
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
325 | 125 | 2013年11月23日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月19日 17:15 |
![]() |
100 | 87 | 2013年4月14日 10:35 |
![]() |
107 | 45 | 2013年4月30日 00:40 |
![]() |
5 | 6 | 2013年4月5日 21:02 |
![]() |
192 | 62 | 2013年5月5日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マクロ撮影といっても撮り方は様々ですが
皆様の気に入った写真を貼ってください。
機種に関係なく素敵な写真をお待ちしています。
マクロ撮影の秘話などをコッソリ教えて下さい。
写真はFinePix S100FSにレイノックス DCR-250装着して撮影してます。
8点

Tomo蔵さん こんばんわ
こちらは本当に久しぶりです、
本日、久しぶりの雨が降りましたがまだまだ少量です、
近くの公園に雨の雫がある内にと花の撮影に行きました、
カメラは子供から譲り受けのD3000です、
書込番号:16510207
1点

ひむかんさん
お子さんはデジイチをお持ちなんですね
花は秋らしくなってきていますね
最近マクロ撮影はご無沙汰してます
本日、レイノックスのDCR-150を手に入れました
レイノックスはDCR-250もありますが
焦点距離が11センチとシビアなので
DCR-150は焦点距離20センチ前後なので高倍率のPowerShot SX50 HSには合っているかも
届きましたら比較画像をアップします
書込番号:16510998
1点

レイノックス、DCR-150届きました
高倍率のデジカメではレイノックス、DCR-250では拡大されすぎて扱いづらいです
その点、レイノックス、DCR-150はクローズアップNO.5相当ですから扱いやすいです
次回はカメラを変えて試してみます
書込番号:16514291
1点

4倍ズームのFUJIFILM X10にレイノックス、DCR-150取付けての撮影です
低倍率でも花のマクロ撮影には丁度いい大きさです
20センチ離して撮影できるのも虫たちとの微妙な距離がありいい写真が撮れました
書込番号:16517433
1点

Tomo蔵さん こんにちは
毎日、暑いですね、残暑厳しい季節になりました、
レイノックス、DCR-150 での撮影の写真を拝見しました、
すぐ、感じたことは背景のボケが綺麗にボケていますね、
高級機のボケ味が出ていますね、
それとマクロフィルターと違い色収差の心配が要らないようですね、
私も先々欲しいリストに追加しました、
書込番号:16521193
1点

GF2+FD50mmF1.4で寄ってみました。最後はケンコーのクローズアップフィルターNo.3を付けてます。
駄撮でスイマセン・・・最後は何がなんだか。
書込番号:16526084
2点

ひむかんさん
雨に濡れた花びらいきいきしてます
レイノックス、DCR-150のほうが倍率が小さいですから
高倍率のカメラには合うはずです
レイノックスですから色収差も少なく画質は良いです
vipから(ryさん
画像のデータはおかしいですね
絞り数値F0、焦点距離 0mm
マクロ撮影は適度なボケが必要ですが
あまりボケるのも。。。ですね
3枚目が個人的には好きです
書込番号:16532892
1点

Tomo蔵。さん
GF2にマウントアダプターを挟んでキヤノンのFDレンズを使っていますので、焦点距離や絞り値のデジタルデータのやりとりが出来ないため、そのような表示になってます。
もちろん手ブレ補正も効きません。
焦点距離は換算100mm、絞り値は開放のためF1.4です。
今回貼った2枚目の写真はF2.8〜4の間に絞ったと思います。
40〜30年前に製造されたレンズが現代でも使用できるというのが面白いです。
書込番号:16538436
2点


Tomo蔵さん こんばんは
久しぶりカメラを持ち出しました、
近くに家田湿地と言うのが有りとても珍しいと言われる ヒメコウホネ と
言う蓮に似た花が咲き見に行きました、
棒(茎)の先に2cm位の黄色い花が咲き素朴な感じの花でした、
日本一の群落だそうです、
最近カメラの撮影を初めていろんな所を回っています、今まで知らなかった、貴重な花や植物を
見て回り、こんなのがあったのかと感心しております。
書込番号:16560445
1点

Tomo蔵さん こんにちは
最近天候の関係でカメラの持ち出しが少なくなりました、又台風の影響で足止めです。
昨日午前中の晴れ間を見て 家田湿原に行って来ました、
もう、秋ですね 湿田の草も枯れて秋の気配が漂っていました、
こちらは夏はどこよりも早く、秋は皆さんが冬支度を始める頃に
やってきます、あの暑い夏がとても長い南国地方です。
書込番号:16588940
1点

お久しぶりです
vipから(ryさん
古いレンズも使えるとはエコですね
F1.4とはボケも大きいです
スノーチャンさん
高級機は違うと感じる素晴らしさです
ひむかんさん
最近はヤボ用が多くて
カメラを持ち出していないです
今日は朝方は雨が激しかったですが
午後から晴れて嵐の前の静けさでしょうか
風もなく穏やかでした
蜘蛛の巣に捕まった昆虫、蜘蛛はリアルですネ
写真はFinePix S100FSにレイノックス、DCR-150装着して撮影です。
書込番号:16591219
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_a |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_b |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_c |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_d |
FZ200のマクロ撮影に、Kenko製クローズアップNo.10で撮影。
少し、望遠を使用してみました。
凄い、疲れます。
ピント合わせが、MFで微妙な上に光の位置によりソフト画面になってしまいます。
(ピントボケでないボケのような)
先月の9月に撮影しまいしたが、大汗をかいた記憶があります。
書込番号:16727783
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_e |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_f |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_g |
FZ200 望遠マクロ+クロズアップNo.10_h |
同じく、FZ200のマクロ撮影です。
豊橋の湿原ですが、正直蒸し暑いです。風の通りが悪いと言うか。
虫の苦手の人には、向いていない場所ですね。
結構マイナーな場所ですが、
散策する人。
湿原の植物撮影する人。
湿原の昆虫撮影する人。
湿原の野鳥撮影する人。
様々ですね。
虫は、静岡の家老平で少し慣れました。
流石に、車に数十匹のアブに囲まれる事。3時間。慣れてきました。
好きになれませんけど。
時々、星景撮影に合間にマクロ撮影・滝撮影・沢撮影しています。
とも蔵さんのような、レンズ良さそうですね。
SX50HSにも使われていますが、ケラレません?
少し望遠にして、ケラレを消しているんでしょか?
実は、FZ200+No.10だと少しケラレますので望遠を使用しています。
当然、MFで合わせていますが難しいですね。
でも、気が付くとGR・GRD-4より多く撮影していました。
書込番号:16727867
1点

今回、豊橋の葦毛湿原に行ってきました。
FZ200で撮影してきましたが、昨日機種変更で入手しましたXperia Aの
画像を掲載しました。
某記者さんが、スマフォで十分と言うのも何となく解かります。
FZ200より解像しています。
まあ、RAW現像してレタッチすると適いませんが…
正直、葦毛湿原ではスマフォで撮影出来る草花は数種しか有りません。
しかも、足元に咲いているもの限定。
殆どが、数m〜十数m離れていますので望遠が必要です。
最低でも、35mm換算600-1000mm。
今回、猪に荒らされて歩道付近が撮影出来ない草花もありました。
この2種は、歩道付近に生えていますので大丈夫です。
Xperia Aのカメラ性能も良く出来ていますが、内蔵の画像編集が良く出来ています。
カメラ画像エンジンは、T-01Cより少し上。
画像エンジンだけなら、FZ200・SX50HSより上かもしれません。
RAWのあるコンデジが有利です。
画像編集は、数段上です。
GRのカメラ内編集より、優秀かも知れません。
3枚目の画像は、オマケです。
■どういう状況か?
実は、樹が根元から剥がれて倒木したそうです。
元々、岩盤地層ですので根が浅いのと台風の影響もあるそうです。
はじめ、壁かと思いました。
FZ200は、次の機会にて。
恐らく、殆どがJPEG撮影な上に超望遠撮影ですのでXperia Aより画質が良くない画像もあるかも。
余りに離れているものが多く、テレコンやEX光学を多用した所為です。
特にテレコンは、マズイです。
F2.8では、周辺が甘くなり解像が劣化する。
F4.0縛りなら、解像は改善されるがISOの上昇とシャッター速度の低下により草花の風による移動が
影響しやすい。
と言うわけで、EX光学です。
写らなければ、意味がありません。
人が多くなければ、Borgと言う手もあるのですが…
こういう環境ほど、SX50HSが良さそうです。
光学50倍で、FZ200で言う光学24倍+全解像ズーム+EX光学が必要ですので。
RX10やSTYLUS 1より、FZ70やSX50HSの方が適している葦毛湿原です。
星空モードが搭載されていると噂の、SX60HSが出て欲しいです。
3-4時間探索する事もありますので、軽量なネオイチは良き戦力です。
書込番号:16790883
1点

テンプル2005さん
お久し振りです
MCタイプのクローズアップレンズは高倍率のPowerShot SX50 HSでは
色収差が激しく殆ど使用していません
マクロ撮影にはレイノックス、DCR-150、DCR-250の使用が多くなりました
DCR-250はクローズアップレンズNO.10相当なので
NO.5相当のDCR-150の方がSX50には丁度いいです
最近マクロ撮影したい被写体がなく
昨日から関東では霜が降りるほど寒くなりました。
画像はSX50にレイノックス、DCR-150装着で撮影です。
書込番号:16830006
1点

Tomo蔵。さん テンプル2005さん こんばんは
久しぶりです、今日、草原に露の芸術を見つけました、朝の霜が解け始め小さな水玉が残っている時に
巡り会えました、わざとピントを外して撮って見ました、
書込番号:16844402
1点

>Tomo蔵。さん
>ひむかんさん
こんばんは、めっきり冷えてきましたね。
愛知県南部は、朝方でも5度以上ありますので暖かいです。
基本、星空撮影が多い所為でしょうか?
三脚が凍結する程度は、モチベーション的には大丈夫です。
とはいえ、先週風邪をひいてしまいました。
星空撮影の帰りに、葦毛湿原に寄って行きました。
無理はいけませんね。
疲れてて、ピント合わせが酷いですね。
書込番号:16848202
1点

tomo蔵さん みなさん こんにちは
レイノックス、DCR-150、DCR-250 の写真安心して見ていられますね、
色収差もなく、とても綺麗に撮れていますね、霜柱が綺麗に撮れています、
私もMCフイルターは現在D3000のみ使用しています、HS50EXRでは色収差が目立ちますので
今日はびっくりです、あのねむの木の花が咲いている所を見つけました、
本来は6月から7月の花です、温暖化や異常気象の影響でしょうか、未来はどうなるのか???
テンプル2005さん
〈 愛知県南部は、朝方でも5度以上ありますので暖かいです。
基本、星空撮影が多い所為でしょうか?
三脚が凍結する程度は、モチベーション的には大丈夫です。〉
星空撮影随分朝早くからの撮影ですね どうかお体は大切にお風邪をひかないようにご注意ください。
水星(アイソン?)ですか私も魅力を感じますが私のカメラでは無理の様です、
書込番号:16870584
1点

Tomo蔵。さん、ご無沙汰です。みなさん今晩は。
この時期に芝桜が少し花を付けました。
珍しいので100マクロ+テレコン1.4Xを付けて撮ってみました。
書込番号:16871152
1点



暇だったので、マップカメラさんの下取り(買い取り)価格(上限値、2013年4月19日現在
)の比較表を作って見ました。やはり価格は高いですが、RX−1は値落ちも少なく、下取り価格の比率も高値安定しています。このあたりはリセールでも人気が高いことを証明していますね。X20も同様と思います。反面、X100SやDP3mは人気が無いのかリセールでも現在価格でも厳しい状態です。COOLPIX Aの今後の動向も面白そうですね。現在は価格急落中、下取りも発売1ヶ月でかなり苦しいです。これで来月に満を持してGRDがAPS−Cで登場してきますが、どうなる事でしょう。外観はキープコンセプトでGRらしさを保っているので、コアなファンは離れないでしょうね。今年はこの市場もかなり面白いですね。
初値 現在値 下取価格 初値/下取 現在値/下取 発売日
G1X 65,233 44,960 25,000 -61.68 % -44.40 % 2012.3.9
RX-100 62,860 46,300 26,000 -58.64 % -43.84 % 2012.6.15
DP2m 89,799 74,500 46,000 -48.77 % -38.26 % 2012.7.12
DP1m 89,799 77,638 48,000 -46.55 % -38.17 % 2012.9.14
RX-1 223,199 218,600 145,000 -35.04 % -33.67 % 2012.11.16
DP3m 89,799 79,581 53,000 -40.98 % -33.40 % 2013.2.22
X20 57,560 50,100 37,000 -35.72 % -26.15 % 2013.2.23
X100S 115,198 99,800 70,000 -39.24 % -29.86 % 2013.2.23
COOLPIX A 106,644 93,789 70,000 -34.36 % -25.36 % 2013.3.21
0点

ヒマはないけど、気になるので、ソフマップの買取上限価格も追加。
http://www.sofmap.com/kaitori/
CSV形式です
機種名,初値,現在価格,マップカメラ,ソフマップ
G1X,65233,44960,25000,28000
RX-100,62860,46300,26000,30000
DP2m,89799,74500,46000,35000
DP1m,89799,77638,48000,35000
RX-1,223199,218600,145000,145000
DP3m,89799,79581,53000,44000
X20,57560,50100,37000,32000
X100S,115198,99800,70000,60000
COOLPIX,106644,93789,70000,70000
書込番号:16034090
0点




観光地やライトアップ会場で、出会った方に自分たちを撮っていただくのに適したカメラってどんな機種でしょう?
条件
メーカー・こだわり無し
予算・予備バッテリー込みで2万円程度まで
購入形態・実店舗
実は知人と二人で外出することが増えました。
私は今まで撮影専門で、撮ってもらう側にたったことがほとんどありません。
カメラ選びも自分の撮影主体。他の知人に渡すと"お前のカメラは難しいから…"と、二の足を踏まれます。
外出先やライトアップの雰囲気を活かしつつ、特に女性が映えるように、出会った方に知人と一緒に撮ってもらうのに適したカメラはどれなのでしょう?
お知恵をおかしください。
愛用・オリンパスXZー1、TGー620、キヤノンS100、S90、リコーPX
長々すみません!
お願いいたします。
2点

松永弾正さん
検討しとる!しとる!
書込番号:16000754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛用機で充分なのでは?
ご自分で設定して、後はシャッターを押すだけ状態で渡せば、OKでしょう。
例えば(ちょっと足が出ますが)今回の目的でS110を買ったとしますよね。
S110の場合、タッチシャッターは切れますが、タッチAFは切れないので、渡した相手が無意識に液晶に触れるとピントがずれます。
そういう意味では、最新のS110より、お手持ちのS100の方が失敗は少ない。
要はどのカメラでも、「シャッター押すだけでOK」と伝えて渡せば問題なしでしょう。
(要らないことは云わない、相手に気を使わせないことが一番大事かと思いますがいかがでしょう)
書込番号:16003013
3点

AS-sin5 さん
ありがとうございます♪
S100を活かす方向で検討します!
書込番号:16004558
1点

松永弾正さん
そーやろーなー!
書込番号:16004923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


誰かに頼むだけではないので自分が使いたいカメラで良いと思いますよ。
極端な話一眼レフでも、プログラムモードやシーンモードにして渡してやれば、昔のような面倒な設定は必要なくカメラが適正で写してくれます。
ミラーレス一眼でもコンデジでもスマホでも同様です。
書込番号:16007180
2点

ご質問の内容から、こんなに返信があるなんて・・・なんて人気者。
シャッター押せば良いだけ、にして渡せば、とりあえずどんなものでも大丈夫かもしれませんね。
ただ、スマホとタブレットは、私もお断りしたことがありますが。自分のだけで精一杯^_^;
・・・PowerShot N なんてもう、知らない人には頼めませんね。
購入予定もありませんけど。
書込番号:16007868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリームパンマンさん
ありがとうございます♪
そうですね。
難しく考えすぎていたようです(笑)♪
書込番号:16008757
0点

grglさん
ありがとうございます♪
皆さんがお優しいだけですよ(笑)♪
PowerShotN…あれは…おもしろそうだけど…頼めないです(笑)♪
使ってみたい欲求は刺激されますけどね(笑)♪
書込番号:16008778
0点

昨夜、神戸に帰ってきました(震災まで住んでたから…帰りたいんですよね、神戸に)。
S100でオート撮影に挑戦!
これがまた、良い仕事をしてくれまして!
友人と自分撮りスローシンクロしたんですが…載せられませんがいけます!
みなさま、ありがとうございます!
書込番号:16010255
1点

松永弾正さん、
お早うございま〜すっ(羨ましい・・・)!
『素敵な夜ですね。
いや、いや、夜景ですね』と言うことで。おめでとうございます。
書込番号:16010281
2点

じんたSさん
ありがとうございます♪
すてきな夜で…いやいや、夜景でした(笑)!
書込番号:16010340
1点

夜の”はいチーズ”を満喫されたようで
おめでとうございます(*^_^*)
書込番号:16010540
1点

素敵な夜景です。今朝の地震は大丈夫でしたか?まだ油断出来ないので余震にご注意されてください。
書込番号:16010571
1点

クリームパンマンさん
ありがとうございます♪
松永的には無事でした。午後、神戸に帰ってみます。
書込番号:16010632
0点

S100のオートは素晴らしいですね〜(笑)♪
ただ、構図だけはオートとはいかず…カメラを自分たちにむけてレリーズ!
友人は良いんですが…自分の顔は半分とか一部だけとか…(;-_-)=3
修行せねば…(泣)!
書込番号:16013132
0点

神戸の夜景、すばらしいですね。
実は僕もメリケンの、、、でプロポーズ、、、。
横レス失礼致しました(汗)
書込番号:16013652
2点



このたび、うさぎ個人的総合スレッドをオープンしました!
ていうか…うさぎカフェ大好き♪
今後は私のうさぎ写真をここに集約したいと考えております♪
尚、携帯から初心者やデジ一眼…機材やキャリアを問わず、皆様のうさぎ写真を見せてください!
このスレでは、松永は文章返信いたしません。
ただし、必ずチェックして”いいね!”いたします!
また、姉妹スレッド「新装開店!猫カフェ”ビンボー谷にゃん♪”」も営業中です♪
松永、うさぎスタッフ、ネコスタッフともどもお待ちしております♪
6点







松永弾正さん
次は、メイドカフェな!
書込番号:15993396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん
おう!?
書込番号:16004912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間を取ってバニーガールってのも…僕"は"そんな写真撮る機会も無いですし。(笑)
書込番号:16005070
1点


松永弾正さん
どんなん!?
書込番号:16005252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかの田舎者 さん
バニーガールって…えへへ………ちがうって♪
バニーとガールとバニーのガールで勘弁!
書込番号:16005255
1点


松永弾正さん
返すわ!松永弾正ワールド!
書込番号:16005304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訳あってここ1〜2カ月ほど、価格.comの掲示板から遠ざかっていたら…
こんなお店が新装開店!していたんですね。
可愛いうさぎさんとネコさんの写真に癒されました。 (=^・^=)
書込番号:16075147
1点

バカボンのパパと同い年さん
ありがとうございます♪
そして…お帰りなさい♪
どんどん、貼っちゃって下さいませ!
書込番号:16075326
1点



一眼の表現が可能なハイスペックコンパクトカメラ
4/3型Live MOSセンサー 1605万画素
14-56mm(35mm判換算:28-112mm)
開放絞り F2.8(W端)〜 F4.0(T端)
合焦範囲 通常:50cm(W端) / 1.5m(T端) - ∞
AFマクロ / MF / インテリジェントオート / 動画:13cm(W端) / 25cm(T端)- ∞
ISO 感度 オート / インテリジェントISO / 160 / 200 / 400 / 800 / 1600 / 3200 / 6400 / 12800
3.0型 約92万ドット フリーアングル 広視野角タッチパネル液晶
115.2 x 70.2 x 59.5mm(突起部を除く)
約397g(バッテリー、メモリーカード含む)
高品位写真画質 16M Live MOS センサー & 新開発ヴィーナスエンジン
5軸ハイブリッド手ブレ補正
センサー出力60コマ/秒、高画質AVCHD Progressiveフルハイビジョンムービー
店頭予想価格 56000円
0点

もうどこかで発表されてるのでしょうか?
発表された情報なのか、予想(希望)の書き込みなのか、
あるいはソースは明かせないけど確実な情報なのかも記載していただけるといいと思います。
書込番号:15980385
2点

GX1にレンズ付けて液晶をフリーアングルにして、後はちょっとお色直しみたいに見えますが。
書込番号:15980671
1点

出るようですね。
私なら、オリンパスEPM2に20mm F1.7のパンケーキレンズを
付けます。こちらの方が軽いです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm2/spec/index.html
書込番号:15981357
1点


パナソニックの場合
動画の29分制限無しの機種が期待されますね。
センサー的に蓋有り(自働じゃない)だと思われますが
コンデジは大型センサーの時代にシフトですね。
逆に大型センサーじゃないコンデジ(1/1.7型程度)のしか無いメーカーは
苦しい立場になりそう・・
書込番号:15981637
0点



松永弾正…猫カフェにはまっています♪
皆様方のニャンコちゃんも見てみたい♪
機種、経験、カメラから携帯やスマフォまで…ニャンコなら大歓迎です♪
どんどんアップしてください♪
例のごとく、松永は文章コメントは入れませんが、必ずチェックして”いいね”します♪
また、うさぎなどの2号店も画策しております♪
猫スタッフともども、ご来店をお待ちしております♪
11点






松永弾正さん
おう!!!
書込番号:15989606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





