このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2015年7月12日 08:50 | |
| 10 | 7 | 2015年7月12日 15:08 | |
| 2 | 11 | 2015年6月27日 21:35 | |
| 149 | 107 | 2020年11月13日 20:17 | |
| 5 | 9 | 2015年6月26日 15:13 | |
| 28 | 16 | 2015年6月28日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分の頭を銃で撃ってしまったり、
ピンを外した手りゅう弾を手に持って爆発させてしまうなど
自撮りでの死亡事故が多発するロシアで、
危険な撮影法をやめる呼びかけが行われました
3点
自撮りで、死ぬなんて誰得!?
書込番号:18951704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ、観光地が柵だらけの日本が特殊なんでしょうね。
書込番号:18951749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://matome.naver.jp/odai/2140939922053608801
※閲覧にはご注意ください
過激な映像はアクセス数が高いため、
危険を冒してでも撮影しようとする人が後を絶たないようです
書込番号:18951795
1点
他の国では聞いたことがありませんね。
こんなことをするのはロシア人の国民性でしょうか。
自撮りそのものが危ないのではなく、カメラと反対側の手に持っているものが問題なのでは。
書込番号:18952329
1点
ホントに恐ロシア。
書込番号:18958454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
激しく需要はないかもしれませんが。
どうせ尖ったカメラを作るならってことで、、、
G3X
P900
などが、注目されてるので、特にP900あたりはすごいですよね。
たとえば、このP900の派生で
P900W 換算20mm−200mm
P900T 換算200mm−2000mm
のような粋な製品作ってみたら、ほしい人はほしいと思うのですけど・・
どーでしょ?
1点
20〜200はいいね。
案外と15〜150なんて出たらしびれる。
書込番号:18945683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズユニット交換式なら
あり得るかも?
書込番号:18945859
1点
F4通しとかでもしびれますね。
ユニット交換も、そういえばリコーのあれはどうなったんでしょうか????
書込番号:18945908
0点
ズームできなくていい!!
ズームがあったって、どうせ望遠端しか使わないのだから。
望遠に特化して、ひたすら描写力を追求したカメラが欲しい。
あるいは超小型化。ミラーレンズと1型センサーとの組み合わせ!
バカデカいハイズーム機を持ち歩くより、
普通のコンデジと、超小型超望遠機の2台持ちの方が機動性がいいに決まってる。
書込番号:18946894
1点
パナソニックのFZ70が20mmからだと思いましたが、
ニコンでも出して欲しい。と
書込番号:18947020
1点
ケンコーの14oが割と良さげなのでニコンでも是非!
玩具デジカメじゃない14o画質が欲しいです。
書込番号:18950999
2点
自分は、20-40mmで1インチ以上のセンサーがあったら即買うんだけどなぁ。
書込番号:18959385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://digicame-info.com/2015/06/post-721.html#more
Aの後継機かは、わかりませんが複数の
大型素子コンテジが、出そうですね?
書込番号:18910279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大型素子ってぼかしてるのがなぁ・・・
APS-Cなら嬉しいけど、1インチとかだったら嫌だし、逆にフルサイズになると高くて買えないだろうなぁ。
書込番号:18910288
1点
こんにちは
情報ありがとうございます。大型センサーのCOOLPIX、それにフルサイズミラーレス、どんなのが出るか楽しみですね。
書込番号:18910338
0点
GRIIは、無進化ですのでNikonに期待大です。
P900の様に、驚くような機種を期待。
書込番号:18910386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファインダー付のフルサイズミラーレスなら欲しい。
書込番号:18910417
0点
DX16-80mm F2.8-3.5 / VR24-70mm F2.8 注目。
が、後者は30万位だと思うので現行で我慢、様子見かな。
私にとっては、コンデジはコンパクトじゃないとノーメリットですね。持ってませんが、Aで十分。
書込番号:18910469
1点
多分…1インチでしょ。
書込番号:18910723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Aの後継機かは、わかりませんが・・・
エーッ!? Aの後継機が出るのですか?
書込番号:18913456
0点
私も、1型は出ると思います。
ズーム機かな? (広角〜標準・中望遠くらい?)
問題は、Aの後継機ですよね。
Nikonには、頑張ってほしいですね。
書込番号:18914209
0点
1型は既にモデルチェンジを数回やってますからどうでしょう?
APS-Cかフルサイズのファインダー付ではないでしょうか。
書込番号:18914425
0点
>里いもさん
いよいよ、フルサイズでしょうか?
ソニーより安く、性能が良い機種だと良いですね。
私的には、星空撮影も最適化されていると嬉しいかな?
常用3200以上。
Bではなく、300秒以上の設定。
f2.8未満の明るいレンズ。
インターバル合成・インターバル撮影(最小1秒未満)
防滴防塵。
レリーズリモコン設定。
AF∞設定。(意外と合っていない機種が多い)
液晶画面のナイトモード設定
等…
書込番号:18914577
0点
.
と、いうわけで(どんなわけだ)
マグマグフォト スタートいたします
方向性?! ありません
何かを感じたヤツは ここにあげてほしい
BGM あったほうがいいかな ドッコイショ-
https://www.youtube.com/watch?v=siMFORx8uO8
2点
こんばんわ。
何かテンション高め?のスレタイですね(笑)
コンデジ持ってないので貼っていいのかわかりませんが…
あと、この曲もテンション上がりますよ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=W3r_wFIGjHU
書込番号:18908274
2点
.
8800さん、、、、
ずっと待ってたんだよ
mhさん、俺たちに明日はない!(笑)
ディディさん nuttsさん ようこそ地味なスレッドに
アイム ア スパイダーマン
ということで
明日もあるかな?
書込番号:18908364
3点
「ホメ」も無し、「イイネ」も無し、・・・・そして、「イミ」も無し。
流離風・・・あってもいいと思います・・・。
(W)
Roberto Vazquez-"Thinking of You"
https://www.youtube.com/watch?v=rTU3J_WJpj8
書込番号:18909109
4点
rumamonnさん
素敵な作例ですね。
色々なコンデジをお持ちのようで親近感を感じます。
こんなに上手いことスナップ出来ませんが( ^ω^ )
書込番号:18909797
1点
みなさんイイですね。
なんか先日観た「MAD MAX」を思い出しました。
わたしはプログレ派ですが…。
面白いと思って名刺がわりの1枚を載せようと思ったのですが
ROCKな作品、ホント自分には無いです。
先ずはこんなもんで…。
書込番号:18909801
3点
.
ありがとうみなさま いみなしほーいちsuzakidです
マグマグフォトは日々 たたかっております
ほんのすこ-しだけ 人生にはユーモアが必要かもしれません^^
わたしには人さまのフォトの評論はできませんし
紙フォトのほうが好きなくらいですが
みなさまのクリエーションが好きなのです
お好きなときにUPしていただけると それだけでうれしいものです
書込番号:18909861
1点
.
rumiさん、ありがとうございます
わたしは、わからないことだらけなのです
10日まえの早朝 至近距離で水死体をみました
第一発見者です
たましいと言われるものは何なのか
あいまいなものとは何なのか
肉体の防衛本能なのか 単なる反射なのか
美とは何なのか 表現とは何なのか
わからないままに撮りつづけています
がいあめらさん、GXR!!
ちなみにk-02は、あのグリップでつくってほしいなと独り言(笑)
リコペンがんばってほしいね
書込番号:18910542
3点
大変な間違いをしてしまいました。
「マグマグフォト」でした。
マグナムのみなさんには大変失礼いたしました!!?。(そんなわけないですが…。)
申し訳ございません。Σ(゚д゚lll)
書込番号:18910554
3点
もしかすると、全てがわから「不(ず)」であるのかもしれませぬ。
生きていることそのものが、そして今、見聞きし触り、認識していると「思い込んで」いるもののすべてが。
d(*^o^)g
書込番号:18911014
3点
http://digicame-info.com/2015/06/fz3001.html
FZxxx系は、1/2.3型とパナソニックが言った筈
なんですが...
書込番号:18905270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
差別化が難しいよね。
望遠にさらにふって…レンズが気持ち暗くなるかな?
逆に望遠を300に抑えて明るく…あるいは暗めなかわりに小さくするかな?
ニコンは小型センサーの強みで圧倒的で非現実的なロマンに訴える望遠を。
他社は望遠を現実的な範囲に抑えてセンサーの大型化を…って流れ?
書込番号:18905763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私としては、FZ300は小型素子で超望遠。
全域f2.8で冒険してほしいです。
パナソニックの1型素子の望遠は、FZxxxx(4桁)系で
十分です。
書込番号:18905804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今は昔ほど受光素子サイズを大きくする事が価格への障害とならないので
1インチにする事は簡単だと思います
が
受光素子を大きくするとレンズも大きくしなければなりません
今よりは大きくなるかもしれませんが受光素子サイズは控え
超望遠モデルとなるのではないでしょうか
FZ1000は絶妙なバランスを持っていると思います
FZ300は超望遠モデルでしょう
書込番号:18905816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
目指すは小型素子で全域f2.8で超望遠1000mm越えじゃないですか?
書込番号:18906160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
目指すは、24-1200mm f2.8。
テレコン設定有りで、1.7xで2040mm f4.0。
頑張れ、パナソニック。p(^-^)q
此れが1型素子なら、重量が怖いですが...
書込番号:18906705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センサーサイズが正しいとすると"300"ではなく2000"だったりして。
書込番号:18906728
0点
24ー720(600でもいいです)
F2.8
1インチ
大きく重くてもいいのでお願いします!
書込番号:18907071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1/2.3型センサ^で1000mmF4ぐらいを目指すのが無難かも?
書込番号:18910157
0点
超つまらない報告なのですが…
コンデジSH-60
今日気付いたのですがセンサーにゴミがついてました。
蚊の飛翔シーンをハイスピード動画で撮ろうと思って、部屋の中の蚊を探しているときに
壁や天井に向けてカメラを動かしていると、液晶モニタの常に同じ場所に
黒いシミのようなものが写っていることに気付きました。
撮影した画像にもゴミが写っています。
(蚊は結局見つからなかったため飛翔シーンのハイスピード動画は撮れませんでした。いつもは飛んでるのに…)
いつセンサーにゴミが付いたのかな?と思い、過去の画像を見ると
少なくとも4月上旬に撮った画像にはすでにゴミが写っていました。
それ以前の画像はもうDVD-Rに焼いて保管してあるのでチェックしていません。
幸いなことに、ゴミはそんなに目立たないのでこのまま使い続けようと思います。
2点
ブロッコリーとにんじんさんこんばんは。
レンズ交換の無いコンデジだとゴミは大丈夫かな?なんて感じますが、入ることもありますね。
僕のCOOLPIXはまだ大丈夫ですが、友人のFINEPIXは画像の中央に全体の3割位を占めるデッカイU字型の糸くずが入ってしまい残念がっていました。
しかしその後に後継機が型落ちで安くなっていたのを見つけ購入、xDピクチャーカードが無駄にならずにすんだと今度は喜んでいました。
SH−60が本当にダメになってしまっても、また次の出会いがあると思いますのでガンガン使って行ったほうがいいと思います。愛情がある内はなかなか壊れないなんて事も多いですが(笑)
友人のFINEPIXのホコリはメインを一眼レフに移した直後だったような気がしますので…
と、こんなことを書いてから自分のCOOLPIXの出番がめっきり無くなっている事に気付きました。近々持ちだしてやらねばなりませんね。
書込番号:18905085
2点
ズームしまくってると…僕の場合はとれたりしました。
書込番号:18905174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
強引に掃除機で吸い出すという手を見たことが。
あと、コンデジでもツワモノは分解清掃しちゃったりします
過去スレにそういうのありましたよ(^_-)-☆
書込番号:18905220
2点
ブロッコリーとにんじん様
おはようございます。
それはガッカリなご報告ですね…>_<…
うちの子達にはまだ目で見えるような
手合いのモノは入っていませんが、
やはりいつもドキドキしています^^;
やはり掃除機?
取れなくても端に寄せられるくらいは
できるかも?
書込番号:18905633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスくださった皆様、ありがとうございます!
>なかなかの田舎者さん
ありがとうございます。コンデジでもゴミは入りますね…
私のSH-60はけっこうハードに使ってきたのでゴミ混入くらいは仕方ないのかもしれません。
あらら、、ご友人のファインピックスにもゴミが…
でも安く新型機に買い替えられたようで良かったですよね。
もし万が一、SH-60が壊れたら…
次はFZ1000かG3Xがいいなぁと思っておりますが値段的に買えません…涙
クールピクスもたくさん使ってあげてくださいね。
>松永弾正さん
ありがとうございます。
ズームしまくってると取れる可能性もあるんですね。
ちょっとやってみますね。
こんなとき…コンデジでもダストリダクションが付いてたらいいのになーって思います。
>Paris7000さん
ありがとうございます。掃除機で!やってみます。
分解は私は不器用なんで無理だと思います…
逆によけいに壊しそうな気が…
小学生のころ、組み立て式のプラモデルも自分だけでは絶対に完成できない派でした。。。
折り紙とかも超苦手でした。。
分解清掃は機械に強くて手先が器用な人しか出来ない超人技ですね。
>夏津さん
ありがとうございます。ゴミに気づいたときはちょっとショックでした。
私のSH-60は購入当初から液晶モニタに異常があるなど初期不良があったんですが
面倒なのと、すぐに使いたかったので交換もせず、そのまま使用しています。
そんなこともあってかなり過酷な状況でも使ってきたので、ゴミ混入も仕方ないのかなと思っています。
でも普通に使っていてもゴミが入る時は入るそうなんで、気になりますよね。
掃除機やってみます。
書込番号:18906021
1点
キタムラのおジャンクに流れてきて、吸い上げて直したのが随分と活躍中です。ありがたや。
掃除機でトライが良いように思いますが、簡易構造にしても絞り機構もありますので最初は軽めに、どうぞ。
当方は分解清掃してます。
書込番号:18906083
1点
残念ですね。修理は高いようですので、レタッチで我慢するのもいいと思います。
書込番号:18906121
2点
スレ主さん
掃除機吸出しは、あくまで自己責任でね〜
ネットで コンデジ ゴミ 掃除機 でググると、いろいろ皆さん工夫されているのが分かります(^^;
分解清掃する前の最終手段ですね。
ちなみに、自分が使っているSonyのコンデジは、ゴミが入りやすい有名な機種のようで、ここにも分解掃除に挑戦した方が手順書をアップしてくれてます。参考にはなりませんが、これ読むと、ちょっと自分には無理っぽいかなと、ジャンク行き覚悟でやってもいいかなと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17245592/#tab
書込番号:18906225
2点
ボディーをコンコンと机に打ち受けてゴミが写らないようにならないかな?
書込番号:18906735
1点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
掃除機でやる場合、掃除機の先についてるT字型の部分は外して、
筒みたいな部分を直接レンズのところに突っ込んで吸えばいいのでしょうか?
うらさネットさんは分解清掃なんですね… すごいです…
>じじかめさん
ありがとうございます。ああーー、レタッチという方法がありましたね。
それが一番楽かも。
まず、ズームしてゴミを取るのを試して、掃除機で吸ってみて、
それでもダメなら画像をレタッチしてみようと思います。
>Paris7000さん
ありがとうございます。結構皆さん、掃除機で吸われてるんですね。
分解清掃のスレ、拝見しました。いや、、神業ですね…
すごすぎです。。。私もやってみたいんですが、ストロボがビビビってなったり、
感電したり火傷してしまいそうで怖いです。。
ストロボのついてない機種なら分解してみたい気はします。
>てんでんこさん
ありがとうございます。なるほど、打ちつけてゴミを移動させるというか
振るい落とす感じでしょうか?
それが一番効果的な気がしてきました…
とりあえずのプランとしては
@カメラを机にぶつけてゴミを振るい落す、
それでもだめならAズームしまくってゴミを振るい落とす
それでもだめならB掃除機でゴミを吸う
それでもだめならCレタッチ
ですね。@とAは今日やって、掃除機は明日やってみます。
書込番号:18907480
4点
結果報告です・・・
皆様に教えていただいたゴミ取りの方法を、分解以外の方法を全部試したのですが、
ゴミは撮れませんでした・・・
掃除機も、弱、中、強、全部試したんですがダメでした・・・
なかなかしつこいゴミのようです。
分解は・・・カメラが壊れてしまいそうなので自力では無理そうです。
幸いなことに、ゴミは画面の下のほうなので、このまま気にしないようにしようと思います。
書込番号:18913862
1点
スレ主さん
残念でしたね。。。
綿ぼこりのようなゴミですと掃除機で取れる可能性あるのですが、粘着質のゴミだと、分解清掃しか取れないんですよね〜。
> 黒いシミのようなもの
なので、オイルダストかもしれないですね。
デジイチはセンサー清掃ができるようになっていますが、ブロアーで取れるゴミよりは、アルコールで拭かないと取れないごみの方が多いです。
そもそも、ローパスを振動させてゴミをふるい落す機能がついてますが、それで落ちないゴミが残るので、結果的に粘着質のゴミしか残ってないという結果なんですよね。
書込番号:18914833
1点
ブロッコリーとにんじんさん
復活しました?
蚊の飛翔は見れませんが
(見たら殺虫剤ぷしゅーです。)
飛蚊症が出始めています。
トホホh
書込番号:18914938
2点
ブロッコリーとにんじん様
レビューが来ていたのでポチしました♪
XZ-1への深い愛を感じます(≧∇≦)
私、先日要らなくなった光り物を処分して
K-S1を買っちゃいましたけど、やっぱり
XZ-2は大好きです!
このレンズが最高です\(^o^)/
書込番号:18916331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Paris7000さん
ありがとうございます。粘着性のゴミかもしれませんね(T_T)
とりあえず画面の下のほうに写ってるだけなんで、まだましなのかもしれません。
目立たないときもあれば、その部分が単色とか空だったりするとハッキリ見えたりも…
まあ、できるだけ気にしないようにします。
>歯欠く.comさん
ありがとうございます。いえ、復活というか…以前よりは掲示板に来れる頻度が
減ると思うんですが、いまのところ前の同じくらいで来れてます。
飛蚊症ですか、、大変ですね。眼科で診てもらったほうがいいですね。。
>夏津さん
ありがとうございます。XZ-1はいいですねー。
ミラーレスと比べると、、、楽で… 持ち運びがとくに楽ですね。
XZ-2はセンサーが高感度に強くなったり、背面モニタも動くのでさらに良いですね。
いっぱい良い写真撮りましょう〜。
書込番号:18918856
2点
ブロッコリーとにんじん様
はい(^^)
私も子供達を朝送って行く時のお供は
大抵XZ-2です♪
軽いし、操作感も楽しいし、何より
コンデジとは思えない写り(≧∇≦)
勿論苦手なシーンもありますけど、普段は
本当に充分過ぎる写りです!
写真を撮る楽しさを1番教えてくれた
相棒です(≧∇≦)
書込番号:18918904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































