
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2015年7月12日 15:08 |
![]() |
2 | 11 | 2015年6月27日 21:35 |
![]() |
149 | 107 | 2020年11月13日 20:17 |
![]() |
5 | 9 | 2015年6月26日 15:13 |
![]() |
28 | 16 | 2015年6月28日 23:49 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月21日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


激しく需要はないかもしれませんが。
どうせ尖ったカメラを作るならってことで、、、
G3X
P900
などが、注目されてるので、特にP900あたりはすごいですよね。
たとえば、このP900の派生で
P900W 換算20mm−200mm
P900T 換算200mm−2000mm
のような粋な製品作ってみたら、ほしい人はほしいと思うのですけど・・
どーでしょ?
1点

20〜200はいいね。
案外と15〜150なんて出たらしびれる。
書込番号:18945683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズユニット交換式なら
あり得るかも?
書込番号:18945859
1点

F4通しとかでもしびれますね。
ユニット交換も、そういえばリコーのあれはどうなったんでしょうか????
書込番号:18945908
0点

ズームできなくていい!!
ズームがあったって、どうせ望遠端しか使わないのだから。
望遠に特化して、ひたすら描写力を追求したカメラが欲しい。
あるいは超小型化。ミラーレンズと1型センサーとの組み合わせ!
バカデカいハイズーム機を持ち歩くより、
普通のコンデジと、超小型超望遠機の2台持ちの方が機動性がいいに決まってる。
書込番号:18946894
1点

パナソニックのFZ70が20mmからだと思いましたが、
ニコンでも出して欲しい。と
書込番号:18947020
1点

ケンコーの14oが割と良さげなのでニコンでも是非!
玩具デジカメじゃない14o画質が欲しいです。
書込番号:18950999
2点

自分は、20-40mmで1インチ以上のセンサーがあったら即買うんだけどなぁ。
書込番号:18959385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://digicame-info.com/2015/06/post-721.html#more
Aの後継機かは、わかりませんが複数の
大型素子コンテジが、出そうですね?
書込番号:18910279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大型素子ってぼかしてるのがなぁ・・・
APS-Cなら嬉しいけど、1インチとかだったら嫌だし、逆にフルサイズになると高くて買えないだろうなぁ。
書込番号:18910288
1点

こんにちは
情報ありがとうございます。大型センサーのCOOLPIX、それにフルサイズミラーレス、どんなのが出るか楽しみですね。
書込番号:18910338
0点

GRIIは、無進化ですのでNikonに期待大です。
P900の様に、驚くような機種を期待。
書込番号:18910386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダー付のフルサイズミラーレスなら欲しい。
書込番号:18910417
0点

DX16-80mm F2.8-3.5 / VR24-70mm F2.8 注目。
が、後者は30万位だと思うので現行で我慢、様子見かな。
私にとっては、コンデジはコンパクトじゃないとノーメリットですね。持ってませんが、Aで十分。
書込番号:18910469
1点

多分…1インチでしょ。
書込番号:18910723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aの後継機かは、わかりませんが・・・
エーッ!? Aの後継機が出るのですか?
書込番号:18913456
0点

私も、1型は出ると思います。
ズーム機かな? (広角〜標準・中望遠くらい?)
問題は、Aの後継機ですよね。
Nikonには、頑張ってほしいですね。
書込番号:18914209
0点

1型は既にモデルチェンジを数回やってますからどうでしょう?
APS-Cかフルサイズのファインダー付ではないでしょうか。
書込番号:18914425
0点

>里いもさん
いよいよ、フルサイズでしょうか?
ソニーより安く、性能が良い機種だと良いですね。
私的には、星空撮影も最適化されていると嬉しいかな?
常用3200以上。
Bではなく、300秒以上の設定。
f2.8未満の明るいレンズ。
インターバル合成・インターバル撮影(最小1秒未満)
防滴防塵。
レリーズリモコン設定。
AF∞設定。(意外と合っていない機種が多い)
液晶画面のナイトモード設定
等…
書込番号:18914577
0点



.
と、いうわけで(どんなわけだ)
マグマグフォト スタートいたします
方向性?! ありません
何かを感じたヤツは ここにあげてほしい
BGM あったほうがいいかな ドッコイショ-
https://www.youtube.com/watch?v=siMFORx8uO8
2点

.
じつは化石になりかかったことがある アンモナイトか始祖鳥にね
若い時にフリークライミングだといって ベテランたちが登ってる岩場に丸腰でチャレンジ!
が、5メートルいったときに降りるにも足元が見えず そのまま固まって30分
あのときほど激しく自分を呪ったことは少ないけど いまや思い出
そのスピリットは生きているか どうか私も知らないのであった・・
書込番号:22139358
1点

.
冬のはじまりは 北国人と白鳥らにとっては生き甲斐かもしれんね
秋分の日をすぎて
クラプトンが懐かしいというわけでなく いまのままですん
https://www.youtube.com/watch?v=64dUqMxxyjQ
書込番号:22147785
1点

>suzakid77さん
あらわれては、消え。 また、あらわれる。 w
https://www.youtube.com/watch?v=S05fS_V3Ros
陽炎は黄泉に待たむと from 川井憲次コンサート 2007
書込番号:22197636
1点

.
rumamonnさん、ありがとうございます
進化的退化をつづけておりますsuzakidより シミジミと返信です〜
そういや姫神せんせいしょん キタローT,Uがレディオから聞こえていた時代はおわって
でもバルセロナ五輪の乗りでがんばってる大御所バンドもおられるんですね F.トラベリン
いまやバーチャルとライブのハザマ でも、どっちかというとプレーヤーではいたい・・(笑)
持つべきものは友! ありがとう
書込番号:22200233
2点

.
マグマグは基本的に ほったらかし(爆) ホトヒトと同じですねん
誰が どう どんなモニターで見ているかも知りませんし
ただ 出すべき場所というのは 昔の境内とか放課後のグラウンドとかいろいろ
殺風景であればあるほど でもないが いつだって荒野は必要
遊びをわすれた大人たち(でかい子供たち)へ
書込番号:22205116
1点

>suzakid77さん
そうそう、一人荒野に数千枚・・・、 ただただ、淡々とアゲてる方・・・。
ホトヒトにいらっしゃいますネ。 もう「境地」というしかない。
孤独という吹雪の中の業熱。
まだまだ、反応を求めている未熟者のワタシです。
書込番号:22206527
2点

.
rumamonnさん、ありがとうございます
言葉・・ 要る!ゐる! いるんですってば
はいはい してるときから360度 言葉だらけですから
私的には本読み人の こもりがちな物知り顔にはとっても敵意さえ抱いてるんですがね 母がそうで^^
なんだか 有名本でありましたが 聞くチカラ それは見る力に近いと感じますね
毎日 耳をすましておりますが 動物たちにはかないません
書込番号:22206709
1点

.
篠田桃紅さんの その日の墨 (河出文庫)が 手元にさいきんあって
雪と墨 の章あたりは よく染み入るように 彼女の呟きが聞こえてきます
日本人らしい距離感で ふとそこに座っておられるのでは とさえ
そう、その呟きは自分のことではないか と思うほど光る揺れる文章が。
10代のときに出会ったアンヌモローリンドバーグさん 海からの贈り物
あのときと 同じ透明さを感じて 40年ぶりに引き出しを開けたような気持ちになった
木の香りとノートの乾燥と古インクの匂い ・・
これから撮るべきものが ようやく定まってきたような そんな示唆を多くいただきました
書込番号:22254322
1点

『 ・・・ しかしそれが何かは分らない、つひぞ分つたためしはない。
それに行き著く一か八かの方途さへ、悉皆分つたためしはない。・・・ 』
ご挨拶。 d(*^o^)g
書込番号:22280277
1点

.
ありがとうございます
先日、近くの美術館で松尾敏夫展をやっておりまして
コテコテに色を盛るゲルニカのような抽象画から
細い線で自然を描き出し 平山郁夫のように強い和風になったり
晩年はリアリズムの肖像画もやりだしたが 最後は得意の牡丹描写に
淡い墨を中央に描くようになり 集大成は故郷長崎の夜景
数日まえTVで見ていた福山雅治も偶然
彼もカメラをもって故郷長崎を撮っていた自然さに なぜか同感しました
10代、カメラをもたずに肉眼で見て触感で記憶したものがいかに大きいか
言葉で説明など できなかった大切なもの
小林秀雄さんがすごいと思うのは 観察者の影響を言っていたことで
これ、もう量子論の世界
まだ、なにも知っちゃない自分は このままだと化けて出そうなんで
すこしでも まだ少し撮ってみたいと・・・・
書込番号:22281821
1点

.
篠田桃紅さん その日の墨 P162の滑らかな文章には
静かに圧倒されていたい 可視の色というものは・・
カメラをやりながら そこにズキズキしたものをあびせられ うなずき
それは終われない
書込番号:22344906
1点

>suzakid77さん
>-sukesuke-さん
持ち上げたり、下ろしたり・・・。 ((( 笑
お大事になさってくださいませ。
昔の春 ( ^_[◎]oパチ
書込番号:22627946
1点

♪ やめろと 言われても〜〜っ
>rumamonnさん ようこそ秘密基地へ
若き頃、居酒屋にて 壁に貼ってあるお品書きに カタカナで エレベーターと筆書きがありまして
おっちゃんに注文したら 厚揚げにオロシが乗っかってきましてな アゲオロシ・・・なんだと
やたら旨かった記憶がフラッシュバック
ペンタックスのことかな 今ならあぁ〜 ってJウォークが歌ってた感じですよ
書込番号:22628460
1点

> suza さん
ご無沙汰してます。 あっと云う間の1年でございまス!
この時代だからこそ、" 男なら 堂堂と PENTAで コレ " 決まり!! (w)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=22636712/ImageID=3352419/
つらつら流れていくスレもあり、 こうやってダラダラしがみついていくスレもあり・・・。 (w)
d(*^o^)g
書込番号:23316399
1点


rumamonnさん、本年もよろしくお願いいたします2020 ! フォトありがとうございます
こちらのんび〜りとホトヒトで遊んでおりまして・・
現在位置はこのあたりかな https://photohito.com/photo/9460093/
やっぱりね、あなたにはこっちに来てほしいと思うしフィットする気がいたします
カメラや機械の好きな人はコム 撮影やキャプションの好きな人はホトヒトや縁側なんでしょうけど
ユーザの年齢など幅広さではホトヒトには未知の方が多く新鮮さはあると思います
コンパクトも大好きで ジャケットの右ポケットであたためながら イザひょっこり出して撮るのがいい
いまだにカメラバッグなんてメンドクサクてうっとうしいかぎり
それにGRD4の単よりCX4などの簡単ズーム機のほうがしっくりきます
これはデフォルメやファンタジーとかじゃなくて・・ ネ! そういう方も少なくなったかなあ
ぜひ、お待ちしております
書込番号:23316549
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MEDIAS ES N-05D (NECカシオ) 古スマホ_1 |
MEDIAS ES N-05D (NECカシオ) 古スマホ_2 |
Canon IXY DIGITAL L ボロコンデジ_1 |
Canon IXY DIGITAL L ボロコンデジ_2 |
不要不急の閉じこもり生活を送っております・・・。
「ホトヒト」・・・写真総数:3415枚ですか (4/4現在)・・・。 かなりのUp数ですね。恐れ入ります。(w)
田尻池 -19 https://photohito.com/photo/7998248/
『アクセス数が少ない順』に並べ替えて、最も上位にありました。チョット、アクセス数を稼いでおきましたヨ。(^^)
『 方向性?! ありません 何かを感じたヤツは ここにあげてほしい』
SUZAさん、これ実感。
スレの前説明や後レス方針なんかを「やけに詳しく丁寧に」記述すればするほど、炎上気味になりますからネ。(^^)
あれって、人間の本性なのか、SUZAさんのいう「カメラや機械の好きな人」の特性なのか・・・?
" 方向性が無い方が、案外「真っ直ぐに」進んでいく " っていうギャグのようなこの世の中なんでしょうね。
もともと、なんも無い。
d(*^o^)g
書込番号:23320955
1点

.
rumamonnさん、いつもありがとうございます
先月、篠田桃紅さん富山個展を楽しんでまいりました
私なんぞ文庫本のにわかでしたが 幼少のころ地元の書家塾に通ったこともあり
るみこさんのように、スパーン!と撮る絵はさいきんではとんと見かけなくなりましたね
どうしても構図やらなんやら いじり過ぎあざといショット 欧米か
自身 ホトヒトにスキャットマンごとく巣くっておりますが どうか まったく分かりませんよ
まったく分からないというのは 自分に迷っていることなのでしょう
そこで、アレコレもがきながら・・ すこしユーモアのひとつでも垂れ流してみたいとか(笑)
ダラダラやっていますが ご容赦ください 続けているだけで安心してるわけではありませんが
続けていないと いきなりジャンプなんて骨折しそうですし
まあ、あと10年くらいは付き合ってくだされ〜〜
書込番号:23321357
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お一ついかが? Nikon D200 & AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6GU ED |
Nikon D200 & Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D |
ふんわり Nikon D100 & AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G |
庭と家の周りで細々やってます。笑 |
>suzakid77さん
お久しぶりに、どもです。 (^^)
今年はずっとStay _ Home しています。
シャッター・フィール Nikon D100、D200 なかなかにGood です。 w
・・・で、この先の一眼ロードマップにペンタも入ってます。 w ⇒ PENTAX K-5 II s (寄り道) ?
その節はよろしくお願いしまス。
高感度・連射機能は不要の庭先カメラマンより。
Blackbird - The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=4P6s2cMwVfY&list=LL&index=4
d(*^o^)g
書込番号:23783421
1点

.
>rumamonnさん
すみません- おそおそです 昨夜PCの前でねおち ごめんなさいね
K5Usはおもろいですが、K7という機種からたいして変わってない印象もありますので
K7〜K5Usが市井ペンタックスの黄金期として どれも楽しめると思います
が、Usはローパスレスを一世風靡したやつで かつEXという極端なシャープネス風味をそなえていて
これがモノクロに強力な威力を隠し持っているやつなんです ハメればとんでもないプリントをします
ということで、このあたりの機種は・・ いまでもそうかもですが プリントしてグッとくる性格でしょうか
そこの作業に、そんなにコマーシャル的なノセがなくプレーンなところが
など、思いつつ ニコンZ6Uのシャッターに触れてきてドキッとしてきた
Usで終わったペンタの次は きっとこれかもです EVFだけどファインダより感触的なんですよ
と、いいつつルミさんの柿に、次にやられっぱなしです
あなたの絵にはスピード感があるのですよ とめ、はね、がある静なるダイナミックさは書と同じ
K7、5系に来られたらぜひ乱入してこられたし(笑) 九州の男性で面白い方もUs購入されて
きっとね、おもしろいことになるかも
ハザマミホさん みたいな歓迎をしたいと思います ナイスコンポーザー
ブラックバードは学生時代のあやしい先輩のケムリを思い出すなあ 70-80はそういう時代だったし
また、録音という技術がものすごく進化したころで ある意味、いまのデジタルを超えているのが多数
では2曲つづけて
https://www.youtube.com/watch?v=tFIxpy3BdCQ&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=LhsvW44g8S0&fbclid=IwAR0BsnlNIGmG80MjODEhHUmO3C7-fIq4PxaildoZ4TgJ1jX-82qhQ9hWV3s
書込番号:23785834
1点



http://digicame-info.com/2015/06/fz3001.html
FZxxx系は、1/2.3型とパナソニックが言った筈
なんですが...
書込番号:18905270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差別化が難しいよね。
望遠にさらにふって…レンズが気持ち暗くなるかな?
逆に望遠を300に抑えて明るく…あるいは暗めなかわりに小さくするかな?
ニコンは小型センサーの強みで圧倒的で非現実的なロマンに訴える望遠を。
他社は望遠を現実的な範囲に抑えてセンサーの大型化を…って流れ?
書込番号:18905763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私としては、FZ300は小型素子で超望遠。
全域f2.8で冒険してほしいです。
パナソニックの1型素子の望遠は、FZxxxx(4桁)系で
十分です。
書込番号:18905804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は昔ほど受光素子サイズを大きくする事が価格への障害とならないので
1インチにする事は簡単だと思います
が
受光素子を大きくするとレンズも大きくしなければなりません
今よりは大きくなるかもしれませんが受光素子サイズは控え
超望遠モデルとなるのではないでしょうか
FZ1000は絶妙なバランスを持っていると思います
FZ300は超望遠モデルでしょう
書込番号:18905816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目指すは小型素子で全域f2.8で超望遠1000mm越えじゃないですか?
書込番号:18906160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目指すは、24-1200mm f2.8。
テレコン設定有りで、1.7xで2040mm f4.0。
頑張れ、パナソニック。p(^-^)q
此れが1型素子なら、重量が怖いですが...
書込番号:18906705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズが正しいとすると"300"ではなく2000"だったりして。
書込番号:18906728
0点

24ー720(600でもいいです)
F2.8
1インチ
大きく重くてもいいのでお願いします!
書込番号:18907071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1/2.3型センサ^で1000mmF4ぐらいを目指すのが無難かも?
書込番号:18910157
0点



超つまらない報告なのですが…
コンデジSH-60
今日気付いたのですがセンサーにゴミがついてました。
蚊の飛翔シーンをハイスピード動画で撮ろうと思って、部屋の中の蚊を探しているときに
壁や天井に向けてカメラを動かしていると、液晶モニタの常に同じ場所に
黒いシミのようなものが写っていることに気付きました。
撮影した画像にもゴミが写っています。
(蚊は結局見つからなかったため飛翔シーンのハイスピード動画は撮れませんでした。いつもは飛んでるのに…)
いつセンサーにゴミが付いたのかな?と思い、過去の画像を見ると
少なくとも4月上旬に撮った画像にはすでにゴミが写っていました。
それ以前の画像はもうDVD-Rに焼いて保管してあるのでチェックしていません。
幸いなことに、ゴミはそんなに目立たないのでこのまま使い続けようと思います。
2点

ブロッコリーとにんじんさんこんばんは。
レンズ交換の無いコンデジだとゴミは大丈夫かな?なんて感じますが、入ることもありますね。
僕のCOOLPIXはまだ大丈夫ですが、友人のFINEPIXは画像の中央に全体の3割位を占めるデッカイU字型の糸くずが入ってしまい残念がっていました。
しかしその後に後継機が型落ちで安くなっていたのを見つけ購入、xDピクチャーカードが無駄にならずにすんだと今度は喜んでいました。
SH−60が本当にダメになってしまっても、また次の出会いがあると思いますのでガンガン使って行ったほうがいいと思います。愛情がある内はなかなか壊れないなんて事も多いですが(笑)
友人のFINEPIXのホコリはメインを一眼レフに移した直後だったような気がしますので…
と、こんなことを書いてから自分のCOOLPIXの出番がめっきり無くなっている事に気付きました。近々持ちだしてやらねばなりませんね。
書込番号:18905085
2点

ズームしまくってると…僕の場合はとれたりしました。
書込番号:18905174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

強引に掃除機で吸い出すという手を見たことが。
あと、コンデジでもツワモノは分解清掃しちゃったりします
過去スレにそういうのありましたよ(^_-)-☆
書込番号:18905220
2点

ブロッコリーとにんじん様
おはようございます。
それはガッカリなご報告ですね…>_<…
うちの子達にはまだ目で見えるような
手合いのモノは入っていませんが、
やはりいつもドキドキしています^^;
やはり掃除機?
取れなくても端に寄せられるくらいは
できるかも?
書込番号:18905633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスくださった皆様、ありがとうございます!
>なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。コンデジでもゴミは入りますね…
私のSH-60はけっこうハードに使ってきたのでゴミ混入くらいは仕方ないのかもしれません。
あらら、、ご友人のファインピックスにもゴミが…
でも安く新型機に買い替えられたようで良かったですよね。
もし万が一、SH-60が壊れたら…
次はFZ1000かG3Xがいいなぁと思っておりますが値段的に買えません…涙
クールピクスもたくさん使ってあげてくださいね。
>松永弾正さん
ありがとうございます。
ズームしまくってると取れる可能性もあるんですね。
ちょっとやってみますね。
こんなとき…コンデジでもダストリダクションが付いてたらいいのになーって思います。
>Paris7000さん
ありがとうございます。掃除機で!やってみます。
分解は私は不器用なんで無理だと思います…
逆によけいに壊しそうな気が…
小学生のころ、組み立て式のプラモデルも自分だけでは絶対に完成できない派でした。。。
折り紙とかも超苦手でした。。
分解清掃は機械に強くて手先が器用な人しか出来ない超人技ですね。
>夏津さん
ありがとうございます。ゴミに気づいたときはちょっとショックでした。
私のSH-60は購入当初から液晶モニタに異常があるなど初期不良があったんですが
面倒なのと、すぐに使いたかったので交換もせず、そのまま使用しています。
そんなこともあってかなり過酷な状況でも使ってきたので、ゴミ混入も仕方ないのかなと思っています。
でも普通に使っていてもゴミが入る時は入るそうなんで、気になりますよね。
掃除機やってみます。
書込番号:18906021
1点

キタムラのおジャンクに流れてきて、吸い上げて直したのが随分と活躍中です。ありがたや。
掃除機でトライが良いように思いますが、簡易構造にしても絞り機構もありますので最初は軽めに、どうぞ。
当方は分解清掃してます。
書込番号:18906083
1点

残念ですね。修理は高いようですので、レタッチで我慢するのもいいと思います。
書込番号:18906121
2点

スレ主さん
掃除機吸出しは、あくまで自己責任でね〜
ネットで コンデジ ゴミ 掃除機 でググると、いろいろ皆さん工夫されているのが分かります(^^;
分解清掃する前の最終手段ですね。
ちなみに、自分が使っているSonyのコンデジは、ゴミが入りやすい有名な機種のようで、ここにも分解掃除に挑戦した方が手順書をアップしてくれてます。参考にはなりませんが、これ読むと、ちょっと自分には無理っぽいかなと、ジャンク行き覚悟でやってもいいかなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17245592/#tab
書込番号:18906225
2点

ボディーをコンコンと机に打ち受けてゴミが写らないようにならないかな?
書込番号:18906735
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
掃除機でやる場合、掃除機の先についてるT字型の部分は外して、
筒みたいな部分を直接レンズのところに突っ込んで吸えばいいのでしょうか?
うらさネットさんは分解清掃なんですね… すごいです…
>じじかめさん
ありがとうございます。ああーー、レタッチという方法がありましたね。
それが一番楽かも。
まず、ズームしてゴミを取るのを試して、掃除機で吸ってみて、
それでもダメなら画像をレタッチしてみようと思います。
>Paris7000さん
ありがとうございます。結構皆さん、掃除機で吸われてるんですね。
分解清掃のスレ、拝見しました。いや、、神業ですね…
すごすぎです。。。私もやってみたいんですが、ストロボがビビビってなったり、
感電したり火傷してしまいそうで怖いです。。
ストロボのついてない機種なら分解してみたい気はします。
>てんでんこさん
ありがとうございます。なるほど、打ちつけてゴミを移動させるというか
振るい落とす感じでしょうか?
それが一番効果的な気がしてきました…
とりあえずのプランとしては
@カメラを机にぶつけてゴミを振るい落す、
それでもだめならAズームしまくってゴミを振るい落とす
それでもだめならB掃除機でゴミを吸う
それでもだめならCレタッチ
ですね。@とAは今日やって、掃除機は明日やってみます。
書込番号:18907480
4点

結果報告です・・・
皆様に教えていただいたゴミ取りの方法を、分解以外の方法を全部試したのですが、
ゴミは撮れませんでした・・・
掃除機も、弱、中、強、全部試したんですがダメでした・・・
なかなかしつこいゴミのようです。
分解は・・・カメラが壊れてしまいそうなので自力では無理そうです。
幸いなことに、ゴミは画面の下のほうなので、このまま気にしないようにしようと思います。
書込番号:18913862
1点

スレ主さん
残念でしたね。。。
綿ぼこりのようなゴミですと掃除機で取れる可能性あるのですが、粘着質のゴミだと、分解清掃しか取れないんですよね〜。
> 黒いシミのようなもの
なので、オイルダストかもしれないですね。
デジイチはセンサー清掃ができるようになっていますが、ブロアーで取れるゴミよりは、アルコールで拭かないと取れないごみの方が多いです。
そもそも、ローパスを振動させてゴミをふるい落す機能がついてますが、それで落ちないゴミが残るので、結果的に粘着質のゴミしか残ってないという結果なんですよね。
書込番号:18914833
1点

ブロッコリーとにんじんさん
復活しました?
蚊の飛翔は見れませんが
(見たら殺虫剤ぷしゅーです。)
飛蚊症が出始めています。
トホホh
書込番号:18914938
2点

ブロッコリーとにんじん様
レビューが来ていたのでポチしました♪
XZ-1への深い愛を感じます(≧∇≦)
私、先日要らなくなった光り物を処分して
K-S1を買っちゃいましたけど、やっぱり
XZ-2は大好きです!
このレンズが最高です\(^o^)/
書込番号:18916331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます。粘着性のゴミかもしれませんね(T_T)
とりあえず画面の下のほうに写ってるだけなんで、まだましなのかもしれません。
目立たないときもあれば、その部分が単色とか空だったりするとハッキリ見えたりも…
まあ、できるだけ気にしないようにします。
>歯欠く.comさん
ありがとうございます。いえ、復活というか…以前よりは掲示板に来れる頻度が
減ると思うんですが、いまのところ前の同じくらいで来れてます。
飛蚊症ですか、、大変ですね。眼科で診てもらったほうがいいですね。。
>夏津さん
ありがとうございます。XZ-1はいいですねー。
ミラーレスと比べると、、、楽で… 持ち運びがとくに楽ですね。
XZ-2はセンサーが高感度に強くなったり、背面モニタも動くのでさらに良いですね。
いっぱい良い写真撮りましょう〜。
書込番号:18918856
2点

ブロッコリーとにんじん様
はい(^^)
私も子供達を朝送って行く時のお供は
大抵XZ-2です♪
軽いし、操作感も楽しいし、何より
コンデジとは思えない写り(≧∇≦)
勿論苦手なシーンもありますけど、普段は
本当に充分過ぎる写りです!
写真を撮る楽しさを1番教えてくれた
相棒です(≧∇≦)
書込番号:18918904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こういうのを手前味噌\(◎o◎)/!
DxO ONE(独自フォーマットの場合)がセンサースコアで他を圧倒、すごすぎる^^
http://www.dmaniax.com/2015/06/19/dxo-one%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%81%AE85/
オリジナル;http://www.dxomark.com/Cameras/DxO/ONE-SuperRAW-Plus
1点

世界一・世界初・圧倒的高画質・圧倒的ハイスコア 手前味噌はいずこもやってはいますが。
眉がつば臭い。お食事中、失礼。 <(_ _)>
書込番号:18889982
0点

手前味噌って言うか、糞味噌ですね。
お昼にカレー食べてた人 <(_"_)> ペコリ
書込番号:18893648
2点

憤怒物でなく
糞塗もの。
地球市民の方、失礼。 <(_ _)>
書込番号:18895611
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





