
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1601 | 192 | 2023年1月2日 15:16 |
![]() |
15 | 28 | 2022年12月3日 07:52 |
![]() |
724 | 152 | 2023年4月11日 12:55 |
![]() |
5 | 3 | 2022年11月17日 20:44 |
![]() |
2 | 1 | 2022年11月15日 05:11 |
![]() |
1454 | 200 | 2023年2月18日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25000852/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点


turionさん、一番。金。 ブラボー!!!
haghogさん、二番。銀。ブラボー!!
day40さん、三番。銅。ブラボー!
書込番号:25041927
8点


ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは。
イルミネーションの季節になりました。
個人宅でも、お菓子の家みたいに電飾しているお屋敷がありますが、とりあえず博多駅のイルミネーションを撮りました。
書込番号:25041972 スマートフォンサイトからの書き込み
10点









ラルゴさん
味噌ラーメンご飯とギョウザがついて税込み580円ですか、やすー
私なら毎日行きたいです。
今日は、岐阜県の美濃加茂SAで味噌ラーメン780円でしたよ美味しかった。
私も味噌ラーメンを食べました、ラルゴさんと一緒だ!
書込番号:25043217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


現時点での2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品を調べてみました。
日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定。マイナーチェンジ(WG-80、TX2D、TZ95D)、特殊エディション(GR IIIx Urban Edition)、低価格機(KC-AF05)などの機種は除いた。
現時点での2022年の新製品は、1機種のみ。
・ソニー VLOGCAM ZV-1F
キヤノン、パナソニック、オリンパス(OMDS)は、3年間新機種を出していない。ニコン、富士フイルムも2年間新機種を出していない。
CIPA(カメラ映像機器工業会)のデータによれば、2021年のレンズ一体型カメラの出荷台数は約301万台。ピーク時(2010年)の1億858万台の2.77%。
参考:ブログです)2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品は1機種のみ。2021年の出荷台数はピーク時の2.7%。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/12/01/105730
2点

2ndartさん こんにちは
スマホのカメラ能力上がっていますので コンデジの必要性が 超望遠撮影以外無くなってきているのかも。
書込番号:25033727
4点

> 超望遠撮影
望遠端1200mm以上の高倍率カメラの新製品を望んでいます。
でも、可能性が残っているのがSX70 HSの後継機のみです。今年中に出るのを期待していましたが、出ませんでした。
ニコンはP1000、P950は残っていますが、24〜1440mmクラスはB600でファインダーを無くしてしまった後、このクラスを出していません。
パナソニックも、FZ85が出てから5年以上経過していますので、多分後継機は出ません。
なんか寂しい。
書込番号:25033768
0点

ブログに現時点のレンズ一体型製品一覧を載せていますが、私の把握では現時点で32機種ですが、
低価格機の
・IXY 650(25〜300)
・W830(25〜200)
を除けば、
1型以上、防水カメラ、望遠端600mm以上の3種類だけになっています。
書込番号:25033781
0点

>2ndartさん
こんにちは。
>現時点での2022年の新製品は、1機種のみ。
>・ソニー VLOGCAM ZV-1F
コンデジはVlogcamしか需要ないのですね。。。
各社はミラーレス一眼に注力していて、ミラーレス一眼と食い合いになる恐れのある超望遠コンデジなどは出したくないのかもしれません。
>もとラボマン 2さん
こんにちは。
>スマホのカメラ能力上がっていますのでコンデジの必要性が超望遠撮影以外無くなってきているのかも。
年々スマホはカメラ能力は向上してますが価格も上昇してます。上位機種は15-20万円します。
書込番号:25033870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Vlogcamって、平均価格はどれぐらいでしょうか?
「レンズ一体型」として、最近でも出荷数は毎月20万台ぐらい。
↑
ミラーレスの半分ぐらい。
しかも、「出荷時」の平均単価から、安価な機種が主流のようです。
書込番号:25033994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

首都高湾岸線さん
年々スマホはカメラ能力は向上してますが価格も上昇してます。上位機種は15-20万円します。
スマホの普及りる高いですし スマホをカメラとして購入するのではなく カメラが付いてくる感覚なのですが コンデジよりも気楽に使えるので スマホと使用用途が被るコンデジは 売れなくなったのだと思います
書込番号:25034048
2点

> しかも、「出荷時」の平均単価から、安価な機種が主流のようです。
BCNの週単位のランキングを見ると、低価格な機種が大半ですね。意外にもKODAKが結構入っている。
■ 2022/11/21
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221121_305031.html
・1位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
・2位 instax mini Evo(富士フイルム)
・3位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
・5位 Cyber-shot WX500 (ソニー)
・6位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
・8位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
・9位 OLYMPUS Tough TG-6 ブラック(OMデジタルソリューションズ)
・10位 Cyber-shot W830(ソニー)
■ 2022/11/14
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221114_304227.html
・1位 instax mini Evo(富士フイルム)
・2位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
・3位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
・5位 OLYMPUS Tough TG-6 ブラック(OMデジタルソリューションズ)
・6位 DSC-W830(ソニー)
・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
・8位 Cyber-shot WX500(ソニー)
・9位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
・10位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
■ 2022/11/7
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221107_303391.html
・1位 Cyber-shot W830(ソニー)
・2位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
・3位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
・5位 instax mini Evo(富士フイルム)
・6位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
・8位 Cyber-shot WX500(ソニー)
・9位 VLOGCAM ZV-1F ブラック(ソニー)
・10位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
書込番号:25034090
1点

一方でこんな記事も見つけました。
コンデジの平均単価が3万円台に突入、存在感増す高付加価値製品 - BCN+R
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220629_285454.html
書込番号:25034107
0点

>2ndartさん
>現時点での2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品を調べてみました。
>日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定。
>マイナーチェンジ(WG-80、TX2D、TZ95D)、特殊エディション(GR IIIx Urban Edition)、低価格機(KC-AF05)などの機種は除いた。
ちなみに、リコーTHETAはどうでしょう。
THETAもコンデジに入りますでしょうか?
書込番号:25034291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
>スマホの普及りる高いですしスマホをカメラとして購入するのではなくカメラが付いてくる感覚なのですがコンデジよりも気楽に使えるのでスマホと使用用途が被るコンデジは売れなくなったのだと思います
そうですね。
スマホにも廉価版と高機能版がありますが、スマホの場合はゲームが牽引しているところがありまして、高価でも高機能スマホが売れるようです。
書込番号:25034301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2ndartさん
>>パナソニックも、FZ85が出てから5年以上経過して
>>いますので、多分後継機は出ません。
そうなんですよ。
後継機が出そうに無いので今年1月に5年保証込みでトータル35000円でDC-FZ85を買っちゃいました(^^)
書込番号:25034317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

首都高湾岸線さん
> THETAもコンデジに入りますでしょうか?
価格.comでは、THETAもコンデジに入っているようですね。
今回の私の勝手な分類(日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定)では、除かせていただいています。
この辺りの定義は人によってマチマチかと思います。
悪しからず。
書込番号:25034387
0点

>2ndartさん
>今回の私の勝手な分類(日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定)では、除かせていただいています。
>この辺りの定義は人によってマチマチかと思います。
“日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定”ではコンデジの先行きは厳しいでしょうね。
この限定ではCanon Powershot ZOOMもダメってことでしょうか。
Powershot ZOOMは、>もとラボマン 2さんのコメントする「コンデジの必要性が 超望遠撮影以外無くなってきているのかも」にミートする製品だと思うのですが・・・
スマホでできないことができるレンズ一体型デジカメとして、THETAやPowershot ZOOMは意欲的な製品だと思うのですけどね。
尤も、Powershot ZOOMは画質向上が望まれてますが・・・ ただ、画質向上するとミラーレス一眼との食い合いになるからCanonとしては避けてるのかも(笑)
書込番号:25034914
0点

乃木坂2022さん
> 5年保証込みでトータル35000円でDC-FZ85を買っちゃいました(^^)
SX70 HSも大手販売店で半年程お取り寄せ状態が続いています。後継機が出ないまま、生産終了にならないように願っています。
書込番号:25035056
0点

都高湾岸線さん
> リコーTHETA
私がイメージしているカメラが、両手で持って構えて撮る横型のカメラというだけで、リコーTHETAのような製品自体を否定しているわけではありません。
Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので、光学で800mmぐらいまで撮影できるなら購入を検討しても良いかなと思います。
広い意味ではスマホもレンズ一体型カメラといっても言いわけで、今までの私がイメージしているカメラという範疇だけでは、レンズ一体型カメラが生き残っていく道は狭いのかもしれませんね。
書込番号:25035058
0点

iPhone15にソニーの2層トランジスタ画素積層型CMOSセンサーが採用されれば益々カメラ離れが進みますね。
書込番号:25035062
0点

>Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので、光学で800mmぐらいまで
現状で、
・換算f=400mm⇒実f=55.5mm、F6.3
・有効(口)径≒8.8mm
です(この段階で 1.5Kぐらい)。
(光学上の)分解能の制約の上でもF6.3を維持するとして、
・換算f=800mm⇒実f=111mm、F6.3
・有効(口)径≒17.6mm
EVF必須ですから、全長140mm以上で直径25mm以上になりそうですね(^^;
書込番号:25035097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状のPowershot ZOOMの大きさは、
>約33.4(幅)×50.8(高さ)×103.2(奥行)mm
ですので、EVFの大きさを考慮すると、
実fの倍増の差分だけでも全長は 158.7mmになり、
有効(口)径の倍増に伴うレンズ厚みも考慮すると、
少なくとも全長は 160mmを超えそうですね(^^;
書込番号:25035279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「どんなカメラを使って、どんな撮影をなさっておられるのか興味津々です。 」という書き込みを見かけ、このようなスレを立ててみてはどうかと思いました。
皆様の手持ちのカメラで、是非投稿してみて下さい。
つきましてはスレの秩序を守るため、ガイドラインを定めさせて頂きます。
・投稿の際は、最低一枚は絶対に「自分で撮った写真」を貼るようお願いします。
・自分以外の人が撮影した写真、写真ではない画像を貼る行為は絶対にしないでください。
・機種、撮影時期、画像サイズは問いません。
・荒れる話題は厳禁(機材や知識でマウントを取る行為、政治・社会ネタ、イデオロギー的主張、不快感や不安を煽る内容など)。
よろしくお願い致します。
書込番号:25029756 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ミタラシダンガーさん、こんばんは。
私は、FZ1000M2を使って
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
動きの速い被写体の撮影は
撮影自体がスポーツのようで、とても面白いですよ。
書込番号:25029807
8点

早速のレスありがとうございます。
>hirappaさん
私もアウトドアは好きな方で、バイク乗ってキャンプ行ったりしますねー。
星が綺麗なキャンプ場は最高ですね。
書込番号:25029851 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>isiuraさん
高倍率ズームの機種はデジカメ黎明期の頃にカシオのQV-8000SX、オリンパスのC-2100 Ultra Zoom、富士フイルムのFinePix 6900Zを使っていました。
どれも当時としては画期的な機種ですが、まだまだ動き物は撮れたものではありませんでしたね。
最近のミラーレスを使っていても思いますが、EVFでも普通に動体撮影が出来るようになっていて驚きました。
ここ2、3年は野生生物の写真も撮るようになりましたが、これがまた楽しいですね。
書込番号:25029879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは。
普段はトリを撮ることが多いですが、たまに自然現象で面白いことがあると、
カメラを向けたくなります、でも、そんな時はたいがいカメラを持ってません。
書込番号:25029888
8点


>long journey homeさん
良い被写体が現れた時にカメラ持っていない、あるあるですねぇ。
昔流行ったマーフィーの法則的なやつですね。
日暈(ハロ)は以前バイクに乗ってる時に何度か出会ったことがあって、その時に撮った写真がありました。
書込番号:25029940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ねこまたのんき2013さん
色々とお世話になっております。
奥多摩は千葉にいた頃によく行きました。
水辺好きなんですよね。
こちらは山形の小国町と福島の只見町です。
書込番号:25029971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミタラシダンガーさん
こんばんわ 初めまして
このような板を待ってました
これからよろしくお願いいたします。
私は主にソニーのカメラ、α7RV、α99U等を使用して
花、ポートレート、カーレース、イベントと何でも撮影します。
書込番号:25030009
7点

>neo-zeroさん
はじめまして!
私も出来るだけ何でも撮れるように心がけていますが、ポートレートはコミュニケーション能力の関係で手が出せずにいます。
コミュニケーションを取りながら撮影出来る方を羨ましく思います。
書込番号:25030082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。ここ最近はなかなかすっきりした天気になりにくいですが、却って光が全体的に当たって、絵画的に撮れそうな気がします。
ボディはG8/GX7mark2です。
書込番号:25030208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合、学生時代はフォトジャーナリスト志望だった関係もあり、先進国では眉をひそめられるような場面に出くわすと、カメラを向けてしまう傾向がありますね。
この時は4K30pの動画撮影の仕事の為に目立ちにくく盗難されても懐的にそれほど痛くない機種を選んだのですが、静止画撮影には厳しい条件でした。
書込番号:25031300
9点

おじゃまします。
ここの所、あまり気張らずにのんびり撮っています。
メインがPENTAX Q7に01レンズなのは変わらないのですが、
今月は紅葉とか旅行もあったので、結構色々な機種を使っています。
初代キスデジとかフィルム機のフォクトレンダーウルトラマチックCSとか。
旅行の際は、車窓なら低ローリング歪で小さくて楽なRX0m2とか、遠くを撮れるP950とか。
書込番号:25031407
7点

先日、5chの住人と思われる人物から価格コムに書き込みをしないよう脅されました。
住所も割れているらしく、5chを確認してみたところ私に対する殺害を教唆するような書き込みまでありました。
本来なら脅しに屈してはいけないと思いますが、身の危険を感じたので当面の間書き込みを自粛しようと思います。
最後に写真を貼らないルール違反をして退場とさせて頂きます。
レスをして下さった皆様、ありがとうございます。
このようなスレを立ててしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:25032600 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ミタラシダンガーさん
酷い奴がいますね
泣き寝入りしてはダメです
完全に犯罪です
出るとこに出て訴えましょう!
オイ!
5chの住人の卑怯者
やっていい事とダメな事もわからんのか!
直ぐに謝罪しろボケナス!
書込番号:25033123
3点

>ミタラシダンガーさん
匿名掲示板での脅しなら、
今まで通りの行動をしつつ、裁判所にご協力いただいて、
発信者情報開示請求でもかけて、
かけた事実をここの掲示板にでも書けば良いのではないかと。
パソコン通信とかネットニュースとかの時代からこの手の話は見聞きするけれど、
大抵の場合、泣き寝入りしても相手が増長するだけだし、
相手は、どうせ発信者情報開示請求かけてこないだろうと気楽に構えている方が多い印象。
実際に開示請求が通るかどうかは置いておいて、
請求をかけたという事実があれば、
先方はより狙いやすいターゲットに的を変えたりします。
細かいことは弁護士さんに相談なさってください。
・・・と、暗い話はここまでにして、前回以外の機種の写真を貼っておきます。
書込番号:25033256
7点

>koothさん
民事でなく
刑事なので
警察に言えばいいだけですよ
書込番号:25033442
7点

>ktasksさん
刑事は、検察が起訴するかを決めて、その後裁判所に開示請求かと思うので、
確実性と初動の速さを考えると、民事かなと自分は思うわけですが、
もちろん、書き込まれた内容によっては刑事が良いかもしれませんね。
>ミタラシダンガーさん
自分は元情報見ていないし、法曹関係者でもないので、
当たり障りのない一般論しか書けないけれど、
地域の無料相談の弁護士さんなら、もう少し具体的にアドバイスいただけるでしょう。
できれば、その手の事に強い弁護士さんに依頼するのが良いのだけれど、
無料相談だと、人が選べないのが難点。
書込番号:25033512
8点



質問しようと調べている内に,なんとか情報が見つかりました。(自己解決)
参考になるかもと思い,書き込みます。詳しい方で,補足などございましたら,是非教えてください。
フルサイズ,APS-C,4/3,1,1/2.3,1/1.7ですが,分数で表されるサイズについて,対角の長さを計算すると,1の時の15.9mmに対して,4/3倍,1/2.3倍,1/1.7倍になっているだろうと計算してみたら,1/2.3だけ違いました。
1 : 13.2x8.8 対角15.9 昔の撮像管で直径が1インチのものの受光部が15.9mmだった
4/3 : 17.3x13 対角21.6 15.9*4/3=21.2
1/2.3 : 6.2x4.6 対角7.7 15.9*1/2.3=6.6(1/2.1の方が近い)昔の撮像管で直径が1/2.33インチのものの受光部が7.72mmだった
1/1.7 : 7.5x5.6 対角9.4 15.9*1/1.7=9.3
3点

>ぜろいちにさん
初期の大きな撮像「管」時代において、
1/2型までは同じ基準だったようです。
(有効面として対角線≒16mm基準)
1/2型よりも小型の「有効面として対角線=6mm」のモノを売ろうとしたとき、16mm基準であれば約 1/2.67型のハズが【1/3型として売出して、定着してしまった】という経緯があります。
その結果、撮像「板」になっても業界慣習?として、下記のような感じです。
(ただし、2/3型とか、画面比3:2の1型とかは、ズレがあります)
・有効面の対角線長が(1/2型の) 8mm以上 ⇒ 傾向として、16mm基準のようです
・有効面の対角線長が(1/2型の) 8mm【未満】 ⇒ 傾向として、18mm基準のようです
書込番号:25012559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、kakakuのカメラの掲示板(全体)で、「16mm 18mm 基準」で検索するだけすが、最古のレスは 2003年でした。
おそらく、前世紀末までには、16mm基準や 18mm基準の件が、ネットもしくは前身?のパソコン通信など(カメラ誌も含めて)でも話題になっていたと思います(^^;
書込番号:25014009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://youtu.be/JJW7_hCaQJE
ここカメラ掲示板でもたくさんの作品が投稿されましたが、このような事故もあったそうです。皆様撮影に夢中になり過ぎないよう、ご注意下さい。
書込番号:25010171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




新型コロナウイルスの感染予防を行いつつ、フォト散歩を楽しむ今日この頃。
「土地土地の散歩写真を持ち寄って、旅行気分を共有できたら・・・」
との思いでスレ立てしました。
使用機種を限定せず、愛機でのパチリで魅せていただけたらと思います<(_ _)>
通りすがりの貼り逃げ大歓迎!
スレ主の愛機、ニコンD40の生存報告(?)も大歓迎!
サッカーワールドカップを横目にのんびり進めてまいります(^^)ゞ
12点


>まる・えつ 2さん
おはようございます!
撮れたてホヤホヤの上質な秋色をお寄せいただきありがとうございます♪
(ノクト〜!)
最初のレスは、早起きのまる・えつ 2さんと予想していました^^
day40は、Z30にファインダーを付けたZ40を心待ちにしております(^^)ゞ
また魅せてください(^^)/
書込番号:25005558
8点

>day40さん、こんにちは。
またお邪魔させていただきます。
昨夕、栃木県小山市を流れる思川遊歩道を散歩しながらの夕景。
初めて、タイムラプス撮影にチャレンジしてみましたが、経験値を
上げないと、設定が難しいですね。今回は、撮影間隔2秒、撮影時間
25分でした。こういう場面は撮り直しができないのが辛いところです。
書込番号:25005612
10点

アコハイ25さん
お越しいただきありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25005512/ImageID=3753910/
夕陽を浴びたススキの穂が美しい!
いい時間を過ごされましたね^^
>タイムラプス撮影にチャレンジしてみました
できあがりを想像しながらアレコレ試行錯誤する楽しさがありますね!
深く嵌りそう^^
また披露してください(^^)/
書込番号:25005735
9点

day40さん、こんにちは。
スレ立て、ありがとうございます♪
Nikon機はD40と同世代のS10しか残っておりませんm(__)m
今日の散歩道から・・
書込番号:25006104
12点

RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)/
初日よりご投稿いただきありがとうございます<(_ _)>
(こちらも撮りたてホヤホヤですね^^)
S10をはじめ、あの頃のデジカメはみな個性的でしたね(懐!)
今昔の愛機でのパチリ、また魅せてください(^^)/
書込番号:25006460
8点

day40さま、みなさま、
ご無沙汰しております。
シン・スレッドの開設、ありがとうございます> day40 さま、
11月に入り、これからしばらくは行楽には良い季節ですね。
鎌倉のお写真、ありがとうございます。
朝の紅葉が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25005512/ImageID=3753879/
---
先週は、都電に乗って早稲田駅あたりを歩いてきました。
駅徒歩5分の「肥後細川庭園」の写真をアップさせてください。
入園無料ながら人は少な目で落ち着いた雰囲気でした。
松の木の雪吊りも風情があります(雪はほとんど降らないけど)
明日の日曜、午後からはお天気下り坂のようです。
早めのお散歩も良し、休養日にしてのんびりするもまた良し。
それではごきげんよう。
書込番号:25006695
8点

こんばんは。
day40さん、新スレどうもです。
最近はほとんど撮ること自体少なくなってしまってますが、案さえできればまたやってこようかと思います
RC丸ちゃんさん、こちらでも
D40お持ちでしたか、充分です。
シンプルながら飽きがこないけど、深みにハマるとというやつです。
自分はソニー以外も使ってます、古いですけどw
取り敢えず、最近D40で撮ったものです。
書込番号:25006763 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

主唱応唱さん
おはようございます(^^)/
都心とは思えない絶景ですね!
「入園無料ながら人は少な目で落ち着いた雰囲気」に触手が伸びました^^
実家(東京都足立区)に行く機会を利用して「GO!」したいと思います(^^)ゞ
またの穴場情報をお待ちしております(^^)/
書込番号:25007109
8点

Hinami4さん
おはようございます(^^)/
D40でのパチリをお寄せいただきありがとうございます^^
かぐや様は、(私と同じで)ちと体が硬いようですね。
散歩の途中で軽くストレッチして体をほぐしましょう!
書込番号:25007129
8点

day40さん、新スレ開設ありがとうございます。
先日ありました草津街あかりにて軽く散歩でした。
まだ紅葉散策には十分間に合うので次は錦秋の風景を(^^♪
書込番号:25007933
9点

nakato932さん
こんばんは(^^)/
子供たちの絵が描かれたペットボトルなのですね。
パパママが目を皿にして我が子が描いた絵を探していたのでは^^
あんどんも素敵です!
錦秋の風景、楽しみにしております(^^)ゞ
書込番号:25008105
9点

Hinami4さん、こんばんは。
私が持ち出したのはコンデジのS10です(^-^;
ニコンD40が発売されたのが2006年末、S10は9月でしたので同年代ということで・・
ニコン機で唯一残してあったのが、スイバルのS10だけなのです(-_-;)
書込番号:25008423
10点

こんばんは。
day40さん、ありがとうございます。
果南にルビィですか。
まだまだAqoursは主力ですね。
そんな中、こちらはラブライブ!スーパースター、続々と到着予定です。
レビューからの引用画像ですがアップしていきます。
RC丸ちゃんさん
COOLPIXはS10なんてのもあるんですね。
うちにはS1なんてのもあります。
シャッターはボタンを押してから切れて、切れたあとも砂時計が出て記録時間もかかるという恐るべきコンデジです。
今度、引っ張りだしてみますかね(笑)
今回は全てD40Xで撮影。
書込番号:25008498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

day40さん、こんばんは。
銚子電鉄の「たい焼き」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25005512/ImageID=3754127/
犬吠駅で再開店したという・・
S10はスイバル機構と10倍ズーム(38-380mm)F3.5通しということで残したと思います。
Hinami4さん、再びこんばんはです。
S1はS10より古い機種ですね(^-^;
たぶん私はSANYO Xacti E6というのを使ってました。
書込番号:25008583
11点

Hinami4さん
こんばんは(^^)/
向かいのホームの楽し気な女子たちに釣られちゃいました^^
下車駅ではなかったのですが、列車を降りてパチリしました(^^)ゞ
>こちらはラブライブ!スーパースター、続々と到着予定です。
元気な女子たち大歓迎!
また魅せてください(^^)/
書込番号:25010070
8点

RC丸ちゃんさん
こんばんは(^^)/
鮮やかな黄金色と(ほのかに漂っていたであろう)秋のかほりを堪能しました♪
ピンと来たら、現場へ直行!ですね^^
昨日は、自家製メンチをパクリしました(^^)ゞ
書込番号:25010111
9点

>day40さん、みなさん、こんにちは。
隣町、筑西市にある最勝寺の紅葉の下見に行ってきました。
紅葉は始まったところ、例年通り今月末くらいが見ごろの
ピークになりそうです。いつものように京都から来た庭師さん
たちが手入れをしていました。来週末頃に再訪します。
下見後、コロナワクチン5回目の接種、明日は発熱して、寝た
きりになる予定です(笑)。
書込番号:25011207
9点

day40さん、ご参加の皆さんこんばんわ。
今日は夜勤明けで遅いスタートで近場の石山寺へ紅葉散策でした。
近過ぎて後回しだった西国三十三箇所巡りの御朱印も頂戴しました。
>day40さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25005512/ImageID=3754644/
夕方でもカメラで写すと明るく写りがちですね。
あと一時間遅ければ装飾と照明がきれいに見えそうです。
書込番号:25011486
8点

アコハイ25さん
こんばんは(^^)/
ピーク前でも十分綺麗な紅葉ですね♪
今から庭師さんの手入れの成果が楽しみです^^
明日は体を休めて銚子・・・もとい、調子を整えてください!
書込番号:25011531
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





