
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2020年10月28日 01:18 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月24日 02:53 |
![]() |
1067 | 200 | 2020年11月8日 18:22 |
![]() |
194 | 33 | 2020年11月20日 20:19 |
![]() |
849 | 195 | 2020年10月22日 21:41 |
![]() |
832 | 200 | 2020年9月28日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何年も使っていないSDが有るので有効活用しようと思って音楽ファイルを書き込もうとしたら、容量が足りませんと言う表示が出て書き込みが始まりません。
PC上の表示で約29MBの空きに対して書き込むファイルは23MB。
容量が足りないはずは無いのだが、「あと23MBの空き容量が必要です」と表示される。気を取り直して、5MBで試しても、「あと5MBの空き容量が・・・」
え?それではと10KB程のエクセルファイルを試したら、普通に書き込めるし書き込んだファイルも開く。???
これっていわゆる容量偽装状態になってますよね。
だけど現役で使っていた頃は普通に使えてました。これを使って写真を撮っていたのは2010年が最終なので、それから10年放置してた訳です。
SDのラベルはCanonで、これはG7を購入したときに付属してたのか、追加で買ったのか覚えてませんが、元々は確かな品でした。
SDってヤッパリ壊れるのね!
そのまま捨てるのは勿体ないので、中身を観察してみたのがこの写真です。
書込番号:23747342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SDは10年放置するとあちらの世界に逝ってしまうと言うことが解りました。
中間チェックを怠っていたので、本当の寿命は最も短いのだと思います。
書込番号:23747916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々にSDカードとして作られたSDカードを見た気がします。
先日、壊れた安物SDカードを割ったら、中からマイクロSDカードが。
書込番号:23748295
5点

こんばんは。
手元に"Canon印"の32MBのSDカードが2枚あるので、パソコンにつないだメモリーカードリーダに挿してみました。
ホントだ、1枚は2016年撮影らしい画像が確認できたけど、もう1枚はしばらく刺したままにしてもパソコンが認識しない。あげく「異常」みたいなエラーメッセージが。
どっちがどっちだか今となってはわからないけど、2005年10月発売開始の PowerShot A620 に付属していたモノ。
もう1枚は、A620をCanonに修理に出したら、オマケ(?)に付いてきたモノ。
寿命ってあるんですね。
書込番号:23748440
3点

えっ?、ドキッ! 写真などをバックアップしたまま、
何年も使わずに寝かせてある外付けディスクをたくさん持っていますが、
大丈夫でしょうかね?
書込番号:23748747
1点

SDは通電させないとダメですね。
ただ、通電でけではダメなようでデータを書き換えてやることが必要と聞いたこともあります。
年1回は通電させて、データをハードにコピーして戻すなどしないとダメだってことだと思います。
SDが長期保存に向かない理由なんだと思います。
書き込み回数も1000回程度と言われてます。
書き込み回数はSLC、MLC、TLCで違うと思いますし、耐久性も違うと思います。
SDは価格も下がってるので消耗品と考えろってことだと思います。
書込番号:23748908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し前に「SDが一杯になったら新しいSDに差し替えて満タンのSDは使わずに保管します。」と言っていたスレがありましたが、あれはヤバいですよね。
書込番号:23749157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
マイクロSDが入ったSDがあるのですね!見てみたいです。
書込番号:23749161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南米猫又さん
10年近く前の経験。
半年放置のHDDを久しぶりに接続したら動かなかった個体がありました。何度か接続しなおしてもダメで、最後にダメもとで物理的に強い衝撃を与えたら動きました。中で何か固着か吸着して固まっていたと推測しました。
数年放置でも問題なかったり。ものによりけり、運もあるでしょう
書込番号:23749163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リスト好きさん
情報ありがとうございます。
怖いですね。
やっぱり時々使ってあげることが適切なメンテナンスのようですね。
書込番号:23750512
1点

>でぶねこ☆さん
分解写真ありがとうございます。
分解前にフォーマットすると、もしかすると普通に使えたかもしれません。
ところで、ご存じかもしれませんが、
SDカードに使われているNANDフラッシュメモリーは、1bitのデバイス部分で、電子数個から数十個のチャージで、
ON/OFFを行っています。何年もそのチャージを保つほど、デバイスの絶縁が、完ぺきではありません。
漏れ電流で、電子が少しずつ流出します。
磁気で記憶するハードディスクの方が、メカニカルな部分の故障を除いて、長期保存の信頼性が高いです。
磁気テープは、さらに長期保存の信頼性が高いです。
書込番号:23752195
1点

こんばんは。おじゃまのついで・・・。
フォーマットしたら使えるならと、再びメモリーカードリーダーに挿してみました。
8秒ほど経ったあと、Windows7は応答、こないだは見れなかった画像ファイルも見れました。エラー表示はでません。
Win7の[ドライブのプロパティー]だったか、ソコからドライブのチェック(スキャンディスクですか)をしても異常とは認識されません。
ってことはですよ・・・
挙動不審の不安定なソレでも、たまたまかまぐれか、運良く[異常なし]にもなっちゃう。
[異常]に気付かず使って、肝心な時に[異常]になったら。
さらに[クイック]でないフォーマットをしました。
メモリーカードーダーから抜いて、また挿して。
やっぱり8秒ほどでWin7は応答。
2枚のもう1枚、正常だった方、メモリーカードに挿入後2秒ほどでWin7は応答。
このコトからは、認識までの秒数が"不安定な良否"の判定に使えるのかもしれません。
上のCanon印とは別、[異常]警告の出たTranscend製2GBが2枚あります。クルマのFMラジオに電波を飛ばすMP3プレーヤーに使ってました。異常のままパソコンに挿したら、パソコンの起動がおかしくなったいわくつきのモノ。
パソコンに挿すのは怖いので、デジカメ(Canon PowerShot A620)に挿してみました。
やっばり[異常]警告が出ました。
これだとデジカメの[フォーマット(初期化)]は選択できません。
パソコンでフォーマットできるのかはわかりません、確かめません、このSDカードでは。
書込番号:23752494
0点



HUAWEI Mate40 が発表されました。
カメラ性能だけ取り上げてみると、Samsung・アップル
を引き離す怪物スマホだと分かります。
ただ、皆さんもご存じのようにHUAWEIは
Googleアプリが使えないので、日本で使用するには
多少の制限がかかるようになります。
0点

カメラ性能って数字だけじゃないと思いますね。
確かソニーのXperia Z5は2000万画素オーバーだったけど、Xperia1は1200万画素にした。
確かに凄いとは思うけど、過去にデジタル一眼レフで撮影したものをスマホで撮ったてのがあったので微妙だな。
書込番号:23743619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huaweiのカメラはすごいですね。
スペックだけじゃなく、発色や解像感もしっかりと出していると予想します。
私は4年前にP9をしばらく使っていましたが、カメラには十分満足していました。
iPhone比では一歩先んじている印象でしたね。
ただ、おっしゃる通り独自OSはちょっと使いづらいことと、やはりなんだか不気味に感じます。
OSレベルではスマホ内のすべての個人情報が丸裸になるわけですから、信頼できるメーカーのものを使いたい。
まあ、AppleやGoogleが信頼できるのか?と考えたら本当のところはわかりませんが、少なくとも現時点では中国のメーカーよりは信用しても良いように感じます。
書込番号:23743707
2点

>with Photoさん
おそらくMate40もSamsung Note20もクワッドベイヤーセンサーなので、
現実的には、よほどの事が無い限り12MPで撮影する人が多いと思います。
>ダンニャバードさん
どこまで世界の人の信頼を得られるかが、中国全てのメーカーの課題かもしれませんね。
書込番号:23744538
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点

>α77ユーザーさん
スマホ情報有難うございます。
アタシは現在、ソフトバンクですが、機種変してワイモバにしようかなと思っているので、参考になりました。
来月辺りに、格安プランが出そうなので、もう少し様子を見てみます。
書込番号:23766254
4点

>ラルゴ13さん
渋川駅から
シャトルバスある、、、
今週末、、見頃!!?
ニコングレー、参戦ありやなしや?!
谷川岳ロープウェイ
ベースプラザ。
書込番号:23766265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
ありがとうございます!
でも、
NIKKOも気になってます、、、。
葉山だ日光だ、、、
「 結構?!」忙しく、、
撮り廻ってます!!!
日光 田保沢記念公園、、、
NIKON D850
書込番号:23766414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日、D850のバッテリー室の蓋を開けたまま、うっかり床に置いてしまい、蓋を固定する2本のピンのうちの1本が折れてしまいました。
とりあえず蓋は締まるので、不意に外れてしまわないように、養生テープで固定しておきます。(笑)
ネットで調べたら、部品として取り寄せ出来るので、キタムラに注文に行ったら、何と欠品で、納期が1ヶ月もかかるとか!
これもコロナの影響か?
書込番号:23768171
5点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
○ラルゴさん
>バッテリー室の蓋を開けたまま…
私も同じ経験があります。
先日のハイイロチュウヒ♂。飛翔する姿は美しいです。
白トビがあり、遠いですが。
書込番号:23768232
6点

turionさん、ありがとうございます!
大山は、伯耆富士とも呼ばれる綺麗な山なんです!
でそでそさん、大山に是非!
ラルゴさん、あれは雪ではなくて、地肌です!
書込番号:23768259
8点


♪ビンボー怒りの脱出さん
♪turionさん
♪koothさん
日曜日に、湯沸かしポットを試してみました
電源コードを差し込むと即電源ラップ(別の場所にありました)が点灯
常開、自効ともお湯が沸きましたが、常開の場合は沸騰しても
電源がOffになりません
自効の場合は電源がOffになり、温度が下がるとONになります
叉、常開の方が沸くのが早いようです
♪ラルゴ13さん
>女子一人で車中泊とは凄いですね!
今、女子一人キャンプ、女子一人車中泊が流行りなんですよ
お嬢さまも来年夏休みは計画されてるかもで〜す
参考 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LKdCha3Vs9w
https://www.youtube.com/watch?v=TXBZLTnfwbA
♪turionさん
日光宇都宮道路の日光口PA (下り)で車中泊です
11時に到着し、この時は15台程の車が止まっていましたが
だんだん増えて30台程になっていました (外気温2度)
♪ビンボー怒りの脱出さん
カップホルダーにセット出来るのは良いですね
私も 機能優先で買うべきでした 反省!!
♪akagi333さん
>シュラフを使用する場合はインナーにウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)
>を使用すると温かさが違います
準備不足でした、エアーマットに毛布1枚でしたので寒いのは当たり前ですね
シュラフは昨日買ってきたのでウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)、
ググってみます ありがとうございます!
書込番号:23769469
6点


ラルゴさん
>D850のバッテリー室の蓋を開けたまま、うっかり床に置いてしまい、蓋を固定する2本のピンのうちの1本が折れてしまい
蓋が緩くてあいたことはありますがそれはさすがにありません。
D850だと重いので蓋だと簡単に壊れそうですね。
ranko.de-suさん
中禅寺湖の紅葉もいい色に色づいてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3461033/
>常開の場合は沸騰して
やっぱりそうだったんですね^^
私が買ったのは3年ちょい前ですがその頃よりカップホルダーにおける湯沸かし器は結構沢山出ています。
自動で湧いて保温になるという物もあるようです。ちょっと興味示しますw
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HLSC8HJ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Bx-OFb3PR22Y1?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23769912
1点

>ranko.de-suさん
スイッチの件、勉強になりました。
学校の教科書でも仕事でも、電気回路は
入=閉=Close
切=開=Open
しか見たことなかったので、
まさか逆とは思いませんでした。
書込番号:23770514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


haghogさんに金メダル(^^)
常開は中国語の電気用語のようです(たぶん)
書込番号:23770643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
常開は中国語の電気用語
スイッチの接点は
ノーマルオープンとノーマルクローズがあります。
記号で、NC/NOで表記されます。
ただrankoさんのお話ですとちょっと違う様でやはり中国語か(笑)
書込番号:23776151
2点

>turionさん
中国語の方から辿っていったので勝手にそう思っていたのですが電気用語としても使われているようですね。
https://cjjc.weblio.jp/content/%E5%B8%B8%E9%96%8B
https://ac-blog.panasonic.co.jp/nyumon_switch
ただ常開って日本語ではあまり一般的に聞く言葉ではないのでやはり中国語が元?なのかとは思いますが。
書込番号:23776200
1点



『コンデジで夏を撮ってきました』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23570202/#tab
に引き続き、本スレを立ち上げさせていただきました。
都会に住んでいる人に、田舎の秋の風景を見ていただけると幸いです。
現在彼岸花が一番見ごろの時期になっており、何時ものように年中スノータイヤを履いたままの車で彼岸花を探して撮影してきましたので、どうかご覧ください。
5点

カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。
書込番号:23709699
11点

>価格良識さん
この掲示板は、個別のカメラ・レンズ製品の掲示板ではないのですが、私を相手にするよりも、私の様に写真を撮られて見てはいかがですか。
書込番号:23709718
5点

>こちらをご覧の皆さん
明日からしばらく天気が悪くなりそうなので、少し遠出をして撮影してきました。
凄く広い割には人が大変少なかったため、自然を思いっきり楽しむことが出来ました。
書込番号:23710088
7点

>こちらをご覧の皆さん
>明日からしばらく天気が悪くなりそうなので、
と言っていましたが、裏日本の新潟県は今日も天気が良かったので、地元の人でも知らない人が多いと思われるスポットで撮影してきました。
一枚目と二枚目はそのスポットで撮影し、三枚目と四枚目はそのスポットに近い場所で撮影しました。
一枚目の画像の左側の比時は大きな建物は新潟県の県庁の庁舎で、右の白い建築物はビッグスワンスタジアムです。
尚、このスポットにたどり着くルートは二つがあるのですが、一方のルートは路面に苔が生えていたりするので、スタッドレスタイヤの方が安心です。
書込番号:23711934
7点

誤:一枚目の画像の左側の比時は大きな建物は新潟県の県庁の庁舎で、
正:一枚目の画像の左側の比較的大きな建物は新潟県の県庁の庁舎で、
という様に訂正させていただきます。
書込番号:23712290
0点

>とにかく暇な人さん
お邪魔いたします。
先ほど投稿しましたが、ミスがあったようでアップされませんでしたので、再度…
@今月初旬に秋田へ出張に行ってきました。
角館の武家屋敷通りです。
当然ながら紅葉はまだまだでした。
前の晩、角館駅近くの居酒屋『華』にお邪魔しました。
ご主人が角館の名家で趣味で観光客を労っているようでした。
ご主人の少し歓談していたら、ご主人の小・中・高の同級生の
■峰 藤高さん
が合流となりました。
若かりし頃、銀巴里等でカンツォーネ・シャンソンで活躍されていたそうです。
今は秋田に居を戻し、FM秋田等で活躍されているそうです。
峰さんは、この武家屋敷の一角を成す「西宮家」の出自だそううです。
ご主人・峯さん 70歳とのことですが、まだまだお元気でした。
(失礼ながら)人生100年時代、豊かな秋の季節のようでした。
A先週は天気が悪い中、次女一家の来襲…
4人の孫のうち、一番年下/一歳四カ月です。
夏休みから2か月ですが、日々成長しているようです。
B本日、健康・ダイエットのため里山を散歩してきました。
嫁さんから「烏瓜」の採集要請があり、必死に探しました。
やっと見つけました。赤く色づき始めており、秋を感じました。
人目に付くところはすでにほとんど採集されていたのでなかなか大変でした。
C我が家の玄関のハロウイーンです。
烏瓜が彩どりを加えてくれました。
今週は金沢出張です。
秋を撮れたら良いのですが…
※「お酒&肴」となってしまいそうです。
書込番号:23734673
8点

>CNTココさん
作例どうもありがとうございました。
やはり、同じコンデジでもAPS-Cは良く写りますね。
参考になりました。
書込番号:23734760
0点

>とにかく暇な人さん
LX100よりもX100Fの方が、素人の私でも映りが良いと感じます。
9月に嫁さんの好みの益子の窯元へ行った際のものをアップさせていただきます。
ただ最近は映りよりタイミングが大事のように感じてます。
そのような観点からコンデジは手軽で貴重です。
スマホでは味わえない良さがあると思います。
書込番号:23734863
7点

>とにかく暇な人さん
金沢へ一泊の出張に往ってまいりました。
仕事・宴会の合い間の移動時間に余裕があった際、車を止めてもらい撮ってみました。
@はじめての北陸新幹線でした。
駅前のJALホテルが建つ前、30年近く前に訪れて以来でした。
駅前ホテル群もしっかり新しくなっておりました。
少しだけ紅く秋を感じました。
A宴会場までの移動時に、どこか金沢を感じるところに立ち寄りたいとホテルに相談したところ『ひがし茶屋街』を紹介されました。
入口でタクシーに待ってもらいながら寸時の立ち寄りでした。
BC 『兼六園』です。
若かりし頃は、前の晩の宴席で二日酔いであまり記憶に残っていません。
花より団子の気分の時代だったのでしょう。
30分ほどの立ち寄りでしたが、なかなか風情がありました。
紅葉はしていませんでしたが、恒例の冬囲いがはじまろうとしてました。
書込番号:23745470
6点

>CNTココさん
素晴らしい作例ありがとうございました。
私も晴れたらコンデジで近所の山で紅葉を撮影してここにアップしたいと思います。
書込番号:23745512
0点


>こちらをご覧の皆さん
まだそれほど紅葉は始まっていませんでしたが、近場の山に行って撮影した画像をアップさせていただきました。
>CNTココさん
作例の追加ありがとうございました。
書込番号:23749172
3点

>こちらをご覧の皆さん
日経サイエンスや天文ガイドを図書館で拝読させてもらうために車で図書館向かう途中、道路の脇のコスモスとススキとセイタカアワダチソウが目に入ったので、車を止めて道端で撮影した画像を一枚だけアップさせていただきました。
今見たらネコジャラシも写っていましたが、やはりコンデジはいいですね(笑)
書込番号:23751363
2点

>こちらをご覧の皆さん
今日はガソリン代を使った割には出来はいまいちでしたが、割と良く撮れた画像をアップさせていただきました。
因みに、現像ソフトで色合いを調整したのですが、元々の紅葉の色がくすんでいたため、見栄えは今一つですね。
書込番号:23759199
4点

>とにかく暇な人さん
ドライブ゛撮 羨ましいです。
もう、その地は紅葉がかなり進んでいるのでしょうね。
小生はギックリ腰となり、しばらく散歩撮を自粛しておりました。
針灸治療院での施しが良かったようで、本日少しだけドライブし散歩撮してみました。
単科大学の校内で秋を探してみました。
Z6で失礼します。
@枯れ葉があちこちに。桜の葉は全て落葉してました。
A色づいている樹がありました。
Bカラス瓜が真っ赤でした。
C大学のシンボリック・タワーのようです。
書込番号:23773296
4点

>CNTココさん
フルサイズミラーレスの作例ありがとうございました。
やはり、フルサイズミラーレスで撮影した画像は素晴らしいですね。
因みに、私も「いつかはクラウン」ならぬ「いつかはフルサイズ」と夢見ていましたが、現実は「コンデジで始まりコンデジで終わる」という様相になって来ました。
書込番号:23773426
0点

>とにかく暇な人さん
長楽寺というお寺周辺までドライブしてみました。
境内には県指定文化財の梵鐘がありました。
@、Aは長楽寺境内です。
B、Cは周辺で畑を持っている方が菊を育てておりました。
書込番号:23773651
4点


>CNTココさん
作例ありがとうございました。
曇っている割には良く写っていますね。
富士のAPS-Cのコンデジは流石ですね。
書込番号:23776109
3点

>こちらをご覧の皆さん
車でぶらぶらしていたら、地面に突き刺さるような虹が出ていたので、車を急いで安全な所に止めて地面に突き刺さるような虹を撮影して見ました。
「虹の根元には幸せがある」という話があるので、望遠を利かせて撮影して見たのですが、特に変わったものは見当たりませんでした(笑)
書込番号:23799764
2点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23630443/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
7点

>turionさん
ほめてくださった写真は、ウトウトしながらRAW現像をしていて、間違ってホワイトバランスの調整をクリックしたら、たまたまいい雰囲気に仕上がりました。(笑)
>koothさん
三社祭り、今年はひっそりと開催されたみたいですね。ニュースで見ました。
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器は約60円でした。
と言うのは、マップカメラのホームページにログインしたら、すっかり忘れていたポイントが残っていました。(笑)
書込番号:23736333
3点

☆ラルゴ13さん
> 顔と体のサイズがアンバランスで、何度見ても笑ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/ImageID=3452188/
この頃↑の方が、戦々恐々でしたよ。
このまま貧相に育ったら、近所の笑いモノです。(爆
☆ビンボー怒りの脱出さん
> 素人のイメージだとポメラニアンというとひなちゃん、はるちゃんのイメージが強いですが^^
そうですか、ポメって体形は寸詰まりで、茶色っぽい毛色で流れるような毛量ってのが私のイメージです。
ひなは、結構チワワと間違われます(特に仔犬の頃は)。
はる、ちょいと胴長で寸詰まりのポメっぽい体形しゃないですが、毛量だけはポメっぽいです 。。。 床は毛だらけで掃除が。(@_@)
☆turionさん
> これはもうぬいぐるみにしか見えません(笑)
そうなんです。
キャリーバッグやスリングに入れていると、ヌイグルミと間違う人がたまにいます。(たまにですけど。
まぁ、飼い主が蝶よ花よ、ひなよですから。(^^;;
☆にほんねこさん
> 今日は清瀬のコスモス畑に行きました
おや〜、こんな素晴らしいとこ知りませんでした。
ググったら、金山緑地の方jにあるんですね。
今週末まで見頃続いていたら、行ってみようと思います。
アップした画像は、小金井公園です・
都立公園なので、ボランティアの方が植えられたコスモスなんですが、国営公園に比べると差がついちゃいますね。
ひたち海浜公園のコキア、そろそろ見頃なので、行ってみたいです。
、
書込番号:23736383
3点

〇キツタヌさん
>このまま貧相に育ったら、近所の笑いモノです。(爆
飼い主でも、そんな心配をするのですね。
>ひたち海浜公園のコキア、そろそろ見頃なので、行ってみたいです。
アタシも行きたかったのですが、今年は、みはらしの丘に登るのは予約制とのことで諦めました。
書込番号:23736447
5点

こんにちわ
turionさん
スマホの広角ってなかなかおもしろいです。
之で撮った後でデジカメで撮ると異常に画角が狭いなぁと感じます。
まぁ普段は28mm前後あたりのレンズで撮っている事が殆どなのでなおさらです。
ただ超広角になると画素数が800万画素に制限されるのはちょっと残念なところです。
今度紅葉に行った時にもう少しイジってみたいかと思ってます。
ラルゴさん
レンズボールでしたか(^^ゞ
私は使ったことないですがレンズボールを使った作品はよく見かけますね。使い方次第ではかなりきれいな写真も撮れるようで。それでも60円は異常に安いですね^^
しかし覚満淵の風景もキレイですね。
一度行ってみたい気もしますがカメラマンも多いようで、こういう所に行くと物凄い機材に気圧されて撮る気が失せる事が多いですw
キツタヌさん
たぶんキツタヌさんのポメラニアンばかり見ているのでそのイメージが出来てしまっているのかもしれません^^
確かに4〜5ヶ月あたりだとチワワぽく見えますね^^
しかしひなちゃんはるちゃんともに目の下にクマがあるような感じで徹マンでもしたような顔つきですねw
今はそれもなくなりすっかり可愛くなっていますが。
書込番号:23737368
5点


いつもの食堂で、ランチを食べながら、地元紙を読んでいてビックリ!
なんと、我が家から5分で行ける場所に、結構、大きなコスモス畑があった。
灯台もと暗しとはこの事か!(笑)
書込番号:23738335
3点

ラルゴさん、みなさんこんばんわ、
覚満淵、赤城山行ってきました。
霧また出ると良いですね。
でも霧のないのも素敵です。
でも山は晴れて欲しかったです。
霧がでなかったら、赤城山、駒ケ岳は良いと思います。
山頂は霧ちょろちょろと、でも皆さん賑やかでした。
覚満淵、赤城山は熊が出るみたいですね。
先週末に出会った人がいたと地元の人が言ってました。
書込番号:23740531
6点



鳥専爺さん、貼り逃げ御免。
清流の宝石等と形容されますが、市街地の川でもフツーに見られます。
一般人は、気付かないだけ…のカワセミ。
書込番号:23741178
5点



ラルゴさん
お疲れさまです〜〜( ̄0 ̄)
ん?新兵器?
これ欲しいかも…
sumuさん
いや〜秋の覚満淵グル〜〜っと歩きたいです
キツタヌさん
今週くらいまで見ごろかもです
この辺はカメラマン多いですね
パートカラー遊び〜〜(笑)
書込番号:23742004
4点

〇turionさん
もう赤城山に来られたのですね。
てっきり、週末に来られるのかと思っていました。
週末も見頃が続きますので、よかったら、またどうぞ。(笑)
〇つぼどん
仕事が決まってよかったでごわすな。
次の現場はどちらですか?
〇enjyu-kさん
オリンパスのサンヨンは、いつ見ても惚れ惚れする描写ですね。
書込番号:23742007
5点

>にほんねこさん
これはいいですね〜。
来年、忘れなかったら真似してみます。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/ImageID=3454450/
書込番号:23742038
3点


新スレありがとうございます。
土日はどこか遠征してこようかと思いますので、何かネタを仕入れてきます。
東北に行くか北陸に行くか迷い中…
(ネタ切れのため、写真なしですみません)
書込番号:23742078
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23581283/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
9点

>ラルゴ13さん
>皆様
お邪魔いたします。
千葉県北総部にある結縁寺の彼岸花を目指して朝ドライブをしてみました。
ベストの山門前は日当たり良好のため、まだ一部咲でした。
@蓮池越しの山門
開花しているところもありました。
A大き目な池の畔の木陰でも咲いていました。
B北総花の丘公園でも少しだけ咲いてました。
C結縁寺の山門前です。
来週これるかどうか
書込番号:23690262
8点



>キツタヌさん
可愛くおとなしいワンちゃんですね。
拙宅のミニダックスはこのようなポーズは無理です。
近所の貯水池、金網の向こう側に咲いた彼岸花です。
クロアゲハが舞ってました。
書込番号:23691078
5点

>CNTココさん
お褒め頂き、ありがとうございます。
自慢のワンコではありますが、大人しくはなくて、わがままで凶暴です。
機嫌悪いと、ガルル、カブっ 。。。 なんてことも。(^^;;
書込番号:23691169
4点

みなさん、お花をありがとうございます。
>CNTココさん
はじめまして。ようこそ。
Z6にDf・・・筋金入りのニコン党ですね。(笑)
書込番号:23691176
3点


お花を。
>turionさん
今日神代植物公園に行ってきました。
彼岸花が水生植物園にあることは知りません。
情報、ありがとうございました。
>ラルゴ13さん
今日、御嶽山自然公園に行く予定でしたが、曇りの予想なのでちゅししました。
明日行くつもりです。
書込番号:23691303
5点

>turionさん
ごめんなさい。
誤:彼岸花が水生植物園にあることは知りません。
正:彼岸花が水生植物園にあることは知りませんでした。
に訂正させていただきます。
書込番号:23691327
4点

>akagi333さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23630443/ImageID=3443233/
これは、深大寺五差路をちょっと下がったところに咲いていました。
>彼岸花が水生植物園に
日陰はわりと咲いていましたが、日なたが蕾ぎっしり状態でしたね。
今週中に見ごろになると思います。
書込番号:23691344
4点




>koothさん
ありがとうございます。
昨年、「近所にそんなに彼岸花が咲く場所があるってうらやましい」 と言われた場所に
ノコノコと出かけて行ったら、ほとんど花が終わってました・・・
書込番号:23692769
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





