デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143099件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件

現在はコンデジ市場が軒並みスマホに食いつぶされている一方で、ウェアラブル端末みたいなものかそれともイヤホンやスピーカーみたいなものになるかはわかりませんが、「スマホの次」が主流になったとき、デジタルカメラ市場はどうなると思いますか?
そもそも「スマホの次」がまだあまりよくわかっていない中でこんな疑問を投げかけるのも野暮だと思いますが、何らかのブレークスルーがあればあっさり勢力図が塗り変わりそうな気もするので…

書込番号:21029448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2017/07/09 10:24(1年以上前)

またか

書込番号:21029477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/09 10:26(1年以上前)

超小型AIマスコット(走れる飛べる潜れる)

記録も記憶も簡単!

4Dもオチャノコサイサイ



伊藤淳史「脳に○○○」放映開始

アトムザビギニン 放送終了


すべては 始まったばかり...

書込番号:21029486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/07/09 11:18(1年以上前)

まずは電源のブレークスルーが先でしょうね。
スマフォって、井戸端会議をエアで情報共有やってるだけでしょ。
カメラ機能は記録分野ですよね---中途半端ですが。

本格的記録と創造分野は、本来のカメラが粛々と続けるのでしょう。

書込番号:21029626

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/09 11:18(1年以上前)

スマホの次ってどうなるか分からないのに
どうやって答えたらいいの?

それにイヤホンやスピーカーみたいなものってなに?
イヤホンはイヤホンであって
スピーカーはスピーカーでは


書込番号:21029627

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/09 11:31(1年以上前)

現状のスマホカメラ画質を最低限維持するには、
カメラユニットの体積として、米数粒から十数粒ぐらいが必要になるわけです。

バッテリーと電源ユニットのほうが優先度合いが高いわけですから、
現状のスマホの全機能が維持されることにはならず、一部代替や一部放棄が行われる事になるわけです。

書込番号:21029658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/09 12:03(1年以上前)

>「スマホの次」が主流になったとき、デジタルカメラ市場はどうなると思いますか?

この問いに答えるには次の2つの仮定に答える必要があります。
1.「スマホの次」がどのようなものになるか
2.(1の答えを前提として)デジタルカメラ市場はどうなるか

スレ主さんの求める回答は2にあることは明らかですが、2は1を前提とする以上まず1を確定(仮定)させる必要があります。
これはつまり1をどのようなものとして確定(仮定)するかによって、2がどのようなものになるか変わってくるということを意味します。

では1をどう考えるか。
これに関して現段階では何とも言えません。
よって、2に関して、確実なことは何も言えませんし、考えることすら難しいです。
(不確実なことなら何とでも言えるし考えることもできる)

>ウェアラブル端末みたいなものかそれともイヤホンやスピーカーみたいなものになるかはわかりませんが、

これはデジタルカメラのことではなく、「スマホの次」に関する(あり得る)予想と思われます。
そうであるなら、まず、この点を確定させるべきですね。
そしてその次に初めて「その端末にカメラが搭載されるとすればどのようなものになるか」を考えることになると思います。
(ただ、「スマホの次」がイヤホンやスピーカーみたいなものだったとしたら、カメラを搭載する意味はあまり感じられないかも。)
(理由は、撮影者の撮りたい視点では撮れないように思われるからです。ドラレコや監視カメラのような使い方ならできるかも。)
(そして仮にそのような端末が主流になったとしたら、少なくともコンデジに対する需要は現状よりも増してくるかもしれません。)
(あるいは、カメラの搭載やその他の使い勝手を考えれば、イヤホンやスピーカーみたいなものが「スマホの次」になる可能性は低い、と言えるかもしれません。)
(しかし、これらはすべて仮定の上に立った仮定の話です。あまり意味のあるものとは思えません)

>何らかのブレークスルーがあればあっさり勢力図が塗り変わりそうな気もするので…

その「ブレークスルー」がどのようなものか、それが大事です。

書込番号:21029738

ナイスクチコミ!1


スレ主 xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件

2017/07/09 12:15(1年以上前)

>糸屋正兵衛さん
またです。またかもしれないです。すみません。

>さすらいの『M』さん
記憶を直接何かに記録できるようになればPhotoshopも要らなくなって無敵ですね!

>うさらネットさん
スマホはいろいろ統合しすぎて盛っていると周りから見て何をしているかはっきりしない上に
紛失やウイルス感染、OSの脆弱性などのリスクも相応に高くなっているわけですから
確実に記録するという分野では生き残るでしょうね。カメラなし携帯やWORMカードを使うような現場もありますし。

>okiomaさん
ここ10年は置き換わることは無いどころかさらに依存が強まる気配もあるので、イメージ出来なくても無理はないですよね…。
>>それにイヤホンやスピーカーみたいなものってなに?
Xperia EarやAmazon Echo、LINEのWaveに代表される「声で対話・操作することを主とするデバイス」です。

>ありがとう、世界さん
現状のカメラでは光の入り口であるレンズが一番重要な役割を占めており、どうしてもある程度の大きさが必要ですが
最近は日立が研究したレンズレスカメラといったものも出てきているので、実用域に入ってくると状況は変わってくると思います。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/11/1115.html

>しおしおだにさん
やはり「スマホの次」がはっきりしない以上、こういった議論は無意味かもしれませんが、
逆に言えばそういった存在を無視できるとか、むしろ「スマホの次」になってしまうような独自の進化を遂げるようなやり方や、
ブレークスルーのひとつとして、「近くの監視カメラにアクセスしてセルフィーを撮る」サービスという様な
もうカメラを搭載した製品自体を持ち歩く必要がなくなるような明後日の方向に進む可能性もあるため、
やはりこの手の議論は収集がつきませんよね・・・。

書込番号:21029765

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/09 15:33(1年以上前)

>日立が研究したレンズレスカメラといったものも出てきているので、実用域に入ってくると状況は変わってくると思います。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/11/1115.html

鵜呑みにするのは…(^^;

レンズだけが体積を取っているわけではありません。

撮影素子も実際の解像度と感度を得るには一定以上の寸法が必要になります。
(「カガクノシンポ」より上位の制約です)

株とかやっていたら、自らカモになるような危険性が…

リンク先のものは、狭小画素化が進む以前に登場すべきだったかもしれません。

どういうことか?は、今後の進展が答えになると思いますよ。

書込番号:21030069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件

2017/07/09 17:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
私としてもあまり鵜呑みにはしてませんね。デモ動画では結構大きな面積のセンサーを用いてあのクオリティなので…。
日経の記事では2年後の実用化を目指しているそうですが、写真画質になるにはあと10〜20年ぐらいは必要な感じがします。

書込番号:21030291

ナイスクチコミ!0


スレ主 xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件

2017/07/09 17:28(1年以上前)

スマホの先に何があるかはっきりしなければ新しいアイデアも浮かびそうに無いので、
これにてスレは閉めさせていただきます。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:21030333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/07/09 21:25(1年以上前)

スマホの次はどんなモノになるか?
フォルムとしては、
腕時計が丸で、
スマホが四角ときたら‥
○□の次は三角でしょう!

次世代のスマホは、△の形をしたモノが担うようになる。
小学校の給食で出ていた牛乳みたいな形。
これからのネクストスマホは落下による破損をクリアする為にコンニャクみたいに衝撃に強い素材になるでしょう。

その時、デジカメはどうなっているのか?
先ずは、単焦点はなくなっている。ズームでじゅうぶん。
メモリもなくなっている。

三角形のコンニャクスマホに対し、未来のデジカメはストローみたいな形になるでしょう。

こちらからは以上です。

書込番号:21030970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/10 10:08(1年以上前)

xjl_ljさん
静止画もいらんょうになって動画からとちゃうんかなぁ?!

書込番号:21032136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/11 03:29(1年以上前)

スマホの次は眼鏡型ウェラブル端末ですよ。
それはスマホの進化系というより、モバイルPCとしてのスマホは画面が小さすぎるからで、PCの進化系とスマホのウェラブル化の合流点としてです。

そうすると、プライオリティはカメラじゃなくなる。
スマホのカメラ市場の浸食はそれで終わると思います。

ただ、カメラ市場の縮小は別の要因でもう少し進むと思います。
既存ユーザの新製品への期待値が低い。結構深刻だと思うな。

書込番号:21034263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1566

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1709件

カメラ本体、レンズ、テレコン、などなど情報交換の場として利用できるスレです!

メーカー、ジャンル問わず!!
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり!
専門スレに貼り切れなかったり・・等々
情報交換できるスレが欲しくて立ち上げてみました。

あくまで情報交換の場ですので誹謗中傷はお断りとさせていただきます。

スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/

前スレパート1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
    パート2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
    パート3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
    パート4 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/#tab

いつの間にやらおっきく見隊 第五弾!!
またまた楽しくやっていきましょう(*^-^*)ノ

書込番号:21005135

ナイスクチコミ!18


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/26 11:01(1年以上前)

ミサコ甘くてごめん...

照れるやろ...

今日はお魚無し?

ありがとー

柴-RYOの輔さん みなさん こんにちは

ずっこけダイヤさん
レスありがとうございます。ご教示なんて滅相もございません<(_ _)>
写真2年生も終盤ですが未だ初心者の域を脱出できません。
このスレには剛腕&天才&破天荒兄貴がうじゃうじゃいるので胸借りてます。
あ、猛禽探すのは自信があります。探す のは...


これからも皆様の写真楽しみにしてます。

何故か無性ににゃんこ撮りたいなー

書込番号:21229795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/26 19:59(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん、皆様こんばんは。

先日ドッグランに行ってきたときの写真です。

いつもの貼り逃げにて失礼致します。


動き物編です。

書込番号:21230883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/26 20:02(1年以上前)

遊んでくれた子です

>柴-RYOの輔さん、皆様こんばんは。

先日ドッグランに行ってきたときの写真です。

いつもの貼り逃げにて失礼致します。


ワンコポトレ風編です。

書込番号:21230892

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/26 21:51(1年以上前)

あと、彼岸花をついでに・・・

いつもの貼り逃げにて失礼致します。

書込番号:21231301

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/27 17:14(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん こんにちは

M子でニャン子

アップばかりですみません

書込番号:21233293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/09/28 06:10(1年以上前)

おまけで、白花

おっきく見たいの皆さん、おはようございます。

少々のご無沙汰です。

ここの所非常に暑かったのと昨日の雨で、彼岸花が一気に終焉を迎えています。
この先は、個別の花を撮ることになりそうです。

書込番号:21234789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/28 06:34(1年以上前)

真如堂境内にて

扶養の花

スレ主 柴-RYOの輔 さん
情報交換等倍愛好家の皆さん お世話になります。

☆ PARK SLOPE さん

>>写真2年生も終盤ですが未だ初心者の域を脱出できません。

プロ級の初段?の撮る技凄すぎます。
ミサゴの目を唖然として見つめるのみです
特に、二枚目の画、、カメラ目線。。。ミサゴさんもよく知っているのでしょうね

>>このスレには剛腕&天才&破天荒兄貴がうじゃうじゃいるので。。。

仰る通り、凄い撮り技+機材。。。私は、唯々見つめるのみ。。成すすべもありません。。

私は、皆さんの画を手本に微々たる近づきでも出来たらと思いますが厳しいです^_^;

書込番号:21234813

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件

2017/09/28 17:16(1年以上前)

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

現像?編集?トリミング・・・全然わかってなかったみたいです(´;ω;`)
私はPCに最初から付いている編集ソフトでトリミングとかしてましたが、どうやらあまりよくないみたいですね〜(-"-;A ...
これを期にRAW撮りしてみようかな??

とりあえず今回はJPEG撮って出し無加工を恥ずかしながら・・・・


>ずっこけダイヤさん
最近神社仏閣含め風景撮っていません。秋も近づいてきたので、また撮りに行こうかな?と思いました。
あと、わんこお褒めいただきありがとうございます(^^♪ 

>さかみち現像さん
と、いうことでRAW撮りはじめます。いろいろ教えてください。てか、面倒なので写真送るので現像して送り返してください。
気に入らなかったらやり直しね♪

>師匠
自分なりに一生懸命やっていたんですがね〜(;´・ω・) 現像ソフト買うのもなぁ。ということで先ずはRAWからニコンのソフトで試してみます。 にゃんこかわいいなぁ♪

>作家エロ先生
絵本を読んでいるようで楽しかった( *´艸`) エロちゃんって文才あるんじゃ?? タイトル 真夜中のねこ集会 作 えろすけ・・・・
作者名がやっぱり・・・(笑)

>きっどさん
既にD850使いこなしているようで裏山です(。-`ω-) 止まりものはまだそこそこの撮れるんですが、動き物になると試行錯誤の繰り返し。まだまだ時間かかりそうです。 彼岸花・・・撮りたかったけどもう終わっちゃったね♪

>仙人さん
ちょっとのお久しぶり♪ こちらも彼岸花・・・_| ̄|○ なんでみんなこんなに綺麗に撮れるのだろう・・・・_| ̄|○ 誰かコツを教えてくれ〜〜〜!!てか、花撮りはんた〜い( `ー´)ノ

書込番号:21235961

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/28 21:48(1年以上前)

WB くもり

1000×1500

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは

おまけソフト系のトリミング...僕も最初は知らず使ってましたが比較すると劣化感じました。スキル無いけど可能な限りミサコ達綺麗に残したいと思いRAW撮りに変更。キヤノンDPPでコントラスト下げ、シャープネス下げ、細かさ上げ等。WBオート撮りなので天気によって変更したり。グラフや彩度は触りません。有料ソフト持ってません。

前レスのニャンコはjpeg撮って出しです。今回のはRAW現像。って言っても慣れれば1分/1枚も掛からないので試しにやってみてください。腕がある方は殆ど触らなくてokだと思います。HDD増設にはなりますが。。長文失礼しました。

あ、4枚目映り込みがあるので禁断のリサイズしてます。みなさんにご紹介したい超イケメンなのでご容赦ください。

書込番号:21236647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/28 22:17(1年以上前)

柴-RYOの輔さん おっきく見たいの皆さま

こんばんは。
多摩川ボートはオールレディースです。(*^-゚)vウェィ♪


PARK SLOPEさん
ヤバい自分も2年生終わりです…(^-^;
猫道さんはもうハイアマチュアと言ってください。
じゃないと自分は初心者以下になります。(ノд・。) グスン


書込番号:21236755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/28 22:41(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん

D850はマダマダ使いこなせていないようです。
まあ長い目で見て、自分の納得のいくワンコ写真を撮るのが目標です。

D3編です。

書込番号:21236835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/28 23:55(1年以上前)

柴-RYOの輔さんと写真は拡大して見てうっひっひ〜が大好きの皆様、こんばんは。

このスレももうすぐ終わりますね。

9月に海辺でやったプチオフ会の時のアオバト写真です。

今日、やっとデータ化出来ました。 天気悪くSSが遅い設定です。 

曇りでフィルムで倍コンはさすがに厳しかったです。

でも、とっても楽しかったです。 ^^


書込番号:21237058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4681件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/29 05:53(1年以上前)

柴-RYOの輔さま 皆さま おはようございます。

先週撮りました曼珠沙華です。

画像、D3+Ai Nikkor ED 180mm F2.8S

書込番号:21237326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/29 12:29(1年以上前)

こんなシーンを綺麗に撮りたいです(ISO10000)

暗くてピント山が見えない...エロさんが如何に凄いかわかる場面

柴-RYOの輔さん みなさん こんにちは

ずっこけダイヤさん
真如堂とても良い雰囲気ですね。時期になったら色々な神社仏閣×紅葉 楽しみにしてます。
僕は流し撮り出来ませんが先輩方の手持ち超低速技術を鳥撮りに応用してます。
去年は諦めてた場面の貼ります。3、4枚目等倍禁止の駄作ですがご容赦ください。

lovesaitamaさん
同級生でしたか(p_-)宜しくお願いします。
たしか...ymさんとかエロさんって...4年生でしたよね。
2年前に知り合った御二方は既に剛腕!
つまり単純計算の年数左程需要ではない模様?
歴より努力&密度&情熱&センスかも☆

書込番号:21237988

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/29 23:21(1年以上前)

このレンズ気に入りました。

そろそろPart6開幕ですか?
5000万画素の尾根遺産ってどんなんだろう〜〜〜〜〜〜(m--)m

書込番号:21239383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/30 01:58(1年以上前)

柴-RYOの輔さん みなさん こんばんは

久しぶりにナナコでミサコ☆

7D2+100-400II もっと綺麗に撮れるはず。頑張ります。

書込番号:21239644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件

2017/09/30 13:59(1年以上前)

花撮り

はんた〜い!!

おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!

最近はカワセミばかりだったので在庫から・・・


>ねこみちくん
今回も無料ソフトよりお届けします。 だって使い慣れちゃったんだもん・・・・。次回撮影からRAW撮りして現像してみますね!!

>ラブたまたまくん
5DSRたのしんでいるようですね(´・ω・`)b 次回作も5DSR??楽しみにしています!

>きっどさん
D3の柔らかな描写が好きです。 まねっこしてD4Sに135mm付けて撮りに行こうと思ってます。さてさてどうなることやら??

>えろちゃん
アオバトね!!すっかり忘れてました(;´・ω・) 今日見返してみたけど私の写真は同じようなのばかりでした・・・・

>まるえつさん
・・・・・確信犯とみた・・・・花撮りはんた・・・・・ってあきらめて私もへたっぴ載せてみました(;´・ω・) あっ、お久ぶりです(`・ω・´)ゞ

>べたくん
今年の後半戦のレースことごとく行けませんでした・・・RQ撮ってみたいですね〜♪ でもウデの無さがさらにバレてしまう恐れあり(笑)

書込番号:21240710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2017/09/30 23:51(1年以上前)

万博公園より

万博公園よりA

>柴-RYOの輔さん
おっきく見たいのうひゃーの皆様、お久しぶりです。

皆様の真似して彼岸花一枚いかせて頂きました。
花もクモも初めてですm(_ _)m

書込番号:21242068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/01 19:21(1年以上前)

ちいさい秋みつけたかも?

パープルフリンジ?あばたもえくぼっす。

こんばんは、今日は引きこもらずに何枚か撮ってきました。
彼岸花は完全に出遅れました。秋桜は風のゆらゆらに心折れました。
Part6立ち上げよろ〜みなさんお待ちですよ。

書込番号:21244075

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/02 14:19(1年以上前)

200

書込番号:21245810

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

動画記録時間制限:欧州課税について(2017)

2017/06/10 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ

EU 関税制度関連法 対日輸入適用税率 関税分類に関する近年の動き 詳細
https://www.jetro.go.jp &#8250; eu_p12_3G010

本年2017年、JETRO(日本貿易振興機構)によるものです。

「6.デジタルカメラ」をご覧ください(下記は抜粋)。



・ビデオ機能つきの機種の増加に伴い、一部のデジタルカメラについてはビデオカメラと再分類し、関税を適用することが決まった。


・「テレビビデオカメラ」には関税率 4.1%を、「ビデオカメラその他」には関税率 10.5%が賦課されている。


・静止画像の撮影を主目的とするデジタルカメラであっても、

ビデオの画質が 800×600 ピクセル以上、

フレームレートが 23fps(フレーム/秒)以上、

および動画の連続録画時間 30 分以上

という3 つの基準を満たすビデオ機能がついている場合は、
「テレビビデオカメラ」もしくは「ビデオカメラその他」に分類され、関税が課される。


・上記の 3 つの条件のうち、1 つ以上を満たす場合の製品は、

0.8 メガピクセル程度、

画質が 1,600×1,200 ピクセル以下、

動画の画質が 720×566 ピクセル以下、

フレームレートが 50fps 程度など

に応じて分類される。


・なお、

静止画像の画質が 5 メガピクセル以下、

動画の画質が 1,920×1,080 ピクセル以下、

フレームレートが 30fps 程度

のアウトドアスポーツなどの撮影に使うアクションカメラは
「ビデオカメラその他」に分類され、関税(10.5%)が課されている



※詳細については、引用元および関連法規を探してください。

書込番号:20956072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29247件

2017/06/10 13:14(1年以上前)

https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/country/eu/trade_03/pdfs/eu_p12_3G010.pdf

リンク先を修正しました。

書込番号:20956079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

フェリーサンフラワーの昼航便

2017/06/04 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9391件

トレードマークのサンフラワー

煙突付近に乗船客が、うらやましいな

珍し催しの瀬戸内海クルーズのサンフラワーパール号。大分には夜の10時頃に付く予定。
神戸深江を午前10時40分出航で明石海峡大橋通過が11時35分。
明石海峡大橋、瀬戸大橋、来島海峡大橋を通過して由利島(ダッシュ島)沖通過時分で夕暮れだと思う。

久しぶりに舞子まで撮影に出かけました。
連れて行くカメラは望遠撮影の友のフジHS−10という30倍ズーム機。
煙突付近には乗船客が景色を眺めているのかたくさんいましたね。

書込番号:20941492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/04 23:01(1年以上前)

僕はここでよく夕方のジャンボフェリーを狙います♪

書込番号:20942460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/05 06:17(1年以上前)

神戸みなとさん
飛行機もな。

書込番号:20942885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/06/05 07:52(1年以上前)

懐かしい。

大学生の頃、松山から大阪まで帰省に使ってました。今は四国を通らなくなったのかな。

船酔いが怖くて船には乗らなかったのですが、(生協からだと3割引の)当時3500円という安さに負けて乗ってみたら、船酔いなんかしないわ、夜中のうちに移動するので1日を潰さないわ、船旅は楽しいわでハマってしまいました。初めて乗った時はすんげー楽しくて、眠れなかったほど。(^o^)

でも、一番安い2等船室(だっけ?)のあまりの狭さは酷過ぎ。(;>_<;) 

書込番号:20942995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2017/06/05 12:19(1年以上前)

見ていただきありがとうございます。

神戸と旅客船は切っても切れない関係なんですが、一時阪九フェリーとダイヤモンドフェリーにジャンボフェリーの3社以外の航路が消えた時代があります。
現在神戸の中心部三宮近くからの航路は高松行きのジャンボと宮崎行の宮崎フェリーの2航路だけです。
中突堤と言われるところから出る船は神戸港付近の観光船のみとなりました。
旅客船華やかな頃は、別府行の関西汽船に四国行の加藤汽船、近くは淡路洲本行の関西汽船など中突堤に行けば見ることができ日常に船と親しめたのですが。

昭和45年大阪万博前後に阪九フェリーの小倉航路、船舶は4000トンクラスで関門海峡を通過するという今では無い航路。
ダイヤモンドフェリーが大分航路を開設、松山に寄港していました、船は4000トンクラス。
別府行の旅客船の関西汽船のくれない丸が1800トンだったからフェリーは大きなものでした。

夜出航して翌朝早くに九州というのは景色を見ながらの船旅満喫というのには物足りない。
臨時ですがフェリーサンフラワーが企画する昼航便が現在唯一の瀬戸内海を楽しめる船なんです。
これが昨日通過するというので見に行った次第です。
サンフラワーパール号は11000トンという立派な船で見ごたえがありました。
今年の秋にも昼航便の臨時運行があると思います。
上等級の船室でくつろぎながら11時間の船旅は乗ってみたいなと思ってます。

このサイトで明石海峡を通過する大型船の情報が得られます、撮影の参考になると思います。
戦艦大和より大きな300メートルを超す巨大船もたまに通過します、先導船が付いているのでこれも一興かと。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/osakawan/schedule/schedule.htm

書込番号:20943409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/07 00:45(1年以上前)

出港時には、ブラスバンドの演奏とテープでお見送り

ベッドは昔より狭苦しい

操舵室の見学

操舵室からの視界は広くて良い

サンフラワー昼航に乗ってきた画像です。
スナップなので、画質やアングルはあまりよくないのですが、参考までに載せます

書込番号:20947522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/07 00:57(1年以上前)

明石海峡大橋

瀬戸大橋

ダッシュ島の近くを通ります

空から見たダッシュ島

サンフラワー、昼航便その2 です

しまなみ海道は、船内で遊んでいるうちに通り過ぎてしまいました

最後に、ダッシュ島を空から撮った画像を載せます。
福岡空港発での帰りで、大分経由の航空路ですと、ダッシュ島の真上を通りますね

翌日は、ゆふいんの森号に乗るので舩を下りたけど、少数でしたね
ほとんどは、そのまま朝まで船に残り、翌日の夜行便で神戸に戻る人が多いようでした。

今回で一番関心したのは、窓ガラスが綺麗に掃除をしてあって、
ガラス越しでもきちんと撮影できました。

かなり気配りをされています。

書込番号:20947531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件

2017/06/07 08:05(1年以上前)

デイ次郎さん、乗船されていたんですね。
私がシャッターを押しているとき最上階のデッキに居たのだと。
天気も良いし最高の航海を楽しまれたのだと想像できます、ラッキーですね。
空撮のダッシュ島も良く見えてます、天気に恵まれた良いご旅行うらやましい限り。

ダッシュ島のすぐ横を通過するのが航路なんですね。
通常のダイヤでは大分出航後約3時間ちょっとで由利島付近なので夜中だし、神戸出航だとまだ暗い朝の4時頃の通過。
簡単には見ることができない島です。

書込番号:20947843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1764件

ちょっと前までは、野鳥撮影といえば大砲レンズ+大型三脚+ビデオ雲台が普通でしたが、最近は高倍率デジカメやミラーレス+高性能ズームなど選択肢が広がってきました。

そうなると、気になってくるのが、野鳥撮影に有利な機材はどれ?っていうところです。かといって、気になる機材を全部購入して試してみるわけにもいかない。

そこで、価格コム―カメラのみなさんに、お持ちの機材で比較用の画像を撮影し、投稿していただければ、いろいろな機材の比較ができると思うのです。

実は2014年に同じようなスレがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17707493/#tab


今の最新の機材で、同じような比較をしてみませんか?

撮影条件は、

・千円札の野口さんの顔を7m離れたところから撮影(厳密にはセンサーからの距離)
・撮影した画像をそのまま投稿(トリミング、リサイズしない)
・紙幣の複写とならないように、顔部分だけを顔出し撮影する(本物と誤認の恐れがなければ良い)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633713/SortID=17707493/ImageID=1957721/

単に最高画質を競うのではなく、この軽さでこの画像、とか、コンデジでここまで行く、など機材選択に有用な情報になると思うのです。

ぜひ、千円札をカメラのカタログに挟んで、ちょっと表に出て、撮影していただき、機材談議に参加しませんか?(カメラのカタログじゃなくても何でもよいです)

#自分は、EOS M5+EF-S55-250IS STMを後ほど投稿予定です。

書込番号:20884941

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/21 00:39(1年以上前)

EOS−M3+EF70−300U

>お気楽趣味人さん

EOSだとセンサピッチが一番狭いのはAPS−C 2400万画素機になります。
これで300mmだと全然解像しないですよ。
EF70-300F4-5.6mmISUUSMとEOS-M3とで撮影した画像を載せます。
前回は同じレンズでQ10で撮ったものです。

画素ピッチが狭いカメラで撮るとレンズの中央部の解像性能が分かりますよね。
EF70-300F4-5.6mmISUUSMは性能高いと思っています。
レビューでAPS−C画面端部画像で比較しましたが、けっこうイケてます。
ある意味まだまだセンサーを高解像化させればもっと実効焦点距離を稼げると思ってます。
キヤノンではないですけど、ニコンのニコワンなら解像感稼げますね。
ただ、AF性能が良くないので使いものになるか。

キヤノンのAPS−C機でセンサ解像度を上げてくれれば、鳥撮り用に軽量カメラができるんですけどね。
とはいえ、実際使い物になるのは実効焦点距離は1500mm程度かなと思ってます。
ちょっとした振動が画に現れますからね。連射してブレが少ないのを選ぶ形になりますか。

追加
新しいシグマの100−400っていいですかね?
先日ヨドバシカメラで何度も撮りまくっては拡大画像を確認しましたが、
残念ながら期待外れでした。

書込番号:20906748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/21 01:22(1年以上前)

野口さんマクロ撮影(笑)

追加です。

7m離れたところからお札を撮影すると、光学分解能とセンサピッチの低さからどうしてもぼけた画像になってしまいます。
では元のお札ってどういう画像なのかも理解しないと良し悪しの比較もできないかと。
ということで、野口さんをマクロで撮影したファイルを載せます。
もちろんこんな画像は、7m離れた場所からは光学限界を超えているので無理ですがあくまで参考です。

これを見るとお札の印刷性能って凄いなと思います。
野口さんの筆だけは光沢性があって光の反射スポットを見ることができます。
また線の盛り上がりも確認できていろんな技術が使われているかと。

書込番号:20906804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2017/05/21 16:18(1年以上前)

M3 EF70-300IS2USM 追加

>canjiromaxさん

EOS につけると、ボンヤリしちゃいますね。
かといって、MFは大変ですし。

マクロの画像、大変参考になります。
紙幣って、きっと精緻な印刷がされていて、解像度比較にはぴったりと思っていたのですが、まさにそんな感じが確認できました。

レビューも拝見させていただきました。
周辺画像を比較されていますが、中心画像での、55-250,70-300,100-400は、どう感じましたでしょうか?

書込番号:20908082

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 22:29(1年以上前)


>canjiromaxさん

EF70−300USMU+Q10の画像よく解像していますね。対してEOSの方がぼやけている感じがします。
このレンズはF4−5.6で価格COM安値で5万円のものですか?。
よくわからないのがペンタックスのQ10の方がEOSより画総数が少ないのに、よく解像していることなのですが、私が誤解しているような気がします。
画素数の差で実効解像度が向上できるかもしれないことが小生のねらい目ですが、このレンズは画素ピッチより高い解像力を持っているとのことですが、私はそこまでレンズ分解能が行っていないと思っていたのですが、認識を改めねばなりません。

>お気楽趣味人さん
SIGMA100−400ですがヨドバシ店頭の悪条件下で試写した範囲では、いまいちの感じがしました。→シグマスレッド

書込番号:20909042

ナイスクチコミ!0


sige3さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 22:55(1年以上前)

sigima100−400+EOS7Dmk2

tamuron100−600+EOS7dmk2

RX10M3 換算600mm

lumixG8+leika100-400 (m4/3)換算800mm

>お気楽趣味人さん
ヨドバシ店頭で試写した画像です。距離も7m弱で、暗くてISOが上がってしまい手持ちでもあるし、本来の画質が出ていないですが、一応投稿します。
あくまで参考程度とお考え下さい。どなたかよい条件下で撮影してくださるとよいのですが。
店員さんにはお世話になりました。

自分的にはm4/3のleika100−400が頑張っているなとの感じです。

書込番号:20909153

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2017/05/22 00:15(1年以上前)

>このレンズは画素ピッチより高い解像力を持っているとのことですが、私はそこまでレンズ分解能が行っていないと思っていたのですが、

少なくとも有効(口)径としては、P900ぐらいになります。

しかし、Q10の画素ピッチはデジイチの画素ピッチよりずっと狭小なので、APS-C系では使わない領域になります。

※ただし、別スレというかsigeさんにとっての元スレでアップした計算表の範囲内です(近い数値は記載しています)


そのため、7m先の「ノグチサン」の微細部分の解像はしていてもコントラスト再現性は低くなります。
(マクロ撮影例とは別もののように)

※解像限界やレンズ解像度の限界に近づくほど、コントラスト再現性は悪くなっていき、その限界においてはコントラスト再現性は「実質的にほぼゼロ」になります。

(限界を前後で急激に変わるような(デジタル的な)極端な変化ではありません。
解像限界やレンズ解像度の限界よりも【ずっと前から徐々にコントラスト再現性が悪くなっていっている】ことがポイントです)

それは元のレンズ段階のものですから撮像素子を変えても元のレンズのコントラスト再現性そのものは変わりませんし、
そもそもAFで使えない組み合わせです。

デジスコみたいな使い方なので、sigeさんの望む用途の「飛んでる鳥の撮影」には、P900よりもずっと向かないものと思います。

書込番号:20909359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/22 00:55(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

55-250,70-300,100-400の比較ですが、、、共通する250mmでの焦点距離にて7mと13mで撮ったことがあります。
中央部ですと差は少ないです。
やはり55-250<70-300<100-400の順になるのですが、2400万画素APS-Cでは画素の制限故、エッジ部のシャープさは
区別付きにくいですね。
ただ、細線のコントラストが違うかな?と、ファイルが残っていないので言葉での説明になりますが。
おそらくMTF換算ではそれなりの差はあると思うのですが、55-250,70-300,100-400での解像感の性能差が2400万画素APS-Cでは感じづらいですね。
まあAPS-C2400万画素なら中央部は私としてはどれも合格!って感じですね。
差が確実に分かるのが周辺部ですね。
55−250はAPS−C用に作られているので、周辺部は解像度低下や減光もあって厳しいです。







書込番号:20909412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/22 01:56(1年以上前)

でっかい鳥さんならOK (^^)/

>sige3さん

Q10に使われているセンサーは1/2.3型でして1200万画素です。
P900とサイズ的には同じですね。
このセンサーがフルサイズやAPS-Cと比べてどの位小さいか、調べてみてください。
直ぐに誤解が解けるかと。

Q10にはサードのマウントアダプタが売られていて、それで70−300Uを撮影しました。
70−300Uはフル電子制御ですので、フォーカスを合わせるのも大変で、
Q10との組み合わせでとても野鳥撮りに使えるものではありません。
Q10を購入した動機も単にレンズの良し悪しを比べてみたいだけで、このカメラはそのテスト以外は使っていません。
70−300UもAPS-Cで撮影すると換算480mm位にしかならないので、本格的な野鳥撮影には向かないですね。
とはいえ、軽いですから相手によってはOKなので楽しんでます。

書込番号:20909490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/22 02:27(1年以上前)

>sige3さん

そういえば思い出しました。
sige3さんがタムロンの野口さん像をアップされたのを見て私も同じ事過去にやってました。

http://review.kakaku.com/review/K0000693432/ReviewCD=780008/?lid=myp_notice_comm#tab

SIGMA150−600スポーツのレビューです。

このときはEOS-M(1800万画素)で撮影したのでM3だともう少しいいかと思います。
素晴らしい画質なんてコメントしてますが、今から見ればあんまり素晴らしくもなかった(笑い)

書込番号:20909518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件

2017/05/22 08:19(1年以上前)

600mmのレビュー拝見いたしました。
画像をお借りして、このスレの一覧に加えたいのですが、よろしいでしょうか?

書込番号:20909788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/22 12:51(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

OKですよ。テスト画像なのでどんどん使ってください。
ただ一枚にこれ以上入れると見辛いかも

書込番号:20910225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/05/22 21:46(1年以上前)

タムロン、シグマの600mmズーム追加

canjiromaxさん提供のタムロンとシグマの600mmズームを追加しました。

F8に絞ると、かなり良いですね。シグマスポーツは重量的に手軽の範囲に入らないかな。
画質と手軽さのバランスでは、EF70-300がよさげに思います。

書込番号:20911230

ナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/22 23:22(1年以上前)

ボディはα7U+MC-11

>お気楽趣味人さん
改めましてこちらに投稿させていただきます。
左側がSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM、右側がCANON EF400mmF5.6L USMです。
使用ボディはα7U(とコンバータのMC-11)です。

書込番号:20911527

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2017/05/23 00:36(1年以上前)

もし微細部分が解像していたとしても、
リサイズとJpeg圧縮で微細部分が潰れてしまうのは
とても残念かと思います(^^;

とりあえず、リサイズはやめたほうがよいかも?

書込番号:20911697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/05/23 08:50(1年以上前)

>hokurinさん
画像の投稿、ありがとうございます。

ソニー機は詳しくないのですが、フルサイズなんですよね。今回の比較では、レンズ性能もさることながら、トリミング率の影響が支配的なんでしょうか。400mmaps機と比較したいです。

書込番号:20912112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/23 09:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>お気楽趣味人さん

フルサイズ2400万画素機からのトリミングになります。フルサイズの400mm程度だと、周りに色々写りすぎていてそのままの画像をアップするのは難しいです。(何もない直線で7mくらいの廊下があれば良いんですが)

ちなみに、今回はパンフレットに野口さんの顔分だけ穴を開けて撮ったため、Photoshopで開く時に怒られませんでした。で、RAWで撮ってトリミングしてあるのですが、見た感じ解像感は変わりません。RAWで開いてもアップしたjpegと同じくらいでやや潰れてます。

両レンズで解像度に遜色無いように見えていますが、これは恐らくセンサーの限界だと思われます。4000万画像オーバーでローパス無しのフルサイズや、2400万画素のAPS-C機で撮影すれば、レンズの実力を出し切れるのではないかと思います。

書込番号:20912146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2017/05/23 12:28(1年以上前)

トリミング自体は問題ない、というか、
kakakuの画像投稿の仕様で縦横いずれかが1024ドットを超えると、強制的に1024ドットへとリサイズされてしまうので、
縦横いずれも1024ドット以下になるようにトリミングしていただくほうが細部の解像の具合が解り易くなると思います。


そこから先でリサイズなどすると、細部が潰れて残念になります。

書込番号:20912466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/05/23 12:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
このカメラとレンズでの7m先の野口さんの顔の横幅は400ピクセル程なので、2枚並べても1024以下のはずです。

書込番号:20912536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2017/05/23 16:15(1年以上前)

いえ、もうし少し解像しそうな気がするので、
リサイズとかJpeg圧縮(再圧縮)で解像部分が劣化しているなら、もったいないと思いまして(^^;

書込番号:20912840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2017/05/23 21:46(1年以上前)

シグマ100-400,EF400mmF5.6Lを追加

hokurinさん提供の、待望のシグマ100-400とEF400mmF5.6Lを追加しました。

フルサイズに400mmということで、トリミング率が非常に高いです。
キヤノンAPS-Cに250mm(フルサイズ400mm相当)と同じ画角になりますね。そういう見方をすると、M5+EF-S55-250と比べて、同じか、ちょっと良い感じで、妥当な解像感に見えます。

書込番号:20913612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信75

お気に入りに追加

標準

コンデジ で ゴー!!

2017/04/29 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13737件

コンデジ 4台持ちで、、!

遊びにいきます!今日!!

ライカ バリオ、A、RX1、G7X?!?

Df、NIKKOR - S auto 55/1.2

書込番号:20853181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/03 21:23(1年以上前)

>ニコングレーさん

>> 「 探検バクモン 」

残念、他チャンネル見ていました。

書込番号:20864967

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8952件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2017/05/04 00:26(1年以上前)

犬吠埼灯台

同じ 上に上がると前のめりになりますね

クンシラン

>ニコングレーさん


今回は花とは縁のない海ですか。

10年以上前、やはり地球が丸く見える場所とのキャッチフレーズにつられ行った事がありました。

近くのお魚センターで海鮮ドンを食べた記憶があり、醤油の工場も近くにあったかと思います。

その時の写真あったのでUPしておきます。(デジカメがようやく出た頃です)

今我家のクンシランが咲いてます。



書込番号:20865420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/04 05:48(1年以上前)

>shuu2さん

ありがとうございます!

流石、何処へでも、、!
行ってらっしゃる!!

今回は、銚子電気鉄道が、、
また!危ない!とのことで、、、?
救済活動?!に!!

でした!!

書込番号:20865632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/05 12:01(1年以上前)

733系電車

721系電車

183系気動車 オホーツク2号

789系0番台電車 ライラック13号

>ニコングレーさん

こんにちは。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第3弾。

今日の朝は天気良かったのですが、ずんずん曇って来ました。

車両は走行しているので、「3Dトラッキング」で追いかけて見ました。

レンズは、タムロン24-70(A007)を使用。

明日の天気は、雨降りの予報のようです。桜が散る??

書込番号:20868736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/05 12:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

きょうは、、

中央線沿線!!

井の頭公園、、です!!

書込番号:20868760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/06 18:43(1年以上前)

733系電車

731系電車

733系電車 その2

キハ201系気動車

>ニコングレーさん

こんにちは。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第4弾。

雨が止み、雨降りそうな天気でした。

桜の花は、今日が限界かも?

書込番号:20872103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/06 19:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

(ちょっと。わかりずらいでしょうが、、!)

あの!!!、超 高級!!、特急!!

朝、上野駅で見ました!!

たまたま、 Df + 70-200 で、、パチパチやりましたが、、!?

撮り終わったら、「 テレビ朝日のもんですが、、、 」と声を掛けられました!

これ、ホント!!


書込番号:20872178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/07 09:44(1年以上前)

733系 普通電車

785系 すずらん2号

733系 快速エアポート74号

キハ183系 臨時・北斗84号

>ニコングレーさん

おはようございます。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第5弾。

タムロンA007、C-PL使用。
トリミングしています。

臨時・北斗84号、キハ183系の旭山動物園号で運転されるのは、今日までかも?

書込番号:20873633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/07 11:40(1年以上前)

721系電車

733系電車

キハ183系気動車 オホーツク2号

789系0番台 ライラック13号

>ニコングレーさん

こんにちは。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第6弾。

50/1.4D、C-PL使用。

<補足>
・721系電車 〜 WBを編集しています。
・789系0番台 ライラック13号 〜 露出補正(-0.7EV)を編集しています。C-PL操作は無視。

書込番号:20873941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/07 12:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

毎度ありがとうございます!!

夏こそは!

北海道!!!( ?! ? )列車の旅!!

頑張れ! JR 北海道!!!


さいたまのベランダより!

写真、、、カール君でお花を、、、!!




書込番号:20874017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/07 18:52(1年以上前)

789系1000番台 カムイ19号

731系電車

735系電車 2編成中の1編成

キハ201系気動車

>ニコングレーさん

こんにちは。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第7弾。

書込番号:20874852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/07 19:02(1年以上前)

733系+731系 混合電車

785系 すずらん8号

キハ261系1000番台 Sとかち5号

キハ183系気動車 臨時・北斗91号

>ニコングレーさん

こんにちは。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第8弾 他。

多分、桜シリーズは、本日でおわりです。

書込番号:20874882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/09 16:08(1年以上前)

キハ201系気動車

789系1000番台

DF200 貨物

>ニコングレーさん

こんにちは。

「鉄道と桜」のコラボシリーズ 第9弾。

桜シリーズは、まだ日曜日でおわりでなかった!!

ここは、逆光で札幌方向から来る列車を狙いました。

書込番号:20879411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/09 21:24(1年以上前)

自宅、鉢植え庭園?!

>おかめ@桓武平氏さん

毎度、ありがとうございます!!!


クリスタルエクスプレス!

ニセコエクスプレス!

流線型の奴、、を希望!!!

( ググっただけで、、何処を走ってるのか
わかってませんが?、、、!、なかなか、
良さげなんで、、、!!)

かしこ。


写真、、

南青山、、
根津美術館 の 庭園。





書込番号:20880089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/09 21:53(1年以上前)

>ニコングレーさん

>> クリスタルエクスプレス!
>> ニセコエクスプレス!

他に、「ノースレインボーエクスプレス」もあります。

全部、キハ183系気動車です!!

今年の特急フラノラヘ&#12441;ンタ&#12441;ーエクスフ&#12442;レスの3・4号は、恐らく「ノースレインボーエクスプレス」で運行かも。
(一昨年、昨年と「ノースレインボーエクスプレス」で運行していました。)

今年の特急フラノラヘ&#12441;ンタ&#12441;ーエクスフ&#12442;レスの1・2号は、不明です。
(昨年は、「旭山動物園号」で運行され、一昨年前は、「クリスタルエクスプレス」で運行されていました。昨年の運行では、「クリスタルエクスプレス」を見ていません。)

「ニセコエクスプレス」は、秋と冬に運行するかしないかです。
(「ニセコエクスプレス」の運行ルート:札幌⇔小樽⇔函館・長万部)

書込番号:20880187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/10 00:07(1年以上前)

さっき撮った、黄色い薔薇です!!

>おかめ@桓武平氏さん

ノースレインボーエクスプレス!!

気動車なんですね!!

客車毎に7色( ?! ) の 色違い!!!かなぁ?


動画も、見ちゃいました!!!


で、本日は お休みなさい、、、!!

また、教えてください!!



書込番号:20880658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/10 08:24(1年以上前)

>ニコングレーさん

おはようございます。

>> 客車毎に7色( ?! ) の 色違い!!!かなぁ?

5両編成ですので、7色はありません。

書込番号:20881150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/10 20:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

RAINBOW !!

失礼いたしました!!


書込番号:20882361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13737件

2017/05/10 22:58(1年以上前)

東武鉄道。

>おかめ@桓武平氏さん

北海道 美唄市が、染井吉野の北限!
、、とテレビでやってました。
でも、温暖化で、、、全域で染井吉野が
見られるようになる日も、そう遠くないかも
とも。


そのかわり、南の方( 南限)から、
咲かなくなる地域が、北へ北へと、、、

さて、さて、、!!!




書込番号:20882842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/11 20:24(1年以上前)

>ニコングレーさん

作付面積 3年連続 日本一!の「2017 たきかわ菜の花まつり」が、5月20日(土)/21日(日)に開催されます!!

是非、飛行機で来られるといいかと思います。
最寄りの空港は、旭川空港になります。

書込番号:20884687

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング