このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2024年1月30日 22:27 | |
| 1574 | 193 | 2024年2月13日 05:18 | |
| 1607 | 193 | 2024年1月15日 21:26 | |
| 36 | 22 | 2023年12月21日 01:23 | |
| 228 | 67 | 2024年1月3日 12:33 | |
| 1705 | 193 | 2023年12月23日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2024/1/26
質問です:
・件のズミルックス f1.7/28mm ASPH.の手振れ補正機構とレンズの製造はパナソニックが担当と巷で聞いたり違っていたりで、正しくはどうなのでしょうか。
・同上、開放F値が1.7という、ライカにはなかった値なのですが、どうしてこの値を採用したのですか。パナソニックのレンズにはF1.7がたくさんあるため、益々わからないでおります。
よろしくお願いします。
---------------------
2024/1/27
お問い合わせありがとうございます。
F値1.7の採用に関しましては開発者の意図までは共有されておらずお答えいたしかねます。
また、Qシリーズ含むライカカメラ社のコンパクトカメラはライカ社製品でございます。
各パーツの詳細は恐れながらお答えいたしかねますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
ライカカメラジャパン株式会社
Leica Camera Japan. Co., Ltd
E-Mail info@leica-camera.co.jp
LEICA CAMERA | LEICA CAMERA FACEBOOK
書込番号:25603100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>鈴木エイティさん
レンズの製造は生産国である程度はわかっても、メイドインジャパンだからと言って山形か会津か小布施かはわからないでしょうね。
L2テクノロジーで協業してますので、本体はパナソニックです。
書込番号:25603310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そんな内容答えんでしょw
Made in Germanyなので少なくとも最終組み立てはドイツなんでは?
書込番号:25603356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ライカとパナ
ご存知かもだけれど、一応、貼っておきます。
これぞ理想形 ライカQ導入編
https://panoramahead.blog.fc2.com/blog-entry-980.html
Update : Leica Q は、パナソニック製の模様
https://dclife.jp/camera_news/article/leica/2015/0729_01.html
ライカの中身は一部日本製であるという噂を検証
https://leicaism.jp/uwasa/leica-made-in-japan.html
書込番号:25603703
0点
なぜF1.7にしたかの理由
レンズの口径(すなわちレンズの大きさ)=焦点距離÷F値
だから、F値を小さく(明るく)するほどに口径(すなわちレンズの大きさ)が大きくなる。
コンパクトなカメラとして収めるためには、F1.4ではレンズが大きくなってしまい、「不格好」と判断したのだと思います。
書込番号:25603710
0点
Leica Q系のレンズ構成って出てないですよね。ディスタゴンかな。ビオゴンかな。
RX1のレンズ構成はどこかに出てたけど、後玉がセンサーに激突するギリギリのところまであったので、Leia
ca Qもコンデジ特有のあんなおもしろ設計なのかなあ?
レンジファインダー用だと最近の設計のDistagon 1.4/35 ZMとかも結構デカいし、まあいい塩梅なんでしょうF1.7くらいが
書込番号:25604099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
ラルゴ13さん、こんばんは。
其の百四(^_^)vありがとうございます。
正月は家にあるものばかり食べていたので、三日目にイタリアンレストランへ出かけました(^_^;)
書込番号:25585639
14点
>ラルゴ13さん
新スレありがとうございます。
本日、羽田からJALで出張です。
JALの方々はしっかり仕事していました。
カード会員のルームでコーヒーをいただきながら撮影してみました。
雪化粧した富士山がくっきりみえました。
書込番号:25586660
10点
まる・えつ 2さん、一番。金!!
RC丸ちゃんさん、二番。銀!
まろは田舎もんさん、三番。銅。
U"けんしんさん、四番。アルミ。
hukurou爺さん、五番。鉄。
ビンボー怒りの脱出さん、六番。ニッケル。
Digital rhythmさん、七番。マンガン。
koothさん、八番。バリウム。
Berry Berryさん、九番。亜鉛。
sumu01さん、十番。カルシウム。
turionさん、十一番。リチウム。
haghogさん、十二番。ナトリウム。
ネオパン400さん、十三番。カリウム。
CNTココさん、十四番。ベリリウム。
書込番号:25586681
11点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
三毳山公園のアカゲラ↓ですね。その前日、私も撮りましたので貼ります。一寸、遠いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3891863/
ルリビタキ♂が出てきませんが撮れませんでしたか? 東屋付近またはその先を下って
池の傍の道の山側にいます。餌付けをされているようで、しばらく待っていると近寄って
来ます。3〜4mくらいまで来ることも。運が良ければ、アオゲラ、キセキレイ、シロハラも撮れます。
書込番号:25586795
11点
ラルゴさんみなさまこんばんは。
ラルゴさん銅メダルありがとうございます。(?^?^?)
京都新聞で沙沙貴神社の「ロウバイ」が咲いて来ましたと紹介があったので行って来ました。
ラルゴさんお誕生日おめでとうございます。
私も、1月20日が誕生日になります。
書込番号:25587410
11点
〇ラルゴさん
何度も行っているのに、写真の場所、分かりません。
東口の駐車場から、フラワートレインが通る道を登ると東屋があります。そこが第1ポイントです。
東屋のすぐ先に橋があり、渡ってすぐ左に曲がり坂を降ります。休憩所を通り過ぎて進むと
道の左側に大小2つの池があります(舗装道路の手前)。その右側が第2のポイントです。
今は第1ポイントに多く出るようです。
書込番号:25587832
5点
ラルゴ13さん、こんにちは。
秘書さんとパスタの量が全く違うような??(^-^;
今日は社食だったので、昨日食べた日替わり定食¥600。
書込番号:25588431
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>地図で言うと、野草の園辺りでしょうか?
そうです。今日も行きました。ポイント1(東屋の上の橋を渡ったところ)で出ました。
次に貼るシロハラはポイント1で、カケスはポイント1の少し上で、アオゲラはポイント1
とポイント2の間で撮れました。
三毳山公園のルリビタキ♂。
書込番号:25588559
8点
>RC丸ちゃんさん
>秘書さんとパスタの量が全く違うような??(^-^;
はい、平日ランチは男性は大盛り無料なので、毎回大盛りを注文しています。
>sumu01さん
情報有難うございます。
いつも北側ばかりで、野草の園方面は、カタクリを撮りに行く時しか行っていませんでした。
書込番号:25588633
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
昨日はお誕生日おめでとうございました。
とちぎ花センターに行かれたのですね、私は1/8に行きました。
>sumu01さん
この時期の関東でルリビタキ見られるのですね、貴重な情報ありがとうございます。
富士山を見に三浦半島へ
書込番号:25588655
10点
>Digital rhythmさん
この写真を見て、「とちぎ花センター?」と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3891677/
富士山はいいですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3892369/
こちらからは秩父の山に隠れて富士山は見えません。
書込番号:25588753
10点
ラルゴ13さん、こんにちは。
男性は平日ランチの大盛りが無料のお店かぁ〜
嬉しいサービスですねぇ♪
年末年始に皆さん帰省?旅行?をされたのか、、
いただいたお土産は美味しくいただきました(^_^)v
書込番号:25589563
6点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん、Digital rhythmさん、みなさん
三毳山公園に来られるなら、ウスハヤブサにも挑戦してみてください。鳥屋さんはもう撮って
しまったので、場所を書いても問題ないと思います。
板倉の雷電神社のそばの364号をしばらく北に向かい、除川の信号の少し手前で道に沿って蓮池が
あります。ウスハヤブサはこの近くの電柱にいます。車は、池の向こう側の道に置けます。休日は満車
になるかも知れません。多くのカメラマンは、半日(または1日)くらい待って、飛んでいる
ところを撮りますが、私は忍耐強くないので…。幼鳥ですが半月でたくましくなりました。
なお、撮れない日もあります。
1,2枚目:今日のハイ♂。ISOを上げたくないので 1/100秒で撮っています。
3,4枚目:1/3と 1/18のウスハヤブサ(珍鳥)。
書込番号:25589795
7点
ラルゴ13さん
みなさん
おはようございます
>ラルゴ13さん
>こちらからは秩父の山に隠れて富士山は見えません。
ラルゴ13さん邸からだと、上毛三山と浅間山が見られるかな
>sumu01さん
貴重な情報ありがとうございます。
バードウォッチングが趣味な友人と行ってみたいと思います。
コハクチョウです。
書込番号:25590315
9点
>sumu01さん
ハヤブサ情報、有難うございます。
天気が良ければ、今日、行こうと思っていたのですが・・・
>Digital rhythmさん
>ラルゴ13さん邸からだと、上毛三山と浅間山が見られるかな
見えますよ〜。今の時期、晴れた日には、雪化粧した浅間山を正面に見ながら通勤しています。
>RC丸ちゃんさん
雪は如何ですか? かなり積もりましたか?
書込番号:25591044
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
ルリ♂が撮れるのはここ↓です。残念でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3892692/
私は、三毳山公園に行くときは、次に遊水地(ベニマシコ狙い)またはウスハヤブサ狙合いで行くの
で、7:45〜9:00ころルリ♂などを撮っていました。時間が関係するのかも知れません。
〇Digital rhythmさん
これ↓、いいですね。私が白鳥狙いで行くところは、ガバ沼か館林市の城沼で、こういう背景には
なりません。今度ハイ♂も1/40秒で撮ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3892676/
撮り仲間がいらっしゃるならハイ♂とコミミの情報を知っているかも知れません。ハイ♂は、17:00
くらいでないと帰って来なくなりました(風のない日)。コミミは出る場所が決まったようです。
ぜひ、挑戦を。
書込番号:25591283
6点
>RC丸ちゃんさん みなさん
千葉北総は、雪は全く降りませんでした。
少しだけだったら雪景色も風情があったのに…
そちらは雨で溶けてしまったのでしょうか
15時過ぎには雨が上がりました。
運動不足を補うため、近所を散歩してみました。
貯水池に飛来している鴨などの水鳥も雨が上がったので、元気に泳いでいました。
葉が枯れ落ちた樹々の枝には、『雨のつぼみ』が付いていました。
花々にも『雨のつぼみ』が…
書込番号:25592211
10点
CNTココさん、こんばんは。
北総といえば成田山新勝寺が浮かびますが、あってますかね。
そちらはもう春の装いでしょうか。
こちらはまだまだ寒い冬が続きますが、今年は雪が少ないです。
この雨がすべて雪だったら30cmくらいになったのかなぁ?と思うような雨でした。
幹線道路の雪はすっかり融けましたので、明日の通勤にホッとしています。
書込番号:25592394
11点
>sumu01さん
>7:45〜9:00ころルリ♂などを撮っていました。
三毳山公園の駐車場の開門は8:30なので、その前から行かれていたのですね。
クルマは道の反対側に駐車されるのですか?
>turionさん
大昔、初めてすね肉シチューを食べたとき、肉の柔らかさに感動しました!
>CNTココさん
こちらも15時過ぎには青空が広がってきましたが、ダラダラと大相撲を見て過ごしていました。(笑)
>RC丸ちゃんさん
青空と雪のコントラストが綺麗ですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3893092/
書込番号:25592451
9点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>三毳山公園の駐車場の開門は8:30なので・・・
そのように案内されていますが、7:30ころからゲートは開いており、駐車場内に停められます。
今日の渡良瀬遊水地。ホシゴイ(ゴイサギの幼鳥。初めて撮りました)と遠いハイ♂。
書込番号:25592527
7点
>>ラルゴ13さん >RC丸ちゃんさん 皆さん
まだまだ梅は蕾で春はもう少し先かと思われます。
※一部紅梅は咲いておりましたが…
山茶花、椿それに蝋梅は咲いております。
ただ、冬の華という感覚になってしまいますね。
千葉北総方面は、成田山も含まれるものと個人的には理解しております。
我が家は40年ほど成田山に初詣をしております。
最後にアップさせていただいたのは、今年の初詣です。
護摩ををたくために本堂に向かう住職達の出陣式です。
書込番号:25592603
11点
ラルゴさんみなさま
おはようございます
滋賀県の長浜へ梅の花をみようと盆梅展へ行って来ました。
盆梅展でお抹茶を頂きました。
その後中華丼と台湾ラーメンのセットを食べました。
そして梅の花の写真ですが、F2.8の開放では無くラルゴさんに教えて頂いた少し絞って撮りました。
結果は良好で、写真が精細になった様に感じます。ラルゴさんありがとうございますm(_ _)m
昨日の雨で、びわ湖の水位がマイナス77cmから76cmに改善された様です。
新幹線と伊吹山の写真を撮りに行きましたが伊吹山の雪はほとんど無かったです。
書込番号:25592992
8点
>sumu01さん
>7:30ころからゲートは開いており、駐車場内に停められます。
そうでしたか。
数年前、早朝からカタクリを撮りに行った時に、門が閉まっていたので、8時半にならないと開かないものと思っていました。
>CNTココさん
護摩をたくにも、こんな厳かな儀式があるのですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3893130/
>まろは田舎もんさん
>結果は良好で、写真が精細になった様に感じます。
お役に立てて良かったです。
これからも色々と試してみてください!
書込番号:25593686
8点
>ラルゴ13さん
今晩は!
またまた大汗? でしたか?
辛くて痺れそう! 美味しそうな
麻婆豆腐ですね。
遅ればせながら今日のランチ。
麺は何処?
大盛りです。
ちなみに、ランチセットは避けました。
半ライスと餃子3個はプラ200円ですが、
書込番号:25593732 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>U"けんしんさん
麻婆豆腐は、あの量で税込680円、コスパ最高です!
>まろは田舎もんさん
お洒落な植木鉢。一目見て気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3893375/
書込番号:25595007
8点
今日は鹿児島も雪です だいぶ溶けてきましたが
車にサンパーシー 布製タイヤチェーン 2個セット スノーソック 非金属 (M)
という製品を先ほどつけて近所を回ってみたのだけども
25キロくらいで走行するくらいなら十分使えそうです
1キロも使っていないけども・・(笑)
書込番号:25595568
10点
ラルゴ13さん、こんにちは。
おてごろヒレカツ重セット・・ボリュームたっぷりでお手頃でもないような(^-^;
雪は全くありませんが気温が+にならず寒いです。
私は豆腐が一丁入ったラーメン¥870(1月のお薦め)にしました。
辛いのが得意ではないので麻婆麺より好きかも?
書込番号:25595834
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
今日の当地は風が強く冷たかったです。
ラルゴ13さんのお住まいは赤城おろしが凄かったかな
貼付写真はとちぎ花センターです
1/14までの企画展です、ラルゴ13さんもご覧になったかな?
書込番号:25596151
10点
>つぼろじんさん
布製タイヤチェーン、初めて知りました〜!
装着も簡単そうですね。
>Digital rhythmさん
>1/14までの企画展です、ラルゴ13さんもご覧になったかな?
入ろうかどうか迷ったのですが、入園料410円が惜しくて入りませんでした。(笑)
書込番号:25596291
10点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地
1枚目:ウスハヤブサ。幸運にも遊水地で飛翔が撮れました。怪我をしています。
2〜4枚目:ハイ♂。コミミは撮れなくなりました。
書込番号:25597393
9点
>sumu01さん
羽が折れて痛々しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3894105/
明日は、Lunakon名誉会長の月命日です。
書込番号:25598899
9点
今日は、来月閉園の淡島マリンパークに。
地元の親子連れ、水族館めぐりの方、ラブライバーなど、
多くの方が来られていました。
自分は朝から来たので大丈夫でしたが、
来訪者が多く、
閉園時間までの渡し船のキャパを越えたようで、
昼過ぎに入場規制がかかったようです。
もし、明日以降行かれる方は、なるべく早めの時間に。
書込番号:25599609 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まる・えつ 2さん ラルゴ13さん+皆さん
昨日午前中 木更津アウトレットまでドライブしてきました。
道中、まる・えつ 2さん のご自宅からのように富士山が綺麗に眺められると助手席の嫁さんが…
小生も時々横目で眺望できました。
残念ながら 撮影はできませんでした。
今朝ウイークディと同じ時間に起床し、日の出とともに北総花の丘公園へドライブし、散撮しました。
紅梅は三分咲き、白梅は一部咲いていました。大半はまだまだ蕾でした。
また、河津桜は一輪だけ咲いていました。
最後にアップさせていただいたのは、春の華一輪を待っている我が家の小さな益子焼です。
書込番号:25600876
11点
みなさん、お花を有難うございます。
>まろは田舎もんさん
まるで時代劇のセットのようですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3894730/
書込番号:25601056
12点
>RC丸ちゃんさん
これでも雪はまだ少ない方でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3895106/
書込番号:25602611
8点
>sumu01さん
「遊水地 レンジャク」で検索すると、色々、写真が出てきました。
>RC丸ちゃんさん
あっという間に1月も終わりですね〜。早く暖かくなって欲しいけど、スギ花粉は嫌だ〜!
書込番号:25603913
11点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>「遊水地 レンジャク」で検索すると、色々、写真が出てきました。
渡良瀬遊水地はかれこれ10年くらい行っているのに気付かなかった。不覚。
地元のボランティア・グループの研修で茨城県方面に行きました。
写真は帰りに寄った牛久大仏と公園の梅。
書込番号:25603993
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
昨年は2月10日に大雪が降りましたから、今年も2月の方が雪多いかも?
”レストハウス国界”さんでラーメンを・・
書込番号:25604106
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
またまた白鳥を撮りに行きました。
久しぶりに1DXを使いましたが、やっぱりいいなと
今回の流し撮りは1/30秒で、手持ちです
書込番号:25604981
8点
>RC丸ちゃんさん
とんかつラーメンは初めて見ました。食べてみたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3895591/
>Digital rhythmさん
1DXもお持ちだったのですね。
見事な流し撮りでですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3895789/
書込番号:25605218
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
”レストハウス国界”さんへは、松本市への買い物ついでに立ち寄ることが多く、年1くらいです(^_^;)
とんかつラーメンか、かつカレーを食べることが多いです。
ご近所にもありませんか?ぜひ探して食べてみてください。
書込番号:25607426
6点
>ラルゴ13さん 皆さん
こんにちは!
ランチは スーパーで購入した恵方巻でした。
これから豆まきをする予定です。
今朝、日の出とともに公園の梅を!!
下弦の月が観える時間帯でした。
三分咲き程度でしたが、朝日/逆光がなかなか良い感じで゛した。
書込番号:25608219
10点
カニシーズンは解禁されてますが、2月となれば牡蠣祭りの始まりです。
2・3~4は兵庫県たつの牡蠣祭りです、会場とかはなくR250沿い直売所で通常より安く購入できます。(明日は降雪が心配)
相生の牡蠣祭りは、2・11いつものIHIグランドです、姫路マラソンと同日なので行けません(姫路市内は通行止めだらけ)
赤穂の牡蠣祭りは中止です。
書込番号:25608740
5点
>Digital rhythmさん
多分、アタシが撮った1羽と同じかも?
ちなみに、11時に撤収しました。
書込番号:25609580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ラルゴ13さん、こんばんは。
昨夜、アイスキャンドル祭りに出かけてきました。
急に誘われて、初めて行きましたが・・
さすがに木曽路の中で一番高い場所にある(標高約940m)宿場町は寒かったです(-_-;)
今日は一日家でゴロゴロしておりました。
書込番号:25610023
8点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん、Digital rhythmさん
大室公園、お疲れ様です。
渡良瀬遊水地のハイ♂は、日が落ちてからでないと戻ってきません。従って、いい画は撮れません。
先日、1/40秒、1/100秒で撮ったのをアップします。連写で撮って100枚につき1枚くらいの割合で
この程度のものがあります。
コミミはどこで出るか分かりません。先日は暗くなるまで待っても現れませんでした。
書込番号:25610215
8点
ラルゴさんみなさまこんばんは
石山寺に「大河ドラマ館」がオープンしたので、まひろさんに逢いに行って来ました。
そして、今夜はNHK+で大河ドラマを見て滋賀や京都に源氏物語の効果が蔓延して行くのだろうなと納得しています。
\( ̄▽ ̄)/
書込番号:25610348
10点
ご存じかもしれませんが、現在進行中の「光る〜」のストーリは、ほぼ脚色です。
まひろ、ききょうの名前も創作、本名不詳、生没年も不明です。
江戸時代でも女性の事は、ほぼ何も残っていません。
書込番号:25610738
5点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
雪降ってますね、帰りの道路状況と翌朝の路面凍結が心配です。。。
ラルゴ13さん
昨日はあの後粘っていたら、2羽になりましたw
地元のおじさんと仲良くなって、野鳥の事を色々お聞きしました。
sumu01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3897033/
三毳山は中々行けず仕舞いです、ハイイロチュウヒカッコイイですね。
渡良瀬遊水地のどの辺りで見られますか??
冬は花もあまり無く、野鳥撮影にはまっております
昨日は白鳥→大室公園でした
超久しぶりにサンニッパと7D2を持ち出してみましたが、ずっと首から下げていたので疲れました。
昨日の白鳥の流し撮りは1/25秒まで下げてみました、まだまだ修行が必要です。
貼付写真は全て、手持ち・JPEG撮って出し・無加工・ノートリミングです。
書込番号:25611080
10点
>まろは田舎もんさん
以前、「真田丸」を放送していた時に、大河ドラマ館に行きましたが、撮影NGの場所が多かったです。
>sumu01さん
ビニールハウスは心配ですね〜。明日の朝の路面凍結も心配です。
>Digital rhythmさん
>昨日はあの後粘っていたら、2羽になりましたw
粘った甲斐がありましたね〜。話によると、金曜日は20羽くらいいたそうです。
秋ヶ瀬公園にも来ているとか。
書込番号:25611375
7点
>ラルゴ13さん
今晩は!
横浜は雷が、、、
多分凍結迄は行かないかも
ラルゴさんの地域迄は分かりませんが、
アップできる絵がありましぇん!
失礼致しました。
書込番号:25611412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇Digital rhythmさん
>(ハイイロチュウヒ)渡良瀬遊水地のどの辺りで見られますか??
最近は日が暮れてから帰るため、いい画は撮れません。場所は…
北エントランスから入り、200mくらい進むとT字路があります。そこを左折し、道なりに
進とゴルフ場に突き当たります。その手前から200mくらいが撮影場所です。多い時は100
名くらいのカメラマンがいましたが今日は10名くらいでした。
今日の遊水地 ジョウビタキ♀、キジ♂(これは近かった)、ハイイロチュウヒ♀、♂
(酷いので撮影情報を消しておきます。 明るいレンズだといいかも?)
書込番号:25612527
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらは昨夜10時頃に予報通りの積雪(約30p)となりました。
昨日は、中央道と長野道が早々に止まり、国道20号も止まってしまったため、お昼すぎに会社から帰宅指示が出まして・・
昨年と同じ峠を越えましたが、この時点では昨年より少なかったです。
3時頃帰宅し一度雪かきをし、夕食後8時頃に二度目の雪かきをしましたが、11時頃には止んだのでホッとしました。
書込番号:25612715
8点
ラルゴ13さん
エンジョイZ f ライフ!
書込番号:25613776
6点
注文してから毎晩、マップカメラから出荷案内が来ないか、メールをチェックしていたのですが、昨日に限って、早朝から雪かきをして疲れて、夜8時に寝てしまったので、メールをチェックしていませんでした。
今日、仕事の合間に自宅に帰ったら、マップカメラの配送の不在通知がポストに入っていて、慌てて再配達を依頼しました。
書込番号:25613822
9点
>ラルゴ13さん
こんにちは♪
あらっ!
こちらもミニ麻婆豆腐飯付き
タンメンでした。
野菜たっぷり。
波止場食堂にて。
書込番号:25614498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
Zf購入おめでとうございます!
何色に張り替えるのか、報告が楽しみです。
>sumu01さん
渡良瀬遊水地の情報ありがとうございます。
sumu01さんのハイイロチュウヒのお写真は夕方が多いですが、ねぐら入りの時に撮っているのですか??
調べると駐車場は16時で閉まるみたいなので、昼間だと見れませんかね?
貼付写真は先日の大室公園です
書込番号:25614853
5点
>RC丸ちゃんさん
これだけ積もると雪かきも大変でしょうね。アタシは雪かきを30分しただけで翌日は筋肉痛でした。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3897651/
>hukurou爺さん
初カワセミおめでとうございます。おまけに雪カワ!
>U"けんしんさん
野菜の出汁が出て美味しそうですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3898056/
>Digital rhythmさん
>何色に張り替えるのか、報告が楽しみです。
あの方のハンドルネームにちなんで、ニコン〇〇ーです。(笑)
書込番号:25614991
6点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇Digital rhythmさん
>ねぐら入りの時に撮っているのですか??
そうです。昼間は渡良瀬遊水地にいません。日の出ころ狩りに出かけます。
>調べると駐車場は16時で閉まるみたい…
大駐車場は16時で閉まります。前回書いたフィールドは道の片側に駐車します(対向車
どうしのスレ違いが可能)。北エントランスのゲートも一応閉まりますが、3ナンバーでも
ギリギリ通れます。
今の時期、ハイ♂は暗くならないと戻らないので向いていません。
アップした写真はハイ♀で、場所は前回書いたところではありません(秘密扱い)。
書込番号:25615071
6点
>sumu01さん
新ファームウェアの被写体検出「鳥」モード、試しましたか?
かなり使えそうです。
書込番号:25615355
5点
>ラルゴ13さん
こちらのヤドリギは昨日ほとんど食べつくしました。そちらに行きますよ。
今回のZ8のファームアップはほぼ新製品と言っていいくらいのモノですね。
Z6Vは低画素数で高感度耐性の良いZ8として期待できそうです。
書込番号:25615393
8点
ラルゴさんみなさまこんにちは
ラルゴさん食事のお話は、しばらくスレに参加空いても、気軽に参加し易いです、ありがとうございますm(_ _)m
ラルゴさんカメラの購入おめでとうございます。
ランチは醤油ラーメン カレーセット 880円♪
何時もボリューム凄いですね、
所でカレーに生卵付いているようですが?
お昼は、麻婆丼と塩ラーメンのセット880円でした。
(⌒▽⌒)☆
書込番号:25615749
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
新兵器導入おめでとうございます。
この時期になると「除雪機」欲しいなぁと思うのですが、年に1or2回の雪かきのために購入するのもなぁ〜と・・
車が出入りするところしか雪かきしませんが、1時間くらいかかります。
今回は3時と8時の2回したので、朝までぐっすり眠りました(^-^;
書込番号:25615892
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
これからはラルゴグレー13さんですね
>sumu01さん
何から何まで、丁寧に教えていただきありがとうございます
書込番号:25616050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>新ファームウェアの被写体検出「鳥」モード、試しましたか?
実はダウンロードの途中「ファイルを開く」をクリックした時点でフリーズしてしまい、
先に進めません。何度やってもダメ。エラーが表示されることもあります。NX-STUDIOの
バージョンアップはできています。
鳥友達がZ8を持っていて、この人も最初はダメだったが、できたとのこと。明日、フィールド
でディスクを借りてバージョンアップする予定です。ラルゴさんに頼むことも考えていました。
Zfおめでとうございます。Z8と2台で2つのレンズを付けておけば、レンズ交換せずに自由に
撮れますね。プロと思われるかも。
写真は眠れるトラフズク。
書込番号:25616240
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>新ファームウェアの被写体検出「鳥」モード、試しましたか?
今日試しました。格段に良くなっています。Z8所有の鳥仲間も同じ感想。
アップした写真はそれが現れていません(涙)。
別の鳥仲間曰く「レンジャクを撮るなら、遊水地より大室公園の方がずっと
いい。実をくわえている画は遊水地では撮れない」。
〇Digital rhythmさん
例のフィールド(ゴルフ場手前)で撮ったものです。日が沈んでからの画なので、
荒いです。今日は(ここは)30名くらい。別のフィールドにも多数。
書込番号:25617427
7点
>まろは田舎もんさん
>所でカレーに生卵付いているようですが?
生卵でなくて、ゆで卵です。希望する人には、生卵も出してくれます。
つなみに、カレーセットには卵がサービスで付きます。
書込番号:25617519
9点
ラルゴさん生卵のコメントありがとうございます。
本日のランチは、少し贅沢してステーキガストでミスジステーキ150gセット2250円を食べました。
スープサラダカレーバー付きでした。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3898789_f.jpg
ラルゴさんめちゃいい感じに撮れていますね。
それと、山科の随心院で小野小町さんに逢いに行って来ました。
書込番号:25617600
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
今日は嫁さんが千葉県内に住む娘と都内へ
小生は一人でスーパーの麻婆豆腐丼をランチでした。
先日の降雪写真と本日の成田空港/さくらの山をアップさせせていただきます。
書込番号:25618974
8点
ラルゴ13さん、こんにちは。
家でゴロゴロしていたら・・物干しざおにヒヨドリくんが止まってました。
雪で山に餌が無いのか?我が家の南天の実を食べに来たようです。
書込番号:25619473
5点
今日も赤城おろしが身に染みる〜!
>CNTココさん
桜と飛行機が撮れる有名な場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3899214/
>まろは田舎もんさん
天井からもお花が! 粋な演出ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25585634/ImageID=3899241/
>RC丸ちゃんさん
家にいながら鳥さんが撮影できるとは羨ましい〜!
書込番号:25619755
6点
>ラルゴ13さん 皆さん
来週から成田山の梅まつりとの情報が嫁さんからあり、本日は暖かそうでしたので、混雑前に一緒に往ってまいりました。
梅はまだまだこれからでしたが、ゆっくり堪能できました。
境内の苔もなかなか風情がありました。
参道にも立ち寄りましたが、ネット上人気の鰻屋さんは長蛇の列で、待ち時間三時間半と表示されていました(笑)
本日は正月の初詣かと錯覚する程 参道は混雑でした。
書込番号:25620142
6点
京都で梅と言えば、北野天満宮の梅苑、10年ほど前に行きました、広い梅苑でお茶券付きでした。
受験シーズンは避けて3月下旬に行きましたが、今年は2週間ほど早いので、3月では遅いかも
神社入り口道路の反対側にある豊受茶屋(豆腐料理、販売)は凄く並んでました、京都の豆腐は水とにがりが違うので全く違います。
上七軒にある和菓子の老舗老松も行きました。
書込番号:25620527
5点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百弐」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百弐」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
ラルゴ13さん、こんばんは。
いよいよ年末に向けて百三ですね♪
これから今年最後のバレーボール練習に出かけます(^-^;
書込番号:25557535
13点
day40さん、一番。金!!!
hukurou爺さん、二番。銀!!
RC丸ちゃんさん、三番。銅。
sumu01さん、四番。アルミ。
まろは田舎もんさん、五番。鉄。
koothさん、六番。ニッケル。
書込番号:25557595
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
今週 母親が入院となったので飛行機で帰省しました。
リュックに入りやすいX100Fを持って往きました。
往きは都内を眺めることができました。
レンタカーで゛の移動でしたが、天気も良く比較的温度が高くて安全でした。
昨日・今日だったら大変だったかも…
復路は夕焼けの雲海でした。
最後は、本日の印旛沼での夕沈みです。
小さく申し訳ありませんが、シルエット富士が
書込番号:25557888
11点
ラルゴ13さん、参加させて下さい\(^o^)/
富士フィルムX-S10で、水族館のペンギンを撮ってきました。
書込番号:25558049 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ラルゴさん
鉄ありがとうございます。
写真は、12月23日北陸のあわら温泉で午前9時の仕事が入りました、
なので前日の一番雪のひどい中北陸道を行きました。
書込番号:25558051
11点
CNTココさん、七番。マンガン。
あれこれどれさん、八番。バリウム。
Digital rhythmさん、九番。亜鉛。
ビンボー怒りの脱出さん、十番。カルシウム。
乃木坂2022さん、十一番。リチウム。
turionさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:25558609
9点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
大変な目にあいましたね。
監視カメラがいいかも知れません。一寸古いけど、参考まで。監視カメラとマイクロSDの
合計で5,000円くらいだったと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001251251/SortID=24223855/#tab
写真は渡良瀬遊水地でベニマシコ♂とハイイロチュウヒ♂。ハイ♂はまだ納得の1枚が撮れていません。
3枚目トリミング。3・4枚目レタッチ。
楽しんでいます。買ってよかった。
書込番号:25558814
9点
>sumu01さん
監視カメラの紹介、有難うございます。
残念ながら、wi-fiの環境がありません。
>koothさん
年賀状・・・もう何年も書いてない!(笑)
>RC丸ちゃんさん
蕎麦の太さが均一で、プロが打ったみたい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3885010/
書込番号:25560167
10点
ラルゴ13さん、こんばんは。
ホントに一年がアッという間だった感じです。
週末の2日間は、年末に向けて、そば粉を16Kg摺りましたが、蕎麦は打てません(=_=)
いただいたお蕎麦は、そば打ちを教えている先生が打ったものです。
朝の諏訪湖をD-LUX5(2010年製)で撮影。
書込番号:25560368
13点
ラルゴ13さん、こんばんは。
「ステーキのどん」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3885381/
これで¥1,000ちょっとであれば、こちらのファミレスより安いです。
今回のお蕎麦は、いつもより「つなぎ粉」が多いかな?といった感じでしたが、美味しかったですよ。
今年は未だ諏訪湖にコハクチョウの姿はありません。
書込番号:25561600
9点
みなさん、お花を有難うございます。
>day40さん
>(景品は「アレ」を希望)
アレですね。
こちらからどうぞ!
AFPの入園割引券です。(笑)
https://www.ashikaga.co.jp/member/index.html
書込番号:25562854
9点
>ラルゴ13さん
こちらは青椒肉絲セット。
(チンジャオロース)
ワンタンスープ付き。
100円値上がり!
量は少なく見えますが結構あります。
書込番号:25563605 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
九番。亜鉛。ありがとうございます。
今日で仕事納めの方が多いと思いますが、私は30日までです
とほほ(;´д`)
先日行った栃木市散策です。
1枚目:巴波川と蔵の街並み
2枚目:横山郷土館
3枚目:岩下の新生姜ミュージアム
4枚目:栃木市郷土参考館
書込番号:25563883
8点
>Digital rhythmさん
30日迄お仕事ですか〜! お疲れさまです。
アタシは明日と1月4日は有給休暇を使って、7連休です。
しかし、何の予定もありません。(笑)
書込番号:25564146
10点
ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
>アレですね。
>こちらからどうぞ!
>AFPの入園割引券です。(笑)
AFPへ行く機会があったらメール会員としてお邪魔します^^
書込番号:25564983
6点
>ラルゴ13さん
こんにちは?今晩はかな。
福島県はほぼ真っ暗。
今回は買い忘れ無し。
皆様、良いお年をお迎えください。
さぁ もう一走りか二っ走り。
書込番号:25565102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ラルゴ13さん
コメントありがとうございます。
路面に雪は無し。
トンネルの先は如何に???
後 50kmほどで到着予定です。
高速のガソリンスタンドはたっかーい!
毎度のことですが、、、
それではまた。
書込番号:25565348 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
今夜は暖かだったので松本まで出かけてきました。
書込番号:25565534
5点
★★★ それではここで ☆ルナコンボール・写真作例編 2023・年間アワード 上位5名の発表! ★★★
第1位 まろは田舎もんさん 金3個、銀3個 銅5個(20ポイント)
第2位(2名) haghogさん 金2個、銀1個、銅2個 (10ポイント)
day40さん 金2個、銀2個(10ポイント)
第4位 ニコングレーさん 金1個、銀2個、銅1個 (8ポイント)
第5位 Digital rhythmさん 金1個、銀1個、銅2個(7ポイント)
去年に続き今年も、まろは田舎もんさんが1位でした〜!
おめでとうございます!
まろは田舎もんさんには7個集めると夢が叶うと言われる、ルナコンボールを贈呈します!
皆さん、来年も上位入賞目指して頑張ってください!
書込番号:25567434
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
2023年間アワードおめでとうございます。
小生はスマホに搭載の『ヘルスケア』での歩数で、年間何とか一日平均7000歩以上の達成を目指しておりました。
今日も体力維持と歩数稼ぎに散歩撮影して参りました。
今年は猛暑の夏 あまり歩かなかったので昨年より一日平均が減少という結果になってしまいました。
7044歩で゛した。
来年も7000歩は確保したいものです。
皆様 よいお年を!!
書込番号:25567464
10点
まろは田舎もんさんには7個集めると夢が叶うと言われる、ルナコンボールを贈呈します!
年間アワードの集計ありがとうございます、そして夢が叶うルナコンボール有難く頂戴致します。
私は、ラルゴさんのスレに参加させていただいてるだけで幸せを感じています、そして写真を撮りにゆく楽しみが毎回あります。
今回の写真は、辰年にちなんだ、雲龍の絵が飾ってある京都の泉涌寺の「雲龍院」です。
ラルゴさんには、いろんな企画ありがとうございます。m(_ _)m
今年1年あっという間に過ぎ去りました、そして又来年も頑張ろうと思いました。
みなさまお付き合いありがとうございました。来年も宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
書込番号:25567640
9点
誤(平成24年元旦)を正(2024年元旦)に訂正致します。
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:25568088 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
よかった。
余震が続いているのでご注意を!
書込番号:25568514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ラルゴ13さん 皆さん
北陸/能登に強い地震が…
被害が少ないここと祈念しております。
皆さん今年もよろしくお願いいたします。
成田山新勝寺へ今朝初詣に往ってまいりました。
護摩のため本堂に向かう僧正達がトップの住職をお迎えし、誘導していました。
晴天の元日で゛したので、たくさんの参拝で駐車場は長時間の待ち時間でした。
書込番号:25568517
9点
地震の起きたタイミングは最悪でしたね 自衛隊も休みで人がなかなか隊員が
集まらなかっただろうし
地震1時間以内には小牧基地から偵察機1機とヘリが2機能登方面を飛んでいたようだけど
また米軍は原発の放射能漏れの測定できる飛行機を原発周辺に飛ばしていましたね
舞鶴や呉方面の海自の動きもあったかもしれないですね・・
人によっては海外旅行に今行っていて 帰宅したら家が全焼していた倒壊していたという
人も出でくるかもしれない また外国人も多いはずですから とんだ天災に
巻き込まれて 生きた心地しなかったでしょうね・・・
書込番号:25569147
3点
皆さん、あけましておめでとうございます。
>turionさん
私も和洋中にしました、おせち。
その昔は、和洋中のおせちというと、かなりの際物だったらしく、デパートが扱うホテルのおせち、しかなかったのですが、今は、テレビ通販でも扱っているのですね。
>つぼろじんさん
>hukurou爺さん
>haghogさん
じ、じつは、その時、私は、柄にもなく、大国魂神社に初詣に行っていました…。^_^;
私、何か、やらかしたのかな?まさか…。(・_・;
書込番号:25569164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>自衛隊も休みで人がなかなか隊員が集まらなかっただろうし
私がいた頃で正月休みは通常は十日ほど故郷が遠い人で2週間は取っていました。
まあ部隊にもよりますが部隊が愛知県で九州とか北海道が故郷の場合帰ってくるだけで大変です。
自衛隊の場合、休みの日は全部休む訳ではなく交代で正月休みを取り何分の一かは(正確な数値は忘れましたが)部隊に残っているので取り敢えずは残っている人だけで対応していると思います。
それと自衛隊は災害でも師団によって管轄地域があるので今回だと地域的に第10師団と第12師団の災害地域に近い駐屯地の自衛官が災害に派遣されるものだと思います。
書込番号:25569202 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
岐阜には空自の基地があります、舞鶴は日本海なので大津波警報が出ていたので艦船は出港できないでしょう(離岸して湾外に避難していたでしょう)
阪神淡路大震災では姫路の陸自基地は知事の依頼がなかったのですが、出動しました(県庁舎は震災真っ只中でしたから)
書込番号:25569385
6点
何処の部隊が出ていくのかは上層部の判断なのでしょうね。
私は陸士長でしたが雑兵は上官の命令に従うだけです。
私がいた頃は運良く災害派遣には出なかったのですが一度だけ日航ジャンボ機墜落事故の為,災害派遣の命令が出ても直ぐに動けるように待機の命令が出ました。
何せ40年近く前の話なので記憶が曖昧なのですが何処の落ちるか分からないからと聞いた覚えがあったのでまだ飛んでいる最中に災害派遣の要請が掛かったことになります。
落ちた場所がわかった時にもっと手前で落ちていたら私達が出ていたことになっていたと言っていました。
実際事故現場に行っていた上官の知り合いの自衛官に聞いたところ「お前たちは行かなくてよかった、まさに地獄だ」と言っていました。
あまりにも凄まじい死体の山に殆ど隊員は一週間飯が喉を通らなかったと聞きました。
書込番号:25569524
9点
あまりにも凄まじい死体の山に殆ど隊員は一週間飯が喉を通らなかったと聞きました。
真夏に歩いて山を登り 死臭が漂う中で 可能な限りの遺品遺骨などの収集をしたようですね
自衛隊の野郎 ナニやってんだと怒って山に登って自分が遺骨収集してやると
登った遺族の数人が 涙を流しなが自衛隊員たちにお詫びとお礼を言っていたという
話もありましたね
本当に頭が下がります 敬礼
写真は芦北の水害です 水害に巻き込まれた時です
書込番号:25569688
7点
>あれこれどれさん
>和洋中のおせちというと、かなりの際物だったらしく、デパートが扱うホテルのおせち、しかなかった
そもそもおせちとは和の気もしますけれど、お察しの通りコレはハイヤットリージェンシーのおせちだそうです
今まではデパートのでしたが中々良く出来ていました
レピ決定です(笑)
書込番号:25569693
7点
>つぼろじんさん
最近では自衛隊の災害派遣が増えていますので災害救助の訓練は遣っているようですが私達がいた頃は一部の自衛官を除いて(レンジャーとか陸曹の訓練を受けた人達とか消防勤務についた自衛官等など所属部隊によっては救助訓練はあったかもしれません)私を含めた陸士の一般の自衛官はレスキューみたいな専門の訓練を受けていたわけでは有りません。
まあそれっぽい事を遣ったことはありますが学校の学習レベルだったかと思います。
災害派遣にいけば上官の指示に従って動いていただけで本当に雑兵扱いでしたね。
なので当時の災害派遣では隊員の不備があって災害にあった一般人を怒らせていたとしても不思議はないのかもしれません。
書込番号:25569744
6点
>ラルゴ13さん
こんばんは!
2023・年間アワード第2位、ありがとうございました!
-------------------------------------------
震災で被害に遭われている方達にお見舞い申し上げます。
書込番号:25569788
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
>まろは田舎もんさん
これ↓がイヌワシが撮れるという伊吹山ですね。こちらの撮り好きで強者はみなさん行っています。
車に伊吹山のステッカーを張っている人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3887285/
近くの蓮池(遊水地方面)でウスハヤブサの幼鳥。2週間くらい前から情報がありましたが、
行ったのは一昨日・昨日・今日で、今日初めて撮れました。z8の方にはピンボケで貼りずらい
飛翔の画と、足を上げて新年の挨拶をしている画を載せます。こちらは、ピンボケでも楽しければ
許されるサイトと認識しています(笑)。Z8とZ663でトリミング&レタッチ。
書込番号:25569801
7点
今年は正月から立て続けでしかも夕方前後の時間帯に大きな災害と事故・・・
大丈夫かよ今年は? 羽田行きの便はuターンやセントレア成田関空に着陸しているけども
下手すりゃそれらが満機になったらまたそれはそれで大ごとや
鹿児島発羽田行きは伊豆大島沖で旋回待機して 関空に着陸しようとしているし
幾瀬乗員乗客が全員無事だったとしても場所が羽田だから 何十億円単位もの
損失が一日出るだろう 早い再開を願うけども あまりにも大ごとが多い年になった
海上保安庁の乗組員は6人で1人は脱出したらしい5人は安否不明
書込番号:25569807
6点
ラルゴ13さん
みなさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
地震・津波で被災した皆様方に心からお見舞い申し上げます
>ラルゴ13さん
昨年の年間アワード5位になりましたので、今年はさらに上を目指したいと思います。
昨日初詣に行った写真を
スマホ撮影ですが
書込番号:25569867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
羽田の事故は、管制ミスではないかと。
離陸のためタキシングしていた海保機と着陸したJAL機、ありえないミス、海保機に離陸許可を出したのに着陸させた。
航空管制官が誰も気づかないなんてシステム上問題があるのでは?
書込番号:25569989
5点
>turionさん
> そもそもおせちとは和の気もしますけれど
確かに…。でも、和だけでは物足りない、と思います。どれか一択なら、私は中華を選ぶような気がします。
ところで、画像は、ステーションホテル?
>NSR750Rさん
あまりもとんでもない事故なので、FAAも動くようです。能登の地震よりも、特異な事象なのは確かなので。
もっとも、能登の地震は、輪島や珠洲を壊滅させるとか、浅くて大きな地震のヤバさを見せつけたと言えるけど。
書込番号:25570040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あれこれどれさん
>画像は、ステーションホテル?
食べる前の写真は無いですか…
ワタシは先ほど完食しました
中華のおせちは良いですね
書込番号:25570065
6点
>ラルゴ13さん
>sumu01さん
こんにちは
昨日は、鷹(モモアカノスリ)のフライトショーがありました。
一富士二鷹三茄子の縁起物です。
sumu01さん伊吹山の写真を見て返信ありがとうございます。
そうですね、伊吹山の姉川ダムの展示場で、クマワシの写真を見たり、そこで大砲レンズの方々を見たりします。
凄く羨ましい、ですがもう私には重いものを振り回すのは無理です。(初めから諦めています。、体力的に無理、そして金銭的に尚無理)
なので、今のカメラとレンズで出来るだけの精一杯の写真を撮って人生を謳歌しています。
初めてのカメラを勧めて下さった、先輩に今も感謝しています。
sumu01さんのお写真も先輩の写真に通じる物を感じます、投稿されるのを楽しみにしています。
書込番号:25570353
4点
>>離陸のためタキシングしていた海保機と着陸したJAL機、ありえないミス、海保機に離陸許可を出したのに着陸させた。
航空管制官が誰も気づかないなんてシステム上問題があるのでは?
今朝になって報道されているのは着陸機があるのに間違って滑走路に侵入してしまった海保機
のミスによる事故のようです 管制官も見逃していたのか 指示するタイミングが
無かったのか?・・
JALから見ればタッチアンドゴーやゴーアラウンドする時間も無かったのでしょうね
また停止してから脱出開始までに10−15分かかったようですね
これだけの事故にかかわらず死者が少なかったのは幸いなのかもしれないですが
亡くなった海保機の5人のご冥福を祈ります
書込番号:25570358
5点
>turionさん
> 食べる前の写真は無いですか…
食べる前は、こんな感じでした。^_^;
> 中華のおせちは良いですね
ぶっちゃけ、中華は和のおせちより美味しいと思います。塩分も控えめだし。
書込番号:25570367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
皆様、あけまして、、、、、
震災には遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
帰省先は少々の積雪です。
春のような光景です。
雪景色は無理ーー
内陸線をば。
新調したスタッドレスの恩恵はゼロです。
明日には横浜へ
失礼致しました。
書込番号:25571958 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
私も明日から仕事始めです。
が・・土曜日も仕事です(^_^;)
初売りに行こうかと思っていましたが、なんか行きたくなくなってしまい(>_<)
ズッと家におりました。
能登半島地震の被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げますとともに、救助などに当たられている方々も二次災害に遭われることのないよう願っております。
使わなくなっていた2013年(Win7)のノートPCにWin11がインストールできるか遊んでみました。
結果は・・いちおう出来ました♪
書込番号:25571992
8点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
>まろは田舎もんさん
コメント、ありがとうございます。写真を楽しみましょう。敷居の低い貼り付け場所を提供して
くれているラルゴさんには感謝ですね。
昨日初詣に雷電神社に行き、その帰り道でカワちゃんを見つけました。今日、三毳山公園と遊水地の
撮影の帰りに寄ったら、カワちゃんいました。トリミング。
能登半島の地震で被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。
書込番号:25572114
8点
遅れましたが、皆様あけましておめでとうございます。
有給を挟んで11連休の半ばですが、特に用事を入れる事も無く過ごしています。
色々なところで初売りなど、人出も多くなっており、明日は熱田神宮(名古屋)の初恵比寿です。
非常に多くの人で賑わいますが、同時にスリ窃盗だけでなく、海外だけでなく近年の日本でも、RFID窃盗(※)に注意が必要なんですよね。
RFIDの受信機は自作可能で、受信感度を強くできると1m程度離れても受信可能。
※デビットカードやクレジットカードほか電子マネー等、非接触型NFC決済を悪用した犯罪。
っと言う事で、趣味の範囲で販売しようか現在検討中なのですが、RFID窃盗を防ぐ対策品の画像。
他の製品について効果は分かりませんが、画像のRFIDジャミングカードによる効果は、自身で検証済みのものとなります。
っという事で、年明けから良からぬ事がありましたが、今年も無事に過ごせれば良いかと思います('A`)y-゜゜゜
書込番号:25572430
7点
>U"けんしんさん
もう帰宅されましたか?
>RC丸ちゃんさん
>初売りに行こうかと思っていましたが、なんか行きたくなくなってしまい(>_<)
>ズッと家におりました。
分かります。アタシも地震の後はモヤモヤした気分で、出かける気分になりませんでした。
>sumu01さん
いい写真が撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3888316/
アタシは、Z8にしてから、鳥撮りが格段に楽になりました。
>ガリ狩り君さん
>RFIDの受信機は自作可能で、受信感度を強くできると1m程度離れても受信可能。
そんな手口があったのですね〜。
幸いアタシは現金派なので、カードはスーパーや薬局のポイントカードしか持ち歩いていません。(笑)
書込番号:25573537
10点
ラルゴ13さん、こんにちは。
今日は仕事なのですが、、電話も鳴らないし、訪れるところも無く、ヒマですぅ(-_-;)
初売りは「コレを買おう!」っていう物も無かったので、駅伝見ながらゴロゴロ過ごしてしてしまいました。
地震のあと、近所の友人からLINで「特急電車が止まってしまい・・」という事で、5駅先まで迎えに行ったのと、妻と外食に一度出かけました。
Win7→Win11のパソコンはライセンス認証されないので・・Win7に戻しました(^-^;
友人がMS Office(2007)が入っているなら欲しいというので差し上げることにしました。
書込番号:25573968
7点
>ラルゴ13さん
おはようございます。
昨夜8時過ぎ無事帰宅ました。
数人で食したおせちセット。
(崩れてませんでした、、)
今日仕事、明日から連休。
これからランチです♪
書込番号:25574077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
京都のあるとこに撮影に行った帰り、お昼は、ラーメンでした。
左京区神楽という店で、玉子かけごはんと醤油ラーメンをいただきました。
書込番号:25574318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
家に帰るとカレーの匂いが・・・
夕飯はカレーらしい。(笑)
書込番号:25574327 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>RC丸ちゃんさん
全然、雪が無いですね〜。おらが町の景色と変わらない。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3888744/
>U"けんしんさん
長距離運転お疲れさまでした〜!
>あれこれどれさん
この写真を見て、今年はまだ餅を食べていないのを思い出した!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3888780/
>まろは田舎もんさん
アタシは体質的に生卵を食べるとお腹が痛くなるので、TKGを食べられる人が羨ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3888809/
書込番号:25574572
11点
>ラルゴ13さん
小生はこの年になってもカレーは連チャンできます。
いかがでしたか??
本日は休息日で出勤なしです。
三連休で運動不足/歩数不足が危惧されます。
午後、快晴かつ春の陽気 嫁さんをアンデルセン公園の散歩に誘ってみました。
チューリップ撮影を見破り『一人で往ってらっしゃい』の一言でした。
アンデルセン公園はゴールデンウイークかと思えるくらい混雑でしたし、薄着で動き廻っている子供たちで一杯でした。
チューリップも満開でしたので、『春』を味わってきました。
お陰様で本日も7000歩以上を確保で゛きました。
書込番号:25574587
11点
ラルゴさん
皆さんこんばんは
ラルゴさん
玉子かけごはん駄目だったのですねこれこら気をつけます。失礼しました。
>sumu01さん
コメントありがとうございます。
ハイイロチュウヒ♂良いですね目の保養になりました。
そうですね私もラルゴさんのスレに写真を気軽にアップさせてもらって楽しんでいます。
この前、仕事で納品した名古屋のお客様の家で、雪の金閣寺の素晴らしいお写真を見せて頂いて感動しました。
今日は下見に行きました。
前にスノーちゃんさんに雪の金閣寺のお写真を見せて頂いたのは覚えています。
今になって撮りたいと思いました。
書込番号:25574801
9点
>ラルゴ13さん
> 今年はまだ餅を食べていないのを思い出した!(笑)
なんと!
この写真に写っている、お餅がラストでした。
>まろは田舎もんさん
雪の金閣寺、めちゃくちゃ、寒いので、万全の防寒対策をおすすめします。
書込番号:25574821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今日のランチは、駅弁です。
やっと外出できる程度に体力戻ったので、
川崎のビックでケーブル買うついでに淡路屋で。
コンテナ弁当は本日分早々に完売とのこと。
書込番号:25575661 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>アタシは、Z8にしてから、鳥撮りが格段に楽になりました。
私もです。数時間待って飛ぶのが約10秒、と言ったケースが多々あります。以前は、ピントが
合わず悔しい思いをしたことがありましたが、Z8にしてからなくなりました。
大室公園の偵察、ありがとうございます。
渡良瀬遊水地と雷電神社で。
書込番号:25576015
8点
ランチは、京都の念願の撮影場所へあそこに行くために、滋賀県出発は午前2時でした。
北白川の「魁力屋」で、北海道みそラーメン唐揚げセットを食べました。
>あれこれどれさん
アドバイスありがとうございました。役に立ちました。m(_ _)m
書込番号:25576884 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
〇CNTココさん
アイスチューリップいいな〜!
去年の正月はAFPでもアイスチューリップが見られたので、今年も期待して行ったら無かった!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3888896/
〇まろは田舎もんさん
出発は午前二時!
カメラマンの鑑です。
道路の凍結には十分ご注意を!
雪が無くても十分美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3888941/
書込番号:25577088
10点
>ラルゴ13さん
アンデルセン公園では毎年アイスチューリップを育てているようです。
ラルゴ13さんは超望遠を駆使されているようですね。
小生はじっと待つことが苦手です。
本日は嫁さんもダイエットのため散歩したいとこと
少しだけ遠出でしたが、柏市のあけぼの農園までドライブしてきました。
この寒い期間は何もありませんで゛したが、隣接の布施弁天には着物姿の『はたち』の女性がチラホラ…
桜の季節が良さそうですが、駐車場が一杯になりそうです。
>まろは田舎もんさん
先ほどのTVニュースで、本日金閣寺が薄っすらと雪化粧/初雪との報道でしたね。
書込番号:25577255
10点
ラルゴさんみなさまこんばんは
>ラルゴ13さん
コメントありがとうございます。早起きは三文の徳ですね。
>CNTココさん
コメントありがとうございます、報道や外人さん沢山来られていました、薄っすら雪が積もると言う大事件がありました。
金閣寺の雪珍しいてす。
ただ入場待ちの30分間で大分雪は解けていました。
早く入れてくれです。
9時までは入れなかったです。
車は8時40分まで駐車場に入場出来ない、なので電車や歩きのほうが優先れました。
ただ待っている間雪が溶けた雫が降って来て並ぶのは辛かった帽子必須アイテムでした、寒かったてす。
金閣寺の前に八坂の塔(法観寺)の薄っすら雪も撮りました。
書込番号:25577334
12点
>まろは田舎もんさん
念願の雪景色が撮れて良かったですね。
欲を言えば、周辺減光が見られるので、もう少し絞ったほうがいいかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3889619/
書込番号:25577354
12点
能登半島地震に詐欺まがいのことやっているのが横行し始めていますね
寄付金詐欺もそろそろ出てきそうな・・・
また食糧配布所なんかに私がA避難所に食料を車でもっていきますからなどと言って
大量に食糧を横流ししたり自分のものにして持って帰るような奴もいるでしょうね・・
寒い中 被災地の人たちも本当に大変なのに こんな火事場泥棒的な奴らは重犯罪として
処罰してもらいたいものだ・・・
書込番号:25577784
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
「台湾ミンチ」がタップリのったラーメン、美味しそうですねぇ(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3889809/
元日に地震の後、友人を迎えに行った帰り、久しぶりのCoCo'Sで夕食をいただきました。
書込番号:25578541
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
現像をボチボチしております。。。
やっと昨年分が終わりました。。。
今更クリスマスの写真は時期外れなので、年末に撮ったイルミネーションでも
書込番号:25579316
6点
今日は京都へ仕事でした。
そして午前中で滋賀県に帰って来ました。
お昼は長浜の山岡家へ味噌ラーメンとチャーシュ丼を食べに行って来ました。
800円でした。
その後、今年初の梅の花をア・ソ・コへ撮りに行って来ました。
書込番号:25579395
6点
>スノーチャンさん
がってん寿司ですね。おらが町にもあるけれど、高級過ぎて1回も行ったことがありません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3889825/
>ニコングレーさん
春を通し越して夏が来たような写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3889911/
>RC丸ちゃんさん
美味しそうですね〜!ココスはもう何年も行ってないな〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3889935/
>Digital rhythmさん
綺麗なイルミネーション。アタシは、今シーズンは1回もイルミネーションを撮りに行っていない!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890147/
>まろは田舎もんさん
立派な盆栽ですね。こんなに大きな盆栽は初めて見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890162/
書込番号:25579466
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
ランチでこの量は・・私にはチョッと重いかなぁ(^-^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890313/
普段は社食なので、昨日立ち寄った八ヶ岳PAで食べた「かき揚げそば」を・・
舞茸の天ぷらといつも迷う(^-^;
書込番号:25580126
8点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
1枚目:今日の渡良瀬遊水地。カメラマンは30〜40人いたがコミミは現れず。昨日、
一昨日も現れなかったとのこと。代わりに夕日のカワウ。
2〜3枚目:その前日のコミミ。
書込番号:25581511
6点
>RC丸ちゃんさん
大井町といえば光学通り。
朝の散歩にニコン詣ではいかがでしょう。
書込番号:25581809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
koothさん、おはようございます。
朝6時ころ一度目が覚めたのですが、また眠ってしまいました(^_^;)
9時にはホテルを出たいので、急ぎ投稿文書を書いてます。
今朝の夜明けを28階から撮りました。
書込番号:25582005
9点
>ラルゴ13さん 皆さん
本日休息日のため運動不足が心配…
運動不足というか歩数が
今年も@7000歩以上を目標にします。
午前に散歩してみました。
@線路は続くよ♬
ソーラーパネルも続いています。
A枯れたメタセコイア並木です。
B歩行者・自転車の道⇒《緑道》にあるトンネルですす。
トンネルの上は車道です。
C緑道の梅が開花していました。
17時過ぎには初雪が降ってきました。
明朝は除雪が大変かもしれませんね
書込番号:25582758
9点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
三毳山公園でシロハラ(たぶん)、とルリビタキ♂。ISO7200と露出補正はミス。
雷電神社横の公園にカワセミを撮りに行きましたが、見ただけで終わりました。
こちら、夕方雪が降り芝生の上に少し積もりました。道路には積もっていません。
書込番号:25582786
9点
午前はポカポカ陽気でしたが、午後から荒れた天気になりました。
〇RC丸ちゃんさん
おらが町には高い建物が無いので、こういう景色に憧れがあります。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890797/
〇まろは田舎もんさん
立派な盆栽ばかり! 梅の香りが画面から漂ってきそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3890572/
〇CNTココさん
そちらは積もるほどの雪でしたか。
こちらは雨で、今はもう止んでいます。
〇sumu01さん
アタシも多々良にカワセミを撮りに行きましたが空振りでした。
せめてメジロが撮れたのが救いです。(笑)
書込番号:25582828
10点
ラルゴさんみなさまこんばんは
ラルゴさん写真をみて頂きコメントありがとうございます。
此方も少し薄っすら雪が積もりました。
びわ湖の水位もマイナス77cmで水不足です、みずの森の噴水も止められていました。
少しでも雪や雨が欲しいです。
水の森へ行って来ました。
今年の正月飾りは、ドラゴンボールとランの花でした。
書込番号:25582985
10点
ラルゴ13さん、こんばんは。
お昼はプレナ幕張にあるお寿司屋さん「海鮮三崎港」に初訪問。
時間がなかったので、なるべく並んでない店を選択しました(^_^;)
回転寿司なら早いですしね!
夕方の新宿も少し雪が舞っておりました。
書込番号:25583101
11点
お昼は、王将で味噌ラーメンと小ライスと餃子を食べました。
大量のモヤシが入っているので、写真で、二郎系ラーメン風に撮ってみた!
今週は、このセットを3回食べました。
お気に入り(^o^)
今日は守山の王将で、守山の第1なぎさ公園で雪の比良山とアレを撮りに行った帰りです。
書込番号:25584042
8点
>ラルゴ13さん 皆さん
千葉北総地域は、朝 薄っすらの雪化粧でした。
本日は、一日7000歩以上に嫁さんも付き合ってくれました。
房総の村までドライブし 園内を散歩しました。
雪解けの影響もあり 土の道は少々ドロドロでした。
@園内にある舞台に和太鼓が置いてありました。
子供たちが楽しく叩いておりました。
A園内で採取された綿を乾燥させせていました。
なかなか珍しく凝視してしまいました。
B茅葺の農家が残されていますが、この中を覗いてみました。
昔々 幼少時代の田舎の農家を思いだしました。
C色々な行事に使ったものでしょうか??
なかなか風情のある散歩でした。
本日はお陰様で一万歩を超過することができました。
書込番号:25584398
9点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25557527/ImageID=3891152/
一昨日は北関東では積雪があったのですね
確かに寒そうです
少し前ですが、千葉県小江戸・佐原を散策しました。
書込番号:25585349
6点
>Digital rhythmさん
アタシの地元は雨だったのですが、佐野の辺りは雪景色が広がっていました。
三毳山に駐車していたクルマの中には、5センチくらい雪を乗せたクルマもありました。
書込番号:25585623
5点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
なにそれ
ーーと言わんばかりの注目がね〜(笑)
年季入りすぎでしょーーでしょうがないのでX30に交換
皆様も納得 かないまへん (^^;
カメラおやじ達がどんな顔するか見たかっただけなのよ(笑)
写りはいまいちでございました。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
7点
C-700 Ultra Zoomの板もありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501810231/#tab
同時期のオリンパス機はC-4040も持っていますが、これはなかなか格好良く(個人の感想)て写りもいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501810228/SortID=16961302/
書込番号:25548344
3点
懐かしいー!
会社備品のC-4040のレンズを、現場で鉄筋に引っ掛けて壊した思い出(^_^;)
書込番号:25548421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリエントブルーさん、こんばんは
このスレ見て古いデジカメ引っ張り出してみた…
1年前後は新しいみたいですけど…
似たような?200万画素
なんかバッテリーが死んでいるかも。
とりあえず一晩差しっぱなしにしてみるかな…
流石にこれの為にバッテリ買う気にはなれないしダメならサヨナラかな?
写真のオリンパス(中)とライカ(右)は逝ってもういません・・・(-_-;)
書込番号:25548832
2点
レトロデジカメ品評会会場はこちらですか?
E-1で撮影した画像を載せたかったのですが、うちに現在CFカードリーダーが無いことに気づきました。
書込番号:25548924
5点
>オリエントブルーさん
えらい懐かしいデジカメをお持ちですね。
私も昔持ってましたしC5050も持ってました(^^)
書込番号:25549083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕もね、こんなんとか、あんなんとかをまだ使ってるんですわ。持ちだす頻度は少ないけれど、とってもスローで面白いです。あんなんなんて一枚撮るのに一分はかかる。
書込番号:25549141
2点
朝まで充電放置のバッテリーでも、
フラッシュ炊かなくても、FZ1は10枚撮れずに電池切れです。
やはりだめになっているかも。
まだぜんぜん見れると感じます。
書込番号:25549208
1点
この板ではXZ1は最新鋭かΣ(゚Д゚)
書込番号:25549386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
うちのXZ-1はAFが効かなくなっちゃいました。それでGRIII買ったようなものです。
並べるとサイズ感、ほぼ同じなんですよね〜。ボディの厚みがGRですが、レンズを繰り出すとXZ-1のほうが厚いですかね〜。
書込番号:25549709
1点
オリエントブルーさん、こんばんは。
私が今年撮っていて一番注目されたのはコレ(DSC-F828)です(^-^;
ビデオカメラと間違えられました。
オリのC-2020Zも乾電池で今でも生き返ります(^_^)v
書込番号:25549797
3点
こんがんワン! 皆様方
いや〜皆様もいろいろお持ちでございますな〜
情報もサンクス∠(^_^) 大事にしてやって下さいませ。
書込番号:25550070
0点
デザイン懐かしい…!
薄いスマートメディアでMB単位でしたねー
QuickTimeで動画撮れた懐かしい思い出が(^^
書込番号:25550135
2点
ま〜物に凝ったりしないので
カメラもある程度マスターしたら終わりです。
ーーおっとPCだけは別でありますよ(笑)ハイ
書込番号:25552369
1点
花が好き、花の撮影が好きな皆さん、こんにちは。
私は花を育て、眺めそして撮影するのが大好きなアマチュアカメラマンです。
今年も激動の年でした。そんな年の師走と新年の初めくらい
好きな花を眺め、撮影して楽しく過ごしたいと思いスレ立てしました。
ご賛同の皆さん、参加していただければ嬉しいです。
ルールは簡単。
・花の写真最低1枚を投稿してください。EXIF付。コメントのみの投稿は厳禁。
紅葉、新緑等葉や木の写真もOK。
・貼り逃げOK。過去、既出の写真もOKです。
・価格コムのルール順守。SNSのマナーは守りましょう。
ということで始めます。
まずは今撮り続けている近所の紅葉です。
楽しいスレにしたいと思います。皆さんよろしくお願いいたします。
5点
ぶんきんさん、こんばんは。
昨夜、クリスマス・イルミネーションを撮った時に紅葉イルミネーションもあったので1枚貼ります。
書込番号:25540980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶんきんさん
こんばんは。
良い趣旨のスレッドですね。ありがとう。
季節を巻き戻すようで恐縮ですが、
9月の撮影から貼らせていただきます。
>乃木坂2022さん
まぶしい美しさ。
富士フイルムの色は、鮮やかでかつ自然、いいですね。
書込番号:25541036
3点
>乃木坂2022さん、こんばんは。
紅葉とイルミネーションのコラボ良いですね。イルミネーションも大好きなんですが
コロナ以来行ってません。夜は時間がとれるんで今度行ってみようかと思案中です。
>sioramiさん、こんばんは。
花は好きなんですが、オトコエシ、、オミナエシ初めて見ました。素朴で奇麗な花です。
9月撮影気にしないでください。私はもっと古いの出しますから(笑)
>RC丸ちゃんさん、こんばんは。
ニュースでは見ましたけど、いくら何でもちょっとですね。
今年の紅葉も色づきが遅いだけでなく、紅葉する前に枯れ始めてます。
桜って大好きです。春は桜、秋は紅葉。来年も奇麗に咲いて欲しいです。
書込番号:25541116
4点
>ぶんきんさん
こんにちは。
ご返信をちょうだいして、 (^o^)/ です。
>私はもっと古いの出しますから(笑)
では安心して、6月のアジサイを貼らせていただきます。
書込番号:25541989
2点
>sioramiさん、こんばんは。
アジサイ良いですね〜。特に2枚目。好みです。参考にさせていただきます(笑)
アジサイは苦手意識があって撮影してなかったんですが、今年良い場所を
見つけてチャレンジしました。アジサイ撮影も楽しい。
話は変わりまして。
本日庭で地植えしているピンク、黄色、白色のマーガレットの内黄色のマーガレット
に蕾が5,6個。早すぎない!
鉢で育てている菊は、蕾の時期に高温だったせいか蕾が上手く成長しなくて花が
まともに開花してません。
なんかおかしいですね。
書込番号:25542150
2点
皆さん、こんばんは。
近所の公園の垣根はドウダンツツジが多いです。
ドウダンツツジは真っ赤な紅葉だと思っていたら、何気に足元を見ると
なんとパステルカラーの葉っぱが。今まで全く気が付きませんでした。
書込番号:25542176
2点
ぶんきんさん
こんばんは。
既出ですが、春のお花をば。
D40 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S w/ PN-11
書込番号:25542190
5点
>まる・えつ 2さん、こんばんは。
西洋オダマキ・ウィンキーダブルレッドホワイトってシックな花ですね。
花弁が私の好みです。ハナニラの白はよく見ますが、ブルーは見たことないかな。
花弁がすぼまっているのも良いですね。見てみたい。いや撮ってみたいな。
私は今年の冬、春はあまり撮影してなくてもう撮影そのものを止めようかなって
思ってた時期です。それでも散歩がてら細々と花だけは撮影して今に至ってます。
紅葉で少し写欲が蘇ってきた気もします。
書込番号:25542300
3点
>ぶんきんさん
こんばんは。
本日は7月撮影のスイレンを貼らせていただきます。
>アジサイは苦手意識があって撮影してなかったんですが、今年良い場所を
>見つけてチャレンジしました
拝見できればうれしいです。
>本日庭で地植えしているピンク、黄色、白色のマーガレットの内黄色のマーガレットに
今年の夏はマーガレットのお世話も大変だったのではないですか。
そのかいあって、花を見れるという、けっこうなことだと思います。
書込番号:25543543
4点
>sioramiさん、こんばんは。
スイレン良いですね。背景のボケや水面に反射する花弁が奇麗です。
実を言うとスイレンや蓮といった水面に咲く花は見たことがありません。
あっ!蓮はカワセミ目的で一度だけ見たことがあります。
ありがとうございます。ご要望にお応えしてアジサイを張ります。
散歩している時にたまたま奥まった所にたくさんのアジサイが植えられ
ているのを見つけました。とても綺麗だったんで何日も通いました(笑)
家でも2種のアジサイを育てて撮影の練習もしてるんですが、、、
このアジサイの方が撮影しててとても楽しかった記憶があります。
ちなみにレンズは60mmf2.8マクロ。4枚目の紅葉は70-200mmf2.8です。
花はこの2本で撮影してます。
通ったわりには気に入ったものが少ない(笑)やっぱりアジサイは難しい。
書込番号:25543663
3点
>sioramiさん、済みません、コメント一部見逃してました
追加です。
ピンク、黄、白のマーガレットは今年開花前に強風のためすべて
枝が大きく折れてしまいました。それで増やした子供に植え替えた
次第です。
6,7年咲き続け、寿命だったように思います。残っていた枝も軽く
折れてしまいました。
他にミニバラ、カランコエ、ビデンス、ピンカーベルを鉢で育ててます。
増やすのも好きで鉢がどんどん増えていきます。
昨年の写真です。
書込番号:25544293
4点
皆さん、こんばんは。
当地のモミジの紅葉もそろそろかなって感じになってきました。
歩いて50m以内に3本のもみじがあり、今は一番近所のモミジが撮影対象です。
今年は昨年より紅葉が2週間ほど遅く、また赤くなる前に枯れ始めて茶色に
なっている葉も多い気がします。
書込番号:25544776
3点
>ぶんきんさん
こんばんは。
本日は7月撮影のアサガオを貼らせていただきます。
変化アサガオですから、少し不思議な形をしています。
>済みません、コメント一部見逃してました
どうぞ気になさらず、お気楽に。
私も気楽に貼らせていただいてますから。
書込番号:25544816
2点
>sioramiさん、こんばんは
薄くて多色の花弁、私が大好きな花の特徴です。
落ち着いた色合いが良いですね。特に青色が最高です。ピンク色も。
薄い花びらで思い出したのがパンジー、アネモネ、コスモス。
探してみたら2019年の花フェスタで撮影してました。
この年までは花だけでなく、野鳥、ワンコ等一年中撮影していた気がします。
来年は花フェスタで思いっきり撮影したくなりました。
書込番号:25546020
2点
鈴蘭水仙も好きな花です。
小さい花ですが寄って撮りますと可憐で素敵と思います。
1枚目
D40 + Carl Zeiss Planar T* 100mm F2 MMG
2、3枚目
D40 + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S w/ PN-11
書込番号:25546092
4点
>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。
8月に撮影した、バイカモ(梅花藻)を貼らせていただきます。
清流に生育する水草で、白い梅のような花をつけます。
撮影地は、滋賀県 米原市 醒ヶ井で、
JR東海の醒ヶ井駅から歩いてすぐなので、行きやすいですよ。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/881/3881802_m.jpg
何度も思ったことですが、空間の入れ方が巧みですね。
今度真似して撮ってみよう。
>まる・えつ 2さん
どうぞよろしくお願いいたします。
>あれこれどれさん
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25547137
3点
>まる・えつ 2さん、こんばんは。
すずらん、ハナニラ、イモカタバミは道端の植え込みの3大名花だと思います。
近所の道端にも咲きますが、道端でしゃがんで撮影するのは勇気がいります(笑)
アネモネありがとうございます。アネモネは花フェスタで見ていちころです。
暫く撮影していないので古いのを探しました。なんと4年前。先に掲載したアネモネと
同じ花フェスタで撮影してました。もう4年も見てないんですね。
書込番号:25547236
3点
>あれこれどれさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
ポピー。いやー失念してました。薄い花弁が好きといったのにポピーを忘れるとは。
しかしポピーも暫く撮影してませんでした。写真探しました(笑)
これも>まる・えつ 2さんへのアネモネと同じ年ですが、別の花フェスタのポピーです。
同じ花フェスタで撮影したチューリップも。大好きです。
写真データ見直してみると、2019年は写真を一杯撮ってましたね。花、花以外も。
書込番号:25547290
3点
>sioramiさん、たくさんの花、情報ありがとうございます。
梅花藻、良い名前ですね。
可憐で白の花弁、黄色の蕊、緑の水草、奇麗な水面。最高の組み合わせです。
しかし密集すると壮観です。こんなきれいな川見たことありません。
5年前まで車で30分の一級河川の中州に野鳥撮影(小鳥、猛禽)に行ってました。
川べりにくる小鳥を撮影するには、空き缶、ペットボトル、プラごみを掃除してからでした。
アネモネの写真へのコメントありがとうございます。
15m前方は海(港)で遮るものがなかったんで思い切って(笑)
花は縦構図が結構好きです。
書込番号:25547342
3点
ぶんきんさん こんにちは。
私も以前には約2年間撮影しない時期がありました。
一年を通すと夏と冬は撮影に出掛けず家に閉じ籠り気味になりますね。
sioramiさん こんにちは。
夏の水草梅花藻は知りませんでした、ありがとうございます。
私の住む地域では見られませんね、
新たな発見があっておもしろいと思いました。
あれこれどれさん こんにちは。
ポピーは風で揺れるので思ったよりも難しかったでした。
風が治ってじっくりとシャッターチャンスを待つのが良いのでしょう。
1枚目、Z50 + Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMJ
2枚目、D2H + Planar T* 50mm F1.7 MMJ
書込番号:25548326
4点
>ぶんきんさん
みなさま、こんにちは。
8月撮影の植物を貼らせていただきます。
あまりにも、暑かった記憶が付着(固着)しています。
>花は縦構図が結構好きです。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/882/3882129_m.jpg
色彩の効果を十分残したハイキー、それとこの構図、
流石の表現力と思いつつ拝見しています。
>まる・えつ 2さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
Zeiss の名前には憧れがありまして、
興味深く作例を拝見しています。
書込番号:25548436
3点
>まる・えつ 2さん、こんばんは。
私の場合コロナ前までは冬と夏は野鳥(渡り鳥、猛禽)撮影でした。
コロナ後は、こもるのは一年中ですね。撮影は花のみ散歩のついでに(笑)
昨年夏に写真はもう良いかな、って思ったのですが、秋の近場の紅葉を見て
撮影への気持ち、写欲が少し戻り今に至ります。
来年は出掛けていってチューリップ、桜、バラ、紅葉等々思い切り撮りたい!
って気持ちが少しづつですけど湧いて来てます。
昨年近所の紅葉写真を張ります。今秋の同じ木より断然に綺麗でした。
書込番号:25548684
2点
>sioramiさん、こんにちは。
70-200mmで花、紅葉を撮影する場合、基本逆光、ハイキーです。
もう白飛び、色飽和なんのその。ピンあまも(笑)
いつも技能、技術のなさを痛感してますが、それもまた楽しいですね。
書込番号:25548718
2点
皆さん、こんにちは。
昨日の強風でモミジ等の落葉がかなり進みました。当地での紅葉狩りは
残念ながら昨日で終了です。
皆さんも同様な環境だと思いますが、過去の花写真、季節外れの花等々
大歓迎です。
撮りためたモミジ貼ります。
書込番号:25549850
2点
>ぶんきんさん
みなさま、こんにちは。
9月に撮影した、ヒガンバナを貼らせていただきます。
撮影場所は、琵琶湖西岸の桂浜というところで、
例年より開花が10日ほど遅かったと思います。
地元の観光協会に電話して、「まだですか」と聞いて、
「まだですよ」というお答えを2,3回もらいました。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/882/3882803_m.jpg
200mmの使いどころ、勉強になります。
書込番号:25550012
4点
>sioramiさん、こんばんは。
1、3枚目良いですね。風景に溶け込む花。いや花に溶け込む風景かな。
こういうの撮りたいんですが、近所では標識、電線、建物、車等々が
必ずと言っていいほど入ります。
70-200で撮影するときはDXでテレ端、しかも最短距離で撮影することが
多いです。マクロ撮影と同じ感覚。
コロナ前は出かけて花を風景、スナップぽく撮影してました。
今ではこんな感じで人を入れるのは気が引けます。
来年は出かけて撮影したいですね。
書込番号:25550265
3点
>sioramiさん、追記
>sioramiさんの写真のおかげで私の心からすっかり抜け落ちた
素晴らしいシーンが蘇ってきました。コロナの3年の自粛生活は
長かったな、って実感しました。
もう少し張らせていただきます。写真って良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:25550315
4点
>ぶんきんさん
みなさま、こんにちは。
10月に撮影した、ホトトギスとコスモスを貼らせていただきます。
>コロナの3年の自粛生活は長かったな、って実感しました。
昨日、「京都写真ビエンナーレ2023」という、
公募展を見学してきました。 (どの作品も私よりずっと上手!)
どんな人が出展(応募)してるのか、、2021年(前回)のデータです。
年代別で一番多いのは、 70代で 64人
その次は 60代 44人
さらに 80代 35人 でした。
写真って、年とってもやれるなと思い、少し心強く感じました。
(コロナの最中、2021年のデータです)
何かのご参考になれば。
書込番号:25551224
4点
>sioramiさん、こんばんは。
>写真って、年とってもやれるな
同感です。被写体に対する好奇心があれば何歳になっても。
実を言うとコロナ下での自粛生活のイメージとは異なり、私は
かなり充実した生活を送ってます。
コロナが一つのきっかけで小動物を育てはじめて3年。
大変ですがとても楽しい。そしてそこから動画撮影をはじめ、
YouTube運営。これが今までにない刺激的な経験で楽しいです。
写真は花撮影をこれからも続けていくつもりです。もう少し時間が
さければ良いのですが、動物の世話が一番なので今が精一杯。
そういえば近所で椿が咲き始めてます。綺麗な被写体があったの
ですが、背景に電線が入ってしまうので(笑)もう少し様子見です。
書込番号:25551633
3点
>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。
今朝、当地(滋賀県大津市)では最低気温が2度まで下がり、
たしかに冬だな 〜 という気持ちです。
予報では、明後日には、マイナス1度まで下がると。
10月に撮影した、秋バラを貼らせていただきます。
春バラは、見ていて感じるのは勢い、
対して秋バラは気品で、おのずと写し方も変わってくるように思います。
>そこから動画撮影をはじめ、YouTube運営
写真、小動物、YouTubeという、
三点で鼎立する安定した生活スタイルを
作っておられるようですね。
動画撮影は、Z6かな、当然写真とは別の作風になるのでしょうね。
書込番号:25552513
3点
>sioramiさん、こんばんは。
バラ良いですね。大好きです。秋バラは香りも強い気がします。
身近にはバラは育てているミニバラだけ。例年4回咲きますが、
今年は元気がなく撮影できませんでした。来年期待してます。
動画はスマホです。左右どちらの手でも片手で撮影でき、自撮りも
出来る事が必須なので、Z6では無理ですね(笑)
静止画、動画もひたすら撮りまくって一つ良いのを選ぶのは一緒(笑)
本日初めて撮影した椿とストックの紅葉を。
書込番号:25552819
3点
>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。
11月の下旬に撮影した、紅葉を貼らせていただきます。
撮影場所は、滋賀県大津市にある日吉大社の周辺です。
きれいに紅葉した木は、おそらく猛暑の影響で、
例年よりずっと少なかったのですが、何本か「さすが!」と思う木がありました。
>左右どちらの手でも片手で撮影でき、自撮りも
>出来る事が必須なので
確かに重要なところですね。
なんとなく、撮影なさっているご様子が見えるようです。
書込番号:25553831
3点
>sioramiさん、こんばんは。いつもありがとうございます。
広角、魚眼を使った風景とモミジが素晴らしいです。
私は広角が苦手、魚眼は使ったことがありませんが、
モミジの幹の入れ方、光芒、建物の配置が見事です。
モミジ、桜、梅、ボケ等の幹、枝の個性が強い樹木は
幹や枝に気を使います。バラもかな。
余談ですが、一流の庭師は数年先の幹や枝の成長具合を
想定して剪定作業するらしいです。
書込番号:25553952
2点
>ぶんきんさん
みなさま、こんばんは。
本日は、クリスマスにちなんだ絵を一枚貼らせていただきます。
それと、6月のアジサイから、月を追う形で、ここまで投稿させていただきましたが、
11月の紅葉と本日のポインセチアで、手持ちが尽きてしまいました。
ここまで大変お世話になりました。 ありがとう (*^^)v
年末年始に花の撮影の機会があったら、また出てくるかもしれません。
そのときは、またまた、どうぞよろしく。
書込番号:25554971
4点
ぶんきんさん 皆さん こんばんは。
今年はFマウントデジタルカメラと手持ちのFレンズを半分くらい整理しました。
Z30、Z50を購入してからはほぼこちらを持ち出す機会が増えています。
2月の梅と3月の桜と白木蓮です。
書込番号:25555149
2点
>sioramiさん、こんばんは。
綺麗なクリスマスカードありがとうございます。
忘れてました。もうすぐですね。良いクリスマスを。
たくさんの素敵なお写真、楽しいお話ができてとても楽しかったです。
是非またいらっしゃってください。ありがとうございました。
書込番号:25555312
2点
>まる・えつ 2さん、こんにちは。
Z30、Z50+Z400mm良い写りしてますね。繊細に撮られてて凄いです。
私はFXの広い世界を試したくてZ6を購入しましたが、
どうも私には広すぎて持て余し気味です。
次に購入する機会があれば迷わずDX。Z70-200f2.8で
花撮りしたい。。。。でも、もう打ち止めかな(笑)
書込番号:25555398
2点
梅のプラス補正は雰囲気も明るくなり良いですね、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3884149/
今度梅を撮る時に試してみます。
4月からは近所の紫木蓮と藤です。
書込番号:25556373
4点
>まる・えつ 2さん、こんにちは。
ありがとうございます。参考になれば嬉しいです。
シモクレン、ナイスです。久しく見てませんでした。他に見ないこの色が良いです。
散歩道ではほとんどハクモクレン。シモクレンは少ないです。
唯一のサクラはいつの間にか伐採されたようですね。
藤は苦手。広角で藤棚で撮ると良いですね。参考になります。
書込番号:25556962
3点
かねてより、スレ主様始め、多くの方々のレベルの高い作品を拝見しています。
いずれも、主題が生かされた画像は美しく素敵なものですね!
世相は相変わらず色々と厳しさが続いていますが、新たなる年の皆様のご多幸と世の安寧を願い
久しぶりに咲いたわが家の「幸福の木の花」をアップ申し上げます。
書込番号:25557495
4点
>渚の丘さん、こんにちは。
幸せを呼ぶといわれる"幸福の木の花"
素晴らしい花を見せていただきました。ありがとうございます。
幸せのおすそ分けを少しいただければと思います(笑)
我が家の室内ではスパティフィラムを長い間、株を更新して育てております。
毎年花を咲かせますが、昨年夏に3鉢あったのが現在は1鉢のみ。
今は元気を取り戻し、来年はたくさんの花を咲かせてくれると思います。
花木は見てるだけで楽しい。育てるのはなお楽しい。撮影まで楽しませて
くれるんで本当に素晴らしい友達です。
来春も楽しませてね、ということで近所の道端の花たちです。
書込番号:25558578
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Z30 + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) |
Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ |
Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ |
来年はヤシコンレンズを少々整理して、
ニコンだけにしようか考えているところです。
考えているだけで実行に移すか分かりませんが。
6月からは花菖蒲と紫陽花です。
書込番号:25561429
4点
昨日は、奈良県の石光寺の
寒ボタンを見に行ってきました。
寒ボタンは自然の状態で冬(見ごろは1月上旬まで)
に開花するように変異したものです。
https://sekkouji.or.jp/flower/kanbotan/
1時間20分散策したが他に来客はなかった。
書込番号:25561781
4点
>まる・えつ 2さん、こんにちは。
400mmで撮られた水滴のついた花菖蒲見事です。
花、水滴へのこういうアプローチというかセンスは私にはないです。
レンズの可能性というか、表現への拘りを強く感じました。勉強になります。
私の花撮りレンズは60mmマクロと70-200mmf2.8。
以前Z24-70mmf4を花撮りに使いましたが、今は稼働してないです(笑)
来年はバラをたらふく撮ろう!っていう気持ちでバラを載せます。
書込番号:25562820
2点
>masa2009kh5さん、こんにちは。
寒ボタン初めて知りました。冬に咲くための寒ボタンの生きざまが
力強くそして奥深い色の花弁に現れている気がします。奇麗です。
本日60mmマクロで撮影したモミジを。
書込番号:25562897
3点
花が好き、花を撮影するのが大好きな皆さんこんにちは。
ここ数年景勝地や花フェスで撮らなくなった大好きな花等があります。
バラもそうですが、桜、チューリップ、紅葉がそうです。
桜、紅葉は近所でもたくさん見れますし、撮影できるので良いのですが、
バラ、チューリップはそうは咲いてません。
来年は是非ともチューリップもたらふく撮影したいと思ってます(笑)
2019年は花フェスに数多く通った年であり、チューリップが大好きに
なった年でもあります。2019年のチューリップを。
書込番号:25563129
4点
>ぶんきんさん
こんにちは。
> バラ、チューリップはそうは咲いてません。
チューリップは、案外、生命力が強いらしく、花壇から「脱走」して野生化した奴を、あちこちで、見かけます。そういうのを見つけて撮るのも面白いと思います。
でも、絵的にきれいなのは、アップされたような群植されたものですね。
早咲きのチューリップが咲き始めるまで、あと、一ヶ月と少し。
書込番号:25563368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あれこれどれさん、こんにちは。
調べたら種からでも時間がかかるようですが咲くようですね。
チューリップ祭りで初めて群植見たときには壮観で驚きました。
どう撮っていいか???2019年は多分2度目か3度目で少し
自分らしさが出てきたのかなって思った時期でした。
群植も好きですけど、もっと好きなのはコーディネーターがいて
多種多彩な花々がデザインされた花フェスが好きです。
今回の写真はTVにも良く出ているフラワーコーディネーターが
監修した花フェスのチューリップです。
書込番号:25564030
4点
ぶんきんさん ご参加の皆さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
チューリップも群生していると迫力がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3885828/
早いもので、うちの近所ではすでに蝋梅が咲いていました。
9月、10月からはキスゲと彼岸花です。
書込番号:25564543
5点
>ぶんきんさん
> 調べたら種からでも時間がかかるようですが咲くようですね。
なぜか、野生のチューリップは黄色系が多いようです。
> チューリップ祭りで初めて群植見たときには壮観で驚きました。
群植はかなり特殊な植え方だと思います。個人的には、花への敬意が薄いように感じてあまり好きではありません。
ということで、群植というと、それに群がる人を撮ることが多いようです。または、一つの花だけに注目するか。
私は、花でも、雑草の花、根性系の花、を撮ることが多いようです。
書込番号:25565111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
2023年もいよいよ終盤、今年初めに撮った写真を振り返ってみます。
書込番号:25565271
6点
>まる・えつ 2さん、こんにちは。
蝋梅ですか。かなり前に一度だけ撮影したことがあります。
近所ではモミジの紅葉がまだ見れます。常時日陰で北側の一部だけですけど。
撮影していた椿は花弁が落ちてます。2m間隔の隣の2本がもうすぐ開花。
近いのに開花時期が随分と違うんだな、と思いました。
例年12月と1月はほとんど花撮影はしてませんでした。春が待ち遠しいです。
書込番号:25565355
2点
>あれこれどれさん、こんにちは。
花フェスは知らない花がたくさん見れるのが楽しいです。
群植より多種多彩な花がある方が個人的には好きですけど。
あと一時期ガーデニングに興味があって少しだけかじり、
フラワーコーディネーターという職業に憧れがあります(笑)
植木職人にも。
余談ですが、
花を7種、15株ほど育ててますけど、毎年綺麗な花をつけて
くれるのは嬉しいです。
病害虫対策で育てるのが難しいバラ、ビデンスを毎年咲かせ
株を増やすのが今の目標です。
書込番号:25565410
3点
>nakato932さん、こんにちは。
ヤブツバキ初めて知りました。日本固有種だそうですね。
ヒサカキはもしかしたら見たことがあるかな?可愛い花ですね。
>今年初めに撮った写真を振り返ってみます。
私は2019年まで振り返ってます(笑)
コロナ下で撮影すべてから遠ざかってましたが、昨年の秋、
近所の紅葉撮影から少し気持ちが盛り返し今に至ってます。
コロナ前までは春になるとよく出かけた散歩道(片道2Km)
の花を振り返ってみます。
書込番号:25565505
2点
>ぶんきんさん
> 花フェスは知らない花がたくさん見れるのが楽しいです。
> 群植より多種多彩な花がある方が個人的には好きですけど。
同じくです。
ただ、私の写力では、図鑑風になりそうで、背景に悩みそうです。^_^;
きょう、来年の春のサクラ撮影予定地の一つの下見(別名、お散歩)をしてきました。
なんと、まだ、紅葉が…。^_^;
書込番号:25566275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
今年撮った花の続き、3月末から6月に掛けて。
>ぶんきんさん
ヤブツバキは山地では珍しくなく、例年1月から4月頃まで咲いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25540963/ImageID=3886510/
ボケの花は鮮やかなのですが渋い印象で、背景が暗いと露出も意外に難しくなりますね。
書込番号:25566446
4点
>あれこれどれさん、こんにちは。
まだ紅葉いけます(笑)
私の場合、背景はボケ一択。白飛び黒つぶれピンアマなんのその、
自分のための写真なので。私が奇麗と思う瞬間を。
>撮影予定地の一つの下見(別名、お散歩)。。。
ありがとうございます。良い事を聞きました。>nakato932さんの『振り返る』という言葉にも。
私の片道2kmの散歩道(別名花撮り街道)。2,019年からはその1/3までしか行ってません。
1時間半の時間制限で行けるとこまでです。
その先がサクラが一杯なんですよね。新年は何とか時間を捻出しなければ。
書込番号:25567165
4点
>nakato932さん、こんにちは。
山野草がお好きなんでしょうか?知らない花ばかりです。勉強になります。
山へは5年前までは野鳥撮影のため、夏、冬はかなり行ってました。
山藤が奇麗だったのを覚えてます。
ボケは散歩道の暗がりでひっそり咲いているの見かけ虜に。
脇道を探すとひっそりと、でも奔放に咲いているのを見かけます。
三枚目の大きなボケを見つけたときは嬉しかったです。
来年はどう咲ているのか。楽しみになってきました。
振り返るって大事ですね。
書込番号:25567328
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
京都の今宮神社門前にて…御餅屋さんの行列に並んでいる途中に新緑を愉しみます。 |
琵琶湖岸に咲くハマヒルガオ。 |
京都智積院を訪ね紫陽花を愉しみました。 |
やや暗い谷筋に咲くイワタバコ…暗くてiso高くなりノイズ多いです。 |
ぶんきんさん、ご参加の皆様こんばんわ。
改めて今年を振り返ると真夏は猛暑で写真撮影自体が少な目でして。
5月から7月に掛けて撮った花など。
>ぶんきんさん
写真撮影より前から山登りも趣味でして。
一時期休止するも運動不足解消から再開して今は月に3度程歩いています。
書込番号:25567489
4点
>nakato932さん、こんばんは。
新緑写真良いですね。新緑は大好きですし、このアングル、枝ぶりが最高。
紫陽花のアングル参考にさせてください。試してみます。
思い出しました。
2019年まで毎年初夏に高原に野鳥撮影に行ってました。
高原の森の新緑、降り注ぐ緑の陽射しの素晴らしさ。懐かしい。
野鳥と新緑の絡みは上手く撮れないのですが、それらしい雰囲気の写真を
紹介します。
野鳥(小鳥渡り鳥)撮影はこの年が最後となりました。
写真はすべてトリミングしてます。レンズは500mmf5.6です。
番外ですけどご容赦願います。
書込番号:25567743
3点
当スレに参加していただいたみなさまへ。
新年早々能登半島地震が発生し、翌日羽田空港旅客機炎上と痛ましい災害、
事故が発生しました。
羽田の事故は海上保安庁の地震の支援物質を送るための飛行機と旅客機
との衝突事故と聞き言葉を失いました。
亡くなれた方々のご冥福をお祈りするとともに被災された方々の心が早く癒され、
被災地の復興を心よりお祈り申し上げます。
当スレは年末から新年までとする予定でしたが、上記の事を考慮し、
このレスにて終了いたします。
皆様沢山の素敵な写真、コメントありがとうございました。
今後の再会を楽しみにしてます。
書込番号:25570522
4点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百壱」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百弐」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の百壱」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25485170/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
17点
ニコングレーさん、一番。金!!
day40さん、二番。銀!
U"けんしんさん、三番。銅。
ネオパン400さん、四番。アルミ。
まろは田舎もんさん、五番。鉄。
CNTココさん、六番。ニッケル。
ガリ狩り君さん、七番。マンガン。
まる・えつ 2さん、八番。バリウム。
酒と旅さん、九番。亜鉛。
書込番号:25520781
11点
ラルゴさん鉄ありがとうございます。
ベンガルワシミミズク「ジュウベイ」とモモアカノスリ鷹の「まいてる君」の演技です。
鷹匠さんの巧みな技めちゃ格好良く魅了されます。
そして、それを見てみなさまの喚起と笑顔で折からの寒さもぶっ飛びます。
今日は、朝から雨で寒気で寒かったけど、開催され雲もしだいに無くなり青空が出て行って良かったです。
書込番号:25521136
9点
>ラルゴ13さん
ニッケルありがとうございました。
今朝も寒かったのですが、早起きし成田山まで往ってきました。
真っ暗な6時から護摩焚きをしておりました。
撮影禁止でした。
明るくなってから公園に足を延ばしました。
池には水鳥と鯉が…
黄葉・紅葉を堪能してきました。
嫁さんは寒いとのことで、随行してくれませんでした(苦笑)
書込番号:25521372
12点
sumu01さん、十番。カルシウム。
hukurou爺さん、十一番。リチウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十二番。ナトリウム。
あれこれどれさん、十三番。カリウム。
koothさん、十四番。ベリリウム。
haghogさん、十五番。マグネシウム。
turionさん、十六番。バナジウム。
RC丸ちゃんさん、十七番。コバルト。
書込番号:25521854
12点
ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
ラルゴさんが MJDの様子を載せていたので、紅葉の時期がほぼ同じ旧秋元別邸のもみじを
撮りに来ました。標準・広角レンズではだめですが、望遠・マクロレンズなら大丈夫。
書込番号:25521857
11点
>sumu01さん
高崎の徳明園の紅葉がマジで凄かったです!
こちらからだとR354で70分でした。
今まで見てきた紅葉で一番綺麗でした!
https://yamatokuen.com/
書込番号:25521880
12点
〇ラルゴさん
>高崎の徳明園の紅葉がマジで凄かったです!
タイムリーな情報、ありがとうございます。明後日、長野に林檎狩りに行く予定があり、その
帰りに寄ります。林檎狩りは1ケ月前に行く予定でしたが、延び延びになってしましました。
↓見事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3875512/
書込番号:25521959
11点
Q7のシャッターボタンが壊れたので、予備機ストックから1台出しました。
Q7黒にしようか、Q-S1にしようか悩んだのですが、Q7シルバー続行。
お花は明日、新鮮なものが見つけられれば、撮ってお供えの予定。
書込番号:25522379
10点
昨日、丹波篠山で購入してパーシャル庫に保存していた生栗で栗ご飯をつくりました。
1Kgの半分を剥いたのですが、(Lサイズなので個数が多い)1時間半かかり疲れました、生栗で作ると栗のホクホク感が違いますね。
後の半分は渋皮煮にする予定です。(鬼皮だけなので、まだ楽)
5度前後で保管すると、40日ほどで甘みがピークになるそうです。
書込番号:25522821
5点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん
〉高崎の徳明園の紅葉がマジで凄かったです!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3875512_f.jpg
綺麗です、すごいです、目の保養になりました。
湖東三山の紅葉を見に行きました。
もう今は人が多く、紅葉を撮りに行っているか、人を撮りに行っているかわからないぼとです。
そして駐車場が一杯でなかなか入れないです。
西明寺へ行って来ました。
今年の紅葉はこれで終わりになるかもです。
書込番号:25523683
11点
湖東三山と永源寺に新名神未開通の頃にいきました(20年以上前)。
西明寺、百済寺には行きました金剛輪寺は行ってません(駐車場待ちの列が)。
帰路に道の駅東近江あいとうマーガレットステーションに行きました。(近江米の新米を購入できる?)
書込番号:25523985
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>sumu01さん
前スレですが、大芦渓谷の定番スポットなので同じ構図になりますね。
>ラルゴ13さん
>高崎の徳明園の紅葉がマジで凄かったです!
ラルゴ13さんも行かれたのですね。
私は23日の祝日に行きました。
群馬県藤岡市の桜山公園の冬桜です。
書込番号:25524521
8点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
高崎の徳明園へ行ってきました。見ごろを少し過ぎていましたが、圧巻でした。ツレは
「また来年来たい」。林檎は予定を変更して上田で買ったので、昼少し前に入園できました。
書込番号:25524645
11点
>まろは田舎もんさん
こちらでは、こういう景色はなかなか見られません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3875953/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3875955/
>Digital rhythmさん
冬桜と紅葉のコラボが綺麗ですね。アタシが行った時はチョッと早かった!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3876129/
>sumu01さん
お役に立てて良かったです。
アタシも来年また行きたいです!
書込番号:25524870
8点
>ラルゴ13さん
皆様今晩は。
醤油ラーメン美味しそう!!
さっぱり系?
チャーシューがトッピングされているから
違うかしらん。
昨日の仕事中に撮影。
場所がバレるかな???
仕事中だからカメラ持って無いし、、、
もうすぐ12月 イルミネーションの季節。
今年のミナトミライ周辺はいかがなります
でしょうか、期待しております。
書込番号:25526261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ガリ狩り君さん
めっちゃ高級そうなメンテナンス用品ですね。
冬支度はスタッドレスタイヤとダウンジャケットを買いました。(笑)
>スノーチャンさん
贅沢なランチですね〜! 羨ましい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3876415/
>U"けんしんさん
ラーメンはさっぱり系です。
麺はうどんの様にぶっ太いです。(以前はうどん屋でした)
書込番号:25526427
12点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
地元のボランティア・グループの1泊伊豆旅行に行ってきました。ナイスは不要の写真ばかり
です・・・。
1枚目: 足柄PAからの富士。
2枚目: 三嶋大社。源頼朝が挙兵に際し祈願。
3枚目: ご存じ、浄蓮の滝。
4枚目: 無名のヨット・ハーバー
書込番号:25527374
11点
>ラルゴ13さん
靴の用品は他にもありますが、あの程度のラインナップは、靴廃人的な目線で見ると少ない方です。
レザージャケットやバッグなど、必要な物を全て入れてしまうと、こんな感じですよ。
身に付ける愛用品を、10年単位で長持ちさせるには、必然とも言えますけどね。
っと元靴廃人からのコメントでした('A`)y-゜゜゜
書込番号:25527819
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
すっかり寒くなってきました
先週の23日の祝日に群馬県高崎市に行った写真です
1枚目:少林山 達磨寺
2・3枚目:徳明園
4枚目:高崎白衣大観音
書込番号:25528583
8点
ラルゴ13さん
皆様、こんばんは。
土佐路の紅葉は、間もなく市街地に降りてきます。
北国からは雪の便りも届いています。
皆様のお写真から、改めて日本列島の長さを感じます。
今日は、紅葉の調査に行きました。
書込番号:25528705
9点
>sumu01さん
ナイスは不要…いやいや、同じ群馬県民だからお判りでしょうが、海無し県民の性で、海の写真を見ただけで興奮します。(笑)
>ガリ狩り君さん
靴の世界にもカメラと同じく深い沼があるのですね〜。
>Digital rhythmさん
今更ながら、この写真を見て、達磨寺にも寄ればよかったと後悔しております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3877171/
>酒と旅さん
うわっ、ライカだ!
書込番号:25528955
9点
ラルゴさん
みなさまおはようございます。
百済寺へ行って来ました。
その前に、金剛輪寺へ行って来ましたが、紅葉の見頃は終わっていました。
>NSR750Rさん
湖東三山の周辺詳しくご存知ですね!
書込番号:25529207
9点
>まろは田舎もんさん
見事なレッドカーペット!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3877401/
書込番号:25529254
9点
ラルゴさん、みなさん、おはようございます。
〇ラルゴさん
>海無し県民の性で、海の写真を見ただけで興奮します。(笑)
そうですね。「海は広いな、大きいな・・・」は、海なし県の人の心境のような気がします。
栃木市・渡良瀬バルーンレース2023に行ってきました。
2枚目はマーカー投下。4枚目は体験搭乗。明日までやってます。
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tourism/42153.html
書込番号:25529359
11点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさんコメントありがとうございます。
もう一弾「レッドカーペット」をお見せするために「教林坊」へ行って来ました。
まだ紅葉は見頃でした(≧∇≦)b
書込番号:25530319
10点
>ラルゴ13さん 皆さん
秋田に帰省し母親の身の回りや、叔父・叔母へのお見舞いなど慌ただしく対応し帰って参りました。
角館駅前のホテルをとりレンタカーてで動き周りました。
積雪がなかなかのもので、武家屋敷通りでレンタカーを少しの間停めて撮りました。
パトカーが往来する中でしたので、即座に退散しましたが、『武家屋敷の冬』も風情がありました。
翌朝 朝食前にホテルから飛び出したところ、コンコンと雪が降りしきる駅前でした。
除雪も大変そうでした。
書込番号:25530460
12点
>まろは田舎もんさん
第二弾有難うございます。燃えるような紅葉ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3877680/
>CNTココさん
凄い雪ですね! 同じ本州とは思えない!
でもまだ序の口ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3877732/
書込番号:25531286
5点
ラルゴさん
みなさまこんばんは
ラルゴさん
今回の紅葉の散策は、ラルゴさんからレッドカーペットと言うテーマをあたえて頂き楽しかったです。
カーペットと言えば、長寿寺を思い出し探索に行って来ました。
今年の紅葉はこれで終わりかもです。
散りゆく紅葉は短い命だけど、そして少ない休みに写真を撮ることが出来たのは、ラルゴさんとみなさまに感謝です。(≧∇≦)b
書込番号:25531409
10点
ラルゴ13さん、こんばんは。
寒いですが、好天が続いております。
北アルプス方面は雪化粧し、とても美しいです。
慌ててスタッドレスに履き替えましたが、しばらく雪は降らない予報です(^-^;
書込番号:25531537
13点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
この写真↓を拡大するとチラシに「千津井」とあります。ここは、私の地区のすぐそばです。狙って入ました?
私は昨日親戚からいただきました。シクラメンは、ゴールデン・ウィークまで咲いているので、もらってうれしい
です。みなさま、ローカルな話で済みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3877838/
近くの公園で、アオゲラとシロハラ。Z8・Z663活躍中。
書込番号:25532442
7点
>sumu01さん
一昨年も明和のシクラメンを直売所(今回とは別の所)で購入して、安くて長持ちしたので、今年も買いに行きました。
市価の1/3〜1/4の価格で買えるので、とても賑わっていました。
帰りに、sumu01さんの家でお茶をご馳走になろうと思いましたが、場所が分からなかった。(笑)
書込番号:25533135
9点
>RC丸ちゃんさん
いい眺めですね〜!
アタシもスタッドレスに履き替えるタイミングを伺っていますが、今シーズンは暖冬で出番が無いかな〜?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3878033/
書込番号:25533994
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
私は通勤途中の一部だけ「雪」という日もあるので、履き替えないわけにはいきません。
インスタ用の1:1だと画角が狭いので、16:9で撮ったのを・・(^-^;
書込番号:25534194
10点
ラルゴさん
みなさまこんばんは。
教林坊の紅葉のライトアップを仕事が早く終わったので、見に行って来ました。
これで今年の紅葉はライトアップも撮ったし思い残すことはありません。
ラルゴさん
私もスタッドレスタイヤを替えるタイミングを見計らっています。
私は、朝出勤が4時頃出ますので早いので冬はスタッドレスタイヤで無いと、安心は出来ません、
坦々うどん丼が巨大に見えます、大盛りですか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878876_f.jpg
書込番号:25535219
6点
先週末にスタッドレスタイヤに履き替えました。
物置から出す際になぜか1輪パンクしていてあせりましたが、パンク修理で済みました。
師走だというのに、クリスマスカードや年賀状用の写真がまともに撮れていないので、ちょっと焦っている昨今。
書込番号:25535550
8点
こんばんわ
皆さんスタッドレスなんですね
ワタシはオールシーズンのスノータイヤです
グッドイヤーだけれどなぜかメイドインジャパン
でも雪が降らないので性能はわかりません
書込番号:25535642
7点
ラルゴさん
みなさまこんばんは。
焼き立ての、生バームクーヘンを食べたくって、「ラ・コリーナ」の「クラブハリエ」へ行って来ました。
ホンワリ柔らかくって、バニラの香りが口に含むととろけて美味しかった。
アールグレイティで頂きました、セットで1170円でした、ちょっとした贅沢です。
生バウムクーヘンは、賞味期限本日のみです。
ラルゴさん汗をかくとは良いことですね、
そして大盛り素晴らしい食べっぷりです、秘書さんもそんなに熱く辛い物ぺろりんですか?
でも本日も昼間は暖かった、夕方に嵐の様に風が強かった、そして夜は寒いです。
一応スタッドレスタイヤは、土日何れかで交換しようと思っています。
書込番号:25536750
7点
グッドイヤーブランドはダンロップです。
隣市にグッドイヤーの日本ジャイアントタイヤ竜野工場があります(建設機械用の大型タイヤです)
山陽道の林田川の東岸すぐの北側からよく見えます。
山陽道のトンネル火災通行止めが来週15日から解除されます、日生のカキオコ(牡蠣がたっぷり(10個以上)入ったお好み焼き)に早く行けます、国道2号線の慢性渋滞が解消されます。(赤穂の義士祭は12・14で間に合わず大石内蔵助役は昨年と同じ中村雅俊さん)
さん
東から行く場合は赤穂ICで降りてR250を西進したほうが、行きやすいです(カキオコ発祥のほり店主さんは例年より少ないと言ってました)
書込番号:25537002
7点
>NSR750Rさん
カキが入ったお好み焼き! そんな贅沢なお好み焼きがあるなんて知らなかった〜!
>koothさん
この写真を見て、昨日は刺身が食べたくなって、仕事帰りにスーパーで買って帰りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3879577/
>酒と旅さん
こちらはもう落葉なのに、これから紅葉シーズンですか〜!
>Digital rhythmさん
アタシも昔は雪が降ったら乗らない派だったのですが、スタッドレスを履くようになってから、冬山や氷柱を撮影に行けて行動範囲が広がりました。
書込番号:25538541
9点
日生のカキオコ(牡蠣が大量に入ったお好み焼き)は、日テレのケンミンショーで取り上げられた事あります(数年前)。
R250を県境(兵庫、岡山)を超えて寒河駅近く人気のタマちゃん(長時間待ち必須)があり日生駅過ぎれば多数あります。
詳しくは、http//:www.hinase-kakioko.jp/ タマちゃんは日生カキオコまちづくりの会を脱退されたみたいで掲載されてません。
駐車場では県外(兵庫大阪京都ナンバー)も見かけます。
書込番号:25539195
4点
ブルーメの丘で「集まれラーメン狂」が開催されました。
https://www.blumenooka.jp/post-12375/
朝一番に並んで3杯も食べました。
@とんこつラーメン 豚太
A醤油ラーメン麺庭 寺田屋?近江八幡店
B貝出汁麺屋聖〜kiyo〜?雄琴店
1000円でチャーシューも買いました。
書込番号:25540157
7点
ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
>ジョウビタキ狙い?
実は違います。同業者に聞けば教えてくれたと思います。なお、お目当ての野鳥を
撮るには少し遅い時間です。それでも撮れたかな?
写真(トリミング)は、同業者の狙いとは関係ありませんが、先日緑化センターで撮ったもの。
書込番号:25540489
3点
>まろは田舎もんさん
朝からラーメン3杯とは食欲旺盛ですね!
>sumu01さん
同業者の人たちが「キビタキ云々」と話しているのを耳にしたので、てっきりキビタキかと思いました。
それにしても、水場の近くにカメラを置いて、リモート撮影している人にビックリしました。(笑)
書込番号:25540537
8点
>sumu01さん
ついでに(笑)ランチはこちらです。
1200円で90分食べ放題です。
ご存じですか?
https://www.tatebayashi-matome.info/entry/barakura
書込番号:25540553
8点
〇ラルゴさん
ありがとうございます。「和食の総菜」ならツレが行きたいと言うかも知れません。相談
してみます。「食べ放題」は私の歳では一寸・・・。
渡良瀬遊水地へベニマシコ狙いで行きましたが現れませんでした。写真は、その代わりに
撮れたもの。Z8とZ663です。
書込番号:25540610
8点
>あれこれどれさん
新兵器おめでとうございます!
>Digital rhythmさん
>今年はラルゴ13さん行かれたかな
確か去年、「忘れてなかったら来年、撮りに行きたい」と言っておきながら、すっかり忘れていました。(笑)
書込番号:25542228
9点
風景などの写真じゃなくて、申し訳なく思います。
今日と明日、有給なので何処かで風景?を撮影します。
代わりに、撮影した動画の切り抜きです。
RoyalMailのトラッキング情報。
近年、日本で買うと倍以上の値段なので、英国のセラーから、ちょっとした革製品を買ってしまいました。
ヒースロー空港を出たので、通関含めて1週間程度で届く予定('A`)y-゜゜゜
書込番号:25543894
4点
なんか、歳末物欲披露が始まっている感じなので。
今年は大したことなく。
・フィルムスキャナー(中判対応ではあるが、写りが甘かった・・・)
・ミニ三脚2つ(RX0m2とかペンタックスQ7で使います)
・モバイルバッテリー(K-3IIIにUSB給電できるもの)
・10TBハードディスク2つ
程度。
理由は、
・マミヤ6の幌からの光線漏れが酷くなったので修理
・K-3IIIの故障でメイン基板交換
・P950のレンズ内に大ゴミが貼りつき、分解清掃
・車の修理
ほか、予算が他に使われてしまったから。
リコーハイカラー35SやペンタックスQ7も1台壊れたし、自分も手術した。
今年はメンテの年でした。
あとは、コロナが終息したので、国内移動が増えた分交通費がかかっています。
来年は新機材を導入したいところ。
書込番号:25543944
8点
ラルゴ13さん、こんにちは。
今週は暖かな朝が続いております。
「年末」という気分になれない(>_<)
父親の一周忌を近所のお寺さんで行いましたが、桜が咲いてました。
来週からは一気にマイナス気温の朝になる予報ですので、散ってしまうと思われます。
寒暖差が激しいので、体調維持にヤクルト1000を毎日飲んでます(^-^;
書込番号:25544145
12点
以前、降雪により断念した古墳群を見に、有給を利用して行ってきました。
古墳周辺には神社や墓地が有ったり、市町村合併前は村だった地域なので、田舎特有のこじんまりとした個人の墓なども・・・
公園は立派なものの、肝心の古墳は画像の通り、「どこが古墳?」って感じの扱いです。
太田市の金山周辺や、藪塚蛇センター周辺の古墳を見慣れていると、今回は拍子抜け('A`)y-゜゜゜
書込番号:25544614
9点
>ガリ狩り君さん
お疲れさまです。
古墳の見せ方、飾り方、は地域によって大きく違うようです。
近所の古墳は、こんな感じで、復元されてしまっています。^^;
https://www.enjoytokyo.jp/article/201054/
甲州街道のすぐ傍にあります。
書込番号:25544700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地のハイイロチュウヒ♂、♀。トリミング。コミミも出ているとのこと。
甘い写真ばかりですが、楽しんでいます。4枚目の写真でショット数は3,353。
一昨日、冬用タイヤに交換(軽トラック)。
書込番号:25544728
10点
>ガリ狩り君さん
>太田市の金山周辺や、藪塚蛇センター周辺の古墳を見慣れていると、今回は拍子抜け('A`)y-゜゜゜
アタシの地元まで遠征されているのですね〜。有難うございます。
書込番号:25544809
9点
★★突然ですが、ここで、年末恒例、散財自慢!★★
みなさんが、今年、カメラ関連の買い物で、どのくらい散財したか教えてください!
アタシが今年買ったカメラと用品は、
カメラ Z8、Zマウントレンズ5本、マウントアダプターFTZU、1.4×テレコン、メモリーカード、PLフィルター、カードリーダー等
合計で約164万円の散財でした〜!
我ながら金額を見て恐ろしくなった。(笑)
書込番号:25544830
11点
>ラルゴ13さん
一泊で北陸へ出張でした。
昨日のランチを金沢駅の周辺の科回転すしでとりました。
ほぼ1時間 待ちました。
ここでも海外からのお客さんが沢山でした。
感覚的に半数がインバウンド
回転すしと言いながらなかなかのお値段です。
もちろん美味しいのですが、円安もあり海外客は安くて美味しいとなるのでしょうね。
さて、カメラ関係の今年の散財ですが…
■購入
Z8 Z105/F2.8 Z24-120/F4
■売却
Z6
で持ち出しが70万円程度でした。
ただ、愛車レクストNX450hの購入補助金/55万円が入ったので妻が寛大になったお陰です。
書込番号:25544851
9点
>ラルゴ13さん
> ★★突然ですが、ここで、年末恒例、散財自慢!★★
わ、わたしは、
カメラだけで、
S5M2X、Z 8、R8、G9M2。
レンズも、各マウントとも、そこそこ、揃えて。
防湿庫、遂に、一庫追加で二庫体制へ…。
考えただけでヤヴァい。
ispaceのIPO他でそこそこ稼いで気が大きくなりました。^_^;
買う一方、それなりに断捨離には努めたのですが…。
来年は断捨離強化の年?
書込番号:25544852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
>我ながら金額を見て恐ろしくなった。
使用する機会が無いものを、衝動的に買う行為は【散財】と思っていますよ。
手元に残り有意義な時間を過す事を目的に、身を滅ぼさない程度の買い物をする行為は、散財と思っていません。
私の過去レビュー読むと分かると思いますが、動画編集に特化した1台のPCを組む為、100万円越える身銭を出しましたが、後悔はしていませんよ。
地域に迷惑かけるマナーの悪い撮り鉄やイベント撮影者、ギャンブルが趣味と言う様な人達よりも、少なからず健全なお金の使い方でしょうね。
近年、私はPC関連とカメラ関連に物欲湧かない代わりとして、お散歩と言う名のお出かけに着る服や靴など、身に付けるものは買ってます。
投稿した動画の様な物でも、散財と言う者も居れば、押して楽しめるから良しと思う者も居る。
考え方や使い方ひとつなので、何事も程々が良いのかもしれませんね('A`)y-゜゜゜
書込番号:25544909
7点
昨日の古墳が微妙な感じだったので、今日のランチはビールとハイボールに見たまんまです。
何度か訪れているお店ですが、ドリンク(酒も含む)1杯サービス券を、毎回の様に頂いているので('A`)マタコイヨトイウコトデスネ
自家用車で移動していないからこそ、昼酒出来る特権を、この様に活かしています('A`)y-゜゜゜
書込番号:25545576
6点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
緑化センターでみなさんが撮っていたのは、1・2枚目のアオゲラです。行くなら、7:10〜9:10
くらいがお勧め。少なくても1時間以上待つ必要あり。木の実を食べつくすと現れなくなるとのこと。
★★突然ですが、ここで、年末恒例、散財自慢!★★
今年のカメラ関連の買い物は、
Z8,Z663,Z8カバー、写真データ保存用のディスクで、合計約123万円です。
なお、去年と一昨年は0円だったと思います。
書込番号:25545831
11点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
★★突然ですが、ここで、年末恒例、散財自慢!★★
私が今年買ったカメラ関係機材は。。。
無し!!(笑)
何も買わない年は今年が初めてかも
1枚目:玉敷神社
2枚目:不動ヶ岡不動尊 總願寺
3枚目:上尾丸山公園
4枚目:goro's cafe
書込番号:25547043
8点
>ガリ狩り君さん
凄い量ですね!
全部食べ切れましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3881695/
>sumu01さん
同業者の皆さんが撮っていたのはアオゲラでしたか。
1時間以上待つのは、アタシには無理かも。(笑)
>Digital rhythmさん
アタシも来年は何も買わずにいられるかな・・・(笑)
>CNTココさん
購入補助金が55万円ですと〜!
アタシのクルマは、ガソリンを垂れ流して走るので、補助金とは無縁です!(笑)
書込番号:25547361
8点
朝からドナドナしてしまった。(笑)
一式でポイントで約184,000円相当。
臨時収入80,000円を足して、あのカメラを買います。
キックバックではありません!(笑)
春までに届くかな?
書込番号:25547787 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ラルゴ13さん
みなさま
おはようございます
年末恒例、散財自慢?
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheye
レンズの登録に11mmがないのでExifが13mmになってしまうけれど写りはgood!
ふたご座流星群用に
SIGMA 14mm f/1.4 DG DN | Art & 20mm f/1.4 DG DN | Artの2本
残念ながら本番(15日)は天気が悪くて出撃できず。どちらも写りはVery Good!!
Zマウント用ではなくEマウント用なので来年はα7CUを2機導入予定(笑)。
心残りはZ35mm f/1.2Sが出なかったこと来年に期待です!!
書込番号:25547819
7点
>ラルゴ13さん
>全部食べ切れましたか?
料理よりも酒がメイン、料理は酒のつまみ感覚なので、身が殆ど無い蟹はスルーし完食ですよ。
天王寺や西成界隈で1週間遊びに滞在し、昼酒していた時と似た感覚です。
孤独のグルメの逆バージョンといったところかと('A`)ヤツハサケガノメナイセッテイ
自宅では、豆乳にプロテインや大麦若葉を混ぜて飲むけど、酒は飲まないですよ('A`)y-゜゜゜
書込番号:25548131
10点
二枚目のコメント間違ってましたましたゴメンナサイ。
誤:SIGMA 20mm f/1.4 DG DN | Art
正:SIGMA 14mm f/1.4 DG DN | Art
書込番号:25548440
9点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地にハイ♂を撮りに行きましたが、現れたのが16時半ころなので、
暗すぎて貼れる画にはなりませんでした。その前に撮ったジョウビタキ♀(?)を。
トリ&レタあり。
半日でこの写真1枚なのは寂しい。
書込番号:25548515
10点
今朝、お天気博士の家内の話しによると、本当かどうかは解らない、眉唾ものですが10年に一度の最強の寒波がやつて来る様です。
去年買った、ブリジストンのブリザックVRX2に今朝変えました。
2トンのトラックにもこのタイヤはハメています、そしてトラックで役に立ちました。
ブリジストンのスタッドレスタイヤは、前に使っていたダンロップほど走行中のパターンノイズ無く、凄く静かで気に入っています。
昨年も本格的に雪を試せず、若い頃みたいに雪に突っ込んでゆかないので、氷上性能はわからずです。
私は、団地の坂が登れば今の処OKです。
この坂は登って行く途中で道がカーブしており、凍っているとスタッドレスで無いと、スリップしてだんだん端の溝にハマりそうになります。
ただ、2年前に撮ったびわ湖に飛沫氷など撮りにゆく時があり、スタッドレスがあると行動範囲が広がります。
掲載は2年前のしぶき氷の写真ですみません。
書込番号:25548543
10点
>まろは田舎もんさん
今週 金沢でランチ/回転すしを撮った翌日(帰途)、とんぼ返りでしたが゛…
たぶん琵琶湖の北北東くらいに位置する『雨晴海岸』にほんの少しだけ滞在しました。
雨晴までのディーゼル車は、藤子不二雄/忍者ハットリくんでした。
海岸、ここでもインバウンドの方々が大勢を占めていました。
雲の上に立山連峰を望むことができました。
※前日は雨だったのでラッキーでした。
最後は、帰りの新幹線の車窓からです。
書込番号:25548688
12点
想定期間内にUKから空輸で届きました。
こう見えて私は古物商なので、商品の真贋判定(本物でした)終えたところ。
蜜蝋のブルーム凄かったから、さっそく磨いてみました('A`)オレノテニカカレバコンナカンジ
これ自分用なので、使い始めるのは年明けなんですけどね('A`)y-゜゜゜
書込番号:25551570
6点
ドナドナした機材を元手に、Zfを買うつもりが、これを見て気持ちが揺らいできた。(笑)
Z6/Z7のデザインは好きじゃなかったので、購入を見送ったけど、これはいい!
https://digicame-info.com/2023/12/z6iii4.html
書込番号:25552644
5点
即位金貨だったら、現在の金相場も加味されて、当時の価格比から倍以上の値段で取引されていますよ。
その他は微妙な値付けでしょうね。
あと造幣局のミス印刷系など、コレクターから需要があるものは、供給量に応じての値で販売されるけど、それ以外は・・・
純金や貴金属の買い取りに関しては、地金を測定し金属の種類特定と純度を見る機械が、安くて300万円以上なので、やる気は無いですね。
古物商とひとことで言っても、各々得意不得意は有るし、真贋判定ミスしてしまう業者も中には居ますから・・・
私の場合、PCやオフィス機材をメインの事務機器商が主で、革靴や革衣類(革以外も)などの状態確認や真贋判定と買取りは、予備的なものですよ。
一時、メルカリであからさまな偽物を多く見かけ、何点か通報しましたけどね。
書込番号:25552738
4点
>ラルゴ13さん
>形見と思って持っていた方が良さそうですね。
金銭的な価値じゃなく、一緒にお出かけした時の思い出などの様に、記憶として残す方が良いと思いますよ。
私にも色々と苦しく、それを乗り越え思い出になった、手持ちのレザー製品が有ります。
その経験が、後に家族や第三者を救うきっかけになるとは、全く思いませんでした。
ヒントは私のプロフィールに少し書いています。
人間生きてりゃ、色々あるって事ですね('A`)y-゜゜゜
書込番号:25552829
5点
さて、年間ランキングも佳境に入ってきました。
現在の順位は、まろは田舎もんさんが、金3個、銀3個、銅5個の20ポイントで首位を独走しています。
2位争いが熾烈で、haghogさん10ポイント、ニコングレーさん8ポイント、Digital rhythmさんとday40さんが7ポイントで続きます。
ちなみに、金・3ポイント、銀・2ポイント、銅・1ポイントで計算しています。
2位の方々は次スレで上位入賞目指して頑張ってください!
書込番号:25553067
6点
ラルゴ13さん、こんにちは。
年間ランキングに興味はありませんが、、
今年の散財は購入予定が全く無かった中古のX Varioです。
臨時収入があったから買えたのですけど、散財だったかなぁ〜と・・(^-^;
今日は社食ではなく、外で塩野菜ラーメン(¥850)でした。
書込番号:25553537
7点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
渡良瀬遊水地でハイイロチュウヒ♂。今日は暗くなる前に現れたのでラッキー。
1枚目は♂の後方に♀(羽がもう少し上なら良かった)。また1・2枚目は
白飛びあり(マイナス補正をしてなかった)。
トリミング、レタッチあり。
書込番号:25553788
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
今日のお昼は社食だったので、昨夜の食事を・・(^-^;
「すき家」の看板を見て、TVCMで食べたいと思っていた炭火焼ほろほろチキンカレーにした♪
確かに!スプーンで“ほろほろ”とほぐれ、カレーもスパイシーで美味かった。
書込番号:25554879
5点
>haghogさん
>私の今年の景気刺激浪費はアマウントレンズ3本とZ8、
アマウント? Zマウントかな?(笑)
Eマウントはかなりの金額になったのでは?
>RC丸ちゃんさん
アタシもテレビコマーシャルを見て、食べたいと思ってました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25520681/ImageID=3884030/
書込番号:25555121
5点
>ラルゴ13さん
やっちまったなー!!! なんとかポコ。
絵がなくってすいません。
さてと、、
って直ぐですね?
失礼致しました、、、、
書込番号:25555346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
空き家になっている、同居人の実家(義母は施設に入居)の、エアコンの室外機が盗まれた!
おまけに、物置に保管していたタイヤも2セット(8本)盗まれた。腹立つわ〜!
また盗まれないように、自宅に物置を購入することにしました。
買ったばかりの、アタシのスタッドレスタイヤは、自分の実家に保管しているので無事でした。
明日は、ホームセンター巡り!
書込番号:25556433
10点
>ラルゴ13さん
おはようございます???
災難でしたね。
犯人はタイヤは売りに行くかもです、、
けど、、エアコンの室外機は買受する
所は無いと思います。
その訳は
1 家電リサイクルの対象品。
2 冷媒ガスの回収証明書が必要。
買取業者が以前、逮捕されてます。
見せしめの為だったかもしれませんが
温暖化対策の為、冷媒(フロンガス)は回収、
及び破壊処理が法律で定められております。
最近の室外機にはその旨のコーションシールが貼り付けて有ります。
よって、買取業者は引き取らないのが当たり前。
持って行った犯人はさぞかし困ったいるでしょうねー。
粗大ゴミにも出せないし、、、
空調設備に携わっている者の独り言でした。
またまた写真が無い 汗
書込番号:25556636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ラルゴ13さん、こんにちは。
年末にきて災難でしたね。
エアコン室外機の盗難は増えているようですよ!
金属の買い取り価格が高値になっていて、銅やアルミニウムが多く使われているので、金属廃材の売買市場に流れているようです。
日に1万円以上稼ぐ?人もいるとか・・(+_+)
知り合いのアパート(マンション?)では、1階の室外機だけが全て盗まれたことがありました。
盗むのに時間がかかりそうな固定にするとかで、防止するしかないかもしれませんね。
ランチは40年以上のお付き合いの喫茶店です。
開店当時から変わらないナポリタンが最高(^_^)v
書込番号:25557167
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































