このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 255 | 195 | 2018年10月30日 10:25 | |
| 12 | 6 | 2018年10月14日 11:00 | |
| 4 | 13 | 2018年10月17日 21:51 | |
| 231 | 25 | 2018年10月14日 09:38 | |
| 1123 | 200 | 2018年10月21日 11:46 | |
| 967 | 200 | 2018年10月5日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Pixel3が発表されて、最近流行りの複数レンズでなく、シングルカメラでの高画質が話題になっています。
https://wired.jp/2018/10/14/google-pixel-3-camera-features/
上記記事によれば、シングルカメラでも被写界深度の情報を十分に抽出できていると言っている。また、機械学習アルゴリズムを走らせて100万枚以上の写真を学習させたとも言っている。
スマホカメラの技術進歩を見ていると、フルサイズカメラの画質を超える日が来るのではないかと思ってしまいます。
小さなセンサーのカメラに比べて、フルサイズカメラの優位点は、以下かと思います。
・同じ画素ピッチなら、画素数が多くなり解像度があがる。
・多くの光を取り込めるので、高感度特性に強く、暗所撮影に強い。
・F値が小さいレンズでは大きなボケを得られる。
解像度に関しては、Light L16のように「複数の撮影素子の画像を合成して高画素の写真をつくる」手法もありますし、画素補完技術も進歩しています。素人考えですが、レンズを微妙に前後させて複数画像を取得し、画素補完に使うこともできるのでないかと思っています。ただ、この手法は動画には使えないので、角度や焦点距離を微妙に変えた複数レンズの画像を使うことで、ソフト的な画素補完以上の画質が得られると思います。画素補完技術が進めば、高倍率ズームも可能になってくると思います。
高感度特性についても、最近のiPhoneやファーウェイのスマホは暗所撮影に強くなっています。複数レンズを使うことでも、高感度特性を上げられそうです。
ボケに関しても、Googleのようにシングルカメラでも被写界深度の情報を十分に抽出できるレベルになっているのなら、複数レンズを使えば、更に正確かつ細かい被写界深度を測定できて、自然なボケを自由に作れる日も近いのではと思います。
こういった技術はここ数年で格段に進歩しました。
AIを使うカメラ技術も最近のことです。Googleは100万枚以上の写真を学習させたと言っていますが、この先1000万枚、1億枚の写真を学習させるのに、そんなに多くの時間は要しないと思います。
CGの技術の進歩も凄いです。あと、数年もすれば、実写と区別がつかないレベルが来るのではと思ってしまいます。そうなると、証拠写真が証拠としての価値を持たなくなるかもしれません。
こういった技術を複合的に組み合わせれば、フルサイズカメラを超える高画質で自然なボケも得られるスマホクラスのカメラが遠くない将来(数年?)には出来るのではないでしょうか。
個人的には、片手で持って、タッチパネルのシャッターボタンを押す方式は好きでなく、両手でカメラを持って、メカ的なシャッターボタンを押して写真を撮りたいので、そういった形状のものを希望しますが、フルサイズカメラの優位性が失われる日が来るのではと思っています。
いずれ、フルサイズカメラとスマホカメラの写真の区別は付かなくなる。フルサイズカメラのメリットは、フルサイズカメラを持っているという撮影者のモチベーションだけになってしまうかも。
4点
無理
書込番号:22186282 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
写真とは真(まこと)を写す事。
真実と事実は違います。
書込番号:22186293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今のデジカメ自体、色んな補正技術が入っているのではないでしょうか。素人なので良く分かりませんが、色バランス、ホワイトバランス、画素エッジ、歪曲補正等々。メーカーやカメラで画質や色合いが違います。すでに、100%真(まこと)を写しているとは言えないような気もします。
書込番号:22186303
4点
高感度域だけではなく低感度域でも追いつきません。S/N --- Dレンジが違いますから。
>2ndartさん
が、いみじくもお書きの通り
>色んな補正技術が入っているので ---
つまり、苦しくなると『補正』といい訳して『補整』します。本当は、正しくはないのです。
あと、電気ぼかし見ると歴然とオカシサがこみあげて、笑えます。
書込番号:22186335
7点
>2ndartさん
トップショット機能って説明を読むと、ある種の定型に則した写真をセレクトしてくれる機能のようですね。
これって、チューニング次第では凄い機能になると思います。
というか、これパソコンでも欲しいです。ピカサの機能追加とかで実現してくれないですかね。
記事を読む限り、仰るCGによる補完という方法論はもうちょっと先の話という感じがしますね。
とは言え、そういう未来もそう遠くない気がします。
今までの考え方、つまり高画質とは高精細なデーターという事でしたら、これからも大きいカメラの出番は無くならないと思います。
しかし、画質というのも突き詰めると結局、人の感じ方な訳で、なら本当に高精細な写真でなくてもいい感じの写真が撮れれば良いじゃない?
というような意味では、今から今後のスマホって凄い可能性が有ると思います。
書込番号:22186396
4点
事実の再現のための補正等と、
「事実よりもCG的フェイク画像に近いもの」を
同列にするのはいかがかな?と。
かの「十月十日」新聞社が、捏造報道で歴史問題と国際問題を「作り出した」ことに近い不快や不信を感じます。
なお、事実と仮想の違いがそもそも必要十分に区別できない人もおり、原因が疾病による場合もありますので、この場合は合意に至ることなく、ひたすら平行線のままだったりするでしょう(^^;
書込番号:22186403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
報道写真に限って宣べればそうだと思います。
しかし、写真の使われ方って報道以外にももっと広いので、画像処理の技術が補完に応用されるのは凄い便利になると思いますよ。
現に今でさえ、集合写真の目つぶりとかは別の写真と合成して直しています。
そうやって出来た写真はその瞬間の事実ではありません。でも別に良いと思います。
書込番号:22186425
4点
みなさん、色々とありがとうございます。
写真がどこまで真実かというのは難しい問題かと思います。フィルムカメラの時代もコダックと富士フイルムの違い、ネガとポジの違いなどありました。デジカメ登場の頃は、フィルムカメラを長年使ってきた人にとっては、あんなものは真の写真とは言えないと思ったでしょう。でも、フイルムカメラを使う人はごく一部になってしまいました。
そもそも、色というものが本当に存在するのかという問題もあります。可視光線の波長や周波数の違いを、人間が3原色に分けて細胞で読み取って認識しているのを、フイルムやデジタルの力で疑似的に模しているだけですよね。人間の光の感じ方が全員同じなのかどうかも証明できません。ヨーロッパの雑誌を見ると、日本の雑誌とは色合いが違うと感じます。
明るいレンズでできるボケだって、本来人間が見ている映像とは違うわけです。
アート写真というのもあります。
Flickrなどを見ると、素晴らしく美しい写真が大量にあります。どこまが実像なのか分かりません。それらをフェイクという一言では語れないと思います。
スマホの様々な補正技術だって、フェイク画像を作ろうとしているわけではなく、小さなセンサーで極力高解像な画質を作ろうとしているだけです。
スマホカメラによる写真とフルサイズによる写真が数千万画素レベルで区別が付かなくなった時に、スマホだけをフェイクと言い、フルサイズだけを真実ということができるのでしょうか?
カシオ計算機がQV-10を出したのが1994年11月。それから、まだ20年程度しか経っていません。撮影素子だって、今まだ想像できなかったようなものが、数年以内に出てこないとは言えません。10年先、20年先のカメラを想像できる人はいないのではないでしょうか。
書込番号:22186538
11点
こういう課題が提起される都度思う事は、電源どうしますかと言う事です。
人間の頭脳ですら結構発熱していますが、ほぼ発熱しない省エネ高効率電脳が必要です。
スマホサイズでは電源容量を含めて近い将来には無理でしょう。
書込番号:22186611
2点
電源に関してはよくわかりません。
ただ、バッテリが今のリチウムイオン電池のまま続くのでしょうか?画期的な次世代バッテリが出てくることを期待します。
画像処理については、Pixel3ではカメラ用の専用AIチップを積んでいるようですし、そういったことで省電力技術も進むと思います。
また、次世代移動通信「5G」になれば、「高速大容量」や、通信の遅れがほとんど発生しない「低遅延」を使って、画像処理の一部をクラウドで行うなんていう手法も出てくるかもしれません。そうなれば、端末側の負荷は少なくなります。
5年、10年先には、解決する技術が出てくることを期待します。
書込番号:22186651
5点
imaging-resource
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
に、Light L16のサンプル画像があったので、比べてみました。
Light L16は、一つ一つのセンサーサイズが分かりませんが、1300万画素の複数の撮影素子の画像を合成して5200万画素の写真をつくっているらしいです。小さいとは言え、16個もの撮影素子を使っているので、これをそのままスマホに適用というわけにはいきませんが、複数センサーを使って、高画質写真をつくるテストケースとしては面白いと思います。
imaging-resourceのNikon D5、EOS-1D X Mark II、RX100の画像の同じ部分を切り取ってみました。
書込番号:22186688
6点
>スマホだけをフェイクと言い、フルサイズだけを>真実ということができるのでしょうか?
「加工の程度」の問題であって、
スマホもフルサイズどころかビデオカメラや監視カメラですら、直接は関係ないかと(^^;
なお、目つぶり写真の修正も、全くの他人の画像を使ったらダメですが、同じ人のタイミングだけの問題であれば悪いわけではないでしょう(^^;
書込番号:22186710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
と、すると、あなたの仰る、(想像上の、未来のを含む)スマホで撮れる
>「事実よりもCG的フェイク画像に近いもの」
というのは、具体的にどんな写真の事を仰っているのですか?
書込番号:22186806
5点
>5年、10年先には、解決する技術が出てくることを期待します。
・明~暗共通
「レンズ解像度」の、実用的~経済的限界
・主に高感度ノイズにも関わる
「光ショットノイズ」などの物理現象による制約
(電子(回路)的原因へのノイズ処理とは対応が異なる)
↑
これらについて激甘な「見込み」に至ればナントも(^^;
書込番号:22186812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スマホカメラの技術進歩を見ていると、フルサイズカメラの画質を超える日が来るのではないかと思ってしまいます。
1.フルサイズカメラの進歩がストップしているならこういったことも起こり得るとも思いますが、
実際にはフルサイズカメラも進歩しているのではないでしょうか。
2.スマホカメラは「カメラ+ソフトウェア」としての評価であると思われますが、(引用された記事もAIによる学習を強調している)
同じ技術はフルサイズカメラには適用不可なのでしょうか。(特許とか実用新案とかの問題は別にして)
3.上記2と一部重複しますが、スマホカメラで得られた技術をフルサイズカメラに投入するとどうなるでしょうか。
4.結論として、スマホカメラがフルサイズカメラの画質を「超えること」はないと思います。
これは、スマホカメラの画質や画像処理技術が目覚ましい進歩を見せていることとは別の問題であると考えます。
>素人なので良く分かりませんが、
これを言ってしまえばおしまいですね。議論はそこで終わります。
知識を持った相手であれば議論がかみ合わないと思いますし、持たない相手であれば正しい議論になりません。
どちらにしても議論が成り立ちません。
書込番号:22186920
8点
ここでも
http://help.kakaku.com/kiyaku_site.html
に抵触するコメントを堂々と投稿されている方がいらっしゃるようですが、このような方のアカウントを是非とも
凍結していただきたいものです。
書込番号:22187005
1点
>あなたの仰る、(想像上の、未来のを含む)スマホで撮れる
↑
別の方の書き込みでは?
未来とかその旨を書いていませんが?
書込番号:22187046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
そうですか。といいますと、
>「事実よりもCG的フェイク画像に近いもの」
というのは、具体的にこのスレッドのどの部分に言及しているのですか?
書込番号:22187049
2点
あと、バッテリーですが、現在並みの高出力が必要であれば、「電子を運ぶための元素」が必要になります。
その元素は(水素以外は)基本的に金属元素になるのですが、金属元素として最小元素がリチウム(Li)なんです(^^;
書込番号:22187056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕はスマホが画質で勝る可能性は十分あると思います。
そもそもスマホが複眼化している時点で、現行のデジタル「一眼」フルサイズには真似できないので、センサーサイズ格差は埋まります。
ただし、結局補正するにせよ、補完するにせよ、フルサイズ画質を越える画質を人間が想像できるか?識別できるか?という問題があって、一眼ユーザーでさえ「小センサーや廉価レンズでも遜色ない」という声が一定数存在するのを鑑みると、フルサイズ画質の遙か手前で「スマホユーザーの需要を激しく超過する」可能性があり、製品化されない気がします。
可能性はあるが、実現されない。
かなー。
書込番号:22187210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、こんにちは。
スマホカメラの技術をフルサイズカメラにも適用できるのではという意見があるかと思います。もちろん、ソフト的な補正技術などは可能でしょう。
Googleはシングルカメラで、十分な画質を得られると言っていますが、ソフト的な補正技術だけでは限界があると思います。
やはり、複数レンズ+複数センサーを使うとか、レンズやセンサーを微妙に動かしてずらした画像を取得するなどする必要があるかと思います。そういった手法は小さなレンズ+センサーなら可能でも、フルサイズでそれらを実現するのは現実的ではないかと思います。
書込番号:22187241
2点
>2ndartさん
画素ずらしで合成だけなら、ペンタックスのリアルレゾリューションシステム
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/feature/
オリンパスのハイレゾショット
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk2/feature4.html
は思い出します。
センサーサイズはAPS-Cやマイクロフォーサーズではありますが、原理的にはもっと大きいセンサーでも可能かと思います。
(価格.comの住民なら重々承知と思いますが)
書込番号:22187289
1点
ネオパン400さん、こんにちは。
> ペンタックスのリアルレゾリューションシステム
> オリンパスのハイレゾショット
素晴らしい!。こんな技術があったんですね。ありがとうございます。
> (価格.comの住民なら重々承知と思いますが)
住民という程の者ではありません。知りませんでした。
書込番号:22187314
0点
>「事実よりもCG的フェイク画像に近いもの」
というのは、このスレに限らず「世間一般の価値観に相応するもの」であればそれで結構です。
書込番号:22187436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
「世間一般の価値観に相応するもの」って何ですか?
書込番号:22186403は、このスレッド内の誰かに対して宛てたご意見と思っていたのですが、違うのですか?
「事実よりもCG的フェイク画像に近いもの」=このスレに限らず「世間一般の価値観に相応するもの」
だとすると、事実の再現のための補正等と、このスレに限らず「世間一般の価値観に相応するもの」
を同列にしたのはどこの誰ですか?
元の文の引用 書込番号:22186403
---
>事実の再現のための補正等と、「事実よりもCG的フェイク画像に近いもの」を同列にするのはいかがかな?と。
>かの「十月十日」新聞社が、捏造報道で歴史問題と国際問題を「作り出した」ことに近い不快や不信を感じます。
書込番号:22187466
2点
何をそんな深刻になっているのでしょうか?(^^;
価値観のことですから、
私は「そう思う」だけのことで、気に入らないならば受け入れなければいいでしょう?
それとも、もしかして、HN「量子の風」と同類なんですか?
書込番号:22187514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
http://help.kakaku.com/kiyaku_site.html
に抵触するコメントを繰り返し投稿されている方がいらっしゃるようですが、このような方のアカウントを是非とも凍結していただきたいものですね。
書込番号:22187530
1点
それ以前に、スレ主さんの書き込みを意識してのレスなんですが、なぜネオパン400さんが詰問しているのでしょうか?
文章のイメージがスレ主さんとネオパン400さんとで似ていると「思った」ところがあったので、
いま「違う人同士」であることに気付きました(^^;
「名指し」にならないように、できるだけ宛HNを示さないようにしているのですが、今回はマズかったようですね(^^;
書込番号:22187542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
はて?
ご自身が今日このスレッドの少し上で書かれた事ではありませんか?
それから、質問はあなたの価値観に対するものではなく、単に何に対して「そう思う」のかたずねているだけなのですが・・・
あなたは、このスレッドに書かれている何かを読んで、それに対して「いかがかな?」と思われたのですよね?
「いかがかな?」と書かれたのはあなたです。
私のあなたに対する問は、このスレッドのどの文章に対して「いかがかな?」と思われたのですか?
というものです。
このスレッドの文章の一体何処に、
かの「十月十日」新聞社が、捏造報道で歴史問題と国際問題を「作り出した」ことに近い不快や不信を感じるのですか?
書込番号:22187550
2点
誤解が誤解を産んでいます。
年長者らしく一旦落ち着いてください。
書込番号:22187557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ありがとう、世界さん
ありがとう、世界さんは頭が良く、素早い頭の回転で思いついた事をパッと述べられているのかなと思います。
その発言は多分、会話の文脈にとらわれず、ご自身の豊富な経験と豊かな知識から連想される様々な事を元に思いつかれたものなのでしょう。
会話だと、相手の感情をコントロールし主導権を取る単語を挿入するのはかなり有効だと思います。
誤解とかまあ落ち着けとか。上手く行けばそれで相手は会話を終わらせてくれるでしょう。
でも掲示板って過去に発言が辿れるんですよ。
このスレッドであなたが何と書かれて来たか。それをどう説明出来たか、あるいは出来ないでいるか。
書込番号:22187637
2点
ご自由にどうぞ。
こちらも、個人の価値観次第のどうでもいい事に対する詰問口調にムッとしたところから誤解を重ねてしまった過ちはありますので。
書込番号:22187655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ネオパン400さん
>このスレッドであなたが何と書かれて来たか。それをどう説明出来たか、あるいは出来ないでいるか。
こちらの方のコメントは、重大なコメントは全てではないですが、運営側に削除されてしまう傾向があると思っているので、私の様に必要に応じてブラウザーの機能を利用してログを保管される事をお勧めします。
書込番号:22187669
1点
デジタルカメラって結局レンズから入った光が電気信号に変えられてプログラムに変換された時点でデジタルの分野になるわけですからこれからの映像処理の進化によってはスマホでもデジ一と遜色ない画像が出せるようになるのもそう遠い未来のことではないように思います。プログラムに変換されてしまえば映像はドノようにもイジれるはずですから。
たとえば小さいセンサーだと高感度撮影の場合、フルサイズよりノイズが多くなるのが当たり前ですが小さいセンサーでもそのノイズをきれいに消してしまうような映像技術(プログラム?)ができればフルサイズのとってはかなりの脅威になることでしょうね。
とまあ私は専門家ではないので詳しいことは分かりませんがそんな単純な話では無いのかもしれませんけどね。
書込番号:22187683
3点
>小さいセンサーでもそのノイズをきれいに消してしまうような映像技術(プログラム?)ができれば
仮定は自由なのですが、「具体的な解決策手段」が無いに等しいほど難しいわけです。
※画質を無視して、ノイズリダクションに専念するだけであれば随分前からでも何とかなるようですが、
本末転倒になるので現状の実態になります。
(「単写」の場合)
たとえば、老後を安穏に過ごすためには、現在価値換算で「余生掛ける1億円ほど」あれば足りるだろうと仮定しても、実際にそれを実現する手段が無いに等しいような感じです(^^;
連写ほか複数画像による画像処理ではどうか?となると、被写体が完全静止もしくは完全静止相当であれば、これまた随分前からの何とか出来、最近の進展は処理速度の向上ぐらいで原理的なところはデータ処理においては「むしろ古典的」の域のようです。
被写体が完全静止もしくは完全静止相当というのは、多くの撮影の中で非常に稀な確率みたいなものですから、
世間一般の大多数で最大頻度で使うこと可能性が無いに等しいわけで、
搭載されていても「世間一般」としてはあまり役に立たないでしょう(^^;
書込番号:22187716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>「具体的な解決策手段」が無いに等しいほど難しいわけです。
ちょっと知識がある人や素人にはいくら考えても分からないことですからそれは専門家に任せておけばいい話だと思います^^
チョット知識がある人がわかるような話なら技術者だったらすでに分かっていることでしょうしね。
いかに人間の目を騙せるかでしょうからね。
たとえばハリウッドの特撮でも実写みたいに見えても実際はCGで最近では言われても実写かCGかわからないものもありますからね。
それが建築物とかではなく動いている人間でもそうなのですから最近のデジタル技術の進化には目を見張るものがあります。
勿論カメラとは違うと言われてしまえばそれまですが私がいいたいのはデジタル技術はそこまで進化しているという話をしたいわけで技術的な話で枝葉の話をしたいわけではないのです、
書込番号:22187790
5点
>2ndartさん
取りあえず、多層ニューラルネットワークは使っていないはずのパナの超解像技術を地道にテストした結果を
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22097659/
に反映していますので、まだご覧いただいていなければご覧いただきたいと思います。
それと、
>AIを使うカメラ技術も最近のことです。Googleは100万枚以上の写真を学習させたと言っていますが、この先1000万枚、1億枚の写真を学習させるのに、そんなに多くの時間は要しないと思います。
との事ですが、多層ニューラルネットワークでは、解くべき問題の性質によって、大量の学習データを学習させても性能が頭打ちになってしまう場合もあるようですし、大量の学習データを有効にする為にニューラルネットワークの層を増やすと記憶容量と計算量が増えるため、学習データを増やして解像度を飛躍的に向上させる事は現実的には不可能ではないかと予想させていただきます。
また、レンズとセンサーを増やして解像度を上げる手法については、マクロ撮影の場合にどうなるのかという懸念がありますが、その事を除けば有望だと思うので、スマホの複眼化は今後も進み、解像度や画質が更に向上するのは間違いないでしょうね。
但し、スマホでは望遠撮影やマクロ撮影には対応出来ないと思いますので、通常のレンズ交換式のデジカメがこの世からなくなる事は無いと思っています。
書込番号:22187847
2点
ありがとう、世界さん
> その元素は(水素以外は)基本的に金属元素になるのですが、金属元素として最小元素がリチウム(Li)なんです(^^;
なるほど、勉強になりました。
ネットで検索してみると、以下のような文章もみつかりました。
「リチウムやナトリウムは1つのイオンで1つの電子が動くが、マグネシウムは2つの電子を動かせるからだ。」
「スタンフォード大学のHongjie Dai氏らを中心とする研究チームでは、アルミニウムイオンを基盤としたバッテリーのプロトタイプの開発を進めている。」
書込番号:22188077
2点
量子の風さん
> 大量の学習データを学習させても性能が頭打ちになってしまう場合もあるようです
なるほど、確かにその可能性はありますね。
> スマホでは望遠撮影やマクロ撮影には対応出来ない
解像度があがれば低倍率の望遠はクロップでどうにかなると思いますが、高倍率な望遠は難しそうですね。センサーサイズの問題よりもレンズが無理ですよね。
マクロが駄目な理由はよくわかりません。TG-5は1/2.33型で顕微鏡モードというスーパーマクロを持っているので、どうにかなりそうな気もするのですが。
書込番号:22188096
1点
画質とは何か?
何をもって画質が超えたかと感じるかは人それぞれかもしれませんね。
なるべく見た目に近い影像を画質が良いというのが現在だと思いますが、撮った写真をもとにカメラが電子技術で加工して見映え良くしたものが画質が良いと評価する人間が増えれば、そういう意味では超えるという日が来ないと言えなくもないかな。
つまり画質の評価の仕方が変わればどうにでもなりそう。
書込番号:22188124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ビンボー怒りの脱出さん
> 小さいセンサーでもそのノイズをきれいに消してしまうような映像技術(プログラム?)ができれば
私も同感です。ノイズの問題はソフト的に解決できそうな気がします。
> 私は専門家ではないので詳しいことは分かりませんが
私も専門家ではないし、世の中の大半の事について素人です。
どんな分野でも専門家は、その分野の知見が深いために、技術的な難しさを知っているが故に限界を感じてしまう部分があるかと思います。
素人は、技術的な難しさを知らないが故の、専門家から見たら箸にも棒にも掛からぬような発想が出て、それが実はその分野の革新を生むなんて事もあると思います。
書込番号:22188125
3点
>「リチウムやナトリウムは1つのイオンで1つの電子が動くが、マグネシウムは2つの電子を動かせるからだ。」
金属イオンのみの形態であればその通り(中学理科の範囲)ですが、
充電池の簡単なしくみを調べてみてください(^^;
書込番号:22188181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「素人さんが撮るとスマホの方が綺麗」ってのはある意味真実だと思ってます。
家族などを撮るとわかりますが初手から画像補正入ってますもの(笑)。
私はここ数年Xperia使ってますが、画像補正バリバリで優秀ですよ(笑)。
スチルカメラは「そうでない画像」を撮るものとしての価値がむしろ高まると思います。
・・・需要は少ないでしょうけどね。
書込番号:22188187
3点
>2ndartさん
>レンズとセンサーを増やして解像度を上げる手法については、マクロ撮影の場合にどうなるのかという懸念がありますが、
ですが、被写体が近づく事によって各センサー間の視差が大きくなりますが、高度な処理を行って画像自体は作れたとしても、視差の影響で被写界全体が全てのセンサーで写らなくなることにより、解像度や画質が低下する領域が発生する事を懸念しています。
書込番号:22188212
0点
ありがとう、世界さん
> 充電池の簡単なしくみを調べてみてください(^^;
すみません。多分、調べても理解できないと思うので。
10年、20年程度ではバッテリの飛躍的な革新は望めないのかも知れませんが、
遠い将来を考えると、素人考えで申し訳ないのですが、真空の密閉容器(電子の出入り口はある)に、純粋な電子のみを高濃度で密閉するなんてことが可能になるかもしれません。
書込番号:22188299
0点
量子の風さん
スマホでは最短撮影距離が1cmなんて無いですね。センサーサイズというより、スマホの薄い筐体に1cmマクロが可能なレンズを組み込むのが難しいということでしょうか?
書込番号:22188327
0点
>2ndartさん
>スマホの薄い筐体に1cmマクロが可能なレンズを組み込むのが難しいということでしょうか?
それも有りますが、先に述べた視差の問題も大きくなると思います。
因みに、「視差」については、
http://www.geocities.jp/sakanou1/disparity.html
をご覧下さい。
書込番号:22188342
0点
量子の風さん
量子の風さんが指摘されている視差の問題というのは、複数レンズ+センサーの時の事でしょうか?それなら、なんとなくですが、理解できます。
でも、これって、逆に3D写真の撮影に使えるのかもしれませんね。LUMIX 3Dレンズ 12.5mm/F12みたいに。
書込番号:22189036
0点
みなさん、ありがとうございます。
このスレッドは近い将来の話ですが、遠い未来の事を考えると、やはり人間の眼の能力に近づくというのも、一つの方向性かもしれません。
≪これは凄い! 人間の眼の『性能』をカメラのスペックと比較してみた ≫
https://matome.naver.jp/odai/2141911923563858501
に、人間の眼の水晶体レンズは35mm換算で焦点距離12mm/F1.0、網膜の画素数は5億7600万画素などが書かれています。
網膜のサイズからすると、フルサイズよりかなり小さい面積ですが高画素です。1画素あたりの面積はかなり小さくなりますが、ISO感度やダイナミックレンジも高そうです。
レンズに関すると、私の場合、近眼+老眼で、普段メガネをかけた状態では、カメラの液晶の画像はほとんどピンボケで見えていません。なので、撮影時には、ほとんどピントがあっているのかどうかわかっていません。マクロで撮影する時などはメガネを外す時もありますが、通常の撮影では面倒なので、構図の確認のみでピントチェックはしていません。その代りに保険として2、3枚撮影しています。
なので、カメラというよりは、メガネレンズが水晶体のように柔らかく厚さが変わるもので、フレームに付けたセンサーか何かで見ている先を自動的に判定して、最適なレンズの厚さに自動調整してくれるようなメガネが欲しいと思っています。
カメラレンズも、これと同じで柔らかく透明な素材が出てくれば、今のカメラとは全く違ったものができるでしょう。
書込番号:22189039
1点
スマホラ自体が分裂するかも
カメラ付きスマホとカード型スマホに
キョーセラが世界に先駆けてカードケータイ KY-01Lを発売
携帯端末に機能を絞って、超軽量らしいですね
巨大なスマホとカード型スマホに二分化するかも
今のスマホはカメラ付きスマホに分類され・・・コンデジのようなもの?
スマホと言えばカード型という時代が来るかも
書込番号:22189054
2点
>焦点距離12mm/F1.0
その12mmは画角相当のようですが、
眼球の光路長さおよび液浸レンズ相当になるので、通常のレンズとすれば約17mmらしく、
瞳孔径約7mm(若年以下)≒F2.4
瞳孔径約5mm(壮年以上)≒F3.4
になるようです(^^;
※ざっとF2.8ぐらい
なお、光子の感知レベルとしては以前から「光子1個」説がありましたが、
昨年あたりにそれを肯定する研究結果がありました。
ダイナミックレンジの最低域を光子1個とした場合、それに相応するISO相当感度は数百万から数千万を超えるようです。
※「標準露出が彫られる感度」としては意外と低いようですので、「肉眼の感度」を検討するときは明確な基準の設定が必要になります。
書込番号:22189096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとう、世界さん
> 光子の感知レベルとしては以前から「光子1個」説
もうその単位になると、今のデジタル技術の延長では処理できないでしょうね。量子コンピータとかアナログ的な処理方法(アバウトにまとめて一括処理?)を考えないと無理でしょうね。これらも全くの素人で何の知見もないので、勝手な想像ですが。
書込番号:22189132
0点
mastermさん
以前、別のスレッドに似たような事を書いたことがありますが。
個人的には、3〜5個程度の単焦点レンズ付きのカメラ機能に特化したスマホ(スマホとは呼べないと思いますが)が欲しいです。
シャッターボタン、ズームレバー、露出補正ダイヤルなど、デジカメ同様に物理的、メカ的なものが欲しい。サイズも厚み以外はコンパクトなコンデジと同じ程度。
Light L16のような高画素を目指したものではなく、2000万画素以下で、1型カメラ程度の画質でクロップ込みで24mm-200mmぐらい(RX100M6と同じぐらい)あったら嬉しい。
デジカメとの大きな違いは、以下のような点。
・デジカメよりも薄型。
・ズームでレンズが伸び縮みしない事。デジカメ自体の厚みが変わらない。
・スマホ同様に電源は常にON状態で、指紋認証か何かワンタッチでカメラ機能がすぐに使える事。
まあ、こんな希望は少数派でしょうから、商品化される事はないでしょうが。
書込番号:22189138
1点
> カメラ機能に特化したスマホ
追記です。
厚みは2cmぐらいの方が使いやすいので、その程度にして、大容量バッテリを積んでください。
書込番号:22189151
0点
そういえば、以前、テレビ番組で見た記憶がありますが、
人間も眼では実際に見えていない部分を、脳で補正して見えているようにしているらしいですね。何かそんな実験もあったような。
人間自体、細部で言えば、自分で見ていると思っているものが、本当にそうかどうかは疑わしい。眼で見たわけではなく、脳がそう感じただけかもしれない。
書込番号:22189173
2点
画像処理は光学性能を超えるのか?
3DCGはリアルを超えるのか?超えたけど、主流にはならなかった。
3DCGはリアルではなくデフォルメに地位を得た。
ピクサーvsジブリ(←詳しくないけど(笑))
スマホが消耗品でなくなった時、どうなるやろか
書込番号:22189188
0点
>人間も眼では実際に見えていない部分を、脳で補正して見えているようにしているらしいですね。
「盲点」とかですね。
「錯視 盲点」で検索してみてください(^^;
あと、
>Light L16のような高画素を目指したものではなく、2000万画素以下で、1型カメラ程度の画質でクロップ込みで24mm-200mmぐらい(RX100M6と同じぐらい)あったら嬉しい。
1型の画素サイズのメリットを優先するならば、子カメラの画素数を減らして1画素サイズを大きくし、
その代わりに子カメラの数を増やして多重同時合成処理による解像「補間」を行うことになりますね。
それでも、投下技術や投下コストに対して、かなり見返りが少ないでしょう。
望遠は、以前の通り困難ですね。
「単にボケた画像が大きくなるより、少しマシ」ぐらいが関の山になりますが、
先の画素数減少と併用すると更に不利になりますので(^^;
書込番号:22189220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2ndartさん
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2017/pr20170405/pr20170405.html
の「超伝導光センサー」はセンサーを超伝導状態にしなければならないようですから、この技術をスマホで利用する事を論じても、現段階では「脳内妄想」の域を出ないと思いますよ。
書込番号:22189336
0点
マシンパワーに頼った演算能力はスマホが圧倒的に高い訳で、
例えば今の深度シミュレーションがこなれて、更に次世代では、
シャッタースピードシミュレーションとか、別アングルシミュレーションとかやるようになったら、
もうフルサイズ一眼は太刀打ち出来ないですね。被写界深度の浅さや、
データの大きさが仇になりそうですね。
書込番号:22189365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量子コンピュータが内蔵される時代が来れば
フルサイズを超えられるかも知れませんww
書込番号:22189403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マシンパワーに頼った演算能力はスマホが圧倒的に高い訳で、
その対抗のため、ミラーレスなどに「ラズベリーPhoto※」とかも搭載されるようになったり(^^;
※いまのところありません
書込番号:22189519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どんな分野でも専門家は、その分野の知見が深いために、技術的な難しさを知っているが故に限界を感じてしまう部分があるかと
そう頭が良すぎる人は物事の限界が分かってしまうからそれ以上は無理だと悟ってしまう。
ここに書き込んでいる頭のいい人も同じような傾向かと。
私みたいはアホな人間だと物事の限界がわからないから途方もない妄想を抱いてしまう。
しかし新しいものを生み出す人は頭がよく限界を知らない人(ある意味アホ)でないと無理かと思います。
歴史上ゼロからものを発明してきた人は全部同じとはいいませんが常識の枠にはまらず限界を知らない物事を追求する絶対諦めない探究心があったからこそ成功したのだと思います。
書込番号:22189529
4点
もうダメだぁ、限界だぁって頭抱えたままだったら、異動左遷クビのいずれかです。
企業の研究開発って、もう個人単独でやらない(やれない)んです。
「もうダメだぁ、限界だぁって頭抱えたまま」を想像しているような人もいるようですが、違うんですよ(^^;
そんな想像は、TV番組などの「フィクション」のうちの、「役に立たないもの」の【影響を受け過ぎ】てるんじゃないかな?
と。
また、「根本的に、非科学的なこと、産業的に論外なこと」は、民間企業では基本的にさせないわけです。
「限界を超えて・・・」の多くは(非理系向きの)スローガンに過ぎないですし(^^;
書込番号:22189707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
企業の研究開発って、もう個人単独でやらない(やれない)んです。
↑
会社規模や(想定)市場規模などなどにもよります。
※念のため補足(^^;
書込番号:22189726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そう会社はお金儲けのためにやっていますからね。
可能性のないものに投資はしないのは当然なのでしょう。
特に日本はそういうのは煩いよね。
ただ海外はどうかといえばそうとも言えないところもあるのかもしれません。
まあ妄想はともかく可能性が少しであればコスト度外視でやる場合もあるのでしょう(絶対ないとは言えないかと)
そこが今の日本と海外企業の差なのかもしれません。
発明は最初は妄想から始まります。
中世の人が羽をつけた乗り物で空を飛び回るといえば殆どの人は腹を抱えて転げ回って笑ったことでしょう。
今の人が妄想と一笑に付すこともそういう事が多いのでは。その中世の人達と現代の人たちは差ほど差はないかと思います
少年よ大志を抱け。可能性を否定せずに挑戦する心は忘れてしまったら新しいことは生まれることすらありません。
日本でも高度経済成長時代に諦めず可能性に挑戦した結果、様々なヒット商品生まれたわけです。
ただ今の時代では確かに難しいことなのかもしれませんが。
書込番号:22189837
2点
>羽をつけた乗り物で空を飛び回るといえば
ライト兄弟よりも12年早く飛んだ日本人とか?
https://matome.naver.jp/m/odai/2135237809526320601
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%BF%A0%E5%85%AB
他のジャンルになりますが、史上初の全身麻酔(※記録が残っているもの、ただし、伝承可能にするための基準や教育システムを構築している事も見過ごせない)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%B2%A1%E9%9D%92%E6%B4%B2
「日本人は・・・」のネガキャンとか自虐史観とか
(自国を自虐して悦に入るような「国際レベルの変態」も多いのですが(^^;)、
元を辿れば「外部(国外)のプロパガンダ(政治的宣伝)」だったりしますから、気をつけましょう(^^;
科学系ノーベル賞の受賞回数は伊達ではないんです(^^;
書込番号:22189901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうそうスマホのカメラで評判がいいHuaweiP20を買いました。
まあプロの方も興味あったのですが高いですしズーム以外基本的な画質は殆ど変わらないというので無印の方にしました。
まだたくさん撮ってないのではっきりしたことは言えませんが普段の撮影はこれで行けるかもと思わせる画質です。
もちろんデジ一とか比べたらいかんと思いますが一般の人ならカメラをわざわざ持ってく必要性はないと思わせるに十分な画質かと思います。
まあでもスマホのカメラは毎年ドンドン進化してますのでそのうち昼間の撮影だけならデジ一と見分けのつかないものも出てくるのは時間の問題かもしれません。もちろんセンサーの大きさとか高感度撮影、ズームとか物理的に勝てない部分もあるのは事実ですしデジ一も使用するレンズによっては差がありますので一概にスマホが追いついたとはいえないのですが。
ただ画質に対する認識は人それぞれで,必ずしもデジ一のような高画質でなければ満足できない人ばかりではないのでしょう。
昔は写ルンですの使い捨てカメラで満足していた人も多かったですからね。
写ルンですと比べたら今のスマホはかなり高画質といえ、カメラに興味のない人たちなんかは「もうこれでいいよね」と思う人もかなりいるのでしょう。
何方が優れているとか言う話を続けているうちにデジタルカメラはスマホに駆逐されてしまうのかもしれません。
ありがとう、世界さん
日本人は基本常識的な人が多いので常識はずれな事には目を向けませんが,たまには常識はずれな人もいます。
ただその真面目さが日本人のいいところですし既存の技術を発展させる能力はトップレベルかと思っています。
でも最近は技術者不足のようで技術立国の先行きも余り明るいようではないのかもしれません。
書込番号:22189918
2点
>ライト兄弟よりも12年早く飛んだ日本人とか?
↑
この書き方では有人飛行になりますね、失礼しました(^^;
模型でも「動力飛行機」というところがミソで、もっと重要なのは、その「飛行原理」かと。
あと、特許出願件数は全世界で年間300万件以上になっています。
「曲がりなりにも」それだけ「発明」があるわけなんです。
年間、ですよ(^^;
(中国は特許と実用新案を同時に出せるので注意
※その実用新案は特許が認められるまで審査中のリリーフ的役割だったりしますが)
また、「発明」のイメージが、発明に関わっている人(現実を見ている)と
関わっていないひと(脚色された伝記や偏ったフィクションを知るのみ)とでは大きく違いますね(^^;
かつての職業としての「忍者」と、
フィクションまたはファンタジー的な「ニンジャ」よりも大きな「乖離」かも?
お気楽TVドラマ(当然フィクション(^^;)とか「いかにもマンガ的なマンガ」などによるイメージしか無かったら、
棚ボタとかコロンブスのたまご的な展開を「必然」のように期待されるかもしれませんが(^^;
書込番号:22189954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2ndartさん
http://hoshizolove.blog.jp/archives/31360487.html
によると、条件が整えば多数枚合成や画像処理でドーズ限界の1.5〜2.0倍弱まで分解能を高める事が出来たというような事が書いてありました。
やはり、実データに基づかない能書きよりも、実データの検証結果に基づいて今後の技術動向を判断した方が間違いは少ないのではないでしょうか。
書込番号:22190109
2点
>2ndartさん
書き忘れましたが、
>条件が整えば多数枚合成や画像処理でドーズ限界の1.5〜2.0倍弱まで分解能を高める事が出来た
と言うのは、私の仮説が正しければ、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
で云う所の「標本化定理とシャープネス補完の組み合わせ」によって説明可能な内容であり、現段階では、ここでの「シャープネス補完」は、主に超解像技術による解像度を確率的に向上させる処理であると考えています。
尚、理論的には一枚画像で「ドーズ限界の1.5〜2.0倍弱まで分解能を高める事」が出来るはずであるけれども、大気の揺らぎやセンサーのノイズ等の影響が有る為、多数枚合成を行わなければ理論通りの分解能が得られないし、合成する画像の枚数を増やしても、理論的な分解能以上の分解能を得る事は出来ないと思っています。
それと、スマホで多層ニューラルネットワークや複眼化により、私が
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
で想定したよりもう少し分解能を向上させる事が出来るのではないかと思いますが、私の感覚では、条件的な話を端折ると、どうやっても画像全体に渡ってレイリー限界やドーズ限界の2倍を超えるような分解能を得る事は出来ないのではないかと予想しています。
書込番号:22190154
1点
>「日本人は・・・」のネガキャンとか自虐史観とか
これは歴史的に醸成された国民性らしいですよ。
そもそも日本って、日の本、太陽が昇る方向、、、どこから見て?
つまり、価値観の基準点が国内に無いんです。「海外の素晴らしい○○を知っているから、日本のここがだめだと初めて言える」みたいな。
本来、自意識が高いから、自律するのであって、それは外側の評価は関係無く出来る。端的に「価値観が相対評価」と言えるかも。
だから、鬱陶しいけど、付き合って行くしかない国民性なんだと思います。
書込番号:22190323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>2ndartさん
申し訳ありませんが、
http://hoshizolove.blog.jp/archives/31360487.html
の内容を読み違えていました。
>ドーズ限界の1.5〜2.0倍弱まで分解能を高める事
は
>ドーズ限界の1.5倍程度分解能を高める事
が正解でした。
書込番号:22190338
0点
>爽やかな風。さん
カメラでもなんでもそうですが、最近自分で事実を確認しないで堂々と誤った主張しつづける方が多くなったと思いませんか。
書込番号:22191459
0点
みなさん、色々とありがとうございます。
今回のスレッドにはたくさんのコメント・情報をいただき、私にとっては難しすぎて消化不良の部分もありますが、勉強になる事も多かったです。
カシオ計算機がQV-10を出したのが1994年11月と書きましたが....
昔、フイルムカメラではCanon A-1を持っていました。1978年の製品です。今も押入れの奥深くにあります。自動露出制御の方式フイルムカメラとしては完成系だったと思います。
ミノルタが1985年にオートフォーカスα-7000を出した時は衝撃だったと思います。一般のカメラユーザーでオートフォーカスなんて事ができると思っていた人は少なかった思います。
その後、1994年にカシオ計算機のデジタルカメラが出た時に、フイルムカメラが20年後にはほとんど製造されなくなる事など想像できませんでした。
2007年にiPhoneが出た当時に、その後のスマホカメラの進化を予測できた人も少なかったと思います。
こうしてカメラの歴史を見ててみると、十年一昔という言葉がありますが、この先10年後のカメラの世界を予測するのは難しいように思います。
いずれにしろ、私自身もスマホはP10 Plusを持っていて、カメラ機能を素晴らしいと思っていますが、写真を撮るのはやはりデジカメを使っています。
カメラ機能が進化するのは良いことですが、両手でしっかり持ってシャッターボタンを押す形式のカメラは無くなって欲しいと思っています。
スマホの進化を生かしたコンパクトなデジカメが希望です。
書込番号:22191896
2点
訂正です。大間違いです。
> シャッターボタンを押す形式のカメラは無くなって欲しいと思っています。
シャッターボタンを押す形式のカメラは無くなって欲しくないと思っています。
書込番号:22191989
1点
このスレッドは、店じまいしようと思っていましたが、一つ気になった記事がありましたので、本題から少し外れますが、投稿させてください。
http://ascii.jp/elem/000/001/758/1758455/
上記記事によれば、HUAWEI Mate 20 Proは、カメラは3つで、
・4000万画素の広角(27mm)
・2000万画素の超広角(16mm)
・800万画素の3倍望遠(80mm)
との事。16mmの超広角が気になります。
最近、超広角のコンデジが欲しく、EXILIM EX-ZR4100を買っておけばよかったと後悔しています。
ニコンのDL18-50 f/1.8-2.8も中止になってしまったし、魅力的なコンデジがどんどん無くなっていくのは悲しい。
書込番号:22192016
3点
>2ndartさん
ニコンのDL18-50 f/1.8-2.8も中止になってしまったし、魅力的なコンデジがどんどん無くなっていくのは悲しい。
ホントですね。
これだけでも、出して欲しかったです。
書込番号:22192344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スマホカメラはフルサイズカメラの画質を超えるか?
スマホがフルサイズの画質を超えるのは不可能でしょう。しかし、フォーサーズ程度のカメラなら超えつつありますね。
>魅力的なコンデジがどんどん無くなっていくのは悲しい。
その代わりフォーサーズがコンデジとしての役割を担うでしょう。オリンパスのOM-D E-M1 Mark II なんかコンデジとしてはいいかもしれません。
書込番号:22192387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、比較対象の定義が曖昧なんで、答えが出ないんだよね。
カメラはレンズの性能に依存するので、交換出来る一眼カメラには有利なのは永遠に変わらない。
広角や標準域はともかく、望遠域になると、まずは超えられない。
スマホのレンズで、月を撮っても、超望遠レンズや望遠鏡のように月の肌までは撮れない。
超解像度技術があー、みたいな事を言う輩もいるけど。
あんな比較画像は目クソ鼻クソ。
ちょっと良くなったねレベルの差。
フォトショなどで写真の解像度を大きくしてコントラストとシャープを上げても、どちらか分からないレベルが現状。
また、一眼カメラの技術がスマホに降りるのはOKなのに、その逆は駄目なのか?も曖昧。
十年後にスマホのCPUの性能アップとかも、その頃には一眼カメラに普通に搭載されるだろうし。
ユビキタスの考え方なら搭載しなくても良くなる。
要はイニDの86とインプの関係のように、片方のレベルが上がれば、片方もレベルが上がる、という考え方がまともかも。
ブレードランナーのように写真を拡大しても、画質や解像度が変わらないようになるのが理想なんだけど。
実際に全域ピントのカメラもあるけどね。
スマホの処理性能のアップもそうだけど、
レンズと光のブレイクスルーがあれば小さいレンズでも画質は超えられるのだろうけど。
夢物語かもね。
一つの定義として
広角域の話なら、一眼カメラに近づく事はあっても、それでも超えるのは難しいかなあ。
それと、レンズの持つ写真の雰囲気というのもスマホで表現出来るのか?
一眼カメラでも、レンズメーカーで絵が全く違うからね。
レンズ変えるだけで違うカメラになる。
予算を同じにするのか?でも話が変わるけど。
フェアじゃないよね。
それと何を持って超えたのかも分かりにくい。
人によって基準違うし。
基準を決めて行かないと答えは出ないよ。
書込番号:22192499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エリズム^^さん
元々、このスレッドは答えを求めているものではありません。可能性について、みなさんのご意見を伺いたかっただけです。
フルサイズに追いつくのに単眼では難しいと思っています。最初から書いていますが、複数レンズを使っての複合技術を使えば追いつけるのではないかという素朴(?)な気持ちです。
書込番号:22192516
1点
ttomreDcM.Rさん
> オリンパスのOM-D E-M1 Mark II なんかコンデジとしてはいいかもしれません。
OM-D E-M1 Mark IIは、流石にコンデジ代わりにはならないかと思います。
私の場合、カメラは大き目のポケットに入る事が必須です。GM1を持っていますが、GM1なら、LUMIX 14-140mm/F3.5-5.6を付けてもレンズから突っ込めばポケットに入りました。
GMシリーズの後継機が出ないので、GM1が故障したらどうしようかと思っています。GM1は一度修理に出しています。
PanasonicがGMシリーズの後継機を出さないんだったら、OLYMPUSがGMシリーズと同じぐらいの大きさのPENを出してくれないかと思っています。
M.ZUIKO 9-18mm F4.0-5.6を、沈胴構造じゃなくてロック機構なしの新設計でかつコンパクトに作ってくれて、キットレンズにしてくれたら多分買います。
書込番号:22192518
1点
可能性の話も書いてるけど?
それと複眼レンズで天体写真が可能なの?
という突っ込みが出来る
ブレードランナーの世界が実現出来ればね。
そもそも10年後にはスマホ自体も必要無くなるのかも。
そこら中にある監視カメラを使えば、レンズの制約が無くなる可能性もある。
て、とこまで話は行き着く。
可能性の話になると無限になるんだよね。
書込番号:22192531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エリズム^^さん
> それと複眼レンズで天体写真が可能なの?
既に他の方から、望遠やマクロは難しいのではというご意見をいただいていて、それは私も同感です。
まあ、いずれにしろ、現時点で正しいとか間違っているという答えが出せる話ではなく、みなさんのご意見がたくさん聞けただけで満足です。
書込番号:22192544
0点
レンズの要らないカメラも発明されてます。
まあ現時点ではとても画質がどうのこうのいうレベルではありませんがこれから何処まで進化するか楽しみですね。
初期のデジタルカメラでもとてもフィルムカメラの驚異になるものではなくカメラマニアにはおもちゃと相手にもされなかったですがその驚異の発展ぶりを考えるとレンズ無しカメラも進化次第ではレンズ付きカメラの驚異になる可能性もあるのかもしれません。
カメラだけでなくレンズメーカーにも多大な損害を出す可能性もあるかもです。
http://matoryo.info/blog/2016/11/16/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AA%E3%81%97%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%81%EF%BC%9F%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80/#i-3
書込番号:22192699
2点
ビンボー怒りの脱出さん、ありがとうございます。
この日立製作所のレンズなしカメラは、以前別のスレッドで別サイトの記事をリンクした事があります。今そのリンクはNot foundになってしまいますが。
その時に、以下のリンクも付けました。
「色収差なし」極薄フラットレンズがカメラの常識を崩壊させる!? | FUTURUS(フトゥールス)
https://nge.jp/2015/03/01/post-97048
5年後、10年後には今からは想像もできないようなカメラが出ているかもしれません。
書込番号:22192722
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/
によると、「無数のピンホール」を使ったレンズがあるそうですよ。
書込番号:22192740
0点
量子の風さん
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/
返信数が158って、すごいスレッドですね。
全部読むだけで疲れそうですね。
書込番号:22192747
0点
>「無数のピンホール」を使ったレンズ
の件は、引用元の比喩的表現では?ということで決着しています。
しかし、超曲解のガセは「比喩的表現」という事が【いつまでも理解できないまま】で、全然ウケない「持ちネタ」として、おそらく一生使う予定でしょう(^^;
書込番号:22192776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無数のピンホールではなくて、無数の円形のスリットですね。
スリットとスリットの間隔が外側に行くほど狭くなると回折光の干渉により凸レンズ効果が現れます。
カード型ルーペ等、昔から実用化されています。
書込番号:22193394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハイディドゥルディディさん
>の件は、引用元の比喩的表現では?ということで決着しています。
という内容の根拠を意地でも示さないから良く分かりませんが、いつもの主張内容から推測すれば、回折光学素子かフレネルレンズの説明図でも見て、とんでもない勘違いをした可能性が高いと思いますね。
書込番号:22193454
0点
前のスレッド何の話か読んでなくて申し訳ないのですが、でも回折光学素子って普通に有りますよ。
また、ピンホールカメラみたいなのをスリットや穴で作る遊びは次のURLで紹介されていました。http://pinholeday.org/docs/Zone_Plate_and_Sieves/
*全然違う話をしていたのでしたらすんません。
書込番号:22193519
0点
>ネオパン400さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/
の、「無数のピンホール」という文字が出て来た箇所以降を斜め読みしてみてください。
書込番号:22193527
0点
>ネオパン400さん
「回折格子」に関わるそのような図は、百科事典で見た(かなりの)昔から知っています。
書込番号:22193553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ネオパン400さん
アイコンの表情を間違えていて申し訳ありませんでした。
書込番号:22193568
0点
なるほどざっと見ましたが、仰るように、根拠となる元の文章が何か、不明です。
そちらのスレッドで出ていた教えてgooの、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8305012.html?from=rfqa_no
の質問のタイトルからですかね?
うーむ。確かに「凸レンズは無数のピンホール」だと、率直に言って比喩にも何にもなってませんね(^^;
ただ、2ndartさんが言いたかったのが、沢山の穴を並べた凸レンズ的なモノが有るみたいだよという事でしたら、それでしたら有るという事で良いのではないかと思います。、
原理はハイディドゥルディディさん仰るように干渉によるものですけど。
書込番号:22193572
0点
ハイディドゥルディディさんおっしゃるところの「カード型ルーペ等、昔から実用化」は屈折によるフレネルレンズで、回折レンズとは違います。もちろん両者ともピンホールではありません。
書込番号:22193614
1点
>ハイディドゥルディディさん
> カード型ルーペ等、昔から実用化されています。
それはフレネルレンズです。
フレネルレンズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:22193638
0点
ああ、昔のホームページとかって結構無くなってるの多いですね。
今は無いホームページかブログに書かれていたのでしょうね。
書込番号:22193640
0点
あらら、それは失礼しました。
ずっと回折レンズだと思ってました(汗)
書込番号:22193663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネオパン400さん
>なるほどざっと見ましたが、仰るように、根拠となる元の文章が何か、不明です。
こちらの方に根拠を尋ねても「雑言」しか返ってこない事が良くお分かり頂けたのではないでしょうか。
>ああ、昔のホームページとかって結構無くなってるの多いですね。
何れにせよ、ガセネタかあちらのお方の勘違いでしかないと思いますよ。
>Tranquilityさん
>もちろん両者ともピンホールではありません。
どの様な経緯に基づいて「無数のピンホール」を使用したレンズなるものを主張したのか確認する為に主張の根拠を尋ねているのですが、今回もダメの様ですね。
書込番号:22193672
0点
>ありがとう、世界さん
ビンボー怒りの脱出さんの
>驚異の発展ぶりを考えるとレンズ無しカメラも進化次第ではレンズ付きカメラの驚異になる可能性もあるのかもしれません。
の、「レンズ無しカメラ」が、貴殿が
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/
にて主張された「無数のピンホールレンズ」と関連するかもしれないと思って話を出したのですが、何かご不都合でもありましたか。
書込番号:22193723
0点
ネオパン400さん
すみませんが、以下の文章は、何か勘違いされていると思われます。
> 2ndartさんが言いたかったのが、沢山の穴を並べた凸レンズ的なモノが有るみたいだよという事でしたら、
本日12時以降の議論は、難しすぎて、私(2ndart)は参加していませんので、人違いと思われます。
書込番号:22193859
0点
2ndartさん量子の風さん
すいません、ありがとうございます。
ない頭でいろいろと考えていみましたが無数のピンホールレンズって意味がよくわからないのですが光の回折、屈折のお話なのだったらレンズ無しカメラと関係はなくはないのでしょけど言っている意味がちょっと違うような気もします。
私が理解したほんとに大雑把に理解した感じだと結局レンズを使わずに受光部センサーに当たった光をコンピューターで読み出してソレを画像として出すって話ですよね。
イメージセンサーにも受光部にマイクロレンズという光を集めるためのレンズが有るわけですからレンズ無しというのは当てはまらないのかもしれませんが。
昆虫の複眼みたいなものなのでしょうか。
まあ量子の風さんのほうがこの分野ではお詳しそうなのでわかりやすく解説して欲しいかと思ってます^^
コチラはマイクロレンズ自体無い?日立とどう違うのか?
http://ascii.jp/elem/000/001/083/1083322/
書込番号:22193881
1点
最近のスマホのカメラは随分進化してますね
フルサイズを超えるか?
10年前のAPSーCも超えて無いので、難しいかなぁ
書込番号:22194313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんだかな〜。変なたとえですが、煎餅とケーキは、お菓子としてどっちが美味しいか?・・・・と言っているみたい。
超える超えないということではないと思う。
書込番号:22194534
0点
ニコンの D 50の高感度だったら十分超えてますよ。
ISO 1000以上だとD 50(iso800まで)だとノイズでざらざらになりますがこの間買ったHuaweiP 20だと1600あたりで縮小画像なら十分見れます。まあ等倍にすると塗り絵見たいですがのノイズはほとんどありません。
書込番号:22194851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメだと、FZ200とかFZ300でも星の色を
再現して写せますが…(1/2.3型素子)
スマホだとノイズが酷すぎて駄目ですね。
限界領域の撮影では、スマホは1/2.3型デジカメに
10年遅れています。
iPhone8plusだと、ある程度の照度なら手ぶれ補正
効いてNRも効いていて綺麗です。
一線を越えると、ノイズだらけで
あー、やっぱり映像処理で誤魔化すと限界が弱いな
と思いました。
ただ、これが解決出来てしまうと1型のNR処理に
一気に近付いてしまうかも知れませんが…
いずれは、星空撮影どころか手ぶれ補正を使い
1分程度の擬似赤道儀機能での撮影も可能かも?
スマホには可能性が秘められています。
解決してしまうと、GRも要らなくなってしまう!?
書込番号:22195444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
>コチラはマイクロレンズ自体無い?日立とどう違うのか?
>http://ascii.jp/elem/000/001/083/1083322/
日立の方は分かりませんが、こちらはセンサーの全面に特殊な格子パターンを装着し、一つ一つのセンサーに指向性を持たせて像を得るという事の様なので、昆虫の複眼と同じようなものではないでしょうか。
但し、ここで示された、
>の件は、引用元の比喩的表現では?ということで決着しています。
という主張の根拠が明らかではないため、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/#22107761
の「無数のピンホール」を使用したレンズと関連する可能性は否定できないかもしれないですね。
書込番号:22195554
1点
>量子の風さん
理論的に話せと言われるとはっきりいって無理ですが無数の受光部センサーをピンホールの穴と見立てれば無数のピンホールと言えなくはないのかもしれません。しかしそれをいえば今のデジタルカメラのセンサーでも全く同じことは言えるのでは?と思います。
最初無数のピンホールってなんぞや?って言っている意味が分からなかったのですが検索すると凸レンズとかピンホールメガネがひかかってきます。ピンホールって一つの穴だと暗すぎて見えづらいですがピンホールメガネみたいに無数の穴が露出の役割をしていて暗さをカバーしている。目が悪いので若いときに買ったことがありますが確かに明るくはっきり見えました。
凸レンズがなんで無数のピンホールなのか全く分かりませんですが光は粒子というくらいですから光を無数の粒子、光線(束)と言う意味で言っているのか?無数のピンホールというのは穴の話ではなく光の光線(束の数(面積))として考えているのか?とも思いましたが私の頭ではそれ以上のことはようわかりませんw
とそんな話がいくら詳しく分かっても写真は全然うまくはなりませんですがw
書込番号:22195797
3点
白熱スレッドと言うことでたまたま通りすがった者ですが、気になったので、、、
ありがとう、世界さん
>その元素は(水素以外は)基本的に金属元素になるのですが、金属元素として最小元素がリチウム(Li)なんです(^^;
金属、非金属という意味なら、ホウ素、酸素、窒素、ヘリウム等々も非金属ですし、可能性として、金属になり得るという意味でしたら、水素も金属になり得ます(最近はもうやっていないと思いますが、金属水素の研究というのは結構有名な研究課題でした)。
もしかして、ヘリウムの間違い?だとしたら、恐らくネオンも金属になり得ないでしょうし、さらにはアルゴンも多分駄目。
2ndartさんの
>「リチウムやナトリウムは1つのイオンで1つの電子が動くが、マグネシウムは2つの電子を動かせるからだ。」
に対して、
>金属イオンのみの形態であればその通り(中学理科の範囲)ですが、
>充電池の簡単なしくみを調べてみてください(^^;
ありがとう、世界さん の方こそ、充電池についてしっかり勉強された方が良いかも、、、
可能性としてはあり得ます。実際、京大の先生がカルシウムの充電池の研究報告をされたことがあります。詳しくは覚えていませんが、充放電くらいは出来たような気がします。
何故カルシウムかというと、カルシウムイオンはリチウムイオンに次いで電位が高く、カルシウムも2個の電子を動かせるからで、もし実用化できれば恐らく最強の充電池になります。ただし、問題は山積みでちょっと実用化からはほど遠かったと記憶しています。
書込番号:22195824
1点
>問題は山積みでちょっと実用化からはほど遠かったと記憶しています。
それなんですよ。
どう読まれているか知りませんが、【実際に近いうちに一般が買える価格で製品化される】ことを念頭にレスしました。
(水素以外の)としたのは、実現性を念頭に置かずに「金属水素」のレスがあっても当面は不毛に近いですから(^^;
それよりマシなマグネシウムですが、しばらくの間は使い捨てに近いぐらいの充放電回数しか期待できないような?
seresciさんの、さぞや素晴らしいであろう知識において、
【実際に近いうちに一般が買える価格で製品化される】画期的な充電池がありましたら、
・発売時期
・商品の一例とその価格と仕様
をご披露いただけませんか?
書込番号:22195859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>2ndartさん
ある分野で超えることも可能だと思います。写真か絵か分からない世界遺産の中途半端な風景です。
AIが気を利かせて写実的な絵にしてくれたら面白いですね。
https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E6%AD%BB%E3%81%AC%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%80%8D%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8860/ss-AAwREkh
書込番号:22196590
0点
スマホのセンサーがフルサイズの1/16の面積として、
非常に単純に考えてセンサーが受け取る情報量は1/16ですが読込速度は16倍になりますね。
近い将来フルサイズセンサーの読込速度が1/100になった時にはスマホセンサーは1/1600に達しているかもしれません。
そうなると、複数枚の合成によりフルサイズ画質を超える可能性もあります。
そしてその時期は、我々の予想よりもずっと早く来るかも知れません(汗)
書込番号:22196647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
>理論的に話せと言われるとはっきりいって無理ですが無数の受光部センサーをピンホールの穴と見立てれば無数のピンホールと言えなくはないのかもしれません。しかしそれをいえば今のデジタルカメラのセンサーでも全く同じことは言えるのでは?と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/#22107761
の「無数のピンホール」を使用したレンズの件は、まったっく根拠不詳ですので、もしかするとレンズ無のカメラと関連するかもしれないという事以上の事は何も言えないです。
もしガセネタであれば、ガセネタである事を見破れなかった事について深くお詫びいたします。
書込番号:22196696
0点
スマホカメラが面白いのは、カメラメーカーとは想定している使い方が違うことと、いい意味で技術の蓄積がなかったことかなと。
ハード性能に重きを置いた既存の技術が通用しない分、新しい発想で作り上げようって気概を感じます。
「キレイな記録」と「SNS映え」っていう限られた、でも需要のある分野にトコトン特化してて、まるで飛行機のドル箱路線のみを攻めてるLCCみたいな戦略に感じます。
LCCが設備投資に限界があるように、スマホカメラにもハード性能(主にサイズ)の限界がある。
なので追いつくってことは一生ないのではないでしょうか?
そもそもメーカーのやろうとしていることが違いますし、追いつこう(二番煎じに甘んじよう)などとは考えてないでしょうから(笑)
カメラの概念をぶち壊してフルサイズ機を駆逐することはあっても、追いつくことは絶対ないかと。
書込番号:22196713
2点
量子の風さん
いえいえ、ガセネタという話の時点で比べる必要があるのかな?とはちょっと思いましたし,もしかしてレンズなしカメラのほうもエイプリルフールのガセネタ(作り話)なのか?と一瞬考えてしまいましたw
まあレンズ無しカメラの情報は確かな話のようですね。
カメ新さん
>カメラの概念をぶち壊してフルサイズ機を駆逐することはあっても、追いつくことは絶対ない
現時点での技術では絶対に追いつくことはないでしょうね。
ただこの先センサーサイズの概念を覆すような今とは全く考えの異なった技術でのセンサーや映像技術が開発されることも可能性としては全く無いとも言えないのかもしれません。
まあ今の技術でスマホのカメラが仮にフルサイズに追いついたとしてもフルサイズは更に遥か彼方まで進化しているだけの話でしょうね。
ただ追いつく必要性はないかと思います。
多くの人は最高の性能よりも利便性を優先するところがあるように思います。
たとえば音楽を聞くのにすべての人が最高のオーディオ機器で聞くかといえばそうではなく一昔前はウォークマンであり今はスマホで聞く音楽で満足している人がほとんどです。もちろん最高の音という点では専用のオーディオ機器がいいに決まっているのは間違いないことなのですが殆どの人はスマホの方を選択をしているのが現実です。
まあ言いたいことは例えばカメラでも多くの人が何処までの画質、性能で満足するかというリミットが我々カメラマニアが考えるよりかなり低いところにあるということなのでしょう。そりゃ一般の人でも高画質のほうがいいのでしょうけど高いお金を出してまでは欲しいとは思わないのでしょうしソレよりも利便性を優先しているのでしょうね。
書込番号:22196772
2点
>2ndartさん
失礼しました。
人違いと言うか、勘違いでした。
---
以下与太話ですが、
折り紙で作ったカメラの中に顔を描いた小さい紙を入れておいて、パチッと開いた後その紙を取り出してハイ撮れました、とか言って遊んだのを思い出しました。
同じ原理で、メモリー上に大量の画像データーを保存しておき適宜それをちょっと加工して繰り出してくれば、撮らなくても撮れるカメラが出来る!
出来てどうする!
書込番号:22197131
0点
ネオパン400さん
>メモリー上に大量の画像データーを保存しておき適宜それをちょっと加工して繰り出してくれば、撮らなくても撮れるカメラが出来る!
いつかわからない遠い未来、10万年後か100万年後には、地球上のあらゆる事象が、全ての季節、全ての時間帯、全ての気象状態、他全ての??における静止画、動画、3D映像等々が蓄積され、あらゆるシーンが過去の蓄積された映像の中から見つかるなんて時代がくるかもですね。新しい時代には新しい景色が生まれるはずなので、ありえないと思いますが、ハードSFでなくて、軽いショートSFの題材にはなりそうですね。
みなさん、突っ込みどころ満載かと思いますが、ジョークですので、まじめな突っ込みを入れるのは勘弁願います。
書込番号:22198470
1点
>あらゆるシーンが過去の蓄積された映像の中から見つかるなんて時代がくるかもですね
どの程度の画像や映像をカバーするかにもよりますが今の技術でも十分可能かと思いますね。
分野が違いますが今では監視カメラに映った膨大な人間のデーターの中から犯人を探し出すという事も可能になってきていますのでAIが進んでカメラがネットワークで常時つながるようになればオンラインで膨大なデーターの中から,その場の環境や被写体によってどういう写真がいいか作例を出してくれるなんてことは可能になるかと思います。
まあただカメラメーカーが何処までやるかによって実現するか夢に終わるかでしょうか。
>10万年後か100万年後には
人類が生き残っていればの話でしょうね。
話はカメラとは全く関係はないですが現代の人類はある意味、地球規模の危機に立っているかと思っています。
環境を無視した都市開発、資源開発、農地開発、車の排気ガスや工場などの公害とか魚介類などの食材もあればありったけなくなるまで取り尽くし幾らでもとっても湧いて出てくると勘違いしているような気もします。地球自体がダメージが受けても回復する許容範囲を遥かに超えているような気はします。産業革命以来100年ちょっとで地球の環境は様変わりしました。
国によっては環境問題に対して動き出していますが各国が協力して行かなければ取り返しのつかないことになるような気はしますね。
毎年来る台風の数や時期もバラバラになっていますし台風による被害も拡大していますしね、気象だけ見ていても地球の気候がおかしくなっていると思います。一部の学者は周期的なものみたいな話はしてますがどうみても人類が環境に影響を与えていることは誰の目から見ても確かなような気はします。
書込番号:22198707
0点
>まあただカメラメーカーが何処までやるかによって実現するか夢に終わるかでしょうか。
特に米国では、プライバシーの侵害と、監視カメラメーカーへの懲罰的賠償請求で、1件あたり「億超え(※円)」の裁判が多発し、米国の200万人ほどの弁護士はゴールドラッシュの再来のように「裁判ネタ」を探すことのなるでしょう(^^;
弁護士1人あたり5件で1000万件、1件1億とすれば「1000兆円」の「市場規模」なわけで、払えるメーカーが存在しなくなるでしょう(^^;
・・・ということで、少なくとも米国においては、技術的に可能になったとしても、経済的?に一般公開の利用は不可能?
書込番号:22198813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
アメリカの訴訟による賠償金ってちょっと異常に感じます。
賠償金の額によっては大企業でも簡単に傾いてしまうこともあるのですから。
ほんとにあれだけ払う必要性があるのか?と疑問に思うことも多いです。
書込番号:22198954
0点
>2ndartさん
スマホの小さな画面であれ、視覚から乖離している風景写真がまともに映れば嬉しいです。
テレビ番組で北山崎を取り扱ってもの絵画に映るか、映さないのどちらかです。
テクノロジーの方向性が違うのはイタイです。
書込番号:22199054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去データからとかはあり得るけど。
もう、写真撮る意味が無くなるよね。
そういう無気力な人間だけが残る時代になるのだろうね。
監視カメラも4Kだと低感度でもクッキリと人の顔が映る時代になりましたね。
ソニーのカメラ技術とかは正直言って驚きます。
書込番号:22199201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>量子の風さん
了解しました(^^ゞ
書込番号:22199271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
どうも(^^)
少なくとも、ビンボー怒りの脱出さんは、先の書込番号:22198813の件を、当然「仮定と推定のハナシ」として受け取っていただいていると思いますので、そのつもりで続けます(^^)
ただし、金額が桁違いのところは現状の延長です。
※日本円の金銭価値は現代と同じということでよろしく(^^;
さて、
「懲罰的賠償」と「一大産業化している」こと以外は、日本人として理解できないような感じですね(^^;
※損外賠償だけでも日本と桁違い?
現状の米国弁護士数は100万~130万人※との記述があり、先の200万人は「未来は、それぐらいに膨れあがっているかも?(^^;」という仮定です。
「200」万人にピンときた方は、現在のハナシや仮定で無いことを判断できるかも?
※細かい桁は不明かもしれません。
(「州」の資格であって、「国」の資格では無いことが「推定値」の原因の1つかも?)
なお、米国では、日本でいうところの司法書士、弁理士(特許など)、税理士などは弁護士の仕事の範囲のようで(区分けがされていないわけではない?)、
その分、人数は多いようです。
書込番号:22199295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無数のピンホールに関しては一応目は通しましたが正直よく分からない(理解できない)ので事の是非については結論が出ずという事で御二方には御勘弁の程を(^^ゞ
書込番号:22199313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量子の風さんの言い分はわかりました。
直接話に関係ない私がどちらが良いとか悪いとかの話はできませんしね。
しかしこういう科学的な話ではハッキリした根拠がない場合は混乱の元になるだけですから書かないほうがよかろうかとは思います。
私の場合分からない時はわかりませんと正直にいいますw
根拠の全くないUFOとかお化けとか言っている私も人のことは言えないのですけどね(^_^ゞ
ただ自分が信じていればいい話なので信じない人はそれでいいですし人に押し付ける気はありません。
回折現象のお話も難しいですね。
私がこういう話にあまり参加しないのは面倒くさいというのがあります。
今ではネットで調べればだいたいの事は分かりますが話の内容によっては調べる方に時間が取られて日常生活にも支障をきたす場合もあるからです。
それに込み入った話になってくるとヤハリ理数系に強い人でないと話についてけませんしね(^^ゞ
書込番号:22199595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとう、世界さんに対しても申し訳無いですが直接話に関係ない私がどちらが良いとか悪いとかの話はできません。
ということでご理解ください(^^ゞ
書込番号:22199615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には、「こんなユニークな表現もありましたよ~」のつもりでしたが、ここは科学の学会系でもお硬い系のHPなんですか?
それ以下のレスが常態の状況において、
ビンボー怒りの脱出さんの指摘は適切でしょうか?
そこまで言われるならば、毎度毎度、ビンボー怒りの脱出さんにお伺いをたてましょうか?
それ以前に、超曲解のガセの妄言を何とかしてください。
出来ますか?
書込番号:22199624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
>それに込み入った話になってくるとヤハリ理数系に強い人でないと話についてけませんしね(^^ゞ
世の中には、「理数系」のふりをして実は「UFO系」の人である場合があると思いますので、どうかお気を付け下さい。
因みに私は、理論が分かればきれいな画像が得られるという事にはならないと思いますが、理論を勉強しながら撮影すると楽しみも増すので、昨年あたりから勉強をしています。
間違っている所もあると思いますが、今後も宜しくお願いします。
書込番号:22199642
1点
>ありがとう、世界さん
言い分に対して理解したという話で何方が良いとか悪いとかは書いてません。
話を読み返して見ましたが確かに無数ピンホールに対しての根拠がないように思いましたのでそう書いた次第です。量子の風さんの感想ではなく私自身がそう感じた感想ですね。
それがいいか悪いかはわかりません。
私も根拠のない妄想話ばかり書いてますからね(笑)
人のことは言えません(^^ゞ
考えは人それぞれです。
書込番号:22199647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
「量子の風」は、一度【認められた】と思ったら、極端な拡大解釈をします(それが「超曲解」)。
そして、それは何人もの方々に直接的な迷惑をかけ続けています。
ビンボー怒りの脱出さんの言葉がどう超曲解されるか、これまでの被害者の方々は「あーあ、ご愁傷さま」と思っているでしょう。
今後、「量子の風」による思いがけない鬱陶しさが出ると思いますが、
実害を受けたあとでこのレスを読み返してみてください。
書込番号:22199671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
低感度フォトさん
リンクを貼っていただいた「死ぬまでに絶対行きたい世界遺産ベスト70」にあるような綺麗すぎるような写真は、Flickrにも膨大にあります。これらが、素直にカメラで写真に撮っただけのものなのか、何らかのエフェクトをかけたものなのか、パソコンなどで加工したものなのか判断できません。
https://www.flickr.com/explore
> テクノロジーの方向性が違うのはイタイです。
テクノロジーの方向性は、1つではなく、ナチュラルな方向性を目指すものも出てくると思います。
ただ、今のデジカメの写真も肉眼でみたよりも空がやたらに青く綺麗だったり、テレビの映像でみる風景も緑が異常なほど綺麗だったりしますね。
書込番号:22199690
1点
思わぬ方向の議論にまで発展してしまっているようですが、アメリカの訴訟といえば、ミノルタがオートフォーカスに関する特許で負けて、日本メーカーがみんな莫大な賠償金を取られた事を思い出します。
特許訴訟が個人の感情に訴えるような陪審員で争われるというのに違和感を感じました。
書込番号:22199692
2点
ビンボー怒りの脱出さん
確かに、10万年後か100万年後に人類が生き残っている補償はないですね。
地球は氷河期に向かっているという説もありますが、それで温室効果ガスと釣り合って丁度よくなったら、それで問題解決という話ではないと思いますね。
エネルギーの問題は難しいですね。原子力で問題が起きれば致命的ですし、火力発電は二酸化炭素を大量に放出する。水力発電もダムということで河川の流れその他自然破壊している。自然エネルギーの太陽光パネルも、あんなもので地球表面を覆いつくしたら何らかの影響が出るでしょう。山の斜面を削って太陽光パネルを設置しているのも納得できない。風力発電も大量に設置したら、大気循環などに影響があるかもしれないし、鳥などの生物に影響もありそう。
核融合が使い物になったら、かなり自然への負荷は減りそうですが。
人類が多くのエネルギーを必要としてしまったのが、諸悪の根源とも言えます。石器時代には戻れないし、解決が難しい問題ですね。
地球にとって、最適なのは、人類が滅びてくれることかもしれません。
書込番号:22199695
1点
以下に、Google Pixel 3 XL サンプル写真が載っています。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/8660533092/google-pixel-3-sample-gallery/4307549661
レンズは一眼なのに、私の持っているP10 Plusのボケよりも自然に見える気がします。フルサイズのデジカメと比較してどうかまでは分かりません。
スマホのカメラ技術は着実に進化しているように見えます。
書込番号:22199698
1点
>2ndartさん
しかし九州の太陽光発電の規模を見ていると再生可能エネルギーの可能性は十分あるように感じますね。
勿論他の電力も併用したベストミックスでやらないと駄目だとは思いますが。
ただ今回九州の太陽光発電の過剰供給による停止は原発との兼ね合いもあるようですが国自体、原発推進にはいまだに熱心で太陽光発電とか風力発電などの再生可能エネルギーには余り積極的ではないようです。
まあ世界的には再生可能エネルギーの方向に進んでいるのに日本はこの電力に対する話1つとっても自分達の利益優先で将来の日本とか環境に対して全く関心がないとしかいいようがありません。
自民党を支持するのは致し方ないにしてもいい加減甘やかすのもやめたほうが良いように思いますね。
書込番号:22199750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>量子の風さん
了解です(^^)
書込番号:22199767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再生可能エネルギーの巨大な欠点は、
・エネルギー貯蔵を併用しなければ実用的な電力源として使いにくい~使えない。
・そのエネルギー貯蔵に、産業的にコストがかかり過ぎる。
があります。
税金をどこまでエネルギー貯蔵に使えるか?ですね。
あと、長周期サイクルの上では、氷河期に向かっていると考えて「転ばぬ先の杖」が必要になります。
無策で毎日千人万人単位の凍死者や餓死者が出るようでは、事故リスク以前に原発温存は避け難いので、
禁忌扱いではなく、安全性を高める技術開発が不可欠になる可能性が高いでしょう。
書込番号:22199824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スマホのカメラ技術は着実に進化しているように
デジタルですからね。
レンズから入った光がセンサーで電気信号に変換されてしまえば後はデジタル世界での領分でどのようにも自分色に染める事は技術が進化すれば可能だと個人的には考えています。
そういえばカメラ以外にもAVでプロジェクターを持ってますがむしろレンズの重要性においてはプロジェクターの方が重要に感じます。
デジタルカメラはレンズから入ってきた光をデジタル技術でなんとでもイジることは可能ですがプロジェクターの場合、光(映像)がレンズを通して出ていく方ですからデジタルでいくらイジっても最終的にはレンズの性能で映像の良し悪しが決まってしまいます。
書込番号:22199831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
立っているものは親でも使えと言うくらいですから(違うかw)今ある原発は使えば良いかと考えますが基本的には新規で原発を作ることには反対です。
原発のコストが高いのは今や常識ですが利権の為だけに原発を作り続ける事のメリットが国民にあるとは思えないですね。
https://m.huffingtonpost.jp/kazuo-ishikawa/nuclear-plants_b_12176384.html
http://hokinet.jp/40.html
https://www.taro.org/2016/11/原発は安くない!?.php
書込番号:22199861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
>・エネルギー貯蔵を併用しなければ実用的な電力源として使いにくい~使えない。
原発用に建設済みの位置エネルギーでエネルギーを貯蔵する揚水発電所を使えば良いのではないですか。
それで足りなければ揚水発電所を新造すれば良いのではないですか。
書込番号:22199964
0点
揚水発電所は「使えるところは、かなり使われて」います。
元々原発立地のものは、新たに電力線など「誰が費用負担するのか?」を考える必要があります。
新規ダムは主に反日売国団体の「脱ダム」で強い抵抗があります。
書込番号:22200107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だとすれば、既存の揚水発電用のダムの揚水ポンプと発電機を増強するとかいう方法もあると思いますが…
また、ダム建設に反対している方は、脱原発の目的であれば反対しないと思いますよ。
書込番号:22200122
1点
【実態】を考慮できないのであれば、選挙に出て国民に問えば?
反日売国団体は、日本の「足を引っ張る」ことが目的なので意味無し。
また、原発事故を最も最悪にさせるのが、「老朽化に目を瞑っていること」。
最悪の選択です。
書込番号:22200136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信数が20程減ってます。
不適切な投稿が削除されたと思います。
みなさん、利用規約違反になるような投稿は控えていただきますよう、お願いいたします。
書込番号:22200183
0点
>2ndartさん
>みなさん、利用規約違反になるような投稿は控えていただきますよう、お願いいたします。
これまでの論議を振り返ればお分かり頂けると思いますが、消されているコメントの殆どは、一人のお方のコメントだと思いますよ。
こちらのお方は他所でも結構削除されているのですが、こちらのお方に便乗してマナー違反をされている方もいらっしゃるようなので、本当に困ったものです。
書込番号:22200339
0点
>消されているコメントの殆どは、一人のお方のコメントだと思いますよ。
は
>消されたコメントの殆どは、一人のお方のコメントとそれに関連したコメントだと思いますよ。
が正解でした。
書込番号:22200362
0点
一眼レフでも同じだけど、一度失われた技術を復興するのは殆ど無理です。
クラウドファンディングで一眼レフを作るプロジェクトを目にしますが、
日本で30年以上前に作られたスペックに遠く及びません。
原発も同じくやめたら原発を運用する技術が途絶えます。
誰も触れない腫れ物だけが残るので、もうやり続けるしかない。
勿論、安全な廃炉や除染が莫大な利益を生む仕組みがあるなら別ですけどね。
書込番号:22200834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
ネットで貴殿の過去の発言をチェックしていたら、貴殿が何故必死になっているの良くわかりましたよ。
書込番号:22202894
0点
妄想乙。
どうせ超曲解のガセネタで、
「狂喜しているほど、大抵は役に立たない」の法則の事例が増えるだけかと(^^;
必死になんかなっていませんが?
サボり無職の感覚では必死に思えるのでしょうけれど、
仕事はカキコミより桁違いに注力していますが?(^^;
蝿や蚊が鬱陶しいので振り払っているような程度です。
書込番号:22203242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
「無数のピンホール」を使用したレンズの件ですが、結局、貴殿が内容を良く確かめないで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/
でガセネタを流してしまったという事で決着して宜しいですか。
因みに、
>の件は、引用元の比喩的表現では?ということで決着しています。
という根拠を未だに示していただいていないですが、この根拠が書いてあるHPも、かなり以前に削除されたとするならば、話の辻褄が合わなくなるという事は理解出来ますか。
書込番号:22203402
0点
>原発も同じくやめたら原発を運用する技術が途絶えます。
というか原発だけの話ではないのですが今の日本は以前の日本ほど裕福ではありません。
利権というシステムを維持し続けるために国民から税金をむしり取り続けるのはいい加減ヤメて欲しいものです。
このままではそのうち破綻するのは目に見えています。
そのまえに本当に国民のための正しい税金の使いみちにして欲しい物ですが日本という国が一度崩壊しないと無理なのでしょうね。
書込番号:22203432
2点
>量子の風さん
下記について調べたいなら、1000万円から3000万円ほど用意してください。
かつ、保証人を用意してください。
日本で通常の検索で見つからなくなっても、
「あるところは、ある」
とのことです。
ただし高額で、
1000万円から3000万円ほど用意のうえ、【直接契約】してください。
私の代理人は仲介のみで、量子の風さんには「調査結果が直接届く」ようにしますので、公平性は問題ありません。
なお、「特殊な調査自体に金がかかる」のであって、調査結果等の成果物に対する要求は、別途ケースバイケースで高額の追加費用がかかりますので注意してください。
サボり無職の量子の風さんの場合は、高額支払いに対してカード払いや分割払いの信用を満たさない可能性が極めて高いので、
最低でも1000万円は現金で用意し、
支払い時には量子の風さんの保証人を用意してください。
支払いに問題がある場合は、量子の風さんの保証人が連帯保証人となって弁済してもらうことになりますので、契約書内容を確認してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「無数のピンホール」を使用したレンズの件ですが、結局、貴殿が内容を良く確かめないで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22104718/
でガセネタを流してしまったという事で決着して宜しいですか。
因みに、
>の件は、引用元の比喩的表現では?ということで決着しています。
という根拠を未だに示していただいていないですが、この根拠が書いてあるHPも、かなり以前に削除されたとするならば、話の辻褄が合わなくなるという事は理解出来ますか。
書込番号:22203402
書込番号:22203641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
分かりました。
>>「無数のピンホール」を使ったレンズ
>の件は、引用元の比喩的表現では?ということで決着しています。
との事なので、「無数のピンホール」という比喩的表現に妥当するレンズは存在するという事で「決着」する事にしました。
書込番号:22203781
0点
>「無数のピンホール」という比喩的表現に妥当するレンズは存在する
日本語としても異常ですが、
どうせ正常表現を超曲解するでしょう(^^;
表現の正常化を希望するなら、1レスあたり2万円を申し受けますが、それに対する超曲解については一切保証しません。
書込番号:22203995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
国家というものは、そう簡単に潰れるものではありません。
というか他の方もそうですけど写真の話しませんか?
TPO弁えて欲しいです。
このスレの方々って自分達のレスが正常だと思いますか?
書込番号:22204265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
そもそも太陽光発電って最悪の利権構造じゃないですか。
おまけに山を崩して森林伐採して、とんでもない環境破壊の上に作られている場所も多いですよ。
そして反原発勢力の過激な行動を見ていると、とても彼等の言うことには同意出来ません。
ちなみに私の家は福島第一原発から100km圏内ですが、震災後に一番うんざりしたのは反原発勢力の過激な行動です。
関係の無い場所でこんな話をするから、価格コムから人が減っていくのではないですか?
どうして写真の掲示板でこんな話ばかりしているんですか?
書込番号:22204285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミタラシダンガーさん
貴殿が、私に対する個人攻撃を問題視された時に、貴殿を手離しで評価しなかったのはやはり正解でした。
因みに、ここは「こんな話」を堂々と論議する場ではないない事は理解していますが、貴殿も「こんな話」を堂々と行っている事が理解出来ませんか。
書込番号:22204777
2点
え?
ミタラシダンガーさんへの苦言??
このタイミングで? え?え?
(スレの主旨に、まだ戻らない?)
書込番号:22204821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>このタイミングで? え?え?
まあ、そう思いますよね。
個人的には、過去のリアルな別人での経験も有り、色々と研鑽させて頂いています。
書込番号:22204982
1点
失礼話がかなり脱線しましたね。
しかしなんかエライ荒れてますね。
書込番号:22206017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ不適合 と 社会不適合
スレ不適合 で 社会不適合 (^^;
書込番号:22206050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ビンボー怒りの脱出さん
根拠不詳の主張を繰り返されている方がいらっしゃるからではないですかね。
書込番号:22206132
0点
スマホのカメラなんて撮影してもつまらないし、画質が良いなぁなんて一度も思った事がありません
高感度なんて使い物になりま せん
書込番号:22206161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>量子の風さん
誰がという意味ではないですが、そういう人は面倒くさいので相手にしませんw
書込番号:22206177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そりゃスマホにフルサイズの画質とかを求めるのは無理があるでしょう。
ただスマホも年々画質もよくなり下手なコンデジより画質も良くなっています。
HuaweiP20Proなんかは一昔前まで高級コンデジが使用していた1/1.7インチセンサーを搭載するまでになりフルサイズやAPSのデジ一までの画質は無理でも高級コンデジくらいの画質なら全然いけるかと予想はします。
そのうちスマホ版GRなんてでるかもねw
書込番号:22206187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
私も本当は相手にしたくないのですが、このサイトを見て、その様な方の主張を真に受けている人が多いという事が最近良く分かったので、適度に相手をしてやった方が社会の為だと思い、私は適度に相手をしてやっています(笑)
書込番号:22206195
0点
>量子の風さん
わたしもそうですが皆さん人の話をよく見てないのでしょう。一部の話だけみればその人の主張が正しく見えてしまう事はままありますがその人の話を頭から最後まで見ている人は参加者以外はあまりいないのでしょう。
ちょっと上で複数の人で主張が噛み合ってないようですが今までの話を見ていない私から見ると何のことだかさっぱり分かりません(^^)
ただわざわざ自分から荒波に飛び込みたいと思わない方なので何故荒れているのか原因はあまり知りたいとは思いません。
まあ日本人は野次馬根性の人も結構いますのでわざわざクビを突っ込む人もいるのでしょうけど^_^
書込番号:22206296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
>一部の話だけみればその人の主張が正しく見えてしまう事はままありますが
というは非常に危険な事である事をご認識ください。
私が貴殿にお願いしたいのは今のところそれだけです。
書込番号:22206330
0点
9眼(RGB×high,middle,low)単焦点とかならフルサイズ一眼を越えるんじゃない?スマホでやるのか高級コンデジでやるのか(電話できるかどうか?)って話はあるけど。
書込番号:22206840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
眼が9だと、近距離の撮影は無理ですよね。
書込番号:22207003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エアー・フィッシュさん
9眼使用でも全く無理という事にならないと思いますが、理由は分かりますか。
書込番号:22207017
0点
九眼カメラってこれかな?
https://japanese.engadget.com/2018/08/06/16-light-100/
SONYに手持ち夜景というモードがあり連写した写真を合成してノイズを減らす、まあ天体写真で使う比較明合成(コンポジット)と同じような考えなのでしょうがSONYからWX1が出た時はすぐに買いに行き手持ち夜景のノイズの少なさには驚いた物です。
あとスイングパノラマにもね。
昔のSONYにはこういうナイスアイデア商品て沢山ありましたね。
まあ日本人てネガティブな人も多く直ぐに理屈をこねて不可能論を展開する人もいますが不可能を可能にする発想の転換やアイデアを出す前向きな姿勢が大事ではないかと思います。
まあ9眼カメラの処理方法は分かりませんが基本的な考え方は似てるのかなと思います。
>量子の風さん
大丈夫です。
その人の発言によって是非を問うたり優劣を付けることは致しませんので。
書込番号:22207457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
>大丈夫です。
それは良かったです。
人の意見を根拠無しに否定すると大体恥をかく事になるのですよね。
書込番号:22207501
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
>まあ日本人てネガティブな人も多く直ぐに理屈をこねて不可能論を展開する人もいますが不可能を可能にする発想の転換やアイデアを出す前向きな姿勢が大事ではないかと思います。
私の身の回りには、出来る事を出来ないと言い、出来ない事を出来ると言う人がいっぱいいて、そういう人たちの発言力が大きくて失敗した事が何度も有りました。
そして、そういう場合は大抵私は警告を発していたので、私もだいぶ辛い目に会ってきましたが、こちの掲示板は削除されなければ履歴が残るので助かっています。
書込番号:22207536
1点
量子の風さんは根拠というか出来るとか出来ないというからにはそれなりの根拠とか理論が必要ということですね。
多分絡んでくる人は単なるへそ曲がりや天の邪鬼者も多いかとは思います。
まあ私がいいたいのは物事に対する(向き合うときの)姿勢みたいなことをいいたいわけです。
なんに対しても駄目と否定するだけでやろうともしない(考えようともしない)人も多いですからね。
ただ意見を交換し合うだけなら自由だとは思いますね。
書込番号:22207588
1点
量子の風さんは根拠というか出来るとか出来ないというからにはそれなりの根拠とか理論が必要ということですね。
多分絡んでくる人は単なるへそ曲がりや天の邪鬼者も多いかとは思います。
まあ私がいいたいのは物事に対する(向き合うときの)姿勢みたいなことをいいたいわけです。
なんに対しても駄目と否定するだけでやろうともしない(考えようともしない)人も多いですからね。
ただ意見を交換し合うだけなら自由だとは思いますね。
しかし関係ない話ですが最近ログインが鬱陶しすぎる。
数秒前にログインさせられたばかりなのにまたすぐにログインさせるって何のつもりだと思いますw
書込番号:22207597
0点
またログインさせられた。
なにやってんだよ価格COMいい加減にせいやヾ(*`Д´*)ノ
しかし投稿ボタンを押したつもりもないのに何故二度も投稿(最初のは投稿してない)されているんだ???
書込番号:22207629
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
貴殿は理解力が有って助かります。
>量子の風さんは根拠というか出来るとか出来ないというからにはそれなりの根拠とか理論が必要ということですね。
これはこれで合っていますが、言い足りなかったので説明すると、どちらに向かって進むのか決めるのに、理論と根拠が決定的に重要だという事です。
世の中の失敗事例を見ると、現実や理論を確かめないが故に、前に向かっているつもりなのに失敗した事例が良くあると思います。
現実や理論を確かめると、後ろに向かっているように見える事が、実は前に向かう事になるのだけれど、それを理解出来ずに失敗して後退してしまう事例が多々あると思っています。
このようにならない為には、やはり修行や失敗事例の確認が必要で、修行を行わないと安定的に成果を出す事や、画期的なものを作り出すことは出来ないと思います。
私は以前、失敗データベースを作って同じ過ちを繰り返さない様につとめていました。
ここでの失敗の失敗データベースは現時点では記憶の中にしかないですが、そろそろ、ソフトで管理しなければならない時期に来たかもしれないですね(笑)
書込番号:22207665
0点
>ビンボー怒りの脱出さん
>なにやってんだよ価格COMいい加減にせいやヾ(*`Д´*)ノ
私はWebシステムも開発したから分かりますが、Webシステムはオンライン中でも設定変更を行う場合があり、タイミングが悪いとエラーが出る場合ががあるという宿命が一般的にあると思います。
また、通信経路上の一時的な通信エラーによってエラーになる場合もあります。
これらのエラーが発生した場合のシステム側の対策は、システムの重要度によって異なりますが、掲示板システムはそんなに手厚い対策は撮っていないはずです。
それと、無償で利用しているので、少々のトラブルは大目に見てやって下さい(笑)
書込番号:22207687
1点
>ビンボー怒りの脱出さん
>数秒前にログインさせられたばかりなのにまたすぐにログインさせるって何のつもりだと思いますwいよ
について見落していましたが、この原因は分からないですね。
取りあえず、別のPCやネットワークを使用して変化が無ければ、価格.com様側にメールで問い合わせるしかないのではないかと思いますね。
書込番号:22207694
0点
>エアー・フィッシュさん
>眼が9だと、近距離の撮影は無理ですよね。
無理ですね。でも、フルサイズでも無理です。
つか、撮影出来ない領域を考慮するとスマホでありがちな28mmでスマホほど寄れるフルサイズレンズってありますかね?って事に。
9眼にするまでもなく現行のスマホの方がが優れています。更に同じ被写界深度を得るには余計にフルサイズに不利です。
なので、スレの話題的には撮影能力ではなく成果物の質で比較する話かと思います。
まぁ、いずれにしても「製品化はされない」と個人的には思いますので、妄想止まりです(^^;)
書込番号:22208260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミッコムさん
まあ、そうですね。
あとはFoveonが商品化としての見本ですかね〜。
書込番号:22208565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エアー・フィッシュさん
>まあ、そうですね。
つまり、
>眼が9だと、近距離の撮影は無理ですよね。
と言う主張は誤りだったという事でしょうか。
書込番号:22209088
0点
量子の風さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
特に研究者や技術者の方だと理論と根拠が実証できなければ意味はないですからね。
またその前向きな姿勢が大事なのだと思います。
実証できないことだと否定に始まり否定に終わる人も多くそのための努力もせずに完結する人が多いですがこんな人ばかりだったら人類はここまで進化しなかったでしょう。そんな後ろ向きの人ばかりだったら未だに原始の時代かよくて中世の世の中止まりだったと思います。
まあただ世の中には未だに分からないことのほうが多いですから全くわからないことだからと切り捨てるだけではなく何でも探ろうとする前向きな探究心は忘れてはならないとは思います。
量子の風さんは技術者だったんですね。
それで技術的な理論や根拠にこだわるんですね。
何となく分かります。
私ももっと頭の出来が良ければ技術者とか研究者になりたかった方ですがやはり頭の良さは生まれつきのものがあるようで努力だけでは超えれない壁があるものだと若い頃に悟ってそういう夢は早々に諦めた方でしたがw
ログインに関してはセキュリティの関係があるのでしょうね。ちょっと最近どこでも厳しくなっていますからね。致し方ないことだとは思っています。
客を神様と思えとまでは思いませんが,ただやはりユーザー有りきのサイトですから使い勝手が悪かったりサービスが低下するようなら客は離れていくだけだと思います。
逆に会社が中心で神みたいな立場になって上役に支持だけに従って客にサービスを押し付けるような会社になったら遅かれ早かれ潰れないにしても会社が傾くなるのは間違いないことでしょうね。
実際にどこぞの日本の大手企業の一部が同じ過ちを犯して会社を傾かせていますし。
価格COMでも同じことが言えるかと思います。
ユーザー視点での見方ができなくなった時点で危ないと思ったほうがいいのかもしれません。
書込番号:22209107
0点
>私ももっと頭の出来が良ければ技術者とか研究者になりたかった方ですが
子供の頃、誰しも宇宙飛行士とかなりたいとか思うかと思いますがそれと同じ程度の話で大した話ではないですw
書込番号:22209122
0点
なんでフルサイズ? どーせならもっと大きなフォーマットにしたら?
書込番号:22214068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
光学性能を画像処理で補う技術が発達すれば
可能だと思います。
その分大きさ的に有利なフルサイズ機は先に進んでいると思いますが
その頃には今のカメラ市場は違った形になっていると思います。
技術者ではないので可能かどうかは置いといて、SFチックで恐縮ですが
極小のウエアラブル端末カメラの16K360°960fps動画撮影で好きなシーンを切り出したり
撮影後にもピント位置を切り替えたり出来たりしたりしてw
30年後は当たり前になってたり、、、ないですねw
書込番号:22217574
0点
>('jjj')さん
好きそうなシーンをAIが自動で切り出して、「今日のハイライト」とか「今日の面白シーン」とかになるんじゃないでしょうか。膨大になったデータから自分で選別するのは現実的では無いかもです。
書込番号:22217622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミッコムさん
以下妄想。
自分の好きなシーンや興味のある事柄など登録して
AIが本日のダイジェスト的な編集をしてくれます。
youtubeのホームのようにカテゴライズされて見たいシーンも探せますw
音声でタグ付けもできます。
気に入ったシーンを独自に編集する時は
透過型VRヘッドセットでバーチャルキーボードやバーチャルタッチパネルを使います。
自分だとおネイちゃんばっかりになりそうですwww
書込番号:22217680
0点
ラッキースケベでちょ〜拡大みたいなwww
失礼しました。
書込番号:22217689
0点
でも、そんなのは、迷惑防止条例や
プライバシーの観点から規制されるでしょうね。
書込番号:22217697
0点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
こんな感じにしてみました。
レビュー版にも写真を載せていますが、ガングリップの接続コードが無く
参考にパナ機用のコードを横に並べていましたが
先程、Nikon MC-DC2用の接続コードが届きましたので画像UPします。
しっかり、肩・胸に当てカメラをホールドすれば、手持ちでも
3000mmもブレずに撮れるのではないかと期待しています
名付けて ショットガンP1000でーす(●^o^●)
非力で手が小さい私には強い味方になりそうです
又、前スレ>なんだかなぁ(笑)<では、色々なお言葉ありがとうござました
予想通り15時間程で削除され、お返事を書こうとしたら
無い―(≧▽≦) でしたのでお返事が出来ず、、申し訳ございませんでした。
教訓: 「木を見て森を見ず」 → 悪い一点にこだわらず、全体を見ましょうね
「人を怨むより身を怨め」→ カメラを怨むより、自分の判断ミス・知識のなさを怨みましょう
「 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」→分からない所は、恥ずかしがらず聞きましょう
「 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言う事で、教えてくださーい
カメラの画像をパソコンに取り込む方法を
他のカメラはUSBコードで接続すれば、パソコンからコピー出来たのですが
充電表示が出て(?_?)(?_?)(?_?)です
取り敢えず、SDカードをカメラから外し、パソコンに差し込みコビーしてます。
宜しくお願い致します。<m(__)m>
8点
設定で、USBのモードをストレージにする。(S社の場合)
Nikonも多少の表現は違っても同様の設定がalto思う。
V3と遊んだあの日は遠くになりけり。
書込番号:22181301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でぶねこ☆さん
おはようございます!
ヒント、ありがとうございます
USB充電をoffにしたら、出来ました
<m(__)m>でーす(●^o^●)
書込番号:22181784
0点
カメラの「大きさ」と「重さ」について考えてみました。
1)きっかけは、カメラシップでショーウィンドウから出して見せてもらったソニーαのボディを手にしたときのことです。「軽くて小さいですね」ともらすと、店員氏「レンズをつければ大きく重くなります」。マウントキャップをつけたボディを見ると、鏡筒を収めてかさを小さくしたコンパクト機そっくりです。
しかしよく考えるとコンパクト機も撮影のときはレンズを伸ばさなければならず、こうなるとカメラの姿はレンズ交換カメラとおなじです。もしレンズ交換機の写りが格段にすばらしいのであれば、レンズ収納ができないことはガマンして持ち運び、撮影結果をゆっくり楽しむのもいいのではとの思いがうかびます。問題は、そのときの大きさと重さがコンデジと比べどのくらいの差があるかです。
2)画1のように、コンパクト機に二態、レンズ交換機に一態がありますが、撮影時(稼動時)のカメラの大きさをグラフで見てみました。
仕様表に明記がある「幅x高さx奥行き」に、鏡筒の伸びが占めるそのあたりいったいの空間を加えた「嵩」という項目を作ってみました。いわばカメラハードケースの体積とでも言うものです。
キヤノンの新型コンデジを例にとり画像に斜辺を書き込んでいます。カメラ前面を底面とし高さが鏡筒長、一辺をレンズフィルター径とする上底面の四角錐体の体積を求め、これをカメラボディ体積に加えています。
(鏡筒の長さは自分所有のカメラについては分かりますが、そうでないカメラは画像から推測しなければなりません。鏡筒の先端外周は厳密にはフィルター径とは一致しませんし、便宜上、四角錐体とみなして計算しています。自分が常用するカメラを、一部おおまかな数値でリストに入れています。)
3)撮影時のカメラのかさをハードケースで表すことの意義や是非を考えねばなりませんが、所有機を実際手にし数値のちがいがじっさいでのどれくらいの感覚差になるのかを学びます。
購入を考えるとき、あるいはただ仕様表やクチコミを見て楽しむだけのとき、カメラの大きさや重さが所有機との比較で擬似的に体感でき面白いと考えているところです。
(表中、X軸上のD、E、F…にはこれから入力します。)
1点
ソニーαのボディを手にしたときのことです。「軽くて小さいですね」ともらすと、店員氏「レンズをつければ大きく重くなります」。
⇒小さいとカメラバッグへの収納が良いです。
例えば撮影会に参加する。
万が一 ボディが壊れた時のスペアと
交換レンズの手間を省く為に
ボディ2台体制。
その時 カメラバッグへの収納はボディのみでも良いのです。
レンズをつけるのは撮影現場です。
同じ体積でも 一辺が薄いと
カメラバッグへの収納が良い。
例えば小型ストロボ ニッシンi40みたいな
正方形に違い立方体だとカメラバッグへの収納が悪い。
薄型のほうが収納が良い。
書込番号:22180129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かさだけでは済まされない違いが。
AF速度やシャッターのレスポンスは比べものになりません。
かさだけでが問題ならどちらでもいいと思います。
書込番号:22180176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここに書き込む人は大きさ気にしない人達がほとんどだからなあ。
書込番号:22180336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もしレンズ交換機の写りが格段にすばらしいのであれば、レンズ収納ができないことはガマンして持ち運び、撮影結果をゆっくり楽しむのもいいのではとの思いがうかびます。
その通りですね。
カメラのサイズと重量が決まる要素には、順に、
1.センサーサイズ
2.焦点距離(ズームレンズなら、望遠端の焦点距離)
3.レンズ口径
4.内蔵機器(手ブレ防止機構、ファインダーなど)
5.素材、バッテリー容量
などがあると思います。
2、3はおおむね上記1と比例関係にあり、
その結果サイズはおおむね上記1の2乗に比例し、重量はおおむね上記1の3乗に比例するのではないでしょうか?
ただ、カメラそれぞれのサイズ(レンズ含む)と重量(レンズを含む)を比べることには意味があると思いますが、
「かさ」を比べることに意味があるのかどうか、何とも言えません。
レンズ交換機は確かにレンズ収納はできないものの、レンズを取り外して収納すればそれなりにコンパクトになりますし、
逆にコンパクトカメラはレンズ収納はできますが、複数持ち歩けば(レンズ収納できたとしても)やはり嵩張りますから。
(そして、使用時においてはカメラの「かさ」は問題とならないように思えます。)
書込番号:22180347
0点
カメラの「大きさ」と「重さ」 ,,,,, 悩ましいですね。
現有メイン機は、ニコンD600で、購入して5年が経過して、D850に惹かれますが、ボディ1kg超は、ちとツライ。
Z7なら、「大きさ」と「重さ」は、現有機より軽減できますが、お値段が 。。。
でも 。。。 先月のお出かけ機材を振り返ると、複数台なので結果としてD850+レンズ2本より荷物が多くなっているかもです。(^^;;
10ン年前、一眼デジ1台しか持っていない時は、その1台で済んだのに、複数台所有すると、複数持ち出したくなるもんです。
たぶん、その人の体力というか機材の重量の許容範囲の兼ね合いなのでしょうね。
画像は、同じ1日に持って行ったカメラで撮ったものです。
トータル5kgはいってないかな。
1、2枚目は、機材+ワンコ1匹(2kg、キャリーバッグ入り)を運んでました。(^^;;
書込番号:22180467
0点
ボディが小さくてもレンズが飛び出して大してコンパクトでない今のコンデジを買うくらいなら、レンズ交換式のミラーレスを選びますね。
小さなイメージセンサーではスマホと差別化出来ませんし、4/3以上のイメージセンサーを搭載して、ミノルタTC-1やコンタックスT2のような完全胴沈式の高級コンデジの登場が待たれます。
書込番号:22180603
0点
大きさ、重さ、よりも『形状と重心位置』だと思うんですが、、、
山行きのザックの中身だって、重量のある荷物を上部に積み上げるのと同じ。
カメラのストラップを短かめにして、スリングバッグと同じように肩から斜めがけにすると重量級のボディ&レンズでも軽く感じます。
書込番号:22181046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
P1000ユーザー
「コンデジ史上、最嵩高、最重量、最長超々望遠ですが、何か?」(^^;
書込番号:22181095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま方からのお考えとご意見のレス、まことにありがとうございました。
1)自分の所有機を見てみますと、「大きい」(D40、FZ50)、「重い」(GXR)と体感するカメラはしだいしだい使わなくなってしまっています。
写真撮りに出るとき、撮影地に着くまでは車のシートに載せておきますので問題ないのですが、車を停めあれこれのカメラを詰めこんだバッグをヨイショと肩にかつぎ歩き出すとほどなく息が切れてきます。出掛けるときカメラ台数を減らしてくればいいのでしょうが、それがどうしても出来ず、いつもこんなです。
2)重たいかどうか、大きいかどうか、これはユーザー次第です。自分に納得できるサイズと重さ、あるいはガマンできるサイズと重さ、これをしっかりつかみたいのですが、なかなかモノサシが見つかりません。
カメラが箱型なら簡単ですが、あの形状です。ヤッチマッタマンさんがおっしゃるとおり、「重心」もおおいに関係しているでしょう。サイズと重さの比、これもありましょう。(あるいは心理的に、膨張色とか収縮色とかの「色」も。)
そんななか、スペックのどの項目、外観のどの点をどう見てどう判断すればいいのか、ここをいくらかでも言葉、数値で説明できるやり方はないだろうか、この思いで始めたものです。
3)グラフにいくつか所有の機種を追加しました。「グラフでの各アイコンの位置」、「実機を手にしたときの感覚」、この両者の関連からなにか有意な読み取りができれば、これまでの体験を生かしつつ、新しいカメラ購入のときの迷いをいくらかでもはらすことに役立つと考えています。
書込番号:22182245
0点
スレ主です。
カメラそれぞれの大きさ、重さをどのようなモノサシで比較したらよいかをあれこれ思案中です。一案として二機種の画像を重ねてみることを試してみました。(ほとんどアソビです。)
1)カメラは、クチコミの「デジタルカメラ>すべて」に質問のあったP900とG7xMark2です。
2)上記2機種の画像を価格コム掲示板から拝借、エッジ(輪郭)を抽出、画像サイズを合わせ、フリーソフト「Gazou」で重ねています。(サイズ合わせで合うまでやり直しをしています。)
3)視覚的に大きさの違いが分かるようです。(二枚の原画を並べて被写体のサイズどうしを合わせるのがもっと簡単にできればこの案、ためしにやってみるのも面白そうです。
(以後、まともな案がないかどうかもっとまじめに考えます。)
書込番号:22183290
0点
またまたスレ主です。
カメラの大きさと重さとを何らかのモノサシで擬似的にでも何となく感じ比較のできる方法を考えているところです。
1)大きさ、重さを知りたいと思う一番のケースは、そのカメラが欲しい、買いたいという候補に上がったときでしょう。カメラはカタログショッピングが多くなり、地方において一層そうですが、不安なしとはしません。その不安とは実際の大きさ、重さです。仕様・性能についての満足感とともに、大きさ、重さの点でも問題ないという安堵感が欲しいのです。
2)前のページで既知のカメラを基準とし、相対的に新しいカメラの大きさの推測をするための一案を出しました。ここでは、自分がいま欲しいと思っている(が、買えそうにない?)2機種について、同様に重ね画像を作成しました。
メーカーや販売のサイトでカメラを同じ角度から撮った画像を借り、画像サイズを揃えます(フリーソフト「リサイズ超簡単Pro」)。ついで、フリーソフト「Jtrim」で輪郭抽出、ネガポジ反転、RGBの度合いで赤を選びます。
最後に昨日とおなじく、フリーソフト「gazou」で重ねます。ここでの課題は、画像に写っているカメラの幅、これに画像の幅とがなるだけ正確であることです。ここがキモですが、揃えるやり方はまだ試行中です。
基準となる、自分所有のカメラを黒、あたらしいカメラを赤でやっています。(画像3、中段ではG5Xの向きが合わず、ずれました。)
大雑把ではありますがこのやり方で、ああ、だいたいこの位の大きさだなとの推測ができます。
書込番号:22184632
1点
引きつづきスレ主が論じます。
カメラは、ラップトップのように持ち運びはするが「置いて」使うという道具とはことなり、使うときは「手で持ち」、その本命の、シャッターを押すという短い時間には「ブラさずに持つ」ことを求められる道具です。
となればカメラのかさ、その大きさと重さとは仕様諸元のなかでおおきな意味を持ちます。ユーザーによってはそれが全てとまではゆかずともきわめて重要な要素です。
自分は、カメラの大きさと重さを問わなければ選択肢がずっと広がる(それだけに迷いも広がる)ことになると思うのですが、経験から学ぶと小・薄・軽は購入にあたっては検討から外せない評価項目です。
1)近郊の山に持ち出して風景・地形を撮ります。広角も楽しい、高精細な写りの画像でしっかり撮りたい、望遠でも、と限りありません。そんなところに、カメラ好きの弱み、またまた新機種のことが頭から離れません。FX10とTX1です。
2)グラフに数値を入れます。まず、広角・標準域から見ます。所有のHX9V、GX5に加わるか交代かとなるのは強敵、FX10です。グラフ緑枠領域です。
FX10の大きさ、重さについては何の懸念もいらないことがないことが分かり、検討を先へと進められます。
(この後はカメラのかさの問題から抜け出し、大きいAPS-C型だが単焦点であることとか、他の二機にはあるレンズバリアーを欠くことなどなど、自分の撮影スタイルにとってどうか、困らないか、慣れることで乗り切るかのいろんなポイントについて考えてゆきます。
ア)HX9V(これは後には望遠専用機になりましたが)とGX5とでどう写していたかを過去フォルダーから見てみます。
画像2は27mm相当で撮っていますのでFX10とほぼ同じです。画像3は、こんな撮り方が好きなのですが、これは約180mm相当で、こうなるとFX10ではちょっとムリのようです。
イ)G5X、これはファインダーがある、この一点に引かれての購入でしたが、画像4は広角端での撮影で、1型より大きいAPS-C型のFX10なら問題ありません。「フジの色」とよく聞きますので、詳しく知りたいならつぎは色味の検討です。
書込番号:22188510
0点
スレ主が求めているのは、「絶対的な」大きさ・重さの基準ではなく、「相対的な」、ユーザー自身の撮影スタイルや写歴からくる体験を基準とするモノサシです。
クチコミや仕様表を見て良いカメラだなと自分が思う二機についてこのモノサシを当ててみました。事前に「良さそうだ」と予想したのがモノサシでも「良い」と一致、いちおうはモノサシの有効性については好結果に終わりそうです。
1)さて、望遠機のことを片付けましょう。自分常用の数機種と比較するとグラフ(青線枠域)のとおりです。
TX1は、その重さはキットの望遠レンズを付けたJ1、V1を超えてはいません。また、J1が小さめなのにずっしりした重みの感触を受けるのも、グラフからうなづけます。
もう一つ、TX1の大きさが四者のなかでは最大なのは、鏡筒が長めであるからでしょう。もっとも沈胴式コンデジです。電源オフにすればTZ60と大差ないボディーサイズです。(画像2)
2)大きさと重さをクリアすれば、あと残る最大の問題は望遠域の活用です。
HX9Vはこの数年は私の望遠専用機です。TZ60はもともとすばらしいズーム比を誇ります。両機で撮影した過去全画像Exifから使用焦点距離を求め(フリーソフト「PhotoStagePro」利用)てみますと後者(TZ60)では望遠端は使うものの、それにもまして中望遠域(前者HX9Vでの望遠端)でのショットが多くなっています。これ、TX1の望遠端に近い距離です。(この先の細かい検討は、このスレッドの域を超えているようです。)
スペックの「数字」とクチコミの「文言」を通じてのみしか判断が出来ないケースにおいては「大きさ・重さ」を疑似的に感じるモノサシになる有益な一方法であると言えそうです。
書込番号:22189646
0点
タイトルの通りでございます。
スレ主として返信やまとめは致しませんので悪しからず。
(多少荒れることも予測されますが、そちらの具合にはまったく関知しないので単なる報告板と思って下さい)
>※ 現在、Z-mountカメラのバッシングを行うために、ニコンファンを自称したり、ほぼ使用していないのにレビューを書く方が増えています。購入を検討されている方は、必ず機種名が正しい写真を投稿されている方のレビューを参考にされてください。
と前置きした「Z-mount」さんのZ7レビューを読んでちょっと唖然としました。
簡単に挙げますと、
>2. RAW(パソコンを使う人用)の写真においては、SONYは純正のソフトがありません。SONYストアの方曰く、 Lightroomの使用を推奨されているのですが、月々税抜き980円の使用料が発生します。
ソニーユーザーなら当然知っている筈ですがimage edgeでRAW現像出来ますし、キャプチャーワンも無料使用が可能です。
ご所有の7RVをどの程度使っていらっしゃるのか、疑問に感じました。
>SONYの場合はEマウントの設計段階でAPS-Cサイズを念頭に設計したもので、本来は35mm判フルサイズ前提で開発されていない事が公式に発言されています
「公式に」とは、一体どこなのか。ソースは?
私が知るかぎり、公式のインタビューにてもともとフルサイズ化前提されていた旨が述べられています(玄光社「ソニーEマウントレンズ完全レビューブック」)。ただし当初の想定より早く出すことになった、と。
また、デジカメWatchのインタビュー"ソニーに聞く「α7R」「α7」のこだわり フルサイズの高画質をコンパクトボディに凝縮"でも、
――今回、Eマウントで35mmフルサイズになっていますが、Eマウントの企画当初からフルサイズの搭載は予定があったのでしょうか?
郷:Eマウント導入当初から、いつかはフルサイズイメージセンサーを積んだカメラが作れたらという想いはありました。しかしながら、小型化などの技術的ハードルが非常に高いものでした。
とあります。APSC兼用ですから、極端な大口径レンズへの対応までは考慮になかったかも知れません。しかしフルサイズ化は「念頭にあった」筈です。
>Eマウントは小型軽量最優先がメインとなっています。その為、ZEISSの銘が付いていてもズームレンズ系には不満がありましたし、ハイグレートなレンズでも後処理前提のためか、収差が強めに残るレンズが多く存在します。例えば絶対的に守りたい構図でも、パソコンソフト処理を使用すると、周辺部が切り取られ想定の構図の仕上がりにならなかったり、立体感が奪われたり、色が抜けるなどのデメリットが生じます。そのデメリットと引き換えに小型軽量が実現できています。
「小型軽量最優先」メインと言いますが、そうでしょうか? 当初の戦略(とにかく小型化してインパクトを与える)はともかく。
まあ最初の「ツァイス系ズーム」は評判悪かったにしても、その後の24〜105mmF4やGMシリーズは現にかなりの人気を博しており、画質評価も抜群なレンズが「多く存在します」。ボケ味なども含めた「画質」です。GM24mmなどは比較的小型ですが、GM85mmは小型ではありません。 16〜35mmGMは広角ズームとして最高峰との評価。
「小型軽量最優先」といえば、せいぜい28mmF2、35mmF2.8、24〜70mmF4、50mmF1.8あたりの数本じゃないかな。Loxiaにしても写りは最高レベル。
当然ながらそのレンズごとにコンセプトや設計目標が違うので、端的に収差の少ない光学性能を求めるベクトルではないが、それを「小型軽量最優先」とまとめるのは不適切。
とわざわざ私が述べるまでもなく、日常的にソニー機を使っている方の多くが不自然さを感じる(であろう)レビューになっています。
しかし、
>1. JPEG撮影(パソコンを使わない人向け)の写真においては、SONY全般で色の個性は出しにくいです。
クリエイティブスタイルという機能がSONYにはついていますが、カスタム出来る範囲が色ではなく濃淡やシャープネスの範囲のみ。
加えて、SONYの色はビデオカメラで育った企業であるため、デジタル的な色味というか、乾いた写りをします。個性を出すためにはパソコン操作が必須と感じます。
Z7は御覧のように様々な色をパソコンが使えなくてもカメラの操作だけで自分好みに扱えます。パソコンを使用せずに、しっとりと深みのある色を表現できるのは個人的に驚きました。また、細かな色までメニュー画面でカスタムが可能です。SONYにはない部分です。〜
に関しては、たしかにソニーの努力不足があると私も感じています。撮り方によって多少補える部分があるとはいえ↓、ソニーさんには次機で頑張って頂きたいものです。
>https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/233/
>https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/222/
>https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/194/
念のため。
当方、ニコンZというカメラ自体に関しては「なかなか良いなあ」と感じており、数年後に導入の可能性もゼロではないです。
では。
書込番号:22167327 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ご指摘の通り、事実誤認の多いレビューですね。
KAKAKUのレビューは、こういう悪意を含んだ文章に反論出来ないもどかしさがあります。書く方は、そこを利用して、よく知らない人を誘導するような側面が見受けられます。
自分はこう思う。と言うのは悪くないと思いますが、故意かどうか解りませんけど事実に反する部分を巧みに織り込んで主張を展開するのは避けるべきですよね。
比較と言っておきながら、一方の機種の作例しか上げてないのも悪意を感じます。
書込番号:22167347 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
価格COMさん・・・レビューにもコメントできるようにシステム変更お願いしますm(__)m
書込番号:22167528
13点
太陽が西から登り東へ沈んでも
幸せならそれで良い。
書込番号:22167621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
多くの方が希望してる「参考にならない」ボタンを付けるですかね。
書込番号:22167757 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
頭の悪い君でもようやく初心者だという事が自覚出来たか 笑
【 Z-mount 】氏のレビューは内容的に事実誤認もあるが、整合性のあるサンプルと共に的確なコメントをしており、
ソニー最高の君のレビューよりも遥かにマトモで核心を突いているよ。
マトモに撮影できなければ的確なレビューなど不可能な事。
人の事を批判する前に少しはマトモに撮影出来るようになりなさいな。
それ以前にこのスレ自体が個人批判が目的な訳だから運営に削除されるだろうけど 笑
書込番号:22167762
27点
Eマウントを立ち上げた当初はこういう記事もあったようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=11530244/
まあそれ以降の技術の進歩もあるのであくまで当時の話でしょうが。
書込番号:22167796 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>アダムス13さん
下のリンクはEマウント当初の開発者インタビュー記事です。
はっきりと35ミリフルサイズには対応せず、APS-Cサイズまでに限定していると話されています。
小型軽量と一眼クオリティを両立できた秘密――ソニー「NEX」開発者に聞く
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
書込番号:22167912
24点
>はっきりと35ミリフルサイズには対応せず、APS-Cサイズまでに限定していると話されています。
APS-C限定なら富士フイルムXマウント程度のマウント径でも良かった訳で、強引に小型化していたEマウント機見た殆どの人は、ソニーの話は半信半疑だったと思います。
フルサイズデジタルカメラはやらないといっていたニコンは、いまやフルサイズカメラが中心な訳で、この業界の出来ないをばか正直に信用している人はあまりいないのではないでしょうか。
書込番号:22168689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>〜赤い自転車〜さん
「対応せず」という言葉の解釈次第じゃないでしょうか。可能性があるとか無いとか企業秘密に類することでもあるし、まだα7の開発はスタートしてなかった頃ですから。
そして実際、その時点でアダプターをつけてフルサイズ用Aマウントレンズが使えるだけのマウント径は確保されていた訳なので。Aマウントより僅かに狭く、ニコンFより僅かに広いだけ確保しておけばフランジバックが短いことのメリットも合わせて大丈夫だろうと。しかし、今のようにシグマART級のデカ玉がどんどん出るところまでは想定していなかったと思います。
書込番号:22168866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本人の知らないところで、ああでもなくこうでもなくと言われてたら嫌やろうなぁ。。
ゲスの極みや(/_;)/~~
書込番号:22168882
18点
>「対応せず」という言葉の解釈次第じゃないでしょうか。
つまりはそういうことではないでしょうか。
レビューと言うからには事実を挙げたうえで評価を書き込むべきなのですが、
事実に評価を交えて「事実」として書き込んでしまうことは往々にしてあります。
(例えば、「わかってないなと言われた」と「わかってないなと侮辱された」、前者は事実で後者は事実+評価です。)
レビューの中でどの部分が事実でどの部分が評価なのか見極めたうえで、
あとは事実の部分が正しいかどうか自分の目で確かめることが大切なんだと思います。
(評価に対しては反論しても仕方のない部分がある。もちろん、反対の評価を持つこと自体を否定するものではありません。)
書込番号:22168956
6点
>おりこーさん
見識が低すぎて唖然。
何ヶ月、何年単位でRAWソフトを作ってる人からすりゃ氏のレビューは噴飯ものである。
書込番号:22168984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
また、自爆テロしてる(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22169011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
わかんないよ。
わかんないけど…最初はAPS-C向けの比較的口径の大きなマウントだったんじゃないの?
で、フルサイズって話が出たときに…計算したらやれることが判った。
これもまた、企業の努力だよね。
書込番号:22169025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>松永弾正さん
実際どちらは分からない。
でも「公言」していると言えるかどうか。
そこなんだよ。
まあAマウントレンズが使える以上、元々計算してる筈だが。
書込番号:22169171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アダムス13さん
広報上、最初はAPS-Cで考えていたけれど、成り行きでフルサイズなんですわ・・・とは普通は言えません。
当初からフルサイズも念頭にしていました。画質や小型軽量化など、よく考えて選択しています!
今、広報するなら、そのように言うのが普通だと思います。
他でも書きましたが、ソニーEマウントレンズ完全レビューブックの記事、私は後付けの言い訳ではないかと考えています。
元々APS-Cで始まった規格ですし、そこでのベストパフォーマンスで考えられた規格だと思います。
書込番号:22169208
17点
私も後付けのコメントかなとは思います。
NEX立ち上げ時にはここまでミラーレスが急激に普及することや、フルサイズまで考えての展開を深く考えていたとは思えないのですよね。
当時は妥当マイクロフォーサーズなわけですから。
ただ、いざフルサイズとなった際は充分に検討されたはずです。
将来的に各社が後追いしてきた際のことも、もちろん考えたでしょう。
口径差からレンズ設計で不利なことも検討したでしょう。
それでもAPS-Cとマウント共用できることやボディサイズ、デザイン面のメリットを考えてあの口径でいくと決めたのだと思います。
ソニーはセンサーで抜群の技術力を持っているのは強いですよね。
口径差によるデメリットもセンサー側でなんとかしちゃうという強引さ(笑)
ソニーだからこその強みかと思います。
先ほどキヤノンゴーヨンで撮ったα7RV撮ってだしJPGを自分のスレに貼りました。
専用設計で無いにも関わらずケラレも減光の影響も見られません。
ひょっとして初代のα7や7Rだと影響あるのかも。
裏面照射センサーで克服したのかもしれません。
こういう考えはいかにも電気屋の考えであって、キヤノンやニコンのような光学系から考える企業とは異なりますね。
違いがあってこそ楽しいと思えます。
書込番号:22169260 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>当初からフルサイズも念頭にしていました。画質や小型軽量化など、よく考えて選択しています!
今、広報するなら、そのように言うのが普通だと思います。
「当初からフルサイズも念頭にしていました。画質や小型軽量化など、よく考えて選択しています! 」
と公言してますが、後付けだと自分は考えます、って内容のレビューなら何ら問題ないですよ。
書込番号:22169301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenta_fdm3さん
EF500mm F4L IS II USM
のレンズ構成図を見てみました。
微妙ですが、ギリギリ光束はケラれないようです。
上記レンズは、ヨンニッパなどと比べると、マスターレンズが一回り小さいものになっているようですね。
あと、周辺光量不足の無いレンズはありませんので、5D などに付けたとしても、幾らかは暗くなると思われます。
それでも気にならないくらいの程度でしたら、それは周辺光量不足の面で、とても優秀なレンズなのでしょうね。
書込番号:22169779
2点
>kenta_fdm3さん
NEX立ち上げ時にはここまでミラーレスが急激に普及することや、フルサイズまで考えての展開を深く考えていたとは思えないのですよね。
当時は妥当マイクロフォーサーズなわけですから。
ただ、いざフルサイズとなった際は充分に検討されたはずです。
将来的に各社が後追いしてきた際のことも、もちろん考えたでしょう。
なるほど。
α7開発時に再検討されたのかも知れないですね。
脱線しますが、近い将来Eボディーの開発スピードが滞る(或いは、それ以上進化させる意味がほぼ無いレベルに到達する)頃には、マウント径58mm、フランジバック15mm位の派生モデルを出してくる事も考えられます。勿論、アダプターでEマウント玉は装置可能。
尤も、レンズ設計技術やセンサーの進化により、全くその必要がなくなる可能性もあります。
書込番号:22169968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もこの記事の発言内容は「(1型とかμ4/3ではなく)画質のために(必要十分条件として最低でも)APS−Cを想定した」と読めます。
ただし、フランジバックの長さからこの時点では「APS−Cなら問題なく光束を撮像素子に当てることが出来る(フルサイズセンサーについては検討していない、何らかのブレークスルー必要)」と言われているように思います。
APS−C専用設計ではないにせよ、フルサイズを最初から想定まではしていなかったようですね。
書込番号:22172653
3点
>ただし、フランジバックの長さからこの時点では「APS−Cなら問題なく光束を撮像素子に当てることが出来る(フルサイズセンサーについては検討していない、何らかのブレークスルー必要)」と言われているように思います。
件のインタビューの藤野氏の認識はともかく、ソニー規模の会社でマウント規格ような重要事項の決定が一人でなされる筈がなく、光学系のエンジニアの知見も入っている筈。
「想定していない」といっても、第一級のレンズ設計者の目で見れば実際のレンズを設計するまでもなく「想定出来てしまう」ところは当然ある訳です。
で、「APS−Cなら問題なく光束を撮像素子に当てることが出来る」を具体的に考えますと、
@フランジバック
に関しては、15mmと18mmで比較して前者のほうが斜め入光になり特に有利とは言えない。ただしフランジバックが15mmでも後玉の位置は前に持って来れますから、18mmより不利でもない。
Aマウント径
Loxiaや35mm2.8Zなどの開放F2〜2.8レンズを見た場合、後玉径は2センチあるかないかですよね?
これは、ニコンZで設計しても、後玉を4センチオーバーにして作るなんてあり得ないです。仮に35mmF2.8を作るなら、画質をかなり重視したとしてもニコンZとソニーEでマウント径によるレンズ径の違いが出ることはない(フランジバックの3mmは無視したとして)。
で、どちらも約2センチの後玉と仮定して、常に斜めに入る光束による画質への影響ってニコンZとソニーEで全く違いはありません。
そこまでは、プロの光学エンジニアなら想定すまいと努力しても想定出来てしまう筈でしょう。つまり、NEXの時点でマウント径をより大きくしても「光束をフルサイズセンサーに当てることが出来る」かどうかの問題とは殆ど関係がないことだった。大きくしても物理的に改善しない訳ですから。
しかし、もしF1.4以下の大口径レンズを作るなら、後玉を大きめに設計して4隅の画質や光量を向上させることはあり得ると思う。そこまでは具体的に想定していなかったかも知れない。
書込番号:22173211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1件しか投稿してないレビューについては べた褒めであろうがけなしまくっていようが「信憑性は低い」と判断している。
スレ主氏が問題にしているレビューもその一つ。
それより「フェイクレビュー」を300件以上も続けているN太郎をそろそろ価格コムから追放して欲しい。
彼のレビューは 「使ったこと いや、触ったことすら無い」状態で書かれたものがほとんど。レビューと言える代物ではない。
書込番号:22177082
4点
>彼のレビューは 「使ったこと いや、触ったことすら無い」状態で書かれたものがほとんど。レビューと言える代物ではない。
板本龍馬さん、わたしもまったく同感です。
しかしながら”価格.comサイト”は、その程度の信頼性しかないということを前提にして、
(改善策を講じる気配のない)当サイトのレビューや口コミを拝見しています。
書込番号:22181636
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/#tab
の続編です。
貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点
★皆さんにお願い★
返信が199になったら、新しいスレのリンクを貼りたいので、200番目はカキコミをせずに開けておいてください。
ご協力よろしくお願いします。
書込番号:22161256
6点
あっ、変換を間違えた。(笑)
× 開けておいてください
○ 空けておいてください
です。
書込番号:22161265
6点
シーシャ大好さん、一番。金!!
やっと、SILKYPIXがX-T3のRAWに対応してくれた!
これで明日からRAWで撮れる。
嬉しい!
書込番号:22161302
6点
でん!
ラルゴさん、すみません200踏んだのは私です、お許し願えれば幸せです。
コスモスとホウジャクさんです。
ホウジャクさんはもう見なれました、怖くなくはちどりさんみたいで可愛いです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
トリミング
アプリはギャラリー使用
書込番号:22161346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
室内で撮って、ホワイトバランスも調整してないので、参考にならないですね。(笑)
明日また試してみます。
書込番号:22161356
5点
PARK SLOPEさん、お久しぶりです。二番。銀!!
ムーンレィスさん、haghogさん、写真が無い!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
書込番号:22161361
6点
>PARK SLOPEさん
KISS Mでこんな写真を撮られては、アタシの立場が無くなります。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3082105/
書込番号:22161367
6点
謎の写真家さん、四番。アルミ。
皆さん、録画はしましたか?
http://yamato2202.net/news/1533210058.html
北海道や東北、九州、四国は見られないのか?
書込番号:22161381
4点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20181005 晩餐! 刺し盛&スパークリング酒セット! このセットで700円! |
サザエさんも小ぶりですが美味しかった! |
20181005 晩餐! 生シラス&スパークリング酒セット! このセットで500円! |
20181005 晩餐! イカ刺し! 530円! |
こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の九 開設 おめでとうございます!
気が付いたら、前スレが終わっていてアタフタしてました......。
本スレも 宜しく お願いします!
今夜は、流れ鮨!
相変わらず、寿司屋に行って寿司食わず!
寿司に行く前に、お腹が一杯になっちゃうので.......。
今夜も食べ過ぎ飲み過ぎ.......。
◆ ラルゴ13さん
>いよいよ今日から「宇宙戦艦ヤマト 2202」のテレビ放映が始まります!
いぃ〜なぁ〜!
こちらでは、放送無しです......。
>ソースカツ丼、群馬県の名物でもあります。
群馬県でも???
知りませんでした......。
そちらのソースカツ丼は、キャベツは敷いてますか?
>出張先は群馬か?(笑)
残念!
>タレカツは、キャンペーンで松(カツ5枚)、竹(4枚)、梅(3枚)すべて均一価格です。
食べたぁ〜い!
タレカツは、どこで食べられるのですか?
◆ スノーチャンさん
>長野県!
おお!
大当たりぃ〜!
\(⌒▽⌒)/
◆ 夏津さん
>今日はこれから心臓のお薬を頂きに内科へ行かないと
心臓が悪いのですか?
お大事にしてくださいね!
>見切り品、お年寄りのお客さんがゲットして行くので、いつも負けてしまいます(^^;
もしかして、私???
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>朝顔は流石に終わりですか?
かもです.......。
>25号でまたプランプランにならなければいいですね^^
しっかり固定できたので、大丈夫でしょう!
......多分.......。
>ああ、前に買ったタケノコみたいなイルミネーションでしたっけ?
タケノコ???
普通のですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/MovieID=14939/
>未だに停電の復旧がしてないところがあるようですね。
みたいです.....。
>足元ランプより延長コードの行方が気になりますw
これ......秘密です!
◆ まろは田舎もんさん
>バタンキューがぴ〜がぴ〜幸せです。
これだけ食べれば、なりますね!
コスパが最高です!
>やはり台風の被害の影響ですか?
根が切れちゃったみたいで、枯れ部分が目立ちます......。
>ソースカツ丼は、福島県会津若松では無いですか?
福島もあるんですか......。
金沢と駒ヶ根(長野)だけがが競い合っていると思ってました......。
書込番号:22161784
8点
こんばんは
朝モーニング撮りに行きました。
2時間撮って鳥さんの収穫0でした。
そして帰ろうとした時、車の良く通る橋の下に、アオサギさんがいました。
チャンスとばかり連写しました、その時間15秒ほどです、鳥運良かったです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
鳥ミング
アプリSnapseed使用
☆PARK SLOPEさん
鳥さんカメラの、購入の親身のアドバイス豚さんスレでありがとうございました。
初心者は目的を持ってカメラを購入すると理解が早いと感じます。
撮っているとおいおい設定具合が解ってくるように感じます。
鳥さんに出会ったら、鳥運がついてると言うPARK SLOPEさんのお言葉を思い出します、そして車や人馴れしている道路脇の鳥さんはお言葉通り撮りやすいですね!
鳥さんの撮り方のご指導ありがとうございました、そしてPARK SLOPEさんは常に初心者の気持を考えてアドバイスされています、色んな所で拝見します、ありがとうございました。
140mmの標準ズームでは、鳥さんの撮影不足ですが、その分鳥運と粘りで頑張っています。
初めは、DX1.3クロップ(280mm)も使いましたが、どうせトリミングするのなら画質ゆうせんで、今はAPS-Cの1.5倍(210mm)でもがいています。
もがきはいずれ役に立つと思います、やっぱり鳥さんは、一年後位に100-400ズームレンズが欲しいです。
今はラルゴさんのスレで勉強させてもらっています。
☆51ですさん
〉今夜は、流れ鮨!
相変わらず、寿司屋に行って寿司食わず!
相変わらず、流れ鮨リズーナブルでお気に入りですね!
私の好きな野菜天ぷらも美味しそうです。
〉根が切れちゃったみたいで、枯れ部分が目立ちます......。
しかたが無いですね。
〉福島もあるんですか......。
これだと思ったのですが!
http://aizu-katudon.com
残念長野県でしたのですか。
豪華景品はスノーチャンさんのもとへですね!
皆様個々に、返信出来なくってすみません。
書込番号:22162004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
haghogさん、九番。亜鉛。
ムーンレィスさん、十番。カルシウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十一番。リチウム。
スノーチャンさん、十二番。ナトリウム。
ポォフクッ♪さん、十三番。カリウム。
書込番号:22162101
4点
○51ですさん
そちらではヤマトのテレビ放映はありませんか。残念ですね。
しかし、劇場やDVDで繰り返し見たのに、また録画までして観てしまうのは何でだろ〜?(笑)
>そちらのソースカツ丼は、キャベツは敷いてますか?
はい、カツの下に千切りのキャベツが敷いてあります。
>タレカツは、どこで食べられるのですか?
「かつや」でキャンペーン中です。
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/
○R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3082219/
ん? 15:10でこの暗さ。NDフィルターをお使いですか?
○まろは田舎もんさん
>2時間撮って鳥さんの収穫0でした。
辛抱強いですね。私は30分が限界です。(笑)
これから寒くなって、葉っぱが落ちれば、鳥さんのシーズン到来ですね。
○痛風友の会さん
パンダはお昼寝中ですか?
良く見ると、結構、爪が鋭いんですね。
書込番号:22162110
4点
ラルゴさん、もう出動ですか?
そうそう、バリウムありがとうございます!
お腹一杯です!
コスモスその他、秋の花が先日の台風で倒れてるので、かわいそう・・・
早く助け起こしてあげればよかったけど、先だけが起きようとしてます。
書込番号:22162124
9点
今日は、たまたま?早く目が覚めました。
こちらも先日の台風の影響で、コスモスやヒマワリ、ダリヤなどが大きな被害を受けました。
書込番号:22162139
3点
早起きしたので、早速、録ったばかりの「宇宙戦艦ヤマト2202」を見ました〜!
書込番号:22162208
3点
メチャクチャいい天気になってきた!
暑い!
書込番号:22162268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
Nikon Micro NIKKOR 撮り比べ
F値は両方とも22 ブレはご愛敬(笑
書込番号:22162762
5点
こんにちは!
お昼は、冷やし中華!
麺は、マルちゃん正麺!
この麺、生麺タイプと変わらぬ美味しさに仕上がりますね!
具材のメインは、親子どーんに絹ごし豆腐と卵を加えたものをドーンと!
クリームチーズ、魚肉ソーセージ、キュウリ、カイワレを添えて.....。
美味しかった!
◆ まろは田舎もんさん
>私の好きな野菜天ぷらも美味しそうです。
今回は、椎茸も2つ入ってました.....。
前回は、椎茸だけが1つだったので、ちょっとお得に!
>これだと思ったのですが!
おおお!
こちらもキャベツが敷いてあるパターンなんですね!
駒ヶ根は、昭和初期からということなので、会津の方が先みたいですね!
https://www.bulldog.co.jp/gotochi/komaganesaucekatsudon/index.html
調べてみると、
長野県駒ヶ根市、群馬県桐生市、岩手県一関市、福島県会津若松市などにも「発祥」「元祖」と名乗る店が存在するようですね!
◆ ラルゴ13さん
>そちらではヤマトのテレビ放映はありませんか。残念ですね。
そうなんですよ......。
ただ、放送があるところでも深夜枠ということは、あまり視聴率が取れなくスポンサーが付かなかったと.....。
と、言うことは、「新たなる旅立ち」以降の続編製作は遠のいた感じですネ!
ガーン!
>「かつや」でキャンペーン中です。
ヤッター!
かつやなら行ける!
ただ......このキャンペーンは、いつまで???
書込番号:22162915
4点
いや〜今日は暑かった〜!
野暮用の合間に「かかし祭り」に行き、午後は洗車したら汗だくになりました!
○痛風友の会さん
ベローズPB-4、初めて見ました!・・・って言うか、存在すら知りませんでした。
もしかして、かなりのベテランさんですか?
○51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3082416/
美味しそうですね〜。
これは作ったのですか?それとも売っているのですか?
書込番号:22163578
6点
こんばんは!
今夜は、赤から鍋!
定番の鍋に、定番のホルモン追加......
〆は、御飯を投入!
美味しかった!
◆ ラルゴ13さん
>野暮用の合間に「かかし祭り」に行き
かかし祭りって楽しそうですね!
来年あたりは見に行きたいな.......。
>これは作ったのですか?それとも売っているのですか?
買って来ました.....。
もちろん、40%OFFで!
書込番号:22164361
3点
お昼から納車です〜(^^)
中古であっても楽しみ(笑
書込番号:22165371
6点
まいう!
しかし、1380円はビミョー。(笑)
書込番号:22165621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
haghogさん
センサーが汚れているみたいですよ〜
書込番号:22165703
6点
皆様こんにちは♪
今日は多少風は強めでしたけど、台風はどこ?と言う感じのいいお天気でした。
台風の通り道に当たってしまった皆様はご無事でしょうか?
>ラルゴ13さん
ラルゴさんのかかし祭りのお写真を拝見すると、いよいよ秋だなあと思います(^^)
日光のお写真、湯滝でしょうか?
凄い水量ですね。
そう言えば日光のかなりの範囲が二荒山神社の境内だと、昨日テレビでやってました。
いろは坂も華厳の滝も男体山も境内だそうで。
あ、遅くなりましたが鉄、ありがとうございます(^^)
鉄分不足で常に貧血気味なので助かります♪
>51ですさん
おほほ♪2年前に危うく心筋梗塞を起こす寸前でございました( ̄▽ ̄;)
入院中にタバコを辞められましたし、長年続いた偏頭痛もほぼ出なくなりましたし、元は取れた感じです♪
まあ相変わらず主人と晩酌程度は飲んでいますけど^^;
しかし美味しそうなお写真ばかりで裏山です(^^)
うちは今夜はハンバーグです。
ドジョウさんはご無事ですか?
>コードネーム仙人さん
仙人さん、ホウジャクと一緒のお花はハナトラノオと言うんですね?
ずっと名前が分からずにいました。
それにしてもお写真のホウジャクは美人ですね(^^)
この子「ガ」なんですよね^^;
>PARK SLOPEさん
さかみちさん、Kiss Mで捕獲されるとは!
さすがですね(*^^*)
書込番号:22166074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今晩は。
すっかり出遅れてしまいました。(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3082928/
朝6時ってとこが、凄いですね。
丼と背景が、コラボして素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3083051/
観光地値段のようですが、美味しそうです。
☆夏津さん
秋らしい画像ですね。
> おほほ♪2年前に危うく心筋梗塞を起こす寸前でございました( ̄▽ ̄;)
> 入院中にタバコを辞められましたし、長年続いた偏頭痛もほぼ出なくなりましたし、元は取れた感じです♪
おやまぁ、ドクターストップでしたか。
私も、一頃はハイライト、1日30本ぐらい吸ってましたが、7年ほど前に止めました。
タバコ止めて楽なのが、どこかに出かけた時、タバコを吸える場所を探さなくて済むことですね。
今日は、ワンコとドッグランに行ってきました。
暑かったけど。(汗
書込番号:22166126
6点
今日の日光遠征の目的はこれでした。
https://mainichi.jp/articles/20181005/k00/00e/040/236000c
とり急ぎ、現像したての証拠写真を。
書込番号:22166165
6点
>ラルゴ13さん
> 皆さん
「 桜、桜、、真夏の空に、、!?! 」
新宿御苑 十月桜、、
マサに、、
「 真夏の桜 」でした、、!!?!?
書込番号:22166329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん
おお!幻を撮影されにお出掛けでしたか♪
無事ゲットおめでとうございます(*≧∀≦*)
かかしはN○Kの番組の出し物が多いのですか?
>キツタヌさん
ひなちゃん、やはり素晴らしいモデルですね♪
はるちゃんもデビューおめでとうございます(*^^*)
そうなんですよ、ドクターストップです^^;
1ミリのだったんですけど、それでも1日一箱は無くなりましたから、返って辞められて良かったです♪
スモーカーだった頃は、長時間の学校行事なんかだとホントに辛かったです(^_^;)
咳喘息でも辞められなかったですからねえ。
オバちゃんが咳をしながらでもタバコ吸ってるなんて、見られたモノではございませんね(^◇^;)
書込番号:22166574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
○キツタヌさん
竜頭の滝茶屋の雑煮と団子オススメです。
朝6時から営業しているのが嬉しいです。
写真よりも、食事が目当てで竜頭の滝に寄っています。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3083216/
目と目で語り合っているみたいですね。
○なっちゃん
>かかしはN○Kの番組の出し物が多いのですか?
確かに言われてみると、毎年、朝ドラを題材にしたカカシがありますね。
湯滝は水飛沫が凄かったです。
急な階段を400m上って滝の上まで行ったので、足が筋肉痛になっています。(笑)
○ニコングレーさん
今日の暑さには桜もビックリでしたね。
例年だと、この時期は上着が必要な日光も、今日は半袖で十分でした。
書込番号:22166669
4点
こんばんは!
今日の日中は、快晴!
夏本番! くなりました.......。
夜は、少々寒いくらいで秋を感じます!
お昼は、紹介がありました「かつや」でタレカツ丼!
もちろん 5枚をオーダ!
鳥のササミとは言え、5枚は多いね!
美味しいですが、同じ味が続くので辛い.....。
キャベツが敷いてあると良いのですが.....。
タレは良い味でしたが、私には少し塩辛いです....。
もっと薄味で良いのに......って思って横の客を見れば、ソースをドボドボ.....
これで薄味に感じるんですね!
夜は、昼に食べ過ぎていたので軽く......。
揚げ物は勘弁と思ってましたが、昨夜買ってしまった串カツとフライドチキン.....。
さらには、先週めざましじゃんけんで当たったゲンコツコロッケの引き換え最終日だったので引き換えて来ちゃったので仕方なく......。
◆ 夏津さん
>2年前に危うく心筋梗塞を起こす寸前でございました( ̄▽ ̄;)
それは大変でしたね!
煙草をやめる良いきっかけになったようですが、お気を付け下さいね!
>うちは今夜はハンバーグです。
手捏ねの手づくりかな?
>ドジョウさんはご無事ですか?
実は、いつもあんな感じで心配させますが、餌をあげると活発になります!
書込番号:22166993
6点
皆様 こんばんは
今週は20年所有した愛車の車検を通すつもりが乗り換えることになったり、スマホの機種変に悩んだりと、いろいろと変革の週になりました^^;
今日は栃木県鹿沼市の秋まつりに行ってきました。
山車の木彫りが凄く凝っているのが特徴で、地元の方の祭りを楽しむ熱さがあって、かなり好きなお祭りです。
最後に花火も上がるのですが、この時期は空気も少し乾燥しているせいか、クリアで迫力満点でした。
たぶん、地元の方々は午前中は日光に行っていて、夕方から祭り見物をされたと思われ、メインの叩き合いの時には結構な人混みになりました。
うちはそこまで早起きする根性はなく、ゆっくり9時出発して温泉に浸かってからのお祭り見物でした。
書込番号:22167107
8点
こんにちは!
お昼は、ぶっかけうどん!
藤原製麺の「熊出没注意の冷やしぶっかけうどん2つにサッポロ一番のノンフライ麺を1つ加えてのコラボ麺!
マグロの炙り焼き、キュウリ、スプラウト、カイワレ......
そして、リンゴとクリームチーズをトッピング!
美味しく戴きました!
あと、昨日買ってきた大粒の生落花生を塩茹で!
こちらでは、普通に落花生を塩茹でにして食べる習慣があります.....。
スーパでも普通に売ってるしね!
書込番号:22168125
5点
変態セブンすか?
閉店したんでしたっけ、たしか…
しかし、変態セブンてのも酷い( ̄▽ ̄;)
セブンの変態店長でしょうに。
なかなか前評判のある変態だったようで(´ー`)
書込番号:22168135 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは〜!
生命保険の更新の説明で、1時間半近く時間を取られた〜!
○ムーンレィスさん
納車おめでとうございます!
で、クルマは何ですか?
○51ですさん
私もタレカツ5枚を頼んで、食べている途中で4枚にしておけばよかったと後悔しました。(笑)
落花生の塩茹でを初めて知りました。美味しそうですね。
○たっぴょんさん
祭りを楽しむには、いい季節になりましたね。
ところで、うちの同居人のクルマも10年を超えて、税金が高くなり憤慨していました。(笑)
○ニコングレーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/#tab
後姿だけでは勿体無い。
振り向いて〜!
○ポォフクッ♪さん
さすが、変態セブンをご存知でしたか!
フランチャイズを解約して、新たなオーナーで新装開店するそうです。
○R259☆GSーAさん
迫力満点。爆音が聞こえてくるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3083944/
書込番号:22169156
4点
>ラルゴ13さん
今週も精力的に撮影されましたね。
私の方は秋バテというか、腰が痛くなったりして、ちょっと休憩モードに入ってます。
今日は半日以上新しいスマホと格闘・・・データ引継ぎ設定が足りなくて、SIMカードの入れ替えを何回もしました^^;
クルマに限ったことではないですが、日本はしょうもない税金が高すぎですね。
次のクルマは排気量が増える予定ですが、たぶん登録年数の違いで税金が下がります^^;
>富士山3776mさん
はじめまして^^
獅子舞、デカっwww
書込番号:22169414
5点
こんばんは!
今日も日差しは暑いくらいの快晴!
夜は、涼しくて過ごし易い!
良い季節ですね!
ホテイアオイの花って、予告なしに咲きます!
今朝も気が付けば開花してました......。
明日の夕方くらいには枯れると思います......。
山野草の花.....なんていう花か分かりませんが、こちらは長持ち咲きです!
夜は、生姜焼き!
そして、真アジの香味野菜焼き!
さらには、シャインマスカット!
どれも美味しかった......。
◆ ラルゴ13さん
>食べている途中で4枚にしておけばよかったと後悔しました。(笑)
ですよねぇ〜!
予備情報で教えて欲しかった.......。
>落花生の塩茹でを初めて知りました。
私も、今の地方に来てビックリした食べ物の一つです!
落花生といえば、煎ってある物しか知らなかったので、茹でちゃって美味しいの???
って思いましたが、これがメッチャ美味しいのでビックリでした!
◆ 富士山3776mさ
>掛川大祭行って来ました。
この3連休は、近くでも祭りが多いです.....。
掛川大祭か......来年あたり見に行こうかな.......。
書込番号:22169441
5点
ラルゴさん、ありがとうございます。
トヨタの仇花「ブレイド」くんです(苦笑
バリバリの中古でございます。
ディーラー販売車ですが、いろいろ改造されてます(爆
タイヤは新品を無理やり(?)サービスしてもらいました。
あんまりはっきり画像をアップすると身バレしそうなのでご容赦。
車にばかりかまけてはいません(^^ゞ
花もちゃんと撮ってます〜
たっぴょんさん、
>日本はしょうもない税金が高すぎですね。
次のクルマは排気量が増える予定ですが、たぶん登録年数の違いで税金が下がります^^;
同感です。
今回それも買い替え理由の1つです。
拙宅のはここ数年格安中古ばかりですので、車検費用やら部品代やらにあまりお金をかけても価値が無いという事が一番の理由ですが。
まあこれで我が方はこの先5年は戦えます(爆爆爆
新車にすれば、エコカー減税などでもっと節税&燃料代他節減になると思いますが、正直あまり乗りたい車がありません。
走行距離も少ない私には、これでも贅沢かも(;^ω^)
書込番号:22169788
7点
皆様 こんばんは
とりあえず、新しいスマホが一通り動くようになって、一安心です^^
前のスマホが16Gメモリ機で、アンドロイドのUPデートがあってOSだけで10G弱にwww
いらないアプリを削除しまくって、写真などはみんなパソコンに転送して耐えてましたが、いや〜しんどかったです^^;
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3084385/
ツヤッツヤでうまそうですね!
さっき、TVで激安肉に和牛牛脂をしみこませる裏技やってましたが・・・あんまり流行ると無料じゃなくなるかもしれませんw
>ムーンレィスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3084465/
TRDロゴが決まって、全然イマ風に見えますよ!(私が降りたやつ、30年落ちですからw)
ハイブリッド系はたまに代車で乗ったりしますけど、週末ドライバーにはさほど魅力に感じてません。
まあ、ガソリンが200円を超えるような事態にでもなったら、考えてみようと思ってます。
書込番号:22171524
7点
連休明け、会議で疲れた〜!
○51ですさん
> 予備情報で教えて欲しかった.......。
51ですさんの普段の食生活を見ていたら、余裕で食べられると思っていました。(笑)
次は、持ち帰り用のパックを持参して、5個入りを頼んで、残った分は持ち帰るとか・・・
○ムーンレィスさん
お〜、ブレイドでしたか!
アタシもブレイドには憧れていました。
井上陽水のメイクアップシャドウがBGMだったブレイドののCM、カッコよかったな〜。
○たっぴょんさん
スマホの機種変やPCの入れ替えは、ストレスが溜まりますよね〜。
ボタンひとつで前の機種の設定を引き継ぐ機能を発明したら、ノーベル賞ものかも?(笑)
書込番号:22171613
6点
>ラッキーな数字当ててZ7逝きましょう!
この間、ミニロトで1,000円当たりました!
液晶保護フィルムくらいなら買えるかも。(笑)
書込番号:22172448
6点
ラルゴさん みなさん おはようございます。
ルナコン参戦用に風景頑張ってみました(笑
AFPに風景+広角の撮影スキル盗み行こうかぁー(´-ω-`)...
1-2枚目は部屋から2000mm厚ガラス越しにつき色々ご容赦ください(爆
書込番号:22172496
9点
前スレに案内が乗せられなかったようで、こちらのスレッドを探して迷走しておりました。
>51ですさん
>> こちらでは、普通に落花生を塩茹でにして食べる習慣があります.....。
落花生の塩茹でですが、千葉県のゴルフ場で、酒の肴に出されて、最初はおっかなびっくりでした。
(これじゃあ、パリっとしないでフニャフニャなんだろう・・・) って。 その通りでした。
でも、それはそれとして、塩茹での豆として食べれば、枝豆の塩茹でよりは味がシッカリしていて、良いですね。
落花生は四街道とか下総で良くとれますが、上総のゴルフ場でも落花生の塩茹ではでます。
千葉の人は 「落花生」 「南京豆」 「ピーナッツ」 を使い分ける人、居ますね。
「殻付きの落花生」 と言ったら、「落花生は殻付きでしょ」 って言われました。
書込番号:22172609
6点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20181009 晩餐! ビールが当たりました! |
20181009 晩餐! 旬野菜天婦羅盛り! |
20181009 晩餐! 旬野菜天婦羅盛り! 再注文したら、ナスが減っていてガッカリ! |
20181009 晩餐! 今回は、寿司も食べたよ! プリンと共に.....。 |
おはようございます!
今朝も快晴!
清々しい秋の朝を迎えてます.....。
昨夜は、流れ鮨で飲み過ぎちゃって、バタンキューでした.....。
この店、これいいなぁ〜と思って、2つ目を注文するとランクダウンでガッカリすることがあるのが、たまにキズ......。
◆ たっぴょんさん
>さっき、TVで激安肉に和牛牛脂をしみこませる裏技やってましたが
どんな方法ですか?
興味津々!
◆ ラルゴ13さん
>余裕で食べられると思っていました。(笑)
さすがに大変でした......。
私は、超薄味派なので、最初の一口はメッチャ美味しく感じられましたが、だんだん味が濃く感じちゃって......
でも、隣のテーブルのオジサンはメッチャソースを追加掛けしていたのでビックリでした.....。
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
◆◆◆◆
あらためまして......こんばんは!
今朝、この文章を書いて、写真をアップしたのに、[書き込む]ボタンを押し忘れてしまった......。
と、いう訳で、夕刻になりましたが書き込みです!
書込番号:22173475
7点
ラルゴさん皆さまご無沙汰しています。
最近自分の写真に自信が無くなりました、取り敢えず色々考えて撮っているのですが、やはり設定をいい加減で撮っていると、アップするのが虚しくなってしまいました。
そして、嬉しい仕事も増えて来て写真を撮る時間が、ありません、そして私のライフワークのビリヤードも新しいヒントが見つかり、習得にやつ気になっています。
近江八幡の野田町のコスモス畑に行ったのですが、まだ1箇所しか咲いておらず、人だかりでゆっくり撮るひまも無かったです。
本日は、夕方から雨の予報で朝撮りに出掛けました、目的は、微妙なシャッタースピードを探ることです。
なので、シャッタースピード優先(Sモード)で撮影しました。
結果は、出来上がった写真を見て何となくイメージが出来ました。
☆イケメン坂道さん
雄大な風景ありがとうございます。
くよくよせず、遠くの目標に向かって歩みます。
for まろさん (kiss M+18-150)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3085167/
素晴らしいお写真をありがとうございます、今使っているレンズでも諦めず何とかして見ようと言う励みになりました。
お城の写真良いですね、そしてお堀の片隅に鳥さんひっそりと、ん〜考えさせるお写真です。
取り敢えず頑張ってから、落ち込んではいられない気分になりました、ありがたいです。
☆コードネーム仙人さん
素敵なお写真ありがとうございます。
このお写真を見たらショックでした、今まではSSを上げて羽を止めることに夢中でした、こう言う撮り方もあると解りました、勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3082293/
☆夏津さん
心筋梗塞の一歩手前だったのですか、家内と同時期ですね、家内も脈が停止しかけました。
少し病院にゆくのが遅ければ、長嶋茂雄さんと同じと言っていました。
電気ショック療法や血液をサラサラにする薬をもらっています、治る見込みはなく付き合いだと家内は言っています。
☆キツタヌさん
ひなちゃん、チャリで散歩ですか、可愛いですね。
はるちゃんは、ドッグランものおじしないのですか、頼もしいですね。
可愛いお写真ありがとうございます、癒やされます。
☆ムーンレィスさん
凄い車ですね、ブレイドのTRD仕様ですかまさか3500cc?、十分目立ちます。
私なら即いろは坂ですね!
そして、新品のタイヤいいですね。
"『頭文字D ARCADE STAGE Zero』ドラテク講座 SPECIALISTへの道 いろは坂・下り" を YouTube で見る
https://youtu.be/SA3zsT8DjcQ
☆たっぴょんさん
新しいスマホ購入おめでとうございます。
☆ニコングレーさん
〉新宿御苑 十月桜、、
マサに、、 「 真夏の桜 」でした、、!!?!?
へ〜10月桜珍しいですね、そして朝夕はめっきり寒くなりましたが、お昼のお仕事は汗をかきますね。
☆富士山3776mさん
でか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3084314/
これ動くのですか?
☆51さん
〉そして、真アジの香味野菜焼き!
さらには、シャインマスカット!
どれも美味しかった......。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3084380/
何時も美味しそうに工夫されていますね、そして今年はまだシャインマスカット食べていませぬ、食べたいです。
台湾ドジョウさん、元気になられたのですか、ひょっとしたら食用ですか?
〉昨夜は、流れ鮨で飲み過ぎちゃって、バタンキューでした.....。
どうりで、レス無かったのですね。
〉この店、これいいなぁ〜と思って、2つ目を注文するとランクダウンでガッカリすることがあるのが、たまにキズ......。
わ〜野菜天ぷら美味しそうです、まそう言うコトもあら〜なですね、そしてプリンですか、お寿司は玉子焼にめしちょっぴりお寿司?
☆ラルゴ13さん
何時も、色んな場所や行事をご紹介して下さりありがとうございます、旅行に行った気分になります。
〉X-T20 → X-T3 にして、明らかに赤の発色が良くなりました。
確かにです、赤は表現難しいです、それが良くなったのは進歩ですね。
〉ランチは串カツ定食。
ネギは長ネギ。
長ネギは珍しいですね、生でしたのですか?、ひょっとしたらカモの串カツ?
☆スースエさん
迷わせた、犯人は私ですスミマセンです。
☆シーシャ大好さん
〉ジャポニカ学習帳
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3085060/
わ〜懐かしいその通りですね。
書込番号:22173591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは。
いやあ、何時になく大盛況で、何よりです。
ちょっとバタバタしてまして・・・
まろは田舎もんさん、お褒め頂きありがとうございます!
残念ながら、露出が足らなかったので仕方なく・・・
絞り開放、ISOとの兼ね合いでのSSです。
とりあえず、目さえ止まればと・・・
先日のキティちゃんを・・・
書込番号:22173849
8点
みなさん、こんばんは〜!
○PARK SLOPEさん
え〜っ! 部屋からこんな素晴らしい景色が見られるのですか〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3085165/
羨ましい〜!
○スースエさん
こちらも、殻付きは落花生、殻が無いのはピーナツという認識です。
南京豆とは言わないな〜。(笑)
○51ですさん
皆勤賞の51ですさんが見えなかったので、心配していたのですが、そういう事でしたか。安心しました。
○まろは田舎もんさん
>長ネギは珍しいですね、生でしたのですか?、ひょっとしたらカモの串カツ?
長ネギは珍しいですか?こちらの串カツは、長ネギが多いです。
肉は豚ヒレ肉です。
書込番号:22173890
7点
皆さまこんにちは、たくさんのコメントありがとうございます。
掛川大祭は3年に1度の大まつりです。
大獅子は頭の重量220キロ、総勢100名〜200名で操ってるそうです。
書込番号:22174009
9点
>ラルゴ13さん
南京豆は、殻無し、渋皮付き を言うことが多いようです。
ミックスナッツに入っている中国産の南京豆がメジャーですかね。
>まろは田舎もんさん
いえいえ、帰ってきましたので、お気になさらず。
書込番号:22174111
5点
こんばんは!
今宵は、タコ焼きパーティ!
中心の具材は、大きく切ったタコ......そして、ウインナー、クリームチーズです!
食べてみるまで分からない、ロシアンルーレット方式!
結局どれも美味しいので、罰ゲーム無しですが.......。
◆ スースエさん
>最初はおっかなびっくりでした。
ですすよね!
びちょってしてますから......。
>千葉の人は 「落花生」 「南京豆」 「ピーナッツ」 を使い分ける人、居ますね。
たしかに殻付きのしか落花生って言わない気が.....。
南京豆って言った事は無いですが.....。
>南京豆は、殻無し、渋皮付き を言うことが多いようです。
そうなんですか......
◆ まろは田舎もんさん
>設定をいい加減で撮っていると、アップするのが虚しくなってしまいました。
まろさんも、その域まで行きましたか......。
>今年はまだシャインマスカット食べていませぬ、食べたいです。
普通に買ったら超高級品ですから......。
私が食べたのは、200円の見切り品.....でも美味しかった......。
>台湾ドジョウさん、元気になられたのですか、
(。・_・。)ん?
>ひょっとしたら食用ですか?
食べませんよ!
まろさんも、食べ物に見えちゃうのね!
◆ ラルゴ13さん
>心配していたのですが、そういう事でしたか。
ご心配をお掛けしました......。
書込番号:22174316
6点
ラルゴ13さん みなさん おはようございます。
ラルゴさん
いつもコメントありがとうございます(^^)/
部屋からの撮影って...紛らわしくてすみません。
出張と家族旅行を兼ねてお泊りしたホテルからの撮影でした。
あ、リアル我家こんなもんじゃないっすけどね(爆
皆様どうぞ良い一日を!
書込番号:22174615
7点
今朝は、曇ってます.....。
昨夜夕刻から雨でした.....。
まろさんからありましたタイワンドジョウの件.....。
今朝も衝撃映像が撮れました.....。
オタマジャクシが大好物です!
タイワンドジョウって、生きた餌しか食べなくて困っていましたが、昨夜のタコ焼きで使ったゆでだこをあげたところ、食べてくれたので一安心!
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22174651
5点
おはようございます。
今日は霧雨が降っていて、少し蒸し暑い!
○コードネーム仙人さん
暫くご無沙汰だったような気が・・・
○富士山3776mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3085551/
これだけの大きさだと、見る方は楽しいですが、操る人は大変ですね。(笑)
○スースエさん
>南京豆は、殻無し、渋皮付き を言うことが多いようです。
なるほど、勉強になりました。
○51ですさん
我が家にもたこ焼き器が2台あります。
1台は買ったもので、もう1台は、忘年会の景品でもらったものですが、景品は包装したまま、買ったのは数回使っただけで埃を被っています。(笑)
○PARK SLOPEさん
>出張と家族旅行を兼ねてお泊りしたホテルからの撮影でした。
あぁ、そうでしたか。
てっきり住んでいる世界が違う人なのかと思いました。(笑)
書込番号:22174734
7点
皆様おはようございます♪
子供達の秋休みも終わり、今日から通常運転です。
でもその間にスッカリ浦島太郎子になってしまいました(^◇^;)
書込番号:22174948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
○なっちゃん
秋休みと言うことは2学期制ですね。
うちの子供が小学生の時も2学期制が導入されましたが、定着せずに、数年で3学期制に戻ってしまいました。(笑)
書込番号:22175170
4点
夕方、地域で停電が発生してから、ネットワークが繋がらなくなってしまった!
書込番号:22176429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは!
今夜は、ウナギ餃子の冷中!
今回は、マルちゃん正麺の太麺を使いました。
茹でた後、キュッと冷水で絞めて、冷中のタレで!
今回は、餃子焼いて卵で綴じたものを鰻と合わせてトッピング!
盛り付けとして、焼き面を上と下の2タイプを麺に!
どちらがインスタ映えしてるかな?
◆ ラルゴ13さん
>我が家にもたこ焼き器が2台あります。
大タコ焼きパーティができますね!
>数回使っただけで埃を被っています。(笑)
たまには、いろんな具材でタコ焼きパーティは如何かな?
>夕方、地域で停電が発生してから、ネットワークが繋がらなくなってしまった!
ええええ!
停電ですか?
原因は???
書込番号:22176631
6点
昨日レス投稿してから寝たのですが、なぜかアップされてない!なんでやねん???
・・・虎党の私としては、複雑な一日。
一言・・・監督お疲れさまでした。
たっぴょんさん、まろは田舎もんさん、シーシャさん、
コメントありがとうございます〜
完全なTRD仕様ではありません。なんだかいっぱい混ざってます(;^ω^)
ディーラーからはTRD製サスペンションのローダウンと聞いていたのですが、TOM’Sの車高調でした(笑
マスターではないのに、タイヤが妙に太いのが謎です。
まあ、ボディ剛性アップする部材とかが何気にいっぱいつけられてますが、ノーマル車乗ってないので違いはよくわかりません。
目立っているのはTRD製のマフラーとモデリスタのリアゲートスポイラーですね。
2.4Lなのでそこそこ速いですが、走り屋ご用達の車両ではないので微妙です。
それでも若いころなら早速箱根などに持ち込んでますが、さすがにそういう歳でもないので(;^ω^)
付けられていたカロのナビが結構いい音してますので、高速などをまったりと流すのが良さそうです。
ラルゴさん、
陽水のCMを御存知とは…通ですな(爆
陽水と言ったらセフィーロじゃないの?と思ったのは内緒です(^^ゞ
X-T3、確かに赤の表現が良いみたいですね。
かなり自然な色味に見受けます。
PENTAXでは上手くいかないのでうらやましいっす。
スースエさん、
>千葉の人は 「落花生」 「南京豆」 「ピーナッツ」 を使い分ける人、居ますね。
あ〜いますね〜
違いの程はよくわかりません(笑
私のところ方面では、殻付き→落花生、殻無し→ピーナッツ…かなぁ…(^^;)
南京豆でも通じますが、あまり言う人いないかも?
う〜む、深く考えた事無いので微妙。
書込番号:22176634
9点
落花生「殻付き」 南京豆「渋皮付き」 ピーナッツ「渋皮無し・味付け有り」・・・・かな
書込番号:22177204
4点
>ラルゴ13さん
>51ですさん
>ムーンレィスさん
>> >千葉の人は 「落花生」 「南京豆」 「ピーナッツ」 を使い分ける人、居ますね。
舌足らずで混乱させてごめんなさい。
落花生 : 殻付き
南京豆 : 殻無し、渋皮付き
ピーナッツ : 殻無し、渋皮無し
と、教わりました。
まあ、周知率は千葉県でも20%位だと思います。
特に、 「南京豆 = 殻無し、渋皮付き」 がマイナーに思います。
書込番号:22177217
5点
>スノーチャンさん
すみません、投稿タイミングがかぶりました・・・
成田山の参道の土産物屋で人気がある 「フジショウ ピーナッツハニー」 という
ピーナッツみそ があるのですが、それは渋皮が相当に残ってます。
大変、美味しいもので大好きで、行けば買うのですが、美味すぎて飽きます。
書込番号:22177748
5点
スースエさん
ピーナッツ味噌(渋皮付き)知ってますよ〜
時々親戚が送ってきますが、個人的には渋皮無しがいいなぁ〜
南京豆で塩味の物があります。これは、意外といける。
誰に頂いたか忘れましたが。
書込番号:22178031
5点
やっとNTTと連絡が取れて、明日、光回線の修理に来るそうです。
あっ、今は職場のPCです。(笑)
書込番号:22178330
3点
皆さまこんばんは
最近嬉しいアルバイトが忙しいです。
今週は続けて5日もお仕事にありつけました、日払いですので少し生活が楽になりました。
近江八幡の野田町3ヘクタールのコスモス畑、10月21日のコスモス祭りに合わせて種まきしているようで、一部のみ見どころでした。
https://eonet.jp/travel/data/3045603_1386.html
期待して行ったのですが、一部のみそこに人だかりで人を写しに行った見たいです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
☆コードネーム仙人さん
〉絞り開放、ISOとの兼ね合いでのSSです。
とりあえず、目さえ止まればと・・・
いゃ〜写真参考になりました、SSを1/400と1/500と1/640と調整し前回の写真トライしてスマホに転送して結果を見て、もう少しだなあと感じました。
未発表の写真ですが、この日の薄曇りな天気では1/800位が羽を羽ばたかせるかなと思いトライしました、仙人さんに近い写真になりました。
SSをコントロール出来るようになりました(シャッタースピード優先ですので普通の方には当たり前の事なのですが、お恥ずかしながらその関係すら理解できていなかったのです。)お陰様で進化した様に感じます。
〉先日のキティちゃんを・・・
素晴らしい大迫力のお写真ありがとうございます。
こちらの方は、まだ理解できませんので見て楽しむだけですが!
☆富士山3776mさん
〉掛川大祭は3年に1度の大まつりです。
ほう!首をフリフリ動いていますね、兆大迫力ですね、次回は3年後ですか、貴重なショットをありがとうございます。
☆51ですさん
〉今宵は、タコ焼きパーティ!
中心の具材は、大きく切ったタコ......そして、ウインナー、クリームチーズです!
たこ焼きパーティー最近していません、孫が今帰って来ていますので、ぜひやりたいです、ご紹介ありがとうございます。
台湾ドジョウ鑑賞用だったのですか、オタマジャクシを食べる瞬間の動き早いですね、でも生き餌は大変ですね。
茹でダコで代用できる事がわかって良かったですね。
51さんの事ですので、ドジョウ汁に使うのかなあと思ってしまいました。
〉盛り付けとして、焼き面を上と下の2タイプを麺に!
どちらがインスタ映えしてるかな?
どちらも工夫されて美味しそうです。
そう言うテクニック面白いですね!
☆PARK SLOPEさん
素敵な我が家のご紹介ありがとうございます。
☆夏津さん
松島の風景ですか?夕焼けに、お月様が上がっていますね、浦島太郎子?ですか、言い当てた良い雰囲気の写真ですね。
☆ムーンレィスさん
〉付けられていたカロのナビが結構いい音してますので、高速などをまったりと流すのが良さそうです。
結構やんちゃな車ですね、ディラー純正扱い部品で改造代でいくらかけているのか解らぬ程の凄い車ですね、くれぐれもあおらぬ様にですね、ブレイドは今はレクサスCT200hで生きていますね。
☆ラルゴ13さん
〉やっとNTTと連絡が取れて、明日、光回線の修理に来るそうです。
良かったですね、これで一安心ですね、開通すると良いのにです。
☆スースエさん
☆スノーチャンさん
☆ムーンレィスさん
ピーナツのお話勉強になります、私はピーチョコ大好きです。
書込番号:22178716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まろは田舎もんさん
2枚目のスナップ写真いいですね!
スマホの女性がいい仕事してます。
今日はヤマトの放送日です。
皆さん録画を忘れずに!
書込番号:22178737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まろは田舎もんさん、
ラルゴさんが言ってますが、私も2枚目が良い写真だと思います〜
写りも良いですが、撮ろうと思った意図が感じられるような画ですね。
>結構やんちゃな車ですね、ディラー純正扱い部品で改造代でいくらかけているのか解らぬ程の凄い車ですね、くれぐれもあおらぬ様にですね、ブレイドは今はレクサスCT200hで生きていますね。
幸いなことに、パッと見ではあまり派手ではありません(笑
最近の車のほうがむしろ派手ですし、欧州車辺りでは同様な感じが普通みたいなところありますから。
まあ、もう既に突っかかってきたのがありますが、さっさと道開けてます(爆
近いうちにドラレコ付けたいです。
スースエさん、
納得のいく解説だと思います(笑
言われてみるとその通りですね。
渋皮の有無・・・そこまで考えた事無かった私(苦笑
ラルゴさん、
実は肝心な初回をすっ飛ばしました(自爆
今日はちゃんと録画できると思いますが。
書込番号:22178861
5点
こんばんは!
今夜は、豚バラとホウレン草、春菊のオイスターソース炒めでした!
チョイ濃い味過ぎてしまった.....。
お刺身も半額ですが良い感じでした!
タイワンドジョウにマグロとイカをあげましたが、この時間まで食べてくれず......。
◆ ムーンレィスさん ◆ スースエさん ◆ スノーチャンさん ◆ ラルゴ13さん
南京豆って、南京玉すだれ 南京虫.......中国の南京が関係してるかな?
そうそう、渋皮って栄養があるとか聞いたので、落花生も渋皮付きで食べるようにしてます......。
◆ まろは田舎もんさん
>孫が今帰って来ていますので、ぜひやりたいです、ご紹介ありがとうございます。
タコ焼きロシアンルーレット!
楽しんで下さいね!
>茹でダコで代用できる事がわかって良かったですね。
今朝は、魚肉ソーセージも食べてくれました......。
これを食べてくれれば、一安心です!
>ドジョウ汁に使うのかなあと思ってしまいました。
自分で買っている物は、愛しくて食べれませんね!
っていうか、食べる目的で飼ったことが無いです.......。
>そう言うテクニック面白いですね!
見た目も美味しさなので、いつも研究です!
◆ ラルゴ13さん
>皆さん録画を忘れずに!
いいなぁ〜......放送あって......。
書込番号:22178943
6点
まろは田舎もんさん、
よく読み返してみたら、私が悪さしないようにご忠告してくれたのですね。
大丈夫、毎度悪さされるほうです(苦笑
既に私にちょっかい出してきたのは、何故か皆大型ミニバン(^_^;)
車が大きくなると、気も大きくなるんですかねぇ?
煽り運転が悪と指摘されている昨今でも、無くならないものですね。
書込番号:22179110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラルゴ13さん
回線復活おめでとうございます。
光回線のトラブルって、ネズミとかカラスとか、外部要因でしょうか?
私もパソコンのFANがうるさくなってきたので、買っておいたCPUグリス塗り替えなぞ、宿題がありましたw
次のクルマをオークションで落としてもらう手続きとか、秋競馬が始まったりとか、いろいろと忙しくなってきてますが、少し落ち着いたら紅葉でも撮りに行きたいです^^
書込番号:22179826
5点
>ラルゴ13さん
吹上、、、コスモス、、無し?!?
先程まで、、与野公園、、
ばら園です。
( 入園無料、、!!! )
愛車のチャリンコを
記念撮影、、です!!
書込番号:22179884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やっと現像が終わった〜!
コスモス畑は見るも無残な状況でした。
例年だと、迷路が出来るくらいの高さまで成長しているのに、今年は台風のせいで横倒しになっています。
○ムーンレィスさん
なんとヤマトの初回放送を見逃すとは・・・!
仕方が無いので、レンタルビデオを借りて、一気に第4章まで見てしまいましょう!(笑)
○51ですさん
>タイワンドジョウにマグロとイカをあげましたが、この時間まで食べてくれず......。
あ〜勿体無い!
替われるものならタイワンドジョウになりたい。(笑)
○たっぴょんさん
回線のトラブルは予想通り停電が原因でした。
我家のパソコンのファンも以前、凄い音がしたので、ケースを開けて掃除機で埃を吸い取ったら直りました。
○ニコングレーさん
秋バラの季節ですね〜!
アタシも移動用に、クルマに積める折りたたみ自転車が欲しい!
書込番号:22180787
7点
X-T3でアドバンストフィルターで撮ると、同じナンバーでRAWとJPEGのファイルが出来る。
RAWファイルは何も効果が無いデータ、JPEGは効果ありのデータ。
X-T20ではJPEGのファイルしかなかったのに、X-T3では何故RAWファイルが出来るのか?
説明書を読んでも何も書いていない。
書込番号:22180811
5点
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20181013 昼飯! カニ天婦羅せいろ! |
20181013 おやつ! シャリーチェ! |
20181013 晩飯! |
生姜焼き冷中! |
こんばんは!
お昼は、カニを.....。
カニ茶漬け、カニ天婦羅は美味い!
おやつは、シャリーチェ!
フルーチェの真夏版???
凍らせておいて牛乳で混ぜ混ぜして食べます。
夏の暑い時なら美味しいんだろうなぁ〜!
今夜は、豚の生姜焼き!
野菜重視でタップリ添えて戴きました!
麺は、糖質ゼロ麺です!
◆ ラルゴ13さん
>やっと光回線が復活した〜!
停電の原因を教えて貰えませんでしたが、光回線に影響があったとは.....
復旧して良かったですね!
>替われるものならタイワンドジョウになりたい。(笑)
狭いところに閉じ込められて降ってくる餌.......彼にとっては、辛いかもです.....。
書込番号:22180941
7点
>ラルゴ13さん
NIKON Z、、、
ニコ ジー!? と お呼下さい!?!
ニコン( ジー ?!) グレー、、!!?
撮、NIKON Z7
「 Urawa . . . 」
書込番号:22182487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんばんは!
お昼は、丸亀で、釜揚げと冷ぶっかけ!
なんか、店頭で冊子が大量に置いてあって、そこに釜揚げ半額クーポンとかが付いているのをGET!
早速使いました,,,,,
あと、鳥天プレゼントクーポンがあって、80円だったっけ?と思いながら商品見たら、小っさ!
手遅れだったので取りましたが......食べて改めて小っさ!
かしわ天が値下げになったと勘違い.....。
夜は、ブリの照り焼き風のブリ大根!
ブリと大根の相性は抜群ですね!
書込番号:22183098
7点
>51ですさん
相変わらずネギの量が凄い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3088097/
アタシもこの前、丸亀で、うどんが見えないくらい山盛りにネギを入れている人を見ました。
あれは、うどんよりもネギの量が多かったに違いない!(笑)
書込番号:22183664
5点
こんばんは
何時も似たような写真で申し訳ありません、突き詰めないと進化が解りませんので、同じ被写体を追っています。
写真について、トリミングやレタッチのやり過ぎで、また2日ほど落ち込んでいました。
それは、最初にカメラの話をした「カワセミ」の先輩のお写真を2日ほど前に見てからでした。
先輩は、D500とD850とD4Sを持っておられます、
レンズは多分428だと思います。
最近D6が待てずに、
D5と500mmと600mmを買われました。
そして、土曜日に撮りにゆかれ「カワセミ」さんの写真をアップしてくれました。
それを見たらショックでした。
私は、直ぐに落ち込んじゃいます。
それは購入出来ないので、落ち込むのでは無く、撮って出しの努力したか?です。
今はトリミングやレタッチをしなくても良い被写体を追っていますので、苦労しなければ練習になりません。
@トリミングの前に、しっかりした構図で撮る努力をしているか?
Aそしてレタッチの前に綺麗に撮る設定や、ISOを下げる努力をしたか?
Aは、良く考えたらピクチャーコントロールの設定を思いつきました。
(ピクチャーコントロールは、ビビッドを変更してコントラスト+1に設定)
ISOは、取り敢えず限界まで下げる努力をする。
写真@ABは黄花コスモスとヒメアカタテハです。
写真Cはセイタカアワダチソウとモンシロチョウです。
今回は、ノートリとノーレタッチです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
書込番号:22185209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
再びこんばんは
今日は、コンビニで朝撮った写真を検討していた時に、峠を流して来られた、ライダーにあい色々お話をしました。
別れ際に、その方のバイクの装備の説明を聞きバイクのお写真を撮らせてもらいました。
ノートリとノーレタッチです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
☆haghogさん
朝晩が、日を追うごとに寒くなって来ましたね、もうすぐ紅葉のく
季節ですね。
It`s rainy morning.
素敵なお写真ありがとうございます。
☆ラルゴ13さん
☆ムーンレィスさん
お写真を、褒めていただきありがとうございます、被写体はお年寄りの方でしたので、スマホを手ぶれさせまいと、左手のシワにピントを合わせたのが良かった見たいです、ピントは最近練習のかいが出て来たようです。
☆ムーンレィスさん
〉最近の車のほうがむしろ派手ですし、欧州車辺りでは同様な感じが普通みたいなところありますから。
以外に、このスタイルの車は注目されていますね、VOLVO、ベンツ、BMW、レクサスしかりですね。
オーディオ良いのが付いていて良かったですね、ドライブレコーダー必須でしょうね、そのチューニングなら絡まれると思いますよ!
絡むと言うのは冗談ですよ、でも本当に今度の愛車の仕様をそこまで詳しくご説明される事は、若い頃は、一通りの事をされた方ですね。
〉煽り運転が悪と指摘されている昨今でも、無くならないものですね。
コレは、有りますね、
煽り運転まで行かなくともピタット車間距離無しでつく車いますね、本当に困ったものです。
☆51ですさん
〉見た目も美味しさなので、いつも研究です!
コレは、やはり何年も毎日お写真に撮られアップされた実績が物を言いますね、そしてやはりひと工夫ですね。
〉おやつは、シャリーチェ!
フルーチェの真夏版???
凍らせておいて牛乳で混ぜ混ぜして食べます。
夏の暑い時なら美味しいんだろうなぁ〜!
なぜ食べたのですか今頃?
生姜焼き美味しそうです。
〉かしわ天が値下げになったと勘違い.....。
4日前に丸亀に行きました、その時は温泉卵無料のクーポン使いました。
すうどんですがネギいっぱいに、お出汁とネキのお替りしました。
私も、丸亀調べたらとり天80円無料のクーポンありました、小さくなったのですか残念!
〉夜は、ブリの照り焼き風のブリ大根!
ブリと大根の相性は抜群ですね!
最高に美味しい取り合わせですね、食べたくなりました。
☆たっぴょんさん
〉次のクルマをオークションで落としてもらう手続きとか、秋競馬が始まったりとか、いろいろと忙しくなってきてますが、少し落ち着いたら紅葉でも撮りに行きたいです^^
紅葉のお写真楽しみにしています。
☆ラルゴ13さん
〉X-T3でアドバンストフィルターで撮ると、同じナンバーでRAWとJPEGのファイルが出来る。
解決しましたか?
それにしても凄いお写真ですね!
〉パープルガーデン満開♪
AFPきれいなお写真ありがとうございます。
でた〜ランチNOW、生姜焼き定食美味しいですよね!
〉ニコンで撮ったパープルガーデン
パープルキレイに撮れていますね、お写真アップありがとうございます。
〉ひたち海浜公園のコキアが、そろそろ見頃になりそうです。
うわ〜素晴らしいお写真ありがとうございます。
〉週末は晴れるのか?
晴れると良いですね!
☆ニコングレーさん
〉撮、NIKON Z7
「 Urawa . . . 」
購入おめでとうございます。
凄いお写真ですね。
もつとお写真アップお待ちしていますね。
書込番号:22185226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様 こんばんは
関東の今週末は晴天に恵まれそうですね^^
>まろは田舎もんさん
精力的に撮影されてますね。
ラルゴさんも書かれてますが、とても真剣に撮影というものに取り組んでおられて、お世辞抜きでセンスのいいお写真が撮れていると思います^^
私の方は新しいスマホになったり、秋競馬が始まったり、ほぼ20年振りに乗り換える次の趣味車に心を奪われたり、撮影以外のことに気を取られて妙に浮かれている状況になってます。
紅葉・・・去年は三峰神社に行ったのはいいのですが、痛恨のメモリカード入れ忘れというミスを犯して、スマホで撮ったのを想い出します。今週の土曜は次のクルマの打ち合わせがあるので、日曜あたり近場でどこか行ってみたいと思っています。
紅葉も、それだけじゃなくて、寺とか橋とか川とか、お互い引きたてる要素が何か欲しいなと思っています。
まろは田舎もんさんも、花と蝶という、2つの組み合わせで撮られているのが、凄くいいですね。
>ラルゴ13さん
D810で撮られたコキア、開門ダッシュされた成果で、人の写りこまない美しい景色をGETされましたね!
今週末は、近くでどこか、いいとこないかなと思案中です。
書込番号:22185404
6点
こんばんわ
みなさんあちこち撮影に行かれているようでうらやましいです。
ラルゴさん
ヤマト二回目見ました。
一回目のヤマトの主砲がガトランティスの戦艦を撃破したのがかっこよかったですねぇ。
ムーンレィスさん
車買われたんですね。うらやましい〜(´゚д゚`)
私も負けずにスマホ買いました(その代りほしいカメラがもう暫く買えなくなりましたが)w
夏津さん
心臓がお悪いんですね。
お体お大事にしてください。
書込番号:22185410
5点
こんばんは!
寒くなって来ました!
こんな夜は、赤から鍋で温まろう!
今、トッピング増し増しキャンペーン中でした!
◆ ラルゴ13さん
>相変わらずネギの量が凄い!
食後はネギ臭い.....。
>あれは、うどんよりもネギの量が多かったに違いない!(笑)
こんなに!って思いつつ、ついつい入れちゃうんですよね......反省!
>ニコンで撮ったパープルガーデン。
まるでミステリーサークル!
お見事ですね!
◆ まろは田舎もんさん
>何時も似たような写真で申し訳ありません
いえいえ、いつも楽しませて戴いております!
>そしてやはりひと工夫ですね。
今夜の増し増しも衝撃的でしょ!
>なぜ食べたのですか今頃?
この季節ならではの半額!
>小さくなったのですか残念!
私も温玉クーポンにすれば良かったと後悔.......。
>最高に美味しい取り合わせですね
大根を上下にハンバーガみたいにすべきだった.......。
書込番号:22185449
8点
おはようございます!
○富士山3776mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3088698/
いい雰囲気ですね〜!
海なし県民には江の島は憧れです。
カップルの会話が聞こえてくるようなショットですね。
○たっぴょんさん
>痛恨のメモリカード入れ忘れというミスを犯して・・・
私も何回かやらかしました。
去年、赤城山に行って、いざ撮ろうとしたときにカードが入ってなかった時にはガックリ・・・
それ以降、クルマの中に予備のSDカードを入れておくようにしました。
先日の、かかし祭りで、またカードを忘れたときには、これが役に立ちました。
○ビンボー怒りの脱出さん
>ヤマト二回目見ました。
私も劇場で見て、レンタルビデオで見て、テレビで見て・・・(笑)
でも、繰り返して見ると、こんなところに伏線があったのか〜と気付かされることがあって飽きないです。
○51ですさん
鍋の恋しい季節になりましたね。
〆のおじやは、いい出汁が出てそうですね。
書込番号:22185989
5点
>ラルゴ13さん
さすがにお若いですね。
最近、テンプラは、もう、だめ・・・
日曜の夕食に、鰻屋に行って、天麩羅で一杯やって、鰻重を食べたら、
夜中に吐きそうでした・・・
いや〜、参った、参った・・・
書込番号:22186334
5点
こんばんは!
晩飯は、金目鯛の兜煮!
小さいながら、美味しく煮付けれました!
岩船麩と高野豆腐にも良い味が染みました!
◆ ラルゴ13さん
>鍋の恋しい季節になりましたね。
ですね!
赤からも平日の割に混んでました.....。
>ラベンダーじゃなくて、アメジストセージだよっ!(笑)
一瞬、ラベンダーに見えて、こんな季節に???っと思いましたが、アメジストセージでしたか.....。
なるほど......。
◆ スースエさん
>鰻屋に行って、天麩羅で一杯やって、鰻重を食べたら、夜中に吐きそうでした・・・
天婦羅は、油が悪いと凭れますね!
お昼に食べた天婦羅が夜まで影響することがあります.....。
書込番号:22187216
8点
たっぴょんさん、
オークションではどんな車種を?
たっぴょんさんだとやはり欧州車でしょうか(^^)
ラルゴ13さん、
見逃したのは不覚でした。
でも、チュッと話が見えなくなりつつあります(苦笑
まろは田舎もんさん、
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3088659/
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3088675/
めきめき上達してますね〜
だいぶピント合わせ他、カメラになれて着てらっしゃいますね(^^)
まろは田舎もんさんの場合、構図の決め方にセンスを感じますね。
>トリミングやレタッチのやり過ぎで、また2日ほど落ち込んでいました。
これは誰しもが経験すると思います。
レタッチソフトって、結構いろいろ機能がついてますよね。
最初はついついいろいろ調整したくなるものです。
段々慣れてくると自分の好みが見つかってくると思いますが、案外弱目の調整の中にそれがあると思います。
というか、カメラのWB、露出等の設定を煮詰めていくと、あまり調整が必要ないくらいの画になってくるかも。
>今度の愛車の仕様をそこまで詳しくご説明される事は、若い頃は、一通りの事をされた方ですね。
( ̄∇ ̄;)…当たらずとも遠からずといったところですね。
若いころは世の中の景気も良かったですから、それなりに(苦笑
まあ私の場合は車好きではありますが知識優先だと思います。
今までいろいろ乗ってきましたが、意外と手を加えたりはしてこなかったですね。
チューニングは実はあまり興味なく、ドレスアップ派(脳内で:爆)です(^^)
富士山3776mさん、
おお!江の島!
そういえば最近は仕事でしか近くに行ってないです(苦笑
あの周辺は画になる場所が多いですね!
ビンボー怒りの脱出さん、
>買われたんですね。うらやましい〜(´゚д゚`)
>も負けずにスマホ買いました(その代りほしいカメラがもう暫く買えなくなりましたが)w
まあ私も決して裕福ではないので、車もカメラも中古マンセーです( ̄▽ ̄)
欲しいカメラが買えなくなった・・・ううう、私も同じくですぅ〜〜〜
51ですさん、
ん?金目鯛の煮つけですか〜
うらやましい夕食ですね〜
一回お呼ばれしたい(笑
スースエさん、
その組み合わせは私もリバースモードかも(爆
昼の定食で「かき揚げ定食」ってありますけど、たまに異常にでかいかき揚げが出てきたりしますよね。
まあ〜そういうの食べたら、しばらく胃が・・・(^^;)
油物はほどほどが良いですね。
書込番号:22187451
7点
ラルゴさん,
チュッと×→ちょっと〇
打ち間違えましたがな(;^_^A
書込番号:22187459
6点
>ラルゴ13さん
クルマにメモリカードはいい案ですね^^
私はエアブローなんぞを入れてるポーチにメモリカードを忍ばせるようにしていたのですが、よりによって私の持ち駒ではレアなCFカード機だったので撃沈しましたw
>ムーンレィスさん
乗ってた趣味車の下取り追い金なしで探してもらう予定でいます。
たぶん、購入価格はムーンさんの方がいってるくらいだと思いますよ?
ちなみに狙ってるのは330のカブリオレ、たぶん初期的に手を入れたくなるので、カメラ投資を抑えて備えているところです^^
書込番号:22187516
5点
たっぴょんさん、
330ガブリオレ〜〜〜?
なんちゅうお洒落な!!
あのボディに3000cc6気筒…半端ないっす(;^_^A
値段的にはどっこいどっこいじゃないですかね?
むしろ人気・ステイタスからすれば330のほうがずっと上(笑
ちょいと事情があって買う時はトヨタ車が大半ですが、かなうならブレイドよりは普通にゴルフやプジョーですねぇ(;^_^A
まあトヨタでも欧州車ではないですが、しがらみ無ければ一番今乗りたかったのはアルシオーネSVX(爆
埼玉に結構有名なショップがあるらしいのですが、非常に状態の良いものもあるらしいので。
でも価格は相場より半端なく高く、ものによっては200〜400万位のもあるらしいです(苦笑
どうもあまり新しい車には目がいかず…
ま、一番は金欠ですが(苦笑)、往年の隠れた名車みたいのなら多少無理しても手に入れたいです〜
書込番号:22187662
5点
>ラルゴ13さん
>51ですさん
>ムーンレィスさん
反省しております。以後、気をつけます。m(_ _)m
>> たまに異常にでかいかき揚げが出てきたりしますよね。
ありますね。
東京の新橋には、「橋善」 という天麩羅屋がありました。
江戸時代からの名店中の名店でした。
アインシュタイン博士が来日して帝国ホテルに滞在中、
帝国ホテルの食事に飽きたとの事で、東大の教授が橋善に
連れて行ったらとても喜んだ逸話などが有名です。
日本で最初に 「天丼」 を提供した店としても有名です。
そこのかき揚げはハンドボール位ありました。
具は千葉県富津のバ●貝の小柱と、芝エビのみという、
江戸前の正当派でした。(そもそも江戸前の天麩羅に野菜
とかはあまり使わない・・・) (江戸時代から続く人形町の
玉ひで の親子丼も、三ツ葉とかは味を壊すので入れない
です)
さらに油がゴマ油100%ですから、完食できない人、完食
してもんどりうつ人、多かったです。
10年位前に廃業しました。確かに、30年前位から、行くたびに
味が落ちているように感じたので、仕方ないかもしれません。
富津のバ●貝の小柱は健在ですが、芝エビや、ゴマ油の品質や、
職人さんの腕が維持できなかったのだろうと思います。
橋善の天麩羅以外はほとんど食べないので、先日の天麩羅を
肴に酒を呑んだのは珍しいのですが。
鰻の話は、本を上下巻で書ける程に言いたい事が多いので、
やめておきます。
書込番号:22187968
3点
富津の貝、青柳 の俗称が、NGワードに引っ掛かってしまったので、伏せ字にしました。
赤塚不二夫先生の代表作の主人公(そのパパでも同じですが)の名前の最初の二文字です。
書込番号:22187970
4点
おはようございます!
○51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3089200/
盛り付けも綺麗で食欲をそそりますね。
アタシもいつか御馳走に預かりたいです。
○ムーンレィスさん
ヤマトのあらすじはこちら。
http://yamato2202.net/story/
ネタバレもあるのでご注意を!
○たっぴょんさん
>よりによって私の持ち駒ではレアなCFカード機だったので撃沈しましたw
コンパクトフラッシュでしたか!
我が家にも代々ニコン機で使っていたCFカードが眠っています。
恐らく、もう使うことは無いと思いますが、勿体無くて捨てられずにいます。
あっ、そういえばXDピクチャーカードもまだある。(笑)
○スースエさん
「ばか」をカナで書くのはNGなのは知らなかった〜!
ちなみに、漢字で書くのもアウトでした。(笑)
書込番号:22188026
4点
>ラルゴ13さん
NG ワード、あたし達の本業のレースの世界で、クルマの部品の名前で
リミテッド・スリップ・デフ というのがあるのですが、通称の英文字3文字ではまず大概引っ掛かります。
リミテッド・スリップ・デフ 、単語登録しようかな? って感じです。
しゃぶしゃぶ木曽路 とか 豚しゃぶ はオケなんですがね。
書込番号:22188127
3点
こんばんは!
今夜は、流れ鮨へ!
今回は、ちゃんと寿司を食べて来ました.....。
ちょっと、お知らせをば......
愛車に関するボソボソ......こちらで、どうでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22074163/#tab
最近、ちょっと閑古鳥でヤバシ!
◆ ムーンレィスさん
>ん?金目鯛の煮つけですか〜 うらやましい夕食ですね〜
この金目兜、150円でGET!
>一回お呼ばれしたい(笑
どうぞ! どうぞ! (笑
◆ ラルゴ13さん
>盛り付けも綺麗で食欲をそそりますね。
ありがとうございます!
>アタシもいつか御馳走に預かりたいです。
ムーンレィスさんと来ちゃう? (笑
>どうやら日曜日は晴れそうだ!
こちらも晴れそうです!
祭りが楽しみ!
書込番号:22189511
7点
再び......こんばんは!
◆ ラルゴ13さん
>ネタがデカい!
そう! ここは、デカネタが売りの寿司屋です!
http://www.uogashizushi.co.jp/
しかぁ〜し! もっとデカネタのマグロの握りの店や......
http://www.shimizu-maguro.com/
ストップするまで盛り続けるメガ盛りで有名な店も!
https://tabetarou.com/shop/shizuoka/uoichiba/uoichiba_1.html
こちらに来たら、お奨めです!
書込番号:22189818
7点
>51ですさん
まぐろのメガ盛り凄い!
チャレンジしてみたいな〜!
>富士山3776mさん
江の島は海だけかと思っていたら、山もあるのですね。
知らなかった〜!(笑)
書込番号:22190315
3点
こんにちは
一昨日、紅葉を撮りに山の中へ行きました、紅葉はまだ早かったです、その時突然小川の中で大きな鷹さん(羽の両横2.5m程)と目が合いました、とっさの事でズーム設定出来て無く、取り敢えず広角でシャッターを切りました、ズームして撮れなく残念でした。
なので、大幅にトリミングしています、そしてPHOTOshopのLIGHTNINGRoomで加工しました、鷹さんのリアルな写真は初めてです、少し見れる様になり嬉しいです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
私は、ラルゴさんのスレで写真の勉強させてもらっています、常々ありがたいと感じています。
ラルゴさんのスレに最初に参加した時、皆様のお写真についてシャッタースピードやISOを詳しく語った事は、初心者の追求心と思ってご勘弁をお願いします。
その時は、今から考えれば、カメラまかせで何も解ってない初心者の焦りで語り、写真をアップされる皆様にご迷惑だったと感じます。
そして教えてくれと食い下がった事も、今になって考えれば、嵐に近い行為でした、でもそのお陰で基本的に重要なポイントをアドバイスをして下さり、自立でカメラを学び始める基礎が出来上がりました。
特にたっぴょんさんには、親切にアドバイスされたのに食い下がり、嫌な思いをさせたことお許し頂ければ幸せです。
カメラは、ファインダーに物を捕らえる事が重要に感じています。
それには、やはり場数を踏み馴れるしか方法は無いことに気付きました、そしてファインダーに求める被写体の画像を収める事も少し出来る様になって来ました。
そして、訴えたい写真のポイントもピント合わせとボケや羽ばたきで可能な事も知りました。
これは、ラルゴさんを初め皆様のお写真や私へのお言葉に生きています、そしてムーンレィスさんのハスのお花の再トライにもピントが大事と言われていました。
カメラは、小さなアップされた写真の中にも(スマホで見ての感想)色んな物語を表現出来ますね、カメラを初めて幸せを噛み締めています。
今回は、私の写真について心よりのレスしてくださったお一人お一人様に返信は割愛させて頂きますがご容赦下さい。
書込番号:22190607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
再びこんにちは
昨日は、嬉しいお仕事でした、展示会の商品の搬出でした、朝は豊橋市でそして夜はインテックス大阪で、600km走行の道のりでした。
ナガシマスパーランドで運転手が、仮眠を取りました、ヨーロッパテイストのカッコの良い車に出逢いました。
☆ラルゴ13さん
素敵なバラのお写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3088692/
まるでビロードですね、ビロードの生地の製作者がこれを真似した様に感じます。
うどんかき揚げ、ザルうどんでか過ぎです、食欲モリモリでお若いですね!
かき揚げは美味しいですよね!
〉唐揚げの粉が変わって、より美味しくなった!
唐揚げは、最近第二の唐揚げブームになっているようですね、美味しい唐揚げ定食多くなって来ましたね!
☆富士山3776mさん
江ノ島のお写真ありがとうございます、
どちらのお写真もさり気なく人が写っていて雄大さを目立たせていますね、少女と子供さんが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3088696/
海のお写真参考になります、素晴らしいお写真ありがとうございます。
☆たっぴょんさん
〉ほぼ20年振りに乗り換える次の趣味車に心を奪われたり、撮影以外のことに気を取られて妙に浮かれている状況になってます。
いゃ〜BMは、やはりその走りに魅力を感じますね、そしてその他を寄せ付けない品のあるデザイン惚れ惚れします。
センスあるデザインは、世界一だと感じます、浮かれるのは当然の結果ですね!
☆51ですさん
赤から鍋美味しそうですね、そして〆のおじゃ初めての紹介ですね、旨味を吸って美味しそうです。
〉金目鯛の兜煮!
めちゃ美味しそうです。
〉しかぁ〜し! もっとデカネタのマグロの握りの店や......
うわ〜デカネタですね。
〉ストップするまで盛り続けるメガ盛りで有名な店も!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3089824/
これはお値段も凄いですが、もうマクロのマウント富士ですね、51さんは食べ物も日頃外食も多いですので、ご紹介のスケールが大きく楽しいです、ありがとうございます。
51さんの食事の写真ネタの豊富さには関心します。
☆スースエさん
〉日曜の夕食に、鰻屋に行って、天麩羅で一杯やって、鰻重を食べたら、
夜中に吐きそうでした・・・
あは〜それは苦しいですよね、ごま油は高いですよね、特に良いごま油最近少なくなりましたね、国産ゴマはもう無理見たいですね。
昔友人に、田舎の魚釣りを教わった事を思い出します、ゴマの木に体調5cm位のゴマ虫がいます、それでウグイ釣りに出かけます、川に投入したら体調40cm程のウグイが飛びつきます、凄い威力でした。
なので、ゴマは炒って無い生絞りの方が、天ぷらには良い様に感じます、良いごま油の精製少なくなって来ました時代ですね、しかしごま油を使うと天ぷらがシャキット揚がりますね、最近は普通の油とブレンドしている様です。
スースエさんは、話のネタが面白くそして会話の勉強なります。
☆ムーンレィスさん
〉今までいろいろ乗ってきましたが、意外と手を加えたりはしてこなかったですね。
チューニングは実はあまり興味なく、ドレスアップ派(脳内で:爆)です(^^)
私は、昔流行りで自動車工学を専攻していました、そしてHONDA1300のエンジンを触りました、触れば触るほどガタが出ました、そして短命に終わりました、結局触らない方が良かったですと学びました、知識は有れば良いですが、それ程変らないのならドレスアップにゆくべきでした。
書込番号:22190892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まろは田舎もんさん
ありがとうございます。
仰る通り、天麩羅の美味さは、ゴマ油が支配的であります。
ネタが本一冊分位あるので、詳しくは書きませんが、
トンカツの美味さはラード(揚げ油はラード100%が基本)が
支配的と思います。
美味い物ばっかり食っていてバチが当たって、ただ今節制中でございます。
m(_ _)m
書込番号:22190913
4点
>まろは田舎もんさん
偶然とは言え、鷹に遭遇するとは、かなりの強運ですね。
これは、早く望遠レンズを買えと言う天の声かもしれません。(笑)
書込番号:22191606
6点
まろは田舎もんさん、
>なので、大幅にトリミングしています・・・少し見れる様になり嬉しいです。
はい、早くもと飛び物撮りの世界に入られたようですね(笑
もっとうまく撮れないか?もっと鮮明に撮れないか?…試行錯誤のうちに沼に入っていくらしいです(爆
>今から考えれば、カメラまかせで何も解ってない初心者の焦りで語り、写真をアップされる皆様にご迷惑だったと感じます。
まあそんなことは無いと思いますよ。気楽にいきましょう(^^)
誰でも最初は「初心者」なわけでして、いつか通った道でもあるかも。
フィルムカメラ時代ほどではないと思いますが、基礎的な部分を理解しないと前進しにくい趣味ではあると思います。
それを越えたら後は経験した分、嬉しい結果も付いてくるかと。
といいつつ、私含めここにいる皆さんの大半、おそらく時々ミスをすると思います(笑
メモリーカード入れ忘れの話もありましたが、準備から設定までいろいろミスはありますよ。
プロだったら問題になるかもしれませんが、あくまで素人の趣味だったら、そういうミスも笑い飛ばして楽しむのもありじゃないでしょうか(^^)
まろは田舎もんさんの場合、カメラの設定とかはともかく、構図の決め方とか狙い方が上手いなあ〜と。
知らず知らずにお近にいらっしゃる先輩から良い影響を受けてるのではないでしょうか?
実際に撮ったものを拝見出来たり、いろいろ伺う機会があるというのは案外ないもので、一人で「ああなのか?こうなのか?」と試行錯誤で悩んでいる人は少なくないかと(私もず〜とそうですが:苦笑)
まあ〜私はここの皆さんや他スレで随分と勉強させてもらったクチです。
上手いな〜と思う人の作例のまねをしたり、時には質問したりでようやく今こんな感じです〜(苦笑
身近にそういう方がいるのはうらやましいですね(^^)
>私は、昔流行りで自動車工学を専攻していました
おお!私のようなド素人とは雲泥の差(爆
自動車は技術の粋を集めたものでもありますから、私のような生半可な知識や経験で弄るのはあまりよろしくないですね(笑
51ですさん、
>ストップするまで盛り続けるメガ盛りで有名な店も!
これは凄い!
かみさんにも写真見せましたが、実に興味をそそられます〜〜
スースエさん、
>美味い物ばっかり食っていてバチが当たって、ただ今節制中でございます。
いやいや、美味しいものをたくさん食べる機会があるのはなによりじゃないすか〜
ただ、初老の私からは「痛風」等にはくれぐれもご用心と言わせて頂きます(爆
ラルゴさん、
>江の島は海だけかと思っていたら、山もあるのですね。
知らなかった〜!(笑)
島のてっぺんからの情景だと思います。
天気が良いとなかなかの景色ですよ!(^^)!
書込番号:22191945
5点
こんばんは!
今夜は、サイコロステーキ!
もちろん和牛ですが、実はビーフシチュー用!
ビーフシチュー用だと安いんです! さらに半額でGET!
あと、ホタテクリームコロッケはクリーミでした!
◆ ラルゴ13さん ◆ まろは田舎もんさん ◆ ムーンレィスさん
>チャレンジしてみたいな〜!
>かみさんにも写真見せましたが、実に興味をそそられます〜〜
オーダ出来るのは、先着何名だったかなぁ〜?
無くなり次第終了です!
平日でも開店前から並ばないと食べれないようです......。
盛りの模様は、こんな感じ!
https://youtu.be/i5kEKPfdMPA?t=5m30s
>これはお値段も凄いですが、もうマクロのマウント富士ですね
990円って信じられないコスパですね!
https://www.youtube.com/watch?v=I56FVr8Og1U
おっと! 750円のときもあったようです!
https://www.youtube.com/watch?v=k9n19VnRrTU
◆ まろは田舎もんさん
>めちゃ美味しそうです。
金目鯛って、ほんと美味しいです!
>食事の写真ネタの豊富さには関心します。
いつも、お褒め戴きありがとうございます。
まろさんの研究熱心さにも、いつも頭が下がります.....。
書込番号:22192044
5点
ラルゴさん みなさん おはようございます。
ラルゴさん
>おじさん、これは、ラベンダーじゃなくて、アメジストセージだよっ!(笑)
モニターにコーヒースプラッシュかましました....さまーず風がいいなぁ(^^
シドニー帰りなので時差ボケが激しすぎて困ります(爆
まろは田舎もんさん
とんび君の背打ちナイスです!背景もかっこいいですね!
暗いところで近くを飛ばれるとピント合わせるだけでも難しいと感じてます。
探鳥楽しんでください。
みなさま
ルナコンって本当に楽しい雰囲気ですね(^^)/
これからも皆様のお写真楽しみにしております(^^ゞ
書込番号:22192196
6点
ファンキー フライデ〜♪
あっ、PARK SLOPEさんから、さりげないツッコミが!
>とんび君の背打ちナイスです!
あれは、一般にはトンビと呼びますが、まろは田舎もんさんの地方では鷹と呼ぶのです。(爆)
書込番号:22192416
4点
TGIF ! (Thank God It's Friday)
>ムーンレィスさん
>> ただ、初老の私からは「痛風」等にはくれぐれもご用心と言わせて頂きます(爆
ご忠告、ありがとうございます。
遺伝なのか、周囲から 「スーさん、糖尿でしょ?」 って普通に言われる
体型、生活ですが、糖尿は全然オケなんです。
だめなのが、尿酸値。 これも遺伝なんだと思います。父もダメ・・・
7.0mg/dL なんて全然超えて、二桁当たり前で、
医者から 「関節、本当に痛くないですか?」 と心配されます。
だっけんども体質なんでしょうねぇ、痛風の発作を起こしたことはなく (父も)、
痛くも痒くもないのですが、尿酸値下げろ! と、尿酸精整抑制剤を
ずっと飲まされてます。
だもんで、献血が出来なくなりました。 (尿酸値高くても一緒か?)
節制中なのは、もう少し体重を減らさないとって事です。
動きが悪くなってしまい、ゴルフとか面倒に感じちゃあ、いかんよね、
そんな感じで節制中です。
書込番号:22192438
4点
○ムーンレィスさん
>天気が良いとなかなかの景色ですよ!(^^)!
情報有難うございます。
しかし、さすがに江の島となると日帰り遠征はキツそうです。(笑)
○51ですさん
いつも感心するのですが、肉と野菜、バランスよく採っていますね〜。
我が家は何故か2日連続で夕飯のおかずがサンマの塩焼きでした。
安売りしてたのか〜?(笑)
○PARK SLOPEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3090494/
コアラの顔、怖っ!
書込番号:22192441
3点
こんばんは
本日は、湖東三山スマートIC出口の食堂で、
カツ丼とミニそばのセットと天麩羅を奥さんが食べました、少し胸ヤケした様です。
きのこそばと松茸ご飯のセットを私が食べました、美味しかった。
☆スースエさん
〉美味い物ばっかり食っていてバチが当たって、ただ今節制中でございます。
誰しもおちいる現象ですね、家内は明日をも知れないので、食べられる時に食べるのだと食べています。
私の古い友人も、旨さは油に有りと言っていました、しかし脂は曲者だと糖尿病で、その方もお身体の異変でその時は節性されていました。
トンカツは、ラード美味しいですよね、揚げたて凄く美味しいですが、冷めたら食えたものでは有りませんね。
昔は、お肉屋さんもラード100%で揚げてくれました、子供の頃揚げたてのコロッケを1個おやつ代わりに良く食べました、美味しかったです。
☆ラルゴ13さん
〉偶然とは言え、鷹に遭遇するとは、かなりの強運ですね。
たまに突然そう言う場面に出くわしますが、目では見れるのですが、カメラで捕えるとなると難しいですね、運と日頃訓練の反応ですね。
〉これは、早く望遠レンズを買えと言う天の声かもしれません。(笑)
ん〜望遠レンズ忘れていたのに、思い出してしまいました、欲しいです、でもまだ基礎訓練がたり無いので、もう一人の自分が静止しています。
でも、生き物は動く完成体ですので被写体にはもってこいに感じます。
〉ランチは醤油ラーメン大盛り+モツ煮・半ライス。
いゃ〜凄い食欲ですね!○○の秋ですか?
〉明日は赤城山へ。
楽しみですね、赤城山の素晴らしいお写真ありがとうございます。
そして、行ってらっしゃ〜いお写真楽しみです!
☆ムーンレィスさん
〉もっとうまく撮れないか?もっと鮮明に撮れないか?…試行錯誤のうちに沼に入っていくらしいです(爆
トリミング無しで、撮りたいですし、最大にズームして大砲レンズで被写体を追うには神業と思っています。
それをやってのける方はやっぱり凄いです。
伊丹の先輩は、800mmで目の前で飛んでいる旅客機の前足の奥のプレートの文字を鮮明に写されました、敵わないなと思い私には一生無理です。
でも、先輩に近づきたいです。
ビリヤードで言えば神様エフレンレイズさんに憧れているのと一緒です、エフレンレイズさんを知っているのが偉いのではありません、飽くまでも私は初心者の私でしか無いのです。
実際に先輩のカメラを使う所を見たのは、スマホしか持たない時に伊丹空港での体験一度きりです。
その時はカメラを全く知りませんでした、今年の8月14日の体験です。
〉身近にそういう方がいるのはうらやましいですね(^^)
いゃ身近には全く教えて下さる方はいません、親身にネットで教えて下さったかたのみです、その方とは2ヶ月に一度位のお話で今は連絡ありません、そして今まさにラルゴさんのスレで教わって進化しています。
写真の構図は、車やバイクやオーディオの多分カタログオタクでしたので、自然と身体にその記憶が染みついている様です、カタログを見ていると家内にまた新しいのを買うのかと勘ぐられます。
自動車工学のお話はよけいでしたね、50年も前の話ですので、今の車は浦島太郎です、ムーンレィスさんの方が詳しいです。
☆51ですさん
〉今夜は、サイコロステーキ!
もちろん和牛ですが、実はビーフシチュー用!
ビーフシチュー用だと安いんです! さらに半額でGET!
少しすき焼きみたいに見えますが?
〉あと、ホタテクリームコロッケはクリーミでした!
これは、カラーラで仕上げられたのですか?
〉990円って信じられないコスパですね!
信じられない、盛り方ですね、静止する迄盛り続ける本当にあったのですね、何か食べた人が満足を通り越してふう〜が面白いです、ご紹介ありがとうございます。
☆PARK SLOPEさん
救いの手ありがとうございます、何時も感謝しています。
〉とんび君の背打ちナイスです!背景もかっこいいですね!
誰もいない山の中で、暗闇の川底に突然目と目が合いましたので、私もびっくり多分相手もびっくりでお互い二秒間ほど静止しました、気を取り直しカメラを構えたら飛び立ちました、目の前でこちらの方に飛んでいましたので、凄い迫力でした、そしてズーム忘れでひたすら連写しました、写っていて良かったヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
〉暗いところで近くを飛ばれるとピント合わせるだけでも難しいと感じてます。
これはカメラまかせですので、良く追従してくれました、ただ露出は-0.67でしたので0付近が良かったと反省しています。
シドニーへゆかれていたのですか?
あちらのコアラは元気ですね!
書込番号:22193938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BABYMETAL、ユイメタル脱退に涙(;´Д`)
スースエさん、
ありゃ、ヤバい領域のようですね(;^_^A
うちの親父は痛風でましたが、相当痛いらしいっす。
めったに仕事休まない方ですが、発症したときは速攻で医者いきました(苦笑
くれぐれも油断はなさらぬよう。
>節制中なのは、もう少し体重を減らさないとって事です。
動きが悪くなってしまい、ゴルフとか面倒に感じちゃあ、いかんよね、
そんな感じで節制中です。
エラい!!(爆
私の場合、中学時代に野球で球拾いを続けて以来(苦笑)どちらかというと食っても太らない体質を得ましたが、反面暴飲暴食が祟って消化器系が慢性的に弱いです。
今も同世代であれば太っている方ではないと思いますが、さすがに寄る年波には勝てず徐々に体重が(苦笑
多少危機感を持っているので運動を始めたりもしてますが、「継続」が出来ないのが情けないっす。
なにしろ気力が出なくなりつつあるのが老い始めた証かも(自爆
書込番号:22193946
6点
こんばんわ^^
ルナコンペースが早いですねw
ラルゴさん
>こんなところに伏線があったのか〜と気付かされることがあって飽きないです。
私もソレはあります^^
もうすぐ次のヤマトの上映が始まりますね^^
紅葉も楽しみですがヤマトも楽しみです(^^)/
ムーンレィスさん
>車もカメラも中古マンセーです( ̄▽ ̄)
でも今の中古車って程度がいいものが多いですよね。
何年も前のものでも結構パット見はキレイなものも多いですし新車を買うより何十万も安い。
今まで新車ばかり飼ってましたが最近中古でも十分かなと、思い始めていますので次はもしかして中古にする可能性が高いです。
51さん
>最近、ちょっと閑古鳥でヤバシ!
たぶん皆さん書き込みが最初の方にきてないと書き込みしないのでしょうね。
なのでたまに上げ上げしていればそのうちくるかもしれませんよ^^
書込番号:22194049
3点
皆様こんばんは♪
牡蠣にやられたり、子供達の学校の用事でバタバタ
している間に、またまた浦島さんになってしまいました^^;
私の身体の心配をして下さった皆様
ありがとうございます(*^^*)
普段はアシスト自転車でタラタラ走っていますが、たまにクロスバイクでそれなりの坂道を登るくらいには回復しています。
油断は禁物ですが、末っ子が成人するまでは何とか!
>スースエさん
HNは以前から存じ上げておりますが、お声掛けさせて頂くのは初めてです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
通風、発症されませんようにお身体ご自愛下さい。
>ラルゴ13さん
ラルゴさん、赤城では「白い彗星」になられるんですか?
ウソです…もうかなり紅葉して来ているのでしょうか?
こちらはまだこれから、と言いますか、台風の影響で
枯葉になってしまっている所も多いです。
うちの前の銀杏並木も黄色くなる前に枯葉になって来てしまいました(T_T)
遅くなりましたがT3、おめでとうございます(*^^*)
車をご購入された皆様
おめでとうございます(*^^*)
これからの季節、ドライブが楽しいですね♪
私は医者に暫くは運転を止められてしまったので、新しい相棒は羨ましいです(^^)
皆様、風疹は大丈夫でしょうか?
私は風疹の抗体が中々出来ないみたいで、何と3回も罹患しています。
特に私より少し年上のお兄様方は、抗体が無いかも?なのでお気を付け下さいねm(_ _)m
書込番号:22194252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
○なっちゃん
有難うございます。
赤城では、青い彗星になっています。(笑)
カメラは、X-T20 → X-T3 の買い替えですが、画質面でもかなり進化しています。
敢えてRAWで撮って加工しなくても、JPEGで十分ではと思うこともあります。
書込番号:22194433
4点
こんにちは!
お昼は、丸亀の釜揚げ!
店頭においてある「こころのかわら版」に付いているクーポン券で半額でした!
◆ PARK SLOPEさん
>ルナコンって本当に楽しい雰囲気ですね(^^)/
ですね!
◆ ラルゴ13さん
>肉と野菜、バランスよく採っていますね〜。
一日、30種目以上食べねば......。
>安売りしてたのか〜?(笑)
今年は、安いですから、バンバン食べたいですね!
>ヤマト第六章・冒頭11分公開中!
ぬぅお〜!
やばい.....続きが気になってしようがない状態に.......。
◆ まろは田舎もん
>カツ丼とミニそばのセットと天麩羅を奥さんが食べました
食欲の秋ですなぁ〜!
>少しすき焼きみたいに見えますが?
香り付けのワインを多めに入れたので、そんな感じ見えますね!
>これは、カラーラで仕上げられたのですか?
もちのロンです!
家電製品を使っての調理は、こちらで報告してますので参考にね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22192056
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>たぶん皆さん書き込みが最初の方にきてないと書き込みしないのでしょうね。
なんですよね!
いつも白熱ランキング入りするように頑張らないと......。
◆ 夏津さん
>牡蠣にやられたり
牡蠣にやられると、上から下から悲惨な目にあいますよね!
大丈夫でしたか?
お大事に......。
書込番号:22195243
4点
>51ですさん
ありがとうございます♪
上は大丈夫でしたが、しかし2日ばかりそれなりにキツくても、全然体重は落ちませんでしたよ^^;
牡蠣は普段は平気なんですけど、体調がイマイチだと
たまに失敗しますね。
生は食べないのですけど。
書込番号:22196314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは!
今夜は、イワシと鶏肉のフライ!
怪しいソースを2種類作って戴きました!
意外と美味しく戴けました......。
食後のデザートのクレームフォロマージも美味しかった!
◆ 夏津さん
御無事で良かったです....。
>全然体重は落ちませんでしたよ^^;
牡蠣ダイエット!
新しい試みかもですね!
チョット危険な香りも......。
>体調がイマイチだとたまに失敗しますね。
牡蠣は、ヤバイと思うと当たるという不思議な食材ですよね!
体調が悪いと、そんな気持ちから当たるのかな......。
書込番号:22196544
5点
☆夏津さん
紅葉のお写真ありがとうございます。
今年は、まだ早いですね、そして枯れている所もあります。
良い紅葉を見られると良いのにです。
書込番号:22196574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラルゴ13さん
>まろは田舎もんさん
>51ですさん
>夏津さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>ムーンレィスさん
>スースエさん
>PARK SLOPEさん
>富士山3776mさん
、、、、、
ニコジー( NIKON Z ー!! )
使いのニコングレーです、、、。
Spits 『 楓 』
良い曲ですよねーー!?!
で、、
川越祭りです。
NIKON Z7、、、。
書込番号:22197396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう次スレのご案内が来たので、最後踏んじゃいますね^^;
>51ですさん
はい、なぜかあまり調子良くないなあと思いつつ、でも美味しいから食べちゃう!と、まあ後で大抵失敗してしまうんですよね^^;
牡蠣はホントに不思議な食べ物です。
けどカキフライしか食べられないんです^^;
生牡蠣焼き牡蠣は苦手です。
>まろは田舎もんさん
アジフライ♪
私も大好きです(*^^*)
実は昨日はアジフライにしようかな?と思っていたのですが、家族の反対にあって餃子になりました(TT)
今年は台風後に枯葉になってしまった木が多いですよね。
紅葉もですけど、これから鍋の主役の白菜の値段が高騰するかも?なので、エンゲル係数の高い我が家には紅葉を愛でられないよりも辛いです^^;
>ニコングレーさん
女性の後ろ姿がステキですね(*^^*)
わずかに見える横顔から、お祭りを楽しんでいらっしゃる風情がほの見えていい感じですね。
亀屋さんは和菓子のお店でしたっけ?
私は「亀屋」と聞くと、どうしても「お菓子のホームラン王です」の方を思い出してしまうのですが^^;
書込番号:22197445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/#tab
の続編です。
貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点
>ラルゴ13さん &みなさま おはようございます。
ごぶさたです。それにしても朝5時は早起きですねw。
暑さ寒さもヒガンバナ 天気が悪くて引きこもってたら いつの間にか夏が過ぎてました(^_^;)ヾ
書込番号:22125046
10点
でん!
ラルゴさん、またよろしく〜
まろは田舎もんさん、夜にでもコメントします(^^)
書込番号:22125050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
TideBreeze.さん、たいへんご無沙汰しております。
お元気そうでなによりです。
一番、金!!!
ムーンレィスさん、二番。銀!!
書込番号:22125151
6点
スノーチャンさん、三番。銅。
毎年のことながら、巾着田は秋の長雨で、駐車スペースが制限されているようです。
明日も3時に起きて駐車場を確保せねば!
いや、その前に、適当に仕事を早く終わらせて、早く帰って、新兵器の操作方法を覚えねば!(爆)
書込番号:22125219
5点
これが本当だったら凄いことになりそうですね〜!
今後の展開から目が離せない!
http://digicame-info.com/2018/09/post-1157.html
自分で言うのもなんだけど、Zマウントに飛びつかなくて正解だったか〜?(笑)
書込番号:22125569
6点
今日は一日雨降りで、時折、強く降りました。
この分では、巾着田は、「ぬかるみだらけ」が予想されるので、明日は中止にして、明後日行く事にしました。
幸い、明後日は晴れの予報です。
明日はAFPにでも行って、新兵器の操作方法を学習しようと思います。(笑)
書込番号:22126389
4点
>ラルゴ13さん
新スレ立ち上げありがとうございます。
年内は其の七かな・・・と思ってましたが、後半ペースUPしましたね^^
長野・別所温泉のお散歩スナップです。
3枚目はハレテラスさんのジェラートで、一番手前からピスタチオ、ベリー、マロンとバナナミントです。
写真の通り、練り物のようにギュっと中身が詰まってて、お味は超濃厚です^^
この連休は日曜にどこ行こうか、まだ決まってないので、明日ゆっくり考えます。
本スレもよろしくお願いします。
書込番号:22126545
5点
デジカメインフォの情報が正しければ
私はどうしよう(^_^)。
書込番号:22126558
3点
こんばんは!
☆ルナコンボール・写真作例編 其の八 おめでとうございます。
引き続き 宜しくお願いします!
晩飯は、赤から15周年の期間限定.....黒から鍋!
特製肉味噌と真っくろなマー油が効いていて美味しかったです!
◆ ラルゴ13さん
>朝顔の写真を見ると元気が出てきます。
ありがとうございます。
そう言って戴けると育て甲斐があります。
◆ まろは田舎もんさん
>コレは、狙った物で無く偶然の産物です
素晴らしい!
なかなか狙っても撮れる写真では無いですね!
>これからもよろしく会話して頂けたら嬉しいです。
勿論です!
まろさんとの会話が楽しかったですので、こちらへやって来ました!
>雨のしずくが今日の日和を物語っています。
朝顔に雨雫って合いますよね!
>奥様とご一緒のお食事のお写真楽しみにしていますね。
リクエストに応えて早速!
まろさんの夫婦円満食事写真も待ってますよ!
書込番号:22126650
6点
>たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073967/
う〜ん、この20mmの描写、さすが単焦点だけあってキレとボケがいいですね〜!
こんなの見せられたら欲しくなってしまいます。
>haghogさん
東京オリンピックの時の一眼のシェア、果たしてどうなっているのか?
もしかしたら、アタシもパナに乗り換えているかも?(笑)
>51ですさん
いつも豪華な食事で羨ましい!
ところで、献立はどなたが決められるのですか?
書込番号:22126689
3点
>ラルゴ13さん
お久しぶりでございます。
GX7II、再購入しちゃったんですけど、m4/3大丈夫かなあ?と、ちょっと心配になりましたf^_^;
それにしてもEVFは個体差があるのか、今回購入したGX7IIはEVFがよく見えます。
書込番号:22127360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
でん、おはようございます。
皆さん何時もお世話になりありがとうございます。
お写真は、カメラでとらえて初めてわかる、被写体でした、明らかにクマンバチでは無かったです、カメラを購入した喜びを感じています。
そして家に帰って色々調べたら。
はち?蜂鳥?蝶?
蛾“クロスキバホウジャク”でした。
見たらかわいかったです。
ホバリングして花の蜜を吸うクロスキバホウジャクはハチドリみたいでこれまたキュート。
成虫は5〜8月に見れるようです。羽を広げると約50mmほどなので遠目だと蜂と見間違えてしまうこともしばしばあるようです。
>ラルゴ13さん
彼岸花のバックに白を持ってくる、この発想が良いですね、300mmズームボケも綺麗にボケますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073662/
パナソニックの情報ありがとうございます、ミラーレス戦国時代になって来ましたね、パナソニックが本気になったらすごい事になりますね。
フルサイズが魅力的になりますね。
友人が大望している、D6の発売が遅れそうです。
>TideBreeze.さん
はじめまして
田舎の風景良いですね、子供の頃にかえった気持になります。
赤トンボいいですね、夕焼けこやけが聞こえてきそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073667/
オリンパス良いカメラですね。
>ムーンレィスさん
何時もお世話になります、カメラは少し使えると言う光が見えて来ました、ありがとうございます。
>スノーチャンさん
紅葉の、白川郷いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073699/
昔家内と良く行きました、また行ってみたくなりました。
>haghogさん
幻想的なお写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073711/
>シーシャ大好さん
彼岸花の群生いいですね、所で奥に写っているのは、お母さんとお父さんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073712/
>たっぴょんさん
ジェラート美味しそうですね。
真中のベリーのみピントを合せる、難しそうです、いい感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073967/
>51ですさん
サイバーショット DSC-WX350のビデオ撮影いいですね、めちゃ美味しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/MovieID=14899/
ほう、黒から鍋一度食べてみたいです。
写真見て頂きありがとうございます、無理して買いましたが、皆様のアドバイスで最初の難しさの入口を突破出来そうです。
51さんのスレに参加して、最初は返信もままならぬヨチヨチ歩きの時からお世話になり、見守って下さりました。
今の私が存在出来ているのは51さんのおかけです、御恩は一生忘れません。
書込番号:22127366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます!
今朝も雨がシトシト......。
連日、肌寒い朝を迎えてます.....。
今朝の開花朝顔数は、35輪!
流石に冷たい雨が続くと減ってくる.......。
◆ ラルゴ13さん
>献立はどなたが決められるのですか?
ほぼほぼ私です......。
スーパで40%以上の見切り品の中から食材を選び、献立を組み立てて行きます.....。
豪華に見えるかもしれませんが、材料費は半額なので......
そしたら、倍買わなければ良いのですが、ついつい......。
外食では、妻と違うものになるように話し合いますね!
◆ まろは田舎もんさん
>皆様のアドバイスで最初の難しさの入口を突破出来そうです。
まろさんは、いつも新しいものにチャレンジするところが凄いです!
歳を取ってくると、新しいことは敬遠しがちになるんですが、いつも頭が下がります.......。
>御恩は一生忘れません。
嬉しい一言ですが、いやいや......やっぱ、まろさんの前向きなチャレンジがあってのことだと思いますよ!
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22127395
4点
連投失礼します。
>夏津さん
はじめまして
ほんわかとしたコスモスお写真青空をバックにいい感じですね。
私もパナはお空の色合いが良くG8を買いそうな所までゆきましたのでパナ好きなんです。
書込番号:22127403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新兵器のハンドリングテストに行ったのに、50枚も撮らないうちに雨が降ってきた〜!
>なっちゃん
お久しぶりです・・・って気がしないのは、いつも某茶の間で動向を把握しているかtらか?(笑)
あっ、野暮用で出かける時間だ!
書込番号:22127485
4点
皆様 おはようございます。
何気に太陽入れた写真をチェックしていて、D600のイメージセンサの汚れに気づいてしまいました^^;
ニコン機は、自分で清掃しています。明日のお出かけ前で良かった・・・
キヤノン機は自分でやらない方が良いそうなのですが、そもそも付きにくいのか、私のシャッタ切ってる枚数が少ないのか、気になったことがないです。
>ラルゴ13さん
明日も行かれるのですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073659/
どのくらい、増毛・・・いや、咲き誇っているのか、お写真楽しみにしています。
20mmというと、シグマのArtもありますね。あちらは別スレを拝見すると線が細くてシグマらしい繊細な描写でした。
私の場合は、軽量で携行しやすい、というのも考慮しての選択でしたので、写り命!ということでしたら、シグマも候補にあがってきますね。
自分としては、絞り開放で周辺減光は少しありますが、このくらい写れば十分満足です^^
明日は、もう終了したドラマ「ハゲタカ」に触発されて、日光方面が今のところのお出かけ候補です。
>TideBreeze.さん
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073669/
ジオラマ風ですね^^
こうゆうイマジネーション、現場に着いたら撮るのに夢中で、なかなか思いつきません。
後からPCで現像するときに、選択できないので、現場の発想が命、ですね!
>ムーンレィスさん
後はお任せしました^^
>スノーチャンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073699/
可愛らしい風景ですね^^
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073711/
めっちゃ寄れますね、凄いボケ!
>シーシャ大好さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073712/
妻と同じスマホ、綺麗に撮れてますね。それにしても、朝早!
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074003/
常に写真を意識されてのお料理、これは毎日、気が抜けませんね^^
>夏津さん
ごぶさたです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074166/
私も太陽に透けたコスモス、美しいと思います。
>まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074168/
こうゆうの、写真で見るより被写体がずばしっこいから、かなり難しいところ、よく撮られましたね^^
もう私からは何もありませんので、ムーンさんから上級編のコメントがいただけるのではと思っています。
ご友人がD4sを持たれているということで、私も次期購入はその辺りを狙っているところです。
書込番号:22127492
7点
再連投で失礼します。
9月11日のツユクサのお写真と
9月19日のツユクサのお写真です。
無加工撮って出しです。
最近写真がきめ細かく撮れるようになって来ました、もう少し露出補正を少なくしてSSを落とすともっと良くなるかもです。
9月19日からC-PLフイルター外しています。
>51ですさん
朝顔のお写真も工夫されていますね、裏から見たしずくきれいです、そしてアップの朝顔今はまだ元気で大輪ですね。
ピンクの方が大きく育つのですね。
>ラルゴ13さん
新兵器雨でも持出されるのですか、天気が悪くても富士はピントと赤と緑の表現がキレイですね。
>たっぴょんさん
返信ありがとうございます、見放さないで下さい、私も皆様のお写真を見ていて、今の私の写真は受け狙いのお写真であると思っています、私は最初動体から入りましたので、すぐそちらの方へ行ってしまいます、
そして手に入れた初めですので色合いとピントもこう言う表現しか今の所出来ないです。
落ち着いて静体をとらえるのは、次の段階と思っています。
目標はあくまでも、設定のポイントを見つけ撮って出しの自然な描写の表現です。
なかなか、目的物にあった調整難しいです、良いお写真みて、経験の積重ねが写真を正常に戻すと思います。
なので今は極端に振っていますが設定の勘所を模索中です。
今回は前回の続きで
、色や表情を出そうと暗く撮りすぎです。
そして、今回から導入したアプリフォトショップで明るさを出しています。
あくまでも自然体の写真、その時にたつぴよんさんの助言が解って来ると思いますので、見放さずお付合い願えれば嬉しいです。
そして、標準レンズの限界も突き詰めていったらあるかもです、今はそれはわからないです。
D4sのお写真は見せて頂いたら本当に凄く良かったです、描写力は圧巻でした私も手の届かぬ憧れの機種です。
書込番号:22127696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まろは田舎もんさん
すみません、決して突き放したつもりではなく、私などたいした助言も出来ないレベルと思っており、細々と小うるさいコメントするのは控えようと思った次第です。
趣味の写真は自由なので、ご自分が満足されるよう、好みを追及されていってはいかがかと思います^^
写真の趣味は、撮った写真を持ち帰って、自分好みに現像することにもあるのかなと思っています。
UPはRAWフォーマットで撮った画像を、パソコンのシルキーピクスという画像処理ソフトで色々いじってみたものです。
好みというのも、その写真をどのような環境で見るかでもかなり違ってくるので、好みの部分についてコメントすることはなるべく差し控えるようにしています。
スマホで見るにしても、他のスマホで見るとまた印象が違うかもしれませんし、パソコンでもモニタとかグラフィックカードによって違うものです。
自分の好みを追及するにあたっては、信頼できるモニターで拡大してみて、皆様の作例を多いに参考にさせていただいています。
メーカの宣伝ではなく、リアルな情報が得られるのが、こういった作例スレのいいところですね^^
こういった作例スレも沢山あり、自分が有用だと思ったところに色々参加されるのもいいと思います。
ラルゴさんからは、機種情報とか、撮影場所情報とか、同じニコンの作例とか、同じ撮影場所での違った作例とか、色々と恩恵を受けられるので、私はこの板に参加するメリットが大きいと感じています。
書込番号:22127780
5点
>たっぴょんさん
明日は日光みやびホテルに泊まって、イヌワシの撮影ですか?(笑)
>まろは田舎もんさん
私も写真を始めてから、花や昆虫の名前に詳しくなりました。
さて、晴れてきたので、また出かけよう。
それにしても、近所のスーパーで買ったヒレカツ弁当、やたらとカツの衣が厚い!(笑)
書込番号:22127789
4点
>ラルゴ13さん
うちの妻が剛さまファンなので、ドラマとか映画にたまに付き合います。
ハゲタカは、以前に柴田恭兵さんがNHKのドラマでやってた頃にも観てました。
うちの会社も以前は吸収してたのが数年前に吸収されて、食って食われてじゃないですが、リアル感をもって見てしまいます^^;
みやびホテルには泊まりませんが、11月に泊まるホテルの下見には行きました。
標高1500mてどんな感じかなと思いましたが、周りの山も同じくらいの高さで、上に遮るものはない感じでした。
ちなみに、ハゲタカのロケ地はもっと西の方だったようですね。
ハゲタカなのにイヌワシって・・・実際にハゲタカが飛んでたら、ロマンチックな感じにはなりませんね。
カツは揚げると縮むとか言い訳してた某チェーン店の店長がいましたが、当然、2度と買いませんw
書込番号:22127885
4点
こんにちは!
彼岸花と言ったら、燃えるような赤が定番ですが.......
淡い黄色や淡いピンクもあるんですね!
こちらも、綺麗です!
お昼は、幸楽苑の復活! 290円の中華そば!
なんだかんだで、3回目!
今回は、肉が1.5倍増量の極み餃子も付けました!
なんと! Wにすると40円お得だったので!
只今、食べ比べもやってます!
その感想は、こちらに!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22095808/#22122000
年に一度の復活祭は、明後日の24日までです!
◆ たっぴょんさん
>これは毎日、気が抜けませんね^^
です! です!
◆ まろは田舎もんさん
>裏から見たしずくきれいです
ありがとうございます。
空を見上げる朝顔て、朝、頑張ろうって気になりますね!
>ピンクの方が大きく育つのですね。
みたいです!
書込番号:22128205
5点
>ラルゴ13さん
実は私もあちこち見て歩いているので、そんなにお久しぶりと言う感じでもなく(^^)
ではうちのX9が水没しかかったのを主人がイヤになって、GX7IIに逆戻りしたのは既にご存知なのでしょうか?
1枚目、X9ですが、今はいずこ?です(^◇^;)
>たっぴょんさん
お久しぶりです(^^)
たまにしか来ないのんびり屋ですが、よろしくお願い致します。
今年の夏は酷い暑さでしたが、バテたりされませんでした?
私は今になってダラダラです(^◇^;)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3074243_f.jpg
この色って、本当に撮るのが難しいですよねf^_^;
>51ですさん
登録ありがとうございます(^^)
子供撮りが多くて、余りこちらに載せられるような写真は中々撮れない(下手クソですし)おばちゃんですが、どうぞよろしくお願い致します♪
>まろは田舎もんさん
初めまして(*^^*)
でもHNは存じ上げておりましたヨ♪
最近はウロウロと皆様の作例やレビュー、クチコミを拝見してばかりで、中々書き込みしていなかったのですが、これからいい季節になりますし、もっと写真を撮り歩けたらいいなあと思っています。
どうぞよろしくお願い致します(^^)
皆様、どうにも写真が上達しないおばさんですが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:22128550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん、こんばんは〜!
○51ですさん
>スーパで40%以上の見切り品の中から食材を選び、献立を組み立てて行きます.....。
素晴らしい!
きっと料理の腕も凄いんでしょうね。
次に生まれ変わったら、51ですさんと結婚したい。(笑)
○たっぴょんさん
私もNHKのハゲタカを見てました。結構はまって映画も観に行きました。
○まろは田舎もんさん
私は撮影に出かける時は、こちらで行く場所の写真を見て、どのように撮るかイメージしていきます。
よかったら参考にして下さい。
https://ganref.jp/spot/photo/jpn/
○なっちゃん
筋肉痛の中、撮影お疲れさまです。(笑)
>ではうちのX9が水没しかかったのを主人がイヤになって、GX7IIに逆戻りしたのは既にご存知なのでしょうか?
はい、ご長男のママチャリがパンクしているのも知っています。(爆)
書込番号:22128623
5点
其の七にやっちゃった・・・・
>ラルゴ13さん
X-T3購入おめでとうございます
危うくつられて買いそうになります
>たっぴょんさん
巾着田 朝早く行かないと観光客が写ってしまいます
そして、もやのかかった眠い写真を撮ります
D600清掃ご自分で!
新宿ニコンでレンズとセンサーに
シルボン紙と無水エタノールを使ったクリーニングを教わりましたが
不器用な私は棒が紙からいつの間にか
はみ出て傷つけてしまいそうで怖いです
>まろは田舎もんさん
巾着田 野鳥より目覚めの早いコスプレイヤーさんとその随行カメラマンさんです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074168/
映りいいですねー
そばにホウジャク飛んでいると一瞬蜂かと思ってビビリます
返レス用に撮りに行った彼岸花
ずいぶん前にネットでシャッター数確認のためjpeg XSサイズ設定のまま
撮って全滅(T_T)
書込番号:22128763
5点
さて、明日は3時に起きて、巾着田に行くので、そろそろ寝るとしよう。
全く関係の無い話ですが、最近、毎日これを聴いています。
https://www.youtube.com/watch?v=0xSiBpUdW4E
それでは、おやすみなさい。
書込番号:22128921
4点
皆さん こんばんは
私もそろそろ寝ないといけません。
手短な返信でご容赦を^^;
>51ですさん
どのお写真も、割とイイ感じでお料理にテカリがでてますね^^
>夏津さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074416/
ヒガンバナってどこにピント合わすかためらう時があるんですが、迷うことなくシベにいってますね^^
>ラルゴ13さん
新兵器、快調みたいで何よりです。
ハゲタカ、映画も行かれてるとは、さすが、私の上を逝ってますね^^
>シーシャ大好さん
撮影にかける根性が、私とは違うと思い、感心いたします^^
日高もイイ感じになってると思うのですが、2回目となると観光的にテンションがあがらなくって、ダメな私です。
センサ清掃は、SCに任せるのがイイと思います。
私の会社、光学部品も扱っていて、たまに清掃したりしており、ニコン流とは違う安全と思われる方法でやってます。
(パートのベテランさんに私流を教わりました)
書込番号:22129112
5点
こんばんは!
晩飯は......
トマト・アボガド・モッツァレラ!
さらには、巨大マッシュルームとエリンギのバータ炒め卵とじ!
そして、秋刀魚の蒲焼でした!
◆ 夏津さん
>子供撮りが多くて、余りこちらに載せられるような写真は中々撮れない
私も朝顔と食事の写真ばかりで参戦しようかと......。
しかも、コンデジ.....キャー!
>どうぞよろしくお願い致します♪
こちらこそ、宜しくお願いします。
>こちらはネリネでしょうか? 白いのも可愛いですよね
私の写真も彼岸花ではない???
◆ ラルゴ13さん
>次に生まれ変わったら、51ですさんと結婚したい。(笑)
えええ!!.....((((((○゚ε゚○)ノ
◆ シーシャ大好さん
宜しくお願いします。
>jpeg XSサイズ設定のまま撮って全滅(T_T)
全滅とは???
jpeg XSサイズだと問題なんですか?
◆ たっぴょんさん
>どのお写真も、割とイイ感じでお料理にテカリがでてますね^^
今回も、テカッてますよぉ〜!
>くる禁
Welcome?
美味しそうに蜜を嘗めてますね!
書込番号:22129140
6点
こんばんは
本日は、朝は雨が降っていました、そしてお昼前に雨が止みました、ので真野へビリヤードをしに行きました、そして高島市の友人と会いました、桂浜園地の彼岸花良く咲いているとおっしゃっていました。
https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_163.html
真野川の彼岸花を見てきました。
https://blogs.yahoo.co.jp/nutac43red/38139993.html
家の近くで、彼岸花を撮るとはまた違った雰囲気です。
多くの写真家がおられました。
☆シーシャ大好さん
〉巾着田 野鳥より目覚めの早いコスプレイヤーさんとその随行カメラマンさんです
アハ〜ですね、私と家内の歩く姿に良く似ていました、家内は何時も私をおいてスタスタ前を歩いてゆきます。
〉映りいいですねー
そばにホウジャク飛んでいると一瞬蜂かと思ってビビリます
ありがとうございます。最初は、私もクマンバチと思いました(驚)
返レスようとはとても思えません、いい感じです。←なので私が失敗した思っている程、相手には伝わら無いのですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/ImageID=3074456/
つい自問自答してしまいます。
良い例をありがとうございます。
明日は、リベンジンですか、お写真楽しみにしていますね。
☆たっぴょんさん
〉すみません、決して突き放したつもりではなく、私などたいした助言も出来ないレベルと思っており、細々と小うるさいコメントするのは控えようと思った次第です。
多分言われるていることが、普通の人への礼儀だと思います、
私は普通の人と違って、もう人生先が短いので、今のうちにアドバイスを聞き早く上達しないと、
この先、頭が固くなり理解できなくなるとあせっています。
なので、ダメと言われた方が嬉しいです、駄目ならなにか工夫しようと頑張れるのです。
私は、お金が無いのでカメラを購入するだけで手一杯でした、スマホを購入する時もそうでした、しかしスマホも無理をして良い物を買いました、それで何とか過ごせています。
カメラも私にとっては最高級カメラです、だいぶと無理をして買いました、なので使い熟さないと購入した意味がありません。
モニターの件は出来れば手に入れたいです、そして加工の例題をありがとうございます。
鬱陶しい奴だとお思いでしょうが、悪気は全く有りません、そして私のレベルを正直にお答えしたのは、これからも教えて頂きたいと思ったからです。
D4sを持っているのは私では有りませんので、自慢にもなりません、そして先輩に教えてもらったのは動体の撮り方です、静体は奥が深いです、でも今は静体を勉強せねばと思っています。
それも標準レンズでです、どだいレンズを購入しないと無理は解っていますが、今はお金が無く私は標準レンズしか使えないのです、そしてやれる所まで突き詰めたいと考えています。
それが出来れば、少しづつレンズを購入したいと思っています。
困った人だとお思いでしょうが、私には悪気は無く、素直にお写真を勉強したいだけなのです。
なのでこのレスは、私の気持ちを解ってもらえるだけで嬉しいのです、なので返信不要です。
これからも、よろしくお願い致します。
☆51さん
〉彼岸花と言ったら、燃えるような赤が定番ですが.......
淡い黄色や淡いピンクもあるんですね!
こちらも、綺麗です!
51さんは、お食事のお写真で綺麗に撮るのは馴れていらっしゃるので、珍しい彼岸花良い感じです、ご紹介ありがとうございます。
お写真の写りがよいと美味しそうに見えますね、勉強になります、
幸楽苑は、お得ですね、ラーメンと餃子凄く美味しそうです。
食事の写真は、味を感じてそれに合わせて、数を撮って馴れろ良く解ります。
ご紹介ありがとうございます。
夕食の写真もカラーリング抜群で、美味しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074561/
食事のお写真は、場が和むので良いですね。←皆友達ですね。
書込番号:22129679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
再びこんばんは
真野川の収穫のオマケです。
☆夏津さん
返信ありがとうございます。
〉初めまして(*^^*)
でもHNは存じ上げておりましたヨ♪
嬉しいお言葉です、ありがとうございます。
〉最近はウロウロと皆様の作例やレビュー、クチコミを拝見してばかりで、中々書き込みしていなかったのですが、これからいい季節になりますし、もっと写真を撮り歩けたらいいなあと思っています。
そうですね、お写真アップ楽しみにしていますね、私は写真を初めてから運動しますもので、身体の調子が良くなりました、それと発表する楽しみもあります。
〉どうぞよろしくお願い致します(^^)
こちらこそよろしくお願い致します。
彼岸花のお写真そう言う撮り方もあるのですね勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074411/
これはネリネでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074412/
彼岸花に良く似ていますね、ご紹介勉強になります、ありがとうございます。
☆ラルゴ13さん
〉私も写真を始めてから、花や昆虫の名前に詳しくなりました。
これは有りますね、発表しようとお花を撮るのですが、名前が解らないと発表出来ないです。
なので、お花を撮るときはホームセンターで撮っていました、ずるいやり方でした、でも練習にはなりました。
〉私は撮影に出かける時は、こちらで行く場所の写真を見て、どのように撮るかイメージしていきます。
よかったら参考にして下さい。
https://ganref.jp/spot/photo/jpn/
こちら、凄く良いですね、ご紹介ありがとうございます。
やはりイメージ大事ですね、後で見るとしまったこんな良い場所とこのイメージで撮ったら良かったと、思いますね。
〉あいみょん - マリーゴールド
この方いいじゃないですか、私は好きです、ご紹介ありがとうございます。
お休みなさいませ、お疲れぇ(ー)ノ
☆スースエさん
はじめまして
いいな〜近くでそんなに群生しているのですか、これなんかレッドカーペットですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074582/
書込番号:22129683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
朝飯は牛丼カレー豚汁おしんこセット。
書込番号:22129813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます!
今朝は快晴!
3連休の中日は、快晴だそうで良かった!
今朝の開花朝顔数は、25輪!
しかし、数が減った......。
◆ スースエさん
はじめまして.....宜しく お願いします!
これぞ、レットカーペットですね!
◆ まろは田舎もんさん
>幸楽苑は、お得ですね、ラーメンと餃子凄く美味しそうです。
明日まで290円ラーメンが食べれますよ!
◆ ラルゴ13さん
>朝飯は牛丼カレー豚汁おしんこセット。
早朝から、ガッツリですね!
◆◆◆◆
さて、今日はイベント参加です!
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22129890
6点
間違えた!
ランチは味噌チャーシュー麺と餃子♪(爆)
書込番号:22130711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あー、重い機材を背負って、歩き回ったので体中が痛い!
○スースエさん
EOS Rは予約済みですか?
○まろは田舎もんさん
今月号のカメラ雑誌、CAPAで読者モニターを募集していますよ!
https://capa.getnavi.jp/book/263460/
商品の中には、タムロンの18-400mmのレンズもあります。
応募されてはいかがでしょうか?
○51ですさん
モッツァレラチーズ美味そ〜!
写真を見ただけで涎が出てきます!
書込番号:22131454
4点
皆さん こんばんは
戦場ケ原から奥日光方面をメインにスナップ写真を撮ってきました。
帰りに東照宮でも・・・と思ったら、渋滞で全く動かず駐車場は満車御礼、空も暗くなってきて寄るのを断念しました^^;
ガイジンさんが非常に多くてびっくり、浅草から東武スペーシアで1本という利便性の良さもあるのかもしれません。
午前9時過ぎに通りかかった時は道路は空いてましたが、メインを奥日光にしてたので、仕方ないですね^^;
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074561/
チーズのテカリがイイ感じ、セットのお味噌汁が微笑ましいですね^^
>スースエさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074582/
自生なんでしょうか、良いスポットをご存じで^^
>まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074681/
玉ボケがイイ感じ、水面のキラキラでしょうか^^
>ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075166/
イイ感じで咲きそろってますね^^毎度、早起きされて凄いと思います。私は5時起きでした。
書込番号:22131491
4点
ラルゴ13さん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073659/
ラルゴ13さん、巾着田ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3073660/
同じ撮影日ということは、寺坂棚田かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075117/
おっと。今日、ニアミスしてたんですね。(^^;;
声かけてくれれば、良かったのに。
見頃は先週半ばでしたね。
今日は、上流側はシオシオ、あいおい橋近くが、ギリギリかな。
2か月前に、もう1匹買い増ししました(名前は、はる)。
性格は、かまってちゃん(2枚目)。
犬付き合いが嫌いな ひな には、迷惑みたいで、距離が縮まらない 。。。 (汗
しかも、巾着田で、ひを可愛いって言ってくれる人は、そこそこいましたが、はるにはそういう声がかからない。(^^;;
書込番号:22131586
6点
○たっぴょんさん
あっ、クマタカ?と思ったらトビですかね?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075165/
○キツタヌさん
>声かけてくれれば、良かったのに。
もしやと思ったのですが、確信が持てませんでした。
多分、キツタヌさんと目があったと思うのですが・・・
はるちゃんは奥様に抱かれていましたね。
ところで、キツタヌさんのクランプラーのバッグ、私も同じグレーの6ミリオンを持っています。
最近は持ち出す機材が増えて、バッグの出番が減っています。(笑)
書込番号:22131655
5点
こんばんは!
今日は、厚い雲の時もありましたが、一日暑かった......。
晩飯は......
秋刀魚! 今宵は仙台産です!
脂が乗っていて美味しかった!
そして、豆腐ステーキもステキ!
◆ ラルゴ13さん
>ランチは味噌チャーシューとチャーシュー丼。
丼どこ? キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ 丼どこ?
>間違えた! ランチは味噌チャーシュー麺と餃子♪(爆)
ですよね!
それはさておき、美味しそう!
◆ たっぴょんさん
>セットのお味噌汁が微笑ましいですね^^
味噌汁は、欠かせないです!
◆ キツタヌさん
はじめまして! 宜しくお願い逢いします!
ワンちゃん.....キャワイイ!
書込番号:22131879
6点
本日は、お天気も良く、露出補正+0.3で挑戦して見ました。
でもマイナス補正の方がバッグのボケはうるさく無いように思います。
撮影は、恐怖のトライでした、飛ぶ度に怖かった(泣)
☆シーシャ大好さん
今日は、怖かったけど挑戦して見ました。
>たっぴょんさん
お写真見て下さりありがとうございます、最近ファインダーの見方が少し解って来まして、たまボケを意図して撮れるようになって来ました、カメラでなければ出来ないので嬉しいです。
シジミチョウはすばしこくてまだ撮れたことはありません、ご紹介ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074552/
今日は晴天で良かったですね、私は道路の写真が好きなんです、その日の記録ですね、そしてトンビさんの写真も撮られるのですか?
カエデさん?のお写真素晴らしいですね、この色合いは初めて見ました、ご紹介ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075163/
南天の実、良い色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075164/
フラッシュを焚かれたのですか?
>51ですさん
咲きたての朝顔さんはキレイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3074768/
お手入れは大変なのでしようか?
サンマ今年は豊漁のようですね、私も食べました美味しかったです。
ただ私の息子に朝食かと言われました、息子は肉の方が良いみたいです、私は脂ののったサンマ良かったのですが!
>ラルゴ13さん
いよいよテレビに登場ですか、何処の放送局ですか、一度ラルゴさんをみてみたいです。
チャーシュー丼は、大ボケですね、お疲れ様です。
キツタヌさんはわんちゃんのことですか?
あっ返信が解りました!
新兵器のお写真ありがとうございます、彼岸花の光のコントラストがキレイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075270/
>キツタヌさん
はじめまして
ひなちゃん、めちゃ可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075205/
85mmのF1.4良いですね、そして各々のお写真の露出補正参考になります。
ひなちゃん可愛すぎです、はるちゃんや気持ちやいているのかな?
素敵なお写真とわんちゃんのご紹介ありがとうございます。
書込番号:22131951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まろは田舎もんさん
>51ですさん
>たっぴょんさん
コメントありがとうございます。
あの彼岸花は、多分、自生だと思います。
他の花を植えたりしていた花壇が放置されて、
彼岸花に乗っ取られたのではないかと。
>ラルゴ13さん
EOS_R は次期モデルが楽しみですね。
現行モデルはちょっと半端な性能なので、悩んでいます。
BG と マウントアダプタ 付けると、30万超えちゃうんで。
書込番号:22132133
5点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20180924 今朝の朝顔! |
20180924 今朝の朝顔! 2 |
20180924 来る禁? |
20180924 今朝の開花朝顔数は、この20輪! |
おはようございます!
今朝も快晴 !
予報では、雨になるはずだったけど、結果オーライ!
今朝の開花朝顔数は、20輪!
また減った......昨日は暑かったのに.......。
◆ まろは田舎もんさん
くる禁シリーズ......面白いですね!
>お手入れは大変なのでしようか?
タネを撒いて、地に植え替えたら放置です!
>ただ私の息子に朝食かと言われました
そのうち、魚の美味しさが分かる.......かな?
◆ スースエさん
>彼岸花に乗っ取られたのではないかと。
そう思える場所って、結構多いですよね!
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22132566
6点
>51ですさん
快晴ですか。羨ましい!
こちらは曇天で蒸し暑いです。
午後から雨になるかも。
昨日、重い機材を背負って歩き回ったので、体のあちこちが筋肉痛です。
書込番号:22132587
4点
おはようございます。
昨日の露出補正+0.3は、彼岸花ようの設定でした。
彼岸花も所々枯れて来ました、見頃は短い期間ですね。
昨年より一週間早く見頃が来たと思います。
素人はこわいと言うお話しです。
写真はMモードでも上手く撮れているので調子に乗って使っていましたが、
どうもMモードの設定で意図した設定が反映されないのに気づきました、今日はお仕事ですので、明日調べてトライしてみます。
☆ラルゴ13さん
〉今月号のカメラ雑誌、CAPAで読者モニターを募集していますよ!
https://capa.getnavi.jp/book/263460/
〉商品の中には、タムロンの18-400mmのレンズもあります。
応募されてはいかがでしょうか?
情報ありがとうございます、闇の中の光です、本を買って応募して見ますね!
☆スースエさん
返信ありがとうございます。
〉彼岸花に乗っ取られたのではないかと。
毎年お彼岸のシーズンにあわせて自然にじせいする、彼岸花凄いですね、近くならゆきたいです、情報ありがとうございます。
☆51ですさん
お庭は、おんぶバッタ君が手入れしてくれているんだ、解りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075533/
大きいのは奥さんで、おんぶされているのは旦那さんですか?
書込番号:22132604 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スースエさん
>現行モデルはちょっと半端な性能なので、悩んでいます。
そうですか。
私もZ7を買うつもりでしたが、いまいち期待外れだったので、次のZ8に期待・・・
なんて思っていたら、パナから凄いのが出てきそうなので、今後のミラーレスの動向から目が離せません。
書込番号:22132605
4点
AFPで先着100名様限定、炭焼きサンマが100円でした。
美味かった〜!
書込番号:22133349
4点
皆様 こんにちは
涼しくなってきましたが、秋バテなど体調の方は大丈夫でしょうか?
昨日湯元の濃い温泉に浸かったら一気に疲れが感じがして、昨夜は10時間ほど寝てしまいました。
山の上はお天気よかったので、久々にD80を引っ張り出しました。
順光と逆光で色目がかなり変わってしまったので、C−PL効かせすぎた感じです^^;
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075210/
お久しぶりです^^
85mmでフンワリポートレート、お花と別に主題があると、お互い引き立て合って、素敵な写真になりますね。
>ラルゴ13さん
中禅寺湖畔で昼飯食べて油断してたら何やら飛んできたので、慌ててカメラを引っ張りだしました。
一応、ネタということで、ご反応いただけて何よりです^^
本当にイヌワシを狙うなら、大砲構えて何日も粘らないと撮れないかもしれません。
http://flycatcher.web.fc2.com/sono140.htm
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075340/
マッシュルームのようなキノコが写真映りを意識してか恰好よいカタチ、秋刀魚もあって秋メニュー、いいですね!
>まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075381/
これはボケもいいし、なかなかのナイスショットですね^^
クマンバチは図体大きいですが、スズメバチと違ってよっぽどの事がなければヒトは刺さないようですが、お気をつけてどうぞ。
書込番号:22133353
6点
ラルゴ13さん、皆さん、今日は。
> 最近は持ち出す機材が増えて、バッグの出番が減っています。(笑)
私の一番大きなリュックは、フリップサイド 400AWですが、フルに詰め込むと重いので、普段使いは、ハクバのSLD-ULBPSBKです。
http://kakaku.com/item/K0000990665/
レンズを付けたD600とX-T20、交換レンズ1本ずつが入るので、近場のチャリ散歩には、これで十分かな。
> 今日も巾着田の後に行きたかったのですが、棚田祭りの日で、混雑すると思い諦めました。
奥さんの予定がなければ、寺坂棚田行きたかったのですが 。。。
秩父方面は、お気に入りの撮影スポットで、この秋は三峯口から三峯神社の旧参道を、ひなと散策してみる予定です。
☆51ですさん
ファン登録、どうもです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
> ワンちゃん.....キャワイイ!
自慢のワンコです。
人に自慢したくて、連れ回しているみたいなとこもあります。(^^;;
☆まろは田舎もんさん
初めして。
よろしくお願いします。
> 85mmのF1.4良いですね、そして各々のお写真の露出補正参考になります。
娘を撮るために一眼レフ買いましたが、ちゃんと勉強もしていないし、努力もしていないローアマですので、露出補正参考になるかどうか(ちょっと恥ずかしい)。
85mm、一昨年モデルさん撮影の機会があって、その後、購入しました 。。。 が、その後、モデルさん撮影のチャンスがなく、ワンコ撮り専用レンズと化してしまいました。(汗
> ひなちゃん可愛すぎです、はるちゃんや気持ちやいているのかな?
はる、まだ生後5ヶ月ですし、性格がかまってちゃんなので、本能のまま、はしゃいでいるって感じです。
ひなの方がヤキモチ顕著で、自分以外の犬に飼い主がかまうと、叱られ(吠えられ)ます。
書込番号:22133378
7点
3連休もあっという間に終わってしまった!
○まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075556/
ちょうど見頃を迎えたようで、いい時に撮りに行けましたね。
商品モニターが当たるように願っています。
○たっぴょんさん
そうですか。イヌワシは一筋縄ではいきませんか。
こちらは3連休はぐずついた天気で青空は拝めませんでしたが、日光は快晴だったようで、遠征の甲斐がありましたね。
○キツタヌさん
>秩父方面は、お気に入りの撮影スポットで・・・
縁側の写真を拝見すると、よく秩父の写真が出てきますね。
こちらからも遠くは無いのですが、なにせクルマで行くとなると、渋滞や駐車場が心配で、なかなか足が向きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075700/
さすがポートレイトの定番レンズ。
主役が引き立ちますね。
書込番号:22133898
6点
>ラルゴ13さん
日光も、いろは坂上がるまでお天気は曇り模様でした。
標高1400mmくらいあるので、雲の上だったみたいです。
金谷ホテルは森の中という佇まいで、ハゲタカの撮影モデルとはちょっと景観が違ってました。
今回行ってみて、温泉が濃いのと星が綺麗に見えそうで、来年の紅葉時期に奥日光に泊まってみたくなりました^^
書込番号:22134313
5点
こんばんは!
今日も一日暑かった......。
日差しが強いですね!
昼飯は、桜エビのかき揚げと蕎麦のセット!
プリップリの桜エビがたっぷりで贅沢美味しかった!
晩飯は......
金目鯛のひもの.......
そして、残り物を掻き集め.......
餃子とナポリタンのランチパックを焼いて卵で綴じました!
巨大オクラとモヤシを添えて.......。
◆ ラルゴ13さん
>AFPで先着100名様限定、炭焼きサンマが100円でした。
炭焼き最高ですね!
◆ まろは田舎もんさん
>大きいのは奥さんで、おんぶされているのは旦那さんですか?
そのようです!
一見、親子みたいですね!
>彼岸花も所々枯れて来ました、見頃は短い期間ですね。
青い空、赤い彼岸花の花、緑の茎で国旗のよう!
綺麗ですね!
◆ たっぴょんさん
>マッシュルームのようなキノコが写真映りを意識してか恰好よいカタチ
です! です!
最近、巨大マッシューロームの登場率が上がってます!
◆ キツタヌさん
>人に自慢したくて、連れ回しているみたいなとこもあります。(^^;;
分かります!
わさお みたいで可愛いですね!
◆ 富士山3776mさん
はじめまして!
宜しくお願いします......。
書込番号:22135025
6点
本日は、お仕事で湾岸線で和歌山へ行きました、途中で関空方面は通行止めでした、まだまだ復旧に時間がかかりそうでした。
お昼は、和歌山チャーシューメンと梅干しとご飯のセットを食べました美味しかった。
お土産は、トマトの味付け梅干し(トマトウメ)が大人気でしたので買いました。
☆たつぴよんさん
クマンバチは、コスモスに止まればコスモスが曲がるほどの重さでしたので怖かったです、でも虫を撮影するのは露出が明るい方がキレイに撮れることが解りました。
〉涼しくなってきましたが、秋バテなど体調の方は大丈夫でしょうか?
はい、良く寝ているので大丈夫です、そして毎日カメラを使いこなすと言う目標がありますので楽しいです。
〉昨日湯元の濃い温泉に浸かったら一気に疲れが感じがして、昨夜は10時間ほど寝てしまいました。
ゆっくりされたのですね、撮影もお休みの度に大変なのですね、今回の旅行も朝早くからゆかれたのですね、お食事のお写真も見れたら嬉しいです。
戦場ヶ原空気が違いますね、透明度が素晴らしいです、旅行した気分になりますありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075690/
D80写真の色もきれいし良い写りですね。
素敵な青いお空と南天の実いい感じです、高度が高いと雲の上なのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075951/
久しぶりに、澄んだお空を拝見しましたありがとうございます。
☆キツタヌさん
ひなちゃんのお写真をもっとアップして下さいね、皆さんも楽しめますし、私も楽しめますし、それが記録にもなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075701/
可愛すぎです。もっとプリーズです。
そうなのですか、やはりひなちゃん同居生活が長いのでキツタヌさんと気持ちが通じているのですね、もう大事な子供ですね。
そして、さびしがりやさんなのですね、車で旅行されると、窓を開けてくれと言いませんか、わんちゃんは自然の空気が好きなように思います。
はるちゃんは、まだこれからですので、何時でも写真は撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075698/
カメラにポーズしてくれないのですね。
☆ラルゴ13さん
赤いバラは凄く撮り方が難しいです。
明暗が普通はハッキリせずに困ってしまいます、綺麗に撮れているいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075840/
ISO64,SS1/125,F4.5参考にします、素敵なお写真ありがとうございます。
アゲハ蝶色んな種類があるのですね、蝶も撮られるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075842/
しっかり撮れていますね。
何時も最新情報をありがとうございます。
わ〜焼きサンマが100円美味しそうです、お得でしたね。
☆51ですさん
〉青い空、赤い彼岸花の花、緑の茎で国旗のよう!
綺麗ですね!
今回は、露出補正を+0.3で撮ったのが良かったみたいです。
凄い量の桜えびのかき揚げですね、美味しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076214/
何時も工夫されているのですね、そして残り物もそのままではなくひと手間ですね、節約家ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076217/
そして、ビックリオクラお味は如何でしたか?
☆富士山3776mさん
はじめまして
猫さんもお疲れのようですね、ここいらで一休みのように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076175/
ほのぼのとしたお写真ありがとうございます。
書込番号:22135225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます!
今朝厚い雲に覆われてます......。
全国的に雨に向かってる???
台風の動きも心配です.....。
今朝の開花朝顔数は、32輪!
チョイと復活!
◆ まろは田舎もんさん
>和歌山チャーシューメンと梅干しとご飯のセットを食べました美味しかった。
トロっとしていそうなスープで美味しそうですね!
梅は、紀州産かな?
>ビックリオクラお味は如何でしたか?
スジが硬くて噛み切るのが大変でした......。
輪切りにするべきだった......。
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22135414
6点
大雨で、丸亀製麺の駐車場から店内に入るまでに、びしょ濡れになってしまった!
書込番号:22135882
4点
今日は、朝から雨でした。
11:00頃からお天気も回復しました、とりあえず写真を撮りにゆく前に腹ごしらえを、ちゃんぽん亭に行きました美味しかった。
☆51ですさん
和歌山と言えば、紀州梅ですね。
えみチャンネルで紹介されていました、もう梅干しは最高に美味しかったです。
育ち過ぎオクラだよね〜でも、ちゃっかり朝食に輪切りさすがです。
金目鯛のひもの美味しそうに写っていますね、ヨダレがでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076326/
☆ラルゴ13さん
久々の、でた〜ランチなうのお言葉嬉しいです、私が参加してから一度も聞かなかったように思います。
ぶっかけ大ですか、丸亀は美味しいですよね、ネギも天かすも大量に入っていますね、左手も画面に入っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076432/
そんな激しい雨だったのですか、車で小降りになるまで待てなかったのですか?
書込番号:22136724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今日になって連休の疲れがドッと出ました。
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075950/
日光はもう秋の気配ですか。
去年は10月8日に行って、湯ノ湖や金精峠が見頃でした。
今年はいつ行こうか?
○富士山3776mさん
ようこそ、いらっしゃいませ!
○51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076327/
アカモク?初めて聞く名前です。
どんな味がするのでしょうか?
○まろは田舎もんさん
>赤いバラは凄く撮り方が難しいです。
確かに、赤は色飽和しやすいですから、難しいですね。
私はRAWで撮って、ソフトで好みの色に調整しています。
>そんな激しい雨だったのですか、車で小降りになるまで待てなかったのですか?
お昼時だったので、早く入店しないと混んでしまうので、なるべく入り口に近い場所に停めましたが、それでもびしょ濡れになるほどの豪雨でした。
書込番号:22136864
6点
|
|
|、∧
|Д゚ ほすぃ。 カモ
⊂)
|/
|
書込番号:22137052
4点
皆様 こんばんは
スマホで撮った絵心のない写真で恐縮ですが、日光で食したものです。
左の1枚は「ゆの香」さんで温泉に入った後でつまんだもので、なかなかグッドでした^^
右の3枚は、腹が減って飛び込みで入店したとこのですが、はっきり言ってハズレでした^^;
(メニューに英語が書いてあって、外国人向けみたいでした)
>51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076214/
干物といい、桜エビといい、駿河湾系でしょうか^^
>まろは田舎もんさん
ヒメマスの刺身は2100円した割に、冷凍で味気ないモノでした^^;写真の方がうまそうに見えるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076290/
これは和歌山ならではでしょうか^^
>ラルゴ13さん
>今年はいつ行こうか?
ここしばらくお天気が良くないので、相当混むと思いますが、10月6日あたりが良いのじゃないかと思います。
私は・・・2回目はたぶん行かないと思います^^;
土浦の花火か、鹿沼の祭りか、今年は行かないのですが鈴鹿F1・・・イベント盛りだくさんですね!
パナのミラーレス、マウントサイズの情報が欲しいですね。ニコキヤノ寄りなのか、ソニー寄りなのか・・・
書込番号:22137170
5点
ラルゴ13さん、皆さん、今晩は。
いまさらですが 。。。
>たっぴょんさん
>スースエさん
初めまして(ですよね?!) ・・・ よろしくお願いします。
>富士山3776mさん
こちら、初書き込みでしょうか。
私も新参者ですので、よろしくお願いします。
>ムーンレィスさん
>シーシャ大好さん
>スノーチャンさん
>haghogさん
>夏津さん
>ビンボー怒りの脱出さん
お久しぶりです 。。。 かな?!(汗
改めて 。。。
☆まろは田舎もんさん
> 可愛すぎです。もっとプリーズです。
そう言うリクエストは大歓迎です。
このクチコミを、ひな、はるの画像で埋め尽くす口実になります。(^^;;
>たっぴょんさん
お盆休みに初めて日光に行きました。
>富士山3776mさん
私も新参者です。
よろしくお願いします。
書込番号:22137212
6点
>たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076728/
山菜蕎麦に、なると?
なんか違和感がある〜。(笑)
>富士山3776mさん
ハンドルネームのおかげで富士山の標高を覚えました。(笑)
書込番号:22137216
4点
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076756/
ぬいぐるみに間違えられませんでしたか〜?
カワイイな〜!きっと若い女の子にモテモテでしょうね。
書込番号:22137245
4点
>キツタヌさん>ラルゴ13さん
お久しぶりです(^^ゞ
キツタヌさん
わんちゃんほんとお人形さんのようで可愛いですねぇ^^
昔大きい雑種を飼ってましたが同じ犬とは思えません(^^ゞ
書込番号:22137364
6点
3連休、人並にまったりできるかと思いきや、そうはいかず(^^ゞ
自動車免許の書き換えやら、仲間の仕事の応援(しかも超忙しい)やらで、写真全然撮れずに終了。
渋滞も酷かったなあ・・・(遠目
まろは田舎もんさん、
どうやらカメラの使い方が見えてきたようですね(笑
かくいう私なんぞもあまり使いこなせるほどの技量は持ってません(苦笑
結局はパターンを変えていろいろ撮り続ける事かと思います。
そんな中から「おお!」って思いたくなる1枚が出てくると(^^)
飛行機のお写真がありましたが、いい雰囲気を捉えられておりましたね。
ご自身では何の気なしに撮られたのかもしれませんが、意外と狙って撮れるものでもなかったりします(笑
「今撮ろう!」「こういう風に撮ろう!」っていうのは人それぞれの感性だと思いますが、結構大事にした方が良いと思います。
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075559/
ピントがビシっと来ましたですね〜
こんな感じで花を撮れるようになると、次は背景のボケとか色合とかが気になり始めます。
それが「マクロ」への入り口ですね(笑
でも今のレンズでもこうしてきれいに撮れるのですから、慌ててマクロまで行かなくても良いと思います。
自分のペースでゆったりと楽しむのが一番だと思います(^^)
キツタヌさん、
お久しぶりで〜す
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3075700/
か、可愛すぎる・・・(^^;)
実は拙宅も子犬を飼おうと計画中でして(;^ω^)
こんなお写真を見ると、もうたまらんですぅ〜
まあそうは言っても準備や心構えはしっかりしてからじゃないといかんので、じっくりと検討してます〜
・・・そもそも犬種を決めるのに、家族で意見が割れてるのが痛いっす(笑
たっぴょんさん、
センサーの汚れについては私は疎い方で、今も気づかず使い続けているかも(;^ω^)
いつぞやラルゴさんに言われるまで気づかなかったこともあったし(苦笑
ただ、気がついちゃうと気になってしょうがないですよね。
シーシャさんと同じく私もいまいち勇気が無いので(苦笑)、清掃の時はサービスセンターへ持ち込んじゃいます(;^ω^)
ラルゴさん、
パナの話は単なる噂じゃなかったんですね〜
いやほんと、来年以降の状況はどうなるのやら???
・・・・そして取り残されるペンタ(涙
書込番号:22137477
6点
こんばんは!
今日は、曇りから小雨......
晩飯は......
久々、流れ鮨!
でも、寿司屋なのに寿司は秋刀魚三種しか食べてない......。
チョコっと柚子を載せた炙り秋刀魚と山葵菜載せのシメ秋刀魚、ミョウガが載った生秋刀魚の三種です!
天婦羅もこのボリュームで580円!
バラサラダもたっぷりのお刺身で880円!
お腹一杯です!
◆ ラルゴ13さん
>どんな味がするのでしょうか?
海藻なので、ひじき、昆布、わかめ等の仲間ということで.......そんな味です......。
今回のは、三杯酢で味付けしているのでモズク酢みたいな感じでした.....。
健康に良いのですよ!
https://somanoonchama-mag.com/blog/46
◆ まろは田舎もんさん
>近江ちゃんぽん、お酢を入れると一段と美味しくなります。
近江ちゃんぽん.......食べたことが無いなぁ〜.......美味しそうですね!
>ちゃっかり朝食に輪切りさすがです。
星型で見栄えも良いですね!
◆ たっぴょんさん
>右の3枚は、腹が減って飛び込みで入店したとこのですが、はっきり言ってハズレでした^^;
見栄えは良いですが、ハズレでしたか......。
>干物といい、桜エビといい、駿河湾系でしょうか^^
当たりです!
書込番号:22137497
6点
おはようございます。
昨日の朝は雨でした、お昼前から曇り空になり写真を撮りに行きました。
今回は、ISOとSSが下がって撮れました何故か不明ですが、良い傾向です。
でも絞りを開放したら70%は露出オーバーの写真になりました、F8に絞ると大丈夫でした、原因を調査中です。
☆ラルゴ13さん
〉私はRAWで撮って、ソフトで好みの色に調整しています。
やはり、そう言う作業をすれば上手く出来上がるのですね、ありがとうございます。
お昼は混みますもんね、家内とは11:00になれば何処ゆくと早めに食事に行きます。
〉今日になって連休の疲れがドッと出ました。
たっぴょんさんのように濃い温泉に入らないと、疲れはとれませんね!
T3と新しいレンズ新兵器の威力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076674/
凄いです。
パナソニックがフルサイズミラーレス「LUMIX S」シリーズとマイクロフォーサーズ用ズームレンズの開発を発表しました。
LUMIX S1R / S1
真打ち登場ですね、情報ありがとうございます。
☆たっぴょんさん
リクエストにお答え頂きお食事ご紹介ありがとうございます。
ゆの香さんの鹿肉オリーブ炒め
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076725/
実に良い盛付けですね、これだったら値打が有りますね。
〉ヒメマスの刺身は2100円した割に、冷凍で味気ないモノでした^^;写真の方がうまそうに見えるかも?
そう言われたらしっとり感が有りませんね、でもそれじゃ(泣)ですね。
梅干しは紀の川SA上りで食べました。
https://www.rurubu.com/season/summer/sapa/detail.aspx?SozaiNo=300001
昔から和歌山は梅干しが美味しくお土産に買いましたが、ご紹介のお写真は梅干しごはんセットで250円でした。
副亀堂さんの自然干とかつお梅のセットです。
http://www.kisyu.com/fukukame/
美味しい梅干し一押しです。
そしてSAでも皆さん梅干しをお土産に買われます。
☆キツタヌさん
リクエストにお答え頂きありがとうございます。
ひなちゃん色んな所へ連れて行ってもらって幸せですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076756/
これってひなちゃんポーズと叫んで撮るのですか?
雨に濡れてひなちゃん大丈夫でしたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076760/
可愛いですね。
バッグからピコンと覗くひなちゃん可愛いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076773/
バッグの中でじっとしているのですか?
書込番号:22137894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
再びおはようございます。
☆富士山3776mさん
凄い至近距離の撮影ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076810/
迫力満点です。
☆ビンボー怒りの脱出さん
お久しぶりです。
☆ムーンレィスさん
返信ありがとうございます。
〉飛行機のお写真がありましたが、いい雰囲気を捉えられておりましたね。
ご自身では何の気なしに撮られたのかもしれませんが、意外と狙って撮れるものでもなかったりします(笑
スマホですので、その場ですぐ確認出来ますので、一度とり良いなとなったら、次はこの部分を強調して見ようとトライしました、色の出し方はコントラスト強調が出来ますのでスマホは便利ですね。
でもカメラは中々リアルタイムに思い通りには撮れないです。
自分で、成功例を多く作りそのパターンを記憶しないと難しいです。
その彼岸花は、露出補正を+0.3で撮った物ですので、その様に撮れた様です、明るく撮るとピンが来るみたいです。
〉どうやらカメラの使い方が見えてきたようですね(笑
かくいう私なんぞもあまり使いこなせるほどの技量は持ってません(苦笑
結局はパターンを変えていろいろ撮り続ける事かと思います。
そんな中から「おお!」って思いたくなる1枚が出てくると(^^)
自分のペースでゆったりと楽しむのが一番だと思います(^^)
このお言葉胸に刻んで頑張ります。
今設定がどうもシビアなので、良い時と悪い時があり悪い写真が70%ぐらいでます、なのでシーンにより設定を変える必要があります。
〉ピントがビシっと来ましたですね〜
こんな感じで花を撮れるようになると、次は背景のボケとか色合とかが気になり始めます。
まだそこまでは良く解っていないです、ただ明るく撮るとバッグのボケがうるさく感じます。
☆51ですさん
ちゃんぽん亭は、家内が一番のお気に入りのラーメン店なので良く食べに行きます、ラーメンと言うか、スープのお味が効いたヤサイ鍋の感覚ですね。
なにげなく、私はヤサイ天ぷら大好きなんです、美味しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/MovieID=14905/
流れ寿司リズーナブルですね、海鮮盛りの盛り方がお洒落ですね、秋刀魚のにぎり寿司美味しそうです。
書込番号:22137895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます!
今朝も厚い雲に覆われてます......。
台風が東に向いて来ちゃった.......今後の動きが心配です.....。
今朝の開花朝顔数は、29輪!
横ばい???
◆ まろは田舎もんさん
>な.にげなく、私はヤサイ天ぷら大好きなんです
今回は、サツマイモ、カボチャ、獅子唐、ナス、白身魚が2つづつ、そして椎茸でした......。
塩で食べも美味しかったです!
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22137988
6点
おはようございます。
こちらは霧雨で肌寒いです。
○ビンボー怒りの脱出さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076793/
光と影のコントラスト、いいですね。
○富士山3776mさん
オスプレイ、かなりの爆音って聞きましたけど、実際のところどうですか?
○ムーンレィスさん
パナはシグマが協業してるのが魅力的ですね〜。
アタシは、フルサイズミラーレスは、しばらくは様子見かな。
○51ですさん
旬のサンマの握り、贅沢ですね〜!
山葵菜にミョウガ、こんな食べ方もあるのですね〜。
○まろは田舎もんさん
今回の写真は、どれも上手く撮れていますね。
次は晴れた日に、下から見上げるようにコスモスを撮ってみたら如何でしょうか。
書込番号:22138037
4点
なに、なに、食べ物自慢 っすか ?
先週末、帝国ホテルで夕食を食べてたので、一枚だけ撮影。
(ヘッタクソでゴメンなさい)
とても撮影なんぞ、できる雰囲気ではないですわ。
見つかったら、「御料理と御一緒に撮影いたしましょう」 とか言われて
料理の前で間抜けな ポーズの写真を撮られてしまう・・・
飲み放題にしたんだけど、ワインがボルドーだったのが驚いた。
普通、チリかカルフォルニアのハウスワインだろう、飲み放題なら
書込番号:22138387
7点
てっ、ていこくほてる〜!
アタシの食べたラーメン何十杯分の金額でしょうか?(笑)
書込番号:22138509
5点
>ラルゴ13さん、こんにちは。
笑うしかないですね。
書込番号:22138622
5点
こんばんわ
ムーンレィスさん
お久しぶりです(いついらいでしょう?)
富士山3776mさん
よろしくおねがいします
あれこれどれさんの縁側でお見かけしましたね。
51さん
最近お見かけしないと思っていたら此方でくだ巻いていたんですね^^
まろさん
お久しぶりです。
D7500、いいカメラ買いましたね。
実は前に7200狙っていた時期がありました。
曼珠沙華の赤が鮮やかでいいですね。
ラルゴさん
ありがとうございます(^^)/
写真を貼り付けるところが亡くなったのでたまに此方に貼り付けさせていただきたいと思います^^
よろしくおねがいします^^
書込番号:22139098
4点
ラルゴさん、皆様、遅くなりましたが新スレ開店のご挨拶に来ました〜♪
前スレでは、あたたかなレスありがとうございます♪
取り急ぎ、棚田の彼岸花をば。
またゆっくり参加しに来ます〜^^
書込番号:22139190
9点
>haghogさん
冗談はさて置き、これからの展開が楽しみですね。
アタシも、もしかしたら2年後はパナに乗り換えているかもしれません。
>ビンボー怒りの脱出さん
いつでもウェルカムです!
>音伽夜茶花さん
お待ちしていました!
棚田と彼岸花のコラボ、いいですね。
水滴の中にも彼岸花が咲いているのは狙い通りでしょうか?
書込番号:22139619
4点
>ラルゴ13さん、今晩は。
フルサイズ1000万画素のカメラとして使うのかな(^_^)
書込番号:22139708
5点
こんばんは!
今日は、夕刻から小雨......
今も降り続いてます......。
晩飯は......
超大型トルネード餃子!
下には冷やし中華麺が敷いてあります!
◆ ラルゴ13さん
>山葵菜にミョウガ、こんな食べ方もあるのですね〜。
今年の秋刀魚は脂が載っているからミョウガや山葵菜が合う合う!
>ランチは秘書ラーメン。
秘書ラーメン???
もしかして、前で食べているのは秘書さん???
◆ スースエさん
>なに、なに、食べ物自慢 っすか ?
帝国ホテルで夕食とは、羨ましい!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>此方でくだ巻いていたんですね^^
|
|
|、∧
|Д゚ 見つかった......
⊂)
|/
|
書込番号:22139765
5点
>51ですさん
盛り付けもインスタ映えしますね。
手長エビは明日の朝食?(笑)
>もしかして、前で食べているのは秘書さん???
はい、月に一度のペースで登場しています。(笑)
書込番号:22139790
8点
今晩は。
☆ラルゴ13さん
書き漏らしました。
> 縁側の写真を拝見すると、よく秩父の写真が出てきますね。
> こちらからも遠くは無いのですが、なにせクルマで行くとなると、渋滞や駐車場が心配で、なかなか足が向きません。
長瀞は混みますが、秩父駅周辺は、混むという印象ないですよ。
長瀞以外で混むのは、芝桜の時期の羊山公園、休日の三峯神社でしょうか。
三峯神社は、国道140号から山道に入ると道幅が狭いとこがあるので、交通量が増える休日は大渋滞になるようです。
☆ビンボー怒りの脱出さん
> わんちゃんほんとお人形さんのようで可愛いですねぇ^^
そう言ってもらいたくて、連れ回してます。(^^;;
ひな連れて歩けば、ナンパもできそうな。(^^;)☆\(-_-;)
☆ムーンレィスさん
> 実は拙宅も子犬を飼おうと計画中でして(;^ω^)
ワンコ飼うと、旅行しずらくなる or 連れて行けば宿や食事が限定されたりしますが、それでも飼って良かったと思わせるものがありますよ。
ウンチしたり、シッコしたりで、大変は大変ですけど、まぁ我が子みたいなもんです。
もっとも、ひなが我が家に来た時、蝶よ花よで、娘が赤ちゃん返りしました。(爆
☆音伽夜茶花さん
音伽さんも、こちらの常連さんなのかな。
こちらでも、よろしくお願いします。(新参者ですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077105/
女子カメは、ハイキーかな。
私のは( ImageID=3075210 )、露出補正−1 。。。
背景がボケていて良く分かりませんが、石垣のような。
風情のある棚田で、いいな〜。
書込番号:22139876
7点
ビンボー怒りの脱出さん、
おひさしぶりで〜す。
いつ以来・・・思い出せないっす(^^ゞ
各スレが整理されちゃったので、わからなくなりましたね。
こちらでもヨロシク〜〜
スースエさん、
帝国ホテル〜〜〜〜?
通りかかったことぐらいしかありません(苦笑
飲み放題も普通じゃないんですね〜
私の場合、多分味もわからん(爆
51ですさん、
餃子の下に冷やし中華麺とは…なかなかいいアイディアですね!
うちのかみさんにも教えておきます(^^)
富士山3776mさん、
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076812/
ありゃ、いつの間に横田に(;^ω^)
迷彩が結構渋い色合ですが・・・・かっこいい(ボソッ
音伽さん、
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077105/
う〜む、相変わらず上手に撮りますねえ〜〜
私ももう少し露出上げる方もトライしてみなくては(;^ω^)
ラルゴさん、
パナも乗り遅れまいと必死な感じもしますが、シグマやライカと組んでるのは結構有利かもしれませんね。
一方、シグマのSAマウント機が終了というのは寂しいです〜
こうなるとオリやリコーも何か策を講じなければいけない気がしますね。
書込番号:22139932
8点
おはようございます!
今朝は、冷たい雨がシトシト.......。
やっぱり台風が東に向いて今週末から来週にかけて列島縦断???
気を付けねば.......
今朝の開花朝顔数は、7輪!
ガビーン.......激減!
ヤバシ!
◆ ラルゴ13さん
>盛り付けもインスタ映えしますね。
お褒め戴き、ありがとうございます。
>手長エビは明日の朝食?(笑)
もっと大きく育ててから.......えっ?
◆ ムーンレィスさん
>餃子の下に冷やし中華麺とは…なかなかいいアイディアですね!
涼しくなってきたので、冷たい麺に熱々の餃子乗せもアリかな?って思いました!
美味しかったですよ!
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22140485
8点
>キツタヌさん
秩父情報ありがとうございます。
三峰神社の渋滞は、ラジオの交通情報でよく知っています。(笑)
羊山公園の芝桜は、一度は行きたいと思っているのですが、AFPの大藤と開花時期が重なって、なかなか行けません。
>ムーンレィスさん
来年はパナが台風の目になりそうですね。
価格破壊が進むと嬉しいです。
>富士山3776mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077310/
近くで見ると随分デカいんですね。
>51ですさん
朝顔の長持ちの秘訣は肥料ですか?
書込番号:22142313
7点
>ラルゴ13さん
>ご参加のみなさん
ニコングレーと申します。
で、、、
NIKON Museum . . .?!
失礼致しました . . .
書込番号:22142333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様こんばんは♪
思った以上に早いペースでスレが埋まって行きますね。
もう浦島太郎子状態ですf^_^;
何だかまたとんでもない台風がやって来そうですが、
皆様本当にお気を付け下さいね。
キツタヌさん
ひなちゃんに、久しぶりにお目にかかったように思います。
しかも可愛い家族が増えてる!!
仲良くなってくれるといいですね(*^^*)
しかしひなちゃん、素晴らしいモデルっぷりです♪
ラルゴさん
うちの長男の自転車がパンクしているのもご存知とは!!
しかも未だに直しに行っていませんf^_^;
昨日は私のクロスバイクを貸しましたが、ギアを壊されないか心配でした。
末っ子が夕方からエライ高熱を出してしまっているので、今夜はこの辺で。
レスを下さいました皆様、また落ち着きましたら改めて参ります。
書込番号:22142438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは!
今日は「一日雨.....今は止んでますが......。
晩飯は......
ステーキ! 焼き○君で焼き!焼き!
◆ ラルゴ13さん
>朝顔の長持ちの秘訣は肥料ですか?
自由放任?
肥料もそれほどあげてないです.......。
ミミズさんは、沢山いるよ!
◆ ニコングレーさん
はじめまして!
宜しくお願いします!
書込番号:22142532
6点
皆様の素晴らしいお写真ありがとうございます。
今月は、月末近くになるとアルバイトの方が期末で、朝から晩まで納品作業に追われています。
今日も岡崎市から今帰ってきました。
落ち着いたら皆様のお写真をゆっくり拝見したいと思っています、稼がなくつちやです。
カメラは、密閉容器の中で寂しく眠っています。
>ニコングレーさん
はじめまして
素敵なお写真ありがとうございます。
取り敢えず、元気に頑張っています。
明日も、朝早くから納品です、お休みなさいませ。
書込番号:22142764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます!
今朝は、快晴!
やっぱり台風......今週末から来週にかけて列島縦断しそうえですね!
大型らしいので、気を付けねば.......
今朝の開花朝顔数は、8輪!
小輪が目立ち始めたので、危険信号か???
書込番号:22142998
5点
>ラルゴ13さん
「 ハーフ & ハーフ 」?!?
全然、、ハーフじゃないように、、
見えますが、、、?!
で、、
教えてください!!?
「 ルナコンボール 」って、、
なんですか?!?、、、
無知、無恥?!で、、スンマセン、、、
NIKON D850
Carl Zeiss Milvus Makro-Planar 2/50
で、、撮った
ベランダ花壇の薔薇!
( 一輪?!)咲きました!!!
書込番号:22143921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
う〜っ、月末で死ぬほど忙しかった〜!
○なっちゃん
うちの子供の自転車は、チョッと高いですが、パンクしにくいタイヤ(ゴムが厚いやつ)にしてから1回もパンクしていません。
○ニコングレーさん
>( 決して、、怪しい者では、ありません!!? )
女装していて、メッチャ怪しいやないか〜い!(笑)
>「 ルナコンボール 」って、、なんですか?!?、、、
発祥の地は、今は無くなってしまった雑談スレなのですが、そこに参加していたメンバーの一人のルナコンさんが不慮の事故で亡くなってしまい、いつまでも彼女の事を忘れないようにスレタイに名前を残したのが始まりです。
○51ですさん
ステーキにマグロ!
アタシがそんな贅沢したら、お腹を壊してしまうかも?(笑)
○まろは田舎もんさん
遅くまでお仕事おつかれさまです。
お体に気をつけて頑張ってください!
○ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077896/
口を開けた花に食べられそう。(笑)
書込番号:22144427
6点
去年に続き、今年も秘書に頼まれて、明日は運動会のカメラマンに。
親子競技があるので、秘書に「オレのカメラは毛穴まで写るぞ!」と脅してやったら、「絶対に私をアップで撮らないで」と怯えていた。(爆)
書込番号:22144445
5点
こんばんわ
個人的な話ですがJelly Proというおもちゃみたいな小さいスマホを買いました。
最近のスマホは巨大化の一途で見やすくはなったのですが昔SONYのS51SEというスマホを持っておりとても気に入っていたので代わりのコンパクトなスマホを探してました。
まあ画面が小さいのでちょっと文字が打ちにくいですが普通に使うだけなら十分。
まあサブとして使うつもりなのOKです。
レオンさん
ありがとうございます(^^)/
しかし富士はほんといい色出しますねぇ。
私も欲しいとは思っているのですが・・・・
キツタヌさん
かわいいひなちゃんドンドン見せてください^^
ムーンレィスさん
>思い出せないっす(^^ゞ
わたしも何処で何を話したかも覚えてません^^
ただムーンレィスさんのことは忘れたことはありませんよ(^^)/
51さん
ここの所台風って何度も来てますが朝顔ってよく吹っ飛びませんね^^
書込番号:22144486
5点
こんばんは!
今日は一日良い天気でした.......。
明日から台風に悩まされるのか.......。
晩飯は......
久々のケンチキ!
今日は、28日 とり天パックの日です!
今回は、ジューシーなサイが入っていてラッキーでした......。
◆ ラルゴ13さん
>ランチはハーフ&ハーフの大盛り♪
チャーシュが2種類なんですね!
素晴らしい!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>Jelly Proというおもちゃみたいな小さいスマホを買いました。
こんな小さいスマホがあるんですね!
>ここの所台風って何度も来てますが朝顔ってよく吹っ飛びませんね^^
実は、倒れて切れて来ちゃってヤバいんですよ......。
途中で切れて枯葉が目立ってます......。
書込番号:22144746
6点
>ラルゴ13さん
「 ルナコンボール 」
なるほど、、、
「 スレタイ 」に三奈さんの
思いが、、詰まっているんですね、、!!!
心して、、貼らせて頂きます!?!
NIKON D850
AF-S NIKKOR F1.4 シリーズで
パチリ、、です。
書込番号:22145314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様こんにちは
カメラの写真ご無沙汰しています。
全ての方に返信出来ないことご容赦下さい。
今日は、初めて雨の日にカメラを持出しました、仕事が忙しかったので雨でも写真が撮りたくなりました。
NIKON D7500+DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GEDです。
>音伽夜茶花さん
素敵な彼岸花のお写真ありがとうございます。
ラルゴさんの言われる様に水滴の一つ一つに彼岸花写り混んでいますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077107/
勉強になります。
>ラルゴ13さん
〉遅くまでお仕事おつかれさまです。
お体に気をつけて頑張ってください!
お気遣いありがとうございます。
凄い描写力ですね、素敵なお写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077249/
AFP良いところですね、水面のお花とお空の映り込み良いですね、X-T3活躍ですね参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077743/
運動会は、あいにくの天候でお写真大変ですね、秘書さんのご機嫌は如何ですか?
>富士山3776mさん
オズプレイ近くから撮れて凄い迫力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077310/
一度撮影にゆきたくなりました。
>夏津さん
何時も幻想的なお写真ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077788/
止まっているちょうちょ色鮮やかで、羽を少したたんでいる中々良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077793/
末っ子さん、高熱で大変ですね、私も子供が小さい時良く休日診療所に駆け込みました、その後回復されましたか?
>ポォフクッ♪さん
お写真ボケと発色がしぜんですね、勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3077896/
>ニコングレーさん
那須岳雄大な風景ですね、お天気も良くお空と雲の感じもいいです、お山は登山もされるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078564/
悲しい物語ですね、そして底抜けに明るいラルゴさんの思いが詰まったスレ良いですね。
>キツタヌさん
可愛いはるちゃんのお写真依頼、アップされていませんね、寂しいです、はるちゃんお元気の便りお待ちしていますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3076773/
書込番号:22145954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは!
お昼は、丸亀で10枚集めたうどん券でぶっかけ!
そして、温かいかけうどんには、スマホアプリに届くクーポン温玉を付けました!
ネギたっぷりの釜玉風に!
美味しかった!
書込番号:22146083
4点
皆さん、今日は。
☆ラルゴ13さん
> 羊山公園の芝桜は、一度は行きたいと思っているのですが、AFPの大藤と開花時期が重なって、なかなか行けません。
実際に行ってみると、ネットで紹介されている画像より狭いって印象です。
太田の芝桜の方がスケール大きいかな。
見頃の時期になると、公園内の駐車場は使えなくなって、近所の民間駐車場(個人宅の空き地ですけど)に停めることになりますので、ご注意ください。
☆ニコングレーさん
クチコミの有名人なのに、不審人物扱いですか。(笑
こちらでも、よろしくお願いします。
☆夏津さん
お久しぶりですね。
価格,comの書き込んでいるジャンルが被ってないせいかな。
☆ビンボー怒りの脱出さん
> かわいいひなちゃんドンドン見せてください^^
そうやって、けしかけられると怒涛のように、ひな画像で埋め尽くしますよ。
煽てられれば木に登る飼い主ですから。(^^;;
☆まろは田舎もんさん
> 可愛いはるちゃんのお写真依頼、アップされていませんね、寂しいです、はるちゃんお元気の便りお待ちしていますね!
はるの画像もご所望ですか。
はるは、散歩トレーニング始めたばかりなので、あまり画像がないのですが、リクエストにお応えして 。。。 あれっ、もう4枚貼っちゃった。(汗
☆51ですさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078728/
これは凄い。
ネギでウドンが見えない 。。。
太刀打ちできないけど、昨日のお昼ご飯の画像アップです。
道の駅あしがくぼ果樹公園ですが、ここの蕎麦、ずりあげウドンはお薦めです。
今週末は台風接近で、天気悪いですので、昨日、ズル休取って、秩父まで ひな とドライブしてきました。
目的地は、三峯神社表参道の中間点にある清浄の滝です。
ひな はまるっきり歩く気がなくて、ずっとキャリーバックでした。
まぁ参道と言っても山道だったり、一昨日までの雨の名残で山道が川になっていたりで、歩かせられるような道ではありませんでしたけど。
書込番号:22146224
7点
まろは田舎もんさんのリクエストにお応えして、はるの画像アップです。
昨日、ひなと秩父に行って帰ってきてから、はるのお散歩トレーニングです。
ポメラニアンは、生後1歳半ぐらいまでは、体毛が短いのですが、生後2ヶ月ぐらいまでは身体が小さいので、そんなに違和感がありません。
生後4ヶ月を過ぎるころから、身体がどんどん大きくなるので、体毛のボリュームがなくて、あまり見栄えしません。
ひなのブリーダーさんは、「おさる期」と言ってました。
2歳ぐらいになれば、ポメラニアンらしく毛足の長くなってくるはずですが、それまでは、おサルさんです。(笑
書込番号:22146246
7点
皆様こんにちは(^^)
こちら東北も、なんとなくドンヨリしたお天気です。
もしかしたら台風でダメになるかも?と思い、買物がてらに近所のコスモスを撮りに行ったのですが、すでに終わりかけの花が多くなっていました。
彼岸花ももう終了って感じです。
銀木犀の香りがし出したので、これから本格的な秋の始まりです。
>ラルゴ13さん
うちはかなりの坂道を登らないといけないのですが、
パンクしにくいタイヤだと重たくならないですか?
私はアシストならスイスイ上がって来ますけど、さすがにクロスバイクだとヘロヘロになって、途中退場です(^◇^;)
前3段、後ろ8段なんて乗っても宝の持ち腐れですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
可愛いスマホですね♪
気になったので見たら、auのSIMだと厳しいみたいで。
私は先日P20liteを買ったのですが、使い辛くて結局家ではiPhone7使っています。
>51ですさん
毎度美味しそうなお料理ですねえ(^^)
うちは物凄く食べるのがいるので、こんなにおかずを朝晩出したら、食費が1日で5000円くらい掛かりそうです(ToT)
>まろは田舎もんさん
何だかお褒め頂き、痛み入ります(^◇^;)
末っ子、まだ少し微熱は出ますが、それなりに元気に
しています。
今年は熱だけ出る風邪もあるらしいです。
寝かせて首が持ち上がるかしら?とか、お腹どこか痛いかしら?とか、まあうちでも色々試してみてから小児科に行ったのですが、小児科に着いたら急に熱が下がって来ていました(^◇^;)
ご心配して頂き、ありがとうございます♪
>キツタヌさん
おお!やはりひなちゃんは素晴らしいモデルさんですね(*^^*)
はるちゃんもモデルデビューしてくれるといいですね(^^)
私、キツタヌさんの縁側をたまに覗いて見ていますよ♪
うちが飼っているのは猫なので、外でのモデルは頼めません(^◇^;)
皆様、何年経ってもお気楽撮影しかしない下手クソですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22146344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
運動会は、開会式までは雨が降っていましたが、その後、小康状態になって、なんとか最後の競技まで終えることが出来ました。
と言っても、かなり端折ったので、競技の順番を入れ替えたり、中止になったりした競技もありました。
しかし、D850+200-500mmを持って、ずーっと脚立の上で撮影していたので、最後の方は、足はガクガク、腕はプルプルで気力で撮影しました。(笑)
書込番号:22146416
4点
スースエさん
旨そう〜
冷酒で一杯 いいなぁ〜
書込番号:22146606
6点
こんばんは!
今日は一日雨でした.....。
明日には、こちらにも台風がやってくる......
気を付けねば.....。
晩飯は......
赤から!
今日は、29日 肉の日です!
ホルモンタップリの特別鍋での晩餐でした!
いつもなら、〆のラーメンで終わりますが、台湾ラーメンで加えた肉味噌と唐辛子が絶妙に美味しかったので、小ライスを追加しちゃった......。
食べ過ぎ!
◆ キツタヌさん
>ネギでウドンが見えない 。。。
チョット入れ過ぎだったかと反省!
でも、美味しいですね!
>ここの蕎麦、ずりあげウドンはお薦めです。
ここでは、ざるそばをずりあげウドンって呼ぶんですか?
食べてみたいです!
>参道入り口
今日も、キャワイイ!
◆ 夏津さん
>もしかしたら台風でダメになるかも?と思い
心配ですね!
頑張って欲しいです......。
>食費が1日で5000円くらい掛かりそうです(ToT)
半額見切り品で食費を半分に!
私は、そういう時、倍買っちゃうのを改めねば......。
書込番号:22147489
6点
台風がこちらに向かってくるようですが、寝ている間に何事も無く通り過ぎてくれることを祈っています。
○ビンボー怒りの脱出さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078265/
こんなちっちゃなスマホ、初めて見ました!
小さすぎて無くしそうで怖い。(笑)
○51ですさん
とり天パックは店舗限定みたいですね。
うちの近所の店舗はやっていなかった。
しかし、昨日は、写真を見て無性に食べたくなったので、ランチにサンドセットを買ってしまいました。
○ニコングレーさん
>「 スレタイ 」に三奈さんの思いが、詰まっているんですね、、!!!
三奈さん???誰?
暫く悩んで、「皆さん」の変換ミスだと気付きました。(笑)
○まろは田舎もんさん
雨の中、撮影お疲れさまです。
お手入れも忘れずに!
https://www.tamron.co.jp/data/b-manual/bm_teire.htm
○キツタヌさん
>太田の芝桜の方がスケール大きいかな。
私の地元の芝桜をご存知でしたか!
ただ、あそこは数年前に台風で芝桜の株が流されてしまい、近年はポピーやネモフィラに取って代わっています。
おさる期・・・言い得て妙。(笑)
顔が妙に大きく見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078777/
○なっちゃん
>パンクしにくいタイヤだと重たくならないですか?
生憎、子供が乗っているので、重いかどうかは分かりません。(笑)
でも、半年に1回のペースでパンクしていたのが無くなったので、家計には優しいタイヤです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078806/
これは人面蜘蛛?
○スースエさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078884/
はらわたまで綺麗に食べましたね。
アタシは子供なので食べられません。(爆)
運動会最後の種目の組体操は、当初は体育館に変更になったはずが、何故か予定通り校庭でやる事になり、体操着が泥だらけになっていました。
書込番号:22149032
4点
>ラルゴ13さん
えへへへへ?!
たまに?!、
変換ミスに、、新たな発見が、、?!?!!
失礼致しました!!!
NIKON Df
NIKKOR 50/1.2
Noct-NIKKOR 58/1.2
MF です、、、!!
書込番号:22149069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日は、今台風が来ています、あれ模様です。
朝モーニング写真に行って来ました。
夏津さんと同じ思いで、台風が来たらお花が吹き飛ばされると思い、撮っとかなくちゃです。
☆51ですさん
でた〜丸亀、ネギいっぱい、私もネギは大好きです、もちろんお店もネギが嫌いな人は入れなかったら良いのですし、入れ放題がインスタばえもしますし、宣伝効果も有りますので良いんじゃないですか、51ですさんのご紹介のお陰で丸亀へ良く行きます。
丸亀は、お願いしたら冷たい出汁も温かい出汁にしてくれますし、天つゆも容器代30円出せば持ち帰り出来ますね。
明日は、釜揚げうどん半額の日ですね!
☆キツタヌさん
年を取るとどうもです、ひなちゃんとはるちゃんお名前間違えてしまいました、すみません。
ISO200のシャッタースピード6秒ですか、水の流れが糸をひいていますね、マニアルモードですか?もちろん3脚使用ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078766/
参考になります。
ひなちゃん可愛いです。SS5400は風でなびくひなちゃんの毛を停止させる事を考えてのことですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078769/
〉まろは田舎もんさんのリクエストにお応えして、はるの画像アップです。
どーもです、はるちゃんのお写真をありがとうございます。
はるちゃんに名前を間違えた私が怒られているように思えます、アップありがとうございます。
ポメラニアンの成長の過程のご説明ありがとうございます。
おさる期ってあるのですね、初めて知りました。
良くこんなタイミングで撮れましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3078778/
そして変顔、何とかかんとか言われでも成長の記録ですね、キツタヌさんの愛情を感じます。
☆ラルゴ13さん
私の子供の時は、ソニーの8ミリビデオが大流行でした、今は高額カメラに大砲レンズが流行りなのですね!
小学校運動会高学年さんは、脚立に500mmですか運動場広いのですね、そして1000枚も撮られたのですか、ご苦労です。
カメラのお手入れの仕方ありがとうございます、その所はまだ前進あるのみで何も考えていませんでした、色々勉強になります。
☆夏津さん
すみません、カメラの勉強の為にラルゴさんのスレに参加していますので、そして初めて2ヶ月の初心者ですので、自分の気持を正直にお答えすることしか出来ないです、その様な言い方しか出来ませんので、お気にさわれば申し訳ありません。
末っ子さん、病院に行ったら熱が下がりましたか、あは〜良くある話ですね、今は何かと手の掛かる時期ですね、お疲れ様です、でも病院にゆくと一安心ですね良かったです。
☆スースエさん
焼鳥屋の裏メニューの秋刀魚美味しそうです、炭火で焼いた秋刀魚は珍しいです、そして猫さんも嫌がるキレイな食べっぷり凄いです。
☆ニコングレーさん
F1.2のレンズ比較ありがとうございます、今はまだカメラは勉強中ですので、詳しい事は良くわかりませんが、黄色いお花きれいですね、そして立体感があります、今にも飛び出してきそうです、素敵なお写真をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3079440/
勉強になります。
書込番号:22149685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん こんばんは
今日は柄にもなく、舞浜に行ってきました。
天気が良ければ15時から入場しようかというプランもありましたが、イベントが終わったら電車動いているうちに速攻で帰りました。
カメラは置いていきましたが、たまにスマホで撮ってみると、それなりに写っているものですね^^
書込番号:22149903
5点
今晩は。
☆夏津さん
> 私、キツタヌさんの縁側をたまに覗いて見ていますよ♪
> うちが飼っているのは猫なので、外でのモデルは頼めません(^◇^;)
見ていてくださいましたか。
猫にリード付けて散歩させている人、見かけたことありますよ。
チャレンジしてみてください。(笑
☆ラルゴ13さん
運動会のカメラマン、お疲れ様でした。
昨日の午前中、買い物に行って、11時頃、立体駐車場から車を出そうとしたら、近くの小学校の拡声器のアナウンスが 。。。
運動会中止で、帰宅する親子の姿が目に入りました。
可哀想〜〜〜。
☆51ですさん
> ここでは、ざるそばをずりあげウドンって呼ぶんですか?
> 食べてみたいです!
書き方、悪かったかな。
ずりあげウドンは、別物です。
めんつゆじゃなくて、生醤油にゆで汁足して、つけ汁にするようですね。
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11003768/dtlrvwlst/B112532835/
☆まろは田舎もんさん
> ISO200のシャッタースピード6秒ですか、水の流れが糸をひいていますね、マニアルモードですか?もちろん3脚使用ですか?
絞り優先ですが、ND16フィルターでSS遅くしています(ND8でよかったかも)。
> ひなちゃん可愛いです。SS5400は風でなびくひなちゃんの毛を停止させる事を考えてのことですか?
これは設定戻し忘れですね。(汗
十分明るかったので、ISO200で良かったのに、ISO400になっていたせいでしょう。
> 良くこんなタイミングで撮れましたね。
私のモットーは、下手な鉄砲も数撃てば当たるです。
ワンコの表情は、ころころ変わるので、たくさん撮って取捨選択。
この画像なんか、ファインダーも背面液晶も見ないで山勘撮影ですね。
歩きながら中腰、ノーファインダー、連写することもあります(ほとんど不審人物)。
書込番号:22150061
5点
こちらも、だんだんと雨が強くなってきました。
○まろは田舎もんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3079599/
満開ですね。いい時に撮りに行けてよかったですね。
>私の子供の時は、ソニーの8ミリビデオが大流行でした、今は高額カメラに大砲レンズが流行りなのですね!
3,4年くらい前までは、一眼レフが多かったですが、今はミラーレスや高倍率コンデジが多いです。
タブレットで撮っている人を見たときには、時代は変わったな〜と思いました。(笑)
○たっぴょんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3079672/
写真を見ると、空いているようですが、実際はどうでしたか?
書込番号:22150069
3点
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3079715/
バリアングルかチルト液晶が欲しいところですね。
あれ〜っ! 台風の影響で「西郷どん」が中止になっている〜!
書込番号:22150083
3点
RIZIN、凄い試合でした。
台風の影響か、若干の空席がみられましたね。
ももクロのミュージカルも、若干の空席がありましたが、とても満足できました。
今日は質の高いステージを2種類観られて、こんな天気でしたがエキサイティングな休日でした^^
ディズニーはせっかくのハロウィンでしたが、電車が夕方から動かなくなるとアナウンスされていて、来場されていた方は残念だったと思います。
書込番号:22150490
5点
こんばんは!
只今、台風で大荒れ!
雨戸をしているので外の状況が分かりませんが、いろんなものが転がったり、ぶち当たったりの音で怖いです.....。
まるで、日本列島に向けて波動砲発射されているみたい......。
朝顔が心配......。
お気を付け下さい......。
晩飯は......ウナギの白焼きを卵綴じにしました......。
ウナギは多めの酒でフライパンで蒸し焼きにすると、ふっくら美味しく仕上がります!
そこへオリーブオイルを加えて皮目を揚げ焼きにしてから卵で綴じました。
生目のピーマンがアクセント?
あと、定番カラーラでチキンカツを作りました......。
こちらで公開!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22150356
マグロのお刺身も美味しかった......。
◆ ラルゴ13さん
>うちの近所の店舗はやっていなかった。
そうなんですか.......。
とりの日パックもやってないですか?
我が家は、28日はケンチキが多いです!
◆ まろは田舎もんさん
>本日は、今台風が来ています、あれ模様です。
こちらもピークです!
>丸亀は、お願いしたら冷たい出汁も温かい出汁にしてくれます
ですね!
熱い釜揚げも冷たい汁で戴くと麺が引き締まって美味しいですよね!
◆ キツタヌさん
>ずりあげウドンは、別物です。
ですよね!
なんか変だなぁ〜って思ってました.....。
秩父に行ったら食べねば......。
書込番号:22150503
6点
本日のお昼〜
来来亭は営業していました。
ラーメンを秘書と食べに行きました。
☆たっぴょんさん
東京ディズニーリゾートへゆかれたのですか、家族奉仕ですか?、そちらも台風の影響でているようですね。
〉イベント?
RIZIN(格闘技イベント)だったのですか、多趣味ですね。
〉カメラは置いていきましたが、たまにスマホで撮ってみると、それなりに写っているものですね^^
私などは、混んでいるラーメン屋さんでスマホで写真を撮るので、カメラはちょっとです、
最近家内はなれましたので、何も言いませんが、初めの頃には店の人に叱られると止めろ言っていました、最近ははよとりと言われます。
☆キツタヌさん
ローアングルショットわんちゃん目線で可愛いですね、そしてひなちゃん歩く姿もおしとやかで可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3079715/
でも腰に負担が良く解ります。
〉絞り優先ですが、ND16フィルターでSS遅くしています(ND8でよかったかも)。
フィルターってあるのですか、それならマニアル撮影しなくとも絞り優先で撮影出来るのですか参考になります。
今度やって見ようと思います。
なるほど、はるちゃんのお写真は数撃ちゃ当たるですか、私のチョウチョの写真と同じですね!
しかし、ローアングルで連射捕まりますよ、くれぐれも階段付近ではされない方が見のためですよね。
山感撮影凄いですね、私はその粋にはまだ到達していません、練習しますね。
☆ラルゴ13さん
日光の紅葉のお写真ありがとうございます、凄く雄大ですね、紅葉はこれから1ヶ月ほど先が楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3079720/
〉満開ですね。いい時に撮りに行けてよかったですね。
探せばまだ残っていました、まだまだ彼岸花は撮り足りないです。
〉3,4年くらい前までは、一眼レフが多かったですが、今はミラーレスや高倍率コンデジが多いです。
タブレットで撮っている人を見たときには、時代は変わったな〜と思いました。(笑)
へ〜そうなんだ、確かにビデオ撮影はスマホでも出来ますが、今一番売れているカメラはコンデジの高倍率か、安価なミラーレスの高倍率ズームレンズ付ですもんね、私もそれは考えましたが、せめて最低でも連射8枚秒でバッファ詰りの無い物を求めたら機能的に不十分でした。
そして機能的に満足出来なければ買い替えると言うのは無理でD7500を選びました。
〉バリアングルかチルト液晶が欲しいところですね。
あっ、D7500はチルト液晶だったのだ、ローアングルや見上げる写真撮れるのだ、気づきましたありがとうございます。
☆51ですさん
明日は丸亀ですね!
〉朝顔が心配......。
朝顔大丈夫でしたか?
〉ウナギは多めの酒でフライパンで蒸し焼きにすると、ふっくら美味しく仕上がります!
うなぎとは豪勢ですね、そしてひと工夫勉強になります。
〉あと、定番カラーラでチキンカツを作りました......。
こちらで公開!
でた〜カラーラ最近カラーラの紹介が無かったので、もうご使用はされて無い物だと思っていました、色んな使い方ボソでは毎日楽しみでした!
書込番号:22150865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは!
今朝は、台風一過で穏やかな晴天!
昨夜の大嵐がウソのように清々しく晴れてます.....。
我が家のシンボルツリーとまではしませんが、大きな木がズタズタに折れてました......。
DIYで作った屋根も修繕せねば......。
朝顔も全滅な感じです......。
◆ まろは田舎もんさん
>ラーメン620円(メン堅め、ネギ多め)
ネギたっぷりで美味しそうですね!
>明日は丸亀ですね!
そうでした!
行かねば.......。
>朝顔大丈夫でしたか?
駄目みたいです.......。
>色んな使い方ボソでは毎日楽しみでした!
これからは、『家電 de ボソボソ』の方でカラーラで作った料理を公開しようかと思ってますので遊びに来てくださいね!
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#ab
書込番号:22151076
5点
おはようございます。
こちらは木の枝や葉っぱが散乱していますが、大きな被害はなかったようです。
○たっぴょんさん
RIZINも行かれたのですね!
試合順序が変更になったとか。無事に帰れてよかったですね。
○51ですさん
大変な被害でしたね。
御見舞い申し上げます。
朝顔が復活してくれるといいですね。
○まろは田舎もんさん
チルト液晶使用時は、タッチシャッターが便利です。
是非、活用して下さい。
書込番号:22151123
3点
こちらは通過の時は怖かったですが、台風の影響は少なかったです、道路や玄関に笹の葉や小枝が散乱しているぐらいです。
今まで気づかなかった、チルト液晶の使い方を勉強しました、キツタヌさんとラルゴさんの会話で知りました、そしてラルゴさんのアドバイスでワンタッチでAF動作後、シャッターが切れました、新機能習得は嬉しいです。
☆51ですさん
お庭大変な被害ですね、文章にも51さんの落胆ぶり伺えます。
被害のご報告、お辛い気持お察し致します。
〉我が家のシンボルツリーとまではしませんが、大きな木がズタズタに折れてました......。
DIYで作った屋根も修繕せねば......。
朝顔も全滅な感じです......。
年末の楽しみイルミネーションや、ボソでの制作ご報告の縁側の屋根飛んでしまいましたね、日頃のお手入れされているお庭そんな状態では、朝顔の元気な報告の楽しみも無くなりましたね、
51さんの元気の源お庭が一日も早く復興をお祈りします。
〉これからは、『家電 de ボソボソ』の方でカラーラで作った料理を公開しようかと思ってますので遊びに来てくださいね!
紹介の家電製品購入したらお邪魔しますね、了解です。
☆ラルゴ13さん
〉チルト液晶使用時は、タッチシャッターが便利です。
是非、活用して下さい。
こんなに便利な機能あるのですか助かりますありがとうございます。
購入する時はタッチ液晶はD7200には無しでD7500有りと選択基準に入っていたのですが?
そしてレンズの最低接写距離とボカシのズーム度合いと絞り優先のISO設定解りました。
☆キツタヌさん
ひなちゃんのお写真でSS5400での質問の回答でのISO400は設定ミスで200でも良かったの部分での疑問が、
絞り優先のISO調節出来るのですね、意味が解りました、ありがとうございました。
書込番号:22151289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スノーチャンさん
>ラルゴ13さん
>まろは田舎もんさん
鮮度保持剤を使っていない、鮮度の良いサンマを、
上手に焼くと、内臓の部分は殆ど苦くないです。
キミマロさん風に言うと 「おさかなの、フォアグラや〜」
みたいな感じです。
脂がのりすぎていて、2匹で胃もたれしてしまいます。(歳をかんじます。)
(単なる飲み過ぎか ?)
書込番号:22151304
5点
こんにちわ
台風の被害もけっこうあったようで次に25号も発生していてどうなることやら(;^_^A
51さん
結構被害があったようで大変でしたね。
キツタヌさん
ひなちゃんの写真ありがとうございます(^-^)
見ているだけで癒されますねぇ^^
ほんとは猫派なんですが犬でも例外はあります。
ポメラニアンは例外ですね^^
一度ペットショップで触れるポメラニアンが置いてあったので抱いてみたのですがほんとにぬいぐるみ見たいで可愛く欲しくなりましたがアパートなので不可能でしたw
夏津さん
初めまして、よろしくお願いします^^
綺麗なコスモスですね^^
ありがとうございます。むかしpreminiという手のひらサイズのドコモ携帯を使ってましたが大きいものより小さいものが好きなもので^^
カメラでもデジイチからミラーレスや高級コンデジに鞍替えしていて同じ傾向がありますw
フリーのスマホというとauが使えないところが殆どで(稀にあるみたいですが)ドコモとかソフトバンクは殆ど使えるんですけどね。そういう意味で残念ながらauの選択肢だけは今までありませんでした^^
ただWiMAXは使用してます(au系列でしたよね)
まあiPhoneばかり使ってきた人だとandroidだと最初は使いにくいかもしれませんね。まあ慣れだと思いますけどね^^
ラルゴさん
お子さんの運動会の写真ですか?
確かにちょっと亡くしそうな大きさなので今キーホルダーがつけれるスマホカバーを注文してますw
書込番号:22151344
3点
>ラルゴ13さん
>皆様!!
いや!、関東も風つよかったぁーー!!
皆様ご無事でしょうか!?
グレー宅のベランダも、周りから
葉っぱが飛んできて、、、
なんで、、久びさに見えた、、
「 ベランダ富士山 」なんぞ、、、
台風一過、、、
NIKON Df
AF-S NIKKOR 80-400
トリミング
書込番号:22151358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
こんなに切ることになっちゃったから....... |
20181001 我が家のシンボルツリーが、こんなんになっちゃった......。 |
カマキリ君の卵?は、無事に保護しました! |
20181001 昼飯! 手前が特の釜揚げ! |
こんにちは!
今朝、出社したものの、途中の信号機が停電で危険な状態.......
案の定、会社も停電で仕事にならない......。
パソコンが使えないと仕事にならないってのも、おかしな時代になりましたが、トイレも使えない、お昼の給食やさんも弁当を配達できないということもあって、帰宅命令になりました.....。
と、いう訳で、我が家の復旧作業ができる運びとなり、まずはシンボルツリーの伐採から......。
いやぁ〜.....思ったより被害が酷くて丸裸になっちゃった.......。
さて、お昼になったので、いつもの丸亀に行きましたところ、停電で営業してなかった......
ガーン!
で、イオンに入っている丸亀に行ったらやってたので、毎月1日恒例の釜揚げ(得)を食べて来ました!
お客さんが一杯でしたが、商品の入荷が少なかったようで、まるでロシアのスーパみたいな感じでした......。
帰りもやはり信号停電箇所が多く、怖かった......。
◆ ラルゴ13さん
>朝顔が復活してくれるといいですね。
まだ、僅かな望みが???
>ランチはいつもの生姜焼き定食。
お早いランチタイムですね!
美味しそう!
◆ まろは田舎もんさん
>お庭大変な被害ですね
前の家の屋根も飛んでました......。
先程、丸亀から帰宅したのですが、いまだ停電地域が多く信号機が消えていたり、店も営業できない状態が多いです.....。
>年末の楽しみイルミネーションや
これ.....我が家の場合、一年中です!
これから復旧工事に入ります!
>紹介の家電製品購入したらお邪魔しますね、了解です。
購入しなくても家電の話題ならなんでもOKなので気軽に参加下さいね!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>結構被害があったようで大変でしたね。
まぁ、報道されているレベルに比べれば、ちょっと手傷を負ったくらいです......。
◆◆◆◆
さぁ、引き続き屋根の修繕!
頑張らねば!
書込番号:22151657
3点
朝は台風一過で晴天でした。
丸亀で、釜揚げうどん大(1日は半額の日)とかき揚げで320円でした美味しかった!
午後からは、だんだん曇って来ました。
夕方は、モスバーガーへポテトとコーヒーに行きました。
☆スースエさん
やはりね、新鮮な秋刀魚でしたか、今年は豊漁で一段と脂が乗ってホワグラ美味しそうです、ヨダレが出てきます。
一度食べてみたいです、ご紹介ありがとうございます。
☆ニコングレーさん
台風の被害無くって良かったですね。
〉NIKON Df
AF-S NIKKOR 80-400
トリミング
こう言う記述をすると調べる手間が無くなりますね、以後カメラの写真には私も記述するクセをつけますね、ありがとうございます。
☆ラルゴ13さん
台風の被害無くって良かったですね。
〉ランチはいつもの生姜焼き定食。
生姜焼きは、大好きです、そしてお食事のお話は息抜きでほっとしますね。
☆51ですさん
〉前の家の屋根も飛んでました......。
先程、丸亀から帰宅したのですが、いまだ停電地域が多く信号機が消えていたり、店も営業できない状態が多いです.....。
51さんの所は、被害状況をお聞きするとお茶の産地の県見たいですね、停電広範囲で大変ですね、そして物流も影響していてお困りですね!
会社停電でお休みになり、早速お庭のお手入れですか、また復興日誌の始まりですね、勉強になります。
イルミネーション一年中でしたか、前に聞いたと思いましたが、年のせいで忘れていました、なので帰宅時が寂しいですね!
それでも、ハシゴして丸亀へゆかれたのですかそして特大恐れ入ります。
私も、久々丸亀へ行きましたお得で美味しかった。
〉購入しなくても家電の話題ならなんでもOKなので気軽に参加下さいね!
それなら、入り易いですね。
書込番号:22152200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いや〜今日は暑かった〜!
○スースエさん
>鮮度保持剤を使っていない、鮮度の良いサンマを、
>上手に焼くと、内臓の部分は殆ど苦くないです。
そうなんですか!
一度でいいから、そんなサンマを食べてみたい!
○ビンボー怒りの脱出さん
>お子さんの運動会の写真ですか?
職場の部下の子供の運動会です。
近所に住んでいて、学校も我家からクルマで1分で行けるので、毎年、頼まれて撮りに行ってます。
自分の子供を撮るより、よその子を撮る方が精神的に楽です。(笑)
○ニコングレーさん
ベランダから富士山が見えるとは贅沢ですね・・・って言うか、今日は仕事はお休みですか?
○51ですさん
台風の損害を火災保険で補償したという話をラジオで聞きましたが、51ですさんは加入されていますか?
加入されているようでしたら、定款を読んでみたら如何でしょうか?
○まろは田舎もんさん
釜揚げうどん、いいですね。
職場の近くにも丸亀製麺があるのですが、1日の半額の日は11時前から行列が出来て、開店の時間には30台分くらいある駐車場が満車になってしまい、客席は余裕があるのに、クルマが停められずに帰る人もいます。
書込番号:22152262
3点
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20181001 縁側屋根も復旧! |
20181001 ホテイアオイの花! 台風に負けず開花です! |
20181001 今夜の食材! |
20181001 晩飯! |
こんばんは!
縁側屋根の修繕も完了しました!
屋根を付けた時、見栄えを良くするために見えないくらいの細いステンレス針金で角を吊っていたのですが、今回の台風で耐えられず切れてしまって、このありさま!
今回は、しっかり園芸用の棒で吊り固定しました!
大分頑丈になったので、次の台風25号が来ても大丈夫?でしょう!
多分......。
今日は、夕方の地元ニュースで今だ市内の7割が停電中だとか......。
近隣市外でも未だ復興のめど立たずのところも多いようです.....。
昨夜は、市内で9割が停電になったようですが、幸い私の家は、2回ほど瞬停だったり、一回5分ほどの停電があっただけなので、この状況にビックりです!
これだけ長引くと冷蔵庫の物がオジャンですし......運が良かった......。
そんな大嵐の翌朝.....ホテイアオイの花が開花してました!
生命力に拍手です!
晩飯は......牛丼風餡を冷製したグルテンフリー麺に掛けて......
さらに、レンコンと厚いステーキ肉でローストビーフ風に仕上げたものをトッピング!
たまごクチュクチュで美味しく戴きました!
◆ まろは田舎もんさん
>丸亀で、釜揚げうどん大(1日は半額の日)とかき揚げで320円でした美味しかった!
おお! 行きましたね!
ネギもタップリGETですね!
>そして物流も影響していてお困りですね!
あまりにも総菜が無いので、なんでやねん!って思ってましたが、夕刻のニュースで、作っても作っても速攻で売れちゃうんですよってインタビュー映像が......そういうことだったんだ......。
みなさん、家で作れないから総菜を買うしかなかったんですね!
そう言えば、パンなんかも夕刻に到着してまして、飛ぶように売れてました!
>なので帰宅時が寂しいですね!
ご心配、ありがとうございます!
半分ほど復旧しました!
太陽光パネルで運用しているので、夜にならないと状況が分からないんです......。
だいたい消えているところは把握できたので、明日から少しずつ復興させようと思います......。
◆ ラルゴ13さん
>加入されているようでしたら、定款を読んでみたら如何でしょうか?
私の被害は、DIYで修復できる程度なので問題ないです。
ご心配下さりありがとうございました......。
書込番号:22152558
5点
本日のお昼頃は雲一つなく晴天でした、そして昨日の台風前にみた最後の彼岸花も全滅でした。
コスモスも何時も撮るところは全滅でしたが、まだこれからの所が多くあります。
台風前の日に写真を撮っておいて良かったと思い、その瞬間は今しか無いと、後でもう一回は無いと感じました。
彼岸花は見る影もなくしおれていましたが、シャッタースピード優先で撮ったアゲハ蝶はリアルに撮れました。
(絞り優先は、室内では良好でしたが屋外では、シャッタースピードが1/8000秒になり再考の必要性ありでした)
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
☆ラルゴ13さん
丸亀確かに釜揚げの日は良く混みますね、車だと大変で敬遠しますね、私の所は真横にコンビニも有りますし車の駐車は出来ます、
私は一応12時前にバイクで行きますのでへっちゃらです。
例題をありがとうございます、このイメージを頭に焼付けて撮りにゆきます。
調べたら、
吹上コスモス畑素晴らしいですね、これなんか幻想的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080327/
青いお空とコスモスそのコントラストが素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080329/
面白い効果のレンズですね、そしてコスモスを見上げる、前に私に言われた撮り方ですね、勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080330/
凄く奥行きのあるお写真ですね、遥か向こうまでコスモス雄大ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080331/
昨年は、台風で駄目だったのですか、今年も大丈夫だったら良いのになですね。
身近な所では、近江八幡の野田町コスモス畑があるようです。
https://eonet.jp/travel/data/3045603_1386.html
そしてラルゴさんに教えて頂いたこれも参考にします、写真は10月12日ですね。
https://ganref.jp/m/takefuri/portfolios/photo_detail/92d40d09de3650ba6e02f1414704e7a4
やっぱり写真は数をこなすのが一番に感じてきました、何時も事前の作例ありがとうございます。
☆51ですさん
〉ホテイアオイの花が開花してました!
お花が復活して良かったですね。
美味しそうなお肉ですね、肉は高いので豚と鶏ばかりで息子に肉は食べたいと言われています、羨ましいです、そして焼き加減も中がレアで柔らかそうです。
皆さんの被災の状況大変ですね、特に電気は致命傷ですね、早く開通すると良いのにです、それじゃ会社の電話も使えない状態ですか?
〉みなさん、家で作れないから総菜を買うしかなかったんですね!
そう言えば、パンなんかも夕刻に到着してまして、飛ぶように売れてました!
停電は、ご飯も炊けないし大変ですね、よもや自分の所がですね、私の家ではお風呂も入れないですね。
51さんは、玄人はだしの家の造作されている事を知っています、速攻で縁側の屋根を修理されましたね、凄いです。
書込番号:22152897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今さらですが・・・
誤:キミマロさん風に言うと
正:ヒコマロさん風に言うと
キミマロさんは、綾小路きみまろ さん だよ・・・
書込番号:22154145
4点
突っ込みを入れようと思いましたが・・・・・分かっていたので「ヤメ」ました。
書込番号:22154220
4点
こんにちは
ルナコン食堂におじゃまします。
本日のお昼は、かつ仁へここは大衆食堂です。
お味は大して美味しく無いですが、薄味でまた来たくなります。
客層はトラッカーが多いです、道路に大型トラックを止めて食べに来られます。
昼時はかなりの混みようです、それとご飯食べ放題です。
そば定食(620円)X2家内と食べました。
そして近くの肉屋さんで揚げたてのコロッケ(70円)とハムカツ(100円)を一緒にご飯お替りと食べました。
食い過ぎたー!
苦しいー!(爆)
すみませんラルゴさんのコピペです。
☆ラルゴ13さん
つけ麺メガ盛りとミニチャーシュー丼食べ過ぎですよ、そしてつけ麺の中に煮干が一匹鎮座していますね、飾りですか?けっさくです。
☆ポォフクッ♪さん
おさかな定食ですか美味しそうです。
所で奥に見えるのは、なにげなく秋刀魚定食ですね、演出が凝っている〜美味しそうです。
☆スースエさん
一つのお話をそこまでひっぱると、なぜか面白いですね、さて次は何が出るか楽しみです。
ご職業は噺家さんですか?秋刀魚さん?
書込番号:22154246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夜になっても胃が重い。(笑)
○51ですさん
早々の復旧お疲れさまでした。
ミディアムレアの肉が食欲をそそりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080405/
○ポォフクッ♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080692/
左のトンカツは一人で食べたのか、二人で食べたのか気になります。(笑)
○スースエさん
言いたいことは分かっていましたが、間違いには全く気付きませんでした。(笑)
○まろは田舎もんさん
>そして近くの肉屋さんで揚げたてのコロッケ(70円)とハムカツ(100円)を一緒にご飯お替りと食べました。
えっ! 持ち込み出来るんですか?
書込番号:22154533
3点
ランチのつけ麺は、大盛りは1.5倍、メガは2倍の麺の量があります。
大盛りにするつもりでしたが、向かいの席のあんちゃんがメガを頼んだので、対抗心を燃やして同じメガを頼んでしまいました。(笑)
書込番号:22154638
4点
こんばんは!
未だ県内で停電しているところが13万戸、市内で7万戸のようです......。
大変だ......。
幸い、我が家は、9/30の台風通過ピーク時に瞬間停電と5分程度の停電がそれぞれ2回ほどで済みました。
夕刻に、いつものスーパに買い出しに行ったのですが、途中信号機が止まっていたり、電気が点いていない真っ暗な街中も通過しました......。
スーパでは、引き取り店が不足して持ち込まれたと思われる大量の豆腐や卵、餃子などが激安でGETできて大変な状況の方には申し訳ないですがラッキーでした......。
晩飯は......餃子に鳥皮を巻いてカラーラで焼き上げ!
さらには、いつもの卵豆腐入りのフワフワオムレツ!
中には、絹ごし豆腐も仕込みました!
美味しかった!
◆ まろは田舎もんさん
>シャッタースピード優先で撮ったアゲハ蝶はリアルに撮れました。
チョウチョが生き生き撮れてますね!
素晴らしい!
>お花が復活して良かったですね。
ホテイアオイの花の命も朝顔のように短く、明日には萎れそうです......。
>そして焼き加減も中がレアで柔らかそうです。
ジューシーでした!
>特に電気は致命傷ですね
オール電化にしている方が、風炉にも入れないと嘆いてました......。
やっぱ、電気・ガスと分散した方が良いですね!
>速攻で縁側の屋根を修理されましたね、凄いです。
ありがとうございます!
これで、台風25号が来ても大丈夫ぃ!
◆ ラルゴ13さん
>速攻で縁側の屋根を修理されましたね、凄いです。
ありがとうございます......
直って良かったです!
>ミディアムレアの肉が食欲をそそりますね。
焼き過ぎず生過ぎずが難しいです!
今回は、めちゃジューシーに仕上がりました.......。
書込番号:22154948
5点
こんばんわー
私のところも昨日停電のところが多く信号もついてないところも多かったので車が混んでいるところはちょっと走るには怖かったですね。
今年のコスモスは期待しないほうがいいでしょうね。
特に台風が通り過ぎたところは。
まあ近場だったらいいですけど足を延ばすと期待はずれでガソリン代の無駄になります。
私も二回ほど期待外れでしたので(台風後でいったら殆ど倒れてました)
51さん
修繕が早いですね^^
また台風25号が来てますがいった後に修繕した方がよかったのでは?と思います。
太陽光発電ということは停電でも大丈夫なんですか?
ラルゴさん
コスモス綺麗ですねぇ。でも今年は期待できそうにないですね
職場の人の写真なんですね^^
でも自分で撮らずに人に頼むなんて頭の切れる部下さんですね(自分でカメラ買う必要ないし)^^
書込番号:22155075
4点
おはようございます!
今朝も、快晴!
台風24号が過ぎて次の25号が来るまでの一時の平和です!
そんな中、朝顔が復活しました!
たった2輪ではありますが、大輪です!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>また台風25号が来てますがいった後に修繕した方がよかったのでは?と思います。
取り返しのつかない事態になるかと思います......。
屋根なんかブランブランで.......。
>太陽光発電ということは停電でも大丈夫なんですか?
太陽光発電は、庭のイルミネーションだけです......。
そう言えば、太陽光パネルが飛んじゃって復旧の目途が立たないと取材を受けている方がいました.......。
会社の同僚の話では、太陽光発電のお陰で停電中の冷蔵庫の物が助かったとも言ってまして、良し悪しですね!
◆◆◆◆
今日は、早朝から出張です!
無事に現場に辿り着けるか心配ですが.......
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22155467
5点
>スノーチャンさん
>まろは田舎もんさん
>ラルゴ13さん
どうも記憶の精度が悪くて済みません。
かつては、「『ドラえもん』 のような 人型ロボット は・・・」
と間違えた事があり、これはしばらくして突っ込みがありました。
わたしの職業ですか ?
「遊び人」 です。 σ(^◇^;)
書込番号:22155860
4点
今日は、嬉しいお仕事です。
晴天で暑いです。
昼間は岐阜で朝ひと仕事して、一宮市のピアゴ(10月より閉店してしいました)の駐車場で時間待ち中です。
今は、多賀SAの王将で夕食後です。
昨日は、モーニング撮りに行きました、お天気も良く晴天でした。
そして、鳥運よくクロサギ?さんに会いました、発表出来る写真が撮れて嬉しいです。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
鳥ミング
アプリSnapseed使用
☆ラルゴ13さん
〉えっ! 持ち込み出来るんですか?
前は同じ店舗で、ほか弁やさんも隣で経営されていたので弁当を買っておそばを注文して食べていました。
昔からセルフサービスの店で、そして引越ししてから30年は通っています、それ以前からお店は続いています、田舎ですので何でも有りです。
〉対抗心を燃やして同じメガを頼んでしまいました。(笑)
あるあるですね!
間もなくAFPのパープルガーデンが開幕
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3080815/
絵になる良い所でですね、入園料はかかるのですか?
☆51ですさん
〉未だ県内で停電しているところが13万戸、市内で7万戸のようです......。
ご報告ありがとうございます、台風の爪あとこれは大変ですね、一刻も早く復旧しなくちゃですね!
〉晩飯は......餃子に鳥皮を巻いてカラーラで焼き上げ!
でた〜カラーラ51さん見たいに、カラーラ大活躍なら元が取れますね。
〉さらには、いつもの卵豆腐入りのフワフワオムレツ!
中には、絹ごし豆腐も仕込みました!
美味しかった!
これこんど作ってみよと!
>シャッタースピード優先で撮ったアゲハ蝶はリアルに撮れました。
〉チョウチョが生き生き撮れてますね!
素晴らしい!
ありがとうございます、ラルゴさんのスレありがたいです、
ラルゴさんと皆様に教えて頂いた操作の方法で勉強になりました、それが生きてきました。
>お花が復活して良かったですね。
〉ホテイアオイの花の命も朝顔のように短く、明日には萎れそうです......。
花の命は短くつてですね、そして朝顔も2輪復活しましたか、昨日手入れされた成果が出ましたね。
>特に電気は致命傷ですね
〉やっぱ、電気・ガスと分散した方が良いですね!
ん〜これは、考えさせられる事態ですね、
〉ありがとうございます!
これで、台風25号が来ても大丈夫ぃ!
強化されたので大丈夫Vですね!
イルミネーションも早く復活してビデオを見たいです。
☆スースエさん
どうも記憶の精度が悪くて済みません。
〉かつては、「『ドラえもん』 のような 人型ロボット は・・・」
と間違えた事があり、これはしばらくして突っ込みがありました。
えっ〜どんな突っ込みあったのですか?
ひょっとしたら、突っ込みは………と思いましたが、
スノーチャンさんにおまかせして!
〉わたしの職業ですか ?
「遊び人」 です。 σ(^◇^;)
私も〜遊びが本業です、そのためにたまに仕事しますです。
☆ポォフクッ♪さん
当たりですね、秋刀魚は美味しいですよね。
書込番号:22156801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まろは田舎もんさん
もしや、その鳥は「カワウ」では?
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1406.html
書込番号:22156924
1点
どうも最近、PCの調子が悪くて、今日はフリーズ連発!
とりあえず、システムの復元で直ったけど、そろそろ替え時か〜?
○ビンボー怒りの脱出さん
>でも自分で撮らずに人に頼むなんて頭の切れる部下さんですね
頭が切れるかどうかは別にして、仕事の得意技は「丸投げ」です。(笑)
○51ですさん
アサガオ復活! おめでとうございます!
鳥皮餃子の焼き具合も絶妙ですね。見ているだけで涎が出てきます。
○ポォフクッ♪さん
サンマとトンカツ同時に食べられるとは、まだ若いですね。
アタシは昨日食べ過ぎて、お腹を壊して、朝食は納豆ごはんのみでした。(爆)
○まろは田舎もんさん
>絵になる良い所でですね、入園料はかかるのですか?
入園料は花の咲き具合で変動しますが、私は年間パスポート(4,800円)で年間約50日通っています。
書込番号:22156963
3点
今日は、あいにくの雨でした、それでも傘をさしてコスモスを撮りに行きました、雨の中を4時間ほど撮影しました、カメラの操作は右手一本で指が痺れて来ました、そして体力もいります。
初めての蝶、ツマグロヒョウモン(ヒヨウモンチョウ)に出逢いました、キバナコスモスとのベストマッチでした。
ラルゴさんにカワウを教えてもらってから気付きました、調べる大切さを、蝶の名前は調べました、アップには調べる時間もかかりますが、調べることは良い勉強になりますね。
カメラは、丁寧に水気を拭いて防湿庫で除湿しています。
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
トリミング
アプリはギャラリー使用
☆ラルゴ13さん
〉もしや、その鳥は「カワウ」では?
鳥さん撮りを目指す私としては恥ずかしい間違いでした。
ご指摘ありがとうございます、飛び方がサギさんでは無かったので、少し調べたのですがわかりませんでした、カワウさん覚えました、そして疑問が解決しました。
そして、滋賀県では害鳥として数を減らしているようです、それで私の所へびわ湖から最近ひなんして来ていて初めて見たのですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180510/wst1805100011-a.html
〉私は年間パスポート(4,800円)で年間約50日通っています。
それなら、色んなお花が見れて良いですね、ご紹介ありがとうございます、私の近くでは、ダリア園が有ります一回の入園料500円です、規模が小さくとてもゆく気にならないです。
案山子フェスティバルってあるのですか、この雨で今年は大変ですね、被写体は幾らでも有りますね。
そして今頃ひまわりの花畑ですか、それにしても台風24号の被害は大きいですね。
〉ランチはチキン南蛮定食。
チキン南蛮はやはりタルタルソース付が美味しいですよね。
☆51ですさん
出張行かれたままで返信ありません、毎日欠かさず元気の便り無いのは淋しいです。
書込番号:22158723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まろさん、らるごさん
秋刀魚は好物なのです♪
手前のアジも少し食べてますし、あと写ってませんが枝豆とチューハイがあります。
昼から食うだけ食って寝てると幸せです♪
今日は運転しなくて良い、と思うとついつい(^▽^;)
書込番号:22159134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まろは田舎もんさん
どの写真もバッチリ目にピンが来ていますね!
ヒマワリ畑は、今の時期に咲くように、種を撒く時期をずらしています。
毎年、かかし祭りにの次に、ひまわり畑に行っているのですが・・・残念です。
書込番号:22159149
4点
あ〜、やっぱり吹上のコスモスも台風にやられていた〜!
http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/event/1501809221819.html
○ポォフクッ♪さん
>昼から食うだけ食って寝てると幸せです♪
幸せでない人は、一人もいないと思います。(笑)
書込番号:22159171
3点
こんばんは!
こちらの地域の停電は、だいぶ解消されたようですが未だ停電されているところも数千レベルであるようです.....。
昨日から出張してましたが、出張先の地域でも停電しているところが多いと聞いてビックリ!
電気がない生活......大変だと思います.....。
どこに出張か???
食事内容で分かるかな???
◆ まろは田舎もんさん
>発表出来る写真が撮れて嬉しいです。
バッチリですね!
>カラーラ大活躍なら元が取れますね。
元以上です!
>これこんど作ってみよと!
卵豆腐を加えて焼くと、フワトロ感が半端ないです!
>出張行かれたままで返信ありません、毎日欠かさず元気の便り無いのは淋しいです。
ご心配をお掛けしました......。
移動時間が長く、疲れました.......
でも、温かい声を掛けて戴き、元気がもどりました!
ありがとうございます!
◆ ラルゴ13さん
>アサガオ復活! おめでとうございます!
今日は帰りも遅く確認できていないので、明日が楽しみです!
>鳥皮餃子の焼き具合も絶妙ですね。
焼く前は、こんな感じでした!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22154736
と、さりげなく宣伝!
書込番号:22159513
5点
シジミチョウさんです、ズームマクロの使い方なれて来ました、カメラの習得は毎日使って練習ですね!
NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
トリミング
アプリはギャラリー使用
☆ポォフクッ♪さん
秋刀魚美味しいですよね、チュウハイ良く合いますよね。
家内も、何時もさあ食った寝るぞ〜です、釣られて私もがぴ〜がぴ〜です、幸せですね。
☆ラルゴ13さん
〉あ〜、やっぱり吹上のコスモスも台風にやられていた〜!?
え〜台風24号は爪跡を残しますね。
〉どの写真もバッチリ目にピンが来ていますね!
ありがとうございます、ラルゴさんと皆様のご指導のおかげです、頑張ります。
青いお空と緑の山と、咲きほこったヒマワリさん、いきいきしていますね、昨年の10月1日ですか、目の保養になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3081671/
台風の影響大きく残念な結果ですね。
☆51ですさん
〉電気がない生活......大変だと思います.....。
まだまだ停電で苦労されている所があるようですね、ご報告ありがとうございます。
考えられないです、そして家には懐中電灯もロウソクもありません、もう停電の備え何十年も考えたこともありません。
淡路大震災が起こったとき、家内が水を買いだめていたり、缶詰やカップヌードルを買っていましたが、今はそれもしていないです、その場になって見ないとわからないです。
〉どこに出張か???
食事内容で分かるかな???
ソースカツ丼と言えばM6さんの所の、ヨーロッパ軒が有名ですね。
山賊焼きは?
出張お疲れ様です、大恩ある51さんですので心配していました、返信ありがとうございます。
書込番号:22159700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
20181004 朝食! ホテルで! |
20181004 昼飯! 山菜ピラフ & ワカサギフライ! |
20181004 晩飯! 昆布漬け鮭 & ブリカマ! |
20181005 今朝の開花朝顔数は、ゼロ輪! 写真は、昨朝開花の2輪です! |
おはようございます!
今朝は、曇ってます......。
この3連休.....やはり、25号が来るのですね......
朝顔ですが、今朝はゼロ.....
ただ、昨朝は2輪咲いたようです!
◆ まろは田舎もんさん
>家には懐中電灯もロウソクもありません、もう停電の備え何十年も考えたこともありません。
用意しておいた方が良いですよ!
我が家は、停電すると点くLEDライトを階段や廊下に配置してます......↑。
>ソースカツ丼と言えばM6さんの所の、ヨーロッパ軒が有名ですね。
そうなんですか......。
下にキャベツがあるか無いかで、何県か分かりますね!
>山賊焼きは?
どこでしょう!
昨朝の朝食から分かるかな?
>出張お疲れ様です
ありがとうございます......。
◆◆◆◆
それでは みなさん 良い一日を!
書込番号:22159891
5点
ファンキー フライデー♪
いよいよ今日から「宇宙戦艦ヤマト 2202」のテレビ放映が始まります!
書込番号:22159917
3点
>51ですさん
出張おつかれさまでした。
出張の時も、食事は豪華ですね。
ソースカツ丼、群馬県の名物でもあります。
出張先は群馬か?(笑)
書込番号:22159954
4点
51ですさん
長野県!
昨日投稿したつもりがUPされていなかった!
書込番号:22160037
3点
皆様こんにちは♪
ドタバタしているうちに、何だかギリギリの所まで来てしまっていました( ̄▽ ̄;)
スレ進むの早い??!!
今日はこれから心臓のお薬を頂きに内科へ行かないと
いけませんので、貼り逃げですみません。
>51ですさん
見切り品、お年寄りのお客さんがゲットして行くので、いつも負けてしまいます(^^;
>まろは田舎もんさん
この時期は蝶々+お花の写真、何となくゲットしやすい季節のような気がします。
私もこの時期になると何とかゲット出来ます。
>ラルゴ13さん
ラルゴさん、かかし祭り、無事に撮影出来ますように。
今年もお写真楽しみにしているので、台風の影響が無いといいのですが。
>ポォフクッ♪さん
ポォ♪さん、魚が美味しそうです(^^)
某お茶の間に、m4/3仲間が増えましたよ(*^^*)
皆様レスし切れなくてすみませんm(_ _)m
&またまた駄作で申し訳ありません(^^;
書込番号:22160113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タレカツは、キャンペーンで松(カツ5枚)、竹(4枚)、梅(3枚)すべて均一価格です。
もちろん松を注文しました〜!(笑)
書込番号:22160460
4点
こんにちわ^^
台風25号が近づいていますねぇ。
大変なことにならなければいいですが。
51さん
朝顔は流石に終わりですか?
>屋根なんかブランブランで.......。
25号でまたプランプランにならなければいいですね^^
>太陽光発電は、庭のイルミネーションだけです......。
ああ、前に買ったタケノコみたいなイルミネーションでしたっけ?
そういえばニュースでやってましたが51さんが住んでいる地域では未だに停電の復旧がしてないところがあるようですね。
ラルゴさん
丸投げ良いですねw
キレイなひまわりですね。
最近夏はオフシーズンなのであまり撮りに行ってませんが台風でだめになっているところも多いようですね。25号で更に追い打ちをかけられるか?
2022は録画設定しました(ジョジョも)。保存しておきたいので万が一を考えて(録画失敗もあるので)二台のレコーダーで予約しました。
51さん
あっうちのアパートと同じ壁紙w
足元ランプより延長コードの行方が気になりますw
夏津さん
ファン登録ありがとうございます^^
仙台って雰囲気のいい場所が多いですね(とても好きになりそうな場所です)
書込番号:22160682
4点
ラルゴさん
失礼2202(宇宙戦艦ヤマト)^^
書込番号:22160689
3点
皆様こんばんは♪
今週末も台風の進路が心配ですね。
皆様お気を付け下さいね。
>ビンボー怒りの脱出さん
こちらこそありがとうございます(*^^*)
仙台に越して来て結構経つのですが、この東照宮などは昨年初めて行きました。
日光東照宮と違ってキラキラしていません(^^;
伊達家が徳川家への建前で造ったのかも?
書込番号:22160885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お昼は、台湾料理店へ。
卵と豚肉と木耳の炒めものランチ600円とニラレバランチ600円+台湾ラーメン150円を食べました。
食後はもう腹いっぱいで、家内も眠気顔家に帰って、バタンキューがぴ〜がぴ〜幸せです。
☆51ですさん
〉朝顔ですが、今朝はゼロ.....
ただ、昨朝は2輪咲いたようです!
やはり台風の被害の影響ですか?
〉我が家は、停電すると点くLEDライトを階段や廊下に配置してます......↑。
今は、良いものが有るのですね、ご紹介ありがとうございます、これなら普段も役に立ちますし、非常時も使えますね。
ソースカツ丼は、福島県会津若松では無いですか?
☆ラルゴ13さん
〉ランチは、タレカツ丼。
タレカツ丼とは、どんな感じなのですか?
そして、ヒレカツ5枚で590円安すぎです。
〉もちろん松を注文しました〜!(笑)
食べ過ぎじゃなかったですか?
☆夏津さん
返信ありがとうございます。
〉この時期は蝶々+お花の写真、何となくゲットしやすい季節のような気がします。
ですよね、カメラを購入してから初めての秋ですので、蝶々さんのゲットチャンスが多く驚いています、カメラを買って良かったと思っています。
私は、スマホの写真で十分と思っていたくちです、しかしカメラを手に入れたら
自然の見る目が広がりました、今楽しくって良い経験を積んでいます。
〉私もこの時期になると何とかゲット出来ます。
お花も盛りがあり生き物ですが、動き物は好きです、お互いゲット出来てお写真が生きますね。
台風の前の日に撮っておいて良かったですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3081934/
仙台は風情が有りますね、造り酒屋さんの敷地にある赤いポスト懐かしく良い感じですね。
書込番号:22161131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































