デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143142件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140930_669166.html

デジカメでは無いですが、
大日本印刷が正しい色味の再現性にこだわったAndroidタブレットを法人向けに販売する様です。
デジカメで撮って液晶で見る時、各液晶で違って見えたりすると本物の色がわかりませんので、
とにかくデータのそのままの色と本物の色を見られれば、写真を撮る時の設定などに役立つと思いますので、
法人だけと言わず、せめてデジカメ画像を見る専用タブレットとしても個人販売して欲しいです。

自然の色や日本伝統の色なども正確に見られると、自分もいいですが、子供たちにもすごくいいと思いますので、
デジカメ好きな方はiPad買ってる場合じゃなくなるかもしれません(^^;??…

書込番号:18000537

ナイスクチコミ!3


返信する
konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/01 03:18(1年以上前)

記事を読んでもよくわからなかったのですが、
1. appleのカラーマネージメントは優秀だが、iPad と比して良いのか悪いのか?(iPadのΔEabは?)
2. 一般にモニターは経年変化で色調が変化するが、劣化をどこで判断するのか? 大日本印刷が保障してくれるのか?
3. canonで言うところの i-コントラスト 処理を勝手にしてしまうが、それは色の改変ではないか?
4. デジカメで撮られた写真は色がデフォルメされているので、“正しい色のコンテンツ”がそもそも無いのでは?

http://www.dnp.co.jp/news/10103300_2482.html

書込番号:18000592

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/01 06:20(1年以上前)

ちょっとよくわかりませんが・・・
正しい色にキャリブレーションされて発売されるのではなく、再現可能な商品ということでしょうか??
コントラスト補正に至っては逆に写真的には、作者の意図とは変わってくるのでは?

>デジカメ好きな方はiPad買ってる場合じゃなくなるかもしれません(^^;??…
ipad+に無料のカラーマネジメントアプリでがまんします^^
例)カラーマネジメントアプリ「ColorTRUE」>http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/19/news147.html


書込番号:18000711

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/01 06:24(1年以上前)

まぁ、色味の再現性なんて人それぞれ(笑)

何が正しいかどうかは人によるんじゃないかと|・ω・`)コッショリ

書込番号:18000717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/01 08:41(1年以上前)

>>色空間の国際標準規格であるsRGBにおいて、色差を示すデルタEの値が4以下。

なんかsRGBを引き合いに出している時点でがっかり感が…
AdobeRGBカバー率とか出てこないのね。

書込番号:18000976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/01 11:04(1年以上前)

興味がなかったようですいません。

個人的には印刷関係の仕事ですが、色はCMYKなら0〜100%までの1%刻みで,RGBともに掛け合わせの数字で表現していて、
たとえばコバルトブルーならCMYKではC100+M40%,RGBではR0+G153+B255など基準がありますし、
日本の伝統色のえどむらさき色ならこの数字とか、フランスの伝統色等とかも同じ様に数字でわかりますので、
それをあつかっている大日本印刷ですから、できる限りその基準にあった色を表現するタブレットなのだと思います。

見た限りすべて自動処理ではなく、調整機能があって実物に近付ける時に使用し、ホワイトバランス等も考慮して
その画像エンジンが補正の基本になるのではないかと思いますし、色の基準としては上記に書いた印刷、WEB業界の
基準が元になるのだと思います。
フォトショップの画像エンジンも基本的には印刷の基準にも対応してるので同じ感じではないでしょうか?
Appleも日本で売り出した頃からフォトショップなどAdobeソフトがメインでしたから、基本は同じだと思います。
液晶表示には限界があるでしょうが、一応印刷の基準色に合わせていると思いますから、
AppleでいうとColorSyncプロファイル的な物に近いものだと思います。

仕事で写真がメインと言うより、商品の色をそのまま見せたいなど業務用なのだと思いますので、
個人的には気になりますが、一般的には関係ない様ですから申し訳ありません。(^^;…

書込番号:18001285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/01 16:43(1年以上前)

わたしは仕事で 食品のチラシをつくっていますが、
フォトショップやイラストレーターに
載っけるまえの画像の色味には
大変気を使いますよ

わたしの場合は 印刷機との戦いに明け暮れてますが、
リコーのプリンターが写真を台無しにしてくれる んで
わざと色味調節を変えます
本当にばからしいんですけど、
タブレットに絵をのっけて
色味を自動的に編集できるようにしてくれれば
ほんとうに助かるんですよね。

あと、食品って
色味ひとつで
おいしそうになったり、不味そうになったりと
大事なんですよ

書込番号:18002096

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2014/10/01 21:04(1年以上前)

どちらかというと、写真家より、写真をビジネスに
使ってる人向けですよね(;^ω^)

アパレルでよくあるのは、チラシやネットの写真と
実物の色味が違うとか。
アートっぽいチラシにすると色味崩れるし、無理に
アパレルの色味に合わせて、モデルさんの色がおかしく
なってる、とかありますね(;^ω^)

美術系や、博物館などもやはり、実物に近く見せたい
というのはあるのではないでしょうか。


個人で購入できるのか。。について問い合わせしてみました。
とりあえず、法人向け販売とのことで、代理店経由など
個人向けは検討します、との事でした。
検討は当たり障りのない返信って感じで、ちょっと望み薄かな
って気がしてます。

書込番号:18003065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2014/10/01 21:34(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん

http://fujifilm.jp/business/printing/colorwf/colorconvert/icqc/spec.html
タブレットではなくPC業務用ですが、富士フイルムの変換ソフトがあります。
おそらくびっくりするくらい高いですが(^^;…

>MA★RSさん

わざわざ問い合わせ有難う御座います。
だめなら富士フイルムが上のソフトの簡易版でタブレット作ってくれればいいんですが、
大日本印刷のはRGBの透過光で見る色だけでなく、太陽や照明の反射光で見る色が表示できそうで魅力的です(^^;…

書込番号:18003218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

「iPhone 6 Plus実写レビュー」どう見ます?

2014/09/25 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20140925_668367.html

デジカメWatchに珍しく、iPhone 6 Plus実写レビューが載っていましたのでライバルのご参考に。

評判がいいのは単焦点レンズでレンズの癖が出にくいのと、ISO32やIS40の超低感度なので綺麗に感じる印象です。
ただ、ISO32やIS40でもどこかオリンパスコンデジに似た画像処理をしている感じで、
ISO32やIS40での等倍精密画像とはいかない様ですね。

コンデジは最低感度がISO100やISO160などですから高感度を有利にしている設定だったり、
やはり光学ズームの点では使いやすいのだと思います。
デジカメに詳しい方々は、どう見ますでしょうか?…

書込番号:17980148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/25 16:33(1年以上前)

ISO40でノイズまみれ。写真じゃない。L版がいいところか。

書込番号:17980160

ナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/25 17:10(1年以上前)

5に較べると6の画質はだいぶ良くなりましたね。

書込番号:17980260

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/25 19:04(1年以上前)

iphone5s これで十分です。

6のほうがいいけど・・・私のメモ的用途には5sで十分かな。
今回はパスしてCM1に期待します・・・脱iphone\(◎o◎)/!

書込番号:17980574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/25 21:52(1年以上前)

記録用ですね。

iPhone6プラスは購入を考えましたが
アプリが大画面に対応できていないので
iPadminにしようかと思います。

書込番号:17981247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/25 23:14(1年以上前)

根本的に、紙にプリントするためのカメラじゃなくて、
SNS等、画面表示で完結する用途なので、
拡大で見てノイズガーとか言うような物ではありません。

iphoneの画面サイズで見る限りは、文句の付け所、無いですね。
わたしは日頃の記録用には、ほとんどiPhone5sで用が足りています。

撮影画素数もわざと落として、長辺1600pxとかに落として撮影したりしています。
これだとノイズも潰れてしまいます。

6Pは手振れ補正があるということでちょっと欲しくなっていますが…
ちょっとデカいなあ…

書込番号:17981677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2014/09/26 00:16(1年以上前)

>うさらネットさん

低感度でも思っていたより画像処理が必要なようですが、記録画像としてはまずまずでしょうね…

>春菊天さん

少し良くなったみたいで、ホワイトがランスが若干、寒色系ではなくなった印象ですね…

>杜甫甫さん

迫力ある空の写真ですね。もう少し諧調が残ってると奥行き感もでそうです。
CM1ならもろデジカメ写真でしょうね…

>今から仕事さん

そういえばPCと違ってアプリが画面解像度とかに対応しないとフィットしないんでしょうね。
iPhoneは片手操作、iPadminは写真表示にどちらもあるとよさそうです…

>Customer-ID:u1nje3raさん

画面で見るには十分綺麗でしょうね。それにスマホは画面用の画像エンジンが進化してるので、
色やコントラストなど最適化してくれるので良さそうです…


皆さんコメント有難う御座います。
雰囲気的には記録画像としては十分事足りるが、やっぱりデジカメも好きだ!…という感じでしょうね(^^;
低感度ISOといえば以前使ってたコダックP880がISO50で撮れましたが、キレと色が好きでした。
アップルもいいですが、アメリカのカメラメーカーといえば、やっぱりコダックの写りが凄く良かったので、
OSとか性能とかは旧機種程度でいいので、コダックのスマートフォンが欲しいです。
コダックが本気でスマホ作ればデジカメ好きにも売れると思うんですが(^^;?…

書込番号:17981893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9401件

デジカメWatchに載ったライカのコンデジの画像が参考になるかと(パナ製OEM機)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140919_667694.html?ref=rss

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/667/694/html/53.jpg.html(パナのLX100のOEM機)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/667/694/html/43.jpg.html(LX7用の自動開閉キャップが使える?)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/667/694/html/54.jpg.html(これだけ鏡筒が延びるんですな)

こちらはFZ1000のOEM機のV-LUX
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/667/694/html/45.jpg.html(LUMIXをLEICAに替えて赤マーク付けただけやね)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/667/694/html/48.jpg.html
説明でライカSに似た丸みを帯びているとか書いてますけどパナのOEM機って知らないのかな〜ライカSとは元々デザインに共通性はないはず(ライカ社とパナソニック社でデザインを共有しているなんて聞いた事ないし*_*;)

まあフルサイズやAPS-C機はまだしもコンデジが「LEICA」ブランドに替わった途端に数倍の価格になるマジック!!
なにやらライカブランドのレンズも実はパナソニックがOEMで作ってるのかもしれないですな*_*;。

書込番号:17957836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/20 04:32(1年以上前)

>なにやらライカブランドのレンズも実はパナソニックがOEMで作ってるのかもしれないですな*_*;。

非球面ガラスの量産はライカには出来ないのでシグマが作っています

書込番号:17958212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/20 05:03(1年以上前)

あっライカのパナソニックからOEM供給されているカメラの正しい購入のしかたを伝授しましょう

発売日前に予約して購入することが一番正しい購入の仕方です
パナソニックのカメラは日を経つごとに値下がりしますがライカは値下がりしないので発売日に購入すれば価格の差具合も比較的少ないのと
売る時に高く売れます・・・・・・・・(笑

書込番号:17958238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/09/20 07:25(1年以上前)

なるほど〜シグマさんが絡んでるんですか、パナがAPS-C用やフルサイズ用のレンズ供給に手を貸しているのだとしたら将来的にμ4/3以外の新マウント(フルサイズミラーレス)作っちゃうかも?って妄想してしまうのですが。まあ現実的にはそんなにリソース割けへんやろ〜ってとこですかね*_*;。

まあ発売当初の価格で買う資金がまずありませんが^o^/。
中古で売る場合も高値で買取でしょうけど、中身がまんまパナの同じコンデジだと日本人なら分かってるのでどうなんでしょうかね。海外でならそのまま高値で売れちゃいそうですが^o^/。

書込番号:17958426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/20 12:13(1年以上前)

LEICAはとにかくブランドなので、画像エンジンがめちゃ高いんでしょうね。

D-LUXは赤マル程度の違いなので、パナソニック版の限定で赤マルのロゴをLeicaからLumixにしてもらって、
LX100にフィルムシュミレーションとして「ライカフィルム」仕上がりを入れてくれれば、
安い方のパナソニックブランドでもいいやと思う人もいると思います(^^;

まるで中華的発想ですが、ほとんどの人はパナソニックの方を買うと思いますので、
擬似的に「ライカならではの仕上がりの良さ」を体感してもらって興味をもってもらい、
やっぱり本物のライカを使ってみたいと思わせることができるような気がします…

書込番号:17959352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/23 10:08(1年以上前)

パナが製造したカメラの高品質品を選別してライカとし、
残りをパナブランドとして発売していたら困ります。
なにしろ、パナ品しか買えませんので…

書込番号:17971042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/23 10:35(1年以上前)

ライカの3年国際保証は非常に魅力です。300ドル高いけど
売却の時にかなりの部分を取り戻せそう。

書込番号:17971150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

欲しかったのはこっちだよ、ソニーさん

2014/09/18 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5900件

これこれ。


http://www.gizmodo.jp/2014/09/aps-ciphone.html
iPhoneの撮影画質を引き上げるAPS-Cセンサー内蔵デジカメケース

書込番号:17953458

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/18 22:30(1年以上前)

Xperia用に1インチセンサーでどこかが出すと、イヤミかな?

書込番号:17953498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/19 01:56(1年以上前)

以前、ちょっと近い事を妄想しました(^^;

世界にはいいアイディアを考える人がいますね。
日本の物づくり企業は枠を超える発想を否定する感覚がありそうなので難しそうです。

カシオなら連動させるノウハウがありそうなので作れそうです…

書込番号:17954200

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/19 05:04(1年以上前)

QX1はその気になればオールドレンズの装着も可能ですからねぇ(笑)

「最新スマホ+旧世代の遺物」の変態的な組み合わせも見てみたい気が(゚∀゚)ニヤリ


私自身はQX1には興味ないですが^^;

書込番号:17954331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/19 10:00(1年以上前)

あ、でも、スマホはすぐ新型がでて形がかわるのでQXの方が汎用性はありますね(^^;…

書込番号:17954951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2014/09/19 22:58(1年以上前)

DMC-CM1はどうなんでしょうか?

書込番号:17957505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9401件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666630.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666405.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140915_666783.html

1型センサー搭載でLX7の後継機が出てくるかと思ってましたが一足飛びに4/3センサー搭載のLX100で出してきました。
対抗機はRX100VだろうからEVFは当然搭載してくると思ってましたがGX7並みのEVFですね。レンズもF1.7-2.8と明るく絞り環も付いてるしGH4で搭載された空間認識AFも搭載されてAF速度が速くなっているので望遠以外ならこれ一台で大概済みそうですね、4K動画にも対応みたいだし。

片やGM5もEVFを搭載(ドット数はLX100より劣る117万ドット)してきてGX7の後継機がどうなるのかとちょっと心配になりますね*_*;。(大きさなどの違いや今回はEVFのドット数を抑えてきたので差別化したGX7後継機はありそうですが)

LUMIX CX1はアンドロイドOS搭載の一応デジカメみたいですが、ほとんどタブレット端末ですね。センサーは1型を搭載するなど画質も中々良さそう。ソニーのQXシリーズとは違って表面がカメラのようで裏面がスマホ形状で嵩張る余計なレンズアダプター要らずに高画質の写真が撮れるというアピールでしょうかね。

書込番号:17941940

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/16 07:00(1年以上前)

魅力ある機種ですね〜
果たして国内発表で初値はいくらくらいかな?

書込番号:17942215

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/16 07:09(1年以上前)

GM5、ストロボは非搭載のようですがホットシュー装備ですので拡張性はありますね

ファインダー有でストロボ無しのGM5
ファインダー無でストロボ搭載のGM1
単純に「新型・旧型」の括りじゃない棲み分けができそうです

この商品展開でGM1に値頃感が出てくれば、もっと売れるかも?

書込番号:17942243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/16 07:20(1年以上前)

EVF付のGM5に触手が動きます。

後は、重さですね。
軽量レンズ付で300g前後なら買いです。

書込番号:17942268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/16 08:10(1年以上前)

M4/3規格の一体型…垂涎ですね!

書込番号:17942376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/16 10:26(1年以上前)

LX100は
12ー35F2.8
12ー40F2.8
を考えていた吾輩には魅力過ぎます

GX7も諦められそう←(-ω-;)オイオイ

書込番号:17942687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件

2014/09/16 10:43(1年以上前)

コンデジなのにミラーレスみたいにストロボを内蔵していないのが少しだけ残念ですが(クリップオンのバウンスできないフラッシュは付いてますけど)高感度が強ければ通常は要らないですけどその点はどうなんでしょう?
ソニーのRX100VはEVFをポップアップ式にして従来ホットシューのあった位置にフラッシュを載せてコンパクトなボディにギッシリと詰め込んでますから、それに較べるとやや大振りではありますが狙っている方向がやはり違うようですね。(クラシカルなSS設定ダイヤルや絞り環などフィルムカメラのような使い方が出来ますね)

GX7をCBCで釣られて買ってなければLX100にすぐにでも逝きたい所ですが、まあコンデジはいずれ入手するであろうアイテムなのでFZ1000とLX100のどちらを先に買うかの選択になるかと思います(勿論価格がある程度下がらないと無理なのはどちらの機種でも同じですけどね*_*;)

書込番号:17942726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/16 14:48(1年以上前)

個人的にはアートフィルター撮りで便利そうなCM1に興味があります。
デジカメで撮ってスマホの大画面で見るとかだったのでコンデジは売れなくなった所もあると思ってましたが、
それが1台ですむと今後コンデジの価値も違ってくる気がします。

スマホではほとんどメールやWEB、SNSと通信機能がメインになっている訳ですからこれで済みそうだし、
通話機能は分離して、薄型で2つ折りのカードサイズにして財布に入る感じにすればいいと思います。

LX100もGM5もいい感じになってきてパナソニックも本気ですね(^^;…

書込番号:17943451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/16 15:09(1年以上前)

LX100のデザインが魅力的ですね。値段次第で売れそうな気がします。

書込番号:17943518

ナイスクチコミ!3


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/16 19:04(1年以上前)

CM1に驚き。数年前に自分がここに書いた軽薄広大なデジカメで4インチ液晶があってもいい、がついに実現!液晶4.7インチはすばらしい。Androidも元はカメラのOSを目指して開発されたものがスマホに転用されたものなので本家に戻った感じ。ニコンS800Cの仲間が増えましたね。

書込番号:17944279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/16 22:40(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666825.html

AV.WatchのCM1の画像は綺麗でした。色はブラックの様です…

書込番号:17945432

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/16 22:56(1年以上前)

AVwatchの写真のCM1のデザインいいですね。1型センサーで一眼並み画質とか、マニュアル露出とかも魅力的。単焦点だけが若干惜しい。
スマホとしてもCPUがクアッドコアの「MSM8974 AB2.3GHz」でメモリ2GBなら余裕で動きます。何よりsimフリーで出たというのが画期的。

書込番号:17945517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/16 23:16(1年以上前)

>Androidも元はカメラのOSを目指して開発されたものがスマホに転用されたもの
知らなかったです・・

格安simが色々出ているので
simフリーだとスマホ兼用に良いですよね。
スマホとはセンサーが別物ですし。

書込番号:17945632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/16 23:22(1年以上前)

> simフリーで出たというのが画期的。
旅行用スマホとして、sim差し替えて出かける、っていう使い方もできますね。
12万円はべらぼうですが欲しくなってきました。

ところで、なぜ、これだけ一度に発表なんでしょうか。
その意図がわかりません。
それに日本は置き去りだし。

書込番号:17945664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/09/16 23:44(1年以上前)

ドイツで開催されている(9月16日〜21日)フォトキナ2014に間に合わせるためでしょう。大体各社この時期に合わせてリリース発表していますね(実際の発売は早くて9月中、遅いと11月や12月発売とかもありますね。キヤノンの7DmkUは11月発売予定ですね)
ソニーの様に時期をずらして注目度を上げるためかボディのリリース発表を敢えて遅らせたメーカーもありますが(実際は開発の遅れとか他社製品がらみでリリースを急遽中止したとか*_*;)

書込番号:17945776

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/17 08:28(1年以上前)

お暇な時の読み物にどうぞ。
「Androidは当初、デジカメ向け
だった」 生みの親 アンディ・
ルービンが語る“素早い転換”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/16/news096.html

書込番号:17946607

ナイスクチコミ!1


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/17 09:30(1年以上前)

お暇な時の読み物にどうぞ、その2。
『LUMIX DMC-CM1]』を発表した。
会場で発表会後に触ることができたので、
速報をお届けする。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/257/257512/

書込番号:17946767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/17 09:58(1年以上前)

m4/3でこの明るさのズームレンズは凄いですね♪
「明るさはF1.7-2.8と比較的明るい」、冗談じゃありません。4/3時代も含めて空前絶後のズームレンズです。一番明るかったED 14-35mm F2.0 SWDと比べても、望遠側はそれなりですが広角側で頑張っていますね。

もしLX100の評判が良ければ、このレンズを単体発売してくれないかな。そういえば、むかしRIKOHの銀塩コンパクトの名機GRのGRレンズが単体(ライカマウント)で先行発売された時、10万円近い価格だったにもかかわらす、ほぼ完売だったように記憶していますが。

書込番号:17946857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/09/17 12:41(1年以上前)

LX100の風貌が4/3機のL1に似ているのでその後継機か?と思いましたがレンズ固定式のLC1があったようで其方の後継機みたいですね。
確かにレンズ前面にある絞り環みるとライカDG15mmF1.7とクリソツなので、単焦点で5万円台だと3倍ズームで出してきたら10万円は超えそうな気がします。センサーに最適に調整されたレンズなので〜とか最初は言うかもだけど、センサーはレンズ交換式と同じなんですから、シグマのAPS-CサイズのFOVEONのDPmerrillレンズが単体でEマウント用、μ4/3用で発売されている現実がありますから(単焦点レンズという違いがありますけど)出来ない事は無いでしょうね。
ただそうなると今度はLX100のクラシカルな風貌操作感以外はレンズ交換式で同じレンズが使えるとなってLX100の売れ行きに支障が出そうだから出ても3年後ぐらいじゃないかな*_*;。

書込番号:17947362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/17 12:53(1年以上前)

>LX100の売れ行きに支障が出そうだから
なるほど、大人の事情ってやつが絡むのかもしれませんね(笑)
でも、パナもやればできるジャン!って感じですね。

12−35mmF2.8やオリ12−40mmF2.8ほどの写りじゃなくても、このスペックのレンズを手持ちのm4/3機で使ってみたい!と思うのは私だけではないと思うのですが。

書込番号:17947424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/09/17 16:14(1年以上前)

カメラ使いと言いながらも、実際の撮影の9割方はSNSむけに日常の記録をiPhone5Sで済ませている身としてはCX1が気なります。是非ともパナのノートPCの様なタフなやつで!

書込番号:17947923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/17 17:06(1年以上前)

LX100ですね、私が一番興味を持ったのは。このレンズ+センサーの組み合わせはまさに最強コンデジですな。
シャッターもおそらくレンズシャッター (leaf shutter)なので、ストロボの同調速度とか気にしなくていいみたいだし、、、
http://www.thephoblographer.com/2014/09/15/first-impressions-panasonic-lx100/#.VBk-fOeROHk
電子シャッターも使えるみたいですしね。
モードダイヤルがないのは、ちょっと上級者向けっぽい感じですが。
こんなカメラ持っていたら、いい写真を撮らないとバチがあたりそう。

書込番号:17948043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/17 19:16(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140917_667007.html

PC WatchのPanasonic「LUMIX DSC-CM1」現地実機レビューがありCM1について細かく載っていました。
89,800円(税別)程度が推測価格のようです。

4K動画が15pですが、底に充電用電極があるので、別売のバッテリーグリップを作って、
それを接続した時だけ動画が滑らかにできるとかになればいいでしょうね。
リコーGR的グリップの形ならできそうです(^^;…

書込番号:17948427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/09/18 13:34(1年以上前)

ねねここさん

情報ありがとう。

そそりますね、DMC-CM1。

http://youtu.be/fJiJfGY_tLA

書込番号:17951707

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/20 06:39(1年以上前)

とうとうスマホまで1インチですか。いったいどこまで行くのでしょうね。

スマホが1インチになってしまうと、レンズ交換できるだけで同じ1インチとか、ましてや1/1.7インチ以下は競争力がかなり低下しそうですね。

違いは光学ズームだけか。

それにしても、あの薄さで1インチって、どうなってるんでしょうかね。相当湾曲を補正しているとしか思えないのですが。

iPhoneやGalaxyの主力機が1インチになったら、デジカメ業界はちょっと危険ですね。

書込番号:17958341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/09/27 08:48(1年以上前)

こんにちは。
LX100が欲しくなってきました。
内蔵フラッシュが無いのが気になりますが。
日本での発売日はまだ決まってないのかな。
早く発売されるといいですね。

書込番号:17986358

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/29 12:57(1年以上前)

パナはレンズ交換式もネオ一眼もコンデジも出し惜しみしないですね。
一番の魅力は値段でしょうか?
あー私もFZ1000ほすい!

書込番号:17994771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

iPhoneが位相差AFに

2014/09/10 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5900件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140910_666029.html

カメラは、位相差検出画素(Focus Pixel)を持つ新センサーの採用により、位相差AFを利用可能になった。従来比2倍のフォーカス速度としている。

低価格コンデジ全滅の予感


書込番号:17919974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/10 07:56(1年以上前)

光学手振れ補正の方がビックリです。

書込番号:17919982

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/10 08:05(1年以上前)

> 低価格コンデジ全滅の予感

スマホカメラの進歩は素晴らしいが、所詮は電話機です。
スマホの追い上げによる低価格コンデジの危機というプロパガンダは、
中国経済不振の余波をごまかす目くらましにすぎない。
新興国の経済が復活したらみんなケロッと忘れるぞ。

ところで、
腕時計で写真を撮るのは一部の盗撮マニアのアイテムだったが、
それが当たり前に普及するとどうなるのか気掛かりではある。

書込番号:17920004

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/10 08:13(1年以上前)

訂正:
時計にカメラはついていないようですね。ヨカッタ。
http://www.apple.com/jp/watch/

書込番号:17920023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件

2014/09/10 08:31(1年以上前)

>>スマホカメラの進歩は素晴らしいが、所詮は電話機です。

いやその、電話機は1人1台当たり前なんですけど… コンデジは必要と感じた人しか買いません…

書込番号:17920046

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/10 08:59(1年以上前)

値段が10万円近いのですね。ガラケーユーザーからするとビックリです。

書込番号:17920093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件

2014/09/10 09:06(1年以上前)

>>ガラケーユーザーからするとビックリ

いやガラケーも、なんにも補助なしに買うと6〜7万したんですよ。
FOMA以降あたりのテレビ付きとか。
だいたいはインセンティブや分割払いに隠れて実際の値段がわからないんですけど。

書込番号:17920103

ナイスクチコミ!3


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/10 09:11(1年以上前)

iPhoneを持ってるのに、わざわざ安コンデジは買わないだろ!(笑)
スマホになって電話なんて使わなくなったし、ネットとカメラしか使わなくない?

書込番号:17920114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/10 09:20(1年以上前)

記念写真を含めて記録的な写真はスマホに移行していくでしょうね。
もともと、スマホに喰われているコンデジは記録的な写真を撮るためのものだったから、「どっちが便利」だけのこと。

しかし、アートに分類すべき写真はそうならないと思うし、
だから、カメラメーカーがコンデジから撤退しても、あんまりどうでもいい。
それで業績が悪化して、上級機種に影響が出ると困るけど。

書込番号:17920138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/10 09:32(1年以上前)

その内、スマホも純正でレンズ交換できるようになるんでしょうか。
どんなネーミングになるのでしょうかね。
一眼スマホ?
リボルバー式だったりして・・・

書込番号:17920161

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/10 10:04(1年以上前)

> いやその、電話機は1人1台当たり前なんですけど… コンデジは必要と感じた人しか買いません…

ほほう。いとしのサウロンの指輪を軽んじられてさすがにコチンときましたか。
どっかの島で普及していようが、所詮は電話機。
作られた風評にヒラヒラと宙を舞う人々...

書込番号:17920233

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/10 10:15(1年以上前)

それでも、価格のカメラカテゴリの住人は、「じゃあ、サブ機のコンデジ売って、iphoneに替えよう」とは想わないから問題ないのでは?
元々コンデジ売れてないけどね。

カメラユーザーは、それでもスマホ>カメラにならない(なるならそれはむしろ、そのカメラを作ってるメーカーの問題)だろうし、カメラがない時に、きれいな写真が撮れるならそれに越したことはないと思います。

少なくともiPhoneに光学ズームが付く時代が来たら、コンデジも終焉でしょうけど。

書込番号:17920265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件

2014/09/10 10:30(1年以上前)

実際問題は、

コンデジから iPhoneに 買い換えよう という需要の話ではなくて。
 
iPhoneもってるから コンデジ買わなくていいや、って思う人たちなわけですよ。

書込番号:17920304

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/09/10 11:02(1年以上前)

スマホでこどもを撮っているママたちにしてみたら、手振れが減ってAFが速くなれば不満激減でしょうね。
間違いなくコンデジニーズ低下につながる気がします。
動かない被写体だと現状でもHDRを上手に使うアプリでそれなりに撮れちゃうし…。

書込番号:17920376

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/10 18:05(1年以上前)

あ、某記者さんの十八番。

書込番号:17921365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/09/11 00:19(1年以上前)

>位相差検出画素(Focus Pixel)を持つ新センサーの採用により、位相差AFを利用可能になった。
>従来比2倍のフォーカス速度としている。
低価格コンデジどころか糞重い一眼レフもいらんだろ。

書込番号:17922750

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/14 09:21(1年以上前)

高木正雄さん
>低価格コンデジどころか糞重い一眼レフもいらんだろ。
私はスポーツをよく撮るんですが、スマホの焦点距離で撮ったら、競技場の風景写真ばかりになりますね。
自分に見える世界しか見えない人なんでしょうねえ。

konno_3.6さん
>いとしのサウロンの指輪を軽んじられてさすがにコチンときましたか。
コチンとくるってトリビア?

書込番号:17934287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング