
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2019年1月3日 19:20 |
![]() |
739 | 199 | 2019年1月8日 23:53 |
![]() |
5 | 2 | 2018年12月1日 15:28 |
![]() |
16 | 3 | 2018年11月29日 22:59 |
![]() |
6 | 8 | 2018年12月2日 11:01 |
![]() |
735 | 195 | 2018年12月24日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


候補
DMC-LX9
E-PL8にマクロレンズ
現在2.3型センサーのコンデジでオークション用の物撮りをしていますが、画質がやはり厳しいです。
上記の候補に絞りました。
言ってしまえば、どちらでも何とかなるとは思うのですが、どういう視点で選べばいいか迷っています。
何かご意見ありませんか?
どんなご意見でも構いません。
よろしくお願いします。
0点

商品写真は、あまりボケ過ぎると駄目なんじゃない?
1インチセンサーで明るいレンズのPowerShot G7 X Mark II 47000円
http://kakaku.com/item/K0000856843/
APS-Cセンサーで42000円台の富士XF10
http://kakaku.com/item/J0000028109/
こんなとこかな?
書込番号:22365975
0点

>商品写真は、あまりボケ過ぎると駄目なんじゃない?
そうなんです。作品を撮るわけじゃないので、僕の考えでは手前から奥までピシッとしたほうがいいと思います。
だから大きいセンサーでは結局絞ることになると思います。
しかしそれでISOを上がってしまったとしても、センサーが大きければ対ノイズ性もいいのではないかと。
もしくは三脚を使うかですが、シーンによっては手持ちになります。
質感を問われる商品もあるので、その時、手持ちで絞りを絞って高ISOで撮って質感が出るか、など。
候補のモデルは2.3型よりもマシだろう、という思惑です。
コンデジは開放でも被写界深度が深いですが、1インチやAPS-Cだとだいぶ絞ることになり、手持ちだとどれ位のISOになるか試してみないとわからないです。
G7X Mark IIはとりあえず候補から外しましたが、ちょっと頭に残っています。
XF10は、28mmの単焦点といういうことで。撮るときは50mm付近で撮りたいので、トリミングズームになってしまうXF10は候補になっていないですが、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22366058
0点

挙げられた候補なら、E-PL8+マクロの方がよいと思います。
ただ、どのような被写体か不明ですが、(写真を売るのではなく)被写体を売るためオークション用物撮りなら、レンズやボディより
ライティングや構図、被写体の見せ方の方が重要です。
その点を考慮すると、撮影時の調整自由度の高いカメラの方が使いやすいと思います。
また、RAW撮影が可能でかつ現像環境が整っているとか、マニュアルフォーカスがやり易いとかを基準に考えたほうが
良いのではないでしょうか?
もし、私が知人に聞かれたら、NikonかキヤノンのAPS-C機+キットレンズ+マクロレンズを薦めます。
書込番号:22366095
1点

>ライティングや構図、被写体の見せ方の方が重要です。
痛感しております。
簡単な照明だけでも買ってもらえれば助かるのですが。。。
>どのような被写体か不明ですが、
家電、玩具、ゲーム機、衣類、本、など様々です。
>NikonかキヤノンのAPS-C機+キットレンズ+マクロレンズを薦めます。
どのような理由でしょうか
書込番号:22366111
0点

>どのような理由でしょうか
書いてある通りですが、更に書くとしたら
マルチストロボ撮影のやり易さやストロボの選択肢の等のストロボとの親和性
レンズの選択肢の多さ
選択肢として無難な点
などですね。
書込番号:22366158
1点

どうも。
ボケないように撮影するなら、2世代以上前のコンデジが最強かも
書込番号:22366235
1点

DMC-LX9もしくはGX7Mk2、GF10ですね。GX7Mk2、GF10は30mmマクロも追加購入になりますが。
ぶつ撮りですと4kフォトのフォーカス合成が良いと思いますよ。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/lx9/4k_photo.html
書込番号:22366793
0点

>選択肢として無難な点
キャノン、ニコンは確かに(無難?)安心感がありますね
>2世代以上前のコンデジが最強かも
調べてみます
>ぶつ撮りですと4kフォトのフォーカス合成が良いと思いますよ。
リンク先読みました、4Kフォトって凄いですね、欲しいかもです
書込番号:22366814
1点

>家電、玩具、ゲーム機、衣類、本、など様々
一部分をアップして撮らないかぎりマクロは要りませんね。たいていのレンズがいちばん寄るとハガキ大の撮影範囲にはなりますから。マクロが欲しいのは、その半分以下の面積の場合ですし、1inchコンデジならそこくらいまで寄れるものが多いはず。
あと、フレキシブルな三二脚があると便利なはずで、そのためにはなるべく軽いカメラがいい。
書込番号:22366915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【中古】 超熟 開封済み 使用感あり(枚数減ってます) |
消費期限 2019年 1月3日 要カビの確認。 ノークレームノーリターン。 |
【中古】 商品の状態:使用中 要らなくなるまで気長にお待ちください。 |
【中古】 使用感あり。 15年以上使えてます。 もう15年使えるかも? |
今まで1/2.3インチコンデジでなんとかなってたってことは、この程度の写りでも良いのですかね…?
レンズ交換式の単焦点レンズはやっぱ良いですよ。(質感も立体感も)
>簡単な照明だけでも買ってもらえれば助かるのですが。。。
2千円くらいのLEDデスクライト程度でも、あるとないだと全然違います。
部屋のちゃぶ台?にポンと置いて、デスクライト一灯でテキトーに撮影w
μ4/3(E-PL8)も視野にあるのでしたら、レンズはパナの25mmF1.4がオススメです。
ただし解放付近ではフリンジ(明暗差のある境界に紫や緑の滲み)が出て見苦しいので、F2.2以上に絞ると良いです。
炊飯器くらいのサイズだと撮影距離もそこそこになってくるので、APS-CであってもF5.6まで絞れば十分に感じました。
どうせ縮小画像を使う(少しのボケなら見えなくなる)でしょうし、 E-PL8だともう少し開けるはずです。
書込番号:22367294
0点

>一部分をアップして撮らないかぎりマクロは要りませんね。
付け爪を撮ることがあるので、被写体は結構小さいです。
(大きいものでは車もありますが。。。)
>今まで1/2.3インチコンデジでなんとかなってたってことは、この程度の写りでも良いのですかね…?
パンの写り具合だったら僕が欲しいクオリティです。
>APS-CであってもF5.6まで絞れば十分に感じました。
参考になります。あとはカット&トライですね。その時間を経営者がくれればの話ですが
書込番号:22368329
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十三」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22284734/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
5点

クルマのナンバープレート見たら、土浦、大宮ナンバー!
書込番号:22374756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラルゴ13さん
まちゃな。
書込番号:22374905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイコン 間違ぇてぃました。
書込番号:22374908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんにちは!
年末年始休業最終日も昼過ぎになりました.....。
こんな調子で、あっという間に一年が過ぎちゃうんだろうなぁ〜......。
お昼は、糖質ゼロうどん......
ひとつは、ミネストローネを掛けてスープスパ風!
もう一つは、糖質オフのミートソースを掛けました。
両方とも、ひよこ豆たっぷりです!
書込番号:22375440
4点


いよいよ明日から仕事・・・憂鬱じゃ〜!
〇キツタヌさん
ジョンソンタウン、初めて知りました。
楽しそうな場所ですね。
でも、お金を使いそう。(笑)
〇にほんねこさん
>カワちゃんサボり気味でウデ落ちました・・・( ̄∇ ̄)
いやいや、これが撮れれば全然大丈夫です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22345642/ImageID=3135603/
〇51ですさん
リンゴは皮ごとお召し上がりですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22345642/ImageID=3135945/
〇松永弾正さん
出初式というと梯子に上るイメージですが、こういうのもあるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22345642/ImageID=3135987/
〇写真云々さん
皆さん行儀よく並んで撮影されているようで、撮り鉄の鑑ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22345642/ImageID=3135715/
〇富士山3776mさん
昔、試合会場でタクシーから降りる馬場さんに会いました。
やはりデカかった〜!
書込番号:22376057
3点


こっちはまだ埋まってないw
ラルゴさん
最近は手持ちでも夜景結構とれちゃいますね^^
そういえば最近三脚使用している人少なくなったような・・・
51さん
>いきなり水没.....願ってる???
いやそんなことないですよ^^
あの辺で許可なしで飛ばせそうなところって浜辺が一番いいかと思ったもので^^
まあ陸地に向けて飛ばせば問題ないかと。
書込番号:22378715
2点


>富士山3776mさん
馬場さん、東京駅でお見かけしたことあります。
なんか、とてもユックリと歩かれてました。
満面の笑みを浮かべていて、優しそうでした。
(逆に、声がかけられませんでした。)
思ってたより、小さかった。
(期待値が大きすぎたか)
スレ汚し、失礼しました。
書込番号:22379472
2点

馬場さんかぁ。
昔中学生のときくらいに夏休みになると真夜中(私の地域での放送は真夜中でした)に全日プロレスの試合ばかりみてましたね。
終わったら同級生とこっそり家を抜け出してゲームセンターにインベーダーゲームをやりにいってましたw
馬場さんは大ファンでしたが結局直接本人に合う機会は無かったですね。
書込番号:22380199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全日本プロレスと言ったら、馬場、鶴田、ハンセン、ブロディ。
新日本プロレスと言ったら、猪木、藤波、長州、初代タイガーマスク、ホーガン、アンドレ、前田、藤原、高田、橋本真也。
特に馬場さんと猪木さんは大きな存在でしたね。
私は、馬場さんの全盛期は知らないけど、スタンハンセンとの一騎打ちは見ごたえがあったね〜。
あと晩年アンドレと組んでの大巨人コンビは存在感があった。
書込番号:22380961
2点

大巨人コンビ
https://www.youtube.com/watch?v=5-KewjlmAXE
馬場さんの全盛時代はたぶんアメリカ時代(筋肉隆々で動きが軽やか〜)
https://www.youtube.com/watch?v=aOnkGRSOFQs
ハンセンのラリアットもすごかったですねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=KTJi00mYIRg
猪木はハルク・ホーガンのアックスボンバーで失神負けしたのがショックでしたね。
ソレまでは猪木無敵だと思っていましたので
https://youtu.be/Y27E9JdHEdE?t=386
書込番号:22381274
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


先日、自分で撮った写真で2019年カレンダーをつくってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22287948/#tab
今回、卓上型カレンダーをつくってみました。片面6か月で両面で1年タイプのカレンダー。家庭のプリンターでA4サイズで印刷して半分に折って使います。
添付の写真は完成したものと、印刷イメージをJPEGにしたもの。
作成手順など、興味ある方は、以下のブログを参照ください。
ブログ:自分で撮った写真で卓上型カレンダーをつくってみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/12/01/145527
3点

手作りっていいですね♪
ステキです。
今年も残り1ヶ月なんだなぁとしみじみ感じてしまいました。
書込番号:22292532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディーピーチさん
> 手作りっていいですね♪
はい。今回はちょっと試行錯誤で手間はかかりましたが、用紙代とインク代程度しかかかっていません。
書込番号:22292543
1点



主に今年1年で撮った写真を使って、2019年のカレンダーを作ってみました。
A3サイズのPDFを作成してコピーショップに持ち込んで印刷。それなり(?)の出来栄えでした。
A3の厚紙(ケント紙)12枚で、1,620円でした。
添付の写真の1枚目は、ポスターレールで挟んだ状態の写真。2枚目以降はPDFをJPEG変換して縮小したものです。
作成手順など、興味ある方は、以下のブログを参照ください。
ブログ:自分で撮った写真で2019年カレンダーをつくってみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/11/29/160702
9点

こんにちは。
すごくいい作品ばかりですね。
特に次郎笈は最高の天気だったんですね〜。
私もカレンダーやってみたいけど、こういうふさわしい写真がないですf(^^;
書込番号:22288114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

静内は桜の時期に行ってみたいなあ…
行けるのかなぁ…
やっぱ老後だろなぁ…
でも天皇賞に行くかなぁ…
両方行けばいいか!
書込番号:22288364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BAJA人さん、こんばんは。
剣山、次郎笈峠は最高の天気でした。湿気も少なくカラッとした暑さでした。剣山は日本の有名な山の中でも登りやすい山ですね。
でも、車を持っていない人間にはアクセスが難しいですね。
近所にある徳島県三好市東祖谷名頃集落「天空の村・かかしの里」もおもしろかったです。欧米系の観光客が多かったです。かかしの里の写真を1枚添付します。
不比等さん、こんばんは。
静内の二十間道路桜並木は日本一の桜並木と言われていますね。今年は開花予想が刻々と早まって、開花から満開までが2日。満開から3日で散り始めという状況でした。行った時点では、かなりが葉桜状態でした。桜はタイミングが難しい。でも、違う種類の桜で咲いているものもあり、色々な色が混じりあって、結構きれいでした。
あいにく、天気も悪く残念でしたが、一度は見てみたい桜ですね。カレンダーの写真は、パソコンで明るさとコントラストをプラス補正しています。
ただ、車を持っていない人間にとっては、ここもアクセスが難しいところです。休暇村支笏湖のツアーで行きました。
途中で、新冠町の「サラブレッド銀座駐車公園」や苫小牧市の「ノーザンホースパーク」で競馬馬もみました。ノーザンホースパークの馬の写真1枚添付します。かなり遠くからの撮影ですが。
書込番号:22288805
3点



日産、トヨタ以外のメーカーの旧車部屋です
ルール的にはボディ製法で大きな変化のあった
1980年代末ころより前の日産、トヨタ以外の国産車ならなんでも良いです♪
自動車の外板をプレスで安く生産できるようになってから
80年代末くらいまではプレス技術が未熟だったので
直線基調の車ばかりになっていたわけです
ゆえに80年代末のプレス技術でのブレークスルーを境目としてます♪
撮影は基本、仕事中のスナップなので
ペンタックスのWG-2です♪
1点


53年くらい前に撮影されたものです。
コニー・360(Cony 360 )
日産自動車系列の自動車部品メーカー・愛知機械工業が、1962年から1970年まで製造販売していた軽商用車(ライトバン及びピックアップトラック)である。形式名はAF7型。
書込番号:22286468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふろべなと〜るさん
岐阜県土岐市駄知町に旧車館と云うクルマの展示場が
有ります。
此処には、鉄屑同様の状態からオール手作業で当時の新
車に近いまでに復元された上展示して有ります。
見学は、無料ですが月に一回の開館なのが残念な処です。
勿論、展示車の全てが稼働できます。車検もボルボやダ
イハツの販売店ですので受ければ直ぐ走行可能です。
旧車館か岐阜県土岐市の中根モータースで検索出来ます。
見学を!と言いたいのですが興味が有ればせめて検索だ
けでもと思いお知らせしました。
半べぇは、旧車館の帰りにトヨタ博物館に寄るコースで
暫し旧車の魅力に酔いしれて居ます。
SDカードに双方の旧車が沢山有ります!
博物館の撮影でも良いので有ればアップさせて頂きます
が、、、、?
書込番号:22287614
1点

>謎の写真家さん
古すぎて全然わからん(笑)
すごいね♪
>尾張半兵衛さん
大歓迎ですよおお♪
書込番号:22288266
1点

>あふろべなと〜るさん
大歓迎とのお言葉に甘えて!
先ずは、軽カァからアップさせて頂きます。
いずれも鉄屑同様の車を板金塗装は勿論機関まで
完璧にレストレされて居て完動?します。
書込番号:22294523
0点

>あふろべなと〜るさん
次に、普通車を、、、、
撮影から随分に成りますが現在でも
展示車に大きな替わりは在りません。
年に1〜2台が精一杯との事なので、、、、!
一般の方からの修復も沢山持ち込まれて居ます。
新車が楽に買えるほど掛かりますが、、、、
お気に入りのクルマが有れば如何でしょうか?
書込番号:22294624
0点


>あふろべなと〜るさん
同じく、トヨタ博物館からスポーツタイプのクルマを!
番外ですが名古屋市内ではミライのTAXIが走って居ます!
(名鉄TAXI2台つばめTAXI2台撮影時)他の都市では如何でしょうか?
ピントハズレですがちょっと珍しいかと思いまして!
近く、旧車館と帰りにトヨタ博物館に寄る予定で居ます。
改めて最新版で再アップさせて頂きます。
書込番号:22294734
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の十二」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22253964/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点

実際に、ナナニッパが存在したら、どんなサイズになるのか・・・?
それにしても、ニコンZ7の値下がり率が凄い!
発売から3か月で8万円も安くなっている。
慌てて飛びつかないでよかった。(笑)
書込番号:22342352
2点

今晩は。
今年買ったのは100−400mmGMと1.4倍テレコンだけだったかなー。
70mmマクロアートがあったか。
シグマは単焦点主体、ソニーはズーム主体に移行中。
書込番号:22342389
2点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20181222 晩餐! 銀鱈の塩焼き定食! |
20181222 晩餐! 五目あんかけ焼きそば! |
20181222 晩餐! ホルモン鉄板焼き & ゲソ天! |
20181222 食後のデザート! モンブランケーキ! |
おはようございます!
今朝は、曇ってます。
昨朝から長旅で実家に帰省中です。
お昼は、豚カツ屋でトロトロ巨大角煮定食と餡かけカツ丼を食べました。
どちらも美味しかった......。
夜は、実家で行きつけの定食屋さんで晩餐!
分厚いギンダラが最高でした!
食後のデザートは、お昼の豚カツ屋さんで戴いたモンブランケーキ!
お腹一杯です!
◆ ラルゴ13さん
>ホウレンソウの根っこの赤いところは毒があるから食べるなって、親から言われていましたが、大丈夫なのですか?
捨てては勿体無い!
なんと、栄養満点です!
https://rassic.jp/content/946
書込番号:22342975
3点


神奈川は今日も小雨
書込番号:22343655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


シーシャ大好さん、スゲェ〜。
価格最安値でも120万近い。
> カメラとレンズ売った金で購入したので
売った機材、どんなんでしょう。
本日、ひなが散歩を拒否ったので、はるの散歩だけでした。
はる、生後7ヶ月、ジッとしていてくれないので、パンフォーカスのフィッシュアイボディキャップレンズのみで勝負。
曇り空だったし、フィッシュアイボディキャップレンズはf8固定なので、被写体ブレ増産です。
書込番号:22344178
4点

こんばんは〜。
明日は晴れても、かなり風が強そうです。
さて、何処へ行こうか?
〇haghogさん
今年はレンズだけでしたか。
来年は、α7SVですか?
〇51ですさん
とんかつ屋の角煮!
想像しただけで美味しそうです。
あー、一度食べてみたい!
〇にほんねこさん
おー、一足早くメリークリスマス!
〇キツタヌさん
はるちゃん、カメラに興味津々?
鼻がレンズにくっつきそうですね。
書込番号:22344300
3点

こんばんわ(^o^)
ラルゴさん
今年は
6DU、7DU、シグマ100-400
SONYのHDR-CX470 ですね(^o^)
書込番号:22344692
3点

写真云々さんはカメラの他に、クルマも新しくなって、充実した一年でしたね。
書込番号:22344729
3点

>ラルゴ13さん
ハードディスク復活おめでとうございます!
明日、群馬へ200-500F5.6出して行きますか〜
てな気持ちでラルゴさんの作例見て連休終わると思います
>キツタヌさん
645Dとレンズ4個 K-1とレンズ7個 K-S2とレンズ12個 7DmkU FZ1000
PENTAX機材がほとんどです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22284734/ImageID=3128802/
ふわふわの毛並みが かわいらしいですね〜
来年は消費税UP前にフジのGFX50とレンズ買いたいです
年末ジャンボ当たったらですが
書込番号:22344772
2点

>シーシャ大好さん
ありがとうございます。
アタシは年末ジャンボは買っていないので(笑)、ロトシックスが当たったら、500mmf5.6PFを買いたいです。
それにしても、下取りに出した機材の数、ハンパね〜!
書込番号:22344811
1点

来年は、D500をもう一台とD5(出れば、D5s)を買って・・・
レンズは、14mmF2.8、180-400mmF4.0、800mmF5.6を買いたいです。
初夢です!
書込番号:22345458
5点

|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20181223 晩餐! まずは、ビール! |
20181223 晩餐! 羊肉の唐揚げ! |
20181223 晩餐! おじぞうさん蕎麦! |
20181223 晩餐! 〆の蕎麦湯! |
おはようございます!
今朝も曇ってます。
昨夜あたりから降り始めてます.....。
お昼は、昔懐かしい喫茶店ナポリタンが食べられれる定食屋さんでランチ!
モチモチ麺が美味しいんです!
もちろんカキフライもヒレカツも生姜焼きも絶品!
あっ! 生姜焼きの下にもエキスを吸ったパスタが.....美味しかった!
夜は、実家で行きつけの蕎麦屋さんで晩餐!
以前から気になっていた羊肉の唐揚げを食べました。
癖もなく美味しかった.......。
おそばの量は、いつも圧巻!
お腹一杯です!
◆ ラルゴ13さん
>とんかつ屋の角煮! 想像しただけで美味しそうです。
これは、食べる価値がありそうですよ!
飯田に行く機会があったら、是非!
書込番号:22345524
4点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





