デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

ソニーが内閣総理大臣発明賞を受賞

2013/05/16 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:9401件

デジカメWatchによれば、ソニーが裏面照射型CMOSセンサーで内閣総理大臣発明賞を受賞したそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130516_599633.html

それにしても、ソニーの開発部門の名前の長いこと長いこと*_*;。
・「ソニー株式会社アドバンストデバイステクノロジープラットフォームセミコンダクタテクノロジー開発部門」
・「ソニーLSIデザイン株式会社 第3LSI設計部門」
・「ソニー株式会社 UX・商品戦略・クリエイティブプラットフォーム クリエイティブセンター」

書込番号:16140035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/16 19:34(1年以上前)

salomon2007さん、こんばんは。
グッドニュースですね。

>それにしても、ソニーの開発部門の名前の長いこと長いこと*_*;。

名刺の肩書きが大変そうですね。

書込番号:16140256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 19:34(1年以上前)

ホンマでっか!?  でももう少し早く貰えても良かったんじゃないのかな。

書込番号:16140260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/16 20:12(1年以上前)

>名刺の肩書きが大変そうですね。

折り畳み式で大きくなる名刺だったりして・・・(?)

書込番号:16140369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/16 20:40(1年以上前)

>ソニーの開発部門の名前の長いこと長いこと

再建の為に招聘されながら尽力したのは自己保身の為の人事だけ、赤字体質に何の有効な施策も出さないまま
居座り、億単位の高給を食み続けていた害人CEOの置き土産でしょうか。

裏面照射型CMOSセンサーは賞に値する発明ですが、ただ内外自社ビル大売出しで見せかけの黒字転換、幹部人事が
これではもう嘗てのSONYとは別の企業になってしまいましたね。

ソニー“脱モノづくり”人事 取締役に生え抜き技術者ゼロの波紋(産経新聞系のニュースサイト)

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130510/ecn1305101516009-n1.htm

書込番号:16140479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件

2013/05/16 22:52(1年以上前)


「日本の逆襲」というNHKの番組でソニーの平井社長も出てましたが、それまで有益な技術は沢山保持していても、ひとつの分野でしか使わない・使えないという感じだったのを、縦割りから横断的に技術者が自由に動き回って意見を交換してシナジー効果を発揮できるようなれば、「それこっちではこんな風に使えるね」とか「こんな応用も考えられるね」とか、昔の町工場だった頃のような小さなグループからどんどん新しい発想で新しい製品が産まれることを期待しているようですね。これまではソニーのハードでソフトを売ろうという発想のストリンガー(映画など映像部門出身)でしたが、平井社長は本来の「メーカー」への回帰を本気で考えていますから、本当の効果が現れるまでにはアベノミクスではないですが2〜3年は掛かるのではないですかね。

組織の編成を弄ったところで中で働く人間が有機的に動かなければ組織は硬直してしまうばかりですから、アメーバ的グループによる開発チームがそこここで融合分離を繰り返しながら、大きな成果(製品)を上げてくるようになれば、またメーカーとしてのソニーの復活も有り得るでしょうね。

「ベンツは世界中にブランド広告を大々的に行っているから売れている訳ではない。ベンツの車作りのポリシーが人々に浸透していて、それに共感する人はこぞって買うわけで、その共感できる「もの」こそがブランドであり、結果としてブランドが出来るのである」

ソニーもメイド・イン・ジャパンの製品を作っているというブランドが廃れない内に体質改善が進むと良いですね。

書込番号:16141040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 00:09(1年以上前)

そうそう 面白かったですね。NHKスペシャル
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1027/
出井伸之が責任逃れの台詞しか言わなかったのが印象的でした。

書込番号:16141361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/17 01:04(1年以上前)

SONYは新技術やその規格を作り、独占するやり方が多かったですが、
裏面照射CMOSを東芝も作れるようですから、少しは商売的になってきた感じですね。

ただ、SONYのウォークマンというと音楽ですが、アップルのiTuneで負けて、
SONY系音楽形式ATRACもAACに変えて来ましたし、
SONYでは「Music Unlimited」という定額制音楽配信をやってますが、
普及する前に今日、グーグルが同じ様なストリーミング音楽配信を始めるニュースがあったので、
これも一部だけのサービスになってしまいそうで、もったいないSONYらしい事と思います(^^;

日本のメーカーは国内他社のレベルが高すぎてみんなライバルとなってしまい、
アップルやグーグルの様に大きなサービスやコンテンツで世界に普及させてから、
それに最適化させた製品を売る手法ができないのが弱点かと思います。
液晶テレビで頑張るのもいいですが、「日本株式会社」みたいな各メーカーのいいとこどりの
事業体を作って新しい製品でも作ればいいんでしょうが、グローバル相手には大変でしょうね…

書込番号:16141525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/18 10:36(1年以上前)

>salomon2007さん

カンパニー制(事業部門毎の独立運用)って屑システムの導入って出井だか
大賀あたりでしたっけ?
事業部門間の横の連携が取れなくなるってOBの人達が大反対したのに
強引に進めて、結果、反対した人達の予想通りの展開に。

あの手の米国かぶれのインチキコンサル、インチキ経営者が導入した手法って
必ず失敗しますよね。
ソニーのカンパニー制しかり、富士通の労働裁量制しかり。

まあ、遅すぎた感はありますが、間違いに気がついて良かったのではないでしょうか。



>ねねここさん

囲い込みに関しては因果が逆かと。
ソニーが立ち上げた規格に乗るとソニーの一人勝ちになるから他社は乗らない。
結果、ソニーのボッチ規格になる。
更に悪い事に、マネシタの様なライバル企業のファンが上記の様な流れを無視して
ソニーは悪の独自規格囲い込み企業だと吹聴しまくる。
って流れがいつものパターンかと。

話が脱線しますが、ソニーやドコモ、auの事を独自規格で囲い込みを画策する
糞企業だと怒っていた奴らが、嬉々として更に酷い囲い込みをやっているiPhoneに
流れたりするのを見ると不思議な気持ちになります(笑)


日本企業の音楽配信、音楽データフォーマットに関してはJASRACを初めとする
著作利権団体が全ての発展を阻害していますので、その責任をメーカーに求めるのは
酷な気がします。

音楽はもちろん映像機器でも日本国内でしか通用しないコピープロテクト強要で、
国内市場での普及を阻害しまくっていますから。

書込番号:16146070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2013/05/18 11:24(1年以上前)

そのマネしたさんも機構改革に着手してますね^o^/。
ソニー同様カンパニー製を廃して事業部制を復活、ただ今回は事業部制の欠点である縦割りに成り過ぎて横との連携が取りにくいという欠点を補うために、幾つかの事業部を統括する中間部門を設け、そこで予算の割り振りから事業部ごとの連携を図るという組織改革で、本社からトップダウンで動かす遣り方からユーザーに一番近い事業部からボトムアップしていく方法に回帰するようです。

企画部門と製造部門は別々に動くのではなく、一緒にユーザーのもとへ赴いてシーズを探るというシナジー効果を求めていますね。
例としてはパソコンのカスタマイズ化で大口の法人向けにほぼ受注生産で作る時に企画と技術が一緒に法人に出向いて、相手の疑問や要求にすぐ対応できるようにしているといった感じですね。

書込番号:16146204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/18 13:23(1年以上前)

>ソニーの一人勝ちになるから他社は乗らない。

実際はそうだと思います。東芝、松下、日立などが主に反対勢力だったと思います。
良く言われるSONYのビデオ規格βがやや性能が落ちる?VHSに優勢をとられた時も
東芝の安くして広める営業方法でしたが、今度は東芝方式のサムスンに負けてるのを見ると
SONYも大変だなと思います(^^;

iPhoneやアンドロイドスマホはこれから先、ウイルスなどがWINDOWS並みに増えるでしょうから、
ウイルス対策ソフトに毎年お金がかかったり、動きが悪くなったり、
個人情報をとられたり、ワンクリック詐欺が増えてきて、結局iモードの様な独自規格の方が
安心なシステムだとわかってくるのではないかと思います。
政府のマイナンバー制度が始まって「マイナンバー」を盗まれたりして気付くかもしれませんが(^^;

何となく、規格で縛るところとオープンにするところが逆ではないかと感じたりしますので、
すべてSONYが悪い訳ではありませんが、常識を覆すのがSONYだと思いますので、
今後のSONYには期待しています…

書込番号:16146559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 21:55(1年以上前)

ソニーの本社ビルを建てたのは 金融部門。つまりソニー生命、ソニー損保
と ソニー銀行という ファイナンス部門。これはソニー創立者のひとり、
盛田氏の強い願望であったと聞いております。電気屋は波の浮き沈みが
激しい のでござる。だからこそ金融部門と不動産だけは がっちりと
保険として持っていないといけません。カネの担保があってこそ、技術者は
思う存分 腕を振るえる。
そして、マーケット部門がもう少し上手ければ、アナウンスが上手く作動する
と思います。サムソンはものすごい投資額と、徹底した同族経営で成り立ちますが、
人の流動性は、日本の企業の方が圧倒的です。
ただ、大企業病に罹っているソニーには、荒療治が必要だけど、ご褒美も
必要ですね

書込番号:16148162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/19 13:22(1年以上前)

>salomon2007さん

松下はどうですかね。
松下の旗艦である白物家電には興味ないのでわかりませんがデジモノに関しては、
昨日発表のあった旧三洋の人員に対する人切りなどから感じるのですが、
あそこはソニーやシャープ、今はなき三洋とか違って物づくりよりもヒエラルキーの上下
重視の文化がある印象があり、カンパニーや事業部と言ったシステムよりも
そちらのメンタル面での改革の方が必要な気がします。

また、松下の国内での最大の強みは、配下の街の電器屋さんを通じて口コミで
色々な方法で自社製品の宣伝ができたからですが、量販店&通販&ネットの時代に
なってその強さが失われた今、これまでの様な「松下幸之助の会社」「関西の雄」と
言った立場、ブランドイメージに胡座をかいたやり方ではやっていけない気もしています。


>NHKスペシャル

件の番組をみていなので何ともなのですが、、、、
大正期以降の報道史をひもとくと捏造報道のオンパレードで絶対にマスコミの
内容を鵜呑みにできない位にマスコミ不信になるのですが(特にA新聞やM新聞
やその系列のテレビ局は間違った事しか言わないのでは?と思えるレベルです^^;)、
意外かもしれませんが、NHKもご多分に漏れず、結構恣意的な編集をかけてくるので
鵜呑みにしない方が良いです。

違和感を感じるシーンは政治絡みの特番よりも遥かに少ないですが、
昔話題になった電子立国とか新電子立国とか、「えっ?、普通に考えたら
企業の人がこんな事言うわけないよね、これ言ったら飛ばされるよね」って
シーンがいくつか見受けられます。


>ねねここさん

東芝って次世代DVD規格戦争の時は、DVDコンソーシアムの主幹利権を守る為に
松下ですら技術的困難から諦めたHD-DVDを強引に推し進めて次世代ディスクの
普及の芽を潰しましたけど、ビデオの時は、当初β陣営でソニーの一人勝ちに
堪えられなくなってVHS有利になってからVHS陣営に鞍替えしたんじゃありませ
んでしたっけ?

サムソンに関しては、国家の支援が凄いですからね。
新興国としてはあの戦略は正しいと思います。
ただ、本質的にはあちら側ではなくて、先人達が命懸けで積み上げてきた技術の
流出にあまりにも無頓着なこの国のあり方の方の問題な気がします、、、、
半導体産業とかそれで死んでしまったようなもんですし、、、、

imodeや音楽の著作権管理に関しては、日本発のものは莫大な労力をかけて「絶対」を求め、
米国発のものはその労力を安全よりも「便利」に振る傾向がある気がします。
一長一短ですが、日本のは無駄に労力かけすぎたり縛りすぎたりしているのが^^;

書込番号:16150538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/20 01:00(1年以上前)

内閣総理大臣のレベルが低いだけですからね。

裏面照射は昔からある技術で、民生用ではサムスンの携帯電話用カメラセンサーが最初です。
ソニーは方式を発明した事実がなく、民生用でも世界初ではありませんが、
技術が優れてビジネスでも成功しているのが確かです。
しかし CMOS ですからライバルが多く新規参入のハードルも低いですからこれからの予断はできません。

書込番号:16153326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信26

お気に入りに追加

標準

オリンパス「コンデジ撤退」

2013/05/16 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:251件

悲しいけれど、これが現実ですね。(売れないものはやめる)

そういえばここ数年コンデジ買ってない。

書込番号:16139794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/16 17:12(1年以上前)

オリンパス、低価格コンデジ撤退 事業再建へ製造拠点集約
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20130516501.html
>2万円以下の「Vシリーズ」などの開発を中止し、機種数を大幅に削減する。

これですか。

書込番号:16139803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/16 17:18(1年以上前)

必死に作っても、儲けがないならば、仕方が
ないですね。

書込番号:16139813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/16 17:43(1年以上前)

私が危惧してたことが表面化してきましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16073027/#tab

オリンパスでモデル末期5,000円で売られてるVG-170や 1万円のSZ-14、SH-25MRなど倍程度が適正販売価格でしょう。
現在の価格は儲け無しの社会奉仕、ボランティア価格だと思います。

XZ-1なんかもモデル末期とは言え2万円に下がっては原価に対して見合わないはずです。
これは12,000円になったSONY HX9V、7千円割れのWX50なんかも同じなんですがね。

書込番号:16139888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/16 17:54(1年以上前)

TG620

XZ-1

XZ-1

XZ-1

好い仕事するんだけどね。
イメージってあるよね。

書込番号:16139919

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/16 18:17(1年以上前)

>悲しいけれど、これが現実ですね。(売れないものはやめる)

売れないものというよりは、儲からないものはやめるという感じですね。
たしかに2万円以下のデジカメは開発費の回収ができなさそうですし
各社よく消耗戦をがんばってるなという感じですからね。

買うほうは安いほうが嬉しいけど、売るほうは安いと大変ですね・・・

書込番号:16139981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/05/16 18:53(1年以上前)


なんでもいいけどレスと関係の 自己満足の 迷惑発表会してる奴止めないか?

そんなに一人よがりの画像見せたりゃ縁側でしな!

書込番号:16140110

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/16 19:23(1年以上前)

スマートフォンが一気に普及しましたからね。
普及型コンデジくらいの画質であればスマフォで十分と思う人は多いでしょう。
これからお安いコンデジはどんどんと淘汰されていくように思います。

書込番号:16140222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/16 19:32(1年以上前)

ホンマでっか ?

書込番号:16140253

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/16 20:18(1年以上前)

オリンパスには是非電話付きカメラを出してほしい・・な。

書込番号:16140389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/16 20:30(1年以上前)

オリンパスが公営会社ならともかく、儲けを必要とするんですからやむ得ないということですね。

書込番号:16140444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/16 21:15(1年以上前)

東京チカラめしさん
いつもご助言ありがとう!
暗い感じになりそうなんでね〜(笑)♪

書込番号:16140607

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/16 21:23(1年以上前)

>低価格コンデジ撤退
という事はミラーレスなら黒字確保出来ると考えているという事でしょうか
国内ブランドデジカメ搭載のCMOSは今までSONYの独占状態でしたが、ここへ来て東芝が本格参入(例、NIKONのデジイチのAPS-C)
元々CCDと違ってCMOSは半導体技術の延長上で既存設備が活かせる。他のグローバル企業もメモリーより収益の見込める
分野として参入する可能性もあります。
APS-Cの撮像素子が安価で大量供給される体制になったらフォーサーズは性能のみならず価格でもとても勝負出来ない。
確かに今のオリンパス ミラーレスはなかなか出来が良いですがただ旧型の叩き売りみたいな値崩れ状態は短期間では
変わらないと思います。

書込番号:16140631

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/17 00:35(1年以上前)

目先の利益優先で海外に仕事を流すのは国力の低下しか招かない

書込番号:16141448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/05/17 02:58(1年以上前)


>暗い感じになりそうなんでね〜(笑)♪

レスと無関係の 一人よがりの画像見せられたら余計 『憂鬱』だけどな ・・・

書込番号:16141697

ナイスクチコミ!5


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/17 06:33(1年以上前)

らいおん3さん、

オフトピ失礼いたします。


東京チカラめしさん、

あなたは松永弾正さんになにか個人的な恨みでもあるのでしょうか。
16139919 を見る限り、
「逆光にも接写にも強い優れたカメラを作ることのできるメーカーである」
という主張に取れます。
作例も、いたって「まとも」なので、
他に、S110,SX280などの板に現れてキモチワルイ画像を作ってしつこく載せるかたが
一人だけいらっしゃいますが、いっしょにすべきではないと思います。

書込番号:16141850

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/17 13:00(1年以上前)

「レスと関係」ならかまわないと思ったけど,「無」が抜けてたのか。

書込番号:16142722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/05/17 14:59(1年以上前)

をーゐゑーさん はい 「無」が抜けてました。

正しくは 「なんでもいいけどレスと無関係の 自己満足の 迷惑発表会してる奴止めないか?」 でした。

それとkonno3.5さん
>他に、S110,SX280などの板に現れてキモチワルイ画像を作ってしつこく載せるかたが
>一人だけいらっしゃいますが、いっしょにすべきではないと思います。

あのねそう言う問題じゃないの・・・
一人よがりの迷惑発表会は自分が立てた迷惑画像貼りまくりのスレッドや縁側って自己顕示欲が強い人向けの
画像発表の場があるでしょう?

ここはオリンパスが「コンデジ撤退」について語るスレなんですよ!
物事場所をわきまえてやって欲しいと言ってるだけです。
あなたや当人に付いた10個にも満たない僅かな賛同者の為にここをロムしてる何百何千の人や、真剣に書き込んでる
人達の迷惑になるのが判らない子供ですか?
ただ己を満足させたいが為の行為は適切な場所でやってください。

書込番号:16143008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/17 15:32(1年以上前)

オリンパス「コンデジ撤退」とのことですが 金額帯が高い機種は XZ-3や XZ-20等、新機種を出し続けて欲しいですね。
XZ-1が出た時のインパクトや話題性は半端ではなかったですから・・・・

書込番号:16143097

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/17 15:39(1年以上前)

東京チカラめしさん、

私が首を突っ込んだのは、他人事ではないと思われたからで、気を悪くしないでください。

> ここはオリンパスが「コンデジ撤退」について語るスレなんですよ!
> 物事場所をわきまえてやって欲しいと言ってるだけです。

ほんとうにそうお考えなら、私のくだらない書き込みなど、放置しておくのが妥当なところでしょう。
オリンパスの撤退を惜しんでオリンパスのコンデジで撮られた画像を載せた人と、
本題には触れずに、ただその人が画像を載せたことにケチとつけるだけの人と、
どちらがこのスレに貢献したといえるか。



さて、話を本題に戻すと、

私はコンデジ用のレンズは作り続けて欲しいです。
電器屋のカメラにレンズを提供し続けるという道もあると思う。

書込番号:16143115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/17 16:14(1年以上前)

 その節目には「取捨選択」は、人も企業も必須なようです。(汗・・・

 余談ながら、オリンパスが「世界に誇る、かの内視鏡カメラ」で
事あるごとに胃や大腸の検診をしてもらって来ました!  
愚生もようよう、そうやって生き延びて参りました。  感謝!!

書込番号:16143205

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

先頃発売されたキヤノンオンラインショップ直販限定品のPowerShot Nですが、生憎と価格コムでは板がないので、情報交換の場としてスレ立てました。
大仰なタイトルですが、まあ何でもありで行きましょう。
ただ、ここって結局は一部の常連さんだけしか見てないので、やっぱり価格コムとして板作ってもらうのが一番なんですけどね〜(汗)

先ずは基本情報を貼っておきます。

価格コムの記事
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1087/
メーカー製品情報ページ
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n/
メーカー仕様表
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/n/spec.html
プレスリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-01/pr-psn.html
メーカー直販サイト
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?sc=CPS142&jsp=/jsp/search/dc_psn.jsp
メーカースペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/ps-nsp/

書込番号:16131026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2358件

2013/05/14 05:05(1年以上前)

続いて関連動画ピックアップ

YouTube再生リスト(種々雑多)
http://www.youtube.com/watch?v=lolhdVLMyHs&feature=share&list=PLXKrxPgv-zfTiUWDqNXvq_eoSQ9WwBzU_

キヤノンヨーロッパプロモーションビデオ
http://youtu.be/lolhdVLMyHs

ユーザーレビュー(自分の見た所ではこの方が一番乗りかつ一番詳しく紹介されてます)
http://youtu.be/Ge4p3UmqNrc
http://youtu.be/G0VIJQ7JhM0
http://youtu.be/p289p5NZ2Bc
http://youtu.be/5hV-VVMHwrE
http://youtu.be/uU_NDMnCXA8
http://youtu.be/WQm1hp8YXTw

ドイツ語のレビュー(いつもより明らかににこやかですw)
http://youtu.be/9hTyXvAMRE8

ホントは黒が欲しかった
http://youtu.be/-coTYYIO1SI

アメリカは4/21発売?(日本は4/25なのに〜)
http://youtu.be/pCmpU3Ly_hQ

蛇足で自分の開封動画(お目汚しご勘弁)
http://youtu.be/eEbz74eY4e0

書込番号:16131041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/14 06:46(1年以上前)

拙いながらもレビューをば...

【デザイン】★★★★★
コンパクトでシンプルで可愛いです。
質感がもう少しソリッドッだったら尚良かった。
海外では黒ボディもあるようですが、なぜか日本は白のみ(涙)

【画質】★★★★
コンデジとしてはごく普通でしょうが、キヤノンの色味が好きなので★一個足しました。
あと、動画もオリンパスよりはだいぶ良いです(比べる相手が良くない?)

【操作性】★★★
これが本気最大の特徴です。
今のところはハッキリ言って一長一短ですかね(汗)
慣れてないせいもあるでしょうが、誤ってシャッター切っちゃう事がしょっちゅうですし、ズームリングとの押し間違いもあります。
ただ、そうやってあれこれ触る事自体が楽しいです。
カメラを目の前に構えるのではなく、チルト液晶を開いて腰だめで上から覗くスタイルがこのカメラに合ってるのかもしれません。
あと、適当に片手とかノーファインダーでバシャバシャ撮るには便利ですし、構図もピントもカメラ任せで出て来た画が面白ければ良いって感じです。

【バッテリー】★★
小さいしあまり持ちません。
カウントしてないのでアバウトですが、クリエイティブショットは連射基本だし、撮れた画を一々見ちゃうのでどうしても通常撮影よりは電池を食いますので予備は必須でしょう。
ただ、本体がUSB充電対応なのでモバイル用充電池で移動中などの間にに充電出来る強みはあります。

【携帯性】★★★★★
これより小さく軽いカメラはいくらでもありますが、何よりこのサイズで両吊りストラップが付属してるのが嬉しいです。
これがリストストラップ式だったら多分買ってません。

【機能性】★★★★
クリエイティブショットは面白いです。
どうでも良い構図で何気なく撮っても「おお、そう来るか!」みたいな画が出てくるのでついつい無駄にシャッターを切ってしまいます(汗)
あと、コンデジに必要な機能は一通りありますし、Wi-Fi対応ですし、自分としてはほぼ言うことなしです。
ただ、最新のキヤノンのコンデジに付いてる機能が一部省かれているのと、Wi-Fiでカメラをリモート操作出来たら尚良かったと思います。

【液晶】★★★★
サイズは小さめですが画質は良い方だと思います。
タッチ操作はまあまあですが、iPhone並みとはいきませんね。
もともとこの筐体ですからこれ以上大きなのは積めませんし。
チルトが90度までで自分撮り出来ないのは商品的にはもったいないとも思いますが、個人的には不要です。

【ホールド感】★★★
そもそも従来の撮影の基本を覆すカメラなので、ホールドという概念自体が馴染みません。
今まで通りの撮り方だと悪いと言うほかないですが、上記の通り色んな角度から自由に持って自由に撮るという事ならばこっちの方が有利です。

【満足度】★★★★★
見た目がユニーク、操作性もユニーク、撮り方もユニーク、このユニークづくしのカメラを保守的なキヤノンが発売した事はちょっとした驚きでした。
操作性はもう少し洗練させる必要もあるとは思いますが、こういう新しい試みは大歓迎です。
初代iPhoneが発表された時にスティーブ・ジョブズは「電話を再発明する」と言いました。
このカメラがそこまでとは言いませんが、コンデジが煮詰まってる今こそ、単なるスペック競争ではなく、カメラそのもの概念を変えるようなチャレンジを各メーカーに期待したいです。

目指せ、カメラ界のiPhone!

書込番号:16131167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/14 06:53(1年以上前)

作例アップしようと思ったのですがWiMAXが不調で...(汗)
また後ほどアップします。

書込番号:16131180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/14 07:31(1年以上前)

キヤノンオンラインショップ限定販売で、「完売いたしました」ってドユこと?

http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?sc=CPS142&jsp=/jsp/search/dc_psn.jsp

書込番号:16131248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/14 08:01(1年以上前)

じじかめさん、早速のレスありがとうございます!

それ自分もドキッとしました(汗)
よく見るとわかりますが「500セット限定モデル」が完売しましたって意味です。
表示の仕方がちょっと紛らわしいですね。

書込番号:16131297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/14 20:31(1年以上前)

ご説明ありがとうございました、
15日から別モデルが発売されるようですね? ややこしいですね。

書込番号:16133153

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2013/05/14 21:25(1年以上前)

ここにスレがありましたか。早速リンク。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15589031/#tab

書込番号:16133399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/15 01:51(1年以上前)

キハ65さん

ようこそ当研究所へ
PowerShot Nご購入おめでとうございます!
こんな辺鄙な場所じゃなかなか気付かれないとは思いましたが、人様のスレを間借りするのも気が引けたのであえてスレ立てました。
引き続きよろしくお願いします。

しかし、価格コムではあんまり人気ないみたいですね〜(汗)
ここの常連さんやカメラ通の方はこういうミーハー的な物はそこまで関心ないし、ライトユーザーには存在そのものが知られてないし、ちょっと今回のキヤノンの販売戦略には疑問があります。
アメリカではAmazon等普通の通販サイトでも買えるし(店頭販売してるかどうかは知りません)ブラックモデルも日本では売ってないし、ちょっと勿体付け過ぎじゃないかと思います。

書込番号:16134492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/15 01:57(1年以上前)

じじかめさん

>15日から別モデルが発売されるようですね?

えーっ!!!そうなんですか?
寝耳に水です。
もしかして早まった(汗)
よろしければソースをお願いいたします。

書込番号:16134502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/15 03:01(1年以上前)

日本での販売戦略についての記事
所謂提灯ですが、ツッコミどころが多いので上げてみました。

予約分即日完売のコンデジ「PowerShot N」--SNS連携だけが成功の理由じゃない
http://japan.cnet.com/marketers/news/35032016/

いやいや、そもそも実際何台売れたかも公表してないのに成功もへったくれもないしw
で、肝心の販売形態の説明は...

>「シャッターボタンを持たないなど、すべてが新しいことに挑戦した製品。どうやって電源を入れるのか、どうやってシャッターを押すのか、どんな写真を撮影できるのかといった点から説明しなてくはならない。店頭展示をした場合、コンセプトの説明を含めて、それらを伝え切るには、量販店の店員に大きな負担をかけることになる。そこで、当社のウェブサイトを通じて、細かい内容を告知し、その上で直接販売を行うという手法を採用した」

はあ?
商品説明もできないとかリアル店舗の存在理由そのものを否定してますねw
百歩譲っても、販売店を絞ってメーカー社員派遣するとか幾らでも手はあります。
まあ、本音は小洒落たファッションアイテムとしてのイメージ作りのようで、何でもメインターゲットは”クリエイティブ女子”らしいですが...

>「BEAMSを通じた当社サイトへの誘導は、当初予想の2倍近いものになっている」としており、その手法は功を奏しているようにみえるが、「購入という観点で、女性層をどこまで獲得できたかというと、もう少し努力する必要がある」とも語る。

当然ですね。
こういうのに無闇に飛びつくのはバブル経験して物欲を抑えられない我々オッサン世代か一部オタク層と相場は決まってて、最近の子、特に女子はしっかりしてるから、多少小洒落てるからといって雰囲気だけの得体の知れない物なんて買うわけないのは普通に生活してればわかります。
完全に女子という生き物を見誤ってるというか舐めてます。
変なマーケティングに走るのも良いけど、実態があるかどうかも怪しいナントカ女子なんていつまでも追いかけてると痛い目見るんじゃないかな〜

書込番号:16134556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/15 04:56(1年以上前)

キヤノンのコンデジの機能比較一覧表です

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/pdf/function.pdf

最新機種ですが、結構ごそっと割愛されてる部分もあります。

廉価版にもあって当機種にない主な機能
・ぴったりフラッシュ
・連続再生
・トリミング
・リサイズ機能
・ヒストグラム表示
・目つむり検出
・赤目補正
・日付写し込み機能

表示関係、フラッシュ関係が主ですが、フラッシュは恐らくLEDで到達距離90cmとスマホ並みですのでその辺は不要としても、表示関係は画面が小さいタッチパネルにあまり機能を盛り込むと操作が煩雑で見た目が芳しくないと踏んだのかな?
まあ、何れにしても自分にはあまり必要でないので良かったですが、ここはちょっと注意した方が良さそうです。

書込番号:16134650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/05/15 20:29(1年以上前)

メカキングギドラ所長さん^^おじゃまします。

あーーーっと云う間の価格の下落が激しいコンデジ。
価格の下落をさせない売り方の実験としては成功しているようですね。

開発コンセプトも良く練って差別化きてるしね。

書込番号:16136844

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2013/05/15 21:28(1年以上前)

道後からくり時計

道後温泉駅

坊ちゃん列車

道後温泉駅のツバメ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15589031/#tabから飛んできました。
>こういうのに無闇に飛びつくのはバブル経験して物欲を抑えられない我々オッサン世代か一部オタク層と相場は決まってて、最近の子、特に女子はしっかりしてるから、多少小洒落てるからといって雰囲気だけの得体の知れない物なんて買うわけないのは普通に生活してればわかります。

私もオッサン世代でしょうか。去年もEX-TR150に手を出しましたからね。(現在は手放してます)
昨日、PowerShot Nが届きましたので、試験も兼ねてちょっと撮影に行ってきました。
シャッターボタンは、リングでは慣れなかったので、もっぱら液晶モニターをタッチしましたが、結構失敗が多かったです。片手に物を持っておましたので、カメラブレはお許しください。
このカメラはEOS 5D IIIと両極ですね。

書込番号:16137101

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2013/05/15 21:33(1年以上前)

道後温泉本館

バリィさんグッヅ

バラの花

最後にEX-TR150の写真

作例パート2です。

書込番号:16137126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/16 01:59(1年以上前)

くりえいとmx5さん、ようこそ!

価格を維持しつつ数もさばかなきゃいけませんね。
少なくとも価格コムの住人さんは未だあんまり関心ないようです(汗)
YouTubeとか見てても発売後一週間で日本からは僅か二、三人しかアップされておらず再生回数も伸びてませんし、ちょっとスタートダッシュ躓いてんじゃね?って感じです。
まあまだ勝負はこれからですが、わざとらしい品切れ演出とかディザー広告とか妙に小手先に走ってるのが気になります。
こういうガジェットって妙な所から火がついてある日突然化けるって可能性を秘めてると思うんですが、売り手がユーザーを型にあまりはめ過ると先細りしそうで心配です。
とにかく今は絶対的な露出を増やして認知度を高める事が重要だと思います。

書込番号:16138135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/16 02:33(1年以上前)

キハ65さん

作例ありがとうございます!
まず自分が載っけなきゃいけないのに恐縮です(汗)
しかし超珍品EX-TR150をお持ちだったとは羨ましい。
自分も欲しかったんですが気付いた時には高嶺の花でした。
PowerShot Nが二の舞とかならなきゃ良いけど...
自分的にはこのカメラはまだまだポテンシャルを秘めてると思いますが、今のままじゃ不十分です。
今後も粘り強く改良を重ねて次世代コンデジの先駆けとなるような機種に育てて頂きたいし、キヤノンにはその力があると信じてます。

書込番号:16138174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2013/05/21 11:59(1年以上前)

こんなのが大好きです

メカキングギドラ さん、このスレにまんまと煽られて、行ってしまいました。

その内、限定でなく、一般販売されたら買いましょ、と思っていたのですが、辛抱が足りませんでした。
マクロ好きには便利な道具になるかも知れません。

書込番号:16158434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/21 16:05(1年以上前)

ぽーたんさん、ようこそ!

可愛いカメラをお持ちですね。
自分もなんだかんだでコンデジ7台になってしまいました。
いつも買った後は価格コムは見ないでおこうと思うんですが、しばらくすると病気が再発してしまいます(汗)
実機がお手元に届いたら是非ご感想、作例等お願いします。

書込番号:16159161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/21 16:10(1年以上前)

http://youtu.be/bi2T5omZ9Mk

YouTubeに動画サンプルをアップしました。
ハーフHDですが、ご参考にしていただけると幸いです。

書込番号:16159175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2013/05/22 03:09(1年以上前)

ファーストショット!

2枚目

3枚目

4枚目

今更ですが、クリエイティブショットのサンプルをアップします。
これは一度のシャッターで6枚の異なった写真を生成するんですが、生憎ここは一度に4枚しか上げられないので適当にチョイスしました。
正直フィルター処理は平凡でオリンパスのアートフィルターの方が上だと思いますが、カメラが勝手にトリミングしてくれるのは面白いです。
以下、同様の写真ばかりですが数例上げておきます。

書込番号:16161665

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信38

お気に入りに追加

標準

コンデジに問う (ハイエンドは除く)

2013/05/11 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7590件

今月2年ぶりにスマホを買い換えました。で、カメラの画質と機能にビックリ! コンデジの出番がなくなるかも!
画質がすっごく良いのです。今までのスマホ(au IS05)はカメラがショボすぎて全く使っていませんでした。

スマホは、HTC J butterfly HTL21 by au です。カメラのスペックを簡単に書くと、
メインカメラ800万画素CMOSセンサー、約24mm広角レンズ、F値2.0、最高感度ISO800、液晶5インチFHD(200万画素)
動画はMP4形式で、フルハイビジョン(1080p)、ステレオ音声、動画AF、動画撮影中静止画撮影可能。

機能も、手ブレ補正、静止画フラッシュ、動画ライト、エフェクトフィルター、フル画素高速連写、スマイル検出シャッター、
顔検出、タッチシャッター、HDR合成、パノラマ合成、約4倍デジタルズーム(静止画・動画)、露出補正等々。
最近のコンデジに付いている機能は、すべて付いていると言っても良いです。

スマホなので当然通信機能も充実していて、Wi-Fi・Bluetoothが付いているのでPCやタブレットに
画像を転送可能。Geo-tagを撮影時に記録すればマップで撮影場所の表示も出来ます。

液晶は高精細で大きくて操作しやすく、クアッドコアでHDR・パノラマ合成も待ち時間なしでサクサクスムース。
コンデジよりも劣るのは光学ズームがないことと、高感度があまり得意ではないことぐらいです。

スマホの紹介みたいになってしまいましたが、何が言いたいかというと、
これだけの機能がスマホに付いて画質も良いとなると、コンデジが売れなくなるのもうなずけます。

最近のコンデジはコンパクトな高倍率ズーム機が目立ちますが、スマホと差別化するためかもしれません。
コンデジが消えることは無いと思いますが、うかうかしていられませんね。

これだけの画質と機能なら、私もスマホのカメラを使う機会が増えそうです。
しかし、あくまでもメインはミラーレス一眼というのは変わりませんが・・・

書込番号:16120470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/11 11:53(1年以上前)

S100

TG-620

S90

XZ-1

ハイエンドっていうか…一芸型のコンデジは安泰だろうけど、安価な普及クラスは厳しいかもしれませんね。
高倍率も一芸の範疇ですし。

しかし、作例に…結構…一般の方々の顔が出てるけど…大丈夫?
レンズの焦点が短い上に、解像感がシャープ処理の高さで上がってるから…かなり背景の奥の方の方まで特定できるよ。

コンデジにはない怖さかもしれない。

書込番号:16120501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 12:08(1年以上前)

まるるうさん ビックリしたな〜もう〜 なんて高画質なんですか ・・ スマホ ・・

ただわたしは電話はガラパゴス携帯愛用者でスマホを使わないのでコンデジを使い続けますが

通話機能(毎月の支払い)の無い最新式のスマホができ、タダ同然で手に入ったらデジカメとして使うのもアリだとも思います。

書込番号:16120566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件

2013/05/11 12:24(1年以上前)

松永弾正さん
そうですね。このぐらい遠目なら問題ないかと思いましたが、削除依頼します。

ホンマでっか ?さん
前のスマホのカメラの画質があまりにも酷かったので、感激してしまいました。
今更でしたね!

書込番号:16120628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/11 12:44(1年以上前)

以前、夜間工事中の場所を撮りたいということで
デジカメ購入相談のスレがありましたが
現在のコンデジでは難しいシーン。
その相談者がHTCで撮った参考画像は・・
正直、結構良かったですね。
これはコンデジの方が勝てないなぁ〜 と。
今はソニーのスマホの画質が良いようです。
デジカメ板なのでデジカメ寄りになるでしょうが
今や、運動会、卒業・入学式なんかも
スマホ撮影者が多いですね。
音が気になりますけど・・

他スレでもありましたが、
ソニーで1/1.7型のセンサーを載せたスマホが出る噂があるようで
興味深々です。

書込番号:16120702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 13:11(1年以上前)

>手ブレ補正、静止画フラッシュ

これ本当ですか?

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/htl21/spec/

静止画フラッシュは付いてないですよね?


手ブレ補正は確かに記載がありますが、「光学式手ブレ補正」ではないでしょう?

手ブレ補正機能表示についてのガイドラインがカメラ業界にあるわけではありませんが、一般的にデジカメで手ブレ補正と言ったら光学式を指しますよね。
価格.com でのスペックタブでも、「電子式手ブレ補正」では手ブレ補正が付いていないことになっていました。最近では「電子式」と付記されていることもあるようですが、基本的には光学式の有無を表記しているようです。

書込番号:16120809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/11 13:21(1年以上前)

携帯電話、スマホの写真は記録用でしか使っていません。

最近、iPhone5で撮影した動画も作品に結構使えているようですね。

書込番号:16120846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/11 13:37(1年以上前)

今はガラケーだけど、次はスマフォにする予定。
多分…使いまくるだろうな。

書込番号:16120909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件

2013/05/11 14:22(1年以上前)

問題の画像は削除していただきました。
管理人様お手数をおかけしました。

右からきたものさん
>ソニーで1/1.7型のセンサーを載せたスマホが出る噂があるようで
こんなスマホが出たら、ますますコンデジの立場がなくなりますね。

京都のおっさんさん
>静止画フラッシュは付いてないですよね?
静止画フラッシュは付いているんですよ。ただし、LEDのフラッシュです。
結構光量があるので2m位はOKですね。無いよりも綺麗に撮れます。

>手ブレ補正は確かに記載がありますが、「光学式手ブレ補正」ではないでしょう?
もちろん電子式です。効果のほどはよく分かりません(汗

書込番号:16121043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 14:44(1年以上前)

ガラケーですが、
・SONY製1/2.8型有効1641万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサー
・レンズ28mm相当、F2.6固定
・オート時のISOはISO52〜ISO1600(最大25600相当)
・電子式手ブレ補正/静止画:6軸対応
で撮った写真ですが結構ISO800までなら携帯画面で見る分には十分です。
すこしシャープが強すぎますが、結構ぶれにくいです(^^;

ただ、防水防塵と600時間待ち受けバッテリーがメインで買いましたので、
いざという時に通話やメール用の電源がないのは命にかかわるかもしれませんから
記録的にしか使いません。写真を撮るとバッテリーを食いますので…

書込番号:16121102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 15:19(1年以上前)

よくよく考えてみたら通話機能(毎月の支払い)の無いスマホはスーマートホン(多機能電話)ではありませんでした。

スマホが良い理由として3インチが主流のコンデジに対して5インチなど大きいモニターは写すにも再生するにも
視認性が良いので動画も撮り易いですね。
また鏡筒が飛び出さないでフォーカスがシャープに写るのは撮影が格段にラクです。

書込番号:16121208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/11 16:46(1年以上前)

T-01C(スマフォ)

T-01C(スマフォ) がけ崩れ

GRD-4 さそり座付近 JPEG撮影

確かに2万未満のコンデジは、売れなくなりますね。
スマフォのカメラが、追い付いてきましたので。

私もT-01Cで、良く撮影しています。
SX260HSを去年手放しましたが、低感度・マクロに関しては上回っています。
ただ、これがきっかけで安いカメラが売れなくなり
逆にスマフォで物足りないユーザーが、ハイエンドを求める構造になってきています。
私も、その一人です。(笑

GRD-4・FZ200・X6iを持っていますが、T-01Cも使っています。
手軽で、埃も入りませんので防塵・防滴カメラとして使えます。
最近知ったのですが、T-01Cは音量調整で露出変更出来ますね。


スマフォでも、GRD-4の様な星空が撮影出来てしまう性能になったら
コンデジ業界もヤバイかもしれません。

書込番号:16121483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/11 17:11(1年以上前)

Xperia Z

記録、メモ用ならスマホで十分なんでしょうね。
本格CPUを積んでいるおかげで、機能的にはコンデジとほぼ同一または凌駕している部分もあります。

ただ、スマホもレンズがショボすぎますね。…かと言って、大きいレンズをつけたらスマートじゃないし……。

まっ、記録用途(スナップ)向けの安いコンデジは淘汰されていくんでしょうね。


ちなみに、私はスマホのカメラ機能が使いこなせません。

書込番号:16121558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/11 18:03(1年以上前)

こんにちは。
ちなみにiPhoneのカメラでセンサーサイズは1/3.2型と言われて
いますから、APS-Cと比べると面積的には1/20。もちろん画質と
してはかなりの差がついているはずですが、問題はこの1/3.2型が
それなりにGood enoughな画質であるという事実ですね。

時代によって、このGood enoughのレベルが変わってくる以上
(つまり今後はスマホ、タブレット画面での鑑賞が中心となる
のであれば)、コンデジの淘汰は避けられないでしょう。

老婆心ながら、コンデジ専業メーカの行く末が心配です。

書込番号:16121754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 18:54(1年以上前)

>コンデジの淘汰は避けられないでしょう。

スマホの通話機能など必要のない機能を無くして、5インチ液晶のスマコンデジでも作れば、
どっちでもなくていいかもしれません。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0886227386000

このASUSのPadfone2などはスマホ+タブレットですから、
これにズームレンズ付けたスマコンデジとか(^^;??…

書込番号:16121982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/11 19:16(1年以上前)

吾輩は…弟のiPhoneカメラの画像も友人のこれみよがしのiPhoneカメラ画像も見ますが…(;^_^A

全く使う気にならないのでスマホにしても…カメラを忘れた時の緊急用…程度かな?(/ ̄∀ ̄)/

…あ、
P7700にカメラ機能捩込んだ…的なスマホが出たら…メインになるかも…ですが(笑)

docomo PRO series L-03C的な…(笑)

スマホのカメラ…と言うより
カメラにスマホ機能的な…(笑)

書込番号:16122064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/11 19:19(1年以上前)

スマホが廉価コンデジの性能底上げに貢献すればいいんですが。
1/2.3型とか1/1.7型はもう小さすぎると思いますね。せめて画素数を半分以下にすれば少しはマシな画質に
なるんでしょうが、画素数詐欺をしてきたメーカーはもう後戻りできないでしょう。

書込番号:16122075

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/11 20:46(1年以上前)

私が今使っているSH-02Eには
光学式手ブレ補正とLEDフラッシュがついてますね。

ISO感度やWBもある程度任意に設定できるのには
ビックリしました。
iPhoneはほぼフルオートのみなので。

明るさが十分にとれる食べ物屋くらいなら
これでもいいかと感じています。

添付の写真は以前iPhoneで撮影した物ですが・・・

しかし・・・風戦爆弾魔さんの写真をみて
おおっ!!となってしまいました
ケータイ(スマホ)でもこんな写真が撮れるのかっ!?と
で、その後EXIFを見て、あー・・・となりました。
やっぱり専用機は専用機ですね。
すみません、勝手な早とちりによる駄文です。

書込番号:16122390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 21:19(1年以上前)

RAW が撮れればなって思いますね。JPEG ってどうしても限界がありますので。

書込番号:16122530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/12 12:29(1年以上前)

携帯、スマホのデジタル補正って光学機器ではなくデジタル機器って割り切りで、
加速度センサーと連動してブレ検出してそれを考慮しての補正とか通常のデジカメ
ではありえないような補正をかけているからRAWなんかあっても役に立たない
でしょうけどね。

RAW撮りの目的は撮影後の調整なんだから、むしろ、データ損失率0%設定での
jpegや補正後tiffとか出力してくれるとRAW撮り派の人達の幸せになれるでしょう。

書込番号:16124770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 22:35(1年以上前)

まるろう 様

確かに、最近の携帯電話のカメラ機能は驚くべきものがあります。
私もSH-01を所有していますが、画質的には綺麗です(確か1300万画素ありますから)。

しかし、私はあえてコンデジを買いました。
理由はSH-01の特性なのかもしれませんが、長時間使うと、「本体の温度が高くなりました、明るさを制限します」
→「温度が高いためカメラを起動できませんでした」
といった警告文が出て、いざ、目玉のシーンを撮り逃してしまったからです。

確かにスマフォは何でもできますが、逆に言うと器用貧乏な感じがします。
メモ程度なら、スマフォで十分でしょうが、何かのイベントでがっつり撮るとなると、専用のデジカメがあった方が、気分的にも電池的にも優しいかもしれません。

書込番号:16130181

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1166

返信200

お気に入りに追加

標準

コンデジって面白い♪

2013/05/11 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22525件

雨のみち

軟体秘儀!

嬉しいお荷物

落ちない私!

最近、特にコンデジが面白くてなりません。
年式、経験などは一切問いません。

コンデジで楽しんじゃいましょう♪

オリンパスTG-620

尚、沢山の写真を見たいので、いいね!は必ずしますが、スレ主は文章返信はしません。
ごめんなさい!

書込番号:16120336

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:09(1年以上前)

あり?

雨に踊ろう!

雨宿り!

自然の摂理

オリンパスTG-620!
雨での使用は安心です!

書込番号:16120343

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:13(1年以上前)

かくれんぼ

かくれるもの

こちらもかくれるもの

命をかけたかくれんぼ。

オリンパスXZ-1。
一芸デジカメの代表格だと思います。
スーパーマクロは自然環境を説明する上でも大きな持ち味です!

書込番号:16120358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:16(1年以上前)

自然の宝石

楽園

天からくるもの

忍者

オリンパスXZ-1。
色彩の自由度も大きな魅力!

書込番号:16120368

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:19(1年以上前)

見慣れた場所。

足元の美学

働き者の休息

おもうところありて。

オリンパスXZ-1。
ラフモノクロームは楽しくてなりません!

書込番号:16120379

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:22(1年以上前)

南京町

にぎわい

二人の想い出

街の想い出

キャノンPowershotS100。
広角の強さと高感度性能は持ち歩きには最高の相棒!

書込番号:16120392

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:24(1年以上前)

夕焼け

初夏

空まめ?

天に上る!

キャノンPowershotS100。
ぬけの良い色彩も持ち味。極めて楽しい。

書込番号:16120401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:27(1年以上前)

うふん!

うとうと

前髪

たまんにゃい!

キャノンPowershotS90。
現役ばりばり!まだまだ老け込んじゃおりませんぜ!

書込番号:16120409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:30(1年以上前)

そら

そら

そら

そら

オリンパスXZ-1。
結局はここが一番好きなんですけどね♪

皆様の作品、お待ちしております!

書込番号:16120424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/05/11 11:35(1年以上前)

コンデジは散歩カメラとしては抜群ですね
自然の造形は素晴らしい!!

書込番号:16120442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 11:41(1年以上前)

森の中の森

彼なりの避暑地

静寂

Tomo蔵。 さん
まったくもって同感です♪
蔵出しですが…XZ-1!

書込番号:16120459

ナイスクチコミ!9


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 12:01(1年以上前)

なぜかから揚げをスーパーマクロ(笑)

きゅうりもついでに(笑)

画像サイズを間違えました(汗)次男撮影です(^^)

こんにちは。

5年前のμー1020、まだまだ現役です(^^)

書込番号:16120537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/05/11 12:11(1年以上前)

松永弾正さん

自然は楽しいですね
松永弾正さんのセンスには脱帽です

たまには三脚固定でジックリ撮ることも
色を変えて楽しんでます。



書込番号:16120576

ナイスクチコミ!10


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 12:15(1年以上前)

連投すいません(^^)

これキヤノンのIXY110Sとかいう機種で撮りました。
このコンデジは妻のもので自分はまったく触ってません(^^)
元々は長男の修学旅行に持たせたカメラで
確か8000円くらいだったような気が・・・(^^)

この場所は東名浜名湖サービスエリアです(^^)
レストランの下に散歩できる小さい公園から
浜名湖が望めます(^^)

書込番号:16120591

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件 涅槃オーディオ 

2013/05/11 12:16(1年以上前)

スレ主さんは デジカメ販売促進協会のようですね。

書込番号:16120596

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/05/11 12:21(1年以上前)

COOL PIX S01で撮影

これもS01

こちらはS8200使用

Power Shot S95で撮影

こんにちは。
普段はほとんど使うことはなくなりましたが、この前撮影した在庫がありますのでアップいたしましょう。

こうして見ると、S01も悪くはないですね。


書込番号:16120617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 12:26(1年以上前)

DF02 さん、ありがとうございます!
連投…大歓迎!

TG-620!

書込番号:16120634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 12:31(1年以上前)

古代からの遺言

湿度

羽休め

忍者

チンケな悩み さん
立ち上げましょうか(笑)!
写真文化が大好き!一部のメーカーマニア的ユーザー間の不毛なバトルは大嫌い(笑)!

カメラは撮ってなんぼでしょう!

XZ-1。

書込番号:16120657

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/11 12:34(1年以上前)

雨の情景

木漏れ日

美味

夜滝

Hinami4さん
ありがとうございます!
僕もニコンでいってみます。

ニコンP500。

書込番号:16120666

ナイスクチコミ!8


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 12:37(1年以上前)

我が家の玄関の見張り番です(^^)

藤ばっかりですね(^^;

どこに行くよ???(^^)

もう1台ありました。COOLPIX S9300が(^^)

お散歩にはコンデジが良いです。
ズボンのベルトにかけるケースで持ち歩きできるので
両手が空いててアイス食べ放題ジュース飲み放題(笑)


書込番号:16120675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/11 12:38(1年以上前)

Lumix FX66

Lumix FX66

30台を超えるかも知れない所有コンデジの中で、Lumixが20台近く、同ブランド社外販促員です。
なんちゃない、電池の都合もありまして。

日々、記録係。

書込番号:16120681

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 巻き上げレバー

2013/05/09 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

『巻き上げレバー』 欲しいんですよねぇ〜

もちろん、飾りじゃなく
シャッターをチャージして、出来れば分割巻上げで♪



デジイチに、となると
エプソンの『R-D1』みたいに
中途半端になっちゃうかもしれないから、コンデジで


フジの、X100みたいな“レトロ風”じゃなくていいんです

普通のコンデジに、巻き上げレバーだけ付けた様な…



おもいっきり、ニッチですが

巻き上げレバーを、知らない世代も増えてきてるでしょうし

意外と、女子にウケたりして(笑)

書込番号:16114385

ナイスクチコミ!2


返信する
Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/09 21:30(1年以上前)

ウケません(笑

書込番号:16114525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/09 21:35(1年以上前)

コンデジに付けたとして一体何を巻き上げるのか謎です
シャッターのチャージにしてもフィルムとは違ってレンズシャッターでなおかつ液晶画面に画像が表示しているわけですから・・・・・

書込番号:16114558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/09 21:51(1年以上前)

個人的にもレトロデザインが流行ってきてますので、
お遊び的についてるのがあってもいいかなと思っていました。

ただ、枚数が多いデジタルでシャッターチャージも無駄な感じですので、
流行りのフィルター機能の切り替えや4:3とか1:1の比率切り替えに使うと気分が出るような気がします。
トイカメラとかミニチュアとかレトロとかフィルターにはあり、比率も変えると雰囲気が違いますので、
普段は使わない感じで、フィルター撮りでは気分を出して使える気がします。

デジタルでデザインは自由ですから、ハイエンドの様な昔の機種のリニューアルではなく、
できるだけそのままのデザインで安いコンデジを作れば楽しいと思います…

書込番号:16114651

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/09 21:59(1年以上前)

フィルム&デジタル同撮カメラとかいうのがあった気がする。ガセネタだったかな。。。

書込番号:16114711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/09 22:04(1年以上前)

チャージレバーで電池充電なら理に叶っているし、言葉も合う。

書込番号:16114741

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/05/09 22:12(1年以上前)

レバー巻き上げで、最広角から最望遠へ瞬時にズーム(笑)

書込番号:16114796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/09 22:16(1年以上前)

シャッターは今の構造だと、シャッターを切ると同時に次のチャージに入りますから、
構造的に巻き上げレバーでシャッター・ミラーのチャージをする意味は全くありません。

ぶっちゃけて・・・そんなもん、情緒で復活させるぐらいなら、そこに操作用のレバーやダイヤル、
液晶情報表示に割り当てるべきです。

匝瑳面で、右手親指付近はもっとも、操作機能が集約される部分。
フィルムでもないのに、巻き上げれバーなど飾りにしかなりません。

書込番号:16114821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/09 22:17(1年以上前)

一分間巻き上げると…一枚写真が撮れる充電が……ダメ?

何かの時には役に…何かが無いのが一番でした(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16114826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/10 02:07(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm

やはり、真面目なデジカメには無用な物になりますので、
アートフィルター優先のオリンパスペンEESみたいなデザインで、
安いコンデジならまだ許してくれる気がします(^^;

ペンEEやEESはハーフカメラで35mm半分使う縦撮りの物でしたから、
そのデジカメも縦撮りにすれば、スマートフォンの画面に合う縦写真が撮れる気がします。
スマートフォンに転送してそのまま縦で見られれば新しいデジカメになりますし、
レバーもアナログ的でいいのではないかと…??

書込番号:16115683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/10 02:12(1年以上前)

連投すいません。
いま思いついたんですが、巻き上げレバーを巻き上げると
CCDかCMOSが90度回転するなんかも面白そうです。
あまりプリントしない時代ですので(^^;…

書込番号:16115687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/05/10 09:20(1年以上前)

充電して一枚撮れる。でいいんじゃない?

単純に昔の一眼にデジタルバックみたいなのでいいと思うけど。

電池レスで軽いです、、、と。
ついでにフィルムも使えるとか。

書込番号:16116191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/10 12:02(1年以上前)

「受けない」に一票!

書込番号:16116558

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/10 13:21(1年以上前)

私は巻き上げというギミックが作る間や感触が結構好きなので、昔ながらのMF一眼レフのデジタル版(そこまで高価でなければ…) あったら飛びつきたいな〜

R-D1みたいなレンジファインダー機はパスだけどf^_^;)

書込番号:16116780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/10 13:54(1年以上前)

良いですねぇ。
高性能やら高画質だけを求めるんじゃなく
完全電源不要 みたいな感じで
レバー操作で一度分のシャッター&保存分の電源がチャージされる。
(但し、保存や時計に関しては予備にボタン電池なんかは入れる仕様)
一度のシャッター分だと不安な人用に、フィルム巻上げレバーのように
引っ張り出して、ぐるぐる回してして電源チャージしておく事も可能。
勿論、省電力の為に液晶なんか無し。
単焦点で素通しファインダーとか。

書込番号:16116863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/10 20:57(1年以上前)

巻き上げレバー 
カメラを実用品と捉える人には無駄な装備ですが趣味のアイテムと捉える人には結構嬉しいかも。
さすがに飾りじゃつまらないから発電機構にリンクさせて1アクションで数枚撮れるサバイバル仕様

腕時計だって電池式ならほとんどメンテナンスフリーですが、現実にはゼンマイ巻き上げ、
頻繁な時刻修正を楽しんでる方も多いので商品としての可能性はあるのではないでしょうか。

書込番号:16118096

ナイスクチコミ!2


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2013/05/10 23:07(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

個別に、返事したいのですが
私の、キーボードを叩く能力では果てしなく時間がかかりそうなので
すみません(笑)


私の癖なのか、
液晶画面を見ながら、コンデジを構えてると
何か親指が手持ち無沙汰(ちょっと変な表現だな)でしてね

で、ここに巻き上げレバーがあれば…


と、ごく単純な思いつきでしたが
なんか楽しくなって、書き込んでみました


確かに、自分でもシャッターチャージだけじゃなく
何か機能を持たせた方が、と思ったんですが

何も、思いつかなかったんですよね

でも、いくつか具体的なアイデアを出していただいて
なるほどと感心しております



巻き上げレバーって、なにか儀式的というか
お作法みたいな感じがして、好きなんですよ。

とくに、分割巻上げの小気味いい感じを
普段使いのコンデジで味わえたら

楽しいだろうなぁ〜




無いでしょうね…(悲)






書込番号:16118794

ナイスクチコミ!3


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 23:12(1年以上前)

時代ですよ^^

書込番号:16118816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 00:25(1年以上前)

他になにかないか考えましたが、やはり電源チャージは1度では足りないし、
ほぼ電気を使わないフィルムカメラのリコーXR8スーパーを持っていましたが、
どうしても測光用の電源だけは必要でしたので、
底に発電用の回転レバーを付ける感じになると思います。

そこで他にあるとすれば、デジカメの「半押し」がブレの原因になるので、
レバーを巻き上げるとAFがピントを合わせれば、シャッターは一気押しで撮れると思います。
年輩の方や小さな子供でも使いやすくなり、
シャッターを一気押しで撮れるカメラの気持ち良さが味わえる気がします。

それとやはり横持ちしながら縦撮りできれば、
「横撮り優先」に縛られた古い時代から、スマホ時代の縦撮りデジカメになる気がします(^^;…

書込番号:16119139

ナイスクチコミ!1


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2013/05/11 09:34(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございます。

XR-8 SUPER、私も使ってましたよ



やっぱり私は、
付加機能は無しで考えたいです。

デジカメに、巻き上げレバーって

スマートフォンに、黒電話のダイヤルを付けろって、
言ってるぐらい無茶な話しですもんね(笑)

あの、ジーコロってのも
独特の風情があっていいんやけど…



そうなると、
レトロ風でなくていいって書いたけど

やっぱり、
レトロ路線でしかありえなさそうですね。


大昔の、『コニカC35』みたいな感じ
(もしくは、エルニカ35みたいな…)



高級コンデジ、
何気にブームみたいですが

ちょっと視点を変えて

巻き上げレバー付きの、
“フィルムカメラ風”コンデジを企画するメーカーが、
出てきて欲しいなぁ〜

書込番号:16120070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 11:45(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/XR-SOLAR.html

XR-8 SUPERを買う時に迷いましたが、ソーラー電源のXR-SOLARもありました。
この方式なら今風だし、シャープの新型は発電効率がだいぶアップしたようですから、
XR-SOLARの復活ならメインはソーラー部分にできて、巻き上げレバーもこっそり付けられそうです(^^;…

書込番号:16120472

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング