デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143072件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1417件

肩・胸に当てればしっかり、固定出来ま〜す(@_@)

ショットガンP1000(?_?) 引き金を引けば連写出来ま〜す( ^)o(^ )

三脚使用時はこんな感じ ヽ(^。^)ノ

こんな感じにしてみました。

レビュー版にも写真を載せていますが、ガングリップの接続コードが無く
参考にパナ機用のコードを横に並べていましたが
先程、Nikon MC-DC2用の接続コードが届きましたので画像UPします。
しっかり、肩・胸に当てカメラをホールドすれば、手持ちでも
3000mmもブレずに撮れるのではないかと期待しています

名付けて   ショットガンP1000でーす(●^o^●)
非力で手が小さい私には強い味方になりそうです

又、前スレ>なんだかなぁ(笑)<では、色々なお言葉ありがとうござました
予想通り15時間程で削除され、お返事を書こうとしたら
無い―(≧▽≦) でしたのでお返事が出来ず、、申し訳ございませんでした。

教訓: 「木を見て森を見ず」 →  悪い一点にこだわらず、全体を見ましょうね
「人を怨むより身を怨め」→ カメラを怨むより、自分の判断ミス・知識のなさを怨みましょう
「 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」→分からない所は、恥ずかしがらず聞きましょう

「 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言う事で、教えてくださーい
カメラの画像をパソコンに取り込む方法を 
他のカメラはUSBコードで接続すれば、パソコンからコピー出来たのですが
充電表示が出て(?_?)(?_?)(?_?)です
取り敢えず、SDカードをカメラから外し、パソコンに差し込みコビーしてます。
宜しくお願い致します。<m(__)m>


書込番号:22181164

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1417件

2018/10/14 01:11(1年以上前)

間違えました
P1000の板にUPするのを(>_<)

書込番号:22181188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/14 01:48(1年以上前)

おうっ!
同士よ!!

書込番号:22181221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/14 05:15(1年以上前)

設定で、USBのモードをストレージにする。(S社の場合)
Nikonも多少の表現は違っても同様の設定がalto思う。
V3と遊んだあの日は遠くになりけり。

書込番号:22181301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件

2018/10/14 10:49(1年以上前)

>謎の写真家さん
おはようございます!

結構、使えますよ


書込番号:22181766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件

2018/10/14 10:54(1年以上前)

>謎の写真家さん

顔のアイコン、間違えました。

書込番号:22181775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1417件

2018/10/14 11:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

おはようございます!
ヒント、ありがとうございます
USB充電をoffにしたら、出来ました
<m(__)m>でーす(●^o^●)

書込番号:22181784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラの「かさ」を考える

2018/10/13 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

Y軸数値の単位は重さのときはグラム、嵩のときは立方センチメートルです。

カメラの「大きさ」と「重さ」について考えてみました。

1)きっかけは、カメラシップでショーウィンドウから出して見せてもらったソニーαのボディを手にしたときのことです。「軽くて小さいですね」ともらすと、店員氏「レンズをつければ大きく重くなります」。マウントキャップをつけたボディを見ると、鏡筒を収めてかさを小さくしたコンパクト機そっくりです。

 しかしよく考えるとコンパクト機も撮影のときはレンズを伸ばさなければならず、こうなるとカメラの姿はレンズ交換カメラとおなじです。もしレンズ交換機の写りが格段にすばらしいのであれば、レンズ収納ができないことはガマンして持ち運び、撮影結果をゆっくり楽しむのもいいのではとの思いがうかびます。問題は、そのときの大きさと重さがコンデジと比べどのくらいの差があるかです。

2)画1のように、コンパクト機に二態、レンズ交換機に一態がありますが、撮影時(稼動時)のカメラの大きさをグラフで見てみました。

 仕様表に明記がある「幅x高さx奥行き」に、鏡筒の伸びが占めるそのあたりいったいの空間を加えた「嵩」という項目を作ってみました。いわばカメラハードケースの体積とでも言うものです。

 キヤノンの新型コンデジを例にとり画像に斜辺を書き込んでいます。カメラ前面を底面とし高さが鏡筒長、一辺をレンズフィルター径とする上底面の四角錐体の体積を求め、これをカメラボディ体積に加えています。

 (鏡筒の長さは自分所有のカメラについては分かりますが、そうでないカメラは画像から推測しなければなりません。鏡筒の先端外周は厳密にはフィルター径とは一致しませんし、便宜上、四角錐体とみなして計算しています。自分が常用するカメラを、一部おおまかな数値でリストに入れています。)

3)撮影時のカメラのかさをハードケースで表すことの意義や是非を考えねばなりませんが、所有機を実際手にし数値のちがいがじっさいでのどれくらいの感覚差になるのかを学びます。

 購入を考えるとき、あるいはただ仕様表やクチコミを見て楽しむだけのとき、カメラの大きさや重さが所有機との比較で擬似的に体感でき面白いと考えているところです。

 (表中、X軸上のD、E、F…にはこれから入力します。) 


書込番号:22179996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/13 16:11(1年以上前)

ソニーαのボディを手にしたときのことです。「軽くて小さいですね」ともらすと、店員氏「レンズをつければ大きく重くなります」。

⇒小さいとカメラバッグへの収納が良いです。
例えば撮影会に参加する。
万が一 ボディが壊れた時のスペアと
交換レンズの手間を省く為に
ボディ2台体制。
その時 カメラバッグへの収納はボディのみでも良いのです。
レンズをつけるのは撮影現場です。

同じ体積でも 一辺が薄いと
カメラバッグへの収納が良い。
例えば小型ストロボ ニッシンi40みたいな
正方形に違い立方体だとカメラバッグへの収納が悪い。
薄型のほうが収納が良い。

書込番号:22180129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/10/13 16:37(1年以上前)

かさだけでは済まされない違いが。
AF速度やシャッターのレスポンスは比べものになりません。
かさだけでが問題ならどちらでもいいと思います。

書込番号:22180176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/13 18:02(1年以上前)

ここに書き込む人は大きさ気にしない人達がほとんどだからなあ。

書込番号:22180336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/13 18:06(1年以上前)

>もしレンズ交換機の写りが格段にすばらしいのであれば、レンズ収納ができないことはガマンして持ち運び、撮影結果をゆっくり楽しむのもいいのではとの思いがうかびます。

その通りですね。

カメラのサイズと重量が決まる要素には、順に、
1.センサーサイズ
2.焦点距離(ズームレンズなら、望遠端の焦点距離)
3.レンズ口径
4.内蔵機器(手ブレ防止機構、ファインダーなど)
5.素材、バッテリー容量

などがあると思います。
2、3はおおむね上記1と比例関係にあり、
その結果サイズはおおむね上記1の2乗に比例し、重量はおおむね上記1の3乗に比例するのではないでしょうか?

ただ、カメラそれぞれのサイズ(レンズ含む)と重量(レンズを含む)を比べることには意味があると思いますが、
「かさ」を比べることに意味があるのかどうか、何とも言えません。
レンズ交換機は確かにレンズ収納はできないものの、レンズを取り外して収納すればそれなりにコンパクトになりますし、
逆にコンパクトカメラはレンズ収納はできますが、複数持ち歩けば(レンズ収納できたとしても)やはり嵩張りますから。
(そして、使用時においてはカメラの「かさ」は問題とならないように思えます。)

書込番号:22180347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2018/10/13 19:12(1年以上前)

X-T20

パナGM5

キヤノンGX9mk2

D600


カメラの「大きさ」と「重さ」 ,,,,, 悩ましいですね。
現有メイン機は、ニコンD600で、購入して5年が経過して、D850に惹かれますが、ボディ1kg超は、ちとツライ。
Z7なら、「大きさ」と「重さ」は、現有機より軽減できますが、お値段が 。。。

でも 。。。 先月のお出かけ機材を振り返ると、複数台なので結果としてD850+レンズ2本より荷物が多くなっているかもです。(^^;;
10ン年前、一眼デジ1台しか持っていない時は、その1台で済んだのに、複数台所有すると、複数持ち出したくなるもんです。
たぶん、その人の体力というか機材の重量の許容範囲の兼ね合いなのでしょうね。

画像は、同じ1日に持って行ったカメラで撮ったものです。
トータル5kgはいってないかな。
1、2枚目は、機材+ワンコ1匹(2kg、キャリーバッグ入り)を運んでました。(^^;;

書込番号:22180467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/13 20:16(1年以上前)

ボディが小さくてもレンズが飛び出して大してコンパクトでない今のコンデジを買うくらいなら、レンズ交換式のミラーレスを選びますね。
小さなイメージセンサーではスマホと差別化出来ませんし、4/3以上のイメージセンサーを搭載して、ミノルタTC-1やコンタックスT2のような完全胴沈式の高級コンデジの登場が待たれます。

書込番号:22180603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/10/13 23:34(1年以上前)

大きさ、重さ、よりも『形状と重心位置』だと思うんですが、、、
山行きのザックの中身だって、重量のある荷物を上部に積み上げるのと同じ。
カメラのストラップを短かめにして、スリングバッグと同じように肩から斜めがけにすると重量級のボディ&レンズでも軽く感じます。

書込番号:22181046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29243件Goodアンサー獲得:1533件

2018/10/14 00:03(1年以上前)

P1000ユーザー
「コンデジ史上、最嵩高、最重量、最長超々望遠ですが、何か?」(^^;

書込番号:22181095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/10/14 15:16(1年以上前)

「アイコン位置」と「手にした感覚」とを体感的に関連づけます。

皆さま方からのお考えとご意見のレス、まことにありがとうございました。

1)自分の所有機を見てみますと、「大きい」(D40、FZ50)、「重い」(GXR)と体感するカメラはしだいしだい使わなくなってしまっています。

 写真撮りに出るとき、撮影地に着くまでは車のシートに載せておきますので問題ないのですが、車を停めあれこれのカメラを詰めこんだバッグをヨイショと肩にかつぎ歩き出すとほどなく息が切れてきます。出掛けるときカメラ台数を減らしてくればいいのでしょうが、それがどうしても出来ず、いつもこんなです。

2)重たいかどうか、大きいかどうか、これはユーザー次第です。自分に納得できるサイズと重さ、あるいはガマンできるサイズと重さ、これをしっかりつかみたいのですが、なかなかモノサシが見つかりません。

 カメラが箱型なら簡単ですが、あの形状です。ヤッチマッタマンさんがおっしゃるとおり、「重心」もおおいに関係しているでしょう。サイズと重さの比、これもありましょう。(あるいは心理的に、膨張色とか収縮色とかの「色」も。)

 そんななか、スペックのどの項目、外観のどの点をどう見てどう判断すればいいのか、ここをいくらかでも言葉、数値で説明できるやり方はないだろうか、この思いで始めたものです。

3)グラフにいくつか所有の機種を追加しました。「グラフでの各アイコンの位置」、「実機を手にしたときの感覚」、この両者の関連からなにか有意な読み取りができれば、これまでの体験を生かしつつ、新しいカメラ購入のときの迷いをいくらかでもはらすことに役立つと考えています。


書込番号:22182245

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/10/14 23:50(1年以上前)

スレ主です。

カメラそれぞれの大きさ、重さをどのようなモノサシで比較したらよいかをあれこれ思案中です。一案として二機種の画像を重ねてみることを試してみました。(ほとんどアソビです。)

1)カメラは、クチコミの「デジタルカメラ>すべて」に質問のあったP900とG7xMark2です。

2)上記2機種の画像を価格コム掲示板から拝借、エッジ(輪郭)を抽出、画像サイズを合わせ、フリーソフト「Gazou」で重ねています。(サイズ合わせで合うまでやり直しをしています。)

3)視覚的に大きさの違いが分かるようです。(二枚の原画を並べて被写体のサイズどうしを合わせるのがもっと簡単にできればこの案、ためしにやってみるのも面白そうです。

 (以後、まともな案がないかどうかもっとまじめに考えます。)


書込番号:22183290

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/10/15 17:26(1年以上前)

P900(黒)とG7xMark2(赤)

またまたスレ主です。

カメラの大きさと重さとを何らかのモノサシで擬似的にでも何となく感じ比較のできる方法を考えているところです。

1)大きさ、重さを知りたいと思う一番のケースは、そのカメラが欲しい、買いたいという候補に上がったときでしょう。カメラはカタログショッピングが多くなり、地方において一層そうですが、不安なしとはしません。その不安とは実際の大きさ、重さです。仕様・性能についての満足感とともに、大きさ、重さの点でも問題ないという安堵感が欲しいのです。

2)前のページで既知のカメラを基準とし、相対的に新しいカメラの大きさの推測をするための一案を出しました。ここでは、自分がいま欲しいと思っている(が、買えそうにない?)2機種について、同様に重ね画像を作成しました。

 メーカーや販売のサイトでカメラを同じ角度から撮った画像を借り、画像サイズを揃えます(フリーソフト「リサイズ超簡単Pro」)。ついで、フリーソフト「Jtrim」で輪郭抽出、ネガポジ反転、RGBの度合いで赤を選びます。

 最後に昨日とおなじく、フリーソフト「gazou」で重ねます。ここでの課題は、画像に写っているカメラの幅、これに画像の幅とがなるだけ正確であることです。ここがキモですが、揃えるやり方はまだ試行中です。

 基準となる、自分所有のカメラを黒、あたらしいカメラを赤でやっています。(画像3、中段ではG5Xの向きが合わず、ずれました。)

 大雑把ではありますがこのやり方で、ああ、だいたいこの位の大きさだなとの推測ができます。


書込番号:22184632

ナイスクチコミ!1


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/10/17 12:08(1年以上前)

三機種だけでの比較です。

HX9V、広角端です。

HX9V、いつもよく使う焦点域です。

G5X、広角端です。

引きつづきスレ主が論じます。

カメラは、ラップトップのように持ち運びはするが「置いて」使うという道具とはことなり、使うときは「手で持ち」、その本命の、シャッターを押すという短い時間には「ブラさずに持つ」ことを求められる道具です。

 となればカメラのかさ、その大きさと重さとは仕様諸元のなかでおおきな意味を持ちます。ユーザーによってはそれが全てとまではゆかずともきわめて重要な要素です。

 自分は、カメラの大きさと重さを問わなければ選択肢がずっと広がる(それだけに迷いも広がる)ことになると思うのですが、経験から学ぶと小・薄・軽は購入にあたっては検討から外せない評価項目です。

1)近郊の山に持ち出して風景・地形を撮ります。広角も楽しい、高精細な写りの画像でしっかり撮りたい、望遠でも、と限りありません。そんなところに、カメラ好きの弱み、またまた新機種のことが頭から離れません。FX10とTX1です。

2)グラフに数値を入れます。まず、広角・標準域から見ます。所有のHX9V、GX5に加わるか交代かとなるのは強敵、FX10です。グラフ緑枠領域です。

 FX10の大きさ、重さについては何の懸念もいらないことがないことが分かり、検討を先へと進められます。

 (この後はカメラのかさの問題から抜け出し、大きいAPS-C型だが単焦点であることとか、他の二機にはあるレンズバリアーを欠くことなどなど、自分の撮影スタイルにとってどうか、困らないか、慣れることで乗り切るかのいろんなポイントについて考えてゆきます。

 ア)HX9V(これは後には望遠専用機になりましたが)とGX5とでどう写していたかを過去フォルダーから見てみます。

 画像2は27mm相当で撮っていますのでFX10とほぼ同じです。画像3は、こんな撮り方が好きなのですが、これは約180mm相当で、こうなるとFX10ではちょっとムリのようです。

 イ)G5X、これはファインダーがある、この一点に引かれての購入でしたが、画像4は広角端での撮影で、1型より大きいAPS-C型のFX10なら問題ありません。「フジの色」とよく聞きますので、詳しく知りたいならつぎは色味の検討です。


書込番号:22188510

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2018/10/17 21:51(1年以上前)

望遠四機種での比較です。

TZ60(黒)とTX1(赤)

ショット数度数分布。HX9V(紫)とTZ60(黄)。

スレ主が求めているのは、「絶対的な」大きさ・重さの基準ではなく、「相対的な」、ユーザー自身の撮影スタイルや写歴からくる体験を基準とするモノサシです。

 クチコミや仕様表を見て良いカメラだなと自分が思う二機についてこのモノサシを当ててみました。事前に「良さそうだ」と予想したのがモノサシでも「良い」と一致、いちおうはモノサシの有効性については好結果に終わりそうです。

1)さて、望遠機のことを片付けましょう。自分常用の数機種と比較するとグラフ(青線枠域)のとおりです。

 TX1は、その重さはキットの望遠レンズを付けたJ1、V1を超えてはいません。また、J1が小さめなのにずっしりした重みの感触を受けるのも、グラフからうなづけます。

 もう一つ、TX1の大きさが四者のなかでは最大なのは、鏡筒が長めであるからでしょう。もっとも沈胴式コンデジです。電源オフにすればTZ60と大差ないボディーサイズです。(画像2)

2)大きさと重さをクリアすれば、あと残る最大の問題は望遠域の活用です。

 HX9Vはこの数年は私の望遠専用機です。TZ60はもともとすばらしいズーム比を誇ります。両機で撮影した過去全画像Exifから使用焦点距離を求め(フリーソフト「PhotoStagePro」利用)てみますと後者(TZ60)では望遠端は使うものの、それにもまして中望遠域(前者HX9Vでの望遠端)でのショットが多くなっています。これ、TX1の望遠端に近い距離です。(この先の細かい検討は、このスレッドの域を超えているようです。)

 スペックの「数字」とクチコミの「文言」を通じてのみしか判断が出来ないケースにおいては「大きさ・重さ」を疑似的に感じるモノサシになる有益な一方法であると言えそうです。


書込番号:22189646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 Z−mount氏の不思議な?レビュー

2018/10/08 03:37(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4601件

タイトルの通りでございます。
スレ主として返信やまとめは致しませんので悪しからず。
(多少荒れることも予測されますが、そちらの具合にはまったく関知しないので単なる報告板と思って下さい)

>※ 現在、Z-mountカメラのバッシングを行うために、ニコンファンを自称したり、ほぼ使用していないのにレビューを書く方が増えています。購入を検討されている方は、必ず機種名が正しい写真を投稿されている方のレビューを参考にされてください。

と前置きした「Z-mount」さんのZ7レビューを読んでちょっと唖然としました。
簡単に挙げますと、

>2. RAW(パソコンを使う人用)の写真においては、SONYは純正のソフトがありません。SONYストアの方曰く、 Lightroomの使用を推奨されているのですが、月々税抜き980円の使用料が発生します。

ソニーユーザーなら当然知っている筈ですがimage edgeでRAW現像出来ますし、キャプチャーワンも無料使用が可能です。
ご所有の7RVをどの程度使っていらっしゃるのか、疑問に感じました。


>SONYの場合はEマウントの設計段階でAPS-Cサイズを念頭に設計したもので、本来は35mm判フルサイズ前提で開発されていない事が公式に発言されています

「公式に」とは、一体どこなのか。ソースは?
私が知るかぎり、公式のインタビューにてもともとフルサイズ化前提されていた旨が述べられています(玄光社「ソニーEマウントレンズ完全レビューブック」)。ただし当初の想定より早く出すことになった、と。
また、デジカメWatchのインタビュー"ソニーに聞く「α7R」「α7」のこだわり フルサイズの高画質をコンパクトボディに凝縮"でも、

――今回、Eマウントで35mmフルサイズになっていますが、Eマウントの企画当初からフルサイズの搭載は予定があったのでしょうか?

郷:Eマウント導入当初から、いつかはフルサイズイメージセンサーを積んだカメラが作れたらという想いはありました。しかしながら、小型化などの技術的ハードルが非常に高いものでした。

とあります。APSC兼用ですから、極端な大口径レンズへの対応までは考慮になかったかも知れません。しかしフルサイズ化は「念頭にあった」筈です。


>Eマウントは小型軽量最優先がメインとなっています。その為、ZEISSの銘が付いていてもズームレンズ系には不満がありましたし、ハイグレートなレンズでも後処理前提のためか、収差が強めに残るレンズが多く存在します。例えば絶対的に守りたい構図でも、パソコンソフト処理を使用すると、周辺部が切り取られ想定の構図の仕上がりにならなかったり、立体感が奪われたり、色が抜けるなどのデメリットが生じます。そのデメリットと引き換えに小型軽量が実現できています。

「小型軽量最優先」メインと言いますが、そうでしょうか? 当初の戦略(とにかく小型化してインパクトを与える)はともかく。
まあ最初の「ツァイス系ズーム」は評判悪かったにしても、その後の24〜105mmF4やGMシリーズは現にかなりの人気を博しており、画質評価も抜群なレンズが「多く存在します」。ボケ味なども含めた「画質」です。GM24mmなどは比較的小型ですが、GM85mmは小型ではありません。 16〜35mmGMは広角ズームとして最高峰との評価。
「小型軽量最優先」といえば、せいぜい28mmF2、35mmF2.8、24〜70mmF4、50mmF1.8あたりの数本じゃないかな。Loxiaにしても写りは最高レベル。
当然ながらそのレンズごとにコンセプトや設計目標が違うので、端的に収差の少ない光学性能を求めるベクトルではないが、それを「小型軽量最優先」とまとめるのは不適切。


とわざわざ私が述べるまでもなく、日常的にソニー機を使っている方の多くが不自然さを感じる(であろう)レビューになっています。
しかし、

>1. JPEG撮影(パソコンを使わない人向け)の写真においては、SONY全般で色の個性は出しにくいです。
クリエイティブスタイルという機能がSONYにはついていますが、カスタム出来る範囲が色ではなく濃淡やシャープネスの範囲のみ。
加えて、SONYの色はビデオカメラで育った企業であるため、デジタル的な色味というか、乾いた写りをします。個性を出すためにはパソコン操作が必須と感じます。

Z7は御覧のように様々な色をパソコンが使えなくてもカメラの操作だけで自分好みに扱えます。パソコンを使用せずに、しっとりと深みのある色を表現できるのは個人的に驚きました。また、細かな色までメニュー画面でカスタムが可能です。SONYにはない部分です。〜


に関しては、たしかにソニーの努力不足があると私も感じています。撮り方によって多少補える部分があるとはいえ↓、ソニーさんには次機で頑張って頂きたいものです。

>https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/233/
>https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/222/
>https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/194/



念のため。
当方、ニコンZというカメラ自体に関しては「なかなか良いなあ」と感じており、数年後に導入の可能性もゼロではないです。

では。

書込番号:22167327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に5件の返信があります。


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/08 09:46(1年以上前)

頭の悪い君でもようやく初心者だという事が自覚出来たか 笑
【 Z-mount 】氏のレビューは内容的に事実誤認もあるが、整合性のあるサンプルと共に的確なコメントをしており、
ソニー最高の君のレビューよりも遥かにマトモで核心を突いているよ。
マトモに撮影できなければ的確なレビューなど不可能な事。
人の事を批判する前に少しはマトモに撮影出来るようになりなさいな。

それ以前にこのスレ自体が個人批判が目的な訳だから運営に削除されるだろうけど 笑

書込番号:22167762

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/08 10:03(1年以上前)

Eマウントを立ち上げた当初はこういう記事もあったようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=11530244/
まあそれ以降の技術の進歩もあるのであくまで当時の話でしょうが。

書込番号:22167796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/08 11:00(1年以上前)

>アダムス13さん

下のリンクはEマウント当初の開発者インタビュー記事です。

はっきりと35ミリフルサイズには対応せず、APS-Cサイズまでに限定していると話されています。

小型軽量と一眼クオリティを両立できた秘密――ソニー「NEX」開発者に聞く
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html

書込番号:22167912

ナイスクチコミ!24


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/10/08 17:36(1年以上前)

>はっきりと35ミリフルサイズには対応せず、APS-Cサイズまでに限定していると話されています。

APS-C限定なら富士フイルムXマウント程度のマウント径でも良かった訳で、強引に小型化していたEマウント機見た殆どの人は、ソニーの話は半信半疑だったと思います。
フルサイズデジタルカメラはやらないといっていたニコンは、いまやフルサイズカメラが中心な訳で、この業界の出来ないをばか正直に信用している人はあまりいないのではないでしょうか。

書込番号:22168689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件

2018/10/08 18:52(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん

「対応せず」という言葉の解釈次第じゃないでしょうか。可能性があるとか無いとか企業秘密に類することでもあるし、まだα7の開発はスタートしてなかった頃ですから。
そして実際、その時点でアダプターをつけてフルサイズ用Aマウントレンズが使えるだけのマウント径は確保されていた訳なので。Aマウントより僅かに狭く、ニコンFより僅かに広いだけ確保しておけばフランジバックが短いことのメリットも合わせて大丈夫だろうと。しかし、今のようにシグマART級のデカ玉がどんどん出るところまでは想定していなかったと思います。

書込番号:22168866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/08 19:00(1年以上前)

本人の知らないところで、ああでもなくこうでもなくと言われてたら嫌やろうなぁ。。

ゲスの極みや(/_;)/~~

書込番号:22168882

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/08 19:33(1年以上前)

>「対応せず」という言葉の解釈次第じゃないでしょうか。

つまりはそういうことではないでしょうか。

レビューと言うからには事実を挙げたうえで評価を書き込むべきなのですが、
事実に評価を交えて「事実」として書き込んでしまうことは往々にしてあります。
(例えば、「わかってないなと言われた」と「わかってないなと侮辱された」、前者は事実で後者は事実+評価です。)

レビューの中でどの部分が事実でどの部分が評価なのか見極めたうえで、
あとは事実の部分が正しいかどうか自分の目で確かめることが大切なんだと思います。
(評価に対しては反論しても仕方のない部分がある。もちろん、反対の評価を持つこと自体を否定するものではありません。)

書込番号:22168956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件

2018/10/08 19:46(1年以上前)

>おりこーさん

見識が低すぎて唖然。
何ヶ月、何年単位でRAWソフトを作ってる人からすりゃ氏のレビューは噴飯ものである。

書込番号:22168984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/08 19:58(1年以上前)

また、自爆テロしてる(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22169011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/10/08 20:04(1年以上前)

わかんないよ。
わかんないけど…最初はAPS-C向けの比較的口径の大きなマウントだったんじゃないの?
で、フルサイズって話が出たときに…計算したらやれることが判った。
これもまた、企業の努力だよね。

書込番号:22169025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件

2018/10/08 20:58(1年以上前)

>松永弾正さん

実際どちらは分からない。
でも「公言」していると言えるかどうか。
そこなんだよ。
まあAマウントレンズが使える以上、元々計算してる筈だが。

書込番号:22169171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/08 21:09(1年以上前)

>アダムス13さん

広報上、最初はAPS-Cで考えていたけれど、成り行きでフルサイズなんですわ・・・とは普通は言えません。

当初からフルサイズも念頭にしていました。画質や小型軽量化など、よく考えて選択しています!
今、広報するなら、そのように言うのが普通だと思います。

他でも書きましたが、ソニーEマウントレンズ完全レビューブックの記事、私は後付けの言い訳ではないかと考えています。
元々APS-Cで始まった規格ですし、そこでのベストパフォーマンスで考えられた規格だと思います。

書込番号:22169208

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/10/08 21:23(1年以上前)

私も後付けのコメントかなとは思います。
NEX立ち上げ時にはここまでミラーレスが急激に普及することや、フルサイズまで考えての展開を深く考えていたとは思えないのですよね。
当時は妥当マイクロフォーサーズなわけですから。
ただ、いざフルサイズとなった際は充分に検討されたはずです。
将来的に各社が後追いしてきた際のことも、もちろん考えたでしょう。
口径差からレンズ設計で不利なことも検討したでしょう。
それでもAPS-Cとマウント共用できることやボディサイズ、デザイン面のメリットを考えてあの口径でいくと決めたのだと思います。
ソニーはセンサーで抜群の技術力を持っているのは強いですよね。
口径差によるデメリットもセンサー側でなんとかしちゃうという強引さ(笑)
ソニーだからこその強みかと思います。
先ほどキヤノンゴーヨンで撮ったα7RV撮ってだしJPGを自分のスレに貼りました。
専用設計で無いにも関わらずケラレも減光の影響も見られません。
ひょっとして初代のα7や7Rだと影響あるのかも。
裏面照射センサーで克服したのかもしれません。
こういう考えはいかにも電気屋の考えであって、キヤノンやニコンのような光学系から考える企業とは異なりますね。
違いがあってこそ楽しいと思えます。

書込番号:22169260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件

2018/10/08 21:32(1年以上前)

>当初からフルサイズも念頭にしていました。画質や小型軽量化など、よく考えて選択しています!
今、広報するなら、そのように言うのが普通だと思います。


「当初からフルサイズも念頭にしていました。画質や小型軽量化など、よく考えて選択しています! 」
と公言してますが、後付けだと自分は考えます、って内容のレビューなら何ら問題ないですよ。

書込番号:22169301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2018/10/08 23:53(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

EF500mm F4L IS II USM
のレンズ構成図を見てみました。

微妙ですが、ギリギリ光束はケラれないようです。
上記レンズは、ヨンニッパなどと比べると、マスターレンズが一回り小さいものになっているようですね。

あと、周辺光量不足の無いレンズはありませんので、5D などに付けたとしても、幾らかは暗くなると思われます。
それでも気にならないくらいの程度でしたら、それは周辺光量不足の面で、とても優秀なレンズなのでしょうね。

書込番号:22169779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件

2018/10/09 02:37(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
NEX立ち上げ時にはここまでミラーレスが急激に普及することや、フルサイズまで考えての展開を深く考えていたとは思えないのですよね。
当時は妥当マイクロフォーサーズなわけですから。
ただ、いざフルサイズとなった際は充分に検討されたはずです。
将来的に各社が後追いしてきた際のことも、もちろん考えたでしょう。


なるほど。
α7開発時に再検討されたのかも知れないですね。

脱線しますが、近い将来Eボディーの開発スピードが滞る(或いは、それ以上進化させる意味がほぼ無いレベルに到達する)頃には、マウント径58mm、フランジバック15mm位の派生モデルを出してくる事も考えられます。勿論、アダプターでEマウント玉は装置可能。
尤も、レンズ設計技術やセンサーの進化により、全くその必要がなくなる可能性もあります。

書込番号:22169968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/10 10:08(1年以上前)

私もこの記事の発言内容は「(1型とかμ4/3ではなく)画質のために(必要十分条件として最低でも)APS−Cを想定した」と読めます。

ただし、フランジバックの長さからこの時点では「APS−Cなら問題なく光束を撮像素子に当てることが出来る(フルサイズセンサーについては検討していない、何らかのブレークスルー必要)」と言われているように思います。

APS−C専用設計ではないにせよ、フルサイズを最初から想定まではしていなかったようですね。

書込番号:22172653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件

2018/10/10 14:46(1年以上前)

>ただし、フランジバックの長さからこの時点では「APS−Cなら問題なく光束を撮像素子に当てることが出来る(フルサイズセンサーについては検討していない、何らかのブレークスルー必要)」と言われているように思います。

件のインタビューの藤野氏の認識はともかく、ソニー規模の会社でマウント規格ような重要事項の決定が一人でなされる筈がなく、光学系のエンジニアの知見も入っている筈。
「想定していない」といっても、第一級のレンズ設計者の目で見れば実際のレンズを設計するまでもなく「想定出来てしまう」ところは当然ある訳です。

で、「APS−Cなら問題なく光束を撮像素子に当てることが出来る」を具体的に考えますと、
@フランジバック
に関しては、15mmと18mmで比較して前者のほうが斜め入光になり特に有利とは言えない。ただしフランジバックが15mmでも後玉の位置は前に持って来れますから、18mmより不利でもない。
Aマウント径
Loxiaや35mm2.8Zなどの開放F2〜2.8レンズを見た場合、後玉径は2センチあるかないかですよね?
これは、ニコンZで設計しても、後玉を4センチオーバーにして作るなんてあり得ないです。仮に35mmF2.8を作るなら、画質をかなり重視したとしてもニコンZとソニーEでマウント径によるレンズ径の違いが出ることはない(フランジバックの3mmは無視したとして)。
で、どちらも約2センチの後玉と仮定して、常に斜めに入る光束による画質への影響ってニコンZとソニーEで全く違いはありません。

そこまでは、プロの光学エンジニアなら想定すまいと努力しても想定出来てしまう筈でしょう。つまり、NEXの時点でマウント径をより大きくしても「光束をフルサイズセンサーに当てることが出来る」かどうかの問題とは殆ど関係がないことだった。大きくしても物理的に改善しない訳ですから。

しかし、もしF1.4以下の大口径レンズを作るなら、後玉を大きめに設計して4隅の画質や光量を向上させることはあり得ると思う。そこまでは具体的に想定していなかったかも知れない。

書込番号:22173211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/12 06:38(1年以上前)

1件しか投稿してないレビューについては べた褒めであろうがけなしまくっていようが「信憑性は低い」と判断している。
スレ主氏が問題にしているレビューもその一つ。

それより「フェイクレビュー」を300件以上も続けているN太郎をそろそろ価格コムから追放して欲しい。
彼のレビューは 「使ったこと いや、触ったことすら無い」状態で書かれたものがほとんど。レビューと言える代物ではない。

書込番号:22177082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2018/10/14 09:38(1年以上前)

>彼のレビューは 「使ったこと いや、触ったことすら無い」状態で書かれたものがほとんど。レビューと言える代物ではない。
板本龍馬さん、わたしもまったく同感です。

しかしながら”価格.comサイト”は、その程度の信頼性しかないということを前提にして、
(改善策を講じる気配のない)当サイトのレビューや口コミを拝見しています。

書込番号:22181636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1123

返信200

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール・写真作例編 其の九

2018/10/05 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12807件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/#tab

の続編です。

貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:22161238

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/19 07:41(1年以上前)

TGIF ! (Thank God It's Friday)

>ムーンレィスさん

>> ただ、初老の私からは「痛風」等にはくれぐれもご用心と言わせて頂きます(爆

ご忠告、ありがとうございます。

遺伝なのか、周囲から 「スーさん、糖尿でしょ?」 って普通に言われる
体型、生活ですが、糖尿は全然オケなんです。

だめなのが、尿酸値。 これも遺伝なんだと思います。父もダメ・・・
7.0mg/dL なんて全然超えて、二桁当たり前で、
医者から 「関節、本当に痛くないですか?」 と心配されます。

だっけんども体質なんでしょうねぇ、痛風の発作を起こしたことはなく (父も)、
痛くも痒くもないのですが、尿酸値下げろ! と、尿酸精整抑制剤を
ずっと飲まされてます。
だもんで、献血が出来なくなりました。 (尿酸値高くても一緒か?)


節制中なのは、もう少し体重を減らさないとって事です。
動きが悪くなってしまい、ゴルフとか面倒に感じちゃあ、いかんよね、
そんな感じで節制中です。

書込番号:22192438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/19 07:48(1年以上前)

○ムーンレィスさん

>天気が良いとなかなかの景色ですよ!(^^)!

情報有難うございます。
しかし、さすがに江の島となると日帰り遠征はキツそうです。(笑)

○51ですさん

いつも感心するのですが、肉と野菜、バランスよく採っていますね〜。
我が家は何故か2日連続で夕飯のおかずがサンマの塩焼きでした。
安売りしてたのか〜?(笑)

○PARK SLOPEさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22161238/ImageID=3090494/

コアラの顔、怖っ!

書込番号:22192441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/19 11:10(1年以上前)

ランチは醤油ラーメン大盛り+モツ煮・半ライス。

書込番号:22192690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/19 12:40(1年以上前)

今日は「宇宙戦艦ヤマト2202」の放映日です。

録画をお忘れなく!

書込番号:22192844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/19 20:42(1年以上前)

ヤマト第六章・冒頭11分公開中!

http://yamato2202.net/

書込番号:22193701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/19 21:38(1年以上前)

週末は天気が良さそうです。

明日は赤城山へ。

書込番号:22193846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/19 22:10(1年以上前)

にゃんこちゃんにあいました。

カツ丼とミニそばのセットと天麩羅を奥さんが食べました、

天麩羅です。

きのこそばと松茸ご飯のセットを私が食べました、美味しかった。

こんばんは

本日は、湖東三山スマートIC出口の食堂で、

カツ丼とミニそばのセットと天麩羅を奥さんが食べました、少し胸ヤケした様です。

きのこそばと松茸ご飯のセットを私が食べました、美味しかった。


☆スースエさん

〉美味い物ばっかり食っていてバチが当たって、ただ今節制中でございます。

誰しもおちいる現象ですね、家内は明日をも知れないので、食べられる時に食べるのだと食べています。

私の古い友人も、旨さは油に有りと言っていました、しかし脂は曲者だと糖尿病で、その方もお身体の異変でその時は節性されていました。

トンカツは、ラード美味しいですよね、揚げたて凄く美味しいですが、冷めたら食えたものでは有りませんね。

昔は、お肉屋さんもラード100%で揚げてくれました、子供の頃揚げたてのコロッケを1個おやつ代わりに良く食べました、美味しかったです。


☆ラルゴ13さん

〉偶然とは言え、鷹に遭遇するとは、かなりの強運ですね。

たまに突然そう言う場面に出くわしますが、目では見れるのですが、カメラで捕えるとなると難しいですね、運と日頃訓練の反応ですね。

〉これは、早く望遠レンズを買えと言う天の声かもしれません。(笑)

ん〜望遠レンズ忘れていたのに、思い出してしまいました、欲しいです、でもまだ基礎訓練がたり無いので、もう一人の自分が静止しています。

でも、生き物は動く完成体ですので被写体にはもってこいに感じます。

〉ランチは醤油ラーメン大盛り+モツ煮・半ライス。

いゃ&#12316;凄い食欲ですね!○○の秋ですか?

〉明日は赤城山へ。

楽しみですね、赤城山の素晴らしいお写真ありがとうございます。

そして、行ってらっしゃ&#12316;いお写真楽しみです!


☆ムーンレィスさん

〉もっとうまく撮れないか?もっと鮮明に撮れないか?…試行錯誤のうちに沼に入っていくらしいです(爆

トリミング無しで、撮りたいですし、最大にズームして大砲レンズで被写体を追うには神業と思っています。
それをやってのける方はやっぱり凄いです。
伊丹の先輩は、800mmで目の前で飛んでいる旅客機の前足の奥のプレートの文字を鮮明に写されました、敵わないなと思い私には一生無理です。

でも、先輩に近づきたいです。

ビリヤードで言えば神様エフレンレイズさんに憧れているのと一緒です、エフレンレイズさんを知っているのが偉いのではありません、飽くまでも私は初心者の私でしか無いのです。

実際に先輩のカメラを使う所を見たのは、スマホしか持たない時に伊丹空港での体験一度きりです。
その時はカメラを全く知りませんでした、今年の8月14日の体験です。

〉身近にそういう方がいるのはうらやましいですね(^^)

いゃ身近には全く教えて下さる方はいません、親身にネットで教えて下さったかたのみです、その方とは2ヶ月に一度位のお話で今は連絡ありません、そして今まさにラルゴさんのスレで教わって進化しています。

写真の構図は、車やバイクやオーディオの多分カタログオタクでしたので、自然と身体にその記憶が染みついている様です、カタログを見ていると家内にまた新しいのを買うのかと勘ぐられます。

自動車工学のお話はよけいでしたね、50年も前の話ですので、今の車は浦島太郎です、ムーンレィスさんの方が詳しいです。


☆51ですさん

〉今夜は、サイコロステーキ!
もちろん和牛ですが、実はビーフシチュー用!
ビーフシチュー用だと安いんです! さらに半額でGET!

少しすき焼きみたいに見えますが?

〉あと、ホタテクリームコロッケはクリーミでした!

これは、カラーラで仕上げられたのですか?


〉990円って信じられないコスパですね!

信じられない、盛り方ですね、静止する迄盛り続ける本当にあったのですね、何か食べた人が満足を通り越してふう〜が面白いです、ご紹介ありがとうございます。


☆PARK SLOPEさん

救いの手ありがとうございます、何時も感謝しています。

〉とんび君の背打ちナイスです!背景もかっこいいですね!

誰もいない山の中で、暗闇の川底に突然目と目が合いましたので、私もびっくり多分相手もびっくりでお互い二秒間ほど静止しました、気を取り直しカメラを構えたら飛び立ちました、目の前でこちらの方に飛んでいましたので、凄い迫力でした、そしてズーム忘れでひたすら連写しました、写っていて良かったヾ(。>&#65103;<。)ノ゙&#10023;*。

〉暗いところで近くを飛ばれるとピント合わせるだけでも難しいと感じてます。

これはカメラまかせですので、良く追従してくれました、ただ露出は-0.67でしたので0付近が良かったと反省しています。

シドニーへゆかれていたのですか?
あちらのコアラは元気ですね!


書込番号:22193938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/19 22:14(1年以上前)

BABYMETAL、ユイメタル脱退に涙(;´Д`)


スースエさん、

ありゃ、ヤバい領域のようですね(;^_^A
うちの親父は痛風でましたが、相当痛いらしいっす。
めったに仕事休まない方ですが、発症したときは速攻で医者いきました(苦笑
くれぐれも油断はなさらぬよう。

>節制中なのは、もう少し体重を減らさないとって事です。
動きが悪くなってしまい、ゴルフとか面倒に感じちゃあ、いかんよね、
そんな感じで節制中です。

エラい!!(爆

私の場合、中学時代に野球で球拾いを続けて以来(苦笑)どちらかというと食っても太らない体質を得ましたが、反面暴飲暴食が祟って消化器系が慢性的に弱いです。
今も同世代であれば太っている方ではないと思いますが、さすがに寄る年波には勝てず徐々に体重が(苦笑
多少危機感を持っているので運動を始めたりもしてますが、「継続」が出来ないのが情けないっす。
なにしろ気力が出なくなりつつあるのが老い始めた証かも(自爆


書込番号:22193946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/19 22:48(1年以上前)

こんばんわ^^
ルナコンペースが早いですねw

ラルゴさん
>こんなところに伏線があったのか〜と気付かされることがあって飽きないです。
私もソレはあります^^

もうすぐ次のヤマトの上映が始まりますね^^
紅葉も楽しみですがヤマトも楽しみです(^^)/

ムーンレィスさん
>車もカメラも中古マンセーです( ̄▽ ̄)
でも今の中古車って程度がいいものが多いですよね。
何年も前のものでも結構パット見はキレイなものも多いですし新車を買うより何十万も安い。
今まで新車ばかり飼ってましたが最近中古でも十分かなと、思い始めていますので次はもしかして中古にする可能性が高いです。

51さん
>最近、ちょっと閑古鳥でヤバシ!
たぶん皆さん書き込みが最初の方にきてないと書き込みしないのでしょうね。
なのでたまに上げ上げしていればそのうちくるかもしれませんよ^^

書込番号:22194049

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/20 00:26(1年以上前)

皆様こんばんは♪

牡蠣にやられたり、子供達の学校の用事でバタバタ
している間に、またまた浦島さんになってしまいました^^;


私の身体の心配をして下さった皆様

ありがとうございます(*^^*)
普段はアシスト自転車でタラタラ走っていますが、たまにクロスバイクでそれなりの坂道を登るくらいには回復しています。
油断は禁物ですが、末っ子が成人するまでは何とか!


>スースエさん

HNは以前から存じ上げておりますが、お声掛けさせて頂くのは初めてです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
通風、発症されませんようにお身体ご自愛下さい。


>ラルゴ13さん

ラルゴさん、赤城では「白い彗星」になられるんですか?
ウソです…もうかなり紅葉して来ているのでしょうか?
こちらはまだこれから、と言いますか、台風の影響で
枯葉になってしまっている所も多いです。
うちの前の銀杏並木も黄色くなる前に枯葉になって来てしまいました(T_T)
遅くなりましたがT3、おめでとうございます(*^^*)


車をご購入された皆様

おめでとうございます(*^^*)
これからの季節、ドライブが楽しいですね♪
私は医者に暫くは運転を止められてしまったので、新しい相棒は羨ましいです(^^)

皆様、風疹は大丈夫でしょうか?
私は風疹の抗体が中々出来ないみたいで、何と3回も罹患しています。
特に私より少し年上のお兄様方は、抗体が無いかも?なのでお気を付け下さいねm(_ _)m

書込番号:22194252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/20 04:07(1年以上前)

○なっちゃん

有難うございます。
赤城では、青い彗星になっています。(笑)

カメラは、X-T20 → X-T3 の買い替えですが、画質面でもかなり進化しています。
敢えてRAWで撮って加工しなくても、JPEGで十分ではと思うこともあります。

書込番号:22194433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/20 04:08(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:22194434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/20 04:14(1年以上前)

続きはこちら・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22194437/#tab

書込番号:22194440

ナイスクチコミ!3


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/20 14:27(1年以上前)

20181020 昼飯!

こころのかわら版!

20181020 食後のデザート!  ごまだれだんご&抹茶!





こんにちは!

 お昼は、丸亀の釜揚げ!
店頭においてある「こころのかわら版」に付いているクーポン券で半額でした!


◆ PARK SLOPEさん

>ルナコンって本当に楽しい雰囲気ですね(^^)/

ですね!



◆ ラルゴ13さん

>肉と野菜、バランスよく採っていますね〜。

一日、30種目以上食べねば......。


>安売りしてたのか〜?(笑)

今年は、安いですから、バンバン食べたいですね!


>ヤマト第六章・冒頭11分公開中!

ぬぅお〜!
やばい.....続きが気になってしようがない状態に.......。



◆ まろは田舎もん

>カツ丼とミニそばのセットと天麩羅を奥さんが食べました

食欲の秋ですなぁ〜!


>少しすき焼きみたいに見えますが?

香り付けのワインを多めに入れたので、そんな感じ見えますね!


>これは、カラーラで仕上げられたのですか?

もちのロンです!
家電製品を使っての調理は、こちらで報告してますので参考にね!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22192056




◆ ビンボー怒りの脱出さん

>たぶん皆さん書き込みが最初の方にきてないと書き込みしないのでしょうね。

なんですよね!
いつも白熱ランキング入りするように頑張らないと......。



◆ 夏津さん

>牡蠣にやられたり

牡蠣にやられると、上から下から悲惨な目にあいますよね!
大丈夫でしたか?
お大事に......。





書込番号:22195243

ナイスクチコミ!4


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/20 22:20(1年以上前)

今年はまだなので、昨年の紅葉を

>51ですさん

ありがとうございます♪

上は大丈夫でしたが、しかし2日ばかりそれなりにキツくても、全然体重は落ちませんでしたよ^^;
牡蠣は普段は平気なんですけど、体調がイマイチだと
たまに失敗しますね。
生は食べないのですけど。

書込番号:22196314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/20 23:54(1年以上前)

20181020 晩飯!

イワシのフライは、黄色いソースで!

鶏肉のフライは、赤いソースで!

20181020 食後のデザートは、クレームフォロマージ!



こんばんは!

 今夜は、イワシと鶏肉のフライ!
怪しいソースを2種類作って戴きました!
意外と美味しく戴けました......。
食後のデザートのクレームフォロマージも美味しかった!


◆  夏津さん

御無事で良かったです....。

>全然体重は落ちませんでしたよ^^;

牡蠣ダイエット!
  新しい試みかもですね!
チョット危険な香りも......。


>体調がイマイチだとたまに失敗しますね。

牡蠣は、ヤバイと思うと当たるという不思議な食材ですよね!
体調が悪いと、そんな気持ちから当たるのかな......。



書込番号:22196544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/21 00:07(1年以上前)

夕食はイワシとさかなの白身フライを食べました。

>51ですさん

私もイワシフライを夕食で食べました。
一緒だ!

書込番号:22196563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/21 00:15(1年以上前)

紅葉はまだ早かった。

ダリヤ園は満開でした。

☆夏津さん

紅葉のお写真ありがとうございます。
今年は、まだ早いですね、そして枯れている所もあります。
良い紅葉を見られると良いのにです。


書込番号:22196574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13732件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/21 11:24(1年以上前)

>ラルゴ13さん

>まろは田舎もんさん
>51ですさん
>夏津さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>ムーンレィスさん
>スースエさん
>PARK SLOPEさん
>富士山3776mさん

、、、、、


ニコジー( NIKON Z ー!! )
使いのニコングレーです、、、。

Spits 『 楓 』
良い曲ですよねーー!?!

で、、

川越祭りです。

NIKON Z7、、、。







書込番号:22197396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/21 11:46(1年以上前)

今年もこのくらい見られたらいいのですが

もう次スレのご案内が来たので、最後踏んじゃいますね^^;

>51ですさん

はい、なぜかあまり調子良くないなあと思いつつ、でも美味しいから食べちゃう!と、まあ後で大抵失敗してしまうんですよね^^;
牡蠣はホントに不思議な食べ物です。
けどカキフライしか食べられないんです^^;
生牡蠣焼き牡蠣は苦手です。


>まろは田舎もんさん

アジフライ♪
私も大好きです(*^^*)
実は昨日はアジフライにしようかな?と思っていたのですが、家族の反対にあって餃子になりました(TT)

今年は台風後に枯葉になってしまった木が多いですよね。
紅葉もですけど、これから鍋の主役の白菜の値段が高騰するかも?なので、エンゲル係数の高い我が家には紅葉を愛でられないよりも辛いです^^;


>ニコングレーさん

女性の後ろ姿がステキですね(*^^*)
わずかに見える横顔から、お祭りを楽しんでいらっしゃる風情がほの見えていい感じですね。

亀屋さんは和菓子のお店でしたっけ?
私は「亀屋」と聞くと、どうしても「お菓子のホームラン王です」の方を思い出してしまうのですが^^;

書込番号:22197445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ967

返信200

お気に入りに追加

標準

☆ルナコンボール・写真作例編 其の八

2018/09/21 05:08(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12807件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21998627/#tab

の続編です。

貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:22125036

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/03 21:13(1年以上前)

台風で延期になっていた地元のかかし祭りが、今日から始まりました〜!

写真は去年の様子です。

書込番号:22156981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/04 07:07(1年以上前)

今週末に撮りに行く予定でしたが、やはり台風にやられていた〜!

http://www.city.midori.gunma.jp/kankoguide/

書込番号:22157744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/04 11:26(1年以上前)

ランチはチキン南蛮定食。

書込番号:22158125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/04 17:23(1年以上前)

今日は、あいにくの雨でした、それでも傘をさしてコスモスを撮りに行きました、雨の中を4時間ほど撮影しました、カメラの操作は右手一本で指が痺れて来ました、そして体力もいります。

初めての蝶、ツマグロヒョウモン(ヒヨウモンチョウ)に出逢いました、キバナコスモスとのベストマッチでした。

ラルゴさんにカワウを教えてもらってから気付きました、調べる大切さを、蝶の名前は調べました、アップには調べる時間もかかりますが、調べることは良い勉強になりますね。

カメラは、丁寧に水気を拭いて防湿庫で除湿しています。

NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
トリミング
アプリはギャラリー使用


☆ラルゴ13さん

〉もしや、その鳥は「カワウ」では?

鳥さん撮りを目指す私としては恥ずかしい間違いでした。
ご指摘ありがとうございます、飛び方がサギさんでは無かったので、少し調べたのですがわかりませんでした、カワウさん覚えました、そして疑問が解決しました。

そして、滋賀県では害鳥として数を減らしているようです、それで私の所へびわ湖から最近ひなんして来ていて初めて見たのですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180510/wst1805100011-a.html

〉私は年間パスポート(4,800円)で年間約50日通っています。

それなら、色んなお花が見れて良いですね、ご紹介ありがとうございます、私の近くでは、ダリア園が有ります一回の入園料500円です、規模が小さくとてもゆく気にならないです。

案山子フェスティバルってあるのですか、この雨で今年は大変ですね、被写体は幾らでも有りますね。
そして今頃ひまわりの花畑ですか、それにしても台風24号の被害は大きいですね。

〉ランチはチキン南蛮定食。

チキン南蛮はやはりタルタルソース付が美味しいですよね。


☆51ですさん

出張行かれたままで返信ありません、毎日欠かさず元気の便り無いのは淋しいです。


書込番号:22158723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2018/10/04 20:25(1年以上前)

まろさん、らるごさん

秋刀魚は好物なのです♪
手前のアジも少し食べてますし、あと写ってませんが枝豆とチューハイがあります。

昼から食うだけ食って寝てると幸せです♪
今日は運転しなくて良い、と思うとついつい(^▽^;)

書込番号:22159134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/04 20:31(1年以上前)

去年のヒマワリ畑

>まろは田舎もんさん

どの写真もバッチリ目にピンが来ていますね!

ヒマワリ畑は、今の時期に咲くように、種を撒く時期をずらしています。
毎年、かかし祭りにの次に、ひまわり畑に行っているのですが・・・残念です。

書込番号:22159149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/04 20:38(1年以上前)

あ〜、やっぱり吹上のコスモスも台風にやられていた〜!

http://www.city.kounosu.saitama.jp/kanko/event/1501809221819.html


○ポォフクッ♪さん

>昼から食うだけ食って寝てると幸せです♪

幸せでない人は、一人もいないと思います。(笑)

書込番号:22159171

ナイスクチコミ!3


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/04 22:46(1年以上前)

20181003 昼飯! ソースカツ丼!

こんなに厚切り!

21081003 晩餐!

21081003 晩餐! 骨付き山賊焼き!




こんばんは!
 
 こちらの地域の停電は、だいぶ解消されたようですが未だ停電されているところも数千レベルであるようです.....。
昨日から出張してましたが、出張先の地域でも停電しているところが多いと聞いてビックリ!
電気がない生活......大変だと思います.....。

 どこに出張か???
食事内容で分かるかな???



◆ まろは田舎もんさん

>発表出来る写真が撮れて嬉しいです。

バッチリですね!


>カラーラ大活躍なら元が取れますね。

元以上です!


>これこんど作ってみよと!

卵豆腐を加えて焼くと、フワトロ感が半端ないです!


>出張行かれたままで返信ありません、毎日欠かさず元気の便り無いのは淋しいです。

ご心配をお掛けしました......。
移動時間が長く、疲れました.......
でも、温かい声を掛けて戴き、元気がもどりました!
ありがとうございます!



◆ ラルゴ13さん

>アサガオ復活! おめでとうございます!

今日は帰りも遅く確認できていないので、明日が楽しみです!


>鳥皮餃子の焼き具合も絶妙ですね。

焼く前は、こんな感じでした!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22145384/#22154736

と、さりげなく宣伝!








書込番号:22159513

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/05 00:49(1年以上前)

シジミチョウさんです、ズームマクロの使い方なれて来ました、カメラの習得は毎日使って練習ですね!

NIKON D7500
DX VR AF-S18-140mmF3.5-5.6GED
トリミング
アプリはギャラリー使用


☆ポォフクッ♪さん

秋刀魚美味しいですよね、チュウハイ良く合いますよね。

家内も、何時もさあ食った寝るぞ〜です、釣られて私もがぴ〜がぴ〜です、幸せですね。


☆ラルゴ13さん

〉あ〜、やっぱり吹上のコスモスも台風にやられていた〜!?

え〜台風24号は爪跡を残しますね。

〉どの写真もバッチリ目にピンが来ていますね!

ありがとうございます、ラルゴさんと皆様のご指導のおかげです、頑張ります。

青いお空と緑の山と、咲きほこったヒマワリさん、いきいきしていますね、昨年の10月1日ですか、目の保養になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3081671/

台風の影響大きく残念な結果ですね。


☆51ですさん

〉電気がない生活......大変だと思います.....。

まだまだ停電で苦労されている所があるようですね、ご報告ありがとうございます。
考えられないです、そして家には懐中電灯もロウソクもありません、もう停電の備え何十年も考えたこともありません。

淡路大震災が起こったとき、家内が水を買いだめていたり、缶詰やカップヌードルを買っていましたが、今はそれもしていないです、その場になって見ないとわからないです。

〉どこに出張か???
食事内容で分かるかな???

ソースカツ丼と言えばM6さんの所の、ヨーロッパ軒が有名ですね。

山賊焼きは?

出張お疲れ様です、大恩ある51さんですので心配していました、返信ありがとうございます。


書込番号:22159700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/05 07:00(1年以上前)

再生する暗がりで近づくと足元ランプ点灯!  停電を想定して抜くとライトONになります! 懐中電灯にもなります!

製品紹介・使用例
暗がりで近づくと足元ランプ点灯!  停電を想定して抜くとライトONになります! 懐中電灯にもなります!

20181004 朝食! ホテルで!

20181004 昼飯!  山菜ピラフ & ワカサギフライ!

20181004 晩飯! 昆布漬け鮭 & ブリカマ!

20181005 今朝の開花朝顔数は、ゼロ輪!  写真は、昨朝開花の2輪です!





おはようございます!

 今朝は、曇ってます......。
この3連休.....やはり、25号が来るのですね......

朝顔ですが、今朝はゼロ.....
  ただ、昨朝は2輪咲いたようです!
   

◆ まろは田舎もんさん

>家には懐中電灯もロウソクもありません、もう停電の備え何十年も考えたこともありません。

用意しておいた方が良いですよ!
我が家は、停電すると点くLEDライトを階段や廊下に配置してます......↑。


>ソースカツ丼と言えばM6さんの所の、ヨーロッパ軒が有名ですね。

そうなんですか......。
下にキャベツがあるか無いかで、何県か分かりますね!


>山賊焼きは?

どこでしょう!
昨朝の朝食から分かるかな?


>出張お疲れ様です

ありがとうございます......。



◆◆◆◆
 
それでは みなさん 良い一日を!



書込番号:22159891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/05 07:21(1年以上前)

ファンキー フライデー♪

いよいよ今日から「宇宙戦艦ヤマト 2202」のテレビ放映が始まります!

書込番号:22159917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/05 07:49(1年以上前)

>51ですさん

出張おつかれさまでした。
出張の時も、食事は豪華ですね。

ソースカツ丼、群馬県の名物でもあります。
出張先は群馬か?(笑)

書込番号:22159954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2018/10/05 08:45(1年以上前)

51ですさん

長野県!

昨日投稿したつもりがUPされていなかった!

書込番号:22160037

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/05 09:40(1年以上前)

仙台の造り酒屋です

仙台東照宮は全然色がありません

昨年のですけど、地味な建物です

今は台風でお花がほぼ全滅です

皆様こんにちは♪

ドタバタしているうちに、何だかギリギリの所まで来てしまっていました( ̄▽ ̄;)
スレ進むの早い??!!

今日はこれから心臓のお薬を頂きに内科へ行かないと
いけませんので、貼り逃げですみません。

>51ですさん

見切り品、お年寄りのお客さんがゲットして行くので、いつも負けてしまいます(^^;

>まろは田舎もんさん

この時期は蝶々+お花の写真、何となくゲットしやすい季節のような気がします。
私もこの時期になると何とかゲット出来ます。

>ラルゴ13さん

ラルゴさん、かかし祭り、無事に撮影出来ますように。
今年もお写真楽しみにしているので、台風の影響が無いといいのですが。

>ポォフクッ♪さん

ポォ♪さん、魚が美味しそうです(^^)
某お茶の間に、m4/3仲間が増えましたよ(*^^*)


皆様レスし切れなくてすみませんm(_ _)m
&またまた駄作で申し訳ありません(^^;

書込番号:22160113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/05 11:21(1年以上前)

ランチは、タレカツ丼。

書込番号:22160285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12807件

2018/10/05 12:44(1年以上前)

タレカツは、キャンペーンで松(カツ5枚)、竹(4枚)、梅(3枚)すべて均一価格です。

もちろん松を注文しました〜!(笑)

書込番号:22160460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 14:55(1年以上前)

こんにちわ^^

台風25号が近づいていますねぇ。
大変なことにならなければいいですが。


51さん
朝顔は流石に終わりですか?

>屋根なんかブランブランで.......。
25号でまたプランプランにならなければいいですね^^

>太陽光発電は、庭のイルミネーションだけです......。
ああ、前に買ったタケノコみたいなイルミネーションでしたっけ?

そういえばニュースでやってましたが51さんが住んでいる地域では未だに停電の復旧がしてないところがあるようですね。


ラルゴさん
丸投げ良いですねw

キレイなひまわりですね。
最近夏はオフシーズンなのであまり撮りに行ってませんが台風でだめになっているところも多いようですね。25号で更に追い打ちをかけられるか?
2022は録画設定しました(ジョジョも)。保存しておきたいので万が一を考えて(録画失敗もあるので)二台のレコーダーで予約しました。

51さん
あっうちのアパートと同じ壁紙w
足元ランプより延長コードの行方が気になりますw

夏津さん
ファン登録ありがとうございます^^
仙台って雰囲気のいい場所が多いですね(とても好きになりそうな場所です)

書込番号:22160682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/10/05 15:00(1年以上前)

ラルゴさん
失礼2202(宇宙戦艦ヤマト)^^

書込番号:22160689

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/05 17:09(1年以上前)

むー、電線が( ̄▽ ̄;)

皆様こんばんは♪

今週末も台風の進路が心配ですね。
皆様お気を付け下さいね。

>ビンボー怒りの脱出さん

こちらこそありがとうございます(*^^*)
仙台に越して来て結構経つのですが、この東照宮などは昨年初めて行きました。
日光東照宮と違ってキラキラしていません(^^;
伊達家が徳川家への建前で造ったのかも?

書込番号:22160885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/05 18:52(1年以上前)

家内と食事風景です。

台湾ラーメンを食べに行きました。

卵と豚肉と木耳の炒めものランチ600円を家内が!

ニラレバランチ600円+台湾ラーメン150円を私が!

お昼は、台湾料理店へ。

卵と豚肉と木耳の炒めものランチ600円とニラレバランチ600円+台湾ラーメン150円を食べました。

食後はもう腹いっぱいで、家内も眠気顔家に帰って、バタンキューがぴ〜がぴ〜幸せです。


☆51ですさん

〉朝顔ですが、今朝はゼロ.....
  ただ、昨朝は2輪咲いたようです!

やはり台風の被害の影響ですか?

〉我が家は、停電すると点くLEDライトを階段や廊下に配置してます......↑。

今は、良いものが有るのですね、ご紹介ありがとうございます、これなら普段も役に立ちますし、非常時も使えますね。

ソースカツ丼は、福島県会津若松では無いですか?


☆ラルゴ13さん

〉ランチは、タレカツ丼。

タレカツ丼とは、どんな感じなのですか?
そして、ヒレカツ5枚で590円安すぎです。

〉もちろん松を注文しました〜!(笑)

食べ過ぎじゃなかったですか?


☆夏津さん

返信ありがとうございます。

〉この時期は蝶々+お花の写真、何となくゲットしやすい季節のような気がします。

ですよね、カメラを購入してから初めての秋ですので、蝶々さんのゲットチャンスが多く驚いています、カメラを買って良かったと思っています。

私は、スマホの写真で十分と思っていたくちです、しかしカメラを手に入れたら
自然の見る目が広がりました、今楽しくって良い経験を積んでいます。

〉私もこの時期になると何とかゲット出来ます。

お花も盛りがあり生き物ですが、動き物は好きです、お互いゲット出来てお写真が生きますね。

台風の前の日に撮っておいて良かったですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22125036/ImageID=3081934/

仙台は風情が有りますね、造り酒屋さんの敷地にある赤いポスト懐かしく良い感じですね。


書込番号:22161131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ462

返信131

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4692件

左側がiAズーム有で右側がiAズーム無です。

世の中には、「超解像技術」で分解能が向上する事はあり得ない的な事を撮影データを示さずに執拗に主張している方がいらっしゃるようなので、本当にそうなのかどうか検討して見ました。

まず、私の結論的考えを先に述べると、絶対に正しいという保証はありませんが、アップした比較画像データを確認する限り、「iAズーム」とか「超解像ズーム」とか「回折補正」とか呼ばれている「超解像技術」で分解能が向上する事は部分的には有りうると考えます。

例えば、縦方向を光量とし、横方向をセンサーの横方向の位置とし、

■□□□■
■■■■■
■■■■■
■■■■■
@ABCD

というセンサーデータをカメラが得た場合、カメラの画像処理装置がBの位置の出力データを、@AとCDの入力データの傾向を判断して、Bの光量の出力データを減じ、

■□□□■
■■□■■
■■■■■
■■■■■
@ABCD

というような出力データを生成する事が可能です。

カメラがこのような処理を行う事により、@〜Dの間の暗部が明瞭になり、もし実際の被写体のBの部分に該当する箇所に暗部が存在していたとすれば、ここの部分に関して云えば、分解能が上ったと見做す事が出来ます。

但し、実際の被写体のBの部分に該当する暗部が存在しなければ、実際と異なる画像となってしまいますが、多分、人間の目から見れば、このような実際と異なる部分があったとしても、実際に近づいた部分の方をより着目して、解像感が上ったというように感覚する事になるのではないかと思います。

また、解像度測定用チャートによる解像度の測定の場合でも、誤って分解した部分を数えてペナルティーを課すような事は行なわない為、解像度測定用チャートによる解像度の測定の場合でも、解像度の数値的向上が認められる事になるのではないかと思います。

書込番号:22097659

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に111件の返信があります。


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/15 17:35(1年以上前)

>テンプル2005さん

>量子の風さんの言っている事が、少し理解しました。

有難うございました。

>量子の風さんの文面だと、解りにくいですが…

私は素人なので、下手に分かりやすくすると、誤った内容を主張する危険性が有る為、表現の正確性を意識している為、分かり難くなってしまっていると思います。
その代わり、ある程度勉強した方が、私の主張の真偽を確認しやすくなっているのではないかと自負しています。

書込番号:22111115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/09/15 19:53(1年以上前)

>テンプル2005さん

参考にされた資料には、複数枚画像を使用する方式、データベースを使用する方式が紹介されていますが、スレ主の方式は一枚の元画像だけを使用する摩訶不思議、画期的、勘違い方式です。
実態は、解像感を高めるだけの、単なるシャープ処理と思われます。

書込番号:22111466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/15 20:17(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

私のこのスレでの論議は、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21921684
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21952636
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21962635
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21971137
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21979370

の論議と深い結びつきがある事をお伝えしましたが、こちらの論議をお忘れになっているから、

>実態は、解像感を高めるだけの、単なるシャープ処理と思われます。

というような事を云われているという事は無いですか。
因みに、「解像感を高める」という事はどういう事なのか、定量的に説明していただけないですか。
尚、私は上記の説明が出来ないため、

>「超解像技術」では、一般的には推定が当たる箇所がそれなりに出て来るので、確率的には解像度が上る事になる事にご注意ください。

と主張している事が分かりませんか。

書込番号:22111518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/16 21:52(1年以上前)

>量子の風さん
大変良く解りました。あなたの性格が。

結果、スレ主さんのお陰で、私の尺度ではこの手の技術が
十分使えることが良くわかりました。
反面教師になってくださり有難うございました(爆w

書込番号:22114606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/09/16 22:08(1年以上前)

>みなさん

例えば鉛筆をユラユラ揺らし、
曲がったように見えたら、つまり曲がっていると見なす。

このような、曲がった解釈に過ぎない事にご注意ください。

書込番号:22114655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/16 22:13(1年以上前)

>山本有紀子さん

>結果、スレ主さんのお陰で、私の尺度ではこの手の技術が十分使えることが良くわかりました。
>反面教師になってくださり有難うございました(爆w

二重の意味でお役にたてて光栄です。
今後も宜しくお願いします。

>エアー・フィッシュさん

そんなに焦らなくていいですよ(大爆笑)

書込番号:22114669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/17 00:00(1年以上前)

奥富センセ自身が

「結果の信ぴょう性を保証することは原理的に困難だといえます。」
って言っていて、それが全てだと思うけどな。

その上で、センセは
「テレビなどは人が見てきれいだと感じれば十分ですからフレーム内超解像でも問題はありません。しかし,犯人を特定するための証拠を見つけようというような場合には,冤罪を発生させることになりかねませんので,注意が必要です。」
と言っている。

スレ主さんの、角の黒点を白点に変える、これはエッジの強調。
センセは「それが普通のエッジを強調する処理と一体どこが違うのか?」という論点で解説してるのに。

スレ主さん自身がここにリンクを張ってるんだから、ちゃんと理解すれば済む話。
表題の図は、センセの解説図とはだいぶ趣旨が違うよね。

書込番号:22114938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/17 00:05(1年以上前)

>モモくっきいさん

貴殿もそんなに焦らなくていいですよ(大爆笑)

書込番号:22114950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/17 00:49(1年以上前)

焦るだなんて。

あきれてますよ。

少しは勉強した方がいいと思いますよ。

書込番号:22115036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/17 01:13(1年以上前)

>モモくっきいさん

>あきれてますよ。
>少しは勉強した方がいいと思いますよ。

こちらのお言葉は、熨斗をつけてそっくりそのままお返しします(大爆笑)

書込番号:22115067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2018/09/17 01:25(1年以上前)

オウム返しとは。

既に反論のネタも尽きたという訳ですね。

まともな反論一つできずにね。

勉強する気もないと。

書込番号:22115086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/17 01:29(1年以上前)

>うーたろう4さん

お元気ですか。

書込番号:22115089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/09/19 21:52(1年以上前)

G8で「超解像」を「拡張」にして撮影した作例を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508920/SortID=22119025/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=22116023/
にアップしましたので、宜しければご覧ください。

書込番号:22122092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/10/11 23:34(1年以上前)

75mm単焦点+2×デジタルズームとズームレンズの150mmの画像を比較した結果を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508920/SortID=21901681/
に、G8にミニボーグを付けて2×デジタルズームを使って撮影した画像を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=22144885/
にそれぞれアップしていますので、宜しければご覧ください。

書込番号:22176722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/10/13 17:37(1年以上前)

フルセさんがFZ200で超解像モードをONとOFFした比較画像を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22179355/
にアップされましたので、宜しければご覧ください。
また、本内容は
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
と深い結びつきがあるのですが、まだご覧いただいていない方はご覧ください。

書込番号:22180283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/10/16 00:02(1年以上前)

iAズーム使用(35mm判換算1200mm)

iAズーム未使用(35mm判換算600mm)

左がiAズーム使用で右がiAズーム未使用

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22179355/
にアップしがiAズーム使用とiAズーム未使用の比較画像をこちらにもアップさせていただきました。

書込番号:22185634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/10/16 23:35(1年以上前)

左がiAズーム使用で右がiAズーム未使用

左がiAズーム使用で右がiAズーム未使用

フルセさんの指摘に基づいて比較画像の作成に用いていたソフトを変更したところ、iAズーム使用未使用による画像の差異ががよりはっきりしましたので、月面の比較画像と花の比較画像を作り直してアップさせていただきました。
因みに、花の比較画像はF値は共にF4ですが、iAズーム使用時のSSは1/500でiAズーム未使用時のSSは1/400の為、白い花びらの部分の色とびが緩和されていますが、これもiAズームのご利益と考えていただけると助かります。
※月面の比較画像は上の画像のExifデータを見ればわかりますが、F値とSSは共に同じです。
※比較画像の作成に使用しているソフトはFastStone Image Viewer 6.6です。

書込番号:22187628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/10/17 19:16(1年以上前)

FZ200の超解像技術に関する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=22179355/
での論議が終わったようですので、宜しければ論議の結果をご覧ください。

書込番号:22189217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/11/01 19:04(1年以上前)

ワイコン付のパナ15mmで超解像設定を「中」と「OFF」にした場合のテスト画像を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22222068
にアップさせていただきましたので、宜しければご覧ください。

書込番号:22223128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/12/10 16:16(1年以上前)

>エリズム^^さん

貴殿は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000734771/SortID=19073246/ImageID=2297544/
をアップした時に、

>意外と劣化が少ないのが分かるかも。

と発言したのをお忘れになっていないですか?

書込番号:22314860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング