このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 25 | 2016年1月1日 19:29 | |
| 5 | 5 | 2015年12月22日 07:30 | |
| 79 | 29 | 2015年12月17日 06:39 | |
| 1 | 2 | 2015年12月15日 18:46 | |
| 12 | 8 | 2015年12月5日 07:42 | |
| 1077 | 200 | 2016年1月8日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
12月17日新発売の様で。
情報が少なくスペックも不明ですが、ビックカメラにふらっと寄ったら置いて有りました。
マスプロ電工 発売元
バッテリーが抜かれていて動かす事が出来なかった為、どんな感じか分かりませんでした。
高倍率ズームカメラの様です。
カタログすら見当たらなかったので売る気が有るのか分かりませんが、
コダックブルーとか、
フィルムシュミレーション的な機能が搭載されていたら面白そうですね。
書込番号:19431885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヤル気あんのかなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
めちゃくちゃ注目してるのに!
書込番号:19431964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありゃ?
今頃、コダックのコンデジですか・・・
発売元って、アンテナで有名なマスプロ?(^_^;)
スペックは4〜5年前の日本製コンデジみたいな感じですね。
値段も安いし、興味半分に買っちゃいそうな(^_^;)
書込番号:19431969
1点
>松永弾正さん
ヤル気は無さそうですね~_~;
ビックも新発売なんだからバッテリーぐらい入れといて欲しいんだけど。
書込番号:19431991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鳳龍さん
マスプロはコダックブランドのカメラを日本で独占販売しており、他に何機か販売してますね。
このカメラですが、大好きなZ915にフォルムがちょっと似ていて、おお!っとなったのですが、系列はもしかしたら同じかなぁ?
書込番号:19432020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと興味があってググってみましたが、海外サイトばかりで国内は唯一ソフマップがヒットしただけでした(笑)
マスプロのHPにも記載がないので詳細不明ですね♪
http://www.sofmap.com/product_detail_sp/exec/_/sku=12899416/-/gid=AW10210000
書込番号:19432294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん太くんパパさん
そうなんですよ。
詳細不明ですね。
こんなの発売されるって新製品サイトにも情報無かったし…
さすが発見するカメラってうたっているだけの事はある?
書込番号:19432457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエさん
チャレンジ!
書込番号:19432495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
全貌がつかめるまで待機しときます^ ^
書込番号:19432558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パプポルエさん
チャレンジ!!
書込番号:19432560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索キーワード「kodak fz152 user manual」で探しますと結果リストトップに出てきます。英文マニュアルです。おや、FZ201という機種もあります。
アドレス:http://kodakpixpro.com/Americas/support/downloads.php
書込番号:19432643
1点
JK Imaging
私の好きな、あそこかいな。
書込番号:19433023
0点
ビックのWebショップにありました(^-^)/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3276570
書込番号:19433066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
パプポルエ さんが「大好き」とおっしゃるZ915ですが、数年前再生品を購入、たいせつに使っています。ところがときどき不調ぎみ、そこで先日美品(?)を買い求めたばかり。そこにFZ152のニュースです。
あのコダックブルーが出るのであればどうしたものでしょう。価格は消費者フレンドリーですし。サンプル画像が待たれます。
書込番号:19433686
1点
>mirurun.comさん
ビッグとソフマップはタッグを組んでるので置いて有りそうですね。
K'sも置いてるかなぁ?
どこかで触れるとどんな機能があるかわかるんですが。
書込番号:19433843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエさん
>ビッグとソフマップはタッグを組んでるので置いて有りそうですね。
あ♪という事はコジマにも置いてある可能性がありますね。
わりと近所に多いもので(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:19433887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>laboroさん
Z915はこれに代わる物は無いと思いますのでガンガンに使ってやって下さい。
自分もコダックブルーがこのカメラで出るなら 非常に興味があります。。
Z915使いの方なら気になる商品ですよね。
でもコダックはちょいちょい裏切る時があるので過度の期待は禁物ですが^ ^
書込番号:19434271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FZ201機については作例がありました。(日付は2014年11月、見落としです。)
サイト:Photography Blog
アドレス:http://www.photographyblog.com/reviews/kodak_pixpro_fz201_review/sample_images/
すると新しく出るFZ152はその姉妹機廉価版でしょうか。前者の作例を見ても、この中には残念ながら心引かれる「ブルー」の画像例はあがっていません。
書込番号:19438066
1点
>laboroさん
情報ありがとうございます。
拝見するに際立った発色は感じられませんね
>コダックファンの皆様
今日ビックカメラに行ってこの新商品FZ152に無理言ってバッテリー入れてもらい動かしてみました。
残念ながらコダクロームとかのフィルムシュミレーター機能は搭載されておりませんでした。
ただシーンモード、ビビットモード、モノクロ、セピアの存在は確認しました。
室内だったので何とも言えませんが、ちょっと触った感じでは至ってシンプル、普通な入門機の感じは致します。
後は太陽光線下での撮影で国内の絵作りとは違う発色が出るので有れば買う価値も有るのですが、こればっかりは買ってみないとですね^ ^
もっと触ろうとあれこれやってる内にバッテリーがあがってしまい詳しくお伝え出来ない事をお詫びします。
書込番号:19438608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パプポルエ さん、「無理言って…」、すばらしい。感激です。ありがとうございます。
さらなる作例がウェブにアップされるのを待ちましょう。ありがとうございました。
書込番号:19438672
1点
本日、ヨドバシで夢のお年玉箱2016・ハイズームデジカメの夢Getしました!
今年はあまり良くなかった年だったけど、終わりよければ全て良し!!
書込番号:19422971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★蓮華★さん
こんにちは
・ハイズームデジカメの夢の予想は?
P-610だったらうれしいです。
書込番号:19423606
1点
歯欠く.comさん
ご返信ありがとうございます。
P-610ですか。高倍率ズームといい良いですね♪
私個人的には持ち運びに不便がない大きさということでDSC-WX500なんかだと本当に大当たりですね。
OLYMPUS STYLUS SH-2 なんかでも十分満足です。
ただ価格が1万円なんで、文句は言えないんですけどね^^
書込番号:19423699
1点
改めて淀橋の福袋
凄いことになっていたのですね。
おめでとうございます。
エンJOY(^^♪
書込番号:19424133
1点
そうですね。
すぐに福袋は売り切れたので、運が良かったです。
楽しみに正月を待ちます。
話に付き合ってもらい、ありがとうございました♪
書込番号:19424334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★蓮華★さん
円ジョイ!
書込番号:19424939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トイデジですが、こういうあくの強いカメラって魅力的ですよねo(^o^)o
前に買い損なって哀しかったので…今度こそo(^o^)o
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=53238/
書込番号:19407112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
松永弾正さん、今晩は〜\(^o^)/
可愛くて面白そうですね〜( ´ ▽ ` )ノ是非ポチって下さいね〜(笑)
書込番号:19407127
2点
「BONZART AMPEL」上下に並んだ2つのレンズはノーマルレンズと景色をミニチュア風に撮るチルトレンズだそうで、1:1の正方形で撮影すると楽しそうですね。
かみさんに内緒で、買っちゃおうかな
書込番号:19407140
3点
そんな師匠にはこんなんどうすか?http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151215_735402.html
チェキ用の印画紙を使える2眼レンズカメラ!印画紙パッケージ代が結構掛かるかもだけど*_*;。
2眼カメラ自体は大人の科学で出てましたね(学研)、あれはフィルムだったかと思いますが、チェキだと現像とかしないでいいし。
あくまでデジタルに拘るならあのホルガがデジタルで出してきたのなんてどうでしょ?ネット上でアイデアとかに寄付金が集まると実売するという例のシステムで発売が決まったようですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151203_733502.html
書込番号:19407197
3点
BONZART LITは300万画素の間違いかな。
>静止画解像度:3M(2048×1536)、1M(1280×1024)、VGA(640×480)
これいいじゃない。焦点距離が書いていない仕様って、単焦点(単玉かな?)沼の大奥だがにゃ。
おぉ〜、書いてあるけど---
>焦点距離:50cm〜無限遠 --- これは凄い。
総合点で、カメラ専業真っ青。買いだにゃ。
書込番号:19407198
4点
う〜ん、ウズウズ。
こういうの見ると、自スレシリーズ「たまにはトイデジで撮って見る」に加えたくなります♪
書込番号:19407299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆかぶんぶんさん
ふふふo(^o^)o
その気満々ですo(^o^)o
書込番号:19407339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しま89さん
同じ思考回路ですo(^o^)o
書込番号:19407342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>salomon2007さん
悪魔の誘惑やぁo(^o^)o
書込番号:19407346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさらネットさん
そうでしょ!
これは本気で遊べそうo(^o^)o
書込番号:19407352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パプポルエさん
これは…危ない同志が増えそうo(^o^)o
書込番号:19407358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
知らなかったですけどこのカメラも面白そうですね♪
でも…僕はデジタルホルガを買う気マンマンだったのでちょっと悩ましいところです。(ーー;)
書込番号:19407550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぽん太くんパパさん
その迷いは納得ですo(^o^)o
書込番号:19407604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
松永弾正様
こんばんは♪
このカメラ、すご〜く欲しかったのですが、
資金がレンズやコンデジに化けたばかりで
…>_<…
ずっと品切れになってしまっていたのです
けど、また品切れにならないか心配ですT_T
お買い求めになられましたら、是非お写真
お願い致します(≧∇≦)
書込番号:19407638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>夏津さん
わっかりましたぁ〜(*´∀`)ノ
書込番号:19407701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
松永弾正さん
チャレンジ!
書込番号:19408408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
松永弾正さん
ほんまゃなぁ?!
書込番号:19408724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>松永弾正さん
去年再販された時のBONZART AMPELプレミアムホワイトエディションのレビューが載ってます。
http://lab.hendigi.com/bonzart-ampel-white/
けっこう楽しそうですよね!
私も学研の2眼レフは作ってみたんだけど、シャッターがうまく切れなくて、部屋のオブジェになっています(^^;;。
トイデジファンとしてはBONZART AMPEL欲しいけど、やっぱりトイデジらしからぬお値段がネックかなぁ。
でも2眼レフチェキ(もどき)も欲しいし、ミラーレスのレンズも追加したい、4K撮れるコンデジも欲しい!。
ボーナスはもう残ってません…どうしよう(T ^ T)。
書込番号:19408888
4点
>うさらネットさん
BONZART Lit+ですが、バージョンアップしてなければ30万画素で間違いないです、なんたってマッチ箱サイズのトイデジですから(^-^)b。
初期のトンデモカメラ並みの油絵みたいな画像が撮れるそうです。
普通のカメラ・写真好きな人は「こんなカメラを売るなんて絶対に許せん!」って怒るレベルw。
で、このBONZART Lit+がスゴイのは、このクラス・このサイズのトイデジでは珍しく「各種設定画面がある!」(^^;;。
それまではもうちょっと上のクラスのトイデジにしかなかった機能なんです。
でも写りはトイデジですw。
http://lab.hendigi.com/bonzart-lit-plus/
さっきの「変デジ研究所」にあったBONZART Lit+のレビューです。ご参考までにどうぞm(_ _)m。
書込番号:19408924
3点
ひいろあかりさん
30万画素機は、EPSON CP-100 約20年近く前の機種で使用経験ありです。今から考えると、超おばけ。
あと、タカラの10万画素Stick Shot。
3Mと思ったのは、
http://bonzart.co.jp/products/bonzart-lit
静止画解像度:3M(2048×1536)、1M(1280×1024)、VGA(640×480)とか、
30万画素CMOSで撮影された3Mサイズの写真は個性的な一枚としてあなたの作品群に加わります。とかの記載で、
当方、あれれな状況。
0.3Mの間違いですよね。レンズは単玉かな〜。
すぐ買いに行こうと思いましたが、まだ売ってないようで。
書込番号:19408984
4点
http://japanese.engadget.com/2015/12/15/2016-12-17-9/
最近サブにコンデジがほしいなーと思っていたのですが、あまりいいものはなさそう。
ハイズームデジカメの夢って中身どのようなものだと予想しますか?
1点
もっとヒントがないと・・・買うべきか買わざるべきか???
書込番号:19406876
0点
うちにもメルマガ来ました。
40,000円の一眼レフ、、kiss x7 or k-s1 ???
それともD3300。。。
来てからお楽しみって(^▽^笑)
書込番号:19407011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151203_733502.html
Holga初のデジタルカメラが1月に発売されるようです。
やっと本家のお出ましですね(^^
・1/3.2型800万画素CMOSセンサー
・周辺減光も発生し、絞りはF2.8またはF8
・最短撮影距離は1.5m
・シャッター速度は1/60秒とバルブ
・アスペクト比は4:3と1:1
・単4電池×2本
・税別9,800円
と、なんといってもデザインが本家ゆずりなのでかわいいですね。
シンプルなのでスマートフォン派にも流行りそうです…
3点
素直に欲しいと思いましたが、ちょっと大きすぎですかね(笑)
書込番号:19373711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
作例を見るとちょっとがっかり…
周辺減光がさすがに唐突過ぎません?
どう思います?
書込番号:19373774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやいや、だからおもしろそうo(^o^)o
書込番号:19373783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぽん太くんパパさん
ちょっと大きいですが、その大きさがアナログ的な良さになるのではないでしょうか?
好きなストラップで斜めがけするとオシャレ感があるでしょうし、デコ盛りしやすいのでカメラ女子にはいいかなと(^^;…
>パプポルエさん
周辺減光というよりレンズのケラレが強いのだと思います。これだとすぐ作れてしまうのでちょっと特別感は弱いかもですね。
ちなみに、昔、富士のF10にいろいろ付けてLOMO風写真を撮ったりしましたが、超えてはくれないようです。
LOMOのトンネルエフェクトレンズは流れが味なので、やはりLOMOとは違うのでしょうね(^^;…
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/11141313245857311
>松永弾正さん
トンネル効果がアナログだと光の強さや角度で変わるでしょうから、インスタントフィルムカメラ的な味だとすれば、
撮る人のテクニック次第かもしれませんね。
このようなトイカメラは主にフラッシュにカラーフィルムを重ねて撮り、色を変えるテクニックがメインでしょうから、
レンズ前に何かを付けたり、どうやって個性をだすかの勝負だと思います…
書込番号:19373879
4点
ごめんなさい(泣)
えー!こんなにデッカくなっちゃったの!?って思ったら逆でした(笑)
恥ずかしい(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
これ…買います♪
書込番号:19373938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ねねここさん
おう!
書込番号:19374653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽん太くんパパさん
ちょっとしたハイエンドデジカメぐらいの大きさのようで、レンズ部分の厚さでやや収納には大きめでしょうが、
フィルムカメラよりはだいぶ小さい感じですね。
>nightbearさん
ながしま…
書込番号:19376861
2点
ねねここさん
ハリモト
書込番号:19377157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2015年もいよいよあとひと月を残すだけになり、夕暮れが早まるのと共に師走の慌ただしさが増していますが、
皆々様お元気でしょうか?
先日冬の寒さが迫る中、タダ券貰って読売ランドの「ジュエルミネーション」(http://www.yomiuriland.com/jewellumination/)
に出掛け、すっかりその魅力に嵌りそれから何度かイルミや夜景を撮りに出掛けました。
ジュエルミネーションで初めて光芒が綺麗に撮れたので、嬉しさのあまり価格コム(D7200版)にアップしましたら、
思いがけず他の皆様のイルミネーションや夜景のお写真を沢山ご披露頂き、もっと皆様の作例を見てみたいとこちらで
スレを立てさせて頂きました。
お使いのカメラで撮ったイルミネーション、夜景、クリスマスを感じるお写真などがありましたらご披露下さい。
夜は三脚使ってきっちりスローシャッターだろうという方、いやいや手持ちでもここまで撮れるという方、
ストロボの使い方が肝心だという方、
もう夜景・イルミは飽きる程撮ったという方、今年初挑戦でこんなの撮れましたという方などなど大歓迎です。
近所にイルミネーションなんて無いという方も、ちょっと夜ご近所を散歩してみては如何でしょう?
撮り方次第では店頭のクリスマスツリーの電飾も立派なイルミかも?
投稿の際、差支えなければExif情報、三脚の有無、撮影場所やイベントへのリンクなども併せてお知らせ頂けましたら嬉しいです。
こちらにアップされた写真を見て、こんな写真が撮りたくてカメラ買いますとか、カメラ好きの彼へのクリスマスプレゼント
決めましたとか、家族写真撮りたくてボーナスでカメラ買い替えますなどというきっかけになりましたら価格コムのクチコミに
相応しいスレとなりますので、皆様の素敵なワンショットを是非ご披露下さい。
このスレッドはD7200『イルミネーションを撮影してきました』
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/#tab)を引き継ぎ、
更に広く皆様の作例を拝見したいとスレ立てをしており、年末までの期間限定スレとします。
慌ただしい師走ですので時折不在にする事もあるかと思いますが、スレ主として出来る限りお返事させて頂きます。
お約束事項等は緩くゆる〜くと思っておりますので、
1 イルミ・夜景・クリスマス・師走等を感じるお写真を一枚は混ぜて下さい。
2 昨年のイルミなどのお写真も大歓迎ですが、今年も同イベントが開催されているかどうかお書き添え下さい。
3 若葉マークの皆様も大歓迎です。
それでは皆様の素敵なお写真ご披露頂けるのを楽しみにお待ちしております。
〜〜〜
まずは拙作ですが4枚ほど写真アップします。
レンズはAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED(http://kakaku.com/item/K0000693266/?lid=myp_favprd_itemview)
いずれも三脚利用で
一枚目は和田倉噴水公園(http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/1_intro/his_07.html) 噴水は夜8時までのようです。
二枚目も同じ和田倉噴水公園 ちょっとローアングルで
三枚目はジュエルミネーション
四枚目は日比谷公園のキャンドルライトアップ「HIBIYA AKARI TERRACE 2015」11/26-27の期間限定イベント
大噴水は掃除日以外8:00-21:00まで稼働しているようです。
9点
>ハワ〜イン♪さん
スレ立てご苦労様です。
この前の撮影でD4の設定をブラケット3段階のまま撮っていてずっと気付かなかった愚か者です。
D7200のスレが切っ掛けでまたイルミも撮ってみようと思います。
また足利フラワーパークになるとは思いますが。
宇都宮駅前周辺にも行ってみようかななんて考えています。
書込番号:19367334
7点
>ハワ〜イン♪さん
先ずは新スレのお祝いと、スレ立てお疲れ様です。尊敬してます。^^
突然の新スレに、アップするに堪える写真が無いのですが、喜ばしいことなので早くお祝い申し上げたく、取急ぎタブレットから無理やりピックアップしました。(^◇^)
書込番号:19367380
8点
KID.R33GTRさん
>宇都宮駅前周辺にも---
明日はそっち方面へ出張だわ。 ったく、朝も早からごくろうさん。 ったく。 やまびこじゃ〜。
おっと、なんか写真のこと書いておかないと怒られるから、---コンデジ持って行きますが、
宇都宮駅前周辺の予定はなしで、素通り予定。
書込番号:19367400
1点
ハワ〜イン♪さん
素敵なスレありがとうございます(^O^)
まだ、イルミネーションは撮ってませんので夜景を貼らせていただきます(笑)
今週末に御堂筋のイルミネーションを撮りに行く予定ですV(^_^)V
書込番号:19367406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ハワ〜イン♪さん
こんにちは。六義園のライトアップ見に行きました。
三脚禁止なので、柵の上に小さい豆袋をのせてその上にGM1をのせて撮りました。
Google photoにアップしたら、Google photoが勝手にイフェクトをかけてくれました。
書込番号:19367618
4点
はわ〜いんさん、皆様、こんにちは。
先ほど、木場という所に行ってイルミの下見に行ってきました。 こじんまりしたイルミ空間ですが、人も少なく楽しめました。
下見だったので三脚はもって行かず手持ち撮影しました。
流石にノイズが許容範囲を超えました。D4sってこんなにノイズ出たっけ?
と思ってしまいました。 (おまえの設定が悪いんだろ!) ^^;
取り敢えず今日のテーマは 花とイルミ で。
書込番号:19368840
9点
ハワ〜イン♪さん、皆様おはようございます。
このスレを見て、昨日イルミの撮影に出かけてみました。
大分駅、今年から新しくなり初めてのイルミネーションです。
あまり派手さは無いですね。
点灯式には、May J.が来て大騒ぎになっていました。
最後の1枚は、大分港開港50周年の時に来ました海王丸です。
三脚にリモコン使っています。
次回は手持ちで挑戦してみます。
書込番号:19369200
9点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ガンダムカッコイイです。
いつも思うのですが始まりはStart結局はエロ助…さんのセンスを感じます。
>うさらネットさん
宇都宮駅って結構不便です。
宇都宮駅に止まらない新幹線って結構あるんですよね。
>カメキューさん
今週末の撮影頑張って撮影して下さい。雨じゃないとイイですね。
>柴-RYOの輔さん
この季節は都会がとても羨ましいです。
>麺カタメさん
足利フラワーパークですね。
自分も先週初めて行ったのですが、チョット感動しました。
>jycmさん
自分もハワ〜イン♪さんのD7200のスレに刺激されて初めて撮ってみました。
書込番号:19369374
9点
ハワ〜イン♪ 様
こんにちは(^-^)/
近くのホームセンターで撮影しました(^o^ゞ
イルミネーション回廊…となってましたが、ビニールハウスを黒のビニールで覆って内側にイルミネーションを取り付けた簡単な作りでした!
そのホームセンターに買い物に行った時、カメラを持っていたので撮りました!
普段は子供撮りメインで、その他の撮影はほぼしてませんし、この時に撮った写真も子供が写っているものばかりです!
横顔の写真が何枚かありましたので貼りますm(_ _)m
書込番号:19369666 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ハワ〜イン♪さん
はじめまして。
タイトルにつられやってまいりました。
駄作で申し訳ありませんが参加させてください
1枚目
北海道広尾町サンタランドから運ばれてきた15mの大木です。
11月1日から点灯されています。
ノルウェーから正式に認められているサンタランド(ノルウェー以外では広尾町だけだそうです)
申し込めば素敵なサンタメールも届きますよ
3枚目、先日の大雪の日に撮影したものです。
書込番号:19369830
9点
皆々様 こんばんは〜
昨日スレ立てて、一日でこんなに沢山のお返事&ナイスありがとうございます。
素敵なお写真も多数アップして頂いて、家に居ながらにして各地のイルミネーションや夜景を堪能させて頂いております。
皆様手持ちでも素敵なお写真アップして頂いていますので、今回は私も手持ちバージョンをアップさせて頂きます。
1枚目は神宮外苑の銀杏並木
2枚目は重要文化財に指定されている明治生命館(http://www.meijiyasuda.co.jp/meiji_seimeikan/)
3枚目は帝国ホテルのクリスマスイルミ(前ボケ入れてみたくて生垣に腕を伸ばしてカメラ近づけて、
あて勘で何回か撮ってみたのですがいまいちで…またリベンジ予定です)。
KID.R33GTR さん こんばんは〜
足利フラワーパークの素敵なイルミご披露頂いてありがとうございます。
どれも素敵ですが、こちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369093/)良いですね。
私もイルミの前ボケ入れて撮りたいと色々トライしているのですが、なかなか上手く行きません。
これ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369552/)も枯れ木の質感と
イルミのキラキラが冬を感じさせて素敵ですし、
こちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369554/)も良いですね。
風が無い日に、鏡のような水面に綺麗に写り込む処を撮ってみたくなります。
足利フラワーパークのイルミ(https://www.ashikaga.co.jp/flowerfantasy_special2015/jp/index.html)
関東三大イルミと銘打ってあったので、他二つって何と気になってちょっと調べてみたら、
「東京ドイツ村」と「江ノ島 湘南の宝石」(http://yakeikentei.jp/special_kanto/)なんですね。
足利フラワーパーク藤が有名ですが、この時期のイルミも綺麗で行ってみたくなります。
>この前の撮影でD4の設定をブラケット3段階のまま撮っていてずっと気付かなかった愚か者です。
露出ブラケットで撮影されたのですよね(違っていたらスミマセン…)?
HDRとか試してみたらちょっと違ったお写真になって面白いかな〜なんて思ってしまいました。
始まりはStart結局はエロ助… さん こんばんは〜
わぁこれ凄く良い(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369105/)。
けどこれ等倍にしちゃダメで(って事はないんでしょうが)、このまま見るのが良いですね〜
それに… ホントにサンニッパで夜景撮ってるし(ふふふ〜)。
同じD7200で撮影されたこちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369454/)、
サンヨンの開放で撮ったら同じ画が撮れるんだろうか〜なんて腕がないのにじっくり見ちゃいました。
>D4sってこんなにノイズ出たっけ?
これとか(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369455/)、
空の部分ちょっとザラつき多いかなとは思いましたが…
何となくD4sって、厳しい条件の時こそ威力を発揮して、微妙な階調の中にノイズを上手く隠しちゃうカメラ
というイメージがあったので、ISO5000なんてへっちゃらと思ったのですが、何だか室内撮り?
みたいな空ですね(明暗差が激しかったからでしょうか…)。
下見だったようですし、当然リベンジされるんですよね?
これぞ○ロ助! というパリっとしたお写真楽しみにしています♪
うさらネット さん こんばんは〜
宇都宮方面への出張だったようですが、お時間あればイルミもパチリと撮影してお写真ご披露下さい。
カメキュー さん こんばんは〜
KID.R33GTR さんの動物スレで可愛いシュナちゃん見て癒されてますぅ〜
手持ち夜景も綺麗ですね! 三脚有で撮られた(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369111/)
お写真、きちんと夜の暗さが出ていてその中で観覧車の緑と橋のオレンジが引き立っていて良いですね。
御堂筋のイルミも撮影されたら是非ご披露下さい♪
柴-RYOの輔 さん こんばんは〜
>なんか責任を感じてしまう今日この頃です(^-^;
ふふふ〜 何の責任なんでしょうねぇ〜。 それじゃ まぁ あちらにも顔出ししてお婆を笑わかして下さいませ〜
ド定番の2枚ありがとうございます。
特にこちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369130/)
本当にみなとみらいにぴったりな煌びやかで未来的なお写真ですね。
こうゆうの見ると日本もまだまだ元気だ! って勇気づけられます。
SakanaTarou さん こんばんは〜
おぉ〜 額に入ってる(って勝手にGoogle photoが処理したんでしょうか)。
でも手を加えましたって感じで良いですね。
私も六義園(http://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_55007.html)行こうかなと調べてみて、
三脚禁止だからと躊躇したのですが、
>三脚禁止なので、柵の上に小さい豆袋をのせてその上にGM1をのせて撮りました。
他の方のご迷惑にならなければその手もありですね。
自作出来そうなので、百均で材料探して試作してみようとググったら、やはり価格コムが
ヒットしました(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13805921/#tab)。
こちらを参考に、適当な材料が手に入ったら作ってみようと思います。
麺カタメ さん こんばんは〜
ラーメンは麺カタメがお好きなのかなぁなんてハンドルネーム見て思っちゃいました。
KID.R33GTR さんと同じ足利フラワーパークのお写真なんですね。
池に浮かぶライトアップされたポインセチア素敵です。
もしまだ在庫おありでしたら、是非他のお写真もご披露下さい。
書込番号:19370440
8点
jycm さん こんばんは〜
九州・大分のイルミ写真ありがとうございます。
>新しくなり初めてのイルミネーションです。
あまり派手さは無いですね。
そうですか? 充分綺麗だと思います。
これとか(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369543/)、
次のお写真とかブルーライトとホワイトライトでお上品にライトアップされていて大人の雰囲気ですよね。
2枚目のお写真の場所でMay J.さんが歌われたんでしょうか。
なんだかとっても大人な点灯式だったようで羨ましいです。
>最後の1枚は、大分港開港50周年の時に来ました海王丸です。
わっ! 「海の貴婦人」と言われる海王丸(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8E%8B%E4%B8%B8)
のライトアップご披露頂いてありがとうございます。
等倍表示でじっくり鑑賞させて頂きました。 大修理したようで綺麗ですね。
次回の手持ち撮影も楽しみにお待ちしています。
ME さん こんばんは〜
>イルミネーション回廊…となってましたが、ビニールハウスを黒のビニールで覆って内側にイルミネーションを取り付けた簡単な作りでした!
それでも立派なイルミ回廊かと♪
普段からお子様撮影されているとの事、流石お上手ですね。
サンタさんのお鼻触っているお子さん、下からのライトが綺麗に当たっていて、拝見しているこちらまで
ほんわりしちゃいました。 素敵な一枚ご披露頂いてありがとうございました。
おじぴん3号 さん はじめまして&こんばんは〜
わぁ〜 北海道のクリスマスだ♪
しかもこちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369605/)15mですかぁ〜
どうりで人が小さく見える訳だ。 凄いですね。
次の煙突広場のサンタも可愛くて思わずクスリと笑っちゃいました。
で… 次の雪の大通り公園凄いですね。 北海道大荒れの天気だと最近良く耳にしますが、
11月24日でこれだけ降雪あるなんて。
雪降る中でパチリと撮影した一枚、撮り慣れていらっしゃるのが伺える素敵なお写真ありがとうございます。
最近また大雪と聞いておりますので色々と大変でしょうが、北国ならではのお写真まだありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:19370481
6点
>ハワ〜イン♪さん
はじめまして!みなさんこんばんは!
タイトルを見て、つい最近札幌のホワイトイルミネーションを撮りに行ったので
アップしたいと思います。
>おじぴん3号さん
わお〜北海道の方発見!!
よろしくお願いします。
わたしもファクトリーで似たようなところ撮ったものあるので1枚目にアップしますね。
カメラはFUJIFILM X-T10ですべて手持ち撮影です。
軽量かつ高感度に強い機種なので撮影が楽でした。
FUJIの場合フイルムシュミレーションがあるので
PRO Neg STDとベルビアで撮ったものを上げますね(^_-)
1枚目RAW現像フイルムシュミレーションPRO Neg STDで現像してます。
2枚目フイルムシュミレーションPRO Neg STD撮って出し
3.4枚目フイルムシュミレーションベルビア撮って出しです。
書込番号:19370661
9点
>ハワ〜イン♪さん 皆さんこんばんわ。
これから寒くなってきますが、風など引かないように気をつけて
イルミネーション楽しんでくださいね。
ちょっと用事で練馬まで行ってきました。
練馬まで行くんなら、ひと駅電車乗って「としまえん」だよねぇ。
ってことで、としまえんのイルミネーションを見てきました。
http://www.toshimaen.co.jp/wf/
年末年始以外は、土日祝のみ開催なので開催日をチェックしてくださいね。
うーん、去年と比べるとちょっとトーンダウンかなぁ。
だがしかし、お客さんも多く楽しい雰囲気のイルミネーションでした。
わりかしライトなジェットコースターで、暗闇ジェットコースターが楽しめますよヨ。
で、ちょうど練馬で三の酉をやっていました。
練馬は何回か来ているんですが、こんなところに神社あったっけ???
新発見です。
ボディーはD7200、レンズはSIGMA 17-50 F2.8。
マニュアルでSS1/10以上、F2.8-4でコントロールしてISOオートに設定して手持ち撮影。広角側では、さらに遅いSSに設定することも。
書込番号:19370875
6点
はわ〜いんさん。皆様こんばんは。
イルミネーション、夜景。 人工の光もまた美しいですよね。 自然光も人工光も 光は全て美しい!ってことでしょうか。^^
>KID.R33GTRさん
ガンダム大好きでした。 SDガンダム系以外のガンダムはほぼ全てDVD有ります。^^
中でも、一番好きなのはガンダム0083です。
>jycmさん
海王丸 6Dにシグマ50art の写真すごいですね。
無敵の50oってかんじですね。^^
>MEさん
人差し指でぷちっ!の瞬間ですね。かわいい!^^
6Dっていいかも。
>ハワ〜イン♪さん
これからも、等倍禁止ですよ!^^
書込番号:19370965
7点
★ ハワ〜イン♪ 様
★ 始まりはStart結局はエロ助… 様
お褒めのお言葉ありがとうございますm(_ _)m
下手な鉄砲数打ちゃ当たるです(^o^ゞ
もう1カ月前になりますが、福井県大野市の春日神社のライトアップに行ってきたのを思い出しました(^o^ゞ
このライトアップは11月23日で終わっているのですが…f(^_^;
早ければ12月初めに積雪がありますので早い時期に終わってしまうのです…( ;´・ω・`)
でも、ライトアップの時期や時期でなくても行く価値のある神社ですよ(^-^)/
http://jigyo.h-onoya.co.jp/archives/1285
http://www.ryouennoki.com/
※ 画像は全て 6D + EF16-35oF4L 手持ちです!
書込番号:19371161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ハワ〜イン♪さん
再びお邪魔します
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369718/
こなれた撮り方していますね
お見事ですね
僕は駄作ばかりですが楽しんで撮ってますよ。
>KiyoKen2さん
お、札幌人発見!!
こちらこそよろしくお願いします。
煙突広は撮ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369783/
ミュンヘンクリスマス市行きましたか。僕は週末狙いで。
これからもよろしく
ファクトリーは私のホームグランドです。
>jycmさん
良い撮り方されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19367315/ImageID=2369543/
綺麗だなあ。
少し絞った85mm良いですね。
今度、100-400LUで撮ったイルミが見てみたいですよ
またまた同じような写真を
書込番号:19371229
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































































