このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 21 | 2021年9月1日 09:17 | |
| 1410 | 193 | 2021年9月5日 23:30 | |
| 1481 | 196 | 2021年8月24日 12:45 | |
| 1600 | 195 | 2021年8月13日 17:12 | |
| 30 | 4 | 2021年7月22日 11:02 | |
| 1492 | 200 | 2021年8月1日 01:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://buzzap.jp/news/20210825-xiaomi-200mp-camera-smartphone/
アップルを抜いてシェア世界一となったXiaomi。
9月中に発表される予定の
新フラッグシップモデルでは、2億画素を搭載?
また、16ピクセルを大きな1ピクセルとして利用。
夜景など暗所撮影にも強いカメラとなる?
書込番号:24309496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また、16ピクセルを大きな1ピクセルとして利用。
夜景など暗所撮影にも強いカメラとなる?
⇒2009年頃の
ソニーのコンデジDSC-W200は
1/1.7型センサー 1200万画素機でしたが
設定操作で4画素を1画素にする
画素合体技術が使われ
高感度特性を良くする事ができまし
手持ち夜景とか良さそう
書込番号:24309515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画素結合・・・SANYOのSX560あたりで、すでに垂直画素結合を行っていて、動画時の感度アップを有効にやっていました。
その後のXactyでは、たしか4画素結合だけでなく、9画素結合もありました。
画素結合・画素加算・画素混合・ビニング・ビンニングと異表記がありますが、基本的には同じで
高速度カメラなどでは縦横同数の画素結合の例が多く、n^2の関係になりますから、
先の 2^2=4画素結合と3^2=9画素結合と同様に、4^2=16画素結合というところで、それ自体は特筆するほどでも無いので、「どんな16画素結合なのか?」というところは気にはなります。
なお、2億画素とはエゲツナイ数値ながら、1/16では 1250万画素相当で、1型2000万画素の2画素結合に近い位置付けになりますので、少なくとも「1画素あたりの受光量」を冷静に検討すると、トンデモない高感度にはなったりしないかと(^^;
※良くても4/3型機並み?
書込番号:24309578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元々が2000万株の株券(1株時価\3200)を、かつての活扉事件みたいな感じで元の1株を十分割に株分けして1株時価\320で「2億株」発行しましたとさ。
2億株の中から、16株づつまとめて、1束\5120で売りました。
元の株時価\3200で、後の1束まとめ株価は\5120ですが、果たしてお徳になっているのか?
(^^;
書込番号:24309608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
中華でしょ、設計が信用できないから全く興味がありません。
書込番号:24309698
5点
4x4の16ピクセル結合1250万画素ではノイズが平均化されるのでS/N比は向上するでしょうし、
2x2や1x1でトリミング1250万画素なら、今のスマホのデジタルズームよりはきれいでしょうから、
結構いけるんじゃないかな。
もちろん、レンズの光学性能の範囲内での話なので、割り引いて考えなければいけないけれども、
少なくとも、運動会、子供の卒業式等の講堂イベントはスマホで充分済むことになるかと。
書込番号:24309714
1点
16画素結合で 1250万画素相当として、
10倍デジタルズームにすると 1/10^2=1/100になってしまうので、12.5万画素相当(^^;
・・・それでも、「元が2億画素だから、10倍デジタルズームでも200万画素だ!!」
と、「大陸的主張」をしそう?
(^^;
なお、1型(有効13.2x8.8mm)として、放送局用4Kビデオカメラ並みの200本/mmのレンズ解像度と仮定しても、光学解像の段階で 約1860万ドット相当。
10倍デジタルズームにすると、やはり 1/10^2=1/100になってしまうので約18.6万ドットながら、
撮像素子段階で 16画素結合の12.5万画素相当との総合的な解像力になる場合は、どんな感じになるのか気になるところ(^^;
書込番号:24309753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップルを抜いてシェア世界一となったXiaomi。
何がりんご抜いたんかー?
あいぽんの事?
表面上のスペックだけやな!
最近のXiaomi何かよーないんや!
サムスンがセンサー供給先やろーな?
HUAWEIが潰されてソニーのセンサーシェア下がっとるしな!
どーせ日本じゃあふらっぐしっぷ機出さへんからどーてもええわー
書込番号:24309756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジカメ機能搭載してるけど、あくまでもスマホ。
カテゴリーとしてはスマホ板に書くべきでは。
書込番号:24309772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニコン1のボディに2億画素センサーを
積んだら、フルサイズも真っ青な絵が撮れるかも?
部品供給不足で生産中止、他の部品やレンズも受注中止してる製品もある。
カメラが売れない時代に売れないカメラを敢えて製造販売したらメーカーが真っ青になると思うよ。
ニコン1を復活するならZfcなどを製造した方がニコンには良いだろうね。
書込番号:24310176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ポポーノキのダンナ
ニコン1のボディに2億画素センサーを
積んだら、フルサイズも真っ青な絵が撮れるかも?
1インチセンサーに2億はオーバーやろ!
ノイズどーするんか?
のべーっとした画像になっておわりやでー!!
そもそも2億万とか高画像必要か?
しゃおみはスマホスレですたのみませー
書込番号:24310213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なかなか侮れないのは、ハイエンドスマホのセンサーは最低ISO感度が低いんです。
もろもろの差異があるので一概には言えませんが、最低ISO感度が16とか25の1型センサーと、100や200のm4/3センサー、光量が十分確保できる条件では前者の方が画質に有利だと思います。
>16画素結合で 1250万画素相当として、
>10倍デジタルズームにすると 1/10^2=1/100になってしまうので、12.5万画素相当(^^;
色解像度は1250万画素相当ですが、補間後の輝度解像度は理論上2億画素のベイヤーと同じです。
遠く離れたところの画素を使って補間するので、普通のベイヤーよりは不利ですが、縦横1/4になってしまうことはありません。
書込番号:24310897
2点
そのサイト、コメントや上げポチ下げポチ見るとアチャラ系に支配されてるのがよく分かるね。
>コンデジが過去の遺物になっちゃった 同時に日本の産業たちも
サムスンも中国市場から完全に排除されちゃったし、シャオミにはシェアトップを奪われる。
ソニーみたいにサムスンも中国企業頼みでセンサー事業拡大させていく計画だろうね。
>Samsung、ソニーに対抗すべくスマホカメラ向けイメージセンサー事業を拡大 2021年7月2日
書込番号:24310907
1点
>cbr_600fさん
光学解像度の制約がなければ、その通りでしょう。
下記は、そういう意味で予め記載しています(^^;
>なお、1型(有効13.2x8.8mm)として、放送局用4Kビデオカメラ並みの200本/mmのレンズ解像度と仮定しても、光学解像の段階で 約1860万ドット相当。
>10倍デジタルズームにすると、やはり 1/10^2=1/100になってしまうので約18.6万ドットながら、
>撮像素子段階で 16画素結合の12.5万画素相当との総合的な解像力になる場合は、どんな感じになるのか気になるところ(^^;
書込番号:24310928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下にコメント欄があったんですね。気が付かなかったです。
書込番号:24310976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
得られる情報量はレンズのそれを超えられない、というのは同意です。
画素数が倍になっても、MTFの低い部分の情報が増えるだけですよね。
とはいえ「ある程度冗長でも結像する全てを捨てること無く拾いたい」と思えば画素数が増える方向で、
「効率のいい画像が欲しい」と思えばMTFの高いところにナイキスト周波数が来るのではないかと。
ベイヤーや同色多画素配列は一見冗長に見えても実は性能不足なところもあって、着眼点によって話が結構変わりますね。
書込番号:24311153
1点
>ポポーノキさん
半導体には電子のトンネル効果による暗電流(何もしていない時も流れるノイズ)があってですね、
ゲート幅が小さくなればなるほど、1画素が小さくなればなるほど、電子のトンネル効果が無視できなくなり
S/N比が低下してノイズまみれになっていくんですよ知ってましたか?
更に1画素の面積が小さくなると画素に飛び込んでくる光子の数も減少するため益々S/N比が低下して
ノイズが増えて画質が低下します。小さな画素ではすぐに画素が飽和するのでダイナミックレンジが低下し
ます。豆粒のようなイメージセンサを2億画素にしても画質が低下するだけで無意味です。
この点今のフルサイズのセンサーはISO64ーISO3200までならほとんど画質には差がなく
ISO12800〜ISO25600までなら日常的に常用できるので暗所に強いカメラならAPS-C機やらフルサイズ機
を買うのが手っ取り早いです。
書込番号:24311353
1点
>MTFの高いところにナイキスト周波数が来るのではないかと。
今は扱いが少なくなった「FAX」を、200dpiでスキャンするとガタガタになりますが、
300dpi以上のスキャンでは 600dpiにしても 1200dpiにしても、300dpiの結果と殆ど変わらないので 300dpi保存に落ち着いた、という経験はありませんか?
FAXの場合は「白黒2値」なので極端ですが、
レンズの解像 ⇒ 撮像素子によるサンプリングも基本的なところは大差ないので、
有効画素数による解像よりも、ずっと低解像になってしまっているレンズの解像との関係は、
みなさん既に「1/2.3型コンデジ」やスマホで経験しています。
今さら新たな期待はしていません(^^;
書込番号:24311386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
まぁ、今更私達が議論するほどの話ではないですね。1/0で語れる話ではなくて、程度問題とトレードオフの集合体ですし…。
書込番号:24312342
1点
そうですね、程々が肝心。
既に2500年ほど前にブッダも「何事も程々が良い」の旨を言ったらしいけれども、
光学関連にも(無理やり?)援用できるとは(^^;
書込番号:24312380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の六十四」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十五」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の六十四」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24282804/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点
@UltraBfanさん、一番。金!!
day40さん、二番。銀!
もう、彼岸花が発芽しましたか!
こちらは、去年は、8月30日に開花を確認しましたが、今年はもっと早いかもしれませんね。
書込番号:24303276
15点
ニコングレーさん、七番。マンガン。
koothさん、八番。バリウム。
sumu01さん、九番。亜鉛。
コードネーム仙人さん、十番。カルシウム。
まろは田舎もんさん、十一番。リチウム。
RC丸ちゃんさん、十二番。ナトリウム。
書込番号:24303492
13点
>ラルゴ13さん
こんばんは(^^)/
>day40さん、二番。銀!
ありがとうございます<(_ _)>
思い返せば桜も紫陽花も開花が早かったので
彼岸花も早く咲きそうですね^^
書込番号:24303522
13点
>ラルゴ13さん
>koothさん、八番。バリウム。
なんかバリウムコレクターになっている自分。
胃カメラ派で、使用予定はないので、
貯まったバリウムはそのうち花火にして打ち上げてしまいましょう(黄緑辺りがバリウム系)。
書込番号:24303536
14点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の六十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24256164/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点
キツタヌさん、一番。金!!
でそでそさん、二番。銀!
Berry Berryさん、三番。銅。
RC丸ちゃんさん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
まろは田舎もんさん、六番。ニッケル。
書込番号:24282868
8点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点
hukurou爺さん、一番。金!!
turionさん、二番。銀!
ビンボー怒りの脱出さん、三番。銅。
EOS 6DUユーザーさん、四番。アルミ。
今回は出足が鈍い。皆さん、オリンピックを見ているのかな?(笑)
書込番号:24256219
13点
でん
本日、長寿寺(湖南三山)へ行って来ました。
本堂横の牡丹臭木(ボタンクサギ)が咲いているとニュースで知りました。
書込番号:24256226 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
なんかホンダ発電機でAC100Vを供給して家庭用エアコンとプロパンガス完備、
TVも見れて床下に汚物回収装置付きでトイレも完備してそうなキャンピングカーがいました・・・。
多分キッチンと上水道と冷蔵庫も付いてるんでしょう。
そこまでして車でキャンプする意味って一体・・・・・・
書込番号:24256301
9点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
https://youtu.be/yyCSazkQeOE
カメラ系ユーチューバー大絶賛のあのカメラですが、
吉田製作所では相当厳しめに評価されています。
私としては、良くも悪くも中身はRX100M5なのに
なぜここまで絶賛されるのか理解出来なかったので、
(LUMIX G100酷評も合わせて)溜飲の下がる思いでした。
書込番号:24251624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
褒めるより、扱き下ろす方がアクセス数が稼げる。
その手のユーチューバーでしょ。
引っかかってリンクを張ってくれる人がこうして出てくる。
そうするとまた調子に乗って扱き下ろしを続けるんだよな。
書込番号:24251665
12点
ゆーあーるえるはるな!
迷惑やし、アクセス稼ぎになるでー
ほんまわかっとるんか?
書込番号:24251802 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
「儲かってますか?」と聞いたら、「儲けが無くて会社が大変です」と言いながら新型ベンツに乗ってる社長の様な存在です。
動画を面白おかしく見て楽しむのは問題はないと思いますが、信用はしない方が良いかと。
カメラ系ユーチューバーも信用はできません。
書込番号:24251941
2点
まあ、批判は人それぞれでしょ?
RX100系が悪いかどうかは、ここのレビューで
証明済です。
吉田は、放置しましょう。
吉田は、基本ディスる評価が多いです。
書込番号:24252080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点
でんっ!!
あ゛ああああぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
私が築きあげた伝統のSONY塗り絵の世界がああああぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
機材が変わったらナチュラルで今時風で諧調豊かで透明感がある
『如何にもCanon』な写真になってしまったあぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
書込番号:24234848
12点
でそでそさん、一番。金!!
シーシャ大好さん、二番。銀!
ビンボー怒りの脱出さん、三番。銅。
hukurou爺さん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
ニコングレーさん、六番。ニッケル。
EOS 6DUユーザー さん、七番。マンガン。
@UltraBfanさん、八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
コードネーム仙人さん、十番。カルシウム。
まろは田舎もんさん、十一番。リチウム。
ranko.de-suさん、十二番。ナトリウム。
アートフォトグラファー53さん、十三番。カリウム。
書込番号:24234941
12点
ラルゴ13さん、こんばんは。
進みがはやぁ〜い。
宝くじ系には興味が無くて・・<m(__)m>
>EOS 6DUユーザーさん
あらゆる資産運用にはリスクが伴いますから・・
ファンドが破綻しても、投資家の資金は運用会社が直接保有していないのが普通なので、
信託財産は保護されますね。
まだまだ紫陽花を・・(^-^;
書込番号:24235407
10点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)































































































































































