このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1340 | 200 | 2022年2月27日 05:36 | |
| 1325 | 192 | 2021年12月18日 21:07 | |
| 9 | 8 | 2022年2月24日 21:38 | |
| 1427 | 197 | 2021年12月1日 23:29 | |
| 1601 | 195 | 2021年11月13日 21:29 | |
| 48 | 45 | 2021年10月31日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無人駅の待合室に置かれたノートにつぶやきを書き残すようにお気に入りの写真を当スレに貼り残してみませんか?
使用機種を限定せず、ゆる〜い雰囲気での〜んびりページを埋めて行けたらと思います
スレ主の愛機ニコンD40の生存報告(?)も大歓迎!
ノートを置いてお待ちしております(^^)/
13点
>day40さん
地元の「 河津さくら 」
去年だとカナリ咲いていたのですが、
三輪ほど開花!?
でも、蕾はダンダン大きくなって
来てます!
書込番号:24598090 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
day40さま、みなさま、
1週間のご無沙汰です。
今日の東京はお天気が悪いので、出歩かずに休養日としました。
みなさん、三連休はいかがお過ごしでしょうか。
★day40さま、
コメント、ありがとうございました。
先日アップしてくださった「後追い捜査」、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3652691/
一見した時は「あぁ、似たような絵でお撮りになったんだな」
天神さんの梅もだいぶ咲き進んできたな…などと思ったのですが…
よ〜く良く見て、あ゛「これは同一の枝ではないか!」と気づきました。
自分が撮った絵↓をもう一度見て「同じ場所で同じ枝を撮れ」と言われても
できそうもないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3651309/
いや、すごい捜査力ですね!恐れ入りました!
---
この三連休は遠出するのは控えて、近所の梅林を見に行きました。
大田区の本門寺そばの池上梅園で、早春を楽しもうと…
1. お寺の菜の花は満開でした
2. 境内の梅の木にて、ウメジロを(小さくて済みません)
3. 梅林にて。3〜5分咲きといったところ。
4. 花よりお煎餅…本門寺門前にて。
明日(2/14)の関東は積雪の予報が出ていますね。
皆さんも、どうかお気をつけて。
書込番号:24598115
7点
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
今年は寒いので梅も河津桜も開花が遅れ気味ですが、
いよいよ咲き始めましたね!
次の週末が楽しみです♪
>主唱応唱さん
こんばんは(^^)/
>いや、すごい捜査力ですね!恐れ入りました!
この子たちかな?と思ってパチリしました^^
もっと咲いてると予想していたのですが、蕾たちも寒いのでしょね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654293/
よっ!メジロ屋!
次の週末はボケジローではなくウメジローを撮りたい!
>みなさま
寒い日が続きますのでお体ご自愛ください(^^)/
書込番号:24598593
6点
day40さん、皆様
コロナ対策は万全でしょうか。
雨が多くなってきました。春がもうそこまで来ていますね。小鳥たちも食べるものの少ない2月を無事越してくれればもっと元気になることでしょう。
書込番号:24600462
6点
皆様こんばんは(^^)
今年の初フィルムです♪撮ってからかれこれ半月以上経ってます(^^ゞ
>day40さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3653198/
ボケジローシャレ大好きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654417/
思わず見てしまいそう。。。良い音してそうです(笑)
>sioramiさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3653078/
サルノコシカケとはよく言ったものですね(^^)そういえば、大きくなるのに何年かかるのでしょう??
>アコハイ25さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3653595/
ジョビちゃんの白、こんなに広がるとは初めて見ました。綺麗ですね。。。♪
>主唱応唱さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654292/
もう菜の花初ミツバチ、もうこんなに春になっているのですね(^^)
書込番号:24601484
4点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3654849/
ヒヨドリやムクドリが来なければ食べ放題ですね^^
私のコロナ対策は、マスクの着用と飲食店で飲み食いしないことぐらいです(^^)ゞ
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655022/
水面に広がる波紋、大好物です♪
いつまでも眺めていたくなる穏やかな光景に癒されました(^^)ゞ
>みなさま
引き続き良い如月を(^^)/
書込番号:24602159
5点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−1 |
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−2 |
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−3 |
コロナの居ない 人も居ない海浜にて−4 |
day40さん
>ボケジロー
春らしい色で楽しめます!!
今夜からまた冷え込むとか。冬将軍は粘って長尻ですね〜〜。
書込番号:24603370
4点
day40さん、皆様
昨夜は満月でした。夕食時にカーテン越しの月明かりに気づき、あわてて庭の梅のシルエットと併せて撮っておこうと狙ったものですが、日没後の撮影はまずお月様単独以外にすることがなく、近くの花と遠くのお月様とどちらにもピンとを合わせる方法ってあったっけなぁ、と試行錯誤して、最後はフラッシュの力も借り、ご近所さんに迷惑をかけない構図でとトリミングしました。
鳥撮りは一瞬ですが、お月様は少しずつ移動はするけど走って逃げ出しませんで何とかゲットできた次第です。
書込番号:24604425
5点
こんばんは、ご無沙汰です。
スレも長くなると読み込みで重くて大変です。
何故20件表示をやめたのか理解に苦しみますが、データー消費のこと考えてないんですね。
それはともかく久々にネタができたものの時間がなくて時期逃し。
なんとかD40で撮影しました。
書込番号:24605247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
4強入りしたロコ・ソワーレのオオバン狂わせに期待しましょう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655592/
↑金メダル級の美しさですね♪
>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
バレンタインdayの団長はご機嫌斜めだったようですね^^
ウチの女子達はここぞとばかりにチョコを買い込んでモグモグタイムを楽しんでいました^^
>みなさま
引き続き冬季五輪を楽しみましょう(^^)/
書込番号:24605737
6点
Hinami4さん
D40撮影の>とある日のSOS団 4作
豪華キャストと精密配置 濃厚な色合い 写りも物語も最高で見とれました!!
day40さん、皆様
寒いですが、春の光も感じた今日の公園でした。人気がなくて助かります、マスクを外せますので(^▽^)
スレ主様 スレッド残り枠が10を切りました。日々のスレ主対応 お疲れ様です。そして ありがとうございました。
書込番号:24606981
5点
>day40さん、こんにちは。
昨日は、野鳥を撮りに、井頭公園へ。ルリビタキに会いたかった
のですが、姿はナシ。園内は、マツクイムシ対策で、松の伐採
作業やら、何かの配管工事やらで騒々しく、これでは鳥たちも
姿を見せませんね。
カワセミだけは、いつもの時間帯に、いちもの場所に姿を見せて
くれました。
一昨年の秋から野鳥を撮り始めて、ようやくカワセミの水中からの
飛翔を捉えたと思ったのですが、ピンボケ&被写体ぶれも甚だしい
写真となりました。諦めずに、これからも頑張ります(笑)。
書込番号:24607148
6点
day40さま、みなさま、
こんばんわ。ご無沙汰しています。
このスレッドも190件を超えて、そろそろ終わりが見えてきましたね。
みなさんからたくさんの作品を見せていただき、
楽しませていただきました。
★day40さま、
コメント、ありがとうございました。
鎌倉の梅は、だいぶ咲き進んでいるようですね。
青い空・朱色の社殿・白梅をすがすがしく感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655850/
深紅のボケとメジロの取り合わせ、春らしい一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655149/
★金魚おじさんさま、
先週の本門寺では、菜の花を見ましたが、今週は桜が咲いてました。
まだまだ寒いのですが、季節は確実に進んでいるようです。
夕陽の中、白鳥さん一家の幸せな時間を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3655022/
---
さて、今週も遠出は控え本門寺にお散歩です。
門前のサクラを期待しつつ…
1. 期待通り、サクラが咲き始めていました
2. 緑をバックにすると、春っぽい感じになります
3. せっかくですから、お寺にも足を運びます
4. 仁王氏から「こらっ、しっかり撮れ」…と言われそうです
今週は水曜日にお休みがあって、ちょっと一息付けそうですね。
みなさんには良い一週間になりますように。
書込番号:24611022
6点
>新シロチョウザメが好きさん
こんばんは(^^)/
春の足音と200レスが近づいて来ました^^
コロナ禍で落ち着かない日々を素の姿の鳥さんたちで癒していただき感謝です!
ご参加いただきありがとうございました(^^)/
>アコハイ25さん
こんばんは(^^)/
カワセミさんは行けば居るものの、思うように撮らせてくれないところがミソですね^^
昨日は午後から雨の予報が出ていたので昼前に川へ向かいました(^^)ゞ
>みなさま
冬季五輪は終わってしまいますが、引き続きパチリンピックを楽しみましょう(^^)/
書込番号:24611025
5点
>主唱応唱さん
こんばんは(^^)/
今回も50mmレンズ1本勝負で魅せていただきありがとうございました(^^)ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3657112/
中休みの水曜日が楽しみですね!
いい天気に恵まれますように(^^)/
書込番号:24611428
5点
皆様こんにちは(^^)
スレがもう、200に届きそうなんて早いものですね。。。(^^)
とんと撮りに行けてなくて、私は今回最後のおじゃまになりそうです(..ゞ
皆様春に向けて楽しまれますようお祈りしてます〜♪
書込番号:24612040
4点
>金魚おじさんさん
おはようございます(^^)/
>私は今回最後のおじゃまになりそうです(..ゞ
ご参加いただきありがとうございました<(_ _)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24466913/ImageID=3657388/
小さな大仏様と小さな春(福寿草)のコラボに頬が弛みました♪
満了真近のスレに小さなマンリョウを添えていただき感謝です(^^)ゞ
感染対策を万全にして春のパチリを楽しみましょう(^^)/
書込番号:24613587
5点
>ニコングレーさん
おはようございます(^^)/
河津桜が咲き始め、気温も上がってきました。
いよいよおらが季節の到来ですね♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)/
ナイスランで滑り込みセーフ!
一瞬ichirou兄さんかと思いました^^
>みなさま
おはようございます(^^)/
「ナイスショット!」をたくさんお寄せいただきありがとうございました<(_ _)>
お陰様で季節の移ろいを綴る素敵な一冊が出来上がりました♪
惜しげもなく魅せていただき感謝!
また魅せてください(^^)/
書込番号:24623047
6点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24444237/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点
〇ラルゴさん
>今日は強風でしたが被害が大きくならなくて良かったですね〜。
強風の日はハイイロチュウヒが明るいうちに戻ってくることが多いので、ハイチュウ狙いで出かけたら
こんな有様。北エントランスから中には入れず土手から撮影しました。消防車も20〜30台くらいいました。
北エントランスから直進する道の左側で火事があり、西風にあおられた火の手は道の手前で食い止められた
ようです。この道を超えると大変でした。
書込番号:24493000
4点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
最近日本のあちこちで地震多いですね。
>ラルゴ13さん
あしかがフラワーパークの花手水は種類が多くて、飽きがきませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3631636/
貼付写真は湯島天満宮です。
レンズのExif情報がないのは、銘匠工学TTArtisan 35o f/1.4という電子接点のないMFレンズだからです。
中央はそこそこ解像しますが、周辺は厳しいです。
でも、9,000円の金額を考慮すれば良しとします。
書込番号:24493004
6点
>ニコングレーさん
生きてらしたのですね!(笑)
ニコングレーさんのスレが閉じたままなので、続々と難民がこのスレに押し寄せています。
書込番号:24493301
7点
>ラルゴ13さん
皆さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
Z9を買っても、とーーーぶんSigma レンズ(fマント)です。^^
本日、関東は、今年、最低温度ですので、
会社迄の通勤は、我慢!!
UP写真は
相模原県立公園の大好きな温室内より
植物名は覚えられませんね。^^
書込番号:24493310
5点
>ラルゴ13さん
『 唯一の難民、、、』
「 はい!、私、ニコングレーです!」
鎌倉市 鎌倉宮辺り。
迎春用 スレッド、
鋭意?! 準備中です。
書込番号:24493470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます
>sumu01さん
渡良瀬遊水地の火事
タバコの不始末なんでしょうね
那須板室温泉さびれていました
朝、街並みを撮っていらカメラが
突然フリーズ使えなくなりました
パナ機は修理代が高いので思案中で〜す
G9最後の写真になるかもしれない4枚ペタペタしまーす
書込番号:24493556
7点
みなさんこんにちは。
>ラルゴ13さん
難民・・・(^O^)/
撮影旅行から帰ると、いつの間にかポケットに溜まっているもの。。
飲み屋のレシートではありません。
マイカーしか使わない方には縁がないかも。
書込番号:24493689
7点
野鳥観察と散歩三昧の日々、そして岡山ともオサラバ。
テレワークなので、お土産は最小限。
カミさん用ですが、単に自分が食べたいものを!?
G7X mk2が旅カメラとして大活躍でした。
P950も野鳥観察の記録に活躍してくれました。
普段は車旅が多いですが、鉄道とバスで行くのも面白いですね。
今後の行動パターンに組み込もうと思います。
書込番号:24493971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさんこんばんわ。
>でそでそさん
岡山は良いですね。
岡山で一泊しましたが、ホテルのビュッフェで「ままかり」という魚を食べました。
東京には無いですね。
美味しかったです。
岡山でレンタカー借りて松山まで行きました。
しまなみ海道も良かったです。
今の季節だったら視界も良いと思います。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3632362/
なかなか撮れが良いですね。
カメラ治ると良いですね。
書込番号:24494131
7点
>turionさん
ママカリは、岡山で1番有名な郷土料理ではないかと思います。
サッパという小魚を酢漬けにしたものですが、色々とバリエーションがあるかも??
今の時期だと、日生や寄島の牡蠣、下津井のタコが旬ですかねぇ。
瀬戸内だと、真鯛・黒鯛・鰆とかも有名でしょうか。
先日は、近所の人が釣ってきたメバルを煮魚にしてもらって食べました。
苦手でなければ、海産物を食べれば大抵満足頂けると思います!
海に近い県南だけかもしれませんが、回転寿司やその辺のスーパーの刺身なんかも美味しいです。
岡山に限らず、海あり県ならどこも海産物は美味しいかもですが(笑)
皆さん機会があれば是非岡山の海産物をどうぞ。
書込番号:24494158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん
皆さん今晩は!
ラルゴ様お気遣いありがとうございます。
スマホからアップさせて頂きますので
それなりの時間になるとバイブが気になります。
つられてアップしてしまいます。
>でそでそさん
今晩は!
酢締めにしたあれですね!
本場と違うかもしれませんが、時々食します
人参と麹?
アルコールが残った翌朝には良いかもー!
RCマルちゃんさん
階段だったんですね!
納得致しました。
横一例のイルミが一段と思ったのですがそれで良いのかな!
上の方からの構図は少し湾曲していてスノボのなんとかコース?ハーフパイプを連想しました。
ラルゴ様はそろそろ、、、、
準備はいいですか?って発信しそうな気がする??
書込番号:24494216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
わー間違えた!
RC丸ちゃんでした。
失礼致しました。
書込番号:24494260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でそでそさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3632474/
岡山に回転すしがあるんですね。
すし丸さん美味しそうです。
駅からは遠いようですが、また行く機会があったらぜひ行ってみたいです。
>サッパという小魚を酢漬けにしたものですが、
あたしの食べたのも酢漬けでした。
濃厚な味でした。
ママカリとは、美味しくてご飯が足りなくなり借りに行く意味だそうです。
書込番号:24494398
4点
遅レスでごめんなさい!!
>U"けんしんさん
>酢締めにしたあれですね!
そうです、結構お酢が強めなものが多いかも!
お土産に、味りん干しになっているのを買ってきました。
色々バリエーションがあって、何が本来のモノなのかわかりませんが、
美味しければOKということで!?
>turionさん
四国まで行かれたのですか、良いですねぇ。
そういえば、大人になってから一度も四国に渡っていない気がしてきました。
以前は車でよく帰省していたのですが、有料道路をケチってしまう性分のため、
敢えて四国へ渡る事に妙に抵抗があって…笑
>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
バッチリ岡山を堪能して、リフレッシュできました。
遅い夏休みということで(笑)
書込番号:24500754
3点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
↑
情報が皆無です(^^;
書込番号:24459742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
?
随分前から、Twitterに移行しただけでしょ?
書込番号:24459801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Twitterで見ていますが、何の問題があるのでしょうか?
書込番号:24459824
0点
Twitterも削除されて閉鎖になるかもって話でしょ。
「お察しください」とあるので、スレ立てずに察してあげるべきでしょうね、本来なら。
https://mobile.twitter.com/nokishita_c
書込番号:24459866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とんでもなく昔のリンクを貼る人や軒下のTwitterを見たことない人ばかりがスレしてて滑稽ですねぇ。
何か事情があるみたいだけど、転載好きのスレ主サンにとっては情報元が一つ減るってことですね。
まだ、デジカメinfoやdc.watchがありますから、あまり気を落とされないように……。
書込番号:24459904
4点
当の本人の意思関係なく、垢凍結されたみたいですね。
要は噂とかではなく、情報漏洩に近かったという事でしょうか?
非常に有難い情報で助かっていたんですが(--;)
書込番号:24618657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24416691/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点
お花を。
>CNTココさん
観光目的や季節の違いもあるんでしょうが、
同じ成田山でも撮影者によって見ている所がぜんぜん違い
出てくる写真もぜんぜん違うんだなーと思いました。
(私が撮った成田山の写真と全く違います)
>ラルゴ13さん
D850処分しちゃったんですか?アレ、D6、D780と一緒にニコン最後の一眼レフで
ちゃんとした高いレンズを使ってちゃんとピクチャーコントロールを設定して
ちゃんと三脚にがっちり固定して風景を撮ると凄まじい画を吐き出しそうな機種だけに
少しもったいない気がします。マグネシウムダイキャスト製ボディだし。
書込番号:24465500
6点
>ラルゴ13さん
こんにちは!
誤記訂正です。
誤)ルバコンさんにお花を!
正)ルナコンさんにお花を!
・・・ルバコンさんって誰やねん(汗)
大変失礼いたしました<(_ _)>
書込番号:24465953
6点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24397288/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
>koothさん
ありがとうございます!
「 高尾 千枚 ?! 」になりそうです!
ケーブルカー駅前にて
既に、お腹一杯!!
オソラク、、、
「 山に来たけど、山には、、、」
かと。
スマホにて。
書込番号:24443400 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
皆さま、ご機嫌は如何でしょうか?!
半兵衛は、急に冷え込んで来たからか脚が固まって外に出に出るのが困難に成って来ました!
在庫から此の季節に撮ったのをアップさせて戴きました。
お天気の良い暖かい日にホカロンをベタベタ貼ってモミジを撮りに行って見ようと思って居ます!
今日は在庫でご勘弁のほど、、、、!
書込番号:24443755
6点
>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
今朝はTTBのMPへ行ってきました。
(少し前にKTTNさんが銀杏を見に行かれていた場所です)
秋らしい冷え込みとスッキリした青空で、リフレッシュしてきました。
いくらか野鳥も撮影してきたので、整理が終わったらまた後程…。
書込番号:24443805
9点
>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
連投でスミマセン。
ルリビタキは今シーズン初見です。
また、念願の♂の成鳥(青いからだ)が近くにいましたが、撮影は出来ず…。
双眼鏡では楽しみました。
アオゲラも見られてラッキーでした。
しかし、藤井聡太先生は凄いなぁ…夕方からずっとAbemaを見ていました。
書込番号:24444018
7点
>ラルゴ13さん >U"けんしんさん
いや・・・検査受けた方がいいですよ。私は9月に消化器外科のカーテン閉め切って静まりかえって
となりに誰がいるのかも知らない病棟に9日間入院して大腸がんの世界を垣間見ましたんで
つくづくそう思いました。
私が9月に腸閉塞を起こして救急外来に駆け込んだ時、となりにいた爺さんが末期の大腸がんと
みられる症状でお腹が痛くてお尻から出血が止まらない状態で、救急の女医さんが
「なんで大腸検査受けないの!!」って怒鳴りつけてまして、(もう明らかに末期なんだから今さら検査
受けなかったのを咎めても仕方がないんじゃないだろうかと思いながら)私は女医さんのいう事を
きいて大腸検査受けました。
今年の健康診断で便潜血陽性が出ていたんですが、年齢的に当然ながら大腸の中は異常なしで
便潜血陽性はヘルニア部分からの出血だったことが確定しました。
今回は病棟で色んなものを見たので今後3年に1回大腸内視鏡受ける予定で〜す。
(っていうか末期の大腸がんはそのぐらい大変残念なことになります)
書込番号:24444049
5点
〇Digital rhythmさん
出流原弁天池は水が澄んで綺麗ですね〜。
出流蕎麦も美味しいですよね〜。また食べたくなった。
〇hukurou爺さん
寒い中、お疲れさまでした〜。
〇尾張半兵衛さん
これから寒さが厳しくなりますから、どうかご自愛ください。
〇でそでそさん
ホント、藤井さんは凄いですね〜。まさかストレート勝ちするとは思わなかった!
書込番号:24444056
6点
で、悲劇の腸(はらわた)切り騒動が完結したため、
EOS-6DUの飛行機テストもかねて成田に行ってきました。
エアバスA380はデカいので当然一番人気なんですが、
その陰でANAの最新機材、B787-10の導入が着々と始まっています。
これはANAが何年か前に散々自慢していたB787-8型を、
翼とエンジンはそのまま胴体だけを無理矢理引き延ばして座席を増やして
ボロ儲けしようというセコい飛行機で、胴体が重くなりすぎて飛べなくなる
一歩手前のために離陸滑走距離が2900mも必要です。
そのために日本で離着陸が可能なのは事実上、成田と関空だけ・・・・。
世界の名だたる巨大空港にしか発着できないセコいのか使いにくいのか
分からない特殊機材です。
書込番号:24444079
6点
>でそでそさん
モミジが秋を演出してくれていますね。
羨ましいです。
快晴の天気の本日、嫁さんを説得しつつ、早朝から茨城県の袋田の滝までドライブしました。
モミジがあまり無く、でそでそさんが羨ましく思える一日でした。
ただ、奥久慈の親子丼は美味しかったですよ。
書込番号:24444121
9点
結局、
ケーブルカーにも乗らず、
歩いたのは、駅〜ケーブルカー駅まで
でも、充分に「 紅葉 パワー!?」
頂きました!!
Mt.高尾号、、、
もっと、「 有料特急 」としての
「 走り!!」を キボウ します!
書込番号:24444136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん
暖かいお言葉を有り難うご座居ます!
ラルゴさんのお母さまも股関節骨折で手術をなさったので此れからの季節は寒く成るので気を付けてお上げ下さい。
外出がままに成らず最新のアップが出来ないのが残念です!
其の点宜しくお願い致します m(_ _)m !
書込番号:24444161
5点
>CNTココさん
袋田の滝、いいですね。
いつか、紅葉の時期に行きたいと思っているのですが、混雑が怖くてなかなか行けません。
>ニコングレーさん
高尾山も凄い人出ですね。もみじ谷の比ではない!
書込番号:24444214
6点
>CNTココさん
コメントありがとうございます!
紅葉も野鳥も楽しんできました〜。
茨城の北側のエリアは出向く機会がほとんどないですが、
軍鶏や蕎麦(常陸秋そば)などはよく耳にしますね…観光も食も楽しめそうです。
午前中に行かれたようですが、袋田の滝は賑わっていましたか!?
やはりドライブは早朝に限りますね、私も久しぶりのお出かけで運転を楽しみました。
書込番号:24444269
8点
>ラルゴ13さん
なんせ、10分おきに
京王線が「 登山者 」を運んで
きますからね、、、。
ケーブルカーも、30分待ち。
軟弱な登山者のニコングレーは、
登る前に、周辺の紅葉を撮影するだけで
「 お腹一杯 」になりました。
作例
高尾山口駅 周辺。
書込番号:24444297 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
本日、ソニー「Xperia Pro-I」が発表されました。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro-i/
キャッチコピーは「本物のカメラをスマートフォンに」です。
ということなので、スマホではなくカメラの掲示板に投稿させてもらいます。
私が思うに、「本物のカメラ」としては中途半端だと感じています。みなさんはどう感じますか?
私は動画はほとんど撮らないので、スチールカメラとしてとしての話です。
■ 評価したい点(スチールカメラとして)
・広角カメラの1型イメージセンサー。
・広角カメラのF2.0とF4.0の可変絞り。
・ストロークが深い「本格シャッターボタン」。
・ストラップホールを備えている。
■ "本物のカメラ"として見た場合の残念な点
・可変絞りが広角カメラのF2.0とF4.0だけで中途半端
・シャッターボタン以外にも、モード切り替え、露出/シャッタースピード変更、露出補正などの物理的なダイヤルを付けて欲しかった。
・カメラ専用機と考えれば、レンズは中央に配置して欲しい。(スマホとしては使いづらくなる。)
・望遠や超広角カメラのセンサーももう少し大きくして欲しかった。
・望遠カメラが焦点距離50mmだけ。100mm前後も欲しかった。
・マクロ機能がない。
・バッテリー交換ができない。
・カメラ専用機のようにSDカードを抜き差しして書き込めない。
-------------
また、広角カメラの1型イメージセンサーについての疑問点があります。
Xperia Pro-I(12MP):1型で、画素ピッチ2.4μmとなっています。Xperia 1 III の広角カメラと比較すると次のようになります。
Xperia Pro-I(12MP):1型で、画素ピッチ2.4μm
Xperia 1 III(12MP):1/1.7型で、画素ピッチ1.8μm
1/1.7型の横サイズは7.6mm。1型の横サイズは13.2mm。
横サイズの比較では、1型は1/1.7型の1.73倍。
画素ピッチの比較では、Xperia Pro-IはXperia 1 IIIの1.33倍。
ということは、(1型と1/1.7型ではアスペクト比が違うので、計算が若干違う可能性がありますが、)
実際は1型センサーの77%程度しか使われていないのではという疑問。
5点
まぁokiomaさんのおっしゃるようにガラケー内蔵のカメラだって「偽物」ではなかった訳なのでどこにも虚偽はないのだと思いますが、確かにあまりいい印象ではないですね…。
補間後の画素数を表示してしまった過去のデジカメとか、XGAより縦が狭い1024x600の画面を「ワイドXGA」と呼んでしまったノートPCとか、以前からあるシリーズハイブリッドを「電気自動車の新しいカタチ」と呼んでしまった車とか…。これらって開発に携わった人なら絶対に考えもしなかったキャッチコピーだと思うのですよね。
技術が全く分からないコテコテの文系の人達が、超前向きな我田引水モードで考えるんじゃないですかねぇ…。メーカーも広告代理店もボランティアではないので、よくあることとは思いますが…。
書込番号:24418506
0点
https://sumahodigest.com/?p=4477
↑
>Xperia Pro-Iの1インチセンサーは「誤解を招く恐れ」?「実質的には1/1.31インチ」との指摘
https://m.dpreview.com/news/1641689739/sony-just-packed-a-1-stacked-cmos-sensor-into-the-xperia-pro-i-but-there-s-a-catch
↑
ソース
書込番号:24418667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> https://sumahodigest.com/?p=4477
>「実質的には1/1.31インチ」との指摘
私も見つけていました。
この通りだとすれば、実質的には「Pixel 6 Pro」の1/.31型(50MP/F1.9)、「Galaxy S21 Ultra 5G」の1/1.33型(108MP/F1.8)と同等サイズ、「Xiaomi Mi 11 Ultra」の1/1.12型(50MP/F2.0)よりも小さいということになりますね。
書込番号:24418885
1点
念のため書いておきますが、スマホのカメラについて、私が本物/偽物と思っているわけではありませんので。
「本物のカメラ」という言葉は、私が言い出したのではなく、ソニーが言い出した言葉です。
「本物のカメラ」という言葉を使っているということは、暗に他のスマホカメラは本物ではないとほのめかしていると捉えられても仕方ないと思います。
自社、他社製品含めて、他のスマホと何が違うから「本物のカメラ」なのかをソニーに具体的に説明して欲しいです。
書込番号:24418910
1点
「本物のカメラをスマートフォンに」とは、
ア)本物のカメラをスマートフォンに「組み込む」
イ)本物のカメラをスマートフォンに「仕上げる」
のいずれかと読むとして、自分には前者(ア)であるように思われます。
書込番号:24418956
0点
本物のカメラどころか、
カメラにとって重要な所を 紛らわしく疑わしい表示してしまってるなら寧ろ偽物っぽい印象になっちゃいますね
AquosR6のように単眼だと超広角だけしか全域的使えないし、多眼でメインの広角に大型センサーというのは良いアイデアだと思うんですけどね
PRO-Iちょっと気になりましたけど待つ必要なさそう 安心して5iii買います〜
書込番号:24418987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実焦点距離の記載が無い段階で、
「工業(産業)規格における表示義務」があるカメラの対象外になっているのでは?
と思います。
それなのに「本物のカメラをスマートフォンに」
とは、ちょっとどうかな?と(^^;
書込番号:24419056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
念のための補足です。「本物のカメラをスマートフォンに」という文言を前記のように受け止めましたが、「本物のカメラ」というのはメーカーの言うところの「本物」で、私がそうだと納得しているのではありません。この点はスレ主様(書込番号:24418910)に賛同です。
書込番号:24419074
0点
> 実焦点距離の記載が無い段階で、
>「工業(産業)規格における表示義務」があるカメラの対象外になっているのでは?
実焦点距離記載が表示義務なんですね。スマホって画素数しか明記していないケースもありますね。
画素数も総画素数と有効画素数、両方明記して欲しいです。
>それなのに「本物のカメラをスマートフォンに」
>とは、ちょっとどうかな?と(^^;
確かに。
ソニーの開発担当者の中にも、キャッチコピーを知って驚いている人がいるかもしれませんね。
書込番号:24419730
0点
>ソニーの開発担当者の中にも、キャッチコピーを知って驚いている人がいるかもしれませんね。
↑
たぶん、「気にも留めていない」と思います(^^;
大企業内は、事業部が違えば「他社より遠い」場合が多々あるので(^^;
書込番号:24419740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2ndartさん
以前、家庭用ビデオカメラの掲示板で、焦点距離ほかの表示義務についてのレスの記憶があります。
スチルカメラも同じなのか、どうか?
(^^)
書込番号:24419790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 大企業内は、事業部が違えば「他社より遠い」場合が多々あるので(^^;
いえ。私が思ったのは、Xperia開発部門の担当者です。
一部の責任者を除いて、担当者には、公式発表の内容までは事前に明かされていないのではないかと思いました。
書込番号:24419953
0点
>担当者には、公式発表の内容までは事前に明かされていないのではないかと思いました。
↑
たぶん、大抵の場合はその通りかと。
逆に、いちいち知らされても、鬱陶しく思うぐらいかと(^^;
書込番号:24420003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。お祭り騒ぎの盛り上がりの最中に恐縮・・・。
被写体の歪みを抑える「アンチディストーションシャッター」とやらの解説写真。
左は車輪が回ってる時に撮って、右は止まってから撮ったんだね、なるほど。
まぁ、毎度の「※画像はイメージです。」って書いちゃあるけど。
<余談>
タイヤがしっかりグリップしているとしたら車輪のスポーク、対地速度は車輪の上部が速くて、下部は遅い。
そう思うと歪みの出方が・・・。よくわからんけど。
書込番号:24420021
0点
その昔、16Mpxセンサーのうち10Mpx分しか使ってないIXY3というカメラがありました。ただIXY3は、「有効画素10Mpx」しか見出しには書いてなくて、「総画素16Mセンサー」とか、「1/2.3型」とかっていう数字は前面に出してなかったんですよね。
コンパクト化のためにレンズをより小型化したものの、センサーは他と共通にして開発費を抑えるという割り切った仕様にした訳ですが、売り方は良心的というか、無理はなかったと思います。
RX0はRX100よりイメージサークルが下回っていた訳ですが、それをあまり責められなかった(?)のか、このやり方がエスカレートしてしまったような気がします。(技術がよく分からない上司とか、営業系の人を経由すると提示した但し書きが消えてしまうことがよくありますし…)
>左は車輪が回ってる時に撮って、右は止まってから撮ったんだね、なるほど。
>タイヤがしっかりグリップしているとしたら車輪のスポーク、対地速度は車輪の上部が速くて、下部は遅い。
>そう思うと歪みの出方が・・・。よくわからんけど。
この手の分析ネタは好きなのでしっかり見てしまいました。
葉っぱの踏みつけ具合や石ころとタイヤの位置関係を見ると、同時刻の撮影に見えます。またフロントブレーキのないタイプのBMXに見えるので、「右はタイヤをロックさせた瞬間に撮った」という説明も成り立たない感じです。
ではなぜ対地速度の高い上側のスポークより、速度の低い下側のスポークの方がより曲がっているのだろう??と不思議に思っていろいろ考えてみました。
おそらくこれはカメラ側を固定しているのではなく、流し撮りのように自転車を追いかけながら撮っているのだと思います。するとカメラから見えるのは対地速度ではなく、ただの回転。
しかしかなり傾いた自転車を広角で近づいて撮っているので、パースの影響で車輪の下側の方が大きく写っています。定規を当てたところ、画面の高さの比はおよそ1.44倍。なので下側のスポークの方が、読み出し時間が多くかかる(=スポークの曲がりも大ききくなる)訳ですね。
書込番号:24420102
0点
結論。
電池交換出来ないカメラは、カメラでは無い(笑)
書込番号:24420254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スポークの絵は加工したイメージ図ですね
扇風機や電車やゴルフのスイングなど撮りやすいコンテンツは対象ユーザーに合わなかったんでしょう
作例には「Taken with Xperia」と入れていますし特に混乱は無いかと
書込番号:24420332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cbr_600fさん
他にも、
有効面は約1/6型(対角線長3mm)なのに、1/2.3型(対角線長7.7~7.8mm)を使っていることをアピールしているビデオカメラとかあります。
↑
熊本の連発大地震による被害以前からで、
妄信したユーザーがガッカリするスレが幾つかあります。
多くの場合は、換算fと実fとの両方の記載がありますので簡単に計算できますが、
特にハイビジョン以前のビデオカメラ時代では(かつてのパナは)HPの仕様記載は撮像素子サイズと換算fのみで、殆どのスマホのカメラ仕様の程度でした。
↑
HPには記載していなくても殆どの取説には記載しているようです。
(取説に記載していないとsosyouがあれば完敗するから?(^^;)
なお、広角端と望遠端で有効面が変わるビデオカメラもあり、
「なんちゃって光学望遠」と私的に仮称しています(^^;
↑
光学望遠ではあるけれども、望遠端になるほどトリミング状態になる仕様。
↑
(行き(広角)は よいよい
帰り(望遠)はこわい(トリミング)
(^^;)
書込番号:24420387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
そうでしたか。
併用しているようなケースは特にやっかいで、「トリミングだけで拡大してないからデジタルズームじゃないよ」と解釈してしまうとか。それか段差ができないように少しずつデジタルズームを混ぜてテレ端に持っていったりしても、売る側の人から見れば「光学ズーム」と「○○倍」しか残らないでしょうしね。
いずれも「ほとんどユーザーはどうせ分からないのだから」っていうメーカーの奢りでしょうね。
技術の会社でも、知見の低い人ほどこの言葉を使うのではないかと…。(^^;;
そうそう、換算fと実fが分かったとしても、センサーが全域使われているとは限らないんですよね。
タル型の歪がある場合、周辺は縮小されて内側に写っているので、外側のデータは全然使われていない訳で…。
「もともと全部使ってないんだから、それが少し増えただけで何が悪いの?」なんて開き直るのかも…。
書込番号:24420462
0点
「本物のカメラをスマートフォンに」
ここでSONYが言う「本物のカメラ」って、既に「本物のスマートフォン」に撃破されているRX100シリーズのことですかね。
コンデジ愛好家としては、(1)超広角13mmを含めた3眼カメラ、(2)コンピューテーショナルフォトグラフィ対応など、
「本物のスマートフォンをカメラに」搭載したコンデジに期待したいところですね。バッテリー交換できるのもよし。
書込番号:24423224
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































































































































































