
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2017年4月21日 07:51 |
![]() |
1536 | 200 | 2017年6月29日 09:12 |
![]() |
12 | 7 | 2017年2月14日 17:42 |
![]() |
7 | 3 | 2017年2月5日 12:25 |
![]() |
43 | 14 | 2017年1月25日 09:30 |
![]() |
11 | 4 | 2016年12月26日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日経トレンディネットに、
ミラーレスの「販売底打ち」という記事が出ています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/041300872/?P=3
グラフを見ると昨年12月から
販売金額が前年同期比を上回っています。
「スマホより良いカメラ」としてミラーレスが指示されるようになったのでしょうか。
ただ、ここ数ヶ月各社が高価なモデルを発売しています。
2016年11月25日 キヤノン EOS M5
2016年12月22日 オリンパス E-M1 Mark II
2016年12月 2日 ソニー α6500
2017年 3月23日 パナソニック LUMIX DC-GH5
出荷額が増えたのは、単価が上がったからでしょうか。
2点

昨年12月から今年2月にかけて、前年比で金額だけではなく台数も増えてますね。
(今年3月は金額のみ前年比増)
以下、個人的見解です。
これは、お金に余裕のある人が増え、その方達がちょっといいカメラを求めたからではないでしょうか。
今年3月には販売台数が減ってますので、今後盛り返すかどうか注目ですね。
それより、一眼レフ機の販売減少が著しいですね。
デジタルカメラは今では珍しい日本メーカーのほぼ独占市場ですので、
市場占有率はともかく(今後も維持すると思われる)、業界全体の売り上げが低迷すると苦しいですね。
(ただ、スマホカメラも日本のメーカー製のものが多いでしょうから、それも含めれば製品形態の移行というだけのことかもしれません)
書込番号:20830319
3点

一眼レフモデルと違い、とっつきやすい。
コンパクト機と違い、高級感がある。
とかですかね。
一眼レフ機・コンパクト機のシェアがさらに下がりそうですね。
書込番号:20830577
0点

コンデジじゃ物足りない、一眼レフまでは…
とか思ってる人が増えてきたのかも…
書込番号:20830607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕はサイズの旨味が一番ですねo(^o^)o
実際、保育園の入園式はミラーレスのオンパレードでしたよ。
書込番号:20830626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
一応運動会でも使えるという認知が広がってきたからとか?
AFの問題が解消されれば、Kiss X7でも無理と言う人は迷わず
ミラーレスに行きそうです。
書込番号:20830753
1点

最近は一眼レフ機でも手持ちLV撮影してる人が多いですからねぇ。
コンデジやスマホからステップアップと考えれば、LV撮影が有利なミラーレスがとっつきやすいのかなと(笑)
書込番号:20831211
2点

BCNは日本の家電量販店などの集計のようですね
世界的に見るとミラーレスでもセンサーサイズの小さいものは売れていないのではなかったでしたっけ?
書込番号:20833605
1点

世界的に見ると、デジタルカメラの世界出荷台数はピークの2010年と比べ5分の1になってるって日経新聞に出てました。たぶんコンデジの売り上げが極端に落ち込んでるんでしょう。
ミラーレス好調と言っても、パナは赤字みたいだし一概には言えません。
書込番号:20833768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラ本体、レンズ、テレコン、などなど情報交換の場として利用できるスレです!
メーカー、ジャンル問わず!!
こんなの撮ったよ!とか、見たい人のリクエストに持ってる人が作例を張り付けたり!
専門スレに貼り切れなかったり・・等々
情報交換できるスレが欲しくて立ち上げてみました。
あくまで情報交換の場ですので誹謗中傷はお断りとさせていただきます。
スレ主、多忙という言い訳のため、辺レスもままならないかもしれません。
ご参加のみなさんも貼り逃げOK。でよろしくお願いします\(^o^)/
前スレパート1 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19724884/#tab
パート2 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19960137/#tab
パート3 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20345852/#tab
あっという間のおっきく見隊 第四弾!!
またまた楽しくやっていきましょう(*^-^*)ノ
19点

柴-RYOの輔さん 大きい皆さんこんばんミ。
>ねこみちくん
はなみちくんになったの(´・ω・`)? なんだなんだ??花撮るのが流行ってきたのか?? 花撮りはんた〜い( `ー´)ノ
反対御意。花道?ありえませんね(爆)
熊鷹にストレスを与えない様、必死にフェイントかけてるだけであります(-ω-)/
今日も全くプレッシャーを掛けなかった。クマコにシャッター切ってないから...
始まりはStart結局はエロ助…さん
イジルなら徹底的にお願いします(-ω-)//...僕 撃たれ強いので♪
jycmさん
読み通り花キタ――(゚∀゚)――!! 抜かりなく仕込みました。 あ、 逆に読まれてるのかも...
大きいもの大好きな皆さん
これからも写真楽しみにしてます♪
書込番号:20978665
9点


おっきく見隊のみなさんこんばんは〜!!
先日撮影旅に行ってきました(*^▽^*)ノ
とっても楽しかった!!
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました\(^o^)/
しばらくは在庫に来ならなくなりそうです(`・ω・´)ゞ
>おでんこちゃん
ポンコツとはなんじゃ〜(# ゚Д゚)ノ・・・あっ!否定できなかった(笑) で、グッドアンサーはくれないの(´・ω・`)??
>師匠
>私に花の撮り方を教えてください・・・よく分かりません・・・ 私もわかりません(-_-;) 誰か教えて〜〜(笑)
>えろちゃん
げ!!この時間の夕流しカッコい〜〜!!! スゲ〜。尊敬〜です(*^▽^*)b
>はなみちくん
今度はゲージュツに目覚めてるし・・・Σ(・ω・ノ)ノ! 花撮り教えてくれろ〜(/ω\)
>らぶたまくん
最近タイミング合わないね〜(;^ω^) また一緒に遊び行こう(*^▽^*)b 今度は撮り鉄に挑戦?
書込番号:20998244
9点




おっきく見隊のみなさんこんにちは〜!!
遠征第二弾です(*^-^*)ノ
前レス、>しばらくは在庫に来ならなくなりそうです・・・・( ̄▽ ̄;)なんじゃこりゃ(笑)
正)しばらく在庫に困らなくなりそうです!ですね♪
>師匠
>何処に行ってたの?・・・さ〜どこでしょう??ただ言えるのは何故か師匠と同じ被写体ばかり撮ってますね〜。同じ時間に(笑)
>みるみるさん
>ゆふいんの森いいな(´・_・`)・・・うっ、えと、その、う〜ん、ゴメンナサイ(;^ω^) フグのお土産お待ちしています(`・ω・´)ゞ
>おとめちゃん
でかっ!!ってそこまで引き付けていたとは驚きですΣ(・ω・ノ)ノ! でかバチピンだし・・・スゲ〜!!広角貸すって言ったのに〜(笑)
>ぷぉふさん
見事ならぶたま君・・・違った(;^ω^)たまたま君・・・これも違った(;^ω^) おさるさん。愛嬌なのか?サービスショットなのか???流石です(`・ω・´)ゞ
書込番号:20999467
6点

>柴-RYOの輔さん
皆様、こんにちは。
さあ、下手ぴーな、写真ですが、
どれが、D810/D200/GF7でしょうか?
なお、画角は、35mm換算で35mm相当に合わせています。
D810のレンズは、24-70(A007)を使用。
D200のレンズは、17-35/2.8を使用。
GF7のレンズは、12-32のキットレンズを使用。
もし投稿される場合、何か写真を添付して下さい!!
文章だけですと、スレ主様に怒られますよ!!
書込番号:21000326
2点

柴-RYOの輔さん、大きく見隊の皆様こんばんは♪
>mirurun.comさん
ゆふいんの森号、何時でもおいで下さいご案内いたします。
>おとめ座のおっさんさん
凄い解像感とガチピン、素晴らしいです。
ナイスな切り取りに脱帽です。
>ポォフクッ♪さん
たまたま!!!
>柴-RYOの輔さん
鳶さんは少しシャープネスが強いか?
ピントは来てますね♪
>おかめ@桓武平氏さん
これは難しいですね・・・
わざとピントを外してるんですか?
つうか、等倍スレで等倍で見れないとは・・・
難しすぎてお手上げです。
つうことで、EOS M5で初めて鳥さんを撮ってみました。
甘々で申し訳ありませんが、お許しください。
書込番号:21000890
5点


スレ主様「柴-RYOの輔さん」のご応募があり次第締め切りとします。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ご応募、ありがとうございます。
今回は、焦点距離35mm対決ですが、D810の解像度にはびっくりです。
タムロンの24-70/2.8(A007)の方が、
フィルム時代に揃えた純正17-35/2.8より解像度がいい見たいです。
書込番号:21002948
3点

>柴-RYOの輔さん
大きいの大好きな皆さん
こんばんは。
>おとめ座のおっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/ImageID=2795361/
もはや最短撮影距離ギリ?
こんなの初めて見た!
脱帽です( ̄^ ̄)ゞ
>ポォフクッ♪さん
たまたまね( ̄▽ ̄)
>jycmさん
なんだかんだでM5でも撮っちゃうんですねぇ…
スゲぇやσ(^_^;)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
鳥撮り反対派とはとても思えませんが?
>おかめ@桓武平氏さん
等倍スレで等倍に出来ないって斬新すぎます(-_-;)
D200
GF7
D800
でお願いします。
書込番号:21003042
5点



>山口で54を使ってみるべきでした・・・
あ?
ごめんなさい(-_-;)
私らが大荷物で行ってしまったために出すのもしんどくなってしまって…
でもこんなスゴいの撮っちゃうんですもの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/ImageID=2796414/
やっぱ敵わないっす( ̄^ ̄)ゞ
悔しいので師匠が撮ったこと無いの貼ってみる( ̄▽ ̄)
書込番号:21003322
4点

おっきく見隊のみなさんこんばんは〜!!
いよいよラストスパート!等倍スレパート4もあと3レスですね(;^ω^)
>おかめさん
う〜ん(;^_^A難しすぎる・・・全く分からんです(>_<) 一応答えると 810/GF7/200でしょうか??ただの勘です( ̄▽ ̄)
>師匠
なんだかギチギチして見えますね(;^ω^) カメラの設定変えてみました今後の写真の判定もよろしくです!!
ミラーレスで鳥さん・・・私もチャレンジしましたが難しいですね〜(;^ω^)慣れれば何とかなるのか?
>始まりからサンダル結局はサンダルさん
道東に行ってからもう半年たっているんですね(;^ω^) 来冬行ってみたいけどなかなか先の予定は立てられないですね〜(´;ω;`)
>みるるんさん
鉄・鉄撮り・鳥と精力的に活動されてますね(*^▽^*)b 一緒に遊ばせてもらってその博識さには驚くばかりです!!
書込番号:21003516
4点

お待たせしました。
答えで〜す。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
33.3点です!!
>mirurun.comさん
満点です!!
>柴-RYOの輔さん
33.3点です!!
流石にD810は、広角でも鮮明だと思います。
書込番号:21003728
2点

柴-RYOの輔さん、皆さんこんばんは。
ポォフクッ♪さん、
ちらっと見える顔も可愛いです。
柴-RYOの輔さん、
>広角貸すって言ったのに〜(笑)
内緒ですけど、最初に連れてってもらった踏切で、久しぶりにテレコン無しの34を覗いたら「ひゃっ」って声が出ました。
りょうさんが貸してくださった70-200、200ミリしか使うてませんでした。
jycmさん、
>ナイスな切り取りに脱帽です。
迫ってくる列車をしつこく追いかけ続けて、はみ出しただけっす。
鉄スレにはなんとなく貼りにくいです。
始まりはStart結局はエロ助…さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20660435/ImageID=2795970/
これだけの接近戦で、顔がバチっと止まってるのが凄すぎる。
mirurun.comさん、
>もはや最短撮影距離ギリ?
前レスの二、三枚めの次のコマを貼ります。
ピンがきてないのが、近すぎるからか、ぼくが下手なだけかは謎です。
書込番号:21003869
5点



特に、DL18-50 は、期待していたのに残念です。
ためた貯金は・・・・
書込番号:20655204
1点

株主へのリップサービスに過ぎないとは思っていたけど、
やっぱりムリだったということですね。
みなさんうすうす予想はしていたと思います。
その意味で残念がる必要はないです。
もしこれがフェイクではなかったとするならば、
レンズの技術を Nikon 1 に活かしてほしいですね。
http://www.nikon.co.jp/news/2017/0213_dl.htm
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=17
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=7
書込番号:20655292
1点

>konno.3.7さん
この失敗を糧にして這い上がれるかでしょうね。
ニコン1自体の存続が危うい感じがします。
いいカメラなのに・・・。
書込番号:20655299
3点

x10aゼノンさん
あぁ~ぁ
書込番号:20656795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコ1も黒歴史になるんだろうか、、、そうかもな???
100周年記念のページを見て感じたことだけど、栄光のFマウントの影で自信なさげな亜流は生まれて来ない方が良かったんじゃないとも思えるんですよね、
だいいちマウント名になぜ『F』の文字を入れなかったのかが不思議ですし、入れようとしても入れさせてくれなかったんじゃないかと邪推したくもなります。
キヤノンのレンズ&マウントのネーミングと製品構成の巧妙さを考えると、良い商品が技術者の独りよがりだけでは絶対に生まれないことが分かります。
書込番号:20657346
0点

あ〜あ、です。
書込番号:20658007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



あんまりスレ立てするほうではありませんが、たまにはやってみますか。
コンデジはリコーのCX3とパナソニックのLX5を所有してます。
かつてはリコーのR10やオリンパスのXZ-2も所有していたこともありますが、これは手放して今は持ってません。
R10とCX3のセンサーサイズが1/2.3(1/2.33とも)。
LX5が1/1.63。
XZ-2が1/1.7。
R10とLX5のセンサー種別がCCD。
CX3とXZ-2はCMOS。
撮影年月日はそれぞれ違います。
R10はケバい設定にしてあります。
XZ-2はどういうわけか、広角側にしても望遠気味になってます。テレコンはいじった覚えはないのだけどね。
CCDだけのコンデジというタイトルにしようかなとも思ったけど、CCDとCMOSを分け隔てするのも意味がないので、こういうタイトルにしました。
0点

う〜ん、残念。XZ-2は居ないな〜。あとの3機種は居住してます。
R10/CX3はセンサを変えただけイメージが強いです。見た目似ていますしね。
書込番号:20631887
0点

ノスタルジーに浸るスレってことかな?
一番最初に買ったデジカメは。。。
思い出せない。(T_T)
ケータイは思い出せるのだけど。。。
書込番号:20631908
1点



良い情報ありがとうございます。
書込番号:20598887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カーテル和合さん
こんばんは。
爆サイは知りませんが
まとめサイトはいろんな考えが見えるので
楽しいですよ。
仕事以外では
CANON 60D単体と
初めてのデジタル用ズームレンズ
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
を合わせて購入
初めて覗いたのは
「キャップ」でした。 (´;ω;`)
次に覗いたのは
部屋の電灯。\(^o^)/
3番めは窓硝子に写った
カメラを構えた見たことが有る男。(´・ω・`)
記録した被写体としては
パンジーだったかな
フランス語の想う人なんですね。
なにも参考にもなりませんが
寄らせていただきました。
書込番号:20598980
0点

スレぬ主だと人に見せられない体の一部をとってそう
書込番号:20598997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余計なお世話ですが
「あなたが一番最初に購入した単焦点」
もスレ立てされておられますが。
一つ毎に揚げられたほうがいいですよ。
書込番号:20599017
2点

ウ〜ン・・・・・
何だったかなぁ〜
申し訳ない m(__)m
思い出せない・・・
書込番号:20599183
0点

太郎のエリアスかな?
書込番号:20599218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ板以外だと、お話しされてますね。
カメラ板は、一方通行。
あと、
プロフィールふざけてるのかな。
おら東京さ行くだ がHP?
前はお化けモーテルだったし。
しまった。
釣られて しまった。
書込番号:20599519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら、ここでは早いタイミングでみんなに飽きられてしまった様ですね^_^。
あなたが、一番最初に周りの人から嫌われる様になったのは、何時ですか?
書込番号:20599940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えーと 何だったろう。 カーテル和合さん教えて
書込番号:20599979
1点

開封後に部屋の適当なもので試したと思います。
その後、実践の最初は カルガモ です。
「300mm スゲー!」思いましたね。
スレ主さんは、何を撮られましたか?
聴きたいな〜〜♪
書込番号:20600331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっぱい・・・
人のとは限りません。
信じるか信じないかはアナタしだい。。。
書込番号:20600344
1点

↑
え〜っ!!!
自分の・・・
ちょっと キモ〜
書込番号:20600532
1点



午前中は、仕事でしたので15時あたりから
阿寺の七滝(新城)に、行って来ました。
FZH1、あまり買われている方が少ないですので
参考作画になれば幸いです。
本来、FZH1は動体撮影に向いています。
まあ、私の様に静物撮影しか出来ませんが...
眼の病気の関係で。
(^_^ゞ
書込番号:20512898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさか、今日ここまで晴れるとは...
昨日、13時時点では今日1日曇予報でしたのに。
いやはや、最近は外れる予報の方が多いです。
今日、撮れば色・コントラストも昨日より数段
良い結果になっていたかも。
阿寺の七滝は、15時には薄暗くなります。
それでも、可変NDは重宝します。
あと、長秒NRは1型最強級なのも助かります。
此の長秒NR、RX100系・RX10系・G3Xを上回り
ます。
逆に高感度NRは、FZ1000の方が上かも。
FZH1では、若干高感度NRが弱い気がします。
此の正月で、FZH1で星空撮影したいです。
ただ、星空AFは補助ですね。
一度試しましたが、撮れますがベストピンには
行っていない気もします。
障害物が無ければ、ジャスピンするのかな?
書込番号:20512941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

困った点が...
RAW現像ですがCS6では、対応していません。
FZ300以降のコンデジに対応していない模様。
Panasonic付属のソフトしか無いかな?
付属ソフトでRAW現像し、CS6でレタッチ...
なんだかんだで、 CS6に慣れると楽です。
まあ、流石は1型機種です。
でも、此の程度の望遠解像力はG3X・RX10m3でも
あります。
ただ、NDが望遠でも可変出来ますので
交換手間が皆無で楽出来るのが強みですね。
基本、どんなピーカンの晴れ時でもFZH1のNDは
対応出来ますし、メカシャッターも1/4000秒で
電車シャッターに頼らなくて済みます。
逆に、電子シャッターだと歪む可能性が高いです。
RX10m3だと、かなり抑制されているとか?
RX10m3になって、RX10m系の完成度が高いです。
書込番号:20512992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


FZH1、若干FZ1000より長秒NRが改善された
感じがします。
ただ、高感度NRはNRを+にしないとFZ1000と
同等か其れ以上にノイズが乗る気がします。
書込番号:20516646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





