デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(142964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1682スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ370

返信200

お気に入りに追加

標準

オールドデジカメ作品募集 No.2

2023/06/12 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

10年、いや20年前のデジカメでも撮影を楽しむことができるってことが前スレで発見できたので少し早いですが、第二弾を立てました。

今回もオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。

コンデジ、一眼は問いません。
ボディも古いけど、レンズは更に古いなんてのも良いと思いますし、動かないけど記念に古いデジカメを今でも持ってるよってスマホなんかで撮影して記念すべきオールドデジカメの写真なんかでもオーケーです。

気軽に貼って頂ければ幸いです。

前回同様にカメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
一部、EXIFで機種名が出ないカメラもあるようですが、その場合はEXIFが無くても問題ありません。

被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。

お迎えの待ち時間に少しだけ撮影してきました。
S5Proとタムロン90oマクロ272Eです。

書込番号:25298165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/25 22:48(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんばんは

多趣味ですね。
趣味はストレス解消にも良いと思うので色々チャレンジすることは良いことだと思います。
お金の問題は別として。

バンドブームだったりでギターとかやってる友人はいたけど、自分は車に使ってましたね。
今となっては車も送迎できればって感じですが。

ミノルタのマクロは古くても「良いものは良い」って今でも思える銘玉ですね。

書込番号:25317107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/25 22:55(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

特注のギターは1984年の結婚に合わせたメモリアルギターなんですね。
記念、思い出など色々な意味でメモリアルだと思いますし、凄いと思います。

最近のデジカメはシャープ過ぎて疲れるので少し緩いくらいが丁度良いように思います。
シャープな描写ならスマホでも良いと思いますし、緩いと言うか柔らかい描写を楽しめるのはデジカメの良さだと思います。

書込番号:25317118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/06/26 05:10(1年以上前)

姫路城の場内、この写真実はほぼ真っ暗で薄明かりしかありませんでした

スイングパノラマ、最初はよく遊びましたw

明かりがあれば結構きれいに撮れましたね。

爆発だ!の岡本太郎の映像は偶然に撮れましたw

>with Photoさん
私も屈折式レンズが故障しやすいみたいな話は聞いたことがあります。
DiMAGE X Xtとこのシリーズは何台も持っておりポケットに放り込んで扱いも結構ザツでしたけど一度も故障はありませんでしたね。
何年か前に中古でDiMAGE X50を買ったんですけど電池が駄目で動きませんでした。それとも本体が壊れているのか?
また新しい互換バッテリーを買って検証しようかと思ってそのままになってますw

また掲載しますが屈折式レンズのSONYのTXシリーズも持っており今も使っていますがコレは今も故障知らずです。
こちらはホント薄くて小さいので大型化してきたスマホに比べれば全然小さいので重宝しています。

WX1は裏面照射型CMOSの話題が多いですがスイングパノラマや手持ち夜景を採用したコンデジでは初ではなかったかな?
今ではスマホとかデジカメで当たり前のように使われていますが、それ以前のデジカメに採用されていたことは知りませんがソレで飛びついて買ったのはよく覚えています。

それまでのコンデジって暗いところではノイズだらけで撮れないと言うのが常識でしたので手持ち夜景のお陰でかなり楽になったのが良かったです。

今でも持っているんですが何処にしまったか行方が分かりませんw


書込番号:25317317

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 08:11(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。

屈曲光学系、耐久テストなどを繰り返して一定の基準はクリアしてるんでしょうね。
明らかに薄くできるメリットは大きいと思います。

スイングパノラマとか手持ち夜景って売り込みをありましたね。

書込番号:25317410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 15:29(1年以上前)

>with Photoさん

こんにちは

私の場合ですが、長年違和感を感じない自然な風景を収めたいと彷徨った挙句、結局リコーのGXだったとは。。。

この会社は2/3型CCDのハイエンドを出さなかったのに。GRレンズ以外は本気じゃないと思ったのに。。全く騙されました。

ViewNXでTiff→JPEG変換

書込番号:25317955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/26 15:48(1年以上前)

>with Photoさん

>今回もオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。

腹落ちしないオールドの定義。黎明期じゃん。

書込番号:25317971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 15:55(1年以上前)

>低感度フォトさん

こんにちは

自然な色合いが良いですね。

リコーとしては2/3センサー機で勝負しなかったのは理由があったのだと思いますが、APSも出したことを考えると勝負しても良かったかも知れませんね。

書込番号:25317977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/06/26 16:09(1年以上前)

α7+SEL16-35Z

α7+SEL16-35Z

α7+SEL16-35Z

α7+SEL16-35Z

>RC丸ちゃんさん

ウクレレも善いものになれば10諭吉以上のも(;゚Д゚)

うちのはエレアコ仕様で3諭吉位の安物です…

三線の皮の張替は5諭吉位が相場ですね…

乾燥すると痛みが早いらしく、保湿の為に軽くオイルを塗るか毎日触ってあげて下さいと購入時に言われました(^^)/


>with Photoさん

若いころ多趣味過ぎて散財したので今は細々と在る物でって事で…

>筌糯輟鶇蠱さん

オールドデジカメの凱旋っていうコラムでも2000年代位からのがオールドデジカメが取り上げられてるし善いのでは|д゚)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/index2011.html

書込番号:25317990

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 16:12(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん

わざわざ新規アカウントを取得しての書き込みありがとうございます。

考え方は人それぞれ、賛同して頂ける方が写真を貼るスレとして立ててます。

デジタルとしては黎明期ではないと思いますけどね。
まあ、フルサイズミラーレスだと2013年にα7が発売なので黎明期かも知れませんが。

書込番号:25317993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 16:40(1年以上前)

5M リコーGX

8M ニコンE8400

>筌糯輟鶇蠱さん

こんにちは


現行のような超高感度、高画素になる以前に8M(Pixel)バランス説がありました。私の感想では5M位が波錠し難いかと。好みですけどね。

書込番号:25318023

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 18:12(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんにちは

趣味が多いと散財してしまうのは仕方ないですよね。
α7、落ち着いた色合いで被写体に合ってますね。

2000年頃はデジカメにとって黎明期だと思います。
2002年くらいから一般のユーザーにも購入可能な価格になったのかなと思います。

書込番号:25318138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 18:22(1年以上前)

>低感度フォトさん

こんにちは

いい場所ですね。
行って見たいです。

センサーサイズでベストバランスの画素数は決まってくるのかなと思います。
技術的に高画素化は可能だと思いますが。

最近は高感度も良く高画素化も進んでますが、自分はフルサイズだと2400万画素あれば十分かなと思ってます。

もちろん高画素が必要な方は高画素機を購入すれば良いと思いますが。

高画素化よりも色とか描写にこだわった機種を出して欲しいけど、今は高画素が売りなのかAPSでも4000万画素とか出てるので当分は画素数競争になるのかなと諦めてます。

書込番号:25318149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/06/26 18:23(1年以上前)

>with Photoさん
カメラにもよりますが2010年前後以降あたりからデジカメの画質も進化して最近のものと遜色ないものも増えてきたのでオールド言う割にはめちゃキレイに撮れているカメラも多いですね。
もちろん本人の腕もあるとは思いますが。
まあオールドの定義は年代なのか写りなのかソレ以外のものか人によって違うとは思いますが。

書込番号:25318155

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2023/06/26 21:13(1年以上前)

WX1で普通に撮影

手持ち夜景モード

手持ち夜景モード

タテにして横振りパノラマ

with Photoさん、こんばんは。

私的には、デジタルカメラの黎明期は1995年までですね。

特注ギターは結婚記念に製作依頼したので、ヘッドに薔薇のモチーフのあるシリーズでお願いしました。
ボディはローズウッドのオール単板で極力シンプルに・・アバロンインレイで飾ると、軽く60万円を超えますから(^-^;
和室の隅に置いてありますが、ほとんど弾きません。


デジカメに戻って、、
確かWX1とTX1は同時発表されたのですが、発売はTX1の方が先だったような・・
SONYはこのあと、裏面照射型CMOSセンサーで「内閣総理大臣発明賞」を受賞しましたね。

WX1にしたのは、屈曲系があまり好きではなかったのと、TX1の焦点距離は35〜140mm相当だったからです。
他にも、飛び出たストラップ取付部(指置きを兼ねた?)が好きになれなかった(>_<)

WX1は24〜120mm相当の焦点距離で、やはり広角端24oは多用しました。
日中にそのまま撮るとダメダメ画質で、日中でも「手持ち夜景」モードを使うと色味が濃くなるので、一時期日中でも「手持ち夜景」モードを使ってました。

「スイングパノラマ」も、パノラマ撮影には興味が無く、少しワイドに残したい時に、タテに構えて横に振るのが多かったです。

書込番号:25318464

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 22:00(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

そうですね。
2010年だとソニーα55とか出て1600万画素CMOSセンサーを採用したカメラが多く出ましたね。 

綺麗だと思いますし、各社から色々なカメラが出てたなと思います。
ただ、高画素化した今よりもデジタル臭さと言うか、銀塩を意識してる部分は残ってたように思います。

オールドデジカメの定義、人それぞれでもありますしハッキリした定義はないように思います。

Jennifer Chenさんがリンク貼ってますが、2000年からってのは多いのかも知れませんが。

確かに2015年だと比較的新しいカメラだと思いますが、発売から8年経ってますからオールドと言うほど古くはないですが多くの方に参加して頂きたいとの考えもあり範囲を広めにしました。

紅葉、綺麗ですね。
紅も良いですがオレンジは雰囲気が良いと思います。

書込番号:25318545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/26 22:37(1年以上前)

E-300で雲の表情

>with Photoさん

こんばんは

高画素競争の背景は分かりませんが、オールドデジカメは単純なカメラでした。

SPECじゃないから楽しいかと。。

書込番号:25318617

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 22:51(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

こんばんは

少し調べてみました。
黎明期、1995年まで
勃興機、1999年まで
成長期、2007年まで
成熟期、2013年まで
2014年は再編期となってます。
以降は見つけられず2015年も再編期なのかなと思いますが、一眼レフからミラーレス移行もあります。
2020年くらいから時代も新たに変わってるのではと思います。

素晴らしい記念の1本だと思います。
ぜひ、結婚記念日には弾いてください。

カメラによって広角も微妙に違いますが、24oって便利ですよね。

縦に構えて横に振るってのはスイングパノラマの利点って感じがしますね。

書込番号:25318639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/26 23:13(1年以上前)

>低感度フォトさん

こんばんは

高画素機が必ずしも良いってことではないと思いますが、メーカーとしてはアピールしやすいのが高画素ではあると思います。

もちろん高画素機が欲しいユーザーもいますから出すことに問題はないですが。

ただ、多くのユーザーは2400万画素あれば十分だとは思います。

写真を趣味としてる方なら高画素機で必要に応じて、クロップするとかは便利だったりしますが。

オールドデジカメって今ほど機能もありませんし、動画機能もないですからフィルムをセンサーに変更した感じではありますよね。

銀塩一眼レフにデジタルユニット搭載でしたし、APSにしても最初はフルサイズ用のミラーだったし。

スペックを追うとキリがないですし、オールドデジカメはスペックよりも描写とか楽しむのが良いですね。

書込番号:25318677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/27 00:18(1年以上前)

おわっちゃいますの? 

書込番号:25318745

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
クチコミ投稿数:10591件

2023/06/27 11:12(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちは

清々しい雰囲気ですね。

参加して頂いた皆さま、ありがとうございました。
おかげさまで第二弾も終了となりました。

まだまだ需要があると思いましたので第三弾立てました。

引き続き宜しくお願いします。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25319174/

書込番号:25319182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1396

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12772件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十五」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十四」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25257496/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25287448

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に172件の返信があります。


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2023/06/28 00:19(1年以上前)

ルナコンさんにお花を

書込番号:25320198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/28 11:24(1年以上前)

ランチは秘書とうどん。

書込番号:25320697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/29 11:26(1年以上前)

羅は、つけ蕎麦&タレカツ丼♪

書込番号:25322200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/29 11:50(1年以上前)

羅 → ランチ

書込番号:25322232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/29 20:08(1年以上前)

やっとSILKYPIXがZ8に対応した。

しかし、肝心のカメラがニコンに送ったまま帰ってこない!(笑)

書込番号:25322965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:859件

2023/06/29 22:09(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

毎日暑い日が続きますね、梅雨は何処へ

みなさまも熱中症にはくれぐれもご注意ください

大宝八幡宮にて

書込番号:25323218

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2023/06/29 22:12(1年以上前)

ラルゴ13さん、待ち遠しいですね!

「めんツナかんかん」いただきましたぁ〜(^-^;

書込番号:25323224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/30 12:40(1年以上前)

ランチはコロッケ&唐揚げ定食。うどん付き♪

書込番号:25323997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/30 21:08(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

缶詰は全部、味が違うのですか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25287448/ImageID=3829460/

書込番号:25324707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 04:53(1年以上前)

KHSなう。

書込番号:25325073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 06:07(1年以上前)

同業者が増えてきた!

書込番号:25325095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 09:52(1年以上前)

蓮池だけに湿度がハンパなかった!

書込番号:25325367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 11:51(1年以上前)

ランチは餃子の満州♪

書込番号:25325496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件

2023/07/01 16:30(1年以上前)

入口は行列が出来ていました。

桶の輪っかが2重なのは特盛り桶です。

本日は、丸亀製麺へ行って来ました。
「釜揚げうどん」半額の日でした、
美味しかった(≧∇≦)b

書込番号:25325831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2023/07/01 16:58(1年以上前)

前菜

パスタ

デザート

ラルゴ13さん、こんにちは。

ぴり辛おいしい「めんツナかんかん」です(^-^;
味は全て違うと思いますが・・まだ開けてません。

今日は朝から雨・・(>_<)

良く行っていたイタリアンレストランが閉店してしまったため、別の店を探してまして。
ランチメニューは1種類ですが、パスタとデザートが選べ、ドリンク飲み放題で¥2,200でした(^_^)v

書込番号:25325870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 19:05(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

半額の日は混みますよね〜。
こちらも開店前に行かないと、駐車場に停められません。

>RC丸ちゃんさん

閉店したのは、よく写真をアップされていたお店ですか?

書込番号:25326015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 19:11(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:25326024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/01 19:17(1年以上前)

続きはこちら・・・

書込番号:25326032

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2023/07/01 23:40(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25326030/#25326030

続きはコチラ

書込番号:25326313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12772件

2023/07/02 02:56(1年以上前)

>turionさん

有難うございます。

書込番号:25326422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

X-Pro 3はM型ライカを超えたカメラだった!

2023/06/03 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:344件

M型ライカに追いつくことなく一眼レフに舵を切った日本カメラ界。結果オーライだったが、デジタル時代になってもライカは依然としてレンジファインダーのデジタル版M型ライカを威厳を持って製造販売している。

しかし、APS-Cながら富士フィルムX-Pro 3はEVFもOVFも搭載し、OVF時にはフォーカスエイドを小窓に出すことができる。外装は何とチタン合金!デジタル時代になって、遂にM型ライカを超えた刹那だった。

ま、X-Pro 3はディスコンになり、この手のカメラは既に流行らないのだなと知った。しかし、富士フィルムが意地を見せてくれた事に感謝だ。

書込番号:25285058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

標準

APS-C機は消える運命?

2023/05/17 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ

高画素フルサイズ機がAPS-Cクロップすることで、1.4×テレコン相当の効果を産む昨今。

ニコンもキヤノンもAPS-C機の充実をする気配はない。

APS-C機用レンズも大した玉は無く、皆フルサイズ機用の重厚長大なレンズを装着している。

メーカーも、マウントが共通なため、APS-C機にフルサイズ機用のレンズを装着することが当然、と考えている。

富士フイルムはXシリーズをAPS-Cサイズで充実してきているが、カメラもレンズもその外観がフィルムカメラをオマージュしているため、好き嫌いがあると思う。

書込番号:25263873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2023/05/17 22:57(1年以上前)

>フローライトチタンさん

APSは無くならいと思いますね。

キヤノンはボディが増えてきたけど、EF-MをRF-Sにした感じが強いけどフルサイズ中心に出してる。
L以外も充実してきたら17-55oや15-85oクラスは出してくるんじゃないかなと思います。

どちらかと言えばニコンの方がフルサイズばかりに思えるけど、フルサイズばかりが売れるってことはないので、次は出すのではと予想はしてますが。

確かにクロップできるのでAPSのメリットは少なようには感じますが。

販売台数も挽回してるようには思いますが、昔ほど売れてないのでチェンジのサイクルは延びると思いますが残ると思いますね。

書込番号:25264396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/17 23:24(1年以上前)

>フローライトチタンさん

こんにちは。

>高画素フルサイズ機がAPS-Cクロップすることで、1.4×テレコン相当の効果を産む昨今。

コンパクトなAPS-C気も欲しいと思う反面、
高画素クロップでも十分実用になるため、
レンズだけ一部APS-C用でも良いかな、
などと思ったりもします。

書込番号:25264432

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/18 00:17(1年以上前)

レンズ交換型カメラの全世界向けの出荷「数」としては、
フルサイズ「以上」とフルサイズ「未満」で、ややフルサイズ「未満」が多いぐらいですから、マイクロフォーサーズを差し引いても、
当面の需要においては消えていきそうな感じでは無さそうですけれど(^^;

書込番号:25264483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/18 06:50(1年以上前)

>フローライトチタンさん
ところで、何のためにスレ立てしたの?

APS-C機の市場調査かアンケート?

書込番号:25264581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/05/18 09:14(1年以上前)

消えないと思う。

ミラーレスフルサイズで先行したSONYは一時期α7シリーズ旧モデルをディスコンせず、(その頃はニコキヤノのフルサイズミラーレスマウント機も無かったので)廉価販売することでシェア拡充を狙っていましたが、α7C出したあたりから「フルサイズ最廉価モデルは20万円」と線引きしたように思います。
そうなるとエントリー需要は担えないので、APS-Cにその役割を担わせるという事になるかと思います。

今はニコキヤノ含めフルサイズでの覇権争いに汲汲としていますが、むしろニコキヤノのほうが真面目にAPS-C機を投入してきているように思えます。

書込番号:25264693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/05/18 10:12(1年以上前)

APS-Cサイズのイメージセンサーは無くならないと思います。ただし、本気でレンズラインナップをしているのが富士フイルムとPENTAXだけなので、バランスの良いサイズだけにそこは勿体ないと思っています。

書込番号:25264753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件

2023/05/19 00:08(1年以上前)

狩野さん
koothさん
ダンニャバードさん
ねこさくらさん
カリンSPさん
with Photoさん
とびしゃこさん
ありがとう、世界さん
いぬゆずさん
ポポーノキさん

有識者の皆さん、真摯なご意見を誠にありがとうございました。

例えば、ニコンのどデカいZマウントをもつAPS-C機にZ fcというカメラがありますが、APS-Cキットズームレンズは沈胴式を採用し小型なカメラとよくフィットしてますが、Ai Nikkorを彷彿させるフルサイズキットレンズZ 28mm f/2.8 SEは、明らかにZ fcにはオーバーサイズです。

つまり、APS-C機の小型軽量という優位性が、APS-Cのイメージサークルを持った小型軽量かつフルサイズ同様のスペックを備えたレンズをニコンもキヤノンも出さないことで、損なわれているのです。

富士フイルムとパナソニックがAPS-C用のスゴいレンズを出してくれていますが、ニコンやキヤノンはフルサイズ用を転用して、と。

フルサイズ高画素+クロップでも画質落ちない、今のトレンドの様子です。

書込番号:25265642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/19 01:24(1年以上前)

交換レンズの輸出統計より~23年3月分まで

交換レンズだけで、全世界合計で毎月平均80万本近くになりますが、過去1年間の出荷統計において、
・35mm判「以上」用 ※殆どフルサイズ
 ⇒ 月平均 ≒ 38.4万本 ⇒ 年≒461万本

・35mm判「未満」用 ※大部分は APS-C
 ⇒ 月平均 ≒ 39.9万本 ⇒ 年≒478万本


こんな感じです(^^;


なお、半導体不足とその悪影響によるモノ不足などで、出荷数の変動が大きいので、ごく短期の評価はイマイチ、
少なくとも3~4ヶ月の移動平均、できれば半年の移動平均で、動向の変化を見るほうがよいかもしれませんね(^^;

書込番号:25265669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2023/05/19 06:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

グラフの提供をありがとうございました。

>・35mm判「以上」用 ※殆どフルサイズ
>・35mm判「未満」用 ※大部分は APS-C

この比較では、センサーサイズの小さいコンデジも35mm判「未満」用に入ること、W※大部分は APS-CWである必然性が不明確なことから、APS-Cの方がフルサイズより多く生産されている、とは、、、。

書込番号:25265742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/19 09:01(1年以上前)

交換レンズ【だけ】の出荷数です(^^;

カメラ・交換レンズ(前回作成分)出荷数

>センサーサイズの小さいコンデジも35mm判「未満」用に入ること、

交換レンズ【だけ】の出荷数です(^^;

また、コンデジは別のグラフになります。

※縦軸の「数」が3種なので注意。



ちなみに、レンズ交換型の「Q」や「Nikon 1」は、グラフ掲載期間以前に生産終了かと思います。

元のグラフは、前回作成分を例示します。
(今回分は作成中なので)

※元の輸出統計は下記参照
https://www.cipa.jp/j/stats/lens.html
https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html

書込番号:25265873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/05/19 12:39(1年以上前)

>ただし、本気でレンズラインナップをしているのが富士フイルムとPENTAXだけ

これは間違い。2社がAPS-Cメインなのは間違いないが、SONY Eマウントは元々APS-Cが数年先行してたのでむしろAPS-C専用レンズは充実してる。
そこが課題なのはZとRマウントのみ。

そういう意味でパナソニックが「フルサイズとμ4/3」という相互互換性の無いマウント維持するのか興味深い。
・・・ま、どっちも中途半端だからどっちつかずでμ4/3が駆逐されない限りは細々続けていくって事かもですが、経営資源の配分としては全社の中で最も効率悪いのは確か。

書込番号:25266064

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/19 12:58(1年以上前)

自動車のラインナップに比較したら、まだまだ。
販売数が段違いですが(^^;

書込番号:25266077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/19 13:34(1年以上前)

> ただし、本気でレンズラインナップをしているのが富士フイルムとPENTAXだけ・・

PENTAにはK-1あるけど・・

現行でFujiにフルサイズってあったか?

本気でレンズラインナップするのは当たり前だろ!!

書込番号:25266115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/19 15:58(1年以上前)

>フローライトチタンさん

各社、無くそうとしても無くせないのか、APS-Cだと思います。理由は、レンズの質量の差だと思います。これは、基本的に、物理法則の世界だから、解決は困難だと思います。
裏を返すと、APS-C機は、小型レンズを装着することで、目に見えて売り上げが上がる領域の中の存在に留まると思います。

この傾向は、カメラの動画指向が強まるに従って、一層、顕著になるように思います。カメラ動画がスマホ動画に対して、差別化ポイントを保ち続ける限りにおいて。

書込番号:25266234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2023/05/20 10:51(1年以上前)

広角域は焦点距離が短い分だけ小さくは作れないので、APS-C専用レンズのメリットが大きいのですが、望遠域はイメージサークルを小さく設計してもほとんどコンパクトにできないんですよね。
200mF2.8があったとして、確かに望遠効果はAPS-Cの方が大きいけれど、大きさ重さが大して違わないなら200mmの画角でフルサイズにも使える方が嬉しいよね、ということが大きいと思います。

ニコンとキヤノンはフルサイズの画質メリットを優先し、ソニーはコンパクトさやそれまでとの互換性を優先した訳ですが、フルとAPS-Cで完全別マウントだとビジネス的に厳しいので、優先されなかった方に一定の不満が残ってしまうのは微妙なところですね…。

とりあえず向こう10年はAPS-Cは無くならないと思いますが、スマホの更なる高性能化に伴って、今のコンパクトデジカメみたいに細々と売っている状態にはなりそうな気はします。そのときはフルサイズは安泰かというとそうではなくて、業務用と限られた人の趣味として、やはり細々とした状態にはなりそうな気はします。

書込番号:25267192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/20 11:19(1年以上前)

>cbr_600fさん

> 広角域は焦点距離が短い分だけ小さくは作れないので、APS-C専用レンズのメリットが大きいのですが

そこでポイントになっているのは、広角域を含む、標準レンズ、高倍率レンズ、のサイズ・ウエイトの格差だと思います。それだけは、歴然としていて、それがAPS-Cの存続理由だと思います。

> そのときはフルサイズは安泰かというとそうではなくて、業務用と限られた人の趣味として、やはり細々とした状態にはなりそうな気はします。

その時も、上記の理由で、APS-Cも細々と生き残る可能性があると思います。

書込番号:25267218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2023/05/20 11:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

ご無沙汰です。そうですね。特に高倍率ズームの差は顕著に思います。
A6400とほぼ同じ画角とF値の18-135と28-200を両方持ってますが、その差歴然です(笑)。

許容範囲と、他の選択肢との微妙な落とし所で明暗が分かれる気もしますが、アナログレコードが今でも残っていると考えるか、消えたと考えるかによっても答えが変わりそうな気も…。

書込番号:25267277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/20 13:19(1年以上前)

>cbr_600fさん

> A6400とほぼ同じ画角とF値の18-135と28-200を両方持ってますが、その差歴然です(笑)。

ですよ、^_^;
特に、キヤノンとかニコンは確信犯なので、
RF 24-240mm F4-6.3 IS USM、RF-S 18-150mm F3.5-6.3 IS STM、
Z 24-200mm f/4-6.3 VR、Z DX 、Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR、
は、その格差を強調するような商品キャラクターに仕上げてあります。特にキヤノン。(・_・;

> アナログレコードが今でも残っていると考えるか、消えたと考えるかによっても答えが変わりそうな気も…。

比較対象次第。CDと比較するか?、DLと比較するか?

書込番号:25267405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/05/21 01:43(1年以上前)

フジはフルサイズラインナップなく、ペンタックスは「持ってる」だけでシリーズ展開も無い=数で言えばAPS-C専用が殆どになる。

この2社がAPS-Cを続けて行けるかどうかは以下にかかってる。
1)ニコキヤノSONYが入門機、撒き餌、サブ機としてAPS-Cに拘ってくれる、この場合は市場が生き残るので容易に継続できる。
2)上記3社が実質APS-Cを止めたらμ4/3とのタイマン勝負になり、さてどこまで生き残れるかチキンレースの様相になる。

今のところニコキヤノSONYはAPS-C続ける気はあると思う・・・けどSONYが非常に新モデル投入に消極的なのは気になる。

書込番号:25268330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/21 06:59(1年以上前)

>いぬゆずさん

> 1)ニコキヤノSONY

実質的には、キヤノンが、だと思います
ニコンとソニーは、APS-Cに限ると、既に、フジやペンタックスと同じ立場に立っていると思います。

だから、

> けどSONYが非常に新モデル投入に消極的なのは気になる。

ということだと思います。

ZVもZV-E1を出すとか迷走気味だし。ZV-E10は、どこか、腰が引けている感じだし。

書込番号:25268425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1425

返信196

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12772件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十四」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十三」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25230920/#25230920

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25257496

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に176件の返信があります。


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2023/06/02 14:25(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。

育てているトマト、30株です。昨日3個だけ初収穫しました。美味しかったです。
これは差し木苗として育てられ、頂いたものです。だから、お代はビール6本。
このトマトでさらに挿し木苗を作り、定植し(20株弱)、40cmくらいに育っています。

明日は、親戚の孫たちがジャガイモの収穫に来ます。雨で無理かも知れません。
お土産は、レタス、ズッキーニ、カブ、キュウリ、大根、インゲン、ニンニク、ニンジン。

書込番号:25284307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/02 20:20(1年以上前)

今週は風邪をひいて、毎日定時退社、8時には就寝という生活を送っていました。

やっと今日、体調が回復した!


>sumu01さん

>お土産は、レタス、ズッキーニ、カブ、キュウリ、大根、インゲン、ニンニク、ニンジン。

自宅で直売所を開いて、ひと儲けしましょう。(笑)

書込番号:25284749

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:859件

2023/06/02 22:30(1年以上前)

潮来の伊太郎〜♪

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

ぶり返さないようにお大事にしてください。

日曜日に潮来に花菖蒲を見に行きました。
見頃で良かったです。

書込番号:25284905

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/06/03 06:32(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん
おはようございます。

書込番号:25285175

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2023/06/03 07:32(1年以上前)

>ラルゴ13さん、おはようございます。

皆さんおはようございます。

書込番号:25285222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/03 11:15(1年以上前)

AFPなう,

書込番号:25285537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/03 12:01(1年以上前)

暑い!

書込番号:25285583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/03 13:10(1年以上前)

ランチは館林の、かなで商店。
味噌ラーメン&唐揚げセット♪

書込番号:25285685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/03 13:59(1年以上前)

館林菖蒲園なう。

書込番号:25285724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7671件Goodアンサー獲得:183件

2023/06/03 21:27(1年以上前)

お昼は自宅で

一応起動

庭の花を

ラルゴ13さん、こんばんは。

大雨通過の晴天でしたが、朝から畑の草刈りをし、お昼は自宅で「つけ麺」を・・

倉庫から出土したカメラは25年くらい前の130万画素デジカメ。

当時はこんな画質だったかなぁ〜(-_-;)

書込番号:25286345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/03 22:31(1年以上前)

>ラルゴ13さん

NIKON Z8
出発進行!?!

JR東日本 東京駅



書込番号:25286453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2023/06/04 08:13(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん
こんにちは。

Z30 + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)

書込番号:25286780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 08:52(1年以上前)

今日も来た!

書込番号:25286827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 08:58(1年以上前)

今日はX&Z

書込番号:25286834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CNTココさん
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/04 09:15(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

ここのところPCの調子が芳しくなく、写真の貼り付けに多大な影響が出ていました。
3年程度の使用でしたが、購入先ケーズデンキに持ち込み相談し買い替えることにしました(苦笑)

カメラソフト・ファイルが上手く移転されたかをチェックすべく、投稿させていたただきます。
先週の北海道の宿泊先
■オーベルジュ エルバステラ……中富良野/ファーム富田の近く
から2枚アップさせていただきます。

そして、今朝の散歩・撮影での紫陽花と栗の花も

書込番号:25286860

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 12:11(1年以上前)

ランチは足利の麺や つるる。
冷やしもずくそば大盛り♪

書込番号:25287099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 13:35(1年以上前)

能護寺 偵察なう。

書込番号:25287179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 14:02(1年以上前)

まだ咲き始め

書込番号:25287212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 17:07(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:25287443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12772件

2023/06/04 17:12(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25287448/#tab

書込番号:25287451

ナイスクチコミ!4


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考「Canon PowerShot V10」について

2023/05/11 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:5497件

(1)
以下は、CineDのJohnnie Behiriさんが行った、Canon EuropeのDavid Parryさんへのインタビュー動画です。
・Canon PowerShot V10 Pocket Size 4K Vlogging Camera - Everything you need to Know (CineD、2023/05/11)
[後日、CineD Japanから日本語字幕版がアップされると思います]
https://youtu.be/XmglaU4XtKc

この動画を観てから、キヤノン各国(Europe、USA、Asia及び日本)のサイトで、PowerShot V10の仕様を見較べたのですが、一番詳しいのは、Canon Europeでした。更に、(中国の)SmallRigとのコラボレーションによる(ウィンドジャマー、ケージ等の)専用アクセサリーキットが、ヨーロッパと中国のみで販売されるとの事。

キヤノンは、所謂、ニューコンセプトカメラを市場投入して来ましたが、旗振り役は、以下のようになっていると推察しています。

・IVY REC (日本名称:iNSPiC REC): Canon USA
・PowerShot PICK、PowerShot ZOOM: キヤノンINC
・PowerShot V10:Canon Europe

PowerShot V10の売れ行きと顧客層次第ですが、ヨーロッパと中国以外の(日本を含む)国では、SmallRigの正規販売ルートから、専用アクセサリーが発売されると思われます。

David Parryさんのお話で、気になった箇所を挙げておきますね。

・イメージセンサーは、G7X2/G7X3と同一(→ G5X2、G7X2を含め、全て同じソニー製)。
・(電子式でなく)光学式NDフィルター(3 stops)を内蔵。
・AFモードの切替はなく、自動的に顔検出を行い、もしモノをカメラの前にかざしたら、モノにピントが合い、どけると顔にピントが戻る。モニター画面のタッチによるピント合わせも可能。
・カメラを90度回転させると(所謂、縦位置にすると)、カメラの向きがメタデータに記録され、vertical videoと認識される。
・録画可能時間等は、動画でDavid Parryさんがご説明なさった内容が、 Canon Europeの仕様にはキチンと記載されており、Canon USAもほぼ同様の記載内容となっています。

Movie Length (Canon Europe)
Max movie continuous recording time available 1 hour.
Smooth Skin Movie mode (4K): max 5 min.
(If the camera's internal temperature becomes too high the recording time may reduce. Shooting 4K UHD 29.97p for Approx. 20 minutes without heat limit is possible if starting from +23°C. In other modes (apart from Smooth skin Movie recording in 4K that is limited to 5min.) there is no limit due to heat.)

Battery Life (Canon Europe)
4K Movie shooting time: Approx. 55 min.
Full HD Movie shooting time: Approx. 1 hr. 20 min.
4K Playback time: Approx. 2 hr. 40 min.

動作可能時間 (キヤノン 日本)
4K30P:約55分、フルHD60P:約1時間20分
(バッテリーフル充電時。撮影環境や条件によって動作可能時間は異なります)

(注)
キヤノンは、Dual Pixel搭載1型イメージセンサーを自社開発/製造していますが、搭載機種は、現在まで、以下のような業務用に限られています。
XF405/XF400(2017/11)、‥‥、XF605(2021/10)、XA75/XA70(2022/10)、CR-N500(2021/05)、CR-N700(2022/12)


(2)
以下は、 Gordon Laingさんによるレビューで、閲覧した中では、最も実用に沿った内容だと思いました。
・Canon PowerShot V10 REVIEW: move over G7X! (Gordon Laingさん、2023/05/11)
https://youtu.be/a2RAfaTzDz0


【おまけ】
以下は、「Inter BEE 2022」でのキヤノンのYouTube LIVE配信のチャット欄に書き込んだ内容です。その後、発表/発売されたR8、(M50の後継!)R50でも、「EVF/バリアングル」搭載が継続されており、キヤノンのvlog等への捉え方が、他社と一線を画している事が良く分かると思います。

「昨今、カメラ業界は、スマートフォンのカメラ性能向上により、厳しい状況に置かれているとの論調が目立ちます。確かに、思い出を記録するような(vlogを含む)用途では、スマートフォンが支配的になるのは間違いありません。

しかし、photographer/videographerの方々なら、スマートフォンでも素敵な作品を制作出来るでしょうが、スマートフォンでの撮影経験しかない方には、まず無理な話です。R10/R7は、静止画/動画の作品性を高めたい方が、まず手に取るような機種に当たると思っています。作品性を意識する切っ掛けとして触れるのは、静止画より動画の方が、比重が高まって行くと思われます。

例えば、「鬼滅の刃・無限列車編TV版」OPの冒頭に、転車台のタイムラプス(3秒半)が挿入されています。タイムラプスとしても、1枚1枚の画としても、とても素晴らしいと思います。「リコリス・リコイル」OPの私服姿では、ジンバルによる旋回?撮影のようなカメラワークが使われています。MV等に関しては、言うまでもありません。

「EOS R」シリーズの良さは、静止画/動画のどちらを入口にしても、photographer/videographerへの道を切り開けて行ける所だと思います。両方のスキルが要求されるウェデイングのプロが、R7から出発出来たりするはずです。「EOS R」は、キヤノンらしいハイブリッドとして、全機種に、EVF/バリアングルを搭載して頂きたいと願っています。」

書込番号:25256355

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング