デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

FZH1で、沢撮影に行って来ました。

2016/12/25 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

午前中は、仕事でしたので15時あたりから
阿寺の七滝(新城)に、行って来ました。

FZH1、あまり買われている方が少ないですので
参考作画になれば幸いです。

本来、FZH1は動体撮影に向いています。
まあ、私の様に静物撮影しか出来ませんが...
眼の病気の関係で。
(^_^ゞ

書込番号:20512898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2016/12/25 14:18(1年以上前)

まさか、今日ここまで晴れるとは...
昨日、13時時点では今日1日曇予報でしたのに。
いやはや、最近は外れる予報の方が多いです。

今日、撮れば色・コントラストも昨日より数段
良い結果になっていたかも。

阿寺の七滝は、15時には薄暗くなります。
それでも、可変NDは重宝します。
あと、長秒NRは1型最強級なのも助かります。

此の長秒NR、RX100系・RX10系・G3Xを上回り
ます。
逆に高感度NRは、FZ1000の方が上かも。
FZH1では、若干高感度NRが弱い気がします。

此の正月で、FZH1で星空撮影したいです。
ただ、星空AFは補助ですね。
一度試しましたが、撮れますがベストピンには
行っていない気もします。
障害物が無ければ、ジャスピンするのかな?

書込番号:20512941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2016/12/25 14:39(1年以上前)

困った点が...
RAW現像ですがCS6では、対応していません。
FZ300以降のコンデジに対応していない模様。

Panasonic付属のソフトしか無いかな?
付属ソフトでRAW現像し、CS6でレタッチ...
なんだかんだで、 CS6に慣れると楽です。

まあ、流石は1型機種です。
でも、此の程度の望遠解像力はG3X・RX10m3でも
あります。

ただ、NDが望遠でも可変出来ますので
交換手間が皆無で楽出来るのが強みですね。

基本、どんなピーカンの晴れ時でもFZH1のNDは
対応出来ますし、メカシャッターも1/4000秒で
電車シャッターに頼らなくて済みます。

逆に、電子シャッターだと歪む可能性が高いです。
RX10m3だと、かなり抑制されているとか?
RX10m3になって、RX10m系の完成度が高いです。

書込番号:20512992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件

2016/12/26 21:05(1年以上前)

ファインダーを覗いたら、水飛沫って結構凄い
ですね。

水の流れを見ながら、撮影してみました。
撮影の時は、流石に三脚使っています。

書込番号:20516543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件

2016/12/26 21:39(1年以上前)

FZH1、若干FZ1000より長秒NRが改善された
感じがします。

ただ、高感度NRはNRを+にしないとFZ1000と
同等か其れ以上にノイズが乗る気がします。

書込番号:20516646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

今年手に入れたAK74ライフル

今年も残すところあと1週間となりました。今年も皆様たくさんの写真を撮られたことと思います。その中から、「これが今年の一枚だ!」「この写真が今年の自分をよくあらわしている!」と思う一枚を貼ってくださいませ。そのお写真と、写真にまつわる雑感やエピソード、撮影意図などなど何か一言と、使用機材を添えていただければ幸いです。スレ主がコンデジの事しかわからないので、コンデジでの作例を想定していますが、一眼のお写真も可とします。

早速私ですが、パナソニックFZ1000で撮った「AK74ライフル」。東京マルイ製AK74をやっとこさ手に入れました。その感激が大きい一年でした。写真はそのAKで最もかっこいいと思われるタンジェントリアサイト周りです。

 * なお、私のスレッドではいつものことですが、皆様の力作を私が判定するのも変なのでグッドアンサーは設定しません、ご了承ください。
 * 大晦日に閉めたいと思っていますので、それまでどうかよろしくお付き合いくださいませ。

書込番号:20509987

ナイスクチコミ!6


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2016/12/24 14:15(1年以上前)

ak74mnさん、こんにちは。

アップしたウミネコの写真は、FZH1で撮影した写真です。

飛翔中の野鳥の表情が分かるくらい、アップで鮮明に撮影するためには
撮影するカメラ自体に、高い動体撮影能力が要求されますね。

私自身も、カメラの性能を引き出せるように
撮影技術を磨きたいと思っています。

書込番号:20510133

ナイスクチコミ!4


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/24 14:33(1年以上前)

>isiuraさん
投稿ありがとうございます!

FZ系のマスター、isiuraさんの今年の一枚、見事ですね!

おっしゃるように、ウミネコの表情がしっかりわかります。isiuraさんはいつも「カメラ性能がいいから」と謙遜されますが、腕がいいから撮れる写真であるとスレ主は思っております。

今年は、isiuraさんにとって、FZ300、FZ1000、FZH1を持って競技であったり、野鳥であったりを追い求める充実した年だったのではないかと推察いたします。

来年もご活躍を期待しております、ありがとうございました。

書込番号:20510186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/24 14:51(1年以上前)

AK74

ak74mnさん、初めまして。


こちらはイノカツのAK74です。
これとマルイを比較すると、マルイの作りの良さが分かりますね。

書込番号:20510223

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/24 15:13(1年以上前)

>デジカメ買い過ぎさん
はじめまして、投稿ありがとうございます。

わざわざ撮っていただいたんですか?本当にありがとうございます。RX100の描写性能が高いですね!

ところでイノカツって、ガーダーでしたっけ?現在はイノカツのAK部門だけ独立してLCTブランドになったりしていますよね。
スチール外装は、ダイキャストのマルイでは出せない味があって良いと思います。

AKシリーズはいいですよね、どんなに泥まみれになっても、雨に打たれても、海に沈められても「とりあえず撃てる!」。このタフさにあこがれます。グアムでAK47(の中国コピー)とAK74を撃ち比べたことがありますが、威力、タフさは47の方が上でした。しかし、圧倒的に74の方がハンドリングしやすかったですし、よく当たりました。7.62ミリより5.45ミリの方が反動が軽いからだと思います。
ともあれ以来、AK74のファンで、ハンドルネームにも使っています。

話がカメラ、写真からすごくずれました、すみません。
デジカメ買い過ぎさん、来年はどんなデジカメを買い過ぎたのかや、ミリタリーのお話にお付き合い願えれば幸いです。
来年がデジカメ買い過ぎさんにとって良い年でありますように。
ありがとうございました。

書込番号:20510271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/24 16:54(1年以上前)

ak74mnさん

流石に詳しいですね。
イノカツのAKは言われる通りスチールブルーが魅力で入手したんですよ。
AKだから雑な作りも似合っているし。

実弾射撃もされた事があるんですね。
AK47と74の撃ち較べまでされた事があるなんて凄く羨ましいです!
ak74mnさんとはお話しがはずみそうですね。

カメラは最近買ってなくて、もう一つの趣味の天体望遠鏡を買ってばかりでなんです。
天体用としてNikonD4、D800、CanonX6i(Hαフィルタへの換装品)が使い易くて落ち着いた感じでしょうか。

こちらこそ、来年からよろしくお願いします。(笑)

書込番号:20510545

ナイスクチコミ!2


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/24 17:24(1年以上前)

>デジカメ買い過ぎさん

本格的なカメラばかりですね!すごいです。それに多趣味でいらっしゃる、天体観測ができるなんてこれもすごいです!
来年はオリオン座の写真を肴に、ベテルギウスの消滅の時期、なんてテーマで話せたら楽しいでしょうね。

再度のご投稿ありがとうございました、これからよろしくお願いいたします!!

書込番号:20510621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/24 19:21(1年以上前)

消え行く神戸の高架下にて。

書込番号:20510970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/24 19:55(1年以上前)

>松永弾正さん
投稿ありがとうございます!

消え行く風景ですか、記録という意味でも記憶という意味でも意義深い作品ですね。
手足のようにXZ1を使いこなされる松永弾正さんらしいアート作品ですね。

アートフィルターのラフモノクロームモードでしょうか?それとも通常撮影したものを後加工でここまで追い込まれたのでしょうか?
いずれにしても深い余韻を感じさせる一枚です。

将来振り返って2016年の神戸はこうだった、と思い返すよすがとなると思います。

来年もXZ1とともにご活躍されることを願っております。

書込番号:20511047

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/24 22:34(1年以上前)

今年の一枚です。(「一番の傑作」ではありません。)

1)熊本地震、明け方の空
 本震と言われている地震(M7.3、6強)で家を飛び出し広場に避難、地面が揺れるので寝転がっているとき撮った空です。地震雲のつもりで撮ったものではありません。鑑賞写真ではなく当事者にのみ意味ある記念写真です。
 いまカメラを取り出して時刻を見ますと5分進んでいるようです。GM1とオリンパスフィッシュアイ・キャップレンズです。左の影は車庫です。
 (余談ですが、前震・本震という発表には疑問視する声もあります。前震は布田川断層が起こし、本震は端がそれにくっつく、もっと大きいと思われる日奈久断層が誘発され起こしたもの、一本の前震・後震ではなく、別個の二本の地震だという見方です。)

2)12月になって郊外の大手飲料メーカー工場が八ヶ月後生産再開にこぎつけたというニュースを聞き驚きました。カメラ部品製造関係工場であれば精密部品であるだけに再開はもっと大変なのではないでしょうか。(関係する部品にもよりましょうがこの先しばらくは新型開発にも支障があるのではと思っています。)
 カメラ売り場の展示の様子が変わり展示台数が減ったという印象です。地震の影響がどうか分かりません。中古品カメラコーナーではガラスショーケース内はぐっとさびしくなっています。


書込番号:20511489

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/24 23:20(1年以上前)

>laboroさん
投稿ありがとうございます。

まさに今年の九州をあらわすお写真ですね。
4月14日と16日に震度7の地震が熊本を襲いました。

特に被害が大きかった益城町では年末にいたるもまだまだ倒壊家屋の建て直し等進んでおらず、大変と聞き及んでいます。
14日の地震を受けて、両親の安否を確かめに阿蘇に向かった大学生が16日地震で赤橋が崩れ、巻き込まれ、行方不明(かなり後になってご遺体で発見)となったり、前途ある大学生が寮ごと潰れて亡くなったり、悲劇が多くみられた地震でした。

あの日、避難されてのお写真なのだと思うと重みがずっしりと伝わってきます。

何とか安定してほしいものだと心より願います。熊本は水がきれいなので精密機械工場が多くありました。そちらの方の復旧も、難しいのでしょうが頑張ってほしいと思います。

大変貴重なお写真を、ありがとうございました。身が引き締まりました。

書込番号:20511638

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/25 00:24(1年以上前)

ak74mn さん、どうもです。ここはカメラ掲示板ですのであまり強いメッセージ性が出ないように配慮したつもりです。関心をカメラに限定しますと、

1)自然災害とカメラについて
 カメラ関係部品製造地に被害がおよぶとカメラ好きへの影響は小さくはありません。在庫も生産も(ある期間は)減少し、いまカメラショップの陳列棚に並んでいる機種も少なくなるだろうと予想します。どうしても欲しいが我慢している(特に生産ストップの)機種については今買わないともう手に入らないのではと思えてきます。
 他方、それだけに今所有のカメラについてはこれまで以上に大事にながく使わねばという思いを強くしているところです。

2)自然災害と個人記念写真について
 東北大震災では海水につかったアルバム写真修復・再生にカメラメーカーが名乗り出て尽力されています。震災時に何はともあれ写真だけは必死に持ち出したという被災者の声をききます。理解できます。
 しかし、ふつうの一家族の昔の写真は世代交代がすすめばどう取り扱われるのだろうかという思いがわきます。昔は写真こそなかったのですが、では祖父母、曾祖父母の書きつけとか手紙とかをどのくらい残しているだろうかを考えますと、画像をHDにあふれるほど置いていてもしょうがないなという、覚めた思いもします。(撮った写真を家族に見せても「感動をもらった」などの優しいことばはありませんしね。)


書込番号:20511810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/12/25 00:32(1年以上前)

☆彡>ak74mnさん
こんばんわ皆さん。今日はクリスマスということでミリオタも真面目に変態します!!!
これは「ミリオタが種から育てたヒマワリにカマキリと熊蜂が止まってます。」
周りは200種近くの植物でおおわれてます苦労致しました・・
・アゲハチョウを呼び寄せるためにニンジンやパセリをアゲハのエサに育ててもいます
・同じセリ科の植物なのに何故かセリにはアゲハチョウは寄ってきませんでした・・・・
蝶の他にカマキリも卵を見つけては雑草と分けて挿し木をして増やした結果このゑが撮れました。何が苦労したかというと、イバラのトゲが体中に刺さってることでしたね、傷口が化膿しましたし、嫌な思いをしただけ「自分にとっては傑作です。」

書込番号:20511833

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/25 04:13(1年以上前)

>laboroさん
再度の投稿ありがとうございます。

>カメラ掲示板ですのであまり強いメッセージ性が・・・(後略)。

すみません、せっかくご配慮いただいたのにスレ主が話を広げてしまいました。

>1)について
今回の熊本地震では、例えば代表例としてニコンがカメラ製造を延期せざるをえない(DLシリーズなどは無関係だったようですが)事態になっていますね。
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0420_01.htm
>今所有のカメラについてはこれまで以上に大事にながく使わねば
そうですね、まったくその通りだと思います。

>2)について
>震災時に何はともあれ写真だけは必死に持ち出したという被災者の声をききます。
これは私も理解できます。大事な家族の記録ですから。

>世代交代がすすめばどう取り扱われるのだろうかという思いがわきます。
言われてみれば確かにその思いはわきますね。

>(撮った写真を家族に見せても「感動をもらった」などの優しいことばはありませんしね。)
これについてですが、孫の次、ひ孫以降の世代にとってお宝になっていくのではないかと思いますよ。まさにファミリーヒストリー、歴史的価値、家族の系譜を写真データで残しておいてあげることは無駄ではないと思います。
それに、現在御健在のご家族さまも言葉にださないだけで感謝されているのではとスレ主には思えてなりません。

うまくlaboroさんのおっしゃりたいことに受け答えできたか自信がないのですが、ここで一度送信させていただきます。
震災への思い、カメラへの思い、家族の記録についての想い、語っていただきまして本当にありがとうございました!

来年がlaboroさんにとって、平和で調和がとれた、いい年になりますように!
ありがとうございました。

書込番号:20512048

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/25 04:29(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
投稿ありがとうございます!

大傑作ですね!
ご自分で育てられたひまわりにカマキリと熊蜂ですね。2匹が同じひまわりにとりついているのが、まさに決定的瞬間という感じです!

今年はミリオタウサギさんは、S7000とB500を使いこなされて良作をバンバン生み出された年でしたよね。
挙げていただきましたひまわりも好きですが、何気ない街のようすや、野鳥たちの作品も私は好きでした。

来年も、2つのニコンを駆使して和める、面白い写真をお撮りになって活躍されてくださいませ。
今年はいろいろお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございました。

書込番号:20512054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/12/25 09:33(1年以上前)

☆彡>ak74mnさん
ミリオタからお見舞いです。早く病気が良くなるといいですね。

書込番号:20512331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/12/25 09:40(1年以上前)

☆彡>laboroさん
熊本県民の皆さんにもお見舞いを。冬が訪れても「この寒椿のように耐えて、冬場にも美しい花を咲かせますように、」
いつまでも苦しみは続かないはずです、余程国主が悪くなければですが・・・

書込番号:20512344

ナイスクチコミ!2


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/25 10:09(1年以上前)

お叱りを受けるかもですが、自分が明け方の空画像をアップしたのは「地震がおよぼすカメラ界への影響」のことがあったためです。カメラ掲示板ですので「カメラプロパー」が守れるようにことばを選んだつもりですが書き方がまずかったようです。ミリオタウサギ さんの「余程国主が」の文言まで引き出すこととなりアップしたことをいささか後悔しています。


書込番号:20512418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/12/25 13:46(1年以上前)

一番傑作では、有りませんが...

今年は、右手複雑骨折が尾を引いて
中々、撮影に行っていません。

FZH1、良い機種とは思うのですが...
FZ1000・G3Xを所持されている方は、新たに
FZH1を買うほどでは無いレベルです。

骨折の件が無ければ、K-1かE-M1markIIを買った方が
良かったかも知れません。

書込番号:20512879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/25 16:35(1年以上前)

>ミリオタウサギさん
>ミリオタからお見舞いです。早く病気が良くなるといいですね。

とのことで、誠にありがたい限りです。お写真もきれいでいいですね!

しかしながら、ここはボソボソランドではございませんので、
>余程国主が悪くなければ

のような政治的中庸を欠く、ないしは政治的なものを思わせるご発言は慎んでいただければと存じます。

ともあれご投稿ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20513257

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件

2016/12/25 16:47(1年以上前)

>laboroさん
>アップしたことをいささか後悔しています。

とのこと、そのような思いを抱かせてしまったことをスレ主として大変申し訳なく、残念に思います。純カメラ的立場を守れなかったスレ主の力不足でした、すみませんでした。

>書き方がまずかったようです。

いえいえ、laboroさんがまずかった点は一切ございません。すべてスレ主の持って行き方が悪かったです、laboroさんの意図を正確にスレッドに反映できませんでした、まずかったのはスレ主です。

地震の貴重な記録、アップしていただいたことは大変すばらしいことではなかったと思います。
laboroさんの意に染まぬ展開となってしまいましたが、またいつか、どこかのスレッドでお話できればと願っております。

ご投稿ありがとうございました。

書込番号:20513280

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信26

お気に入りに追加

標準

「歴史的カメラ」って、、、

2016/12/15 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:842件

独り言なんで、、、(^^;

>一般財団法人日本カメラ財団が主催する
>「歴史的カメラ審査委員会」は、
>2016年の「歴史的カメラ」を
・・・以下、略

言いたいことはわかるけど、
今年の物に“歴史的”って、、、違和感が。
「カメラ史に残る(かもしれない先進)、カメラ」とかならねぇ。

○○的、ってよく見聞きするけど、
曖昧というか便利な文言。
自分でも 革新的なカメラって書きそうに、、、
少なくとも今回の選定機種を見ると、
全くの新技術ではないし、、と。

フルサイズでは初の・・って、既存じゃん。

とりとめない駄文を読んでいただき、
ありがとうございます。



書込番号:20485057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2016/12/15 10:56(1年以上前)

こんにちは。

私もスレ主さんと同じように感じました。
歴史的○○というのは、後年になって「あれは歴史的○○だったね」と
振り返るものじゃないかなと思います。

書込番号:20485072

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/15 10:58(1年以上前)

>x10aゼノンさん


こんにちは、当方は「発売された年に新技術などを採用して歴史に残る」と解釈しました。

書込番号:20485076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/12/15 11:10(1年以上前)

んま〜、委員長は森山 眞弓氏だし。
んま〜、その〜、困っちゃうね。

書込番号:20485094

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/15 11:12(1年以上前)

いわゆる「カメラグランプリ」は他の団体が使用していますので日本カメラ財団では苦肉の策として「歴史的」と表現したのではないでしょうか?

年末になると様々な団体がこの様なその年を象徴するモノや人、あるいは事件などを選びますので毎度のことですね。カメラオブザイヤーというのは何故か見つかりませんでしたが自動車では選考方法に問題があるとして2団体がそれぞれ選んでいます。カメラは既に既成技術の改良改良ですのでAF速度や測距点が増えたところでもはや驚くことでもないですね。個人的にはレンズを使わない写真画像というのが日立関係の会社で開発されたことが画期的なことじゃないかと思います。

書込番号:20485098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件

2016/12/15 11:17(1年以上前)

>里いもさん

私も解釈として彼らが言いたいこと分かるんです。
ただ歴史的という表現は使いかたが違うよなぁと。
(^^;

書込番号:20485107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/15 11:23(1年以上前)

古いものだけが歴史じゃなくて、「今後歴史に残る」と考えると違和感はないですけど。

書込番号:20485119

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/15 11:53(1年以上前)

まぁ、歴史に残るのは既存タイプのデジカメではなくスマホカメラとか360度カメラとかでしょうね。

書込番号:20485170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/15 12:05(1年以上前)

いやー イチバン驚いたのが シグマがふたつ入ってることだね(笑)

書込番号:20485194

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/15 12:50(1年以上前)

 これの購入をお勧めします。  特にカメラ板の常連さんは・・・。

http://jcii-cameramuseum.jp/museumshop/museum_books/windows/museum-books/Book.htm

 ちなみに「歴史的カメラ」の登録1号機は1930年の「チェリー手提暗函」、一眼レフの1号機は1907年の
「さくらレフレックスプラノ」(乾板)、(120)フィルムの1号機は1923年「パール2号」、
135(35mm)フィルムの1号機は1935年「スーパーオリンピック」などなど・・・。
 1958年「ニコンF」は”交換式焦点板付きカメラ、ミラーアップ機構付き”として登録されています。

カメラの歴史が良くわかりますよん。

書込番号:20485327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2016/12/15 15:11(1年以上前)

 訂正

× 1930年の「チェリー手提暗函」
○ 1903年の「チェリー手提暗函」

書込番号:20485627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2016/12/15 17:51(1年以上前)

善意に解釈すれば、
「歴史的な意義を有する“と、審査委員会が評価する”カメラ」
というところですかね。

ただ、「歴史的な」と言う評価には「革新的な」とか「画期的な」という評価が含まれて然るべきですので、
革新的でも画期的でもないカメラに「歴史的カメラ」との称号は相応しくない、
と感じられるのが言葉の意義からは自然なところでしょうね。

審査委員会が毎年その年に発売されたカメラを対象に審査することはよいとして、
本来的な意味での「歴史的な」カメラがないと判断されたなら、「該当なし」としてもよいように思います。

毎年毎年、複数の機種を「歴史的カメラ」と認定して表彰してしまうと、
ベジータでなくとも一言いいたくなります。

「まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな…」

書込番号:20485965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2016/12/15 18:07(1年以上前)

委員会が掲げてる目的から、
あえてマイナスに捉えるなら。

「カメラの歴史に【残したい】機種」

選定理由に、各社の一眼を選するための
苦労がみてとれる。(^^;






書込番号:20486002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/15 18:12(1年以上前)

私的には一番最近の歴史的カメラは1995年のQV-10
その前は1985年のα-7000

書込番号:20486016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/15 18:41(1年以上前)

まんべんなく選んだな…と。

書込番号:20486108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/15 19:48(1年以上前)

こんばんわ^ ^

歴史的カメラなのに、、たしかこれ毎年選出があるんですか?(^◇^;)

そんじゃほとんど歴史的じゃんww


わたしがカメラを知った、この3年で、個人的には2台しかないよーな^ ^

歴史的なでゆーと、1台は高画素と連写両立のモンスターマシンと。。

新しいミラーレス時代が開くのか?開かないのか?
その流れでエポックメイキング的なカメラ、1台だけじゃないかなーと。。


もちろん主観ですが^ ^


書込番号:20486281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2016/12/15 20:51(1年以上前)

個人的には
あまり、印象に残るカメラが少ない年だったかも…

書込番号:20486470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/15 22:42(1年以上前)

ことし印象に残ったといえばやっぱD500かな。
もう出ないと思われてたD300S後継がいきなり来ましたからインパクト大でした。

書込番号:20486852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/12/16 09:24(1年以上前)

「歴史的」という言葉を普通にボードレール的に解釈するなら、今年の歴史的カメラが9台も選ばれることはごくごく当たり前のことなんです。逆に1,2台だと手落ちになる。

ただカメオタの方々は、「歴史的」という言葉自体の歴史性について自覚的に考えたり学んだりはあまりされないようで、そこに齟齬が生じているってだけの話に過ぎません。勿論、広告収入などの面を考慮してちょっと多めに選んだほうが好都合って事情もあるのでしょうけど。

書込番号:20487626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2016/12/16 12:09(1年以上前)

>アダムス13さん

もしよろしければ教えてください。
ボードレールって、フランスの詩人?だっけぐらいしか知りません。
で、
“ボードレール的に解釈” というところに、
特定の思想を感じるのです。

それと、
“カメヲタは、、”と一纏めにするような
書き方はいかがなものでしょうか?


書込番号:20487899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/16 19:04(1年以上前)

歴史に名前が残らない人たちが選んだ歴史的カメラ.... (-_-;)

まだ発売もされてないカメラまで含まれているが、直前で発売中止になればもしかしてそれが「歴史的カメラ」かも。

書込番号:20488725

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Coolpix S8

2016/12/12 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

Coolpix S8、1GBまでしか推奨されてなかったのにSDHCの4GBカードが使えました。これで2GBのカードを買わずに済みました。

書込番号:20476633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/12 17:12(1年以上前)

ラッキーでしたね。

4GBとして認識しているのですか?
SDHC対応のためのファームアップでもあったのかな? 

書込番号:20477254

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

2016/12/12 17:45(1年以上前)

花とおじさん様返信すいません。
このところ困窮しているので新品のカメラは買えませんが、オークションで1000円程度の目立つ品が出ると買ってしまいます。
12倍にもかかわらず、TZ10はピントの細かさも色抜けの良さも最高ですが、それに比べると本機はスッキリ度がやや落ちます。
小型で設計にも無理をしているようなので仕方がないですが。

書込番号:20477329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/12/12 21:01(1年以上前)

屈曲光学だからかな?
しかし、いつもおもしろいの買うよねo(^o^)o

書込番号:20477853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aspicさん
クチコミ投稿数:1028件

2016/12/12 21:59(1年以上前)

弾正さんこんにちは。
デザイン優先で試行錯誤していたころのカメラがいいね。
あとはコダックのM580がいいが買いそびれたので、持っているM530の見本画像でも出すか。

書込番号:20478044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ300

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

イルミ・夜景・星空など夜の写真スレも年をまたいで、とりあえず2に突入です。


茶化したり、ひがみ入っているレスだったり、誹謗中傷は無いように。

自分はニコンマウントですが、マウント、カメラの種類にこだわらずゆっくりと続ければ・・・と思います。

前スレのおかげで自分も色々と写真を撮ろうと思ったので、
その気力を無くさないように・・・

自分も仕事の都合上毎日は返信出来なそうですが
宜しくお願い致します。


とりあえず1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19471751/#tab

書込番号:20454710

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/05 00:41(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

とりあえず2 スレたてお疲れ様です。ありがとうございます。そしてパート1お疲れさまでした。

今年もどんどん撮りに行きたいです。

先ずは、お祝いです! ^^

書込番号:20455221

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/12/05 09:26(1年以上前)

8514D

17-35/2.8D

105/2.8Gマイクロ

105/2.8Gマイクロ

>KID.R33GTRさん

「とりあえず2」開設おめでとうございます!!

この日は、17-35/2.8D、5014D、8514D、105/2.8Gマイクロを持って行きましたが、
5014Dは円形絞りでないので、使いませんでした。

GF7一式と70-200/2.8、Σ300/2.8はお留守番です。

中央区はまだ雪が少ないのが、ネックで〜す。

書込番号:20455757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/12/05 09:35(1年以上前)

KID.R33GTRさん、ぱーと2開設おめでとうございます(*^-^*)ノ

とりあえずお祝いにペタペタ

書込番号:20455765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/05 13:08(1年以上前)

クリスマススリー、結構立派。

これは10月後半。

ほぼ同じ場所。これは12月、すっかり葉が落ちましたね。

晩秋、っていう感じの夕暮れでした。

>KID.R33GTRさん
とりあえず2、開設おめでとうございます。 いつもありがとうございます。
さすがに12月、街はクリスマスっぽいですねー。
当地もだいぶ寒くなりました。

書込番号:20456209

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/05 23:54(1年以上前)

ひさしぶりに夜さんぽしてきました。

今シーズンのイルミ、夜景、夜さんぽはD800Eと単焦点で撮ります! 

三脚は... 使うかもしれませんね。 ^^

書込番号:20458004

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/06 12:39(1年以上前)

>KID.R33GTRさん ぱーと2開設有難うございます^^!

今年はイルミ&風景用に超広角ズームレンズを手に入れました。
昨年まではあまり考えずになんとな〜く手持ちでぼかす様な撮影をしてきましたが
焦点距離が短いレンズはごまかしがきかないですね^^; すごく難しいレンズです。

でもそんなところも気に入り〜また描写もいいのでたくさん撮りながら勉強し
皆さんのような綺麗でハッ!っとする写真が撮れたらいいな^^って思っています。

勉強不足故に同じような写真となりますが・・・ ご勘弁を!

書込番号:20458978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/07 00:37(1年以上前)

イルミ・夜写真が大好きの皆様、こんばんは。

今日の散歩はD800Eに50oで行ってきました。

ろくな写真は撮れませんが、シーズン前の練習という言い訳で、 ^^

書込番号:20461052

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/07 10:03(1年以上前)

前スレ終盤。エロ助さんのコメ

>来年は羽田の夜流しも是非!


いいですね。それ♪

書込番号:20461683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/08 00:20(1年以上前)

今日の夜散歩写真です

>mirurun.comさん
羽田夜流しツアーやる? ^^

>Empty Spaceさん
悩んでいる君を見るのはとても楽しい。

>SakanaTarouさん
今シーズンもよろしくです! ^^

>柴-RYOの輔さん
とくに な〜し ^^

>おかめ@桓武平氏さん
おかめちゃんご無沙汰です。 ^^)/

書込番号:20464010

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/12/08 23:50(1年以上前)

>KID.R33GTRさん

とりあえず2開設おめでとうございます。

冬はイルミの季節ですね。もうすぐクリスマスですしね
みなさん夜の散歩楽しみましょう


まずはご挨拶いかねまして、拙い写真を貼ります。

書込番号:20466824

ナイスクチコミ!7


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2016/12/10 11:26(1年以上前)

皆様どうも有難う御座います。

このスレもユルユルと(この時期はユルユルじゃないかもしれませんが)続けていければ幸いです。



>始まりはStart結局はエロ助…さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2648815/

こういう切り取りが始まりはStart結局はエロ助…さんらしいです。
どこかで探して真似させて頂きます。




>おかめ@桓武平氏さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2646869/

こういうワザとボケボケにした写真も好きです。
自分もたまにやってます。



>柴-RYOの輔さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2646881/

やっぱり多少雲が有った方が味が出ますね。




>SakanaTarouさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2646966/

今シーズンはまだツリーを撮れていないので、どこかで探して撮ろうと思います。




>Empty Spaceさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2647674/

ここからの眺めイイですね。
超広角はやっぱり難しいですが面白いです。




>mirurun.comさん

こちらにもお越しいただきありがとうございます。
ぜひイルミネーション撮影にも挑戦してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2648331/

どこかのタイミングで羽田に・・・と思っていますが、
一桁流し反対運動のメンバー募集中のため、羽田見送りになっています。
って言うか、なんか違う撮り方がないか妄想しています。



>おじぴん3号さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2649441/

0.2℃ってなっていますね。

書込番号:20470542

ナイスクチコミ!7


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2016/12/12 09:37(1年以上前)

先日またイルミネーションを撮りに行ってきたので、添付します。

書込番号:20476411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1245件

2016/12/13 08:26(1年以上前)

お月様と一緒?

雪山と一緒に

多角形

手前の照明が雪の中へ

>KID.R33GTRさん

土曜日からの大雪でしたが、
5014Dオンリーでイルミネーション撮影を行いました。

5014Dは、円形絞りじゃないので、勘弁で〜す。

書込番号:20479119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/12/15 12:26(1年以上前)

KID.R33GTRさん、みなさん はじめまして。

LEDのイルミネーションはぼかす方がきれいなんだなぁと、あらためて学習しました。

では、賑やかしに・・・・そこに行けば撮れる写真程度で恐縮です


書込番号:20485251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2016/12/18 12:58(1年以上前)

貼り逃げ、すみません。

書込番号:20493663

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/19 17:08(1年以上前)

KID.R33GTRさん 皆さま

初めまして。lovesaitamaと申します。

皆さまのように綺麗なイルミを綺麗に写しことができませんが
先日イルミを撮ってきたので駄作を(^^♪

今後もよろしくお願いします。(^^♪

書込番号:20497036

ナイスクチコミ!9


スレ主 KID.R33GTRさん
クチコミ投稿数:1059件

2016/12/19 18:45(1年以上前)

皆様こんばんは。



>おかめ@桓武平氏さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20454710/ImageID=2652439/

円形絞りじゃなくてもイイと思います。




>けいごん!さん

初めまして。
温かみのある光がイイですね。
これからも宜しくお願い致します。



>toratora67さん

初めまして。
ドンドン貼り逃げして下さい。
これからも宜しくお願い致します。



>lovesaitamaさん

こちらでは初めましてですね。
この季節は本当に都会がウラヤマシイです。
田舎はイルミネーション探すのが一苦労。
これからも宜しくお願い致します。




書込番号:20497241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/19 23:53(1年以上前)

きっどさんとイルミな皆様こんばんは。

今日はV3で夜散歩しました。 

書込番号:20498182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/12/22 21:17(1年以上前)

わかりにくいですけど ユキダルマ です

KID.R33GTRさん みなさん こんばんは

ちょっと試しに行ってきましたが・・・やっぱりけっこう難しいですね

書込番号:20505509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/12/23 16:05(1年以上前)

雪が降りました。

これはイルミじゃなくて イルカ。品川。夜のイルカショーです。

KID.R33GTRさん and イルミな皆様 こんにちは。
もうすぐクリスマスですね。
クリスマスっぽい写真が撮れたので、どうぞ。

1枚目 GM1+ 15mmF1.7
2枚目 GM1+ 45mmF1.8 です。

書込番号:20507430

ナイスクチコミ!7


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1029948.html

日立、撮影後にピント調整できる「レンズレスカメラ」技術で、
レンズの代わりに同心円パターンを印刷したフィルムを使用するそうです。

動画用らしいですがスマートフォンにも応用するそうなので、
静止画にも使えるならデジカメ業界も激変するでしょうね(^^;?…

書込番号:20396351

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/15 18:51(1年以上前)

面白そうですね♪
そろそろスマホもサイバーショットブランドとか出してもいい気がするなo(^o^)o

書込番号:20396361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/15 18:52(1年以上前)

>ねねここさん

良い情報有難うございます。

それに比べたら当に「デジカメは何れも一緒」ですね。

やるな! 日立。

書込番号:20396364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2016/11/15 18:59(1年以上前)

????
摩訶不思議な技術ですね?

画角はどうなるんでしょう?
ズームできるのかな?

パッと思いついたのが、電柱に仕込んだステルス防犯カメラです。

書込番号:20396386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4774件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2016/11/15 19:51(1年以上前)

そのリンク先の図、被写体と撮影画像を見比べると、

左右反転してる。

被写体が立体であるとすると、普通には写るのは後頭部、が、顔が写ってる。つまり裏側を写せるすごい技術。

スーパームーンを撮ると月の裏側が写る・・・・そんなハズはない。

まぁ、被写体が立体でなく、スライドみたいなのを透過光で撮るってことなら説明つくかな、だめかな。

ライトフィールドカメラってのもわからないし、ましてこれは。

書込番号:20396538

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/15 22:52(1年以上前)

見たところフレネルレンズをデジタル技術を用いて薄型化したように見えますが、
そうすると、色による合焦位置の違いをどう解決しているのだろう?
つまり、色収差をどう解決しているのだろう?
ガラスレンズの式収差解決方法と同じかな?
この用途にあたり、ベイヤー配列には限界があるので、
フォビオンセンサーとの組み合わせにすると面白そうですね。
その場合、感度の問題が生じますが..

原理は陳腐なものですが、実用化した努力が素晴らしい。

書込番号:20397222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2016/11/15 23:27(1年以上前)

ロボットやスマートフォンに応用するくらいですから、小さな素子を生かしたパンフォーカス画像を
カメラ前から遠景まで何枚も重ねた感じで、アナログ空間の周波数と距離情報を組み合わせて、
ピントレンズが動く代わりに、同心円の線の重なりを利用し、円の大きさと距離をリンクさせてピント位置に合わせ、
背景などはアナログ周波数に合わせてボケるイメージではないでしょうか??

スマートフォンのダブルレンズカメラもライトフィールドカメラ風で画像、距離情報などを重ねて撮る感じでしょうが、
レンズ情報と複雑に組み合わさるとデーター処理が重くなり演算パワーが必要になりますが、
今回の技術では情報量が少なくて、ピント合わせがシビアな超マクロでもPCの演算能力で済むという感じだと思います。

正確にはわかりませんが、何か凄いですね(^^;…

書込番号:20397352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2016/11/15 23:37(1年以上前)

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/11/1115.html

日立のニュースリリースがありましたので正確にはこちらで(詳しくはないですが)

書込番号:20397387

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/16 05:23(1年以上前)

見た目の分かりやすさでは、実物の写真が載っているこちらでは。

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%97%a5%e7%ab%8b%e3%80%81%e3%80%8c%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%aa%e3%81%97%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e3%80%8d%e9%96%8b%e7%99%ba-%ef%bc%92%e5%b9%b4%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%ae%9f%e7%94%a8%e5%8c%96%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99/ar-AAkjar3?ocid=iehp

IEやEdgeのデフォルトのホームページであるMSN(中身は朝日デジタル)なので、
皆さんお気づきかと思いますが。

動画にも使えるくらい演算を軽くしたのであって、動画用という事でもないかと。

書込番号:20397791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/16 09:39(1年以上前)

光線の入射角を計算出来るってことなのでそもそも
撮影時に合焦させる必要がないって事じゃないかな。

レンズレスなので明るさもこれまでのカメラの比じゃないわけで
今のふつうのカメラより2〜3段有利。

望遠はトリミングしかないと思うけど

あとは画質かなぁ。
どの程度色再現とか解像力とか商品化に当たって量産以外の課題ってあるのかな?

書込番号:20398210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング