デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1428

返信194

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12938件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十六」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:23769821

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に174件の返信があります。


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 10:12(1年以上前)

今年の紅葉はマジでヤバい。(笑)

書込番号:23800766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 12:44(1年以上前)

ランチは大盛りカツカレー唐揚げトッピング♪

書込番号:23801104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2020/11/21 12:58(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんにちは

風で紅葉写真撮影に向かない日は、国際宇宙ステーションを撮ろう。↓参照。
https://kurakagaku.jp/tokusyu/iss/iss.html
先日、NHKの「ホット群馬」と言う番組で国際宇宙ステーションが見える時間と方角を
放送してたので、挑戦しました。1枚目がそれ。残念ながら、オートで撮ったら明るす
ぎました。今夜、再挑戦する予定。失敗したら貼りません。ISSは動きが早く、ブレて
鮮明に撮れないかも。また、ISSは明るく動きが星と違うため、すぐわかると思います。
1枚目:ISS
2枚目:木星? 月の上の星を撮り、拡大したら衛星らしき星が見えました。
3枚目:月。オートでは明る過ぎたので、MFで撮り直しました。なお、編集時少し明る
    くしてます。今日は、この設定を参考にします。

追伸:先日の渡良瀬遊水地の写真は、2009年2月発行の「渡良瀬遊水地の野鳥図鑑」(
(財)渡良瀬遊水地アグリメーション振興財団発行)を写したものです。写真下の記載
内容は古すぎると思います。

>koothさん
お疲れ様です。

書込番号:23801134

ナイスクチコミ!7


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/21 14:36(1年以上前)

ピンずれ

>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。

今日は高畑不動尊へ。


>3連休の間だけ開放しているそうです。
>akagi333さん、来るしかない!(笑)
↑悩む
じつは月曜日に森林公園を予定しています。
どうしよう!

書込番号:23801332

ナイスクチコミ!6


turionさん
クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/21 17:18(1年以上前)

タレカツ丼

こんばんは。

新潟かつ丼、タレカツっていうみたいです。
でもなぜか新潟には店はないです。
ご飯の下にまたタレカツが2枚入っています。
でもなぜかキャベツレスでした(笑)

>koothさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468871/

良い感じに撮れましたね。
あたしなんか皆さんの写真を見せていただいたほうが良い気もします。

書込番号:23801646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2020/11/21 17:53(1年以上前)

風、強かったですね。


☆ranko.de-suさん
ご教示頂いた設定、試してみました。
かなり良くなったんですが、気まぐれワンコが走らない 。。。
これじゃ、分かりませんね。(爆

☆Windy_Boyさん
ファン登録ど〜もです。
縁側も拝見しました。
キッドさんとお知り合いでしたか。(^-^)v

☆turionさん
> EM1mk2ゲットですよね。
> G9は、??
はい。
G9は手元にありますよ。
当面はEM1mk2と撮り比べですね。
EM1mk2、中野ペコちゃんで\89,800-だったので、つい手が出ちゃいました。

☆まろは田舎もんさん
> 兼ねて寄り、甲賀市を一望できる場所が無いかと探していました。
甲賀市にお住まいなのかな。
取引先が寺庄にあって、寺庄には行ったことあります。
車窓から見えた民家、歴史を感じさせられますね。

書込番号:23801710

ナイスクチコミ!4


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2020/11/21 18:14(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは

ISSの撮影に失敗しました。ネットを見たら
「光跡は撮影できてもISSの形状までは撮影困難です。(略)
 太陽や月にISSが重なった時、シルエットとして撮影することは可能です。」
でした。お騒がせしました。
木星?と書いた星は火星のようです。

書込番号:23801749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2020/11/21 21:30(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

本日は快晴でしたが風が強く、家で用事を幾らかこなして、引き籠った一日でした。


>turionさん
コメントありがとうございます!

>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468678/
>五色沼ですか。
>少し青く振れているように思います。
>撮って出しですか。
RAWで多少露出とホワイトバランスをイジったと思います。
もうRAWは捨ててしまってどれぐらいイジったか不明です…^^;

画面中央あたりの日が当たっている青い部分を、
目で見て感動した記憶に基づいて調整したつもりなのですが、
空色はいまいちだしなかなか難しいです。
元々の写真の撮り方で工夫すべきなのか、難しや…。


>まろは田舎もんさん
コメントありがとうございます。
他にも色々な沼があって楽しめるところですよ!
遠いと思いますが、機会があれば是非。

甲賀は、新名神で休憩するぐらいで降りたところが無い場所です。
その時々ですが、土山SAか甲南PAへよく立ち寄ります。


じっと待つのは苦手なので、渡良瀬に行くなら谷中湖エリアをテクテク歩こうかなぁ、などと目論んでいます…。

書込番号:23802190

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/21 22:07(1年以上前)

建造物の陰で風よけしながら撮りました。

旧下野煉化製造会社煉瓦窯

>sumu01さん
真面目に疲れました。
今日は栃木県野木町のレンタサイクル(電動アシスト車を無料で借りられる)で、
コウノトリ+第二調整池一周+旧日光街道ぶらりで40kmちょっと漕ぎました。
特にきつかったのが鷹見台からコミミポイントまでの堤防上。
横殴りの風が強くて、ハンドルは取られる。飛んできた草がホイールに絡む。
カゴについていたプラ板がいきなりちぎれて吹っ飛ぶ(無事回収しました)。
まぁ、コウノトリも見れたし観光できたので良かったかと。

>turionさん
あの写真がうまく撮れたのは、強風下を風上に向かって飛んでいたから、
コウノトリ自体はホバリングに近い状態だったんです。
なので、連写でなんども手ぶれ(というか体ごとぶれ)失敗を繰り返すことができた次第。

書込番号:23802300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 23:07(1年以上前)

やっと現像が終わった!

夕方、コイン洗車場に行ってから帰宅すると、新兵器が届いていました。

明日の森林公園に間に合ってよかった。

あっ、今回も天からの贈り物です。(笑)

書込番号:23802498

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/21 23:09(1年以上前)

高尾山、紅葉台、撮って出し

みなさまお疲れ様です!

>sumu01さん

>光跡は撮影できてもISSの形状までは撮影困難です。(略)
>太陽や月にISSが重なった時、シルエットとして撮影することは可能です。

P1000の板で名人がおられるようで「ISS」で検索すると何件かヒットします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23332503/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=ISS#tab

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=23332503/ImageID=3364627/

シルエットではないですが光の当たる向きとかで撮れることがあるんですね。

P1000/950で撮れるのか、フルサイズの500mmでは分が悪いのかよくわかりません。

>キツタヌさん

EM1mk2早速綺麗に撮れましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3469094/

フォーカスってカメラよりレンズのフォーカスが効くってことは無いのかな。
オリのレンズで相性良いですね。

>akagi333さん

高尾方面も紅葉は綺麗でした。
北風が強いと遠景はスッキリ見えると思います。
↓南風で晴れてはいても霞がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468699/

>でそでそさん

>画面中央あたりの日が当たっている青い部分を、
>空色はいまいちだし

中央の常緑の林の部分が少し青っぽく見えたので気になりました。
SILKYPIXで部分的に色を補正する機能があるようですがまだやったことはありません。
あたしは、AWBでエフェクトとか全部切って標準で撮っています。

書込番号:23802505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 23:11(1年以上前)

>akagi333さん

午前は赤城自然園、夕方から森林公園の紅葉見ナイト!

書込番号:23802512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 23:18(1年以上前)

うーっ、腰が痛い!

さっさと寝るでごわす。

書込番号:23802532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 23:25(1年以上前)

森林公園・カエデ園、最盛期だそうです。

https://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/kaede.html

明日は混むかな〜?

書込番号:23802546

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/21 23:26(1年以上前)

現像してみました

>ラルゴ13さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3469334/

綺麗に撮れましたね。
あたしのも調整してみました。

書込番号:23802552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 23:40(1年以上前)

>turionさん

フィルム調V1です。

但し、ニコンの場合で、フジでやると色飽和してしまいます。

あっ、ヤバっ、スレが終わってしまう!

書込番号:23802574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/21 23:45(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23802586/#tab

書込番号:23802589

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/22 00:41(1年以上前)

>ラルゴ13さん

>フィルム調V1です。

それメニューにあったんでやってみました。
紅葉には良いですね。

書込番号:23802674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2020/11/22 18:51(1年以上前)

>turionさん
確かに、木の色は微妙ですね。

もうちょっと緑を出したいところですけど、
丁寧に上手に調整したら違和感を減らせるのかも…
沼の色に重きを置きすぎて、全体のバランスまで意識が十分に行き届いていなかったのはあります^^;

そもそも、RAW現像のスキルとセンスの問題が大きいのですが…。
次スレ以降でまた沢山のみんなの作例を見て、色々とコメントを貰いながら徐々に取り組んでいこうと思います。

また何か気になる点がありましたら、ドシドシ指摘をお願いします!
ありがとうございます。

書込番号:23804237

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/23 21:52(1年以上前)

>でそでそさん

>もうちょっと緑を出したい

やはりそうですね。

>沼の色に重きを置きすぎて

メインの沼の色がどんな色なのかな、というところに興味があったのです、
太陽光は、雲がなければどこにも均一に当たりますが、場所によって周囲の反射光で被りが出ることもあると思います。

あたしの

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/ImageID=3468699/

ですが、イマイチですね。
色温度を少しと露出を微調して次のスレに再アップしてみました。
かなり印象が変わりました。
あたしのミラーレスの場合、露出を補正するとそのままファインダーに反映されますが、それが結構怪しいことがあります。
そういうことからするとレフ機は安心ですね。

書込番号:23807044

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ46

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

明日はもう11月。今年もあと2か月で終わり。

現時点で、今年発売されたレンズ一体型カメラ(コンデジ)は以下の4機種のみ。(日本メーカーの一般的なカメラの形に限定)

NIKON COOLPIX P950
FUJIFILM X100V
RICOH WG-70
SONY VLOGCAM ZV-1

私なりの集計では過去のレンズ一体型カメラの新製品数は以下。

2015年:29
2016年:31
2017年:21
2018年:14
2019年:13
2020年:4(?)

今年は、新製品の数が圧倒的に少ない。

今の状況を見ると、カメラは、フルサイズ・ミラーレス一眼とスマホの二極化が加速している感じ。

大半のメーカーは、フルサイズ開発競争で手一杯。コンデジの販売落ち込みは大きく、コンデジ新製品を出しても短期間で開発費を回収できるかどうか不安が残るのは確か。

APS-Cやm4/3のミラーレスも持っていますが、旅行などの記録写真はコンデジで気軽に撮りたい派としては、コンデジが無くなって欲しくない。

≪メーカー各社様≫

コンデジの開発継続、お願いします。

個人的には、以下のようなカメラの開発継続をお願いしたいです。

■ 1型以上の大型センサーコンデジ

 ・ パナソニック:LX100シリーズ
 ・ ソニー:RX100シリーズ
 ・ キヤノン:G7 Xシリーズ
 ・ リコー:GRシリーズ
 ・ 富士フイルム:XFシリーズ
 など。

■ 防水+マクロに強いコンデジ

 ・ オリンパス:Toughシリーズ

■ 高倍率望遠(鳥撮影用)

 ・ キヤノン、ニコン、パナソニック
 --- 望遠端1300mmクラス
 --- EVF、強力な手振れ補正
 --- 高速AF(鳥認識AFが欲しい)

書込番号:23759274

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に29件の返信があります。


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/05 03:51(1年以上前)

>2ndartさん
>RC丸ちゃんさん
素敵な2眼?コンデジですね。
欲しくなりました。

書込番号:23768623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/05 05:53(1年以上前)

>こういったコンデジが今でもブラッシュアップされて発売されると面白いと思うのですが、

EasyShareは
3枚合成の180°パノラマ…良さそうですね。

5年くらい前は
Coolpix P330のスイングパノラマがつながらなくて
泣いてました。
そのころKodakに出会えていればなぁ。

書込番号:23768667

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/05 07:59(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
mokameさん
エスプレッソSEVENさん

こんにちは。

> Kodak EasyShare V570

・23mm F2.8 (最短撮影距離80cmのパンフォーカス)
・39〜117mm F3.9-4.4

この小さな筐体で23mm〜117mmまで撮れます。金属(アルミ?)の筐体も良い感じです。

裏面のジョイスティックでの操作も結構使いやすいです。

コダックブルーもきれいです。

過去にブログにも書きました。興味のある方はどうぞ。

懐かしのカメラ。デュアルレンズカメラ「Kodak EasyShare V570」
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/03/31/163804

神戸元町)懐かしのKodak EasyShare V570でスナップ写真。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/05/07/170817

書込番号:23768765

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/05 08:01(1年以上前)

Kodak EasyShare V570 の裏面の写真添付しておきます。

書込番号:23768767

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7832件Goodアンサー獲得:184件

2020/11/05 22:00(1年以上前)

V610で

こんばんは。

こんな2レンズ2板デジカメが少しデザインを変えて出たら面白いかもしれませんね!?

V705のピンクは日本未発売でしたので、海外出張時に現地の駐在員に購入を依頼して入手しました。
京都で学生生活を送っていた娘へのプレゼントだったのですが、結婚を機に妻の所持品となっております。

昨日、電源を入れたところ「E45」エラーで故障していました(>_<)
レンズカバーが開いた状態でバッテリーを抜くと、カバーが開いたままになるので「ディスプレイとして置く」との事です。

当時、広角端28mmが多い中での23mmは魅力でした。
実は「V610」も持っているのですが、広角端が38mm〜だったので、余り使わなかったです。

「CP+ 2016」で触ったニコン「DL18-50」のレンズを搭載したデジカメを発売してくれるメーカーはないでしょうかね。

書込番号:23770081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/06 09:27(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

ニコン「DL18-50」が中止になったときは
私も大変残念に思いました。

>こんな2レンズ2板デジカメが少しデザインを変えて出たら面白いかもしれませんね!?

2眼のカメラは、デザインとかお洒落な感じ…とかに振るのも悪くはないでしょうが
それで
需要喚起は出来ないだろうと思うくらいコンデジ市場は冷えてますよね。

新たな用途提案
技術的なブレークスルーは為し得ないモノかなぁ?
広角な写真の中に別な画像(望遠の写真とか短めの動画とか)が隠れてて
見る人が何かすると的確にポップアップする…なんてどうですかねぇ。
もちろん編集してそういうのを作るんじゃなく
2眼のカメラ内で、最初っからそういうモノとして1個のファイルとして
作ってくれるということです。(それが共通規格となり、あらゆるデバイスで見られる)

書込番号:23770745

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/06 09:53(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
エスプレッソSEVENさん

私も「DL18-50」は出して欲しかった。

> 広角な写真の中に別な画像(望遠の写真とか短めの動画とか)が隠れてて...

iPhone 11/iPhone 12では、広角、超広角の写真が同時に撮影できるらしいですね。動画も複数撮影できるアプリもあるらしいです。

こういった新しい技術やアイデアは、スマホの方が早いですね。今の状況ではコンデジには期待できないかもです。

なので、とりあえずは、地道に現状機種の改良版を出して欲しいと思っています。

書込番号:23770797

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2020/11/07 23:46(1年以上前)

1)RC丸ちゃんさんがふれておいでの「E45エラー」で思い出すスレッドがあります。ミープさんの書き込み「ついにE45エラーが・・」(書込番号:12983176、2011/05)です。

 自分の手荒い処方に対し吉野のとりめしさんからスマートなエラー回避方法の案内があります(書込番号:17156759、2014/02)。そこで、再度中古で輸入購入したV705にこのエラーが発生したとき試し、撮影まで進むことができました。

 そこまでは良かったのですが、どういう訳か自分のこのV705の発色がすぐれずその後あまり手にしていません。いま、このスレッドを拝見しもう一度取り出し動かしてみようと考えています。

2)この6月にひさびさに新コンデジ製品の発表があり嬉しいことにコダックです。「コダックブルー!」と胸躍りましたがネットにそれを示してくれるような画像が見つかりません。メーカーと心をひとつにしに購入すべきかどうか、迷っています。


書込番号:23774700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/08 04:47(1年以上前)

>2ndartさん
>こういった新しい技術やアイデアは、スマホの方が早いですね。今の状況ではコンデジには期待できないかもです。

そうですねぇ。
CANONは
https://kakaku.com/item/J0000032051/
https://kakaku.com/item/K0001301156/ を出して
世に問おう という姿勢があるので意欲的な方ですね。
もちろん、そういう取り組みさえすれば明るい未来が有るなどとは思いませんが
新しいワクワクを提供する姿勢は捨てて欲しく無いです。


>とりあえずは、地道に現状機種の改良版を出して欲しいと思っています。

改良してもワクワクしないので、特に興味は持てません。

書込番号:23774937

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/08 08:49(1年以上前)

エスプレッソSEVENさん

> 改良してもワクワクしないので、特に興味は持てません。

私としては、現有機が壊れた時に買い替える機種が無くなるのが困るというのが一番の理由です。レンズ交換式かスマホの2択しか選択肢がない状況にはなって欲しくないということです。

だったら改良なしでディスコンしなければという意見もあるでしょうが、3年後、5年後だったら、ミラーレスで開発した技術の一部でもコンデジに適用して欲しいです。

書込番号:23775144

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/08 08:55(1年以上前)

laboroさん

> 吉野のとりめしさんからスマートなエラー回避方法の案内があります(書込番号:17156759、2014/02)。

ありがとうございます。

折角の情報ですので、リンクを貼らせていただきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00501011075/SortID=12983176/#17156759

書込番号:23775152

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7832件Goodアンサー獲得:184件

2020/11/08 20:39(1年以上前)

V705(ランドマークタワーの展望フロア)

初代RX100(2020年11月3日)

laboroさん、ありがとうございます。

「ついにE45エラーが・・」のスレが在ったことは覚えていたのですが、、
ずいぶん以前の事でしたので、参考にしてやってみました。

3回繰り返してみたのですが、私のはシャッターボタンを押しても撮影されません。
おまけに電源が切れなくなってしまい、バッテリーを抜いて強制OFFしました。
レンズカバーが閉まりませんが、妻はそのままディスプレイ用にすると言ってます。
画像を探すと2011年が最後の撮影でしたので、以降は撮っていないです。

SONYのRX100が発売されたのが2012年ですが、改良を重ねてMk7まできましたね。
でも、初代もVer.2になって販売し続けています。
AF速度や高感度画質、総合レスポンスなどで不満無ければ今でも十分使えます。

書込番号:23776482

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7832件Goodアンサー獲得:184件

2020/11/08 20:51(1年以上前)

りんご「名月」

すみません(>_<)

初代RX100で11月3日に撮ったのは「りんご」でしたm(__)m m(__)m

書込番号:23776510

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2020/11/08 22:20(1年以上前)

RC丸ちゃんさんへ。

1)ボタンの押し方は、

  a)天面ON|OFFボタンを押す、
  b)ジーと音が鳴り始めたら間髪を入れずまたON|OFFボタンを押す、
  (つぎが2014年02月のレスと異なるところですが)
  c)画面が真っ黒のうちに天面右から2番目のSCNボタンを押す。

 以上で起動するはずです。

  (2番目のSCNボタンでも起動は可能ですので、上記02月のレスではこのボタンを指しておいでなのではないでしょうか。以前に自分が試しうまく起動させられずあれこれボタンを押してやっと出来ていたのですが、そのとき気づかずにSCNのボタンを押していたのでしょうか。)

2)注意点としては、それぞれのボタンを押す間合いが遅れたり、あるいは早すぎたり?するとオレンジ色のエラー画面がでます。

3)先に記しましたように自分の中古V705は修理履歴でもあるのでしょうか、画質が以前所有の同型機と比べるととても貧弱です。

 画像1、上:問題のV705です。
      下:V705裏面のエラー画面です。
 画像2、上:V705が起動しています。
      下:同。
 画像3、上:V705で撮影した机上。
      下:V705で撮影のこのスレッドの冒頭ページです。
 画像4:V705で撮影の画像です。(日付を一日間違い9日としています。)


書込番号:23776754

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7832件Goodアンサー獲得:184件

2020/11/09 09:03(1年以上前)

laboroさん、ありがとうございます。

私のは、この後「W」長押しで画面が表示されシャッターが切れましたが、
再起動後はダメで、同じ起動になりません(>_<)

たぶん23mm側は固定焦点(80cm〜)なので、シャッターが切れたのでは?と思います。
ズーム後にシャッター切ったら固まったので・・(-_-;)

いづれにしても、フォーカスレンズ駆動用のギヤ強度が低いことで起きるようですから
起動したとしても、フォーカス動作に支障が出れば使えませんし(>_<)

2009年にソニーWX1(24-120mm)を購入してから、使用頻度は一気に減りましたし、
もう使うことは無いので、このままとします。

内容が本スレの趣旨とも異なりますので、この辺で・・ありがとうございました。

書込番号:23777321

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2020/11/09 23:23(1年以上前)

上のページでコダック新製品(PIXPRO WPZ2)について書きました。価格コム掲示板で見るかぎりのことですが、売り上げ、レビュー評価、クチコミ件数もパッとしません。これについてスレ主様はどのようなお考えをお持ちでしょうか。

1)「開発継続」として氏がリストに挙げておられる項目は1型センサーをのぞきある分野に特化したものです。これを論ずればそのような製品を求める層も「特化」され、購買者は多くはないのではないでしょうか。

2)では1型センサーであることを満たしたコンデジはどうでしょう。よほどコンパクトに仕上げれば、というのは、まず何にもまして「薄く」、すなわちインターネットフォンに劣らない形状であれば、注目の的になりえます。

 (カメラにかぎらず、筐体の形状と重さは極めて感覚的なものですが、同じ重さであれば体に密着した形状のものが携帯の負担を感じないのは経験則で知るところです。)

3)ではそのような形状に仕上がったとしたとき、1型センサーであれば万能というわけではありません。自分の案は、

  a)コンデジでありながらスマートフォンのような多種多様な「アプリ」との結びつきを売りにする、
  b)メーカーがカメラファームウェアのOSをオープンにし、ユーザーのプログラミング参加への協賛を得る、
  c)「CHDK」のようにカメラファームウェアへのある程度の割り込みも認め、そのカメラで得られた元データの最善の活用を公募する、

などです。

4)コンデジが特化すればするほどターゲット層は絞られてきます。逆に、門戸をオープンにしそのカメラと組んでこそ得られる画像の活用領域を多様にすることでコンデジならではの利点を生かしスマートフォンに対抗できる位置を保持し続けることができるのではないかと考えています。


書込番号:23778760

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2020/11/10 09:18(1年以上前)

重ねて失礼します。直前のページ冒頭でのスレ主様へのおたずねはお打ち捨てください。表現が拙劣でした。

 述べたかったことは、製品がある分野に「特化」すると世に出ても迎える人もいわば「特化」した好みの人となり需要は大きくはなくメーカーの努力も報われることがすくないのではないかということです。

 自分の今の考えとしては、汎用機を出し、ハードウェアの面ではそれにワイコン、テレコン、防水ケース、赤道儀、GPS、リモートコントローラー、などなどさまざまな機材装着がひろく可能であるような、このような製品が強いのではないかと思っています。

 ソフトの面では、たとえば次のような機能が組み込める仕様です。スマートフォンでの一例ですが、ハイキングや登山においてカメラを山々に向けると山座同定ができるというものです。このような拡張性あるデジカメはどうだろうと考えています。

 大変失礼いたしました。


書込番号:23779187

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/10 17:38(1年以上前)

laboroさん

私としては、コンデジに多機能を求めてはいません。

シンプルに
1) レンズ交換式のように大きく重くない「コンパクト」なカメラ。
2) スマホのように薄っぺらではなく、持ちやすく、カメラとして撮影しやすい形状。
3) シャッターや露出補正などの基本操作がタッチパネルでなく物理的なボタンやダイヤルで操作できる。
です。

あと、1000mm以上の高倍率はスマホでは無理だと思うし、鳥撮影などにはEVFは必須だと思うので作って欲しいです。

あと、これはかなり少数派だとは思いますが、コンデジも電源ON/OFFでレンズが飛び出さない+ズームでレンズが動いたりしないカメラが希望です。この点では、スマホの複眼が当てはまります。なので、以前、以下のようなスレッドを立てたことがあります。

『妄想:複眼コンデジの夢』 デジタルカメラのクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23455895/#tab

そういう意味では、V570、V705は理想(?)のカメラです。

書込番号:23779934

ナイスクチコミ!1


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/13 23:59(1年以上前)

>2ndartさん

いつまでもコンデジを作り続けてほしいと念願しています。
しかし、いまはスマホユーザーがコンデジを買っても撮影結果にがっかりするような現状ですから、メーカーは無理して新機種を出す必要はないとも思います。

参考資料
『スマホの方がキレイ』 のクチコミ掲示板 2020/03/18 19:24
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001060329/SortID=23291809/#tab

コンピュテーショナルフォトグラフィの発展で、コンデジはスマホに大差をつけられてしまいました。
少なくともHUAWEI P40 ProやiPhone 11 Proと同等レベルの画像生成能力が搭載可能になるまで、現行機種を継続販売していただければと思いますね。

書込番号:23786282

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/11/14 09:41(1年以上前)

iBoxさん

スマホは、HUAWEI P10 Plusで画質の良さに驚きました。とくにモノクロセンサーが良かったです。

でも、HUAWEI Mate 20 Proに買い替えたら、最近のスマホカメラのギラギラ画質傾向が強まっていて、不自然な画質の写真が多くなりガッカリしています。

スマホでは、ソニーのXperiaが、ナチュラルな画質だというネットの声で、Xperia 1 IIをカメラ専用機としての購入を考えました。

Xperia 1 II は、シャッターボタンとして使える物理的なカメラキーが付いているのも魅力です。

でも、店頭で実機を触ると、薄っぺらすぎて、カメラとしては持ちづらかったです。Xperia 1 II 専用のメーカー純正ハンドグリップみたいなものがあれば、コンデジ代替になるかもしれません。

書込番号:23786712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

SDが逝ってしまったので分解してみた。

2020/10/25 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:8178件

何年も使っていないSDが有るので有効活用しようと思って音楽ファイルを書き込もうとしたら、容量が足りませんと言う表示が出て書き込みが始まりません。
PC上の表示で約29MBの空きに対して書き込むファイルは23MB。
容量が足りないはずは無いのだが、「あと23MBの空き容量が必要です」と表示される。気を取り直して、5MBで試しても、「あと5MBの空き容量が・・・」
え?それではと10KB程のエクセルファイルを試したら、普通に書き込めるし書き込んだファイルも開く。???
これっていわゆる容量偽装状態になってますよね。
だけど現役で使っていた頃は普通に使えてました。これを使って写真を撮っていたのは2010年が最終なので、それから10年放置してた訳です。
SDのラベルはCanonで、これはG7を購入したときに付属してたのか、追加で買ったのか覚えてませんが、元々は確かな品でした。
SDってヤッパリ壊れるのね!
そのまま捨てるのは勿体ないので、中身を観察してみたのがこの写真です。

書込番号:23747342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/25 18:50(1年以上前)

ターミネーターを思い出しました。

書込番号:23747899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2020/10/25 18:57(1年以上前)

SDは10年放置するとあちらの世界に逝ってしまうと言うことが解りました。
中間チェックを怠っていたので、本当の寿命は最も短いのだと思います。

書込番号:23747916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/10/25 22:09(1年以上前)

久々にSDカードとして作られたSDカードを見た気がします。
先日、壊れた安物SDカードを割ったら、中からマイクロSDカードが。

書込番号:23748295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4771件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2020/10/25 23:22(1年以上前)

こんばんは。

手元に"Canon印"の32MBのSDカードが2枚あるので、パソコンにつないだメモリーカードリーダに挿してみました。

ホントだ、1枚は2016年撮影らしい画像が確認できたけど、もう1枚はしばらく刺したままにしてもパソコンが認識しない。あげく「異常」みたいなエラーメッセージが。

どっちがどっちだか今となってはわからないけど、2005年10月発売開始の PowerShot A620 に付属していたモノ。
もう1枚は、A620をCanonに修理に出したら、オマケ(?)に付いてきたモノ。

寿命ってあるんですね。

書込番号:23748440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/26 07:34(1年以上前)

えっ?、ドキッ!  写真などをバックアップしたまま、
何年も使わずに寝かせてある外付けディスクをたくさん持っていますが、
大丈夫でしょうかね?

書込番号:23748747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/10/26 09:30(1年以上前)

SDは通電させないとダメですね。

ただ、通電でけではダメなようでデータを書き換えてやることが必要と聞いたこともあります。

年1回は通電させて、データをハードにコピーして戻すなどしないとダメだってことだと思います。

SDが長期保存に向かない理由なんだと思います。

書き込み回数も1000回程度と言われてます。
書き込み回数はSLC、MLC、TLCで違うと思いますし、耐久性も違うと思います。

SDは価格も下がってるので消耗品と考えろってことだと思います。

書込番号:23748908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2020/10/26 12:17(1年以上前)

少し前に「SDが一杯になったら新しいSDに差し替えて満タンのSDは使わずに保管します。」と言っていたスレがありましたが、あれはヤバいですよね。

書込番号:23749157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件

2020/10/26 12:18(1年以上前)

>koothさん
マイクロSDが入ったSDがあるのですね!見てみたいです。

書込番号:23749161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/10/26 12:19(1年以上前)

>南米猫又さん

10年近く前の経験。
半年放置のHDDを久しぶりに接続したら動かなかった個体がありました。何度か接続しなおしてもダメで、最後にダメもとで物理的に強い衝撃を与えたら動きました。中で何か固着か吸着して固まっていたと推測しました。
数年放置でも問題なかったり。ものによりけり、運もあるでしょう

書込番号:23749163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/27 01:06(1年以上前)

リスト好きさん

情報ありがとうございます。
怖いですね。 
やっぱり時々使ってあげることが適切なメンテナンスのようですね。

書込番号:23750512

ナイスクチコミ!1


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/27 22:14(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
分解写真ありがとうございます。
分解前にフォーマットすると、もしかすると普通に使えたかもしれません。

ところで、ご存じかもしれませんが、
SDカードに使われているNANDフラッシュメモリーは、1bitのデバイス部分で、電子数個から数十個のチャージで、
ON/OFFを行っています。何年もそのチャージを保つほど、デバイスの絶縁が、完ぺきではありません。
漏れ電流で、電子が少しずつ流出します。
磁気で記憶するハードディスクの方が、メカニカルな部分の故障を除いて、長期保存の信頼性が高いです。
磁気テープは、さらに長期保存の信頼性が高いです。

書込番号:23752195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4771件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2020/10/28 01:18(1年以上前)

不具合SDカード

こんばんは。おじゃまのついで・・・。

フォーマットしたら使えるならと、再びメモリーカードリーダーに挿してみました。
8秒ほど経ったあと、Windows7は応答、こないだは見れなかった画像ファイルも見れました。エラー表示はでません。
Win7の[ドライブのプロパティー]だったか、ソコからドライブのチェック(スキャンディスクですか)をしても異常とは認識されません。


ってことはですよ・・・

挙動不審の不安定なソレでも、たまたまかまぐれか、運良く[異常なし]にもなっちゃう。
[異常]に気付かず使って、肝心な時に[異常]になったら。



さらに[クイック]でないフォーマットをしました。

メモリーカードーダーから抜いて、また挿して。
やっぱり8秒ほどでWin7は応答。

2枚のもう1枚、正常だった方、メモリーカードに挿入後2秒ほどでWin7は応答。

このコトからは、認識までの秒数が"不安定な良否"の判定に使えるのかもしれません。


上のCanon印とは別、[異常]警告の出たTranscend製2GBが2枚あります。クルマのFMラジオに電波を飛ばすMP3プレーヤーに使ってました。異常のままパソコンに挿したら、パソコンの起動がおかしくなったいわくつきのモノ。

パソコンに挿すのは怖いので、デジカメ(Canon PowerShot A620)に挿してみました。
やっばり[異常]警告が出ました。
これだとデジカメの[フォーマット(初期化)]は選択できません。

パソコンでフォーマットできるのかはわかりません、確かめません、このSDカードでは。

書込番号:23752494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4584件

HUAWEI Mate40 が発表されました。
カメラ性能だけ取り上げてみると、Samsung・アップル
を引き離す怪物スマホだと分かります。
ただ、皆さんもご存じのようにHUAWEIは
Googleアプリが使えないので、日本で使用するには
多少の制限がかかるようになります。

書込番号:23743506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/10/23 17:28(1年以上前)

カメラ性能って数字だけじゃないと思いますね。

確かソニーのXperia Z5は2000万画素オーバーだったけど、Xperia1は1200万画素にした。

確かに凄いとは思うけど、過去にデジタル一眼レフで撮影したものをスマホで撮ったてのがあったので微妙だな。

書込番号:23743619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19497件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2020/10/23 18:05(1年以上前)

Huawei P9

Huawei P9

Huawei P9

Huaweiのカメラはすごいですね。
スペックだけじゃなく、発色や解像感もしっかりと出していると予想します。
私は4年前にP9をしばらく使っていましたが、カメラには十分満足していました。
iPhone比では一歩先んじている印象でしたね。

ただ、おっしゃる通り独自OSはちょっと使いづらいことと、やはりなんだか不気味に感じます。
OSレベルではスマホ内のすべての個人情報が丸裸になるわけですから、信頼できるメーカーのものを使いたい。
まあ、AppleやGoogleが信頼できるのか?と考えたら本当のところはわかりませんが、少なくとも現時点では中国のメーカーよりは信用しても良いように感じます。

書込番号:23743707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2020/10/24 02:53(1年以上前)

>with Photoさん

おそらくMate40もSamsung Note20もクワッドベイヤーセンサーなので、
現実的には、よほどの事が無い限り12MPで撮影する人が多いと思います。

>ダンニャバードさん

どこまで世界の人の信頼を得られるかが、中国全てのメーカーの課題かもしれませんね。

書込番号:23744538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1067

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12938件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十五」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:23742054

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/03 21:14(1年以上前)

>α77ユーザーさん

スマホ情報有難うございます。

アタシは現在、ソフトバンクですが、機種変してワイモバにしようかなと思っているので、参考になりました。

来月辺りに、格安プランが出そうなので、もう少し様子を見てみます。

書込番号:23766254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/03 21:17(1年以上前)

>ラルゴ13さん

渋川駅から
シャトルバスある、、、

今週末、、見頃!!?

ニコングレー、参戦ありやなしや?!




谷川岳ロープウェイ
ベースプラザ。

書込番号:23766265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/03 21:28(1年以上前)

>ニコングレーさん

来るなら、午前がオススメです。午後だと逆光になるポジションが多いです。

https://akagishizenen.jp/access/

書込番号:23766301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/03 22:10(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ありがとうございます!

でも、
NIKKOも気になってます、、、。

葉山だ日光だ、、、
「 結構?!」忙しく、、
撮り廻ってます!!!



日光 田保沢記念公園、、、
NIKON D850


書込番号:23766414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/04 21:03(1年以上前)

昨日、D850のバッテリー室の蓋を開けたまま、うっかり床に置いてしまい、蓋を固定する2本のピンのうちの1本が折れてしまいました。
とりあえず蓋は締まるので、不意に外れてしまわないように、養生テープで固定しておきます。(笑)
ネットで調べたら、部品として取り寄せ出来るので、キタムラに注文に行ったら、何と欠品で、納期が1ヶ月もかかるとか!
これもコロナの影響か?

書込番号:23768171

ナイスクチコミ!5


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2020/11/04 21:38(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

○ラルゴさん
 >バッテリー室の蓋を開けたまま…
 私も同じ経験があります。

先日のハイイロチュウヒ♂。飛翔する姿は美しいです。
白トビがあり、遠いですが。

書込番号:23768232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/11/04 21:54(1年以上前)

大山とは全く関係なく、ミサゴ

turionさん、ありがとうございます!
大山は、伯耆富士とも呼ばれる綺麗な山なんです!

でそでそさん、大山に是非!

ラルゴさん、あれは雪ではなくて、地肌です!




書込番号:23768259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/05 12:02(1年以上前)

今日のランチも犇亭♪

書込番号:23769079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2020/11/05 12:59(1年以上前)

おお!
ひしょらん…( ̄0 ̄)

書込番号:23769178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/05 16:15(1年以上前)

金谷ホテル コーヒーハウス

中禅寺湖畔

いろは坂下り

いろは坂下りで見える滝

♪ビンボー怒りの脱出さん
♪turionさん
♪koothさん

日曜日に、湯沸かしポットを試してみました
電源コードを差し込むと即電源ラップ(別の場所にありました)が点灯
常開、自効ともお湯が沸きましたが、常開の場合は沸騰しても
電源がOffになりません
自効の場合は電源がOffになり、温度が下がるとONになります
叉、常開の方が沸くのが早いようです

♪ラルゴ13さん
>女子一人で車中泊とは凄いですね!
今、女子一人キャンプ、女子一人車中泊が流行りなんですよ
お嬢さまも来年夏休みは計画されてるかもで〜す
参考 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LKdCha3Vs9w
https://www.youtube.com/watch?v=TXBZLTnfwbA

♪turionさん
日光宇都宮道路の日光口PA (下り)で車中泊です
11時に到着し、この時は15台程の車が止まっていましたが
だんだん増えて30台程になっていました (外気温2度)

♪ビンボー怒りの脱出さん
カップホルダーにセット出来るのは良いですね
私も 機能優先で買うべきでした  反省!!

♪akagi333さん
>シュラフを使用する場合はインナーにウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)
>を使用すると温かさが違います
準備不足でした、エアーマットに毛布1枚でしたので寒いのは当たり前ですね
シュラフは昨日買ってきたのでウオームアップシーツ(モンベルの商品名かも)、
ググってみます  ありがとうございます!





書込番号:23769469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/05 20:02(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:23769818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/05 20:07(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23769821/#tab

書込番号:23769825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/11/05 20:47(1年以上前)

ラルゴさん
>D850のバッテリー室の蓋を開けたまま、うっかり床に置いてしまい、蓋を固定する2本のピンのうちの1本が折れてしまい
蓋が緩くてあいたことはありますがそれはさすがにありません。
D850だと重いので蓋だと簡単に壊れそうですね。


ranko.de-suさん

中禅寺湖の紅葉もいい色に色づいてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23742054/ImageID=3461033/

>常開の場合は沸騰して
やっぱりそうだったんですね^^

私が買ったのは3年ちょい前ですがその頃よりカップホルダーにおける湯沸かし器は結構沢山出ています。
自動で湧いて保温になるという物もあるようです。ちょっと興味示しますw
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HLSC8HJ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Bx-OFb3PR22Y1?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:23769912

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/05 23:19(1年以上前)

デン!

書込番号:23770251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2020/11/06 06:31(1年以上前)

>ranko.de-suさん
スイッチの件、勉強になりました。

学校の教科書でも仕事でも、電気回路は
入=閉=Close
切=開=Open
しか見たことなかったので、
まさか逆とは思いませんでした。

書込番号:23770514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12938件

2020/11/06 07:12(1年以上前)

haghogさんはボケをかましているのか?(笑)

書込番号:23770566

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/06 07:33(1年以上前)

完全に寝ぼけてた(^^)

書込番号:23770599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/11/06 08:10(1年以上前)

haghogさんに金メダル(^^)

常開は中国語の電気用語のようです(たぶん)

書込番号:23770643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/08 17:53(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

常開は中国語の電気用語

スイッチの接点は
ノーマルオープンとノーマルクローズがあります。
記号で、NC/NOで表記されます。

ただrankoさんのお話ですとちょっと違う様でやはり中国語か(笑)

書込番号:23776151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/11/08 18:22(1年以上前)

>turionさん
中国語の方から辿っていったので勝手にそう思っていたのですが電気用語としても使われているようですね。
https://cjjc.weblio.jp/content/%E5%B8%B8%E9%96%8B
https://ac-blog.panasonic.co.jp/nyumon_switch

ただ常開って日本語ではあまり一般的に聞く言葉ではないのでやはり中国語が元?なのかとは思いますが。


書込番号:23776200

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ194

返信33

お気に入りに追加

標準

コンデジで秋を撮ってきました

2020/10/01 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ

『コンデジで夏を撮ってきました』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23570202/#tab
に引き続き、本スレを立ち上げさせていただきました。
都会に住んでいる人に、田舎の秋の風景を見ていただけると幸いです。
現在彼岸花が一番見ごろの時期になっており、何時ものように年中スノータイヤを履いたままの車で彼岸花を探して撮影してきましたので、どうかご覧ください。

書込番号:23697779

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/06 19:04(1年以上前)

カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)

複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。 メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。

書込番号:23709699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/06 19:13(1年以上前)

>価格良識さん
この掲示板は、個別のカメラ・レンズ製品の掲示板ではないのですが、私を相手にするよりも、私の様に写真を撮られて見てはいかがですか。

書込番号:23709718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/06 21:38(1年以上前)

>こちらをご覧の皆さん
明日からしばらく天気が悪くなりそうなので、少し遠出をして撮影してきました。
凄く広い割には人が大変少なかったため、自然を思いっきり楽しむことが出来ました。

書込番号:23710088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/07 21:24(1年以上前)

>こちらをご覧の皆さん
>明日からしばらく天気が悪くなりそうなので、
と言っていましたが、裏日本の新潟県は今日も天気が良かったので、地元の人でも知らない人が多いと思われるスポットで撮影してきました。
一枚目と二枚目はそのスポットで撮影し、三枚目と四枚目はそのスポットに近い場所で撮影しました。
一枚目の画像の左側の比時は大きな建物は新潟県の県庁の庁舎で、右の白い建築物はビッグスワンスタジアムです。
尚、このスポットにたどり着くルートは二つがあるのですが、一方のルートは路面に苔が生えていたりするので、スタッドレスタイヤの方が安心です。

書込番号:23711934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/08 00:11(1年以上前)

誤:一枚目の画像の左側の比時は大きな建物は新潟県の県庁の庁舎で、
正:一枚目の画像の左側の比較的大きな建物は新潟県の県庁の庁舎で、
という様に訂正させていただきます。

書込番号:23712290

ナイスクチコミ!0


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/18 21:13(1年以上前)

@

A

B

C

>とにかく暇な人さん

お邪魔いたします。
先ほど投稿しましたが、ミスがあったようでアップされませんでしたので、再度…

@今月初旬に秋田へ出張に行ってきました。
 角館の武家屋敷通りです。
 当然ながら紅葉はまだまだでした。
 前の晩、角館駅近くの居酒屋『華』にお邪魔しました。
 ご主人が角館の名家で趣味で観光客を労っているようでした。
 ご主人の少し歓談していたら、ご主人の小・中・高の同級生の
 ■峰 藤高さん
 が合流となりました。
 若かりし頃、銀巴里等でカンツォーネ・シャンソンで活躍されていたそうです。
 今は秋田に居を戻し、FM秋田等で活躍されているそうです。
 峰さんは、この武家屋敷の一角を成す「西宮家」の出自だそううです。
 ご主人・峯さん 70歳とのことですが、まだまだお元気でした。
 (失礼ながら)人生100年時代、豊かな秋の季節のようでした。

A先週は天気が悪い中、次女一家の来襲…
  4人の孫のうち、一番年下/一歳四カ月です。
  夏休みから2か月ですが、日々成長しているようです。

B本日、健康・ダイエットのため里山を散歩してきました。
 嫁さんから「烏瓜」の採集要請があり、必死に探しました。
 やっと見つけました。赤く色づき始めており、秋を感じました。
 人目に付くところはすでにほとんど採集されていたのでなかなか大変でした。

C我が家の玄関のハロウイーンです。 
 烏瓜が彩どりを加えてくれました。

今週は金沢出張です。
秋を撮れたら良いのですが…
※「お酒&肴」となってしまいそうです。


書込番号:23734673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/18 21:52(1年以上前)

>CNTココさん
作例どうもありがとうございました。
やはり、同じコンデジでもAPS-Cは良く写りますね。
参考になりました。

書込番号:23734760

ナイスクチコミ!0


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/18 22:40(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

LX100よりもX100Fの方が、素人の私でも映りが良いと感じます。
9月に嫁さんの好みの益子の窯元へ行った際のものをアップさせていただきます。

ただ最近は映りよりタイミングが大事のように感じてます。
そのような観点からコンデジは手軽で貴重です。
スマホでは味わえない良さがあると思います。

書込番号:23734863

ナイスクチコミ!7


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/24 15:47(1年以上前)

@

A

B

C

>とにかく暇な人さん

金沢へ一泊の出張に往ってまいりました。
仕事・宴会の合い間の移動時間に余裕があった際、車を止めてもらい撮ってみました。

@はじめての北陸新幹線でした。
 駅前のJALホテルが建つ前、30年近く前に訪れて以来でした。
 駅前ホテル群もしっかり新しくなっておりました。
 少しだけ紅く秋を感じました。

A宴会場までの移動時に、どこか金沢を感じるところに立ち寄りたいとホテルに相談したところ『ひがし茶屋街』を紹介されました。
 入口でタクシーに待ってもらいながら寸時の立ち寄りでした。

BC 『兼六園』です。
 若かりし頃は、前の晩の宴席で二日酔いであまり記憶に残っていません。
 花より団子の気分の時代だったのでしょう。
 30分ほどの立ち寄りでしたが、なかなか風情がありました。
 紅葉はしていませんでしたが、恒例の冬囲いがはじまろうとしてました。

書込番号:23745470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/24 16:10(1年以上前)

>CNTココさん
素晴らしい作例ありがとうございました。
私も晴れたらコンデジで近所の山で紅葉を撮影してここにアップしたいと思います。

書込番号:23745512

ナイスクチコミ!0


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/24 19:51(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

本日 歩数稼ぎの散歩ついでに中学校の秋を感じてきました。

銀杏の樹が、一本だけ黄色く色づいていました。

書込番号:23745979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/26 12:22(1年以上前)

>こちらをご覧の皆さん
まだそれほど紅葉は始まっていませんでしたが、近場の山に行って撮影した画像をアップさせていただきました。

>CNTココさん
作例の追加ありがとうございました。

書込番号:23749172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/27 15:36(1年以上前)

>こちらをご覧の皆さん
日経サイエンスや天文ガイドを図書館で拝読させてもらうために車で図書館向かう途中、道路の脇のコスモスとススキとセイタカアワダチソウが目に入ったので、車を止めて道端で撮影した画像を一枚だけアップさせていただきました。
今見たらネコジャラシも写っていましたが、やはりコンデジはいいですね(笑)

書込番号:23751363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件

2020/10/31 17:19(1年以上前)

>こちらをご覧の皆さん
今日はガソリン代を使った割には出来はいまいちでしたが、割と良く撮れた画像をアップさせていただきました。
因みに、現像ソフトで色合いを調整したのですが、元々の紅葉の色がくすんでいたため、見栄えは今一つですね。

書込番号:23759199

ナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/07 13:34(1年以上前)

@

A

B

C

>とにかく暇な人さん

ドライブ゛撮 羨ましいです。
もう、その地は紅葉がかなり進んでいるのでしょうね。

小生はギックリ腰となり、しばらく散歩撮を自粛しておりました。
針灸治療院での施しが良かったようで、本日少しだけドライブし散歩撮してみました。
単科大学の校内で秋を探してみました。
Z6で失礼します。

@枯れ葉があちこちに。桜の葉は全て落葉してました。

A色づいている樹がありました。

Bカラス瓜が真っ赤でした。

C大学のシンボリック・タワーのようです。




書込番号:23773296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件

2020/11/07 14:41(1年以上前)

>CNTココさん
フルサイズミラーレスの作例ありがとうございました。
やはり、フルサイズミラーレスで撮影した画像は素晴らしいですね。
因みに、私も「いつかはクラウン」ならぬ「いつかはフルサイズ」と夢見ていましたが、現実は「コンデジで始まりコンデジで終わる」という様相になって来ました。

書込番号:23773426

ナイスクチコミ!0


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/07 16:45(1年以上前)

@

A

B

C

>とにかく暇な人さん

長楽寺というお寺周辺までドライブしてみました。
境内には県指定文化財の梵鐘がありました。

@、Aは長楽寺境内です。

B、Cは周辺で畑を持っている方が菊を育てておりました。

書込番号:23773651

ナイスクチコミ!4


CNTココさん
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/08 16:52(1年以上前)

今朝 成田山公園を散策してきました。
紅葉も色付きはじめておりました。

書込番号:23776024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/11/08 17:31(1年以上前)

>CNTココさん
作例ありがとうございました。
曇っている割には良く写っていますね。
富士のAPS-Cのコンデジは流石ですね。

書込番号:23776109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件

2020/11/20 20:19(1年以上前)

>こちらをご覧の皆さん
車でぶらぶらしていたら、地面に突き刺さるような虹が出ていたので、車を急いで安全な所に止めて地面に突き刺さるような虹を撮影して見ました。
「虹の根元には幸せがある」という話があるので、望遠を利かせて撮影して見たのですが、特に変わったものは見当たりませんでした(笑)

書込番号:23799764

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング