このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 16 | 2021年10月26日 13:14 | |
| 1398 | 200 | 2021年10月28日 11:10 | |
| 25 | 28 | 2021年12月26日 21:54 | |
| 1445 | 194 | 2021年10月17日 15:13 | |
| 1652 | 199 | 2021年9月30日 21:01 | |
| 1441 | 200 | 2021年9月24日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんな記事があります。
カメラ特化モデルが登場? ソニーが「次のXperia」に関する動画を公開 発表は10月26日12時 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/20/news132.html
これは、以前から私が期待している複眼(多眼)コンデジみたいなものになるかも??????
妄想:複眼(多眼)コンデジ。[APS-C]24mm+[1型]16mm+[1/1.7型]70mm。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/06/08/164641
2点
日本で発売される次のXperiaは普通に5IIIですけどね
書込番号:24407065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperia 5 III は、既に国内キャリアの販売価格まで発表されていますので、今更、ソニーが「Are You Ready For The Next Xperia?」なんていう動画を出すことはないと思います。
製品名が「Xperia Alpha」になるという記事もありますね。
動画の最後にはレンズらしき画像も出てくるので、通常のスマホではないと思います。
Xperiaなので、当然シャッターボタンは付いていると思いますが、センサーサイズ大きめで、レンズの絞り有りで、絞りやシャッタースピード、露出補正の物理的なダイヤルも付いていれば嬉しいですが、一体どんな価格帯の製品になるのか。
たくさん売れることは期待していいないマニアックな製品だと、かなり高額の商品になる可能性も。
書込番号:24407395
0点
価格は「激高」にはならないという記事もあるようですが。
新型Xperiaは新ウルトラ「Xperia Alpha」で価格は「激高」にはならず、との噂 | スマホダイジェスト
https://sumahodigest.com/?p=4255
どんな製品か分かりませんが、国内携帯電話キャリアからではなく、通常のカメラ販売店ルートで販売して欲しい。
書込番号:24407403
0点
あはは
国内の発売が後回しにされて5IIIを待たされている私の立場からみて、その挑発的なキャッチコピーに、チクりと言いたい気分でした^^
さすがにスマホの域を越えるものじゃないと思いますので、αの何の要素を入れてくるかという観点で楽しみにしています
けど、Xperiaを新しいカテゴリのコンデジにしちゃうくらい個性のある製品だったら面白いですね
書込番号:24407419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もXperia 5 III が欲しいと思っていますが、SIMフリーが出るのは来春と思われるし、スマホとして欲しいのではなくコンデジ代わりとして欲しいので、物理ボタンや物理ダイヤルを付けて、不要なスマホ機能を外した機種が出れば、嬉しい。
書込番号:24407523
0点
失礼します。スレッドの主旨から外れ申し訳ありません。
もし複眼コンデジが発売されるとなれば、自分の考えではリコーシータ型がうってつけではないかと思います。
1)Theta m15の片面にコンバージョンレンズに似せたレンズユニットをくっつけてみました。もし、一面が広角域に特化しているところをさらにワイドに、他の一面が超望遠域であるところこの焦点距離をのばすコンバージョンレンズがつく、となれば便利だろうと思ったところです。
2)普通のカメラタイプの前面にターレット式二個のレンズを持つのが昔のフジの(ハーフサイズ)フィルムカメラです。同一面に複数のレンズが並びます。
シータカメラのように表と裏の両面にレンズがあるとすればこちらのほうがずっとコンパクトになりそうです。
書込番号:24407929
0点
>もし複眼コンデジが発売されるとなれば、自分の考えではリコーシータ型がうってつけではないかと思います。
THETA のスタイルは使わないとき
レンズを保護したり、ボタンを不用意に押さないための
ケースが必要になりますね。
ですので、
一昔前のガラケースタイル
(2002年くらいからガラケー終末期まで主流だった
大画面で二つ折りのスタイル)が良いのでは?
折ればボタンやレンズは保護される
前方を撮るには180°開いてまっすぐに伸ばす(3Dで撮れたりもする??)
もっと開いて(355°くらい?)THETAみたいにぐるっと撮ることも可
なんてのは、どうでしょう
書込番号:24408289
0点
> 二眼
今なら、やはり三眼は欲しいですけど。16mmV+24mmの二眼なら欲しいです。
今でも、V570のデザインは秀逸だと思います。
懐かしのカメラ。デュアルレンズ(複眼)カメラ「Kodak EasyShare V570」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/03/31/163804
書込番号:24408498
0点
このスレには私の知らないカメラがいっぱい。。
コンデジ寄りのXperiaが出るのなら、スマホサイズそのままに、いくつかの物理ボタンとダイヤルを付けて欲しいです、あとレンズカバーと
私は5iiiを予約してまして、α7Cのサブカメラ兼 現像マシンとして使う予定です、この新しいXperiaが面白いものだったら少し考えようかな
書込番号:24408518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新型Xperia、いよいよ明日発表ですが、画像がリークされた模様。
明日発表の新型Xperiaの画像がリーク!1インチセンサー、F2.0/F4.0の2段可変絞りカメラ搭載へ | スマホダイジェスト
https://sumahodigest.com/?p=4341
メインカメラが1インチセンサーで、F2.0/F4.0の2段可変絞りは良いと思うのですが、シャッターボタン以外のボタンやダイヤルは無さそう。
もう少し、カメラとしての操作性を高めて欲しかった。
結局、スマホとしてキャリアから販売なら残念。
書込番号:24413529
0点
更に、詳細な情報も出てますね。
ソニーの1型センサー搭載のスマートフォン「Xperia PRO-I」のリーク画像 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2021/10/1xperia-pro-i.html
書込番号:24413537
0点
他にもたくさん。
まもなく発表「Xperia PRO-I」の画像リーク、RX100のボタンや1型センサーなど
https://tabkul.com/?p=249268
<キャッチコピー>
・大型1.0型センサー搭載で、かつてない高画質な撮影体験
・暗所撮影やぼけ表現などを高画質に
・瞳AFがポートレート撮影を一段上に
・ピントはおまかせ、シャッターチャンスに集中(タップした被写体を逃さない)
・F値の2段階調整(F2.0/4.0)、シーンに応じた表現が可能
・デジタル一眼カメラαのようなUI
・専用のシャッターボタン(RX100シリーズのスイッチ部品を採用)
・光学式手ぶれ補正を強化した「FlawlessEye対応ハイブリット手ぶれ補正」
<オプション製品>
・専用のVlog Monitorを用意
・Xperia専用のビジュアルヘッドセット
書込番号:24413553
0点
>・Xperia専用のビジュアルヘッドセット
↓
https://zhuanlan.zhihu.com/p/76508970
↑
これを思い出しました(^^;
(三星堆遺跡の出土品)
書込番号:24413560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホに絞りは初でしょうか
被写界深度いじれるとよりカメラらしい楽しみかたできますね
書込番号:24413937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xperia proでしたか。
198,000円か〜
フルサイズの一眼が、レンズ付きで買えそう(笑)
1型は1レンズだけですし。
VLOGCAM ZV-E10
https://s.kakaku.com/item/J0000036260/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
VLOGCAM ZV-1
https://s.kakaku.com/item/J0000034300/?lid=itemview_other_relation1#tab02
で、いい様な気がします。
書込番号:24414292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24371963/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
>RC丸ちゃんさん
KP61 は、P-1300 のレースで使っていた事があります。
EP71 の全盛期で、KPでは予選も通りませんでした。
(カルタスが1台、ブッチギリの速さでデビューした頃が最後かな?)
当時、筑波で開催されていた300km耐久レースでなんとか使ってました。
いまでもKPのジェット、工具箱なこ何個か残ってますよ。
書込番号:24415710
5点
連投です。
デジカメWatchに「アドビ公式秋の風景&花写真募集中」という見出しがあってクリックしたら、
「アドビ×GANREF特別企画「秋の風景&花写真」の悩みをRAW現像で解決」という企画が紹介されてました。
https://ganref.jp/common/special/adobe2112/
写真家 清家道子さんのオンラインセミナーで、申し込むにはAdobeアカウントが要るということなので、Adobe製品ユーザーじゃないと受講できないみたいです。
でも、上記URLの企画紹介記事の下の方に過去のセミナー動画のリンクが貼ってあって、これはYoutubeで視聴できました。
> <これまでのセミナー動画>
> 「花の写真」の悩みをRAW現像で解決!写真家 吉住志穂の“仕上げ方”
> 「桜写真」の悩みをRAW現像で解決!写真家 館野二朗の“仕上げ方”
> 「スナップ写真」の悩みをRAW現像で解決!写真家 鈴木知子の“仕上げ方”
> 「風景写真」の悩みをRAW現像で解決!写真家 中西敏貴の“仕上げ方”
もっとも、前提は「アドビのフォトプラン(Lightroom, Lightroom ClassicやPhotoshop)での仕上げ方が学べます!」ということみたいですが、他の現像ソフトでも方法は参考になるかもしれませんね。
ちなみに私は、SILKYPIXユーザ。(^^;;
書込番号:24415767
6点
尾張半兵衛さん、こんばんは。
お返事いただき、ありがとうございます。
LPG車のこと、興味深く拝読させていただきました。
半兵衛さんの乗っていた車は「バイフューエルタイプ」ですね。
日本では、タクシーの80%がLPG車と聞いたことがあります。
娘が独身時代に勤務していた会社にもLPG車がありまして、
プリウスの改造車でしたが、LPGとガソリンと電池で約1,500Km走ると聞きました。
確かマツダのプレマシーには、水素とガソリンを切り替えて走れるタイプがあったかと・・
ABARTHは、息子さんの車だったのですね。
5MTでしょうか?デュアロジック5ATでしょうか?
デュアロジック5ATは普通のATより軽く、構造がシンプルな反面、故障報告も多いとか、、
クラッチが摩耗しやすいと、知り合いの車屋が言ってたのでご注意ください。
書込番号:24416527
6点
>RC丸ちゃんさん
随分古い話しで恐縮ですが、、、!
名古屋のTAXI会社に勤めて居た頃初めてアバルトを見ました。
RDでした。
其の小さなエンジンにアバルトがツインカムのヘッドとスポーツ仕様の部品をてんこ盛りにしたのでエンジンフードが閉まらず上部をロッドで停めて有りました。
何とも不恰好なクルマでした。
CG誌で此れが有名なアバルトと知りました。
ミニクーパーと並んでヨーロッパでは高級車やスポーツカーをヒョイと鴨る小粋なクルマで有ると云う事でした。
以来アバルトは何時かは載って見たいクルマに成りました!
長男のクルマですが幼い頃から親に似てクルマ好きなので親父の好みを知ってか知らずか595を買ったようです。
長男の嫁さんと長女がAT限定なので595はAT車です!
イタ車は故障が多いので其の辺は承知して居るようです。
クルマの部品製造会社の金型製作部にいてベルギー タイ 天津に勤務した事も在りました!
今は、岡山県の会社の愛知出張所として我が家を拠点に製品の売り込みに励んで居ます!
もう、10年近く前からリモートワークを取り入れて居ます。
そんな半兵衛宅の状況でご座居ます。
書込番号:24416607
3点
>RC丸ちゃんさん
>> 日本では、タクシーの80%がLPG車と聞いたことがあります。
LPのサイトには、国内26万台のタクシーの殆どがLP、との記載がありますが、
個人タクシーだとガソリン車もありますね。
今朝のフジの朝のニュースバラエティ―番組でもガソリン高騰で、なぜかタクシー運転手さんにインタビューしていて、
(タクシーは LP だろうが) と思って見ていたら、個人タクシーで、ガソリン車だったみたいっす。
書込番号:24417287
3点
>スースエさん
そうですね!
流しのTAXIにはLPG仕様車が多いです!
一方、ハイヤーや個人TAXIさんは何時何処に行くのも便利なHV車を選ばれるのでガソリン仕様車に成ります!
ハイヤーとか個人TAXIさんは固定客が居て長距離走行が多く成ります。
LPGよりガソリンの方が補給しやすいのでガソリン仕様車選ばれるのでしょうね!
半兵衛も、乗せたお客さまが新潟震災の現場迄行って! と、言われLPGの補給に困るからとお断りした経験がご座居ます。
ガソリン仕様車だったらラッキーとばかりに引き受けて居たと思います!
書込番号:24417326
4点
スースエさん、こんにちは。
尾張半兵衛さん、こんにちは。
200満タンです(^_^)v
最近、タクシーにプリウスが増えていませんか?
一説には、トヨタが「LPGを燃料とするタクシー専用車の生産を2017年に中止する」ということもあったようですが、
タクシー会社が切り替えに燃費のいいエコカーに注目し、プリウスは耐久性などの性能面で、他メーカーに比べ一日の長があったからと言われています。
また、エコカーを使うことは「我が社は環境に配慮しています」というPRにもなり、プリウスがもっとも無難だったのでは?と思います。
スースエさんもKP61にお乗りだったのですね。
私は公式レースに出場したことはありません。
オーディオとバンド活動と地元のダートラ大会で、常にお金がありませんでした(>_<)
EP71(韋駄天ターボ)は、自身初のターボ車でしたが、
思い切り土手を転がり落ち・・全損扱いで知り合いの車屋に引き取っていただきました。
土手を転がり落ちる光景が、マジに走馬灯のように見えたのが記憶に残っています。
ナビの友人とドアを蹴破って、車外に出た時、ロールバーの形状通りにボコボコ潰れていて、
笑うしかありませんでしたが、ガラスが割れなくて幸いでした。
では・・また・・・
書込番号:24417415
5点
やっぱりCCD良いですね。
高感度は期待できませんが趣味で楽しむなら十分。
三脚立てれば低感度で撮影できますし。
紅葉シーズンが始まるので晴れた日の撮影にCCDが活躍してくれることを期待したいですね。
書込番号:24384934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CCDでグローバルシャッターが使えると聞いたことはありますが。
↑
プログレッシブCCDについてでしょうか?
丁度よさそうな内容かも?
↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/yougo/1337/603/amp.index.html
ただし、
>例えばNTSC規格の場合はフレームレートが30フレーム/秒なので、常に露出時間1/30秒で撮影していたわけだ。
↑
ここは「NTSC規格」を誤解される可能性があるので注意が必要ですが、静止画撮影に関しては読み飛ばせば良いので、気にしないほうが良いかも(^^;
書込番号:24413630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>低感度フォトさん
こんばんは
CCD、発色に魅力ありますよね。
最新機種と比べるとレスポンスや高感度が弱いとか。
自分は基本的にISO100で撮りたいのでカメラによっては連写がもう少し欲しいとかありますが。
CCDの良さを知ってる人は少なからずいると思いますが、今となっては古い中古カメラしかないのでマニアックなユーザーなのかも知れませんね。
書込番号:24413731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
そうそう、プログレッシブスキャン方式ですね。
ローリングシャッターのテストなんかでD70も合わせてテストしたのが載ってたりしますが、歪まずちゃんと写ってますね。
書込番号:24413750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
超高感度の可能性は違うカメラになったというだけのこと。普通に写って欲しいと思う人はいないんですかね。
モニターの中に見た世界が感じとれる。マニアックでもエンスーでもなくカメラの基本かと。。
書込番号:24418511
0点
>低感度フォトさん
センサーの進化で高感度が良くなり写せなかった世界も捉えれることができたのかなとは思います。
自分が楽しい、納得する機材を使えれば良いと思ってます。
書込番号:24418929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
絵画調で伝わらない風景やクルマの広告を見れば正常進化していないと誰でも分かります。
高感度だけで満足できればいいけど。。好きなのは夜の光じゃなくて明るい日差しなんですよね。
書込番号:24419780
2点
>低感度フォトさん
難しい問題ですね。
新しい機種が出るたびに高感度が良くなってると言われますが、低感度が良くなったなんてことは言われませんからね。
レタッチを含めて不自然な風景も多々あるなとは思いますが。
自分も基本的に明るい日差しで撮影するのが好きなのでCCDの発色が良いなと思いますし、透明感があるように感じますね。
書込番号:24419810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
良く写るカメラを探していると、どうしてもマス(大きさ、重さ)を感じる描写が目につきます。かつ明るい描写が好みとなればCCDでしょうか。
古い技術の描写を公開することで改良に繋がれば幸いかと。
書込番号:24420248
0点
>低感度フォトさん
CCD、良いですが弱点もある。
結果的に高感度やスミアなどの問題でCMOSになったと思いますが、技術的に改善してもらえたら良かったと思いますが、難しいんでしょうね。
プロではなく、趣味で撮影してるので古い新しいは関係なく好きな機材で撮影してます。
書込番号:24420612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
クルマ広告では艶がなく、濁って現実味のないクルマを宣伝してます。何を宣伝してるのか分かりません。それがプロです。
理解できない自分が変じゃないと思い、世の中が変わるのを待ちます。CCDの備忘録写真をアップしながら。。お邪魔しました。
書込番号:24421099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>低感度フォトさん
最近は車雑誌など見ないので何とも言えませんが、車を見せるなら艶や輝きは大切だと思います。
スマホで見ると液晶なので綺麗に見えますが、紙媒体だと違うのかも知れませんね。
書込番号:24421496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
退出したところすみません。オールドレンズで朝の光景を捉えました。
コダック製フルフレームCCDにオールドレンズを使うと光の濁りが少ないです。
情報は高感度、ダイナミックレンジに傾倒するけど見えているものが写らなくなったと思います。
データを拾うのに躍起で、その内容は浅く広く薄味になり続けています。
fujinon 55mmf1.8
書込番号:24434953
0点
>低感度フォトさん
CCDでもCMOSでも好きな機材を使うのが良いと思いますが、被写体によって向き不向きがあるのかなと思います。
好みの問題もあり、どっちが良いかは人それぞれ。
CMOSにしても古いカメラの方が高感度は弱いと思いますが、透明感と言うか色塗り的な感じは少ないと感じてます。
自分はCCDの1番の弱点は交換ができないことだと思いますね。
CCDが交換部品として復活することはないので中古機を探さないダメなのが残念だと思います。
年々減ってると思うので欲しかったら見つけたときは躊躇せず買った方が良いかも知れませんね。
書込番号:24437674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
本当はどのセンサーでもいいんですが、目に止まる描写がCCDというところでしょうか。
最近の写真は表現とか言いますが、当時のオリンパスやリコーはリアリティを求めていたように思います。
もともと写真の意匠を被写体に見るか、撮影者に見るか昔から両方あったのに最近は両立できなくなった。結局行って見ないと分からない。。。そんな写真が溢れています。
書込番号:24438477
0点
こんばんは、ご無沙汰です。
なかなか撮る機会が無いなか、ようやくといったとこで。
今回はCOOLPIX S1を使用。
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/coolpix_s1/
現行のものに比べるもなくといっていい程レスポンスは遅く、シャッターボタンを押してからシャッターが切れ始め、撮った画像を読み込むまで砂時計が出て待たされるといった優れもの?
背面液晶もフォーカスポイントそのものが無いので、どこでピントを合わせていいかわからず、たとえポイントがあったにしても半分くもったような液晶画面だとピントかくにんしようがないと。
その頃はそんなものだったんですね。
でもレンズが天狗の鼻のように出っ張らないし、ポケットにもすんなり仕舞える。
バッテリーを取り出さなくても充電でき、SDカードは横から取り出せる。
ボタン類も出っ張ってるので意外と操作性は悪くなし。反応は遅いですが。
CCD独特のこってりさはあるので、スペック第一になってしまった現行機に比べると新鮮味があるかもしれません。我慢も必要ですが。
書込番号:24466273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リーマン前に開発されたデジカメの画像ファイルは、変換してそれなりに見れるのが謎かと。
その後画素数が上がったら線香花火のような山の木々に化けてしまいました。
解像度以前に描写として疑問なものが増えたかと。。
書込番号:24474596
0点
気付きについて、
此処の人は性能重視ですが、解像度云々以前に写らなくなりました。
以前、横浜の大さん橋に好きで行ってました。海辺の開放感が心地よくて。。
PHOTOHITOを見てもそんな写真は皆無かと。トレンドは作られ、情報にはバイアスが掛かっていると思います。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E5%A4%A7%E3%81%95%E3%82%93%E6%A9%8B&camera-maker=0&camera-model=0&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=recent
書込番号:24513412
0点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24351507/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点
>ラルゴ13さん
県別ランキング44位お芽出とうご座居ます???
県知事はお怒りですが、、、、 !?
群馬と云えば西陣と並ぶ絹織物では超有名な処です!
世界遺産の富岡製糸場が有ります!
食べ物では峠の釜めしは駅弁では日本一有名です!
コンニャクの生産も日本一です!
下仁田特産「下仁田ネギ」はネギの王さまです!
温泉も、全国的に草津や伊香保や沢渡等ぎょうさん有ります!
両毛3山、とりわけ赤城山は国定 忠治で有名ですが榛名山と妙義山の内では異様な雰囲気の妙義山が好きです!
高崎のダルマさんも生産量が多いですね!
そんなこんなで群馬を良く知らない東京人が行った事も無いのにランキングとはちと乱暴だと思って居ます!
群馬も栃木もランキング何んて気にしないでちょーね!
書込番号:24395560
6点
>ラルゴ13さん
お褒め戴き恐縮です!
半兵衛、群馬は第1に行きたい県。
全国で、1番好きな県です!
よろしく!
書込番号:24395733
5点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇akagi333 さん
密に咲いていますね。近所のコスモス畑は咲初め。こちらも、これくらい咲いてくれると嬉しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24371963/ImageID=3607327/
>この日はジョイフル本田千代田店に電工部品を買いに行ったので、
私がここで買ったのは丸のこ。
〇尾張半兵衛さん
>半兵衛、群馬は第1に行きたい県。全国で、1番好きな県です!
ありがとうございます。
書込番号:24395802
6点
>sumu01さん
恐縮です!
半兵衛、コンニャク芋は麿るけど
ゴマはすりません!
其の点、ご承知置き下さい!
ねっ!
書込番号:24395846
4点
富士重 群馬 もあるよ。
スバル町 ? でしたよね ?
書込番号:24396656
4点
>スースエさん
群馬と云えば、、、、!
スバルの本社と工場が有ります!
知ってますよー!
ダイハツ群馬工場も有ったけど今はスーパーに成っちゃいました!
でも、群馬には、、、、!
ヤマダ電気とガリガリくんの赤城食品が有るがねェ!
味の素とAGFの工場も群馬にも有るでようー!
ねッ!
書込番号:24396971
6点
>尾張半兵衛さん
赤城食品は乾麺の会社です。
ガリガリ君は赤城乳業で埼玉の深谷市です。
書込番号:24397049
3点
>ラルゴ13さん
そうでしたか !?
ご免なさい!
ねッ!
アップの写真は木曽川河畔の祖父江砂丘でのサンドフェスティバル会場の様子です。
相手が砂だけにコントラストが低く上手く撮れませんでした!
書込番号:24397094
5点
>ラルゴ13さん
今晩は!
季節は関係ありませんが、それなりに有名?
ナイトクラブが目の前、、、。
あるビルの屋上から。
夜のほうが良いんですが、、、、。
撮影場所を特定されるかもしれないけど
まっ いいかー!
皆様、撮影の楽しみをー!
失礼致しました。
書込番号:24397314 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十六」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十七」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十六」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24325814/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
>アナキン@自社待機中さん
お久しぶりです。
連れて 逃げてよ〜♪(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24351507/ImageID=3601606/
書込番号:24368579
9点
>RC丸ちゃんさん
2年越しの「赤そばの里」行ってきました。
12:00頃着いて地元ローカルTV「ずくだせテレビ」の中継の間はドロンして
16:00頃まで満喫してきました(^0^)。
書込番号:24368651
10点
540iaさん
9/25の返信です(遅くてすみません)。 m(__)m
同じく蔵出し画像です。
> 今月末で非常事態宣言が解除になりそうなので
> 行きつけの居酒屋から、サンマの炭焼き始めるとの連絡がありました。 \(^O^)/
昨日、非常事態宣言の解除が決まったようですね。
南米さんの縁側 。。。 今は、南米さん、Laskeyさん、蝦夷狸さん、私が書き込みしているぐらいです。
気が向いたら、お寄りください。
Laskeyさんは、今年、ケンコートキナーの中野のスタジオで、ポートレートワークショップの講師されてますよ。
https://www.kenko-tokina.co.jp/service-shop/event/313dokia1.html
書込番号:24369695
8点
今日は昆虫が多くて良かったです。
あとはちゃんと電車で座っていられて医者がいいと言えば社会復帰ですね。
書込番号:24369967
12点
hukurou爺さん、こんばんは。
9月決算なので、、すこしバタバタしてました<m(__)m>
「赤そばの里」、私が訪れた時より、開花も進み、赤も鮮やかです。
D5のアウトフォーカス部は滑らかで、さすがですねぇ〜(^_^)v
アサギマダラもGOODです。
書込番号:24370031
11点
>hukurou爺さん
赤と青のコントラストが素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24351507/ImageID=3601648/
書込番号:24370288
10点
来週末は3連休だ〜! と喜んでいたら、11日は平日だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/608bea7f5f10bd9f03bf21b1a1ca265cd3590d4d
チクショー!
書込番号:24371667
8点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十五」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十六」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十五」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24303251/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点
病院なう。
またまた災難。
実家の母が転んで動けなくなって、救急車で病院へ。
検査の結果、大腿骨骨折で全治約3ヶ月か?
書込番号:24350802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
撮影中に呼び出されて、病院に駆け付けたので、昼飯も食ってない。
腹減ったー!
書込番号:24350864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラルゴ13さん
お母さまが骨折なさったとか !?
お見舞い申し上げます!
大変ですね!
半兵衛も、左大腿部を骨折して同じ場所を2回手術しました。
今も、左側の骨盤と左足は金属で繋がって居ます。
最近は、セラミックスが金属に代わって居るようで当たりも柔らかく自然に近い迄良く成るようです!
此れから寒く成るので手術後のリハビリが大変ですね!
1日も早く良く成られる事を願って居ます!
お大事に !!!
書込番号:24350922
4点
>ラルゴ13さん
お見舞い申し上げます。
お大事になさってください。
書込番号:24350988
4点
>ラルゴ13さん
お母さまの骨折、お見舞い申し上げます。
早く完治されると、良いですね。
巾着田の曼珠沙華、今年も刈り取られたみたいですね。
コロナもあって遠出する気になれないので、近場で済ませてます。
でも近所だけだと、花の見頃が短期間で終わっちゃいますね。
書込番号:24351006
7点
>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
午前中、sumu01さんのテリトリー(?)を散歩してきました。
久しぶりにしっかりと日光を浴びたせいか、日焼けした気がします。
>ラルゴ13さん
大腿骨骨折とは大ごとですね…
快復されるよう、お祈りいたします。
書込番号:24351036
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
お母さまの骨折、お見舞い申し上げます。
リハビリなど大変と思いますが、早く回復されることを願っております。
私の父は本日、HCUから一般病棟に移りました。
書込番号:24351311
3点
>ラルゴ13さん
お母さまの骨折、お見舞い申し上げます。
>sumu01さん
>〇akagi333 さん
様子を見てきました。見ごろを少し過ぎていました。マクロや望遠なら写真は撮れます。お薦め度50%。
ラルゴさんが紹介している方を優先し、こちらをパスしてもいいと思います。
↑ご親切に有難うございます。私のメインがマクロですから大丈夫です。
書込番号:24351403
2点
みなさん、ご心配いただき有難うございます。
高齢の上に、血液をサラサラにするクスリを飲んでいるので、手術もリスクを伴うそうです。
おまけに、コロナ禍で面会も出来ず、どうなることやら・・・
まあ、一人暮らししているよりも、入院しているほうが、安心は安心なのですが。(笑)
書込番号:24351481
6点
ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
新しいスレが始まっているけど、テリトリー・・・
〇スノーチャンさん
>sumu01さんテリトリーの地でのコスモス祭り、この年で祭りは終わってしまって残念。
これ↓、板倉町のコスモス畑だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24325814/ImageID=3592506/
古い写真を探したけどありませんでした。私は撮ってないようです。
〇でそでそさん
>午前中、sumu01さんのテリトリー(?)を散歩してきました。
渡良瀬遊水地へようこそ。私は、昨日ススキを探しに渡良瀬遊水地へ行きました。ススキは見つけられませんでした。
でも古い写真を見ていたらススキらしきものがありました。貼ります。
なお、北エントランスから1〜2qのところに「はなれ山公園」があります。行きました? 新しいスレの
「でん」で貼ってないから行かなかったか?
書込番号:24351532
7点
>sumu01さん
今回、離山公園は訪問しませんでした。
akagi333さんとのやり取りを拝見していて、駐車場所はGoogleマップで見ていたので、
時間があったら寄ろうかなというつもりではおりました。
・・・が、渡良瀬遊水地の散歩だけで満足してしまい、お腹が空いたので帰宅しました^^;
曼殊沙華を、谷中村跡のところで観察出来て、満足してしまったのもあります・・・。
何人か撮影に来ておられて、昨年はダメだったが今年は咲いたとおっしゃっていた気がします。
書込番号:24351818
8点
はじめまして】・▽・)
しゃいんますかっとぉーー!!
初挑戦してみました。
スーパーで特売してたから。
まるでお砂糖みたい。
( ´▽`)〜♪
でも、果物と言うにはあまりにも甘すぎ?
わたくしめの、肥えに肥え、おごった(?)舌には、ちょっと合わない?
好きになっちゃったり、また食べたくなっちゃったり、そういうのはありませんでした。
でもでももしも、またスーパーで特売してたなら・・・
また買ってあげたってイイかな〜って、少しだけ、ほんのちょこっとだけだけど、思ったりもしました。
やせ我慢なんかしてないですよ〜!
お邪魔しました】・▽・ )ノシ
書込番号:24353840
4点
>koothさん
オリンピックのチケット代金、先ほどクレジットカード会社から、返金されました。
情報まで。
書込番号:24356079
2点
>スースエさん
うちはコンビニ払いだったので来月申込みです。
書込番号:24360359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































































































































































