
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 19 | 2014年8月16日 07:46 |
![]() |
20 | 18 | 2014年8月12日 13:00 |
![]() |
3 | 1 | 2014年7月31日 22:09 |
![]() |
8 | 6 | 2014年7月30日 23:32 |
![]() |
1768 | 200 | 2014年9月9日 11:48 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月25日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


付録はピンホールカメラ。カメラ板の多くの人に買ってもらったほうが良いのかなぁ。
書込番号:17828848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

思い出した。
Lumixのボディキャップとレンズリアキャップを加工した奴、途中でおっぽり出してそのままじゃ〜。
書込番号:17828949
1点

nightbearさん
ロリコン( ̄∇ ̄)
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140812_661474.html
書込番号:17828973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うさらネットさん
クチコミに!
書込番号:17829170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いだめしないと(^-^)/
単品で2〜3千円するよ(;´Д`A
書込番号:17829240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MA★RSさん
いらん!いらん!
書込番号:17829248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587658/SortID=17256802/ImageID=1827800/
これ2000円でした(;´Д`)
500円なら2個くらい欲しいです。
書込番号:17829518
1点

すみません…欲しかったのですが…
レジ持ってく度胸在りませんでした(T0T)
書込番号:17830619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Jennifer Chenさん
チャレンジ!
書込番号:17830631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レジで会計の時に、
プリキュア目が離せないですよね♪( ´▽`)
って言えば無問題ですよo(^▽^)o
書込番号:17831657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オォ〜その手が…(^^)
ってプリキュア未だ続いてたんですね(^_^;)
書込番号:17831991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さばげぶっ!
に置き換えても良いかもですが(^◇^;)
まぁ、今回のは黙ってても、
カメラ狙いと思われると思いますけど(^ー^)ノ
書込番号:17832045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズじゃないけど、これじゃ駄目でしょうか?
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120518_533774.html
書込番号:17838233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




各社、コンデジは特にですが、落ち込み予想は大変らしい。
ニコンはD600余波がまだあるのか?
書込番号:17823557
0点

記事に書かれているとおりスマホの急速普及がデジカメ離れを招いたんでしょうし、私自身スマホのカメラで間に合ってしまうことが多いんでカメラ関連の依存体質からの脱却が急務でしょうね。キャノンでも同じ様な記事が有りましたね。
書込番号:17823576
0点

他社と比べてニコンはカメラ事業が屋台骨、というかカメラ事業を取ったら殆ど残らないから余計にきついでしょうね。
僅かな小変更をして大々的に新機種として売り出す商法も底が見えてきた感はするし。
書込番号:17823615
3点

ニコ爺としてはニコンに頑張って欲しい気はするのですが、キャノンも頑張って欲しいですね。
どっちも頑張れ!良いのを出してね。
書込番号:17823617
2点

カメラ自体も、かなり高性能化してきたので、
そう毎年買い換えるものじゃ無くなった、というのもあるかも。
書込番号:17823634
1点

>ニコ爺としてはニコンに頑張って欲しい
ニコンを支えることが出来るのは、裕福なニコ爺の買い替え(買い増し)需要しかないかもしれませんね。
書込番号:17823709
0点

欧州(特にドイツなど)は 元々ニコンが強かったのに、
キヤノンの価格攻勢で デジイチの売り上げ落としているって。
新製品を立て続けに出す弊害でしょう(売価を下げられない)。
キヤノンは発売から時間が経っている分、値下げもし易いし、
企業体力もあるから値引きできるのかな。
書込番号:17823773
0点

D810ってあんまり魅力感じないんです。D800Eとあんまり違わないし。
小手先やめて(どりゃ!)ちゅうのを出してくれませんかね?
ニコ爺としてはそれなら買う気ありますが。
書込番号:17823965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高齢化が進むほどニコ爺は増える!
なんてことだ!ニコンの将来は明るいじゃないか!!!
書込番号:17824003
3点

「スマホに押されて」というのは合言葉になっていますが、
「中国の不況の煽りを受けて」というのが実状なのでは?
マーケティングと販路のニコン。
サムスンと協業するという道もありますが...
弱点である電子化の遅れを、そこで強化。
でも、大胆に魅力的な商品を開発しないと、
どこもお嫁にもらってくれないか。
書込番号:17824030
0点

>>サムスンと協業
えっ? 中国の小米に押され、
ベンチマーク詐称とかあって信頼も地の底ですよね。
Appleからの部品発注も減らされる一方だし…
書込番号:17824342
0点

>サムスンと協業
なら、ニコンは絶対に買わない。
書込番号:17824541
4点

普通の人は毎年買い換えるものじゃないのに、なぜか毎年新製品がでる…ということかな?
書込番号:17824602
3点

たかがカメラがそんなに売れるわけないでしょ。
デジタル化での新規需要が一巡してしまったのでしょうから、
さらに売りたいなら「さらに買いたい何か」を新たに探さないと無理です。
そんなことは各メーカーとも、じゅうぶんわかっているはず。そして、
できれば企業規模を大きくせず安定経営を目指すのが、プロ&カメオタ連中にも望ましいはずですが、
実際には企業間の競争もあって難しいんでしょうね。
ミノルタがなくなり、ペンタ(旭)がなくなり、もっと地味にマミヤもなくなり……
つぎはどこの番かなあ。リコー、オリ、パナ、ソニー?
いずれも半分は本業頼みでしょうか。
車に比べ、カメラには生活のための必要性がありませんからダメになり出すと速いと思います。
まあ、ニコンの場合、ブランド(ないしは品物)は例え身売りされてもどこかが引き継ぐでしょうけど。
書込番号:17824663
0点

ニコンの場合、キヤノン同様フィルムから継続してきている所謂ニコ爺が多い。
従って、ニコ爺に長生きして貰うべく、羊羹だけではなくサプリメントの発売も期待されます。
なお、甘納豆・羊羹は小生の好物です。
書込番号:17824959
1点

NikonもそろそろSONYやCanonのようにセンサーを自社で開発製造したら良いと思います。
それと、マイナーチェンジばかりを新製品として出すのはいかがなものか。マイナーチェンジ2年周期を見込しての商品作り。そんな小手先の商売だけだといずれ不信感を抱き客は離れるのでは。本当の新製品を出せば5年周期でも良いと思います。
車で言えばプリウスやハチロクみたいな消費者が驚くようなカメラをお願いしたいものです。
書込番号:17825440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのコンデジも昔は個性が強かったですが、女性向けにシフトしすぎてニコンらしさが弱くなった気がします。
自動車も一時期ミニバンばかりになって売れなくなっていましたが、エコ性能を上げたり個性を出してきて、
いまでは小さく無駄が少ない軽自動を含め、だいぶ持ち直してきた気がします。
と、考えれば、売る事だけを考えて女性向けばかり作らず、カメラメーカーらしい小さいデジカメを作るなら、
Nikon1のマウントは増やさず、ペンタックスQのマウントを使い、リコー(ペンタックス)と提携して、
老舗のカメラメーカーらしい外観と性能を小型化させた究極のナノ一眼を作っていけばいいと思います。
Qシリーズは圧倒的画質ではないですが、レンズ交換式でレンズの良さをアピールできますし、
小型軽量でデザインに個性を出しやすく、ファッション性が一番強い分、老若男女に売れる物が作れますので、
iPhone的にとにかくレンズやアクセサリー関係がもっと充実すれば「一眼の軽自動」として売れる気がします。
iPhone的にといえば、ブルートゥースで外付けストロボ、外付けマイクロフォン、動画再生時のスピーカーなどと
連動する機能なども内蔵したりとかいろいろできる気がします(^^;…
書込番号:17827259
1点



今回の、しらびそ高原の撮影は
FZ1000
XZ-1
のテスト撮影でした。
今年で、1年のGRですが意外にも星空撮影はFZ200より少ないです。
今回のGRは、全て21o(ワイコン装着)で撮影しました。
今回のGRの役目は、他機種とのパラメーターです。
GRで、上手く写らない場合は透明度・シーイング等の環境も悪いと言う事にもなります。
結論から言うと、星空撮影としての環境は良くないです。
2年前のGRD-4での初めての星空撮影時の、星空の状態と比較すると半分です。
確かに、しらびそ高原は良く星は見えます。
天の川も肉眼で、可能です。
しかし、2年前の撮影時の星空はレベルが番いました。
星座の位置・星の位置の確認が、難しいほど星が見えました。
その状態の3−4割と言った感じでしょうか?
それでも、GRは頑張った方だと思います。
今回、恐らく冬の家老平の70−80%程度の暗さでは無いでしょうか?
しらびそ高原は、光害の影響が少なく星空撮影のメッカと呼ばれいますが
冬の家老平・二年前の茶臼山と比較すると、見劣りします。
撮影環境のグチは、置いといて…
FZ1000と比較すると、流石APS-Cですね。
ナチュラルな画像編集だけで、濃淡が強く出ています。(RAWし忘れて、JPEG撮影オンリー)
FZ1000・XZ-2は、少し弄ると光害のカブリが強く出てしまいます。
天の川の撮影は、去年のペルセウス流星群以来ですが、数倍濃く描写されています。
逆に、夏の三角形はシャドウを出しコントラストを上げても余り変わりません。
この辺は、家老平と同レベルかな?
FZ1000のテスト中、GRをインターバル合成にしました。(4枚目)
GRは、他機種撮影中はインターバル合成させておけますので無駄が少ないです。
実は、少し月明かりが有ると写る星が少なくなり逆に景色が描写されるそうです。
今週の土日晴れた場合、試せそうです。
薄明の20:30〜月入り21:30の間なら、薄いですが月が出ています。
今回、21oにしたのは周りに光源が全く無いからです。
GRのワイコンは、28oより21oの方が若干シャープに写る感じなのですが
反面、付属のフードですらケラレ周りの光源の要因で嫌なカブリが出る事もあります。
こう言う機会でないと、21o全開の撮影に向きません。
お蔭で、風景の入った星景撮影は良い感じです。
むしろ、星景撮影専用?
2点

しかし、GRは風景撮影に向いている機種ですね。
今回、FZ1000・XZ-2共に この場所を撮影しUPしています。
FZ1000・XZ-2共に編集していますので分かりにくいですが、GRの様に空が綺麗で無いんです。
白っぽく、コントラストが低い感じです。
2機種共にCPL装着しています。
GRは、そのままレンズ性能です。
殆ど、見たまんま撮れるGRが凄いです。
実は、星空も本来は見たまんま写ります。
弄る領域が多いですので、更に良くなりますが…
FZ1000の星空は、液晶ビューでは見た以上に描写されます。
が、余り弄れません。
ここは、RX100系と似た傾向です。
こういう部分は、メーカーが意識して作ってないと駄目ですね。
寧ろFZ200は、偶然が作り上げた1/2.3素子最高の星空適性コンデジです。
書込番号:17789477
1点



FZ1000が、メインで星空撮影をしましたがXZ-2は一度もテストしていない為
星空撮影してみました。
条件次第では、良さそうです。
天の川ですが、此れは時間的に失敗です。
20:30−21:00以降に撮影するべきでした。
実は、XZ-1のイメージが強く左程適性は低いと思っていました。
しかし、3枚目の夏の三角形の画像を見て驚きました。
XZ-1より明らかに良いです。
MX-1と比較しても、シャープで写りも良いです。
4点

最近VF-2を手放したので
XZ-2は買わないと誓ってるんですが、
こういう写真見ると心が揺らぎます(苦笑)
書込番号:17786516
0点

JPEG撮影して、後でJPEG編集するにはFZ1000よりXZ-2の方が情報が多く残っており
編集し易いです。(限界は有りますが)
うーん、RAW保存しなかったのは痛いです。
もしかすると、RAWならFZ1000より上かも知れません。
これは、STYLUS 1で彗星を撮影したと言う方が居ても不思議では無いです。
STYLUS 1も、天体適性が高いのでしょう。
ただ、暗黒ガス部分は殆ど写りませんね。
FZ1000は、写っているのですが…。
MX-1は、壊れてしまいましたが意外にXZ-2が星空撮影で活躍しそうです。
軽量なのも良いです。
これは、長時間露出しても追跡精度が維持し易いと言えます。
GRD-4より、天体適性が高いかも知れません。
しかし、価格.COMの掲示板ではXZ-1・XZ-2の星空撮影が少ないので
天体適性が低いと思っていました。
天体適性が、高いだけでは無いです。
ピント合わせも、1等星あたりから使えますのでFZ1000より有利です。
ISO800で、液晶で捉える事が出来ピント合わせも可能です。
流石f1.9です。
リモコンも持って行かなかったので、60秒以上の撮影が出来なかったのが残念です。
本気で、オリンパス製であるSTYLUS 1 が欲しくなりました。
FZ1000を売って、STYLUS 1を買うか?(笑)
書込番号:17786579
1点

>あるる1世さん
流石に一眼等の画質には、負けます。
ポラリエに搭載となると、取り付け部分の強度等を考慮すると500g以下が望ましいです。
XZ-2は、ポラリエに向いていると言えます。
XZ-1は、ISO100の星空撮影が限界でしたが
XZ-2は、ISO800程度なら十分実用だと思われます。
書込番号:17786642
0点

>松永弾正さん
奥さんを、説得しましょう?
書込番号:17786732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ-2はXZ-1と同じく黒・白揃いで持っていますが機材マニアになっている現状の小生って・・・*_*;。
1/1.7型裏面照射型センサーでF2.8通しのStylus1は望遠域で撮れるので広角はXZ-2、望遠域はStylus1と使い分け出来そうですね。
書込番号:17786807
0点



カメラ談義も熱く燃え上がる夏。
ここで一服、のんびり空や雲でも眺めませんか?
デジカメ・銀塩・一眼・スマホ・ケイタイ…機材は何でもかまいません!
皆さんの眺めている空が見てみたいです♪
また、それとな〜く機材名など入れてくれると役に立つかも?
尚、怠惰なスレ主は…無粋な文章コメントはいたしません。
ただし、必ずチェックして”いいね”します。
ゆっくりのんびりお待ちしております♪
27点


主さんに感謝♪
みんなカメラが好きなのは分かるけど、少しクールダウンしたいですね。
写真は、空を見上げるとハートマークが出来ていてスマホでパシャリです。
I LOVE YOU♪
書込番号:17782473 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

うお、ダンジョーさん。このタイミングできましたか!
さすが名軍師カンさまと同じ兵庫県民(笑)!
とりあえず参加!
他スレ流用ありですが、ペンタK30の空。^^
書込番号:17782489
19点

松永さん こんにちは
いつも書き込みではお名前お互い出し合っていますね(笑い)。
今回はスレ主さんですね。
只今仕事先につき、画像ありませんが、帰宅してから何か探してみますね。
書込番号:17782515
6点


親愛なる松永さん、おは・にち・ばんは^^
ハッキリ言って、雲や空の写真は私のいちばん嫌いなテーマです ← ォィォィ ですから、ふだんは滅多に撮りません。好みじゃぁないんですよ^^;
ですから、このスレは私にとっては完全にヒマつぶしのスレですね ← ソコマデ イウコタァ、ナイダロォ!! でもぉ、写真だけは貼っておきます ← ナンジャ、ソリャァ
あちこちで貼った写真の再掲ですから、記憶に残っているものがあったとしてもご容赦 orz
Exifデータが消えてしまっている(赤かぶり除去ソフトを通したため)4枚めの写真は…EOS-1D X、ISO 16000、f=14mm、F4、25sで撮っています。
書込番号:17782672
18点


お恥ずかしいが、仲間入りさせてください。
この30分後、雷鳴とどろき、もう大騒ぎでした。
松永弾正さんの「扇浦扇情」は映画「南太平洋」を彷彿とさせますね(そうです、わたしは後期中年)
書込番号:17782748
14点


松永弾正さん お久しぶりです。
「のんびり空や雲でも眺めませんか?」2014年版ですか・・
それでは、さっそくお目汚しの写真をば・・
書込番号:17782844
11点

松永弾正さん こんばんは〜。
視点を変えて、雲の上から。
否が応でも12時間、空と雲しか見るものはありません(^-^;
書込番号:17782885
13点

お〜お〜スンばらしいではないですか、小笠原の空と海!!何気に新婚旅行の写真を使ってスレ立てるなんて憎いね〜松永師匠も♪
動物編とかで海の生き物もいずれ立てられるであろう別スレで見てみたいものです、よろぴくね♪^o^/。
書込番号:17782889
7点





だんじょーさん有言実行で(笑
・・・でも出遅れた〜;;;っ!!
皆さんレベルたけーっヾ(;´Д`○)ノ
過去帳からばっかりで恐縮(/ω\)
書込番号:17783368
9点




ダンジョーさん
私も参加させていただきます。
みなさんのと違って、綺麗な写真じゃないかもしれないけど、でもきれいな空です。
綺麗だなあと思って そのままシャッター切れると幸せです。
書込番号:17783916
11点



こんにちは
空や雲は好きな被写体です。
このスレのために撮ったわけじゃないのですが、最近こんなのを撮っていました。
古いのまで遡ればどっさりありますが。
書込番号:17784360
12点

松永弾正さん、ついに復活しましたね(^^)。
おめでとうございます!
在庫が整理できてなくて、どこから貼ったら良いか・・・(笑)。
ってわけで適当に貼っておきます(笑)。
書込番号:17784580
12点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
白馬岳の上から未明の星空をのんびり眺める |
保田漁港(千葉県)から星空をのんびり眺める(眺めすぎて目が回った^^) |
秋空の下をのんびり飛ぶトンボをのんびり眺める |
都庁から夕暮れのダイヤモンド富士になった空をのんびり眺める |
「のんびり…眺める」シリーズの続きです^^;
書込番号:17784708
12点


みなさま、このぐ〜たらスレ主のスレッドにお付き合い下さり、本当にありがとうございます!
古くたってかまいません。
たくさんの空を見ていたいです♪
引き続き、のんびりお待ちしております!
書込番号:17785100
12点


松永弾正さんこんばんは。
空スレ2014ありがとうございます。
突然の虚無感に打ちのめされていても様々な表情で被写体を買って出てくれる空には何度も救われますね。
書込番号:17785757
10点

松永弾正さん、皆さん コンバンハ
少々古いですが、2012年4月のヒマラヤ・クーンブ山域氷河行スナップの「空と雲」です。
書込番号:17785806
11点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
空を眺めると鳥が眺める「ぉぃ、お前は何を眺めてるんだ、フンをかけるぞ。フンだ!!」 |
深夜の尾瀬ヶ原で空を眺める(遠くで獣の鳴き声がする、熊も出没する) |
季節外れの渡嘉敷島で微妙な天候を眺める(明日は雨か嵐か) |
雨のあとに出た虹を眺める(虹が二重になって雨雲の手前で出る) |
古くったって何だって構やしないのであれば、のんびり空や雲の番外編です \(^0^)/ 使い回しの写真ですよぉぉぉ。
書込番号:17786415
11点

「たくさんの空を見ていたいです♪」っということで、どんな写真でも構やしないんでしたら、こんな写真もどうぞ。「雲や空の写真は私のいちばん嫌いなテーマです」と書きましたが、撮っている写真の絶対数が多いので、好みではない雲や空の写真は何かしらありますね。
書込番号:17787626
11点




みなさまこんにちは(^^)。
じつはず〜っと空スレを待っていましたので、そこそこ写真がありますが、季節外れの在庫も多いです(^^;)。
と言う訳で、貼っておきますね〜(笑)。
書込番号:17790865
10点

みなさん空は共通の画材なのですね。
空を撮るつもりじゃなくても空が入ってしまうことも多々ありますね。
空はとても変化が早く、カメラを準備してる間に撮りにがすことも何度か経験しています。
書込番号:17790968
10点

怠惰なスレ主です。
お待ちくださっていた方がいらっしゃるのは嬉しいかぎりです!
いろんな表現の空や雲があって良いと思います。
のんびりお待ちしております!
書込番号:17790987
10点

空や(とくに)雲など撮るつもりはなくても、入ってしまうことが多々あります。雲の写真は好きではないんですが、写っちゃいます。
> いろんな表現の空や雲があって良いと思います。
ヒマ潰しにはいいかな、というのが私の思いです^^
書込番号:17791364
13点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チョラッツェ6440mのヒマラヤ襞 |
チョーオユー8201mと左はゴーキョピーク5357m |
ギャチュンカン7952mと来るたびにやせ細るゴジュンバ氷河源頭 |
崩れた砂礫が覆うゴジュンバ氷河と右上はエベレスト8848m |
スレ主の弾正さん、皆さん コンバンハ
前回レスに続き、2012年4月のヒマラヤ・クーンブ山域氷河調査行でのスナップです。
書込番号:17791707
11点



空や雲が写っていれば何でもいいのなら、こんな写真もあります。
書込番号:17793400
9点

怠惰なスレ主は出張の関係で、午後より月曜日いっぱいまで写真投稿ができません。
ですので連投!
尚、皆様の作品には必ずチェックして「いいね!」します。
のんびりお待ちしております!
書込番号:17793655
8点

空や雲が主役であっても脇役であっても…デジカメ・一眼・銀塩・ケイタイ・スマホに至るまで撮影媒体は問いません!
のんびりお待ちしております♪
書込番号:17793668
8点

私も東京湾の初日の出シリーズです。
なるべく変化があるように、似たような構図にならないように、日の出前のも挙げてみました。
2012年は曇天で初日の出は見えませんでした。(東京)
書込番号:17793685
9点


なんだ、なんだ!! 「空や雲が主役であっても脇役であっても…問いません!」とは、超ゆるゆるスレですね^^ ヒマつぶしには最適ですぅ \(^o^)/
それじゃぁ、海の上空で星が回り、目も回る写真をどうぞ。 いっぱいありますが、とりあえずこの4枚。
書込番号:17794174
9点

isoworldさんのあとでは、自分の写真のしょぼさが強調されてしまいますが、めげずにゆるく行きます〜(^^;)。
書込番号:17794427
12点

こんにちは、松永弾正さん、みなさん
(2回目の投稿<(_ _)>)亜熱帯、浜松の空です
c'est la vieな空しか撮れてません
暑いので老人力がますますパワーアップです (-o-;
熱中症に気をつけましょう
書込番号:17794613
10点



松永弾正 さん ♪
みなさん♪
こんばんわ?
ちょこっとおじゃまします♪
空をゆっくりのんびり撮りました^o^
ペタっと張り逃げいたしますw
※撮影データ
SS1/ 160 F6.4 ISO200 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 16-55
書込番号:17795313 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


はじめまして。
松永弾正さん、みなさん。
いいスレですね。
のんびり、そして平和が1番ですね。
書込番号:17795507
10点



ダンジョーさん、空を愛してやまない皆さんこんにちわん。^^
雨が降りしきる中、人生2度目の花火撮影。
15ショットぐらい撮ったのに、まともに撮れたのが3枚ぐらいって・・(笑)。
やっぱ花火は撮るよりみんなで見るほうが楽しいですね・・。
途中から諦めてみんなで光と音と振動を楽しんでました。
書込番号:17796875
11点



松永弾正 さん ♪
みなさん♪
こんばんわ^o^
夕方にみたお月さまを撮りました♪
午後6時23分の Half Moon ♪
日が短くなるのを実感しますね(>_<)
暑くて嫌いな夏ですが、毎年去りゆく夏に黄昏ちゃいます。。
※撮影データ/手持ち・トリミングあり
SS1/ 125 F6.3 ISO400 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
書込番号:17799373 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コンデリ6187mとナムチェの朝 |
空はターコイスブルー・アマダブラム6812mとタンボチェ寺院 |
氷河痕跡地マッチェルモ幕営・朝の陽光さすキャジョリ6186m |
低酸素で調査隊員は10歩登ってはパクパク金魚、ロールワリン山域へ5400mの峠越え |
弾正さん、皆さん オハヨウです。
こちら関西は連日の37℃が過ぎたら、今度は台風の余波でズウ〜と雨模様が続いています。
今日は午後から晴れそうな予感。
しかし週後半からは、またまた台風次第の傘マーク。山行もままならず・・・
で、前回に続き今回も2012年4月のヒマラヤ・クーンブ山域氷河調査行でのスナップ写真です。
毎度毎度ですみません、これぐらいしか「お題」に沿うものがないもので・・
書込番号:17800592
12点

皆様こんにちは。
一部画像加工(RAW現像やトリミング)してます。
子連れの旅はナカナカ大変で思い通りにはいきませんでしたが思いっきり楽しみました。
M.ZUIKO 9-18mmが益々欲しくなりました。。
(また台風が沖縄方面に近づいてますが、大事に至らない様お祈り申し上げます。)
書込番号:17801128
11点

皆さんの素晴らしい空の写真に圧倒されています。
今日の雨空です。四方八方鬱陶しいです。
暑いのは嫌だけども青空が恋しいですね。
豪雨被害に会われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。
ほいじゃぁまた!!
書込番号:17801436
11点

こんばんは。
またお邪魔します。
しかしまぁ、ホントに降りません、雨。
ぽつりとも来ません。
昼間の暑さは仕方ないのですが、さすがに夜が困りものです。
疲れが抜けにくくなってしまいます。
ですが、降るところは際限なく降るようで、雨を望むこと自体が不謹慎かも、などと変な考えも浮かびそうになってしまいます。
昔に比べて・・・と言えるほど、何かの行事の時を除いて、子供の頃は天気など気にしていませんでした。
それでも、どんな天気にせよ、極端な事が増えた気はしないではありませんね。
というわけで、今日もただ晴れただけの夏の空・・・ただ、雲には少し秋の気配も♪
まぁ、そんなもの吹き飛ばすくらいに暑くてたまらないのですけどね( ̄▽ ̄;)
・・・・・・あら〜幻日見っけ♪ヽ(´▽`)/
の、ただそれだけの一日でした。
それでは。
書込番号:17802973
11点





>rumamonnさん
4枚目の「関門」は私の地元です (^^)
自宅を探してみましたが…、ちょっと無理でした (笑)
でも、位置関係はしっかりわかります。
書込番号:17804618
5点

rumamonnさん
こんにちは、富士山火口から関門までの航空写真すばらしいです、ガラス越しではないみたいです。
書込番号:17804642
4点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上空はジェット気流・エベレスト8848mとヌプツェ7861mとローツェ8516m |
雲一つなしチョーオユー8201m |
ゴジュンバ氷河の源頭・ギャチュンカン7952m |
はるか彼方のマカルー8481m(レイノックス・テレコン2.2使用) |
弾正さん、皆さん オハヨウです。
昨日は久方振りの晴れ、すると36℃超の猛烈な暑さ。
本日は黒雲覆う空模様、時たま青空が見え隠れ、午後からは「ドシャー」と来そうな感じです。
四国のような大雨災害がないだけ良しとするかと諦める・・
被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
前回に続き、2012年4月のヒマラヤ・クーンブ山域氷河調査行でのスナップです。
書込番号:17806861
12点


松永弾正 さん ♪
みなさん♪
こんばんわ^o^
なんでもない空ですがペタりします♪
※ほんとに普通すぎてw
ハズい(^◇^;)
@ 真っ赤な夕陽を待つも><
SS1/ 125 F10 ISO500 補正+1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
A 強烈に暑かった昨日!
SS1/ 200 F9 ISO200 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
書込番号:17807868 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさん こんにちは
今日は海外のお空です、10月末と言うのにドイツは薄らと雪が降ってました。
スイスに入ってようやく天気が上がりました。
mhfgさん こんにちは、ナイスクリックしました、縮小ソフトは「リサイズ超簡単PRO」を使うと
データそのまま残って便利です、リサイズ後の保存場所も選べます。
書込番号:17807994
10点

台風の影響で北海道から沖縄まで天気が悪いところが多いようで、当地(阪神)でも午前中は曇天(ときおり雨も降る不安定な天気)でした。でも午後から晴れ間が出てきたので、カメラを持って出かけ、レンズを空に向けて飛んでいるウスバキトンボを撮ってきました。
申し訳ないことにこのスレのために撮ったわけではないのですが、空と雲がたっぷり写り込んでいますので、ここでその写真を貼ってもいいかな、と。
ただまだ風が強くてウスバキトンボは風に煽られて複雑な飛び方をしていました。なのので、1/1,600秒の高速シャッターを切っても微妙にブレている写真があります。
また、明るい空をバックにして撮るとウスバキトンボが露出不足で黒っぽく写るので、ここではどの写真もLEDリング照明して撮っています。
どれもトリミングはしていませんが、一部の写真はレタッチ修正を施しています。
書込番号:17808045
12点

松永弾正 さん ♪
みなさん♪
再度w
こんばんわ^o^
里いも さん ♪
はじめまして^o^
アドバイス頂きありがとございます。。
縮小されてますか、、(>_<)
意図して縮小はして無いんです。。
X-A1でそのままWiFiでiPhoneに飛ばしてます。。
ご紹介頂きましたソフトはiPhoneアプリではなかったです、、
データアプリは入れてます^o^
※海外からリアルタイムですか?
すごい^o^
トンボ張ります♪
isoworld 様の飛行トンボは神業ですね(^◇^;)
これはさすがにマネできそうにないです(>_<)
SS1/ 800 F5.6 ISO500 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
書込番号:17808195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あっ(^◇^;)
10月と書かれてましたねw
トンチンカンぶり失礼致しました(>_<)
ペタしときます^o^
SS1/ 1000 F4 ISO200 補正-1/3 BM:GX7 LM:OLYMPUS12-40
書込番号:17808263 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


松永弾正さん、皆さんこんばんは。
そして皆さんの素晴らしい作品の数々見れていいですね。参考にさせて頂きます。
先日の日曜日は土埃を浴びに、MX観戦・撮影に行ってきました。
SUGO(宮城県)は、真夏らしい青空と雲と暑い天気でした。
書込番号:17808489
12点


ダンジョーさん皆さんこんばんは〜。
皆さんノビノビとUPしてますね。
いい場所だなぁ。^^
しっかし暑いっすね、ピノが一瞬で柔らかくなるんだよおぉぉ〜。
書込番号:17809192
12点

みなさまこんにちは(^^)。
タイミングよく、飛行機に乗って大阪に出張に行ってきたので、機内からの空をアップさせて頂きます(^^)。
一枚目は東京の虎の門ヒルズですけど(^^;)。
書込番号:17810215
9点




松永師匠、小笠原旅行楽しめたようで何よりです^o^/。
行ったことは無いですが、番組でみたようにお帰りの船に地元の方が皆それぞれの船でお別れをしてくれるんですね、ちょっと変わったホスピタリティですが南国らくしてイイですね〜^o^/。
書込番号:17811141
8点

松永弾正 さん ♪
みなさん♪
こんばんわ^o^
う〜ん、、、1人で別路線?いやw(>_<)
美的感覚がないわたしがスレのレベルを落としてる(^◇^;)
ゴメンなさいw
松永弾正 さん ♪
さりげなく仕込みの小物を持ち歩いてるなんてw
さすがです^o^
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/1981408_f.jpg
-sukesuke- さん ♪
ピノ、、確かにイチコロですね(^◇^;)
OBK48MM さん ♪
おひさです^o^
縁側をチョロチョロっと拝見してて、、なんか手術をされたみたいで(>_<)
でももう大丈夫ですよね^o^
大阪の空も期待してます♪
なんてことない空をUPします(^◇^;)
でも秋が早そうな予感がする雲でした。。
秋が早そうついでに焼き鳥のノボリまでついw
またおじゃまします♪
@ SS1/ 400 F5.6 ISO200 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
A SS1/ 400 F5.6 ISO200 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
B SS1/ 125 F9 ISO250 補正+1 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
C SS1/ 300 F7.1 ISO200 補正-1/3 BM:fuji X-A1 LM:fuji 50-230
書込番号:17811540 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

またまた、空や雲が写っている写真でっせぇ^^ 何でも良けりゃぁね。
書込番号:17811649
9点

通り雨と共に雷雲がやってきたので自室から適当にインターバル撮影してみました。
僕の手抜き撮影では稲妻はこんだけしか写りませんでした…
書込番号:17812121
9点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新雪をまとったタムセルク6608mと無名峰とその麓のプンタ・タンギ村3200m |
氷河遺跡マッチェルモ4500m付近(バノラマ合成) |
チョラッツェ6440mと雲間からの陽光をうけるタウツェ6542m |
真新しいスツゥーパ(仏塔)が美しい・ルンデン4200m付近 |
皆さん コンニチハ
スレ主の弾正さんに「空や雲」という「直球勝負」のすごいのを見せられると弱いですね。
なんせ、今回も、私のは「変化球」ですから・・
まあ、私の「持ち球」はそれしかないのでごめんなさいね。
2012年4月ヒマラヤ・クーンブ山域氷河調査行「空や雲」らしきスナップのラスト写真です。
書込番号:17813936
11点



いま大型の台風が四国に接近していますので(縁起でもないでしょうけれど)台風直下の高知城の写真を貼っておきます。災害に遭わないように現地の方々はくれぐれもご注意を。
書込番号:17816846
9点





松永弾正さん。相変わらず素晴らしいですねえ。
古屋敦也さんって、ヤクルトで活躍した人だから、東京のイメージが強かったけど、兵庫の方ったんですねー。スポーツ音痴とは言え、自分の無知に呆れた(×_×)
書込番号:17834519
2点

超ヒマ^^なので、また空と雲が写り込んでいる写真を探してみました。
書込番号:17836289
7点

弾正さん、皆さん コンニチハです。
ただいま我が家は盆休みで、例年通りの「孫台風」が吹き荒れています。
孫3人にその両親2組の計7人、日頃静かな2人のジジババ生活はメッチャクチャ。
大事な大事なオーディオルームはキーロックで封印。この台風、今週一杯は居座りそう・・
このレスも男親2人が台風を連れてプールに行ってる合い間に・・です。
書込番号:17837079
7点

OLYMPUS XZ-1 & Canon PowerShot SX40 HS & Canon IXY DIGITAL 910 IS
d(*^o^)g
書込番号:17837704
6点







今日も相変わらずヒマなので^^ また貼れる写真を探してみました。「満天の星空が望める大台ヶ原」は臨めるに訂正します。いま気がつきました orz まあ、望める場所でもありますが。
夏真っ盛りのはずの8月にこれだけ雨風続きだと、自宅待機でヒマヒマヒマになっちゃいますね。行くのはスポーツジムだけ、って感じで。盆休みも凡休みですねー。
明日も天気が悪くてダメみたい。
書込番号:17841171
6点

今度は1インチ未満の四種混合&四季取り合わせです。
スマホが二台とも同じセンサーサイズだったので、古いところで1/2.5を見つけてきました (^_^;)。
書込番号:17841492
6点

WOW 今日はもう一発“特出し”の大サービス\(^0^)/ ヒマだから^^;
空があれば何でもいいんでしょ!!
書込番号:17841646
5点



まだまだ行きまっせぇ^^ 今度は何の変哲もないただの風景(いちおう空が写っている)ですけれど…。
そろそろ打ち止めかな......。
書込番号:17842926
6点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南国の島と青い海と水色の空と白い雲と、サンゴ礁\(^0^)/ |
夕暮れの空と白い雲と駿河湾(左端)とシルエットの富士 |
雲から透けて見える大阪の街明かり(以前にお見せしたかも) |
海と空しかない沖縄の離島(パノラマ化しています) |
打ち止めにするつもりでしたが^^ おまけの写真を貼っておきます。
書込番号:17846552
6点

ぐうたらスレ主です!
皆さまのおかげでなりたっているスレッドです!本当にありがとうございます!
水害など大丈夫でしょうか?
安否がわかるのも嬉しいかぎり♪
打ち止めなどと仰らず、のんびりお待ちしております!
書込番号:17847462
6点

松永弾正 さん ♪
みなさん♪
こんにちわ^o^
空・雲といってもみなさんの力作に圧倒されます(^◇^;)
気合いが入ってる。。
パッとクルマから降りて、シャシャっと撮影したレベルでは(>_<)
天気も悪く、またのんびりできなかったお盆休みでしたが、チョコチョコ撮りましたので貼ります^o^
@ SS1/ 3800 F8 ISO200 補正-1 1/3 DR:100 FS:Astia BM:fuji X-A1 LM:fuji 16-50
※RAWからいじってます。。
A SS1/ 550 F5.6 ISO800 補正-2/3 DR400 FS:Velvia BM:fuji X-A1 LM:fuji 16-50
B SS1/ 900 F16 ISO800 補正+1 DR400 FS:Astia BM:fuji X-A1 LM:fuji 16-50
書込番号:17849390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




遅ればせながら、お初で参加させて頂きます〜。空(雲)の写真を撮るの大好きです。
雲は..これまでも、またこれからも、いつも変わらずそこにあり、
いつも変わらず変わり続けるそのさまに、優劣を垂れる人無し。
白熱しがちなカメラ談義とは真に対局な題名(スレタイ)がお見事ですね〜。(^^)/
書込番号:17851959
5点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
孫のお伴で・・ヒラパー(大阪枚方パーク)観覧車 |
孫のお伴で・・大阪湾、安治川河口(天保山海遊館から) |
孫のお伴で・・大阪湾、安治川河口から都心部(海遊館・観覧車から) |
孫のお伴で・・福井大野・麻耶姫湖青少年旅行村でキャンプ |
皆さん コンバンハ
やっと孫台風が過ぎ去り平常生活に戻りました。
書込番号:17856274
7点

スレ主様、他皆様
一年ぶりも、可也出遅れてしまいました。
草津白根山へは何度も来ていますが、噴煙を見たのが初めてでした。
大震災以降活発になってきている様です。
噴火警戒レベルが上げられたので志賀-草津ルートの一部が通行止め
となりましたが、現在は夜間のみになっています。
画は他スレで投稿済のものです。他も昨年の物で恐縮です。
山の画ばかりで、本当は海の朝焼け・夕日とか撮りたいのです。
書込番号:17856990
8点



皆さん オハヨウです。
私らのようなクラシックファンやオーディオマニアならどなたもご存じ
4面舞台を備えた、わが国有数のオペラやバレエの殿堂
滋賀県立芸術劇場「びわこホール」から見た「琵琶湖の空」です。
書込番号:17864655
6点

連投ごめんなさい。
この日の琵琶湖はめまぐるしく天気が変わり、演奏会後は雷雨。
「びわこホール」のバックグランド琵琶湖の空模様。
書込番号:17864785
5点

久々に見かけた丸い虹とそれを横切る飛行機雲(たぶん)
その前のショットの露出補正を戻し損ねてどオーバーだったのをVierwNX2で(RAWから)強引に補正 orz。
V1は電源オフで露出補正がリセットされたような記憶が…。
書込番号:17865722
4点


スレ主様、皆様 こんばんは
昔、子供の頃、夕方よく来て毛針釣りをしていた場所で撮影しました。
葦がぼうぼうでしたが、、撮影にはこれはこれで良いと思いました。
千曲川の水量も普通で落ち着いています。
書込番号:17866878
5点


皆さん コンニチハ
最近、雨が降らない日はない、というお天気。
今朝も早くから雷雨で、天を仰いでこれ以上被害が出ないことを願う毎日です。
スノーチャンさんの「こんな感じの空もありますねぇ」の写真1枚目、曇の形がグッドタイミングなナイスショット。
まるで「鳳凰」が羽を広げて飛んでいるように見えます。素晴らしい。
これに夕陽でも当たれば、まさに「火の鳥」ストラヴィンスキーじゃないですか・・
私めは、先日の「琵琶湖の空模様」の貼り残しでごめんなさいです。
書込番号:17871375
4点

松永弾正様 初めまして、遅刻しました、良いスレ有り難うございます。
1枚目、千円裏の富士、2枚目、中禅寺湖と華厳の滝、
3枚目、4枚目、西穂高展望台より白山に沈む夕日、これわきれいでした。
書込番号:17872157
6点


松永弾正 さん
昨日は、ネコの件でアドバイスしていただき、ありがとうございました。
XZ-1 の方のスレッドが、いつの間にか?削除されてしまっていたので、こちらへお邪魔させていただきました。
(=^・^=)
書込番号:17882031
3点



ちょっとだけ舞い戻ってきました^^ 空が(わずかでも)写り込んでいる写真です。
トンボはミヤマアカネというアカトンボです。地上すれすれの草むらを飛ぶので、上向きに撮るのは至難のワザです。照明して撮っているので、空の明るさに負けずに被写体を露光でき、真っ青な空と白い雲をバックにできています。
書込番号:17883746
6点



多分、このスレでは初動画です。
撮影機材はレコロ(初代)なので画質はあれです。ごめんなさい。
夏に未練がありそうな地表近くの雲と秋をダメ押すような上空の雲が反対向きに流れる様子が面白くて動画にしました。
書込番号:17888251
2点


夏休み最後に撮った庭からの空模様・・・・スッキリ晴れた日が少なかったなぁ。。。。
娘は泣きながら幼稚園に行ってます。
あとは10月の運動会まで大きなイベントはありませんが、70-300欲しいなぁ(苦笑
松永さん、「秋空スレ」お待ちしております!!
(しっかり静養してください。)
書込番号:17893375
5点



こんちゃ
今朝のお空を・・・
S120でもって(^-^)/
Wi-Fiは便利だね!
っと風邪σ(^_^;)?
ウチのお財布は、万年風邪ひーておりますが・・・
それが何か・・・( ̄▽ ̄;)
書込番号:17896601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


松永弾正さんほどの投稿数の方ならご存じかと思いますが、
無意味な伏せ字は禁止ですよね。
お大事になさってください。
機種に依存しないこういうスレは楽しいですね。
テーマが決められているので、皆さんがどういう写真を
撮っているのかすごく勉強になり楽しく拝見しています。
書込番号:17897364
3点

蔵出しごめんなさい!
咳が引かずに眠れない日々…しくしくしく。
明日は休みらしいので再度受診します。
○○の件、そうですね。
デリケートなネタだったので尻込みしちゃいました!気をつけます!
書込番号:17900524
5点

松永さん、いつもありがとうございます。 お疲れ様でした。
危うく参加しそびれて名作選へのリンクが漏れるところでした…^^
風邪の方もお大事にしてください。
また次もよろしくお願いします。
書込番号:17905786
3点

弾正さん、皆様、こんにちは。
檀上さん。新妻の看病の味も格別でしょう。けれど、もうそろそろ元気いっぱいになられる時期かと。
立て、立つんだ、弾ジョー!!!
昨日の神奈川の空です。天高く、雨雲の切れ端が混じる空だす。
書込番号:17908399
2点


皆さん コンニチハ
スレ主の弾正さん 夏風邪治ったかな?
2〜3日降り続いた雨が昨日は曇り空。で、「晴れ女」の孫娘を連れて「伊吹山」を山歩してきました。
登りだしから晴れそうな予感。頂上では秋の空とすがすがしい風、下山までは絶好のお天気・・
果たして、帰宅途中の高速道路、ポツポツとフロントガラスに、やがて、局所的集中豪雨へと・・
ワイパーを最高速にすれど先行車のテールランプがかろうじて、スピードは軒並み40〜50キロに・・
行きの倍の時間かかって帰ってきましたが、我が孫娘が「晴れ女」であることを再確認しました。
書込番号:17910948
5点



熱帯のデング熱ウイルスとかでは無いですよね?いずれにせよご養生を*_*;。
書込番号:17914573
3点

弾正さんの8日貼り3枚目、絵巻物を見るようですね、ホーウ(感心の溜息)。
書込番号:17915157
2点




http://digicame-info.com/2014/07/23-5.html
うわさの曲面センサーの登場なのかな?
グローバルで考えると日本独自の技術こそ重要ですから
発展に期待したいですねええ♪
球面センサーといえば人間の目
脳内補正かけまっくってるとはいえ、1群1枚のレンズでこれだけの解像度ですからね
極めれば超小型軽量なレンズが作れそうです♪
20mmはなかなか面白い焦点距離かもしれない
使いこなしは難しいけどリコーの名機GR21を思い起こさせますね♪
https://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR21.html
3点

面白いカメラですね。
価格が5万円以下ならば、触手が動きます。
書込番号:17759458
0点

センサーの曲面を正確に作る技術が素晴らしいですね。
小型化に有利ということで、ケータイ用が先に出るのかと思ってました。
2/3型とは、意表をつかれました。
どのみちズームしないのだから、防水になったらいいな。
ぜひセンサーを外販してもらいたいです。
レンズとセンサーで牛の目みたいだから、
牛眼レンズと命名しよう!
(兔眼レンズでも、馬眼レンズでも、いいのですが..)
書込番号:17765994
0点

ソニーの曲面型センサーは最初にXperia Z3XとRXシリーズの新型機に採用?
http://digicame-info.com/2014/07/xperia-z3xrx.html
フェイク画像が出ていたといわれているZ3Xに早速2/3型 Curved Exmor-RS搭載ですか。
韓国勢やNOKIAにはカメラ機能強化スマホがラインアップされていましたから、
サイバーショットブランドを持つSONYもそういったスマホはあっていいと思います。
他社よりも制御的な内部の出来が優秀なのでハードスペックが合わさることで他社を追従させない仕様にすることも可能でしょう。
AKB系列はなぜか写メ会はスマホオンリーでしたからカメラ機能の強いスマホは一定のニーズがあります。
SONY MUSICは乃木坂も抱えてるわけですからONE SONYを掲げてるならCM提携したり、Xperia/Cybershot/α撮影会とか開催したり、もっとそういった活動の活発な市場方面をマーケティングに活かしてほしいですね。
そういえば、曲面センサーにすることで、レンズ側で補正必要な収差はどこまで絞られるんでしたっけ?
書込番号:17767408
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





