デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

悩み中

2013/07/06 06:58(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

カメラの補強で悩んでいます。欲しい機能は以下の順番です。
1、防水
 水辺の遊びと子供に持たせる耐ショックに
2、望遠
 20倍以上の望遠で鳥のアップが撮りたいです。
3、GPS
 似たような景色を撮っていると、備忘用に欲しくなります。
4、広角
 25mmくらいの広角もひとつ欲しいなと。
5、コンパクト
 200g以下で出っ張りのない普段使いも欲しいです。
6、動画
 画質が良ければ助かるという程度ですが。最近のは何でも撮れるので。

現在はD3100とXZ-1、FujiのF100を所有しています。動く子供にはD3100(ダブルズームキット)、景色にはXZ-1で楽しんでいます。上記の機能を、安価なコンデジ2台程度で補強できれば楽しいだろうなと思っています。案は
TG-625 + F770 、、、安いし丁度良いかと。一眼のレンズをひとつ外せば旅行にも軽いかと。
TG-1 + FZ-200 、、、贅沢過ぎ、でか過ぎ。でも一眼を置いてもFZで代用可?
予算は流動的ですが、3万円を超えるとごまかし、分散案が必要かなと。
なんとも適当な楽しい悩みなので「その他」で入れさせて頂きます。

書込番号:16334921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 07:30(1年以上前)

2,鳥のアップって事なのでFZ200かNikon1が固そうですが?

防水は壊れる前提で安いやつを適当に
(口コミを見てお分かりと思いますが、案外簡単に壊れます)

書込番号:16334981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/06 07:34(1年以上前)

安主さん、お早うございます。
TG-625+F770 ⇒ (案)TG-625+TZ30

○ TG-625につきましては、当サイトでレビューとクチコミを投稿しておりますとおり、わたしも推薦しております機です。
○ TZ30は、これも同じく当サイトでレビュー、クチコミに投稿しておりますが、
@広角と望遠とも満足域:24mm〜480mm
AGPS Bコンパクトかつ重量は184 g C動画画質は良好
これらから、望遠用にはTZ30を推薦します。

以上からTG-625+TZ30の組合せを提案します。

書込番号:16334992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/06 08:54(1年以上前)

防水カメラになると、レンズが屈曲式になるので、光学20倍は
難しいですね。
昔、kodakの2眼カメラで、屈曲式レンズで光学10倍が
ありました。

書込番号:16335199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 08:55(1年以上前)

要望を全て満たす機種は無いと思います。
重要でない部分は我慢するほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:16335202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 09:48(1年以上前)

全ての要望を一台で満たすのではなく
防水と高倍率などに分け、二台程度でまかなうと書かれていますよ(^_^;)

書込番号:16335394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/07/06 10:05(1年以上前)

私なら・・・・

防水タフネス・・・・GPS&広角25mm(&F2.0レンズ)ならTG-2かWG-3 GPS。広角25mm(&F2.0レンズ)のWG-3。広角28mmだけどコンパクトで安価なTG-625か630。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005987_J0000005984_J0000005983_J0000001969

20倍以上の望遠で鳥撮り・・・・・FZ200(広角24mm)かSX50HS(広角25mm)。 どっちもGPS無し。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402689_K0000418746

コンパクトな高倍率ズーム機・・・F770EXR(安価)、TZ40かTZ30、WX300(コンパクト)、SX280HSあたり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000155_J0000000154_J0000005968_J0000006258_K0000490884


手持ちのカメラとの機能の重複を避ける事。予算の事。新規購入カメラにどこまでの性能を求めるか。
それらの絡みで決めるしかないのでは?
防水機は子供用と割り切ってニコンのS31という選択もありかも?

書込番号:16335464

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/06 12:09(1年以上前)

オオルリ

キビタキ

森のスズメ

えろカラス

防水カメラと、望遠用カメラをそれぞれ別々に検討されるのがよろしいかと。

防水カメラ
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec321=5-
コストパフォーマンスという点では、TG-625 も悪くないと思います。
TG-1 はレンズが明るいものの、解像度が悪く、明るいレンズのメリットを生かせません。
画像には輪郭に黒い縁取りをしたタイプの超解像処理をして、解像度の低さをごまかしています。
フラッシュ撮影やライトに照らされたような被写体では黒縁取りが目立たなくなるので、いいかもしれません。
私のイチオシは、画質の点では D20、便利さの点では TX30です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001969_K0000372263_K0000339870_J0000006259
TX30の拡大鏡機能は使いやすく、お子さんの夏休みの自由研究などにも活躍できると思います。
もし、画質にあまりこだわらないのであれば、ニコンが出しているオモチャもいいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005972_J0000000010
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s31/

望遠用
本気でトリのアップを狙いたいのであれば、倍率の点で、いわゆるデジスコか、50倍ズーム機になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1200-
参考までにF770EXRで撮ったトリの写真を貼付します。
DR優先モードでの最大画素で撮影された未加工原画です。等倍表示してダウンロードしてご確認を。
警戒心の強い野生の小鳥に近づくのは容易なことではありません。
カラスやクマゲラなど、デカくてずぅずぅしいトリさんたちは別ですが。
この程度の倍率でもかまわないのであれば、F770EXRでも良いでしょう。
ただ、この機種はマニュアルフォーカスができないのが泣き所です。
同じ距離の何かでフォーカスロックするしか手がありません。
また、モニターの表示色が実際の色と大きく異なり見づらく、SVFにて対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16103670/ImageID=1547158/
レンズが明るい方がピント合わせがしやすいから、FZ-200 も良いと思いますが、
その機体の重さに耐えられるのであれば、解像度とレンズ倍率の点で、SX50 をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000155_K0000402689_K0000418746_K0000473526_K0000463956

画質に関しては作例を多数観察してご確認を。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

書込番号:16335845

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/06 12:52(1年以上前)

追記:GPS
防水カメラにGPS機能を入れて絞り込むと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_Spec321=5-&pdf_so=p1
やはり、画質優先でD20がオススメです。
35mm換算値500mm以上の望遠にGPS機能を入れて絞り込むと
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec033=1&pdf_so=p1&pdf_Spec306=500-
これらを見る限り、GPS機能よりも、画質と光学倍率を優先した方がよろしいと思います。
F770EXRのGPS機能ですが、電源を入れてから15秒以上待って撮影しないと、
5分ほど前にいた位置の位置情報が記録されてしまいます。測位の時間間隔が長すぎる。
徒歩での移動に対しては良いかもしれませんが、自転車などで移動しながらの撮影には不適。
そのかわり、GPSログ機能を入りにしっ放しでも電池の消耗はたかが知れています。
それでも望遠とGPSの両立を求めるならば、SX280,HX50Vなどのように GPSアシストデータが使える機種をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/feature-other.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44454130M.w-JP/jp/contents/07/02/17/17.html

カメラを衛星からの電波を受けやすい位置に入れておかないと、位置情報が大きく狂うことがあります。
GPSロガーを別途購入し、無料で入手できるソフトで写真に位置情報を印加するという方法もあります。
http://gpsphotolinker.softonic.jp/mac
GPSロガーは3000円程度で、かさばらない小型のが入手できます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008IZJW9Y/
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_kk_2?keywords=gps%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC&qid=1373081536

書込番号:16335999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/06 18:30(1年以上前)

安主さんこんばんは

1、防水とありますが、私も機種は違いますが、ミュ725w使ってます。(6年ほど)
防水は万全信頼性ありますのでタフでいいですね〜
あと、
3、GPSあったほうが何かと便利ですね。
私は釣りなどに使用していたので、水ポチャ動画、アスファルトにコロコロ当たり前でした。
ちなみに私はphptoMate 887使用してました。
防水でもないし面倒ですのでやっぱりGPS搭載はありがたい。


TG-1 +F770 or FZ-200でいいのではないでしょうか。
TG-1の価格はTG-625の倍以上するようですが価値はあるのではないでしょうか。

書込番号:16337113

ナイスクチコミ!3


スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

2013/07/09 01:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
一番の悩みどころはGPSを防水側に入れるか、望遠側に入れるかですね。

鳥のアップは本格的なものではなく、XZ-1では遠すぎる水面の白鳥くらいが対象です。
10倍を越えるとファインダーなしでは自信ないですが、20倍も体験してみたいと思いまして。

GPSは、凄い精度なんですね。僕は街が特定できれば良いので、どれも良さそうです。

F770のちょこっとだけセンサーが大きい点や、ニコンのP520を押す方がいなかったのも参考になります。

防水ではTG-1が良さそうですが、値段と大きさが悩ましいところです。
防水にGPSを付けてしまえば、望遠をSZ-14などのもっと安価な選択も可能ですが。
水深1mまでは潜ることも考えているので、評判のよいオリを考えています。
XZ-1のスペアバッテリーにもなりますし。

海外にいるのですが、月末に日本に行くのでそこで買おうと思っています。
2台も買うと、嫁さんに怒られそうなのが一番の悩みですが、月末まで、楽しく悩んでみたいと思います。

書込番号:16346326

ナイスクチコミ!1


スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

2013/07/29 06:41(1年以上前)

まずTG630を購入しました。TG1が欲しかったですが、値段と大きさにひるんでしまいました。
ズームと望遠が残る課題。しかし、旅の前半でPCが死に、そっちに予算が、、、

書込番号:16414344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/03 22:03(1年以上前)

安主さん

おめでとうございます!^^

いい判断と思います。
これで安心ですね。^^

あと、、海など水深がある場所に持っていかれた場合、マリンスポーツ界では当たり前ですが、フローと付きのホルダーを持参されたら安心ですよ。
完全には浮かないと思いますが、沈む速度おさえられます。

それではいいフォトライフを

書込番号:16433456

ナイスクチコミ!0


スレ主 安主さん
クチコミ投稿数:310件

2013/11/27 07:56(1年以上前)

自分のスレに超カメレス。というか独り言。
7月末にTG630を入手以来、10月に旅レコ入手、そして今FZ200をポチ。
約半年がかりで補強を完了しました。
悩み続け、価格相場を注視する日々でしたが、、、。

2年後にStylus1を買うまでは、D3100、XZ-1、TG630、FZ200で小サラリーマン
としては最強システムと信じてがんばる所存です。

書込番号:16885899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

ペンタックスでロータス

2013/06/30 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:581件

コンデジはソニーやフジの高級コンデジが話題で
ペンタックスはMX-1を出したけど、少し寂しい状況ですねー

低級?コンデジもそんなに悪くないですよ

”ペンタックスだけはやめておけ”ってセリフを見たことがありますけど
信者になったかな? (^^ゞ

ペンタックスならコンデジ、デジイチなんでも良いです
初夏を貼りましょう


写真は、市内の北の方、蓮の世界では有名らしいお方のところで
ちょっと撮らせてもらいました<(_ _)>

書込番号:16312283

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:581件

2013/06/30 15:10(1年以上前)

第2弾

K-Xも参戦

こういうのって、花に詳しい人には”おぉ!”っていうのがあるのかもしれませんが
自分の場合、豚に真珠でしょうね

ペンタは緑がきれいだと思います
この間、ペンタの肌色は・・・って書き込みを見ました
相方さんをペンタで撮ってますが、あまり文句は言われてません(笑)

書込番号:16312326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 15:20(1年以上前)

lycoris2007さん

見事ですね、いろんな風情の違いが楽しいです。
蓮根として食用になるのはどれでしょうね ?

書込番号:16312352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2013/06/30 16:31(1年以上前)

こんにちは、南米猫又さん

う〜ん・・(^_^;)
レンコンって蓮の根だから、みんな食用になるんじゃないでしょうか

睡蓮と蓮が似ていますが、、睡蓮の根は食べられないのかも
(あ〜、、睡蓮と蓮の違いなんて聞かないでくださいね
3,4年前は花の名前でさえ、バラとタンポポしか知らなかったのですから

蓮は最近は、仏教臭さが薄れて、観賞用の花として人気が出てきているみたいです

書込番号:16312566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2013/06/30 16:51(1年以上前)

コンデジマクロはデジイチのマクロと違った世界を見せてくれて
それなりに楽しいです

自分が1cmマクローってカメラを近づけて接写していると
デジイチの人は三脚を使って遠くから撮っていて
何で近くで撮らないのだろう?って思ったことがあります(笑)

デジイチを買ってから、マクロレンズの値段を見て愕然!

貧乏人はコンデジマクロで頑張りましょー(^^)/

でも、リコーもマクロが得意みたいですしペンタと一緒に
AFがあまり迷わないマクロ撮影できるのを作って欲しいですね

書込番号:16312634

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 20:35(1年以上前)

「ロータス」って自動車のことかと思いました。

書込番号:16313426

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2013/06/30 20:54(1年以上前)

>じじかめさん
写真機をカメラって言うようなものです^^

価格.comによるメーカー別の製品数( )書きで出てますけど
富士フイルム(58)でペンタックス(19)ですねー
ペンタ、人気:使用者少ないので、企画倒れのスレになりそうです

書込番号:16313498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2013/06/30 21:19(1年以上前)

初夏と言うより夏色ですけど
鹿児島県の県木を、VS20で

書込番号:16313598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/01 03:21(1年以上前)


ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス・・・・・・
望遠だよ、望遠だよ、・・・・・
ワイドだよ、ワイドだよ、・・・・・

あの頃はもっと人気ありましたけど、デジタルになってから
外国で使うにはいろいろ不便が起こり、
ぼくもタクマーレンズはほとんど処理してしまいました。
まだ数本だけあります。

書込番号:16314762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/01 11:39(1年以上前)

>写真機をカメラって言うようなものです^

ググったら車の事ばかりでしたが、英和辞典を見たら「ハス」を記載されてました。失礼いたしました。

書込番号:16315612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2013/07/01 19:04(1年以上前)

ペンタックス、ペンタックス
1cmマクロだよ

こんなきれいな蓮を1cmマクロで写せる距離で撮らせてくれる
T氏に <(_ _)>

あ、きれいさは南米猫又さんの彼女には負けますけど (^^ゞ


じじかめさん
音楽もどうぞ

http://www.youtube.com/watch?v=N2odfjNMZVQ

書込番号:16316968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/01 20:14(1年以上前)

そもそもロータスの社名は蓮にちなんで付けられた、と言われてます。

>ロータス (Lotus) とは、英語で「蓮」である。グループエンブレムの中にも角の丸い三角として描かれており、創業者のコーリン・チャップマンが仏教思想で、「俗世の苦しみから解放されて夢がかなう実」とされる蓮にちなんで名付けたとの説が有力である。エンブレムの"A・C・B・C"は、アンソニー・コーリン・ブルース・チャップマンのイニシャルである。

以上、Wikipedia(『ロータス (自動車)』の、『3 社名と車名』の項)より一部引用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9

書込番号:16317214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2013/07/01 20:45(1年以上前)

グロリオッサ〜ン

しおしお谷さん、Lotusの解説ありがとうございます

う〜ん、、スレッドの題も”ス”で韻をふむようでいいかなって思ったんですけど
(ハスだと短いし
ロータスの話題ばかりになっちゃいますね^^;

素直に”ペンタックスで初夏を”とでもすれば良かったかな

自分ばかり貼っているので、この辺でお開きに
ありがとうございました

書込番号:16317348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:11269件

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1900K_Z10C13A6EA1000/

リンク先は日経新聞の記事で途中までしか読めないと思いますが、
独占禁止法改正で経産省などはメーカー価格指定容認をするようです。
今までは仕入れ価格より安く売る小売店などがありましたが、
これからはメーカーの価格指定で最安値は同じ程度になったり、
激安も「訳あり」的な感じになるかもしれません??

デジカメにも関係するでしょうね…

書込番号:16298348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/26 19:44(1年以上前)

一部しか読めない人です(;_;)

全ての商品をどこで買っても似たような値段になるようにしようって事ですか??

書込番号:16298418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/26 20:54(1年以上前)

韓国メーカー等を利する(だけの)結果にならないように祈ります…(´〜`;)

書込番号:16298643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2013/06/26 21:50(1年以上前)

>kyonkiさん

全文有難う御座います。自分も一部しか読めない人でした(^^;

>Gありきさん

あまり極端に下げたりできないでしょうが、大きな販売店は問屋や運送の利益を自分に回させる感じで、
流通業の間に入る所の地獄が始まるのかもしれません(^^;?

>ほら男爵さん

韓国メーカーが下げてきて売れるなら、日本メーカーも見てるままでは自社製品が売れないでしょうから、
対策製品をだしてくるのではないでしょうか?…

書込番号:16298866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/06/26 21:53(1年以上前)

消費者よりも一部の生産者の方を向いていると言う点で、農業政策と近似する点が見えますね。

まあ、家電やカメラ業界にはJA的な存在はありませんから、あそこまでひどくはならないと思いますが……。

書込番号:16298883

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/26 22:01(1年以上前)

あっ、記事は無料登録会員で読めますよ。
簡単に登録できます。

やっぱお金を払うのはねぇ‥

書込番号:16298930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/27 07:15(1年以上前)

コンデジでも良いものは価格が維持できます。

魅力がないと、価格競争になっています。

市場原理に従った方が、良いと思いますが、
あまり、安くなると開発力が無くなるので
ある程度は規制した方が良いかも。

書込番号:16300107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/06/27 08:42(1年以上前)

小売り側に力があればメーカーと交渉できるので
大手量販が一番安いということになるかな?


弱小店はカメラ以外でたまに見かける
新品を中古として販売する方式で対応かな

書込番号:16300284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/28 02:38(1年以上前)

米国かぶれの馬鹿な似非経済学者がアメリカ流を推し進めてから
無茶苦茶な投げ売り競争で製造業等の実業が崩壊して、株屋の様な
虚業ばかりが幅を効かせるようになってしまったから
ある程度の規制はいいんじゃないかな。

書込番号:16303366

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/28 08:05(1年以上前)

過当競争の緩和とのキーワードが見られるけれど、
国内のメーカーが今どこと競争しているのかわかっているのだろうか。
このメーカー側最低販売価格設定の動きは、TPPの枠組みを視野に入れなければ、裏目に出ると思います。
最悪の場合、国内の小売業者が打撃を受けるだけで、他は大して変わらない。
カカクコムの価格比較ページの「地域」欄が海外の都市名で埋め尽くされる。
かといって、TPP加入前提にTPPの中に最低価格設定をねじ込んだとすると、今度は競争力が失速する。
今や、amazon.co.jp で買い物をしたら、発送元が海外ってのもザラ。
本末転倒。globalizationをナメてる。

書込番号:16303698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アメトーーク

2013/06/23 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

カモメと目が合いました

狙いを定めて

ナイスキャッチ!

芸人の小薮が写真の撮り方を教えてくれたのを思い出してカモメを船から撮ってみました。

ヘボな僕と古いコンデジでもピントが合った写真が撮れました。
知識はやっぱり大事なんですね。

ただレンズがいつのまにか汚れていたのがショックでした。。。

書込番号:16288658

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/24 10:20(1年以上前)

上手く撮れてますね。
レンズの汚れではなく、センサーの汚れかも?

書込番号:16289896

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

2013/06/24 21:42(1年以上前)

積丹ブルーです。

じじかめさん
ありがとうございます!

カメラは古いので現実的に買い替えですね。
北海道に転勤してきて美しいものは多いのでちょっと検討してみます♪

書込番号:16291785

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/25 09:29(1年以上前)

然別湖/D7000

北海道は、景色がすばらしいところが多くていいですね。

書込番号:16293204

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件

2013/06/25 13:21(1年以上前)

じじかめさんに質問なのですが撮った写真をどう楽しまれていますか?

デジカメだと

・現像
・PCモニタ
・カメラのモニタのみ(実際多いらしいです)
・大型TV画面(デジタル出力)
・スマフォやタブレット、デジタルフォトフレームの小型液晶
僕自身はノートPCモニタのみでしたが最近たまたま使っているマックノートを液晶TVの42インチにHDMIで繋げてみたところPC画面より断然綺麗に見え撮った状況が思い返されました。
適当なPCモニタのダメッぷりを痛感しました。

昔は主に現像しかなかったと思いますが、色々あるデジタルだと何で見るかによっても撮影の仕方は変わってきますよね?

書込番号:16293765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

わお〜! ミニチュアサイズ カメラ いろいろ

2013/06/12 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ

返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/13 05:05(1年以上前)

うわあ、昔のシャランみたいだなあ〜
豆カメラだあ

書込番号:16246369

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 07:31(1年以上前)

グリコのオマケかと思いました。

書込番号:16246567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2013/06/13 07:50(1年以上前)

おは〜 (^0^)ノ

これ実際撮影可能なのが良いですね〜
いや〜面白い欲しい(笑)

書込番号:16246597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/06/13 23:00(1年以上前)

小さいのに液晶付きまであるんですね♪

昔のシャランみたいにもっと精巧に作ってくれるともっと面白いのになぁ♪

書込番号:16249363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件

2013/06/13 23:10(1年以上前)

こんばんワン!

シャランって知らなかったのですが 同じように小さいんですね。
こんなんもありました(笑)

書込番号:16249410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初夏・里山山歩(さんぽ)のご案内 V

2013/06/07 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件

ササユリ 1

ササユリ 2

ササユリ 3

ササユリの蕾

里山の緑もだんだんと濃くなってきました。
春から初夏の里山山歩(さんぽ)もいよいよクライマックスです。

この大阪北東部の里山でトリを飾ってくれるのは、「ササユリ」です。
「清楚」「可憐」という言葉がそのまま花になったような里山の名花です。
この花に出会った途端、山登りの火照った体が静まり、額の汗がスーッと退いていきます。

今年、この地域の里山は新聞の地方版にも載りましたが、毛虫の異常な大発生です。
登山道のココカシコ、木々や花のアチコチ、ありとあらゆる所に鈴なりです。

まあ毛虫の好きな人と言えば、いにしえの平安「堤中納言物語」に出てくる「虫愛ずる姫君」ぐらいしか知りませんが、
私も含め大方の人はゾッとします。「早く羽化してどこかへ飛んでいってくれーっ!」てな気持ちになります。

湧水の湿地帯の奥の方には、ヨーロッパ原産の帰化植物「キショウブ」(黄菖蒲)も3輪ほど開いています。
まもなく「サワギキョウ」も咲き出すことでしょう。
誰が移植したか「ミズバショウ」の花はとっくに終わって、その葉を大きくオバケのように広げ茂らせています。

でも、今年は、これらの写真を撮ることはご遠慮申し上げ、遠くから眺めるだけにしました。
そこに行くには木々の枝からポタポタ落っこちてくる毛虫の林を抜け、
毛虫がしがみついているブッシュの原を掻き分けて進まなければなりませんので・・

そんな中でも、いつものように「ササユリ」は微笑んでくれていました。
数も確実に増えています。「ササユリ」を愛する「保存会」の人たちの地道な努力の結果です。

書込番号:16225511

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/07 15:37(1年以上前)

E-PL5

 同左

最近テレビで宣伝されている舞洲ゆり園に行ってきました。
広くてきれいな花が咲いてましたが、日差しを避ける場所がなく、すぐにバテてしまいました。

書込番号:16225620

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング