
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 15:10 |
![]() |
0 | 13 | 2003年4月18日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月6日 02:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月5日 09:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月2日 09:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


入学式で写真屋さんが新入生を撮影してくれた。
百人ほどの集合写真撮影に写真屋さんが持ち込んだカメラはブローニー版とデジタル一眼レフ。
失敗の許せないイベントでは、必ず二台のカメラでの撮影になるようだが、一台がデジタルとは、時代を感じた。
カメラマンは撮影の度にすぐさま液晶モニターで結果の確認をしていた。
0点


2003/04/09 14:33(1年以上前)
日記かよっ!
書込番号:1473470
0点

>日記かよっ!
そうです。(笑)レスありがとう。
カメラがなんだったかは見なかったけど。
ブローニーが写ってなくて、サブのデジタルカメラでプリントされた写真を手にしたいな、なんて考えてた。
おそらくは百人程度の顔なら十分に綺麗にプリントできる性能なんだろうな。
書込番号:1473526
0点





最近デジタル時代とかで、写真もデジタル・カメラを使う人が多くなりました。私は好きになれません。
やはりカメラは昔ながらのものが一番です。どうもデジカメの写真はフラットで深みが足りません。
0点

>デジカメってどうなんでしょう?
こんな便利なものはないですね、同じ土俵では語れないです。
わたしも銀塩と使い分けています、普段のスナップには便利ですよ。
あまり深く考えないでいいのじゃないでしょうか?
SONYのU10、20を買って持ち歩けば考えも変わるかも Rumico
書込番号:1469991
0点

コンパクトデジカメだと、そう感じますね。
空気感とかいう奴ですか。
しかし、35mm一眼デジカメだと、そこまでは感じませんよ。
書込番号:1469995
0点

感じ方は人それぞれですから、そう感じるのもいいんじゃないです
か。
書込番号:1470015
0点


2003/04/08 12:11(1年以上前)
デジカメは写真がWebやメールで送りやすいとか、書類に写真が取り込みやすい等メリットが多いですよ。使い分ければいいだけのことでユーザーからすれば特に問題ないと思っています。
でも本当の問題点は、デジカメが流行ると銀塩のカメラが少なくなって、いいカメラやいいレンズがドンドン作られなくなる可能性が高いという事ではないでしょうか?市場が縮小するとDPE設置店も減るかもしれませんしね。小さいカメラ屋がつぶれたりするのは寂しい限りです。
書込番号:1470155
0点


2003/04/08 12:12(1年以上前)
フィルムにもいろんな種類があり、それを写すレンズで
描写に大きい違いがあります。
一概にデジタルと銀塩で比較するのはナンセンスです。
デジカメの絵がフラットで深みがないと仰るのなら、
一度、ミノルタ・DiMAGE7iを試してみて下さい。
コダクロームやポートラNCの絵作りを目指したデジカメで、
ベルビアなどの記憶色系ポジフィルムより、絵に深みと立体感があります。
書込番号:1470160
0点


2003/04/08 12:19(1年以上前)
>本当の問題点は、デジカメが流行ると銀塩のカメラが少なくなって、いいカメラやいいレンズがドンドン作られなくなる可能性が高いという事
ありえますが、今までもいいレンズ・いいカメラは大手の圧力で
過小評価されていました。国産の解像度最優先のレンズが市場に
はびこっていたのは、CAPAの西平チャートしか評価基準が無いと
いうこともあったと思います。
ネットで画像が誰にでも見れるデジタルカメラは、
中堅・小規模メーカーにとって若干ながら有利だと思います。
それを積極的に活用するユーザーは得をして、
雑誌の評価をただ鵜呑みにするユーザーは損をするわけです。
書込番号:1470177
0点


2003/04/08 12:48(1年以上前)
なので今銀塩カメラ雑誌は、デジタルには無いフィルムの良さ、
デジタル一眼には使えない銀塩システムならではのレンズ・カメラを
見直す必要があると思います。フィルムスキャナを積極的に
活用する事で、銀塩の良さはまだまだ寿命が延びると思います。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/021122/21-1.shtml
フィルムスキャナのすそ野の拡大
書込番号:1470269
0点

デジカメが好きになれないのは構いませんが、「デジカメの写真はフラットで深みが足りません」との断定は、どういう根拠からでしょうか?
「フラットで深みが足りないように感じます」と表現すべきではないでしょうか。
書込番号:1470532
0点


2003/04/08 18:12(1年以上前)
こんにちは トシパパです。
私も 銀塩とデジカメと 使い分けています。
この2者は たとえれば 鉛筆みたいなもので
使用方法により 使いやすい物を 使えば いいと思います。
思ってます、 写真を撮ることが 楽しめれば 良いじゃないですかな?
書込番号:1470959
0点



2003/04/08 18:56(1年以上前)
確かにデジカメの便利さを重視するかカメラの深みを重視するかですよね、でも写真ってやっぱりカメラ独特の深みが思い出を強調してイメージさせることもあるし、「画」としてとらえれるにはデジカメよりもカメラの方が私はいいですね。
書込番号:1471055
0点


2003/04/09 13:26(1年以上前)
アマチュア・カメラ暦30年です。高校生からの趣味です。初めてデジカメを買ってみました。思ったより便利なものでして。
これですとパソコンに記録させておけばいいので、家内から費用的な問題で文句もあまり言われませんよ。
是非未だの方にはお奨めです。自然感ということではアナログですが、デジカメにはデジカメの良さもあります。
私のカメラ仲間にはデジカメ否定論者が多いですが、一番の良さは 撮ってその場で確認できる点。
それと仲間にメールで送れる手早さです。それなりの技術もいるものです。デジカメの作品例にhttp://photocontest.jp/見て下さい
フォトコンテストの応募作品です。なかなかのものがあります。
書込番号:1473370
0点

今日美容院行ったら、とってもグッドなスタイリングしてくれたので、
早速自分撮りー(笑)。
今後のセットの参考にします。
こんな使い方は、銀塩では難しいですよ(笑)。
画質ではまだ銀塩には及びませんが、デジカメならでの使い方も
たくさん有ると思います。
書込番号:1496369
0点


2003/04/18 00:12(1年以上前)
デジカメひさおさん、僕も見ましたよ。あのコンテストの投票で、賞品でエクシリムを。彼女がデジカメが好きなんで、彼女と一緒に投票してみることになっちゃいました。←まぁ彼女へのサービスって事で。
書込番号:1499290
0点





価格.COM管理人さんへ提案です。
FZ1の口コミ情報、そろそろ統合しませんか?
価格情報は-S、-K、別々で結構です。
ぜひご一考を。
さぁ、食べ物系の皆さん、出番ですよ〜!
0点





はじまして。
現在フジの40iを使用しています。
スナップ程度の利用にはこれでもいいかな〜という感じなのですが、
多少大きくてももう少し、機能的に充実した物が欲しくなって探しています。
こちらで、色々と参考にさせては頂いたのですが、膨大な量で整理が付きません。
希望としては、3倍以上の光学ズーム(勿論大きい程良いです)、
ISOの設定が可能(上が400以上は欲しい)
シャッターを押してからのラグタイムが出来るだけ短い。
300万画素以上あれば嬉しい。
などがあります。
デジカメが苦手なのは分かっているのですが、動きのある物や
舞台などを撮影するのにも使いたいのです。
価格的には、40000円前後だと嬉しいです。
特にラグタイムはカタログ等にもあまり載っていないので
教えて頂ければ嬉しいです。
お勧めの機種等をアドバイス頂けませんでしょうか?
CAMEDIAのC-730UZは、そう言った状況はどうでしょうか?
(SONY P7P8P9あたりも考えたのですが、今一つ見たいですし・・・)
0点


2003/04/04 18:05(1年以上前)
タイムラグが・・・、の定番、リコーG3なんかよろしいのでは?
画質を無視したらコンパクトクラスでは最高のAF速度がありますよ〜。
書込番号:1458147
0点


2003/04/04 22:03(1年以上前)
すずめさんとハトさんのお勧めは
スポーツ系だけの話ですと・・・・・・
カシオZ3及びオプティオS
リコーG3
サンヨーMZ3
松下FZ1 などなどですね。
書込番号:1458827
0点


2003/04/05 09:34(1年以上前)
40iよりももう少し小さくて、
光学三倍ズームを備えたDiMAGEXtなんてどうでしょうか。
http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/index.shtml
(どーでもいいけど、たまにうちのX画像集アクセス過多で見れなくなってるな…。)
書込番号:1460206
0点





●ニコソ
F100ベースのAPSサイズ600万画素一眼レフ「Nikon D10」、開発発表
-ライバル機を睨み、ベースボディーを「F80」から「F100」に格上げ。
-撮像素子は「D100」と同じ、APSサイズの600万画素CCDを搭載。
-内部処理の大幅な見直しにより、解像感とハイライト側のダイナミックレンジを大幅改良。
-価格は「F100」ベースのため、30万円前後を想定。現行の「D100」は実販148,000円に値下げ。
なんか凄いことになってきたなー
0点

※以上、今年も懲りず、エープリルフール特集号でした!
なんか早とちりしました
ごめんなさい
書込番号:1447980
0点

ピーーちゃんさん こんばんわ〜〜 (*^▽^*)
≧(´▽`)≦アハハハ 去年から 楽しみにしてたんですよ〜
エイプリルフール特集号
去年のは こんなのが載ってて
●キャノン
35mmフルサイズCMOSセンサー搭載のプロ用限定モデル「EOS-1Dsw」発表
半分くらい当たってたでしょ だから楽しみにしてたんだ
これに近いのが 実際に出たりして(笑)
書込番号:1449510
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





