デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

コードネームはHonami
1/1.5〜1/1.6インチセンサー
モバイルBIONZ
デュアル液晶
キセノンかプラズマフラッシュ

ソースはデジカメinfoです

書込番号:16110013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/08 18:33(1年以上前)

あんなに薄いスマホに果たしてこのサイズのセンサーを入れる事が出来るのかとレンズクリアランスがあるのか考えると眉唾物

書込番号:16110045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/08 18:48(1年以上前)

先週末にそんな記事を別掲示板で見かけました。
現在のXperiaもスマホの中で一番?写りが良いようで
期待が持てますよねぇ。
スマホは6インチ目指して大型化するような噂もありますし
6インチあればタブレットとして見易いし
デジカメも電話も兼ねちゃうし楽   かもよぉ。

書込番号:16110109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 19:41(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/g-1.html

これですね?

書込番号:16110294

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/08 22:14(1年以上前)

楽しいお話♪とちょっと気にはなっていましたが、昔からこれもあれもといっしょくたに、と言うのはなぁ・・・と考えてしまいました。

カメラ部分で何か故障して修理出したら、スマホがなくなっちまいますね。
まぁ、それは今のスマホでも同じなんですが、スマホのカメラはスマホのカメラなりに・・・で良い気もします。
付いてる機能は全部本気!て感じだと、それだけに頼りきりになって、ダメになったら何も無くなる・・・なんて。



ビデオが壊れてテレビもなくなる? なんとも懐かしい話です。
私は修理はしないで、枠だけデカいただのテレビに成り下がりましたが^_^;

バラしはしたものの、中途半端に古くてやる気もなくなり・・・目を閉じると思い出がよみがえってくる^_^

書込番号:16111041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

地元岩手にもようやく春が

2013/05/06 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

高松の池 あいにくの曇りでした

まぁるいスズメ ピントは後ろの桜に合ったようです

ボートもあるようです。

桜 シャープがかかりすぎ?

連休に地元の岩手に行ってきました。
時間が取れず、盛岡市の高松の池と岩手公園周りの2箇所しか観に行けませんでした。

桜が満開?のようなのですが、ウソという鳥が桜の芽を食べてしまって花が少ないそうです。
盛岡は最近の最高気温が10度前後と肌寒く、この時期らしくない気候で花見客もまばらでした。

高松の池は治水を目的に造られた池だそうです。思っていたより大きくて驚きました。昔はここでスケートをしていたそうですよ。

書込番号:16101015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 11:08(1年以上前)

史跡の案内

城跡の上から 屋台の周りが寂しいですね・・・

恐らくお堀だったところ

盛岡城跡公園(岩手公園)周辺の写真
盛岡城跡公園と言う名称が正式な名称ですが、ここは昔から岩手公園という名で呼ばれていました。私もその方が馴染みがあります。

書込番号:16101106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 11:26(1年以上前)

恐らくお堀だったところ

石垣から生えてたカエデ?

桜と花見客 イマイチ思ったようにいかなかったw

桜 接写

上の書き込みで4枚目の画像がどうしてもエラーで投稿できませんでした・・・
続きです。

書込番号:16101165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 12:11(1年以上前)

桜山神社入り口

桜と狛犬とお社 もう少し引いた方が良かった

桜山神社の脇にある烏帽子岩

続いて桜山神社の写真
桜山神社は盛岡城跡の直ぐ下にある神社です。岩手県庁方面から神社までの間が参道となっているようで、商店街の道中に鳥居があります。
またここには「じゃじゃ麺」で有名な白竜(パイロン)というお店が有ります。
この日は行列が出来ていました・・・。

書込番号:16101334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 12:52(1年以上前)

EX-H20Gの地名表示は結構細かくて良い

←の裏側から なぜ全体を収めなかったのか

割れ目 白トビしてますね・・・w

石割桜は鳥の被害に遭ってなかったようです

最後に石割桜の写真
石割桜は天然記念物に指定されている地元では有名な木です。
盛岡地方裁判所の前にあります。岩の間から生えた桜がここまで育つとはオドロキです。

石割桜と言えば、メロン、バニラ、チョコですよね♪(知らない方はスルーしてください)

書込番号:16101468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/06 18:36(1年以上前)

素晴らしい風景を拝見させていただきました!
ありがとうございます♪

書込番号:16102653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/07 00:08(1年以上前)

松永弾正さん
返信有難うございます。
高松の池から見える岩手山を撮影したかったのですが、あいにくの曇りで残念でした。
もっと撮影はしたのですが、どれもアップばかりで、風景がわかるような写真が無く失敗でした(-_-;)
後から見直したときに、「こういう見た目も撮っておけば良かった」と後悔しないように次からは気をつけようと思いました。

書込番号:16104134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

標準

仕事の合間でも初夏は満喫できるのか?

2013/05/05 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22525件

天を背負うもの。

天からの導き

忘れ物

空を想う

実は…仕事に追われるゴールデンウィークです(笑)♪
それでも合間合間…意外と楽しめるもので…♪

高画質なカメラも便利ですが、持ち歩きにこまらないカメラってのはありがたいですね!

書込番号:16097874

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 17:05(1年以上前)

夢の街

元町

神戸まつり

大丸

DF02 さん
ご返信、ありがとうございます♪
んじゃ、サービスで(笑)♪

書込番号:16098041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 18:49(1年以上前)


松永弾正さん

あはは、E-PL3のキャパシタ電池がご臨終のようですよ。撮影年月日が・・。
私のE-PM1のキャパシタ電池も購入後わずか半年で他界されましたが。
ほんとにこれだけはオリンパスの弱点ですね。

久しぶりに松永ワールドを堪能させていただきました。
GWにお仕事、大変ですね。

私の場合はリタイアして自由の身なのですが、最近スランプでろくな写真を撮っていません。昨日、やっと重い腰を上げ、先日購入したE-PM2の試写を兼ねて港が見える丘公園周辺を徘徊してきました。

昼間の撮影なので高感度性能の向上は感じませんでしたが、E-PM1と相性が悪かった12−50mmがE-PM2ではまともな写りをしてくれるのを確認できたのは収穫でした。

DF02さん
横浜は大好きな街なのですが、だだっ広くて撮影しながら歩くとけっこう疲れます。
神戸はコンパクトにまとまった綺麗な街並みですよね。
新神戸駅で降車、山手の異人館街からイスラム寺院、旧居留地から南京町、ポートタワー地区までそんなに時間がかかりませんからね。40年近く前の大学時代、吹田市に住んでいたので何回か行ったことがあり、今でも好きな街です。

書込番号:16098399

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 19:46(1年以上前)

松永さんありがとうございます(^^)

大丸、懐かしいです(^^)買い物はしませんでしたが(^^)
神戸まつり、ありましたね(^^)
子供のころよくサンテレビ(ローカルすぎますか^^)で中継してたの見てました。
よく三宮と元町は歩きました。


みなとまちのおじさんさんこんばんは。
新神戸からポートタワーは結構歩くと思いますよ(^^)
新神戸から異人館だと確か結構な坂道だったような気が(^^)
今思えばちゃんと異人館にしても南京町にしても行けばよかったなって後悔してます(^^)

松永さん横スレ失礼しました(^^)

書込番号:16098592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 19:47(1年以上前)

みなとまちのおじさま
ありがとうございます♪
僕のキャパシタ…他界しましたよ(笑)♪
ま、撮影に影響ないので放置プレイですけどね(笑)♪
親父が外国航路の船員だったためか…横浜…大好きですよ(笑)♪
大阪より神戸、札幌より函館、東京より横浜です!

書込番号:16098596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 19:49(1年以上前)

DF02さん
近い…ごく近い将来…画像をあげますよ(笑)♪

書込番号:16098605

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/06 00:04(1年以上前)

おぅ!

神戸、いいね!
私はどうも食欲が勝っているようで、大丸のはす向かいの肉屋でコロッケを食べて、少し駅の方に向かって餃子を食べてビールを一杯!
という光景が目に浮かんでしまいました♪

書込番号:16099792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 03:08(1年以上前)

松永弾正さん
ちょっとだけやで。

書込番号:16100220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/06 05:57(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます♪
ちょっとやった(笑)♪

書込番号:16100331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 06:04(1年以上前)

松永弾正さん
あんたも、好きやな!

書込番号:16100336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/06 06:14(1年以上前)

うう、しょか かよお
こっちはまだ 桜も梅も木瓜も咲いてない
春だってきて ねんだよお
ストーブがんがん 焚いてんだよお〜
もう半月もお日様みてねんだよお〜
札幌市 男

書込番号:16100347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/06 06:26(1年以上前)

カメラ久しぶりさん
ありがとうございます♪
…日本は…広い…(笑)♪

書込番号:16100366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/06 12:18(1年以上前)

風見鶏の館から

イスラム寺院を経て

旧居留地を抜けて

南京町へ



DF02さん
たしかに新神戸駅から山手のメインストリートに出て、異人館に行くには急坂を上りますね。夏場だと良い汗をかけます。(笑) 新神戸−ポートタワー、あれくらいの距離は、だだっ広い横浜に比べれば私にとっては大した距離ではないのですよ。

ひとさまのスレですが、神戸の話題が出たので過去の駄作をペタッ♪
松永弾正さん、失礼しました。

書込番号:16101356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/06 12:34(1年以上前)

みなとまちのおじさま
大歓迎です(笑)♪

書込番号:16101407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/07 05:11(1年以上前)

よくよく考えたら、神戸って家族のリクエストでしか行ったことがない。
三田のアウトレットに行って、神戸の南京町で食事して帰るってパターンが大半。
運転疲れと、家族サービス疲れで(泣)

ひとりで行ってこようかな、カメラ片手に。
家族には仕事と言ってこっそり。
言うと、連れて行けとうるさい(笑)

書込番号:16104538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/07 06:15(1年以上前)

しげっき〜さん
ありがとうございます♪
観光都市神戸の…ある意味では真骨頂ですね(笑)♪
三田アウトレットモールはデカい!

書込番号:16104590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/31 08:24(1年以上前)

おはようございます。
仕事の合間に・・・と言う事で、仕事の合間に撮ってきました(笑)
取引先に向かう道端や裏道で。

松永禅正さん>
神戸で撮影会をやりましょうよ。
ワイワイガヤガヤと・・・・。

書込番号:16198076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/31 18:02(1年以上前)

しげっき〜さん
検討してみようかね!

書込番号:16199489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/05 08:04(1年以上前)

昨日打ち合わせが早く終わり、次の予定まで2時間近い空きが生じ・・・。
仕方ないので梅雨の晴れ間の海に・・・・。
K-5Us+SIGMA 18-250

書込番号:16217292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/06/05 12:52(1年以上前)

コンデジなら、仕事中のポケットにも入れとけるから便利!

書込番号:16218028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/11 17:43(1年以上前)

山陽道 福山SA上りにて・・・・。

書込番号:16240745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ219

返信164

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

水辺の風景は魅力的で、滝や渓谷、川の流れは
シャッタースピードを変えるだけで美しくなります。

皆様の素敵な写真をお待ちしております
カメラは銀塩からデジカメ、携体まで機種は問いません

【お願い】
デジカメの写真はなるべくリサイズしなくて投稿お願いします。
●30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
画像のExif情報、データは消さないでください、撮影の参考にしたいので

書込番号:16076824

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に144件の返信があります。


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/24 18:01(1年以上前)

Tomo蔵さん

明るい日差しの中 白とびもせず上手に撮れますね、
私も今年の夏は夏休みが約1ケ月あります、あまり休みたくはないのですが。
この期間に滝撮影にはまって見たいと思います。


ネコのハナちゃん大好きさん
あの一枚目の写真ひょつとしてコンテスト用とか?
滝と滝壺から流れる様はただただ凄いと感動しています、


WIND2さん
初めまして初心者ですがよろしくお願いします、
滝撮影が上手ですね、これからどんどん投稿して下さい、
私のような初心者は沢山の画を見ることが勉強ですので、
楽しみにしております。

私は本日も雨テストに出かけられずがっかりです。

書込番号:16290989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 18:42(1年以上前)

Eです

G

I

本日夕刻にテストに出かけました、
又、梅雨時期ですので直ぐ降り始めました

 絞り8から始め順次進める予定でしたが今回はこれのみです、(雨のため)
NDフイルターの四角いマークが全部がMin〜Maxまで11個あります、
Minの方から解り易いように@〜Jまでの数字をメモ帳に書き
マークに合わせながら、順番に撮っていきました、

最初はA・C・E・G・I・JはMaxでJは昨日と同じ紫色になりました、

E・G・Iの写真を投稿します、撮って出しです、

E・G・Iまでは使えそうです、

Tomo蔵さんとネコのハナちゃん大好きさん ご意見よろしくお願いします。

書込番号:16294488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 23:38(1年以上前)

Tomo蔵。さん、ひむかんさん こんばんは。

>1枚目の手前の滝壺から流れ出ている水辺と白い滝のコントラストが素晴らしいです。
>滝と滝壺から流れる様はただただ凄いと感動しています、

有難うございます。
達沢不動滝は近場で好きな滝なんで数回足を運んでいます。
このスレでも3回目の登場です。2回は全景で1回は滝のアップで流れに虹が出ているものです。
滝のに日が当たり下流は木々に囲まれ薄暗く流れも穏やかなので撮影条件的には良い場所です。

ひむかんさん
可変NDのメモリごとに試写して確認研究熱心ですね。
私はCP-Lの様にクルクル回せるのでメモリで確認したことは実はほとんど無いんですよ。
ライブビューで液晶を見ながらF値、SS、ISOをMモード設定してます。

それぞれNDの番手が大きくなるに従いSSを遅くしているのですね。
1枚目の明るさならマイナス補正しなくてもよかったと思います。
SS毎に流れの写りが変わりますのでF値もかえていくと良いですね。
今回は白とびもなくよく撮れているおと思いますよ。

場数を踏んで自分が好きな流れを探してください。
滝の表情に合せSSを遅くし糸・絹のような流れも良いしSSをちょっと早めにし流れの激しさも表現しても良し
水の流れを表現するのは奥が深いし難しいです。

書込番号:16295789

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/26 00:07(1年以上前)

こんばんは
今宵は既に眠いので、貼り逃げ!

書込番号:16295906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2013/06/26 11:06(1年以上前)

ひむかんさん

可変NDフィルターはPLと同じ構造なので太陽の角度によっても変わります
それでもNDの濃さと絞りを検証すると使える範囲は把握できると思います
可変NDフィルターの場合は、コンデジでは
絞りはF8までが無難です

滝の場合は糸をひくような表現ではシャッタースピードはあまり長くしても意味ないので
モニタでシャッタースピードを確認しながら濃さを調整するのがいいです。

ネコのハナちゃん大好きさん

好きな滝は何度も足を運びますね
季節によっても表情が変わるので撮影するが楽しいものです
渓谷などはシャッタースピードを少し長めのほうが
柔らかい絹布のようでいいですね


WIND2さん

1、2枚目は柔らかい絹布ような表現がいいですね
3、4枚目は逆にシャッタースピードを短くしたほうが
絹糸をひくようになると思います

画像は蔵出しです。
霧降高原の隠れ3滝の一つ「丁字滝」です。

書込番号:16296986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/26 22:08(1年以上前)

Tomo蔵さん

本日 仕事帰りに近くの小川の流れを昨今の雨で増水していました、

慣れるまではと又テスト撮影です、私のはF・G・Hあたりで紫色が目立ちます、

岩が赤いからかもしれませんが、少し補正しています。

今度は違う場所を探して夏までには上手になりたいと思います。

霧降高原の隠れ3滝の一つ「丁字滝」ほんと綺麗に撮れますね、私は四枚目の写真の手前の木が

凄い安心感を感じました、ちょっとしたアングルの変化で印象ががらっと変わるものなんですね。


ネコのハナちゃん大好きさん

先ずは場数をふんで可変NDに慣れていきます、

まだ撮りながらも試行錯誤しています。

MモードF11を試してみました、

16295789の写真綺麗ですね、これも可変を使われているんですね、




書込番号:16298967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2013/06/26 22:59(1年以上前)

ひむかんさん

4枚目はコンパクトなコンデジのF11です
撮り方によってはコンパクトでも撮影できますね

画像は華厳の滝です
時間帯が夜間のためにISO400で30秒です

書込番号:16299229

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/27 00:26(1年以上前)

全貌

こんばんは

>Tomo蔵。さん
助言、ありがとうございます。
滝の撮影って、露出がかなり難しいです。
水流のみならず、岩肌や木、苔にも注目してます。(笑)

>ひむかんさん
こちらこそ初めまして。
お近くに渓流があるなんて羨ましい!


とりあえず、今回でコンデジ編はオシマイです。

書込番号:16299616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 22:52(1年以上前)

下段の滝

上段の滝

上段の上の滝

上段の上の滝の滝壺です。

Tomo蔵さん

こんばんは お久し振りです、今日ようやく朝から天気が良くなりました、

コンテジのF11でも良くきれいに撮れますね、さすが腕ですね、

華厳の滝夜間の撮影 30秒 綺麗に撮れるもんですね。

WIND2さん

今回の綺麗な滝の写真勉強させて戴いています。

次回を楽しみにしています、

本日又おせりの滝に再挑戦です、が散々でした、

可変ND 色が出ないので苦労しました、補正でどうにか見れるようになりました。

遊歩道が整備されていて最上段の上の滝まで観に行くことが出来ました。

書込番号:16338296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/06 22:57(1年以上前)

失礼しました。

三番目の写真は二番目のアップです、

こちらが上の上です。

書込番号:16338331

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/09 00:45(1年以上前)

こんばんは

先日、涼を撮りに行ってきました。
急に暑くなりましたね。
くれぐれも熱中症にはご注意を

アップしようと思った画像が容量大きすぎでアップできずorz
こんな画像でご勘弁m(__)m

書込番号:16346237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2013/07/09 19:46(1年以上前)

皆さんお元気ですか

最近の急激な天候の変化で家族が体調を崩して
病院通いが多く遠出ができない状態です

少し落ち着くまでは控えてます
皆さんも体調管理をしっかりして夏を乗り切ってください

WIND2さん

カメラの液晶モニタの表示とパソコンでの表示では違いがありますね
特にカメラでは丁度いいようでも滝の場合は白飛びが多いです
露出補正はNDフィルターを使う場合はマイナスに設定したほうが無難かも
NDフィルターを使わないときは必要はないと思います


ひむかんさん

Fader NDフィルターの癖を知るまでは試行錯誤は多いと思います
それまではAEブラケティングを使って撮影すると便利かも

書込番号:16348468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/09 21:09(1年以上前)

画像がダブっていたらごめんなさい。

Tomo蔵さん

こんばんは

ご家族が体調を崩されたとのこと、ご心配ですね、

他人ごとではありません、私もこの暑さでバテ気味です、

急に暑くなり湿度が高いのが辛いですね。

可変NDフイルター苦労しています、先日 例のおせりの滝に行き 今度こそはと

意気込んで行きましたが惨敗でした、

WBをカスタム設定でして見ましたがやはり自分の思っているカラーになりません、

可変NDフイルターの5.6.7辺りではまあまあの色です、(自分が刻んだ 1〜11までのメモリーです)

でも、結構楽しんで写しています。

WIND2さん

こんばんは

いつ観てもお上手ですね、ほんと綺麗に表現できますね、

私は白トビ 黒潰れに振り回されています、

この、夏休みに嵌ろうと思っている所です。

ご指導よろしくお願いします。

今回のは撮って出しです。

書込番号:16348802

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/11 00:44(1年以上前)

こんばんは

>Tomo蔵。さん
「カメラの液晶モニタの表示とパソコンでの表示では違いがありますね」
確かに違いがありますね。特に露出は

「特にカメラでは丁度いいようでも滝の場合は白飛びが多いです」
これは、機種によって違うようです。
機種によって、オーバー目だったりアンダー目だったり。
あと、撮影時の周囲の明るさによっても露出が変わります。
露出や水の引き具合のいいところを探るのも楽しいんですけどね。
ただ、岩肌とか苔なんかに合わせると白飛びしやすいかもですね。

「露出補正はNDフィルターを使う場合はマイナスに設定したほうが無難かも」
XZ-1にはNDフィルターが内蔵されていて、ON.OFFできるので活用してます。
それしか使ってないんです。

>ひむかんさん
お褒め戴きありがとうございます。
でも、カメラの性能のおかげなんです。
指導なんてとてもじゃないけどできないっすよ。


書込番号:16353107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/06 14:46(1年以上前)

滝壺から見上げても全体は無理でした、

遠景から、

これで全体像が見えますが解りにくいと思います、

本滝の右側のたきの中腹です、

TOMO蔵さん
 こんにちは  お久し振りです、何時も有難う御座います。
ネコのハナちゃん大好きさん その節はお世話になりました ・ WIND2さん  滝好きの皆さんこんにちは、

私のカメラは暫く入院していました、退院後は調子が良くなったような感じです、
いろいろ、望遠、マクロと検証していました、

行けると思い、日本の滝100選の一つの矢研の滝に挑戦しました、
ここは尾鈴瀑布群と言われ大小合わせて約30以上の滝があります、
見れるのはその中の一部です、道なき道を行く滝・滝の音は聞こえるが
降りて行けず、と言う滝ばかりです、案内を見ればほとんどの滝は制覇
されています、が 私には無理でした。

今回は新規に購入したプロワンデーND-16とC-PLフイルターを併用しました。
太陽がガンガン照りつけている毎日ですので二枚フイルターを使いましたが
これでもと言う感じでした、どうしてもND-4が必要になりましたので近々買う予定です、

可変は個体差もあるかと思いますが私のは諦めました、面倒なことをしたくなかったバツですね。笑
夏休みが一ヵ月有、いろいろ、挑戦して見たかったのですが結構忙しい毎日です。

又、今後もよろしくお願いします。

書込番号:16442462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/07 06:47(1年以上前)

Tomo蔵。さん、ひむかんさん お久しぶりです。

むかひんさん カメラ入院しいたのですか退院して良かったですね。
退院後は調子も良さそうでなによりです。

精力的に撮られているようですね。
東北は8月に入り梅雨明けその後も雨続きで写欲が湧かない毎日が続いてます。
今日あたりから漸く天気が良くなり暑くなると天気予報で言ってましたが。

可変NDは諦めたのですね。
可変NDは便利な点もありますがやはり欠点もありますから。
撮影場所に合わせてNDを使い分けたり二枚重ねで調整したりした方が本当は良いのでしょうしその方が上達するのだと思います。

私は面倒くさがり屋で可変に走り万年初心者ですが、今は米国製のちょっと高い可変NDを手に入れるか悩んでます。

7月中に一回だけ撮りに行った宮城 七ヶ宿 滑津大滝を高さは無いですが幅約30mで二段になってます。
2枚目は下段の滝、3枚目が上段の滝です。

では、では!

書込番号:16444778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2013/08/07 07:30(1年以上前)

ひむかんさん

梅雨明け後は関東は最初の1週間は猛暑で家族が体調を崩して出かけられず
その後は天候不順で雨が多く無理でした
学校が休みになると自治会の催しなどが入り出かけられず
お盆辺りに滝めぐりでもしたいです


カメラ入院していたのですか、調子が良くなってなによりです
3枚目の滝の撮影素敵ですね、構図もバッチリです
岩のソリッド感がよく表現されてます

現在ND8所持しているならND16よりND4のほうがいいです
NDの倍率は掛け算ですから
ND8×ND16 ND128相当です
ND4×ND8 ND32
滝の撮影にはND4、ND8、ND32を使用出来る方が便利です。
ND4、ND8、ND16所持なら後はND400だけです

固定NDフィルターはND2、ND4、ND8、ND400を持ってますが
ポラロイド可変NDフィルターを手に入れてからは出番が少ないです
それでも太陽の影響を受ける逆光では可変NDフィルターは使えないので
NDフィルターは何枚かは持って行ってます


ネコのハナちゃん大好きさん

ローアアングルからの撮影は臨場感と迫力を感じます
2枚目が個人的は好きです

可変NDフィルターと固定NDはメリット、デメリットがありますから
今のところは使わけてますが、8割がた可変NDフィルターを使ってます
少し割高ですがポラロイドはいいですよ

滝好きの皆さんも天候が良くなったら撮影再開しましょうね

書込番号:16444861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/07 16:17(1年以上前)

Tomo蔵。さん

大変お忙しいようですね、
毎日、猛暑日が続いています、お互い健康には充分気を付けてこの夏を乗り切りましょう、

このような時 滝と渓流は涼しく一息出来る所です、先日の矢研の滝は家内も同行しました、
大変気に入り今後も一緒に行くと言っています、

これから、険しい滝は行けなくなります、残念ですが楽しみも増えました。

今回、購入したのはND-16の方です矢研の滝はND-16とC-PLの併用でした、
ND-8とND-16の二枚重ねは128になり、無理と思い最初からセットしませんでした
帰ってからしまったと思いました、せめて、検証だけでもすれば良かったのにと反省しています。

ND-4の購入はND4+ND8  ND4+ND16  ND8+ND16  このような使い方を
して見たいと思っています、今のところND400の使う場所を考え付かないもので見送っています。


ネコのハナちゃん大好きさん

宮城 七ヶ宿 滑津大滝の滝 凄い迫力ですね、水量も豊富で見ごたえがあります、
最近、滝の撮影に出かけるようになって、今日の滝は水量はどうかなと毎回気にしながら
出発しています、雨も気になる様になりました、
宮城と言えば私の愛機の入院先でした、玉を交換しました、これで若返ればよいのですが(笑)

どれもこれも太陽の光がガンガンです、このような時は白トビも許しての気持ちです。

書込番号:16445985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/13 10:11(1年以上前)

下流で

Tomo蔵。さん
ネコのハナちゃん大好きさん
WIND2さん

皆さん、毎日暑いですね、お体には十分気を付けてお過ごしください、

昨今の気候は何かの異常を感じます、

こちらの方では梅雨明けから雨が全く降らず農家の方々が困っています、

さて、私は滝の撮影に出かけました、

日本の滝100選の行縢の滝、落差が73mと見ごたえがあります、

近くから遠景の撮影が出来ます、鋭い岩山の間から見える滝は壮観です、

のところですが水が無い、遠景ではほとんど水が見えません、

写真を拡大して見るとどうにかちょろちょろと流れているのが解ります、

近くまで行く予定をキャンセルして沢遊びも水が無くしぶしぶ帰ってきました。

書込番号:16464689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2013/08/13 11:17(1年以上前)

ひむかんさん

こんにちは、酷暑ですね
行縢の滝、水がこぼれ落ちている程度ですね、残念でした

栃木でも長雨が長くて、落石の恐れが有る為に遊歩道が進入禁止で行けないところが多いです、今年の天候は異常です

11日に避暑を兼ねて滝の撮影をして来ましたが
暑くて森の中の渓谷で暑さを和らいでいる時間が多かったです。

行ってきたのは鬼怒川と川治の間の龍王峡です。
暑さを癒すために気持ちいい水辺に足を浸していました

お知らせするのを忘れてました
返信数が160件を越えたので
新しく掲示板を作りました。

●【滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!!NO.2】を立てました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16461642/#tab

今後の書き込みは【NO.2】をご利用下さい。

書込番号:16464842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信61

お気に入りに追加

標準

魂の故郷…神戸♪

2013/04/28 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22525件

僕が住んでいた場所はあのあたり。

かつての自宅のあたり

ちょうどこの下

神戸!

松永弾正の古巣…神戸にお散歩気分で帰ってきました。
お供はα77とXZ-1とS100。

震災の折、自宅が大破して…友人の助けで一時的に大阪府民に。
だけど…心は神戸のまま…。
大阪で出来た人のつながりもむげにはできず…。
でも、もう直ぐ神戸に戻ります。
大切な人生の一歩は神戸で…。

書込番号:16069153

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 14:04(1年以上前)

不夜城

下町

場末の高架下

マンホール

まだ、神戸市民として戻れてはいないから…電車に乗るか…。

返信、遅れます。

書込番号:16097521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/05 20:44(1年以上前)

震災の爪跡、まだ“残してた”んですね、、、知りませんでした。
今度行った時に、僕も見てみようと思います。


豚の角煮バーガーと北京ダックとパンダまん!・・、スバラシイじゃぁないですか!!
豚ミミと角煮バーガーは、ぜひ他府県の方にもチャレンジして貰いたいですよね。

南京町、そばを車で通る事はちょいちょいあるんですが、、、そう言えば暫く歩いてないな〜。
また食べ&撮り歩き、しに行きます!!


写真を見せて貰った事で、ちょっとだけ自身も歩いた気分になりました。
ありがとうございます!

書込番号:16098833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 21:25(1年以上前)

コレイイ!さん
ありがとうございます♪
ステキな神戸写真のアップ…お待ちしてますよ〜(笑)♪

書込番号:16099014

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7747件Goodアンサー獲得:366件

2013/05/05 22:07(1年以上前)

 
 松永弾正さん、私も生まれも育ち(10代前半まで)も神戸ですよ。生まれたのは平野というところですが、物心ついたときには諏訪山にいました。松永弾正さんの写真にも出てきそうなところです。

 いまそこに諏訪山公園がありますが、もともとそこには武徳殿がありました。それが第二次世界大戦で焼け野原になってペンペン草が生えた広い原っぱと化したんです。自宅はその武徳殿(諏訪山公園)の道路向かい(歯科医師会館のすぐ近く)にあり、前の武徳殿(原っぱ)でよく遊びました。近くには皇居もあったんですが、それも焼けて皇居跡と称され、そこでも遊び回りました。

 諏訪山公園の裏山にあがると諏訪山神社があり、そこから東へ下りると小さな動物園も(当時は)ありました。幼稚園は諏訪山幼稚園、小学校は諏訪山小学校で、とても珍しいことに諏訪山小学校の南隣が山手小学校だったんです。隣同士になっている小学校なんて、日本中のどこを探してもないでしょうね。

 いまは安主さんのおられた宝塚に住んでいますが、横浜にも転勤で住んだことがあります。神戸と横浜を比較できる状況でもあり、類似点は多いものの神戸は海と山が近く、南北に走るトーアロードなんてずっと坂道ですよね。ですから変化にも富んだ街です。

 異人館のある北野町あたりまでが当時の私の縄張りでした。いまでも私のマーキング跡が残っています ←ぉぃぉぃ、オマエハ、イヌカ!!

 神戸はいまでも私がいちばん好きな街です。垢抜けていてオシャレでハイカラ・ハイセンスで緑も多くて…。でも諏訪山付近の写真はここ5年ほど撮っていません。何年か前に「みなと神戸海上花火大会」の写真を(ふつうは海側から撮るはずですが)珍しく山手から撮ろうとしたら、これはという撮影ポイントは全部陣取られていて、アチャーと思ったことがあります(それでも撮りましたけれど)。

 神戸の海(垂水・舞子あたり)の写真(夕陽・朝陽など)はたくさんありますけれどね。

書込番号:16099194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 22:31(1年以上前)

isoworldさん
ありがとうございます♪
人の縁とはいなもので…諏訪山でしたか!
また、平野水でおなじみの平野でしたか!
今後ともよろしくお願い致します!

書込番号:16099308

ナイスクチコミ!0


安主さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/06 05:43(1年以上前)

松永さん、isoworldさん
実は私ハマっ子です。横浜育ちで遅い青春?は神戸でした。
転勤の際も未練を残して家は売らずに賃貸にして保存して(笑)。
正に縁はいなもの。こうしてXZ-1を介して交流できるとは。
メリケンのお写真、染み入ります。
今は異国の地ですが、このサイトでカメラの価値を学び、同じ価値を手に入れ、楽しさを共有できることを感謝したいです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:16100314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/06 06:01(1年以上前)

安主さん
写真って…人って本当に好いですよね!
これからもよろしく!

書込番号:16100335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/15 17:45(1年以上前)

らぢお

なつかしい

なつかしい

本当になつかしい!

神戸高架下商店街の怪しい仲間たち!

書込番号:16136349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/15 17:48(1年以上前)

ときめきません?

つかってみたくありません?

のってみたくありません?

こんなお店もありますよ。

ちょこちょこ上げていきたいと思ってます!
皆様の写真も拝見したいです!

書込番号:16136353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:32(1年以上前)

おっ○い公園

ここでよく待ち合わせた。

よく歩いた。

アルバイトもした。

この日は雨でした。
三宮界隈…心が濡れてきます。

書込番号:16139854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:35(1年以上前)

生田神社

荘厳な佇まい。

雨が身を清めてくれる。

このお方もいらっしゃった。

生田神社。
神戸を代表する魂の社。

書込番号:16139857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:36(1年以上前)

この道から。

見上げれば…

ひっそりと

松尾さんも祀られている。

生田神社と松尾神社。

書込番号:16139864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:38(1年以上前)

東急○ンズ

おなじみ

ここも

高架下

ぶらりとされた方も多いのではないか?

書込番号:16139870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:41(1年以上前)

三宮神社

雨でも心地よい

ここもあれば

ここもある。

三宮神社。
三宮が三宮たる由縁。
ぜひ、参拝していただけたら・・・。

書込番号:16139882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:43(1年以上前)

震災に負けず!

震災を耐え

震災を乗り越え

新しい時代へつないでいく

神戸の顔ともいえる摩天楼。

書込番号:16139887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:45(1年以上前)

水先案内

水先案内

水先案内

守護神

神戸港。
宇宙にかすむが、心には染みてくる。

書込番号:16139895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:48(1年以上前)

想い出

想い出

想い出

想い出

実はこの日…他界した友の誕生日だった。

書込番号:16139902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/16 17:51(1年以上前)

希望

道筋

想い

未来へ

止まらないものがある。
ときの流れである。
人の心である。
未来につながっていく…そんな神戸が好きだ。

書込番号:16139912

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2013/05/16 18:28(1年以上前)

お○ぱい公園

・・・って言うんですか?(笑)
うちの仲間内では「星座の広場」って呼んでました。
阪急の駅舎を見上げれば星座の画が描いてあったからなんですが。
ずいぶん昔の話です。

阪急会館でよく映画を観ました(^^)

書込番号:16140014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/17 12:44(1年以上前)

BAJA人さん
ありがとうございます♪
世代かな?地域かな?
僕の周辺はおっぱ○公園でしたね(笑)♪
角のハーゲンダッツでアイスを買って待ち合わせしたものです。
カレー屋と薬局もあったかな(笑)♪

書込番号:16142664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

懐かしいものが出て来ました!

2013/04/27 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:41件

皆さんの初めて買った,手に入れたデジカメって何ですか?
私の初めて手に入れたデジカメはCASIO QV-5000SXでした.
130万画素,内臓8MB,単三アルカリ電池4本で非常使い勝手が悪いものでしたが
「デジカメ」と言うことで色々楽しめました.
当時はまだデジカメを持っているだけで「すごい」って言われたものです.
で,部屋を整理していましたらこんな物が出て来ました.CASIO QV-10Aです.
ずいぶん前に義父に頂いた物ですが,QV-5000SXよりさらに古い物です.
皆さんの中には懐かしいと思われる方がいらっしゃるかもしれません.
思い出のデジカメがあれば教えてください.

書込番号:16066752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/27 22:51(1年以上前)

お洒落なデザインっすね
これを今風にして出せばいいのに

D40買うまでは携帯電話で満足してたっす(^^ゞ
いきなり一眼レフなんか買ったのが失敗でした…(T_T)

書込番号:16066851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/27 23:21(1年以上前)

こんばんは。

私のファーストデジカメはミノルタのDiMAGE Xでした。
携帯カメラなんて無かった時代、カメラは大きくてじゃまだなあなんて思っていたのですが、この機種が発売されてそれが覆されました。

当時としては驚異的に小さく、さらにズームもできるというので飛びついて買いました。
ただISOが200までしか上げられず、フラッシュも弱いので屋外専用になってしまいましたが。

画質もお世辞にも良いとは言えず、この機種がきっかけでデジタル一眼(S1Pro)に走りました。
当時としてもデジタル一眼の画質は別格でしたね。

画質は悪くても携帯に便利なのでいろんなところに持ち出してパシパシ撮っていた記憶があります。
いまでは充電器がみつからず電源が入りません・・・

書込番号:16066992

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/28 00:14(1年以上前)

古き良き時代ですね。

うちも昔のオリンパスのコンデジが出てきたけど。

いまスマートメディア(古っ)のほうが高価で^^;

書込番号:16067199

ナイスクチコミ!0


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/28 03:01(1年以上前)

初めてのデジタルカメラが、QV-10Aでした!
QV-10が欲しくて仕方なかったけど高くて買えなかった事を思い出します。
その後価格を下げて発売になったQV-10Aを無理して購入しました。懐かしいです。

書込番号:16067560

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/28 05:01(1年以上前)

私の第1号機は1995年に購入したQV-10Aより更に古いQV-10でした。
25万画素、保存は内部メモリのみ、撮影可能枚数は約100枚など今では考えられないスペックですが、当時はワクワクしながら撮影したことを思い出します。
確か60000円くらいで購入したかなあ〜 (^^ゞ

書込番号:16067659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/28 08:16(1年以上前)

おはようございます.

ニコイッチーさん
 カメラ部と本体が回転するデザインは斬新でした.デジカメならではの発想だと思います.

アナスチグマートさん
 DiMAGE X,ありましたね.スクエアなデザイン今でも十分通用するかと思います.
 その後,富士フイルムからもFinePixの初期の「F」シリーズが出てきましたよね?
 電源が入らずとも,コレクションとして大切に保管下さい.

arenbeさん
 そうなんです,古いデジカメはメディアやバッテリーがネックになります.
 スマートメディア,ありましたありました.あの薄さは画期的でした.
 xDピクチャーカードも同じ運命となってしまうのかなぁ...

激伽羅さん,m-yanoさん
 QV-10シリーズのユーザーでしたか.このデジカメを購入されたと言う事は相当にカメラ好き
 であり,「新しいもの好き!」と思われます.
 値段にびっくり,画質にがっかりしたかもしれませんが,それ以上にデジカメを所有したこと
 による喜びと楽しみがあったのではないのでしょうか.
 
ちなみに我が家の第2号機もご紹介します.
「SonyサイバーショットDSC-P3」です.良く連れて出掛けました.
きれいな画質にはびっくりしましたが,購入資金が足りず光学ズーム無しモデルを購入しましたが,
もうちょっと頑張って光学ズーム付きを購入すれば良かったと後悔しました.

書込番号:16067958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/28 12:26(1年以上前)

僕の初代は”コニカ.レビオKD500Z”でした。
当時、ヘキサノンレンズと500万画素に驚きましたよ。画質も嫌いじゃなかったです。
無論、高感度は壮絶にノイジーでしたけどね。
力技で銀塩にこだわっていた僕をデジタルに振り向かせた”個人的名機”です♪
もっとも…次のレビオKD510Zからマニュアルチックな機能が設定できるようになったので…デジタルの怖さを学びました!

書込番号:16068711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/28 16:04(1年以上前)

松永弾正さん
 こんにちは.コニカ.レビオKD500Zは私も名機だと思います.
 10年以上前のモデルなのに500万画素はすごいです.
 また,当時の価格93,000円もでびっくりです.

書込番号:16069291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/28 21:35(1年以上前)

みなさんと比べると歴史が浅いのですが、SONY DSC-P5ってわかりますか?
10年ちょっと前に初めて購入したデジカメです。

当時パソコンがVAIOだったのでSONYがいいだろうって簡単に選択!!
周囲の知人のデジカメがほとんど100万画素なのにDSC-P5は320万画素、自己満足してました。
カメラ本体が7万円位、メモリースティックやスペアバッテリー、純正ケースで10万円近くしました。
数年前に、「仕事に使うので写ればなんでもいい」という友人にあげてしまいましたが…

こんな写りでした!!

書込番号:16070420

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/28 22:07(1年以上前)

ixy digital 700がよかったので・・・

ボディは大きく、イメージセンサーは小さい

F100fdのルーツかと思いきや、結構別物

c-8080wzのふるさとを求めて

ワンコインカメラの数々

お気に入りにカメラを買うとそのルーツが知りたくなり、ついつい購入してしまいます。
500円以下で購入しましたがすべて完動品ですよ。

書込番号:16070571

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/28 22:14(1年以上前)

コニミノxgよりもこちらの描く色が好き

F710のサブとして購入。操作性はF710に分があります

コレクションの750Zを使いたいときは代わりにこちらを

電池ふたが破損していたのでニコイチにして完動品へ

ワンコインカメラの数々その2

時々使いますが、ルーツ機もお気に入りです。

書込番号:16070600

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/28 22:20(1年以上前)

サクサク動けばメインにしたい

最新はこれ。でも型落ちで購入。つくづく貧乏性です・・・

草幹パパさん

スレ趣旨のマイファーストカメラじゃなくてすみません・・・

でも、ワンコインカメラも楽しいですよ。

書込番号:16070631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2013/04/28 22:33(1年以上前)

Mr.Libertyさん
 「Sony サイバーショットDSC-P5」分かります,分かります.私がDSC-P3を購入した時に予算の都合で諦めた
 モデルだったかと思います.
 今でも光学ズーム付きモデルを購入しておけば良かったと後悔しています...うらやましぃ!
  
BOGOTAさん
 ワンコインカメラの紹介色々とありがとうございます.
 何かワクワクしてきました.
 ひとつ言えるのは当時のカメラはどれもデザイン的に個性があり,今でも新鮮な感じがします.
 それに比べて最新のデジカメはスペック的には凄いのですが,デザイン的には...と感じます. 

書込番号:16070686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/29 18:30(1年以上前)

家には後継機のQV−11が現役です。
電池蓋の爪が割れてしまったため、輪ゴムで
止めて使用しております。
今のカメラとは違う、味のある写りが気に入って
います。
あと、SONYのU−10も現役です。

書込番号:16073680

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/29 19:03(1年以上前)

イメージセンサー小さめで、出番は少ないです

ワンコインカメラがもうひとつ出てきました。

2006年ごろの懐かしいカメラです。

書込番号:16073814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング