
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年11月23日 19:18 |
![]() |
9 | 13 | 2018年11月26日 13:23 |
![]() |
6 | 21 | 2018年11月24日 09:11 |
![]() |
686 | 191 | 2018年12月1日 18:51 |
![]() |
20 | 22 | 2018年11月17日 00:25 |
![]() |
3 | 5 | 2018年11月13日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このところ乱立するフルフレームミラーレスのスレや、韓国や日産がらみに暗いニュースにうんざりしていた今日この頃ですすが、今日行ったヤクルトファン感謝デーで西浦選手の歌を聞いたら、そんな暗い気持ちを忘れて手振れ補正が効かないほど笑って楽しい気持ちになれました。うん、歌の力は素晴らしいですね(^^;
https://youtu.be/OzlCnzQMSkQ
α6500+α6000ダブルズームキットの55-210mmで撮影しましたが、4K動画程度なら十分過ぎる高画質。αのAPS-Cは上を望まなければコスパは決して悪くないと再確認。SONYにはフルサイズだけでなくAPS-Cのカメラやレンズに注力して欲しいところです。
4点



トヨタ部屋も
>ルール的にはボディ製法で大きな変化のあった
1980年代末ころより前のトヨタ車ならなんでも良いです♪
という通常ルールで載せてみたいと思います
撮ってみると生産台数は多いはずなのに
意外に日産よりも見かけないかもしれない…
2点

>あふろべなと〜るさん
あんたいくつだよ・・・・還暦はまわってるような趣味だが・・・
書込番号:22270109
3点

>Nikon Z6さん
あまり自動車に詳しくない人なのかな???
XXとスプリンターは80年代の車だけども???
僕は「よろしくメカドック」世代です(笑)
あと僕はここまで旧車趣味なわけではないしね
所有したいクルマで考えると90年代のばかりかな♪
書込番号:22270152
1点

コロナ・マークUで名乗っていたのは、1983年まで。写真の型は1980年まで。
当時小学校高学年として50過ぎか。
書込番号:22270173
1点

>コロナ・マークUで名乗っていたのは、1983年まで。写真の型は1980年まで。
これだと
>当時小学校高学年として50過ぎか。
こうなる理屈がわからん…
仕事中に見かけた旧車をスナップしてるだけであり
写している車をリアルで見てたかとか、好きかとか全く無関係だよ
50過ぎてないしね(笑)
書込番号:22270176
0点

49歳!!!☆キッパリ(`・ω・´)b
書込番号:22270188
1点

48歳!!!☆キッパリ(`・ω・´)b
書込番号:22274153
0点

17歳!!!☆キッパリ(`・ω・´)b
書込番号:22274162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>撮ってみると生産台数は多いはずなのに
意外に日産よりも見かけないかもしれない…
それってバイク界における
カワサキとホンダみたいなもんだな。
CBより圧倒的に生産台数が少ない筈のZ2の方が
アフターパーツが有る
みたいな
書込番号:22274270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オードーは55歳!!!☆キッパリ(`・ω・´)b
書込番号:22274277
1点

>CBより圧倒的に生産台数が少ない筈のZ2の方が
アフターパーツが有る
みたいな
つうかZ2を出してきても意味が無いような…
海外でZ1が爆発的に売れたからじゃないかな?
Z2専用パーツなんてエンジン回りで多少あるだけっしょ
そういえなこないだ面白いZ1(2?)を見かけたなああ
足回りは完全ドノーマルなのになぜかタンクだけは黒一色という…
大文字のKAWASAKIエンブレム付けてたし…
暴走族風カスタム???
書込番号:22274292
0点

54歳!!!☆キッパリ(`・ω・´)b
書込番号:22280736
0点



さてトヨタ部屋はカーマニアッククイズ形式です
とんでもない大物に出会ってしまったので(笑)
とりあえず、webで検索とか無しにこのクルマが解る人いるかな?
僕はこのクルマが登場当時、自動車雑誌を読み漁っていた系だけども…
これの存在は完全に忘れてたわ(笑)
0点

スプリンターシエロ(5ドア)だっけ? おいらはトレノだったけど!
書込番号:22257569
0点

91?FFの4ドアですね。
書込番号:22257578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5ドアかもしれませんね。
書込番号:22257610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たびたびすみません。
90や91などの型式は正面からではわからないですね。
書込番号:22257616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプリンターリフトバックですかね。
シエロだとフロントにスプリンターって書いてなかった気がしますし。
この顔だと80系だと思うので。
後ろの3角窓もでかいからリフトバックだと思いました。
どうかな?
書込番号:22257636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スプリンター5ドア。
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/car/id60009026B/index.html
このシトロエンっぽいデザインは好きだったので覚えてます。
当時は、これの他、コロナとか、パルサー5ドアとか、後ろがバカッと開く良いデザインの車が結構有りましたね。
書込番号:22257639
0点

>とよさん。さん
80系ですか。
勉強になります。
この手のは判別難しいです><
書込番号:22257673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う板だと盛り上がるのでは??
当時私はレビン・・・・
書込番号:22257691
0点

AE82
スプリンター 1600GT
ツインカム 16バルブ
横置きFF
書込番号:22257790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山の書き込みありがとうございます
それでは正解は…
AE81 スプリンター5ドアの1500ccです♪
仕事中によく通るところに止まっているので見てはいたのですが
雰囲気的にAE86レビンと誤認していて、あまり気にしてなかったんですよね
今回、旧車ということで改めて撮影しようとしたらびっくりでした(笑)
日本に何台生き残っているのだろうか…
書込番号:22257976
0点

内装の痛んでいないセラが見つからなくて困ってます
書込番号:22258073
0点

スプリンターですか。
ZX(?)ではなくSEサルーンなら、かつて所有していたことがありました。
可もなく不可もなく、ハイブリッドなら20分で飽きるトヨタの退屈的なフィーリングは今も受け継がれているけれど、クルマに思い入れが無くなった現在なら、こうしたクルマも持っててよいかも……
勿論ZXであればMTでいきたい。
いつもV8フルサイズってわけにはいかないから。
当時はコストダウンが目立ってなかったので、ちょびっと贅沢にも見えたものでしたが……
現在のヴィッツベースのカローラになってしまった貧相さからは想像がつきません。
自動車の話ばかりになってしまった……
書込番号:22258396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分 AE82 1600GT
7年落ちを
車体価格18万円で買いました。
あのハチロクのセダン版です。
エアコンが故障して
修理が不能で廃車しました。
当時は社外メーカー後付けエアコンが有ったのです。
Clarionのエアコンで
当然 エアコンの部品入手不可能。
その後に
エアコンは新車 組み立て時に
組み込まれる様になったと思います。
書込番号:22258880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタは儲け優先みたいに言われるけど、こういう売れない5ドアもしぶとく売り続ける一面も有るんだよなあ。
書込番号:22274283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トヨタは儲け優先みたいに言われるけど
つうか他社のヒットした車にもろぶつけるの出すから嫌われるんだと思うが…
ホンダ・ストリームに対するWISHとか
最近だと日産・JUKEに対するCH-R
王者のくせにセコすぎだっての(´・ω・`)
書込番号:22274309
0点

セコいのは王者だからこそでしょ。
>ひろ君ひろ君さん
セラは私の住んでる地域で2台ありますよ。
内装は見てません。
そのうちの一ヶ所にはKP61が駐まってます。
書込番号:22274346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セコいのは王者だからこそでしょ。
正確にはセコいから王者になったではないかな?
まあ、だから僕はトヨタが嫌いなのだけども(笑)
書込番号:22275230
0点

ちなみに
うちのアニキが86を買うとか言い出したので
あんなダサいの買うなと説き伏せました
スバルBRZを買ってくれたので安心です♪
書込番号:22275232
0点

王者の理由はどっちでもいいし、FT86もBRZもカッコ悪いです。
書込番号:22275262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕が86を批判してるのは名前だけだからね
史上最低の名前と思ってます
そこだけの理由でBRZが良い(笑)
書込番号:22275412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十一」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22230205/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
6点




でん!
こんばんは。貼り逃げ〜
やってくる地下鉄をスマホで撮るのは難しいですね!
−−−−−
mirurun.comさん
ナイス♪
気温差が激しくなってきております。
今週末はかなり冷え込むとのこと。
早く治られると良いですね。
書込番号:22254114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の十二
スレ建ておめでとうございます。
本スレも 宜しく お願い致します。
今夜は、うなぎ! うなぎ???
半分は、うなぎもどき!
玄米御飯にキャベツを敷いて、ウナちゃんとウナちゃんもどきを載せて戴きました!
ウナちゃんもどき.....分かるかな???
◆ ラルゴ13さん
>おー! カニ尽くし!
香箱蟹は今しか食べれませんぞぉ〜!
>行く度に何かしら当たっているような気が・・・(笑)
ハズレなしですから......。
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22254200
4点


前スレ返信〜〜
仙人さん、
こういうロングノーズ・ショートデッキの車って少なくなりましたね。
堂々とした風格が良かった〜
オーバーフェンダーも懐かしく拝見させて頂きました(笑
スースエさん、
その2台持ちはほんと半端ないっすね(^^ゞ
維持費だけでも凄いことになりそうな?
Zにはほとんど縁が無かったのですが、初めてセラミックターボを搭載したモデル(型式忘れました)は買いたかったです。
その後に280PSになった(と記憶してます)し、GT−R復活でいくらかZの話題も少なくなってしまったので忘れていきましたが(苦笑
書込番号:22254281
5点

でん!
スースエさん、NISSANの二枚看板そろい踏みとは、すごいです!
いっそ、スカイラインをR35にしては!(笑)
むーんさん、やっぱあの頃の車は個性的で、好きな車が多いですが、Zは別格です。
ただ、仰るようにR32登場以降、硬派の男の車からすこし軟派な感じになって行きましたね。
スースエさんみたいにMT乗りじゃないとね!
書込番号:22254672
7点

Tio Platoさん、四番。アルミ。
haghogさん、五番。鉄。
51ですさん、六番。ニッケル。
写真左のウナギもどきは、茄子ですか?
発祥の地は、おらが町の店かも。
https://www.kawatomi.com/%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/%E3%81%AA%E3%81%99%E3%81%AE%E8%92%B2%E7%84%BC%E9%87%8D/
ムーンレィスさん、八番。バリウム。
PARK SLOPEさん、九番。亜鉛。
コードネーム仙人さん、十番。カルシウム。
書込番号:22254873
4点


mirurun.comさん
(;^ω^) すみません、挨拶を忘れておりました。
お久しぶりでございます。
−−−−−
あ〜ぁ その3
遅めランチの誘惑。
調子に乗って大盛りにしたら、苦しい・・笑
出汁を丼にかけて食べます。
タルタルチキンも美味しかったです!
−−−−−
ラルゴさん
ソースカツ丼おいしそう☆
群馬県と福井県の両方のソースカツ丼を食べ比べてみたいです。
書込番号:22255473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スノーチャンさん
写真の場所は有名な所ですよね?
えーと、名前が出てこない。(笑)
昨日か一昨日、NHKニュースでドローンで撮影した画を見ました。
>なっちゃん
だいぶ葉っぱが散っていますね。
仙台はもう冬ですか?
あっ、E-M1おめでとうございます!
>Tio Platoさん
ソースカツ丼は、揚げたてのカツを秘伝のタレにくぐらせています。
噛むと、ジュワーと肉汁が口の中に広がります。
あー、また食べたくなってきた。
書込番号:22256171
6点


日曜日は、冬桜モデル撮影会です。(無料です)
モデルはプロのお姉さんです。
https://www.walkerplus.com/event/ar0310e317324/data.html
毎年、Lazy Birdさんとご一緒しています。
haghogさんも如何ですか?
レンズは70-200mm 1本で大丈夫です。
書込番号:22256287
4点

>ラルゴ13さん
週間天気予報をみてますが、今のところ日曜は曇りで持ちこたえそうですね。
思うようなポジがとれなさそうな感じがするので、kiss兄弟の2台持ちかなと思ってます。
8時前はさすがに・・・雨でなければ行く予定ですが、たぶん9時着目標ですw
場所は、広くてお店の並んでる駐車場から近いところですか?
>コードネーム仙人さん
Z、硬派ですね〜〜〜!
書込番号:22256345
4点

>ラルゴ13さん
>コードネーム仙人さん
>ムーンレィスさん
ほんと、カメラと違ってクルマは高いし、10年位でダメになって、
あとは何も残らない。
Z はタイヤが前が7万、後ろが8万、4本で60万、
OEMブレンボローターとパットで30万でした。
春に自動車税を払いにコンビニへ行って、10万位はらうのですが、
田舎のコンビニでは 「あら、もう、今日は店じまいできるわ」 とか言われました。
最近のカメラは何十年も使えないけど、レンズは長持ちするし、なにより写真が残る。
良い趣味だと思います。
矢沢キャロルさんがヘリの写真を貼ってたのはこちらじゃなかった??
ヘリのローターは、進行方向の反対側のローターの先端が音速を超えたらまずいので、かなり遅いです。
SS を下げるから、 ブレるし、ゴミは写り込むし・・・
書込番号:22256350
4点

18時位に LOVE が見えるってラジオで聞いたので、
準備に取りかかったけど、少し、遅かったのかなぁ
600mm相当 3千万画素じゃ 足りないか ?
(コンデジならOK??)
書込番号:22256390
4点

>ラルゴ13さん
リンク、辿りつけました^^
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/model.html
>スースエさん
クルマ、お金の事考えたらアレですけど、想い出は残るんじゃないでしょうか^^
カメラは想い出を残すことができる素敵なツールですが、素敵なクルマは興奮を与えてくれると思っています。
超レアな高級車買って、お金儲けしてる人もいるみたいですが、そうなると不動産みたいなものですね。(フェラーリF50みたいな限定車)
書込番号:22256401
2点

>たっぴょんさん
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/sakurayamakouenn.html
こちらの地図で言うと、カメラマンは第2駐車場に集合します。
例年ですと、午前の部は、見本庭園や遊歩道で撮影。
午後の部は、主に池のある日本庭園や山の頂上で撮影となります。
昼は芝生広場で、とっちゃなげ汁「すいとん」が振舞われますが、それだけだと足りないので、おむすびでも持参したほうがいいかもしれません。
第1駐車場には売店もありますが、混雑しますし、芝生広場からだと、かなり歩きます。
急な斜面での撮影もあるので、動きやすい服装で来て下さい。
書込番号:22256415
2点

連投失礼 m(_ _)m
>ムーンレィスさん
>> 初めてセラミックターボを搭載したモデル(型式忘れました)は
Z31だと思います。
>> その後に280PSになった(と記憶してます)し、
Z32だと思います。
>コードネーム仙人さん
>> スカイラインをR35にしては!(笑)
オートマなんで、家族も乗れるからそうしようとしたのですが、
色々制約が多くて断念しました。 県庁所在地の プリンス まで
持っていかないと、整備とか、十分にできないんですよね。
そこまでするならポルシェにします。(笑)
田舎なので、最近は幅のあるクルマの運転がキツイのと、
店の出入りで裏が当たるのがイヤになってきて、
ジムニーが欲しいです。
書込番号:22256426
3点

ラルゴさん
>写真の場所は有名な所ですよね?
最初の写真は、1.袋田の滝 2.汐見滝吊橋 3.竜神大橋 です。
(場所は、県ランキング最下位の地・・・茨城県です)
書込番号:22256429
5点

>スノーチャンさん
そうでした!
1枚目と3枚目の場所がテレビで見た場所です。
>スースエさん
アタシは400万円で買ったエルグランドにホイールやマフラーなど50万円以上つぎ込んで、10年後に売却した時は、たった3万円でした!(爆)
書込番号:22256473
3点

スースエさん、
31でしたか。
さすがにお詳しい(^^)
32が出た時も、それまでと違う斬新さはスゲーと思いましたが、Zと言うと仙人さんの写真のモデルのようなイメージが強くて(笑
まあ、ぶっちゃけ言うと、ロングノーズだと運転煩わしい面もありますが、スタイルは憧れてしまいます(^_^ゞ
書込番号:22256509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> たっぴょんさん
>> クルマ、お金の事考えたらアレですけど、想い出は残るんじゃないでしょうか^^
Z を台風と高波で失った際には、Zと共に過ごした時間の中のツライ、悲しい事は
一つも思い出さす、 楽しかった事だけが走馬燈のように思い出され、逆に泣けました。
こんな悲しい思いをするなら、もうクルマに入れ込むはやめようと決心したのであります。
> ラルゴ13さん
>>10年後に売却した時は、たった3万円でした!(爆)
ツライ現実ですね。Z は保険がおりたので、多分、売るよりは金銭的には
救われたかと思います。
ホイールだけでも10数万で売れましたし。
> ムーンレィスさん
>>31でしたか。
当時のカタログ、持ってます。
フェアレディZ の生みの親と言われたミスターK 、片山豊様にサインを
頂いてます。 「凄いねぇ、まだ、こんなの持ってるんだ」 って。
復刻版ではありません。 ミスターKの御冥福をお祈りします。
>>ぶっちゃけ言うと、ロングノーズだと運転煩わしい面もありますが、
幅とロングノーズは、そうですねぇ。
コルベット・スティングレーに乗っていた友人に、市街地の狭い道から
出る時にはどうするの? って聞いた事あります。
それがあって、Zを買う決断もついたのですが。
書込番号:22257015
3点

フェアレディZ の セラミックターボ だと
VG-20ET ではなく
直列 の RB-20DET
書込番号:22257031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>> 直列 の RB-20DET
あら、失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:22257309
2点

>ラルゴ13さん
その皿は、ミックスグリル? ミックスフライ?
グリルか。
個人的に、ミックスグリル(特にロイヤルホスト)とかミックスフライは好きです。
フライ と カツ の違いは、その昔、自分 HP かブログに、えらく詳しく書いた記憶があります。
ここではやめときます。m(_ _)m
書込番号:22257314
2点

スースエさん Z31 フェアレディZ は
V6 搭載車は ZX
直6 搭載車 は ZR
書込番号:22257346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>J79-GEさん
重ね重ね失礼しました。m(_ _)m
情報、ありがとうございます。
(カタログ、持ってるなら見ろよ! って、 ところなんですが、
仕舞いこんじゃっていて、簡単に見つからない・・・)
>ラルゴ13さん
かつての 「どん」 のメニューのイメージではないですね・・・
以前はメニューのどこをみても牛肉、牛肉、牛肉、で、
はじのほうに申し訳程度に他の肉でしたよね。
書込番号:22257534
2点

ばんは!
スースエさん、R35は、ペダルレスの6速MTなので、オートマと一緒!
ぜひ!
って、オートマ専用免許で、6速MT乗れんのか?
ヘリって、難しいですね!
ぺラ止めると、素人みたいだし・・・
全週ブレを狙うなら1/15以下だけど、まず玉砕・・・
私も600mmなら1/20が限界点です。
書込番号:22258014
4点

オートマ限定免許
確か 2ペダルの車 限定免許
ISUZU ナビファイブ とか スバル 電磁クラッチ などの
オートマチックトランスミッション で なくても
運転可能
なので
クラッチペダルが 無い車 は
『桶』
書込番号:22258090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さま こんばんは
マイルCSの仕込みが完了しました。
今回はちょっと弱気、ワイド5頭BOXで、1,2,3,15,18・・・心の本命は18番、ガイジンジョッキーに負けず頑張ってもらいたいと思っています^^
>ラルゴ13さん
日曜はとりあえず雨は大丈夫そうですが、少し冷え込むかもしれませんね。
うちは午前の部で退散する予定です。
第2駐車場で500円払って、第1駐車場に移動するとまた500円とられるのか、駐車するときにおじさんに聞いてみようと思います。
>スースエさん
台風と高波で・・・嫌な記憶を想い起させてしまったみたいで申し訳ありません。
うちの前のクルマは、大雨で川が氾濫した時に道路が川になっていて、ATに水が入ってお亡くなりになりました。
その際はディーラー担当の方が頑張ってくれて、保険で全損認定となったので金額的には余り損せずに済みました。
その前のクルマは、橋で路面凍結してオカマ多重事故で渋滞していたところに、まんまとうちのクルマもオカマ掘ってしまい全損でした。
ツインリンクもてぎでサーキット走行していた際に、オイルを撒いたクルマが前方に見えて、ゆっくり通過しようとしたのにやっぱりスピンしてサンドトラップにはまり、塗装が砂でザラザラになった時は悲しかったです。
つくばサーキットの砂はボディを傷つけるようなことはなかったので、それ以来もてぎが嫌いになりました。
新車は買ってから価値が落ちていくことが多いですが、旧車は相場横ばいか逆にあがることもあるので、今が底値のE46を買って、20年後に相場5倍を目指します^^
書込番号:22258337
4点

>たっぴょんさん
直近の予報では、日曜日は晴れそうです。
第2駐車場から第1駐車場へは一方通行なので行けません。
行く場合は、一度山を下りて、再度上らなければなりません。
書込番号:22258412
3点

アタシも最初のエルグランドが盗難に遭った時に、保険の有難さが身にしみました。(笑)
3百万円強戻ってきたので、またエルグランドを買い直しました。
書込番号:22258438
3点


こんばんは!
昨日は、早朝出発で出張......帰宅も夜中でした.....。
疲れが本日まで引きづってます......。
◆ ラルゴ13さん
>六番。ニッケル。
初のNi !
>ウナギもどきは、茄子ですか?
お見事!
>発祥の地は、おらが町の店かも。
そのようですね!
https://www.kawatomi.com/%E3%81%8A%E5%BA%97%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
私の作り方とは、若干違うようですが......。
書込番号:22258624
6点

連チャンで、こんばんは!
今夜は、疲れを取りに流れ鮨へ......。
今宵の澪と刺し盛セットには、白子が入ってました......ラッキー!
思わず、白子軍艦も食べちゃいました!
書込番号:22258652
6点

どうやら明日は晴れそうです。
撮影会が楽しみじゃ〜!
>痛風友の会さん
見事な腕前ですね。
で、魚の名前は?
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3107792/
これで700円ですか!しかも新鮮!
こちらだったら、おそらく倍の値段はします。
書込番号:22260294
3点

たっぴょんさんは、明日は一般道ですか?
アタシは帰り道にここに寄っています。
毎年、撮影会と、ここの創業祭りが重なります。
https://kamisato-cantare.com/event/3%e7%a4%be%e5%90%88%e5%90%8c%e5%a4%a7%e5%89%b5%e6%a5%ad%e7%a5%ad%ef%bc%81%ef%bc%81.html
書込番号:22260396
2点

>ラルゴ13さん
明日は晴れそうでよかったです!
カメラはkissに250ズームと、B700をサブにして、アップ目で狙っていく作戦です。
帰りにご紹介のところに寄って、うちのデカイ画面でマイルCSを観戦したいと思っています。
書込番号:22260432
3点


こんばんは!
今日は、早朝からイベント参加で忙しかった......。
心配された週末天気も晴れに変わり暑いくらいでした.....。
明日も大丈夫そうです!
今夜は、豚と舞茸、豆腐炒めスープ!
加えて、お昼に食べそこなった珍南蛮弁当!
美味しく戴きました!
◆ ラルゴ13さん
>こちらだったら、おそらく倍の値段はします。
ですね!
隣のテーブルでは、御飯セットを頼んで定食にしてました!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22260918
5点


既に20人以上のカメラマンが集結している!
書込番号:22261529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


合同演習 ですか。
書込番号:22261867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
>シーシャ大好さん
>レイジーさん
本日はお疲れさまでした。
皆さん撮影に夢中だったようなので、シーシャさんにお声かけして、お先に失礼しました。
帰りに桜山温泉につかって、うちでマイルCS(的中♪)みて、DPPでUP分のみ現像したところです。
今日はお日様がでてくれて、本当によかったと思います。
書込番号:22262421
6点

こんばんわ(^o^)
昨日
ぽかぽか陽気で
昼間ぼ〜〜〜〜〜っと!
していたら
あまりの天気の良さに
夕焼けを撮りたくなり
それも
D51のリフレクション撮影をしたいという
欲望が出てきて
EOS6DU+24−70f2.8と
α77+タムロン10−24と
三脚2台を車に積み込んで
行って来ました(^_^)v
結果はイマイチでした( ̄∇ ̄)
通常は
「リフレクション撮影」は
静かな水辺で撮影できる
朝焼けや夕焼けを池や湖に映す
って事ですが
黒い蒸気機関車に夕日の
オレンジ色を移したかったのです
でも
逆光なので露出補正等
設定が鉄ばかオヤジには
なかなか難しいです(^_^;)
それと
鉄スレと同じ写真ですみませんm(_ _)m
あ!忘れてた
ラルゴさん
スレ立てありがとうございます。(^_^)v
書込番号:22262572
6点

疲れ果てて家に帰ったら、玄関の電球が切れているのを忘れていて、在庫も無く、同居人も出かけていたので、仕方なく自分で近所のケーズに電球を買いに行きました。
これから風呂に入って、「西郷どん」を見たら、RAW現像する気力は湧かないかも?(爆)
書込番号:22262680
3点

今日の総撮影枚数、RAWで1,447枚!(爆)
X-T3は32GBのSDカードを使い切ってしまった!
それでも、電池は半分以上残っているので、最近のミラーレスは省電力になったのか?
書込番号:22262695
5点

バッテリー は いつも 2個 装填するので
そこそこ撮影しても
まあまあ 残っていたりします。
書込番号:22262708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラルゴさん みなさんこんにちわ。
この間自衛隊の記念行事に行ってきました。
もともと私が昔いた部隊(豊川)でしたので何十年かぶりでした。
隊内の中も見ましたが私がいた当時の施設(建物)は殆取り壊されていて(一部は残ってました)すっかり私の知らない場所に変わっていました。
書込番号:22262726
4点

こんばんは!
今日も一日良い天気でした!
イベントも大成功!
で、気分よく帰宅しまして......今夜は、赤からへ......。
夜も晩餐楽しみました.....。
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22263431
5点

> コードネーム仙人さん
>> って、オートマ専用免許で、6速MT乗れんのか?
乗れますよ。
自動車レースの世界でも、スタート用のクラッチペダルとか無ければ、
オートマ免許で可。
(一応、公道用の免許の範囲の競技車両に乗れるっていう前提なんで。)
> たっぴょんさん
>> 台風と高波で・・・嫌な記憶を想い起させてしまったみたいで申し訳ありません。
イエイエ、お気になさらず。
>> ツインリンクもてぎでサーキット走行していた際に、
>>塗装が砂でザラザラになった時は悲しかったです。
>>つくばサーキットの砂はボディを傷つけるようなことはなかったので、
筑波は長らくオフィシャルもやっていたので、コースアウトして帰って来た
クルマのグラベルの掃除、良くやりました。自分で掃き集めて、グラベル用
のドラム缶に捨てておいてくれれば良いのですが・・・ パドックがザラザラの
ままではね。
もちろん、自分がコースアウトして戻ったときは、掃除しました。
モテギでもオフィシャルをやりましたが、計時だったもんでコントロールタワー
に缶詰でした。モテギでのレースは耐久レースばかりに出ていたので、自分で
コースアウトはしていないので、モテギのグラベルって、実感がないです、
すみません。
モテギとか改修後の富士とかのゼブラは、踏むとリムが曲りそうですよね。
モテギ、再来週、3時間耐久レースにでます。草レースですけど。
v(^-^)
書込番号:22264167
5点

腹いっぱいじゃ〜!
今日は、さっさと仕事を片付けて、早く家に帰ってRAW現をせねば!
書込番号:22264361
2点

>スースエさん
オフィシャルまでやられてるとは、どっぷりどころか人生クルマ一筋ってところでしょうか^^
私も草レースに数年エントリーしてましたが、結婚してからはもう無理、後輩が走るの応援しにいってました。
つくばメインのBMWカップ、ご存じかもしれませんが、当時E36M3で1分2秒台、E30M3で1分6秒くらいがトップタイムでした。
私はというとE30M3ノーマルクラスで大体1分9秒前後、ベストで8秒台でした。
>ラルゴ13さん
早々に引き揚げてしまい失礼しました。
2人のモデルさんだけを撮り続けるのに満腹になってしまい、お腹減ったなと思って妻に連絡した次第です。
背の高い方のモデルさん、午後はテンションあがってたみたいですね!
書込番号:22265099
5点

>たっぴょんさん
速っ。
あたしは、筑波はハコだと、P-1300 で 1分15秒位(昭和の時代)、
FJ1600でなんとか1分切り、
そんな感じでした。遅っ!
レーシングカート(Sストック)、モディファイミジェットなんかも乗りました。
壊さない、事故らない、巻き込まれない、の耐久レースのスペシャリストなんです。
自動車レースはそんなにドップリでもなく、
ある時はヘラブナ釣りでマスターズを狙ったヘラ師、
ある時はバンドでイーストウエストを狙ったギタリスト、
ある時はバイオリニスト、
ある時は写真で、県、ナンバーワン、
あとはスキーとゴルフかな?
ようするに、なにやっても中途半端なんです。
書込番号:22265322
4点

>スースエさん
GTのように混走だったので、うちのクラスは大体10番グリッドくらいで、20分くらいのスプリントで周回遅れにされてましたw
GT走らせた横浜のスタディのクルマとか、遠征で愛知とか京都からも来てましたので、草レースとはいえ、店の看板はってるクルマも結構いました。
E30のトップの人は知り合いでしたが、ロニー選手にクルマ乗らせたけど自分のほうが速かったなんて言ってました。私も助手席には乗りましたが、首都高でFD セブンをぶち抜くM 3はかなりなモンでした。
まあ、そんなモンスターマシンに混じって走ったのも思い出で、降りるのをためらって20年所有してました。
今、アノペースで走るのは怖いです。つくばで1分15秒くらい、十分楽しめるレーシングスピードだと思います。
なんか、色々やられてて、羨ましいですね!
書込番号:22265450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



3時間かけて、やっとD850で撮った写真の現像が終わった。
X-T3で撮った分は、また明日。
○51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3108533/
デザートも自家製ですか?
この時間に見るのは目の毒です。(笑)
○写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3108984/
夕日を浴びてギラッと輝く車体、カッコイイです。
○ビンボー怒りの脱出さん
動画見ました。
ヘリの音が入ると臨場感がありますね。
○シーシャ大好さん
遠征お疲れさまでした。
無事?に帰れてよかったですね。
○たっぴょんさん。
競馬が的中! おめでとうございます。
>背の高い方のモデルさん、午後はテンションあがってたみたいですね!
撮った写真を見ると、何故か9割以上が背の高い方のモデルさんでした。(笑)
○富士山3776mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3109807/
いや〜、ぶっといですね〜!
ゴジラの足みたい。
書込番号:22265591
6点


>たっぴょんさん
湾岸で信じられないスピードでクルマをぬっていったM3が居たけど・・・
>> なんか、色々やられてて、羨ましいですね!
そろそろ終活ってか、年金生活に向けて、整理をしようと思っています。
健康のため、スポーツは続けないといけないよなって。
自動車レースをやめるか・・・
いけね、ライセンスの更新しなきゃ・・・
書込番号:22266743
4点

>ラルゴ13さん
午後の部は紅葉もあって、風情がありますね^^
D850とT3の使い分けがよくわからなかったのですが、LV用途でT3だったんでしょうか?
>スースエさん
>湾岸で信じられないスピードでクルマをぬっていったM3が居たけど・・・
そのクルマはたぶん、筑波仕様ではないかもしれませんね。
スプリントはスタート大事なので、ファイナル落としたセッティングの方が有利だったんです。
今週末は納車の予定、さきほど幌用の防水スプレーをポチリました。
ジャパンカップは荒れる要素が少なさそうで、絞って馬単で当てにいきたいと思っています。
書込番号:22267451
4点


こんばんは!
今夜は、ロールキャベツ!
コンソメスープで下茹でし、アラビアータのピリ辛トマトソースで煮込みました!
温まるぅ〜!
◆ ラルゴ13さん
>デザートも自家製ですか?
これは、市販品です!
勿論半額でGET!
>2日がかりで、やっと現像が終わった!(笑)
えっと、前々から疑問だったのですが、デジカメで撮った画像の現像とは???
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22267539
5点

○51ですさん
>えっと、前々から疑問だったのですが、デジカメで撮った画像の現像とは???
こちらに書いてあるRAW現像のことです。
https://blogs.adobe.com/japan/photo-about-raw/
RAWで撮ったデータを、ソフトで加工した後にJPEGに変換しています。
極端な例ですが、作例のように色々と加工が出来ます。
書込番号:22267601
4点

>ラルゴ13さん
帰りはLazy Birdさんに教えてもらった根岸物産の
今助へ麦うどんをお土産に買って、その後道を反対に間違えて
長瀞についてしまいました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3110291/
おっ!フルサイズミラーレス検討しますかッ
>たっぴょんさん
予想的中 うまーくいくといいですね
書込番号:22267916
6点

>シーシャ大好さん
道を間違えてって、ナビで行かなかったのですか?
でもライトアップを見られてよかったですね。
>おっ!フルサイズミラーレス検討しますかッ
来年出るパナの新機種を見てから検討します。(笑)
書込番号:22268148
4点

3連休は天気が良さそうなので、アタシも月の石もみじ公園に行こうかしら?
森林公園もカエデ園も見頃のようなので、帰りに寄ろうかな。
書込番号:22268190
3点

カレンダーをよく見ないで、胃カメラの予約を入れたら、3連休の中日(土曜日)だった!
あ〜失敗した〜!(爆)
書込番号:22268196
3点

ラルゴ13さん、たっぴょんさん
ご無沙汰しております。
デジイチデビューに向けてアドバイスを頂けたこと、
とっても感謝しております。
(*´ω`*)
・・・一身上の都合により、
デジイチデビューを再延期致します。
−−−−−
どうしてこうなった???!!!
https://youtu.be/KILjwOqvfx4
戦場で死なない程度に頑張るであります!
春になったら、またカメラ巡りを始めます。
。・゜・(ノД`)・゜・。
−−−−−
ラルゴさん、人物撮影も巧いですね♪
瞬間の表情を良く映していらっしゃると感じました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3109835_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3109839_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3109848_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3110260_f.jpg
色彩とか映像について、
どこかで専門的に学ばれたのでしょうか??
書込番号:22268265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>色彩とか映像について、
>どこかで専門的に学ばれたのでしょうか??
やっべ〜!
危うく飲んでいるコーヒーを吹き出しそうになった!(爆)
アタシは写真に関しては全くのド素人です。
そこそこのカメラとレンズと編集ソフトのおかげで、それなりの写真になっています。(笑)
書込番号:22268592
5点

こんばんは!
今夜も、ロールキャベツ!
昨日、コンソメスープで下茹でしたものを一日寝かせてシンプルに戴きました!
一緒に煮込んだ大根も浸み浸み!
◆ ラルゴ13さん
>こちらに書いてあるRAW現像のことです。
なるほど....そういうことでしたか......納得!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22269823
4点

おはようございます。
♪
ラルゴさん
>週末は冬将軍到来か?
(´つω・。) 昨晩からかなり冷え込んで来てます。
カメラとレンズと編集ソフトを使いこなすにも、
知見と技能を要します。
カメラとレンズによっては腕力や体力もかな。
ラルゴさんはこれらを鍛えていらっしゃると、
以前にたっぴょんさんが仰っていました。
また、仙人さんも以下のように仰っていました。
「撮影を続けるだけの体力を維持することも凄いこと」
モデルさんとのコミュニケーションが上手く行われていらっしゃるのかまではこちらでは分かりませんが、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3110825_f.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3110826_f.jpg
良いですね☆
( ^ω^ ) 編集ソフトのお陰だったのね!
んなことあるかー。
音もそうなんですが、(光もそうだと思う、(^-^;) )
素が悪かったらどうにもなりません。
ある程度はごまかせても、ライブ感は伝わってきません。
拝見したお写真には躍動感や臨場感を受け、
まるで映像のヒトコマのようでしたよ。
そして、撮影と美味しいものを愛されてる方だと感じております。
−−−−−
写真のド素人は私ぢゃい!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:22270280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
過分なお言葉を有難うございます。
「光」は撮影スタッフ(役所の人)が上手にレフ板を当ててくれたおかげです。
それと、モデルさんがアタシの好みで、気合が入ったってのも上手く撮れた理由化かも?(笑)
>51ですさん
テニスボールかと思ったら麩だったのですね。
子供の頃、麩は魚の餌かと思っていました。
昔、親父の実家に池があって、鯉の餌として従妹がいつも麩をあげていました。(笑)
書込番号:22270400
4点


あー美味しかった!
いよいよ明日は木枯らし一号が吹いて寒くなりそうです。
長瀞に行こうと思ったけど、川風が吹いて寒そうなので中止にして、森林公園だけに行くことにしました。
書込番号:22270799
4点

ラルゴさんそして皆様こぶさたですみません。
☆ラルゴ13さん
ご忠告ありがとうございます、お陰様でまたパワーアップしました。
〉なるほど、了解しました。
ただ作例として見る場合は、トリミングする前の方が、景色も写っているので、物語性があると思います。
このお言葉は、ショックに感じました。
受けた私の気持ちは、同じ写真ばかりではラルゴさんのスレに取ってつまらないとのではと感じました。
しばらく冷却の時間を置いて考えて見ました。
確かに、鳥のみアップのトリミングの写真だけでは、構図が鳥さんのだけのトリミングになり、私がつまらなく限界を感じていました、後は写りを追求するノミでした。
●鳥さんノミのアップで最初は喜んでいました、重大な欠点に気付きました、写真の雰囲気が無いです。
価格コムは、写真のマジックが有ります、出来るだけ鳥さんをアップにすると良く見えます。
しかし手持ちの写真はアップノミになります、このジレンマでした、本来手持ちの写真を素晴らしく写す事が大事と気付きました。
今回アップしたびわ湖でのアオサギさんの写真は、そこに気を配りました。
ラルゴさんご忠告感謝します。
そして、その休養期間色んな事を研究しました。
@ズーム倍率について
コンデジでは、P1000のスレを見たりして、ズーム倍率について勉強しました。
3000mm望遠は凄いです、魅力的でした。
400mmレンズはタカが400mmと思いました。
ズームレンズに付いては、諦めてコンデジ12月発売のキヤノンSX70HS6万円(21mm〜1315mm)を買おうと思いました。
引き続き検討はしますが、多分購入はしないと思います、手軽な方向に逃げるのはしたく有りませんです。
Aピンとトリミングについて
ピンが来ないとトリミング出来ません。
コンデジでは、ズーム領域で真にピンをえるためにはマニュアル必要見たいです、ならオートでピンの合うD7500は買って正解と結論が出ました。
B近接撮影の素晴らしさ
鳥さんには出来るだけ近寄って撮る事が大事と気付きました、出来れば10m以内がベスト。
(近接撮影とズームレンズが重要)
C光と写真の出来
光が当ると良い写真が出来ます、特に朝の光と、夕方の光は良いですね。
鳥さんに対しての撮影ポジションと飛び立つ方向が大事です、ファインダーを見ていても、この見え方でこの位置なら素晴らしい写りになると解って来ました。
止まり物ならコンデジで十分と思っています。
斜光とはが、少し掴めて来ました。
D運が作用する
鳥の撮影をするにも、運が必要でズームレンズを手に入れたら、明日から素晴らしい写真が撮れると思うのは間違いと気付きました。
300mmを手に入れたら、今の2倍ですので、まチャンスと写真の出来は変って来ると想像します。
E背景を入れる効用
トリミングを考える様になりました。
画像に背景を入れると、鳥さんの色も自然な色合いになりました。
鳥さんアップの写真だけでは、
目や羽根の具合をリアルに追求して、鳥さんの自然な雰囲気を壊していました。
ラルゴさんの一言で、また私の写真は進化した様に感じます。
そして、編集アプリも時間に追われること無く使い倒しました。
D7500の可能性を再度考え直して追求したいと思いました、ご助言ありがとうございます。
少し、これからたまつた成果の写真をアップする事をお許しください。
会話の妨げになるかも知れないので、ラルゴさんご容赦ください。
書込番号:22271540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





本日は、お仕事でした。
小雨が降ったり止んだりの天気でした。
日に日に寒さが、進んできて朝晩が寒くて辛いです。
岡崎に行ってきました。
お昼は、やよい軒ですき焼き定食(890円)を食べました。
美味しかったです。
丁度ネットニュースで、コスパ最高のやよい軒のすき焼き見ていた所でした。
https://web.smartnews.com/articles/f4YtSpodegy
漬物も食べ放題で、炊きたてのご飯も美味しく3杯もお替りしました。
そして、帰りに「カウンタックLP400」を見ました。
友人と一億円?が走っている、懐かしい夢の思い出の車でした。
サーキットの狼の浜の黒豹のカウンタックを思い出しました。
☆ラルゴ13さん
☆たっぴょんさん
☆シーシャ大好さん
素晴らしいモデルさんの撮影目の保養になります。
お天気の撮影びよりで良かったですね。
☆スースエさん
☆たっぴょんさん
お車の実戦のお話し楽しかったです、お金のかかることで、私はレースを見ていただけですがありがとうございました。
☆スースエさん
年金生活は私の方が先輩ですね、浪費家の家内に任したもので、今は何にもお金ない状態です。
そして、家内はにっちもさっちも行かず家計を私にほうり投げてしまいました、なのでもう少し将来のことを考えて年金生活に入ったら良かったです。
今は、カメラとビリヤードの勝負に明け暮れています、カメラは買って良かったです。
☆たっぴょんさん
的中おめでとうございます。
G1続きますね、楽しみですね!
☆Tio Platoさん
カメラの購入先延ばしの件残念です、一緒にカメラの使い方を勉強しようと考えていた所でした、カメラは色んな事が勉強になります。
まスマホでも日常生活の記録は十分で一緒の部分は有りますね!
☆51ですさん
〉昨日、コンソメスープで下茹でしたものを一日寝かせてシンプルに戴きました!
一緒に煮込んだ大根も浸み浸み!
出汁の美味しい季節になって来ましたね、夕食は鍋が多いです。
特に大根美味しい季節ですね、そして出汁を吸った麩や厚揚げ美味しいですよね!
☆ラルゴ13さん
〉ランチはロースカツ定食。
ご飯、豚汁、キャベツ、お新香お替り自由♪
揚げたてのロースカツ美味しいですよね、私も大好きです。
お替り自由良いですね、所でお替りしました?
書込番号:22271976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

○まろは田舎もんさん
私も素人なのに生意気な事を言って申し訳ありませんでした。
ただ、これがきっかけとなり、まろは田舎もんさんの写真が更に進化したなら嬉しく思います。
>サーキットの狼の浜の黒豹のカウンタックを思い出しました。
懐かしいですね。
スーパーカーブームの時に、親にねだって安いカメラを買ってもらい、展示会に写真を撮りに行ったことを思い出しました。
書込番号:22272041
4点

>まろは田舎もんさん
ランチはおかわり出来る物は全部おかわりしました。(笑)
書込番号:22272076
3点

こんばんは!
今夜は、冷えますねぇ〜!
丸亀の釜揚げを食べに行ってきました.......。
店頭に置いてある瓦版に付いていた半額券を使って......。
帰りにスーパに寄って豚のタンをGET!
カラーラで焼いて、スライスしたセロリに載せて戴きました......。
◆ ラルゴ13さん
>子供の頃、麩は魚の餌かと思っていました。
仙台麩は、肉の代わりに使ってますよぉ〜!
◆ まろは田舎もんさん
お久しぶりです!
どうしたのかなぁ〜って心配してました.....。
鳥さんの写真に磨きが掛かってますねぇ〜!
素晴らしい!
>出汁の美味しい季節になって来ましたね、夕食は鍋が多いです。
温まりますもんね!
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
明日は、ブラックフライディ!
おやすみなさい!
書込番号:22272078
4点

>まろは田舎もんさん
コメントいただき、ありがとうございます。
草レースも、BMWやアルファロメオくらいだと独身サラリーマンでも頑張れば参加できるのですが、たまにポルシェやフェラーリの集団とサーキットで遭遇することがありました。それはもう別世界で、頑張っても到達できない世界だなと感じました^^;
ポルシェはおじさんが多い印象ですが、フェラーリはもう美男美女が多くて、乗る人を選ぶクルマだと思っております。
お写真撮られたのは、たぶん↓かと
https://ja.wikipedia.org/wiki/フェラーリ・F355
調子に乗って、クルマの話ですみません。
明日納車なので、テンションが上がっています。
今週の競馬は堅そうですが、買い方で何とかプラスに持っていきたいところです。
カメラの方ですが、せっかくのレンズ交換式なので、中古でもいろんなレンズを使ってみてはどうかと思います。
私も最初のうちは値段の安い方から色々使ってみて、少しずつアップグレードしていきました。
そんなの回り道だとおっしゃる方もいますが、マクロとか望遠とかレンズの得意分野があるので、例えば安い望遠レンズでも今よりもグレードアップできると思います。
タムロンA005あたりなら、写りもなかなか良いですし、大砲っぽさが多少ありますので、余裕がありましたら逝ってみてもいいのではないでしょうか。
書込番号:22272191
3点

まろは田舎もんさんの赤い跳ね馬、たっぴょんさんが仰るとおり、フェラーリF355ですね。
前モデルのF348が、太めに見えるデザインで嫌いでした。
そこにHONDAからNSXが出て人気を博したためため、フェラーリがロードマップを繰り上げて出したのが、このモデルだったと思います。
その次に出たF360は、日本の方のデザインでしたが、また太めに戻ってしまい、これも嫌いでした。
F355は、いいですね!
書込番号:22272613
4点

おはようございます!
そう!
今日は、ブラックフラーディ!
買い物好きの方は、バーゲンへGO!
私は、行きませんが......(*^v^*)。
とりあえず、めでたい?ので紅白餅の雑煮を食べました.....。
紅白餅は、先日のイベントでの餅投げ戦利品です!
今朝、庭に出ると、山茶花が沢山咲いてました.....。
そっか、そんな季節か.....。
今日から3連休!
楽しみましょう!
書込番号:22272750
4点


ラルゴ13さん
まぢゃな。
書込番号:22272896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そぅなんゃ。
書込番号:22273057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おひぃ〜る!
お昼は、ゲッティ!
ウニクリームとカルボナーラで戴きました!
レンジでチンのたまごと舞茸、ブロッコリー、セロリの葉っぱをトッピング!
美味しく戴きました!
では、午後も楽しもう!
書込番号:22273367
5点

>たっぴょんさん
ジャパンカップも当たると良いですね。
ってここで予想のような事をかいたら規約違反になりそうなので、やめときます。m(_ _)m
>まろは田舎もんさん
今は、とにかく、時間が欲しいです。
やりたいことが沢山あっても、全然できない。
年金暮らしになったら、やりたいことも時間もあっても先立つものがない、、、、
なんてことに、多分、なるな、、、
書込番号:22273808
5点

ブラックフライデーとやらに、まんまと乗せられて、テレビを買ってしまった!(笑)
高級コンデジと同じ価格でテレビが買えるなんて、不思議な気分。
書込番号:22273991
3点

OLYMPUS でしょうか?
書込番号:22274443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たっぴょんさん
納車は無事に終わりましたか?
初ドライブはどちらへ?
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3111383/
これは冷凍食品ですか?
地域限定品でしょうか?見たことがありません。
書込番号:22274481
3点

>スースエさん
>ラルゴ13さん
今日は納車でしたが、朝から電動ドアミラーのちょっとした不具合の修理に取り掛かって、さきほど帰宅したところです。
たかが電動ミラーなのにコンピュータ制御で、パソコンのアプリと通信してやるのですが、暗くなったので途中で断念しました。
以前までの旧車にはこんな仕組みなかったのに・・・クルマもだんだん素人がいじりにくくなってるようです。
とはいえ、普通に乗る分には全く快調でしたので、続きはおいおい時間のある時にというところです^^;、
12月にお台場で時間限定で花火が上がるので、その時間にオープンにして首都高から横目で眺めようかというのが最初のドライブプランになりそうです。
今日は疲れたので、この辺で^^
書込番号:22274557
2点

こんばんは!
今夜は、和牛焼き肉と一緒に焼いた豆腐ステーキ!
舞茸とブロッコリーも添えて!
◆ ラルゴ13さん
>子供の頃、麩は魚の餌かと思っていました。
ノルウェー近海で獲れたブリスリング種のイワシを使用した缶詰のようです!
詳しくは、こちら!
https://www.promotion.hagoromofoods.co.jp/golgo_sardines/
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22274928
3点

>51ですさん
なんと缶詰でしたか!
どんな味がするのか、食べてみたいです。
これから胃カメラを飲みに行って来ます。
腹減った〜!
書込番号:22275332
2点

>これから胃カメラを飲みに行って来ます。
腹減った〜!
胃カメラなう
の 画像を
書込番号:22275341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラルゴ13さん
エンジョイ!。
書込番号:22275713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




みなさん、こんばんは。
おじゃまします。
>ラルゴ13さん
>シーシャ大好さん
>たっぴょんさん
先週はお世話様でした。お会いできてうれしかったです。
シーシャさん、わざわざ遠くからご苦労様でした。
根岸のうどん買っていただきありがとうございます。
思いっきり田舎味ですが楽しんでいただけましたか?
たっぴょんさんも、MCで早帰りで、しかも当てたそうで、なによりです。
MCというと、私はオグリキャップとバンブーメモリーの対決を思い出します。
そして、連投でJC、ホーリックスと並んで世界レコードで2着でした。
ラルゴさん、まるなかうどんの話残念でした(笑)
一発絞めといてください(笑)・・・しかし、毎度ランチうまそうですね。
昨日は、いなかっぺのうどんでしょう?1キロ盛ですか?(笑)
来年も、桜山で会いましょう!!
書込番号:22277080
5点

○Lazy Birdさん
先日はお世話になりました。
これは凄い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3112642/
何回も通わないと撮れない写真ですね。
いいものを見せていただきました。
>昨日は、いなかっぺのうどんでしょう?1キロ盛ですか?(笑)
流石ですね、正解です。
あっ、うどんは特盛りです。(笑)
いつもの事ながら、行列で、駐車場に停めるのも一苦労でした。
まるなかうどんは残念でした。
最近は、こちらの店によく通っています。
https://www.menkoubou-kanade.com/
https://localplace.jp/sp/t200343006/index.html
書込番号:22277140
1点

ラルゴさん、皆さん、今晩は(^^)
今日は久しぶりに完全オフです(;^_^A
仕事もさることながら、息子の進学の件で忙しいです。
今日はほんとはやらなければならないミッションもあったのですが、中途半端に仕事しても仕方が無いので休息にあてました。
いやあ〜、ここのところ落ち着いて写真撮る間が少ないので、ようやくのんびりできました(^^ゞ
たっぴょんさん、スースエさん、
お二方ともライセンス持ちでしたか〜
これはうらやましい。
私もレースには少しばかり憧れたクチなので(^^ゞ
車への力の入れようが凄いと思っていましたが、納得です(笑
たっぴょんさん、いよいよ納車されたんですね(^^)
オープンだと少々寒い時期になってしまいますが、天気が良い日が続くのもまたこの時期からですよね。
ドライブ楽しみでしょうね〜
仰る通り、車をいじるのも昔のようにはなかなかいかないみたいですね。
エンジンルーム見てもスペースがいっぱいだし、小綺麗なカバーが付いたりしているので、基本的な部分すらわかりにくいですね。
スースエさん、私の場合は定年って基本的に無いので、へたすりゃ死ぬまで働かなくては(苦笑
年金は貰えるようになっても、それで食べていけるほどにはなりそうにも・・・・
とてもじゃないけど、年取って迄働きたくはないですが、現実には生涯現役じゃないと厳しいっす。
まろは田舎もんさん、
なにやら迷いがあったようですが、気付くことがあったみたいでなによりです(^^)
まあ、短期間ですべて習得してしまうのも良いかもしれませんが、趣味なら時間をかけて習得していくのも楽しいものですよ。
>カウンタックLP400
おお!シルエット見る限りではLP400っぽいですね。
今でも走ってるのが凄い!
そもそもランボルギーニを見る事もレアですね。
運よく見かけても、多分今ならディアブロとかじゃないでしょうか。
ラルゴさん、
>懐かしいですね。
>スーパーカーブームの時に、親にねだって安いカメラを買ってもらい、展示会に写真を撮りに行ったことを思い出しました。
ワハハ、同じく(爆
もしかしたら晴海のモーターショーかな?
サーキットの狼、一世を風靡しましたからねぇ〜
いわゆるスーパーカーブームってやつですか(^^)
勿論私も愛読してましたが、私はロータスヨーロッパやポルシェにはあまり興味が無く(爆
フェラーリでさえも当時はあまり好きじゃなかったですね(爆爆爆
私はどっちかというとランボルギーニ派かな?
でも一番好きだったのは何故かランチア・ストラトス(核爆
書込番号:22277403
4点


おはようございます。
ラルゴさん
>アホな女が狛犬を見て「シーサーがいる!」って言ってる。(笑)
それは言い過ぎやわ。
ボケたんかもしれへんし、
そもそも間違うのも分かるよ。
その人の出身地にもよるけど。
出典より抜粋致します。
↓
平安時代以降のものは、向かって左が狛犬、
右側が獅子なのですが、
一対で狛犬と呼ばれています。
奈良時代までは、2頭とも獅子でした。
[出典] コトタメさんのサイトより
2018.02.22
狛犬とシーサーの違いは?関係あるの?
https://kototame.online/archives/244
−−−−−
唐揚げの400円はぼったく・・
書込番号:22278012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


デスクトップパソコンが死んだ!
電源を入れてもwindowsが立ち上がらない。
そろそろ買い替える時期だったので新しいPCを注文してしまった。
あー、痛い出費だ。
納期が来月上旬なので、それまでは写真が貼れません。
書込番号:22278697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラルゴ13さん
こんにちは
パソコン、結構ハイスペックだったとお聞きしてたので、結構痛いですね。
痛いといえば、早速(たぶん)近所のガキンチョにバンパースリ傷付けられたのと、JC外しました^^;
人気になりすぎて面白くなかったので、1頭だけ絞って切ってたのが来ちゃいました。
まあ、当たってもたいしたオッズではなかったので、割り切って次に行きたいと思います。
パソコンですが、私はパソコンショップモデルを買って改造してから、それ以降部品交換しながら今に至っています。
ハイスペックになればなるほど、ショップ系パソコンの方が割安になります。
私の場合、電源を3年に一回くらい交換すれば、その後問題なく使えてます。
CPUのグリスが揮発するらしいので、今年グリスを塗り直しましたが、アマゾンで700円くらいの出費で、来年も使えそうです。
あと、カバー外して内部のホコリ掃除も結構有効です。
電源は1万円くらいのやつ選んどけば、大体間違いないです。
それで、スペックに満足できなくなると、マザーボード・CPU・メモリあたりを入れ替えるのですが、イマドキのPCは性能的に不満ないので、もうちょっといけるかなと思っています。
ランニングコストとしては、5年に1回パーツを入れ替えるとして、7〜8万程度の程度の出費で最新スペックを保っています。
たぶん、ラルゴさんは新しいの物色すると思いますが、ディスプレイとかキーボードとかケースとか使いまわせるので、自作は無駄がなく結構エコになってます。
以上、ご参考まで^^
書込番号:22278780
2点

ラルゴ13さん
まちゃな。
書込番号:22278781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今までHPのデスクトップを使ってたので、次もHPで注文しました。
i7のメモリ16GB、SSD256MB、ハードディスク2TBで14万円です。
3連休限定で通常価格より2万5千円offでした。
それでも高いけど、仕方ありません。
Win10が初めてなので、使えるか心配です。(笑)
書込番号:22278919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんばんは!
連日早朝出発のイベント参加で疲れました......。
まずは、昨日の昼飯、晩飯!
お昼に食べた、カップ麺の溶き卵...........なかなか良かった!
晩飯は、ポン酢醤油のさっぱり味ポークステーキ!
おろし大根もタップリです!
◆ ラルゴ13さん
>どんな味がするのか、食べてみたいです。
ですね!
私も興味があるので、機会があったら買ってみたいと思います.....。
書込番号:22279638
2点

こんばんは! 2
続きまして.......本日の昼飯、晩飯!
お昼に食べた、カップ麺.....けっこう濃厚スープでトロリでした!
天むすも冷たかったですが意外と美味しかった......。
晩飯は、イベント帰りに丸亀に......
うどん券10枚使って、ぶっかけです!
そして、スーパに寄ってハンバーグをGETしたので、もやしと舞茸、ブロッコリーたっぷりのハンバーグステーキにしました!
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22279661
2点

>ラルゴ13さん
ついにWIN10へ!
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/ImageID=3112642/
雪景色いいですね!
生うどんはスパゲティを太くしたような感じで凄くGOODでした
東京に来る機会がありましたらプラリとどうぞ
http://www.fresh-club.net/
書込番号:22279897
2点

おはようございます。
とりあえず職場のPCから・・・
昨日、慌ててPCを注文したけれど、価格com経由で買った方が4,000円くらい安かった〜!
失敗した〜!
http://kakaku.com/item/K0001084150/
書込番号:22280237
2点

ラルゴ13さん
まてんかったんゃ。
書込番号:22280243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急いては事を仕損じるでごわす。(笑)
書込番号:22280525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ラルゴ13さん
アイコン(顔)
書込番号:22280535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっぴょんさん
E46 のコンバチですか?
希少車ですね。
電動ドアミラーですが、最近はコンピューター制御がありますね。
国産車でも、スマホの充電用や、ドラレコ用の電源を取ると、誤作動するクルマ、あります。
Auto にしておいて、片方だけ戻ってなかったりするから、危ねぇったらありゃしない。
単に出来が悪くて、軸だけ回り続けるなんて故障も発生していますね。
(これはコンピューター制御の弊害なのか、ちょっと分からないです。m(_ _)m)
>ムーンレィスさん
実家は自営なんで、両親は今でも働いています。
あたしは、もう、定年に向かって燃え尽きる勢いで働きましたから、あとは燃え尽きたいと思います。
書込番号:22280570
3点

|
|
![]() |
![]() |
---|---|
20181126 今夜の食材! |
20181126 今夜は、焼き○君で焼き焼き! |
こんばんは!
今日のお昼は、ボリュームたっぷりの天丼と海鮮みぞれ丼!
いづれも1000円とコスパ最高です!
夜は、久々の焼き○君登場!
和牛カルビに豚のハツ、レモン味のウインナー、舞茸、ニンニク、タマネギ、キャベツを焼きました!
タレは、叙々苑のタレと瀬戸内レモンダレ!
美味しく戴きました.....。
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22281545
3点

皆さま こんばんは
納車の次の日に傷がついてショックでしたが、防犯カメラの設置業者にさきほど電話してみました。
イマドキの防犯カメラは1ケ月くらい録画できるみたいで、何が釣れるのかわかりませんが、疑心暗鬼になっていても何も証拠もないので、これで安心できるのかなと考えています。
>ムーンレィスさん
私はライセンス持ってないですよ^^
JAFにも入っていないですし、交通安全協会にも入ってませんw
草レースは申し込んで規則守ればオッケーという、走行会の延長のようなものです。
>ラルゴ13さん
前のパソコンはどうされましたか?
たぶん、壊れていない部品多数あるので、ケースさえあれば、HDDとかSSDとかメモリとか、増設できそうですが、興味ないですね?
>スースエさん
うちは建売の戸建てなので、カースペースの制限がとってもきつくて、E46がほんと目いっぱいのサイズになります。
妻のクルマ買う時もドアを開けられるぎりぎりのところでC3に決めた経緯があって、C4以上は選べませんでした。
周りのお宅は5ナンバースライドドアのクルマが多いです。
>Lazy Birdさん
さすが、勘所をご存じというか、いいお写真を撮られましたね^^
イベントで撮ってるときは一人のモデルさんを撮ってもせいぜい2、3ショットなので、じっくりモデルさんと向き合うスタイルの撮影会で、皆さん色々考えて撮られているんだなと思いました。
>シーシャ大好さん
先日は遠いところお疲れ様でした。
モデル撮影会でニコン機を選択されたのが、キヤノン機の方多数だったので意外でした。
私は単純に、FXだと200mm+テレコンまでしか望遠レンズがなかったので、手持ちで望遠を稼げるのがkissだったという理由でした。
kissMもありますが、経験的にまだレフ機の方が頼りになるかなと思っています。
書込番号:22281659
4点

>51ですさん
やはり、あれだけ丸亀製麺に通っていると、すぐにサービス券がたまりますね。
アタシは多くて月2回なので、いつも券が無駄になっています。(笑)
書込番号:22281675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっぴょんさん
PCは修理専門の業者に送りました。
見積もりは無料なので2、3万円で直るなら修理して予備に置いておくつもりです。
恐る恐る同居人に切り出したら、新しいPCの代金を出してもらえることになりました。
そうなると、浮いたお金で、新しいモニターが欲しくなってしまうアタシはアホです。(笑)
今のが23インチなので、次は27インチがいいなー!
書込番号:22281730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラルゴさん、災難でしたね。
まあ〜PCは今や必需品。しかも、カメラ趣味となれば壊れたままは痛いですからね。
拙宅のPCもそろそろ臨終が近いようですが、かろうじて延命してます(苦笑
正直なところ、もう少しハイスペックなマシンじゃないと画像編集含め厳しいのですが、あれこれ物入りでどうにもなりまへん(^^ゞ
スースエさん、
若いころは仕事を継ぐつもりはなかったのですが、実家そのものが窮地になったので選択肢が無くなりました(苦笑
完全に引き継いでようやく1年ちょっと経ちましたが、貧乏会社の経営はつらいっす。
自営業だって堅実にやってればそこそこ良いはずなんですけどね(^^ゞ
ささやかな楽しみ作るに精一杯っす。
たっぴょんさん、
>私はライセンス持ってないですよ^^
>JAFにも入っていないですし、交通安全協会にも入ってませんw
ありゃ、そうでしたか(^^ゞ
てっきり…
私も今までJAFとか加入したことないですが、以前スキーに行ったときに呼ぶ羽目になりまして(苦笑
結構実費取られると痛いので、加入した方が良いのか?と考えるときはあります。
>うちは建売の戸建てなので、カースペースの制限がとってもきつくて、E46がほんと目いっぱいのサイズになります。
>周りのお宅は5ナンバースライドドアのクルマが多いです。
まあ私も似たようなもんです(苦笑
自宅で開業している都合上3台分ほどのスペースは確保してますが、かなり目いっぱいです。
ブレイドのスペースは頑張ればクラウンクラスまで大丈夫ですが、前の道路幅がやや狭いのでかなり入れにくいので、かみさん都合でコンパクトサイズどまりです(^^ゞ
以前乗っていたラクティスやイストの比べるとさすがに長さはやや増えましたが、あまり苦労はありません・・・・
と、思っていたら落とし穴が(苦笑
最近の車だからなのか?ドアミラーが微妙に大きくて、開いたままだと今までよりも場所をとってしまいます。
かみさんからのクレームもあって、カースペースの角の塀を少し削ったり、フェンスの一部を切断したりする羽目に(爆
まあ自分自身もいくらか入れやすくなったので良しとするしかありません(^^ゞ
書込番号:22282127
3点

>ラルゴ13さん
クリスマス前に
10億色の世界へ逝きましょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000946771/
http://s.kakaku.com/item/K0001043875/
http://s.kakaku.com/item/K0000888794/
>たっぴょんさん
先日はお疲れ様でした
私は先月買ったバイクのスクリーンに
傷いれられました
捕まえて宦官の刑にしてやりたいです
たっぴょんさん車のみならず家の防犯の為にもカメラ設置した方がいいと思います
書込番号:22282171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>51ですさん
タン塩はお好きじゃないですか?
タン塩を、広島の新名物 「レモスコ」 で頂くと、パンチが効いて好きです。
レモン汁だけだと、少し物足りなく感じますもので。
書込番号:22282486
1点

>たっぴょんさん
>> うちは建売の戸建てなので、カースペースの制限がとってもきつくて、
うちも建売の戸建てです。
色んな苦労がありますよね・・・
うちは、普通車2台はラク楽、でももう一台は軽も無理、って広さでしたが、
外構、植木、インターロックを一部やり直してもらい、3台はギリギリ置けます。
(結構な値段をとられました・・・(ToT) )
V36、Z33、軽 の3台を置いていたことあります。
外構をやり直す時に、ちょっと妥協したので、3台目の軽は、一人で車庫
入れするのは至難の業です。
アラウンドビューモニターがあれば、楽なのでしょうけど。
もっと思い切ればよかった。後悔先に立たず、です。
書込番号:22282497
2点

おはようございます。
○ムーンレィスさん
以前、D300(1230万画素)からD800(3630万画素)に乗り換えた時に、それまで数秒で出来たRAW現像が、2分近く(しかも時々フリーズする!)かかったので、どうにもならんということで、PCを買い換えました。(笑)
○シーシャ大好さん
BenQって、昔は、安いけど画質はそれなりイメージがあったのですが、最近のモニターは評判がいいみたいですね。
書込番号:22282503
2点

>ムーンレィスさん
>> 私も今までJAFとか加入したことないですが、以前スキーに行ったときに呼ぶ羽目になりまして(苦笑
>> 結構実費取られると痛いので、加入した方が良いのか?と考えるときはあります。
JAF年会費ですが、「JAFカード」 というカード年会費無料の セゾンカードを作れば、
カードの永久不滅ポイントで会費を払えるのですが、実質半額です。
そのカードで ETCカード を作ると、高速道路の ETC 利用で貯まる永久不滅ポイントが
2倍貯まった筈です。
なので、高速道路で ETCカードで、会費分の永久不滅ポイントを溜められれば、
4,000円の年会費が実質・・・・(おそろしくて書けません・・・って、簡単ですよね。)
あとはJAFの優待が色々ありますので、(吉野家の丼物 50円引き(1回/月)、
たまにロイヤルホスト 15%オフ など) それらを上手く使える環境ならば、
かなりお得と思います。
NGワードの警告がでるので、色々消したから、分かりづらくてすみません。
書込番号:22282522
6点

JAF と 任意保険のロードサービス の 違い
いろいろありますが
自分の車が トラブルに なった場合のみ の 保険会社のロードサービスですが
かなり 内容は 充実しています
JAFは 会員のサービスなので 違う車で トラブルに なった場合にも もちろん有効
どちらにも 加入していない場合は トラブルに なったとき
救助が 後回しに なったり
いろいろ あります。
書込番号:22282585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スースエさん
建売業者さんは広い土地を切り売りしてますが、将来のことも考えてもう少し広めの設計をスタンダードにして欲しいものです。
>ムーンレィスさん
レッカーは任意保険に付いてますが、保険会社によって結構差がありますね。
前に乗ってた旧車はそこら辺のディーラーじゃ直せないクルマだったので、こちらの指定のところまで運ばなくてはいけなくて、レッカー距離は保険を選ぶ最優先事項になってました。
あいおい損保だと、確か年間で積算400kmまで無料だったかなと思います。
ネット保険の見積りもいくつかとりましたが、レッカー距離をけちってるところが多かったです。
要らない方にはその分安くてオトクなのかもしれませんが、どっかの会社は50kmしかついてませんでしたw
今度のクルマは基本ノーマル車でどこでも直せそうなので、修理の敷居がだいぶ下がりました^^
ちなみに、イーデザイン損保は保険会社の指定工場までならレッカー無制限で、指定先には制限がかかってました。
>ラルゴ13さん
27インチモニタですか、大きいモニタはいいですよね^^
私はソフマップで中古で買った24.1型の画像処理用モニタを使って5年以上たってる気がしますが、まだ5年くらいは使ってやろうと思ってますw
書込番号:22283761
4点

こんばんは!
今夜は、ほぼ恒例の流れ鮨にてくじ引きディナーです!
静岡麦酒と天婦羅が当たりました!
天婦羅には、鱧も入っていてラッキー!
白子は、味は悪くなかったけど、見た目が悪くハズレでした.......残念!
帰りにスーパで枝豆を買って........ミスドで楽天市場クーポンを使ってドーナツをGET!
帰宅後に美味しく戴きました!
◆ ラルゴ13さん
>やはり、あれだけ丸亀製麺に通っていると、すぐにサービス券がたまりますね。
今月は、夜なきうどんで2枚づつ貰えたりして20枚貯めることができました!
◆ スースエさん
>タン塩はお好きじゃないですか?
大好きです!
特に厚切り牛タンが好き!
>タン塩を、広島の新名物 「レモスコ」 で頂くと、パンチが効いて好きです。
おおおぉ〜......それは、試してみたいです!
その辺のスーパでも売ってますか?
◆◆◆◆◆
それでは、皆さん 今夜も良い夢を......
おやすみなさい!
書込番号:22284233
2点



返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


日産の旧車をスナップしてみました
皆様もご自由にお貼りください(笑)
ルール的にはボディ製法で大きな変化のあった
1980年代末ころより前の日産車ならなんでも良いです♪
ZならZ31まで、スカイラインならR31、シルビアならS12までって事(笑)
とりあえず僕は仕事の合間に全天候お気軽カメラの
PENTAX WG-2で撮影しました♪
2点

これが、一番好き!
ボディは高木、CPUは富永、エンジンはもちろん地獄のチューナー北見淳!(笑)
ほんとは、グランプリマルーンにワタナベのホイールが・・・
書込番号:22253679
4点

俺は昔 走り屋だった。
スカイライン ジャパン ターボを駈り
峠の魔術師と恐れられた。
通り名は 青い流れ星
そんな一匹狼の俺と、チーム ブラックシャドウズとの対立が深まり
マシンで決着をつける事になった。
敵の頭のマシンはファアレデイZ432。
激しいバトルだった。
敵の頭はガードレールに張り付き命を落とした。
庇おうとした俺だが 一瞬 間に合わなかった。
その代償が眉間の傷。
その頃 桃子と言うポニーテールの可愛い子と出逢った。
俺は一目惚れして交際を申し込んだ。
桃子は 街道レーサーをキッパリ辞めてくれたら
付き合ってあげても良いよ。
桃子の条件を呑み 俺はマシンで風を切ることは無くなった。
書込番号:22253693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コードネーム仙人さん
湾岸ミッドナイトは面白いんだけどさああ
残念ながらあれがきっかけでGノーズが廃れたんだよねええ(´・ω・`)
ゆえにボディは高木、CPUは富永、エンジンはもちろん地獄のチューナー北見淳!
だとノーズはノーマルじゃないとらしくない(笑)
書込番号:22253705
0点

>謎の写真家さん
その話は聞き飽きたけどもw
旧鳥取のナンバーのジャパンは良いっすねえ♪
小学生のころ友達の隣人が出たばかりの黒のジャパンターボを買ったのみて
強烈にあこがれたのを思い出します♪
C210スカイラインとしては前期型の丸目4灯が好きではあったけども
ターボは後期型にしかないからなああ(笑)
ちなみにジャパンターボと同じL20ETエンジンを積むS130Zは所有してました♪
書込番号:22253735
1点

>ひろ君ひろ君さん
いいっすねええ♪
ちなみに僕は歴代ZではZ32が一番好きだったりする♪
このスレ的には新しい車なので除外されるけど(笑)
近所にZ32は2台止まってます
一台は黄色の最終型極上でオーナーはいつも乗ってるようでうらやましい♪
書込番号:22253753
0点


歴代スカイラインの中で、一番嫌いなのが、JAPAN.
なぜかって言うと、あのモデルだけがツインカムヘッドを持たないから!
次にだめなのが、R30.
ツインカムヘッドが、4気筒のFJ20しかないから・・・
しかも、丸2灯のテールランプがついてる。
丸2灯は、6気筒モデルだけにして欲しい!
その次が、R32。
R30に同じく、4気筒モデルに丸2灯のテールランプを与えたから。
書込番号:22253845
1点

>コードネーム仙人さん
まあ、JAPANは不人気でしたよね
ただ僕の場合ストーリーで好きになる事多いので…
排ガス規制でケンメリのGT-Rが早々に生産を打ち切られ
スカイラインの暗黒時代到来…
でもその中で何とかスポーツモデルを出そうとしてやっと出せたのがジャパンターボでした
過去の栄光からすればたいしたモデルでもないけども
復活のきっかけになった大きな意味のある一台だったと思いますね
そしてR30は非力なら小型にして少しでもスポーツ性能を向上させようとしたシリーズ
4気筒だからGT-RにしないでRSにしたのは日産の良心だと思うけども♪
とりあえずケンメリ以降は人気車、不人気車が交互に出るという悪しきループになった…(笑)
書込番号:22253931
1点

さぞ綺麗な旧車photoかと思いきや…
スクラップ感たっぷり、廃車ゾーンに片足突っ込んでるやないかーい!
あふろ御大、田中希美男センセが撮るみたいな雰囲気ある旧車スナップでおなしゃすm(_ _)m
書込番号:22254607
2点

>ギム・ヨナさん
いいっすねえ♪
僕的にはSP310とか初代シルビアはリアルには印象無い車達だけども…
二代目シルビアはいつも止めてある家があって良く見てた(笑)
すでにS12の時代だったと思うけども
書込番号:22254698
0点

>田中希美男センセが撮るみたいな雰囲気ある旧車スナップでおなしゃすm(_ _)m
つまらないから、やりたくないっす(´・ω・`)
書込番号:22254701
0点

とりあえずスカイラインで嫌いなのはどれかと言えば…
定番だけどもR31とR33かなあ
どちらもR30、32が走りにふって居住性が良くなかった反動で
大きく重くなり、スポーツ性能が劣化して不評だったモデル…
ジャパン以降6気筒モデルは最後までスポーツにふるか居住性にふるかで交互にキャラが入れ替わっていた
居住性重視 C210、R31、R33
スポーツ重視 R30、R32、R34
そして居住性を重視したやつは全て不人気(´・ω・`)
販売の意見に翻弄されてたのでしょうね…
書込番号:22254713
1点

あふろべなてぃさん
スカイラインは ローレルの兄弟車だったから
どうしても ローレルの要素が 絡んできますよね
FJ20E/ET エンジンなんか
頑丈なタクシー用エンジンを 4VALUE DOHC エンジンに 変更して 載せましたが
かなり重いFJ20を けっこう ボンネットの前の方に 載せたので
4気筒エンジンなのに フロント重すぎ
R30 スカイラインで 一番良く 販売されたのは
Z18S/E、Z20S/E 4気筒エンジンの 「TI」
TI に 円形テールランプを 換装した
見た目 GT が 多かったです。
書込番号:22254831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、皮肉な事にビジネス的なスカイラインの全盛期って、2代目GTRの終わりから3代目Rの始まりまでなんだよなあ。
「いつか、GTRが復活する筈!」「伝説の〜.」
って言ってた頃が売り上げ、人気共に一番有った。
そういえば、「GTRが復活すると、不景気になる」
つう都市伝説も有ったな。
>さぞ綺麗な旧車photoかと思いきや…
スクラップ感たっぷり、廃車ゾーンに片足突っ込んでるやないかーい!
失礼な!あふろ先生は、中平卓馬を目指してるんです!
書込番号:22255745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>J79-GEさん
だけどさあ
OHVエンジンをベースにDOHC作るって改造っぽくて面白いよね♪
頑丈で重かったならそれを逆手にとってチューンのベースになれば面白かったけども
そっちには盛り上がらなかったのが残念といったところか(笑)
5年間しか生産してないから生産数も少ないのでしょう(´・ω・`)
書込番号:22255902
0点

RSターボ は 大型タービンに交換した
チューンドカー は 多かったですが
ノーマル は 配管の長い インタークーラー付きより
配管の短い インタークーラー無しのRSターボの方が
速かったとか。
書込番号:22255938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
まあねえ
R32も話題にはなったとはいえ、80年代終わりに出てるから
セダンが衰退し始めたタイミングだったのが不幸かな
意外なことにR31よりも売れてないからね(´・ω・`)
80年代末ってレガシー、パジェロがヒットしだして
荷物が積めることが一般人に重視されだした時代なんだよね…
そしてワゴンR、オデッセイのヒットでセダンが駆逐された
書込番号:22255961
0点

>J79-GEさん
L型みたいにボアアップが流行れば面白かったかもね♪
書込番号:22255963
0点

懐かしいなー!(^^)!
自分は中古で買った910ブルSSSターボが最初の車でした。
最後のFRブルーバードで名車でした。
ターボのヒューンヒューンという音がカッコよかった!
昔は日産党で、潮でサビサビのチェリーバネットは仲間で海行く用に、サーフラインのセドリックワゴンも同じく。
社会人になってガンメタのZ32のMTとシルバーのATを乗り継ぎました!
昔は写真が趣味では無かったので、全然残ってません(>_<)
ざっと探してみた昔の残念な写真張っときます
Z31のパトカーはおまけです(笑)
書込番号:22258828
0点



先日、RX100M6を購入したものの、1/2.3型のDSC-HX90VやOLYMPUS STYLUS SH-1との画質の違いをあまり感じられず、みなさんにお尋ねしている中で等倍拡大画像なでを丁寧に確認することで、1型のRX100M6の画質の高さを認識できた者です。
RX100M6について価格.comのレビューを見ると、総合満足度では評価は高いですが、画質については、1型で評価の高い他の機種に比べて、満点の5を付けている人が少ないようです。
望遠側が200mmということでレンズが無理をしているのが原因かとも思いましたが、「Imaging Resource」や「DPREVIEW」のサイトのサンプル画像を見ると、必ずしもRX100M6が悪く思えないし、勝っているように感じる部分もあります。
ただ、同じ写真でも画像の場所(画像の左右上下、人物、濃淡など模様が複雑な部分、白黒の文字や線)によって、私の眼で見る限りでは、機種の優劣が逆転する場合もあります。
「Imaging Resource」や「DPREVIEW」のサイトの写真を見る限りにおいて、みなさんは画質をどう評価されますか。ご意見をお聞かせください。
RX100M6、RX100M5、G7X MarkII、DMC-LX9(米国LX10)の4機種の以下の2つの写真について、ご意見お願いします。
DPREVIEWは表示位置2箇所を例としてリンクしますが、この2箇所限定での評価という意味ではありません。全体を通してどうかという判断でお願いいたします。
画質の感じ方は、個人個人で違うと思うので、何が正しいということでは無いと思いますが、みなさんが画質についてどんな点に注目して判断をされているのかを知りたいです。
≪DPREVIEW≫
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m6&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=canon_g7xii&attr13_3=panasonic_dmclx10&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=125&attr16_1=125&attr16_2=125&attr16_3=125&normalization=full&widget=1&x=0.8629425056490083&y=0.16648567683954316
≪DPREVIEW≫
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_dscrx100m6&attr13_1=sony_dscrx100m5&attr13_2=canon_g7xii&attr13_3=panasonic_dmclx10&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=125&attr16_1=125&attr16_2=125&attr16_3=125&normalization=full&widget=1&x=-0.5610775006029455&y=0.2940500185031013
≪Imaging Resource:RX100M6≫
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100-vi/FULLRES/RXC6hSLI00100NR2D.HTM
≪Imaging Resource:RX100M5≫
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-rx100-v/FULLRES/RXC5hSLI00100NR2D.HTM
≪Imaging Resource:G7X MarkII≫
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-g7x-ii/FULLRES/G7X2hSLI00125NR2D.HTM
≪Imaging Resource:DMC-LX9≫
https://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-lx10/FULLRES/LX10hSLI00100NR6D.HTM
0点

補足です。
機種毎の優劣をつけるというよりは、画質について、みなさんが何を大切にされているかを知りたいです。
解像感、立体感、濃淡、色合い、やわらかさ、などなど。
タイトルが微妙に変でした。
> みなさんにご意見をお聞かせください
みなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:22251416
0点

ネット画像では全く画質評価できません。
モニターの再現性が、大プリントの印画紙のほうが高いからです。
例えば 透明感の差は
通過光のモニターじゃ判りにくいです。
通過光で無い プリントのほうが、レンズの透明感の差を感じます。
それじゃぁ
ネット画像の意味が無い。
と言う人もいますが
ネットでは他に方法が無いです。
一番 良くわかるのが
篠山紀信展とかに言った時
畳大のプリントが展示してあります。
デジ紀信になって立体感が無くなったのも解ります。
畳大の100型ディスプレイじゃ
写真と言うより テレビです。
書込番号:22251435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速、ありがとうございます。
> 通過光のモニターじゃ判りにくいです。
> 通過光で無い プリントのほうが、レンズの透明感の差を感じます。
なるほど。普段、プリントする事が無いので、私にとって新鮮な視点です。
書込番号:22251444
0点

>2ndartさん
画質の評価点を書くと長くなるのでやめますが、以前見せていただいたRX100M6の画像を見たところ、レンズの収差による解像度の低下が少し多めの様な気がします。
ズームの高倍率化が影響しているのではないでしょうか。
もし、画質にこだわるならば、一眼+単焦点にされる事をお勧めします。
書込番号:22251489
0点

>2ndartさん
なんか壮大というか、ややこしいテーマになっていますが、
先日のやつは丁寧に見なくても明らかでしたよ。
すみませんが、正直、眼力が乏しい人に説明するのは、
非常に骨が折れますので、凝り性の方々にお任せいたします。
書込番号:22251536
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





