餅ピザを作ってみました......。
ピザソースも自家製です.....。
カマンベールチーズは、超賞味期限切れの缶詰めタイプを贅沢にトッピング!
メッチャ美味しかった!
腹八分目だったので、ペヤングジンギスカン焼きそばを追加!
◆ ラルゴ13さん
>ゴールデンウィークは家に籠って、ヤマト三昧ですね!(笑)
ファミリーチャンネルとwowow三昧です!
録画失敗にならないことを祈るばかり......。
◆ J79-GEさん
>契約を していません。
CSアンテナがあって.......
WOWOWなら、こんな手が......。
https://suikato.com/wowow-free/
前は、その月に解約できたので、ほんとに無料で試せたのですが.....。
ファミリーチャンネルなら......
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/trial/index.html
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>アンテナの向きを変えれば2022見れるっていってなかったですか。
アナログの時代ね!
地デジなったら、できなくなったようです......。
>アナライザーは白かったような気もします
印象が薄い設定なんですね!
書込番号:22519530
4点


>51ですさん
餅ピザはカロリーがヤバそうですね。
しかも、腹八分とは・・・!(笑)
昨日は、会社のカレンダーを見て愕然としました。
ゴールデンウイークは10連休と思っていたら、4月30日が出勤日になっていた!
書込番号:22520063
3点



…ちがうんです。
私はただ、バナナの花を見るために温室に入り、続き扉を開けてサバンナの植物ゾーンに行っただけなんです。
こんな……撮りますよそら…いい年して、くそぅ( ;∀;)
書込番号:22520223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

51ですさん
WOWOW は かなり前に 契約していた時期がありましたが
あまりTVを見なくなり 解約しました。
書込番号:22520267
3点

こんばんは!
今夜は、シチュー オンザ ルールキャベツ!
そして、キャベツとモヤシたっぷりのぉ〜とん平!
◆ ラルゴ13さん
>餅ピザはカロリーがヤバそうですね。
カロリーより心配なのは、炭水化物過多だったかも......。
書込番号:22520788
3点

>ラルゴ13さん
花火は三脚で丁寧に構図作るのって苦手なのです。
ヤマトは本放送の「人類絶滅まで」縛りは楽しめたのですが、再放送とかさらば以降はどうもついていけません。
--
久しぶりに秋葉原に用事で行ったら、
青果市場跡も電器もPCも同人もゲームやアニメももうしおれていて、
メイドカフェ、メイド居酒屋(キャバレーに近い料金システム)、マッサージ、健全系風俗が目立つ、
猥雑なオーラがある立派な歓楽街となっていました。
お店のメニューを持った女の子がそこかしこに立っているので、足元をチェックしてみて、
家では普通の生活しているんだろうなぁ(学生靴や日常履きブーツに普通の靴下のメイドさんがやたら多かった)という印象。
なので、写真はあまり撮らなかったのです。
書込番号:22521708
3点


例年だと、河津桜の花の蜜を目当てに、メジロが来るのですが、今年はヒヨドリしかいません。
嘘か本当か分からないけど、散歩している人の話では、去年の夏から秋にかけて雨が少なかったので、今年は、蜜が少ないのだとか・・・
書込番号:22521868
3点

>風俗に健全と不健全があるのですか?(爆)
群●県 では
GFP と ●宝館
書込番号:22522104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
風俗ってのは 普通の文化、風習みたいな事で、
「衣・食・住や行事など、その社会集団の生活の上のさまざまな仕方やしきたり。その有様。?」
って事です。
健全です。
性風俗産業の事を、「風俗」 って呼ぶから混乱する。
性風俗産業は、それなりの法律のシバリがあるってことは、不健全なのかもしれません。
書込番号:22522326
3点

健全不健全なんですが、
風俗営業法の
|第一条 この法律は、善良の風俗と清浄な風俗環境を保持し、
|及び少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止するため、(後略)
に出てくる「健全」
今回書いた業種は、同法の
|第二条 この法律において「風俗営業」とは、次の各号のいずれかに該当する営業をいう。
|一 キヤバレー、待合、料理店、カフエーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業(後略)
を見ていただければ。
基本的に飲食店は風俗営業法に縛られていて、、
うち、少年の健全な育成に障害を及ぼすものを法で規制していて、
その規制範囲かどうかを自分は「健全/不健全」と書いています。
写真的には、
喫茶店の、カフェー(不健全)と純喫茶(健全)なんて歴史もあって、
カフェー建築なんかは写真のネタとして面白いです。
せっかくなので、昨年撮った旧カフェー街の神社(もう取り壊されているかも)の写真を。
書込番号:22522651
3点


風俗と言われれば性風俗と考えてしまう人も多いのでしょうね。
喫茶店といえば40年近く前の話ですが学生のときは出入り禁止で(といっても親とはモーニングで行っていました)街の中心地に遊びに行くのも禁じられていました。
当時は疑問に思わずもへーと思っていただけですが親と一緒に行ってもいいのになんで一人だと駄目なのか,そもそも喫茶店が駄目なところとは思えなかったですしコーヒーを飲むだけの何が駄目なのか意味不明でしたし街の中心地に住んでいる同級生だといいのか?なんて思ったりもしました。
まあ今考えると不良のたまり場っていうイメージで駄目って言うことだったのかもしれませんが。
ただ先生や親に駄目だって言われると行きたくなるものですから子供を頭ごなしに押さえつけるのもいかがなものかと思います。
中高校生くらいになれば筋を通して話せばわかる事かと思いますが。
51さん
>地デジなったら、できなくなったようです......。
あれ?親が県境に住んでいますがアンテナの向き変えると両方映りましたよ。勿論地デジです。
書込番号:22522777
3点

学生時代に、いつも学校帰りに、駅の売店で、東スポを買っていたので、風俗=性風俗という頭になっていました。
ちなみに、東スポを買っていたのは、プロレスの記事を読むためです。
決して、風俗店の情報が目当てではありません。(笑)
書込番号:22523023
5点

こんばんは!
今日は、天気予報通り昼前から雨......。
楽しみしていたイベントも早々に退散になりました.......。
仕方ないので、昼からビール.......。
今回のイベント会場に近く、イベント帰りに良く寄る台湾系食堂です......。
今夜は、昨日の残りシチューに牡蠣を加えてフワフワオムレツのソースにしました.....。
芽キャベツもスプーンで切れる柔らかさです!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>親が県境に住んでいますがアンテナの向き変えると両方映りましたよ。
県境では可能なようですが.......
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4226503.html
可能とするには、3本ものアンテナと特定地域用ブースタが必要なようです......。
http://www.ats-net.info/diy/tvdx/index.html
書込番号:22523615
4点

地デジはアンテナ問題もあるけれど、
機器に登録する都道府県が曲者なので、
携帯のワンセグとか車載テレビとかの
ポータブルなら行けるかもしれませんよ。
ランチ食べちゃったので、グラスと水を。
書込番号:22524694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

51さん
よく調べておられますね。
ということは少しは考えていたということなのかな?
でも地デジでは確かVHFアンテナはFMを受信する以外はいらないんじゃなかったですか(そもそもVHFで地デジ電波は無かった筈)?確か県境あたりだと静岡の電波を受信するために方向の違うアンテナを二本(UHF)を立てている家はよく見かけますね。
自動車のナビのテレビだと湖西あたりまでは映ってますけど,ソレ以上行くと映らないのでやはり浜松だと難しいのかな?
書込番号:22525060
2点


ヤケ食い?w
書込番号:22525842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
今日は、比較的暖かなポカポカ天気!
しかし、花粉も少な目なようです.......。
脂が載った鯖が美味しい季節ですね!
◆ koothさん
>携帯のワンセグとか車載テレビとかのポータブルなら行けるかもしれませんよ。
やっぱ、厳しいです......。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>ということは少しは考えていたということなのかな?
私はドラゴンズファンでは無いので、それほど考えていませんでした.....。
◆ ラルゴ13さん
>今まで以上にボリューミーになっているような気がする・・・(笑)
多分.....気のせい......気のせいですよ!
書込番号:22526084
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
>51ですさん
地デジの受信は↓を見ると良いですよ。
http://apab-tv-area.jp/map/22
しかし、51さんの晩飯はすごいですね。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3169161/
これ生姜焼きでよく登場するお店ですね。
いま流行りの大〇屋とは大違い!
東京にはこういう店無いんです。
群馬行ったら食べて見たい(^-^;
書込番号:22526390
3点

>51ですさん
昨日の夕飯を見て確信しました。
気のせいではない!(笑)
>turionさん
近くに来たら是非
https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10003404/
書込番号:22528315
3点

こんばんは!
今日も比較的暖かなポカポカ天気!
しかも花粉がめっちゃ多かった.....目が痒ぅ〜い!
今夜は、厚切りステーキ!
カラフルなスイスチャード、タマネギ、椎茸、モヤシと共にポン酢しょうゆで焼き上げました!
焼き加減は、ミディアムで丁度ええ!
あと、ラルゴ13さんの唐揚げ定食を見て唐揚げも追加!
スパイシーなトムヤンクン味です!
後からジュワっと来るピリ辛が病みつきになりそう......。
◆ turionさん
>地デジの受信は↓を見ると良いですよ。
素晴らしい!
情報ありがとうございます......。
やっぱ、愛知の電波を拾うためには県境の方の限られた地区のみのようですね!
>晩飯はすごいですね。
スーパで見切り品を見ると、ついつい買い過ぎちゃうんです......。
◆ ラルゴ13さん
>気のせいではない!(笑)
https://youtu.be/Dp7V1LdypWA?t=5m20s
今夜も食べ過ぎぃ〜!
書込番号:22528417
3点

こんばんわ
>ラルゴ13さん
情報ありがとうございます。
昼だけの営業なんですね。
>51ですさん
静岡側からですと豊橋か仁川の中継局を狙うことになりますね。
エリア外でも受信できる可能性はあります。
家は、スカイツリー、テレビ神奈川はエリア外ですがしっかり映ります。
少しの角度のズレですと平面アンテナが指向性が緩いので受信しやすいです。
家はブースター内蔵の平面アンテナを使っています。
書込番号:22528696
3点

>turionさん
やたらと電波に詳しいですね〜!
もしかして業者の方?(笑)
書込番号:22529008
4点




turionさん
どうもありがとうございます。
地デジ電波の範囲がひと目で分かるので便利ですね。
県境見れているのは中継局があるからですね。
>しかし、51さんの晩飯はすごいですね。
食事の多さが51さんの健康のバロメーターじゃないかと思っていますw
なのでたまに少食(カップ麺だけとか)だと何処か体の具合が悪いのだろうかと思ってしまいます。
ラルゴさん
のお食事を見ていると私の好みの物ばかりですので食べ物の好みが似ているかなと思いますw
書込番号:22530202
4点

貧乏ー怒りの唐揚げ定食!!!( *`ω´)っ
書込番号:22530254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

唐揚げ定食を前に怒っている人を見てみたいw
書込番号:22530258
3点


>ビンボー怒りの脱出さん
唐揚げ定食はいいですね!
アタシは週に1回は食べています。
来週、唐揚げ専門店の「からやま」が地元にオープンするのが楽しみです。
>コードネーム仙人さん
顔アイコンが他人行儀。(笑)
書込番号:22530294
4点


こんばんは!
今夜は、鮭のシャンシャン焼き!
タップリのキャベツで美味しく戴きました!
あと、肉詰めピーマンと椎茸もカラーラで焼き上げました!
◆ turionさん
>エリア外でも受信できる可能性はあります。
そうですか......機会・必要性が高まったら挑戦したいと思います......。
ありがとうございました.....。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>たまに少食(カップ麺だけとか)だと何処か体の具合が悪いのだろうかと思ってしまいます。
カップ麺.....好きなんですよねぇ〜.....。
書込番号:22530625
5点

ラルゴさん
私にとっては困ったときの唐揚げ定食です。
メニュー選びに迷ったときはほぼ9割方唐揚げ定食で手を打ちますw
へー唐揚げ専門があるんですね。調べたら私の方では豊田にあるようです。
豊田にはたまに行きますのでもし覚えていたらよってみたいと思います^^
51さん
もしかしてカップ麺のときは一度に2個位食べてますw
書込番号:22530741
4点

こんばんは〜。
>51ですさん
シャケのシャンシャン焼き?
チャンチャン焼きじゃなくて、シャンシャン焼きってのもあるのかな?
>ビンボー怒りの脱出さん
「からやま」は、かつやの系列店のようです。
22日のオープンが楽しみです。(笑)
書込番号:22532357
5点

こんばんは!
今夜は、赤から鍋!
キャベツを増し増し、ホルモンも追加しました!
〆は、海老水餃子とトッポギ、マローニーちゃん!
帰りにスーパに寄って、めばちマグロ寿司をGET!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>もしかしてカップ麺のときは一度に2個位食べてますw
妻と別々の味で2種食べることが多いですね!
◆ ラルゴ13さん
>チャンチャン焼きじゃなくて、シャンシャン焼きってのもあるのかな?
https://youtu.be/3JcbeFhsP9E?t=54s あるよ!
ほらネ!
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1100010159/
まぁ、チャンチャン焼きの方がメジャーですね!
書込番号:22532628
5点

ゴホンといえば龍角散
書込番号:22533060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>ラルゴ13さん
昨日、NHKニュース845で↓の河津桜紹介していました。
週末はお客さん増えるかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3170285/
秘書さん再登場(^-^;
冷麺じゃなくてラーメンでしょうか。
しかしガッツリですね。
晩飯要らない??
書込番号:22534020
4点

こんばんは〜。
>51ですさん
シャンシャン焼きってホントにあるのですね。
勉強になりました〜。
>turionさん
ラーメンはカルビラーメンです。
でも、何故か、カルビは入っていません。(笑)
ところで、アタシのご飯がてんこ盛りになっているのは、秘書がダイエットしているので、ご飯を半分、アタシのお椀に盛ったからです。
ダイエットしているなら、焼き肉に誘われても、ついて来なければいいのに・・・(笑)
河津桜は、テレビで紹介されてしまいましたか〜!
きっと週末は混雑して、駐車場を探すのが大変かも。
書込番号:22534537
4点

こんばんは!
お昼は、リーズナブルにガッツリ目に食べられるお店でお刺身定食.......。
美味しかった......。
今夜のメインは、牡蠣と舞茸のシチューオンザライス仕立て!
スイスチャードと豆腐も入れました......。
あと、鶏天の柚子ポン酢とイカリング......。
◆ ラルゴ13さん
>シャンシャン焼きってホントにあるのですね。
しまった.....って思ってググったら、この言いか方もあってホッとしました.....。
(*^v^*)
書込番号:22534695
6点

何時も朝が弱く、遅起きの私ですが桜を見に行くときだけは朝早く起きて駐車場を確保します。
伊豆の河津桜も何回か行きましたが朝6〜7時あたりにいけば駐車場はガラガラですw
ラルゴさん
私の地元にはかつやの他にかつさとというカツ丼チェーン店がありますが(関東にもあるようですが)何方も嫌いじゃないのですが好みはかつさとですね。かつさとは元々東海地方(愛知県田原市)で展開しているチェーン店なので好みがコチラの地方に合わせてあるのかもしれません。
51さん
>妻と別々の味で2種食べることが多いですね!
ということは4つ食べるということ?
書込番号:22534737
2点


こんにちわ、
梅が終わると、アンズ、アンズが終わるころにソメイヨシノが咲きます。
サクランボ桜桃は5月になると赤い実がなりすぐに鳥たちに食べられてしまいます。
書込番号:22535634
4点


こんばんは〜。
〇51ですさん
豪華なランチですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3171395/
ちなみに、おいくらでしょう?
こちらで食べたら、2,000円くらいしそうですが・・・
〇ビンボー怒りの脱出さん
アタシも撮影に行くときは、目覚ましを使わなくても、起きたい時間に起きられる特技があります。(笑)
〇turionさん
凄い! お花にも詳しいのですね。
アタシは全く見分けがつきません。(笑)
〇koothさん
どちらのダムカレーですか?
書込番号:22536314
5点

>ラルゴ13さん
>どちらのダムカレーですか?
神奈川県の三俣ダム(丹沢湖)です。
ダムカレーのダムの向きが間違っている気もします。
ダム周辺ではミツマタの花が見頃でした。
写真はPENTAX QにLAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macroです。
書込番号:22536725
4点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190315 昼飯! 日替わりのブリ大根定食! |
20190315 昼飯! 定食に付くデザートとコーヒ! |
20190316 昼飯! 台湾とんこつラーメン! |
20190316 晩飯! |
こんばんは!
お昼は、ちょっと変わった天津飯!
名付けて、半熟卵の天津飯!
というより、目玉焼きの天津飯の方が名前的に合っている気が......。
ラーメンが付いて750円とリーズナブル!
美味しかった......。
今夜のメインは、トンペイ!
豚バラとキャベツたっぷりです!
あと、昨日食べたブリ大根が美味しかったので、私なりに再現してみました!
まぁ、味的には同じ感じで美味しくく出来ました!
お店に失礼???
◆ ラルゴ13さん
>ちなみに、おいくらでしょう?
私が注文したお刺身定食は、1380円です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3171395/
ちなみに、妻が注文した日替わりのブリ大根定食は、1080円です。
あっ! いずれもデザートとドリンクが付きます!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>ということは4つ食べるということ?
なんでやねぇ〜ん!
(ノ-_-)ノ~┻━┻
2種を2人で食べているんです!
書込番号:22537195
5点


ラルゴさん
好きな事だと目が覚めるのも早いですね。
あご出汁って昔、猪木さんがアゴを付けて出汁を取っているのだと思ってましたw
書込番号:22538740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貧乏ーあご出汁怒りの勘違い脱出!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22538781
4点

>koothさん
ウルトラマクロ凄すぎ〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3171886/
言われないと、何の写真だか分かりません。(笑)
>51ですさん
港が近いと、新鮮な魚が安く食べられて羨ましいです。
書込番号:22539027
4点

>ラルゴ13さん
GFP、AFP、、、縦横無尽!!!の
ご活躍!!!
オソレ入谷のキシボジン?!
当スレにも、、
「 河津桜 」お届け頂き
ありがとうございます!!!
書込番号:22539056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


今晩は。
先週、初めてスタジオ撮影に参加するチャンスがありました。
南米猫又さんの縁側繋がりで、Laskeyさんがセッティングしてくれて、4名ほどの少人数の撮影会です。
4灯の撮影なんて、なかなか経験できませんね。
あらかじめストロボや照明の条件出しして頂いていたんで、シャッター押すだけって感じでしたけど。
書込番号:22539658
5点

こんばんは!
今日はイベント参加!
朝は、雲一つない天気なのに天気予報では、お昼に降水確率が100%.....。
降るの訳ないじゃんって思っていたら......10時頃......雲が増えてきて......やっぱ降るの???
でも、お昼の降水確率が50%になったけど.......
そしたら、冷たい風が......降って来ました......なんでやねん!
お昼は、クーポン使って海鮮丼!
540円でしたか......まぁ、そんな感じ???
今夜のメインは、豚バラと茄子、舞茸、パプリカ、ブロッコリーの茎の甘辛味噌炒め!
美味しく出来ました!
あと、卵とトマト炒めは、台湾料理屋さんで食べた物を再現.....。
もう少し卵がフワフワになると完璧かな........。
◆ ラルゴ13さん
>港が近いと、新鮮な魚が安く食べられて羨ましいです。
たしかに、そうかもね!
先日のお店も舞阪漁港から毎朝買い付けだから安くて新鮮とTV番組で紹介してました......。
書込番号:22539957
4点

>ラルゴ13さん
こんばんわ〜
こんな感じになります。
サクランボは花が少し地味です。
アンズは幹の木肌が梅と違うので大体わかります。
カタクリ期待しています。
※朝早くから河津桜撮影お疲れ様でした。
書込番号:22539995
3点

こんばんは〜。
〇ニコングレーさん
焦点距離550mmって、レンズは何をお使いですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3172680/
〇キツタヌさん
さすがプロがセッティングしただけあって、どの写真も素晴らしい仕上がりですね!
ところで、Laskeyさんは、もう、カワセミは卒業されたのかな?
〇51ですさん
いいですね〜。
見た目も鮮やかで食欲をそそりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3172783/
〇turionさん
サクランボ美味しそうですね。
ちなみに、カタクリはこちらです。
https://www.park-tochigi.com/mikamo/
書込番号:22541690
4点


こんばんわ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3171396/
51ですさんのブリ大根にインスパイアされて作ってみました。
>ラルゴ13さん
カタクリ情報ありがとうございました。
AFPの近くなんですね、うらやましい。
書込番号:22543857
3点

こんばんは!
今夜のデリバリー弁当!
最近、これを知りまして、早速恩恵を味わいました......。
https://delivery.dmkt-sp.jp/campaign/firstpointback201903/
◆ turionさん
>ブリ大根にインスパイアされて作ってみました。
美味しそうですね!
高野豆腐も加えると、ブリの旨みが浸み浸みして美味しいですよ!
書込番号:22544176
4点

ルナコン・メンバーズの皆様、こんばんは。
スマホ用のmicroSDカードの容量がいっぱいになったので入れ替えたら、
ネタ写真を探すのに難儀している者です。
♪
turionさん
書込番号:22507099
「北国の春」ですね♪
♪
ラルゴさん
春ラララ♪
書込番号:22513864
石野真子さん?の楽曲かな??
−−−−−
ランチは串カツ定食。
書込番号:22524590
アングルを変えてみましたね。
デリッシュキッチンさんを意識されたのかな?
ラルゴさん御用達?の、かつやネタを用意しております。
書込番号:22544401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

愚息の合格発表がありました。
今年も東大の高い壁に跳ね返されましたが、後期試験で、なんとか埼玉大学に合格できました。
やっと熟睡出来ます。(笑)
書込番号:22545624
10点

>ラルゴ13さん
よかったゃんか。
書込番号:22545731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ラルゴさん
おめでとうございます。
東大だけが大学ではないと思います。
大学よりも大学を出た後が大事だと思いますしね。
書込番号:22545759
3点

みなさん、ありがとうございます。
本人は既に、大学院まで行くつもりでいます。
この先、一体いくら学費がかかるのか・・・
しかし、化学や物理を学んで何が楽しいのか、アタシにはさっぱり分かりません。(笑)
書込番号:22546004
4点

>ラルゴ13さん
慶び MAX!?!
でも、、東京の私大に受かると、、、
「 そっち行きターイ 」と、、、
ご用心、、ゴヨウジン!?!
書込番号:22546252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
残念ながら私大は受けていません。(笑)
明後日は、同居人と愚息が、アパートの下見に、ニコングレーさんのお膝元に行く予定です。
書込番号:22546281
4点

>ラルゴ13さん
不動産やに、、電話!!?
レオ?!ナンタラ、、には、、
ご用心、ゴヨウジン?!?
MAX ( サイダイ ?! )!!!
書込番号:22546298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
「ゃ」
書込番号:22546345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!
今夜は、ハンバーグ??? & チキン南蛮???
ハンバーグの方は、おからと大豆をタップリ入れました......。
さらに、真中にチキンラーメンのように卵ポケットを作って卵を投入!
鶏の唐揚げの方は、ラルゴ13さんのランチを見て無性にチキン南蛮が食べたくなって、とりあえずタルタルソースをトッピングぅ〜!
◆ ラルゴ13さん
>合格発表がありました。
おめでとうございます!
ゆくゆくは博士! 応援してますね!
書込番号:22546482
3点

ω^ ) 理工系は修士の学位が最低限必須というところがあるようです。
主に研究職ですね。
浪人させてもらって大学に行かせてもらえるだけでもありがたいのに、
大学院まで行く?
大学院にも進ませて下さいちゃうの?
国内外問わず、
勉学もバイトも勤しみ奨学金で修士課程に進んでる人がいらっしゃいます。
費用の他にポスドク問題もありますから、
行きたきゃ自力で何とかしろくらいの気構えでよろしいのでは。
ちょっと甘やかしていると感じました。
働きながら学ばれていらっしゃる方も多数!
一例です。
↓
埼玉大学経済経営系大学院
http://www.eco.saitama-u.ac.jp/graduate/sasem/index.html
埼玉大学経済経営系大学院は、
社会人学生中心の経済経営専攻と、海外からの留学生を中心とするアジア経済経営コースで構成された大学院の通称です。
社会人学生が通学しやすいように都心の東京サテライトキャンパスで平日夜間と土曜日を中心に授業を開講しています。
書込番号:22546521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ!
>ラルゴ13さん
良かったですね、おめでとうございます(^-^;
埼玉は大宮など活気があって良いですね。
東京から行くとそう思います。
>Tio Platoさん
>ちょっと甘やかして
まあティオさんも9年前実家で買ったばかりのレグザとともに上京したんではなかったですか(*^_^*)
書込番号:22546647
5点

ラルゴさん
合格おめでとうございます!!!
今まで一緒に頑張ってきた同居人の方と豪華ディナークルーズとかミシュラン★★★行っちゃいましょう!
僕ならレンズ売ってでもそうします...(笑
書込番号:22546759
4点

>ラルゴ13さん
お子様の合格、おめでとうございます。
受験番号がまぶしくてこんな見え方しませんでしたか?
>しかし、化学や物理を学んで何が楽しいのか、アタシにはさっぱり分かりません。(笑)
カメラもレンズも設計できるし、現像だってできちゃいますよ。
書込番号:22546831
3点

ラルゴさん、息子さんの大学合格、おめでとうございます。
>しかし、化学や物理を学んで何が楽しいのか、アタシにはさっぱり分かりません。(笑)
知識を溜め込んで、その量を楽しむのが文系かなと・・・
知識を生かして、新しいものを作り出していくのが、理系じゃないかなと思います。
カメラ機材にかけるお金を最低限にして、応援してあげてください!
いずれ、ノーベル賞でも貰ったら、出世払いで・・・
書込番号:22546878
4点

おはようございます。
曇っていますが雨は降っていません。
午後から晴れの予報だけど、本当に晴れるのか?
〇51ですさん
アタシは、おからはパサパサして嫌いなのですが、これなら美味しく食べられそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/ImageID=3174225/
〇Tio Platoさん
あ〜、もちろん奨学金は申し込んでありますよ〜。
その為に、将来の返済も考えて、受験したのは国立大学のみです。
〇turionさん
>埼玉は大宮など活気があって良いですね。
最近、映画で話題の鉄道博物館に行ってみたいです。(笑)
〇PARK SLOPEさん
>僕ならレンズ売ってでもそうします...(笑
アタシだったら、お祝いにレンズを買ってしまいそうです。(爆)
〇koothさん
>受験番号がまぶしくてこんな見え方しませんでしたか?
自宅のPCで受験番号を確認しようとしたら、運悪くワイヤレスマウスの電池切れで、PCが動かず、電池交換している間に合格発表の時間になってしまい、本人がスマホで確認しました。(笑)
〇コードネーム仙人さん
ノーベル賞は無理にしても、イグノーベル賞を貰えるくらいになってくれれば幸せかも・・・(笑)
書込番号:22546913
4点




返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


>米運輸省が旅客機貨物内へのリチウムバッテリー持ち込み禁止に
https://jp.techcrunch.com/2019/02/28/2019-02-27-lithium-ion-battery-ban/
↑
>貨物スペースでのリチウムバッテリーの扱いをすぐさま禁止するわけではないが、預け荷物に入れるのではなく機内に手荷物として持ち込むよう促している。
>スマホやタブレット、ラップトップといったリチウム金属またはリチウムイオンバッテリーを含むデバイス類はキャリーオンバッゲージに保管すべきだ。
ご参考まで(^^;
書込番号:22499647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

米運輸省の規制前からバッテリー類は機内持ち込みじゃないと現在はダメなはずですが
書込番号:22499679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.tabitus.com/2151/
JALは2017年時点で単体はNG。
ANAも手荷物に入れるように言われた気がします。
国内線は知らないけど…
書込番号:22499721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2016年、国連の国際民間航空機関は、貨物スペースでの火災を防ごうと似たような制限を導入している。
>新ルールは、国連の制限を米国の規則として成文化したもので、機内への電子機器の持ち込みを認めているガイダンスには影響しない。
↑
と言うことです(^^;
書込番号:22499757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
現在でも、単体のバッテリーは、航空荷物では送れないようですが…。
なぜか、カメラごとなら、可能なようです。
それと関係あるのですか?
単に、Amazon.comがサボっているだけ?!
書込番号:22499800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全否定したら、輸送貨物の収益も乗客の収益も大打撃ですからね(^^;
なお、充電池ではないリチウム(一次)電池の時代に、(たぶん米国の空港で)フォークリフトの切っ先をリチウム電池が詰まった箱に ブッ挿してしまって、炎上したか爆発した事件があったので、それも現在に関わっていたりとか?
※米国他の外国の空港、荷物の扱いが粗いですから(^^;
書込番号:22500448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん>全否定したら、輸送貨物の収益も乗客の収益も大打撃ですからね(^^;
バッテリ発火で輸送機ではなく旅客機が数機墜落しないと十分な対策はされないと思います。
会社で業務として何でも屋をやっていますが、荷物の集荷時に航空便の運送屋さんに渡すときに伝票に携帯、タブレットしかかかないのでたびたび引っかかります。
最近発火で問題になったものではないかというチェックぐらいで、以前問題になったものはパスしてしまいます。
具体的に型番を書いても、チェックはむりです。 その型番のものが本当にはいっているのかと疑ったりしますので大変です。
航空便なので、チェックがあり引っかかったりしますので、荷物を開封して調整する等うの手間があるので可能ならば陸便に切り替えます。
バッテリ発火の動画をみると、あれが客室内で発生した場合どうなるのだろうかと思います。
貨物室内だと、自動消火装置とかあるのかな、異常時は自動的に機外放出とかしないと........
書込番号:22500912
1点

>ありがとう、世界さん
そう言えば…、船便はどうなのだろう?
小口だとらもっとうるさい?
書込番号:22500948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際 貨物機は墜落しています、まだ旅客機の事例はありません。
UPS航空6便墜落事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/UPS%E8%88%AA%E7%A9%BA6%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
エアラインを脅かすリチウムイオン電池の発火事故
https://webronza.asahi.com/business/articles/2016091600003.html
>貨物機では過去2回、荷物のリチウムイオン電池が発火して墜落事故を起こしている。1件は2010年、米UPS航空機がドバイ空港から離陸した直後に墜落し、もう一件は2011年に韓国アシアナ航空機が飛行中に墜落した。パイロットが計4人死亡した。
>カンタス機では今年2回の発火事故が発生
>「過去6年間に17件の発火事故」と豪州当局
書込番号:22501003
0点



Western DigitalからSanDiskブランドで
1TBのmicroSDXCカードが発売されます。
価格は米国で449ドル。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171521.html
3点

GoProなどのウェラブルカメラには大容量は助かりますね。
リンク先の記事を見ていたらレキサーブランドを手放したMicronが自社ブランドでmicroSDを出すようですが、何故レキサーブランドを手放したのだろうか?
書込番号:22494075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
なるべくカードを入れ替えずに済ませたい用途には便利ですね。
SDカードのブランドは混乱していてよく分からなくなってきました。
速度についての規格化が進んでいるのでそちらを見て買うべきなのかも。
UHS-I(インターフェースの転送速度 104MB/s)、UHS-II(312MB/s)、UHS-III(624MB/s)よりも
高速なSD Express(985MB/s)が出るみたいです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1129802.html
書込番号:22497922
0点



まずは、、、
春を見つけに、、、
「 伊豆の河津町 」、、、
『 河津サクラ 』で、、スタートです!!
例の如く、、、
皆様の作例!!
お待ちしてまーす!!!
NIKON Z 7
24-70/4S
35/1.8S
50/1.8S
書込番号:22480214 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>shuu2さん
おはようございます!!!
「 月追い人 」でもありました、、、。
先程、、。
手持ちで、、、。
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22480239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
桜の開花は、4月下旬から5月上旬になりまーす!!
書込番号:22480338
5点

ニコングレーさん
新スレおめでとうございます。
琵琶湖広域捜査官からの報告です。
毎日が寒く、お花はまだかいな(>ω<)です。
浮御堂(満月寺)を探索に行って来ました、詳細のお写真は後日になります。
☆ニコングレーさん
河津桜の捜索ご苦労様です、良い色ですね!
コチラの桜は3月末ぐらいかなと思っています。
スーパームーンお写真ありがとうございます。
お月様撮り方解りません(泣)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158058/
こちらを見て勉強します。
書込番号:22480464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>まろは田舎もんさん
こんにちは。
>> お月様撮り方解りません
月齢により露出値が異なります。
ネット上に月齢ごとの「SS、F値、ISO、露出補正」があるので、
その値を参考にされては如何でしょうか?
または、測光方式を「スポット測光」にされるといいかと思います。
でも、望遠レンズが短いと、暗い部分が多くなり、適正値にならないと思いますので、注意が必要です。
もし、お月様を画角一杯にされるのでしたら、フルサイズ換算で1200mmの望遠レンズは必要になります。
フルサイズ換算で600mmの望遠レンズとMFT機(パナ・オリ)とマウントアダプターを用意されますと、フルサイズ換算で1200mm相当にはなります。
書込番号:22480712
4点

>ニコングレーさん
こんにちは。どうして日本人はこんなにも桜が好きなんでしょうね(笑) 早咲きの河津桜も良いし、遅咲きの仁和寺の御室桜も素敵ですし。
http://www.ninnaji.jp/cherry_tree/
西行の「願わくは 花の下にて春死なむ その如月の望月のころ」という歌を思い出しました。彼はその歌のとおりに桜の季節に世を去ったそうです。そういえば久しく京都に撮影に行っていません。そろそろ重い腰を上げて出かけてみようかな。
書込番号:22480925
3点

>shuu2さん
ありがとうございます!
「 春探人 」いいですね!
で、、、富士山と、河津桜 、、?!
、、、「 松田山 」?!?
でしょうか?!、、?
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
「 さっぽろ雪まつり 」終了したばかり
ですもんね、、、
GWあたりに、、桜開花でしょうか!?!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!
琵琶湖の春!!
捜査活動ありがとうございます!
「 お月さま 」?!
早速、、おかめ@桓武平氏さんから、、
アドバイス!!!( ありがとうございます !!)
デジタルだと、、、イロイロ自分で
弄くって、、試せますから、、!!
( ダメなら、、デリート!! )
WB なんかも、、色温度弄ったり!?!
マニュアルモードで、、弄ってみたり、、
おもしろいかと、、?!!
で、、満月って、、結構明るい!?!
で、、、
NIKON D7500
AF-S NIKKOR 18-200/3.5-5.6GU ED ( DX )
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G ED ( DX )
自宅近くでも、咲きだした、「 河津桜 」
です、、!!!
D7500 扱い易い機種ですよね、、!!!
書込番号:22481164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
4時起きで撮影に行きましたが、月は山の端に下がる前に
霧の中に隠れてしまいました。
残念無念!次は来年の4月だったような・・・
書込番号:22481197
4点

>みなとまちのおじさんさん
ご無沙汰しております!!!
1月からの「 熱海桜 」から始まり、、
いよいよ、、「 河津桜 」!!!
「 染井吉野 」は、、一斉に咲きだし、、、
ソレナリに、、いいのですが、、、
山桜系が、、どっちかと言うと好きです!!!
で、、「 京都 」!!!いいですね!!!
「 御室桜 」お多福桜!!!
いいですよね!!背丈?!もそう高くなく!!
去年( 日帰り )、平野神社と、、お多福桜
に、、会いに行けましたが、、、
お多福さんの方は、、まだ早かったでした?!
みなとまちのおじさんさん、、、
是非とも、会いに行ってください!!!
で、、
レポートも、、お願いします!!!
わが町でも咲きだした、、「 河津桜 」
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 200/2G
AF-S NIKKOR 300/2.8GU
いわゆる、、ニーニとサンニッパ。
( 重たっかった、、。)
書込番号:22481224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新スレ開設おめでとうございます。
ニーニーとサンニッパの作例は見ごたえありますね。
なんとも贅沢な感じです。
私もサンニッパで桜を撮りたくなりました。
ニコンZ7使いこなしていますね。
>shuu2さん
Z7・D850・D4s・Dfとこれまた贅沢な機種をお使いで!!
ちょっと古めですが、湯島天満宮の写真をペタします。
書込番号:22482022
5点

>みなさま!
ご投稿!ありがとうございます!!!
>hukurou爺さん
朝4時からの 「 捜査活動 」?!
お疲れ様でした!!!
モノクロの世界!!!雰囲気あります!!
( ピンク好き?!の、、、グレーにとって、、
勉強になります!!? )
>shuu2さん
Z7、D850、D4Sそして、Df!!
グレーには到底出来ません!!!
いつも、撮影行にどの「 捜査機材 」にするか
悩みます。
電車&徒歩?!が、基本なんで、、、。
20日の「 浦和不動尊 」は、、徒歩7〜8分、、。
午前の部は、Z7に、、サンニッパ、ニーニー。
午後の部で、D7500とD5、、、。
豪華2部対応?!
腰を痛めないよう、、?!こつこつやつてます!
「 富士山 と 河津桜 のコラボ 」いいですね!!
>富士山3776mさん
「 河津桜まつり 」いいですよね!!
なんや、かんやで、、毎年行ってます!!
今週あたりからが、、満開になるので
ないでしょうか!!!
今回撮ってませんが、、、
「 お猿さん!! 」
こりゃ、、可愛い!!!
まつりのメイン出し物?!なんでしょうね!!!
>Digital rhythmさん
実は、、「 湯島天神 」
行こうかなぁ!?って、、思ってました!?
でも、近くの「 ピンク色 」の 河津桜が
開花し始めたんで、、、ソチラニしました!!
ニーニー、サンニッパ、、、
持ち出すには、、手頃なんで、、、
オソラク、、また、、行きます!!
今度は、D5に付けて!!!
浦和不動尊
「 河津桜 」
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E FL ED VR
AF-S NIKKOR 300/4E PF ED VR
書込番号:22482677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

浦和不動尊、「 河津桜 」
正式には、大善寺、、、。
河津桜のほか、枝垂れ桜、源平桃、、
染井もあり、、
ちょっとした撮影ポイントです。
順繰りに、「 春 」を追えます!!!
NIKON D5
200/2、300/2.8。
書込番号:22482913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
昨日の琵琶湖の写真です。
珍しい湖から雲が湧く風景でしたのですが、その感激を上手く表現出来ません、グレーさんのスレで風景写真勉強中です。
カメラの初心者ですので、不適切な言葉があればご容赦ください、そして返信の文章に長時間をようし四苦八苦しています。
☆おかめ@桓武平氏さん
こんにちは
アドバイスありがとうございます、ご説明は短い文章で端的に内容が濃く良く理解出来ました。
今現実問題、カメラをD7500標準レンズセット(140mm)で始めたのですが、ズームが足らず取り敢えずトリミングで何とか使っていますがストレス多いです。
そして、お月様もトリミングで何とかなるかなと思いましたが、あえなく撃沈でした。
ズームレンズも安い物なら買えない事は無いのですが、カメラを買った時も、奥さんにもっと生活に必要な物があるでしょうとボロクソに言われました、カメラを購入してから奥さん配達物を必要にチェックする様になり、肩身が狭い毎日です。
なのでほとぼりが覚めるまで、見動き出来ない(泣)です。
〉望遠レンズが短いと、暗い部分が多くなり、適正値にならないと思いますので、注意が必要です。
トライしましたが、ズームが足らずおっしゃる通りの撃沈でした、お月様は予想以上に明るいですので、暗く撮れないですね、それが鳥さんを撮るときも被写体を大きく撮れないと、周りの光に影響され、中央部重点測光にしているのですが、お月様と逆ですが、すぐ真っ黒に撮れてしまいます。
〉もし、お月様を画角一杯にされるのでしたら、フルサイズ換算で1200mmの望遠レンズは必要になります。
これは、私の予算ではコンデジの世界ですね、そして距離の目安がつきました、ありがとうございます。
ズームレンズは、予算的に300mmからと思っています、でも鳥さんの世界も其れでも足らない様に感じますので難しい問題です、其れでも140mmの標準レンズは写りも良く助かっています。
先輩にカメラを手に入れたら、遠征も誘われたのですが、カメラを手に入れたらズームレンズ無しで余計に行けなくなって仕舞いました。
最初カメラを持たない時には、スマホで伊丹に行けて、先輩も感心する満足出来た写真が撮れたのですが、
その時は400mmレンズでも手に入れてなど夢を描いていたのですが、カメラの現実を知ると行けない自分がいます。
自分が必要な距離の世界を把握するのは、経験無しでは難しいですね、カメラは予算よりも距離から入る考えが良いですね。
あれやこれやと毎日夢を描いています、夢に終わりそうですが!
カメラは、別世界の人の持ち物と知らなかった方が幸せであった気持ちと、カメラを使って見て幸せな気持ちが、交差しています。
☆みなとまちのおじさんさん
はじめましてこんにちは
〉そういえば久しく京都に撮影に行っていません。そろそろ重い腰を上げて出かけてみようかな。
懐かしいです、よろしくお願い致します。
私は、今は滋賀県に住んでいますが、京都に40年程住んでいました、写真は撮ってはいませんでしたが、花見は良くゆきました、そして毎年、円山公園の夜桜を見ながら会社の同僚と宴会しました、それを思い出しました。
https://www.rurubu.com/season/spring/sakura/detail.aspx?SozaiNo=260008
☆ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
毎日多くの機材を持って、徒歩でお写真を撮られているのですか大変ですね。
でも、やっぱ桜の写真良いですね、D7500の作例ありがとうございます、精進します、お持ちの其々のカメラに愛着をお持ちの様子解ります。
お月様の撮り方参考になります、無理とは諦めずトライして見ますね。
スマホでは、デジタル10倍ズームでウサギさん何とか撮れたのですが、今回はあえなくご覧の通りでした。
〉で、、満月って、、結構明るい!?!
ですね、電球見たいに感じます。
☆shuu2さん
はじめましてこんにちは
前からNikon850のスレで素敵なお写真を拝見しています。
霞も無く遠くまで見渡せる絶好のお天気でしたね、雲も富士山の綿帽子だけとは目の保養になりました。
☆hukurou爺さん
朝早くから、大変ですね、月明りだけのお写真って撮れるものなのですね、神秘的です、そして霧の向こうも見えていますね、ビックリです。
☆富士山3776mさん
今回は、600万画素のコンデジですか、いい写りですね、河津桜の原木ってあるのですね!
☆Digital rhythmさん
はじめましてこんにちは
〉湯島天満宮の写真をペタします。
お写真ありがとうございます、いい雰囲気ですね!
まだ何もわからない初心者ですがよろしくお願い致します。
書込番号:22483606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再びこんにちは
昨日は、曇り空で鳥さんの撮影には向いていませんでしたが、仲むずましいトンビさんに出逢いました、大幅トリミングですいません。
写真は
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
で撮りました、私の機材はこれしかありません。
書込番号:22483668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
まずは、、、京都に40年!!!??
う〜ん、、羨ましい!!!
そして、滋賀県在住!!!
新快速で、、直ぐですもんね!!京都!!!
京阪も有りますし!!!
やっぱ、、裏山の杉!!!
琵琶湖疎水を止めれば、、、
京都は、干上がる!!!
「 京都特命捜査官!!! 」
を、、勝!勝手に任命いたします!!!
「 桜 」好きなんで、、、
東山界隈の桜ナンゾ、、捜査願います!?!
出来れば、、、!?!
で、、、
ボケボケのアート?!作品を、、、
書込番号:22483995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


緊急!、緊急!!
おかめ@桓武平氏さん
おかめ@桓武平氏さん!!
被害等は、、無いですよね?!
北海道、胆振地方、、で?!
震度6!!!
書込番号:22484159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコングレーさん
お気遣いありがとうございます。
緊急地震速報がTVに出て直ぐ、揺れました。
9月6日の時より小さい揺れでしたので、我が家は大丈夫ぽいです。
書込番号:22484185
3点

>おかめ@桓武平氏さん
了解です、、、!!
住民の皆様に被害が無いことを祈ります!!
皆様に、、
良い春が来ますよう!!!
書込番号:22484206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
北海道で地震ありましたね。
被害が無いといいのですが。
>ニコングレーさん
書き込み番号22482913で
>NIKON D5
200/2、300/2.8。
と、書いてあり、D5にサンニッパとニーニーを楽しみにして開いたらZ7でした。
今度D5でサンニッパとニーニーお願いします。
Z7にサンニッパとニーニーでも素晴らしいです。
>まろは田舎もんさん
こんばんは、はじめまして
レスありがとうございます。
私も新参者で不慣れですが、これからもよろしくお願い致します。
今月上旬に撮った湯島天満宮です。
行った時は咲き始めでしたが、今は見頃かもしれません。
書込番号:22484234
4点

>富士山3776mさん
河津町
「 かじやの桜 」
河津桜の、、、一期生、、、の桜、、。
( らしい、、です!?! )
今回は、、「 原木 」の
撮影しませんでした、、、!!
>Digital rhythmさん
、、、でしたね、、?!
NIKON Z7 + FTZ でした、、、。
失礼いたしました、、、。
今週末あたりに、、、
D5と、、、
頑張って、、みます!!!
書込番号:22484513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんは
北海道のみなさま被害がないようお祈り申し上げます。
>まろは田舎もんさん
はじめまして
趣味なので大変ではないです(笑)特に天体イベントはチャンスが少ないので機会が合うと
頑張っちゃいますネ。今回は残念ながら霧の中に消えてしまいました。
万年初心者なので露出を変えて何枚も撮ります。フィルムの頃と違いその場で画像の確認も
できるし、コストの心配もなくいい時代になりました。絞り値を変え、シャッタースピードを変えて
何枚か撮った1枚で雰囲気だけは伝わったようで良かったです。でもセンスがないので構図
とかはご勘弁ください。
滋賀県在住なんですね。うらやましい!!琵琶湖周辺も含め訪ねてみたい場所がたくさんあります。
先日ずいぶん前から訪れてみたかった醒井宿に行ってきました。唐突に思い立って出かけたので
次回はバイカモが咲く頃にじっくり滞在できるよう早起きして伺わせていただきます。
書込番号:22484534
4点

>hukurou爺さん
>まろは田舎もんさん
醒井宿、、、
いいですね!!!
浦和も、、中山道の宿場町なんですけど、、、
で、、、「 月追い人 」
お月さま、、、もう欠けてますけど、、、
D850
AF-S NIKKOR 200-500/516E
500側、DXクロップ ( 750ミリ相当 )
後は、、トリミング、、、。
書込番号:22484770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
お月さまはだいぶ欠けてしまいましたね。まだ明るいし、でっかいので昨日の仕事帰りにパチリ。
花札の坊主のイメージ?です。
>浦和も中山道の宿場町です
中山道は起点の日本橋からランダムに出かけては撮ってるのでいつか伺うことになります。
都市部は事前の確認をしっかりしてじっくり歩いて撮らないと残っている風情を見落としてしまい
そうですネ。
書込番号:22484906
6点

皆さまこんにちは(^^)
フィルムをスキャンしてまして、後から追いかけるようにロウバイです(..ゞ
>ニコングレーさん
こんにちは(^^)
スレ立てありがとうございます(..)もう近くでも咲いているのですね(^^♪
がんばって追いかけなきゃ(^^ゞ
書込番号:22485448
6点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
「満月浮御堂の調査報告です。」
その3まであります、まずはその1です。
一枚目は、まだしだれ桜の時期が早かったですが松尾芭蕉の一句「鎖開けて月差し入れよ浮御堂」とここから見て読んだ所とされています。
桜の咲く頃もう一度トライしたいと思います。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
この日は、天候も悪く非常に寒かったです、そして受付の昔のお嬢さんに、「本日は貴方の貸し切りです」と言われました。←ヤツタとは思いませんでした!
そして、何時も掛かっている「かすみ」も無く遠くまで見渡せる絶景で良かったねとも言われていました。←ナルホド物は言い方??
およそ平安時代から1000年続く浮御堂です。
第二室戸台風で倒壊し、現在の浮御堂は昭和12年(1937)に再建されたものです。
堅田の浮御堂(かたたのうきみどう)
近江八景の一つの「堅田の落雁」で知られる堅田の浮御堂は、びわ湖の最狭部を東西に渡る琵琶湖大橋の南に位置し、京都の大徳寺に属する臨済宗の禅寺、海門山満月寺のお堂で、湖に伸びる橋の先に建つ宝形造の仏殿です。
天台宗の高僧、恵心僧都源信が比叡山より琵琶湖を見下ろして、平安時代の長徳年間(995〜999)にこの地に一宇を建立し、一千体の阿弥陀仏を刻み「千仏閣」「千体仏堂」と称して湖上安全と衆生済度を祈願したのが浮御堂の始まりです。
http://kyoto-k.sakura.ne.jp/ktera1250.html
(こちらから引用しました。)
風景絶佳の趣のある地で、古くより一休和尚、蓮如上人が滞在したり、松尾芭蕉(1644年 - 1694年)や、小林一茶、歌川広重、葛飾北斎等も訪れ、多くの詩歌、絵画を残している。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
お月様の素晴らしいお写真ありがとうございます。
お月様を綺麗に撮る夢です、そして綺麗なお写真神秘的ですね、そしてお月様は人間の環境にも影響しているようですね!
お天気が良くなれば、再びトライしたいと思います。
私は、アルバイトの仕事でトラックで良く愛知県方面に行きます、その時滋賀県側は、曇り空が多いです、愛知県へ行けば晴天が多いです。
なので、滋賀県側は曇り空が多くなかなかお月様を撮るのも大変です。
下記は前回スレの返信ですみませんです。
〉皆様は、、如何でございましょうか?!
どのような「 捜査プラン ?! 」
をお持ちでしょうか?!
お気軽ですね、気のむくままかな!?
あまり調査と意気込んでも、写真が撮れませんし、気軽にアップ出来ないのも、どうかと思っています。
私は、写真の勉強中ですので、意気込んて調査をしていますが、それも続けるのはしんどいです。
できれば、何気なく撮った写真の意味づけに調査と言う名目で発表出来たら楽で嬉しいです。
最近、当地ではお天気不良が続き、雪でも降れば、また絵になるのですが、なかやか写真日和になりません(泣)
でも日増しに暖かくはなって来ています。
写真が無ければ、言葉の返信だけでも良いのではと思います。
とまあ前回アップしようと思ったのスレの返信の続きでした!
今回のテーマは『春追い人』ですので、今はまだ雪が降るのも心配位の寒さですので、ひな祭り終わってから梅ですね、そして3月末の『ヒラノハツコウ』が終わってから桜を撮りたいと計画中です。
そして、身近な所では春の息吹の可憐な『野花』ですね!
かじやの桜、りっぱな桜ですね、原木と同時期の様ですね、ご紹介ありがとうございます。
★富士山3776mさん
返信ありがとうございます。
河津桜は、昭和三十年頃に植えられた原木から始まったのですね、今から64年も前のお話ですね勉強になりました、ご紹介ありがとうございます。
☆Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
丁重なお言葉ありがとうございます。
〉今月上旬に撮った湯島天満宮です。
行った時は咲き始めでしたが、今は見頃かもしれません。
そちらは桜早いのですね、うらやましいです。
私は昨年8月にカメラを買いました、カメラを手に入れて今年初桜を撮りたいです。
良い雰囲気に撮れていますね、勉強になります。
★hukurou爺さん
はじめましてですね、返信ありがとうございます。
〉天体イベントはチャンスが少ないので機会が合うと頑張っちゃいますネ。
天候や撮影場所そして少し風があり水面に波があり霧が出て、全ての撮影条件が合わないと、撮れませんね、そして撮影技術も!
最初のお写真は5秒開放でしたね、こればかりは前もって準備万端で慣れていて考えておかないと撮れませんね、それが凄いと思います。
〉1枚で雰囲気だけは伝わったようで良かったです。
伝わりました!試行錯誤の上に相当工夫されているベストの写真に思います、
月に霧が薄っすら掛かればまた違う写真になったかもですね、途方も無い千差一隅のチャンスを狙われていた様に感じます、それが30分のタイミング遅れだったのかなあと感じました。
写真って大変ですね!
〉先日ずいぶん前から訪れてみたかった醒井宿に行ってきました。唐突に思い立って出かけたので
醒ヶ井昔の雰囲気が残っていていいですね、そして川もきれいですし、マス釣りも出来ますね。
〉次回はバイカモが咲く頃にじっくり滞在できるよう早起きして伺わせていただきます。
コチラは知らなかったです、情報ありがとうございます、水中のバイカモ是非行って撮って見たいです、出来ればお写真アップして頂ければ嬉しいです。(>ω<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158943/
こちらのお写真は、坊主の花札雰囲気でています、グッドタイミングですね!
★金魚おじさんさん
こんばんは
今回も宜しくお付き合い願えたら嬉しいです。
〉がんばって追いかけなきゃ(^^ゞ
お写真アップ楽しみにしています!
書込番号:22486230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


三度こんばんは
一千体の阿弥陀仏を刻み「千仏閣」「千体仏堂」と称して湖上安全と衆生済度を祈願したのが浮御堂の始まりです。
書込番号:22486278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆さまこんばんは(^^)
宿、いいですよね。。。♪醒井宿、こんな惹かれる場所もあったなんて。。。
写真は埼玉川島の白鳥飛来地です。一歩遅かった(+o+)
一羽、渡りの群れにのれなかった子がいまして、心配です。生き延びられるかな。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
天体の出来事、追いかけたくなります(^^ゞ
しかし自分で写真におさめるとなると、難しそうで尻込みしてしまいます。。。(>_<)
何時か挑戦してみたいですが、それまでは見させてもらって楽しみます(..ゞ
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
私は昨年、憧れて彦根城に行きましたが、京都に行くか迷って引き返す決断をしたのでした。
しかし周りにこんなに魅力的な場所が多かったなんて。。。
>まろは田舎もんさんがカメラを持つようになったのも、天啓ですよ(^^)これからも楽しみにしてます♪
書込番号:22486699
5点


>hukurou爺さん
「 花札の坊主のイメージ 」
フムフム、、、なるほど、、!!!
勉強になります!!!
「 旧中山道 」、、、
「 一日中 山道 」と読み下した人が、、
いるとか、いないとか?、
中山道、、、
板橋、蕨、浦和、大宮、、、
是非とも、お運び下さい!!!
>富士山3776mさん
「 馬籠宿 」、、、いいですね!!!
ありがとうございます!
中山道の宿場町に住むものとして、、、
是非とも、訪れてみたい!!!
と、、思ってます!!!
>金魚おじさんさん
ありがとうございます!!!
「 臘梅 」に「 ロウバイ?! 」
ホタルのような?!臘梅に、、
こりゃまた、、狼狽?!!
今年の春は、、結構足早にやって来そう
ですね!!?
あと、1ヶ月以内に、、「 ソメイ 」も
イッセイに咲きだすかもですね?!!
逆に 「 春に追われる ?!」かもです!?
で、、、
伊豆の河津、、河津桜、、、
トリミング編です、、、。
NIKON Z7にて、、、、。
書込番号:22487065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
新スレおめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158044/
河津さくら綺麗で、春満開で、羨ましいですね(^-^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3158750/
釣鐘がぼんやりカラフルで、いいですね(^-^)
前ボケのこういう活かし方あるんですね。
最近は手持ちの写真が無く、この間の牡丹苑で、新しいカメラ使ってみました。
他メーカーになりますが、アップしますね。
少しづつ春の訪れが来ていますね。
春追い人ニコングレーさんの作品楽しみにしていますね(^-^)
書込番号:22487210
4点

>まろは田舎もんさん
守山側から雪を被った比良山系を背景に菜の花を撮った画像などお持ちでは無いでしょうか?
書込番号:22487293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様!!!
ご投稿ありがとうございます!
スレ主も、、
チョイと貼り逃げ?!!
スイセンと 河津桜、、、コラボ!?
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22487426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 ハリ?!ニゲ?!ビト?!」
新宿御苑 、、、。
NIKON D850
Carl Zeiss
Otus 1.4/28
( APO DISTAGON 1.4/28 T※)
書込番号:22487510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 春追い £ケ =v
ミッケたーー!!
とっさに、、望遠に切り替えたり
出来ませんでした、、、。
大 £ケ <~ングしてます!!
MFレンズだったんで、、、
ピントが、、きてませんが、、、
( ハッキリと言えば、、言い訳、、です!?! )
NIKON D850
Carl Zeiss Otus 1.4/55
( Apo Distagon 1.4/55 )
書込番号:22487719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
菜の花畑(本日)その1です。
比良山の雪に注目して撮りました。
★AZR60-202さん
はじめましてこんにちは
守山の菜の花と比良山コラボのリクエストありがとうございます、嬉しい(>ω<)です。
今年は、3回ほど撮りました。
ちょうど先程もう良いかなと思っていましたが、いや撮ろうと、比良山の雪が鮮明でしたので撮りました。
現像に時間が掛かり返信遅くなったこと申し訳ありません。
今ビリヤード中ですので、グレーさん皆様への返信は後日となります。
書込番号:22487829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



>まろは田舎もんさん
私の勝手なリクエストにお応え頂きまして、ありがとうございます。
青空、雪、菜の花それぞれが本当に綺麗ですね。
引き続き、湖国の素晴らしい画像をお持ちでしたら宜しくお願い致します。
書込番号:22487948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
「 浮御堂 」の 詳細報告!!
ありがとうございます!!!
このぐらい詳しくご報告いただくと、、
まるで、、行った気になりますね!!
湖上に浮かぶ 「 御堂 」、、
なるほど、、、
安全航行の願いが込められている!!!
我々の「 撮影行 」の
安全祈願、、?!ありがとうございます!
さて、本日は、、、
東京の新宿御苑 !!!
「 河津桜 」が、、
本場に負けじと、、咲いております!!
NIKON D850と、、
Carl Zeiss Otus と、Milvus を
持ち出して、、、。
オータス、ミルバス!!
カールツァイス!!!でーす!!!
NIKON D850
Carl Zeiss Otus 1.4/85
( Apo Planar 1.4/85 )
最近あまり使わなかった、、MFレンズ、、。
書込番号:22488421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
こんばんは。
梅・河津桜・菜の花と、本格的な春の訪れが近づいてきていますね。
まだまだ、レフ機のD850でがんばっていますが、ミラーレス機を
お使いになっている人が増えているように感じます。
ニコングレーさんは、ニコン渾身のZ7もお持ちで羨ましいです。
さて、今日は、東京 飯田橋近くの小石川 後楽園に行って、
梅を撮ってきました。
個人的には桜満開の時期が早く来るといいなぁ、と思っています。
書込番号:22488457
5点

>金魚おじさんさん
ありがとうございます!
「 白鳥さん 」もう、、?!
北へとお帰りになる時期なんですね、、!?!
グレーは、本日カール君を
付けて、、「 新宿御苑 」でした!!!
>空と海と風さん
ありがとうございます!
千葉だと、、暖かいイメージがあります!
これから、一気に、、「 春 」
がくるのでしょうね!!
今後もご参加おねがいします!!!
>Tsukougeiさん
ご参加、お待ちしておりました!!
オソラク、、「 ソメイ 」なんかも、、
あと、1ヶ月ぐらい、、、。
あっと言うまに、、「 春 」!!?
追っかられないよう、、
早めから、、追っかけて?!います!!!
また、ご参加くださいね!!!
>AZR60-202さん
いらっしゃいませ!!!
「 まろさん 」のお写真、、グレー
も楽しませてもらってます!!!
よろしければ、、是非とも、
貼り逃げ?!してください!!!
>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます!
小石川後楽園!!!
なるほど、、、あり!!ですね!?!
グレーは、、「 新宿御苑 」で、、
( 相変わらず、、、) 河津桜、、でした!!!
また、、おねがいいたします!!!
で、、、?!
新宿御苑
河津桜。
NIKON D850
Carl Zeiss
Milvus 2/100M
( Makro Planar 2/100 T※ )
書込番号:22488767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Carl Zeiss Milvus 2/135
( Apo Sonnar 2/135 )
NIKON D850
新宿御苑 河津桜。
写真貼りすぎ、スレ主のグレーさん、、、。
失礼いたしました、、、。
書込番号:22488803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>写真貼りすぎ、スレ主のグレーさん
いやいやそんなことありません。毎日360°枯れ木も山の賑わいの景色を見ている
ので癒やされます。それに花の撮影は苦手なのでいつも「いいなぁ」と思って見てます!
あとニーニーとサンニッパ?持ち出すには、、手頃なんで、、、って?
やっぱり怪力無双じゃないですか!私には無理です。
でも使いこなされていて立体感があっていいですネ。どっちか欲しいのですがこちらも
当分無理です。
>まろは田舎もんさん
撮られている風景を見ていて琵琶湖周辺に魅力を感じます。滋賀も同じ海なし県ですが琵琶湖は
「海」ですね。対岸が見えない景色は憧れです。湖に根ざした漁村の生活があり、でも山もあり、
数回しか訪れたことがないのですが薄味でだしのきいた料理と「おおきに!」という言葉に感じる
人の温かさなど近江には魅力があります。
>写真って大変ですね!
凝り性なんで(笑)。仕事も含めてやりたいと思い立つと猪突猛進なんです。
最近は「働き方改革」とかで好きなだけ働けなくなってきたんですが、残業100時間超えの
頃も夜討ち朝駈けで好きなこと「仕事と趣味」をやってきたので決して大変じゃないです。
もう還暦ですし、持病もあるのでそろそろ仕事はリタイヤさせてもらいたいと思ってますけどネ。
書込番号:22489523
5点


>hukurou爺さん
>まる・えつ 2さん
おはようございます!!!
お早いですね!?!
「 春 」は 曙、、、!?
NIKON D850
AF-S NIKKOR300/4
内藤新宿?!界隈?!
「 新宿御苑 」からの道すがら、、、。
内藤家の下屋敷跡が、、新宿御苑だとか、、、。
書込番号:22489548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>shuu2さん
ねこカフェ!!!
いいですね!!!
近くで探そう!!!
「 ねこ探しビト 」?!
NIKON D500
旧中山道、、浦和宿、、、。
書込番号:22491308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
写真は思い立って行きましたのでスマホです、すみませんです。
その1からその3まで有ります。
今回は新しい近江八幡の名所になりつつあるスケールのデカイ場所です。
その1フードコートです。
家内と近江八幡の駅前のバーミヤンで食事しようと出かけました、そして食事するにはまだ早かったので、
湖岸のクラブハリエでお茶でもと言いましたら、其処より良い所がと家内が案内してくれました、前に訪れた時は6年前で工事中でした。
勿論ラコリーナのクラブハリエで、コーヒーと生バームのセット(872円)とここでしか食べられない生どらイチゴ(324円)美味しかった。
家内は和菓子が好きで、お雛さんの和菓子を買いました。
なので、近江八幡の八幡堀のたねやは生バームを扱っていないので、この施設では和菓子と洋菓子の両方楽しめます。
しかし、桜の季節にはやっぱり八幡堀の桜が古い昔の情景があり写真を撮りに行きます。
●ラコリーナ近江八幡(たねやクラブハリエ)のご紹介です。
http://taneya.jp/la_collina/about.html
【2013年11月完成】
広大な敷地を有し、新しいたねやの本社件工場も2016年に完成し、ここは好調な洋菓子のクラブハリエを強調して一大テーマパークにするようです。
そして新しい施設もまだまだ建設中です。
滋賀県の新しい観光の名所になって来ています、駐車場がデカイです、我々が見ている時にも観光バスが続々入って来ています。
バスが入ってきたら、クラブハリエにバームクーヘンを買う若いお客様でごった返します。
※たねやは、京都に住んでいた時には名前も知らない和菓子屋さんでした。←京都人は和菓子は京都と言う信念が有ります。
でも滋賀県で暮らすと滋賀県人のたねやの評判の良さにビックリします。
そして若い人のグルメブームで今はバームクーヘンのおかけで、全国的に看板メニューになり飛ぶ鳥を落とす勢いです。
★のらぽんさん
こんばんは如何お過ごしでしょうか?
クラブハリエの生バーム美味しかったです、ご紹介ありがとうございました、湖の方の白亜の建物には行けなかったですが、おかげさまでラコリーナに行けました、ありがとうございます。
★AZR60-202さん
丁重なお礼の返信ありがとうございます、掲載したかいがありました。
写真の在庫は今の所これしかありません、しかし私自身京都育ちですので、滋賀県を良く知りません、
グレーさんのスレでカメラの使い方や滋賀県の再発見のための勉強をしている所です、新しく撮れたら発表したいと思います、その時は宜しくです。
菜の花畑の私が気に入って撮る背景のポイントは、3箇所有ります、その1箇所が今回の比良山と菜の花畑です。
ヨーロッパ建築の古びた建物をバックにした雄大な菜の花畑の写真も気に入っています。
それと二人の絵を描かれていた方にも会いました、それは構図はやっぱり雪の積もった比良山と菜の花のコラボでした、描かれている写真も撮りました。
★富士山3776mさん
返信ありがとうございます。
中山道馬籠宿のご紹介ありがとうございます。
昔の雰囲気を残している宿場町を訪ねるのもいいですね、色んな所のご紹介が出るのは、旅行されるのがお好きなのですね、そして私も行った気分になります、お写真ありがとうございます。
★空と海と風さん
はじめましてこんばんは
菜の花と電車いい雰囲気の写真ですね!
参考にします、お写真ありがとうございます。
作例またアップ願えたら嬉しい(>ω<)です。
★Tsukougeiさん
はじめましてこんばんは
私はまだ初心者でボケの素晴らしさが解っていません、お写真を見て勉強したいです、作例をまたアップ願えたら嬉しい(>ω<)です。
★Digic信者になりそう_χさん
はじめましてこんばんは
後楽園の梅の花のお写真素晴らしいです!
そして私の目が良くなった様に高精細です、良い雰囲気ですね、素人の返信ですみませんです。
作例またアップ願えたら嬉しい(>ω<)です。
書込番号:22491858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再びこんばんは
その2ギフトショップです。
私は、まだまだ初心者で皆様のお写真をじっくり見て語ることが出来ないです。
自分の発表だけで精一杯です、でも皆様の写真を見たり会話する事で理解を深めようと模索中です、グレーさんのスレに参加する事で凄く勉強になっています。
★金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
残された白鳥さんご心配なさるのは、優しいかたですね、そして白鳥さん去るのは、これも少しひねった春の訪れのお知らせですね!素晴らしいです。
〉まろは田舎もんさんがカメラを持つようになったのも、天啓ですよ(^^)これからも楽しみにしてます♪
私の、写真撮影の悩みをお聞き下さり、
(カメラを買った目的は、鳥さんの撮影する事でした、最初は鳥さんをカメラに捉えていたら、嬉しかって発表していたのですが、
それも基本セットでは行き詰まり、撮影技術の習得もせず、ラッキーだけではもう満足出来なく、写真自体を発表するのが嫌になりました)
それをペースダウンしてぼちぼちと言って下さり、気が楽になりました。
そしてグレーさんのスレで、鳥さんの写真から風景写真に転換した事で新しい活路を見つけました、その経過を全て見ておられた、金さんには私の新しい活躍の場を見つけ喜んでいる姿を見ての温かい気持ちが伝わって来ます、ありがとうございます。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
〉このぐらい詳しくご報告いただくと、、
まるで、、行った気になりますね!!
そう言って頂ければ嬉しい(>ω<)です、ありがとうございます。
グレーさんの素晴らしいお写真を、拝見出来るスレ素晴らしいです、まだまだ良さを言葉で表現出来ない自分ですが、素晴らしいお写真に浸っています。
でも、返信の度にお写真を提示されるのは大変では無いのですか、そのご苦労が痛み入ります。
★hukurou爺さん
心よりの返信ありがとうございます。
恥ずかしいお話ですが、私は、京都に住んでいた頃には滋賀県に良く観光に訪れました、そして知っているつもりでした。
しかし滋賀県に住んで見て30年間あまり、なにも知らない自分にカメラを手に入れてから気付きました、そして今回の発表で滋賀県は良い所を知り始めました、そして琵琶湖は北南は対岸が見えないほどです、そして東西は遥か向こうに対岸が見えます。
そして、名所が点在しています。
その雄大さをカメラを手に入れて、マクロで滋賀県を勉強出来ることを改めて知り有り難く思っています。
そして琵琶湖のお陰で、発展が遅れ古い町並みや都会なれしていない方が多く、普通に知らない人とでもお話に付き合ってくれます、おっしゃられる様に人懐っこい親切な方が多いですね。
会社勤めの頃は滋賀県は、別荘見たいな物でした。
私は、65歳で会社を退職しました、退職する前は会社の仕事と遊びで好きな事をしていました、しかし退職して、毎日家にいると煙たがられ、家に私の居場所がありませんでした、家内は家内の行動パターンがあります。
煙たがられるのを克服するのに6年を要しました。
そして家内の行動パターンの一部に組み込んてもらえました。
会社勤めの頃は、仕事は忙しくとも趣味の時間がありました、そして稼ぎもありました、今はバイトで趣味のビリヤードに行ったり、カメラを買ったりしています。
私は、定年して再雇用でした、その間仕事も減り少しクールダウン出来ました。
私の話だけで返信にもならずすみませんです。
書込番号:22491869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三度こんばんは
その3フードコートの生どらのコーナーです。
★まる・えつ 2さん
はじめましてこんばんは
昔から幻想的な、ボケの世界のお写真拝見しています、一度はお声掛けたかったですが、当時はスマホでしたのでどうお話して良いのかわからなかったです。
〉今年は梅を沢山撮りました。
またアップして頂ければ嬉しいです。
★shuu2さん
猫カフェてあるのですね。
可愛いですね!
★ラルゴ13さん
しばらくご無沙汰しています。
お世話になりました、今グレーさんのスレで風景写真の勉強させてもらっています。
イメチェン中です。
藤はコチラも5月の連休中に咲きます、藤の寺が有りましてカメラを手に入れてから初めての被写体ですので是非撮りたいと思っています。
書込番号:22491883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!!!
「 滋賀県 」
魅力的であります!!!
いいですね、、!!
引き続き、、捜査報告おねがいします!!
さて、、、
「 河津桜 」も、、
撮り尽くしてきました、、
次の「 春 」を
追いかけてみたいかと、、、
何処へ?!、何を?!
を、、
現在 「 捜査中?! 」です!!
NIKON DX機
D 500で、、
近くの「 河津桜 」、、、?!
AF-S DX NIKKOR 16-80/2.8-4E
換算で、24-120 、、
一本で、、ソコソコ楽しめますね、、!!
書込番号:22492541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
やっと見つけた神社の梅の花です。
背景ボケは難しいです、そしてお花を撮るのも難しいです、皆様の作例を見て勉強せねばと!!、!
少しグレーさんのスレで皆様の作例を見て勉強した事を実行してみました!
野洲市の苗田神社
https://blog.goo.ne.jp/pzm4366/e/f11b1d4c8650fe11c9f3ffca72e66471
そして後で調べて見れば仁王塔と呼ばれる七重石塔がポイントでした撮っていました。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
まと、外れの捜索ばかりですみませんです。
昨日撮った、滋賀県日野町のひな祭り紀行も本番を迎えました、その発表も予定しています
実に素晴らしい河津桜です、鳥飽きたうらやましいです。
そしてメジロさんの桜とコラボも良いですね300mm欲しくなって来ました。
コチラは梅もまだですし、桜は全然まだのようです。
開花したら発表したいです。
梅は樹齢800年の綿向神社の梅を考えています、昨日もひな祭り紀行の次いでに見にゆきましたが蕾もまだ育っていません(泣)
〉何処へ?!、何を?!
を、、
現在 「 捜査中?! 」です!!
次も見たいですが、いや〜それは気が早いし寂しいです、グレーさんの梅や桜の作例もっと見たいです。
皆様も咲くのを手ぐすねを引いてお待ちと思いますし、アップされると感じます。
そして実際の梅や桜を撮り、カメラの勉強したいと思っています。
書込番号:22492634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再びこんにちは
おまけです。
そして、その日(土曜日)撮ったカルガモさんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
書込番号:22492700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
新宿御苑のCarl Zeissの作例ありがとうございます。
Otus 3兄弟にMP100にApo Sonnar135 !!
どれも欲しすぎるレンズです。
ニコングレーさんの腕にかかれば、MFレンズもバッチリですね。
貼付写真はお台場です。
書込番号:22493963
5点

>まろは田舎もんさん
苗田神社!、、
「 紅梅に仁王塔 添え 」
ありがとうございます!
今度は、縦位置で、、仁王塔メインで
前ボケに、、紅梅を使い、、
「 仁王塔に、、紅梅添え 」
を、、、おねがいします!!!
きっと、、絵になります!!!
>富士山3776mさん
ありがとうございます!
高速道、、あまり知らないんで、、
東名( 新東名?)から、、
中央道 を結ぶ 高速道が、、出来てるのですね?!
( 新?!)清水JCT?!あたりなのでしょうか?!
グレーだったら、、自転車で、、
突っ走りたいところです!!!
( ウークのみなんでしょうが、、、!?)
新しい道は、、気もちいいでしょうね!!
>Digital rhythmさん
「 被写体 を よく観察し、、
目測で距離を確認しながら左手でレンズの
距離を会わせ、、 風が止まった瞬間を!!!」
とても、、出来ません、、、
普段から、、AF 頼みになってまして、、
MF で、、ピタッ!!!っと
合焦 した時の Zeiss の 絵 !!!
なかなか、、出せません、、、。
力量不足、、、
宝の持ち腐れ、、、。
でも、、次は、フォクトのノクトーンで、、
Dfを持ち出して、、、と、、。
河津町 桜の無い景色?!
書込番号:22494440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
こんにちは
ひな祭り紀行です。
@〜Eまであります。
何時も発表多くってグレーさんみなさますみませんです。
@は3月23日(土)〜祭りも本番を迎えました。
そして、写っている皆さんの顔にはボカシを入れています。
Aはひな壇のご紹介です。
ここからは親王(男雛・女雛)注目しました。
Bは綿向神社の江戸時代の親王(男雛・女雛)1
神社の親王ですので質素に感じました。
Cは綿向神社の江戸時代の親王(男雛・女雛)2
神社の親王ですので質素に感じました。
綿向神社のお雛様は3月23日から公開でした。
Dは町内の親王(男雛・女雛)1
Eは町内の親王(男雛・女雛)2
まだまだ撮影技術未熟さを痛感した作品です←中にはゾクッとした写真もございます。
写真に撮って、家でゆっくり観察しないと解りませんね!
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
昭和の初めにタイムスリップ!
さじき窓から見るおひな様
春の訪れを待ち遠しく思う頃、滋賀県日野町では、街あげての「ひなまつり」が行われます。いつか来たことのあるような、
懐かしさを感じる近江日野の街並み。そんな街の各家々では、江戸時代のものから、現代の手作りのものまで、150か所
以上で、たくさんのお雛様が飾られます。さじき窓や格子越しに見るおひな様は、この街独特です。
街・人・心・お雛様。滋賀県日野町に、一足早く、春を見つけにお越しください。
春を見つける
おひな様も「久しぶりでごじゃる」と嬉しそう。
http://sajikimado.gozaru.jp/hinohinamturikikouhtm.html
こちらから引用しました。
●さて、今回おひな様を撮って見て、照明と撮影技術の未熟を痛感しました。
ただISOの上限は1600にしました、これ以上下げるとシャッター速度が遅くなり手ブレが気になります。
そして、江戸時代のおひな様など、撮影が間近で出来る幸せで一杯です、博物館や美術館ではガラス越しで味わえ無い被写体がたくさんあります。
これは、通って撮影の勉強し突き詰め無ければと思いました、写真を極める道は色々調べたり経験しないとです、そしてまだ良く解ってなく遥か遠いです。
出来れば、ゾクッと感じたのを伸ばしたいです。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
〉今度は、縦位置で、、仁王塔メインで
前ボケに、、紅梅を使い、、
「 仁王塔に、、紅梅添え 」
を、、、おねがいします!!!
写真のヒントありがとうございます、嬉しい(>ω<)です、挑戦して見ますね。
中山道浦和宿のお写真ありがとうございます、早速撮りにゆかれたのですね、 そして河津町の何気ないお写真もありがとうございます、被写体はどこに潜んているかわかりませんね、観察力ですね!
★富士山3776mさん
〉昨日は中部横断道一部開通前ウオーキングに参加してきました。出来たての道路なので綺麗です。
今回は、D750のお写真ですか写り良いですね!
私は、D7500を買う時にD750と心底悩みました、まず、D750は価格が高かった、そして鳥さんの撮影ですのでAPS-Cのフルサイズに対して1.5倍のズーム力のためにD7500にした経緯があります、今となって見ればどうせトリミングするなら、D750でDXクロップでも良かった思いです、普段はフルサイズで使って!
そしてウォーキングってあるのですね!
3月10日に開通ですか、段々と便利になりますね、今しかない貴重な体験談ありがとうございます。
新名神も、3月17日に開通の予定があります、何時も渋滞で困っていた場所です。亀山〜四日市間です。
https://shinmeishin.jp
★Digital rhythmさん
お台場良いですね、お写真の構図参考になります。
書込番号:22495330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ここからは親王(男雛・女雛)注目しました。
Cは綿向神社の江戸時代の親王(男雛・女雛)2
神社の親王ですので質素に感じました。
綿向神社のお雛様は3月23日から公開でした。
書込番号:22495349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


Eは町内の親王(男雛・女雛)2
まだまだ撮影技術未熟さを痛感した作品です←中にはゾクッとした写真もございます。
写真に撮って、家でゆっくり観察しないと解りませんね!
書込番号:22495358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
「 滋賀県日野町 ひなまつり紀行 」
圧倒されます!!!
お祭りもですが、、「まろは田舎もんさん」
の熱意!!!ビンビン感じます!!!
お雛様も、、、グレーでは、、
こう上手くは、、撮れません!!
で、、「 日野 」と言うと、、
新撰組の土方歳三を思い出してしまいますが、
「 近江の日野 」、、、いい町並ですね!
近江八幡には、、行ったことありましたが、、
この調子で、、ガンガン行きましょう!!!
D7500も、、喜んでるはずです!!!
当スレご覧の皆様にも、、
近江の良さが、、伝わっていると
おもいます!!!
、、、
前ボケ、後ろボケに、ピンクの幟や青い竿、、緑、黄色、紅色の布の装飾( 正式名称知らず?!)、白いビル、お堂の陰なんかを使って、、ます!?!
モチロン、桜の枝や花もですが、、、。
チョイと ボケが、、ウルサイですが、、、?!
書込番号:22496167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 春 」を、、梅だ!、桜だ!!と、
追いかけてますと、、
たまに、、ご褒美で、、、
「 メジロ 君 」とかが、、、
タマタマ、、捕れ( ?! )ます!!!
昨年のものですが、、、
捕れてましたんで、、、?!
動きが、、速いんで、、、
グレーには、、なかなか
ご褒美 が、、来ませんが、、、。
書込番号:22498203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3161836/
Z7にサンニッパは開放でも、すごい解像度ですね。
>まろは田舎もんさん
ひな祭り紀行よく撮れていますね。
一体一体丁寧に撮られているのが実感します。
貼付写真は竹芝ふ頭の写真です。
書込番号:22498336
5点

>まろは田舎もんさん
>中にはゾクッとした写真もございます。・・・生きてる?ってことでしょうか?
お雛様に限らず人形には作った方によって魂が入れられているような気がします。
「トイストーリー」じゃないけど夜中に大宴会をしてたりしたら楽しいですネ。
>ニコングレーさん
ひとつのものを追っかけてると思わぬご褒美がある時がありますネ!
春かどうかは分からないですが鎌倉「報国寺」門前のツバキと水仙です。
オマケは「湘南クッキー」の自販機です。
書込番号:22498557
4点

皆さんこんにちは。
「春追い人」!! いい響きですね。
ひなまつり特集とお見受けしたので?!?
百段雛飾りです。日本一を競っているそうな。。
>ニコングレーさんも最近近くを通ったはず!!!
書込番号:22498811
5点

>Digital rhythmさん
ありがとうございます!
竹芝ふ頭公園ですよね、、、
なるほど、、このアングルで来ましたか、、
いいですね!!勉強に、、なります!!!
で、、まろは田舎もんさんの
「 ひな祭り紀行 」作例!!!
ほんと、、丁寧な撮影、、同感です!!
、、、
グレーの場合は、、
「 腕の無さは、機材で補え!!! 」
精進、、、いたします!!!
>hukurou爺さん
ありがとうございます!
鎌倉 報国寺 、、竹の寺、、。
で、、、
「 湘南クッキー 」
自販機が、あるんですね?!?
、、、鎌倉にも、、
あるんですか!!!?!
新宿御苑 の 河津桜 。
書込番号:22498858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
日本一の雛壇!!
ありがとうございます!!!
早いもんで、、、3月になろうとしてますね!!
>最近通ったはず、、、
× × 急行線ですね?!、、、
さて、、ご参加の皆様!?!
いかがでしょうか!??!!
、、、、、
実際の 階段雛壇?!
グレーは、、見たことないのですが、、、?!
スゴいでしょうね!!!
書込番号:22498922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさんこんばんは
「報国寺」竹の寺でしたネ・・・撮ってはきたのですが・・・
かみさんのリクエストで出かけたのですがお寺さんも含め庭園の撮影は難しいです。
いつも庭を造った方の感性に圧倒されてしまいます。「お前そこじゃねぇだろう!」
という声が聞こえてきそう
書込番号:22499905
5点

× × 急行です。
車掌が「間もなく右手上方に、xx神社の百段雛飾りが見えます。目を凝らしてご覧ください。電車は速度を落として
運転いたしま〜す」というアナウンスがあり、上記4枚目を車窓から。(1枚目に線路が写ってますが、そこからです)
私も初耳だったので翌日行ってみました。圧巻です。
下○のxx寺としのぎを削っていたみたいですね。
ご参加のみなさま、どこだかお分かりですよね。
写真は町内の雛飾りから。
書込番号:22499922
5点

>ニコングレーさん
お問い合わせにお答えしてなかっです。m(__)m
とりあえず由比ヶ浜のローソンの横に1台あります。
じゃこや青さのりが入ってます・・・チョット微妙ですが
クセになるかも?
書込番号:22500025
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3162431/
MP100で撮る河津桜いいですね。
ボケも強烈で!!
>たのちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3162427/
百段雛飾りすごいですね。
あまりの多さに圧倒します。
ひなまつり特集ということで、私も在庫からお雛さまです。
1枚目は享保雛というもので、1716年〜1735年 第8代将軍 徳川吉宗公の頃に作られたものです。
書込番号:22500182
6点

スレ主、、、
貼り逃げ!?!タイム?!
2016/01
伊豆の 土肥温泉、、土肥桜。
「 青とピンクの 誘い 」、、。
NIKON Dfにて。
よくぞまぁ?!何年も厭きずに、、
「 桜 」を 撮ってるもんです、、。
ほんと、、「 春追い人 」なんです!?!
失礼。
書込番号:22500329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさま
おはようございます。
レス@苗田神社と仁王塔のリベンジですが細い赤の梅の木ですので仁王塔からの撮影は無理でした。
でもグレーさんの仁王塔から見た梅の花の写真を撮れという意味が解りました「目線を変える」ことが重要なのですね、そして撮りたい仁王塔に注目することが大事なのですね!
レスA鮎屋です。
レスB鮎屋にてしだれ桜ピンクです。
レスC鮎屋にてしだれ桜白です。
レスD鮎屋にて白梅と比良山のコラボです。
レスE真野川にてコサギさんです、バッグの赤い建物で良い感じに撮れました。
またまた多くアップしてグレーさんみなさますみませんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
京都新聞で、草津市で河津桜が咲き始めたニュースがありました、滋賀県の桜は今年は早そうです。
鮎屋に行きました。←水曜日は店は開けていますが、開店休業見たいです。
鮎屋は食事やミユージアムもあり、そして軽食やソフトクリームも食べられます。
水曜日は、軽食コーナーと試食も休みでした。
なので、食べるお話は後日行きまして報告いたします。
第一の目的は、前回発見した梅を撮ることでした。
嬉しい(>ω<)事に、しだれ桜が少し咲いていました、今年初の待望の桜です。
でも、急に発見した桜の撮り方が解りません、何をポイントに置いたら良いのか、やっぱり初心者ですね!
グレーさんのお写真を良く見ているのにです、もう一度最初からグレーさんの作例を見直します。
まばらな桜は、梅より難しいです、撮って練習して、そして検討して慣れないとと感じました。
昨日は、生憎の雨でして、仕事で名古屋方面を色々回りました、桜はチラホラで
まだのようでした。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
過分なお言葉ありがとうございます、ただ無心に撮っているだけなのですが!
そして、男雛と女雛は鳥さんと同様で其々アップで撮ると色や表情が生きると思ったからです、それが成功しました。
でも調子に乗らずに、基本を大切にして経験を積み重ねばと思っています。
お花を、景色と一緒に撮れば絵になるのですが、単独で表現するのは難しいです、と思ったら下記にグッドタイミングでグレーさんのアドバイスが!
〉前ボケ、後ろボケに、ピンクの幟や青い竿、、緑、黄色、紅色の布の装飾( 正式名称知らず?!)、白いビル、お堂の陰なんかを使って、、ます!?!
モチロン、桜の枝や花もですが、、、。
いや〜背景に気づきませんでした、奥が深いですね、バイブルにします、壁にぶち当たりましたが!乗り越えられそうです、勉強になります。
次に桜を単独でアップで撮るなら、この点を加味して撮りたいと思いました。
★Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
〉貼付写真は竹芝ふ頭の写真です。
お写真の構図参考になります、そして一枚の写真でご自身の表現したい事を完成さす勉強になります。
〉ひな祭り紀行よく撮れていますね。
一体一体丁寧に撮られているのが実感します。
ん〜考えされられるお言葉ですね、枚数を多く発表する時は各々の統一性より勉強せねばと思います。
良く見たら少し光と影が少しバラバラに感じています、少しハレーションも感じますカメラ任せですので、被写体により自分で調整出来る様にならなくてはと思っています。
フラッシュを使ったら良いかと思い撮りましたが、写真は全滅でした!
多分初心者だからのことと思います、そしてひな祭り紀行の写真を撮るのは、2回目なので1回目の反省の上に撮っているのが良い結果になっているのかも?
私は、平行感覚がおかしく良く左下がりに写真が撮れてしまいます、そこは注意して撮りました、
それと慣れて来るとファインダーの絵を良く確認出来る様になりました。
でも、良い点をご指導願い嬉しい(>ω<)です、これからも気おつけて写真を撮ります、ありがとうございます。
★hukurou爺さん
返信ありがとうございます。
D5のお写真ありがとうございます、今回のお写真のテーマは花一輪ですね、参考になります。
トイストーリーのお言葉で色んな事を思い出しました、ありがとうございます。
映画でお雛様側から見たトイストーリーを作れば、良い作品が出来るかもです。
まだ写真を撮っている時は感じないのですが、家に帰って男雛と女雛を見ていると、別世界へ吸い込まれる感じがします、私がゾクッとしたのは直感でしたがおっしゃる言葉で魂が存在しているのかもと感じました。
これは、製作者さんの思いや、娘が3歳になった時に島津へ行きました、その時お雛様が呼んでいてコレだと思いました、それから娘が嫁ぐまで家で飾りました。
色んな角度から被写体を見るのは、撮った写真に生きた思い出が残りますね、そして今の会話もです、ありがとうございます。
★たのちゃんさん
お話しするのは初めてですね、はじめまして、お雛様の返信ありがとうございます。
〉百段雛飾りです。日本一を競っているそうな。。
わ〜いったい何体のお雛様でしょうか?ギネス物ですね、貴重な作例をありがとうございます。
すさのお神社ですか?
実に壮観見事ですね!
書込番号:22500952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスA鮎屋です。
★ニコングレーさん
〉たまに、、ご褒美で、、、
「 メジロ 君 」とかが、、、
タマタマ、、捕れ( ?! )ます!!
メジロさんにヒヨドリさんシャッター押さねば撮れないの見本ですね、多摩に撮影チャンスは訪れますが、私は見た程度です、お写真ありがとうございます。
★hukurou爺さん
〉いつも庭を造った方の感性に圧倒されてしまいます。「お前そこじゃねぇだろう!」
という声が聞こえてきそう
竹林のお写真良い雰囲気です、ナルホド施主や庭師の気持ちになる、難しいです、でもお話は参考になりました、出来れば、見る角度を変えて活かしたいと思います。
★たのちゃんさん
〉写真は町内の雛飾りから。
雛様のアップのお写真
こういう撮り方も良いですね、参考にします、ありがとうございます。
★Digital rhythmさん
〉1枚目は享保雛というもので、1716年〜1735年 第8代将軍 徳川吉宗公の頃に作られたものです。
良い雰囲気に撮れていますね、色んなカメラをお持ちなのですね。
4枚目のお写真は、奥行が有りますね赤のラシャの表情も出ていますね参考になります、私のカメラでこの表現ができるかな?一度トライしたいです、作例ありがとうございます。
書込番号:22501008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





>hukurou爺さん
「 報国寺 」ありがとうございます!
竹の寺、、、「 鎌倉 」は何回もいくのですが、
ここは、一回だけしかいってませんでした。
upしていただいたんで、、思い出しました。
お抹茶が?!いただける茶屋みたいのが、
奥の方にあって、、竹林を鑑賞しながら、、
マッタリと、、だったと思います、、?!
で、、
「 クッキーの自販機 」?!由比ガ浜ですか!?、、
噺の種に、、、今度いってみます!?
ありがとうございました!!
>たのちゃんさん
なかなか、伊豆 × × も、、粋なことをしますね!
サスガ、、東急系列の観光鉄道!
、、車両も、、キンメだとか、黒船だとか、、
凝ってますし、、。
夏にでも、、『「 海駅 」伊東線、× × 急行編 』
なんかを考えないと!!!
創作意欲が湧いて来ました!!!
ありがとうございました!!!
で、、、貼付写真は、、
伊豆でも、、西伊豆、、
土肥温泉にて、、です。
2016年、、、。
書込番号:22502174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
日本各地に百段雛飾りがあるようですが、ここ稲取の素戔嗚(すさのお)神社は段数と対数では日本一みたいです。
伊東の佛現寺と熾烈に競っているとか。
https://izu.keizai.biz/headline/413/
写真は「浜の湯」所蔵の江戸時代の雛です。十二単がスゴい!!
>ニコングレーさん
以前は3次(ドルフィン→キンメ)、4次(黒船)、5次(アルファ)の3編成が運用に入り日中はかなりの確率でアルファ・リゾート21
だったんですが、今年は5次車がJR北海道に出稼ぎに行くことになり滅多に遭遇しなくなっていますね。
書込番号:22502355
4点

>Digital rhythmさん
「 ひな祭り 」特集号 にあわせた
ご投稿、、ありがとうございます!
吉宗?!「 暴れん坊将軍 」?!の
時代の、、、享保雛!!!??
こりゃまた珍しいものを!!!
市内に、、人形の街、、岩槻が、、在るんですが
トンと詳しくないです、、。
で、、明日は、、MP2/50あたりで、、、
違う「 桜 」をと、、目論んでます!!!
ただ、、咲いているのか、、未確認??!!!
です!!
>まろは田舎もんさん
ご投稿ありがとうございます!!!
仁王塔 リベンジ !!!
お疲れ様です!!!
敢えて、、ナマイキ言うと、、、
「 塔 」なんで、、1枚、2枚 、、、
縦撮りしてみると、、もっと、、
変化が、、あるのかなぁ?!?
下からナメテみたり!?!
奥の塔に、あわせたり、
手前の梅にあわせたり、、、
すみません、、力量的に上の方に、、、
ご参加の、皆様にも、、叱られそうですね、、、
また、明日でも!!
返レスいたしまーす!!!
書込番号:22502365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>shuu2さん
CP+ に行こうか、、
その前に、、早朝?!特訓!?!、、、
Df で、、「 Noct- NIKKOR 」
、、、58/1.2、、、。
書込番号:22503110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

、、、
風が、、、!!!
河津桜に表情を与える?!!
でも、、
グレーには、、その表情を
捉えキレない、、
トホホホホ、、、。
Noct-NIKKOR 58/1.2
NIKON Df
書込番号:22503217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さま
春の到来を 恨めしく雪を追い求めています。
昨日は来月の八甲田山に備えて、2年ぶりに神楽峯に登りましたが、2年の差は大きく、喘ぎました。
(2年前は撮る余裕もあったのに・・・)
今年の桜はZの登場、楽しみです。
書込番号:22503786
6点

>弩金目さん
ご参加ありがとうございます!
さて!!!今年!!は、、、
「 桜!!! Z 祭 り !!! 」
α 祭り!、R 祭り!、エトセトラ、エトセトラ
、、、。
チョイと、、フライング気味で、、
始めてますんで!!!
八甲田、、お気をつけください!!
お写真も!!!
お願いいたします!!!
NIKON D 500
Zeiss Milvus 2/50 M
書込番号:22504096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
、、、
写真、、、感じた通りに
撮ればいいんですよね、、、!!!
昨日は、、、
変なレスで、、、
すみませんでした!!!
宜しかったら、、、
また、、投稿お願いします!!!
>hukurou爺さん
おっと、、、
「 旧中山道 、、、浦和宿 」ですね?!!
下町、仲町、上町から構成されてました!
本陣は、仲町にありましたよ!!
グレーは、、仲町でーす!!
ありがとうございました!!!
「 浦和不動尊 大善寺 」
Carl ZeissMilvus
Makro Planar 2/50
書込番号:22504822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
あれっ?鳥居がない
狛犬ならぬ狛兎の神社なのは調べて行ったのですが「鳥居がない!」
じゃないですか?
境内の裏が広い公園になっていて子供達の声が響いていました。
子供の声がたくさん聞こえる町はいい町です。
カメラを持った観光客?もいましたが近所のおじさんやおばさんが
結構散歩&お参りに来ていて、この神社地元に愛されてますね。
古い町並みは残ってないのですが敷地の広いお宅が多くてそれぞれの
お宅に屋敷神様が祀ってあったり、古井戸?が残っていたりしている
ようで、江戸情緒は外からは見えない処に残っているように思いました。
書込番号:22504998
3点

ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
本日は良い天気でした。
レス@は、再度リベンジン苗田神社と仁王塔。
グレーさんの指示で、下から煽るのと縦撮りを実行しました、これ発想もしていなかったですが、凄く風景写真の幅が広がりました。
最高のアイデアです、楽しいです。
レスAは、鮎屋の鮎巻きです。
ヒヨドリとスズメさんに会いました。
レスBは、鮎屋の無料休憩室い金魚さんです。
金魚さんの優雅な泳ぎは見ていてリラックス出来ました。
なかなか水槽の金魚さんを、ガラスの反射無しで綺麗に撮影する事は出来ないです、取って置きの穴場です。
レスCは、リベンジしだれ桜です。
まず、明るく撮ることが重要ですね!
桜単独の写真、グレーさんの河津桜のお写真とお言葉でなんとなく解って来ました、
これからが桜のシーズンです、またまだ研究しなければと思いました。
レスDは、蝋梅です。
hukurou爺さんのスッキリ一点の花のお写真が参考になりました。
◎写真の未熟な部分は再トライすることにより勉強になります。
またまた多くアップしてグレーさんみなさますみませんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
★ニコングレーさん
お気遣いありがとうございます。
私は、グレーさんとみなさまを写真の先生と思っています、どんどん此処をこうしたらと言ってくださいね、
それの方が私の進歩は格段に早いと思います。
それをお聴きして再トライしたいです。
そして、私のこれからの捜査に活かしたいです。
ご心配までおかけして、真にありがたいお言葉です。
〉敢えて、、ナマイキ言うと、、、
「 塔 」なんで、、1枚、2枚 、、、
縦撮りしてみると、、もっと、、
変化が、、あるのかなぁ?!?
下からナメテみたり!?!
奥の塔に、あわせたり、
手前の梅にあわせたり、、、
もっと言ってくださいね、参考になっています、そしてスレを見ている方に
も参考になると思います!!!
〉すみません、、力量的に上の方に、、、
これは、絶対にありません、そんな事は考えた事もありません、ただ一回の発表の量は私の方が間隔を空けてですので上には思いますが?
そして、多く発表しているのは、過去と現在を見て、私の進歩具合を見ています、一日では工夫は出来ますがそれが自分のスタイルとなり進歩は無理です。
〉写真、、、感じた通りに
撮ればいいんですよね、、、!!!
普通はそうだろうと感じます、で無いと気軽にスレに参加出来ないと思います。
そして発表していくうちに何年も掛けて勉強してゆくものに思いますが、その前に楽しみを覚えないと、カメラを嫌になって仕舞うかも知れません、カメラを手に入れたら最初が肝心と思います。
私は、半年ですが3回ほど挫折しています、最近ですがグレーさんのスレに来る前に挫折しました。
そして、今カメラが面白くなって来ています、色々教わり工夫をして、意図して被写体を撮れる様になって来ました、カメラが少し身体の一部に感じています、なので挫折は回復しました、ありがたいです。
★たのちゃんさん
返信ありがとうございます。
〉ここ稲取の素戔嗚(すさのお)神社は段数と対数では日本一みたいです。
では、世界一なのですね、でもその様な行事があると初めて知りました、いつか行って見たいです。
〉キンメ電車(アルファ・リゾート21 3次車)
ホーム側が、椅子が外を見れるように配置され見晴らしの良いガラス張りの特別電車なのですね、これは眺めが素晴らしいですね、そしてお写真も撮れますね!
〉写真は「浜の湯」所蔵の江戸時代の雛です。十二単がスゴい!!
これは、保存状態と着物の厚さ豪華ですね、目の保養になりました、ありがとうございます。
★shuu2さん
お写真ありがとうございます。
感じた事は、モデルさんメーカーにより全く雰囲気が違いますね、重なっていないですねメーカー同士がテーマをきめて取決めしたみたい、モーターショーと違って流石に写真の展示会と感じました。
発表されたのは、そこかポイントかなあと思いました。
★弩金目さん
はじめまして、お写真ありがとうございます。
〉去年はα7MV
写真展で発表される芸術作品見たいに感じます。
もう凄いの一言です。
〉今年のZはどんな絵になるか?
是非見たいです、宜しくお願いいまします。
★hukurou爺さん
お写真ありがとうございます。
中山道浦和宿ですか、行って来られたのですね!
私も、中山道の宿(場所は楽しみと言うことで言えませんが)捜査に行かねばと思っています。
書込番号:22505153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスAは、鮎屋の鮎巻きです。
ヒヨドリとスズメさんに会いました。
★hukurou爺さん
私の事で!グレーさんにお気遣いありがとうございます。
私からもお礼申し上げます。
浦和宿の神社お写真良いですね。
グッドタイミングですね!
書込番号:22505164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスBは、鮎屋の無料休憩室い金魚さんです。
金魚さんの優雅な泳ぎは見ていてリラックス出来ました。
なかなか水槽の金魚さんを、ガラスの反射無しで綺麗に撮影する事は出来ないです、取って置きの穴場です。
書込番号:22505174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスCは、リベンジしだれ桜です。
まず、明るく撮ることが重要ですね!
桜単独の写真、グレーさんの河津桜のお写真とお言葉でなんとなく解って来ました、
これからが桜のシーズンです、またまだ研究しなければと思いました。
書込番号:22505178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>hukurou爺さん
調神社 、、
ありがとうございます!
つきのみや、、、地元では、、
そう呼びます!!
駒ウサギ!!!?
狛犬では、、ありません!?
そして、、そう!、、
神社ですけど、、、鳥居はありません!!
裏の公園、、、季節になると
染井が、、キレイです!!!
地元に、、攻めこまれましたね!!!
ありがとうございました?!?!!
雨の降るまえに、、、
大善院、、、河津桜、、、。
早朝特訓、、。
NIKON D7500
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G ( DX )
書込番号:22505633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろは田舎もんさん
ご投稿ありがとうございます!
、、、
リベンジなんて、、、
気になされないように、、、
「 考えるな!、、
感じたままに、、撮れ!!!」
で、、いいんですよね!!?
自分の撮ったもの見て、、ツクヅク、、、
「 人様になんやかんや言える腕でもなし!!」
と、、、。
気をつけているのが、、
違った視線で、、、、縦位置も、、
意識的に撮るようにはしてます!?!
まぁ、、お花ばかり撮ってるんで、、、
はな し、、半分 で、、、と言うことで、、?!
で、、D7500で、、
雨降りの前に、、、
特訓してみましたが、、、
AF-S Micro NIKKOR 85/3.5G( DX )
マイクロ 、、1本持っていてもいい
かもですね?!
書込番号:22505692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>皆さん
こんにちは。
>ニコングレーさん
私もおじゃまします。
ついに春が来ましたね(^o^)/
ピンクの世界観が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164145/
(その17)に早速、来て下さりありがとうございました。
>まろは田舎もんさん
「作例募集!! まずは、、「 熱海の捜査官?!」」のときには、びわ湖タワーのYouTubeのご紹介をありがとうございました。
私もクラブハリエのラコリーナ、行ったことがありました(#^^#)
書込番号:22506509
4点

今日は、ホテル雅叙園東京(いつの間に目黒雅叙園から名前が変わっていた!!)の百段階段で行われた
「百段雛まつり」です。
今年は10回目で、青森、秋田、山形編です。
旧家所蔵の歴史ある雛人形が集まっています。
入場料1500円でランチプランだと半額になりました。
書込番号:22506838
4点

>ニコングレーさん
こんばんは
「つきのみや」ですか。「月の宮」それで「ウサギ」なんでしょうか?
古い狛兎も大切に保存されていますネ。
今回はつきのみや様の御利益がありました!
御手水場に見慣れぬ鳥!あれっ?こんな処でハヤブサくん!
約3年ちょっとのつきあいですがだいぶ手になじんできて
とっさの時でもなんとかできるようになってきました。
書込番号:22506907
4点

(つづき)
百段階段は旧・目黒雅叙園の料亭部門で、東京都の有形文化財に指定されています。
昭和10年建設の木造で、7部屋の宴室を99段の階段で結ばれています。
各部屋は豪華な装飾が施されています。
前から気になっていたのですが、やっと行くことが出来ました。
書込番号:22507301
4点

皆さまこんばんは(^^)
昨年の春の写真で失礼します(..)
ローカルネタ?ですが、見沼区にある尾島家さんです。
以前は募金箱のようなあった記憶があるのですが、何処にもなく。。。?
手入れや管理が難しくなってしまったのかも。庭にいた方には挨拶出来たので、
安心して撮影も楽しめました(^^ゞ
書込番号:22507435
5点

(おまけ)
雅叙園東京はその辺のホテルと比べて異質な装飾が施されており、被写体には事欠きませんね(^▽^)
「へー(´ρ`)」「ほー(・0・*)」が多く、楽しいです。
書込番号:22507478
5点

>たのちゃんさん
雅叙園東京・・・なにか不思議な雰囲気ですね。行ってみたいですね。
宿泊しなくても食事とかでも訪れる術があるのでしょうか?
>ニコングレーさん
拡大してみるとハヤブサくんとはちと違いますね?でも見慣れたトビくんとも
ちと違うし、君は誰?
書込番号:22507953
7点

>hukurou爺さん
こんにちは。
雅叙園東京はホテルなので宿泊棟以外は誰でも入れます。
ラウンジでお茶するもよし、食事もよし。
これからだと桜の季節がよろしいかと。
最近特にアジア系外国人が多くなりました。
昔は欧米の方が多かったんですが。
写真は2017年です。
書込番号:22508098
6点


>のらぽんさん
お帰りなさい!!!
スレ!!大盛況!!、、、
何よりです!!!
ノクトで、、梅〜を!!!
MF だし、、1.2では、、ピントが、、薄く、、
絞ってなんとか、、、ですね、、。
とりあえず、、スレ主、、、
貼り逃げでーす!!?
NIKON Df
Noct-NIKKOR 58/1.2
書込番号:22508201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たのちゃんさん
こんにちは
早速のお返事ありがとうございます。やっぱり不思議な感じですネ。
是非一度出かけてみたいと思います。
今日は冷たい雨。天気予報は夜雪だと言っています。
当地の春はもう少しおあずけです。
書込番号:22508984
3点

皆さまこんばんは(^^)
出掛けようとすると天気は雨。。。悲しい。。。
昨年の今頃訪れた、彦根の写真をおじゃまさせてください(..)これも機材は思い出せず(>_<)
お城ももちろん絵になるのですが、城下町の重伝建地域や昭和を感じる路地なんかも、むっちゃ好みでした(^^♪
>ニコングレーさん
>富士山3776mさん
こんばんは(^^)
余談で聞いた話なのですが、高速道路を自転車で走ろうとすると坂が延々と続くのできつい、と誰かに聞いたのです。
こういったイベントで走った人から聞いたのかも?
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
AFPっ!
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
金魚の写真、難しいです(^^)
私の持っている機材ですと高感度厳しいAF厳しいでして、難儀します(>_<)
滋賀の写真に惹かれています、ありがとうございます。もっと長く滞在すればよかったと後悔するくらいに(^^ゞ
私の写真は、デジタルで撮ったのは他の何処かしらのスレにおじゃましているのですが、お城近辺ばかりです。
なかなか行けませんが、本当にカメラ遊びが楽しそうな場所ですね(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
浦和、いらしたのですね♪レッズの旗が(^^)
私がすんでいたのは十年ちょっと前ですが、部屋探しをしていた時に、
新築のアパートか集合住宅で、敷地に井戸を残している建物があって魅力的で悩んだ覚えがあります(^^ゞ
詳しくないのですが、ツミ?チョウゲンボウ?こんな出逢いもあるのですね♪写真も素敵です(^^)
書込番号:22509846
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
Noct-NIKKOR 58/1.2!!
キヤノンユーザーの私でも、銘玉中の銘玉と存じております。
羨ましい限りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164932/
ボケとキレが素晴らしいですね。
>hukurou爺さん
浦和に来られたのですね。
しかも焼米坂、よく通りますが写真を撮ったことはないですね。
>まろは田舎もんさん
再度リベンジで撮れた苗田神社と仁王塔やしだれ桜が良く撮れていますね。
諦めない精神は見習わないといけないと思いました。
貼付写真は先週日曜日に撮った、東京都亀戸天神です。
書込番号:22509929
4点

>たのちゃんさん
目黒雅叙園 捜査?!
ありがとうございます!!!
( ホテル雅叙園東京だと、、
ピントきませんね!!!)
一回、、法事で、、行ったきりです!ーー!
滅多に行けるもんじゃないですね、、!!
「 絵 」になりますね!!!
百段階段、、百段雛まつりー!!!
たのちゃんさん、、、
引き出しが、、多いですね!!!
ありがとうございました!!!
>hukurou爺さん
「 調 ( つき ) の みや 」神社、、。
そして、、、
「 玉蔵院 」、、、
浦和宿の名刹、、でーす!!!
枝垂れ桜もうすぐ、、でーす!!
で、、
ノクトで、、梅〜!!!玉蔵院。
書込番号:22509984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
「 SOS !!!」
hukurou爺さん
が、、浦和調神社で、、撮影された
「 鳥さん 」
なんでしょうか?!
もし、、解ったら、、
教えてください!!!
>金魚おじさんさん
御蔵の、、尾島家!?!!
「 クマガイソウ !!!」
昔、、撮りにいった!!!
たしか、、珍しいんですよね?!!
ありがとうございました!!
で、、、
浦和宿 裏道「 裏門通り 」、、、。
書込番号:22510002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
枝垂れ桜、、、キレイですねー!!!
色もいい!!!
>金魚おじさんさん
彦根!!の裏道?!
「 ネコチャン 」が、、いいですね!!
>Digital rhythmさん
亀戸天神さんですね!!
スカイツリーが、、、見えますね!!!
ありがとうございます!
で、、、58/1.2、、、
私の腕では、、、絞って、、、
書込番号:22510017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またもや、、
スレ主、、、
貼り逃げ?!!??
31. 03.02
彼岸さくら、、、
開花を確認?!
NIKON Df
Noct-NIKKOR 58/1.2
超〜!!!大!!トリミング!!!
ピント外し!ー!
ご容赦!!!
引き続き、、「 捜査?! 」致します!!!
書込番号:22510146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様!!!
河津桜ばかりでしたが、、、
「 悲願の彼岸さくら 」開花でーす!!!
撮りたて!!!
冷たい雨も止み、、
一気に開花の模様でーす!!!
NIKON D850
AF-S 300/4E PF ED
31.03.05
トリミング、、、してまーす!!?
書込番号:22510435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ニコングレーさん
みなさま
こんばんは
今日は、嬉しい(>ω<)お仕事でしたスマホの日記見たいな写真ですみません、ネタ不足で困っています、新しいネタを明日探しに行きます。
レス@は、時間待ちのファミマです、戦闘機が飛んでいました、生憎仕事ですのでカメラを持ち合わせていません(泣)
レスAは本日のお昼です。
うま屋でラーメンを食べました美味しかった。
レスBはhukurou爺さんへの鳥さんのお名前の調査報告です。
回答は出た様な出ないような話ですみませんです。
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
曇り空のD7500の桜のピンクの世界ありがとうございます。良く撮れていますね、私なら曇り空ではまず撮らないです、言葉で語らず写真で語る素晴らしいです、そして85mmのマクロの世界良いですね。
思わず二三日レンズを調べまして、夢を描きました。
マクロレンズも良いですが、50mmの単焦点レンズも調べました。
お金が自由になれば、買いたいです。
★のらぽんさん
返信ありがとうございます。
忘れずに前回のお礼ありがとうございます、感謝です。
〉私もクラブハリエのラコリーナ、行ったことがありました(#^^#)
紹介して良かったです!
日本では、味わえ無い雄大な景色ですね、風景写真の真髄解った気がします。
こういう紹介の仕方が良いですね!
四枚のお写真が4コマ漫画見たいです。
参考にしますね!
〉ひとまずサボテンくん第2弾をペタリします。
わ〜素晴らしい眺めですね、お写真ありがとうございます。
★たのちゃんさん
お写真ありがとうございます。
〉ホテル雅叙園東京(いつの間に目黒雅叙園から名前が変わっていた!!)の百段階段で行われた
「百段雛まつり」です。
企画も素晴らしいし、内装も豪華ですねご紹介ありがとうございます、目の保養になりました。
★金魚おじさんさん
お写真ありがとうございます。
〉昨年の春の写真で失礼します(..)
ローカルネタ?ですが、見沼区にある尾島家さんです。
うわ〜素晴らしいピンクの世界ですね!
〉昨年の今頃訪れた、彦根の写真をおじゃまさせてください(..)これも機材は思い出せず(>_<)
お城ももちろん絵になるのですが、城下町の重伝建地域や昭和を感じる路地なんかも、むっちゃ好みでした(^^♪
彦根は良い街ですね、是非私も行って紹介したい所です!
そして昔懐かしいレトロ、構図も良いですね、紹介の勉強になりました。
返信ありがとうございます。
〉金魚の写真、難しいです(^^)
お写真見て頂きアップしたかいがありますありがとうございます。
ナルホド機材でも、得手不得手があり難しさがあるのですね!
〉なかなか行けませんが、本当にカメラ遊びが楽しそうな場所ですね(^^)
お言葉ありがとうございます、また再度滋賀県の調査を始めたいと考えています、そしてやる気になります嬉しい(>ω<)です。
★Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
〉諦めない精神は見習わないといけないと思いました。
そう言って頂けたら嬉しい(>ω<)です、カメラの階段をいちだんいちだん登る為には、最初が肝心かなと思いました、丁度アドバイスもありましたので、捜査を進めるのも良いですが、後戻りしても基本は押さえないとと思いました。
後々役にたつと思いました。
〉貼付写真は先週日曜日に撮った、東京都亀戸天神です。
これは、コレからの捜査に参考になるお写真です、全体がわかる大事ですね、バイブルとします、ありがとうございます。
書込番号:22511780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスAは本日のお昼です。
うま屋でラーメンを食べました美味しかった。
書込番号:22511795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスBはhukurou爺さんへの鳥さんのお名前の調査報告です。
回答はでた様なでないような話ですみませんです。
★hukurou爺さん
★ニコングレーさん
こんばんは
まず、鳥さん綺麗に撮れてますね!
すみませんです、私も良く知らないので調べるのに長時間を要しました、トビさんは半年ほど追っていますので知り合いです、他の猛禽類は撮った事はありませんです、調べたら、まず人を恐れないのはノスリかトビに思います。
そして、両方共飛び立って逃げてゆかずに上空に円を書き飛びます。
鳥さんの名前ですが、一枚目の写真を見ると目の玉がハッキリ見えて胸が白いので、尾っぽも縞模様で、トビさんでは無いように見えてノスリの幼鳥に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164830/
ここで、トビでは無い様に見えます。
そして、二枚目の写真を見るとノスリは羽根の先が五枚ですが、トビの羽根の先六枚に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3164832/
そして、ノスリの成鳥であれば羽根の裏側全体が白いです。
なので、二枚目は、特徴的にトビさんかなと感じます(ここで疑問なのですが、尻尾はトビさんはバチ型で、扇型のノスリの様相です?)
参考に、トビの写真をアップしますね、結論はトビですが、ノスリの幼鳥の可能性もありです。
すみません、お答え出来るのはここ迄です。
書込番号:22511810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
>まろは田舎もんさん
睡魔に勝てず、、、
すいま、、せん!!!
返レス
明日?!!!!
と言うか、、、
朝にでも、、?!?!
、、、
「 彼岸さくら 」、、、
書込番号:22512144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>まろは田舎もんさん
おはようございます
お騒がせしております。まず1枚目ですが今回名前の分からない「?」です。
2枚目はD5購入以来練習に付き合ってくれる「トビくん」です。
まぎらわしくて申し訳ございません。m(__)m
お腹が白くゴマがあったので「ハヤブサ」と思ってしまったのですが、拡大して
みると全くの別人。ネットの画像で確認すると似た鳥が結構いますね。
「ツミ」「ノスリ」「ハイタカ」「チョウゲンボウ」あたりの若鳥かなと考えてます。
でも素人にとってはいい出会いだったことに違いないです。
桜どころか今夜も雪だと言ってます。「春待人」ですね。
書込番号:22512229
3点

>のらぽんさん
サボテンくん!?
ありがとうございます!
天然?!のサボテン!!
「 温室 」意外は、、見たことないです!
鉢植えのサボテン( 小さいの、 、)
は、、かえって、、手間をかけなかったんで
枯らしてしまいました、、、?!
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます!
各務原 何となくよめましたが、、
「 カガミハラ 」「 カガミガハラ 」
読み方?!いくつかあるみたいですね!?
「 うま屋 さん 」
ラルゴさんのスレなんかには、、
食事や、食べ物屋 たくさんでてきますね!!
名店や、、食事!!
旅などの記録として、、いいですよね!!
グレーも、やってみようと、、
思ってます!!!
「 鳥さん 」
苦手分野なんで、、、
湘南あたりにいっても、、「 カモメ 」
なのか、「 うみねこ 」なんだか、、
解ってませんです!!
そーいえば、、
「 お花 」を撮ることが好きなんですが、、
始めたたての時は、、
「 梅 」か 「 さくら 」かの区別も、、
出来ませんでした?!!
今は、、イロイロ本読んだり( 図鑑を含めて)
ある程度知識が、、ありますが、、、
カメラ装備だけみると、、
「 鳥さん 」を追える?!機材は
充分に、、持ってるんですが、、、?!
で、、昨日鳥、、?!の
「 彼岸桜 」、、週末には、、
満開に近いかと、、思います!!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
書込番号:22512482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
みなさん
こんばんは
>ニコングレーさん
たくさんの桜のお写真見ごたえがありました。
春はもうすぐそこですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3165387/
Noct-NIKKOR 58/1.2で玉蔵院、いい色合いが出ています。
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3165824/
トビさん良く撮れていますね。
キャッチアイも入ってますし、バッチリですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3165922/
桜のやさしい色合いが春らしく、構図と色合いが綺麗ですね。
貼付写真は先日行ったcp+で、ニコンブースでD850で試写したものです。
Digital rhythmニコン機を使う(笑)
ピントが甘いですが、D850が悪いのではなく私の腕が悪いのです。
自前のフジ機で撮った写真は気が向いたら載せます。
書込番号:22514028
4点

>Digital rhythmさん
ありがとうございます!
ニコン機での撮影、お疲れ様でした?!!!?
実は、、
オヤジが、確か、XTだったか、、
「 隠し持って?! 」るはずなんです?!
ソノウチ、、
「 ニコングレー、、XT で撮る 春 !!! 」
企画として、、、アリ!!?
フィルムから、、始めてるんで、、、
「 富士 フィルム 」
ヤハリ、、特別な憧れはありますね、、。
ぜひとも、「 富士機 」での作品、、
御披露下さい!!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E
「 彼岸桜 」
書込番号:22514389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
みなさま
おはようございます。
昨日は、土山宿に行きました。
午前中は、雨の降らない予報でしたので、午後2時頃から雨が降り出しました。
土山宿(つちやましゅく、つちやまじゅく)は、近江国甲賀郡にあった東海道五十三次の49番目の宿場である。現在の滋賀県甲賀市土山町北土山および土山町南土山にあたる。
土山宿は、そんなに見る所は無かったです、建物跡の標識が多かったです。
でも、僅かながら昔の雰囲気を残していました、そしてその建物をみて歩くと心やすまる気持ちです。
●今回の土山を訪れた目的は、東海道伝馬館です。
(100体の大名行列作りも、京人形ですし一体々の表情も違いますしアップもたえます、館内は空調設備も行き届き、ガラス張りでも無くそのまま展示でしたが、チリ一つも無かったです。)
そこは、親切なおばさんが丁寧に写真を撮っても良いですかと言ったら、どうぞご自由にと見るポイントを教えてくださいました。
自由に撮り放題で、監視の目も無いです、カメラファンなら一度は訪れたい所で、もう一度、じっくり写真を撮りにゆきたいです。
★hukurou爺さん
返信ありがとうございます。
そうだったのですか、了解です、でも鳥さんの出会いもさることながら咄嗟でシャッターを押さなきゃ絵にならないです、訓練されたのですね!ここは流石と思いました!
〉桜どころか今夜も雪だと言ってます。「春待人」ですね。
私の所も、雪は降らないですが雨続きです、そして梅の花が咲いて来ました、その次は桃の花そして桜です。
宿の調査も良いですね、ヒントありがとうございます。
中山道守山宿を計画していましたが、雨模様でしたので東海道土山宿にしました、そして昔の面影があまり残っていないので、調査や写真が難しく思います。
桜でも咲いているとまた違うのですが!
★ニコングレーさん
返信ありがとうございます。
何時も、桜の素晴らしいお写真ありがとうございます、参考になります。
どうも、私の所は4月に入ってからが見頃な様です。
カガミハラですね、良く写真を見て頂いてありがとうございます、航空自衛隊の基地があります。
〉名店や、、食事!!
旅などの記録として、、いいですよね!!
私は、食事の写真は良く撮ります、それ相手が仕事仲間であったり家内であったりします、そして美味しかったねとその時は、満面の笑みで会話して食べます、そして写真を見ると記録になり、後で見るとその事を思い出せます。
そして、食事の話は贅沢な物でなくっても、心がほぐれます、息抜きですね、普段の食事で良いと思います。
でたまに食事の写真をアップしますね、そう言う嬉しい楽しいコミュニケーションの背景があるのです。
〉「 梅 」か 「 さくら 」かの区別も、、
出来ませんでした?!!
えグレーさんそんな時代もあったのですか?
〉今は、、イロイロ本読んだり( 図鑑を含めて)
ある程度知識が、、ありますが、、、
ナルホドそうなのですか参考になります、
段々と年を取って来ると、調べない癖がつき、ま良いやが多いですが、写真を始めてから最後まで調べる様になりました。
確かに私もお花を撮るのは良いのですが、いざ写真をアップする時に名前が調べるのに手間がかかります。その苦労も、名前を調べる頭の体操になるのが最近嬉しくなって来ました。
良いリハビリになりますね!
私は、鳥さんを追っていて、カメラが嫌になりました、今グレーさんのスレで風景を追う様になって楽しいです、そして鳥さんに出会うと前の癖で追います、しかし無理に追うことは止めました、撮れたらアップする位です、それで気が楽になりました。
なのでカメラは使ってなんぼと思いますね、機材はやっぱり、今の基本セットでズームボケを多様してやる所まてやって見ますね、レンズが手に馴染んだらまた考えたいと思います。
なので被写体も、無理に鳥さんを追っても仕方ないと思いますね、自然体ですね。
★Digital rhythmさん
返信ありがとうございます。
トンビさんのお写真見て頂いて、お褒め頂きありがとうございます。
〉ピントが甘いですが、D850が悪いのではなく私の腕が悪いのです。
使い慣れないカメラでご苦労です、CP+はカメラを貸出して頂けるのですか?
なんか、普段の生活で彼女が、新婚ホヤホヤの若奥様に感じます、彼女も良いのですが、背景も良く自然に感じます、ん素晴らしい作品ですね、ゼクシィの1ページを見ている見たいです。
目の保養になりました!
書込番号:22514441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見応えのある、東海道伝馬館がありました、勉強になりました。
グレーさんみなさま、またまた数多く発表してすみませんです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
そして、一階には土山宿のジオラマがありました。
中2階と三階は、全て個人が作成して寄贈された物です、良く出来ています。
伝馬館の建物は、昔ながらのおもむきのある問屋さんの建物です。
格子戸、虫籠窓、そして上には中二階・・・
あれ?中二階の上に、さらに三階がありますね。
中三階って言うのでしょうか?
私は初めて見ました(*_*;
レスAは伝馬館の一階と表の展示物です。
伝馬館中二階(レスB)
中二階に上がると、東海道宿場町の切り絵と名物が展示されていました。
へえ〜昔の人は、旅をしながらその土地の名物を食べ歩きしていたのですね。
伝馬館三階(レスC)
ここに展示されているのは「盆景」
直径50cmほどの楕円形のお盆の上に、安藤広重の絵をそのまま立体化して、旅人で賑わう街道の様子を再現しています。
土蔵(大名行列)(レスDE)
これは、当時の大名行列を見るだけでも勉強になります、そして室内写真の撮り方の勉強にもなりました。
母屋の横には蔵があり、中には立派な京人形の大名行列が展示されていました。
京人形は全部で百体並べられているとのこと、、、これは圧巻でした。
人形一体一体の表情が異なっていて、お顔を見ているだけで当時の情景が浮かんでくるようでした。
(今まで、グレーさんにお聞きした撮影テクニックや、みなさまのお写真で勉強した事を活かして撮りました)
土山宿を見に行って、東海道の宿の全容を見て仕舞いました、思わず1時間ほど滞在しました。
書込番号:22514467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


伝馬館中二階(レスB)
中二階に上がると、東海道宿場町の切り絵と名物が展示されていました。
へえ〜昔の人は、旅をしながらその土地の名物を食べ歩きしていたのですね。
書込番号:22514484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伝馬館三階(レスC)
ここに展示されているのは「盆景」
直径50cmほどの楕円形のお盆の上に、安藤広重の絵をそのまま立体化して、旅人で賑わう街道の様子を再現しています。
書込番号:22514495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土蔵(大名行列)(レスD)
これは、当時の大名行列を見るだけでも勉強になります、そして室内写真の撮り方の勉強にもなりました。
母屋の横には蔵があり、中には立派な京人形の大名行列が展示されていました。
京人形は全部で百体並べられているとのこと、、、これは圧巻でした。
人形一体一体の表情が異なっていて、お顔を見ているだけで当時の情景が浮かんでくるようでした。
(今まで、グレーさんにお聞きした撮影テクニックや、みなさまのお写真で勉強した事を活かして撮りました)
書込番号:22514506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土蔵(大名行列)(レスE)
これは、当時の大名行列を見るだけでも勉強になります、そして室内写真の撮り方の勉強にもなりました。
母屋の横には蔵があり、中には立派な京人形の大名行列が展示されていました。
京人形は全部で百体並べられているとのこと、、、これは圧巻でした。
人形一体一体の表情が異なっていて、お顔を見ているだけで当時の情景が浮かんでくるようでした。
(今まで、グレーさんにお聞きした撮影テクニックや、みなさまのお写真で勉強した事を活かして撮りました)
書込番号:22514513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まろは田舎もんさん
何か、最近ここのスレを乗っ取りされている感じを受けます。
出来れば、スレ主様が投稿されている写真より少なめにするべきかと思います。
書込番号:22514535
8点


★おかめ@桓武平氏さん
不快な思いをさせてすみませんです、ご助言ありがとうございます。
確かにそうですね、グレーさんのスレを乗っ取る気持ちは些かもありません、捜査は控える様にしますね、了解です。
書込番号:22514567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>トムワンさん
ありがとうございますー!!
「 我輩は玉蔵院ネコチャンである、、
名まえはあるが、、グレーは知らない?! 」
お寺さんに、、聞いていましたが、、、
「 ヤツ だけ、、有名になりおって、、、!!」
グレーが写真とろうとすると、、、
ソッポをむかれます、、、。
書込番号:22515072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコングレーさん
>> グレーが写真とろうとすると、、、
>> ソッポをむかれます、、、。
電子シャッターなどの静音撮影でも、ダメでしょうか?
書込番号:22515089
5点

>おかめ@桓武平氏さん
オソラク、、、
「 何だ、、グレーのへぼか、、、 」
で、、、かと。
今度、、餌付けしてみます!!!
書込番号:22515097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
新しいZにチャオチュールを塗りたくって・・・
書込番号:22515749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
初めてお邪魔します。
>hukurou爺さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3164486_f.jpg
私グレーさんの近くで鳥撮ってるのですが…
ここでこの時期にコイツってすげぇ気がします。
トムワンさんがスルーしちゃってるって事はもしかしたらシークレットなのかな(´-ω-`)
>まろは田舎もんさん
グレーさんは写真撮るのも見るのも大好きな方だから、遠慮しないでどんどん参加してあげて♪
私はそんなに来ませんけど(・∀・)
書込番号:22515866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トムワンさん
改題!!!
「 猫追い人 ?!」
今度の休みには、、桜を追わず、、、
猫チャンハンターで往かせてもらいます!?!
帰りに 「 チャオチュール 」と、
絆創膏?!を購入いたします?!
デーゴに、サンニッパで、、
チャレンジ!!!
書込番号:22515873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mirurun.comさん
すみません状況がつかめず・・・
(この掲示板も今日の昼に初めて見たばかりで。)
えーと、mirurunさんは浦和にお住まいなのですか?
鳥をよく撮られるのですか?
鉄も鳥も何でもって感じでしょうか?
私は浦和には住んでませんが、玉蔵院の近くのセブンイレブンはよく行きます(笑)
明日の夜はリキと駅の真ん中辺りで歌ってることでしょう(笑)。カラオケde飲み会です。
書込番号:22515935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまこんばんは(^^)
五箇山と、途中で見掛けた桜の写真をおじゃまします(..)
白川郷はびっくりするほど混雑でしたが、こちらはまだゆったり見物できました♪
>hukurou爺さん
>mirurun.comさん
こんばんは(^^)
私は見ていないのですが、近所で近年見かける話を聞いたことがあったのです。
望めるなら、うちのドバトもおっぱらってほしい(>_<)
>ニコングレーさん
>トムワンさん
こんばんは(^^)
既出、あ、ネコちゃん♪
御蔵のクマガイソウは、数年前より減っているような気がします。。。
>まろは田舎もんさん
こんばんは(^^)
金魚だけに(^^)私の書き込みはつぶやき程度に聞いてくださいませ(..)
室内水槽の金魚でしたら、水槽照明が内側を照らしますので偏光フィルターが無くても、
一応外に写る照明だけ注意すれば撮れます♪
300mmf4というスペックは私大好きでして(^^ゞニコンは新しくて羨ましいです♪
キヤノンは発売後だいぶ古いですし、もし新型が出てもお高くなりそう(>_<)
書込番号:22515940
5点


>トムワンさん
浦和ぢゃないけど近く。
浦和とトムワンさんとこの間ですね。
ヘボなくせに何でも撮る節操無しです(・∀・)
>金魚おじさんさん
この子ウチの方にも来るんだけど、3月にはなかなか…って思ってます。
書込番号:22515962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mirurun.comさん
あいだ?ですか?
ワンツーツー的な?(笑)
ヨンロクサン的な?(笑)
後者は車で帰るときは使います。
>金魚おじさんさん
ご無沙汰しております。
僕は相変わらずの生活スタイルです。
それはそれで悪くないなぁと浸かってます。
書込番号:22516060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まろは田舎もんさん
ここで、、ひとつ、、笑い話ですが、、、
トムワンさんに貼ってもらった、、
ポスターの猫チャン、、、
お守り猫チャン、、、!?
名前!!思い出しました!!!
「 マロ 」チャンでした!!!
これ、、本当ですよ!!!
と言うことで、、、
投稿制限なんぞ、、はございません!!
ただ、、スレ主より、、目立つのだめよ!?!
お気楽に作例、、貼って下さい!!!
>mirurun.comさん
ご参加ありがとうございます!!!
お近くなんですね?!?
で、、
鳥 オンチ ?!なんで、、、
「 あ の」鳥さんって、、
なんと言う鳥さんなんでしょう?!
素人の好奇心ですが、、、
書込番号:22516150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mirurun.comさん
はじめまして
近づいても逃げないので人慣れしていると思います。10カットほど撮影したら手水場の
すぐ上の枝に止まってしばらくこちらを見てました。
追っかけてる時は中々出会えないんですが希にラッキーな出会いがありますネ♪
絶対会いたくない彼もいますが・・・
書込番号:22516484
5点

ご覧の皆様!
スレ主、、貼り逃げ!!!
返レス無視で、、すみません!!
クダンの「 彼岸桜 」
早朝特訓、、、
AF-S NIKKOR 200-500/5.6EをD500につけ、、、
ご笑覧を、、、
( その1 ?!)
書込番号:22516628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

( その2?!)
ピンずれ、手ぶれ、、、
ご愛嬌と言うことで、、、
「 彼岸桜 」早朝特訓!!!
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
NIKON D500
書込番号:22516633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
>トムワンさん
まぁその辺です♪
そのうちお見かけするかもしれませんね?
>ニコングレーさん
>hukurou爺さん
最初はオオタカかハイタカかと思ったんですが、どうやらツミだと思われます。
書込番号:22516643
5点

>金魚おじさんさん
立派な桜の古木!!!
満開の頃、、、ホント見たいです!!!
何て言うところなんでしょうか?!
>たのちゃんさん
猫チャンに、、「スルメ」ですか?!
駅長さんは、、食い付いた!!?
>mirurun.comさん
「 ツミ 」?!
調べたら、、絶滅危惧種?!
この辺にもいるのですね、、!!!
hukurou爺さんの、、「 鹿 」?!、、
「 熊 」?!、、、
カメラを持ち歩いていなければ、、
おさえることが出来ない
「 一期一会 」
あるのですね、、?!!。
ありがとうございました!!
>hukurou爺さん
「 一期一会 」の動物って、、
ナニですか?!
引き続き、、、
「 彼岸桜 」
NIKON D850
AF-S NIKKOR 200-500/5.6E
書込番号:22516686 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんおはようございます
>mirurun.comさん
ありがとうございます。「ツミ」なんですね。しばらく前に某公共放送の番組でやってましたネ。
名前が分かってスッキリしました。
>ニコングレーさん
画像の主はカモシカくんです。人慣れしている個体らしく、迷惑そうな顔をしながらもしばらく
付き合ってくれました。山菜や茸採り、渓流釣りで山に入りますが、クマさんだけは会いたく
ないですネ。
>まろは田舎もんさん
土山宿いい感じですね。家並みも残っているのでしょうか?東海道は中山道が完結してからに
しようと考えています。季節や天候で雰囲気が変わるのと観光客を避けて気に入った画が撮れ
るまで同じ場所に何度も通うのでやっと1/3位でしょうか。
>金魚おじさんさん
雪の五箇山素敵です!何回か行きましたが、白川郷より「菅原」「相倉」の集落の方が観光客が
少なめで生活感もあっていい感じですネ。白川郷も少し外れて裏側は生活感が残ってます。
>Digital rhythmさん
花の写真苦手なんです。構図、前後のボケ、枝の処理等々今回何枚かアップして後悔してます。
この春チャレンジしなおします。
書込番号:22516801
6点

土山宿の白川神社のご紹介です。
「あし、こし元気」の看板が気に入りました。
★トムワンさん
はじめまして
浦和のご紹介ありがとうございます。
にゃんこちゃん可愛いですね!
★mirurun.comさん
こんにちは
ご登場ありがとうございます。
鳥さんの名前実例を添えてありがとうございます。
名前もさることながら、騒ぎをおこした手前スレ参加?になりました、スッキリしました、助かりました。
★金魚おじさんさん
返信ありがとうございます。
白川郷のお写真ありがとうございます。
〉一応外に写る照明だけ注意すれば撮れます♪
ですよね、私はまだまだ初心者でガラスに反射する所を、ズームの手前ボケを利用して消しました、出来たのが嬉しかったので、発表しました、皆さんに取っては当り前のことですが。
★ニコングレーさん
こんにちは
〉「 マロ 」チャンでした!!!
名前を思い出して下さりありがとうございます、そしてご紹介感謝です、懐かしいです。
まろちゃんも、ジャーキーで釣り目線をジャーキーに向け指して良く撮りました。
確かに、人間の聴力の数倍はあります物で、近寄って来て撫でている時は、側に来るのですが、いざ写真撮っていると、またかと言う素振りでソッポを向きました。
私は目立ちたがりやですので、またご迷惑をお掛けするかもです、その時はまたかと笑ってお許しくださいね!
★hukurou爺さん
こんにちは
奈良井宿家並良いですね。
こう言う所を見れば、また行きたくなって来ました、でも昔の面影を残している、宿場町は私の近くでは無いにひとしいです、土山宿も例外では無かったです、でも宿場町を町並みでは無く1軒々を見て回ると、古い建物は存在しています、それを見て回るとなぜか心が休まります。
そして、写真を撮る意欲が増しますね、ご紹介ありがとうございます。
〉季節や天候で雰囲気が変わるのと観光客を避けて気に入った画が撮れるまで同じ場所に何度も通うのでやっと1/3位でしょうか。
これは、思い当たります。
宿場町の撮影同表現するか難しいです、経験と求める写真を撮るお話し参考になります、ヒントになりました。
書込番号:22516990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たのちゃんさん
こんにちは
駅長さんのお写真ありがとうございます。
こんな猫さんもいるのですね!
猫の島の探索暖かくなればゆこうと思いました。
書込番号:22517048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、満開予想の7回目が発表されましたね。
精度も上がってきているのでそろそろ本気で計画を・・・。
主なスポットを抜粋してみます。±3日くらいの誤差がありそうです。
------------
目黒川 3/29
上野、千鳥ヶ淵 3/30
井の頭 3/31
成田山 4/2
京都哲学の道 4/2
香取神宮 4/4
昭和記念公園 4/3
高遠城址 4/9
奥多摩湖 4/10
一目千本桜 4/10
高尾山一丁平 4/12
福島花見山 4/9
河口湖 4/12
三春滝桜 4/12
北上展勝地 4/23
弘前城 4/27
角館比内川 4/28
松前城公園 5/4
五稜郭公園 5/5
書込番号:22517588
5点

>ニコングレーさん こんにちは
近所の春を撮ってみました。
河津桜は満開、オオヒガン桜はほぼ満開、おかめ桜も満開、我が家の梅も満開になりました。
目黒川の桜はまだ咲いていませんが、近くにあるSTARBUCKS RESSKVE ROASTERYは満員でした。
書込番号:22517592
4点

浦和駅の1・2番線ホームから西側に向かって
携帯はSS遅いので電車が流れます。
>mirurun.comさん
間ですね。
僕は越谷在住ですが東川口までチャリで行ってます。
少しでも運動をしようと言うのが理由ですが
最近は流してしまっています。
書込番号:22517946 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

春の宵、ダイヤモンド富士が手じかに見られそうと、いそいそと。
撮影目的で出かけたのは2か月ぶり、ダイヤモンド富士狙いは数年ぶり、しかし撃沈。
ダイヤならぬ「花粉光環」になりました。
書込番号:22518182
5点

皆さん、こんばんは。
>ニコングレーさん
お守り猫のマロちゃん、和みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3167033/
>まろは田舎もんさん
見応えがあります。
関西では京都の宇治茶が有名ですが、土山も確かお茶の産地として有名ですよね。
子どもの頃、野洲川上流の方にある土山に行ったことがあり、お茶畑を見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22480214/ImageID=3166595/
桜、撮りに行きたいです。
書込番号:22518204
4点

おはようございます。
市内の期間限定のマス釣りに行こうと早起きしました。
これは先週の画像。
ネコの写真無いので、釣り場にいるネコを撮る余裕があれば撮ってきます。
必要に迫られないとカメラは一切持たないって言うこの無精加減には我ながら・・・
書込番号:22518651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様!!!
おはようございます!!!
まずは、、
LEICA C で、、、
桜なんぞ!?!
いかがでしょう!?!
( 相変わらず、、返レスサボリの
スレ主より、、、)
書込番号:22518698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




この前より大きいのが釣れました。
でも、人が多く、広い場所が必要な釣りは少し大変でした。
20年振りに釣りをして3回目(実際には2.1回くらい)、どうすればさらに釣れるかが徐々にわかってきました。
カメラネタではなくてすみません。
書込番号:22519327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

埼玉会館 「 ポスター 」。
「 マロチャン 」。
玉蔵院 欄干越しの紅梅白梅。
明治天皇浦和行幸記念碑。
「 美術と街巡り 浦和 」
旧中山道浦和宿 、、。
NIKON D5
書込番号:22519525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、明日にでも、、
「 満 スレ 」予定となっております!!!
満スレになり次第、、、
続編、、、「 桜人 」を、、、
開設、、予定で、、ございます!!!
ご了承願います、、、。
で、、、
美術と、、、浦和の桜、、。
書込番号:22519555 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>hukurou爺さん
奈良井宿町並み、、、
良いですね !!!
>まろは田舎もんさん
土山宿、、、白川神社、、
こりゃまた、、良いです!!!
で、、、浦和宿?!
旧中山道文化資源再生プロジェクト
「 美術と街巡り 浦和 」
パンフレットより、、、
NIKON D7500
AF-S DX Micro-NIKKOR 85/3.5G
建物スケッチ、、
NIKON D5
書込番号:22520603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
染井吉野 満開予想一覧表!?
ありがとうございます!!!
「 春追い人 」ともなると、、、
桜のプロ?!なんですが、、、
イッペンに咲く 「 染井吉野 」は、、
敵わないですね、、、?!!
毎年、、あまり、、染井吉野は、、
追いません!?!。
ただ、、北へ、高地へ、、
へは、、追いかけるかも、、ですね?!!
まだ、、ナイショですが、、、
行きたい!!処は、、確かにあります!!
>shuu2さん
流石!!お庭に、、インコやメジロくん!?!
近くには、、あの?!チョースタバー?!!
で、、今年は、、
( お祭りカラミで、、確か?! )
トアル処へ!?!予定してます!?!
乞うご期待でーす!!!?
書込番号:22520651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「 浦和宿 たてもの 45 map 」
歴史と記憶を明日に伝える建物紹介
旧中山道文化資源再現プロジェクト
「 美術と街巡り 浦和 」
2019年3月8日 〜 14日
浦和駅西口<旧中山道浦和宿>周辺
ホームページ facebook
「 美術と街巡り 」
、、、お騒がせいたしました、、、。
書込番号:22520839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんは
>トムワンさん
オービスフライリール!フライはエッグ?ですか。西洋式毛針釣。最近やる方がめっきり
減ってしまいました。再開されたということなので是非細〜く、長〜く続けてください。
で、釣った魚はおいしく食べましょう!
>ニコングレーさん
少しだけ覚悟してはいたのですが、入院せねばならなくなりまして、今年の桜は病室から
眺めることになってしまいました。
このスレももうすぐ満スレ!本当に楽しい毎日を過ごさせていただきありがとうございました。
4月上旬には戻ってこれそうです。ではみなさましばしのおいとまです。
書込番号:22520878
3点

>弩金目さん
ありがとうございます!
「 花粉光環 」!??
「 スゴイ 」量の花粉 なんでしょうね、、、
恐るべし、、、花粉!!!
でも、、「 キレイ 」!!
、、、ダイヤモンド富士では
なくて、、残念ではあるでしょうが、、
花粉症のひとりとして、、、は、、
「 鼻 が、、ムズムズ してかました、、!! 」
>のらぽんさん
「 プルメリア 」
!!!キレイなお花です!!!
落花 を 撮るセンス、、、
脱帽!!!
のらぽんさんの
さくら!ー!、、
早くみたいでーす!!!
>トムワンさん
釣もされるのですね?!!
で、、
「 マロチャン 情報 」
ありがとうございました!?!
今度、セブンイレブンで、、
ホットでも、、立ち飲みしましょう!!!
で、、、
写真、、「 マロチャン 」百態?!
書込番号:22521379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hukurou爺さん
ファン登録ありがとうございます。
スマホからでは登録できないので、本日はPCを開けると思います。すみません。
実は、釣り自体が20年振り、フライはキャストの練習くらいしかしていなかったので、釣れたのが今回最初と言う恥ずかしいもの。
本日は実質3回目、5匹釣れて5匹バラし。私自身のバーブレス対策が課題です。
書込番号:22521575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

【ここをご覧のすべての花好きな皆様へ。】
3月19日より新宿御苑の入園料が大人200円から500円に改定されます。
年パスの大人2000円は据え置きなので年間5回以上は年パスがお得!!
ただし繁忙期の特別開園期間(3月25日〜4月24日及び11月1日〜11月15日)中と無料開放日は、発行を休止
詳細は↓
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/passport.html
http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/topics/20190301%20%E9%96%8B%E5%9C%92%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%81%E6%96%99%E9%87%91%E6%94%B9%E5%AE%9A%E7%AD%89%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B.pdf
また同時に開園時間の延長、ライトアップ、当日入場券の再入園可も行われます。
ご注意
新宿御苑は国営(環境省所管)ですが、国営公園機構(国土交通省所管)ではないため、昭和記念公園やひたち海浜公園などと
年パスの共用はできません。
書込番号:22521664
4点

>武田のおじさんさん
スレ主暴走?!で、、
返レス遅れました!!!
ご参加ありがとうございます!!!
ご無沙汰でした!!!
梅〜ですね!!!
( 特に夜景の、、)
何処でしょうか!!!
いい雰囲気です!!!
今スレ終わっても、、次のを
始めますんで、、、
是非とも、、「 桜 」なんぞも、
御披露くださいね!!!
>たのちゃんさん
>ラルゴ13さん
河津桜、、ありがとうございます!!!
基本的に、、濃いピンク色!!!
スレ主、、大好きでございます!!!
「 染井 」の儚い、、薄ピンク色
も、、いいのですが、、、
ヤッパリ、、濃いピンク色!!!
>トムワンさん
お魚、、ありがとうございます!!!
マロチャンが、、狙いますね!!!
写真、、
マロチャンcollection!?!
D5にて、、、。
書込番号:22521925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
「 今年の桜は、、、 」
物は考えよう、、、です。
「 宿泊先の 三食付きのホテルの窓から、、
優雅に、、桜を愛でる、、、」
、、、
4月上旬には、、、
焦ることも無いですし、、、
回復すれば、、「 桜追い人 」
トコトン 行けます!!!
旨いことに、、開花の早い年は、、
結構、、東北や北海道 長持ちしたりします!!
まずは、、「 好きな趣味 」「 大切な方々 」
の為に、、、ユックリ休んでください!!!
お待ちいたしております!!
浦和宿 たてもの スケッチ、、。
書込番号:22522080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
馬肉!!!
いや!!、、桜肉!!!
そー云えば、、、
食べたことあったか、、、!?
「 さくら鍋 」たべにいきたーい!!
と、、、
新宿御苑 入園料 値上げ、、。
まぁ、致し方なし!!!
維持費も掛かるでしょうし、、。
無料解放日も増加!!!
年パス!?
2月中旬で、、グレーの場合、失効?!
御苑 応援のためにも、、
パスポートにしときます!!
ありがとうございました?!!
「 春トオカラジ、、、」
玉蔵院 枝垂れ桜 蕾、、、。
書込番号:22522374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
>みなさん
こんばんは。
『 春追い人 』、あっという間の200回間近となりましたね。
少し早いですが、次のスレ『 桜人』も楽しみにしています(#^^#)
書込番号:22522937
4点


>おかめ@桓武平氏さん
「 汚い 春 編 ?! 」
何処がでしょうか?
今年は、ソチラ、、雪が、少なくて、、
もう、、 道が、、グチャグチャとか
でしょうか?!
当スレ、、まもなく 満スレ ですが、、、
ソチラの春を見たいので、、、
引き続き、、スレ開設予定でーす!!
お母様との 春の散歩、、の景色
楽しみに、、お待ちいたしております。
浦和 玉蔵院
枝垂れ桜 蕾
春、遠からじ、、、。
書込番号:22523660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さてさて、、、
つぎに、、、、
何が!?、何時、、
咲き始めるのか!?!!
楽しみ、楽しみ!!!
書込番号:22523724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロくて、スレの最後にならないか心配ですが。。。(..ゞ
敦賀近辺を散歩の写真をおじゃまします。桜の季節の前ですいてました(>_<)
>たのちゃんさん
こんばんは(^^)
某駅長の食いつき(^^)見ごたえがありそうです♪
桜開花情報ありがとうございます(^^)参考にします♪
>ミルルンさん
こんばんは(^^)
季節が少ない頃だったのですね。私には鷹を見るだけでも稀で、見ることがあったら狂喜乱舞しそうです(^^ゞ
私の思い過ごしでしたらすみません(..)EOSMの特売の話題で、事務キチと気付かれた、そんなことがあったり。。。?
とてもご近所さんだったことに驚きです(^^)
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
桜の場所は、飛騨古川から白川郷へ向かうのに、高速を使わず下道の国道の途中です。
とても遠回りです(>_<)
おおざっぱな説明しか出来ず申し訳ないです(..)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
白川郷の裏手、それはまた魅力的ですね♪
五箇山は、観光ですと駐車場の時間が決まってしまってますが、
泊まりでしたらあの場所で夜が過ごせる。。。泊まってみたい(^^)
入院されるとのこと、元気なお戻りを待ってます(..)
>shuu2さん
こんばんは(^^)
インコ、花を落とすのも豪快そう(>_<)
家の庭に梅があるなんて素敵ですね。。。♪
>弩金目さん
こんばんは(^^)
花粉と聞くと聞こえは悪いですが、これもきれいで希少な感じがします(^^)
書込番号:22523982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「 春 追い人 」
皆様のご参加も得て、、、
「 満スレ 」、、
これにて、、一巻の終わり!!!
例の如く、、、
「 スレ主、、貼りすぎ 」
と、、反省するとともに、、
「 春!?、、、まだきてないよーー!! 」
皆様の要望をひしひしと、( 勝手な 思い込みで、、、)感じて?!
チョイと小休止して、、、
「 桜 人 」( サクラビト )
または、「 桜愛る人 」( サクラメデるヒト )
にするか、、、
まぁ、、桜 に 限らず、、、
皆様からの、、作例を 募集、、
投稿をお待ちして、、、ます!!
スレ主は、、
モチロン!!、、「 貼りすぎ 注意!!! 」
それでは、、
皆様ありがとうございました!!!
それでは、また、、。
書込番号:22524141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22419080/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
7点

鳥取県 倉吉市 2月3日
大平山金比羅院
節分祭 行者の荒業
(危険ですから真似をしないでください。)
書込番号:22462020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でん!
ビンさん
キツタヌさん
返信ありがとうございました。
☆キツタヌさん
ひなちゃんのお写真ありがとうございます。
はるちゃんしばらく見ない内に大きくなられましたね、お散歩大変ですね、お散歩は2頭同時に行けますか?でもそれも楽しみの内ですね!
書込番号:22462139 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の十七 スレ建ておめでとうございます!
本スレでも宜しくお願いします!
今日も結局寒かった.....。
今日は温かくなると言っていたのに......。
今夜は、トンステーキ!
寒かったので、少しでも温まりたいと、坦々ソースで味付けしました!
昨日作って一晩寝かせた熟成鯛の煮つけ.....こちらも生姜とコラーゲンタップリで温まりました!
書込番号:22462449
6点

美保関隕石
1992年に島根県の民家を直撃
重さ6kgちょい
普通の石より重い感じ
地球上に存在しない元素が確認され
隕石と認定
6600万年 宇宙をさまよい落下したと言う
これが6600万年前の石?
石って長持ちするんだなぁ
と思った。
書込番号:22462794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿したくても、手頃な写真がなく、投稿できない、お返事できないこともしばしば。
失礼しちゃいましたところも多々あり、ごめんなさい。
という事で、写真、ストックしましたので、小出しで繋ぎます。
古い話に対するコメントは、ややこしいので自粛します。ごめんなさい。
今回の写真は出張帰りに、コンビニでヒップボトルのジャックダニエルを買って、
炭酸水にいれて、ハイボールっぽくして飲んでます。
ハイボールって、スコッチですよね? ちがったか?
ジャックダニエルは、バーボンでもないし。
何だっけ、テネシーでしたっけ?
こんなんで、つらい仕事も少しは気分転換できまする。
ウイスキーが安くなったのには、驚きです。
昔、1万円以上して、海外旅行のお土産に免税店で買ったのをもらって、
居間のサイドボックスに飾っていたのが懐かしいです。
書込番号:22463187
4点

皆様こんにちは♪
丸々1スレ抜けてしまいました(^◇^;)
娘が高校合格したのでありますが、その後もまあ色々
行事がありまして、今週も毎日のように学校です。
それにスースエさんと同じく、中々写真が無くてお返事、書き込みもままならないのもありました。
下手クソな写真しか貼れないのですけれど、皆様
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22463688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キツタヌさん、五番。鉄。
ビンボー怒りの脱出さん、六番。ニッケル。
コードネーム仙人さん、七番。マンガン。
富士山3776mさん、八番。バリウム。
51ですさん、九番。亜鉛。
スースエさん、十番。カルシウム。
なっちゃん、合格おめでとうございます! 十一番。リチウム。
謎の写真家さんは、ありとあらゆるスレに顔を出している?!
今は亡き、じじかめさんの後を継ぐのは、謎の写真家さんか?(笑)
書込番号:22464127
5点

スレタイに対しての意味不明のコメント・・・
質問スレがあれば、使ったことも無い機材のでたらめなアドバイス・・・
じじかめさんの後継者とは、おこがましすぎると思います。(笑)
書込番号:22464176
11点


こんばんわ(^O^)
お久しぶりです
中途半端な昔のメンバーです(^^ゞ
ラルゴさん
スレたてありがとうございます(^O^)
カメラのキタムラの
中古ネットを見てたら
つい
安いレンズを
ポチッと押してしまいました(^^ゞ
書込番号:22464256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真云々さん、新兵器おめでとうございます!
アタシもサブ機用の超望遠レンズが欲しい今日この頃。
今ならキャッシュバック3万円!・・・でも買わない。(笑)
書込番号:22464272
4点




こんばんは!
今夜は、赤から鍋!
寒い夜は、チョイ辛い鍋に限る!
もはや、鍋の〆.....カルボナーラは定番?
◆ ラルゴ13さん
>九番。亜鉛。
アヘンでなくて良かった.......。
書込番号:22464570
5点


寿司!
喰いて〜(^^ゞ
書込番号:22465647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワタクシのお昼はこれだけデス(ToT)
>ラルゴ13さん
リチウムありがとうございます♪
うちのアシスト自転車の電池の中身と交換したいです。
書込番号:22465680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まじかよタルるート
書込番号:22465711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なっちゃんの写真は、シュークリームかと思ったら、フィッシュバーガーだったのね・・・(笑)
CP+が近づいて、各社新製品が出てきましたね。
それにしても、EOS RPは安い!
アタシはパナのS1Rに興味があったけど、レンズもカメラ本体も高過ぎ〜!
書込番号:22466491
4点


3月1日はちょうど夜勤明けだから頑張って見に行こう。
書込番号:22466539
5点

いいな〜、アタシは2日に観に行く予定です。
今回、死ぬのは、土方艦長、徳川機関長、斉藤、キーマン?
デスラーは再びガミラスの総統に返り咲く?
書込番号:22466675
4点


ラルゴさん
私も2日は休みだからいいかと考えましたが2日は土曜日、激混みも予想されるので上映日の金曜日にしました(^^)
金曜日が上映日という映画は結構有りますが上映日といえど金曜日は平日なので結構空いているんですよね。ただし仕事帰りに来る人もいるのでなるべく夕方5時前の上映時間が無難です。
今回は予告編を見る限りさらばに似ている場面も多いのでまさか古代、雪もお亡くなりになるのか?と思う場面もありますが一応死なないという話なので最後がどうなるか楽しみです。
結局最後はテレサのおかげで助かるような気はします。さらばの時は一緒に特攻しましたけど。あの時は映画館で泣いてしまいました(;_;)
書込番号:22466747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アタシも5章、6章は初日に仕事が終わってから、観に行っていたのですが、今回は、いつもの劇場が移転・リニューアル工事中のため、クルマで1時間以上かかる高崎のイオンシネマまで行かなければならないので、泣く泣く、初日は諦めました。
書込番号:22466781
5点

>松永弾正さん
いい風景ですね〜!
アタシも一度でいいから、こんな写真を撮ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3155258/
書込番号:22466807
6点

ラルゴさん
私も映画館まで2時間以上掛かります(;_;)
書込番号:22466936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!
気が付けば、今日はバレンタインディ!
セントバレンタインが殉職した日ですね......。
(。・_・。)ん?
http://www.st.rim.or.jp/~success/vatent_ye.html
今夜は、合格祈願のソーセージ!
山芋と一緒に焼きました......。
やっぱり焼いたら絵が消えちゃった......。
これじゃ〜ダメダメ!
書込番号:22466970
5点


>51ですさん
朝食、豪華過ぎ〜!
ヨーグルトにかかっているのは何ですか〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3155305/
書込番号:22469180
4点

夕飯を食べてから、コイン洗車場に行って、ワックスをかけていたら、ルーフが凍ってきたので、一生懸命息を吹きかけて、氷を溶かしながらワックスをかけたけど、今思えば、エンジンをかけて暖房すればよかった。(笑)
書込番号:22469202
4点

こんばんは!
フライディナイト!
今夜は、牛角って来ました!
極み出汁が最高です!
◆ ラルゴ13さん
>ヨーグルトにかかっているのは何ですか〜?
チアシードでぇ〜す!
書込番号:22469327
5点

CP+も近く、各社新商品の発表が相次いだので、
お店の棚の取り合いが激しくなって、あおりを食った旧製品が店頭から消える、と思い、
持っているレンズの予備2本を買いに新宿へ。
ついでに歌舞伎町ロボットレストラン前のロボ子をパチリ。
書込番号:22469842
6点


|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190216 プレゼントのカニ刺し盛! |
20190216 昼飯! カニ天婦羅セイロ蕎麦! |
てコミコミランチBOX GET! |
20190216 紅白梅の花! |
こんにちは!
お昼は、久々蟹を!
今日は、カニのお刺身盛り合わせが貰えました!
ちょっと奮発して、蟹野菜セイロ御膳を注文!
美味しかったです!
帰りに、Yモバショップに寄ってコミコミランチBOXをGET!
我が家にも紅白梅の花が咲く季節になりました!
しかし、気が付けば、帰宅途中で桜が咲いている木が....異常気象???
そうそう!
ロボット型掃除機を衝動買いしました!
これは、便利です!
早速、レビューを書いてきましたので、参考にしてくださいね!
https://review.kakaku.com/review/K0000975509/#1201310
書込番号:22470998
6点

GFPは、今日から花桃まつりが始まるので、マクロレンズを持って、ワクワクしながら行ったのに、ほとんど蕾しかなかった。(爆)
〇koothさん
はじめまして。
>持っているレンズの予備2本を買いに新宿へ。
えっ! 同じレンズを予備で買うんですか?!
〇51ですさん
>今日は、カニのお刺身盛り合わせが貰えました!
そんな太っ腹のお店があるのですか?
>ロボット型掃除機を衝動買いしました!
ロボット型というと、何万円もするイメージでしたが、最近のは随分リーズナブルな価格ですね。
書込番号:22471629
5点

ばんは!
今日は、ドクターイエローが2編成共に上るという、稀有な日でした!
本来14日に上る予定だったT4編成が、臨時のぞみ158Aで上ったのは、想定外でした!
新神戸では、ハローキティと並んだようです。
それはさておき、地元で原色500系との並びを撮ってきました!
書込番号:22471724
6点



こんばんは!
今夜は、大阪王将へ行ってきました!
なんか、1000円ごとに500円の割引券が貰えるとかで.....。
一応、貰て来ました!
ところで、餃子の王将とは違うんですね!
麻婆モッツァレラ炒飯.....モッツァレラチーズとゴーダチーズを使ったマイルドな味付け.....美味しかったですが、もうちょっと糸引く感じが欲しかった......。
チキン南蛮は、本場のとはかけ離れ、チキンの甘酢味にマヨネーズをだけな感じでした.....。
◆ ラルゴ13さん
>そんな太っ腹のお店があるのですか?
蟹の甲羅です!
先月は、カニクリームコロッケ!
来月は.....お楽しみに!
>最近のは随分リーズナブルな価格ですね。
2700円でした!
◆ コードネーム仙人さん
>今日は、ドクターイエローが2本とも走ったということです!
超ラッキーな日だったんですね!
なんか、ドクターイエローが廃止になるというニュースを見ました......。
寂しいですね!
書込番号:22472123
5点

今日は、いいお天気ですが、娘とお付き合いです。
昨日が、こんな天気だったら・・・
51ですさん、ども!
黄色先生、JR東海持ちのT4編成と、JR西日本持ちのT5編成の2編成あるのですが・・・
いつも交互に動いているので、同じ日に2編成が走るというのは、年に数回しかありません。
51ですさんは、いつも美味しそうなものばかり食べてるみたいなイメージですが、メタボの心配とかありませんか?
ラルゴさんも大食漢ですが、太ってないらしい!(本人談、諸説あり)
昨日のカワセミ!
「だるまさんが転んだ」で、遊んでもらいました!
書込番号:22472915
5点


午後は、強風の中、カワちゃんを撮りに行ったけれど、出が悪かった!
〇51ですさん
大阪王将には行ったことはないけど、i家で大阪王将の冷凍餃子はよく食べます。
冷凍食品にしては、なかなか美味しいです。
ちなみに、大阪王将の餃子の工場は群馬にあります。
書込番号:22473930
4点


最終章なのだから盛り上げるだけ盛り上げておいてガッカリって結末でなければいいんですけどね。
ちなみに皆さん細かいところまで見てますが予告編に超巨大戦艦出てましたよ(最初の予告編だったかな?)。
書込番号:22474076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アタシは第七章のタイトル「新星篇」の「新星」が何を意味するのかが気になります。
書込番号:22474127
4点

失礼、予告編見返してみたら超巨大戦艦出てなかったです。
あれ?でも何処かで確かにタラバガニの一番上が崩れて超巨大戦艦の船首がでていた場面を見たんだけどなあ(^^ゞ???
新星は私もちょっと疑問に思いました。
書込番号:22474159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんばんは!
今日は、早朝からイベント参加!
天気は良かったけど、強風で大変でした!
◆ コードネーム仙人さん
>JR東海持ちのT4編成と、JR西日本持ちのT5編成の2編成あるのですが・・・
そうなんですか.....。
では、九州新幹線も大阪まで来てるので、3編成になってくれると嬉しいですね!
やっぱ、廃止して欲しくないなぁ〜!
>メタボの心配とかありませんか?
BMI値......
体重÷(身長×身長)=BMI値
私は、20くらいです......標準以下???
https://www.med.or.jp/forest/health/eat/11.html
25を超えるとヤバいようです......。
また、18.5以下もヤバいみたい......。
◆ ラルゴ13さん
>大阪王将の餃子の工場は群馬にあります。
ぬぬ! 大阪と看板謳って、看板メニューの餃子が群馬で生産???
驚きです!
でも、安心の国産! しかも群馬産!
中国産じゃなくて良かった......。
◆ ラルゴ13さん ◆ ビンボー怒りの脱出さん
>結末が気になって眠れない!(笑)
ですねぇ〜!
やっぱ、結末は......
https://youtu.be/aaIpzqyfcG8?t=1m22s
「2」も、ここまで行って、後はテレサにお任せでしたが......。
「2202」は、どうなる???
>一番上が崩れて超巨大戦艦の船首がでていた場面を見たんだけどなあ(^^ゞ???
「真実のラストPV」には出ているよ!
書込番号:22474455
6点

貧乏ー怒りの今風ホスト似デスラー!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22474457
4点



再び! こんばんは!
今夜は、佐賀県産シバエビをカラーラで唐揚げ!
身が甘くて美味しかった!
あと、モヤシとネギ、挽き肉たっぷりトッピングの担々麺!
マイルドな担々麺で温まりました!
おっと、温玉も!
書込番号:22474860
7点

おはようございます。
○たっぴょんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3156809/
さすが、世界と言うだけあって華やかですね。
アタシもチョッと興味が湧いたので、入場料を調べたら、2,200円もするじゃないですか!
1,000円だったら行ったかも?(笑)
○51ですさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3156967/
シバエビ、見るからにカラッと揚がっていて食欲をそそりますね。
あ〜、エビ食べたい!
○turionさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3156941/
このくらいの距離だと、背景も綺麗にボケて主役の鳥さんが引き立ちますね。
書込番号:22475445
7点

皆様こんにちは♪
アシスト自転車のバッテリーを新調したので、今日は
街までのんびり走って来ました。
しかし平面ならクロスバイクの方がいいですね。
しかし「オバちゃんがクロスバイクかよ!」って
感じですね^^;
でもこの前私よりおねえさんがロードでかっ飛んで
行って、ちょっとカッコよかったです(^^)
それにしてもラルゴさんと51ですさんの食卓、
毎日毎食凄いんですけど(*≧∀≦*)
私は今日のお昼は風邪でゴロゴロしている末っ子に
買って来たのに、いらないと言われたクリームパンを
ムリヤリ食べましたよ。
ラルゴさんの竜田揚げか食べたかったです(ToT)
書込番号:22476032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん
>ご参加のみなさん
スレ休み中の ニコングレーです!!?
「 はな おい びと、、、」
伊豆の 河津、、、
「 河津サクラ 」で、、ございます!!!
NIKON Z7
S- line 3本セット、、、。
書込番号:22477064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ!
ビーフシチュー作りました。
因みに市販ルーは使っていないです。
すね肉なので圧力鍋で調理。
>ラルゴ13さん
から揚げ美味しそうですね。
このショウガ焼きと同じ店のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22419080/ImageID=3154096/
>夏津さん
子育て頑張ってください。
仙台は雪がないのでしょうか。
>富士山3776mさん
はじめまして。
ムチャ美味しそうなスイートポテトチップです。
書込番号:22477065
4点

こんばんは〜。
〇なっちゃん
アタシは、ダイエットに励んでいるので、ガッツリ食べるのは昼だけです。
朝食は、毎日、納豆ご飯とミニ豆腐だけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3157192/
美味しそうなクリームパンですね。
いらないのならアタシが食べたかった!
〇富士山3776mさん
これもまた美味しそうですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3157354/
あ〜食べてみたい。
〇ニコングレーさん
菜の花に桜・・・一足早く春を満喫されたようで羨ましい限りです。
〇turionさん
スネ肉は煮込むと柔らかくなって美味しいですよね。
学生時代、デパートの精肉コーナーでバイトしていたのですが、バイヤーの人が作ってくれたスネ肉シチューの味が忘れられません。
書込番号:22477145
5点

>ラルゴ13さん
ペンタックスのQマウント機は、もう量販店ではボディ売っていないしメーカーも在庫限り。
それでいて写りが唯一無二にして自分の撮り方に合っているということで、
今年に入ってからボディの予備もレンズの予備も買った次第です。
ちょっと過去の作例をぺったんしておきます。
書込番号:22477399
7点

こんばんは!
今夜は、昨夜の担々麺汁でネギ豚鍋!
この季節.....ネギが美味い!
先日、相葉マナブでのネギたっぷりすき焼きをヒントに作ってみました!
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/190217/
◆ ラルゴ13さん
>シバエビ、見るからにカラッと揚がっていて食欲をそそりますね。
これ、200円くらいなので有難い!
書込番号:22477400
7点



高校生の頃、ファンクラブに入って、コンサートにも行きました。
堀ちえみ 頑張れ!
書込番号:22478389
4点

皆様こんにちは♪
今日は気温は低くないのに、湿気のせいか寒いです。
>富士山3776mさん
パリッ!と美味しそうですねえ♪
サツマイモ単体はそんなに好きではないのですけど、
芋けんぴやスイートポテトは好きです(^^)
>turionさん
ありがとうございます♪
子育ては「安全第一」以外、男子チームは適当です。
娘はそこに一応気持ちだけ「蝶よ花よ」です(^^)
今年の仙台は殆ど降雪が無いです。
でも基本的に山颪は酷いけど、雪は少ない町です。
>ラルゴ13さん
今日のデザートも裏山です(^^)
フジの高感度、やはりいいのですね。
でも我が家の掟で一台一眼をゲットすると、一台嫁に
出さないとなので、E-M1かGX7IIが居なくなって
しまうのでスゴ?く悩みます^^;
堀ちえみちゃん、頑張って欲しいですね!
「教官!私はカメです!」懐かしいです(^^)
>koothさん
私は以前Q10を持っていましたが、弟に持って行かれ
ました。
楽しいカメラなのでシリーズが続いて欲しいですが、
難しい所でしょうか^^;
書込番号:22478522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

堀ちえみさん口腔がんデスか。
とてもお気の毒です。
何とかいい方向に向かってほしいですね。
しかし最近やたらと有名人の突然死とか癌が増えているように思います。
やはり多かれ少なかれ福島の事故の影響が出始めているように感じます。
内部被ばくによる健康への影響は被爆してから10年位から出始めますし癌以外にも 循環器系疾患と心疾患、脳血管疾患なども福島とその周辺と関東あたりも事故以来増加傾向だそうです。
たしかに放射能との直接的な要因になるデータはありませんが(調べないのだから当然)測定器による放射線の測定は日本では地表から1メートルですがヨーロッパなどでは地表から1センチで測定器で示される数値は全然違うそうです。当然1センチの方が高く1メートルは放射線濃度が低くなってくる高さだとか。
地表から1センチの基準で調べると関東周辺でも立入禁止区域や規制区域になる場所もあるそうです。
まあ何か福島での事故は余り言うものではないという空気が漂っていますが声を上げて言わねばならね事かと思いますね。
書込番号:22478630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに堀ちえみさんは東京在住、この間の水泳の子も江戸川区だそうです。
堀ちえみさんは以前大阪に住んでいたとの事で放射線による影響もあるとしたら大阪に住んだままの方が良かったのかも。
書込番号:22478637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貧乏ー怒りの堀ちえみガーン!!!(≧ω≦)
書込番号:22478772
4点


これには、ジーンと来ました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000089-spnannex-ent
どうかもう一度、元気な姿を見せてください!
書込番号:22479343
4点

〇koothさん
>ペンタックスのQマウント機は、もう量販店ではボディ売っていないしメーカーも在庫限り。
なるほど、そういう事だったのですね。
そういえば、以前、ケーズに行ったときに、Qマウントのレンズが在庫処分で安くなってました。
〇51ですさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3157459/
ネギを縦に入れると、味が変わりますか〜?
〇なっちゃん
>でも我が家の掟で一台一眼をゲットすると、一台嫁に出さないとなので
E-M1とGX7Uは同じマイクロフォーサーズなので、1台とカウントしましょう。(笑)
X-T20のISO3200の写真があったので、参考までに貼っておきます。
〇ビンボー怒りの脱出さん
堀ちえみさんは、かかりつけの医者がいたのに、癌に気づかなかったというのが悔やまれますね。
一番下の子が、まだ16歳とのことで、なんとか元気になってもらいたいです。
〇松永弾正さんも、堀ちえみファン?
書込番号:22479484
4点


こんばんは!
今日は朝から雨で一日中寒かったです.....。
なので、今夜も担々麺!
汁無し坦々麺にしました!
ゴロゴロ大量の謎肉???
これ.....粗びきの挽き肉です!
◆ ラルゴ13さん
>ネギを縦に入れると、味が変わりますか〜?
片側がこんがり焦げて、中に味が染み.....甘みが増しますね!
書込番号:22479723
4点


>夏津さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3157697/
モデルさんにお願いすると、 「無理ッ!」 と言われるポーズに思えます。
撮影会で無理なポーズをゴリ押しする年配者には困り果てます。
書込番号:22480403
4点

皆様おはようございます♪
本日はたまに小雨が降るお天気で、軽い花粉症の私は
鼻がラクチンですが、買物は隙をついて出撃です。
>ビンボー怒りの脱出さん
私も3年程前に何の前触れもなく心臓をやってしまったので、
結構この問題は気になっています^^;
当時飛んでた蛍光色の黄色い粉、花粉じゃないような
気がしているんですよねえ。
先日の茨城東海村の事故も、色々隠蔽されている気が
しています。
>松永弾正さん
こちらではスーパームーンはサッパリでした。
今年一番大きいスーパームーンだったみたいですね。
私は先日、兵庫県には空港が3つあるのに気付きました。
空港の一部ですけど、伊丹市は大阪じゃなかったんですね^^;
中部より西の地理には疎いのです(^◇^;)
>ラルゴ13さん
こちらも霧はわりと多いです。
引っ越して来た翌朝、街中で濃い霧が発生したのに
ビックリしました。
ご無事で何よりです(^^)
うーむ、うーむ、フジ、やはり気になりますねえ。
本格的にダメになるまで、XF1で粘りはしますが。
取り敢えずベルビアがあれば♪
>スースエさん
このポーズは新体操の選手やフィギュアの選手でもないと、
かなり難易度高いと思います。
いつ見ても「お姉さん腰痛持ちじゃない?」と思って
しまいます^^;
スパークリングワイン、美味しそうです♪
お料理もきっと美味(*≧∀≦*)
書込番号:22480518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏津さん
ポーズ、そうですよね。
彫刻ならでは表現なんでしょう。
写真、大胆でビックリです。
あたしらは 「御神体に向けて撮影をしてはいけない」 って厳しく
言われて育ったから、今でも正面からの写真はドキッとします。
明治神宮なんかは注意書きの看板がありますしね。
まあ、禁止されていない所なら良いのでしょうけども・・・
御料理ですが、まずは生ガキ。
海洋深層水で除菌された、世界一安全と言われる生ガキです。
ゼネラルオイスター様御提供のもの。
亜鉛っぽさや、磯の香りは全くない種類もあり、「海のミルク」 と
言われる理由がわかります。
普通、都内のかなり良い店で食べても、漁港の横の食堂で食べても
亜鉛っぽさや、磯の香り(海の香り? 潮の香り?) や生臭さがあり、
「生ガキってのはこういう食べ物だ」 という先入観がありましたので、
キチンとした生ガキを知らないまま死ぬところでした。
マンガ「美味しんぼ」などで 生ガキは 白ワインとは合わない、
口の中が生臭くなって気持ち悪い、などと書かれていますが、
こちらの生ガキではそんな事はありません。
白ワインでもスパークリングワインでも、イヤミな味を感じることなく、
いけます。
って、真面目に書いてたら、ここだけじゃもったいないな。
食べログにも書いておこうっと。
書込番号:22480634
4点


暖かいを通り越して暑い!
食事をしただけで汗だくになってしまった。(笑)
それにしても、今日は花粉がヤバい!
書込番号:22480794
4点

>ラルゴ13さん
>> スースエさんと比べて質素なランチです。
そんなことないですよーー。
あたしのは数年に一回、あるかないかのディナーの小出し、
ラルゴ13さんは日々贅沢なランチの on the time
あたしがランチをアップしたら、
月曜: チキンラーメン の 麺だけ食べる
火曜: のこりスープにご飯を入れて食べる
水曜: この曜日にちなんで水だけ飲む
木曜: チキンラーメンを作ってスープだけでご飯を食べる
金曜: 前日作って冷凍しておいたチキンラーメンの麺でソース焼きそばを作る。
こんなんですわ、きっと・・・
写真は、その貴重なディナーの2品目です。
バケツ2杯くらい食べたいうまさでした。
書込番号:22480897
3点

皆様お晩でございます♪
今日は主人の車椅子を押して坂道を登ったので、もう
身体中クタクタです。
危うくお風呂で寝てしまう所でした^^;
>スースエさん
おお、そう言えば気にしていませんでしたが、確かに
神様でなのでちょっと迂闊でしたm(_ _)m
菅原道真公は人から神になるとは凄いですね!
けど皆さんビシバシ写真撮っていましたよ。
参道は端っこを歩くのは知っていますが、参詣の細かい
作法はサッパリです。
もしかしてオイスターバーにお出かけでした?
牡蠣は嫌いでは無いのですが、固くなる程揚げたフライ
しか食べられません。
どうもお腹に合わないんですよねえ。
美味しそうなのに(ToT)
>ラルゴ13さん
実はマップさんでX-T100を考えていたのですが、いきなり
お値段が元に戻ってしまいました。
これはもう少しXF1で我慢しろという道真公のお導き?
お雛様、綺麗ですね!
うちは押入れにしまったままです。
焼物の小さな雛人形と五月人形は、年中無休で出ています。
書込番号:22482102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
今日は一日暖かでした!
一気に春が来た感じです!
晩飯は、豚バラ、豚肩ロースとブロッコリーの芯、舞茸、椎茸のカレー炒め!
美味しかったです!
書込番号:22482155
5点

こんばんわ〜
>ラルゴ13さん
秘書さん、いつも胸にボールペンが3本お仕事しっかりしてる感じですね。
デザートも美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3157667/
オトコはこういうシンプルな飯が好きなんですよ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3158136/
>夏津さん
いろいろ大変そうだけれどきっとお子さんたちは後々頼りになりそうですね。
家は子育て終わっているというか、いつをもって終わりとするか?です。
追加で買ったパナの300ミリ、気に入っています。
>松永弾正さん
スーパームーン撮ろうと思って深夜に外に出たら真上にあったんで諦めました(笑)
書込番号:22482325
5点

こんばんわ 夜勤中です^^
ラルゴさん
うちの父もちょっとボケと心臓も良くなかったのでしょっちゅう病院に行っておりレントゲンも撮っていたんですけどね、大腸がんには気が付かず病院で見てもらった時にはすでに手遅れでした。検査する場所にもよるのでしょうね。
堀ちえみさんも精密検査を受けていればもっと発見が早かったもしれませんね。
GX7VはポップアップEVFがつくとの噂がありますね(完全にRX100シリーズをライバル視してますw)
夏津さん
心臓が良くないという話は聞いていましたが最近の話なんですね。
身内か親族の中に心臓に病気持ちの方がいなければ遺伝ではなく放射線の影響はあるのかもしれませんね。
数値が高めの放射線を浴びていても病気にならない人もいるでしょうけどリスクは間違いなく増大しているのでしょうね。
書込番号:22482419
5点

失礼G7 X Mark IIIのほうでした(GX7じゃないけど型番が似ているので紛らわしいw)
書込番号:22482436
5点


>夏津さん
>> けど皆さんビシバシ写真撮っていましたよ。
御神体、扉がしまっているのかも?
キヤノンの石橋睦美 氏 が伊勢神宮を撮影していたのも
ええっと思ったのですが。扉、閉まってるのかな?
明治神宮は、鏡、見えます。
>> 参詣の細かい
>> 作法はサッパリです。
それは、それで良いと思います。
うるさいところは注意書きがあります。
「仁礼二拍手一礼」 とか
「○×△■ ソワカ」 と3回唱えて、とか
>> もしかしてオイスターバーにお出かけでした?
ゼネラルオイスターの牡蛎を提供してくれるお店に行きました。
http://www.oysterbar.co.jp/shop/
>> 牡蠣は嫌いでは無いのですが、固くなる程揚げたフライ
>> しか食べられません。
あたしもそんなもんでしたが、ゼネラルオイスターの陸上での海洋深層水除毒の牡蛎を食べたら、
「今まで喰ってた、亜鉛臭い、生臭い、海・磯・潮 臭い のは、なんだったんだろう ?」
と思いました。
大昔、テトラポットについた牡蛎をその場で食べた事がありますが、
恐る恐るだったので、味の記憶がありません。
それより美味いと思います。
なにより安全ってのがありがたい。
(過去に生牡蠣で 2回 当たりました。)
書込番号:22482891
5点


>大昔、テトラポットについた牡蛎をその場で食べた事がありますが、
↑
YouTube で 波ブロック とか 岩 に ついた 牡蠣を 採っている のを 見ましたが
かなり濃い内容でした。
書込番号:22483002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J79-GEさん
テトラポッド の牡蠣も、漁業権やらなんやらの制限があるので、
気を付けないといけませんよね。
詳しくは書けませんが、一応問題の無い所でとりました。
牡蠣の周辺、殻のギザギザの間から、ゴカイがゾロゾロ出てくるので、
ゴカイがダメな人には牡蠣を取ることじたいが無理ですが。
ゴカイを集めて、イチモチでも釣ろうかと思ったのですが、そちらはアウト
なんでやってません。
書込番号:22483183
4点

こんばんは〜。
〇スースエさん
>あたしらは 「御神体に向けて撮影をしてはいけない」 って厳しく言われて育ったから・・・
これって、カメラマンの一般常識なのかな?
恥ずかしながら知りませんでした。
今まで、神社仏閣の写真をアップしても、何も言われませんでした。(笑)
〇なっちゃん
今なら、X-T30が出た後なので、X-T20がお買い得かも?
〇51ですさん
いつもながら、51ですさん家の献立って、バリエーションが豊富ですね。
もしかして、同じメニューは二度と無い?(笑)
〇turionさん
>秘書さん、いつも胸にボールペンが3本お仕事しっかりしてる感じですね。
さすがよく見ていますね。
今日も夕方、仕事の愚痴を延々と聞かされました。(笑)
〇ビンボー怒りの脱出さん
あー、アタシもよくGX7とG7Xを間違えます。
〇koothさん
薬局の中に甘味処があるって珍しいですね。
写真を見ていたら甘いものが食べたくなった!
書込番号:22484061
3点


こんばんは!
今日も一日暖かでした......
やっぱ、春になりましたね!
花粉がヤバシ!
スーパボランティア尾畠さん.....いよいよ明日あたり我が町へ???
https://www.glt.tokyo/entry/2019/01/06/020000
晩飯は、3たび牛角へ!
半額で食べられるのは嬉しいのですが、なんだか今日のは少なく感じました......。
まぁ、美味しかったから良しか???
◆ ラルゴ13さん
>もしかして、同じメニューは二度と無い?(笑)
お褒め戴き、ありがとうございます。
見切り品で手に入った食材を組み合わせでアレンジして作っていますし......まぁ、プロではないので同じ物が2度と作れない???
>また北海道か!
震度6弱だったようですね.......。
夜の地震ですし.......被害が心配です......。
書込番号:22484282
4点

皆様こんにちは♪
昨日は朝から晩まで何だかとても忙しい一日でした。
今日は末っ子の授業参観なので、癒されに行って来ます。
末っ子のクラスは、以前は凄い暴れん坊君がいたので
マジで転校を考えたくらいですが、今は大人を癒してくれる
子供達ばかりです(^^)
>turionさん
ありがとうございます♪
うちは末っ子の年が離れていて、まだ小学3年生なので、
まだまだ子育ての時間です。
しかし大変ですけど子供達は可愛いです(*^^*)
>koothさん
ステキなういろうですね♪
棒状の物しか見たことがありません。
しかし私はういろうを食べた事がありません^^;
どんな味や食感なんでしょう?
>スースエさん
そう言えば仏像や曼荼羅、マリア像やキリスト像などの
写真はよくありますが、御神体はそんなに見ないですね。
まあ日本人の宗教観は五目ご飯のような感じですが、
やはり「郷に入っては…」くらいの作法は覚えていて
損は無さそうです。
うちなんか一応仏教徒だからと言って、クリスマスは
知らん顔してる事が多いですよ(^◇^;)
美味しくてお腹を壊さないような牡蠣があったら、
ぜひ生牡蠣を食べたいです。
私も一度思いっきりやらかしたのです。
ゴカイがゾロゾロ…夢に見そうです(ToT)
>J79-GEさん
ご紹介の動画はもしやゴカイがゾロゾロ?!
怖くて見られません!
>ビンボー怒りの脱出さん
小学生の頃に祖母が心臓で亡くなりましたが、親戚では
祖母だけですね。
うちはどちらか言えばガン家系かも?です。
取り敢えず末っ子が成人するまでは、何とか頑張ろうと
主人と話しています(^^)
とにかく震災当時はまともに情報も入って来なかったので、
電気が復旧してからテレビで映像を見てビックリでした。
電気の復旧が一番早かったですが、それでも10日くらい
掛かりましたよ。
ちなみに私もGX7とG7Xは間違えやすいですヨ。
>ラルゴ13さん
X-T20は某縁側にも先日ゲットされた方がいらっしゃるので、
お話を聞くと「良さ気??(^^)」とは思っています。
けど買うなら絶対どちらか減らさないと怒られます(>_<)
T40が出る頃に、T30とか?
アザレアのお花でしょうか?
ゴージャスですねえ(*^^*)
>51ですさん
連日の焼肉、裏山です!
どうしていつもゴージャスなお食事なのでしょう?
担々麺も美味しそうだったし(^^)
うちは昨夜はカツカレーでしたよ。
が、私は実家ならともかく、自宅で揚げ物は夏場しか
やりたくないので、近所の肉屋のカツを使用でした。
家の中にニオイがこもるのがイヤなので、窓全開にして
夏場だけ揚げ物しています。
けど一番残りやすいのは、玉ねぎの炒めたニオイかも?
書込番号:22485139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは!
今日は、2月22日......ニャンニャンニャンの猫の日ニャン!
スーパボランティア尾畠さん....天竜川橋を通過!
https://www.glt.tokyo/entry/2019/01/06/020000
やって来ました! 我が町へ!
明日は、一歩も動けないかも???
晩飯は、ロールキャベツを丸ごとタマネギと大きなニンニクと一緒に昆布と野菜出汁、チキンスープでじっくり煮込み、ブロッコリーを加えてシチューに仕上げました!
さらに、ポークソティも混ぜて煮込んでもう一品!
小松菜を添えて戴きました!
◆ 夏津さん
>うちは昨夜はカツカレーでしたよ。
カツカレーも最高じゃないですか......
この時間なのに、無性に食べたくなりました.......。
>近所の肉屋のカツを使用でした。
お惣菜の揚げ物もカラーラで再加熱すると、揚げたてサクサク、中ジューシになるからビックリですよ!
そして、こんなに余分な油が落ちるんだとヘルシー!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22192056
◆ ラルゴ13さん
>冒頭9分公開でごわす。
キターーーー(゚∀゚)------ッ!!
早く続きが見たいですねぇ〜!
でも、私の地域では上映無し!
また、半年先になりそうです.......。
書込番号:22486611
5点


>また、半年先になりそうです.......。
51さんはヤマト愛が足りないw
私は毎回二時間掛けて見に行っていますw
やっぱりヤマトの人気が最高潮の時と落ち着いてきたときに見出した人では思い入れが違うのかな?
書込番号:22486655
5点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190223 尾畠さんに逢えました! |
20190223 マツダのイベントでGET! |
20190223 昼飯! 松屋の牛めし& あんかけ肉たま丼! |
20190223 食後のデザートは、紅白イチゴ大福! |
こんにちは!
今日は、朝から尾畠さんに会いに行きました!
そして、逢えました!
おそらく、ここで泊っているだろうという思う場所へ行ったら、予想的中!
丁度、出発の支度中でした!
いつもTVで見ている、素晴らしい人柄の方でした......。
明日あたり、浜名湖かな???
https://www.glt.tokyo/entry/2019/01/06/020000
そして、その足でマツダのイベントへGoo!
デザートセットで舌鼓!
お昼は、久々松屋に!
PayPay払いしましたが、残念ながら1割ポイントでした!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>ビンボー怒りの脱出さん
やっぱし?
2時間....いや、ここからだと3時間は掛かる場所まで見に行くのは.......。
でも.......
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第六章までのダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=k3etdZJhyqk
ワクワクが止まらない.......。
書込番号:22487921
4点

こんばんは〜。
〇なっちゃん
昨日の話題で、カツカレーが出たので、早速、食べに行ってきました。
しかし、先週まで、2週連続でカツカレーを食べていたので、今日は、カツカレーラーメンにしました。(笑)
〇松永弾正さん
ぐんまちゃんに会えてよかったですね!
群馬県民のアタシでさえ、まだ2回しか会っていません。
〇51ですさん
予想的中おめでとうございます。
尾畠さんの写真をリクエストしようと思っていたところでした。
何か差し入れはされましたか?
サインは?(笑)
書込番号:22488359
4点

こんばんわ
GX7とG7Xは紛らわしいですねw
ラルゴさん
>「御神体に向けて撮影をしてはいけない」
むかし私も撮ろうとしたら側にいた人に嫌味をボソッと言われてしまいましたw
なんか怒られるより嫌な気分になった覚えがあります。
知識としては知ってましたが撮るときはすっかり忘れてましたねw
夏津さん
神奈川も結構停電したんですね。
うちは老衰?家系です。
そんなにガンがあるほうではないのですが、この間なくなった父はガンでなくなりました。
環境とか食べ物にも原因があるんですかね?
51さん
MOVIX清水のほうが近いかな?
書込番号:22488666
4点

こんばんわ(^o^)
いつも、一人で電車を撮りに遠征をしてますので
たまには
妻を連れて
長崎県島原半島の温泉に
行ってきました(^_^)v
貼り付けは
島原城とその中にあった
ひな人形です
どう撮ってイイかわからず
室内は暗いし、ストロボは無いし
適当に撮りました( ̄∇ ̄)
書込番号:22489029
5点

こんばんは!
春が近づくにつれ、花粉が......。
目が痒いわ、クシャミが止まらなくなるわで大変な季節がやって来ました.....。
スーパボランティア尾畠さん....
足止め少なく、順調に進んでいるようで良かったです!
https://www.glt.tokyo/entry/2019/01/06/020000
明日は、浜名湖を抜けて愛知県入りできるかな?
晩飯は、昨夜のロールキャベツを使ってカレー風味のスープスパ???
麺は、ソフト麺とコンニャク麺ですが.......。
◆ ラルゴ13さん
>何か差し入れはされましたか?
差し入れが多いのか???
日に日にリヤカーの荷物が増えていく気がします.......。
そう思いながら、負担にならない必需品をチョコっと差し上げました......。
喜んで戴き、一緒に写真を撮って貰えました......。
サインは、足止めになると思い遠慮しました......。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>MOVIX清水のほうが近いかな?
なるほど!
ありですね!
書込番号:22489169
4点



2時間待ってもカワちゃん空振り~!
撤収!
書込番号:22490767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

蕎麦の写真、オートで撮ったらピントが外れている!(爆)
カワちゃんは現れず、疲れだけが残りました。
〇ビンボー怒りの脱出さん
御神体って定義が難しいですね。
ところで、富士山は御神体なのか?
だとしたら、撮影はアウト?(笑)
〇写真云々さん
奥様同伴で撮影旅行、素晴らしい!
我が家では絶対にあり得ません!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3159924/
この顔は笑ってしまいました。
〇51ですさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3159930/
こんなお菓子があったのですね〜。
半額処分ということは、売れなかったのか?(笑)
書込番号:22491195
3点


こんばんは!
今日も一日花粉症に悩まされました......。
晩飯は、芽キャベツを使って何かを.......
回鍋肉にしました!
芽キャベツで作る回鍋肉も美味しいよ!
◆ ラルゴ13さん
>昨日、河津桜の偵察に行ったら、陽の当たる場所はチラホラ咲いていました。
えっ! 先週8分咲きって報道がありましたが???
>売れなかったのか?(笑)
多分......。
赤いキツネの方は昨日食べましたが、私的には、あまり美味しくなかった......。
書込番号:22491978
3点


>ラルゴ13さん
目付きの悪い!?
浦和の 「 メジロ 」くん
サンニッパで、、、
おめめにきてませんが、、、
CP+ 、、
一応、、引換券は、、ゲットしてあります!?
書込番号:22492880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは〜。
ニコン Z 7の4万円キャッシュバックに、心が少しぐらつきました。(笑)
〇51ですさん
>えっ! 先週8分咲きって報道がありましたが???
あっ、アタシの地元の河津桜の話です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3160760/
まさか、一人でこれだけ食べたのですか?
〇松永弾正さん
京都は被写体がどこにでもあって羨ましい!
〇ニコングレーさん
CP+、アタシは行かないので、レポートをお待ちしています!
書込番号:22493619
4点

こんばんは!
今日も一日花粉症で、目が痒い!
ヤバイっす!
晩飯は、トルネード餃子にローストビーフ丼、マグロネギトロ丼!
◆ ラルゴ13さん
>アタシの地元の河津桜の話です。
河津桜って桜の品種だったんですね!
>まさか、一人でこれだけ食べたのですか?
勿論、妻と食べました!
書込番号:22494045
4点

C P + 今年も行きます!
あるブースにキヤノン板 の有名人も居るみたいなんで、楽しみです。
毎年、泊まりで行くんです。色んなセミナー聞きたいし。
書込番号:22494871
4点

こんばんは〜。
〇51ですさん
アタシも今日は目が痒いです。
でも、今年は何故か、それほど鼻水が出ないので助かっています。
〇スースエさん
>あるブースにキヤノン板 の有名人も居るみたいなんで、楽しみです。
有名人って、この人?(爆)
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%99%82l%82U%81%99+Mark%87U
書込番号:22495915
3点

こんばんは!
今日も大量の花粉が舞ってますね!
とにかく目が痒い!
お医者さんに行って、飲み薬と目薬を出して貰いました.....。
今年は、昨年の5倍の花粉だとか......ヤバイっす!
晩飯は、らーめん!
ステーキ用の豚肉でチャーシューを作って、その汁をスープに......。
麺は、細麺で大量のモヤシと千切りキャベツをトッピング!
メンが出てこない......。
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第七章上映記念 愛の宣伝会議の配信が始まりましたね!
https://www.youtube.com/watch?v=GJ1Gp_Xdd60
https://www.youtube.com/watch?v=yXfvjIFqtkA
ワクワクが止まりません!
スーパーボランティア尾畠さん.....実は、日曜日の午後から消息不明で心配されてましたが、無事に大分の自宅に帰られたようで一安心です.....。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00021085-tokaiv-soci
体力的には全く問題なくても「人の命にはかえられない」と、旅を断念、勇退という立派な選択.....ほんと素晴らしい方です.......。
わたしも、逢いに行った一人で反省です......ほんと申し訳なかったです......。
でも、私を含め、たくさんの方が尾畠さんに実際に会って、勇気や希望、暖かさ、生きる活力などを貰えたと思います......。
◆ ラルゴ13さん
>今年は何故か、それほど鼻水が出ないので助かっています。
これからが本番ですよぉ〜.....。
油断大敵!
書込番号:22496178
4点


>ラルゴ13さん
>> 有名人って、この人?(爆)
残念、違います・・・
その人はキヤノンブースに居らっしゃるんですか?
セミナーの講師様 ??
書込番号:22496830
3点


秘書(子)という名前の愛人?
書込番号:22497119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貧乏ー怒りの愛人!!!不倫脱出!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:22497129
4点

私は愛人囲うほど金ない(^^ゞ
そう言えばM子さんって結婚してました?
書込番号:22497140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんばんは〜。
ランチの、ひもかわラーメン、普通盛りなのに、結構ボリュームがありました。
https://www.ashikaga.life/2014/02/ashikagamen/
餃子も、モチモチで具だくさんで美味しかった。
しかも、6個で350円! 大満足です。
〇51ですさん
尾畠さん、残念でしたね。
でも、51ですさんが言われるように、多くの人に元気を与えたことと思います。
〇スースエさん
豪華すぎて、どんな味なのか、想像もつきません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3162027/
〇たっぴょんさん
確かに、ランはどこにピントを合わせるか難しいですね。
書込番号:22498083
3点

ホントに、どーでもいいことだけど、「謎の写真家」さんが「写真家の謎」に改名したことに、誰もツッコミをいれないのが面白い。
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8E%CA%90%5E%89%C6%82%CC%93%E4
って言うか、みんな気付いてないのか?(笑)
書込番号:22498147
2点

こんばんは!
今日は、ちょっと寒さが戻った感じでした.....。
花粉は、少な目な感じですが、今になって目が痒くなってきました......。
昼飯は、チキン南蛮!
美味しかったけど、本場のチキン南蛮とは大違いでした.....。
やっぱ、宮崎で食べたチキン南蛮が忘れられない.....。
晩飯は、ラーメン!
今夜も、ラーメン!
チョイ寒の晩に温まりました.....。
◆ ラルゴ13さん
>多くの人に元気を与えたことと思います。
ほんと、その通りだと思います.....。
会って、ちょっと話しただけでも力を貰えるんですよねぇ〜.....
凄い方です!
書込番号:22498239
3点


ヤマトの映画のチケットを予約しました。
土曜日の8:50からです。
楽しみ〜!
書込番号:22500203
2点

こんばんは!
今日は、一日中雨......冷たい雨!
なので、花粉は、ほとんど飛んでないかな?
早くも2月最終日!
28日は、恒例のケンチキとりの日パック!
やけに小ぶりに感じるチキンでした......。
書込番号:22500271
3点

>51ですさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22461988/ImageID=3162740/
キャベツは丸かじりですか?
筒状の海苔は、どうやって食べるのですか?
書込番号:22500801
1点


小出しにしないと、写真切れでアップできなくなる〜
でも仕方なし。
>> 豪華すぎて、どんな味なのか、想像もつきません。(笑)
汁は、トマトに魚介の旨味とコクを、ハーブとスパイスが爽やかにしてくれている感じです。
真鯛は白身魚のうまさを、シットリと味わえ、鯛らしさが汁で膨らみます。
渡り蟹 は渡り蟹のパスタに乗っているヤツと違って、出汁をとられた感はなく、貝類の複雑な味を吸っている感じ。
牡蠣は生をカクテルソースで食うより暖かくて香りと旨味が立ちます。
アサリ も、汁に助けられて極上の味わいに変わっておりました。
書込番号:22501196
3点

ヤマト見てきました。
内容は言えないので星5つで評価すると2.8でした(*_*;
最後がねーちょっとアレがなければ4くらいいったのに。途中迄は感動してたのに・・・
いつも見に行く映画でも3下回るって余り事ないんですが。
まあ私の評価ですし評価は人それぞれなので,もしかしたらそんな事はなかったよーってなるかも知れないので私の評価は気にせず見に行って下さい。
書込番号:22501893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



見ちゃったんですか(笑)
ネタバレすこしでも書くと激怒する人もいますので(あっ俺もかw)
同じく最終話はいらないとおもいました。
最終話が全部台無しにしてる感じ(^^ゞ
書込番号:22501962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃあ遠慮なく。と言っても内容は書かないw
最終話をどう取るかで評価はかなり変わるかと。
あと細かいこと言うと最後の戦いゴチャゴチャしすぎていて流れがちょっと悪い(これ私の完全な主観)
無理に旧作と違う事をやろうとしたのがいけなかったのかも。旧作をそのままなぞった方がまだよかったかも。出だし(最初の方の章)は悪くなかったので非常に残念。コレなら無理に頼んでも出渕裕さんにやって貰った方が良かったかも。
上も私の主観です(^^)
あと思ったより死人が出なかった(続編の為?)
あと巨大戦艦アレレレ!?(・_・;?
今度続編作っても映画館には見に行かないかも。
以上。
書込番号:22502178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏ー★2.8怒りの評価ヤマト脱出!!!( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:22502202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんばんは!
今日は、ポカポカ小春日和!
なので、花粉の量が凄まじい!
早くも3月突入!
1日は、恒例の丸亀・釜揚げ!
行きつけの丸亀は、特大用の桶が足りなくなると大用に入れてくる......。
盛り付けが目分量なので、ほんとに特大並みに入っているかが疑問......。
帰りにスーパに寄ってホウボウの天婦羅とチキンを購入!
それにて一杯.......ほろ好い気分です......。
◆ ラルゴ13さん
>キャベツは丸かじりですか?
バリバリ!
大阪の串揚げ屋さんなんかでは、こういった感じでキャベツが食べ放題なんです!
>筒状の海苔は、どうやって食べるのですか?
ツナマヨですから、モグモグまるかじりです!
>ネタバレ?
なるほど.......。
ワクワク感が、てんこ盛り!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>ヤマト見てきました。
ぬおぉ〜!
>内容は言えないので星5つで評価すると2.8でした(*_*;
言って! 言って!
それにしても、2.8って.........。
>最終話が全部台無しにしてる感じ(^^ゞ
そうなんですか......。
>今度続編作っても映画館には見に行かないかも。
って、事は......ヤマトは無事生還!
ゴルバの暗黒星団帝国との戦いが待ってますね!
書込番号:22502544
3点

みなさんこんばんわ、
すっかりネタがヤマトになっちゃってるけれど、、
ラルゴさんが行かないのでフライングガーデンへ行ってみた。
ハンバーグというよりひき肉の塊の感じがした(^-^;
しかし皆さんハンバーグ好きですね。
書込番号:22502633
3点

51さん
>言って! 言って!
え〜何処まで言っていいんだろう?なんか余り書きすぎるとラルゴさんに悪いような(見たくないなら見ないでください)?
上にも書いたとおり最終話はいらないと思いました(それにしても真田さん国民投票ってなんだ?w)
さらばと同じく彗星帝国?にテレサと一緒に突っ込んで自爆します。
生き残ると言っていたのは知っていましたが生還するまで話をダラダラ無駄に伸ばしすぎ(最終話)
自爆して死んだ〜と思ったら生きていた(テレサが身を挺してヤマトを守ってくれたとかで)、良かったよかったで終わりでよかったかと(大雑把に言うと)
とまあ評価は人それぞれなので実際見てください、もしかしたら51さんにとってはいい結末かもしれませんし(私は良くなかったですが)
巨大戦艦は出ません、トランジット波動砲でタラバガニの足と甲羅が剥がされてむき身になってそれが反撃するだけです。誰が死んだかはいいですねw そんなに死んでないですがw
書込番号:22502726
2点

貧乏ー怒りのネタばらしヤマト脱出!!!( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:22502736
4点

さあ、これからヤマトのテレビ放映です!
今日は第六章の最終話です。
書込番号:22502746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


行列は、「翔んで埼玉」を観る人か?(笑)
書込番号:22503050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190302 朝食! |
20190302 昼飯! サービス特価のカニ姿! |
20190302 昼飯! カニ天婦羅せいろ! |
20190302 昼飯! デザート3種盛り! |
こんにちは!
今日は、朝からチキンバーがと白身魚フライドックでガッツリ!
お昼は、久々にカニ!
3月サービスは、ズワイ姿が3800円が380円でした!
まぁ、3800円というのはさておき、380円はアリです!
今日は、ヤマト2202・7章を見に行きたかったけど断念!
やっぱ、わざわざ遠出してまでも......って気になっちゃって.....。
その代わり、サントラ2をアマゾンで購入しました!
これも、入荷待ちでいつ届くか分かりませんが......。
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>真田さん国民投票ってなんだ?w
気になる.......。
時間断層を破壊する国民投票か???
真田さんは、復活編で地球防衛軍長官なので、その付箋かな?
>さらばと同じく彗星帝国?にテレサと一緒に突っ込んで自爆します。
あの盛り上がり、涙腺決壊シーンはあるんですね!
>生還するまで話をダラダラ無駄に伸ばしすぎ(最終話)
そっか......次回作が決まったときに「星巡る方舟」みたいに繋ぎ映画にすれば良かったのにね!
>自爆して死んだ〜と思ったら生きていた(テレサが身を挺してヤマトを守ってくれたとかで)、良かったよかったで終わりでよかったかと
そうなると2の結末と同じで、当初から福井シナリオライターが豪語していた「さらば」でもない「2」でもないオリジナルな結末にならないね!
テレサが相当せっかちな設定にしておけば、古代が決断・説得過程でテレサがイライラ待ちきれず一人で行っちゃうって.....もっと駄目ね!
>巨大戦艦は出ません
ありゃ! そうなんですか.....巨大戦艦も出なかったか......。
そうそう! 愛の宣伝会議の中で、オープニングでワンカットだけ都合が合わないところがありましたと福井シナリオライターが自ら言っちゃいましたね!
https://youtu.be/Tn4mrnCiTWA?t=7m51s
都市帝国の下側通過は、幻......。
書込番号:22503823
3点

51さん
すいません、わたしどうもヨイショはできない性格なものでw
古代、雪を生き返させるとしてももっと簡潔にすべきだったと思います。
2199ではマジ感動した場面もあったので非常に残念な思いです。
https://youtu.be/ENOtDBz3-q4?t=70
巨大戦艦はあの都市帝国のてっぺんの建物が巨大戦艦の船首に似ていたのでもしかしてとおもったのですが・・・
河津桜見に行くついでというのはどうでしょう?まだ咲いているみたいですよ。
書込番号:22503909
2点

>turionさん
フライングガーデンの爆弾ハンバーグはチョッとお高いですが、美味しいですよね〜。
>ビンボー怒りの脱出さん
土方艦長と徳川機関長は、あっけなく死んでしまいましたね〜。
特に、徳川さんは、あのセリフを言わせる為に、強引に殺されたような気がしてならない。(笑)
>51ですさん
第7章、アタシ的には85点です。
確かに最後のほうはだらけたけど、中盤の戦闘シーンは見応えありました。
遠出してまで行く価値はあると思います。
書込番号:22504136
3点


ラルゴさん
土方艦長の最後が非常によく描けていたのでそれゆえに非常に残念でした。
そういえば真田さんじゃなくてキーマンが人身御供にされてしまいましたね。
2,8の評価は低いわけではなく他の映画の平均が大体3(星5つの評価の場合)なのでまあ普通ということですね。今回の第七章では星一つという評価の人も多いので良いほうだったとも言えます。そもそもココ最近の映画で大作とされているものでも星4〜5の高評価のものって殆どないですからね(あくまで私の評価ですw)。
土方艦長の死とか他の部分ではよく書けている場面もあるのでソレに対しての評価ですね。まあ最後の間延びした終わり方(正直白けました)がマイナス評価になったことは確かなことです。
作品全体としては60点というところでしょうか(2199を100としたら)最初の章の頃はいい場面も多かった(70〜80点やってもいい場面も)ですが話が後半になってきてからマイナス点が多かったです。
個人的には出渕裕監督に無理して頼んでさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちと同じ2〜3時間の枠に収めても良かったように思います。
書込番号:22504621
3点

貧乏ーヤマトの評価怒りの60点!!!o(`ω´ )o
書込番号:22504680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





