
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
325 | 125 | 2013年11月23日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月19日 17:15 |
![]() |
100 | 87 | 2013年4月14日 10:35 |
![]() |
107 | 45 | 2013年4月30日 00:40 |
![]() |
5 | 6 | 2013年4月5日 21:02 |
![]() |
192 | 62 | 2013年5月5日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マクロ撮影といっても撮り方は様々ですが
皆様の気に入った写真を貼ってください。
機種に関係なく素敵な写真をお待ちしています。
マクロ撮影の秘話などをコッソリ教えて下さい。
写真はFinePix S100FSにレイノックス DCR-250装着して撮影してます。
8点


GALLAさん こんにちは
一眼はボケが柔らかく素敵ですね
雫が宝石のように輝きます。
構図が最高です
いい勉強になります
豆粒センサーのPowerShot SX50 HSでもマクロ撮影は
ボケてくれますが、少しシャープすぎます。
画像1はセンターフォカスフィルターを使ってます。
書込番号:16051036
4点

スレ主さん:スレ立てありがとうございます。
失礼な言い方ですが、コンデジ+コンバージョンレンズは、相当いけますね。見直しました。
マクロは花撮り等では定番ですが、私は物撮りにもよく使います。
私は100mmマクロを使っていますが、ワーキングディスタンスも結構長く取れ、構図もまとめやすいので重宝しています。
『マクロ』と言うより、寄れる100mmって感じでしょうか。
書込番号:16051074
5点

つるピカードさん
さすがに一眼はボケが綺麗ですね
コンデジの豆粒センサーの利点は焦点距離が短いです
特に画像1、2は焦点距離0センチです
レンズが小さくできるので高倍率も得意です。
書込番号:16051189
5点

マクロ写真といえば、ジックリと構えて(場合によっては三脚に載せて)慎重にピント合わせをして撮るのがほとんどですよね。静体写真の代表格です。
でも私はつむじ曲がりなので、人のやることはやらず、マクロで動体写真を撮っています。ジックリと構えて慎重にピント合わせして…なんてやっていたら、飛び回る相手はファインダーからいなくなります。
貼った写真は100mmマクロを使っての撮影です。
書込番号:16051441
8点

isoworldさん
動き回る昆虫は予測不可能な行動をするから
シャッターチャンスは私の場合は運が80%以上ですね
ピンと合っていて素晴らしです
感服致します
画像は手持の撮影ですが、連射で対応しかできないですね
書込番号:16051599
4点

デジイチのマクロレンズは等倍で撮る事より
コンデジみたいに接写できるのが便利に感じてます^^v
マクロレンズのAFは遅いとか言われますが
私はマクロレンズが常用なので普通に動いてる野良ちゃんを撮ります(笑)
書込番号:16052458
5点

葵葛さん
夜のマクロ撮影いいですね
幻想的なアートです
フィギュアのマクロ撮影してみましたが
一眼並みのボケを稼ぐにはクローズアップレンズではNO.10でしょうか
ステップダウンリングが届いたので58mmのNO.10装着で撮影してみました。
書込番号:16052977
4点


松永弾正さん
写真とタイトルが的を得ていますね、ナイスです。
4枚目の昆虫は子泣きじじいに見えます
素晴らしい素敵な蔵出しをアップよろしくです。
私も蔵出しからFinePix の名器で。。。。。
書込番号:16054953
4点

Tomo蔵。さん こんばんわ。
一眼歴3年めの初心者です。今月初めに購入したマクロレンズでの写真をUPします。
マクロレンズは面白いですが、難しさを感じています。
書込番号:16055087
5点

スノーチャンさん
マクロに魅了されるほど楽しみはましますね
構図が素敵です
滴の形は時間によって変わるからシャッターチャンスを逃さないことでしょうか
今回も蔵出し提供です。
書込番号:16055405
5点

数年前にEF100mmマクロが壊れてからしばらくマクロレンズは使っていません。
今はコンデジのマクロモードで我慢してます。150〜180mmクラスのマクロレンズが欲しいのですがなかなか手が出ません。
書込番号:16055529
5点

すみません。一枚目は一眼でした。間違えました。
書込番号:16055576
3点

bbアクアータスさん
コンデジはマクロ撮影は簡単に出来ますが
やはりデジ一の大きなボケには及びませんね
それでも機動性はいいですからお散歩ついでに
貴重なシャッターチャンスは生まれるから手放せん
おまけは素晴らしい
本日はクローズアップレンズを使って撮影しました。
書込番号:16057921
6点

Tomo蔵。さん、こんばんは。
お久しぶりです。
スレ立て有難うございます。
HS10を使っていた時はクローズアップレンズで距離、体の揺れを気にしながら撮っていましたが
デジ一、EF100mmLマクロを購入してからはクローズアップレンズを使うことは無くなってしまいました。
100マクロは手振れ補正付なので手持ちでも楽なので。
花を撮るときに持ち歩く時が多いですが風景やネコなどを撮るときにも使います。
花を撮るには良い季節となってきましたので持ち歩くことが多くなります。
では!また。
書込番号:16059250
5点



ネコのハナちゃん大好きさん
お久し振りです、EOS 7D購入したのですか凄い
Kiss X5に比べて違いますか?
私はお金がないので中古漁りをしてます
今日FUJIFILM X10が届きました。
コンデジでもF2のレンズで良い感じでボケてくれます
lycoris2007さん
私もコンデジでのマクロ撮影が好きです
気軽に使えるのがいいですね
マクロボタンを押せばボケもでますから
書込番号:16062597
5点

まっmackyさん
失礼しました飛ばしてしましいました
G1Xはコンデジでは1.5型CMOS大きいセンサー搭載ですから
焦点距離は20センチとマクロは辛いですね
良質はマクロレンズですね、G1Xの良さが伝わります
書込番号:16062948
4点

Tomo蔵。さん おはようございます。
私もお金は無いので小遣いを少しずつ貯めてます。
7Dも100マクロなどのレンズも中古ですよ。
7Dは2月に手に入れたばかりですがX5と同じ画像エンジン、画素数なので出てくる画は変わりませんが
AF性能、ファインダー視野率、連写などが優れているので撮影は意外と楽です。(変な表現かな?)
カミさんと遊びに行くときはX5、一人でじっくりは7Dてな感じですかね。
100mmマクロはつるピカードさんが書かれているように寄れる100mmで適度なもボケも楽しめてよいレンズです。
全て100マクロで写したものです。(たぶん)
ではでは!
書込番号:16064277
5点


ネコのハナちゃん大好きさん
7Dは中古でしたか
デジ一に移るとレンズ沼にハマりそうで金欠の私には無理かな(笑)
100mmマクロは柔らかいボケがいい感じです。
花いっぱいさん
マクロ撮影は梅干し弁当は致し方無いですね
トリミングで構図を変えるのもいいかも
デジカメはセンサーの大きさでボケが違います
古くてもいいボケですね
FUJIFILM X10で朝一で撮影してみました
レイノックス DCR-250装着です。
書込番号:16064525
4点



細々と続いているんですね。「マクロな世界!!!」といい勝負です。
「私はつむじ曲がり」の第2弾です。マクロでの動体写真で、どれも100mmマクロを使っての撮影です。前の写真も含めてノートリミングです。
じゃぁね。
書込番号:16069800
7点


ご無沙汰してました
花いっぱいさん
デジ一をお持ちなんですね
デジ一はボケが柔くていいですね
松永弾正さん
素晴らしいです、やはり技量はなみならないです
感服します。
isoworldさん
昆虫の飛来の撮影凄いですね
4枚目はナイスです
個人的にはシャッターチャンスに恵まれないのが残念です
スノーチャンさん
テレコンをつけての撮影は難しいとは思いますが
幻想的な写真になってますね
書込番号:16076897
4点

お邪魔します。
EX-ZR300.動きの機敏さに感動し購入したのですが、マクロやズーム性能なんて気にしておらず、使い出してから「こんな事も出来るのか!」と驚きました。
このカメラのスーパーマクロが結構使えまして、マクロ撮影はZR300が担当することに。
あと「テレマクロ」をこのカメラを通じて知り、その後購入したDMC-FZ28がその担当になりつつあります。
花は撮影がしやすく、色々知らない花を撮影しては後で名前を調べる・・・ということをしています。
お札の写真はLEDライトを使って撮影すればここまで写せました。
書込番号:16079333
5点


スレ主さま、こんにちは。
当方デジイチ4ヶ月の初心者ですのでお手柔らかにお願いします・・。
ペンタックスK-30と100ミリマクロWRのコンビです。
このレンズ買って間もないのですが、こんな世界もあったのかと感じました。
すべて目の前にある世界のハズなのにこんな風に写せるなんて、
マクロって面白いですよね。
書込番号:16084911
6点

vipから(ryさん
EX-ZR300マクロにいいですね
お札の撮影は近づきすぎると光が取り込めないから
マクロライトは必要ですね
私の所持しているPowerShot SX50 HSは焦点距離0センチなので
レンズにお札を当てて撮影出来ますが
裏の面が透けて撮影されるの痛し痒しです
FZ28の望遠ズームはボケがいいですね
赤が引き立ちます
sukesuke-さん
マクロ撮影は距離感をつかむのは撮影枚数を撮るしかないと思います
体で距離感を覚えれば後はピントのづれはすぐに合うはずです
個人的には画像1が好きですね
滴の撮影はいい絵が撮れます
昨日奥日光に行ってきたのですが
霜柱を発見、5月に見れるとは
書込番号:16090536
4点

スレ主さま、コメントありがとうございま〜す。
X-10中古で購入されたんですよね。
あちらの板でも拝見しました。よろしくお願いします。
では、また。
書込番号:16095648
6点




花いっぱいさん
ホント日本は広いですね
霜柱、雪が5月でも見れるのですから
GT-RはGC10の頃が好きです、古くてごめん
乙種第四類さん
コンデジは接写に強いのは良いですね
ボケもいい感です。
画像は望遠マクロで1.3m離れての撮影です
書込番号:16105208
3点

スレ主さま、こんにちは〜。
在庫ですが、ペタッと貼り逃げ。。
これから虫達が活気づいてきますんで
マクロレンズ大活躍ですね!
書込番号:16109138
5点


久し振りにFinePix F10を持ち出しました
8年前に発売された機種ですが
1/1.7型ハニカムCDDに600万画素はバランスがいいです。
低感度ISO感度の撮影は今でも現役として使えます。
書込番号:16128888
3点


Tomo蔵。さん
初めまして
うまくはないですが、貼らせていただきます。
私もマクロ大好き人間ですが、手持ちの場合が多く大変ですね。^^
被写界深度というのでしょうか、はじめて絞り16にしましたが。
フラッシュも焚かないといけないなど、面倒です。
オマケニ、そんなはっきりくっきり撮れた訳でもないのですが、、^^
これはましなほうですけど^^
すべてマクロタクマー+ヘリコイエクステンションドチューブKだったと思います
書込番号:16146644
4点

silver backさん
デジ一のマクロは柔らかくボケていて素敵ですね
縦の構図は絵画的でいいです、ナイスです。
1〜3枚目は
クローズアップレンズNO.2を取り付けての撮影です
焦点距離は40〜50センチ前後でピントが合うので
テレ端では枠をはみ出すので600mm以下での撮影です
4枚目はノーマルの撮影です。
書込番号:16147191
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
西洋タンポポ クローズアップ+3 +SMCPemtax67 90mm |
犬のたま ふくろ クローズアップ+3 +SMCPemtax67 90mm |
うめ のはな クローズアップ+3 +SMCPemtax67 90mm |
うめの 蕾クローズアップ+3 +SMCPemtax67 90mm |
Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
一枚撮るのに四苦八苦です。^^
どうしたら皆さんみたいに綺麗に撮れるのか?
メーカー機種関係なく綺麗に撮る方は、、才能ですね。
Tomo蔵。さんののも軟らかさが出ていて素敵ですね。^^
最近クローズアップレンズ購入しました。
べんりです。
写真全般撮ることは面白いですが、マクロはやめられないです。
いずれトラツリアブ、蝶とんぼ撮りたいです(蝶とんぼとの出会い衝撃的でした)
書込番号:16147495
4点

silver backさん
クロースアップの作例ありがとうございます
構図がにくいですね
どうしてもマクロ撮影は日の丸弁当的な構図になりがちですが
2、4枚目の構図はナイスです
私も勉教になります
FUJIFILM X10にマクロレンズのDCR-250を取り付けて撮影です
4枚目はノマールの撮影でトリミングしてます。
書込番号:16147717
4点


またまた、お邪魔します
最近撮影したものからいくつか。
1枚目の写真のように、ZR300のミニチュア風に写すモードが結構楽しめるのでよく使ってます。
書込番号:16177452
3点

vipから(ryさん
コンデジでもいい感じでボケてますね
ラベンダーに恋する蜂もナイスです
接写に強いコンデジは機動性もいいですから、お散歩カメラですぐに写せるのが
強みですね。
写真は展示場に置いってあった木彫りと石の作品です。
書込番号:16179654
2点

RAW現像ソフトのフォトショップCS6の体験版をダウンロードしてみました
FinePix S100FSのRAW撮影を編集したいと思いましたが
フォトショップCS6は機能が多すぎて使い切れない印象です
1ヶ月無料で使えるので検証してみます。
書込番号:16188535
2点

Tomo蔵。さん
お久し振りです。
皆さんのとても素晴らしいマクロの世界充分堪能させて頂いています、
私の作品では皆さんのお邪魔と思いましたが、ご意見を戴ければ上達の
早道と思い投稿しました、
書込番号:16199723
1点

ひむかんさん
綺麗に撮れてますね、色も緑が鮮やかで主役が引き立ってます
1,2枚に比べて、3、4枚目は主役が日の丸になっているので
トリミングで主役をずらしてみては
ひむかんさんの画像をお借りして
少しトリミングしてみました
書込番号:16199864
2点

Tomo蔵。さん
早速のアドバイス有難う御座います、
凄く見やすくなりました、なるほど、と感心しながら見ています。
明日は休みで曇りの天気予報です、ポイントを見つけていますので、
強行しようかと思っています。
天気予報が当たりますように、願っています。
書込番号:16199922
3点


Tomo蔵。さん こんばんわ
全く天気予報は当たりません、もちろん梅雨時期だからでしょうが
明日晴れたらともう一度地図を確認 明日こそは頑張るぞ 気合のみにならぬように。
本日、近くに花のマクロ撮影にもいけませんでした、
本当久しぶりです、1日中しとしと振り続けていました。
Tomo蔵。さん は 如何でした?
書込番号:16203550
2点


ひむかんさん
私も暇な時には散歩がてらマクロ撮影を楽しんでます
お花さんに訪れる小さな訪問者を撮るのが楽しみです
1枚目は少しアンダーにしたほうが、黄色が引き立つかもしれません
3枚目は構図もナイスです、蝶はジッとしていくれない。。。。。
書込番号:16226338
1点




ひむかんさん
あじさい綺麗ですね
4枚目は色もいいですがコントラストがいいです
先ほどの写真と今回の写真は
52mm、C-PL装着の試し撮りです。
新品の中華製の『YONGLE』のC-PLです
ヤフオクで610円落札し商品です
C-PLとしての効果はあるようです。
スリムタイプで6mmですから悪くはないです
書込番号:16229966
1点

Tomo蔵さん
お尋ねします、C-PLはいろいろ種類があるんでしょうか。?
今使っているのはケンコーのゼータ C-PLです、
フイルターが汚れて毎回清掃に時間が掛かります、
それに昔使っていた同じメーカーのC-PL55mmの方が使いやすかった用に思います。
S-5000に付けたままですがフイルター面は今でも綺麗です、清掃も楽でした、
すみません、よろしくお願いします。
春咲きのコスモスなんてと思います。
書込番号:16230448
1点

ひむかんさん
あまり高価なC-PLは使ったことがないので検証したことはないです
高価な日本製は反射防止のコーティングが施されていいるようです。
逆行で使う人はC-PLを使い方を知らない人のためのコーティング処理??
基本的にPL(C-PL)は逆光での使用することはないですから
一番効果を発揮するの太陽の直角(90度)で撮影す時です
C-PLは日本製はマルミ、古いPLのケンコー
デジ一じゃないので昔のPLもネオイチでは使えます
それ以外に中華製を3枚ほど所持してますが
1枚58mmのC-PLはPowerShot SX50 HSの望遠ではAFがきかず使えない代物です
それ以外は全て問題なく使えますが、たまに安物の銭失いをつかまされることも
使い方にもよりますが2〜4年で劣化しますので、高いものを買うのは?
手入れは埃はブロアで取り除くのがいいかも
ガラス面は直接手を触らないように扱うことでしょうか
触れた場合はメガネ用の柔らかい布で力を入れないで拭き取る
間違ってもクリーナー液は使わないように、コーティングが剥がれる恐れがあります。
書込番号:16230641
0点

TZ30とケンコーの巨大なルーペ(5倍)でテスト撮影。
一万円札とトケイソウの葉の蜜球を撮ってみた。
室内でマクロ撮りには簡単でブレにくい。
光軸合わせ、照明方法などはこれからの課題。
書込番号:16232512
1点

masa2009kh5さん
すごい仕掛けですね
室内でのマクロ撮影ではいかに光を取り込むかですね
万札綺麗に撮れてます、ナイスです。
私もチャレンジしてみました
PowerShot SX50 HSの焦点距離は0センチを活かして
上から光を取り込むように撮影してみました
ただお札の場合は透けて両面撮影されるのがネックです。
バリアングル液晶モニタとリモートレリーズで撮影は簡単です
書込番号:16232834
0点

Tomo蔵さん
フイルターの件有難う御座います。
私のは中古で安い古いような感じのケースに入っていました。
なんとなくうさんくさい感じでしたが最初の内は気に留めなかったんですが、
最近使っていても明るい所でC-PLを回しても変化が見れませんでした、
水面の反射もほんの一部にしか反応しません、(角度は注意しながら)
障ってないのにフイルター面は汚れが早いし以前使っていたものとは
全然違っています、コーティングは両方ともされていません、
耐用年数が来たものだったようです。
今、マルミの円偏光フイルターとレンズ保護フイルターを吟味中です。
又、いろいろありましたらご教授お願いします。
超マクロ凄いです、まるで顕微鏡の世界ですね。
今日はシトシト1日中雨です、
先日のマクロ撮影の時のちょっと大きめの花です。
書込番号:16233364
1点

ひむかんさん
C-PL(PL)の劣化テストは簡単にできます
液晶は裏面の偏光フィルタ(偏光板)があるので
C-PL(PL)を取り付けてリングを回転させて液晶モニタが真っ暗になればC-PL(PL)効果がありす
劣化すると真っ暗にはならないです
普通のC-PL(PL)はMAXで3絞り暗くなるので
シャッタースピードは1/3になります
1/300なら1/100に
最近のC-PL(PL)は暗くならいのがあるようですが、液晶モニタが真っ暗になれば正常です。
書込番号:16233643
1点

Tomo蔵さん
有難う御座います
今、テストしました、モニターが真っ暗になりました、
正常の様です、良かった買わなくて済みました、
保護フイルターのみ購入します。
有難う御座いました。
書込番号:16233719
1点

ひむかんさん
C-PLは偏光フィルターなので、劣化テストは自分で調べて検証しましたが
このテスト方法が正しいかは分かりませんが、
効果を確認できるテストだと思います。
PowerShot SX50 HSは1.3Mで望遠ズームのピントがあいますが
シャッターのタイムラグがあり、動き回る昆虫はワンテンポ遅れてシャッター切れるので難しいです。
書込番号:16234080
1点

C-PL フイルターの件有難う御座いました。
私の50EXRでの望遠端は1.3mでは無理です、
約1.6mで合いますが揺れて時間が掛かります185mm〜少し引いて175mm辺りでは
ピントの合いが早く被写体も約2.0m位 離して合いやすくなります、
花に寄っている蝶とか蜂を撮る時はいいでしょうが、
小さい昆虫にはやはりマクロで近付かないとマクロ撮影の効果が出ないのでしょうね。
マクロ撮影も慣れれば慣れるほど難しいですね。
シャッターのタイムラグは現在気が付きません、問題はないように感じます。
こうやってTomo蔵さんとのやり取りでいろんな勉強をさせて戴いています。
有難う御座います。
書込番号:16234731
1点

ひむかんさん
散歩カメラとしてFUJIFILM X10を使用してますが
シャッターのタイムラグを殆ど感じません
シャッターを押した時にダイレクトにシャッターが切れるのでチャンスを逃すことはないです。
書込番号:16240502
1点

こんにちは
X10ネットで調べてみました、光学フィンダーですね、センサーが2/3といろいろ
カメラの機種としては高級品ですね、だから高解像度の写真が多いのですね。
私も夏休みに息子が里帰りします、先日の電話では3年前に買ったニコンの一番安い
一眼レフのカメラをくれるそうです。50mmか70mm位の単焦点のレンズが付いているとか
良くは解らないのでまずは楽しみにしています。
書込番号:16244572
1点

ひむかんさん
FUJIFILM X10はお散歩カメラとしては今は最高の相棒です
レスポンスの良さとF2.0のレンズの明るさと2/3センサーはボケもいいです
F2.0の良さを活かすようにC-PL装着が多いです
写真はPowerShot SX50 HSのAEブラケティングが利用できようになったので
我が家の庭先で撮影です。
書込番号:16244849
1点



スノーチャンさん
自然な色を表現してますね
さすがにフラグシップモデルです
お暇な時に投稿お待ちしてます
書込番号:16247919
1点

Tomo蔵さん
只今、SILKYPIX 勉強中です
投稿写真の色収差をSILKYPIX のソフトを使い補正をして見ましたが、
上手くいきません、レベルをいろいろ変えてみましたが難しいです、
レンズ収差補正ツール 〜 『倍率色収差』 ここでうまくいきません、
JPGで補正が出来るように設定しています。
出来れば色収差が出ないよな撮影が理想ですが何故かアップすると出ます、
昨日の場合MC-7でアップして撮りました、どアップにしなければ色収差は
発生しません。難しいですね、(汗)
書込番号:16254962
1点

ひむかんさん
2線ボケ修正されてますね
SILKYPIX Developer Studio Pro5はマニュアルを読むより
ビデオで見て覚えるほうが分かりやすいです。
SILKYPIX Developer Studio Pro5 基本的な使い方を動画で見てみよう
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/movie/index2.html#M02_01
書込番号:16254984
1点

有難う御座います、
私もその動画を見ています、
大変参考になります、
本日も又、雨です、
家でテストをしたり例の動画を見ます。
書込番号:16255020
1点



X10 色彩が素晴らしい
綺麗に撮れるしボケ味もいいし
欲しくなるカメラですね、
書込番号:16256783
1点

つくづくGRは、マクロ撮影に向いていないと実感。
1/1.7素子級で、ズームがあるほうが魅力的なのかもしれません。
GRの場合、10cmというのもマクロ向けではありませんが
少し暗いとAFが合わないというのも、欠点ですね。
同じ画角のGRD-4の場合、1cmなので寄る事によりアップで撮影できますし
高確率でAFが合うのも、マクロ機として向いています。(光学ズームが無いのが欠点ですが)
そう考えると、MX-1がGRD-4のズーム機としてみる事も出来ます。
フィルター装着等を考慮すると、XZ-2・LX7も魅力的かな?
意外に1/2.3素子のSX50HSの接写能力も侮りがたいです。
書込番号:16261785
2点

テンプル2005さん
PowerShot SX50 HSを所持してますが
望遠マクロは優秀です、1200mmマクロが1.3Mでピントが合います
望遠マクロだとボケもいいです。
書込番号:16261838
1点

引き続き、GRでのマクロ撮影です。
やはり、MF 10cmです。
2台目のGRにも、やはり有りますね。
少し暗いとISOが馬鹿みたいに上昇します。
正直ISO3200は、明らかにおかしい。
とはいえ、1台目の様にNRが効かないという現象は発生していない模様。
そして、高感度NRのみのためNRしきれていません。
これは、リコーHPの画像でもNRしきれていない画像が出ていますね。
これは、ファームで修正されそうです。
書込番号:16261931
2点

テンプル2005さん
APS-Cセンサー搭載は違いますね、勝手にトリミングして画像をみましたが
1.7センサーのマクロ撮影よりクリアに感じます
同じ機種を2代目購入するほどいいのでしょうね。
書込番号:16262045
1点

ちょこっと、違います。
GRに合わせたパーツも購入していますし
GRで遣りたいことも有りますので
購入した次第です。
本来、マクロの弱い機種は再購入しないの
ですが…
書込番号:16262992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tomo蔵。さん
トリミング、ありがとうございます。
思った以上に、ピントが合っていますね。
私は、右目が近くが殆ど見えませんので
マクロMFは、完全に感覚だけで測っています。
意外にトリミングしても、使えそうですね。
書込番号:16263273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tomo蔵さん
マクロ撮影久しぶりです、
このように梅雨が続くとカメラを持ち出すのに躊躇します、が
今日、ちょっと出かけましたがどんより曇った一日でした、
今日のは撮って出しです。
書込番号:16283055
1点

テンプル2005さん
トリミングしてもピントもあってます
解像度が素晴らしい、やはりセンサーの大きさは違います
ひむかんさん
ねむの木の花の精彩なタッチが綺麗に表現さていて素晴らしい
こうろぎの赤ちゃん、顔が隠れているのが惜しい
今日は朝方は快晴でいい天気になるかと思ってましたが
まさかの豪雨でビックリです
室内の湿度が高いときは天候は崩れますね
画像はレイノックスDCR-250使用です
書込番号:16283592
0点



Tomo蔵さん
こんばんわ
今日も雨、テストに出かける予定でしたが延期です、
私の大事にしている富貴蘭です、白い花はアップで撮るとどうしても
色収差が出てしまいます、やや、引くと色収差が出なくなります、が
花のアップが乏しくなります、マクロ撮影も大変ですね、
Tomo蔵さんのX10での写真見てますととても安心して見ていられます、
腕もさることながら、X10はマクロに向いているのでしょうか、
テンプル2005さんのマクロ撮影も素晴らしい画を見せてもらえました、
最近、今度はマクロの難しさにも悩んでいます、
何時になったら皆さんのような画が撮れるようになるかと思っています、
昨日の蝶はしばらく止まっていてくれました、(少しは上手になれとポーズをとってくれました ・笑・)
書込番号:16288729
1点

ひむかんさん
白いものは色収差が目立ちますね
富貴蘭の撮影は問題ないと思いますが?
特にクローズアップレンズ使用では2線ボケは出やすいです
AC(アクロマート)、レイノックスDCR-250使用でも完全になくすことは無理だと思います
目立つようでしたらソフトでレンズ補正で補えばいいと思います
デジ一じゃないんですから等倍で鑑賞なんてナンセンスです!!
FUJIFILM X10を多く使っているのは、機動性がいいのと
4倍ズームでレイノックスDCR-250使用では花の撮影には丁度いい倍率だからです
書込番号:16290805
1点

Tomo蔵さん
色収差の件 私のカメラだけではなかったんですね、安心しました、
庭せきしょうの花、1cmにも満たない花ですよね、
私も庭せきしょう 何回か挑戦しましたが花が小さすぎて又 丁度風が吹き
撮れませんでした。わずかな風でも大きく動くから大変でした。
(1日だけの花です、翌日は丸い球になり沢山の種が出来ます、)
今回はその種も伺えます、レイノックスDCR-250で撮られたんですね。いいですね。
本日も雨テストに行けず、
書込番号:16290939
1点


ひむかんさん
ひまわりは真夏の花の印象が強いです
3枚目の紫がいい色です、葉が透きとをっていって素敵です。
野外のマクロ撮影はピント以外にも風で被写体をロックオンするのは難しいですね
ISO感度を上げればシャッタースピードを稼げますが
上げれば画質に影響しますからコンデジではあまり上げたくないです
風が止むまで息を殺してまってます(笑)
画像はPowerShot SX50 HSでの望遠マクロズーム
書込番号:16296910
1点

Tomo蔵さん
こんばんは
一枚目の蜘蛛か昆虫なんだか気持ちが悪いですね、宇宙SF映画に出てきそうな、
三枚目の蜂は背中まで花粉を付けていますね、
本当に写真は面白いですね、今まで見えなかった世界が見れます、
楽しくなります、
一昨日 又、今度はねむの木が赤みをおびた綺麗な花でしたので撮りました。
書込番号:16298764
1点

ひむかんさん
ねむの木の精彩なタッチが表現さてていて素晴らしいです
マクロ撮影では昆虫、虫などは怪獣に変身しますね
今日は快晴で我家の庭での撮影です
KenkoクローズアップレンズNO.1を使用
PowerShot SX50 HSの50倍倍率では
NO.1の焦点距離70〜80センチが寄れてベストかも
但し色収差は出ますね
書込番号:16301755
1点



Tomo蔵さん
今日、一時晴れを利用して 県の準絶滅危惧種の ハマボウ を撮ってきました、
ハイビスカスに似ています、
木がマングローブにも似ているとも言われます。
書込番号:16325139
1点

Tomo蔵さん こんばんわ
こちらは本当に久しぶりです、
本日、久しぶりの雨が降りましたがまだまだ少量です、
近くの公園に雨の雫がある内にと花の撮影に行きました、
カメラは子供から譲り受けのD3000です、
書込番号:16510207
1点

ひむかんさん
お子さんはデジイチをお持ちなんですね
花は秋らしくなってきていますね
最近マクロ撮影はご無沙汰してます
本日、レイノックスのDCR-150を手に入れました
レイノックスはDCR-250もありますが
焦点距離が11センチとシビアなので
DCR-150は焦点距離20センチ前後なので高倍率のPowerShot SX50 HSには合っているかも
届きましたら比較画像をアップします
書込番号:16510998
1点

レイノックス、DCR-150届きました
高倍率のデジカメではレイノックス、DCR-250では拡大されすぎて扱いづらいです
その点、レイノックス、DCR-150はクローズアップNO.5相当ですから扱いやすいです
次回はカメラを変えて試してみます
書込番号:16514291
1点

4倍ズームのFUJIFILM X10にレイノックス、DCR-150取付けての撮影です
低倍率でも花のマクロ撮影には丁度いい大きさです
20センチ離して撮影できるのも虫たちとの微妙な距離がありいい写真が撮れました
書込番号:16517433
1点

Tomo蔵さん こんにちは
毎日、暑いですね、残暑厳しい季節になりました、
レイノックス、DCR-150 での撮影の写真を拝見しました、
すぐ、感じたことは背景のボケが綺麗にボケていますね、
高級機のボケ味が出ていますね、
それとマクロフィルターと違い色収差の心配が要らないようですね、
私も先々欲しいリストに追加しました、
書込番号:16521193
1点

GF2+FD50mmF1.4で寄ってみました。最後はケンコーのクローズアップフィルターNo.3を付けてます。
駄撮でスイマセン・・・最後は何がなんだか。
書込番号:16526084
2点

ひむかんさん
雨に濡れた花びらいきいきしてます
レイノックス、DCR-150のほうが倍率が小さいですから
高倍率のカメラには合うはずです
レイノックスですから色収差も少なく画質は良いです
vipから(ryさん
画像のデータはおかしいですね
絞り数値F0、焦点距離 0mm
マクロ撮影は適度なボケが必要ですが
あまりボケるのも。。。ですね
3枚目が個人的には好きです
書込番号:16532892
1点

Tomo蔵。さん
GF2にマウントアダプターを挟んでキヤノンのFDレンズを使っていますので、焦点距離や絞り値のデジタルデータのやりとりが出来ないため、そのような表示になってます。
もちろん手ブレ補正も効きません。
焦点距離は換算100mm、絞り値は開放のためF1.4です。
今回貼った2枚目の写真はF2.8〜4の間に絞ったと思います。
40〜30年前に製造されたレンズが現代でも使用できるというのが面白いです。
書込番号:16538436
2点


Tomo蔵さん こんばんは
久しぶりカメラを持ち出しました、
近くに家田湿地と言うのが有りとても珍しいと言われる ヒメコウホネ と
言う蓮に似た花が咲き見に行きました、
棒(茎)の先に2cm位の黄色い花が咲き素朴な感じの花でした、
日本一の群落だそうです、
最近カメラの撮影を初めていろんな所を回っています、今まで知らなかった、貴重な花や植物を
見て回り、こんなのがあったのかと感心しております。
書込番号:16560445
1点

Tomo蔵さん こんにちは
最近天候の関係でカメラの持ち出しが少なくなりました、又台風の影響で足止めです。
昨日午前中の晴れ間を見て 家田湿原に行って来ました、
もう、秋ですね 湿田の草も枯れて秋の気配が漂っていました、
こちらは夏はどこよりも早く、秋は皆さんが冬支度を始める頃に
やってきます、あの暑い夏がとても長い南国地方です。
書込番号:16588940
1点

お久しぶりです
vipから(ryさん
古いレンズも使えるとはエコですね
F1.4とはボケも大きいです
スノーチャンさん
高級機は違うと感じる素晴らしさです
ひむかんさん
最近はヤボ用が多くて
カメラを持ち出していないです
今日は朝方は雨が激しかったですが
午後から晴れて嵐の前の静けさでしょうか
風もなく穏やかでした
蜘蛛の巣に捕まった昆虫、蜘蛛はリアルですネ
写真はFinePix S100FSにレイノックス、DCR-150装着して撮影です。
書込番号:16591219
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_a |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_b |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_c |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_d |
FZ200のマクロ撮影に、Kenko製クローズアップNo.10で撮影。
少し、望遠を使用してみました。
凄い、疲れます。
ピント合わせが、MFで微妙な上に光の位置によりソフト画面になってしまいます。
(ピントボケでないボケのような)
先月の9月に撮影しまいしたが、大汗をかいた記憶があります。
書込番号:16727783
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_e |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_f |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_g |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_h |
同じく、FZ200のマクロ撮影です。
豊橋の湿原ですが、正直蒸し暑いです。風の通りが悪いと言うか。
虫の苦手の人には、向いていない場所ですね。
結構マイナーな場所ですが、
散策する人。
湿原の植物撮影する人。
湿原の昆虫撮影する人。
湿原の野鳥撮影する人。
様々ですね。
虫は、静岡の家老平で少し慣れました。
流石に、車に数十匹のアブに囲まれる事。3時間。慣れてきました。
好きになれませんけど。
時々、星景撮影に合間にマクロ撮影・滝撮影・沢撮影しています。
とも蔵さんのような、レンズ良さそうですね。
SX50HSにも使われていますが、ケラレません?
少し望遠にして、ケラレを消しているんでしょか?
実は、FZ200+No.10だと少しケラレますので望遠を使用しています。
当然、MFで合わせていますが難しいですね。
でも、気が付くとGR・GRD-4より多く撮影していました。
書込番号:16727867
1点

今回、豊橋の葦毛湿原に行ってきました。
FZ200で撮影してきましたが、昨日機種変更で入手しましたXperia Aの
画像を掲載しました。
某記者さんが、スマフォで十分と言うのも何となく解かります。
FZ200より解像しています。
まあ、RAW現像してレタッチすると適いませんが…
正直、葦毛湿原ではスマフォで撮影出来る草花は数種しか有りません。
しかも、足元に咲いているもの限定。
殆どが、数m〜十数m離れていますので望遠が必要です。
最低でも、35mm換算600-1000mm。
今回、猪に荒らされて歩道付近が撮影出来ない草花もありました。
この2種は、歩道付近に生えていますので大丈夫です。
Xperia Aのカメラ性能も良く出来ていますが、内蔵の画像編集が良く出来ています。
カメラ画像エンジンは、T-01Cより少し上。
画像エンジンだけなら、FZ200・SX50HSより上かもしれません。
RAWのあるコンデジが有利です。
画像編集は、数段上です。
GRのカメラ内編集より、優秀かも知れません。
3枚目の画像は、オマケです。
■どういう状況か?
実は、樹が根元から剥がれて倒木したそうです。
元々、岩盤地層ですので根が浅いのと台風の影響もあるそうです。
はじめ、壁かと思いました。
FZ200は、次の機会にて。
恐らく、殆どがJPEG撮影な上に超望遠撮影ですのでXperia Aより画質が良くない画像もあるかも。
余りに離れているものが多く、テレコンやEX光学を多用した所為です。
特にテレコンは、マズイです。
F2.8では、周辺が甘くなり解像が劣化する。
F4.0縛りなら、解像は改善されるがISOの上昇とシャッター速度の低下により草花の風による移動が
影響しやすい。
と言うわけで、EX光学です。
写らなければ、意味がありません。
人が多くなければ、Borgと言う手もあるのですが…
こういう環境ほど、SX50HSが良さそうです。
光学50倍で、FZ200で言う光学24倍+全解像ズーム+EX光学が必要ですので。
RX10やSTYLUS 1より、FZ70やSX50HSの方が適している葦毛湿原です。
星空モードが搭載されていると噂の、SX60HSが出て欲しいです。
3-4時間探索する事もありますので、軽量なネオイチは良き戦力です。
書込番号:16790883
1点

テンプル2005さん
お久し振りです
MCタイプのクローズアップレンズは高倍率のPowerShot SX50 HSでは
色収差が激しく殆ど使用していません
マクロ撮影にはレイノックス、DCR-150、DCR-250の使用が多くなりました
DCR-250はクローズアップレンズNO.10相当なので
NO.5相当のDCR-150の方がSX50には丁度いいです
最近マクロ撮影したい被写体がなく
昨日から関東では霜が降りるほど寒くなりました。
画像はSX50にレイノックス、DCR-150装着で撮影です。
書込番号:16830006
1点

Tomo蔵。さん テンプル2005さん こんばんは
久しぶりです、今日、草原に露の芸術を見つけました、朝の霜が解け始め小さな水玉が残っている時に
巡り会えました、わざとピントを外して撮って見ました、
書込番号:16844402
1点

>Tomo蔵。さん
>ひむかんさん
こんばんは、めっきり冷えてきましたね。
愛知県南部は、朝方でも5度以上ありますので暖かいです。
基本、星空撮影が多い所為でしょうか?
三脚が凍結する程度は、モチベーション的には大丈夫です。
とはいえ、先週風邪をひいてしまいました。
星空撮影の帰りに、葦毛湿原に寄って行きました。
無理はいけませんね。
疲れてて、ピント合わせが酷いですね。
書込番号:16848202
1点

tomo蔵さん みなさん こんにちは
レイノックス、DCR-150、DCR-250 の写真安心して見ていられますね、
色収差もなく、とても綺麗に撮れていますね、霜柱が綺麗に撮れています、
私もMCフイルターは現在D3000のみ使用しています、HS50EXRでは色収差が目立ちますので
今日はびっくりです、あのねむの木の花が咲いている所を見つけました、
本来は6月から7月の花です、温暖化や異常気象の影響でしょうか、未来はどうなるのか???
テンプル2005さん
〈 愛知県南部は、朝方でも5度以上ありますので暖かいです。
基本、星空撮影が多い所為でしょうか?
三脚が凍結する程度は、モチベーション的には大丈夫です。〉
星空撮影随分朝早くからの撮影ですね どうかお体は大切にお風邪をひかないようにご注意ください。
水星(アイソン?)ですか私も魅力を感じますが私のカメラでは無理の様です、
書込番号:16870584
1点

Tomo蔵。さん、ご無沙汰です。みなさん今晩は。
この時期に芝桜が少し花を付けました。
珍しいので100マクロ+テレコン1.4Xを付けて撮ってみました。
書込番号:16871152
1点



暇だったので、マップカメラさんの下取り(買い取り)価格(上限値、2013年4月19日現在
)の比較表を作って見ました。やはり価格は高いですが、RX−1は値落ちも少なく、下取り価格の比率も高値安定しています。このあたりはリセールでも人気が高いことを証明していますね。X20も同様と思います。反面、X100SやDP3mは人気が無いのかリセールでも現在価格でも厳しい状態です。COOLPIX Aの今後の動向も面白そうですね。現在は価格急落中、下取りも発売1ヶ月でかなり苦しいです。これで来月に満を持してGRDがAPS−Cで登場してきますが、どうなる事でしょう。外観はキープコンセプトでGRらしさを保っているので、コアなファンは離れないでしょうね。今年はこの市場もかなり面白いですね。
初値 現在値 下取価格 初値/下取 現在値/下取 発売日
G1X 65,233 44,960 25,000 -61.68 % -44.40 % 2012.3.9
RX-100 62,860 46,300 26,000 -58.64 % -43.84 % 2012.6.15
DP2m 89,799 74,500 46,000 -48.77 % -38.26 % 2012.7.12
DP1m 89,799 77,638 48,000 -46.55 % -38.17 % 2012.9.14
RX-1 223,199 218,600 145,000 -35.04 % -33.67 % 2012.11.16
DP3m 89,799 79,581 53,000 -40.98 % -33.40 % 2013.2.22
X20 57,560 50,100 37,000 -35.72 % -26.15 % 2013.2.23
X100S 115,198 99,800 70,000 -39.24 % -29.86 % 2013.2.23
COOLPIX A 106,644 93,789 70,000 -34.36 % -25.36 % 2013.3.21
0点

ヒマはないけど、気になるので、ソフマップの買取上限価格も追加。
http://www.sofmap.com/kaitori/
CSV形式です
機種名,初値,現在価格,マップカメラ,ソフマップ
G1X,65233,44960,25000,28000
RX-100,62860,46300,26000,30000
DP2m,89799,74500,46000,35000
DP1m,89799,77638,48000,35000
RX-1,223199,218600,145000,145000
DP3m,89799,79581,53000,44000
X20,57560,50100,37000,32000
X100S,115198,99800,70000,60000
COOLPIX,106644,93789,70000,70000
書込番号:16034090
0点




観光地やライトアップ会場で、出会った方に自分たちを撮っていただくのに適したカメラってどんな機種でしょう?
条件
メーカー・こだわり無し
予算・予備バッテリー込みで2万円程度まで
購入形態・実店舗
実は知人と二人で外出することが増えました。
私は今まで撮影専門で、撮ってもらう側にたったことがほとんどありません。
カメラ選びも自分の撮影主体。他の知人に渡すと"お前のカメラは難しいから…"と、二の足を踏まれます。
外出先やライトアップの雰囲気を活かしつつ、特に女性が映えるように、出会った方に知人と一緒に撮ってもらうのに適したカメラはどれなのでしょう?
お知恵をおかしください。
愛用・オリンパスXZー1、TGー620、キヤノンS100、S90、リコーPX
長々すみません!
お願いいたします。
2点

よく観光地で撮影を頼まれます。撮ってくださいと言われることが無上の喜びです。
うまく撮れなかった時は撮り直しをさせてもらうこともあります。
せっかくの記念写真なのに失敗写真では申し訳ないので。
頼んでくる人はほぼ100%コンデジです。
カメラはXZー1、キヤノンS100、S90、のどれかでいいと思いますよ。
ちゃんと背景も写るように絞っておいてから相手に渡せばいいと思います。
書込番号:15994698
3点

松永弾正さんこんばんは。
明るいレンズ、光学式手ブレ補正、ソコソコ使える高感度のS100に一票入れておきますね。
シャッタースピードを1/15s位に設定しておけば、夜景+人物でもソコソコブレない写真が撮れるのではないでしょうか。
キヤノンにしたのは人物の色合いが良いとよく聞くからです。
最終的には軽量な三脚を持ちだして、松永弾正さんが自分でセッティングしてしまうような気もしますが…(笑)
書込番号:15994722
3点

踊りたい!!!さん
ありがとうございます♪
なるほど…先にこちらでセッティングしておいて…納得です!
書込番号:15994723
0点

なかなかの田舎者さん
ありがとうございます♪
確かに…イメージは私にもあるわけで…納得!
書込番号:15994743
0点

こんばんは。はじめまして。
春ですね〜
もしも私ならTZ-30とWX170を候補にします。
理由は、おまかせiA・プレミアムおまかせオートが良さげにみえるからです。
ただし、申し訳ないのですが両機種ともお店で触ってみた程度で、
あとはスペックとここのユーザー満足度(どちらも4.54点)による選出です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_J0000001274
余り小さかったりすると構えにくかったりすることもありますので、
手渡してすぐ撮ってもらうならTZ-30の方が扱いやすかったりするのかな?
と思いますし、
全面タッチパネルだと知らずにタッチして設定が変わってしまうこともあるかも?
とも思いますので、どちらかと言えば(私なら)TZ-30でしょうか。
一方で、WX170の小ささは魅力的ですね。(携帯が苦にならない)
書込番号:15994839
1点

しおしお谷さん
ありがとうございます♪
TZ30…検討してみます!
タッチパネル…納得!
書込番号:15994872
0点

吾輩もS100に一票♪
…S100で
えっΣ(´Д`;)
こんな難しそうなの無理!
と、いう人が多いなら… 大分、難題になってしまいますね〜
吾輩にはFinePix A800と言う
外装ローエンドの良いカメラがあるので大丈夫ですが…
こういうの(FinePix A800)もメーカーさん、また出してくれないかなぁ…
試しに、なら
以前、気になっていた様子のVH510を試しに…も、ありだと思いますが…(予備バッテリーはXZー1と共通です)
書込番号:15994878
1点

こんばんは!
踊りたい!!!さんと同じく、撮影に行った先で
撮影頼まれる率、高いです。
相手が小さなお子さん連れたパパママや若めのカップル
だと、かなりの高打率、です(笑)
なんだかこっちが慣れてしまって、
「もう1枚撮っときますね♪」
の一言付け加えるようにしてます(笑)
デジ一の方は、三脚自分でお持ちの方も多いんで、ほぼ
コンデジなんですが、
「ここ、軽く押すとピピッてなりますからそしたらグイっと」
とか言われるんで、
「はい」
とか言って撮ってます。
あんまり小さいと撮りづらいんですが、XZ-1だと撮る方が
構えてしまうかも、ということで自分もキャノンに1票
です!
書込番号:15994902
2点

ほら男爵さん
ありがとうございます♪
やっぱりS100ですか…。僕自身、不満ないのは確かなんです。
VHー510を試しに…納得!
書込番号:15994908
0点

いつもけいじんさん
ありがとうございます♪
確かに身構えないサイズはありますよね。
キヤノンですか…納得!
書込番号:15994928
0点

松永弾正さん こんばんは
旅行やハイキング・・・薄暗さに強くて
落して壊そうが構わない・・・
シャッター押せば必ず写るコンデジの手軽さ
(デジ一渡されたら戸惑い、敬遠されます)
となればFinePix F10以降のFUJIをお勧めします。
★ハニカムCCDで薄暗さにメチャ強いです。
FinePic F100fdとかマニア好みです。
※マニュアルOK
大量に入ってくる下取り品が販売店から回ってくる、
カメラ修理工房の中古なので安く安心です。
予備電池どころか予備機、予々備機も可能かと(爆)
きちんと清掃済みです。
ここのジャンクは、電池を抜いたら日時がリセットされるだけです。
※日時の再設定くらいいといません
ジャンク表示のない物は、日時がリセットされません。
出品姿勢に偽りがありません。
出品数が多いので吊り上げが殆どありません。
取り置き1週間?
ここのヤフ奥出品は凄く良いです。
http://www.general-cs.com/
書込番号:15995006
2点

S100優勢・・・ではXZー1に一票。
家人がXZー1持って出かけたときは、撮ってもらう側になってることが多いので。
友人と遊びに行って、だれか捕まえて撮ってもらうんだなぁ・・・と勝手にイメージがついてしまいました^_^;
G3(家人のもう一つの目ん玉です)よりは頼みやすいし、と申しておりました。
書込番号:15995038
1点

ちょろQパパさん
ありがとうございます♪
フジですか!
憧れてたんですよ…納得!
書込番号:15995045
0点

grglさん
ありがとうございます♪
XZー1…自分が気負いすぎかもしれませんね…納得!
書込番号:15995050
0点

http://fujifilm-x.com/accessories/ja/flash/clip-on-flash/ef-x20/interview/
価格は無視して考えると、富士の外ずけストロボEF-X20は小型でiフラッシュ機能があり、
富士なのでホワイトバランスが無発光、発光時ともばらつきが少ないと思いますし、
特にEF-X20はダイヤルで超微発光までコントロールできますから、
白飛びが少なくその場の雰囲気も残しやすい撮り方ができる感じです。
女性を撮る場合無発光でイメージ的に撮るのもいいですが、フラッシュを使用することで、
どんな場面でも顔が明るめにでき、常に同じ肌色にできたり洋服の色も出せる気がします。
暗い照明では肌が赤黒くなりますし、イルミネーションでは逆光状態で黒くなりやすく、
露出を合わせると今度は背景が飛びやすいので、上手く使えればいいのではないでしょうか?
昼は逆光で使う程度で暗い時はISO400か800でなかなかの田舎者さんの書かれたように、
スローシンクロで1/15s位で撮れば背景も明るめになると思います。
ただ、富士のラインナップを見るとXシリーズは高いので候補にはならないと思いますので、
ただの参考までです(^^;
現実的にはレンズの明るさでS100等になるかもしれませんし、
カシオではフラッシュの白飛びを抑える機能のデジタルファウンデーション機能があったり、
ニコンでは、フラッシュを使い人物と背景を別に連写し合成する機能があったと思います。
女性は肌が細かく撮れすぎる事より、肌色が明るく綺麗でなめらかに撮れ、
背景も明るく発色がいい方が好みかもしれませんね??…
書込番号:15995058
1点

ねねここさん
ありがとうございます♪
そうですね。きめ細かい描写は…私の知人の場合は…回避したいです。
フジのXシリーズには、自分を撮り手とした場合の魅力が勝ってます(笑)♪
また、カシオやニコンの機能は知りませんでした。
やっぱりS100…納得!
書込番号:15995167
0点

>実は知人と二人で外出することが増えました。
私は今まで撮影専門で、撮ってもらう側にたったことがほとんどありません。
カメラ選びも自分の撮影主体。他の知人に渡すと"お前のカメラは難しいから…"と、二の足を踏まれます。<
二人で外出される知人は女性で、「他の知人」は男性ですかね?^o^/。
一緒に外出される女性とのツーショットを撮ってもらう場合、女性が綺麗に写る設定がさっと出来る機種か、予め記憶出来てすぐに呼び出して撮れる機種が良いでしょうね。そういう意味でもキヤノンのS100が良いかな。そういえばS100にはスマイルシャッターもあったはずですが、撮ってもらう人には構えて貰うだけでシャッターの主導権は写される側にできそうですね。
書込番号:15995211
2点

やっぱりお薦めはHX30Vかな('◇')ゞ
人に撮ってもらうことも多いですが、このカメラで
失敗は今のところないですね( *´艸`)
押せばいいだけ
強力な手ぶれ補正
肌の色も変に映ったことはないです(*^▽^*)
書込番号:15995301
1点

松永弾正さん
ここで聞いても無駄やろ!
書込番号:15995346
3点

松永弾正さん、みなさんお早うございます。
弾正さんの所持機:オリンパスXZー1、TGー620、リコーPX・・・からすれば、
VH515も捨てがたいですね(笑)。
オリンパスXZー1、TGー620、リコーPXとバッテリーが共有できますよね。TGー620辺りと同グレードかと思いますが、お持ちのTG-620の映りから想像されると(わたしは625からの類推ですが)、おそらくVH515の写り良さそうに思うのですが、どうでしょうか(私の場合、ちらちらこの機の価格推移を見てはおりますが、最近少々買いすぎかと、躊躇しております)?
チョットお願いする場合も、堅苦しさを感じない外観からも、『お願い、このシャッター押してね』で済みそうです。
書込番号:15995476
1点

salomon2007さん
ありがとうございます♪
設定の記憶…使ったことなかったです。
僕はS100の機能をいかしてなかった…納得!
書込番号:15995483
0点

MA★RSさん
ありがとうございます♪
HX30V…なるほど、検討対象としてチェックしてみます!
強力な手ぶれ補正…納得!
書込番号:15995488
0点

nightbearさん
ありがとうございます♪
……確かに…熟練の撮り手ばかり…納得!
書込番号:15995493
0点

カメラ久しぶりさん
ありがとうございます♪
あ…確かに…PXほど頑丈な押すだけカメラはないっすね!…納得!
書込番号:15995496
0点

じんたSさん
ありがとうございます♪
VH515…確かに予備バッテリーはすでに結構持ってますよ(笑)♪
外観のスマートさは確かに大きいですよね…納得!
書込番号:15995500
0点

もし私が撮られる側なら、首からデジ一眼をぶら下げているカメラに詳しそうな方を選ぶかなあ〜 (^^)
書込番号:15995741
3点

m-yanoさん
ありがとうございます♪
確かに、そんな方がいらっしゃるときは…納得!
書込番号:15995780
0点

今どきですと、『背面液晶が見易い』ってのが一番なんじゃないですかね?
私はスマホ知らずの原始人なんでアレですが(汗)
たぶん、写真と言えばスマホ写真が主流でしょうし、スマホの液晶って5インチとかなんですかね?
またタブレットって言うんですか?私にとってはゼントランから見た『プッ!プロトカルチャァァーっ』ってくらい未知のモノですが、あれで撮っている人も見かけますよね。
そんな中で、3インチ…いやもっと小さいのもありますよね、コンデジの液晶って。
アレは撮り辛いと思うんでしょうねぇぇぇ。
昔は、みな同じような写るんです式ファインダーだったから頼むのも頼まれるのも簡単でしたが…
今はびくびくしてますよ。下手に一眼レフ持ち歩いてるのでたまに撮って下さいって言われるんですが、あのタブレット渡された日にゃどーーしようかって(汗)
ところで知人って誰ですか…うひひhっひ
書込番号:15995805
1点

不比等さん
ありがとうございます♪
タブレット…あれは最大の恐怖ですね(笑)♪
知人…サッ○ャーさんにしといて…納得…してください!
書込番号:15996119
1点

僕は1眼レフれ撮影しています
撮影中に声をかけられる事はないですが
暇そうにブラブラしていると「写真撮ってもらえますか」と声をかけられる事あります
僕はコンデジ使わないので必ず「シャッター押すだけで大丈夫」と聞きます
(時々ストロボつけた方がいいかもとか言う場合もありますが)
写すだけの状態で手渡せば大抵のカメラ問題ないかと思いますよ
書込番号:15996265
2点

松永弾正さん
買わんでもあるやつでええやろ。
書込番号:15996397 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

松永弾正さん、こんにちは。
あいやぁ〜
面白くも難しいお題ですねぇ。。。。(~_~;)
残りが少ない命ですんで、
自分の写真はできるだけ撮ってもらわないようにしてます。(笑)
出先で他の方にお願いするとしたら、
サブとして持ってるコンデジでお願いすることになりましょうか。
セッティングしてフレーミングして、
シャッター押すだけでお願いすることになると思います。
昼でしたら絞り込んで深度稼いでおきましょうか。
松永弾正さんお手持ちのカメラでよろしいんじゃないしょうか。
というか、撮ってもらい用に一台持ち歩くのも何ですし。。。。(~_~;)
夜のスローシンクロは難しいかもしれませんねぇ。。。。
「撮ってもらい用」には、できるだけセンサーの小さな、
できれば明るいレンズのカメラを用意するかもしれませんね。(笑)
なかでもタフは、やや暗いレンズですけどセンサーが一番小さいですね。
「あ、それ落としても大丈夫ですから」
とでも言ってお願いしましょうか。(~_~;)
書込番号:15996506
2点

こんにちは。
自分もnightbearさんの
「あるやつでええやろ」に1票です。
自分の勝手な想像なんですが
おそらく松永さんはあまりオートで撮影されてないのではと思います。
カメラに詳しいですから。
お願いして撮ってもらうのでしたら
オートで撮ってもらうかあらかじめ設定しておいて
シャッターさけを押してもらうしかないと思います。
ライトアップされてる状況なら設定しないといけないでしょうが
そうでないならオートでも気軽に松永さん好みの画像で撮れるのがよいのではないでしょうか。
お持ちのカメラで1度オートで撮り比べてみるのも良いと思います。
書込番号:15996776
2点

gda_hisashi さん
ありがとうございます♪
そうですね、設定しだいですよね。
納得!
書込番号:15996883
0点

nightbear さん
ありがとうございます♪
そんな気分になってきました!
納得!
書込番号:15996888
0点

個人的によくカメラを使っているせいか撮ってくださいと言われますが、
だいていぶれたりするのはシャッターの押し方やもち方が大きな原因ですので、
「2秒タイマー」でシャッター押して2秒そのままでもってて下さいといえば、
顔認識も今はあるのでぶれやピントはずしは少ない気がします。
それで何かあるとすれば逆光状態でフラッシュを使うかどうかの判断でしょうから、
それはカメラのオート判断の性能や自己設定次第かもしれません。
フラッシュON、OFの件では富士にON,OFFどちらも1度で撮る機能があるし、
カシオなどは判断して合成する機能があるカメラもあると思います。
とにかく誰に渡しても手ぶれしない方法を選ぶのがいいような気もします。
最悪、PCレタッチもできますし(^^;…
書込番号:15996891
1点

ロケット小僧さん
ありがとうございます♪
確かに言えてますね。安心できる一台です!
TG−620…納得!
書込番号:15996892
0点

DF02 さん
ありがとうございます♪
オート…撮ったことないです!
気が付きませんでした!
凄く納得!
書込番号:15996901
0点

松永弾正さん
メイドカフェへゴー!
書込番号:15996993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RX100
プレミアムオートで、暗くてもカメラがなんとかしてくれるし、画質も良い。
パンフォーカス的に撮るなら一眼とそん色ないし。
ポートレート風に背景ぼかして撮りたいならセンサーサイズと望遠が必要だろうから、人に頼むのは無理じゃないかなぁ。
書込番号:15997013
1点

nightbearさん
多分…先方指定のカメラのみ…やで(笑)♪
特命○長只野○観てたら(笑)♪
書込番号:15997026
0点

松永弾正さん
メイド撮影へゴー!
書込番号:15997029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムアディブさん
ありがとうございます♪
やっぱりR100ですか…あれは良いですもんね!
…納得!
書込番号:15997030
0点

松永弾正さん
もうかっとるもんな!
書込番号:15997058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
『松永弾正さん、って』近じかメイドさんと写真の撮り合いっこを企画されていらっしゃるんですか?(笑)。
・・・羨ましいです。
書込番号:15997169
1点

一緒に魔法をかけないとですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
綺麗に写れ、萌え萌えキュン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:15998301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん
メイド撮影会へゴー!
書込番号:15998537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん
メイド撮影会へゴー!
書込番号:15998574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん
スレの主旨とは外れますが、私がいつものネコ撮影場所で写真を撮っていたら、姉妹のお子さんがやってきて「カメラを貸して」と言われたので、貸した所こんな写真を撮ってもらえました。
推定4〜5歳くらいの子供でも意外にうまく撮っていたのでびっくりしました。
私の姿をさらすのは恥ずかしいのですが、こんな小さな子供でも撮れるとはびっくりしましたということで撮ってもらった写真もアップします。
(貸したカメラはパナソニックのGX1+オリンパスの12mmF2.0です。壊されないかと冷や冷やしていましたが、さすがにちゃんと返ってきました…)。
その後、お子さんを撮った写真は保護者の方に差し上げました。
私も松永弾正さんが既にお持ちのコンデジでいいと思います。顔検出の機能やフラッシュの設定をするかどうか決めて渡して上げれば良いと思います。
私も良く撮ってくださいと言われるのですが、使ったことがない機種はどうしていいか分からんとテンパってしまいます(涙)。
書込番号:15998998
4点

curry_love さん、立派なおなかですねー
私も意見を書きます。
>外出先やライトアップの雰囲気を活かしつつ、特に女性が映えるように、出会った方に知人と一緒に撮ってもらうのに適したカメラ
これは正直、他人にコンデジ渡してなんとかなるような話ではない、と思います。
どうすればよいかと申しますと、
1、自分でセルフタイマーで三脚で撮影する。マンフロットのポケット三脚。
2、イチガンISO1600+F1.8のレンズで1/200秒とかで他人に撮って貰う。
さて、2番ですが、巨大なイチガンを渡されても困ってしまうので、かわいい
ミラーレスを渡すのはどうでしょう。
GF5+20mmF1.7がお勧めです。iAモードもあるので本当に押すだけです。
http://kakaku.com/item/J0000001565/ GF5ボディ2万円
http://kakaku.com/item/K0000055876/ 20mmF1.7 3万円
お金を節約ということなら、14mmF2.5でも大丈夫です。
http://kakaku.com/item/J0000001567/ GF5+14mmF2.5 3.5万
書込番号:15999128
1点

>ライトアップの雰囲気を活かしつつ、特に女性が映えるように
て言う事は、旅先で夜のデートを楽しんでおられると・・・
GRDWで自分撮りが最適です、二人のほっぺたをぴったりくっつけて、はいチーズ。
書込番号:15999205
3点

まさちゃん98さん
お見苦しい姿をお見せして申し訳ありません。見ている方に不快感を与えてしまった?ことをお詫びします(笑)。他のスレでも私は太っているということを明言していましたが、改めて自分の写真を見ると痩せないといけないなとちょっとだけ思いました。
それはさておき、松永弾正さんはE-PL3をお持ちなので、まさちゃん98さんご指摘の明るい単焦点とか付けておいてもいいのかなと思います。
でもあえてここはE-M5を買ういい機会ということでE-M5を買ってしまうというのはどうでしょう?
(と悪魔のささやきを…)
書込番号:16000059
1点

curry loveさん
ありがとうございます♪
iPadを渡されて、断ったことがあります。
書込番号:16000694
2点

まさちゃん98さん
ありがとうございます♪
そうだ…PENを使ってますよ〜(笑)♪
書込番号:16000701
0点

松永弾正さん
さっぁー!
そろそろ、次の店の準備やろ?!
書込番号:16000712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花いっぱいさん
ありがとうございます♪
GRD…なるほど!
確かに面白いですねー!
撮影シーンを想像するにつけ…照れちゃって…頭の中が花いっぱい(笑)♪
書込番号:16000719
1点

curry loveさん
ありがとうございます♪
確かに…チャンスですよ♪
OMーD EーM5…欲しい!!
書込番号:16000732
1点

松永弾正さん
検討しとる!しとる!
書込番号:16000754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛用機で充分なのでは?
ご自分で設定して、後はシャッターを押すだけ状態で渡せば、OKでしょう。
例えば(ちょっと足が出ますが)今回の目的でS110を買ったとしますよね。
S110の場合、タッチシャッターは切れますが、タッチAFは切れないので、渡した相手が無意識に液晶に触れるとピントがずれます。
そういう意味では、最新のS110より、お手持ちのS100の方が失敗は少ない。
要はどのカメラでも、「シャッター押すだけでOK」と伝えて渡せば問題なしでしょう。
(要らないことは云わない、相手に気を使わせないことが一番大事かと思いますがいかがでしょう)
書込番号:16003013
3点

AS-sin5 さん
ありがとうございます♪
S100を活かす方向で検討します!
書込番号:16004558
1点

松永弾正さん
そーやろーなー!
書込番号:16004923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


誰かに頼むだけではないので自分が使いたいカメラで良いと思いますよ。
極端な話一眼レフでも、プログラムモードやシーンモードにして渡してやれば、昔のような面倒な設定は必要なくカメラが適正で写してくれます。
ミラーレス一眼でもコンデジでもスマホでも同様です。
書込番号:16007180
2点

ご質問の内容から、こんなに返信があるなんて・・・なんて人気者。
シャッター押せば良いだけ、にして渡せば、とりあえずどんなものでも大丈夫かもしれませんね。
ただ、スマホとタブレットは、私もお断りしたことがありますが。自分のだけで精一杯^_^;
・・・PowerShot N なんてもう、知らない人には頼めませんね。
購入予定もありませんけど。
書込番号:16007868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリームパンマンさん
ありがとうございます♪
そうですね。
難しく考えすぎていたようです(笑)♪
書込番号:16008757
0点

grglさん
ありがとうございます♪
皆さんがお優しいだけですよ(笑)♪
PowerShotN…あれは…おもしろそうだけど…頼めないです(笑)♪
使ってみたい欲求は刺激されますけどね(笑)♪
書込番号:16008778
0点

昨夜、神戸に帰ってきました(震災まで住んでたから…帰りたいんですよね、神戸に)。
S100でオート撮影に挑戦!
これがまた、良い仕事をしてくれまして!
友人と自分撮りスローシンクロしたんですが…載せられませんがいけます!
みなさま、ありがとうございます!
書込番号:16010255
1点

松永弾正さん、
お早うございま〜すっ(羨ましい・・・)!
『素敵な夜ですね。
いや、いや、夜景ですね』と言うことで。おめでとうございます。
書込番号:16010281
2点

じんたSさん
ありがとうございます♪
すてきな夜で…いやいや、夜景でした(笑)!
書込番号:16010340
1点

夜の”はいチーズ”を満喫されたようで
おめでとうございます(*^_^*)
書込番号:16010540
1点

素敵な夜景です。今朝の地震は大丈夫でしたか?まだ油断出来ないので余震にご注意されてください。
書込番号:16010571
1点

クリームパンマンさん
ありがとうございます♪
松永的には無事でした。午後、神戸に帰ってみます。
書込番号:16010632
0点

S100のオートは素晴らしいですね〜(笑)♪
ただ、構図だけはオートとはいかず…カメラを自分たちにむけてレリーズ!
友人は良いんですが…自分の顔は半分とか一部だけとか…(;-_-)=3
修行せねば…(泣)!
書込番号:16013132
0点

神戸の夜景、すばらしいですね。
実は僕もメリケンの、、、でプロポーズ、、、。
横レス失礼致しました(汗)
書込番号:16013652
2点



このたび、うさぎ個人的総合スレッドをオープンしました!
ていうか…うさぎカフェ大好き♪
今後は私のうさぎ写真をここに集約したいと考えております♪
尚、携帯から初心者やデジ一眼…機材やキャリアを問わず、皆様のうさぎ写真を見せてください!
このスレでは、松永は文章返信いたしません。
ただし、必ずチェックして”いいね!”いたします!
また、姉妹スレッド「新装開店!猫カフェ”ビンボー谷にゃん♪”」も営業中です♪
松永、うさぎスタッフ、ネコスタッフともどもお待ちしております♪
6点













松永弾正さん、こんにちは。
たまには登場しておきますか。S95で撮った子です。
私もうさぎ好きです。ふわふわでいいですよね。
※うさぎのおねえさんはもっと好きです。
書込番号:15989430
6点

キャリアや機材は問いません。
携帯電話やスマフォも大歓迎!
皆様の作品を心よりお待ちしています♪
尚、沢山のうさぎさんの写真を載せたいので、スレ主は文章返信はしません。
ただ、必ずチェックして、”いいね!”をつけさせていただきます!
新装開店!猫カフェ”ビンボー谷にゃん♪”も合わせて営業中!
書込番号:15989444
3点


楽しいスレですね。
ウサギさんも可愛いですね。
松永弾正さんのスレは最近、よく拝見しておりますが、とても癒されます。
これからも頑張ってください。
書込番号:15989483
1点


松永弾正さんこんばんは。
天気予報が暴風雪の日に動物園に突撃しました。
ほとんどの動物が屋内展示に移っている中で、小さなケージが広場にぽつんと置いてありました。
中を覗いてみても暗くてよく分かりません。
すぐに係のお兄さんが雪かきを中断して話しかけてくれまして、中にはうさぎが入っていると教えてくれました。
どうぞ見てやって下さいとケージからそっとうさぎを出してくれました。
触っても大丈夫とのことで背中を撫でたり握手したりしました。
とっても暖かっくてモッフモフでした。
一通り撫で回してからお兄さんにお礼を言ってうさぎを仕舞ってもらいました。
その場を後にしてから案内板を見ると「ふれあい広場」とありました。
晴れの日は沢山の小動物で賑わうそうですが、この日、1匹だけで待っていてくれたうさぎはとても印象的でした。
書込番号:15989647
2点

あはは、新装開店大盛況ですね♪
先日TVを見ていたら、都内に「フクロウカフェ」ができて繁盛しているとのこと。
なんのこっちゃと思ったら、カフェでフクロウを何十羽も飼っていて、会社帰りのサラリーマンやOLさんが癒しを求めて来店するのだそうです。
中年の紳士がつぶらな瞳でじっと見つめる一羽のフクロウを目の前に、「いつも同じ子を指名しちゃうんですよねぇ」と言いながら楽しそうな様子でした。
いやぁ、私が子供の頃過ごした田舎と違って、やっぱり都会には潤いが足りないんでしょうか。
書込番号:15990887
2点









松永弾正さん
次は、メイドカフェな!
書込番号:15993396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん
おう!?
書込番号:16004912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間を取ってバニーガールってのも…僕"は"そんな写真撮る機会も無いですし。(笑)
書込番号:16005070
1点


松永弾正さん
どんなん!?
書込番号:16005252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかの田舎者 さん
バニーガールって…えへへ………ちがうって♪
バニーとガールとバニーのガールで勘弁!
書込番号:16005255
1点


松永弾正さん
返すわ!松永弾正ワールド!
書込番号:16005304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訳あってここ1〜2カ月ほど、価格.comの掲示板から遠ざかっていたら…
こんなお店が新装開店!していたんですね。
可愛いうさぎさんとネコさんの写真に癒されました。 (=^・^=)
書込番号:16075147
1点

バカボンのパパと同い年さん
ありがとうございます♪
そして…お帰りなさい♪
どんどん、貼っちゃって下さいませ!
書込番号:16075326
1点



一眼の表現が可能なハイスペックコンパクトカメラ
4/3型Live MOSセンサー 1605万画素
14-56mm(35mm判換算:28-112mm)
開放絞り F2.8(W端)〜 F4.0(T端)
合焦範囲 通常:50cm(W端) / 1.5m(T端) - ∞
AFマクロ / MF / インテリジェントオート / 動画:13cm(W端) / 25cm(T端)- ∞
ISO 感度 オート / インテリジェントISO / 160 / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 / 6400 / 12800
3.0型 約92万ドット フリーアングル 広視野角タッチパネル液晶
115.2 x 70.2 x 59.5mm(突起部を除く)
約397g(バッテリー、メモリーカード含む)
高品位写真画質 16M Live MOS センサー & 新開発ヴィーナスエンジン
5軸ハイブリッド手ブレ補正
センサー出力60コマ/秒、高画質AVCHD Progressiveフルハイビジョンムービー
店頭予想価格 56000円
0点

もうどこかで発表されてるのでしょうか?
発表された情報なのか、予想(希望)の書き込みなのか、
あるいはソースは明かせないけど確実な情報なのかも記載していただけるといいと思います。
書込番号:15980385
2点

GX1にレンズ付けて液晶をフリーアングルにして、後はちょっとお色直しみたいに見えますが。
書込番号:15980671
1点

出るようですね。
私なら、オリンパスEPM2に20mm F1.7のパンケーキレンズを
付けます。こちらの方が軽いです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/spec/index.html
書込番号:15981357
1点


パナソニックの場合
動画の29分制限無しの機種が期待されますね。
センサー的に蓋有り(自働じゃない)だと思われますが
コンデジは大型センサーの時代にシフトですね。
逆に大型センサーじゃないコンデジ(1/1.7型程度)のしか無いメーカーは
苦しい立場になりそう・・
書込番号:15981637
0点



松永弾正…猫カフェにはまっています♪
皆様方のニャンコちゃんも見てみたい♪
機種、経験、カメラから携帯やスマフォまで…ニャンコなら大歓迎です♪
どんどんアップしてください♪
例のごとく、松永は文章コメントは入れませんが、必ずチェックして”いいね”します♪
また、うさぎなどの2号店も画策しております♪
猫スタッフともども、ご来店をお待ちしております♪
11点



松永弾正さん、今日は。
相変わらずの猫ちゃん好きですね(笑)。
私は少々苦手なのですが、たまに出くわした折、撮らせてもらっております。
書込番号:15961470
6点



松永弾正さん、スゴイ連投ですね。
私も少しだけ・・・何しろ、猫ちゃんの持ちネタ少ないので・・・。
書込番号:15961492
6点


飛騨はまだ寒くてのぅ。
お忍びで市中を探索されておられる姫君さまたちは、
まだまだ、オコタの中におられるのじゃ。。
街は薄ら寒く、うらぶれておるのじゃ。
ジイからの頼みじゃ。
温かい地方に住む紳士淑女殿、
老い先短い哀れなジイに、
小悪魔的な姫君たちの画像を見せてはくれまいか?
ジイのたっての願いじゃ(´・ω・`) スワッテオルガノゥ
書込番号:15961506
2点



にゃははははははははははは。。。。。。。。
眼が溶けるるるるるる。。。。。
これまでの共同生活からの感想ですが、
ワン君たちとの生活は、
体育会の合宿みたいでした。
かぁちゃんを頂点とする序列社会。(笑)
にゃん君たちとの生活は、
一宿一飯の侠客が家に居候してるみたいな。。。。(爆)
○○一家の下足番でもいいから
拙も転職したいです。。。。(~_~;)
書込番号:15961528
4点












松永弾正さん、
どうもありがとうございました。
わたしは猫が少々苦手で、どちらかと言えばイヌ派なんですが、何ということでしょうか?・・・撮ってる写真はネコの方が多かったことに今気付きました(笑)。
書込番号:15961669
4点






あああああああ…本日は…松永のネタ切れ!
これ以降も、このスレに猫ちゃん写真を貼っていきたいと思います♪
皆様の猫ちゃんも見たいです♪
皆様の猫ちゃんをたくさん貼っていただくため、松永はコメントレスはしません。
ですが、必ずチェックして”いいね!”します。
猫スタッフともども…皆様のご来店、心よりお待ちしています!
書込番号:15961743
4点

technoboさん
めっちゃ可愛い♪
可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
ここからしばし、パソコンのない場所まで…にゃん♪
書込番号:15961762
3点

松永弾正さん、みなさん、お疲れ様です。
ネコ写真も案外可愛いものと、気づかせていただきました。
書込番号:15961768
3点


皆様、こんばんは。
イヤ〜カワイイイイイです。
しかも、こんなにイッパイ。
目の毒です。
携帯もOKという事で、不鮮明ですがお邪魔します。
1枚目は昔我が家にいたネコちゃんの食事を狙う
近所のいじめっ子。
いつもいじめられては泣きつかれました。
後は散歩中に出会ったネコさん達。
最後は昨晩の一枚、夜な夜な桜の木の下に現れたネコさんを発見し、
撮ってみたのですが、短いレンズしかなく・・・
人がいない夜更けを狙って花見でしょうかね〜?
書込番号:15962005
4点


松永弾正さん
最近は扁桃腺を腫らしてネコ撮りも思うようにできず、自分が立ち上げた猫スレにもなかなか新作をアップできず悶々としていたところ、このスレで新しいネコ写真を見せて頂き励みになりました。
(ネコ好きな方は別スレにもいいネコ写真がありますので是非お越しください…宣伝か!?)
古いネコ写真ですが、私も参加させて頂きます。
やっぱりネコは可愛いですにゃ〜♪
ずっと見てても全然飽きません(笑)。
書込番号:15962794
4点

ついでにと言ってはないですが、初めてリバーサルフィルムで撮ったネコの写真もアップします。
あ〜あ、やはりAFは便利ですね。MFだと中々ピントがあいません(涙)。
これもL版くらいで見れば結構いいかなと思っていましたが拡大すると微妙〜。
ポジからMP990でスキャンしました。
書込番号:15963274
5点

松永弾正さん
よっ!もうかってまんなー!
書込番号:15963457
3点

松永弾正さん、こんばんは。このスレ、不覚にも見逃してました!!
新装開店おめでとうございます!またいつものニャンコ達ですが。。。
書込番号:15973578
2点








松永弾正さん
おう!!!
書込番号:15989606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





