
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
444 | 196 | 2019年4月25日 22:48 |
![]() |
1202 | 191 | 2019年9月29日 12:17 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月21日 17:27 |
![]() |
549 | 197 | 2019年4月6日 08:47 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2019年3月21日 19:24 |
![]() |
3 | 0 | 2019年3月19日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22548071/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
4点



どうも。
お察しの通り
お刺身でいただきました。
三枚に卸して湯引きして
皮に隠し包丁入れて食べやすくね。
チヌだけだと飽きるので、アオリイカも添えてガンガン食っちゃったよ
肝心の味は...
やっぱりチヌだった
書込番号:22617690
1点

こんばんわ、
ひたち海浜公園へ行ってきました。
朝8時前からこんなにたくさんの人がいることに感動しました(笑)
もちろんドックは食べてきました。
10時頃になるとツアー、海外の人がきて大変な人になります。
やはり朝一が正解です。
往復300k以上疲れた(*_*)
風が強くて東京よりかなり寒かったです。
書込番号:22617731
3点

今晩は。
昨日、用事があって長野市まで行ってきました。
用事はお昼頃には終わる予定だったので、あらかじめ地元の知り合いと待ち合わせして、塩田の前山寺に連れて行ってもらいました。
今年は桜が遅いみたいで、長野、上田はソメイヨシノの見頃が過ぎたようですが、小諸、須坂は今が見頃みたいですね。
枝垂桜は、さらに1週間ぐらい遅れるようで、前山寺はそこそこ見頃、須坂方面だとGW初めが見頃かもしれません。
さすがに10連休のときに、長野に行く気になれませんけど。(^^;;
書込番号:22619198
3点

こんばんは〜。
今日の最高気温は27℃。暑かった〜!
〇痛風友の会さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22577998/ImageID=3193836/
エサは何ですか〜?
〇turionさん
遠征おつかれさまでした。
アタシも前に行ったときは、駐車場が開門するまで1時間くらい待たされました。
2人以上で行けば、運転手は車に残って、他の人はチケットの列に並べるのですが、アタシは1人なので、そうもいかず、入園するのが遅くなって、悔しい思いをしています。(笑)
〇キツタヌさん
>さすがに10連休のときに、長野に行く気になれませんけど。(^^;;
そうですね〜
長野は、いっぱいいい場所があるのに、高速の渋滞を考えると、なかなか足が向きません。
書込番号:22619506
2点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20190421 晩飯! ズワイガニとイベリコブタ弁当! |
20190421 晩飯! 残骸! |
20190422 晩餐! |
20190422 晩餐2! |
こんばんは!
◆ ビンボー怒りの脱出さん
>聞き流されてしまっていたと思います。
ええ?
ちゃんと聞いて実践しているから減量に成功している気が......。
書込番号:22619725
2点

こんばんわ、
>痛風友の会さん
>チヌだけだと飽きるので、アオリイカも添えて
贅沢ですね、先週に引き続き晩飯もクロダイの刺身食べました。
伊豆のだと思いますが今旬だそうです。
味はイサキにかなり近いと思います。
あらは味噌汁が最高ですが柵で買ってきたのでなし。
アオリイカはイカでは一番美味しいそうです。
>ラルゴ13さん
ネモフィラ、海を入れて人をカットして頑張ってみました(笑)
桜も、そうですが写真てテーマと構図が重要ですね。
チューリップ木陰にかなり沢山植えています。
日持ちがするからだと思いますが写真で撮るとWBが崩れてました。
現場でマニュアルバランスとったほうが良いように思いました。
>ビンボー怒りの脱出さん
というわけで、水族館も偵察したかったんですが場所が中州みたいなところで橋の渋滞がひどく諦めました。
書込番号:22619877
1点

こんばんは〜。
〇51ですさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22577998/ImageID=3194405/
これを見て、破壊された都市帝国を思い浮かべました。(笑)
〇turionさん
ネモフィラもチューリップも見応えありますよね〜。
次は、秋のコキアの時に是非!
書込番号:22621275
2点

こんばんは!
◆ ラルゴ13さん
>都市帝国を思い浮かべました。(笑)
なるほど.....モデルはタマネギだったか.......。
晩飯は、カツとエビフライを卵とじ!
下には、キャベツをどっさり敷いています!
書込番号:22621568
3点


こんにちわ^^
RX100M6を買いました。
フルサイズとかα6400も買えちゃう値段だなぁ〜とちょっと迷いましたがカメラはとにかく荷物にならない方を目指しているので個人的には究極のカメラだと思っています。
コレ一台あればほぼ何でも撮れますので(^^ゞ
でも無理して買ったから何処かへ撮影に行くお金もない・・・桜も散っちゃたし。
turionさん
ひたち海浜公園に行かれたんですね^^
ネモフィラがキレイですね。
ちょっと曇ってしまったのは残念でしたね。
でも東京からでも往復300キロですか・・・
結構遠いですよね。東京からだとせいぜい100キロくらいかと思ってました(^^ゞ
私の所だと片道で400キロちょっと今まで行った中で遠いと思っていた姫路城でも300キロちょっと。いかに遠いか分かります。
まあ一昨年長野→群馬に言った際に1200キロ以上走りましたので行けないことはないのですが仕事の勤務上なかなか休みが取れません(二泊がせいぜい(^^ゞ)
水族館には行けなかったようで渋滞ってほんと予定が狂っちゃいますね。
51さん
>ちゃんと聞いて実践しているから減量に成功している気が......。
あれ?そうでしたか。失礼しました(^^ゞ
蟹は暫く食べてませんね。
カニは嫌いではないんですが剥くのが結構めんどくさいものでw
ラルゴさん
コキアもキレイですね。
ここもいつか必ず行ってみたい候補の一つです(^^ゞ
書込番号:22622331
3点

流石貧乏ー怒りの脱出!!!RX100M6購入!!!(`・ω・´)ゞ
書込番号:22622470
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
>ちょっと曇ってしまったのは残念
その時は気づかなかったんですが、花びらが開ききっていなかったんです。
キツタヌさんのと比較すると
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22577998/ImageID=3189457/
RX100M6ご購入おめでとうございます。
早速なにか撮りに行きたくなりませんか。
白いネモフィラってあるみたいです。
少しお近くだとは思いますが、ご参考に。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190424-OYT1T50169/
>ラルゴ13さん
距離を見て見ましたら、家からもそちらからも似たような距離でした(笑)
書込番号:22623697
1点

>turionさん
どうもありがとうございます(^O^)/
もちろんRX100M6の試し撮りはしてみたいと思っています^^
138タワーパークは一度は行ってみたいと思っていましたがキレイな花が沢山咲いているようですね。
行ったことない場所なので時間が取れればぜひ行ってみたいですね。
いい場所を提供していただきありがとうございました。
ひなちゃんとネモフィラ綺麗にとれてますね^^
花が開ききってないと言われたので拡大してみましたがよくわかりません(^^ゞ
雨粒が付いているようですが雨も降ったんですね?
書込番号:22625695
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


鉄道好きの皆様こんばんわ(^o^)
普通列車 新てつのみち10号が10番ホームに入線しました
第29弾鉄道写真作例『新てつのみち』10号の始まりです(*^O^*)
写真作例 『新てつのみち』 9号
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22183150/#tab
の続きです
銀塩メダリストさん、大変お疲れ様でした
今回から半年ぶりに車掌をします云々です。(^◇^)
それでは
皆様お使いのいろいろなメーカーのデジタルカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。(価格コムさんの規則には従う)、
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から駅舎、ゆる鉄、
線路、車窓などなど鉄道関係の写真ならなん〜でもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近デジタルカメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、
皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、
価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
【基本ルール】
・投稿の際は、必ず1枚は写真を貼ってくださいね!(^^)!
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなどご配慮をお願いします。
・敷地内、路線内に入って撮った写真は張らないようにしてください
違法写真を貼った場合は削除をお願いすることがあります。
★写真撮影の時のマナーを守りましょうね
・沿線沿いでの撮影の時は、路線内、田んぼ畑などの私有地に無断で入って撮影しない。
・缶、ゴミなどは必ず持ち帰る
・撮影時において無断駐車をしない
「私が、俺が、僕が、少しぐらいいいや!」って
ことが無いように
常識豊かな模範となるよう行動を
私たちから、マナーを守っていきましょうね(^_^)v
また
縁側「てつのみち情報局」を
開設をしてます
縁側「てつのみち情報局」も参加をお願いします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2000/
雑談、情報、オフ会の連絡等に
使ってくださいね!(^^)!
出発写真は
春をテーマにしました(^o^)
それでは
発車しま〜〜〜す。
出発進行!
12点

皆さんこんばんは。
>写真云々さん
>>伊予鉄のモハ50形はクリーム色ではなかったですかねオレンジ色に替ったのですね(*^O^*)
↑そうだったのですね( ゚Д゚)勉強になりました。
今回は、松山で撮った写真の第2弾をあげたいと思います。
書込番号:22901034
5点

おはこんばんちは
可能な限り返信してみました
>銀塩メダリストさん
夜も迫力ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3255033/
>コードネーム仙人さん
季節感ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3255105/
>jycmさん
かっこいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3255548/
>tra-shotさん
伊予鉄道ですね坊ちゃん列車ですね・・井の頭線のお古も走ってましたよね・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3261696/
>J79-GEさん
黄色車両いいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3258943/
>くらはっさんさん
のどかな場所でいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3261658/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて18きっぷは〆は小海線沿線に行ってきました
電車の本数や有料電車予約組み合わせでないと行けないようでしたので
揉めにもめなんとか予約とスケジュール合わせていってこれました
小淵沢駅からスタートして周辺を散策しながら有名な撮影地のカーブを撮り
天候もビミョーでなんとか取れましたまた小海線に3種(JRのよくある一般車・ハイレール・ハイブリッド)類走ってる物全て乗りました
有料のハイレール1375なんとか予約が取れ乗って楽しめましたこういう列車に乗るも新鮮でした途中中込駅まで乗って
ハイブリッドこうみで折り返し野辺山周辺を散策して鉄道最高地点も見て小淵沢駅から富士山が見れ帰ってきました
気温差がありますが注意してお過ごしください ネタあるのではまた
書込番号:22903197
4点

鉄道を愛する皆様こんばんわ(^o^)
>くらはっさんさん
お久しぶりです(^_^)v
広角撮影!!
素晴らしいですね(^o^)
>tra-shotさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3261696/
↑
松山といえば
ほっちゃんですね(^_^)v
>suica ペンギン さん
>>小淵沢駅からスタートして・・・・・・・・・
素晴らしい乗り鉄を
したみたいですね(^o^)
ん!
私へのコメントがないぞ!!(大笑い)( ̄∇ ̄)
書込番号:22905375
4点

>写真云々 師匠!
いつも車掌勤務あたまが下がります<(_ _)>
EOS-R 炸裂しておりますねー!使用感等大変勉強になります。
ISO感度 12800!で怪しげで迫力
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/260/3260910_m.jpg
片やすっきりバリピン、雨がかっちょいー
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/262/3262601_m.jpg
しかし、機材だけでは無いですねー
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/207/3207790_m.jpg
新幹線連射もレフ機と比べミラーレスは大丈夫ですか?
自身も今回D500で撮りやすさを感じました、フルサイズミラーレスとの2台持ちが夢です^^;
鉄好き、カメラ好きの皆様いつもかかさず拝見いたしております。<(_ _)>
>銀塩メダリストさん
神々しくバリピンすっきりで気持ちがよーい!、貨物アカベアー?も迫力!最初間違えてアカベコと打ってしまいました(笑)
流しの方でしたか、鉄鳥も流石です!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/215/3215671_m.jpg
>コードネーム仙人さん
いつも面倒をおかけしてすみません。
迫力の作品!尚、前回のD500設定の質問で作例に挙げていただいて雨バージョンも素晴らしくスッキリ迫力作。生意気にすみません^^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/255/3255104_m.jpg
>suica ペンギン さん
いつも楽しく各地のイベント等拝見させていただいております。
たまに、ペンギンさんの手や足が写っているようにみえましたが、私が酔っ払っていたのか(笑)
ハイレールお写真等、知識豊富で凄いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/262/3262164_m.jpg
>くらはっさんさん
電車も、カメラも俄かで失礼します。明暗が郷愁を感じるお写真に!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/261/3261655_m.jpg
>J79-GEさん
大胆な構図のホームでのお写真も、それとこのお写真と。作品を目指しておられ素晴らしいです。
自身はトライ&エラーで、頑張っております。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/218/3218989_m.jpg
>jycmさん
いつもズーム流しがバッチシ、いつかは挑みたいのですが、まだまだ先のようです。^^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/193/3193155_m.jpg
>nack'sさん
おう!立山連峰!私の住まいから行けるポイント!素晴らしい電車の色と雪の立山
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/204/3204701_m.jpg
>あふろべなと〜るさん
切り取り方が凄いですねー。いつも都会の電車 拝見させていただいてます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/204/3204581_m.jpg
人と電車、ボケ、勉強になります
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/207/3207837_m.jpg
>yasu1394さん
10年前ですか!よくフォトヒトで作品にあがるので馴染み深いのですが、紅葉と奥行きが凄いカット
話は別ですが、ご自身のお茶畑の横をsL羨ましいです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/194/3194248_m.jpg
>nobu-g3さん 山口号!機関士さんって手振ってくれるんですか?しかも黒煙の流れがいい
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/191/3191794_m.jpg
>mirurun.comさん
喉から手が出るような新幹線ばかり、しかも何気に顔ピンが!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/208/3208377_m.jpg
>ずっこけダイヤさん おおとりに!
お元気ですか?
滋賀県には、たまにお邪魔しておりまする。
Rでまた投稿待ってますよー
無理なさらずに。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/199/3199097_m.jpg
できる限り返信してみました、あれ!、決まり文句また、お借りしました。(笑)
返信しているうちに、本当にできる限りに(笑)意識もモウロウと。
誤りや失礼があればご容赦くださいませ。<(_ _)>
最後に、少し旅日記
今回も数ヶ月に一度、おんぼろ車、下道オンリー撮り鉄の旅に出ました。
1泊は車中泊で撮ります、1日中、行のようにシャッターを切りまくりまくります(笑)
今回も関ヶ原の池に新兵器、初ニコンD500とキットレンズAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
キットばらし品AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR送料別14000円、フルサイズ用
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRと迷ったのですが、金欠病もあったのと、1日中流し練習にはこの軽さがと、とりあえず。
池に着くとガーン、防音壁工事中で緑のネットがダラリンと高架線路の壁お覆っているではないですか!
ほかのカメラマンの方も次々と訪れては撮影を諦め帰っていかれます。
私は仕方なく、すぐ近くの山めがけて初ニコンで流し練習
何百枚とピンボケの山
そこで仕方なく、葉流し風に撮ったのが1枚目2枚目、新幹線が薄すぎかつピンも駄目ですがお許しください、もう限界でした^^;
そして、がっかりして駐車場に戻ると、ベテランの撮り鉄の方がお見えになり挨拶をし訳(防音壁)を話すと、
じゃあ車で違う撮影地教えてあげると案内して下さいました!涙もん!感激!感謝!こんな親切な方が!
で、はじめて上からの新幹線撮影が2枚目、3枚目、4枚目です。
以上、来月も行きたくうずうずです。
お後がよろしいようで<(_ _)>
書込番号:22905603
5点

鉄道を愛する皆様こんにちわ(^o^)
>ぶんきち君さん
お久しぶりです(^_^)v
新機材の購入おめでとうございます。
また!
遠征大変お疲れ様でした
新幹線の俯瞰撮影!
とても良いですね
良いところを紹介してもらいましたね
ぶんきち君さんの人望ですね(^_^)v
書込番号:22906539
4点

皆さん、おはようございます!
昨日ドクターイエローT5編成の試運転がありました!
いつもと違うスジだったので、500系を追い越す新尾道駅に行って来ました!
鼻先に架線ビームの影が盛大に被ってますが、仕方ありません!(笑)
suica ペンギン さん、もう少しコスモスがたくさん咲いたら、また行ってみます!
キティとコスモスは、色目からしてもよく合います!
ぶんきち君さん、D500デビューおめでとうございます!
使い倒して、ここにも貼りに来てください!
お褒め頂いたのを、こちらにもペタ・・・
土砂降りで暗かったのですが、太陽だけが急に雲の薄い所に出たので、やばかったです!(笑)
書込番号:22908217
5点

>写真云々 師匠!
おじゃまします!
鉄道、カメラを愛する皆様、失礼します(^o^)
>コードネーム仙人様
>ぶんきち君さん、D500デビューおめでとうございます!
使い倒して、ここにも貼りに来てください!
お声掛けありがとうございます!
はい、もう、自身の未熟さを画質は二の次で連射機 D500か7D2(持っていません)かで補うしかないくらい
今のところ、後戻りできない使い心地。(^^;)
初ニコン機で、価格のレンズの感想等拝見していて、AF-P DX用でキットレンズ 大三元と耳にし、うまいこと言うなーと
70−300更にオクで10−20まで、たしか18−55を揃えるコンプリートらしいのですが、かろうじて16−80がかわりに笑、(^^)
一応レンズ揃いましたので笑、ほんとうに、使い倒しいたいです。
師匠をはじめ各地の皆様の素晴らしく、楽しいイベント情報等のお写真が糧となっております。
>土砂降りで暗かったのですが、太陽だけが急に雲の薄い所に出たので、やばかったです!(笑)
いやぁー、実はキヤノン7DUの発売当時、カタログが各分野に分かれ配布された中
鉄道のカタログ中に複線の中、新幹線が雨を切り裂くカットがあり、鮮烈に目に焼き付いていました。
(^^;)(偉そうに言うな!)(^^;)
でしたので、特に仙人様の2枚のお写真を拝見し、スッキリ、ハッキリ、クッキリ、迫力でこちらも又
プリントアウトして飾りたくなるような作例
又、自身、道具も好きなのが玉に瑕ですが、仙人様の広角は750 中望遠はD500×2と使いこなし羨ましいです。
今回の旅で、いろいろ挑みましたが、失敗ばかりの写真で申し訳ありませんが、
こんな事してもがいていたとのかと笑ってやってください<(_ _)>
書込番号:22909179
3点


写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
コメント頂いた方々大変ありがとうございます。
本日午前中大事な友人を乗せた列車を撮って来ました。
どの列車でしょうか?
毎度毎度貼り逃げで(m´・ω・`)m ゴメン…
ではではまたお邪魔します。 (^.^)/~~~
書込番号:22914424
5点

鉄道を愛する皆様おはようございます(^o^)
〇銀塩メダリストさん
>>本日午前中大事な友人を乗せた列車を撮って来ました。
>>どの列車でしょうか?
↓ ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3264596/
↑
キレイに撮れてますね
やっぱり腕かな(^_^)v
大切な友人って?彼女????
( ̄∇ ̄)
書込番号:22914844
7点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
遅れていた彼岸花が咲き始めました。
こちらでは、彼岸花と新幹線、コラボできるところがあまりありません。
コスモスは何とかですが、相変わらずチラホラでス!
狙い通りのところにコスモスが止まりました!
その色とデザインから、コスモスの花が一番似合う新幹線だと思います!
書込番号:22929959
7点


おはこんばんちは
可能な限り返信してみました
>写真云々さん
抜けてましたスイマセン
遠くで行けないけど旅番組でよく見るw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3259793/
季節感ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3262601/
>ぶんきち君さん
手と足が写り込んでる?←デジ一眼親の借りるので使い方あまりわからないですよねそれで出ちゃった?
おいい感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3262657/
>コードネーム仙人さん
飛沫が良いですスネ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3263281/
>銀塩メダリストさん
これ素敵です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22571707/ImageID=3264595/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて 迷ったけど東京総合車両センターの一般公開に今年も行ってきました
今回は車両撮影は問題あった様で今年が中止試乗会もなかったです
私はゆるきゃら りんかるとのるるんには会えました
https://twitter.com/p_suica/status/1167396968944959490
他の方のをみるとペンギンにピーポくんいました・・・
https://twitter.com/foooch/status/1165075998880059392
ペンギンとピーポくん時間書いてないからタイミング悪く会えなかった ペンギンだけは今年も会いたいと思ってただけに残念
秋は鉄道の日もあるので日比谷公園の鉄道フェスティバル
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000156.html
や申し込み抽選も含め各鉄道事業者のイベントも色々目白押しなので近くで行けるところは行っておきたいところです
今回の台風15号の千葉と東京離島の被害はお見舞い申し上げます
千葉方面は当面行けそうに無いですね先月は銚子など行ってきた後にすごい被害に成るとは・・言葉にできない
あと関東でJRと私鉄乗れるフリーきっぷは群馬県内ぐんまワンデー世界遺産パスのは今月末で終了今年は秋口が使えいないのが・・ 千葉県内サンキューちばフリー乗車券と・茨城県内ときわ路パスは近日販売という感じです
ちょっと喉と鼻水とか風邪こじらせていますが 皆さんは気温差がありますが注意してお過ごしください
書込番号:22931951
3点

鉄道を愛する皆様おはようございます(^o^)
>suica ペンギン さん
コメントありがとうございます。
>>迷ったけど東京総合車両センターの一般公開に今年も行ってきました
↑
お疲れ様でした
私の住んで居る隣町では
下関総合車両所一般公開「鉄道ふれあいフェスタ2019」が
ありますよ
↓
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/190906_00_koukai.pdf
(^^)/~~~
書込番号:22932133
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念のない皆様、おはようございます!
昨日は雨が降っていたので駅に行きましたが、ホームに上がると止んでしまいました!
鉄分補給して駅を出た途端、また降りだしました!(笑)
発車していくさくら547号と臨時ひかり580号が、停車中のキティの後ろですれ違ました!
さくらの発車が10秒くらい遅かったら、もっとCoolな並びになっていたかと・・・
suica ペンギン さん、ども!
雨の日大好き男です!
書込番号:22940747
6点

鉄道を愛する皆様こんにちわ(^_^)v
>コードネーム仙人さん
台風の中の鉄撮りお疲れ様でした
なぜ、ホームに上がると雨は
止むのでしょうかね( ̄∇ ̄)
それにしても
三並び残念でしたね
書込番号:22941696
4点

鉄道を愛する皆様こんにちわ
鉄道写真作例『新てつのみち』10号も
187レスになりましたね
10号も終着駅に近づきました
皆様
多数参加してくださり
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22950771
4点

終着駅
豊後竹田駅です
皆様、ご乗車ありがとうございましたm(_ _)m
今回10号に参加してくださった方
★銀塩メダリストさん
★コードネーム仙人さん
★lovesaitamaさん
★あふろべなと〜るさん
★tra-shotさん
★jycmさん
★ずっこけダイヤさん
★suica ペンギン さん
★J79-GEさん
★R259☆GSーAさん
★柴-RYOの輔さん
★yasu1394さん
★ぶんきち君さん
★nobu-g3さん
★青魚好きさん
★nack'sさん
★mirurun.comさん
★くらはっさんさん
そして
私を入れて19名です(*^O^*)
次回11号はまだ
11番ホームへは入線してませんm(_ _)m
準備ができ次第入線しますので
しばらくお待ちを!!
皆様大変お疲れ様でした
(^^)/~~~
おしまい(^_^)v
書込番号:22950787
6点

写真云々さん、鉄人達皆様こんばんは!
>写真云々さん
10号の乗務お疲れ様でした。<m(__)m>
11号の入線を楽しみにしております。(^^♪
あっ、前回の書込みでのクイズは云々師匠正解です。(^^ゞ
うん〜、でも誰が乗ってたか知ってますよね。(^_^;)
ではでは11号楽しみにお待ちしています。 (^.^)/~~~
書込番号:22951991
4点

鉄道愛好家の皆様こんにちわ(^o^)
お待たせしました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22955185/#tab
オープンしました
参加をお願いしますm(_ _)m
★銀さん
ありがとうございますm(_ _)m
11号も盛り上げてくださいね(^_^)v
書込番号:22955212
5点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


みなさん、こんにちは。
以下はRAWデータでLightroomなどを使われている方にはあまり意味のない情報かもしれません。すみません。
WindowsアプリGIMPで、写真の色味を変えるのを試してみました。
メニューからカラーバランスを選んで、シアン、マゼンダ、イエローの3つのスライドバーでカラーバランスを調整するだけです。
写真によっては、おしゃれっぽくなるかなと思います。
下は私のブログです。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/03/21/165144
1点




おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22504230/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
6点

>koothさん
切腹最中って、これですか?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/07/news009.html
たしかに、これを持ってお詫びに行ったら、笑って許してくれるかも?(笑)
書込番号:22575606
2点

>ラルゴ13さん
それですそれです。
今日は汐留あたりをうろうろしていたので、これを買って桜のところでぱくついた次第です。
花見で切腹の機材は、PentaxQにYASHICA CINE YASHINON 1:1.4 f=13mmを開放で撮りました。
お返事ついでに、
今日撮った、PentaxQ7に06 TELEPHOTO ZOOMの写真を貼っておきます。でんっ
書込番号:22575688
2点


キツタヌさん
こんばんわ!
そうでしたか、小金井公園は車だと混雑が、とか思っていました。
深大寺と野川公園はだいぶ距離ありますね、坂もあるし。
野川公園ですとカワちゃんは分からないですけれど自然が残っていますね。
書込番号:22575900
3点

こんばんは!
今夜も寒い......。
夜になると冷え込んでストーブが欲しくなります....。
晩飯は、楽天ペイが使える居酒屋さんで晩餐!
美味しかったです!
◆ ラルゴ13さん
>で、何か裏技を使ったのですか?(笑)
秘密でぇ〜す!
書込番号:22575941
3点

土下座最中といいのもあるようです。
今日近所の桜の試し撮りに行きましたがまだ五分五分という感じですね。
51さん
>実は、7章分のTV放送....見れました!
わかりました。
車のカーナビでみたか出張の際のテレビで見たとか?
ラルゴさん
>「おっす!オラ悟空」
私もそう思ってましたがturionさんがヤマト関係だとか言っていたもので。
正直さらばヤマト以降真剣に見てなかったので「おらこくう」に関係するキーワードの言葉なんてあったのか?って真剣に考えてしまいましたw
書込番号:22576273
2点


館林は現在五分咲きです。
週末には満開になりそうです。
赤城の千本桜は、来週末かな?
書込番号:22576542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オッス オラ つぼろじん
令和時代まで あとひと月を切ってしまったよ
やばい薬で捕まって ず-----とムショにいたよ
という笑いも付ける でも写真は無い
書込番号:22577334
3点


turionさん
急に老けちゃいましたね。(汗
> そうでしたか、小金井公園は車だと混雑が、とか思っていました。
いえいえ混雑してます。(笑
私はチャリですから。
日曜のお昼過ぎは、駐車場満車です。
> 深大寺と野川公園はだいぶ距離ありますね、坂もあるし。
> 野川公園ですとカワちゃんは分からないですけれど自然が残っていますね。
深大寺と野川公園は、5km弱ですから、チャリなら20分。
坂 。。。 国分寺崖線ですね 。。。 野川公園あたりより、深大寺は傾斜が緩やかになってます。
カワちゃんは、深大寺に向かう途中、野川沿いで目撃したことあります。(と言うか、カワちゃん出待ち部隊の方をよく見かけます。
書込番号:22577931
2点


キツタヌさん
あれ、あれ?車にしては??自転車にしては坂もあるしワンコちゃんもいるしで実は半信半疑でした(笑)
ワンちゃんそんな長距離平気なんですね、くれぐれも気をつけてくださいね。
GIANTとかそんなバイクを想像していました。
カワちゃんは此処に寄らせてもらってから興味が出て100-300のズーム買いました。
カワちゃん撮れるかは別にしても何かにつけて良いレンズでした。
※アイコンそのうち戻ります、多分(笑)
書込番号:22578163
3点

turionさん
> あれ、あれ?車にしては??自転車にしては坂もあるしワンコちゃんもいるしで実は半信半疑でした(笑)
> ワンちゃんそんな長距離平気なんですね、くれぐれも気をつけてくださいね。
リードをチャリカゴの下の方に回して、カゴから飛び出せないようにしていますよ。
ひなは、何もなければ大人しいんですが、バイクと電車には、ケンカ売るので、体重2kgとは云え、チャリカゴで暴れられると、ハンドルがちょっと揺すられます。
深大寺、昭和記念公園とかは、年何回かチャリで出かけますね。
通勤用チャリなので、等々力渓谷ぐらいが最長ですかね(片道20km)。
今日は、昭和記念公園にワンコ達連れて行く予定です。
奥さんも一緒なので、今日は車ですけど。
書込番号:22583055
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


こんばんわ、カメラは一度も買ったことのないド素人です。
夏に1週間ほど休暇を取り旅行を計画しているのですがその相棒にふさわしい3〜6,7万ほどのコンデジを探しています。
個人的に調べたところ候補はRX100M3 G7X2 G9X2の三機種が上がりました。しかし決め手がなくどれにするかという部分で躓いております。
求めているのは夜景をきれいに取れること、動画も程々に画質良く取れること(電車からの景色を撮るつもりなので)なのですがこの三機種だとこれらの要素はそれぞれどのような評価でしょうか?(他には風景と食べ物、生き物を撮る予定ですが恐らくここにはさほど大きな差はでないかと思っておりますがどうでしょうか?)
また、上記の要素に関わらず良い点悪い点ありましたらお教え頂けますと幸いです。
もちろん予算内であればコレもお勧めだよ!というものがありましたらお勧めしていただけると嬉しいです。
0点

キャノンG7X2推しです。
理由はG9Xは広角が28mmからとG7X2よりも広角が使えませんしテレ側もG7X2の方がより望遠まで使えて液晶モニターも可動するので自取りも出来ます。また露出補正もダイヤル式なので簡単に行えます。
価格差を考えると機能性や扱いやすさでとG7X2の勝ち。
ではRX100M3との比較ですがまず一番の違いはRX100はファインダーが付いていますがほとんど使いません。
それとRX100はタッチパネル式の背面モニターは付いていませんのでピントを合わせたい場所に簡単にピントが合いません。
それとG7X2はG7Xに比べて正常進化していて各種ボタンが押しやすくなっています。
RX100シリーズはその辺が初期型から進化していなくて操作ボタンが押しにくいです。
ちなみに私の場合パナソニックLX9を使っていますが動画撮影だとソニーやキャノンに比べてブレます。
価格もライバル機よりも安く性能的には優れていまうのでやはりG7X2がオススメです。
書込番号:22544568
2点

>餃子定食さん
お早い返信有難うございます。他機種との簡潔でわかりやすい比較をありがとうございます。
売上TOPにいる理由が理解できました。G7X2の好意的な意見として参考にさせて頂きますね。正直かなりG7X2に傾きました(笑)
他の方のご意見もバシバシ募集中ですので俺はコレを推すぞ!と言う物がございましたら気後れせずにどしどし書き込んでくださいね。
書込番号:22544570
0点

私も選択肢ならG7推しですね。
主さんの選択肢…見方を変えると発売世代やズーム倍率に拘らず、一眼レフ風のブリッジカメラは避けているようですね。
しかし、その予算や初心者ながらコンパクト内ではミドル〜ハイエンド相当の機種を選んでるようなので旅行当日は勿論、その後の事を考慮するともうこれらの機種に行った方賢明かと思います。
書込番号:22544575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼並べられるとこう思うはずです。
「初心者で多機能な一眼勧められても…」と、
別に機能全て使う必要は無いですし使いこなす必要がそもそもありません…が、主さんのチョイスセンス的に旅行中又は旅行後に雑誌やサイトで聞き齧った撮影にトライしたくなった場合、フラッグシップコンパクトでもない限りやりたい表現が、機能面だったり根本的なスペック面で実現出来ない場合が考えられます。
元々しっかりしたコンパクトをチョイスするような主さんであれば、主さん自身の伸び代とカメラスペックとしての表現力に余力を持たせるとするならば、最初からエントリーミラーレス一眼に行ってしまった方が欲が出た時の買い直しも防げて結果お得だと思いますよ?
書込番号:22544582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旅カメラなら、
換算200mm〜300mmくらいのコンパクトズームがあると便利です。
換算250mmのパナソニックTX1が手頃かと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000846726/
評価もかなり良いですね。
書込番号:22544641
2点

AF性能 画質
ソニーRX-100シリーズ一択
書込番号:22544656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
私の一押しはSONY RX100 M5
M3もいいですが、ピント合わせの操作性がイマイチ
そういうことで私はM3からM5に買い換えをしました。
タッチパネルだといざ撮影するときは慣れが必要かもです。
SONYはマニュアルですので感覚的にピント合わせしやすい
書込番号:22544755
1点

>raven 0さん
とても丁寧な紹介をありがとうございます。私のレスから多くの情報を読み取って頂き、旅行から更にその先まで考えたコメントありがとうございます。
raven0さんのコメントを読み、検索しましたところミラーレスにかなり興味が出ましたので重さを確認するため近くのカメラ販売店を訪ねたところ店員さんにもミラーレスを熱烈に押されました(笑)
実際スマホで写真を撮っている今でも写真をとること自体はとても好きなので仰る通りいずれ欲しくなってしまう可能性を考慮したところ趣旨とはずれてしまって申し訳ないのですが、ミラーレスカメラの方向で行こうかな!と思います。ありがとうございました!
さてさて問題はどちらの機種にするか…ということです。
実機をみたらα6000のビジュアルにかなりグッと惹かれました。個人的にSONYが好きというのもありますが…(笑)
とっつきやすさはKissMがかなり良いとは見かけました。店員さんの個人的なお勧めメーカーはFUJIFILMだそうです。
質問が変わってしまいますが、みなさん低価格〜8万円前後でオススメのミラーレス一眼ってありますか?ぜひお教え下さい!
(趣旨が変わるのがまずいようであれば別質問で出し直しますが大丈夫ですよね?)
>エアー・フィッシュさん
>infomaxさん
>痛風友の会さん
お三方もありがとうございました。一番最初はRXを買うつもりでしたが…上記の通り最終的にミラーレスを購入することにしました。
回答有り難うございました!もしよろしければ続けて回答頂ければとても嬉しいです。
書込番号:22545466
2点

一眼レフ型にも関わらずボディもレンズもAPS-Cセンサーとしてはかなり小さいKissMは有りですね
価格重視ですと前レスで載せたPanasonic GX7mk2やOLYMPUS OM-D10mk3です、こちら2社はミラーレスのベテランメーカーだけあってボディもレンズもかなりコンパクト軽量なのが強味となります。
元々スレ主さんが惹かれてたCanon G7Xmk2とスタイルが同系統なのもポイント高いです
富士フイルムは価格重視ならXT100、予算ちょい越えならXT20となります。
わざわざ予算越え書いたのはXT100とキットズームが異なり、XT20のキットズームは「同梱品でこれか!」と唸るレンズだからです。
欠点はAPS-Cミラーレスとは言えボディもレンズも他社より大きく重めになる事や、サード参入が今一歩で純正品で固まり投資が高くなりがちですね
1度分けます
書込番号:22546566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お待たせしました、スレ主さん待望のSONY編です
正直スレ主さんが直感のときめき感じた時点でもう決まってるようなもんですが、欠点は今後買うかもしれないレンズや純正品周りがミラーレスとしては大きく重い部類に入る点です
価格と性能や機能をバランス取りますとサイト内基準ではα6300となります
旅行まで用意するという期間がある為、欲を言えば明確な世代差がつき始めたα6400を!と言いたいとこですが値段もちょっと…まだあれなんで…
そもそも主役は旅行なので、
「奮発したから撮影と思い出はバッチリだけど財布のやりくり窮屈だったな…」
ってのも回避したいとこですよね
恐らく望遠レンズ意識でのα6000チョイスかと思いますが、世代格差がちょっと気になるのも事実です
望遠もせっかくなら買おうかなと思ってらっしゃるならα6000ダブルズームとα6300パワーズームで競わす前に、OM-D EM10mk3を1度公式サイト確認と実機確認をオススメします。
何を買うにしても本体充電なのかバッテリー充電タイプかも必ず確認して下さい、長く使うと結構気になるポイントです。
書込番号:22546613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、安いからって
SONY α5000番台
富士フイルム X-A番台
Canon eosM6以外
Panasonic GF番台
↑この辺は回避して下さい、スレ主さんのセンスや意欲を考慮すると後悔する可能性が非常に高いです
これら買うなら最新のOLYMPUS Pen買った方が後悔しないです
メモリカードはサンディスクかトランセンド等の超ハイスピードクラスを最低でも64GBは欲しいところです
超高速系のカードは高く感じるかもしれませんが、最近のカメラはデータがとかく重くなりがちなので「安かろう悪かろう」は回避したいところです
書込番号:22546637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raven 0さん
おぉぉ・・これまたとても丁寧にありがとうございます…!
確かに仰る通りGX7m2に関してはとても好みのルックスをしています(笑)
店員さんがおっしゃっていたのもそちらのXT100でした、しかしXT20ラインの価格は厳しいところですね…。
A6000は現状最有力ではあるもののタッチパネルでない部分にびみょ〜に引っかかりを感じていたり居なかったり(笑)
あくまで初心者的な視点でみると直感的に操作できるタッチパネルは大きいと思うのです。(とはいえギリギリに買うつもりもないので練習の時間をとりますから、その有無はあまり大きくないのかもしれませんね)
最新機種には憧れますがお値段が!流石に手が伸びないですねぇ…6400は…買えないことはないと思いますが他をなにか削らないとなのでオーバーすぎるかもですね(笑)
EM10mk3に関してはパンフを頂きました、ということは人気なんですね。しっかりリサーチします。
充電に関して、了解です!肝心なところで充電切れは勘弁願いたいですものね(笑)
なるほど…気をつけます!
OLYMPUS Penは店頭で見かけました。とっても可愛いやつですよね…女性人気が高いと聞きました
メモリーカード、気をつけますね。
高く感じるとのことですが昔に比べると安くなったんだなぁと驚いています(笑) 流石に10年近くも経てばここまで下がるのかぁ…
そういえば持っていくレンズに関しては標準レンズと望遠レンズの2種で良いのでしょうか?気になるところです…
他、単純にカメラ初心者へのアドバイスなどあれば皆様お気軽に投稿お願いいたします。
書込番号:22546719
0点

コンパクトデジタルで相談されてた頃から考えると、かなり嵩張りますが高倍率ズームキット買いという手もあります。
描写力は劣りますがメリットとして
@レンズ交換時のゴミ入り、レンズ落下等のトラブルが無い
Aレンズ交換の手間が無いので咄嗟の撮りたい!がストレスフリー
B画質が劣ると言っても妥協して高倍率1インチコンパクト買うより良い
デメリットとして
?兎に角邪魔、カメラという「荷物」持ってる感半端ない
?インナーズームでも無い限り、伸縮する鏡筒面積が広いのでレンズ内ゴミ入りは起こりやすい(これはコンパクトカメラでも一般的な交換レンズでも起きるのでそこまで気にしなくていいです)
最終候補はEM10mk3ダブルズームキットと画像4枚になりそうですね
私はスレ主さんの直感重視でα6300ズームキットでも良さそうと思います。
元々ハイエンドコンパクトで旅行するつもりだった訳ですし、望遠レンズ切り捨てるのも悪くないと思いますよ。
一応予備知識として「たかがセット用レンズ」も別売りだとそこそこ高いという事は片隅に入れてて下さい
書込番号:22546757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>raven 0さん
高倍率ズームキットですね!検討してみます。
とても丁寧な解説をありがとうございました。仰る通りA6000系列になるかと思っております。
レンズの方もゆっくり考えてみます。とても参考になり、はかどりました。ありがとうございました!
書込番号:22548408
1点



みなさん、こんにちは。
以下はRAWデータでLightroomなどを使われている方にはあまり意味のない情報かもしれません。すみません。
ビネット効果を試してみたので、報告です。
写真そのものを加工しないで、CSS(Webブラウザ上のデザインスタイルを定義するもの)を使って写真にフィルタをかけてブラウザ上でビネット効果が付いているようにみせるのを試してみました。
以下が、ビネット効果付き写真サムネイルのサンプルです。サムネイル画像をクリックするとビネット効果付きの拡大画像が表示されます。
神戸散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/kobe1-v.html
大阪散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/osaka1-v.html
京都散歩
https://ok2nd.sakura.ne.jp/album/kyoto1-v.html
私のようなアマチュアの写真でもビネット効果を付けるとおしゃれっぽくなると思いました。
以下、順番にビネット効果を試した時のブログ記事です。興味があればご覧ください。
WindowsアプリGIMPで、写真のビネット効果(周辺減光補正)を試してみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/01/29/135013
CSS「box-shadow」で、写真にビネット効果をつけてみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/15/091120
CSS)写真に影付きのシンプルな枠+ビネット効果
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/15/155918
影付き枠+ビネット効果付き写真サムネイルアルバムのポップアップ拡大画像にビネット効果。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/02/17/182430
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





