
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月16日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月15日 16:39 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月11日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月6日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月3日 03:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月26日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




3年前のC2020からデジカメの世界に踏み込み、
翌年C2100UZを2台購入しました。
弓道の試合を撮影することが多いのですが、
被写体が動かないことと、あまり近づけないことを考えると
2100は2年経った今でもとても満足できるカメラです。
今年になってC2020が昇天してしまったため
大きく印刷したい時のためにS−45、
携帯用兼動画用にMZ3を購入しました。
どちらもとても満足しています。
これからも2100をメインにして
3台(4台)を使い分けていきたいと思います。
0点


2002/12/16 07:01(1年以上前)
羨ましいお話ですね!
当方もC1400→C2000→C2100uzと来ましたが2020は2100と同じ?CCDで
画質も良かったですよね?それは残念な事でしょうが。
MZ3欲しい。しかし不況にはかなわない(笑
今後も良いデジカメライフがんばってください。
書込番号:1136681
0点

コンパクトデジタルカメラ、マニュアル操作部門(?)で最強の布陣ですね!
この3台があれば、いかなるシチュエーションにも対応できそうです。
欲を言えば、この3台の性能がひとつになったカメラが欲しい!(笑)
書込番号:1136883
0点


2002/12/16 20:31(1年以上前)
>この3台の性能がひとつになったカメラが欲しい!(笑)
私も欲しい!
それにしてもC-2100UZを2台とは、うらやましい…
書込番号:1138167
0点



D60が出て欲しいなとも思ったが、銀塩EOSで言えばEOS55位の
ような感じだし、3コマ/秒では、もう少し連射機能強化して
欲しいよな〜と思う。かと言って1Dの8コマ/秒は
過剰スペックのような気がするし、高いしな〜。
デジカメ一眼の雑誌やWEBの評価を見ると5コマ/秒の中級一眼が無い、
または作って欲しいと言う声が多かった。私もそう思うんだよな〜。
もちろん連射機能だけがスペックでは無いけど1つの目安になるよな。
その昔、EOS5と言う売れに売れたカメラが合ったけど、
あのスタイルは良かったな〜、ボディ単体での
連射性能は今でもEOS5が最高だったりするし(笑)
当時はキヤノンではなかったので買わなかったが、
今500万画素位でこのデジタル版が出ないかな〜と
思ってたりする。
ストロボ内蔵一眼には賛否有るけど最高級機以外は
有っても良いと思う。つ〜かストロボ付きは
持って無いので欲しい(笑)
皆さんどうでしょう、作って欲しくないですか?
0点

>当時はキヤノンではなかったので
意味がよくわかりません。
書込番号:1135255
0点

キヤノンに要望
500万画素CCDで、銀塩のEOSのレンズが使えて、
驚きの99、800円。2003年夏発売。
コレなら買う。
書込番号:1135262
0点

>>当時はキヤノンではなかったので
>意味がよくわかりません。
私のレンズシステムですよ、当時はPENTAX。
幾らボディが欲しくてもレンズも買わなきゃ意味ないし、
マウント乗り換えるのは用意ではない。
書込番号:1135282
0点





家電量販店の組合が「20%にも及ぶポイント還元は不当廉売だ」と
息巻いているそうです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1210/neba.htm
明らかにヨドバシ&BICの事を言ってますよね。
うーん、言いたいことがワカラナイでもないけど
消費者としては、安くて品揃えの豊富な方へ足が向いてしまう。
これは仕方ないと思うんだけどなあ・・・
特に新宿エリアには、まともな家電店が1軒もない事もあり
ビック、ヨドバシ、さくらやの3店舗で総取りの状態です。
それが悔しいなら、新宿にもまともな店を出せばいいのに>家電量販店
余談ですが、PC用の自作パーツに関する限り新宿はまだまだダメで、
秋葉原の足下にも及びません。このへんがカメラ系量販の限界なのかな
と思います。
0点


2002/12/11 08:54(1年以上前)
20%だとかなりのパソコンがポイント分を差し引くと仕入れ値を下回っていますから主張は正当ですね。
公取に正式に申し立てられるとどうなるんだろう。
書込番号:1125655
0点

色々問題があったからオープンプライスにしたけど
ポイント還元はなくならないでしょうが、20%が問題なら19%にすればいい
書込番号:1125762
0点


2002/12/11 10:47(1年以上前)
仕入れ値を下回るのが問題であって、パーセンテージの問題ではないと思いますが?
書込番号:1125810
0点


2002/12/11 11:00(1年以上前)
20%ポイント還元は1/1.2=0.833となり実質16.7%引きです。仕入れ値を下回っているかどうか知りませんが・・・
書込番号:1125833
0点



2002/12/11 11:39(1年以上前)
仕入以下で売ってるわけ無いじゃん。
慈善事業じゃあるまいし。
それだけ(メーカーを値切れるほど)大量に売ってるんだと思うよ。
家電量販も、つつかれたらヤバイ事いろいろあるでしょーに。
在庫補償リベートとか、メーカー派遣の店員とか・・・
消費者はそれほど馬鹿じゃないですよ。
書込番号:1125903
0点


2002/12/11 12:10(1年以上前)
個別の機種ごとで言えば仕入れ割ってしまう機種はあります。マージンミックスや、おっしゃられる手段などでトータルでは利益出してますが。
書込番号:1125958
0点

べつに仕入れ値したまわって
売ってもえーやん。
書込番号:1125965
0点

今の所大手量販店の赤字は聞いた事ない
安く売る分には消費者に取ってありがたいこと
安く買いたいから、価格COMのようなサイトが成り立つのでは
書込番号:1126004
0点


2002/12/11 16:29(1年以上前)
家電量販店の平均粗利は20%、カメラルートの平均粗利は7%と
何かの雑誌で読みました。粗利取りすぎなのでは? >家電専門店
書込番号:1126337
0点

取りすぎかどうかはしらんけど
個人的にはおもわんけど
書込番号:1126345
0点


2002/12/11 20:00(1年以上前)
20パーセントと言うても全取り扱い商品のわずか5パーセントの商品のみやから大した事では無い!
ポイントが一生消えないなら問題あるが大抵最終使用日から1〜2年でポイントは消えるから利益は生まれるし、メーカーからの協賛金等で赤字になることは無い。
コジマやヤマダでもポイント制導入しとるやないか!
書込番号:1126730
0点





私が使ってるデジカメは C-2020で、アッと言う間に旧タイプに・・・
今じゃ同じ価格で C-5050が買えちゃうんだよね、又昨夜は皆さんの
書き込みを偶然目にして本当に参考になったよ、電池の件でも驚き!
水素電池充電セットも付いてて、面倒なので未使用のまま! 始めに
備え付けの水素電池も切れた時に、単なる電池の感覚で捨ててしまい
後で気付いてガックリ! 今はアルカリ電池を使い捨てで、過去レス
を読む程に目が覚めた思いです。
過去レスの移行先を、是非知りたいと思って居ます(参考になるので)
0点





みなさん、はじめまして。
私のHPに、FinepixF601で撮影した写真を展示しております。
まだ更新が追いつかず、この秋に撮った紅葉などがアップできていませんが、
もしよろしければ参考にして下さい。
http://www10.plala.or.jp/panorama/
0点





マニュアル一眼レフからデジカメに乗り換えて8ヶ月。きのこ、
農作物、山の写真などを中心に、ずいぶん撮影をしてきました。
使っているのはCanonのG2ブラックです。
オートでカメラ任せでいい色、露出の撮影が簡単にできるほか、
現場の明暗など条件に応じて、マニュアルで工夫して撮影できる
楽しみも体験してきました。
ただ、一眼レフ(フィルム)を使ってきた私としては、不満や
希望もあります。いまのデジカメにそこそこ満足しているうえで
の希望を、幾つかあげてみます。どれも、日常の撮影に必要な、
ごく基本的な要望と思います。
コンパクトタイプのデジカメでは、技術的に、むずかしいもの
もあると思います。
1)子どもやスポーツなど、動く被写体にたいする追随性、即応
性を向上させてほしい。人物撮影でも、その一瞬の目の輝きと、
動きをとらえるのが、デジカメはひどく苦手と思います。
2)マニュアル・フォーカス時のピント合わせが、現在のデジカメ
のモニターの解像度では、フィルムカメラに大きく劣っています。
デジカメ一眼レフは原理的にクリアできていますが、コンパクト、
ないしベーシックデジカメでは、まだまだ。
植物の撮影でも、山での長距離の展望写真の撮影でも、オート
フォーカスは使えないことがあり、マニュアルではモニターの
力不足を感じます。
3)より安価な、そして小型のコンパクト・デジカメで、28ミリ
からのズームを用意してほしい。28ミリは、日常、もっとも多用
します。(フィルム・コンパクトカメラでは、すでに基本装備)
G2(G3も同じですが)は、バリアアングル・モニターの使い
勝手の良さと、バッテリーの持ちの良さにも満足しています。画素
数も4メガで、私の使い方では不満は感じていません。
けれど、キャノンはコンパクト・タイプでは、上記の希望は、当面
まったく検討はされないように見うけられます。
そうなると、私のような要望をもつユーザー(軽薄さよりも、必
要な機能を切望)は、予算を工面してデジカメ一眼レフにすすむし
かないのかな? 当面そういう商品開発戦略なのかな、と考えて
しまいます。
デジカメ一眼レフも、かなり手が届くところにきたけれど、上の
とくに、1)の条件が20万円台で満たされないと、大金をはたい
ても、2、3年後に後悔ということになりますね。カメラとは、も
ともと10年使うことを考えて買い換えるものだったと思いますか
ら。
2002・11・26 野原森夫
http://homepage2.nifty.com/kinokoyama/
0点


2002/11/26 17:59(1年以上前)
ジコジコジコよ
G2、その他一眼デジカメ以外の物は
あくまでコンパクトカメラタイプのデジカメです。
フィルムのコンパクトカメラを思ってください。
あれと同じです。
一眼レフと比べてはダメよ、ダメダメ。
オートボーイと比べなくちゃ。
だはは
一眼レフデジカメはいいなあ、ほしーなー
ジコジコジコ
書込番号:1091197
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





