
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 12 | 2023年5月5日 08:54 |
![]() |
321 | 200 | 2023年6月12日 12:54 |
![]() |
835 | 200 | 2024年2月11日 20:12 |
![]() |
1549 | 191 | 2023年5月12日 21:00 |
![]() |
12 | 17 | 2023年4月9日 10:27 |
![]() |
1303 | 184 | 2023年4月21日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://youtu.be/8p8UCtrYDJ4コロナ規制緩和で、マスクをしない人も増えて来ています。さらに、数年ぶりに遠出できる事で、外国人観光客の方々も大勢来日されるとか。ニュースを見ると楽観視されている人が非常に多く、私も人混みを避けるなど気を付けたいと思っています。
書込番号:25242724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポポーノキさん
大変ですね。
私も人混みを避ける様にします。
所で根拠は?
マスクが無いと感染しやすいとか、具体的な理由を教えて頂けませんか?
もしかして、マスコミの報道内容を鵜呑みにしているのでしょうか?
書込番号:25242799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ポポーノキさま
えーっと、ポポーノキさまは おじいちゃんなので
⊂□⊃ヽ(・д`・。) マスクどぞ。
昨日、お隣の韓国では、マスク解除でインフル増加のニュースやってました。
私はくるくるぱーなので、風邪すらひきませんが、ポポーノキさまはくれぐれもご注意くださいませ!
良いGWを(*´-`)
書込番号:25242815 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、去年の夏からマスクしていません。
元々、風邪・インフルエンザ、罹った事ないですし。
そもそも日本だけですよ?
メディアに騙されて、マスクしているのって?
書込番号:25242838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ポポーノキさん
そうですね、私もいい歳ですので繁華街などはなるべく避けるようにしています。
おまけに50過ぎてから認知能力が低下していて
近頃は所有していない機材を持っている、過去所有していたような気がすることがありますので
社会に迷惑をかけないように家の片隅でひっそりと生きて行くことを心掛けております。
そういえば、ポポーノキさんはS5M2やGH6等LUMIX機を数多くお持ちと推察しますが
被写体によって機材を変えることができて羨ましく思っております。
書込番号:25243081
4点

わざわざスレ立てるほどの内容じゃないと思うけど。
ネタ切れだからって何でもスレ立てれば良い訳じゃないと思うけどね。
書込番号:25243632 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

言い方は柔らかいですが、自粛警察の一派ですね。
sage.
書込番号:25243891
9点

>ポポーノキさま
空気読んでせっかくフォローのレス入れたのに・・
過去と違って完全に廃れちゃったけど、
ちゃんと価格コム側が用意してくれてますので
縁側でどうぞ!
https://engawa.kakaku.com/
書込番号:25244253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これから、密になる撮影増えてきますので、ポポーノキさんの言わんとしている事も分かりますので、こう言うスレも大事とは思います。
まあ賛同出来るかは別問題ですが…(--;)
書込番号:25244970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それにしてもコロナの扱いが5種だかなんかになると、感染状況などが把握しにくくなるというかわからなくなる。
まぁ、他所に感化されてただ引っ張ってくるだけってのはともかく、それに対して自分はこうだという意見か主張があれば活きてくるんだけど、やってることはミラーサイトと同じ。縁側のほうがいいかもしれない。
ただ、縁側でどうぞの縁側、確かに過疎ってますし、勢いある紹介文書いてる縁側主自身が何もやってないのが実情。オモテでは偉くて立派な常連さんもチラホラとw
そんな縁側なのに未だランキングに拘ってるとこがあるのには驚いた。
順位が落ちそうになると、次から次へとどうでもいいスレ立てて、トップ10に入ると「祝〇位」なんてやってましたが。
それで、そこの縁側に来た人と話してれば、縁側主がないがしろにされたと怒り出す始末。アレじゃ誰も寄り付きませんわなと。
ということで、ブログやったほうがいいんぢゃないかと。
にほんブログ村に登録しときゃ、伝って賛同したいのが集まってくるでしょw
書込番号:25248062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hinami4さま
>そこの縁側に来た人と話してれば、縁側主がないがしろにされたと怒り出す始末。アレじゃ誰も寄り付きませんわなと。
縁側はそれがあるので大変ですよね。
あっちにも、こっちにも参加すると毎日撮影行くか、かなりの写真ストックがないと継続出来ないですし笑
でもほんと4姉妹さん息長いですね。お元気かな。
書込番号:25248147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タキステルクリカワさん
4姉妹さんとこ、今は書き込みが無いことが多いですけど元気な様子を伺い知ることができます。
ライフスタイルが変わってきたというのが主な理由だと思います。
とにかく、何もかもコロナでガラッと変わったといっていいですね。
カメラはスマホメインになってたようですが、自転車の趣味を始められてたようなので、携行していくにはスマホのほうが良いでしょうね。撮ってすぐあげられますし。
懇意にはしてませんが、えんとつやさんとこも、こないだやり取りがありました。
確かに撮ったものの在庫が多くないと厳しいし、あまり古い(?)もの使い回しは苦しいです。
しかし、今は撮ってるゆとりも無いというのが正直なところです。
それもデジタルカメラ市場をシュリンクさせていった要因のひとつかなといえば大袈裟ですが、撮る手間より他のことやってるほうがになってしまってます。
4姉妹さんとこも似たような理由から段々とライフスタイルが変わっていったのかなと思います。
殺風景だけど、別室作ろうかと思ってた湯呑み掲示板がブログ台頭の影響でサービス終了など掲示板を取り巻く環境も厳しいのが実情ですが、なんとか縁側は残って欲しいです
書込番号:25248213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



手軽に手頃な価格で購入できるのがオールドデジカメの良いところではと思います。
もちろんレンズ交換式はレンズ代も必要になりますが一眼レフ用だと手軽なのも並んでるので楽しみやすいのではないでしょうか。
オールドデジカメの一番の心配は故障、バッテリーやメディアになるかと思いますが意外と使えるものも多く並んでます。
新しいカメラも良いですが若者世代でも人気になってるなんて聞くオールドデジカメで撮影した写真を貼ってください。
カメラ、レンズ名がわかるようにEXIFは残してください。
被写体は自由ですが個人が特定されるようなものは自己責任でお願いします。
書込番号:25236966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソニーミノルタA、ソニーEを使ってた頃に現役だったα-7 DIGITAL、レンズはもう300円のXiズームしか残ってないけど、ボディはまだ残ってます
ちなみにオールドの定義はどのあたりまでですか?
S5 Proは今でも弾があればほしいな
書込番号:25237151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、with Photoさん。
オールドデジカメ。
まぁデジタルになってから華やかに登場しても、陳腐化も早くてひっそりと消える感じがしますし、現行機はスペックこそ優れているものの、あの機種が良かった〜というのも無い気がします。
あの頃のあの機種を使ってみたかったと中古で入手しやすかったのも以前の話で、今は高くなってしまいました。
でも、そうなる前に入手できた機種が未だ元気ですし、確かに故障したらそれまでですが、そこを割りきって使うというつもりであれば、まだまだ楽しんでいけると思います。
しかしバッテリーだけは如何ともし難いというやつですか。
その中のひとつ、少し前にNikon D40+DX18-55GUで撮ったサアラズ・ア・ラ・モード
フィギュアと違ってドール達は、外で撮影後は必ず手入れしなければいけませんが、面倒なとこがあってもつい、この時期出してしまいます。
確かに定義というのがあればわかりやすいですね。
S5Pro、うちのも元気です。
書込番号:25237186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>seaflankerさん
返信ありがとうございます。
素晴らしいレンズ群ですね。
特に緑の色、質感が最高に思います。
α7Digital、自分も所有してますが出番が少ないですね。
庭のチューリップが咲いたら撮影してみようと思います。
オールドデジカメの定義はどうしようか迷って書きませんでした。
2000年くらいまで遡っても良いかなと思ってます。
書込番号:25237254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hinami4さん
こんばんは
いつも作例をアップしていただきありがとうございます。
D40は根強い人気のオールドデジカメだと思います。
最近だとD70がチラホラ見かけますが。
今回はオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
古くはオリンパスE-10が2000年頃ですからお持ちの方からの作例も期待して。
書込番号:25237266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
ちょっと乗っかっておこうと思いました。
初めて買ったデジイチでとったやつ、レンズはタムロンA6
同じころにデジイチデビューした人はそれなりにいると思われます。
機材はもう手元にありません。
書込番号:25237407
4点

>long journey homeさん
返信ありがとうございます。
KissDigitalはヒットしましたね。
当時としては破格と言える価格ですし、他社から入門機のデジタル一眼レフは出てなかったですし。
発売直後、職場の先輩が購入してました。
良いカメラでしたし、キヤノンのデジタル一眼レフにおける地盤固めと言える先駆者に思います。
中古市場で見る機会が減ったように思いますが600万画素でしたがA3ノビまでプリントしてたのが懐かしく感じますね。
書込番号:25237463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
思ったより年代の幅広かった笑
α-7 DIGITALですが、そろそろまともな稼働機がなくなりつつある感じですかねぇ
うちのも例のチャージカム不良出てます。使えないわけではないですが、毎回1枚目はブラックアウトなのであまり使う気にならない...
S5 Proは確かD200とバッテリーが違うんでしたっけ?ネックになりそう
書込番号:25237628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
こんばんわ 初めまして
最近撮影した物をupします
ニコンD40Xはまだ良く写りますね
コニカミノルタα-7デジタルも所有してますが
バッテリーの保ちが良くないので
最近は防湿庫で大人しくしています。
書込番号:25237691
5点

>seaflankerさん
こんばんは
今とは違う描写だったりするので幅広く作例を募集してみようかなと思って広げてみました。
チャージカム不良は聞いたことがありますが、自分のはまだ症状が出てないですね。
S5ProとD200はバッテリーが違います。
形状は同じなんですが認識しません。
どちらも持ってますが縦位置グリップにエネループで運用してます。
一応、純正バッテリーは使えるのですが先を見越してMB-D200も購入しました。
既に純正バッテリーは販売してないので互換も安い頃に購入しました。
S5Pro用の互換は純正同様にD200では認識しないですが、D70では使えるので購入して良かったなと思ってます。
書込番号:25237697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neo-zeroさん
初めまして
おはようございます
neo-zeroさんの写真は色々アップされてるのでよく見させていただいてます。
D40X、シャープな写りですし色もCCDらしく良いカメラですね。
ミノルタファンはα7Digitalは大切に残してますね。
自分のα7Digitalは中古なのでバッテリーは純正1、互換2で運用してましたが、K10Dの純正バッテリーを1,000円で購入してα7Digitalで使ってます。
この頃はメーカーと型番が違っても中身が同じバッテリーがありますね。
書込番号:25237854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>お気楽趣味人さん
おはようございます。
F40i、懐かしいですね。
この年代のデザインって独特なカメラも多いので今だとレトロっぽいデザインが良いように思います。
描写もフィルムを元に作り上げてると思いますからザラつき感とかフィルム調なのかなと思います。
スマートメディアは壊れやすいので大切に使ってください。
書込番号:25237980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさん、こんばんは。
始めまして、古いデジカメを買うことはまずありませんが、
数年前にRX100(4台目)は中古で買いましたよ(^-^;
> 今回はオールドの定義は2000年から2015年に発売されてたデジカメとしたいと思います。
とのことですので、地元のメーカーが2004年に発売したコンデジのを投稿させていただきますね。
書込番号:25238620
4点

>RC丸ちゃんさん
こんばんは
初めまして
EPSON、懐かしいですね。
後方は富士F701、キヤノンパワーショットG6ですかね。
EPSONと言えばプリンターだと思いますが、以前はコンデジも使ってましたし、ライカに先駆けて世界初のレンジファインダー式デジタルカメラであるR-D1を世に送ったメーカーですね。
この頃のコンデジは各社から色々出てましたね。
書込番号:25238694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
>with Photoさん
S5 ProとD200、形状も違ってたと思ったけど、流石に一緒でしたか。しかしS5 Pro用のバッテリーをD70では使えるがD200で使えないとはこれいかに笑
今月頭、Nikon D3を拾ってきました、状態も良かったし、昼間用カメラなら今使っても引けを取らなくて、拾えてラッキーでした
D3やD700で使えるD2Xmode3をかなり気に入ってたので見つけたら拾ってしまおうとずっと考えてました
コンパクト機では、
2001年頃までは父親が銀塩EOS、自分がオリンパスμを使ってたかな?流石にまだ7、8歳だったのでモデルまで記憶がないんですが...
その後うちもデジタル化の流れがきて、一丸はお役御免になりPowerShot A70、PowerShot A710と置き換わって、後者はまだ実家で現役かも
>neo-zeroさん
やっぱα-7 DIGITALバッテリー持ち悪いですよねぇ...
うちのバッテリー持ちがというより満充電自体できてるかちょっと怪しいかも...
書込番号:25238917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
おはようございます。
D3は良いですよね。
今となっては古いカメラになってしまいましたが。
D700と合わせてプロ、アマ問わず多くのニコンユーザーに使われたカメラではないかなと思います。
噂のZ8が出るようなのでミラーレスにおけるD3に対するD700時代が再びって感じもしますが。
画素数は全然違いますけど。
D5なんかも魅力ありますがD3は使ってみたいカメラですね。
書込番号:25239263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
こんばんわです
コニカミノルタα-7デジタルのバッテリーは
サードパーティーでまだあるのですね
給料が入ったら購入したいです。
昔撮影した写真をUPします
デジカメの出始めはどこが良いか分からず
色々と試しました
ミノルタがデジ1眼で出遅れたせいですね。
機種ごとに写りに特徴があり
慣れるのが一苦労した思い出がありますし
ノイズが多かったのでそれを取るのに難儀しました。
書込番号:25240002
2点

レフ機への回帰が始まってるんでしょうか?若い世代がOLDデジカメや、OLDレンズに目を向けるのは、機械としてのカメラの面白味と、新型機の価格高騰が重なってるように思いますね。最新ミラーレスカメラの撮ってる感の無さは、このスレに興味のある方なら、多かれ少なかれ感じられていると思いいます。デジカメ黎明期のカメラは、フィルムをセンサーに変えただけのシンプルカメラではありますが、コストをたっぷりかけて造られている感があり、機械としての面白味も味わえます。ミラーレスはいわば家電で、レンズ交換式コンデジの感はぬぐえません。僕も、一部の野鳥撮影でミラーレスを使いますが電子シャッターの高速連写はスロービデオの感じがして、自分が何を撮ってるのか分からないといくがあります。そんなこんなで、僕はD5を最後に新型機を買うのを止めました。
スレ主さんと同じくD200は発売時から愛用しています。最近面白いのはD2X,D3,α900等の古いフラッグシップレフ機。低画素機ならではの豊かな諧調と立体感のある写真が楽しめます。
こういうスレが長く続くと楽しいですね。
書込番号:25240158
4点

>neo-zeroさん
おはようございます。
確かにミノルタはデジタル一眼レフ参入が遅かったですが、今となってはIBIS搭載が普通になったように思いますが、当時としては世界初のAS搭載は先を行ってましたね。
撤退したのが残念です。
NP-400の互換はあります。
自分はROWAが売ってたのでROWAにしました。
その後、ペンタックスのK10D購入し予備バッテリーも純正が格安だったので購入しました。
互換バッテリーの説明を見るとNP-400、D-LI50対応とあることからK10Dの純正バッテリーでテストしたところ問題なし。
下手な互換よりも良いと判断してK10Dは手放しましたが、バッテリーはα7Digital用に残してます。
https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/35699
書込番号:25240187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
おはようございます。
若者に銀塩が流行ってるようにデジタルも古いコンデジは人気のようです。
数千円台で購入出来てスマホとは違う描写が楽しめるからなのかなと思います。
黎明期のデジカメはコンパクトなボディと言うよりも大きく頑丈なイメージですね。
まあ頑丈なのは間違いないと思いますが。
D200は頑丈ですね。
進化と言う意味ではD300、D300sなんだと思いますがCCDの色を味わえるのはD200。
もうしばらく壊れずに稼働して欲しいと思ってます。
書込番号:25240198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



皆様こんにちは(^^)
きっかけは。。。車を買い替えた後、先代の愛機のレビューを投稿して、
後にレビュー参考票?のお知らせが来るようになり、古い車なのに気になって他の方のレビューを見てみたのです。
思ったより多くの愛情ある写真が、載っていました。
そして自分も、愛機を愛機で撮ってるなぁ(^^)そんなスレを立てたくなりました♪
まず写真おじゃまさせてもらいます(..)先代愛機デミオーの、ドナドナ前最後のドライブ、
初代愛機のAXも一枚、自転車の愛機で夕日のビアンキ、です(^^ゞ
ルール決めというほど固くはないのですが、今の愛機でも手放してしまった愛機の写真でも、
どちらでもお気に入りの写真を見せてもらえたら、嬉しいです(^^)写真の説明は有っても無くても大丈夫です(^^)
もし写真投稿してもらえましたら、一つ心配がよぎりますのは、近年の自動車盗難の悪化です。
特に車の写真は、ナンバーや自宅の近くなどの、特定されないように注意してもらえたらと思います。
良かったらご参加くださいませ(^^)宜しくお願い致します(..)
書込番号:25233144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


金魚おじさんさん こんにちは。
平日の会社通勤の時や休日の買い物なんかも自転車はよく利用しています。
自転車はブリヂストンの26インチの普通の自転車です
最近から自転車に乗る時はヘルメットを被るようにしています。
私の周りではたまーにですけどヘルメットを被って自転車に乗っている方を見かけます。
写真のヘルメットはビバホームで3,058円(税込)で購入しました。
デザインが気に入っています。
大人用の自転車のヘルメット自体在庫が無く置いている店があまりありませんね。
これから色々な種類のヘルメットが出てくるのでしょう。
Z30 + NIKKOR Z 26mm f/2.8
書込番号:25233306
8点

>金魚おじさんさん
此処って自分の愛用品の写真載っけていいって聞いたんですが…
取敢えずスマホに入ってるのから…
撮影はSONY α5000+SEL1650で撮ってるっちゃ(^^)
最近ヘッドホン嵌り気味で
ソロソロ古レンズ収集に戻ろうかと
書込番号:25233440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金魚おじさんさん
ご無沙汰しております。こんばんは。
愛機と言うか、愛車と言うか、
まだ乗ったことはないんですが・・
4月から出社の頻度が増えたので新幹線を撮影してきました!
-----
♪
金魚おじさんさん
スマホデビュー?
おめでとうございます。
♪
Jennifer Chenさん
ヘッドホン沼へようこそ!
書込番号:25233833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは(^^)
ネタ探しに、フォトフレームで古い写真を見ていました。懐かしくて楽しんでます(^^♪
>まる・えつ 2さん
こんにちは(^^)来訪ありがとうございます(^^)
いきなり変化球?来ました♪なるほどー、かっこいい(^^)
私は長距離乗らなくなってメットもかぶらなくなりましたが、写真見せていただいて、
見た目のせいのような気がしてきました。バイクの頃の半キャップ、探してみようかな?
Zパンケーキ、よさげですね(^^)
>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)来訪ありがとうございます(^^)
そうでーす愛用品載っけるスレです〜(^^♪
ヘッドホンも、外見も気になりそうで写真撮りたくなりそうです。
実は。。。私もヘッドホンかイヤホン欲しくて。。。機会が有ったら相談したいところです(^^ゞ
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)来訪ありがとうございます(^^)
まだ乗ってはいないけど(^^)なるほどっ。愛情あるのが愛機ですね♪
新幹線上手く撮られていて、スマホ撮影も楽しそう。機種によっても結構違います?
スマホデビュー?です(^^ゞありがとうございます♪
古いスマホはSIMカードも無しでガタもきて、買い替えたら見た目が気に入ってしまいました。
今度はSIMカードも注文しました(笑)
書込番号:25234228
4点

>金魚おじさんさん
一番長く使っている一眼レフかな
Nikon Df 初めはブラックでしたが3年前にゴールドに変えました。
一眼レフは殆ど手放してしまいましたがDfは今でも手元にあります。
書込番号:25234702
5点

皆様こんにちは(^^)
私も真似してみました(^^ゞ
>shuu2さん
こんにちは(^^)
システム移行しても残しておきたい愛機、気持ちわかります。
パーツ撮りもイイですね♪ストラップも色合わせておられそう?(^^)
書込番号:25236585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、面白い内容のスレですね。
愛機というほど愛着があるかどうかはさておき、過去画像からでしたら何とかなりそうでしたので。
愛機を絡めてというのでしたらネタができたときにでもと
在庫もありますが、何か考えておきましょう。
自動車窃盗の手口は年々巧妙化し、セキュリティ対策も進んできてはいますが、いたちごっこ状態なのが実情。
いくつか対策もあるようですが自動車板でもないので、ここでは控えておきましょう。
書込番号:25236698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

面白いスレですね。最近のデジモノには愛機というか、愛着のわくものが少なくなりました。カメラも機械の匂いが消え今や完全な家電製品の様相。なのでカメラなら、この2台あたりが面白い。自転車ならクロモリWレバー。車はディーゼルボルボ。最近、冷やかしで新車の試乗したけれど、何故かアイホンに囲まれてるようで楽しく無かったです。
書込番号:25236757
3点

>金魚おじさんさん
家のチャリンコとフイルム時代の初代愛機っす…
ヘッドフォン嵌ると愉しいっす…
善いの買っちゃいましょう…
>Tio Platoさん
ヘッドフォン沼と言っても安物ばっかりっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:25238118
5点

金魚おじさんさん
こんばんは。
スマートフォンサイトからの書き込み
↑
金魚さんの書き込みでは初めて見た気がしたので、
スマホデビューされたのかなと思ってました。
(たしか京セラのトルクを使われていたような・・)
この2年間はクチコミをほとんど読まなくなったので、
「何度もスマホから書き込んでるわ!」でしたらごめんなさい。
>機種によっても結構違います?
スマホデビューからずっとXperiaなので他の機種はよく分かりませんが、
Xperiaには独立した物理シャッターボタンがあるため便利です。
Sleep(画面が消えている状態)から、シャッターボタン長押しでカメラアプリ起動。
Auto撮影だったらそのまますぐパシャリ。
新幹線の撮影はマニュアル撮影してますが、
新幹線が見えたらシャッターボタン長押しでカメラアプリを起動させ設定をいじり、
構図を探りながら撮影しました。
連射撮影はしてないけど何とかいけました。
この日は風が強かった・・
ノートPCを持ち歩かなくなったので私の動きが軽やかだったのは救いでした。笑
-----
40D+EFS35マクロにて、パーツ撮り(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25233144/ImageID=3808814/
このカット、可愛いですね。光の揺れ方も素敵です。
書込番号:25238588
5点

皆様こんばんは(^^)
愛機を載せた愛機を愛機で撮っています(^^ゞ
>Hinami4さん
こんばんは(^^)
面白がってもらえたら、スレ立てした甲斐があるってもんです♪
悔しいかな私はニコンの機種がわからなくて(>_<)
40Dを40Dで撮られているあたり、40D愛はいい勝負な感じです。
フィギュアを背景に撮るのは、私が愛猫や愛金魚を撮るのと似ているでしょうか?(^^)
車種が見えなくてすみません(..)フォレスター?
自分の使っているお気に入りのセキュリティをパーツ撮り、しそうになりましたが、
この場で載せては良くないものでした(>_<ゞ
>みきちゃんくんさん
こんばんは(^^)
面白がってもらえて、感謝です(^^ゞ
私は持つもの使うモノに喜びを求めてしまう性質でして、プラスなんと言いますか、ストライクゾーンも広いです(笑)
それでもレフ機のフラッグシップに、憧れあります♪
自転車の愛機、かみさんの愛機に似ていてびっくり(^^)
ボルボ、似合う場所ですね(^^)新しくなって面白み薄くなってしまいましたか。。。
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
ヘッドホン、まずは安いのから(^^ゞ
撮るのは古レンズで、流石です♪愛情感じました。
630の写真も、愛機への気合?が撮る心(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
K-70、愛機ですね♪
ご存知通りKマウント欲しくても増やせない私には、羨ましい(^^ゞ
かざぐるま、名前も素敵です(^^)撮って、乗りたくなります。
これも愛機です京セラトルク(^^♪一応今月いっぱいまで現役です(^^)
新しいスマホにSIMカード届いたので、もうすぐ退役予定なのです。
スマートフォンからの書き込み、の表示、出たり出なかったり?理由はわかりません(..)
動きが軽やか(^^)お使いのスマホもカメラの使い易い機種なのですね。
モトローラのスマホカメラ、使おうとしたら使い方わかりませんでした(>_<)
書込番号:25238968
7点

>金魚おじさんさん
>皆さん
好きなカメラを好きな風景の前に置いて撮ってます。
以前そんな方がいて真似しょうかなと撮り始めた時期がありましたが、何回かで止めてしまいました。
駒沢公園で撮ったニコマートがそんな感じです。
デジタルカメラはそんな撮り方をする時がたまーにありますね。
書込番号:25239579
5点


金魚おじさんさん、ご参加の皆さま、こんばんは。
面白いスレを立てましたね♪
愛機を古い愛機で撮ってみました(^-^;
Crafterは新井貿易さんが輸入を止めてしまったとか・・
書込番号:25241030
7点

皆様こんばんは(^^)
惹かれる場所で愛機を撮りたくなる(^^)場所は碓氷にて。
>shuu2さん
こんばんは(^^)
好きなカメラを好きな風景の前に置いて撮る、お聞きして、考えてみると自分ではあまりなかったように思います。
背景の風景をボカして、愛機が引き立つのがいいですね(^^)
愛機のカメラと何か、これも良いです♪
レコードに、フジのカメラはレトロで似合います♪
>matu85さん
こんばんは(^^)
楽しんでもらえたら私も楽しいです(^^♪
スピーカーに凝っている、>matu85さんでしたね(^^)
あらためて見ても絵になる被写体です。お手製がカッコ良いなんて、流石ですね♪
背景との付き合いの長さも。。。
カメラの背面が2つ並んでいる状況、説明読むまで何だろうと不思議に思っていました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3809768_l.jpg
今回のスレ、私の書き込みが遅いので写真URLはなるべく控えようと思っていたのですが、
これはっ!?交差法というのですね。スマホを横画面にしたら、立体に見えました(^^)
>RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)
面白い愛機の写真をありがとうございます(^^)
背景も気になりつつ。。。、愛機の前後からを撮る、参考になります。
バリアンの状態も個人的ナイスです。私は液晶を油で汚しがちなもので(^^ゞ
楽器は見た目だけでも惹かれます。
不思議と音楽に興味が薄くて、やらないままですが、やっぱり楽器ってカッコいい(^^)
使われている愛機だと、なおさらでしょう♪
書込番号:25241368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>金魚おじさんさん
皆さん
おはようございます
ゴールデンウイークは皆様何処かにお出かけですか。
私は撮りに行く時、1台だけでは無いのでカメラでカメラを撮る事もあります。
5,6台は持って出掛けます。
風景の中に入れて愛機を撮るのも好きですね。
フイルムカメラも撮りたいのですが、フイルムで撮らないのでわざわざ持って行くのはかさばるので。
この頃はあまり撮っていませんが、好きなカメラが手に入ったらまた撮ってみたいと思ってます。
書込番号:25241676
6点

>金魚おじさんさん
こんな感じで撮ると愛機もよく見えるでしょう。
このシャッターは何回切られて、どんな風景を見てきたのだろー
どんな所に連れて行ってもらったのかな、なんて………
書込番号:25242110
4点

>金魚おじさんさん
家の愛機…
マイキュー…
25年位前の米国JOSS製…
で、ウクレレ…
Ibanez UEW36FME
書込番号:25242237
5点

>金魚おじさんさん
白鳥の湖に突然、鵜か鴉の襲撃みたいで すみません
人生の1/3 四半世紀、乗った車です。
数年前、プロペラシャフト折れ、補修部品、新品、中古とも国内に無く、
デーラー修理不能宣言。
ヨーロッパのサイト、該当無し、ロシア語サイト当たりは有るが調べて行くと其処は、
日本国内に有り、当然物は無し、近い型番、モノタローで浮上、問い合わせで写真入手、
発注してみたが、矢張り物は無し、この番号で更にグーグル、イーベー、ドバイに可能性有り。
手にしたドライブシャフト、外した物と並べると10mm短い、ドキ、
セットをばらし、壊れた部分のみ交換、後、3回目の車検も無事終了。
部品がないから来年は無理、と 釘を刺すデーラー、・・・・・来年も宜しく。
書込番号:25243774
6点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25205085/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点





>ラルゴ13さん
ありがたく金メダル頂戴いたします。
宿が取れなかったので今前橋市です。
明日は長野周りで帰ります。
書込番号:25230994 スマートフォンサイトからの書き込み
9点






ひたち海浜公園駐車場渋滞なう。
3kmくらいつながってる。
書込番号:25231216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


こんなのがある。
レンズ一体型遠望カメラ「FUJIFILM SX1600」新発売
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/9302
主な特長
(1) 世界最望遠1600mm・光学40倍ズームを実現する超望遠ズームレンズを搭載
(2) 映像のブレを強力に抑える高性能な防振システムを新開発
(3) 被写体を瞬時に正確にとらえる最短約0.1秒の高速・高精度AFが可能
業務用みたいだが、大きさ、重さ、価格など詳細が良く分からない。
この技術を使って、1kg未満の野鳥撮影用カメラを作れないのかなあ。
ニコンには、COOLPIX P950がありますけど。
6点

↑
単純計算では実f≒330mm前後のようですね(^^)
※先行レスへの書込番号:25212060の再掲です(^^;
なお、超々望遠という範囲なら、放送局用2/3型用の実f=1000mmで2倍エクステンダーの場合に、換算f≒7856mm(^^;
※リンク先に換算f表示は無いので、各画角から計算してください(^^;
↓
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field
https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/bctv
ーーーーー
追記
数十万円以上のように思いますが、買えますか?
(^^;
書込番号:25212276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに仕様がありました。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/optical-devices/cctv/sx/specifications
質量 7.4kg
ちょっと、個人ユースには向かないですね。
書込番号:25212281
1点

前機種のSX800が 6.4kgですから(^^;
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/optical-devices/cctv/sx/specifications
書込番号:25212290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ!面白い!
でもサイズ感が分からないなぁ・・・と思ってググってみたら、SX800の紹介動画で大凡のイメージは分かりました。
https://youtu.be/ZxqsnRxIuOs
これは完全に業務用ですね・・・(^^ゞ
書込番号:25212375
3点

面白そうだけど(笑)
重量6kg以上( ̄▽ ̄;)
書込番号:25212431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この技術を使って、センサーは1/2.3型にして、望遠端焦点距離1300mmぐらいで良いので、SX70 HS 対抗製品とか作ってくれないかな。
FinePix S9800(24〜1200mm)から8年ほど経ってしまったので、多分、無理ですよね。
書込番号:25212456
1点

>この技術を使って
何か勘違いされているようですが、
構造的には放送局や野球場でお馴染みの「箱型ズームレンズ(たぶんインナーフォーカス)」の類かと思います。
※リンク先は前のレス参照。
ご希望の換算fでは、体積比例の重量として 3~4kgかと思います。
各国の自動小銃(≒アサルトライフル)ぐらいの重さになると思いますし、
やはり「十万円単位」の価格になると思いますが、買いますか?
新技術(新製品)=自分の役に立つ、ではありません(^^;
書込番号:25212471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理を承知の上(?)です。
最近、高倍率レンズ一体型カメラが出ていないので、どうにかならないかと思っています。
高倍率に限らず、レンズ一体型カメラの新機種は出てませんけど...
PowerShot ZOOMの光学800mm〜1000mm版で、600g以下の製品でも面白そうなんですけど。できればセンサー1/2.3型の全部を使って欲しいですけど。
書込番号:25212483
0点

>PowerShot ZOOMの光学800mm〜1000mm版で、600g以下の製品でも面白そうなんですけど。できればセンサー1/2.3型の全部を使って欲しいですけど。
サイズと重さと価格を度外視なら、技術的には可能ですね(^^;
書込番号:25212526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これってお天気カメラとかに使っている物ですかね?
産業用だと1/1.8型のセンサーがあるんですね。コンデジ、スマホの1/2.3型のセンサー少し大きいでいいのかな。OLYMPUSのSTYLUS 1sの1/1.7型センサーとほぼ同じですかね
書込番号:25212797
0点

1/1.8型は、1/2.3型に対して寸法比で約115%前後、面積比でも約132%前後しかありません(^^;
業界の慣習?により、
対角8mm以上⇒およそ16mm基準
対角8mm未満⇒およそ18mm基準
になるので、1/2型前後の比較は小差でも勘違いさせられます(^^;
1/1.8型(16mm基準)⇒約8.9mm前後
⇒ 仮に18mm基準ならば≒ 1/2.0型
1/2.3型(18mm基準)⇒約7.75mm前後
⇒ 仮に16mm基準ならば≒ 1/2.1型
書込番号:25212992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のレンズは電気食いで。
ズーム・フォーカスに各々複数のサーボ制御をしていると思います。半世紀前から。
可動部が重くなると電源も大袈裟になる理屈ですから、可搬型は厳しいか。
書込番号:25213129
1点

350万円、動画用かな。自宅で三脚に載せて使うとか
個人で買う人もいるかも。
赤道儀に載せて天体現象の記録とか。
書込番号:25213355
0点

>masa2009kh5さん
350万もするの?( ̄▽ ̄;)
流石に天体用で350万投資するなら、望遠鏡+フルサイズミラーレスの方が幸せと思われます。
高感度も割と強いみたいですが、監視カメラで使う程度でしょうか?
書込番号:25214724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高感度も割と強いみたいですが
極端に最低被写体照度の数字が小さい仕様の値は、監視用などで特徴の「蓄積モード」時の値かと思います。
スチルカメラでは、スローシャッターのような感じですので、
動きの速い被写体には向きません(動体ボケにより)。
窃盗犯が鍵を開けようとしているような場合など、動きの少ない条件で有効。
書込番号:25214771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>350万
放送局用の箱型ズームレンズ
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field
https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/bctv
のジャンルみたいな扱いなんでしょう(^^;
書込番号:25214780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の九十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25168234/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点





>ラルゴ13さん
本日はES CON FIELD北海道に往ってまいりました。
開場前に少し場内を案内していただきましたが、色々な楽しみがあり素晴らしい新球場でした。
お風呂・サウナは案内して貰えませんでしたが…
試合は日ハムが延長サヨナラ勝ちしました。
書込番号:25205235
12点








クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





