
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年8月10日 19:35 |
![]() |
911 | 158 | 2012年8月6日 22:20 |
![]() ![]() |
140 | 121 | 2012年10月6日 12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月23日 14:27 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月29日 09:43 |
![]() |
53 | 21 | 2012年7月23日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラで世界的に有名な日本メーカーニコン (Nikon) が Android を搭載したデジタルカメラを開発中。同社のコンパクトデジタルカメラシリーズ「Coolpix (クールピクス)」にAndroid 2.3、25-250mm レンズ搭載、Google Play にも対応する可能性。
http://gpad.tv/develop/nikon-coolpix-s800-android/
気になる!スマートカメラ一番乗りはニコンになるのかな?
0点

え? Android2.3?
うーん、コンデジに乗っけて意味あるのかなぁ。
書込番号:14915039
1点

アプリでカメラを動かせたら、購入する人が
増えるかも?
書込番号:14915076
1点

Google Play に対応するとの事なので、撮影した写真を即カメラ上で編集したり
Dropboxや、Evernote等のクラウドサービス、FacebookやTwitter等の
ソーシャルネットに手軽にアップできると思われます。
そう考えると Android を採用するメリットがある感じがしますよ!
書込番号:14916303
0点

Smart-Phoneさん
わしは、パナソニックに、
出してもらいたかったな。
書込番号:14916656
0点

とうとうカメラにもセキュリティ・ソフトを入れないといけないのか?
不安だから買わない。
書込番号:14916946
0点

>ソーシャルネットに手軽にアップできると思われます。
>そう考えると Android を採用するメリットがある感じがしますよ!
そっちの路線はうまく行かないだろうと思ってるわけです。
WiFi前提? テザリング出来る人ってわずかじゃないの?
とか
携帯の電池食うよね
とか
スマフォンに写真転送するのと何が違うの?
とか
iPhoneユーザとしては、単にBT通じて写真転送するカメラエミュか、あるいは単にスマフォンに写真転送するだけでいいと思うんだな。
毎日カメラを充電しないといけないってのも悪夢だし。
書込番号:14918710
1点



皆さんこんばんは\(^o^)/
Part47も盛況に終わりを向かえ、今回が『写真作例 色いろいろ』はPart59になりました。
B Yさん、ご苦労様でしたm(_ _)m
前スレ『写真作例 色いろいろPart47は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14831344/
私、Part48以来のスレ立てなのですが、主役はあくまでこのスレに参加される方、お一人お一人だと思っています。
カメラのメーカー、種類を問わず、いろいろな作例を見せ合う場ですので、一眼、コンデジ、携帯、スマホ、いろいろな機種で撮った写真をアップしていただければ幸いです。
老若男女、カメラ歴、一切問いませんし、勿論、昨日カメラを買ったばかりの初心者の方も大歓迎!
奮ってご参加のほど、よろしくお願いします。
なお、投稿の際は、できるだけExifを残し、カメラや使用レンズを記載するのをお願いしております。PLやNDフィルターの使用等、通常撮影とは違う場合も、ご記載いただければ幸いです。
投稿された写真を参考にして、カメラやレンズを購入される方もかなりいらっしゃいますし、このスレは価格コムさんに貢献するスレを、目指しています。
ナイスな画像や素敵なコメントがありますたら、ポチポチっとナイスをポチして頂きますと、参加された皆さんの意欲も上がりますし、スレッド自体も盛り上がりますので、積極的にポチッと押していただくようお願いいたします。
なお、本スレは、前スレ『写真作例 色いろいろPart58の続きです。
スレッドの途中でスレッドの進み具合をみて、スレ主から「お題」が出されることもありますが、出来ればご協力いただければ幸いです。
これまで同様、本スレッドはレス数150に達した時点で次スレへと移行させていただきます。
スレ主は現在交代制となっておりまして、随時募集中です。
私もやってみたい!という方がいらっしゃいましたら、いつでもお声かけくださいm(_ _)m
では、今回も多くの皆さんのご参加をお待ちしております。
★★★新規ご参加の方、大歓迎!!★★★
写真作例 色いろいろPart59 …スタートしま〜〜〜す!!!
15点

attyan☆さん
スレも終盤、お疲れさまでーす!
150レスに達した後に次スレ立てますね(^^
今日は小学生の娘と 「おおかみこどもの雨と雪」
を見て感動したねこ好きオヤジです・・・うるうる(爆)
ハリニゲすみませーん、コンデジ編(^^;
書込番号:14900536
5点

attyan☆さん、皆様 こんばんは☆
神奈川県地方、今日は綺麗な青空でしたねー。
ほいでは、ハリニゲですー(^^;
レスできなくてすいませーん(^^;;
明日からまたがんばりましょー☆
でわでわ。
書込番号:14900728
4点

もうPart59も終了間際になろうとしています。今回は、スレの進行が速く、前回スレ主のときのように慌てて、花の美術館や動物公園に行かずに済んだので、皆さんに感謝していますw。
さて、↑にもちょっと書きましたが、コンデジの作例が増えたのが、ここ最近の変化だと思います。新規の方の参加もありますが、常連さん達もコンデジの作例が増えています。コンデジの画質の向上、これは顕著でして、無理して重いデジイチを持って歩く必要がなくなってきているのかもしれません。
ミラーレスの作例が少なかった感じですので、デジイチとコンデジ、中間は厳しいという流れがあるのかもしれません。
Part59に関しては、昆虫の作例が多かったと思います。コンデジの優位性が一番出るのがマクロ撮影なので、これも当然かもしれませんが、自然風景の作例が少ないのはちょっと寂しかったりしますw。
☆ラルゴ13さん
この暑い中、ドイツ村は結構人が来ていましたw。子供の遊び場が結構ありますので……。蝉は鳴き声のする枝の日陰の側の枝を、望遠レンズを着けて、ファインダーを覗きながら下から上へ追っていくと見つかります。出っ張りを探す感じです。
☆毎朝納豆さん
FZ200、8月末に発売されるモデルですね。出始めに買うと、値落ちしますからしばらく様子見ですw。D800なんて、ここ1週間で2万円下がりました^^;
☆540iaさん
ツマグロヒョウモンの雌、綺麗な描写だと思います。非常に解像感も高いですね。
☆ペンタイオスGさん
オリンピックが開幕し、D800の供給不足は解消されました。1週間で2万円の値落ちです^^;
D800は、ニコンの階調性をどう考えるかで評価が変わるカメラだと思います。
優しい感じの表現をする場合は、キヤノンかペンタかパナが良いかな?と思っています。パナは発色が自然なので、私も好きなのですが、家内がGX1を使っています。
☆ちさごんさん
お帰りなさい。大阪らしい?写真だと思いますw。
☆sumu0011さん
初花火としたら、上出来だと思います。メモリーカード忘れ、私もニコンだと時々やらかします。キヤノンはCFなので、なぜか忘れたことがなかったりしますw。
☆にほんねこさん
Part60は、明日ぐらいになりそうですね。次、よろしくお願いします。
☆魔武屋さん
5D MarkV、活躍していますね。私、5D MarkUを購入してまだ1年経っていないので、D800にしたのですが、5D MarkVの方が、万能カメラなのは間違いないと思います^^;
さて、アップする画像は、キヤノンで撮った蝶の画像です。実は、蝶はほとんどニコンで撮っていて、キヤノンで撮ることは非常に稀だったりします。単に自宅に置いてあるのがキヤノンで、仕事場に置いてあるのがニコン、蝶の撮影はお昼休みのみ、それだけだったりします。
ツマグロヒョウモンの在庫画像が中心です。1枚目は、B003で撮影、2-3枚目はA005、4枚目はシゴロです。
書込番号:14900816
3点

attyan☆さん 皆さん こんばんは^^
本スレ、早くも終盤ですね〜^^
少し早いですが、attyan☆さんお疲れ様でした^^
ねこさん、次スレ宜しくお願いします^^
今回も引き続き昨日の花火を。
タムロンA01でトリミング無しで撮って出しです。
実はカメラ2台並べて右手と左手にレリーズ持って四苦八苦・・・
おかげで場所を変えながら上がる花火にフレーミングとタイミングが追いついてません(笑)
●くるみちゃん
たまたま見つけた蓮・・・かなり難しいかもよ?(笑)
●ちさごんさん
大阪暑かったでしょ〜(笑)
●unicoNikon3さん
私も便乗して ゆにこちゃん でいいですか?
実はレスの度にお名前をコピペしてました・・・(爆)
書込番号:14900913
4点

attyan☆さん、皆さん、おはようございます!!
☆attyan☆さん
少し早いですが
スレ主、お疲れ様でした&ありがとうございました!!
☆レス頂いた方
きちんと返事も差し上げないで・・・
ごめんなさい!
☆attyan☆さん&皆さま
LXやFZシリーズ、XZ-1、RX100・・・等の
コンデジでの作品や情報をいただき
ありがとうございました!!
とても参考になります。
このスレは撮影技法も丁寧に教えて頂けるので
初心者には本当にありがたいです。
・・・と言いながら
最後にこんな絵をUPして・・・
スミマセン!!
花を撮りに出かけて
ニホンカナヘビの捕食シーンを撮ってきてしまいました(苦笑)
くるみちゃん♪さん始め女性陣の方々&爬虫類が苦手な方
本当にごめんなさい!!
書込番号:14901684
4点

皆さんこんにちは☆
今晩には次スレに移りそうですね〜
少し早いですが…
○attyan☆さん
お疲れさまでした〜☆ありがとうございました♪
attyanさんは、様々なカメラやレンズをお持ちで、レスでは色々と使用したレポートをされていてたいへん勉強させて頂いておりますm(__)m
価格コムは、本来この様なレスを望んでおられるのでしょうね…。
そこを考えてレスしておられるのが今回深く伝わってきました…尊敬いたします☆
コメいただいた皆さまありがとうございます☆
私の前回レス以降のコメいただいた方になってしまいますが
○Greenさん
○ラルゴさん
○毎朝納豆さん
○ペンタイオスGさん
○BYさん
手抜きで申し訳ございませんが、コメントありがとうございますm(__)m
花火の写真をupしておられた方々、ありがとうございます☆
今年は、一度も花火大会に行けてないので、良いものを見せていただきました♪
BYさんがおっしゃられていたのですが
私のHN、ぜひ皆さん省略して呼んでください☆その方がうれしいです♪
できればHNを変更したいところなんですが、不可なんですよね…
ぜひぜひ、省略で呼んでくださいね♪
○egonさん
ニホンカナヘビ…
すみません。「ニコ禁」で(T_T)
両生類とハ虫類は、ダメだ(T_T)
書込番号:14902281
5点

皆さん、こんにちは!
Part59も、もうすぐ終了です。次スレはこのスレが150に達したら、開設されることになっていますので、もう少し、お付き合いのほど、よろしくお願いします。
今日は、雨が降っているのですが、D7000にタムキュー272EUを着けて、傘をさして、少し撮ってきました。被写体になるものが少ないうえ、薮蚊に数箇所さされてしまいまいたw。花も撮ったのですが、花自体が盛りを過ぎていたので、こういう画像はアップしないことにしています。
昆虫もそうですが、一番綺麗な状態で一番綺麗に写るように撮る。これが最近の私自身のスタンスです。以前は、飛行写真に拘っていた時期もありましたが、今は綺麗な花に停まっている方が絵になる、そういう感じで撮っていますw。
写真を撮るという行為、今まで何気なく見ていたものの別の側面が見えたりします。これまで気付かなかったものを気付かせてくれます。花の名前、どの時期に咲くか、どこに咲いているか、こういうことは、写真を撮ることで私は意識するようになりました。
写真を撮ることで、何気ない日常から、私を別の世界に連れて行ってくれる感覚があります。多くの方と、こういう感覚を共有出来たら良いなと、日頃から思っています。
今回、アップする画像は、最初の2枚が272EUで、残りの2枚がサンヨンで撮っています。昆虫撮影の場合、マクロを使うか、望遠レンズの引き寄せ効果を使うかのいずれかを選択するのですが、蝶の場合、接写が難しいので、望遠で撮ることが多いです。
☆B Yさん
もうそろそろPart59も終了です。元々、別の板に出入りしていた私、にほんねこさんがスレ主の際、色スレにも出入りするようになりました。結構、すぐに色スレのスレ主をやった記憶がありますw。
私もそうなのですが、1回、スレ主をやると、色スレに対する愛着が何倍にも膨れ上がります。多くの方にスレ主をやっていただきたいという理由もそこらへんにあります。そして、スレ主をやると、必ず、腕が上がりますw。
B Yさんに関しては、Part58のスレ主だったのに、このスレにも積極的に参加していただき、非常に感謝しています。
☆egonさん
マクロ撮影、飛躍的にお上手になられたと思います。長野は私も大好きで、毎年撮影に行きます。白馬なんて、珍しい植物の宝庫ですね。
自然は、季節によって、いろんな姿を見せてくれますから、貴重な長野の自然の写真、これからも楽しみにさせていただきます。
☆ゆにこちゃん
今回は、それほどいろんな機種を持ち出しておらず、非常に心苦しい面もありますがw、機材はお金がかかりますから、同じ失敗をして欲しくない、そういう思いで機材については、出来るだけ書くようにしています。
以前のスレ主の際は、構図とか設定に関しても、いろいろコメントした気がしますが、いろいろ思うところもあり、最近は、個々の個性を優先するというスタンスに変わりましたw。
さて、ここでブログを宣伝させていただきますw。
世の中、上手な方、いっぱいいらっしゃって、そういう方を発見した際、ブログのブックマークにリンクを貼るようにしています。興味がある方は、私のブログのブックマークを順にクリックしてみられると、新たな発見があるかもしれません。
書込番号:14902751
3点

attyan☆さん、みなさん、こんにちは
TRIMOONさん、こんにちは、はじめまして
タムロン90mmは、初代から買い替えて現在に至っています。
持っておられる方も、多いですね。 だんだん使いやすくなっているようで
ちょっと欲しいなとも思います。
本当に、レンズ沼と言うのですか、ゴロゴロありますねぇ。(^_^)
ラルゴ13さん
アートフィルターは、ぜひ使ってみたいと思います。
うまい使い方だと、感じます。
photogenic blueさん、こんにちは、はじめまして
中華街は、今年2月に行きましたが、昼と夜とでは全く感じが違いますね。
いろんな色がちりばめられていて、とても綺麗です。
ジーン・グレイ・スプリングスさん、こんにちは、はじめまして
どの作例も、色が綺麗です。 アオサギさんも上品に見えます。
新しいレンズとの相性も、いい感じのようですね。
attyan☆さん、ありがとうございます。 でも、egonさんには及びません、
難しいですね。
egonさん、レス、ありがとうございます。
出産に立ち会われるくらいの、お友達なんですね。すごい!!
そうですね、皆さんのように綺麗に撮れるようになりたいですね。
また、真似させてもらいます。
くるみちゃん♪さん、ありがとうございます。
暑くてついハイキ―♪、パステルカラーぽくて。綺麗です。
ちさごんさん、こんにちは
新世界は、ごちゃごちゃしていて、楽しいところですね。
時々ですが、串カツを食べに妻と行ったりします。
unicoNikon3さん、ゴミ取れましたか? 大丈夫でしたか?
、
昨夜は、我が家のレギュラーメニュー、コテコテの大阪、粉もんの王道、お好み焼き。
調理担当は、ga-sa-re。 写真より上手。
書込番号:14902758
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
美女の三大条件は 夜目遠目笠の内 今年のこまち娘さんたちです |
人物は難しいです J-Trimのガウスぼかしを使用しました |
絵灯篭と将来の秋田美人です |
佐藤養助商店は さすが稲庭うどんの老舗の絵灯篭でした |
うへへー流れがちょっぱやですね。 もう最後となりました。attyan☆さんお疲れ様でした。
8/6〜8/8まで秋田県湯沢市で絵灯篭が催されてます。ので、秋田美人に逢いに湯沢市へ行って来ました。
ブレイクダンスやヤマハのエレクトーン発表会、たいこパフォーマンスありと、なかなか熱気あふれるお祭りでした。
(灯篭の絵だけもたくさん撮りましたが、こちらへのupは控えさせてもらいました。)
小安峡や鹿島様も回ったので都合300枚以上撮りましたが、整理が追いつきません。(^o^;)ヾ
夜間の歩き回る撮影は ミニ三脚と手ぶれ補正付きレンズが具合良いみたいでした。
レリーズリモコンは無くても、自分の胸に三脚を立ててるとブレは気になりませんでした。
レンズはタムロンA20
書込番号:14902876
4点

attyan☆さん
ツマグロヒョウモンというのですね。 今日のはチャバネセセリかな…
ミラーレスが少ないという事でしたので、朝から雨が降っていたと言う事も有り装備を軽くして撮影へ…
ところがPLフィルターは忘れる、Gタイプなのに絞りがコントロール出来ないマウントアダプタを持って行く…等、出直すはめに…
1,2枚目はJPG撮って出し、リサイズのみ。
3枚目はハイライト、シャドウ、トーンカーブで調整。 2.35:1でトリミング。
4枚目は約70%でトリミング、その他の調整無し。
カメラ側の設定は全部Vivid。
書込番号:14903148
3点

皆さん、こんばんは!
Part59は、ほぼ終了ですが、Part60が立つまでしばらくこちらでお楽しみください。
m3/4の作例が少ないので、Panasonic G2の夕景をアップします。この世代のセンサー、ISO-400でもノイズが結構、目立ちます^^;
☆ga-sa-reさん
焦らず、じっくりやっていると、きっと良いチャンスがあるはずです。私の場合、アゲハ蝶がきっちり撮れる機会は、月に3-4回だったりします。
☆TideBreezeさん
ISO-3200の手持ちでも、綺麗に写っていますね。JTrimは私も使っていますが、リサイズする際、本当に便利だと思います。
☆540iaさん
X-Pro1の3枚目の画像、見事ですね。色味はちょっと独特な感じですが、味わいがある描写だと思います。NEX7もお持ちとは、恐れ入りましたw。
書込番号:14903613
4点


attyan☆さん、皆様こんばんわ☆
色々な夏模様、いいですよね、ありがとうございますー!
☆ぽんちんパパさん
☆Tako Tako Agareさん
☆たっぴょんさん
☆B Yさん
☆sumu0011さん
連発花火ありがとうございます。今年はまだ見れてないので嬉しいです(^^
☆Green。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872624/ImageID=1269622/
夏ですねー、うん、いいっすね(^^
☆ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872624/ImageID=1269639/
夏を感じます!! ももジュースうまかったっす!(^^v
☆attyan☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872624/ImageID=1269635/
夏の雲ですよねー(^^
・・・最近のアキバは、、、普通の道でさえ、メイドだらけです(^^;
☆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872624/ImageID=1269649/
お!向日葵の前ボケ面白い感じになりますね(^^;
綺麗に前ボケてますね(^^
☆okiomaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872624/ImageID=1269404/
かわいいっす(^^
☆540iaさん
>トンボの羽は、その気になればコンデジでも…
D800の羽の方がクッキリと言うか、、、D800で撮ったて知った上で見ているからかもしれませんね。
>栗食べたい…
のコメント、何気に面白いです(笑
attyan☆さん スレ主ありがとうございました。
にほんねこさん 次スレ宜しくお願いしますです。
皆様、次スレでもよろしくお願いしますね♪
でわでわ
書込番号:14903958
4点



魔武屋さん
あっ!比べちゃ駄目です(笑)
栗、好きなんです。 実って落ちるぐらいにまた行って来ます。 でも、撮るのは良いけど、取ったら怒られるだろうなぁ〜
[14903148]のレンズ名を書き忘れてました。
1〜3枚目がC/Y Distagon T* 1.4/35で4枚目がAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRです(300mmで使用)。
LR4.1を使って調整、リサイズしてます。
↑はSilkyPix DSP5で現像。カラーはフィルム調V2を使用。
書込番号:14904081
3点

もうそろそろ、Part60が立ちそうなので、Part59はこれにて終了にさせていただきます。
ラルゴ13さん、裏金、おめでとうございます!
魔武屋さん、良い月さん、540iaさん、最後までありがとうございます!
にほんねこさん、次スレ、よろしくお願いします。
Part59に作例をアップしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
ROMされている方にも、参考になった作例もいっぱいあったと思っています。
Part60で、またお会いしましょう!!!
書込番号:14904113
3点

attyan☆さん
遅くなってスミマセーン!
Part60『あなたの夏色大歓迎!』
こちらでーす!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14904099/
皆さん、よろしくお願いしまーす!
書込番号:14904116
3点

こんばんは、本日2回目の登場です。
○attyan☆ さん
スレ主、お疲れ様でした。有難うございました。
>私もそうなのですが、1回、スレ主をやると、色スレに対する愛着が何倍にも膨れ上がります。多くの方にスレ主をやっていただきたいという理由もそこらへんにあります。そして、スレ主をやると、必ず、腕が上がりますw。
私の腕は上がっていませんが(笑)attyan☆ さんの、このスレに対する思いというか愛情がひしひしと伝わってきます。
これからも、皆さんで盛り上げていきましょう。
それでは、にほんねこさん、宜しくお願いします。
書込番号:14904148
4点

>ラルゴ13さん
ひたち海浜公園、素敵な場所ですね。ゴールデンウイーク、毎年、信州に行くので、近場は見落としておりましたw。
さて、色スレに対する愛情と行ったら、やはり、ちさごんさんとか、毎朝納豆さんあたりには、私なんて、到底敵いませんw。
でも、昔からのメンバーだけで成り立たないのも事実。いろんな方が参加されてこそ、スレッドも盛り上がります。これからもよろしくお願いします。
書込番号:14904257
3点



松永弾正です。
本スレは北摂の美しさを自分なりに切り取ってみたいという思いと、いろいろなカメラの作例が上がれば…他の方にも便利かも?との思いで立ち上げました。
無論、カメラ買ってしまった!嗚呼…ビンボー…の谷へまっさかさま…との思いもありまして。
全作、JPEG撮って出しのリサイズのみです。
多くの方がいろいろなカメラで作例を上げて下さると幸いです。
尚、このスレはしつこく使い続ける所存です。
レス、遅くなったらごめんなさい!
9点

オリオンとスバルさん
ありがとうございます!お恥ずかしい(笑)!
好き好んで恥をさらしています!
自然って好いですね。命の力に酔いしれます。
ってことで…返礼にペンタックスK‐5です!
書込番号:15073589
2点






XZ-1投入!
豊かな稲穂の群れと彼岸花の向こうにミステリーサークル?
直後に天から光が!
あそこは竜王神社の辺り…箕面の古い水神さん…!
書込番号:15109849
2点


松永弾正さん
あの光の下には、何か降りてた?
書込番号:15112840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
救世主
書込番号:15113078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
確かに(笑)!
給料日前日なんやけど、昨日、友達が僕も忘れてた4000円を返してくれた(笑)!
飯…食える(笑)!
実家に帰った上にTGー620を衝動買いしたから金欠病末期(笑)!
書込番号:15113148
1点

松永弾正さん
おんなじや。
書込番号:15113797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん
わしは、ぼちぼちやな。
書込番号:15114963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
最近の僕の書き込みなんかに行き過ぎとかはないかなぁ?
時折、自分を冷静にみないと…。
書込番号:15115279
0点

松永弾正さん
どうなんやろな。
書込番号:15115305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさん
ありがとう!
ってことは…大丈夫らしいね(笑)!
ありがとう!
書込番号:15115611
0点

松永弾正さん
書き込み見て、な。
書込番号:15115799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主の松永弾正です。
10月〜11月に大仕事が目白押ししてまして、スレッドを暫し休眠いたします。
退会とかじゃなく忙しくなるだけです。
たまに書けるタイミングで書き込めたらな…とは思っていますが…。
ご報告までに。 敬具
書込番号:15167989
1点




開発発表はされていますよ。
発売日が未定なだけです。
書込番号:14845590
1点



ファーストインプレッション:BONZART AMPEL
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120719_547876.html
デジカメWATCHが、トイデジカメを取り上げるのは
久々ですねぇ。
1点

Kodak V507と同じ2眼と思ったら、レフの方ですね。
子供の頃、家にあり、親父が使っていました。
上から画像を覗き込むのを見て懐かしく思いました。
書込番号:14830704
1点

トイデジ繋がりで
上からのぞき込むのは、こんなんありました。
ローライフレックス ミニデジ
http://komamura.co-site.jp/Rollei/pd/MiniDigiAF.html
画質は割と普通?
チルトレンズ付きは、こんなんあります。
NeinGrenze 5000T
http://p-gear.com/SHOP/5000t.html
こっちは結構面白い写りをします。
書込番号:14831487
1点

ローライコードと比較するのがなんとも…
リコーフレックスあたりとも比較して欲しかったなあ…
こういうインプレッションは
実際にこうやって 写すんだ という実写風景
も出さないと 意味なし
バリアングルと同じと思われます。
おじさんにしか この手の機種、
リアルで見てないよ〜〜〜
ブロニカでだせ!!!
たのむよ 吉野さん!
書込番号:14838028
0点




http://www.panasonic.net/avc/lumix/pressrelease/second_half_new_production2012/index.html#lx7
LX7
1/1.7型高感度MOSセンサー
1000万画素
24-90mm F1.4-2.3 Nano Surfaceコーティングレンズ
1920x1080 60p (NTSC) / 50p (PAL) フルHD動画
RAW、RAW+JPEG記録可能
HDRモード
110.5x67.1x45.6mm 298g(バッテリー、SD込み)
FZ200
24倍光学ズーム 全域F2.8
25-600mm F2.8 Nano Surfaceコーティングレンズ
1200万画素高感度MOSセンサー
1920x1080 60p (NTSC) / 50p (PAL) フルHD動画
RAW、RAW+JPEG記録可能
HDRモード
125.2x86.6x110.2mm 588g(バッテリー、SD込み)
どちらも魅力的なスペックですね。
LX7はセンサーの大型化はありませんでしたがレンズの明るさがすごい。
FZ200は全域F2.8!!
これは欲しい…
5点

おそらくFZ−200のF2.8は通しということではなく、F2.8〜だと思います。
書込番号:14823726
1点

>杜甫甫さん
いえ、パナソニックグローバルの公式WEBサイトのプレスリリースで
A New Super-Zoom Digital Camera with Full Range F2.8 Aperture
となってますのでF2.8通しですよ。これは嬉しいスペックですね。
書込番号:14823751
2点

失礼しました。
紹介いただいたサイトの英文を読むとフルレンジF2.8とありますね。
本当なら、絶対買いたいです(はは、まだ疑っています)。
書込番号:14823779
2点

FZ200の専用サイトがありますね。
信じられないくらいすごいです。
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/fz200/index.html
書込番号:14823842
2点

LX7を買うつもりで待っていたのですが、撮像素子サイズに幻滅しました。
一方、期待を何もしていなかったFZ200は、すばらしいてすね。
画質のDSC-RX100と楽しさのFZ200、どちらを買うべきか迷います。
書込番号:14823893
2点

>杜甫甫さん
いいですね〜。いわゆるネオ一眼の中では一番動体撮影に向いていたようですから
レンズが明るくなるのは大歓迎ですね。
>ガラスの目さん
LX7は1/1.7型なのは残念ですが、dpreviewにLX7のサンプル画像が早速アップされていて
ISO3200でも結構見れます。従来のLX5と比べて高感度性能も向上したようですね。
書込番号:14823921
1点

FZ200のページは見ていてワクワクさせられました。
ただ・・・なんで自国のメーカーなのに日本での発表が後回しなのか・・・。
これはパナに限ったことではないですが、せめて同時発表にしていただきたい。
そして、早く発売日と価格帯を知りたい。
書込番号:14824167
4点

どちらも明るいレンズですね。
FZ10がF2.8の12倍でしたが、FZ200は広角24倍ズームレンズで出せるのが凄いです。
FZ200のフィルターエフェクトも多くなったし、手持ち夜景モード、HDRもあり、
特にAFF機能という半押しでAFが一からやり直ししないような(?)機能が良さそうです。
明るい望遠側でも反応がいいAFならいいでしょうね…
書込番号:14824187
3点

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-lx7/6
LX7のサンプルが出ていました。
レンズが明るくコントラストが弱めになるせいか柔らかい仕上がりの様で、
彩度も弱めのナチュラル系のようです。
昔のLC5に似てる仕上がりの感じですので、LC5が好きだった人にも良さそうです(^^;
放射状にぼかすラジカルデフォーカスや背景をぼかすスムースデフォーカスが面白そうで、
インターバル撮影ができたり、水準器が上下の方向きにも対応してていいですね…
書込番号:14824326
3点

こんにちは。携帯からなので全部のスペックが分かりませんが、オプションのEVFは何がつくのでしょうか?
書込番号:14824331
1点

FZ200のもう一つの魅力は、1280x720 120fpsのMP4
動きが激しい被写体を撮って、スロー再生に編集できます。
書込番号:14824532
3点

こんばんは。帰宅してPCで見て、自己解決しました。
オプションのEVFはGX1と同じLVF2ですね。良かった。これで買う気が俄然沸いてきました。
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/lx7/usability.html
書込番号:14824548
2点

LXはコンデジですからコンデジセンサで、私は大歓迎。
そうでないとコンパクトにF1.4は実現しませんし。
また、m4/3所有の身としては、センサの拡大は似通って面白くないです。
ゴミが入りづらいレンズキャップ方式も、ハイエンドコンデジでは捨てがたいですね。
すぐには買えない価格でしょうから、m4/3機を2台売却かな〜。
書込番号:14824689
4点

メーカーもやっと魅力あるカメラとはなんなのかを
分ってきたようですね。
書込番号:14825020
3点

開発陣が XZ-1に触発されたんでしょうか こういう二番煎じは大歓迎です。
ただ、XZ-1にしろ凄いスペックを持ったデジカメが陳腐化するのが早いものですね。
書込番号:14825090
3点

杜甫甫さんが紹介された海外サイトには、オプションアクセリーとして、テレコン(DMW-LT55)が載っていますね。
TCON-17/17Xは持っていますから、本体とレンズアダプターを買うだけ…。
欲しいけれど……。
書込番号:14825285
1点

発売前から陳腐化してるカメラも珍しい。
時代の流れに乗り遅れたパナに未来はない・・・
書込番号:14825659
2点

私は60p等ですがEDIUS6でスローなど利用していますが、ここまですごいと編集ソフトなど使えない人はどうするんでしょうねー、見るだけだと本体だけで出来るんでしょうかスロー
ズームが電動のようなのでF2.8固定は非常に魅力的です
GH2もう一台買おうかなと思っていたのFZ200待ってみます、ほんと価格早く知りたい
書込番号:14826985
3点

お、パナの中の人ご苦労様。
でも、せめてカメラ板にすべきじゃない?
新製品は、、、なかなか微妙なスペックで登場ですね。解像度抑えたか。
レンズが明るくてもセンサーが暗いと解像が緩くなるだけの話で意味ないからな〜
オリンパスと一蓮托生、パナセンサーの進歩に期待ですね。
しかし、このレンズだとSONY以上の高感度性能がないとダメだな。
LX7のレンズはもうちょいなんとかならなかったんですかね。
書込番号:14828049
2点

F1,4じゃなくて、F0,95ならインパクトがあったかも、、、
書込番号:14846295
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





