
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1270 | 188 | 2024年8月14日 10:12 |
![]() |
116 | 70 | 2025年9月12日 16:01 |
![]() |
1286 | 192 | 2024年7月20日 06:00 |
![]() |
1299 | 188 | 2024年7月9日 08:22 |
![]() |
1265 | 191 | 2024年5月29日 20:32 |
![]() |
1333 | 194 | 2024年5月6日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点





まる・えつ 2さん、一番。金!!
day40さん、二番。銀!
haghogさん、三番。銅。
ニコングレーさん、四番。アルミ。
Digital rhythmさん、五番。鉄。
乃木坂2022さん、六番。ニッケル。
書込番号:25818054
7点

でん
ブルーメの丘
今日は、最高気温36℃の予報で暑かった!
でも園内は広いので歩くので、リハビリには最適でした。
途中で、まちカフェでイチゴのかき氷400円で火照った身体を冷して人心地つけました!
書込番号:25818084
9点



新兵器・空調服をポチりました。
クーポンを使って\4,975で買えました!
https://item.rakuten.co.jp/hitidear/cs02/?variantId=KTF402HUXL-85&scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=413042-20240720-0945326561
書込番号:25818547
8点

>ラルゴ13さん
バリウムありがとうございました。
お陰様で、人間ドック予約をしなければならないこと思い出しました。
24日が土用丑の日とのこと。平日は無理なので…
印旛沼畔のうなぎ街道にある「かどかわ」に往ってまいりました。
美味しくいただきましたが、この暑さには勝てそうもありません(苦笑)
食後、宗吾霊堂に祀られている 義民として誉れが高い「木内宗吾」の旧宅に立ち寄ってみました。
末裔の方の丁寧な説明は大変勉強になりました。
旧宅にはエアコンがありませんので、末裔の方と小生は汗だくではありました。
書込番号:25818575
9点




ラルゴさんマンガンありがとうございます。
念願の空調服購入おめでとうございます。私切実に興味あります、ご紹介ありがとうございます、到着したらご感想をお聞かせ下されば、参考にしたいです。
涼を求めて、比叡山の麓の「旧竹林院」へいつて来ました。
部屋のテーブルに写る緑紅葉を撮りに行きました。
病院を退院してしてから、写真を撮りながらリハビリをしていると、明らかに少しずつ歩きが入院する前よりも軽やかになってきました、改善しています。
ヤッパリ病院で寝たっきりは、体に悪いと思いました。
ラルゴさんスレに発表するために、写真を撮るのは、私の元気の元です、ラルゴさんスレ立てありがとうございます。
書込番号:25818959
9点

ラルゴ13さん
二番「銀」ありがとうございます<(_ _)>
>お祭りが始まっています!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25818024/#tab
↑拡散波動砲ですね^^
書込番号:25819321
6点






今日から蝉が鳴き始めました、となりの川沿い桜並木には抜け殻がいっぱい、エアコン運転で窓しまってますが。
書込番号:25820743
5点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
五番。鉄。ありがとうございます。
五番。鉄。五番 5番 5 5 5…
R5 R5U
何でもないです
1枚目:古河公方公園
2枚目:城町アンブレラスカイプロジェクト
3・4枚目:遠藤ファーム
書込番号:25821279
8点




>ラルゴ13さん
番宣!?、
ありがとうございました!
「 この猛暑の中、Z9に70-200F2.8を持ち出すとは恐れ入ります 」
ナンのナンの!
D6とAF-S70-200と比べれば、
まだまだ軽いかと!!!
玉蔵院 参道で
出逢った、、、
外人さん!
渋い!!!
お二人とも フィルム!!!
お一人は、F を、お使い!
早速、
「 オイラは、ナイキ、、、
じゃなくって、、、ナイコン!?!」
実際は、英語で?!
多少の笑いを、撮る?!ことに
セイコウしました!?!
書込番号:25821399 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

新兵器の空調服が届いた。
生地はペラペラだけど、値段が値段だからしょうがない。(笑)
なかなか涼しい。
これで猛暑でも撮影に出かけられる。
書込番号:25822583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ラルゴさんみなさんこんにちは
最近は、36℃超えで毎日暑いです。
美味しいものを食べて家でクーラーにかかって寝るのが幸せです。
今日は、退院後初めての検査で色々言われた、そしてしばらく病院通いせねばです。
塩分を控えてと言われた(T_T)
けど、美味しさイコール塩分みたいなもので控えられない(T_T)
昨日は、ひもの食堂へいつて来ました。
鈴鹿市に有るのですが、正式名は
四日市ひもの食堂鈴鹿店です。
本店の四日市は、少し遠く此処から1時間ほどかかるので鈴鹿に有るのは嬉しいです。
けど塩分はなかなか控えられない(T_T)
この店の良い所は、並べてあるお気に入りの干物を選びそれをその場で焼いてくれ、尚且つ300円だせば、ライスと味噌汁おかず一品付の定食にしてくれます。
一から魚を焼くのに30分ほど掛かりますが、焼き立ての魚の美味しいこと疑いなしてす。
そして、干物用オリジナル醤油があります、これをかけると凄く美味しいです。
私は、味付けホッケの半身定食(900円)
家内は、金目鯛の干物定食(1400円)にしました。
私が選んだ干物を生から焼くのは時間が掛かりますが、今の時代はこれが贅沢なきがします。
素晴らしく美味しいです、またリピートします。
ラルゴさんソースカツとざるそば美味しそうです。
ラルゴさん空調服のコメントありがとうございます。
お金は入院で沢山入りましたので、今は金欠で、注文は後日となります。
明日からアルバイトの仕事で、お金を貯めて買います。
書込番号:25822616
9点


ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
最近は暑いしゲリラ雷雨も多いしみなさんご自愛ください
>ラルゴ13さん
空調服、私も興味あるので使用したら、使用感などを教えてください。
1枚目:町田薬師池公園蓮池
2枚目:町田薬師池公園
3枚目:町田ダリア園
4枚目:町田リス園
書込番号:25823879
8点




ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日は、36℃と暑かった。
東近江市のマーガレットステーションへ向日葵を見に行ってきました。
咲き始めの満開でした。
〉ツナサラダうどん大盛り♪
美味しそうでボリュームがスゴイ!
私は、味噌ラーメンとジャストサイズ天津飯で960円でした。
お医者さんから塩分は控えてと言われています、こわごわ食べました、でも美味しかった(≧▽≦)
書込番号:25825954
8点

>まろは田舎もんさん
次回は「どこでもドア」を空けた写真が見たいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3952383/
書込番号:25826275
4点







イオンに買い物に行ったら、先週、3,980円で買ったズボンが2,000円に値下げしていた!
悔しいので、色違いをもう1本買った。(笑)
書込番号:25827382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

空調服は快適でした〜!
但し、今日はカメラリュックを背負っていたので、背中は空気が循環しなかったのと、リュックのウエスト部分が、若干、ファンに干渉するので、リュックでの使用はお勧め出来ません。
なので、明日はリュックでなく、ショルダーバッグで試してみます。
リュックが無い状態では、お腹と背中から上がって来た空気が首元を抜けて、涼しかったです。
生地もかなり薄いので、帰宅してから手洗いして、洗濯機で軽く脱水して、日なたに1時間程干しただけですぐに乾きました。
風量は「中」で約3時間使用しても、バッテリーの残りは75%でした。
書込番号:25827510
3点

巴里は燃えているか!?
>ラルゴ13さん
北関東は?! 夕立?! 雷?!、、、
( 画像ナシ?!! )
書込番号:25827523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出遅れております、、
お花を。
歩いて3分の所。
横浜のリュウゼツラン?
リョウゼツラン?
まもなく上迄咲きそうです。
連日撮影者でいっぱい!
失礼致しました。
書込番号:25827581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




>ラルゴ13さん
先程はどうも
ラルゴ13さんに早くお会いしたく駆け寄りましたw
暑い中お疲れ様でした
今日はカフェでモーニングを食べてからの、あしかがフラワーパーク行って、ランチに行田のうどん大地からの、熊谷でかき氷食べて来ました
食べてばかりでした
またどこかでお会いした際はよろしくお願いします
書込番号:25828537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ラルゴ13さん
>Digital rhythmさん
ご両名とも 猛暑というのに旺盛な食欲ですすね。
羨ましい限りです。健康体そのものではないでしょうか。
小生は自宅で飾られたほおずきを撮ったり、散歩ついでにセミ撮りをしてみました。
久々にDFを持ち出しました。
書込番号:25828680
9点

暑いし、野暮用はあるしで、まともに撮り歩きできていません。
足利とか太田とか日光街道とか、そろそろ行きたい所です。
写真はザラザラ命なHARMAN PHOENIX200フィルムをPENTAX17に入れて撮った、
フジカラーの販促ジャンボマックス。
ハーフカメラにはザラザラが過ぎました。
書込番号:25829177
5点

しかし,熱いですねぇ、今日の予想最高気温は37度(日影の温度)外気温計は11時で36度。
40度予想の地域もあります。
書込番号:25829691
4点

>NSR750Rさん
>40度予想の地域もあります。
まさにアタシの地元が40℃の予報です!
書込番号:25829811
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今日はまた一段と暑いですね。。。
>ラルゴ13さん
昨日はありがとうございました。
あしかがフラワーパークは今メール会員無料なので、ラルゴ13さんのお庭にお邪魔させていただきました。
昨日はかなり熱心に撮影されていましたね、私はあまりの暑さに早々と退散しました
>CNTココさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3953090/
ホオズキのオレンジがいいですね
>健康体そのものではないでしょうか。
健康診断はオールA判定のBMI21なので、健康そのものです
1・2枚目:田無神社
3枚目:多聞院
4枚目:水宮神社
書込番号:25830235
8点

>CNTココさん
鬼灯は昔は道端に咲いていたのに、今ではすっかり見かけなくなってしまいました。
>koothさん
ジャンボマックス、懐かしい!
「8時だよ全員集合」で、ジャンボマックスが出るのが楽しみでした。
>Digital rhythmさん
普段は暑さで1時間が限界ですが、昨日は空調服のおかげで、2時間撮影出来ました。
書込番号:25830401
7点

>Digital rhythmさん
田無神社の七夕てるてる短冊撮りは人気スポットで、インスタにワンコ付きで画像が投稿されます。
例外にもれず私も、知り合いのワンj子画像に釣られて行ってしまいました。(笑
4枚とも田無神社です。
> 健康診断はオールA判定のBMI21なので、健康そのものです
うらやましい限りです。
歳とともに要検査項目、増加中なので。
>ラルゴ13さん
> 普段は暑さで1時間が限界ですが、昨日は空調服のおかげで、2時間撮影出来ました。
空調服、欲しいのですが、よいお値段ですね。
今日は、東京も最高気温38℃でした。
暑くて日中出かける気になれません。
ワンコの散歩は5時台に済ませます。(^^;;
書込番号:25830429
8点


手持のCUSTOM社熱中症警告インジケーター付き 無線温湿度計モニターによると
温度40度では湿度30%以上は危険、20〜25%は警戒となってます、直射日光は考慮していません。
無線子機は1分周期で更新されます。
外気温AM2時現在、29.5度、湿度62%では警戒レベル、14時頃は37度になってました。
夜間はオリンピック視聴。
柔道の審判ってイヤホンでどこからかの指示どうりにジャッジしてるみたいです。(急に技ありに変わったりする)
書込番号:25830740
5点

>ラルゴ13さん
アタシが先週買ったときは、クーポンを使って、4,975円でした。
ずいぶん安いですね。
近所のワークマンにあった空調ウェアは、セットで20000円前後だったような。
という訳で、私も発注かけました。(^^;;
書込番号:25831007
10点

ラルゴさんみなさま
こんにちは
マーガレットステーションへ向日葵を見に行って来ました。
ラルゴさん問の何処でもドアは、開かないと思いましたが、開きました。
ググっても、同じ場所でした?
〉ランチは中盛り蕎麦&天ぷら♪
私は、本日あさラーメンを食べました、病み上がりには少し塩気がきついです。美味しいけど、お蕎麦と漬け物食べたいです。
最近の暑さは、撮影に行く気力を奪います。
本当に、空調服ご紹介ありがとうございます、本当に欲しいです。
来月になれば、少し余裕が出来るかもです。
今月は、予想もしなかった2週間の入院費で全くの金欠です。
書込番号:25831255
10点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>新兵器が早く届くといいですね!
メモリーカードやら色々準備しました、CFexpressカードTypeB高いですね(^^;
>キツタヌさん
田無神社は龍をあちこち祀ってあるので、今年は辰年でご利益ありそうです
毎年梅雨の時期のてるてる短冊は人気がありますよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3953379/
わんちゃんかわいいですね、カメラ目線で
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3953380/
F1.2のボケはいいでねぇ
貼付写真は深谷グリーンパークです、色鮮やかなユリがボーダー柄に植栽されて見事でした
書込番号:25831576
9点

>キツタヌさん
空調服の購入おめでとうございます!
ワンコの散歩にはピッタリだと思います。
>まろは田舎もんさん
「どこでもドア」は以前、どこかのスレで開いているのを見た記憶があります。
>Digital rhythmさん
>CFexpressカードTypeB高いですね(^^;
アタシはZ8を買った時のポイントで買いました。
カードリーダーも高かったです。
書込番号:25831620
9点






ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3953871/
レンゲショウマ綺麗ですね、背景のボケもバッチリで
貼付写真は川越氷川神社です
書込番号:25835364
8点

>Digital rhythmさん
有難うございます。
荷物になるので三脚は持って行かず、手振れとの戦いです。(笑)
前回、年パスを更新しました。日曜日にまた行く予定です。
https://akagishizenen.jp/blog/20240802
書込番号:25835416
8点

>ラルゴ13さん 皆さん
今朝は雲がかかり少しだけ涼しめでしたので、久々に日暮里で途中下車し 上野の森を歩いてみました。
通勤リュックにX100Fを入れておりました。
天王寺で祈願しつつ、ホウズキ・アサガオ・沙羅双樹の実
小さな寺院ですが、いつも四季を感じさせてくれる境内です。
お陰さまで 今日は暑さに負けずに仕事ができたかと
書込番号:25835485
8点

ラルゴさんみなさま
おはようございます。
〉ランチは冷やしごまつけ麺大盛り♪
冷やしめんが美味しそうです。
今週もずーと仕事でした。
稼がなくっちゃてす。
でも、タオルで汗をフキフキ仕事ですので、病み上がりには辛いです。
朝気温が上がらないうちに、日野川ダム湖へいつて来ました。
今日も、今25℃で最高気温は38℃の予定、毎日暑いです。
書込番号:25835765
7点

>CNTココさん
このオレンジやピンク色を見ると、あ〜フジのカメラの色だな〜と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3954290/
>まろは田舎もんさん
早朝撮影お疲れさまです!
これからが暑さ本番ですので無理をなさらずに、体調管理を万全に!
書込番号:25835784
6点


>ラルゴ13さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
調子に乗り X-T3で我が家のホウズキをアップさせていただきます。
ご近所の玄関先の花も
ところで、また新兵器を手に入れるとのこと。
何でしょうか??
これから主治医まで通院してきます。
書込番号:25835915
9点

>koothさん
高崎の鶏めしは知りませんでした。
ちなみに、こちらが、群馬県民のソウルフードです。
https://www.torihei.co.jp/
>CNTココさん
新兵器はレンズです。
机の中を整理していたら、JCBの商品券が5万円チョッと出てきたので、それを軍資金に、商品券が使えるキタムラの店舗受け取りで注文しました。
どのレンズかは届いてからのお楽しみで。(笑)
ちなみに数字の6と3に関係があります。
このヒントで分かったら凄い。
書込番号:25836101
8点


>ラルゴ13さん
6と3のヒントでレンズですか…
ロダンになってしまいました(笑)
@9月6日……6
A3万円
⇒ニコンのキャッシュバックキャンペーン
《Z 400 f4.5》ではありまんか?
夜の祭り撮影にも活躍できそうなので
※一時、小生が購入を考えましたので
書込番号:25836163
10点


>ラルゴ13さん
おはようございます。
新しいレンズ 到着楽しみですね。
小生は高めのレンズを狙っているのですが、なかなか財務省に切り出せずにおります。
この数日間で少し円高が進みましたので、円価格の値下げを期待しております。
早起きし、印旛沼周辺までドライブしてきました。
書込番号:25837063
10点



>ラルゴ13さん 皆さま
本日午後は レクサスの6か月点検でした。
前後のカメラの リコールチェックもありました。
帰宅途上に結縁寺に立ち寄ってみました。
もう『実る稲穂』が…
千葉県の名産『有の実』(=梨)が酷暑で出荷が遅れている中、米はすくすくと順調のようです。
この秋は米不足解消されるでしょうね。
書込番号:25837613
11点

所有している24-120mmf4と焦点距離がかぶるのですが、夜のねぷた祭りを撮るために、明るいレンズを買いました。
同じモデルなのに、ソニーEマウント用よりも2万円近く高いのがしゃくですが・・・(笑)
https://kakaku.com/item/K0001616164/
書込番号:25837614
9点


ラルゴさん わたしは2代目スイフトの1.3L XG 4ATに乗ってたけども
走りは凄く良かったですよ、非力ながら馬力使い切って走れるという感じで
高速乗る時はハイオク入れてたけど1割くらい燃費良かったです トルクが出るのか
2NDにギアが落ちる登坂も3RDで登っていけたです。8.8万キロ近く乗ったれども
6万キロは高速でした。傷だらけになって 下取り出しましたけどね
書込番号:25838468
5点







ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3955199/
竜田揚げずいぶん大きいですね、美味そう
貼付写真はさいたま市の青葉園です
この青葉園は、風鈴回廊や三重塔がありますが、霊園で回りは一面お墓です
春は大きい藤棚があり、藤の花も有名です
書込番号:25840199
9点

>Digital rhythmさん
大人の手のひらサイズの竜田揚げが3枚で、1,000円です。
但し、土、日、月が定休日なので、ハードルが高いです。(笑)
https://we-love.gunma.jp/gourmet/kojimaya_ota
書込番号:25840490
7点

ラルゴさんみなさま
おはようございます。
〉今日は、とんでもなく蒸し暑い!
私は、メガネを掛けています、クーラーの効いた車から出るたびに真っ白になります。
結露がスゴイですね!
〉ランチは竜田揚げ定食♪
ボリューム満点ですね、スイカも食べたいです。
昨日は、朝は病院で検診でした、終わってから、びわ湖博物館へいつて来ました。
博物館へ行く途中、何時も気になっていたラーメン屋へ初めて寄りました、ラーメンは美味しかったです。
そして、ご飯も美味しかった、食べ放題のピリ辛高菜メンタイコレがあれば大盛りご飯がペロリといけます。
バイカル湖(淡水湖)のチョウザメが展示されています。
昭和初期の部屋がありました。
書込番号:25840895
6点

ラルゴ13さん
みなさまこんにちは
お久しぶりです。
暑さに負けて、撮影は控えていました。
今朝は、久し振りに涼しい朝でした。
自慢のzfcを持ち出し散歩しました。
今日の散歩道からです。
書込番号:25841010
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>但し、土、日、月が定休日なので、ハードルが高いです。(笑)
日曜日は定休日か、残念
Newレンズ楽しみですね、F2.8の標準ズームは使い勝手がいいので、いいですね
貼付写真は埼玉県吉見町のカフェ喫茶ハッピータイムの、こいいちごスペシャルです
凍らせた苺をスライスし練乳がかかっていて、アイスと生クリームが乗っていてとても美味しかったです。
書込番号:25841582
5点

夕方5時過ぎから、激しい雨で、あちこちの道路が冠水して、帰宅するのに普段の倍以上の時間がかかった!
>まろは田舎もんさん
>私は、メガネを掛けています、クーラーの効いた車から出るたびに真っ白になります。
昨日はまさにこの状態でした。
>酒と旅さん
>今朝は、久し振りに涼しい朝でした。
羨ましい!こちらは連日の猛暑日です。
涼しくなるのはいつになることやら・・・
>Digital rhythmさん
なんと贅沢な、かき氷ならぬかき苺?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3955537/
書込番号:25841689
6点


紀伊半島沖 セントレア空港付近 伊豆大島付近 千葉沖 で40機くらいだろうか?
羽田も多くの飛行機が止まっているから何かあったのか?
書込番号:25841851
2点

北海道から羽田への各便も東北上空で旋回中 これは大事かもしれない
かなりの回数で旋回し続けている
書込番号:25841858
2点

天気見たら今 羽田は大雨だわ 着陸見合わせてんだ
書込番号:25841860
3点

>ラルゴ13さん
皆様今晩は!
ふと見ると、、、
ずいぶん白いのねー
ちっさな羽虫などを食してました。
引っ越し先にて、、、
ジャズ・アベンジャーズのドラマー
川口千里(せんり)さんのバスドラムに
同じような、、、
失礼致しました!
書込番号:25841901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局 北九州 関西 セントレアに目的地変えた飛行機が多かったみたい 4時間簿とダイヤが狂っているようだ 明日の午前中もダイヤが狂うだろうね 羽田も大変だわ
書込番号:25841961
3点



>>つぼどんが言っているのは、これでごわすな。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6510045
ラルゴさん そうでごわす
昨夜は大事になってたでごわす
沖縄から羽田の便が我が家の上空を通って行ったのであれおかしいななんでルートが違うのかなと 日本全体のフライトデータ24見たら 大変なことになっていたから 飛行機の燃料は大丈夫かなと 心配でしたわ・・・福岡羽田品なんか羽田の近くまで来て北九州に結局帰って行った
書込番号:25842676
3点

今 地震があったかなり揺れた震度3以上だわ
テレビでは鹿児島は5-
書込番号:25842677
3点

>つぼろじんさん
ちょうど今、安否確認で書き込もうとしたところでした。
ご無事のようで良かったです。
書込番号:25842723
4点

大地震注意の喚起情報が出たようだから 大地震来るかもしれないですね
書込番号:25842853
3点

四国近畿南九州住まいの人は早くガソリン満タンにしていたほうが良いかもしれないですよ
書込番号:25842858
3点



お盆休みも近づき、長い休みだと遠くにツーリングとなりますが、今年は南海トラフ地震注意情報に発表されてるし、北海道は台風の接近が予報されてます(日本海側航路だと影響なし?)
予定されてる人は、今年断念したほうがいいでしょう。
書込番号:25843171
3点

九州から関東辺りの沿岸地域に大工場がある上場企業は 今日は株下がるかもな・・・
今日も株価乱高下しそう・・・・知らんけど …株持っていないし
書込番号:25843357
3点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
被災地にお見舞い申し上げます
地震怖いですね、いつ当地に来てもおかしくないので、地震の備えをしないと
>ラルゴ13さん
Newレンズ来ましたね、Zマウントは社外も種類が多く裏山です
貼付写真はラルゴ13さんとご一緒した時のあしかがフラワーパークです
書込番号:25843849
9点


ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
お祭り帰りの電車の中で緊急地震速報が鳴るもまったく揺れを感じませんでした。
帰宅後に神奈川県が震源で結構揺れたと聞いて焦りました。
・・・無事に帰れてよかった・・・
書込番号:25844215
7点

震度5だとエレベーター止まりますねぇ。タワマンだとは大変。
長周期振動は大丈夫だったのでしょうか。
台風5号は日本列島を横断して、日本海を通り北海道の西側で停止の予想に変わってますねぇ。
書込番号:25844303
3点



>ラルゴ13さん 皆さん
今日も暑さが続いておりますね。
朝 歯の治療に往ってきました。
麻酔を久々に打ったところ、なかなか退けませんでした。
気分も晴れませんでしたので 「歯医者復活」で郊外へ足を延ばしてみました。
@メタセコイア並木を通過し
A里山の峠を越え
B黄金色に色付き始めた稲穂、田園風景が
C農家の玄関先
暑いので、午後は甲子園を観て過ごすかと
書込番号:25844916
9点

ラルゴさん
みなさまおはようございます。
びわ湖を長浜まで、車で走って来ました。
何処も激混みでした、海水浴場も芋の子洗いの状況でした。
水の森へネタを仕入れにいつて来ました、何時もよりお花も少なく此処は空いていました。
ラルゴさんイオンへ行く、クーラー効いていて、ガソリンもいらなくいい案ですね(≧▽≦)
家内に家でブラブラせず、平和堂へ1日中いつてきて高校野球でも見てきたらと?最近言われています。
朝は、ラーメンショップでネギラーメンを朝ラーで食べました!
写真は
@長浜港です。
竹生島へ出発待ちです。
Aシャーレ水ヶ浜です。
B彦根城外堀です。
C水の森です。
書込番号:25845568
9点


>ラルゴ13さん
ご参加の皆様。お久しぶりです。
最近は、休みは病院か、ヘバッているかという生活です。
昨夜は、AFPの夜祭り行こうと思ってましたが、宿が取れず断念。
今朝は、まだ涼しい?うちに所沢航空公園に行って参りました。
機材はイオスR5にAiニッコール35mmf1.4です。
書込番号:25845654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
おはようございます。
酷暑で歩数不足も相俟って 肥満化がじわじわと…
思いきって(笑) 今朝起床し 平日自転車で駅まで向かう道
■通称『緑道』
を散歩しました。
イオンモールまでの往復でした。
緑道沿いの公園では 親子での朝の運動 犬の散歩など日中の酷暑を避けた朝活が垣間見えました。
最後の写真は 昨今日経新聞や東洋経済などで記事になっている
■『INZAI』データセンター
の一部ですす。
GoogleやAmazonなどのAIデータセンターかが集積ししております。
窓もなく 人も少ないようです。
>まろは田舎もんさん
回復されて良かったですね。
琵琶湖/彦根のphotoは涼感がありますね。
書込番号:25845797
7点

>ラルゴ13さん
皆様こんにちは♪
台風直撃?方面に向かっておりまーす!
館林の渋滞から解放されて黒磯まで
たどり着いたところです。
先程より2℃くらい気温が下がったか?
書込番号:25845912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>天の川太郎Uさん
宿が取れないって、お盆だからですかね?
昨日は夜になっても気温が下がらなかったから、来なくて正解だったかも?
>CNTココさん
木陰があるから散歩出来るのですね。
田舎には木陰の散歩道なんて贅沢なものはありません。(笑)
>U"けんしんさん
館林で渋滞なんて珍しいですね。
もう故郷には着きましたか?
書込番号:25846156
8点

>ラルゴ13さん
皆様今晩は!
先程 無事帰省しました♪
11時間かかりました。
気温は23度ぐらいです。
台風の影響はどうなりますか?
高速は179円
降りてから給油だったかなー
書込番号:25846374 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん
新兵器
■TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 A063Z
駆使されていますね。
小生は本日
■Df ? 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)…タムロン
での散歩でした。
明日も休日ですが、暑いので無理しないように心がけたいと思います。
書込番号:25846526
8点





>RC丸ちゃんさん
アタシも子供が小さい頃はカブトムシを捕りに行ったけど、こんなに群れているのは見たことがありません!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25817976/ImageID=3956916/
>turionさん
ヒマワリが発芽しなかったのは、暑さのせいですか?
書込番号:25849081
5点


ルナコンさんにお花を
>ラルゴ13さん
>ヒマワリが発芽しなかったのは、暑さのせいですか
日の当たる花壇に直播きしたら発芽しませんでした
諦めて鉢に蒔いて日陰に置いたらやっと発芽しました
直射日光で地温が上がり過ぎたと思います
書込番号:25849393
6点







今年の夏は暑いとの予報ですが、既に猛暑日の地域もあり厳しい夏が予算されてますが、皆さんの地域はどうでしょうか。
こちらは紫陽花が咲き始めました。
暑い日もあれば雨の日もあり不安定な天気が続いてます。
撮影も思うように出来てませんが、リフレッシュのために時間があればシャッターを切りたいと思っています。
オールドデジカメで撮影した写真をアップするスレッド第五段を立てました。
宜しくお願いします。
今回もオールドの定義は前回同様2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
なお、ガラケーやスキャニングによる作品は除かせて頂きます。
カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ないとしますが使用したカメラは記載してください。
注意事項
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。
ぜひ、皆さまの作品をお待ちしてます。
書込番号:25802903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まる・えつ 2さん
こんばんは
花菖蒲、良いですね。
400of2.8、ボケが綺麗で流石だなと感じます。
のんびり進んで行ければと思ってますので、また写真貼りに来てください。
書込番号:25803435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだオールドとは言い難い2011年発売ニコワン J1で。
被写体は、島津の小形電流計。1972年製で誤差なく現用しています。
アナログ計器はやっぱり良いですねぇ。指針の動き方で変移が分かりやすい。
まだまだデジタル世界 (仮想・あの世) にはシフトしませんよ。 (^_^)
書込番号:25803647
2点

with Photoさん、こんにちは。
オールドデジカメ作品募集<No.5>スレありがとうございます。
先ごろ「BL14」バッテリーがReセルを終えて戻ってきたので撮影に出ました。
こちらは紫陽花が満開ですが、あまりの暑さに萎れかけています(-_-;)
2001年発売のDMC-LC5と、DIGILUX1(2002年?)です。
書込番号:25803670
3点

>うさらネットさん
こんにちは
ニコワン、デビューが早かったのかも知れませんね。
小型軽量なのでZfcなどのクラシックスタイルだったら良かったように思います。
アナログはデジタルに比べて修理して長く使えるように思います。
もちろん手入れも大切ですが。
50年以上ですから、島津製作所の技術力の高さが伺えますが。
書込番号:25803969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは
BL14、復活ですね。
セル交換で純正同等なら申し分ないと思いますが、こればかりは使ってみないと判断できませんね。
良ければ次もとなると思いますが、セル交換もいつまで対応可能かってのも気なるところではありますね。
紫陽花、満開なんですね。
こちらは少しずつ咲いてきました。
猛暑日だったりと暑いのは人も花も苦手ってところでしょうか。
DIGILUX1、2002年ですね。
DIGILUX8に比べるとライカらしい洗練された感じでは無いですが、無骨な感じが貴重にも思いますね。
書込番号:25803984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
NO.4で終わりかな?と思っていましたが続けて頂いてありがとうございます。京都も毎日が酷暑で、撮影に行くのはAM900位まで。それ以降は出られません。昨日はD3+シグマ50〜500APOで早朝の竜安寺に行ってきました。このレンズ経年変化なのか少しバルサム切れが起きてきました。周辺部の片側半分なので開放で撮っても全く影響は有りませんが少し心配です。カメラは絶好調ですね。やはり一桁機のシャッターの切れは抜群です。ミラーレス機の背面液晶で撮っていると、感覚としてはスマホと変わらないので、やはりメカシャッターのカメラが感性に響きます。まぁ、僕の所持する最新カメラがD5なので、もうすぐもうすぐ、あれこれ考えなくてもすべてオールドになりますね(笑)
書込番号:25804776
4点

>みきちゃんくんさん
こんにちは
No.5は立ち上げようと思ってましたが、少し間隔を開けてからにしようと思ってました(笑)
オールドデジカメなのでバンバン作品が増えるって感じのスレでは無いと思いますから、のんびり行こうかと思ってます。
バルサム切れは仕方ないと思いますが、周辺であればAPSなら問題無さそうには思います。
睡蓮、蓮ですね。
蓮はお盆前後に咲くところがあるので見に行ってこようと思います。
花数が少なくタイミングが合えばと思ってます。
書込番号:25806565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさん、こんにちは。
RX10M4の2台目購入以降は、再び古いカメラを持ち出しては楽しんでます。
DMW-BL14バッテリーの互換Typeは、怪しいサイトでは販売されているのですが、
個人輸入みたいな感じなので手を出す気になれません(>_<)
動画撮影して45分以上稼働するので、今のところ容量はあるようですが、
何回程度持つかですから、こればかりは使っていかないと判断できません。
1本¥7,500程度かかるので、半値くらいで互換バッテリーが購入できると嬉しいのですけれどね。
D-LUX7は全くPana!という感じだったのですが、今回の「8」はイイ感じですね。
底さえ見なければ「WETZLAR GERMANY」と印字されていたりするし、USB端子もType-Cになってますし・・
まだ届きませんが、中古のギターを買ってしまったので、カメラを買うお金がありません。
書込番号:25808163
2点

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
ROWAとか国内流通なら互換バッテリーを試そうかなと思いますが、リスクを犯してまで個人輸入しようとは思いませんよね。
セル交換は費用はかかりますが、純正レベルの耐久性が確認されれば良い選択だと思いますが、使ってみないと判別できない部分もあり一種の賭けではありますよね。
D-LUX8はEU対策でのUSB-Cに変更したのだと思いますが、「WETZLAR GERMANY」の印字はライカファンには魅力かも知れませんね。
ギターも高価ですよね。
ハードオフとか行くと中古ギターが展示されてますが30万以上とか普通に並んでますし。
趣味も様々で深く追求するとお金もかかりますね。
書込番号:25814469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オールドなんて言わせないぞ(笑) D3+300F4D。手ぶれ補正は無いけど決まると凄い。最新ミラーレスには負けません。暑い日が続くので写欲は中々湧きません。八月はボチボチですねぇ。
書込番号:25845862
1点

with Photoさん、こんにちは。
最近・・ほとんどデジカメ撮ってません(>_<)
300o以上が必要な時にはRX10M4を持ち出しますが、他はスマホで済ましております。
7月にα900にMINOLTA AF 17-35mm F3.5G で紫陽花を撮影した時のを投稿させていただきます。
エアコンの効いた練習室でギター弾いてる方が楽しい(^-^;
書込番号:25847216
2点


>with Photoさん
みなさま、こんばんは、
初めてお邪魔いたします。
どうぞよろしく。
2015年発売の Nikon1 J5
琵琶湖の風景を貼らせていただきます。
書込番号:25944201
1点

>みきちゃんくんさん
こんにちは、ご無沙汰してます。
さすがD3+300of4ですね。
1200万画素でも十分だなと感じますし、シャープな描写ですね。
書込番号:25945646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ご無沙汰しています。
暑い夏が終わり、秋もあっという間にって感じで寒くなってきました。
紫陽花、良いですね。
今年は思ったように撮影できず、毎日が過ぎてる気がします。
スマホは手軽で写りも良いのでカメラを持ち出すのも気合いがいりますね。
書込番号:25945649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
こんにちは
Dfも10年なんですね。
銀塩デザインながら一眼レフなのでコンパクト化が難しかったように思いますが、ミラーレス化で銀塩らしいデザインが蘇ってように思います。
落ち着いた色味が良いですね。
書込番号:25945653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sioramiさん
こんにちは、初めてまして
琵琶湖なんですね。
これだけ写れば十分ですね。
Nikon1、今でも続けて欲しかったシリーズですね。
今だからそこって感じもしますし。
1インチセンサーで小型ですし、レンズ交換も可能。
写りも良いので終わらせたのは残念に思います。
書込番号:25945656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オールドデジカメファンの皆さん、こんにちは
大変ご無沙汰してます。
暑さもありましたが、中々カメラを持ち出す機会も少なく撮影する機会を逃してました。
久々に秋の景色、紅葉でもと思ってカメラを持ち出しましたが、寒暖差があったのに思ったほど染まってないなって感じですが、マクロで撮影するには十分なのかなと思います。
とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。
書込番号:25945659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

with Photoさん、お久しぶりです。
昨夜からの雨で家にいます(^_^;)
新そばの季節になって、毎週そば粉は摺ってますが・・
宙玉アタッチメントが使えずにいたのですが、DT30mmMacro+アップリングで使えるということで、今さら古いレンズ(DT30mmMacro)を購入しました。
新品が格安で入手できたのはラッキーでした。
このレンズは安い割に良い写りをするので、今はα700に付けたまま使っています。
書込番号:25946722
2点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
>とりあえず、近所の公園でイチョウを撮影してきました。
そろそろ、紅葉の下見などする時期ですね。
2015年発売の Nikon1 J5
家庭用の干し柿セットです。
ヒモまで入っているのが、なぜか現代風でした。
書込番号:25947168
1点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
宙玉、いいですよね。
欲しいと思ったのですが予算と使用頻度が合わず諦めてレンズボールを買いました。
新蕎麦、いいですね。
蕎麦打ちにも興味はありますが、食べる専門にしてます。
DT30oマクロはソニーAマウントの撒き餌レンズですね。
欲しいと思った時期はあったけど、AF50of2.8Newで満足してます。
書込番号:25947593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sioramiさん
こんばんは
干し柿セットなんてのがあるんですね。
初めて知りました。
これからなんですね、紅葉。
こちらは終わりに近づいてます。
雨も降ったりで葉も落ちてきてるので見頃は今月10日辺りまでかなと思ってます。
書込番号:25947602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

with Photoさん、こんにちは。
SAL30M28はレンズ先端2cmくらいまで寄れるので、宙玉フィルターでAFするにはとても良いレンズでした。
もともと安いレンズでしたが、新品で当時の約半額(10,000円)でした。
フルサイズ機であれば50oMACROが良いと思いますが、APS-C用なので45o(換算)となるのはテーブルフォトなどでも良さそうです。
APS-C用ではSAL1650を残しているので、この2本でとりあえずは良いかなと・・
書込番号:25949878
2点

>with Photoさん
コメントありがとうございます。
>これからなんですね、紅葉。
>こちらは終わりに近づいてます。
はい。
当地(滋賀県大津市)では例年、11月の下旬が色づきのピークです。
昨年11月の近所の紅葉と、
家庭用の干し柿セットの続きを貼らせていただきます。
-------
2015年発売の Nikon1 J5
書込番号:25950738
1点

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
秋桜、綺麗ですね。
こちらの秋桜、秋を迎える前に咲くので季節感が薄らいでます。
16-50oはコスパ良いレンズだと思います。
最近は中古棚で見かけることが減った気がしますが。
自分は花撮影で寄りたい方なのでAPSに50oとか100o装着するのが好きです。
書込番号:25954846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sioramiさん
こんばんは
雪が降り一時的に積もりました。
イチョウと雪景色でも撮りたいと思いましたが、タイミングが合わず、紅葉は終わりですね。
干し柿、食べ頃は来月とかでしょうか?
楽しみですね。
書込番号:25955592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

with Photoさん、こんばんは。
SAL1650は当時¥70,000くらいで買ったと思います。
APS-C用とはいえF2.8通しのレンズとしてはリーズナブルな方でした。
SONYのαボディを購入したのは、残した数本のMinoltaレンズを使うためで、
900以降はボディは買ってませんし、SONYレンズはSAL50F14とSAL1650くらいです。
これに宙玉用に今回SAL30M28が加わったところです。
久しぶりにSAL1650を引っ張り出しました。
書込番号:25956882
2点

>RC丸ちゃんさん
α700,900は良いカメラですね。特に900のバッシャンと言うシャッターは最高。ミラーショック無いわけがないような音と振動ですがこれがよいんですよねぇ。ミラーレス機には無い楽しみです。
書込番号:25957040
2点

みきちゃんくんさん、こんにちは。
コメントいただいておりました<m(__)m>
私のレンズ交換式カメラはα900で止まっております。
転職して2007年頃から収入が安定したこともあり、処分せずに残したMinoltaレンズを使うためにα700・α350・α900と購入しました。
が、、それ以降は気持ちが続かず・・特に2012年にRX100を購入してからは全く使いませんでした。
最近また持ち出して遊んでおります。
α900は5コマ/秒なのですが、この連写間隔は結構好み、手に伝わる振動とシャッター音が心地よいです。
宙玉フィルターを使うためにDT30mmF2.8Macro(新品¥10,000)を最近購入しました。
APS-C用のDT30mmF2.8Macroですが、α900に付けると当然45mmになり、安い割に良く写るレンズでビックリです(^_^)v
書込番号:25958276
3点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
16-50of2.8、今なら中古で2万円台ですかね。
思ったほど中古の数が少ないので年に数回見かけるかなって感じです。
f2.8通しとしてはリーズナブルに思いましたし、欲しい1本ではありました。
α900、発売時はとんがりキャップでペンタ部が大きいとか言われてたと思いますが、ミノルタの技術者がこだわった見やすいファインダーには必要だったんでしょうね。
ミラーショックは大きかったように記憶してますが、店頭でファインダーを覗いた時の見やすさは最高でしたね。
書込番号:25958795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
α700、α900は良いカメラでしたね。
個人的にペンタ部にはSONYと彫られてますが、本来ならKonicaMINOLTAと彫られて出てくる予定だったのではと思ってます。
ソニーになり一眼レフではニコン、キヤノンの牙城を崩せないと早期に判断してミラーレス化を進めたことでソニーの躍進があると思いますし、良いカメラを作ってると思います。
ただ、大きなシャッター音やミラーショックなどはミラーレスでは味わえないんですよね。
どちらも無い方が良いんでしょうけど、音やショックが大きいと一眼レフ好きは撮影してて心躍りますね。
書込番号:25958811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
僕のカメラ遍歴はD5で止まっています。D500と共に非常に完成されたカメラなので、個人的にはこれ以上は不必要。その上、大量のFマウントレンズ資産があるので、一からレンズをそろえる財力も有りません(笑)。ソニーのカメラも例にもれず、Aマウントレンズ資産が多く、今更Eマウントに移れません。なので、α7や7Uは中古で購入しましたが、いずれもオールドレンズやLA-EA4で使用しています。最新カメラはそれなりに良いのでしょうが、もう価格が高すぎて手が出ないのと、RAW撮りが殆どの自分にとって画像的にはサフォド魅力は感じません。基本的な使用範疇では所持しているレフ機で充分ですね。
この現象って、スマホに似ていませんか。最近、使用しているアイホンの液晶に縦筋が入るようになったので買い変えましたが、僕の買ったのはSE3です。15や16が高性能なのは分かりますが、そもそもスマホの写真は記録用にしか使いませんし、後使うのはпAライン、メール位なのでSE3で充分です。
新機種が出るたびに次々と買い変える方は、カメラもスマホも同じですね(笑)
書込番号:25959269
1点

>みきちゃんくんさん
おはようございます
一眼レフ、ほぼ完成された技術ですからD5クラスで不満はゼロに等しいかと思います。
一眼レフ、ミラーレスともに良いカメラですから趣味で使うなら好きな機材かと。
仕事ならミラーレスが良いのかなと思います。
自分はiPhone4sを使い続けてて、以前は2年縛りで更新してました。
iPhone6sの時に更新機会を逃し、バッテリーが持たなくなりiPhone11Proに更新し現在も使ってます。
自分は記録と同時にスマホでの撮影も楽しみたいので次もProを購入しようと思ってます。
Proシリーズの場合、後継機が出ると数年でケースなどが無くなるのが難点には思いますが。
長男のiPhoneSE2、約4年使って液晶に縦線が出ました、二男のは問題無いんですけど。
iPhone14に更新しました。
使う機能は限られてるけど、子どもたちだとカメラにもこだわりたいのかSE系を使ってる子は少ないですね、スマホとしては十分なんですが。
iPhoneは信者がいるので毎年更新する人は少なからずいますね。
自分は来年で5年なのでバッテリーの状態と相談して更新か継続かを決めようかと思います。
書込番号:25959409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE2の縦線は持病なんでしょうか?家内のSE2も液晶が反応しなくなり社外品のパネルに交換しましたが、やはり互換品なので操作性が悪く、一緒にSE3に変えました。僕は、本当はガラケーでも良さそうな使用形態ですが、最近はキャッシュレスであちこちの支払いや何やで、スマホが無ければ不便な場面が増えたので仕方ないですね。でも、SE3のサイズ感とホームボタンは便利です。
今日はD3+シグマ50〜500で野鳥撮影です。本当に野鳥は少なくなりました。低画素フル祭事が欲しくて中古でD3を買いましたが、名機だと思います。やはりレフ機の撮ってる感はたまりませんね。
書込番号:25959532
1点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
SE2、媒体はiPhone6から使われてますから持病ってことは無いと思います。
個体差の可能性は考えられるのかなと思いますが、わが家の長男の場合は扱いが雑だったり落としたりしてるので保護ガラスも数回交換してます。
落下の影響かなと思ってます。
逆に二男の方は扱いが丁寧な方なので落下ゼロでは無いですが、衝撃は長男のよりも少ないので長持ちしてるのかなと。
おそらくホームボタン搭載はSE3が最後かなと思いますので、FaceIDかパスワードが必須になりスワイプが増えるかなと思います。
D3、D3sは良いカメラですね。
1200万画素ですが、必要十分だと思います。
被写体によっては2000万画素クラスが欲しくなるかも知れませんが。
シグマ50-500o、大きく重いレンズですが中古も減りましたね。
1200万画素なら問題無いでしょうし。
書込番号:25959949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
僕も1メートル位から落としたことが2回くらいあります。それが一因かどうかは解かりませんが、もう小型PCとなったスマホは落下には弱いように思います。精密機器ですしね。
温暖化で冬鳥が見られません。山の初冠雪も遅い。京都の紅葉も12月にならないと映えませんね。気候は確かにおかしいです。慣れ親しんだ童謡の歌詞はもう昔話ですね。子供たちの時代が心配です。
書込番号:25960092
1点

>みきちゃんくんさん
スマホは色々できますし、精密機器ですから衝撃には弱いと思います。
一部でチタン使ったりしてますが、小さな媒体に色々詰め込んでますし熱対策も完璧ではないため長時間使用も良くないですね。
自分は必需品なので衝撃に強いケース使ってます。
本来は氷河期(間氷期)らしいのに暖かいのは温暖化の影響が大きいのかなと思います。
このままでは四季折々の風景も見れず季節感が感じられない1年になりそうで残念に思います。
書込番号:25960113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

with Photoさん、こんばんは。
最近SONY機ばかりだったので・・(^_^;)
今日はCANON機(G1・G6・G12)で紅葉撮影してきました。
今年は紅葉が奇麗ではないです(>_<)
2000年発売のPowerShot G1です。
1/1.8型 CCD 有効約324万画素
※機種名表示されない?
2003年発売のPowerShot G6です。
1/1.8型CCD 有効約710万画素
2010年発売のPowerShot G12です。
1/1.7型CCD 有効約1,000万画素
書込番号:25961238
1点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
G1はマゼンタが強い感じがしますが、G6とG12は似た傾向ですかね、シャープなのはG12ですが。
基本性能が良いですし、持ちやすいので子どもでも使える良いカメラですよね、PowerShotGシリーズは。
自分が買ったのはPowerShotS40で当時はG3が売られてたと思います。
予算とコンパクト差でS40を選びましたが迷ったのも事実ですね。
今はジャンクコーナーサルベージしたG10を持ってますが、持ち出す機会も無く部屋の片隅にあるはずなのに先日使おうかなと探したら見つからず。
家にあるのは間違いないんですけど。
1470万画素CCDなのでセンサーサイズから考えると800から1000万画素で十分に思いますが、CCDの魅力ある写真が撮りたいなと思ってます。
書込番号:25964835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>まる・えつ 2さん
黄色の中にピンクが一輪。
なかなか巡り会わない光景ですね。
書込番号:26050848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLDデジカメにはOLDレンズが似合う。と言う訳でもないのですが、昨日長らく使ったシグマ50〜500が昇天しました。元々バル切れが起きていたのですが、周囲だけなので撮影には問題ありませんでしたが、AFが決まらなくなりました。特にテレ側がひどい。多分中古カメラ店に行っても値段つかないと思ったので、近くのリサイクル店に持ち込みました。結構な価格で撮ってくれました(キタムラで話すと新品同様の価格やそうです)それを元手にAF VR NIKKOR80〜400を買いました。これとて20年物のレンズですが、ニコン最初のVRレンズで綺麗な中古があったので。イヤー良いレンズですね。今のエンジニアリングプラスチック多用のレンズと違い、コストたっぷりかけて造られているレンズだと感じました。今日D3との組み合わせで使用しましたが、AFも早く、今でも充分使えるレンズですね。むしろモーター内蔵のレンズよりもトラブルは少ないカモしれません。Zマウント機には1oも興味が無いので、Fマウントを大切にしないといけませんね。
書込番号:26079799
1点

>みきちゃんくんさん
ご無沙汰してます。
中々撮影する機会が無いのと仕事に追われ良いタイミングが得られてません。
Zマウントは良いと思いますが、高価すぎてってのはありますね。
キヤノンメインの自分もRFは良いと思いますが、そこまでして必要なのかって考えてしまい購入するって気になれず一眼レフ継続、レンズ最小限にしてます。
ニコン、キヤノンなど一眼レフ用レンズは中古市場が主で高値の商品もありますが、ニコンDタイプなんかは手頃な価格だったりしますね。
軽さやコストで鏡胴が金属からエンプラになってるのは仕方ないのかなとは思いますが、金属鏡胴の冷たい感じなしっかりした作りは良いですね。
バルサム切れは仕方ないと思いますが、良い価格で買い取ってもらえたのは良かったですね。
書込番号:26080063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日はD3との組み合わせで80〜400で野鳥追いかけました。”追いかける”と言うよりは何時もの定点撮影なんですが、こういう撮り方では十分なレンズです。RAW撮りでPCソフトの恩恵は有るものの、デジタル写真はPCソフトの組み合わせで決まると思うので。そういう意味では、ニコン機の次に愛用するAマウントも同じですね。ミノルタレンズも十分使えます。今日の野鳥2点貼り付けます。等倍で見るような写真の観賞はしないので。”明日は、どのカメラとレンズを使おうか?”と考えるのも楽しみです。最新機種ではありませんが(笑)
書込番号:26080453
1点

>みきちゃんくんさん
こんばんは
定点撮り、良いですね。
止まってる鳥だと背景や周りの景色も入れたいですから80-400oは扱いやすいレンズですね。
書込番号:26081516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> with Photoさん
> 皆様
こんにちは
たまには「オールド」を見直すのもいいですネ!
IXY DIGITAL L2 2004年11月中旬 発売
画素数:540万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 撮影枚数:120枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
https://kakaku.com/item/00500210740/?lid=myp_favprd_itemview
CANON IXY DIGITAL L と L2 2014年 1000円程度で数台購入
メタルの手触り、今も動くタフさ、単焦点!
自宅のPCの性能とストレージの容量が脆弱ですので、
ファイル(小画素数)がオールドの良さになっています。
書込番号:26086881
2点

with Photoさん、こんにちは。
お久しぶりです。
2006年3月31日にカメラ事業・フォト事業を終了したコニカミノルタ。
知り合いの工場に転がっていたのをいただいてきたDIGITAL現場監督「DG-5W」です。
400万画素CCDですが、今でもけっこうよく写りますね(^_^;)
書込番号:26087288
3点

>rumamonnさん
こんにちは
IXYシリーズはスタイリッシュなカメラでしたね。
コンデジがスマホに押され売れなくなったこともあり姿を消したのかなとは思いますが、ボディも多種多様でしたし、特徴あるカメラで復活して欲しいとは思ってますが、PowerShotシリーズが何とか生き残ってる感が強く厳しいのかなとも思いますが。
自分はPowerShotS40からデジカメ参入しました。
IXYシリーズは良いなと思ったりしましたが、結果的に使ったのIXY200aだけでしたね。
写真見るとCCDって色乗りが良いなと改めて思いますし、画素数が多すぎないので不自然さが無いように感じますね。
福寿草なんかは黄色も飽和せずに透明感ある描写てもすし。
最新機種も良いんでしょうけど、高感度ノイズが減ったのは良いと思いますが、ノイズが無さ過ぎするのも綺麗過ぎるなと思ったりします。
日々春が近づいてます。
また、写真貼りに来てください。
書込番号:26090338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは、ご無沙汰してます。
雪が降ったり解けたりと安定しない天気の中、ここに来て一気に降ったりで撮影に行けてまけん。
昨日から気温が再び上昇してるので雪解けが一気に進みそうですが、中途半端な時期と言うか被写体探しに苦労する時期に思います。
α7Digital、自分のらところにもあります。
底面のゴムが加水分解でボロボロになってきたので使用頻度は少ないですが、何かで補修しようかなと考えてはいます。
画素数も必要なことはありますが、400万画素CCDでも十分写りますし、データが軽いのが良いですね。
晴れた日はCCDの良さがヒカリますね。
福寿草、こちらは4月中頃かなと思います。
書込番号:26090358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは
久々に撮影しました。
4月に異動となり、仕事内容は変わらずでしたが天気と休みが合わなかったり被写体がなかったりとタイミングが合わず、GWも後半になってしましいました。
桜も満開のところがあるようですが、近場の限られた時間で少しだけ撮影してきました。
桜も近郊での見事、満開は明日までのようです。
GWだから休みってとはなく、明日も仕事。
出勤前に撮影できれば良いと思いながら、早起きが得意じゃないので桜の撮影は来年かなとも。
まだまだ書き込み可能なので新しいスレは立てずにボチボチと書き込み増やせればと思ってます。
書込番号:26170175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん、こんばんは。
お久しぶりです。
職場を異動されたのですね!仕事内容は変わらずとも忙しくされていたと思います。
スレ主さんから写真投稿が途切れているのに、書き込むのもどうかな?と思いまして・・(^_^;)
コニカミノルタのα-7 DIGITALにタムA16で桜を撮影した時のです。
書込番号:26171255
3点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
スレ主させてもらってますが、怠け者なので気にせず写真があればアップしてください(笑)
仕事は多少忙しくなりましたが、やることは同じなのでマイペースでこなしてます。
α7Digital、これまたCCDで良い色出しますよね。
次回もお願いします。
書込番号:26171298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

”桜もとりあきたしなぁ””野鳥は少なくなったしなぁ””機材も食指が動くものが無いしなぁ”と云事で最近は撮影が滞りがちです。まぁ、近況の変化としては、長年使ったシグマの50〜500が上手く動かないので、近くのリサイクルショップで売却。バル切れ、AF決まらない、OSの不調などカメラ屋に持って行くと値段の付かないものが、リサイクルショップで¥20000。目利きできないんですねぇ。それを元手にニコンのAF-VR80〜400Dを購入。ニコンの最初のVRれんずですね。これがまた良い。主に一桁機に付けるので、一桁機の強力なトルクのモーターで、AFも遅いとは感じません。まぁ、最新のZレンズとかは使ったことが無いのでそう感じるのでしょうが50〜500とあまり変わらない印象です。Dタイプなのでモータ内蔵しないので古くても問題無さそうです。
最後に買ったD5ですらもう十年選手ですが、ニコンのレフ機はやはり素晴らしい。特に一桁機は最高です。D2X、D3、D5と使いますがどれも官能的なカメラです。ソニーやオリのミラーレス機も使いますが、やっぱりレフ機が良いですね。
書込番号:26171442
2点

>みきちゃんくんさん
こんにちは
撮影してて楽しく感じるのはレフ機かなと思いますが古い人間だからでしょうか(笑)
初期のAF-Sで中古の場合、鳴きがあったりするので堅実なのはDタイプに思います、丈夫ですし。
キヤノンも多くのEFがディスコンになってますから中古市場が賑わえばと思いますが、高値なので価格が下がって欲しいなとは思ってます。
ニコンの方が比較的安く買えるかなとは思ってますが数は減ってるようにも思いますね。
書込番号:26171594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは
今年の桜、雨だったりで撮影のタイミングが合わず、撮影出来ても夕方とか陽射しが乏しい時間帯で思うような撮影は難しかったです。
同時にカタクリの花もタイミング合わずでした。
桜よりも雨に弱いのでカタクリを撮影するには天気とタイミングが重要です。
桜に関しては一部は咲いてるので撮影は可能ではありますが、他の花を撮影したいなとも思ってるで、2025年の桜撮影は終わりかな。
4月の異動で通勤時に撮影してた場所とは逆だったりと環境が変わったかともあり新たな撮影スポット探さないととは思ってますが。
次からはオオバナノエンレイソウの撮影にでも行きたいと思ってます。
書込番号:26178304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん、こんにちは。
とても良い雰囲気の写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25802903/ImageID=4040383/
夕方といっても18:52は明かりの乏しい時間帯ですよね!
私だったら撮影を断念してしまうかも・・(^_^;)
新しいコンデジを入手したこともあり、古いデジカメでの撮影が滞っております。
4月初旬に我が家の庭で咲いていたのをXZ-1で撮影したので投稿させていただきます。
書込番号:26178577
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8G |
Nikon D300 + AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G |
Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D |
AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G |
>with Photoさん
>皆様
こんにちは
ゆっくりと伸びていくスレって、なんとなくいいですね。
> まだまだ書き込み可能なので新しいスレは立てずにボチボチと書き込み増やせればと思ってます。
大賛成です!
間が空いたら、また勝手にお邪魔させていただきます。
お仕事がお忙しそうですが、お大事に・・・。
Nikon D100 で写したものと、その姿です。
Nikonのカメラ・レンズは丈夫ですし、デザイン・機能・写り・・・全く古さを感じさせません。
写真サイトには、Nikon D100で撮った夜間風景、鳥や飛行機がたくさん載っていますが、
『どうやって撮ったんだろう???』
と、いつも思っています。
2002年 6月22日 発売
631万画素(総画素)/610万画素(有効画素)
撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g
書込番号:26181873
2点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
肉眼だと大丈夫と思えてもカメラには暗い環境だなと思いましたが、プロじゃないので失敗を気にせず撮影しました、夕陽が沈んで良い感じの雰囲気、色合いでしたし。
迎えに行く時間が迫ってたので撮影時間は10分程度でしたが、ここ数年は空き時間に撮影することが多く長くても30分程度なのでタイミングが合えばとカメラは持って外出してます。
多くは通勤、子ども達の送迎時の時間を利用しての撮影ですが。
クリスマスローズは温室で撮影したりしてましたし、オオイヌノフグリはコバルトブルーの色合いが好きで撮影したいなと思っても身近に咲いてることが少なく過去に数回しか見てないです。
最近はコンデジも新しい機種が出始めたりして、以前のように盛り上がって欲しいと思ってます。
庭があると手軽に花の撮影が出来て良いですね。
書込番号:26183309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rumamonnさん
こんばんは
真紅の薔薇、良い感じですね。
露出をアンダーしたのが、良い雰囲気を醸し出してますね。
スレを立てるのは簡単なんですが、次から次へと立てる内容ではないですし、のんびり続けるのが良いのかなと思ってます。
まあ、No.6も先々は立ち上げようとは思ってますけど、このペースだと年内は無理かなとは思ってます。
D300だと動きが快適なのかなと思いますが、中々良いのが無いですね。
D300sを狙ってたのですが、値下げ待ちしてたら売れてしまいました、1年近く棚に並んでたんですが。
D100、懐かしいですね。
自分はEOS10D買いましたが、この頃にニコンを選ぶならD100買ってましたね。
夜間風景は三脚必須かノイズ覚悟でISOアップ、鳥や飛行機は連写は期待できないけど、フィルム交換しない分、秒3コマでも頑張れたのかも知れませんね。
RAWで撮影してたなら、今のソフトなら良い感じにノイズ軽減できるのかなとは思いますが。
のんびり、ボチボチ、自分のペースで好きなタイミングってのが隠れたテーマなのかもと思います。
気が向いたら、また貼りに来てください。
書込番号:26183325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは
オオバナノエンレイソウ、撮影してきました。
水曜の夕方、さすがに光が注ぐには厳しい時間帯でしたが、沢になった緑地なので光が注ぐ時間帯は限られてはいるのですが。
今年は早めにチェックしてたので良いタイミングで撮影することができました。
今週までは問題無さそうに思ってますが、そろそろ枯れてくる花も増えてくるのかなとは思ってます。
書込番号:26183692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん、こんにちは。
オオバナノエンレイソウを初めて見ました。
たぶんこちら(信州)では見られない花かと思います。
今日は午後から雨になるとの予報で、畑の土手を草刈りしてました。
久しぶりにα900のセンサークリーニングをしたので、
MINOLTA AF 100mmMACROを付けて、庭で咲いているバラを撮影しました。
書込番号:26189058
4点


>RC丸ちゃんさん
こんばんは
オオバナノエンレイソウ、調べると本州でも北部のようなので信州地方では見れなさそうですね。
北海道だと全域にあるらしいですし、北海道大学の校章にデザインされてて北大キャンパスでも見れるようです。
十勝地方や石狩で広大な群生地があらようですが、自分は行ったことはないです。
ここは、咲いてるのを偶然見つけた場所で小さな群生地です。
小学生の頃に住んでた近くで、今でも車で30分程度で子どもの習い事の合間に撮影してる場所で自分以外に撮影してる方は見たことないです。
ミノルタ100oマクロ、古くても描写は素晴らしいですね。
初期、Newだと鉛ガラスなので抜けも良いように思いますし。
バラは咲いてる場所はありますが、被写体として撮影しないことが多いですね、難しいので。
書込番号:26194508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まる・えつ 2さん
こんばんは
銀杏と桜ですね。
自分も銀杏、桜の撮影はしますが、昨年秋と今年の春はタイミングが合わずイマイチでした。
銀杏は近くに並木があったりと早朝とか人がいなくて良いんですが、天気が悪かったりと残念な日が多かったですし、桜は天気が良い日だと仕事だったり夕方遅くだったり。
自分は次は紫陽花の撮影かなと思ってます。
書込番号:26194513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、お元気ですか?
猛暑、大雨などの災害級の夏で大変な毎日が続いてるように思います。
道内も羆による被害も増えてて撮影も場所よっては厳しそうなシーズンに思います。
自分は空き時間にボチボチ撮影してました。
と言っても1回の撮影は10分程度で撮影に行くって感じではありませんが。
紫陽花で始まったようで、1年が過ぎて200までは遠い感じですが、埋まるまでは新規は無しでと考えてます。
書込番号:26264466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

with Photoさん、こんにちは。
スレッド更新されてたのですね。
気付きませんでした<m(__)m>
お盆に友人からAPO_MACRO 180mmF2.8を購入(¥65,000)しました。
自分は使わないから、しばらく使っていていいよぉ〜みたいな感じで(^_^;)
気に入ったら¥70,000でどう?と言われたのですが、メルカリでニコン用が¥60,000〜だったし、一応ボーナスも出たので¥65,000で手を打ちました。
このレンズ・・開放でもけっこうイケルので面白いですが、何しろ老体には重すぎ(>_<)
書込番号:26268975
2点

> with Photoさん、そしてオールドカメラ愛好家の皆様、こんにちは。
2012年8月 長崎県 平戸市
平戸島 (隠れキリシタンで有名です)
「ジャンガラ」と「紐差教会」です。
当時は人気もなく、静かにゆったりと見物・撮影できました。
酷暑続きます中、ご自愛ください。
Canon PowerShot SX40 HS
書込番号:26277581
1点

>RC丸ちゃんさん
こんにちは
返信、遅くなりました。
Cyber-shot U、懐かしいですね。
薄くはないけど、ポケットに入る大きさ手軽さですよね。
シグマ180oマクロ、他社は開放f3.5に対してf2.8と明るいレンズに仕上げてますね。
重さと引き換えではありますが。
ミラーレス用で小型軽量にして出して欲しいですね。
書込番号:26288287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rumamonnさん
こんにちは
返信、遅くなりました。
PowerShot SX40 HS、懐かしいですね。
裏面照射型CMOSセンサーなのでソニー製なのかなと思いますが、裏面照射型の採用も比較的早いなと思いますし、まだ業界が元気だったように思います。
このクラスだと今でも需要はあると思いますから復活させて欲しいとは思います。
書込番号:26288297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
9点


でん
三重県の花手水を探し求めて、
鈴鹿市の
みずがきじんじゃ
彌都加伎神社
へ行って来ました。
ここは、写真の撮りがいのある場所で、ゆっくりじっくり時間をかけて撮りに来たいです。
取り敢えず年季の入った和傘が沢山ありました。
この日は、朝から雨が降っていて、写真の直前に雨が止みました。
書込番号:25788384
8点





まろは田舎もんさん、一番。金!!
まる・えつ 2さん、二番。銀!
koothさん、三番。銅。
haghogさん、四番。アルミ。
あれこれどれさん、五番。鉄。
さすらいの『M』さん、六番。ニッケル。
day40さん、七番。マンガン。
ニコングレーさん、八番。バリウム。
スノーチャンさん、九番。亜鉛。
酒と旅さん、十番。カルシウム。
Digital rhythmさん、十一番。リチウム。
hukurou爺さんさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:25789127
8点





朝から飲んだくれてたら出遅れてしまった…
111回(ワン・ワン・ワン)と言うことで
色スレ64でボッシュートされた植木のワンちゃんとお花を…
書込番号:25789481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん
こんばんは!
七番マンガンありがとうございます<(_ _)>
明日はどちらへお出掛けでしょうか?
>みなさま
良い週末を(^^)/
書込番号:25790328
8点

>day40さん
>明日はどちらへお出掛けでしょうか?
明日はまた古代蓮の里へ。
3時半に起きて、4時20分に家を出て、駐車場が有料になる10分前の、4時50分に現地着の予定です。(笑)
なので、今日はもう寝ます。
書込番号:25790356
9点



>ラルゴ13さん
KHS近くに「どんぐり」と言う煮干しラーメン店は9時開店だったかと。
お勧めです。
書込番号:25790864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん 皆さま
本日は雨が上がりました。
先週 まだ蕾だった蓮の花を撮りに結縁寺まで往ってきました。
結縁寺は住職がいないようで、檀家と思われる方が雨戸を開けて掃除をはじめました。
本堂内を初めて見ることができました。
撮影も了解いただきました。
書込番号:25791099
10点


ラルゴさんみなさまこんにちは
ラルゴさん金メダルありがとうございますm(_ _)m。
今日は、仕事でした!
出勤前に日野川ダム湖で朝撮りしてきました。
仕事から帰ってから編集してアップしました。
ラルゴさん朝撮り盛況ですね、盛況だと私も写真アップし易いです。
書込番号:25791390
11点

>ラルゴ13さん
ごめんなさい。
もしかしたらコロナ禍にやってくれてたのか、私の勘違いかもです。
ただ、めっちゃ美味しいのでお勧めです。
書込番号:25791492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点







文京区の
赤い門は、倒壊の怖れもあるため
現在は閉まったまま。
こちらは、
明治時代の鋳造品!
なかなか、イイ色を出してました!
学校は、神田から目白へ!
でもこの門は、戸山へ!?!
NIKON Z9
Z85/1.2
書込番号:25793963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
十一番。リチウム。ありがとうございます
連日の古代蓮の里お疲れ様でした、私は今度の日曜日に行く予定です。
美の山公園 天空のアジサイにて
書込番号:25794151
7点



>酒と旅さん
綺麗に色付いていますね。
我が家の中玉トマトは今日は40個ほど収穫しましたが、虫に食われているのもいっぱいありました。腹立つ〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3945693/
書込番号:25794446
5点




>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
本日は社用で郡山市まで
用件が済んで 復路の新幹線まで少しだけ時間がありましたので、駅近くの麓山公園まで往ってきました。
昔々社会科で習った安積疎水の記念碑的公園かと
@安積疎水が湧き上がっていました。
A明治時代 安積疎水完成時に関係者が造った『安積疎水 麓山の飛瀑』
Bお母さんと一緒に公園散歩の可愛らしいお子さん
お母さんにお断りし一枚だけ
C園内はたくさんの松などの樹木が生い茂っていました。
書込番号:25795680
9点

>ニコングレーさん
麓山公園から郡山駅まで徒歩路に、ボルドー??
看板の秋田銀行で想い出しました。
猪苗代湖から引いた安積疎水ですが、秋田県には田沢疎水があります。
書込番号:25795693
10点


>CNTココさん
郡山では美味しいものは食べましたか?
>koothさん
これはカモメですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3946007/
書込番号:25795791
9点

>ラルゴ13さん
美味しいものは食べてきませんでした。
内陸で特別な食材がないとのことでした。
十割そば+天麩羅を食しましたが、夏バテもあり美味しくいただくことができませんでした。
@麓山荘
通常は抹茶+和菓子で寛げるとのことですが、本日は貸し切りで入れませんでした。
A如法寺の銅鐘
国指定の重要美術品だそうです。
B小学校の滝
小高い丘にある小学校の校庭。道路沿いに滝のように
これも安積疎水の水かも
C駅前のヨドバシカメラ前
書込番号:25795827
9点

>ラルゴ13さん
エリグロアジサシ
ミナミトビハゼ
オキナワチョウトンボ
です。
失効しそうな航空機マイル消化企画です。
書込番号:25795937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koothさん
> 失効しそうな航空機マイル消化企画です。
そう言えば、奄美・沖縄は、もう梅雨明けしていて、今や貴重な円経済圏リゾートですね^_^;
書込番号:25796286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




>つぼろじんさん
古い紙幣があったら、使えなくなるので、アタシが新紙幣に交換してあげます。(笑)
書込番号:25797994
5点

>ラルゴ13さん
新紙幣はプレミアがついているので1万円を65万円で売りますよ
私の口座に振り込んでくれたらすぐ送ります・・・・((´∀`))ケラケラ
書込番号:25798225
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
今日も暑いですね。。。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3946675/
ランチは一枚唐揚げ黒酢あん定食♪
食べごたえがありそうで美味しそうです
1枚目:長瀞花の里
2枚目:小鹿神社(紫陽花神社)
3枚目:おがの鹿公園
4枚目:飯能市長念寺
書込番号:25799311
10点



ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>毎週のように遠征されていますが、月々のガソリン代もかなりの金額になるのでは?
毎週ガソリン満タンにしてますので、それなりにかかりますね(^^;;
書込番号:25800303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん 皆さん
今日も暑いですね。
近隣の結縁寺までドライブしてきました。
蓮の花も咲き始め、蕾の数も増えていました。
白い向日葵が散り始めましたが、黒い向日葵が咲き始めていました。
書込番号:25800371
10点

>Digital rhythmさん
毎週ガソリン満タン・・・・・恐ろしや〜!
アタシは最近は、30分圏内しか出かけていません。(笑)
>CNTココさん
ISO16000! 油絵のようでインパクトがありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3946973/
書込番号:25800595
8点




>ニコングレーさん
朝顔市、ニュースで見ましたよ。涼を感じますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3947092/
昨晩は暑さ疲れで8時に寝てしまった! これから朝飯を食べて、KHSへ!
書込番号:25801074
5点







>ラルゴ13さん 皆さん
暑すぎて どこにも出かけるのが億劫になってしまいます。
カメラを弄っているうちに、室内の花をモノトーン調で撮り 気持ち涼やかさを…
ついでにお隣り近所の垣根沿いの実と花もモノトーンで
ラルゴ13さんの北関東は40℃近くまで上がっていませんか??
書込番号:25801690
9点






ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
今日も暑いですね。。。
>ラルゴ13さん
昨日はお疲れ様でした
あの後私は
古河公方公園(蓮)
↓
館林市役所(アンブレラスカイ)
↓
遠藤ファーム(ひまわり)
に行きました
貼付写真は先週行った、茨城県桜川市雨引観音です
書込番号:25803006
7点


>Digital rhythmさん
アタシも昨日、夕方、涼しくなったら館林のアンブレラスカイに行こうかなと思っていましたが、涼しくならなかったので(笑)、諦めました。
それにしても、遠藤ファームなんて、地元の人しか知らないような所まで行かれるとは、凄い情報網です!
>キツタヌさん
フォトスポットがいっぱいありそうですね〜!
平日だと空いていましたか?
書込番号:25803300
7点

YouTubeにあったけども 女性漫画家の言う2025年7月の大災害と
ノストラダムスの予言の1999年7月・・・と言うのは同じ事らしい
西暦はキリストの誕生を1年にするのか
洗礼の年を1年にするのかで西暦の暦が違うらしい、
ローマ帝国時代に西暦の年を変えたという話もあるらしい
なので今年は1998年が正解なのだと ノストラダムスの予言は正しいのかもしれない
来年7月が楽しみです…知らんけど
書込番号:25803582
3点

>ラルゴ13さん
> フォトスポットがいっぱいありそうですね〜!
> 平日だと空いていましたか?
8時半頃、着きましたが、平日なので、それほど混んでいませんでした。
でも、水中花の池は、それほど大きくなくて、アヒルが撮りやすい柵の辺りは、10人ぐらいで一杯なんですよね。
ちなみに水中花は、7月7日で終わってます。
境内には、スマホ用の三脚(1枚目の手前)とかワンコ台も幾つか設置されていて、集客に気合が入っています。
雨引観音の後、大洗のお魚天国でランチして、大洗磯前神社にも寄ってきました。
https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8006630/
この日は暑くて(たぶん34℃ぐらい)、ワンコカートで磯前神社境内まで上がる気がせず、神磯の鳥居だけ見ておしまいです。(^^;;
神磯の鳥居は、日の出の時刻に、絶景を写真に収めようと多くの写真愛好家が集まるそうです。
https://www.oarai-isosakijinja.net/keidai/kamiiso/
ネモフィラとかコキアの時期に、神磯の鳥居の写真撮ってから、ひたち海浜公園に行くと効率的かもしれませんね。
書込番号:25803764
5点



>つぼろじんさん
来年7月にはアンゴルモアの大王が空から降って来るのか?・・・・・楽しみです。(笑)
>キツタヌさん
お魚天国、数年前、ひたち海浜公園の帰りに寄ろうと思ったら、凄い渋滞で諦めました。(笑)
やはり平日に行くのがベストですね!
書込番号:25804464
9点


探偵からメールが来た!
>親愛なる ******
>私は私立探偵で、金融機関から、以前亡くなった人物とあなたの関係を確認するよう依頼を受けました。
>彼は遺言書を残さずに亡くなり、財産を残しました。私たちは、あなたが故人と関係があると考える理由があります。
>詳細については、私または鑑定人に連絡して確認してください。
>敬具、
>ビクター・チェン
誰がこんなのに引っかかるか!たわけ!(笑)
書込番号:25805704
7点

>ラルゴ13さん
んだ んだ(そうだ そうだ !!)
秋田弁丸出しのー?
写真が無くてすいません、、、
書込番号:25805720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルゴ13さん
>誰がこんなのに引っかかるか!たわけ!(笑)
読んだことを公開しちゃっているから、
引っかかりやすいリストでランクアップですよ。
リスト上位は執拗に狙われます(オレオレ被害者狙いのオレオレなんかもあります)。
書込番号:25806099
5点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
遠藤ファームのひまわりは、あちこちで咲くので長く楽しめていいですね
今朝の情報番組のお天気コーナーで放映してました
>キツタヌさん
>私も、先週金曜に雨引観音、行ってきました。
キツタヌさんも雨引観音に行かれたのですね
私は毎年行っていますが年々参拝者が増えてますね、日曜日の水中華は戦場のようです
雨引観音のあとは
石切山脈(1枚目)
↓
常陸国 出雲大社(2枚目)
↓
大宝八幡宮 あじさい神苑(3枚目)
↓
常総市地域交流センター(4枚目)
に行きました。
書込番号:25806685
7点

ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
今日の当地はさほど気温が上がらず梅雨らしい1日でした。
(晴れの梅雨間(?))
名残りの紫陽花をペタリします(^^)ゞ
書込番号:25806847
7点

価格.comからメールが
日頃より「縁側」をご利用いただきありがとうございます。
カカクコムは、ユーザー同士が自由なテーマで気軽に意見交換ができる場として
2010年2月から「縁側」を提供してきました。しかし、近年のユーザー数減少と
インターネット上でのコミュニティ環境の変化に伴い、その役割を終え
2024年10月末日をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。
偽メールかと思ったら、ホンモノだった。(笑)
書込番号:25806864
6点

>koothさん
迷惑メールは毎日30通くらい届きます。(笑)
多いのは、アマゾン、ヤマト便、東京電力を語る偽メールです。
>Digital rhythmさん
>遠藤ファームのひまわりは、あちこちで咲くので長く楽しめていいですね
行くまでの道路が舗装されていれば言う事無しなんですけど。(笑)
砂利道で水たまりがあるので、クルマが汚れます。
>day40さん
乗っても良し、撮っても良しですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3948451/
書込番号:25806885
8点

>ラルゴ13さん
電話会社を騙った電話かかってきたことありますよ。
アダ〇トサイトの料金未納の請求が来てるってヤツです。
(男なら誰しも、心当たりがあるヤツ) (^^;;
>Digital rhythmさん
雨引観音の後、4ヶ所も回るとは、バイタリティーありますね。
先週金曜は暑くて、2ヶ所でもう十分という感じになってしまいました。
アップした画像は、田無神社の七夕てるてる短冊です。
先月あたりからやっていて、インスタでの知り合いが、結構アップしていて気にはなっていましたが、如何せん暑くて 。。。
今日は天気が今ひとつだった代わりに、凌ぎやすかったので、行ってみました。
さて、今日は価格.comから、縁側サービスが10月で終了というメール届きました。
ここ数年、書き込みが激減しているから、サービス終了になるのは時間の問題とは思っていました。
書込番号:25806940
8点

みなさま今晩は
>今日は価格.comから、縁側サービスが10月で終了というメール届きました
雑談は何処でやるかということになりますが
データは消されるのでしょうね
>ラルゴ13さん
>迷惑メールは毎日30通くらい届きます
何処のプロバイダーかと思ってしまいます
Gmailだとまずないと思います
yahooでも殆どないです
来たときは迷惑メールで通報します
メールサーバーの管理が甘いですね
書込番号:25806968
6点


>ラルゴ13さん
ドコモメールかと思いました
プロバイダーのメールは移すときの障害になるのでなるべく使わないほうが良いですね
nuroひかりはプロバイダーがうたわれていないのでSonetかもしれないですね
他社の例ですけれどメールサーバーに自分で入ってスパムツールをセットする
スパムと判断されたメールのヘッダーにスパムを示すヘッダーが付くのでメールソフトで自動仕分けしてしばらく様子をみる
ツールの判定が正しそうでしら、スパムを自動削除するようにメールサーバーに設定する
そんなところです
面倒だし、Gmail/yahooが吉かと思います
書込番号:25807641
3点




>ラルゴ13さん
連日の遠征、お疲れさまです
それ、あかぼり蓮司さんの選挙用の旗(幟?)に見えた^_^
書込番号:25808669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん 皆さん
暑いですね。
ラルゴ13さんの食欲には感服いたします。
三連休 どこかへとも考えたので゛すが 嫁さんが夏風邪ぎみ…
洗車に往ったついでに大規模な倉庫街に、ひっそりと「コキア」が
ニコングレーさん
我が愛車はボルドーの仲間でしょうか
書込番号:25809023
9点





自作自演かも、奴ならやりかねん、なんせ天才詐欺師ですから。
書込番号:25811427
2点

>NSR750Rさん、おはようございます。
今の発言は取り消した方が良いと思います。
書込番号:25811528
5点


NSR750R さん 犯人は即射殺されているからねえ、死人に口なしさ
書込番号:25811820
3点


>ラルゴ13さん
午後 雨が止みましたので、結縁寺まで往ってきました。
池の島内にある祠付近にカワセミが飛来することがあるとの情報が…
動きものにも少しチャレンジしてみようかと
あまりじっと待つことが出来ない性分なので、早々に諦めてしまいました。
@カワセミが飛来すると言われている「祠」と池
A結縁寺の参道 秋には参道両脇に彼岸花
B梨園のご主人に断って撮影 出荷は8月からの見込みとのこと
Cご主人が「園内に入って桃を!!」とのこと
梨園内に桃とはビックリでした。
ところで、ラルゴ13さん
■前から欲しかったアレをポチってしまった!
とは 何でしょうか?
書込番号:25812204
9点

>CNTココさん
アレとは、これです。
https://citizen.jp/shop/attesa/g/gAT8185-62E/
臨時収入が10栄一ほどあったので(笑)、レンズを買うか、これを買うか悩んだ末に、こちらに決めました。
書込番号:25812244
10点

>つぼろじんさん
>NSR750Rさん
一昨日、文藝春秋8月号の
■米国で南北戦争が再び起こる日
という記事を読んだばかりでした。
CIAと学者によるタスクフォースで、現在世界で内戦が起こりうる可能性が高い国の一つがアメリカとのことです。
トランプの行動も内戦のきっかけになり得るかもです。
アップは結縁寺でのものです。
池にカワセミではなく 亀が(笑)
書込番号:25812251
9点

>ラルゴ13さん
素敵な時計です。
少しブランドは異なるようですが、東洋経済にシチズン時計に関する記事が掲載されています。
https://toyokeizai.net/articles/-/775112
シチズン時計は 今世界的に注目されているようです。
小生のカメラ随行時計はカシオです。
4栄一でした。
書込番号:25812519
8点



ラルゴ13さん
みなさま
こんばんは(^^)/
もうすぐ梅雨明け!?
昨日のパチリをペタリします。
書込番号:25812725
8点



>ニコングレーさん
駅や空港で、D6のようなデカいカメラを振り回して、職質されませんでしたか?(笑)
>CNTココさん
アタシも普段は、カシオのGショックを使っています。
>day40さん
乗客の皆さんも楽しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3949678/
書込番号:25813825
7点

>ラルゴ13さん、皆様、
こんばんは(^^)
もしかすると、おじゃまするのは初でしょうか?私は遅くて追いつけそうになくて(^^ゞ
埼玉県に原市というハス沼がありまして、久しぶりに寄りましたら、食べられるハスの種と芽が出るハスの種をもらいました(^^)
味は。。。生で食べれました。目が出る方は上手くいくかどうか?!
書込番号:25814084
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>秘書とランチ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788364/ImageID=3950026/
おかずの品数が多く美味しそうです
貼付写真は古代蓮の里です
ラルゴ13さんの言うとおり見頃過ぎでした。。。
書込番号:25814943
6点



>Digital rhythmさん
巾着田はR5Uで撮影されていると思います。(笑)
書込番号:25815131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラルゴ13さん
『 駅や空港で、D6のようなデカいカメラを振り回して、職質されませんでしたか?(笑)』
レンズも短め( 135/2 )
だったんで、、、
ナリ ( 姿、形 ) よりも、
ナリ ( 鳴り : レフの振動も )
に 撮影してる本人がビックリ!
でした!?
書込番号:25815147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今年も祇園祭りがやってきました。
今年はNHKでの山鉾巡行ナマ中継がなくBS11でした、お稚児さんがロープじゃなく注連縄切りを一回で成功させました。
昨年は一回で切れなかったが、生中継以外ではカットされてました、よく見ると手のひらが4個、二人羽織ですねぇ。
暑いを通り越してる京都は夏は遠慮したい。
金土日はハンガロリンクF1,日曜日は鈴鹿8時間耐久レース生中継TVから離れません、8時間耐久レースもBS11です。
書込番号:25815152
4点

行きは、
アクセスライン( 標準軌 )?!
帰りは ( 狭軌 )の JR !
京成が乗り心地や速さ!
でかんぜんに勝ち!
完全に価値あり!
でした。
書込番号:25815167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


皆様こんばんは(^^)
茨城県大子町にて、鮎が美味しいらしいです。釣りもやってみたくなりますが趣味はもう増やせません(*_*)
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)
ハスの種の味は。。。渋みの無いドングリか甘みの無いクリか?!ナウシカで食べてるヤツの気分(^^)
書込番号:25815439 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ラルゴさんみなさまこんばんは
熱中症で、元々呼吸関係が弱っていたので、呼吸困難になり2週間入院していました。
昨日退院して、リハビリの為に写真を撮りに行きました、京都の祇園祭りは体力的にまだ無理で、
近くの甲賀市に滋賀県の八坂神社と言われる大鳥神社へいつて来ました。
今日は、天気予報最高気温36℃でしたので暑かった!
何とか1日無事に過ごせました。
治療の効果があったようです。
ラルゴさん冷麺と中華飯やすー
近くにあれば毎日行きます。
書込番号:25816576
9点


いよいよ明日公開!
仕事帰りに行こうかと思ったけど、眠くなりそうなので休日に行きます。(笑)
https://starblazers-yamato.net/news/1720885709.html
書込番号:25816586
6点


空港のシステムトラブル大丈夫だったのでしょうか、運休が多かったみたいですが。
2002年使い始めたウインドエアコン(パナソニック)を7月から運転始めたんですが、数度しか冷えずノンドレンですがドレン水が溜まるところを見ると乾燥してる、露点以下にならない。
ネット注文し18日午前に到着、取り換えは少し暑さが収まる暗くなってからにすることに、まずは本体取り外し、取付枠も外す(2時間ほどかかりました)
先ず窓取付枠の取り付け(この時点で25時)、持ち上げにくい縦長22Kgは重い、3回失敗運転開始できたのは、4時回ってました。
取り外す時に備えて取り付の施工説明書は保管しておかないとねぇ(取付はDIY、穴あけとか不要なので)、疲れた、腰がだるい。
パナソニックとコロナは、まったく同じ大きさでした、パナソニックはマレーシア製、コロナは日本製。
来週はレーザプリンタの設置があります(21kg)、故障現用機(OKIのカラーレーザーは22Kg)はすでに降ろしてます.でかい。
書込番号:25817849
1点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点









hukurou爺さん、六番。ニッケル。
day40さん、七番。マンガン。
酒と旅さん、八番。バリウム。
turionさん、九番。亜鉛。
Digital rhythmさん、十番。カルシウム。
U"けんしんさん、十一番。リチウム。
書込番号:25754273
7点




>ラルゴ13さん 皆さん
酒々井アウトレットのZWILLINGでフライパン購入後、宗吾霊堂に立ち寄ってきました。
柏葉アジサイが見頃との新聞掲載があったと嫁さんから。
他の紫陽花はこれから見頃を迎えます。
本堂には変わり種の鉢が沢山陳列されていました。
書込番号:25756692
9点



>ラルゴ13さん
千葉県北総は 豪雨となっています。
昨日の宗吾霊堂での、柏葉アジサイ街道??などと 近隣での栗林からです。
本日の日経新聞に記載がありましたが、
〇墜栗花…ツイリ
と古来から読むそうです。ツユイリ(梅雨入り)の意とのことです。
栗の花が散る頃に梅雨入りという…
書込番号:25757661
7点


館林の菖蒲園は、ネットで調べても情報が見つからなかったので、見頃はまだ先だろうと油断していたら、今朝の朝刊に、見頃を迎えたとの記事が掲載されていたので、朝食を慌てて食べて出かけました。(笑)
書込番号:25757672
10点


>ラルゴ13さん
フライパンは、7層コーティングの新しめの商品がアウトレットに落ち始めたとのことで。
頭を出していませんでしたが、カタツムリが
特別な紫陽花もアップいたします。
書込番号:25757766
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
「其の百十」には初書き込みかな・・(^_^;)
朝から午後にかけて降り続いた雨。
夕方ごろに止み、晴れ間が見えたところで虹が出現!
2重になった虹(ダブルレインボー)を目撃したら幸運が訪れるという言い伝えが・・!?
書込番号:25758132
10点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
十番。カルシウム。ありがとうございます
ハナショウブ急に見頃になりましたね
1枚目:小貝川ふれあい公園
2枚目:大前恵比寿神社
3枚目:SLもおか
4枚目:真岡市井頭公園
書込番号:25759157
7点


ラルゴさん
みなさまこんばんは
あじさいを求めて三重県に出掛けたりしましたが、なかなか色付く紫陽花を写真に収められなかった、
本日もりやまの芦刈園へ行って来ました。
咲いているのは三分咲きほどでしたが、咲いているのは少し色付いていました。
咲き始めを利用して葉っぱを強調してみました。
滋賀県のあじさい情報です。
花菖蒲も少し咲いていました。
今週の土日は見頃も進み朝早く行かないと駐車場は混んで来るかもです。
書込番号:25759542
9点


>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
本日は晴れということで、通勤時途中下車し上野の森を歩いてみました。
天王寺で大きな花 タイサンボクが咲いていました。
芸大方面に歩いている途上で、台東区のレトロなバスと遭遇しました。
また、昭和の街角の喫茶店もあります。
芸大の音楽科の校舎もなかなかの風情です。
書込番号:25760664
9点

>まろは田舎もんさん
週末が楽しみですね! こちらは花菖蒲が見頃になりそうです。
>U"けんしんさん
味は如何でしたか? 見た目は凄く美味しそうです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/ImageID=3936925/
書込番号:25760665
10点

>ラルゴ13さん
写真無しですいません、、、
味は グット!!
麺に期待してましたが、さにあらず
ネギとチャーシュウがこれでもか?と。
麺はー? 麺は少なめ
辛ねぎと思いきや 甘酸っぱい味付けでした!
ミニ天津飯もグット
ご飯の炊き方にパチパチ でした。
当方は食レポには向きませんね、、、
反省しきりです♪
書込番号:25760712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>CNTココさん
チョッと店の中を覗いてみたくなりますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/ImageID=3937033/
>U"けんしんさん
大丈夫。美味しさは伝わりました。
書込番号:25761907
6点

>ラルゴ13さん
今晩は!
コメントありがとうございます。
強者どもの夢の後、、になりそう!
ガンダムの解体途中と ガンダムブルー?
の横浜市営2連バス。
咄嗟に撮影
信号待ち中に現れた!
書込番号:25761935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ラルゴ13さん、こんばんは。
まあ、、確かにダブルレインボーを見たからって・・(^_^;)
アルストロメリアは花束やフラワーアレンジに多く利用されますね。
花色が豊富で、色鮮やかなものからパステル調やシックな感じのものまで、多彩でエキゾチックな花なので良く買います。
書込番号:25762014
10点



>RC丸ちゃんさん
あまりに綺麗なので、一瞬、造花かと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/ImageID=3937467/
>酒と旅さん
アタシもカツカレーは大好きです。外でカレーを食べるときは必ずカツカレーです。
書込番号:25764117
4点

ラルゴ13さん、こんばんは。
スマホで室内LED灯下だから、ちょっとノイズののった感じが造花のように見えますよね(^_^;)
明日はこちらも良い天気になりそうですが、どこに行こうかな?
書込番号:25764248
5点



>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
休日の本日はのんびりと過ごしておりました。
運動不足を補うべく 夕刻に近隣の公園内を散歩してみました。
何故か望遠ズームをセットしました。
公園内で夕暮れを楽しむ方々がおりました。
公園内の池 対岸の枯木の先にカワセミらしきもののが!!
帰宅しPCで拡大したら番いで捉えていました。
トリミングしたカワセミをアップいたします。
書込番号:25765341
9点




>まろは田舎もんさん
お〜っ、天使の梯子!
何かいいことがあるかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/ImageID=3938676/
書込番号:25766377
7点

>ラルゴ13さん
中之条ガーデンズ 素敵ですね。
千葉からは遠そうですが、是非一度訪れてみたいものです。
本日は、午前中に嫁さんが、近くに住む娘と孫 『三代の女』が都心へ出かけました。
父の日を意識してか「ランチは印旛沼畔のうなぎ屋でどうぞ」とのこと。
腹ごしらえと歩数稼ぎに 佐倉城址に往ってみました。
今年は菖蒲祭りをやらないととのことです。コロナ禍で菖蒲田が荒れておりまましたが、かなり整備され感がありました。
佐倉城址では、同世代以上の孝霊夫婦に何組も遭遇しました。小生のように単独行動はほとんど見かけませんでした。
歴史民俗博物館がありますが、これまでの夫婦のこれまでの歴史を振り返っているのかもししれませんね。
書込番号:25766476
8点

>ラルゴ13さん 皆さん
佐倉城址を後にし、印旛沼の『い志ばし』で父の日のうな重を「孤独のグルメ」でした。
贔屓にしている「かどかわ」が本日臨時休業でした。
「かどかわ」は一割ほど高いのですが
「い志ばし」もキタナシュランでTV放映される等の名物店です。
書込番号:25766496
8点







間違えまた。
冷やしもずくそばだった。
書込番号:25769463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラルゴ13さん
お久しぶりです。
長年付き合ってきたオールドレンズが草臥れてどうしようもなくなり利用を諦めていたところ、別スレで親切なアドバイスとサジェスチョンがありました。気を撮り直してその古レンズを分解掃除しましたら、見事にというほどでもないですけど、嬉しいことに復活してくれました。
smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO
嬉しくて、このレンズを愛機PENTAX K200Dに取り付けて季節の花 紫陽花を試し撮りして来ました。
花と言えば>ラルゴ13さんと私の脳裏にすり込まれていますが、ルナコンボール写真館への訪問は初めてです。古レンズが回復した記念として入場者記録帳に記帳だけさせて下さい。また、ROMに戻り皆さまの素敵なアルバムを愉しませて頂きます。では。
書込番号:25769638
12点

あ〜ビックリした〜!(笑)
>新シロチョウザメが好きさん
大変ご無沙汰しております。ようこそおいでくださいました。
オールドレンズの復活、おめでとうございます!
今回限りと言わず、是非またお越しください。
書込番号:25769945
9点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
亀山菖蒲園へ行って来ました。
花菖蒲や紫陽花が咲いていました。
24時間営業で無料でした。
花はいいですね、写真にとっても、見ていても、香りをかいでもほっとしますね。
今日は、その次に伊勢の津の赤塚アジサイ園へいつて来ました、そしてお昼は亀山の王将でキムチラーメンと小ライスとギヨウザを食べました。
ラルゴさん私もラーメンにしました。
創業祭で13日と14日は五百円毎に次回から使える250円の割引き券を配っています。
書込番号:25770864
3点


ラルゴ13さん
>今回限りと言わず、是非またお越しください。
ありがとうございます。好きな野鳥観察が殆ど出来ていませんでいつもの連写を離れて静物相手にコマ撮りばっかりしてます。本来野鳥観察用にて入手したコンデジ NIKON 1なので野鳥がupできると良かったのですが、花がターゲットのファイルばかりです。
お言葉に感謝して連投で張り逃げさせて頂きます。 まずは今日撮れの紫陽花から。
書込番号:25770933
8点

ラルゴ13さん、皆さま
厚かましくも古いファイルからの連投です。バラの花シリーズですが、当地ではもう6月にはバラの花が終わってますので、昨月のものです。
書込番号:25770940
7点

バラの花で連投です。
庭園が広く 数え切れないほど種類のバラを育てておられました。
書込番号:25770950
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花数の豪華なツルバラは誘引作業と枝切りが大変ですし |
豪華な高芯のハイブリッドバラは、施肥や病気対策が欠かせません。 |
綺麗なバラを見る度に、園芸主様にはいつも頭が下がります。 |
来年も訪問できましたら、と感謝して辞去しました |
バラの花で連投張り逃げの最後です。
コンデジ NIKON 1ですので赤が飽和していまうのではないかと危惧していました。曇り日が幸いしたのか何とか納まりました。
この夏野鳥が撮れましたら、また寄せさせて下さい。連投張り逃げで失礼します<(_ _)>
書込番号:25770966
7点

>まろは田舎もんさん
綺麗な花を撮ってからのラーメン、至福の瞬間ですね。(笑)
>Digital rhythmさん
潮来と佐原、どちらも一度は行ってみたいと思いながら、未だに行けていません!
>新シロチョウザメが好きさん
今まで、新シロチョウザメが好きさんは鳥が専門と思っていたので、こんなに花を撮られていたとは意外でした。
このスレはノンジャンルなので、気が向いたらいつでもお越しください。
書込番号:25771105
5点


ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
>能護寺の紫陽花も撮りに行かねば!
この前の日曜日に能護寺に行ってきました
行った際は見頃ちょい前だったので、今週末は見頃かもしれません
SNS(XやInstagram)の関係で、昔と比べると縦構図の写真が増えました
書込番号:25772025
7点






ラルゴ13さん
>関東移住。
素晴らしいアイデア。
2分間考えました。
結論。
それはダメなのか有なのか。
考察。
私には苦楽を共して金婚式を迎えた大切な彼女と同居しています。
隣には娘も住んでいて、そこには可愛い孫娘が二人います。
この子達は、お花よりも可愛い。あしかがフラワーの花達よりも。
追伸
東京には、私の長男が、そして目の中に入れても痛くない孫が、今春東京のある大学に入学しました。
この、二つの道は、どちらも捨てがたい。南国土佐を選ぶのか、あしかがフラワーのある関東圏の移住選ぶのか、
難しい。
さて、この二択、どちらに軍配が上がるのでしょうか。
私の予想では、田舎の散歩道のからですといったお粗末な写真が何時までも、
このスレに貼られるのではないかと予想します。
今日の散歩道からです。
書込番号:25773552
8点


>酒と旅さん
土佐と東京圏 悩ましい選択ですね。
東京圏に住んでいながらで恐縮ですが、地域創生のためにも土佐に住み続けて下さい。
小生は、少々離れた同じ千葉県内に孫娘二人住んでおります。
ただ、もう二人の孫は海外です。
今はラインがありますので何とかなりますよね。
本日は真夏のような暑さでしした。
千葉ニュータウン「INZAI」をアップいたします。
書込番号:25773667
9点



何てこった!
予報が外れて雨が降ってやがる!
書込番号:25774031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
朝の成田山に往って参りました。
小雨模様てでした。
6時前から護摩を焚いていましたので、おそらく企業なり団体が予約したのではと思われます。
通常は6時に朝一の護摩が焚かれます。
雨に浸った新緑が綺麗でした。
書込番号:25774258
10点

ラルゴ13さん
暑くて小鳥の影を追うまでもなく退散(*^▽^*)
カメラ Niokon D40
レンズ AF NIKKOR 50mm 1:1.4 D
書込番号:25775073
12点


ラルゴさん
みなさまこんばんは
今日は、朝は雨がしとしと降っていましたが、昼から撮影会があるので、取り敢えず伊勢の津市のかざはやの里へいって来ました。
見頃はまだまだ続きます。
朝は、愚図った天気でしたが、昼から天気も良くなり猛烈に蒸し暑くなりました、肝心の撮影会の時に、私は熱中症になり、歩けなくなりました。
なので殆ど目的は達成出来なかったです。
ラルゴさんおっしゃる様に、撮影より熱中症対策を考えた方が良かったです、今日は大変な1日でした。
少し写真が撮れたのを発表しました。
書込番号:25775524
9点

まろは田舎もんさん
>熱中症
大変でしたね。軽症で済んで不幸中の幸いです。写真は健康ならいつでもまた撮れますから(と自分にも言い聞かせています)。
熱中症対策は飲料水関連を含めて色々あるようですが、昨年私はファン付きジャケットを買ってこれはいいなと実感しました。
これからも日中の撮影機会があるのでしたら、一度ネットでファン付きジャケットの商品にも目を通しておかれることをお勧めします。
商品価格は機能によって? ピンキリあります。要はナイロン系素地のジャケットの背側面に風を取り込むファンが複数個ついており、その風がジャケットを膨らませ、汗や体温を外に逃がすというものです。汗が乾くときの蒸発潜熱を奪うので・・・ということでしょう。
電源は小さいけど長持ちの充電式リチウム電池でUSB接続端子で充電と放電をまかないます。日中作業される土木関係の方が着用される高級ものから、簡易なものまでありますので、選り取り見取りです。放電時間は安いものでも5時間程度はフルに持ちますし、ジャケットは軽いので(ファンもプラ製で重くない) ものは試しで使ってみることをお勧めします。
これからますます暑くなり一方。お互いに暑さに気をつけながらフォトライフをエンジョイしましょう。
カメラ Niokon D40
レンズ AF NIKKOR 50mm 1:1.4 D
書込番号:25775769
6点

>ラルゴ13さん
こんにちは♪
梅雨は何処いった?
蒸し暑ーーぃ
皆様 熱中症にはくれぐれもお気をつけて
下さい。
曳舟のとあるビル屋上より。
書込番号:25775831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>まろは田舎もんさん
アタシも昔、湿度の高い日に撮影に出かけて、帰宅してから、熱中症で両足が痙攣して歩けなくなりました。
それ以降、夏場に出かけるときは、塩分チャージタブレッツを携帯しています。
あと、水分補強ですが、お茶は利尿作用があるので、ミネラル入り麦茶を飲んでいます。
>新シロチョウザメが好きさん
ファン付きジャケットは本当にピンキリですよね〜。
去年もどれを買おうか迷っているうちに夏が終わってしまいました。(笑)
書込番号:25776439
5点



ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
NikonのZ6V発表されました!!
C社ユーザーですが、スペックは魅力的
メイン機もそろそろミラーレス機かな
1枚目:騎西あじさいロードのアナベル
2枚目:加須はなさき公園のメタセコイア並木
3枚目:熊谷市保安寺(あじさい寺)
4枚目:菖蒲総合支所ラベンダー堤
書込番号:25777564
8点

>Digital rhythmさん
能護寺の他に、熊谷に紫陽花寺があるのは知らなかった〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/ImageID=3941606/
書込番号:25777864
9点

ラルゴさんみなさま
こんばんは
今日は、紫陽花の花手水を見に行きました。
甲賀郡大鳥神社は、別名滋賀県の八坂神社と言われています。
その時期のお花で花手水を作られています。
>新シロチョウザメが好きさん
久し振りですね
コメントありがとうございます。
ファン付きジャケットのご紹介ありがとうございますm(_ _)m
考えて見ます、なかなか購入に踏ん切りが付きません。
ラルゴさんでも、熱中症で足が動かなかったですか、塩タブレットや麦茶も考えてみます。
その時は、8時間位水も何も持たずでしたので、急に足に来て歩けなくなりました。
みなさまアドバイスありがとうございます。
年なのでもう無理と考えたくないので、折角のカメラで写真を撮る魅力で何とかだましだまし身体を動かさなくっちゃと考えています。
書込番号:25779279
9点


ラルゴ13さん、こんにちは。
6月3日からの期間限定ラーメン「からチーズトマト」をやっと食べる事ができました。
とろみのついた酸味の効いたトマトスープに、きざみ玉ねぎとカイワレ、鶏肉とオリーブオイルがGood!
なんといって3種類のブレンドチーズが溶けて〜〜美味い!
暑い日に汗をかきながら食べるラーメンは最高でした(^_^)v
書込番号:25780253
8点




>ラルゴ13さん
皆様、お久しぶりです。
先月、大きな腫瘍に気付いてしまって、検査やら何やらと忙しく、お休みの日はなるべく大人しくしてました。
腫瘍は、良性でしたが、大き過ぎるので後日手術と言うことに(T_T)。
今日は国営武蔵丘陵森林公園で紫陽花が見頃と言うので、行って参りました。
書込番号:25782610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天の川太郎Uさん
良性でも手術と言うことで、お大事になさってください。
アタシは坐骨神経痛で今週月曜日から接骨院通いですが、写真を撮りに行く時だけは何故か痛みを感じなくなります。(笑)
書込番号:25782708
8点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさんハスの花のお写真ありがとうございます。
皆さん出勤がはやいのですね、
今日は、日野川ダム湖で朝早くに撮影しました。
梅雨入りしたので、1日の天気が目まぐるしく変わります。
今日、雨上がりのアマガエルを初めて見ました、梅雨を感じます。
なので、写真を撮るには雨上がりの天気で無風がわたくし的には良いのですが今の時期は難しい、運が良ければです。
書込番号:25782892
7点





ラルゴ13さん
みなさまこんばんは
>早朝から蓮を撮りに行くのは、駐車場が5時から有料(500円)になるので、それを避けるためです。
座布団一枚。
あたしは、
何時もの散歩道からです。
書込番号:25784417
11点

>酒と旅さん
座布団有難うございます。
この時期は毎週行くので、500円も積もれば大きいです。(笑)
そちらも今日は雨でしたか?
今日は降ったり止んだりで、家に引きこもっていました。
書込番号:25784431
11点

>ラルゴ13さん 皆さん
午後 少しの間 雨が止みました。
近隣の寺院までドライブしてみましたが、蓮はもう少し先のようです。
ひまわりが早々に咲いておりました。
北総花の丘公園に立ち寄ってみたら、ラベンダーが見頃を迎えておりました。
明日は猛暑との予報のようです。
皆さん水分補給など気をつけましょうね。
書込番号:25784465
10点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
今日は、生憎の1日中雨でした、
野洲の兵主大社(ひようずたいしゃ)へあじさいの花手水を見に行きました。
その前に、八幡堀で写真を撮って、その後寺田屋に寄って「カレーラーメン」と小ライスを食べました。
1200円でした。
美味しかった(≧▽≦)
写真は、雨の中でしたがあじさいは雨がにあうかな?(スコシクルシマギレ)
書込番号:25784471
11点

ラルゴ13さん、こんばんは。
今日のこちらは激しい雨でした。
1時間程度小降りになったタイミングで紫陽花を撮影に出かけましたが、まだ早い感じでした。
天気の良い日、我が家のラベンダーにミツバチがたくさん訪れていた時のを・・(^_^;)
書込番号:25784580
10点


>ラルゴ13さん
皆様おはようございます!
今朝 開花しました。
今年は一輪だけです。
蟻さんがまとわりついてました。
ついでにメダカも。
今日も暑そう
書込番号:25786255 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


ラルゴ13さん
雨が続いています。こちらはアジサイがもう終わりの時期にさしかかっています。
今年最後のアジサイをと思い、珍しくSONYのカメラで撮ってきました。
撮り終えて帰るとき、堤防の欄干にトビが雨に濡れて止まっていました。しまった!! やっぱり超望遠カメラP1000を持ってくるのだったと悔やみました。トビは50mmで近付いたら 逃げました(^▽^) (^^ゞ
書込番号:25786385
10点

ラルゴ13さん、皆さま
こちらはこれから猛暑と化していきますので、撮影が制約され億劫になりがちです。
今年最後のアジサイシリーズで連投をお許し下さい。
スレ主様他皆さま、暑さ対策に十分配慮され楽しいフォトライフをお続け下さい。
熱投の続く当スレッドはこれからも有り難くROMさせて頂きます。
書込番号:25786398
11点

ラルゴ13さん、こんにちは。
今日も暑いです・・??? ´?` ??溶けるぅ〜
オムライスはこの量で足りましたか???
6月11日に首都圏関信越の1都9県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県)で数量限定発売された「未来のレモンサワー」が冷蔵庫に・・
プレーンはサワー液に糖も香料も使用せず、レモンそのもののおいしさをダイレクトに楽しめるとのこと。
フルオープン缶の中に本物のレモンスライスが入っており、開封すると浮き上がってくる仕組みのようです。
書込番号:25786556
7点

>新シロチョウザメが好きさん
>暑さ対策に十分配慮され楽しいフォトライフをお続け下さい。
お気遣い有難うございます。気が向いたらいつでもお越しください。
>RC丸ちゃんさん
>オムライスはこの量で足りましたか???
腹八分目くらいで、ちょうどいい量です。(笑)
アタシはメロンの方が気になる〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/ImageID=3943873/
書込番号:25786898
5点




さてと、、、
ここが、
23区内の天然の山としては、
一番高い お山だとか?!
愛宕山!
その昔、放送協会のラジオの
電波か、ここから発射!!?
愛宕神社!
書込番号:25788101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点






おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点










ラルゴ13さん、こんにちは。
新スレ「其の百九」ありがとうございます。
久しぶりに見たら、、新スレになってましたぁ〜(;^_^A
5月4日にGulfながのノスタルジックカーフェスティバル2024に出かけました。
好天に恵まれ、恒例のエムウェーブ外周路のパレード走行も開催されました。
書込番号:25725829
7点


haghogさん、六番。ニッケル。
turionさん、七番。マンガン。
koothさん、八番。バリウム。
ニコングレーさん、九番。亜鉛。
たのちゃんさん、十番。カルシウム。
CNTココさん、十一番。リチウム。
酒と旅さん、十二番。ナトリウム。
RC丸ちゃんさん、十三番。カリウム。
Digital rhythmさん、十四番。ベリリウム。
書込番号:25726162
11点




>ラルゴ13さん
皆様 おはようございます♪
気がつけば109回目の新スレッド
早っ!
GWは休み無しでした。
レモンの花。
昨シーズンは豊作でした。
ちっさな実が、、、
どのくらい成熟するか楽しみです。
書込番号:25726872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>haghogさん
>TVでは年60回以上と行っていましたがもっと行っているでしょ(^_^)。
60回でなく50回です。(笑)
数えたら、去年は45回、今年は既に22回行ってます。
書込番号:25727386
6点



ラルゴさんみなさま
おはようございます
ラルゴさん銀メダルありがとうございますm(_ _)m
昨日は、小雨もようの天気でしたがせっかくの休みですので、昨年の写真の実績を見て、そうだ今頃は芍薬を見に行ったのを思い出しました。
鈴鹿市長沢町へ行ったら少し咲いていました!
芍薬畑に駐車場を整備されていました。
これから見頃を迎える用意をされていました。
ポピー畑もありました。
お花畑は良いですね(≧∇≦)b
書込番号:25727723
9点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>ラルゴ13さん
十四番。ベリリウム。ありがとうございます。
私は性格上同じ場所に年間50回は行けません、尊敬に値します。
1枚目:玉敷神社
2枚目:羽生水郷公園
3枚目:国営武蔵丘陵森林公園
4枚目:青葉園
書込番号:25728225
7点

>turionさん
花は見たことありますが、名前はシラーなかった。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3928620/
>まろは田舎もんさん
>お花畑は良いですね(≧∇≦)b
アタシもお花畑は大好きです。童心に帰ってワクワクします。
>Digital rhythmさん
立派な藤棚ですね。てっきりAFPかと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3928731/
書込番号:25728474
9点



>酒と旅さん
今日たまたま、タチアオイの小さな蕾を見かけたのですが、高知では、もうこんなに咲いているのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3929008/
書込番号:25729458
8点

今日 鹿児島市内の老舗百貨店山形屋が私的整理を発表して事実上倒産しました
鹿児島市の経済がいかに悪いかという事ですが。建設業の倒産も増えるのでは
と思っています。 特に建築関係が厳しいようです
https://newsdig.tbs.co.jp/list/mbc
書込番号:25730071
4点


ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
今週末も晴れそうで、どこに撮影に行くか迷います。
1枚目:本庄市長泉寺
2枚目:高崎市鼻高展望花の丘
3枚目:甘楽総合公園
4枚目:甘楽町こいのぼりの里
書込番号:25730342
8点

>つぼろじんさん
アタシの勝手な思い込みですが、鹿児島は観光地で、インバウンドで潤っていると思っていたら、そうでもないのですね。
>酒と旅さん
>もうすぐ、紫陽花が咲き始めます。
やっぱり暖かいのですね〜! こちらの紫陽花は蕾さえありません。
>Digital rhythmさん
>今週末も晴れそうで、どこに撮影に行くか迷います。
ラルゴさんのオススメ
@AFP(笑)
A赤城自然園
B前橋の敷島公園バラ園
C道の駅めぬまのバラ園
書込番号:25730515
4点

地方の老舗百貨店は厳しいでしょうねぇ。
この百貨店と決めていた人達は高齢化で消滅、 主力の購買層は広い駐車場のある郊外の量販店、アウトレット。
世界遺産姫路城に近い方の老舗百貨店は解体されマンション建築中(平日は店員のほうが多かった)。
今は駅から城まで外国人がぞろぞろ歩いてます。
書込番号:25730792
6点

ラルゴさん
インバウンドはそれなりにあり 大型船が来るとパス会社が50台とかバス出したりで
それは潤っていますが ホテルは新幹線開通を当てにして ホテル数が増えて
競争が激しいです。地場のホテルでも廃業や身売り売りがあります
以前は桜島にも大きなホテルがあって そこに宿泊していたのがみんな日帰り観光になって
桜島が廃れていったりしています。潤っているのはほんの一部ですね。
また鹿児島市内は全国でも一番渋滞が多い市で、慢性渋滞率5割の残念な都市ですから
書込番号:25730893
4点

レトロな食堂でコレ食ってきました。
人口の比率に対して製造業の工場、世界展開している自国企業が少ないと、経済発展は著しくなりますからね。
インドも暗黙ルール(表面上では禁止)でカースト問題が残っていて、簡単にGDPは上がるけど下支えが無いから、中国の様な経済悪化は避けられません。
インドの場合、差別回避にIT関連の人口が多い様ですけどね。
地方経済も似たものですけど、医療や企業誘致に長けた政治家や知事(市長)を選ばないと、お察しなんですよね。
小売業に関しては、実店舗に並べる商品次第なところも有りますが、消費者側のネット通販利用頻度が増えた事も要因でしょうね。
従業員を抱える小売り店舗の場合、経費を考慮し容易に値下げできませんし、ネット通販に品揃えで勝てませんから。
余談となりますが昨日、サイズ感を知るアウターを2着と財布を買いました。
現行モデルが日本の国内店頭では更に値上げしているのに、個人輸入で1/3〜半値以下で買える現状を分かっていると、店頭購入はしなくなります。
アパレル関連って、値下げ率低くて日本国内で買うと25万円近い買い物が、個人輸入では時機を見て10万円に収まったので、この差は大きいでしょうね。
私の様な人も少なからず居るのですから、工夫できない既存モデルの販売方法では、生き残れないのが現状でしょう。
もうアウターで欲しいものは、無いに等しくなりましたけど('A`)y-゜゜゜
書込番号:25730922
5点


ラルゴさんみなさま
おはようございます
昨日は、八幡堀へいつて来ました。
天気は、晴れで写真日和でした。
朝の挨拶したら、私の為に走ってくれた屋形船(≧∇≦)b
挨拶声かけは大事ですね!
〉バラが満開♪
素晴らしい満開のお写真ありがとうございますm(_ _)m
やる気がみなぎります。
でも、薔薇はまだ咲いていません(泣)
書込番号:25732029
7点


>つぼろじんさん
>大型船が来るとパス会社が50台とかバス出したりで
そっか〜、港があるから船で観光客が来るのか〜!
鹿児島が全国一渋滞が多いのも知りませんでした。勉強になりました〜!
>ガリ狩り君さん
春なのに紅葉っぽい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3929475/
>koothさん
カレーはシーフードカレー?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3929547/
>まろは田舎もんさん
船頭さんと知り合いに慣れて良かったですね。
次は船に乗せてもらってのショットをお待ちしています。(笑)
書込番号:25732674
4点

>ラルゴ13さん
ボルドーっうか、
紅色を探し求める最近の
ニコングレー!
今回は、
「 丸の内線 」
チョクチョク、陸上を走るのも
グッドです?!
書込番号:25732719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
怪しい人と思われてませんか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3929957/
書込番号:25732726
6点

お久しぶりです。
先月に引っ越しまして、高校時代の通学路近辺では有るのですが、当時とは全く景観が変わっており…
変わらないのは石神井池ぐらいでして…
相変わらず飲み歩いております。
添付は引越荷物をまとめなきゃならないのに衝動買いしてしまったコンデジ。
KODAK PIXPRO FZ45で撮影。
JPGでしか撮れませんが、エッジ強調が控えめなので、レタッチ時のエッジ処理が意外と楽です。
貼り逃げになりそうですが、気が向いた時にまた寄らせて下さい。
書込番号:25732799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>ラルゴ13さん 皆さん
週末は遠方での葬儀がありました。
そのためもあり、休日の撮影が…
本日は母の日、娘が嫁さんにみどりの紫陽花を
カーネーションは、嫁が自ら購入してきたものです。
近所の御宅での薔薇、そして新緑を
書込番号:25732960
10点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
日曜日に鴻巣ポピー行かれたのですね、私も行きました、写真は後日投稿します。
1枚目:川越大正浪漫夢通り
2枚目:嵐山町千年の苑
3・4枚目:熊谷市江南の藤
3・4枚目の江南の藤は個人宅の藤です。
書込番号:25735072
8点


ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
ラルゴさん
ステキなポピーのお花をありがとうございますm(_ _)m。
私も、心ウキウキします。
写真は、昨日の朝強烈な冷え込みで、霧が出た日野川ダム湖です、朝日が上がれば一瞬で消えたキリですが、その時は幻想的でした。
早起きは三文の得でした。
書込番号:25735397
10点

>まろは田舎もんさん
霧が出た日野川ダム湖 素敵なフォットです。
このような所であれば 『早起きは三文の徳』 頷けます。
平日は通勤のため毎日早起きしていますが三文の徳とはいきません(苦笑)
昼時に所要がありお江戸日本橋へ…
マンダリンオリエンタル東京が入っている三井タワー
三越本店/新館
三井本館
などの三井系の建物(ほとんど三井不動産)で、三井村の感がありりますね。
そのビル群の中に千疋屋本店が入っていました。
書込番号:25736251
8点

>まろは田舎もんさん
ドラマチックですね〜! 次は夜景にチャレンジを!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3930697/
書込番号:25736328
7点



個人輸入で買った物&比較。
BarbourとBelstaffの春秋冬物を、早めに買っちゃいました。
今年の年末、有給含めて15日間の休み、北海道へ行く航空チケットも購入済みなので・・・
グレートブリテンからの発送、明日と来週に届くから、ちょっとした加工準備が面倒('A`)ヒッスナコトナンデスヨ
既にBelstaffのアウター所有数2桁なので、買う必要なくなったかもしれない('A`)y-゜゜゜
書込番号:25737615
2点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
ラルゴさん>CNTココさん日野川ダム湖の景色のコメントありがとうございますm(_ _)m
朝出勤前に写真を撮りに行きました。
今週は、平日休みはありませんでした。
本日は、仕事でした朝から目まぐるしく荒れた天気でした。
京都から始まり最後は敦賀でした。
最後の仕事が終わり、敦賀の平和堂の上空を見上げたら不思議な景色でした。
夜景になるかな?
書込番号:25737735
8点

>ラルゴ13さん
最近、体調悪くて中々出かけられなかったのですが、少しは歩かないとと森林公園に出かけてきました。
初夏のマクロだ〜!と、久しぶりのイオスR5にタムキュー1本だけを着けて行きましたが、薔薇を撮るならNikonZ24-120にすれば良かったなあと少し後悔。
最近はNikonばかり使っていたからなのか、Canonの使い方がなんとなく分からなくなってました(汗)
書込番号:25737834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




ラルゴ13さん、こんにちは。
もつ煮・・美味そう(^o^)丿
昨日は、諏訪市で最大瞬間風速19.1メートルを観測しました。
1998年の長野オリンピックの開会式で使用されたあと、下諏訪町の駅前に建てられていた御柱(長さ13メートル、直径80センチ)が強風の影響で倒れ、周辺が停電しました。
強風にあおられる「麦」畑と、消えかけている「虹」です(^-^;
書込番号:25738344
6点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
今日は、陽射しが暑かった!
本当に突き刺さる様な日差しでした。
仕事をしていても、汗だくになりました。
そして、納品する商品を日陰に置いたりしました。
写真は、仕事から帰ってきたら、夕日が綺麗でした、思わずパチリでした。
明日は、休みですが朝夕の気温が低い時だけ行動しようと思っていますが?
書込番号:25738617
10点

>天の川太郎Uさん
>イオスR5にタムキュー1本だけを着けて行きましたが・・・
潔いですね〜! アタシは広角、標準、望遠、マクロと一通り持っていかないと気が済みません。(笑)
>酒と旅さん
>ラメーンしばらく食べていないなあ。
ラーメンはいつも食べていますが、ラメーンは食べたことがありません。(笑)
>U"けんしんさん
餃子まで付いて豪華ですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3931316/
>RC丸ちゃんさん
>もつ煮・・美味そう(^o^)丿
アタシが最初の客だったのに、何故かアタシでもつ煮が売り切れになっていました。
仕込み忘れたか?
>まろは田舎もんさん
もう田植えが済んでいるのですね〜。
こちらは二毛作が主流なので、田植えは6月に入ってからです。
書込番号:25738731
7点


>ラルゴ13さん
ご参加の皆さま。おはようございます。
今朝は、AFPの薔薇を予定しておりましたが、明日に変更となりまして、近所のお寺&神社へ。
道路から、紫陽花が見えまして出向いたのですが…鉢植えでした(苦笑)。
書込番号:25739067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ラルゴ13さん
みなさまこんばんは
考えてみたら私も「ラメーン」は食べた記憶がありません。あらあら不思議。
「ラメーン」よりも冷麺&麻婆豆腐飯が美味しそう。
司法取引をしませんか。
私の出し物は美しい「薔薇の花」です。あなたイエスしかありません。
これ以外、一切取引に応じません。悪しからず。
今日の散歩道からです。
書込番号:25739818
5点

>酒と旅さん
昨日の、U"けんしんさんの写真を見て、無性に麻婆豆腐飯が食べたくなりました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3931316/
書込番号:25739908
6点

>ラルゴ13さん
小生もランチは昼麻婆豆腐丼でした(笑)
カロリー過多のようでしたので、夕方貯水池周辺を散歩しました。
新緑に小花が綺麗でした。
紫陽花はもう少し先のようです。
書込番号:25739960
8点

ラルゴさん
みなさま
こんばんは
伊勢の津へ薔薇の花を見に行きました。
場所は、レッドヒルヒーサーの森です。
施設の案内は、見頃になって変動する入場料金はマックスの1200円となっていましたが、まだ5部咲き位の感じでした。
朝一番に入って2時間ほど撮影しましたが、もう陽射しが暑くって、このあと亀山の王将でラーメン食べましたが、つくなり冷たい水を6杯も飲みました。
此方も紫陽花は、白い蕾でまだまだの感じです。
書込番号:25740222
10点



>ラルゴ13さん
辛汁特盛 ボリューム感ありますね。
辛いので箸が進みそうです。
小生はジョイフル本田に入っている食品スーパーで、陳列されてあった握り寿司を…
少し踏ん張って税込み1500円ほど 特盛ではなく気分は特上(笑)
エネルギー燃焼を狙って?? 「北総花の丘公園」内を散歩してみました。
そんなに広くはありまんが、薔薇エリアがあり満開でした。
小雨が降り始めたので、早々に退却しましたので消費カロリーは…
夜はジョイフル本田のスーパーで買ってきた石鯛の塩焼きて一杯の予定です。
本日はカロリー過多で終わりそうです。
書込番号:25740739
9点

>まろは田舎もんさん
>つくなり冷たい水を6杯も飲みました。
丈夫な胃をお持ちなのですね。アタシが同じことをしたらお腹を壊しそう。(笑)
>天の川太郎Uさん
今日は有難うございました。
アタシも以前、開園時間を間違えてからは、行く前にホームページで開園時間を確認するようになりました。
>CNTココさん
>辛汁特盛 ボリューム感ありますね。
大盛りと特盛は同じ値段なので、欲深いアタシは、つい特盛を頼んでしまいます。(笑)
書込番号:25740896
7点


届いた2着のオイル抜き作業中。
最近、食欲は減退気味だから、プロテイン(大麦若葉も入れてるよ)1杯とコレ1パックで1食分('A`)カラダガシボレル
書込番号:25740962
4点

>ラルゴ13さん
今日は、いきなり声をお掛けしまして、大変失礼しました。そして、ありがとうございました(*^^*)。
折角の薔薇でしたから、青空ならもっと良かったですね。
しかし…さすがAFP。手入れが行き届いてますね。
他の数ヶ所の薔薇園では、黄金虫が薔薇の花の中にいて気持ち悪いなあと言う事がままありますが、今日は、一部分にカメムシが居たのを見ましたが、AFPはさすがだなあと感心しました。
書込番号:25741040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>ラルゴ13さん
>オイル抜きって、どんな作業ですか?
ワックス(オイル)コットンは油分を含んでいます。
油分を最低でも6〜7割程度除去してあげないと、レンタカーや公共交通機関を利用するとき、色々と不便なんですよ。
除去に慣れていても、2着で半日程度は潰してしまいますね。
その分、上手に出来上がると恩恵は大きいので、購入後は避けられない作業です。
油分と汗による酸化した臭いは犯罪級ですから、手入れのできない大半の人が、仕方なく手放してしまうこと多いですがね。
ワックスコットンジャケットは洗濯厳禁なので、自宅で洗濯出来るようにする目的も兼ねていますよ。
専門のクリーニング業者にオイル抜きを依頼すると、結構な値段とられるので、自分でやる方が遥かにお得('A`)トウゼンデスケド
着太りするようなアウター着たくないし、見た目に反して防寒性高いから、夏以外はBelstaffのアウター重宝しています('A`)y-゜゜゜
https://www.belstaff.com/row/
真冬に着るのは微妙だけど、Barbourのアウターは着るもの間違えると、作業着的な見た目になるので、細身な方を選んでいます。
https://www.barbour.com/new-arrivals
書込番号:25741130
5点

ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん火の鳥紫陽花っていい名前ですね!
八幡堀のアジサイもまだ白い蕾でした!
今日は、1日中雨の日で写真を撮る気持ちにならなかったが、どうせ雨の日なら水郷八幡堀へ行きました。
正解でした。
一通り写真を撮って!
雨が降ると寒く感じます。
なので、お昼はラーメンにしました、八幡堀の寺田屋で醤油ラーメンで暖をとりました、ラーメンとキムチと小ライスで1100円でした。
最近お昼は、メタボ気味なので豚キムチやギヨウザや炒飯や唐揚げは止めていますなので少ない目にしています。
書込番号:25741133
8点

美味しいものは、
糖質や脂質で溢れている?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3927999_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3927998_f.jpg
書込番号:25741452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、結構こってりな食事ですね。
球技や水泳にアルパイン登山の前日だったら、翌日にはカロリー消費可能。
筋肉をビルドアップしている人でしたら、1日のトレーニングで軽く消費できそうですけど・・・
遠出して10〜20Km程度歩くときは、以前晒した様な食事をしますが、普段は1日1500〜2000Kcalの範囲。
普段飲む飲料は、プロテインや麦茶に水とコーヒーが多いですね。
すき家メインメニュー(肉物メニュー)を総否定するが如し、炭水化物取り入れる時は、【まぜのっけ朝食】で充分な俺('A`)y-゜゜゜
書込番号:25741755
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
スッカン沢に初めて行きましたが、目的の撮りたい写真は沢を渡らなければ行けない事を現地で知り、長靴も胴長もないのでただ遊歩道をハイキングしただけでした、残念
1枚目:スッカン沢
2・3・4枚目:鹿沼市花木センター
書込番号:25741828
8点

>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんは!
本日は自動車免許の更新でした。
千葉県警の謀略に嵌って、一時停止違反が一回あり ゴールドから陥落でした。
警官は公僕としてしっかり仕事をしている方々も多いのでしょうが……
更新センターの近くに 紫陽花で有名な「本土寺」があり、立ち寄ってみました。
午前中の雨、平日、そして紫陽花の見ごろが来週以降だったこともあり、来訪者がほとんどいませんでした。
お陰様で短時間で境内を周遊できました。
僅かに色づいた紫陽花、新緑のモミジ、菖蒲や蓮も楽しめました。
今月末頃からは人混みで混雑するでしょうね。
書込番号:25742127
7点

>天の川太郎Uさん
確かにAFPは害虫が少ないのは前から感じていました。
ぐんまフラワーパークの薔薇やダリアは虫だらけでしたね〜。(笑)
>まろは田舎もんさん
>火の鳥紫陽花っていい名前ですね!
展示しているだけでも数十種類の紫陽花がありました。
>ガリ狩り君さん
皮革製品は手間がかかるのですね〜。その分、愛着も湧くのでしょうね。
>Digital rhythmさん
長靴と胴長が必要な場所って、熊が出そうで怖い!
書込番号:25742137
5点

>>ラルゴ13さん
>皮革製品は手間がかかるのですね〜
メタボになると着れなくなる服なので、体型維持と健康管理の方が、手間かかると思いますけどね。
オイル抜きした実物はコレで、革製品じゃないですよ('A`)コットンセイヒンデス
書込番号:25742273
5点

>ガリ狩り君さん
コットンでしたか〜!
アタシは皮革製品だと思い込んでいました〜!(笑)
書込番号:25742612
3点

>CNTココさん
昔だったら、心霊写真って言われそう。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3932496/
書込番号:25743210
5点

値段はピンキリですが、サーキュラーPLフィルターが有れば、反射もだいぶ緩和されますけどね。
現在は殆どしていませんが、動画撮影していた頃、常時携帯していました('A`)y-゜゜゜
書込番号:25743493
3点



>Digital rhythmさん
吹上と馬室の両方行かれたのですね。
前日にホームページを見たら、吹上のポピーは成育が良くないようなことが書いてあったので、アタシは馬室しか行きませんでした。
>酒と旅さん
紫陽花がこんなに咲いていて、こちらより2週間くらい季節が進んでいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3933021/
書込番号:25744323
6点

今晩は。
ラルゴさん、これ肉じゃが?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3932935/
パスタのお店なのに、前菜がユニークですね。
さて、私の昨日のランチです。
天然本マグロ、天然ブリ、生赤エビの刺身盛り定食。
御飯、お代わりしちゃいました。
書込番号:25744414
7点

>キツタヌさん
1枚目の写真は、プラス500円で頼めるサラダバーです。
秘書は葉物メインですが、アタシは根菜メインでした。
男性は、パスタの大盛り無料です。
https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10009641/
書込番号:25744445
5点


ラルゴさん
みなさま
おはようございます。
昨日は、和歌山の仕事が終わってから、空は少し曇っていましたが、1時間かけて、彦根市の庄堺公園へ薔薇が見頃の情報が入ったのでいつて来ました。
満開でした、
次の土日まで見頃は続きそうです。
それと撮影時間は夕暮れになりましたが、薔薇が良い感じで浮あがり色も綺麗に撮れました。
料金は無料で、夕暮れは少し涼しくなりワンちゃんの撮影に来られていました。
書込番号:25744695
8点



>まろは田舎もんさん
これが無料で見られるなら、1時間かけても行く価値がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3933138/
>turionさん
日傘の人がチラホラと、かなり暑そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3933257/
書込番号:25745622
5点

ラルゴ13さん
うまそう! 秩父なう…
書込番号:25746164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ふと思い立って朝飲み。
居酒屋ラビュー乗車。(^^ゞ
所沢で特急待ちの間に狭山そばで茶そば!
祭の湯に着いて、ひとっ風呂浴びて、
風呂上がりの一杯 \(^0^)/
いつもの味噌田楽にもつ煮、〆のもりそば。
アルコールの画像も有るけど自主規制… (^^ゞ
よっぱらいの戯言でした…
画像はAQUOS sense8 SH-M26で撮影。
カメラアプリはGCam Ver.9.1のJPG撮って出し。
(Lightroom mobileで1:1.618クロップ)
書込番号:25746197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




ラルゴさん
みなさま
こんにちは
彦根の庄堺公園で満開のバラを見に行って来ました。
本日は晴天なりでした。
少し風もあり、日陰なら過ごしやすかったです。
此処はナイター設備はありませんが、朝明け方前から日の暮れまで、いつでも撮影にゆけます。
ワンちゃんをじっくり撮影される方多数でした。
ラルゴさん、無料で花弁が落ちれば、すぐ掃除され手入れが行き届いています。
撮影終わってから、びわ湖大橋で酢豚と台湾ラーメンのセットを食べました美味しかった!
アジサイの写真が撮れないか水の森の日陰で、ラルゴさんへのコメントを入力しています。
書込番号:25747517
7点



>ラルゴ13さん
いつもランチ ボリューム満点ですね。
小生はスーパーの中華丼弁当でした。
嫁さんは鮭弁当でしたが、ボリュームがあり、途中から小生にバトンタッチ!!
カロリー過多を解消すべく散歩してみました。
昨日は孫の運動会、Z8∔80-400と重量級でしたので、本日はX100Fで軽々な散歩でした。
月曜日から雨模様の天気予報でして、本日は梅雨前の晴れ間??
ご近所の紫陽花も少しづつ色づいてきていました。
公園には、木陰にテントを張り梅雨前の芝での子供との運動を楽しむファミリーが見受けられました。
書込番号:25748899
8点

ラルゴさん
みなさま
こんにちは
今日は、ブルーメの丘で集まれ全国のダックスフンド集合が有りました、私は前にマロちゃんと言う名のミニチュアダックスフンドを飼っていました、それとシャボン玉パフォーマンスを撮りに行きました、そしたら春バラが満開でした。
先ずはブルーメの丘の春バラの写真をアップします。
書込番号:25749087
10点

>CNTココさん
運動会お疲れさまでした。
こちらも一時、春の運動会が流行りましたが、今は殆ど秋の開催に戻ってしまいました。
田舎には馴染まなかったのかな〜?(笑)
>まろは田舎もんさん
マロちゃん、いつも51ですさんのスレで見てました。懐かしいですね。
51ですさんは何処に行っちゃったんでしょうか?
書込番号:25749205
9点





>ラルゴ13さん
お花を。
そして、
銀座 ボルドーを求めて、、、。
書込番号:25749688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




お花とぞうさんを…
鳥肌一本ボッシュート…。
まで遡って使って無いぞうさんを発掘。
これでぞうさんの在庫は無くなりました…
26日、偶然ですが当時使ってたガラケーで
撮ったお花です…
書込番号:25751256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
今日はじめじめした陽気で嫌ですね
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25724806/ImageID=3934757/
ランチに予約とは抜け目がないですね
串カツも大きく美味しそう
貼付写真は伊奈町制施行記念公園(通称伊奈バラ園)
埼玉県最大規模のバラ園です
書込番号:25751463
7点



>Digital rhythmさん
4人掛けの席が3つしか無く、しかも人気店なので、必ず予約してから行きます。
https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10003404/
アタシは常連なので、他の客よりも、ご飯が多めに盛ってあります。(笑)
書込番号:25751861
5点


今 羽田の着陸便がかなり混雑していて上空で旋回や待機している機が何機もある
福岡からの便なんか大変やな
書込番号:25751944
2点

大雨で着陸できず旋回しているようだ 何機も・・大丈夫かな・・
書込番号:25751952
4点


ラルゴ13さん、こんにちは。
今朝は良い晴れ天気になって、気温も上がりそうです(^_^)v
昨日は大雨で電車が一部運休し、中央道〜長野道も一部通行止めとなりました(>_<)
我が家で咲いている花たちを・・
書込番号:25752269
7点



返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25685556/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点

でん
日野川ダム湖の島に咲く奇跡の八重桜、ようやく思い通りの色や写真が撮れました。
晴天では無いほうが良いかもです。
この日は、朝から霧雨が降っていて、この写真の少し前から、だけ霧雨が止みました。
条件は無風で、湖面は鏡、空は曇り雲が無いほうが良い。
本日の京都新聞のデジタル版もダム湖八重桜で話題になっていました。
書込番号:25710300 スマートフォンサイトからの書き込み
13点






まろは田舎もんさん、一番。金!!
haghogさん、二番。銀!
CNTココさん、三番。銅。
day40さん、四番。アルミ。
まる・えつ 2さん、五番。鉄。
hukurou爺さん、六番。ニッケル。
U"けんしんさん、七番。マンガン。
あれこれどれさん、八番。バリウム。
turionさん、九番。亜鉛。
sumu01さん、十番。カルシウム。
koothさん、十一番。リチウム。
Digital rhythmさん、十二番。ナトリウム。
ニコングレーさん、十三番。カリウム。
書込番号:25710737
6点



JAの直売所で太市のタケノコを買ってきました(5倍デーだったので)
途中の道路沿いヤマフジが咲いてました、つばめも飛んでます。
家には、つばめの巣はないです。
近所で目撃した動物、イタチ、アライグマぐらいです(最近じゃないです)。
昔のHAM仲間が風呂で音がするので、見に行くとイタチが出れないので暴れていたそうです、臭くなったのを落とすにに手間がかかったと言ってました(40年以上前ですが)
書込番号:25711190
7点

ラルゴさんみなさまこんにちは
ラルゴさん金メダルありがとうございます。
チューリップの咲くブルーメの丘で、シャボン玉パフォーマンスが有りました、シャボン玉を追う人や子供が夢中になっています。
書込番号:25711231
9点




>haghogさん
今日は生憎の雨ですが、明日からまた晴れて暑くなりそうです。
https://weathernews.jp/onebox/tenki/tochigi/09202/
アタシの予想では、明日から、入園料はMAXの2,200円になるかな?
ちなみに、アタシは明日は仕事帰りに夜のライトアップ、明後日は半日休暇で早朝から行く予定です。(笑)
明日から7時開園ですが、混雑しているときは開園が早まる場合があるのでご注意を。
書込番号:25712072
7点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
>十二番。ナトリウム。
ありがとうございます
あしかがフラワーパークは今まさに最盛期ですね
昭和記念公園のチューリップです
書込番号:25712828
10点



>RC丸ちゃんさん
青空の下で桜の共演が撮れて良かったですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/ImageID=3923979/
書込番号:25713009
6点

リチウムありがとうございます。
GWに使おうと、4月頭に大手量販店で可変NDフィルタを買ったのですが、
今日開封してみたら、気泡で偏光面が浮いて残念な状態(赤丸の中)。
もうレシート捨てちゃったよ。
購入直後に開けてチェックすべきだったけれど、後の祭り。
書込番号:25713091
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
薄ピンクの桜には青空が似合いますね♪
2001年発売のFinePix 6900Zを持ち出してみました(^_^;)
書込番号:25713132
10点






>ラルゴ13さん、今晩は。
皆様こんばんは。
先週の土曜日の様子です。
1週間持たないかもしれない。明日咲ききりますね。明日は30度越え、皆様脱水には気を付けてください。
書込番号:25714034
6点











昨日(4・25)にNHKで宇治平等院の藤棚映してました、来週一杯が見頃だそうです。
平等院には駐車場がないので、土産物店の駐車場に置きました(有料ですが店舗で一定額を購入したらその分割引してもらえました、今は不明です)
兵庫県の朝来市白井大町藤公園も今月末から開園だったような(和気の藤公園から譲ってもらったそうです)、但東町のチューリップ園は球根の栽培もしているのですぐ花切ってしまいます。
書込番号:25714787
10点

ラルゴさんみなさま
こんにちは
>NSR750Rさんのお話に便乗してすみませんm(_ _)m
昨年の写真ですいません、平等院は行きました、ラルゴさんのスレで発表しました。
平等院には駐車場は無くて、平等院入口近くの民間の有料駐車場に止めました。
今年は、かざはやの里で藤とモデルさんの撮影会を予定しています。
平等院は次の機会に、今年は咲く時期と天気が難しかったです。
書込番号:25714838
7点

ラルゴ13さん
みなさまこんばんは
ラルゴ13さんのお庭、あしかがフラワーパークは、素晴らしい庭園ですね。
今朝のNHKで取り上げられ放送されました。見事なフジの古木にみ見とれました。
一度行ってみたくなりましたが、無職の身ですから休暇が・・・・
今日の散歩道からです。
書込番号:25714925
8点



>酒と旅さん
テレビ中継はNHKでしたか。
アタシが、1枚目の写真を撮る為に、開園と同時にスタートダッシュをしたら、この場所で撮影スタッフと園の関係者が打ち合わせをしていて、撮影の邪魔だったのを記憶しています。(笑)
ちなみに ↑ の場所で、人が入らない写真を撮る為に、いつも開園1時間前から先頭に並んでいます。(笑)
書込番号:25715377
6点

>ラルゴ13さん
AFPなう。6時前に正門満車!
少し寝ます。
書込番号:25715396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




>ラルゴ13さん
遅ればせながら
「四番アルミ」ありがとうございます<(_ _)>
そしてAFPライブ中継に大感謝!
お花を(^^)/
書込番号:25715490
7点





>ラルゴ13さん
皆様こんばんは。
6時と言うか5時50分で駅付近から正面口Pはラスト2台でギリギリ停めれました。
友人は西口直近に停めて正面口まで歩いて来ました。
6時だと入り口に30人くらい、切符売り場は7〜8人が並んでました(汗)…びっくり。
私達が入園したときには、すでに人人人でした。
恐るべしGW!!
書込番号:25716115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
>天の川太郎Uさん
AFPでは、まだ、藤の季節なのですね。東京では、藤は既にこんな感じです。(・_・;さぁ、何を撮ろう?
書込番号:25716129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>あれこれどれさん
森林公園のルピナスが見頃です!
https://www.shinrinkoen.jp/?p=we-page-entrylist&spotlist=26285&type=blo
書込番号:25716173
7点


既に桜並木の駐車場は満車!
西ゲート前の駐車場も半分近く埋まっている。
書込番号:25716490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラルゴ13さん
激早朝より、お疲れさまです。
昨日の朝に駐車場を見てたら、キャンピングカーも結構止まってましたから、前泊したのかな?と思ったのですが、AFPの駐車場は24h開けてるのでしょうか?
書込番号:25716502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日もテレビの取材があって、アタシの前の二人はインタビューされたらしい。
書込番号:25716505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>天の川太郎Uさん
駐車場は24時間OKです。
アタシの前の人は千葉から、昨夜11時に来て、車中泊したそうです。
書込番号:25716516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正門前のトイレも24時間開いてます。
書込番号:25716520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





今日夜、宇都宮線の橋梁架替工事で
21時から久喜と古河の間で運休らしい。
AFPライトアップ帰りの人がはまりそう。
新幹線が並走したのでパチリ。
書込番号:25716861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


関西ローカルのNHKだと思いますが、白井大町藤公園を映してました。
先日アップした画像は16年前なので、今ではもっと伸びてました。
4/28 15時で外気温は28度です(日光は当たりません)、湿度は38%と低いので動かなけば冷房不要ですが、クルマでは必要ですねぇハイブリッドとはいえ燃費が、、
書込番号:25717041
3点

>ラルゴ13さん 皆さん
暑かったですね……
AFPへの入場は困難と判断し、益子焼市まで往ってまいりました。
インバウンドの方々は少なかったのですが、混雑・混雑でした。
嫁さんは好みの一品を見つけご満悦で゛したが、撮影は…
書込番号:25717180
8点



結局、私は、東京某所で撮影してました。
なぜか、終わりかけながら。藤が残っていて、藤吹雪状態でした。^_^
本来は、X-S20の動画機能のチェックだったけど、X-S20が、今日の暑さに負けてオーバーヒートで停止を頻繁に繰り返す状態で、それどころではなく…(*`へ´*)
明日はどうしよう?
静止画一本に絞った方が良いかな?
書込番号:25717306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコングレーさん
ニコンダイレクトで購入とは流石ですね!
>あれこれどれさん
アタシは間違えて動画ボタンを押したことはあるけど、動画を撮ろうとしたことは1度もありません。(笑)
書込番号:25717334
8点

>ラルゴ13さん
> アタシは間違えて動画ボタンを押したことはあるけど、動画を撮ろうとしたことは1度もありません。(笑)
なんと!
藤吹雪、動画で撮ると面白いですよ。
書込番号:25717390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ラルゴさんみなさま
こんばんは
今日は、午前2時から起きてかざはやの里へ行って来ました。
朝から撮影して、そして撮影会の申込みを10時からして、4人のモデルさんを撮りました。
今日は、陽射しが夏日でしたので、暑くって、モデルさんを追いかけて長い距離を歩きました、炭酸のペットボトルで、水分補給しました、アップダウンの園内をあるくのでクタクタでした。
帰る途中で仮眠して、やっとの思いで家に帰って
やっと写真の現像終わりました。
かわいいワンちゃんいました、飼い主からそのワンちゃんのステキな写真を頂き、私もその見本通り可愛く写真を撮りました、ワンちゃんのポートレートです。
でもハタツト考えてワンちゃん写真はアップ出来ないな思いました。
書込番号:25717482
10点

書込番号:25717726
6点

>ラルゴ13さん みなさん
おはようございます。
本日も好天で暑そうですがレジャー日和です。
赤城自然公園も往ってみたいのですが、本日は遠出を避けます。
※明日かから通常勤務
朝の散歩に北総花の公園まで往ってまいりました。
「ひたちなか」のネモフィラはTVでかなり報道されたこともあり、昨日の常磐道は混んでおりました。
公園の駐車場は渋滞だったことでしょう。本日もおそらく
北総花の丘の規模は段違い違いですが…
本日は、嫁さんとショッピングを楽しむこととします。
デパートで「青葉」のつけ麺を食しながら、カツオとケーキでも買って参ります。
書込番号:25717845
9点



こんにちは。
あまりの暑さに遠出はあきらめ、近場でまったり。
花見が去って平和でした(⌒∇⌒)
書込番号:25718144
5点

アタシも明日から3日間仕事です。
明日は月末なので、そこそこ仕事があるけど、1日、2日は暇だろうな〜。(笑)
ところで、赤城自然園は連休後半にツツジが見頃になりそうです。
週末また行かねば!
書込番号:25718155
4点



>まろは田舎もんさん
午前2時起き!・・・さすがのラルゴさんも真似できません。(笑)
藤棚がいっぱい!まだアタシが知らない藤の名所がいっぱいあるのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/ImageID=3925273/
>あれこれどれさん
最近、ネモフィラ流行ってますよね〜。
書込番号:25718413
8点

>ラルゴ13さん
> 最近、ネモフィラ流行ってますよね〜。
ですね。
その分、ポピーが減ったように思います。
書込番号:25718544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>ラルゴ13さん
録画しておき、今見ましたよ〜(笑)♪
ライバル多いんで驚きました。
これからもベストショットのため頑張ってくださいな〜
書込番号:25719117
5点

>たのちゃんさん
有難うございます。
アタシは今日は仕事なので、帰宅してから録画したのを見ます。
書込番号:25719144
6点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
祝TV出演
今朝のモーニングショー、生で拝見しました
ラルゴ13さんの勇姿を目に焼き付けました
1枚目:館林市つつじが岡公園
2枚目:館林市鶴生田川鯉のぼり
3枚目:栃木市巴波川
書込番号:25719414
9点

>ラルゴ13さん
皆様、GWお疲れさまです。
私は先日のAFPでバテてしまいまして…とは言っても金曜日から日曜日の3連休しかございませんが、日曜日は寝て曜日になってました。
今週末も3連休になりますが、藤は終わりかなあ。
ラルゴさん。年パスとは言え50日通いですか!?
私も近ければ年パスにするんですけど…でも年間7日くらいは行きますからパスポートの方が安上がりでしょうか?
書込番号:25719612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
「白藤→大藤」のコース選択は、ベテランランナーならではですね。
ヤングランナーとの「格の違い」を感じました^^
書込番号:25719834
9点

>ラルゴ13さん
こんなに走れません。
https://youtu.be/QuRvv2k4-5E?si=KeXp2UZv1U73OTus
書込番号:25719898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>天の川太郎Uさん
年パスは、今年から1,000円値上げして、6,800円になったので、年7回だと微妙なところですね〜。
https://www.ashikaga.co.jp/member/club.html
>day40さん
全力疾走できるのも、あと数年かもしれません。(笑) 数日間は筋肉痛に悩まされます。
>koothさん
アタシも昨日、YouTubeを探したのですが、見つかりませんでした。
いつの間にアップされていたのか?
書込番号:25719933
4点



ラルゴさんみなさまこんばんは
今日は、日野町の「正法寺(藤の寺)」へいつて来ました。
一番のりでした。
一番のりは楽しいですね!
ラルゴさんユーチューブ見ました、開園ダッシュ若いですね!
そして、色んな藤の花があるのですね、こないだかざはやの里で、八重の藤の花を見ました葡萄みたいでした!
ラルゴさんのお陰で、まだまだやる気が出てきましたありがとうございます。
シトシト雨でしたので、藤の花は雨が似合うのかなと思いました?
でも1日中寒かった、暑くなったり寒くなったり、体調管理が難しいです。
朝6時に行って
何時もの駐車場から入る表の通路は扉が閉じていました、それを気づくのが30分ほどかかって、
裏に回るように通路が案内されていました。
この時期は、表の通路は閉じているようです。
料金は200円を箱に放り込むので、小銭の持ち合せがいります。
まだまだ満開ではないので見頃は、連休中は続きそうです。
藤の寺(正法寺)の報告です。
書込番号:25720871
9点

正法寺も有料になったんですねぇ。
兵庫県の丹波市百毫寺は2回いきました、いずれも無料だったのですが、観光バスが来るようになり有料になってます。
書込番号:25721163
6点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
ご活躍で、何よりです。
よく行くフィールドでトラフズクを撮ってきました。
農作業が始まり、ラルゴさんに教えてもらったアオバズクは撮りに行けそうにありません。
Z600o/F6.3は入院中です。
書込番号:25721427
8点

>まろは田舎もんさん
アタシも雨でしっとりと濡れた藤が好きです。
200円でこんな立派な藤棚が見られるとは、お得ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/ImageID=3926288/
>sumu01さん
花の咲き具合といいトラフズクの表情といい完璧ですね。
フォトコンに応募されては如何でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/ImageID=3926428/
書込番号:25721724
4点

〇ラルゴさん
>(Z600o/F6.3は)どうされました?
軽傷です。修理費65,010円に驚きましたが、保証書だけではだめで販売履歴を追送すれば
保証内進行と言うことで、書類を送りました。5月13日に修理上がりの予定です。
書込番号:25721772
4点

ラルゴさんみなさまこんばんは
ゴールデンウィークの三大神社にいつて来ました。
人々ひとで、本当にゆっくり写真どころでは、なかったです。
朝早くゆけばよかったと後悔しました。
でもいった証拠に写真をアップします。
それと、日野の祭りが始まりました、今夜は宵山で、明日は、全部で16基の鉾の行進があります。
今宵山の写真を撮って家に帰ったところです。
ラルゴさん写真にコメントありがとうございます。
雨でも、写真が撮れれば幸せです、おっしゃる様に意外と良い雰囲気に撮れるのかもです。
書込番号:25721970
5点








>sumu01さん
今日、トラフズクのフィールドに行きましたが、お会いできず残念です。
書込番号:25722527
4点

>まろは田舎もんさん
AFP並みの混雑ですね! 早起きは大事です。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/ImageID=3926619/
>koothさん
朝からおでん!
書込番号:25722727
5点

>koothさん
> 今日の朝ご飯はおでんです。
早朝登山、お疲れさまでした。
昼間が暑い日は、それが正解ですね。
どこだろ?
陣馬山?
書込番号:25722783
5点



>ラルゴ13さん
売れっ子は大変ですね。
本日もAFPは大変な混雑だったのでは??
連休後半の初日、嫁さんと相談し 比較的混雑しないと想定される木更津アウトレットへ向かうことにしました。
今後 暑そうなので半袖等の夏物衣料を購入してきました。
寿司の函太郎に40分待ちしましたが、久々で満足しました。
貝三昧、そしてヤリイカが美味でした。
ウニは銚子丸より美味しかもしれませんが、ふるさと納税の利尻島を待ちます。
木更津アウトレットから帰宅途上 八千代道の駅に立ち寄り野菜を購入。
手軽に持ち運べる100はで、施設内を撮影してみました。
ツバメが゛道の駅内で巣作りに励んていました。
書込番号:25722867
7点

>koothさん
> 高尾山口駅から高尾山頂経由で城山でおでん、小仏峠から旧甲州街道で相模湖駅です。
なる、
もしかして藤野側から登ったのかな、と思いました。
書込番号:25722871
5点

>CNTココさん
AFPは藤が見頃過ぎのせいか、前回(28日)ほどは混んでいませんでした。
28日の来園者は5万7千人だそうです。
入園料だけで約1億2千500万円!
>ibara_haraさん
sumu01さんのお知り合いですか?
書込番号:25722936
7点

〇ibara_haraさん
済みませんでした。話すと長くなるので…。
ibara_haraさん、写真が見たい。
〇ラルゴさん
ibara_haraさんは渡良瀬遊水地の鳥仲間です。
書込番号:25722972
7点

ラルゴさんみなさまこんばんは
ラルゴさん連休中は凄い人数来店されるのですね!
ブルーメの丘でこの連休中に、猛禽類触れ合い体験があります。
3.4.5日です、まず初日の模様です。
子供に超人気です。
普段見たことない怖く見える猛禽がさわれ触れ合えたり、スマホで一緒に写真におさめられるのですから、貴重な体験と記録し思い出になるとおもいます。
アップした写真は、ベンガルワシミミズクとハリスホークです。
書込番号:25723192
9点

>ラルゴ13さん みなさん
おはようございます。
今朝 印旛沼の曙へ往ってまいりました。
三日月が残っていました。
また、印旛沼越えの富士山を期待したのですが、残念ながらガスで見えませんでした。
AFPの藤の花 今朝のニュースでも見頃と報道していました。
天気も良いですから、本日も賑やかでしょうね。
こちちらは見頃が過ぎたようです。
書込番号:25723345
10点

>sumu01さん
本日もsumu01先生のフィールドに行き、トラフズクの幼鳥がむき出しで枝どまりしていたので撮影しました。
書込番号:25723434
5点


>ラルゴ13さん
皆さま。GW後半戦お疲れさまです。
私は、風邪症状が全然治らないので、呼吸器専門内科に行って来ましたが、危なく肺炎になるところでした。
なので、昨日から大人しくしてますが、今朝は少しだけ所沢航空公園へ。
書込番号:25723482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

花の咲き具合によって変動する、AFPの入園料は、昨日まではMAXの2,200円でしたが、今日から2,100円に値下がりしました。
>ibara_haraさん
sumu01さんのお知り合いでしたか。これからもよろしくお願いします。
>天の川太郎Uさん
アタシも昔、風邪をこじらせて肺炎になって1週間近く仕事を休みました。
お大事になさってください。
>CNTココさん
これぞフジのカメラの色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25710296/ImageID=3927068/
書込番号:25723844
7点


肺炎は怖いですよ〜。
レントゲンを撮影すると、肺に水が溜まって真っ白になります、水に溺れている状態だとか、当然酸素飽和度も下がります。
オヤジが入院してるとき、息が荒いのでレントゲン撮影が真っ白でした、胸に針を刺して抜きました。
亡くなって20年経ちました、親孝行したい時に親はいないを実感しているこの頃。
書込番号:25724307
6点

>ラルゴ13さん
大藤ライブ中継お疲れさまでした。
今年も堪能させていただきました^^
(来年は情熱大陸に出演か!?)
引き続き良いGWを(^^)/
書込番号:25724743
5点


GWは2食付き10000円という激安ホテル、「鬼怒川ニューおおるり」へ。
バトルが繰り返される夕食バイキングで、なんと先頭げっと。
写真を撮っていると食べられないリスクがあるんですが・・・・
書込番号:25725559
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





