
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年6月28日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月21日 14:14 |
![]() |
0 | 8 | 2000年6月22日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月17日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月16日 15:20 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月15日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさんこんにちは。
IXYの人気はすごいですね。
私は運良く発売日に購入できた組なのですが、
過去デジカメは20数台購入して使ってきましたが、
これほど持つ喜びを感じたデジカメは初めてです。
ズボンベルトにつけていて、全く気にならないどころか、
あることを忘れてしまう程の大きさと重さです。
プライベートでも仕事でも大活躍しておりました。(過去形)
ただ、画質についてはどう撮影しても、
画像を見た瞬間に‘いいなあ’と感じるものがなく、
特に室内で集団人物写真をフラッシュ付きで撮影した時は、
前列はいいのですが、後列はフラッシュが届かないのか
暗く周囲と溶け込んでしまい、被写体に申し訳ない程です。
私にとって、IXYは持つ喜びは感じましたが、
撮る喜びは感じなかったのです。
と、いう訳で・・・
1ヶ月足らずで知人にケースとパソコン接続キット付きで
格安で売っぱらってしまいました。
代わりにファインピクス40iを購入しようと思っているのですが、
(MP3は以前から使っておりますので一石二鳥かな?と安易に思ってます)
KODAKのDC4800を今日ヨドバシで見てきて
思ったより大きくない手になじむデザインと
色ノリの良い味のある画像にちょっと心揺れております。
どなたか購入された方がおられましたら、教えてください!
私は、他にCASIO8000SX、ミノルタディマージュ1500、
プリンカム、パナソニックLK−RQ130、SANYO SX1Z
など変わった?機種を使用しております。使用感などご興味ある方
おられましたら言ってください。書き込みさせて頂きます。
0点


2000/06/26 20:40(1年以上前)
デジ丸さん>
ミノルタディマージュ1500だけは手を出したら駄目かも。
IXYデジタルはそれなりに良い部分があったので、私の場合、極端な「後悔」は感じませんでしたが・・。
このミノルタ1500ワイドだけは、過去購入したデジカメの中で最悪の「後悔」を感じました。
無圧縮のTIFFファイルだと、ジャギー感が強く、その画像を圧縮かけるものだからJPGにすると人間の目が潰れるような変な圧縮をかけます。
よほどのチャレンジャーじゃない限りこのデジカメだけは手を出さない方が無難だと思います。
書込番号:19232
0点



2000/06/27 00:18(1年以上前)
>NIGHTY@さん
投稿ありがとうございます!
自分の書いたものにレスあってビックリしてます。
>ミノルタディマージュ1500だけは手を出したら駄目かも。
最初yahooオークションで1500ズームを購入しました。
デジタの起動の遅さ、最悪な液晶、恐ろしく食う電池、
信じられない重さ、ケースに入れるとき引っかかるゴム蓋、
jpg最高画質のファイルサイズのデカさなど
普通の神経の人なら耐えられないですよね。
ワイドとエクステンションケーブルは後から買い足しました。
売れないで市場から消えないうちに・・・と思って。
事実もう危なかった^^;
>無圧縮のTIFFファイルだと、ジャギー感が強く、
>その画像を圧縮かけるものだからJPGにすると
>人間の目が潰れるような変な圧縮をかけます。
そんなにヒドイんですか・・・!
私はjpg最高画質でしか撮影したことがないのですが
そこまで気がつきませんでした。今度ジックリ見てみます。
割合色ノリが結構良いような気がするのと、
ズームは普通ですが、ワイドはF1.9という破格の明るさなので、
それなりに重宝・・・とまではいきませんが使ってます。
でもブレやすいのはナゼ・・・?
>よほどのチャレンジャーじゃない限り
>このデジカメだけは手を出さない方が無難だと思います。
超ナットク^^/
ここまで信じられないくらい使い勝手が悪いと
返って愛着が沸いている自分です。
NIGHTYさんはもう手放したのですか?
>IXYデジタルはそれなりに良い部分があったので
どこが気に入られましたか?
差し支えなければ教えてください!
書込番号:19310
0点


2000/06/27 00:37(1年以上前)
デジ丸さん>
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
さら〜っと流し読みしてしまって、
「機種を使用しております」の部分を勝手に「機種を使用している方、使用感など言って下さい」
などと、読み違えてしまいました(恥)。
ごめんなさい。デジカメのベテランの方に対してかなり失礼な発言でした。
>>ミノルタディマージュ1500だけは手を出したら駄目かも。
>
>普通の神経の人なら耐えられないですよね。
お〜、分かってもらえる方がいて安心しました。実際にお使いになられた方がいてビックリしました(爆)。(世の中で私一人かと思っていました(笑))
>>IXYデジタルはそれなりに良い部分があったので
>どこが気に入られましたか?
>差し支えなければ教えてください!
満足されている方の発言の通り「200万画素超で最小の大きさ&デザインの素晴らしさ&メカとしての作りの良さ」です。
だけど、これらの利点って買う前に分かっていた点なので、買ってから実感する「満足感」よりも、買ってから実感する「不満足感」の方が高かったんですよね。
デジ丸さんもそうでしょ??
・・というわKで、これもご縁ですからSX550を買ってみたらいかが??(笑)
通常デジカメではオマケ相当の「動画」がかなり使えるし、静止画のファイルサイズ対比で結構いけてる画質などが実感出来るかな?
書込番号:19323
0点



2000/06/28 00:31(1年以上前)
>NIGHTY@さん
こちらこそこの掲示板でとても有名な方とは知らず失礼致しました。新参者なのでお許しください!
ちなみに私はベテラン?じゃないです。
カメラのことはあんまり詳しくないのですが
いろいろなデジカメを使ってみたいという欲求だけで
日々デジカメを買い漁っては、飽きると周囲にうっぱらい
その金を元手にまた次を買うというパターンを続けております。
(月2台ペースで買って(売って)おります)
>(世の中で私一人かと思っていました(笑))
同じ思いです!
ズームレンズとエクステンションケーブルとパソコン接続キット
買って、ファームウエアのバージョンアップをしたのは
自分だけなのでは?と思っておりました。
こんなカメラに一体いくらかけたのか・・・;;
>200万画素超で最小の大きさ&デザインの素晴らしさ&
>メカとしての作りの良さ」
>買ってから実感する「不満足感」の方が高かったんですよね。
これについても全く同じ思いです!
姿形には不満はないのですが、
いかんせん撮影後画像のソフトによる補正の多さには
手間がかかりすぎて^^;
>これもご縁ですからSX550を買ってみたらいかが??(笑)
過去何度も購入予定にあがりながら、
単焦点150万画素のために、購入を断念しました。
でもパソコン接続キット同梱のフォトジェニーを使えば
220万画素に生成されるんですよね?
131万画素のSX1Zで経験ズミ(200万画素に生成)
なんですが、このソフトはなかなか使えますよね。
あとF2.4というレンズの明るさも魅力。
以前、キャメディアC21を持っていたのですが、
夜景が三脚なしである程度テブレなしで撮影できちゃうのには
驚きました。同じ明るさのSX550もそうですか?
C21は電源を切るとフラッシュが初期状態に戻るのが
うっとーしくて、手放してしまいましたが。
SX550は、動画で撮影したものが、
そのまま高画質な静止画写真として使えるって本当ですか?
差し支えなければ教えてください!
書込番号:19579
0点







http://www.jp.ibm.com/NewsDB.nsf/2000/06211
↑
ついに出ました1GBマイクロドライブ。
消費電力も30%から75%削減。
さらにCF+規格採用。
コンパクトフラッシュ陣営にとってはかなりの追い風。
究極は一般消費者向け代理店の中にスマートメディア陣営の「富士フィルム」
が入っていること・・。
来年の今ごろの予想をするのは愚かですが、やっぱりそろそろデジカメを新規
購入なさる方々については「記録メディア」に注意をはらった方が良いかも?
0点


2000/06/21 15:17(1年以上前)
す。。。すごいかも。。。
mp3プレイヤーと組み合わせてもよしだものなあ。
問題は実売価格がいくらかだけですか。。。(^^;;
書込番号:17974
0点


2000/06/21 15:31(1年以上前)
うーん。1GBだと1枚1MBの画像でも1000枚、充電池を何セット持てば足りるのやら。(^_^;)それより、340MBの値段が1万下がったのは嬉しいですね。(これぐらいが手頃)
と言いながら、次に狙っているのは光学10倍ズーム+手ブレ補正のC-2100UltraZoomだったりして。
発表会で、オリンパスの人がまた「CFだけのデジカメは出しません」と言明したそうな。
早く128MBのメディアが出ないかな。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17977
0点



2000/06/21 16:37(1年以上前)
utusnoさん>
>うーん。1GBだと1枚1MBの画像でも1000枚、
>充電池を何セット持てば足りるのやら。(^_^;)
いやいや、SX550では640サイズの最高画質だとやっと22分くらい撮影出来るようになるくらいなので、まだまだ(^^;)。
1組の充電池で3枚の1GBマイクロドライブを撮影可能かも??
もっともバックアップメディアの問題も考えると購入する気持ちにはなりませんが(苦笑)。
>それより、340MBの値段が1万下がったのは嬉しいですね。
>(これぐらいが手頃)
そうそう「記録メディア」の相場全体に与える影響の方がユーザーにはありがたいかも・・。
>早く128MBのメディアが出ないかな。
これって本当に出るのかなぁ?最近になって肝心の東芝は他のメディアの開発の発表をしているくらいだし。かなりやる気を無くしているような気がしないでもないですが・・。
書込番号:17986
0点


2000/06/21 17:07(1年以上前)
> >早く128MBのメディアが出ないかな。
>
> これって本当に出るのかなぁ?最近になって肝心の東芝は他の
> メディアの開発の発表をしているくらいだし。かなりやる気を
> 無くしているような気がしないでもないですが・・。
スマートメディアの発売予定は、結構厳密に守られているみたいなので、大丈夫でしょう。「年内には128MB。来年は512MB。2002年に1GB」とか言ってました。(PC Watchで見た覚えがあるんですが)
「東芝が云々」に付いては、私の方では、肯定否定とも具体的な情報を持たないので、コメントを控えます。
それより、スマートメディアの問題は、製造しているメーカが少なくて価格競争が起こりにくいって事ですね。コントローラを内蔵していないメディアなので、CFよりそれなりに安くならないと意味がないですね。
もし、スマートメディアのシェアが下がれば、東芝も真剣になって下げてくると思うんですが、スマートメディアのデジカメが良く売れている今の状況では、危機感がないんでしょうね。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:17992
0点



2000/06/21 21:33(1年以上前)
utunoさん、どもども。
>「年内には128MB。来年は512MB。2002年に1GB」とか言ってました。
う〜ん(^^;)。
>「東芝が云々」に付いては、私の方では、肯定否定とも具体的な情報を持たないので、
http://www.yomiuri.co.jp/top/20000614it01.htm
↑
この辺をご覧になると・・。
富士フィルム・オリンパスの2大メーカーの動き、大本命東芝の動きを見ていると
どうも初心者の皆様に安心して「記録メディアは現状ではデジカメの選択肢に考慮しなくとも大丈夫」とは言いにくいと感じるのです。
>それより、スマートメディアの問題は、
>製造しているメーカが少なくて価格競争が起こりにくいって事ですね。
>もし、スマートメディアのシェアが下がれば、東芝も真剣になって下げてくると思うんですが、
>スマートメディアのデジカメが良く売れている今の状況では、危機感がないんでしょうね。
そうそう、この辺が実質的ライバルの無かったNECの98シリーズを思い出させてくれるのです。
その当時も98シリーズ支持派の主張は「シェアが70%を超えているし、パソコンはソフトで決まるもの。」という意見でした。
まぁ別問題と言ったらそうなんですけどね。印象として私には似ているように感じるということです。
書込番号:18047
0点


2000/06/22 03:04(1年以上前)
スマートメディアは、韓国の三星電子も商品化しています。
また、6月30日から、東芝、松下電器産業(株)、米国SANDISK社の共同開発による新しいメディアのSDメモリカードが発売されます。
コンパクトフラシュのほとんどは米国SANDISK社でしたよね。東芝、松下電器産業(株)、米国SANDISK社が組んだということは、遠い将来、コンパクトフラシュとスマートメディアは、SDメモリーカードに、集約されちゃうのかもしれませんね。
そして、モバイルDVDメディアの規格についても数種類の規格が、各社からすでに発表されています。
それから、utsunoさんも書いておられましたが、近い将来スマートメディアや、SDメモリカードは1GBになるようです(下記HP参照)。
この混沌とした状況、現在のメディアについて、将来の優劣をあれこれと論じるのには、無理があります。
以下のHP参考にしてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000113/ces09.htm
http://www.toshiba.co.jp/mediacd/sdio/index.htm
http://www.toshiba.co.jp/mediacd/strategy/index.htm
書込番号:18127
0点


2000/06/22 15:49(1年以上前)
> この混沌とした状況、現在のメディアについて、将来の優劣をあ
> れこれと論じるのには、無理があります。
賛成!
と言うわけで、私は、デジカメの方からメディアを選ぶやり方を続けていこうと思います。
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:18209
0点



2000/06/22 15:56(1年以上前)
デジタルの世界の「情報」は生鮮食料品・・。
1月のPC−WATCHの記事が書かれていた頃は、オリンパスがCF製造会社のレキサーと販売契約を結んだり、富士フィルムがCFタイプ2のマイクロドライブの販売契約を結んだり、東芝が上記記載の小型光ディスクの開発に着手という情報が出る前のものだと思います。
それから東芝のホームページのメディアの情報には、最近旬のレキサー製CFのことが全く書かれていませんね。いったいいつ頃作成されたものなのだろうか・・。
東芝にとって、そのSDカードと小型光ディスクの位置付けってどのようになるのでしょうか??
私には東芝の行動はさっぱりと理解出来ません。
書込番号:18211
0点





FP1700Zが欲しいので、現在のところこちらで一番安いのはJB−Cと言うお店だったので、問い合わせてみると送料が¥1,800も取るらしいのです。それでもまあ合計金額は高くは無いのですが取り敢えずやめておきました。
0点




2000/06/16 15:20(1年以上前)
私は、10倍ズームのC-2100 Ultra Zoomが気になっています。CCDは1/2インチとまあまあ大きいし、光学ファインダーの代わりに液晶ビューファインダーなので、パララックスはないし、デザインはC-2500Lより格好いいし、、、
何より、手ブレ補正付の光学10倍ズームは、面白そうですね。
こんなのが出るのがわかってれば、C-3030を買わなかったのに、、、
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:16606
0点







2000/06/14 23:22(1年以上前)
サトシンさんには失礼ながら、画質を筆頭にしてCANONのデジカメはやめた方がよいでしょう。CANONの電子機器は、全般的には出来の良いものが多いとは思っていますが、デジカメだけはちょっと・・・。
今度の超小型製品についても「本体が小さい」という以外には話題にすべきコマーシャルポイントはないと思います。私個人としては再考することをおすすめします。
書込番号:16185
0点


2000/06/15 12:49(1年以上前)
私、A50持ってます。光学ズーム付き・本体がコンパクト・使用メディアがCFで……、というのを求めるならいいと思います。紙に印刷するのがメインでなくホームページに画像を載せるような用途なら特に問題ないと思いますよ。
ただ、パソコンにデータを送るのはシリアル接続なので激遅です。CFリーダーの類を使った方が精神衛生上良いです。私はノートPCでCFアダプタを使って読み出しています。あと、充電池は専用の物なので単3や単4の電池は使えません。
また、「本体が小さい」というだけでも私は重要と考えますよ。コンパクトカメラやレンズ付きフィルムのようにいつでも持ち歩けてすぐ撮りたいというニーズもありますしね。私はデジカメを買う際に最重要視したのは「コンパクト」であるということでした。
まぁ、画質や画素にこだわるならA50は2世代前の物なのであえておすすめはしませんが。
ちなみにサトシンさんの買われる値段っておいくらですか?
書込番号:16309
0点



2000/06/15 22:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。値段は29800円でした。でもやめようと思います。
書込番号:16431
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





