
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 23 | 2013年2月13日 04:58 |
![]() |
243 | 113 | 2013年8月16日 10:45 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月31日 00:23 |
![]() |
19 | 15 | 2013年2月19日 22:52 |
![]() |
203 | 60 | 2013年1月29日 19:03 |
![]() |
6 | 7 | 2013年1月23日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ久しぶりさん
ショーパンもいる♪
チノパンは大変だねぇ。
書込番号:15749242
2点

松永弾正さん
ペンタックス
これ以上マウント増やすか?
書込番号:15750605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じんたSさん
リコーに、してもらおう。
書込番号:15750630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ久しぶりですさん
そうやろ!
書込番号:15750638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ久しぶりですさん 松永弾正さん
ぱいぱんわ?
書込番号:15750660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MXー1見てるとな…まんまミラーレスにしたらええのになぁ〜と。
書込番号:15750666
0点

松永弾正さん
どのマウントかわからんけど出るやろ。
書込番号:15750681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ久しぶりですさん
マウント3枚!
書込番号:15750932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
昔、MA★RSさんも交えてやったけど…キャノンに出して欲しいな(笑)!
書込番号:15750939
0点

カメラ久しぶりさん
オリンパスが出したら…マウントオリンパス!
……出しとるやんけ!
書込番号:15750947
0点

松永弾正さん
そうやったかな?
キャノンは、独自で、出したからな。
書込番号:15751021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん、みなさん今晩は。
確かに、ご指摘の通り
>・・ペンタックス これ以上マウント増やすか?
と言うことではあり、
>じんたSさん リコーに、してもらおう。
が正統派と思いますが、ここは遊び心のあるPentaxさんの方に主導権を握ってもらって参加してもらう方が、
何かワクワクの面白い機がでてきそうな感じがします。
リコーさんだと生真面目すぎて、面白みには欠けそうかなと、
勝手に思っております。
書込番号:15751122
0点

じんたSさん
ペンタックスにも出してもらうて、事で。
書込番号:15751603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん、みなさんお早うございます。
そうですね。了解!了解です(笑)。
書込番号:15753219
0点

nightbearさん
マイクロはボディ5台とレンズ約20本持っています、参入が増えて魅力的な機材が出たら嬉しいけど、できたらこれ以上増やしたくないので辛いです。
イルフォード・・ 懐かしいですね、30年位前にカラーネガをモノクロ焼付けするのにイルフォードのパンクロ印画紙を使っていました、何かモノクロにしてはセピア色に近かったような記憶があります、今でもパンクロ印画紙を作っているのか?
それよりなぜ、デジタルカメラの口コミに、レンズ交換式なら一眼カメラの口コミだと思うのですが。
書込番号:15755049
0点

愛ラブゆうさん
取っ替え引っ替えするんやからええやん!
向こうには、アグファ、イルフォード、
無かったからな。
書込番号:15757711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



400Rさん、フォトアップありがとうございます
いつか VTRでじっっくり撮影してみたいですね
おお、スカイハイ! 劇場で30秒で寝てしもた映画です(笑)
おっさん=ライダー になって久しいのですが^^
やはり真夏の未明とか、いまだに萌えますね〜〜
なんでしょうか オンナに会いに行くわけでもないのですが^^;
7/21にはブサライダーとカヌー漕ぎにいってきますけどね(なんやそれ)
7/27のおっさんミーティングも、いまから気疲れしそうなのであまり考えないようにしてます^^;
やっぱ・・ 鹿児島とか知床めざして、ただただ突っ走りたいのがホンネです
だって 夏なんですもの(意味不明)
今日のビデオはやっぱりパリダカ系です
バイク映像は星の数ほどありますが・・
ナレーション、バックミュージックとも いちばん落ち着きます(笑)
Dakar 2013 - Best of Bike
http://www.youtube.com/watch?v=jRsBXDsxqbg
書込番号:16352472
1点

こんばんは、suzakid66さん。
バイクも休息ですか? なんか間違ってるような…^^
真夏の未明は…
函館に向かう伊達とか、大阪南港に向かう浜松のバイパスの高架とか、東京に向かう朝霧高原とか…
そう言えば初めて徹夜した時の朝焼けの光景の感動は最高でした!
興奮して寝ている姉を叩き起こしてしまいました。
中1の8月31日です! 徹夜の理由は…^^
カヌー漕ぎですか。
木島平にパラをやりに行っていた時にスクールのSETが千曲川でカヌーもやっていて風の悪い日に誘われましたが結局やらなかったです。
また新しい面白さがあるんでしょうね。
是非写真と共にご紹介ください!
パリダカ映像いいですね!
昔、まだオフ車に乗る前にあこがれて正月の深夜にTVを観ていました…
あっ、そう言えば沢木耕太郎の本は良かったですか?
大昔に 「敗れざる者達へ」 という本を甲斐よしひろがサウンドストリートで語っていて本屋に見に行ってそれっきりになっていました…^^
「旅の窓」 ってタイトルがいいですね。
写真は甲府の武田神社です。 音楽は、1つアイドル考を^^
C-Girl/浅香唯
http://www.youtube.com/watch?v=kiDpXN30DHk
C-Girl/SKE48
http://www.youtube.com/watch?v=xGAbj7vU0ls
書込番号:16353188
1点

400Rさん、おはようございます
二階で寝ていたら、あまりに暑くて起きてしまいました
土曜ならこのまま出かけちゃうんですけどね^^;
自分、アイドル歌手ってそんなに思いつかないのですが
しいて言えば、あっつ〜い部屋でユラユラしていた学生時代
ラジカセが音源でしたからね あのころの曲すべて^^
たぶん渋谷陽一さんがかけたテレビジョンのマーキームーンなんか
高2の頃の自分にピタッとはまったような気がいたします(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=jlbunmCbTBA
カヌーは木曽の王滝村の自然湖でやってきます
3年くらい前に大阪のZ1000ライダーと楽しんできました
いまはテネレに乗ってるみたいです
今回は川崎のブサ乗りさんでさいきんCRFをセカンドに増車されたようです
お二人ともオンオフ両刀と一眼愛好家なのは偶然なのかな(笑)
旅の窓は図書館で借りてサラッと読みました
フォトっていうのは、ずっと生きつづけるものじゃないですかね?
このNG集のように^^;
見知らぬ土地の神社も、こっそり神妙に散策してみたいですね
数年まえ、熊野の玉置神社いらい訪れていませんが
こんど式年遷宮の雰囲気をすこし見てこようかな
書込番号:16353289
1点

こんばんは、suzakid66さん。
3連休は八ヶ岳に行って来ました。 いい写真が撮れてるといいですが。
アイドル歌手には嵌ってないんですか? 硬派?^^
テレビジョンは聴いたことがなかったですが名前は良く知っています。
確か男の間ではジャケットが凄く話題になってたような。 輸入盤を探せ!^^
>ラジカセが音源でした
遠い目になりそうです。 この文化ももう既に時代性を感じるんですね。
オンオフ両刀と一眼愛好家というのは、その心は旅風景でしょうか。
旅の窓はエッセイというよりも写真紀行みたいな感じなんでしょうか。
最近駅の途中にあった本屋さんが潰れてしまい近くでは大きな本屋さんは駅ビルの1つだけになってしまいましたが好きな写真があるか今度探してみます。
他にも「キャパの十字架」や、「深夜特急」とか興味深そうです。
それで、はい。写真というのは永遠ですね。
私は10年近く前から結構推理小説みたいな感じで古代史に興味があるんですが、確かな物は考古学遺物だけなんですよね。
文字は、その書かれた状況を良く見ないとミスリードされてしまいます。
そういう意味で写真は、未来から見たら非常に確かな考古学遺物でもあると思います。
もちろん芸術作品としての創作物という別の面もありますが。
このNG集も永遠ですね。
私は今の証が濃くて、suzakid66さんは芸術性も濃いですね。^^
それで少し前の HAKUBAYARI の写真を見せていただいて、私の E-PM1 もレンズが欲しくなってきました。
評判と私の使い勝手から20mmかなと… 45mmで写りを確かめてみたいという感じもしていますが…
熊野の玉置神社は、別スレで -sukesuke-さんとかと話題にされていた神社ですね。
神社は全国に10何万社とかですか? そんなの全部をスタンプラリーは無理ですが、そこは行ってみたい神社の1つですね。
伊勢の式年遷宮はもう今年なんですね。
前回の時に次回は行きたいと思っていたのになかなか行けないです。
なんとか行ってみたいですね。
写真は、ビーナスラインと、Exif が抜けていたのでドラえもんバルーンを再度…
音楽は、forever you
こんなにそばに居るのに/ZARD
http://www.youtube.com/watch?v=Jv9of66-GCY
書込番号:16374069
1点

400Rさん、こんばんわです
また、ぶっ倒れておりましてすみません^^
わが学生時代に、現在のようなパソコンとデジカメがあったなら
すこしは思い出が増えたであろうか・・(笑)
いえいえ、このアタマや身体の記憶にあれやこれやと書き込まれているはず
そう思いましてね
考古学的に、そうそうやりましたとも!
わが学生愚連隊で岐阜に発見されたピラミッド調査の旅とか
日本の大学が初調査に入るまえにアメリカの調査団が来ていったといういわく付き
ボクラが山中に入ったときは、なぜか突然の豪雨!
> おいおい、気象操作されてんのかな〜 なんてぼやいたものです
筑波〜神岡でやってるニュートリノ実験とか
スイスのCERNとかハープとかケムトレイルとか
モンサントの世界制覇の野望とか TPPって戦前の日本と同じになるぞ、おい! とか
また、わけの分からないレスになりましたがご容赦ください
高齢の母から >若いうちに禅に出会っておくと良いよ と言われました^^
日々、ぶっ倒れておりますがこれで良いのでありましょうか・・・
悩みながら週末、旅にでます(日帰り)
なにかUPできたらいいな^^
あ、フォトはスーパーカミオカンデのレプリカです
今日の一曲は元気すぎなので酔えないかもしれません
http://www.youtube.com/watch?v=YKVChS95RZg
書込番号:16379901
1点

こんばんは、suzakid66さん。
また、ぶっ倒れてって大丈夫ですか?
気持ちと体が学生の時の様には一致しないでしょうから無理は禁物じゃないですが、そこそこに^^ お大事にしてください。
>岐阜に発見されたピラミッド調査の旅
ググっても怪しい物しか出て来ない…^^
>筑波〜神岡でやってるニュートリノ実験とか
東海村〜神岡で、つい最近世界的発見がありましたね。
>ニュートリノ未確認の「変化」発見 宇宙誕生の謎解明へ− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130720k0000m040033000c.html
若いうちに禅に出会っておくと良いですか?
仏様とかやなく禅というのが奥が深そうですね。 詳しく聞きたいです。
>日々、ぶっ倒れておりますがこれで良いのでありましょうか・・・
役行者並みのスーパー夜駆け朝駆けの suzakid66さんですから誰にも止められない…
でもお大事にしてください。
何かと思ったらスーパーカミオカンデのレプリカですか。
レプリカなのに壮観ですね。
>今日の一曲は元気すぎなので酔えないかもしれません
確かにバックは元気ですね。 ギター1本で泣かされなくて良かったです。
思わずリリィの方も確かめに行ってしまいました。^^
明菜は良いですね。 これを。
スローモーション〜少女A 83'/中森明菜
http://www.youtube.com/watch?v=bU3rMsNOG00
写真は高尾山から十戒と強力なパワーを。
書込番号:16386503
1点

400Rさん、こんばんわ
今日も倒れるまえに書かなくては! と(笑)
ニュートリノはきのう偶然TVでもやってましたね
さいきん思うには、やっぱ徒歩旅は面白いな・・
バイクって速すぎるんですよ なんだかんだと
歩くようには走れないんですね 当たり前のことがいまごろ分かった(爆)
いまはオートバイから離れた日々をストイックにプラトニックに堪能しております
天狗の形相がすばらしいです
やはり闘う男はひとりで盛り上がらなくてはいけません^^
明日は木曾 来週は三重ですが どうなることやら(笑)
歌謡ロックいいですねぇ アンルイスが引退したあと変化しましたからね
ユーモアって、痛々しいほどの苦境から生まれるもの・・
ジャパニーズブルースがお茶の間から消えて久しい
なんてね^^; あしたは遊んできます
http://www.youtube.com/watch?v=2QzWbYsdTd8
フォトはどこぞの滝です
書込番号:16386714
1点

こんばんは、suzakid66さん。
徒歩旅も良いと思います。
車よりバイク、バイクよりチャリ、そして最後は身一つですね。
いつか徒歩で四国八十八ヶ所巡りをしたいです。
先週の八ヶ岳は、編笠山の登山道を1/3歩いた「雲海」(1880m)という展望所までハイキングしました。
木曾は如何でしたか? 来週の三重は、-sukesuke-さんともお会いするチャンスですね。
お伊勢さんにも行かれるんですよね。 いいですね。
アンルイスは引退してたんですか?
ミュージシャンはライブがあるからレコードだけじゃ消息がわからないし知りませんでした。
日本のカッコいい音楽を。
SURVIVE 0324 STUDIO LIVE/MIYAVI
http://www.youtube.com/watch?v=Amx9-sgwbmM
Light Infection [PV]/Prague
http://vimeo.com/43609502
写真は高尾山の天狗からもう少しパワーを。
書込番号:16390952
1点


こんばんは、suzakid66さん。
おお! にぎわってますね!
前回見てからまただいぶ増えてる… 遡るのがたいへんだ…^^
それにしても優雅な休日でしたね。^^
写真は、カレーとソバは夏でも満腹でも? 食える!
今日も元気にこの曲で!
Baby...please/Dave Mason
http://www.youtube.com/watch?v=SUO2AaX82SM
書込番号:16403774
1点

400Rさん、おばんです
明日の三重ミーティングはほとんどが関東ライダー
くっさい関西系が少ないのが少しさびしいぞ(爆)
そうなんです!カレーと蕎麦って、とても合うんですよね
そば屋のカレーってのも聞いたことありませんか?
と、いいつつ・・
すんませんね 天津飯も美味いんですよねぇ
これを目の前にして笑みがこぼれない人はいない(笑)
それでは、いってまいります
ライダーども、万歳!
D.M ありがとうございます すごく安心感のノリでございます^^
きょうはこんなんどうでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=grVku5rv0fA
書込番号:16406123
2点

こんばんは、suzakid66さん。
ゆらゆら帝国は、またこの前とずいぶん雰囲気が違う…
GSから歌謡曲からスラッシュまで… 突き抜けてますね?^^
それで、三重ミーティングやのに関東ライダーが多いんですか?
さすがライダー・ミーティングですね。 住んでるとこ関係ない。^^
そば屋のカレーはなんか定番ですね。 落語やったらそば屋の酒でしょうか。
で、天津飯が相当お好きなんですね。 私は焼き飯に餃子派です。^^
近所に中華のおいしいお店があるので、今度そこで天津飯を頼んでみます。
いつもはホイコーロー定食が食べたくなったら行ってます。 白飯も結構うまいんです。^^
では、お気を付けて! 楽しんで来てください!
写真は、食事の後のデザートを。
どっちが色っぽ いえ、おいしそうでしょうか?^^
今日も安心感のノリで懐かしのヒット・チューンを^^
しかし、映像は彼が轢かれてペシャンコになったかどうかで一時期議論のあったクリップです。^^
This Time/Bryan Adams
http://www.youtube.com/watch?v=qYwdQqTU8Fk
もう1曲。
Run To You/Bryan Adams
http://www.youtube.com/watch?v=gF5LaVkDhyk
書込番号:16407094
2点

こんばんは、suzakid66さん。
お帰りなさい!
はい、首を長くしてお土産UPをお待ちしています!
写真は、○を長くした高尾山の主。
曲は季節外れですが、これを。
U2 New Year's Day (Full Version)
http://www.youtube.com/watch?v=vdLuk2Agamk
書込番号:16420740
0点

400Rさん、こんばんわ
伊勢志摩でいっぱい撮りすぎて整理できまへん
と、いうことで
角島大橋いったときの砂浜フォトでまとめてみた(爆)
なんやこれ〜〜っ感じですが、すみませんね
でもね
あの旅この旅って
ずっとずっと、つながってまして^^
どれがどの足袋なのか区別がついてないんですよね(本音)
KOKIA 大人のオオカミ
http://www.youtube.com/watch?v=pm98nMCiXhs
書込番号:16427418
1点

こんばんは、suzakid66さん。
旅がつながっているですか…
終わらない旅ですね。
今まで思ってもみなかった新しい見方です。 1つの終わらない自分だけのストーリー。
周りの見方が変わって見えますね。 ありがとうございます。
日本狼は、どこかに生き残っていて欲しいと…
写真は、ここの樹海なら大口の真神に出会えないでしょうか…
音楽は、夢で。
Dreams/Fleetwood Mac
http://www.youtube.com/watch?v=YEi7GPkxfsE
書込番号:16430860
0点

こんばんは、suzakid66さん。
写真はもちろん楽しかったです。
そして、好きな音楽のジャンルは全然違いましたが私は自分の好きな音楽をここに貼れて楽しかったです。
最後に、
ある人が、「神は実在すると信じるのと、神は実在しないと信じるのとでは、どっちが得かというのを計算式で表していましたね」
どうもありがとうございました!
書込番号:16437582
0点

山口冨士夫さんが亡くなられたとニュースが、
http://mainichi.jp/select/news/20130816k0000m040047000c.html
ここのスレに。
山口冨士夫-ぶっつぶせ〜どうしようかな@タワレコ
http://www.youtube.com/watch?v=BjePUKCphiY
R.I.P.
書込番号:16473893
1点

そうでしたか・・
先日は戸井十月さんが亡くなられましたね
ご冥福をお祈りいたします
彼らが両手から離した白鳩を追うわけではないですが
私はすこし 遠乗りしてこようと思います
http://www.youtube.com/watch?v=JuXFM24pC6I
書込番号:16474978
1点



最近、TG-1購入しましたが
TG-2が2/8発売でやはり絞り優先付きましたね。
XZ-2のホワイトも2下旬発売と書いてありましたね。
ホワイト発売されるなら発売後に様子見て
検討してみたいなと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/tg2/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/index.html
0点

XZ-2のホワイトかぁ!
やっと…僕の本命が登場ですな〜♪
空き缶貯金も順調だし…♪
書込番号:15693123
1点

松永弾正さんもホワイト待っておられたんですね。
PENと同じグリップがベージュなのも良いですね。
今は最初にXZ-2買わなくて良かったと思い冷汗が!!
でもXZ-1という良いカメラも手に入れられて良かったと
思っています。
書込番号:15693469
0点

個人的には、XZ-1と2の棲み分けは可能だと思っています。
書込番号:15693807
0点

そうですね。XZ-1とXZ-2はセンサーとか液晶、
ソフト面で改良されてかなり変わっているんですね。
書込番号:15694667
0点



コダックのブランドは消えてしまうかと思っていましたが、嬉しい事にマイクロフォーサーズ機を発表しましたね!
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15638870/
Kodakがマイクロフォーサーズ機「Kodak S1」を発表
http://digicame-info.com/2013/01/kodakkodak-s1.html
私のコダックは、デジカメの DC4800 ですが、デジカメからシステムカメラ、他社へのセンサー供給など
色々な機種があったと思います。
コダックブルーなど、みなさんの思い入れや期待をお聞かせください。
私自身は前から写真を撮ることは好きでしたが、カメラや写真の画質については特にこだわりも無かったです。
そこにちょうど1年程前にこのサイトでコダックがデジカメから撤退するという記事を見て、ここの DC4800 のスレ
を見ている内に改めて DC4800 が好きになりました。
コダックの今後の更なる展開を期待しています!
2点

コダックブルーがマイクロ4/3で実現できる。
レンズは持っているので、楽しみにしています。
書込番号:15680259
2点

センサーメーカーがプライドを捨ててソニーセンサーを使う日が来たのか・・・・・・
商売的には良い選択をしたと思っています、キャノンの一眼レフもそろそろソニーセンサーを使わないと競争に負けそうです
書込番号:15680378
2点

餃子定食さん
>商売的には良い選択をしたと思っています、キャノン の一眼レフもそろそろソニーセンサーを使わないと競 争に負けそうです
ソニーがキャノンに対してセンサーの供給を拒否したら、どうなるんでしょうか?
書込番号:15680485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私はその後、Kodak最後のデジカメ、EASYSHARE Z5120 16.0 MP Digital Camera-(Latest Model)で撮影を楽しんでいます。
最近、Z915の新品・未使用品も手に入れましたので、近々今持っております…
V1003,P880,V570,V705,Z990,Z5010,Z5120,Playsports
等と比較して「コダックブルー」【噂の真相】」という企画をしてみたいと思っておりました(冬の鉛色の空が晴れてからのことですが)
Kodak撤退は残念なニュースでしたが、jkイメージングとして今後もその名は継続しますし、jkとの複数契約年後も、kodakブランドは「世界中の消費者のためにそのブランドを利用できるようにしていきたい」とLaura G Quatela、Personalized Imaging、Eastman Kodak社長は語っています。世界中のkodakファンの当然の結果でしょうね。
http://www.amateurphotographer.co.uk/photo-news/539416/kodak-to-begin-imaging-sell-off-end-of-january
今後の展開に注目しましょう。
書込番号:15680702
1点

kodakにはマニアックな要求かも知れませんが、
2眼レンズカメラのコンデジの復活をお願いしたいです。
薄いボディにレンズが飛び出さず、2眼で、ズーム比を
変える技術には感激しました。
書込番号:15681585
3点

コダックって、以前破産申請したようですが、まだデジカメを製造しているのでしょうか?
書込番号:15681847
2点


今から仕事さん、コメントありがとうございます。
マイクロ4/3が面白くなりそうですね!
あの2眼レンズのコンデジもコダックだったんですね。
記事か何かを読んだ事がありますが、確かそれぞれ焦点距離の違うレンズが2つでしたよね。
それとは違いますが私も今安い2眼レンズのコンデジを買いたいと思っています。
餃子定食さん、石の上に3世紀さん、コメントありがとうございます。
今回はセンサーとかは出来合いのものなんでしょうね。
たくさん売れて本格的に参入してくれたらコダックセンサーの復活もありそうでしょうか。
昔の4/3センサーの復活とかでも私は十分なんですけど。
キジポッポ.さん、コメントありがとうございます。
翼の色がきれいですね。
Latest Modelですか? うらやましいです。
>最近、Z915の新品・未使用品も手に入れましたので、
まだ新品が手に入ったのですか? しかし、すごいラインナップですね。
写りの方もそれぞれ気になりますので、是非その企画やってください。
リンク先は売却が進んでいるという感じなんでしょうか?
じじかめさん、コメントありがとうございます。
アメリカとかではどうなんでしょうね?
本格復帰につながるといいのですが。
テクマルさん、コメントありがとうございます。
はい、本格復帰に期待です!
それと、写ってるのも写してるのもいいカメラですね。^^
書込番号:15684982
0点

私もじじかめさんと同じで、昨年連邦破産法の申請をニューヨークの裁判所に行ったのと、カメラ事業からの撤退、アカデミー賞授賞式会場でもあるコダック・シアターからコダックの名を削除するなどの報道から、残念に思っていました。それでなくても、近年は日本国内での販売にまったくやる気が見られず、オイオイと思っていたのですが・・。
でも、コダックカラーとSONYセンサーの相性はどうなんでしょうね? 興味があるところです。
Z915、面白いカメラですよー。脳天を突き破るようなド派手な発色と、全然解像していないのに「これで十分だよネー!」と思わせる描写はさすがに老舗です。(笑) これでDC4800とかDC210のように広角重視のカメラを出してくれたら楽しいだろうなーと思います。
書込番号:15687972
2点

F100fdもお褒め頂きありがとうございます。
最近F200EXRも手に入れちょっと出番減りましたがまだまだ現役で使ってますよ。
書込番号:15689964
1点

みなとまちのおじさんさん、コメントありがとうございます。
お写真は4枚共色がすごくきれいで見ているだけで気持ち良いですね。
3枚目や4枚目なんかはまるでフィルムの写りみたいで素晴らしいです。
特に4枚目の光と色と写りは本当にフィルムっぽくていいですね!
私はどちらかというとシャープでクッキリとした写真が好きなんですが、コダックの写りは鮮やかな色はもちろんですが、
特に雲や湯気などの気体の写りがフィルムの写りみたいな柔らかさになってすごく好きです。
>でも、コダックカラーとSONYセンサーの相性はどうなんでしょうね? 興味があるところです。
コダックは裏面照射CMOS機でも雲の柔らかな写りなんかは変わっていなかったので画像処理エンジンだけでも期待しています。
でもコダックカラーも健在だったらいいのにと思いますね!
テクマルさん、コメントありがとうございます。
F100fd だけじゃなく F200EXR も入手されたんですか。
いいカメラをお持ちですね。
DC4800 は300万画素なので、あと倍ぐらいは画素があったらいいのになと思います。^^
テクマルさんは一眼もコンデジもたくさんお持ちなんですね。
私は今なら XZ-1 が最後のチャンスかなと思いますが、初代EXILIM の EX-M1 こそ使わなくなりましたが
今手持ちの4台をどれも一長一短で使っていて、XZ-1 を買うと使わなくなりそうなのが出て来そうで怖くて買えません。
F100fd と F200EXR とかでも使い分けができるとお聞きすると悩ましいですね。^^
書込番号:15690361
0点

コダックのファンが日本に居るんだぞ!!ってドンドンアピールして日本で発売してくれることをお願いしたいですね。今でも「V570やV705を使いたい」「入手したい」ユーザーは多いと思います。V570 V705は暗いところで弱い感じがするので後継機が出てくれると購入したいです。
海外で発売してアマゾン.comで購入できても修理に出せないとか不安がありますので是非日本発売を希望します。
書込番号:15691355
1点

カメラばかちんさん、コメントありがとうございます。
>コダックのファンが日本に居るんだぞ!!ってドンドンアピールして日本で発売してくれることをお願いしたいですね。
そうですね。 コダックのファンはまだまだ居るんだぞってアピールしたいですね!
V570、V705 は、これが2眼レンズのものなんですね。
画素数も妥当ですし、やっぱりきれいですね。
今から仕事さんのお写真もあったので拝見するとやっぱりコダックブルーの良さを感じました。
これらを見てもアメリカ市場に合わせての製品展開だったら、日本のメーカーとは違うアイデアの面白いものも出てき
そうで楽しみですね。
書込番号:15694873
0点

水を差すようですが…
今から仕事さん:
>kodakにはマニアックな要求かも知れませんが、
>2眼レンズカメラのコンデジの復活をお願いしたいです。
>薄いボディにレンズが飛び出さず、2眼で、ズーム比を
>変える技術には感激しました。
Kodak V570,V705のデュアルレンズシステムは、米国イーストマン・コダックの特許です。2012年12月20日、Kodak社がそのデジタル イメージング関連特許ポートフォリオ、および一部のその他特許に関する約1,100件の権利全てを売却したことにより、Kodakからデュアルレンズシステムのデジカメが発売されることはありません。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/2012/1220.shtml
その事実は、V570,V705、デュアルレンズシステムの特許の記述が、日本Kodakホームページ上から削除されていることからも分かります。ご確認ください。
書込番号:15746744
0点

キジポッポ.さん、コメントありがとうございます。
返信が遅れてすみません。
これはどこまで余力があるのか気になりますね。
最低限だったらイメージング事業(アナログ・メディアのデジタル・データ化)だけの事業となりそ
うですが、今回マイクロフォーサーズ機を発表したという事は、それ以上の展開にも取り組んで
行く感じですよね。
まあ名義貸しだけの実体の無いものだったら意味がないですけど。
ともあれ最低限の事業だけじゃなくて大きく展開して行ってくれることに期待したいと思います!
書込番号:15789434
1点



父親が癌の手術を受けることになった。
手術を控えて、親父が入院したので帰郷する。
故郷がけむって見えた。
太陽の光すら見えない。
翌朝の朝日も姿さえ見せてくれない。
心が晴れていないせいだろうか?
5点

松永弾正さん
本当に良かったですね!その感じなら、ご回復も早いかと…
お礼のレスは大変でしょう。それよりも 心境現れた写真のアップが
皆様にもとっても、何よりだと、私は思っています!(^^)!
少し貴殿もお身体をお安めくださいませ!!
書込番号:15669062
2点

うまくいって、あぁ〜よかった。
ねっ、nightbearさん。
私ねnightbearさんの"おう!"って好きなの、それでいいよって背中を押してもらえる感じ。
[15668979]のコメントにも おう! ですよねきっと。
松永弾正さんよかったですね。
書込番号:15669196
4点

手術成功おめでとうございます。ひとまずは安心ですね。お疲れ様でした!
でも、あまり無理はされませんように。
しかし・・・あの自販機が現役って・・・KIRINすごい!
curry_loveさん、ご無沙汰してます。
ネコ写真1番乗りはお先に頂きましたよ(笑)
書込番号:15669744
4点

松永弾正さん
個別のお礼レスなんていいんですよ
それよりも、お父様が快復されて落ち着かれたら、また素敵な作品をみせてくださいな!!
松永弾正さん御自身が体調を崩されたりしませんようにお気をつけください。
書込番号:15673354
5点

元気そうな会話の内容を読んで 一安心です
ヒゲぐらい それよ それそれ そ〜れ それ 笑笑笑
書込番号:15674131
3点

皆様のあたたかいお言葉とお心遣いに、心より感謝いたします。
また、仁義を欠くようで申し訳ないのですが、ご厚意に甘えさせていただき、本スレでは総ての皆様へ…という形で御礼申し上げさせて頂きます。
親父ですが、彼なりの本調子…には暫し遠い道ではありますが、経過としては至極良好です。
"熱燗が呑みたい"などとほざいては、母親に叱られております。
もう少し経過をみて、実家に近い療養型の病院へ転院することになりそうです。
これで、母親の負担も少し緩和されるかな。
その母親の方も気持ちにゆとりが出てきたようで…本来の段取り良さを取り戻し、動きに無駄がなくなってきています。
私の方も…実家を遠く離れた場所で、休みの融通もつきにくかった身の上。実家の近くに嫁いでいる姉に、両親の近況や緊急をお任せせねばならず、いつも心苦しく感じて、感謝することしきりでした。
今回、久しぶりに姉や義兄とゆっくり接し、お二方に御礼。不甲斐ない弟を、家族として…兄弟として迎えてくれ、一緒に支えあえたことが嬉しく感じております。
皆様、今回は本当にありがとうございます。
今後とも、お仲間として宜しくお願い申し上げます。
スレ主 松永弾正
書込番号:15676527
8点

松永弾正さん
ぼちぼちな。
書込番号:15677934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん
・・・・・
書込番号:15681399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん
松永弾正さん
キューピーちゃん降臨さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:15683738
3点

キューピーちゃん降臨さん
元気ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃx!!!
ナイッス!!
書込番号:15684468
1点

松永さん
いつもお世話になってます。スレに気づくのが遅れすみません。
手術の成功おめでとうございます。
私の母も癌の手術を受け、おかげさまで5年経過後年老いてはいるものの元気になりました。
松永さんの価格.comのご発言はとても学ぶこと多いです。
松永さん自身も御身体大切に。お父さんへの深い愛情には心より敬愛の念をいだきます。
書込番号:15684483
2点

松永弾正さん
なんか〜・・・
書込番号:15684512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん
また、お店出してや〜
書込番号:15684595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
ぼちぼちな。
書込番号:15685768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

puhtafulさん、なんかよくわからないけどありがとうございます?
元気ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・・・ハイ。
書込番号:15688236
2点



長らく待ちました…、EXE取り扱い時代は気にも止めませんでしたが、GEで発表されてからは気になる一台でした。
少し大きめなデザインでしたので1.7型かと思いましたが、残念ながら高倍率機だからのサイズでしたね。
まぁ、旅カメラやお出掛けカメラと思えば利用価値はありますし、「人と違うの買いたい」って方には良いかもしれません。
全部載せ系みたいなので、基本性能にはあまり期待せず実売待ちです(-.-)y-~
書込番号:15651288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.dmaniax.com/2012/02/14/agfaphoto-ap15/
「AP15]ってなんだべ?と思ってググッたらアグファのデジカメでした。
名前だけアグファで中味は・・・(?)
書込番号:15651353
2点

ども\(^_^)/
GEは純国内製品と比べ基本性能でややもっさいだけで、国内エントリー機やコスト重視のローエンド機に手を出したと思えば、割りとちゃんとした機種が多いです。
このAP15はまだ取り扱い店舗情報がありませんので実売価格が全く分かりませんが、発売直後で二万で買えるならば人柱報告致します。
2.3型なので、速攻レビューも期待せずお待ち下さい。
書込番号:15651435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずいぶん待たされたので、忘れてしまっていた…
アメリカではGEブランドで既に販売されて いますね。
アグファブランドが いろいろな会社に翻弄されてしまったので、
日本のみ販売になったんでしょうか??
トイカメラのような 樽型収差がなければいいのですが
書込番号:15655439
1点

またされ過ぎて、最近頓挫したのかと思っていたところでした。
X5購入時の感想はトイデジでしたので、今回は高級トイデジって感覚ぐらいで買うつもりです。
書込番号:15655945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

待ちくたびれました。
昨年のCP+でGEブースの裏にひっそりと鎮座していたモックアップを拝見した頃から、まる1年です。
でも、赤いシャッターボタンがイマイチですね。アグファを名乗るなら、印鑑を付きたくなる朱肉のような朱色で、倍ぐらいの直径は欲しかったんですけどね。
それでも、アグファ復活は万歳です。
モノクロに力をいれた機種だそうですが、カラーはアグファの色なんでしょうか?カラーモードに「アグファ」モードがあると良いなぁ
CP+での楽しみが一つ増えました。
書込番号:15657842
1点

3万円前後じゃね?となってますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584449.html
トイデジにしては高いですねw
書込番号:15660683
1点

初期の値落ちは割りと早そうなジャンルですから、慌てない作戦にしようかな。
実勢三万の中身じゃないから、お話通りだと高いですね。
書込番号:15661272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





