
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 14 | 2022年10月2日 11:21 |
![]() |
1671 | 197 | 2022年1月3日 06:40 |
![]() |
12 | 8 | 2021年12月2日 19:32 |
![]() |
9 | 4 | 2021年11月30日 20:32 |
![]() |
1340 | 200 | 2022年2月27日 05:36 |
![]() |
1325 | 192 | 2021年12月18日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://digicame-info.com/2021/12/2-86.html
デジカメinfoにあるように、S社とC社の
二強体制が確立されつつあるのは、
業界にとってどうなのでしょうか。
好調に見えた富士フイルムでさえ、じわじわと
シェアを落としている。選択肢が少ないと、
スマホからステップアップしたい初心者が
ますますレンズ交換式カメラから離れていってしまいます。
書込番号:24512337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンはZ9だけでなく、APS-Cのテコ入れも必要でしょう。
書込番号:24512364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、ミラーレスが普及するとスマホを作っている会社とかが新規参入してくると思っていたのですが、案外そうなりませんね。
コンシュマー向けはカメラ市場がそれこそスマホ本体によって縮小してしまっているのでしょうか。
またプロ向けは逆に、先鋭的で微妙な性能の差や信頼性が重視されるのでしょうか。
個人的にはシグマには頑張って欲しいと思っています。
書込番号:24512370
2点

>ネオパン400さん
私も数年前は、そうなると思っていました。
書込番号:24512375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラーレスが普及するとスマホを作っている会社とかが新規参入してくると思っていたのですが、案外そうなりませんね。
独自マウントに関わるコストが、非常に高額になるからでは?と思います。
表向きにはそのように見えないかもしれませんが、レンズのバリエーションを増やす必要があるので、そこそこの立ち位置を確立するまでに、(販売台数により)のべ数百億円とか千数百億円以上かかったりするかも知れません。
Nikon 1 のように、早期に廃絶しても、その間に総合的に黒字になっていないのであれば、
新規に独自マウントを擁立した事業そのものは、トータルの収益において失敗したことになります。
(実際のところ、どうだったのか知りませんし、フルサイズミラーレス用のマウントのために事業の絞り込みを行っただけかも知りませんが)
なお、市場の単独支配状態であれば、独占禁止法上の問題が発生しますが(特に米国では深刻)、
少なくとも2強であって、【企業の努力の結果】であるならば、それ自体を否定するのはどうかな?と思います。
書込番号:24512403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外資系の技術者の中には、カメラ事業に興味の
ある人もいるでしょうが、
黒字化できる見込みがあると、周りを説得できるか。
なかなか手を出し辛い分野なのかもしれませんね。
書込番号:24512421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、物理的・電気的なコスト以外に、
特許など知的財産権に関わるコストが膨大になるでしょう。
他社特許などの侵害予防調査と、今後の新規特許などの予想とかやり出すと、その判断は(結果的に)人間が行いますので、人件費とか入れると、当初段階で数億円とか十数億円から数十億円以上、その後でも年間数億円とか必要になるかと思います。
国内だけでも(各社合計で)年間数千件の出願が出ていたと思います。
※バッテリーに直接関わる特許・実用新案を除いた条件で。
(sigamでも、放熱構造などの特許出願をしているのを確認しましたし)
カメラどころか特許侵害事件として有名どころか知財業界では知っていて当然らしい「ミノルタ・ハネウェル特許訴訟」では、
ミノルタ他のカメラメーカーは (約30年前の金額で)合計400億円以上をハネウェルに支払うことになり、その後のカメラメーカーの知的財産権に対する呪縛の元凶のようになったようです。
そういうことも含めると、少なくとも、オイシイ分野の市場では無い(投資効果が低い)のでしょう(^^;
書込番号:24512535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオ業界のようになるのは確実でしょう。
カメラ機材は男の宝石です。
書込番号:24512670
2点

既にレンズ交換式カメラが高価なものになり普段使うならスマホで十分な時代。
入門機を出しても売れないなら出さないってのが現状なのかも知れない。
無駄な伏字は規約違反
S社とC社ではなくソニーとキヤノンと書くべきじゃないかな。
書込番号:24512724 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホ市場とスケールが違いすぎるので旨味がありませんね。
だいたいスマホは80兆円、カメラは1.5兆円。
閑話休題
2強体制で一眼レフは長らく来た歴史があるわけです。役者が変わっただけで、特別問題視するポイントはどこでしょう?
シェアは割合なので、富士フイルムが販売台数を下げている訳ではないでしょう。
あとですね、ランキング見てエントリー機が沢山入ってますよね?という事は、ステップアップ組が買ってるんじゃないでしょうか。
書込番号:24512727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、BCNランキングは ほぼ国内のみだと思われますので、
世界シェアの1割程度しかない日本だけの情報で真剣になっても仕方が無いかも知れません。
また、「欧州とか、いまでも一眼レフのシェアが半分ぐらいあり、
世界シェアではミラーレス、一眼レフ、レンズ一体型が同じぐらい」という事実もスルーされる場合が殆どだったりします(^^;
書込番号:24512773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すれぬしはんの押しとるパナは何時までやるかな?
ちっちゃいセンサー使ったカメラ?
カメラは以外デカい!
名前よー知らんけど何だかサーズやっけ?
センサースマホとあまり変わらんしな!
パナスマホ辞めてカメラも辞めんの時間の問題やないか?
出遅れてデッカイセンサーだしたけどダメやしな!
完全に戦略ミス
書込番号:24513037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポポーノキさん、こんにちは。
良いも悪いもW/Wの売上だけ見れば、良いとこ2社ですね。1社でも問題なし。
競争は必要だと思いますが、それが現実だと思います。
私自身思うのは、今必要なのは単にカメラの性能向上だけで小さなパイの
取り合いをすることより、市場を倍以上にしていく施策なんだと思います。
今やカメラは巨大なプラットフォームの一つの歯車。
カメラメーカーだけで無理ならGAFA等と組んでみるのも一つだと思います。
今やDXの時代。自動車業界もそうなりつつあると感じてます。
書込番号:24514354
2点

今のところ、安定的にICが調達できるメーカー、部品を海外から調達出来るメーカーが元気なように見えます。
コロナ禍だったり・政情不安による操業停止状態の海外拠点工場。
カメラ業j界のみならず、あちこちで影響が出ています。
衣料品・軽金属・電子部品など、様々な部品調達が滞っている状態。
個人的には、コロナ禍で懐事情が悪く、あたらに機材を買い足し・買い換えする余裕はありません。
また、スマホやiPadなど、カメラ以外のツールで撮影が可能な時代。わざわざ、高価なカメラを購入する必要感はないでしょう。
カメラでの写真撮影は、本来的なスタイル、つまり、趣味人のための道具に戻ったかのような気がしています。
家電のような感覚で手にするようなスタイルはこの辺で終止符か?
写真・カメラは金のかかる高い趣味。よっぽど経済的余裕や強い興味関心をもって趣味にしていないと、取りかかれないかも。
お邪魔しました。
書込番号:24523181
2点

>カメラ機材は男の宝石です。
へぇ〜。(古)
「終活」を考えはじめ、かなりの機材を放出してしまいましたが、
「最後」とばかりに、フルサイズミラーレスに。。。
書込番号:24948209
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
17点

皆さんあけましておめでとうございます。
書込番号:24521681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ラルゴ13さん みなさん
明けましておめでとうございます。
寝坊しましたので、無精して申し訳ありませんが
おこたより、初日の出を撮りました。^^)
おめでとうございます! TVおみくじ 大吉でした。^^
書込番号:24521809
8点




皆様、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
年末年始、野暮用で忙しくて、なかなか写真を撮りに行けません!
群馬は晴天続きですが、赤城おろしが吹き荒れて、メッチャ寒いです。
書込番号:24522165
9点

ラルゴさん
高鳥天満宮へようこそ。私も午前中、孫の一家とここへ行きました。ここまで来たということは、
他にもどこかへ行ったと思います。私はこの後、雷電神社へ行きました。参拝の行列が長くて、
正面の参拝は諦め、裏側の社ですませました。例年通り「雷除」を買いました。蝋梅が咲いて
ました。
久しぶりのD7100は、AFが壊れていました。拡大しないでください。
書込番号:24522282
9点


ラルゴ13さん
みなさん
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
取り急ぎ、今日撮って来たiPhone撮って出しにて
書込番号:24522554 スマートフォンサイトからの書き込み
8点






>ラルゴ13さん
>RC丸ちゃんさん
お芽出とうご座居ます!
半兵衛の住む尾州地方は、毛織物王国と言われて居ました!
早朝から夜遅く迄ガチャコン!ガチャコン!と自動織機の音が五月蝿く響いていました。
商談や製品の打ち合わせも近所の喫茶店でと言うのが一般的でした。
何時の間にか各喫茶店でお客さまに分相応を越えるサービスの競争が産まれました!
一宮の名物、モーニング.サービスの始まりでした!
モーニング.サービス発祥の地として市の商工会議所にもモーニング.サービス課が出来た程全市を挙げて応援と期待をしました!
最近では益々エスカレートしてお飲み物のみの値段で数々のサービス品が無料で添えられて来ます!
最近の話題の喫茶店ですが、、、、!
コーヒー+食パン1斤とサラダとバナナとヨーグルトに茹で卵でコーヒー代のみの460円です!
次の喫茶店ではコーヒー代+280円でステーキ(まあまあの牛肉約80g)とサラダが付いて計760円です!
こんな具合で一宮市内の皆さんは、朝からモーニング.サービスを目的にお好みの喫茶店に早朝から出掛けるのが一般的に成って居ます!
此方に来られるチャンスがご座居ましたら是非一度発祥の地のモーニング.サービスをご堪能下さい!
、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24524655
4点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


もう、明日で12月ですが、現時点でレンズ一体型カメラ(一般的なカメラ形状の製品だけに限定)の2021年新製品は、価格.comの一覧によれば、
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=e2
・リコー WG-7(2021/6)
・リコー GR IIIx(2021/9)
の2機種だけ。
昨年は4機種。
・ニコン COOLPIX P950(2020/1/7)
・富士フイルム X100V(2020/2/5)
・リコー WG-70(2020/2/5)
・ソニー VLOGCAM ZV-1(2020/5/27)
なんか、寂しい限りです。
せめて、高倍率レンズ一体型カメラの新製品は出て欲しい。
4点

リコー頑張ってるね。
書込番号:24471110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまで減っていたんですね。
スマホでも1/2.3インチ以上のセンサーを積むものが増え、防水も当たり前になっている中、コンデジの生き残る道は更に大きなセンサーや高性能なレンズを積むか、超高倍率の二極化だと思ってましたが、それすら危ういのでしょうか。
いくら1インチのセンサーを積もうが、屈折式の光学望遠ズームを積もうが、ダイヤルやボタンを多数搭載した専用機の操作性には敵わないと思うのですが、そういうのを求めるなら高いミラーレス一眼でも使えという感じなのかな。
色んなバリエーションのあったコンデジ、パパママ仕様のエントリー一眼のダブルズームキット、ハンディカム系のビデオ専用機等、あれだけ溢れていたのが嘘みたい。
書込番号:24471226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスXZ-1のような機種は、
もう出てこないのでしょうか。
書込番号:24471324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CASIOは、こうなることを
正しく予測できていたのでしょうね。
富士 と SIGMA に
1機種ずつ新製品欲しかったなぁ…
書込番号:24471345
1点

新製品が殆ど無くても、コンデジ(レンズ一体型)が 3~4割を占める謎(^^;?
書込番号:24471390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
寂しい限りですね。 スマホの進化に期待しましょう。
書込番号:24471513
1点

メーカーも開発費を考えると売れないカメラを出すのは躊躇しちゃいますよね。
もちろん半導体不足も関係してると思います。
防水タイプなど特徴あるカメラであれば購入するユーザーはいると思いますが。
OM-Dからも出てませんから2022年は増えて欲しいと思いますが、スマホの進化で厳しいのが現状なんでしょうね。
書込番号:24474199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・コンデジ(レンズ一体型)の総出荷(全世界)台数は、
この1年間で約330万台、月平均27~28万台。
・ミラーレスの総出荷(全世界)台数は、
この1年間で約342万台、月平均28~29万台。
・一眼レフの総出荷(全世界)台数は、
この1年間で約247万台、月平均21~22万台。
ということで、売れていないわけではありません。
(CIPA統計より)
書込番号:24474365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんな記事がありました。
塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍のカメラ用レンズと同等画質」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/30/news128.html
こんなのが、スマホで使えるようになったら、高倍率望遠域までスマホでカバーできるのかなあ?
4点

>電磁波を任意の方向に反射できる「メタサーフェス」と呼ばれるシート状の人工物質で製作しており、表面には小さな円柱状の杭が160万本埋め込まれている。
http://silverrapide.blog94.fc2.com/blog-entry-283.html?sp
↑
三葉虫など目の構造に近いかも?
↓
下記などから探してみてください。
http://silverrapide.blog94.fc2.com/blog-entry-283.html?sp
雰囲気的には、既存のマイクロレンズが、撮像用のレンズを兼ねているみたいな構造?
とか思ってしまいますが、詳しい情報は追々出てくるでしょうね(^^)
※現状の情報では、単焦点レンズかつ固定焦点ぽい?
書込番号:24471032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん、こんにちは。
> 現状の情報では、単焦点レンズかつ固定焦点ぽい?
固定焦点じゃ駄目ですが、単焦点レンズなら、スマホでも使えますね。そんなに小さいなら、たくさんのカメラを詰め込めますね。
書込番号:24471041
2点

たぶん、固定焦点になるかと(^^;
書込番号:24471142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんなに小さいなら、たくさんのカメラを詰め込めますね。
なんか、裏面が百目みたいなスマホを想像しちゃいました(笑)。
きもっ!
書込番号:24471328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無人駅の待合室に置かれたノートにつぶやきを書き残すようにお気に入りの写真を当スレに貼り残してみませんか?
使用機種を限定せず、ゆる〜い雰囲気での〜んびりページを埋めて行けたらと思います
スレ主の愛機ニコンD40の生存報告(?)も大歓迎!
ノートを置いてお待ちしております(^^)/
13点

>day40さん
地元の「 河津さくら 」
去年だとカナリ咲いていたのですが、
三輪ほど開花!?
でも、蕾はダンダン大きくなって
来てます!
書込番号:24598090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

day40さま、みなさま、
1週間のご無沙汰です。
今日の東京はお天気が悪いので、出歩かずに休養日としました。
みなさん、三連休はいかがお過ごしでしょうか。
★day40さま、
コメント、ありがとうございました。
先日アップしてくださった「後追い捜査」、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3652691/
一見した時は「あぁ、似たような絵でお撮りになったんだな」
天神さんの梅もだいぶ咲き進んできたな…などと思ったのですが…
よ〜く良く見て、あ゛「これは同一の枝ではないか!」と気づきました。
自分が撮った絵↓をもう一度見て「同じ場所で同じ枝を撮れ」と言われても
できそうもないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3651309/
いや、すごい捜査力ですね!恐れ入りました!
---
この三連休は遠出するのは控えて、近所の梅林を見に行きました。
大田区の本門寺そばの池上梅園で、早春を楽しもうと…
1. お寺の菜の花は満開でした
2. 境内の梅の木にて、ウメジロを(小さくて済みません)
3. 梅林にて。3〜5分咲きといったところ。
4. 花よりお煎餅…本門寺門前にて。
明日(2/14)の関東は積雪の予報が出ていますね。
皆さんも、どうかお気をつけて。
書込番号:24598115
7点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
今年は寒いので梅も河津桜も開花が遅れ気味ですが、
いよいよ咲き始めましたね!
次の週末が楽しみです♪
>主唱応唱さん
こんばんは(^^)/
>いや、すごい捜査力ですね!恐れ入りました!
この子たちかな?と思ってパチリしました^^
もっと咲いてると予想していたのですが、蕾たちも寒いのでしょね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654293/
よっ!メジロ屋!
次の週末はボケジローではなくウメジローを撮りたい!
>みなさま
寒い日が続きますのでお体ご自愛ください(^^)/
書込番号:24598593
6点

day40さん、皆様
コロナ対策は万全でしょうか。
雨が多くなってきました。春がもうそこまで来ていますね。小鳥たちも食べるものの少ない2月を無事越してくれればもっと元気になることでしょう。
書込番号:24600462
6点

皆様こんばんは(^^)
今年の初フィルムです♪撮ってからかれこれ半月以上経ってます(^^ゞ
>day40さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3653198/
ボケジローシャレ大好きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654417/
思わず見てしまいそう。。。良い音してそうです(笑)
>sioramiさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3653078/
サルノコシカケとはよく言ったものですね(^^)そういえば、大きくなるのに何年かかるのでしょう??
>アコハイ25さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3653595/
ジョビちゃんの白、こんなに広がるとは初めて見ました。綺麗ですね。。。♪
>主唱応唱さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654292/
もう菜の花初ミツバチ、もうこんなに春になっているのですね(^^)
書込番号:24601484
4点

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654849/
ヒヨドリやムクドリが来なければ食べ放題ですね^^
私のコロナ対策は、マスクの着用と飲食店で飲み食いしないことぐらいです(^^)ゞ
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655022/
水面に広がる波紋、大好物です♪
いつまでも眺めていたくなる穏やかな光景に癒されました(^^)ゞ
>みなさま
引き続き良い如月を(^^)/
書込番号:24602159
5点

|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−1 |
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−2 |
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−3 |
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−4 |
day40さん
>ボケジロー
春らしい色で楽しめます!!
今夜からまた冷え込むとか。冬将軍は粘って長尻ですね〜〜。
書込番号:24603370
4点

day40さん、皆様
昨夜は満月でした。夕食時にカーテン越しの月明かりに気づき、あわてて庭の梅のシルエットと併せて撮っておこうと狙ったものですが、日没後の撮影はまずお月様単独以外にすることがなく、近くの花と遠くのお月様とどちらにもピンとを合わせる方法ってあったっけなぁ、と試行錯誤して、最後はフラッシュの力も借り、ご近所さんに迷惑をかけない構図でとトリミングしました。
鳥撮りは一瞬ですが、お月様は少しずつ移動はするけど走って逃げ出しませんで何とかゲットできた次第です。
書込番号:24604425
5点

こんばんは、ご無沙汰です。
スレも長くなると読み込みで重くて大変です。
何故20件表示をやめたのか理解に苦しみますが、データー消費のこと考えてないんですね。
それはともかく久々にネタができたものの時間がなくて時期逃し。
なんとかD40で撮影しました。
書込番号:24605247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
4強入りしたロコ・ソワーレのオオバン狂わせに期待しましょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655592/
↑金メダル級の美しさですね♪
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
バレンタインdayの団長はご機嫌斜めだったようですね^^
ウチの女子達はここぞとばかりにチョコを買い込んでモグモグタイムを楽しんでいました^^
>みなさま
引き続き冬季五輪を楽しみましょう(^^)/
書込番号:24605737
6点

Hinami4さん
D40撮影の>とある日のSOS団 4作
豪華キャストと精密配置 濃厚な色合い 写りも物語も最高で見とれました!!
day40さん、皆様
寒いですが、春の光も感じた今日の公園でした。人気がなくて助かります、マスクを外せますので(^▽^)
スレ主様 スレッド残り枠が10を切りました。日々のスレ主対応 お疲れ様です。そして ありがとうございました。
書込番号:24606981
5点

>day40さん、こんにちは。
昨日は、野鳥を撮りに、井頭公園へ。ルリビタキに会いたかった
のですが、姿はナシ。園内は、マツクイムシ対策で、松の伐採
作業やら、何かの配管工事やらで騒々しく、これでは鳥たちも
姿を見せませんね。
カワセミだけは、いつもの時間帯に、いちもの場所に姿を見せて
くれました。
一昨年の秋から野鳥を撮り始めて、ようやくカワセミの水中からの
飛翔を捉えたと思ったのですが、ピンボケ&被写体ぶれも甚だしい
写真となりました。諦めずに、これからも頑張ります(笑)。
書込番号:24607148
6点

day40さま、みなさま、
こんばんわ。ご無沙汰しています。
このスレッドも190件を超えて、そろそろ終わりが見えてきましたね。
みなさんからたくさんの作品を見せていただき、
楽しませていただきました。
★day40さま、
コメント、ありがとうございました。
鎌倉の梅は、だいぶ咲き進んでいるようですね。
青い空・朱色の社殿・白梅をすがすがしく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655850/
深紅のボケとメジロの取り合わせ、春らしい一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655149/
★金魚おじさんさま、
先週の本門寺では、菜の花を見ましたが、今週は桜が咲いてました。
まだまだ寒いのですが、季節は確実に進んでいるようです。
夕陽の中、白鳥さん一家の幸せな時間を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655022/
---
さて、今週も遠出は控え本門寺にお散歩です。
門前のサクラを期待しつつ…
1. 期待通り、サクラが咲き始めていました
2. 緑をバックにすると、春っぽい感じになります
3. せっかくですから、お寺にも足を運びます
4. 仁王氏から「こらっ、しっかり撮れ」…と言われそうです
今週は水曜日にお休みがあって、ちょっと一息付けそうですね。
みなさんには良い一週間になりますように。
書込番号:24611022
6点

>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
春の足音と200レスが近づいて来ました^^
コロナ禍で落ち着かない日々を素の姿の鳥さんたちで癒していただき感謝です!
ご参加いただきありがとうございました(^^)/
>アコハイ25さん
こんばんは(^^)/
カワセミさんは行けば居るものの、思うように撮らせてくれないところがミソですね^^
昨日は午後から雨の予報が出ていたので昼前に川へ向かいました(^^)ゞ
>みなさま
冬季五輪は終わってしまいますが、引き続きパチリンピックを楽しみましょう(^^)/
書込番号:24611025
5点

>主唱応唱さん
こんばんは(^^)/
今回も50mmレンズ1本勝負で魅せていただきありがとうございました(^^)ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3657112/
中休みの水曜日が楽しみですね!
いい天気に恵まれますように(^^)/
書込番号:24611428
5点

皆様こんにちは(^^)
スレがもう、200に届きそうなんて早いものですね。。。(^^)
とんと撮りに行けてなくて、私は今回最後のおじゃまになりそうです(..ゞ
皆様春に向けて楽しまれますようお祈りしてます〜♪
書込番号:24612040
4点

>金魚おじさんさん
おはようございます(^^)/
>私は今回最後のおじゃまになりそうです(..ゞ
ご参加いただきありがとうございました<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3657388/
小さな大仏様と小さな春(福寿草)のコラボに頬が弛みました♪
満了真近のスレに小さなマンリョウを添えていただき感謝です(^^)ゞ
感染対策を万全にして春のパチリを楽しみましょう(^^)/
書込番号:24613587
5点



>ニコングレーさん
おはようございます(^^)/
河津桜が咲き始め、気温も上がってきました。
いよいよおらが季節の到来ですね♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)/
ナイスランで滑り込みセーフ!
一瞬ichirou兄さんかと思いました^^
>みなさま
おはようございます(^^)/
「ナイスショット!」をたくさんお寄せいただきありがとうございました<(_ _)>
お陰様で季節の移ろいを綴る素敵な一冊が出来上がりました♪
惜しげもなく魅せていただき感謝!
また魅せてください(^^)/
書込番号:24623047
6点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24444237/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点

〇ラルゴさん
>今日は強風でしたが被害が大きくならなくて良かったですね〜。
強風の日はハイイロチュウヒが明るいうちに戻ってくることが多いので、ハイチュウ狙いで出かけたら
こんな有様。北エントランスから中には入れず土手から撮影しました。消防車も20〜30台くらいいました。
北エントランスから直進する道の左側で火事があり、西風にあおられた火の手は道の手前で食い止められた
ようです。この道を超えると大変でした。
書込番号:24493000
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
最近日本のあちこちで地震多いですね。
>ラルゴ13さん
あしかがフラワーパークの花手水は種類が多くて、飽きがきませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3631636/
貼付写真は湯島天満宮です。
レンズのExif情報がないのは、銘匠工学TTArtisan 35o f/1.4という電子接点のないMFレンズだからです。
中央はそこそこ解像しますが、周辺は厳しいです。
でも、9,000円の金額を考慮すれば良しとします。
書込番号:24493004
6点

>ニコングレーさん
生きてらしたのですね!(笑)
ニコングレーさんのスレが閉じたままなので、続々と難民がこのスレに押し寄せています。
書込番号:24493301
7点

>ラルゴ13さん
皆さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
Z9を買っても、とーーーぶんSigma レンズ(fマント)です。^^
本日、関東は、今年、最低温度ですので、
会社迄の通勤は、我慢!!
UP写真は
相模原県立公園の大好きな温室内より
植物名は覚えられませんね。^^
書込番号:24493310
5点

>ラルゴ13さん
『 唯一の難民、、、』
「 はい!、私、ニコングレーです!」
鎌倉市 鎌倉宮辺り。
迎春用 スレッド、
鋭意?! 準備中です。
書込番号:24493470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます
>sumu01さん
渡良瀬遊水地の火事
タバコの不始末なんでしょうね
那須板室温泉さびれていました
朝、街並みを撮っていらカメラが
突然フリーズ使えなくなりました
パナ機は修理代が高いので思案中で〜す
G9最後の写真になるかもしれない4枚ペタペタしまーす
書込番号:24493556
7点


みなさんこんにちは。
>ラルゴ13さん
難民・・・(^O^)/
撮影旅行から帰ると、いつの間にかポケットに溜まっているもの。。
飲み屋のレシートではありません。
マイカーしか使わない方には縁がないかも。
書込番号:24493689
7点


野鳥観察と散歩三昧の日々、そして岡山ともオサラバ。
テレワークなので、お土産は最小限。
カミさん用ですが、単に自分が食べたいものを!?
G7X mk2が旅カメラとして大活躍でした。
P950も野鳥観察の記録に活躍してくれました。
普段は車旅が多いですが、鉄道とバスで行くのも面白いですね。
今後の行動パターンに組み込もうと思います。
書込番号:24493971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


みなさんこんばんわ。
>でそでそさん
岡山は良いですね。
岡山で一泊しましたが、ホテルのビュッフェで「ままかり」という魚を食べました。
東京には無いですね。
美味しかったです。
岡山でレンタカー借りて松山まで行きました。
しまなみ海道も良かったです。
今の季節だったら視界も良いと思います。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3632362/
なかなか撮れが良いですね。
カメラ治ると良いですね。
書込番号:24494131
7点

>turionさん
ママカリは、岡山で1番有名な郷土料理ではないかと思います。
サッパという小魚を酢漬けにしたものですが、色々とバリエーションがあるかも??
今の時期だと、日生や寄島の牡蠣、下津井のタコが旬ですかねぇ。
瀬戸内だと、真鯛・黒鯛・鰆とかも有名でしょうか。
先日は、近所の人が釣ってきたメバルを煮魚にしてもらって食べました。
苦手でなければ、海産物を食べれば大抵満足頂けると思います!
海に近い県南だけかもしれませんが、回転寿司やその辺のスーパーの刺身なんかも美味しいです。
岡山に限らず、海あり県ならどこも海産物は美味しいかもですが(笑)
皆さん機会があれば是非岡山の海産物をどうぞ。
書込番号:24494158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
皆さん今晩は!
ラルゴ様お気遣いありがとうございます。
スマホからアップさせて頂きますので
それなりの時間になるとバイブが気になります。
つられてアップしてしまいます。
>でそでそさん
今晩は!
酢締めにしたあれですね!
本場と違うかもしれませんが、時々食します
人参と麹?
アルコールが残った翌朝には良いかもー!
RCマルちゃんさん
階段だったんですね!
納得致しました。
横一例のイルミが一段と思ったのですがそれで良いのかな!
上の方からの構図は少し湾曲していてスノボのなんとかコース?ハーフパイプを連想しました。
ラルゴ様はそろそろ、、、、
準備はいいですか?って発信しそうな気がする??
書込番号:24494216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わー間違えた!
RC丸ちゃんでした。
失礼致しました。
書込番号:24494260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3632474/
岡山に回転すしがあるんですね。
すし丸さん美味しそうです。
駅からは遠いようですが、また行く機会があったらぜひ行ってみたいです。
>サッパという小魚を酢漬けにしたものですが、
あたしの食べたのも酢漬けでした。
濃厚な味でした。
ママカリとは、美味しくてご飯が足りなくなり借りに行く意味だそうです。
書込番号:24494398
4点


遅レスでごめんなさい!!
>U"けんしんさん
>酢締めにしたあれですね!
そうです、結構お酢が強めなものが多いかも!
お土産に、味りん干しになっているのを買ってきました。
色々バリエーションがあって、何が本来のモノなのかわかりませんが、
美味しければOKということで!?
>turionさん
四国まで行かれたのですか、良いですねぇ。
そういえば、大人になってから一度も四国に渡っていない気がしてきました。
以前は車でよく帰省していたのですが、有料道路をケチってしまう性分のため、
敢えて四国へ渡る事に妙に抵抗があって…笑
>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
バッチリ岡山を堪能して、リフレッシュできました。
遅い夏休みということで(笑)
書込番号:24500754
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





