デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

リサイズとトリミング 映像マジック

2013/05/09 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1558件

カメラを買っていろいろ楽しんでいます。
価格コムの掲示板はよく見て勉強しているところです。

複数のカメラを持つと、画質を比べたり、他のカメラの画質が気になったり
最近カメラ馬鹿になっています。

価格コムの掲示板にいろいろな方が画像をUPしていて、参考にさせて頂いていますが、
そこで気になったことがあります。

最近等倍で見られるようになりましたが、7M程度の大容量のデーターもあれば
0.5M程度のデーターもあり(少ないデーターは等倍で見てもあまり大きくならない)
同じカメラなのに、人によってまるで画質が違うので不思議に思っていました。
僕の感想ですが、特にコンデジのカメラでは大きいデーターの画像は汚く小さいデーターの
画像は綺麗に見られる傾向に感じました。

価格コムのサンプル見て納得してカメラを買ったのに、自分で撮ると汚いなあ
なんて思った人もいるのではないでしょうか。

そこで実験をしました。
一枚目(左)は10Mサイズの画像をトリミングしたものです。
2枚目(右)は10Mを5Mにリサイズしてトリミングしたものです。

等倍鑑賞をすると1枚目の画像は大きくなり、そのため汚く見えます。
同じ人間が撮ったものを比べているので2枚の差ははっきりわかります。

何が言いたいかと言いますと、価格コム掲示板で、画質が良いとか
悪いとか話題になりますが、(議論そのものは良いです)
条件が違うものを比べてもどうなんだろう?という疑問。

綺麗に見せたいと思っている人がUPしている画像はリサイズが多く
気にしない人はそのままUPしているものが多いように感じています。

そこで表題の「映像マジック」なんです。
リサイズしてUPすると基本的に綺麗に見えます。

価格コムの画像を参考にする場合、ISO感度など基本データーの確認は
もちろんですが、等倍のデーター量も参考にしないといけません。

書込番号:16113491

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 16:59(1年以上前)

等倍で見るとピンボケ等がハッキリ見えますが、リサイスした小さな画像では目立ちません。
どのデジカメでも同じだと思います。

書込番号:16113533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/05/09 17:02(1年以上前)

以前の4MB未満しか掲載できないと勘違いしてている人以外は
作為的にトリミング、リサイズしていると思います
データを消した掲載は最近は叩かれているから少なくはなってます(笑)

構図を考えたトリミングはいいと思います。

書込番号:16113546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件

2013/05/09 17:11(1年以上前)

じじかめさん
そうなんですよね。僕はコンデジの比較しか出来ないので
あえて「特にコンデジは」と書きました。

Tomo蔵。さん
そうだったんですか。
僕もトリミングはいいと思うんですけど、
リサイズされると本当の画質がわからないのが気になったところです。

書込番号:16113576

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 17:52(1年以上前)

ごもっともです。以下↓の内容で、カカクコム「ご意見・ご質問フォーム」より送信しました。

--
掲示板の画像表示画面についての提案

写真の画質を評価するときに、画像のサイズ(画素数)が明記されていないのでわかりにくいという意見が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16113491/

画像を表示するページ
例:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000104/SortID=15289804/ImageID=1415189/
の下の欄に絞りやシャッター速度などを表示する欄がありますが、
そこに、オリジナル画像の縦横のピクセル数も表示されるようにすることを提案いたします。
これは元画像がダウンロードではなく、小窓に表示される形になっているので、必要な情報です。
できれば、併せて、その機種で撮れる画像の縦横最大ピクセル数も表示されると、より有用な情報となります。

ご検討の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:16113696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/09 21:36(1年以上前)

Exifが全て載るわけではないので、画像サイズが分かっても、L/M/Sどれで撮ったか分からなければ
全くの無意味では?

第一、PCの画面で等倍で見てどんな意味があるのかね〜〜。

サンプルと自分で取った画像を比べても意味の無いこと。
メーカーサンプルはどれもキレイに造ってあるからね…。

書込番号:16114568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/05/09 22:20(1年以上前)

konno3.5さん

ご提案の縦横のピクセル数も表示されると一目瞭然ですね
kakakucomが提案を受け入れてくれると有り難いです。

ただ等倍表示できるのはPCのみですが
サブで使っているWindows XP 、モニタは20インチUXGA (1600x1200)
では等倍表示ができないです
OSの問題なのか、モニタの問題なのか?

それでもメーカーのサンプル写真は良い条件で撮影しているので信用はしていませんが
ユーザーの生の写真は参考にできます。

書込番号:16114837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件

2013/05/10 00:05(1年以上前)

konno3.5さん
同じ疑問をもっている方がいて嬉しいです。

>カカクコム「ご意見・ご質問フォーム」より送信しました。
そこまでのことは考えていませんでしたが、そういう依頼も出来るんですね。

つるピカードさん
>第一、PCの画面で等倍で見てどんな意味があるのかね〜〜。

意味が有るか無いかは人によりますので。
こっちのラーメンがうまいか、あっちのラーメンがうまいか。
ラーメンが嫌いな人にはどうでもいい話です。

konno3.5さん
モニターは関係ないと思います。
僕は7ですのでわかりませんが、IEの問題かも知れません。
クロームでは如何でしょう。


書込番号:16115409

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/10 06:37(1年以上前)

リサイズしてます(笑)

私はこのサイトへ写真をアップする時は
縦横1200pixel〜2000pixel程度に落としてます^^;

理由は簡単で、画像が大きくなるとアップロードする時間が長くなるのが嫌だから(笑)

縦横1200pixel〜2000pixelくらいの大きさの方が全体的な傾向を掴みやすいと思ってますし
個人的には画像情報の方が大切だと思います(*´・д・)(・д・`*)ネー


実際、16Mなり24Mなりの等倍画像を目を凝らして見るなんて、特殊な鑑賞の仕方ですよ(笑)

書込番号:16115892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/05/10 09:05(1年以上前)

dell220sちゃんさん

Internet Explorerの問題でした
Windows XPではIE8しか使えないのでIE8を使用の方は実サイズの画像を拝むことは無理です


価格コムはGoogle Chromeを使用します

メインはWindows7、2台を使用してますので問題なく実サイズで見れます

デジ一は画質がいいのは当たり前です
コンデジでは少しでも画質をいいのを選びたいから、実サイズで表示できるのはいいことです

個人的感想としてリサイズしている人はデジ一の人が大半ですね(笑)

書込番号:16116165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/05/10 10:22(1年以上前)

見る側の問題だと思うんだけどな、、、

実サイズのデータは必要です。

で、表示の仕方が問題で、デフォルトはブラウザーで縮小表示するような画面設計にすべきだというなら、多少の疑問はあるけどまだマシな提案かな。
それより、オーバーレイするとめんどくさいんで単に画像へのリンクを貼ってくれたほうがいいと思ってます。一番いいのは、サムネイルから直接元画像にリンクしてくれること。これならツールで一気にダウンロードできます。

現状だと、オーバーレイ出して、ブラウザの機能で「画像だけ表示」にして見るか、または「画像を保存」してLightroomで見てます。一枚一枚やらなきゃいけないのでメンドクサイです。実に素人くさい画面デザイン。

全体と等倍と両方見ないと評価できないから、価格コムのインターフェースでそのまま見ることはないですね。

ただし、正確な評価をするにはブラウザーの縮小アルゴリズムはいい加減すぎるから、そもそもブラウザーで見てる時点でアウトね。

まぁ、それよりネットで画質評価するときの一番の問題は、再生環境がTNだったり携帯で見てたりすることかな。
携帯から「こっちの方がキレイですよね」とか逆の意見が返って来ると疲れがドッと出る。(笑

トリミングや縮小を否定するつもりはないけど、間違って受け取る人が出てこないように、ひとこと書くべきだとは思うけどね。

あと細かい話すると、sRGBだと鮮やかな色とか出ないので実際に撮れる写真とは異なってくる。

書込番号:16116329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GPSと画像ビューアーとをつなぐ

2013/05/09 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

ちいちい。 さんの『水深、位置座標、方位の記録はPC画面に出ますか?』 ([16104827])へのレスから派生、別スレッドを立ててのひとり言です。読み流してください。

 手元にGPSつきカメラが二機種ありますが、いずれも位置や撮影方向を記録した写真はパソコンに取り込み、地図ソフトなどで楽しむようになっています。ではパソコンの画像ビューアー上で望みの、たとえば高度あるいは水深、方位などを簡便に見る方法はないだろうかとの思いに、自然、ゆきつきます。

 スカイツリー展望台での撮影であることが画像から分かるときそこの高度も画面の端に表示されれば素敵です。登山口から五合目、六合目と登り進み頂上へというとき、それぞれの写真に高度があれば思い出は倍化しましょう。海にもぐったときやあるいは船べりからカメラを沈めて(自分は濡れずに)水中撮影をしたときの画像に水深などが表示されれば撮影時の楽しさがよみがえりましょう。二次元の地図から三次元の世界への飛躍です。

 ここに、GPS(オン・カメラ)と画像ビューアー(オン・PCモニター)との、いわばミッシングリンクがあるようです。GPSログのように地図とセットで活用するのとは別に、単発的に、位置、高度あるいは水深、カメラの方位など必要とするときだけ位置情報を記録し、そのデータが記録されていれば画像をビューアーで閲覧するとき表示される、こういうつながりがあればと思っているところです。

付記
 Exifを画像と同時に見ることのできる画像ビューアーはありますが、GPSデータの中から項目(プロパティー)を選び画像画面上に表示させ閲覧できるのは私の知るところでは「ACDSee for Pentax3」です。上記二機種のうち片方はビューアーに高度を出してくれます(ただし防水ではありません)。


書込番号:16112643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 eddsafさん
クチコミ投稿数:457件

コードネームはHonami
1/1.5〜1/1.6インチセンサー
モバイルBIONZ
デュアル液晶
キセノンかプラズマフラッシュ

ソースはデジカメinfoです

書込番号:16110013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/08 18:33(1年以上前)

あんなに薄いスマホに果たしてこのサイズのセンサーを入れる事が出来るのかとレンズクリアランスがあるのか考えると眉唾物

書込番号:16110045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/08 18:48(1年以上前)

先週末にそんな記事を別掲示板で見かけました。
現在のXperiaもスマホの中で一番?写りが良いようで
期待が持てますよねぇ。
スマホは6インチ目指して大型化するような噂もありますし
6インチあればタブレットとして見易いし
デジカメも電話も兼ねちゃうし楽   かもよぉ。

書込番号:16110109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 19:41(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/g-1.html

これですね?

書込番号:16110294

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/08 22:14(1年以上前)

楽しいお話♪とちょっと気にはなっていましたが、昔からこれもあれもといっしょくたに、と言うのはなぁ・・・と考えてしまいました。

カメラ部分で何か故障して修理出したら、スマホがなくなっちまいますね。
まぁ、それは今のスマホでも同じなんですが、スマホのカメラはスマホのカメラなりに・・・で良い気もします。
付いてる機能は全部本気!て感じだと、それだけに頼りきりになって、ダメになったら何も無くなる・・・なんて。



ビデオが壊れてテレビもなくなる? なんとも懐かしい話です。
私は修理はしないで、枠だけデカいただのテレビに成り下がりましたが^_^;

バラしはしたものの、中途半端に古くてやる気もなくなり・・・目を閉じると思い出がよみがえってくる^_^

書込番号:16111041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

地元岩手にもようやく春が

2013/05/06 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

高松の池 あいにくの曇りでした

まぁるいスズメ ピントは後ろの桜に合ったようです

ボートもあるようです。

桜 シャープがかかりすぎ?

連休に地元の岩手に行ってきました。
時間が取れず、盛岡市の高松の池と岩手公園周りの2箇所しか観に行けませんでした。

桜が満開?のようなのですが、ウソという鳥が桜の芽を食べてしまって花が少ないそうです。
盛岡は最近の最高気温が10度前後と肌寒く、この時期らしくない気候で花見客もまばらでした。

高松の池は治水を目的に造られた池だそうです。思っていたより大きくて驚きました。昔はここでスケートをしていたそうですよ。

書込番号:16101015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 11:08(1年以上前)

史跡の案内

城跡の上から 屋台の周りが寂しいですね・・・

恐らくお堀だったところ

盛岡城跡公園(岩手公園)周辺の写真
盛岡城跡公園と言う名称が正式な名称ですが、ここは昔から岩手公園という名で呼ばれていました。私もその方が馴染みがあります。

書込番号:16101106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 11:26(1年以上前)

恐らくお堀だったところ

石垣から生えてたカエデ?

桜と花見客 イマイチ思ったようにいかなかったw

桜 接写

上の書き込みで4枚目の画像がどうしてもエラーで投稿できませんでした・・・
続きです。

書込番号:16101165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 12:11(1年以上前)

桜山神社入り口

桜と狛犬とお社 もう少し引いた方が良かった

桜山神社の脇にある烏帽子岩

続いて桜山神社の写真
桜山神社は盛岡城跡の直ぐ下にある神社です。岩手県庁方面から神社までの間が参道となっているようで、商店街の道中に鳥居があります。
またここには「じゃじゃ麺」で有名な白竜(パイロン)というお店が有ります。
この日は行列が出来ていました・・・。

書込番号:16101334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/06 12:52(1年以上前)

EX-H20Gの地名表示は結構細かくて良い

←の裏側から なぜ全体を収めなかったのか

割れ目 白トビしてますね・・・w

石割桜は鳥の被害に遭ってなかったようです

最後に石割桜の写真
石割桜は天然記念物に指定されている地元では有名な木です。
盛岡地方裁判所の前にあります。岩の間から生えた桜がここまで育つとはオドロキです。

石割桜と言えば、メロン、バニラ、チョコですよね♪(知らない方はスルーしてください)

書込番号:16101468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/06 18:36(1年以上前)

素晴らしい風景を拝見させていただきました!
ありがとうございます♪

書込番号:16102653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/07 00:08(1年以上前)

松永弾正さん
返信有難うございます。
高松の池から見える岩手山を撮影したかったのですが、あいにくの曇りで残念でした。
もっと撮影はしたのですが、どれもアップばかりで、風景がわかるような写真が無く失敗でした(-_-;)
後から見直したときに、「こういう見た目も撮っておけば良かった」と後悔しないように次からは気をつけようと思いました。

書込番号:16104134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

標準

仕事の合間でも初夏は満喫できるのか?

2013/05/05 16:06(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:22525件

天を背負うもの。

天からの導き

忘れ物

空を想う

実は…仕事に追われるゴールデンウィークです(笑)♪
それでも合間合間…意外と楽しめるもので…♪

高画質なカメラも便利ですが、持ち歩きにこまらないカメラってのはありがたいですね!

書込番号:16097874

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:10(1年以上前)

幼子

階段を登りながら成長し

自分の志をたて

大人へと変わっていく

子供の日に、感慨深い虫たちと出会いました。

書込番号:16097883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:14(1年以上前)

ココロに訴えかけてくる

不安感にも苛まれる

今日は夕陽を見られるのか?

曇り空も無駄には出来ない!

夕焼けを待ちつつ、曇り空を活かす方法も考えなくては!
焦る松永。

書込番号:16097897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:17(1年以上前)

おお…光明か?

嬉しい逆日の出!

日没

晩鐘

諦めないことも大切らしい。
実は雨が頭上を濡らしていました。

持って歩けるカメラってありがたい!

書込番号:16097908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:21(1年以上前)

動けない

朦朧としていく

開かない瞳

最後の光

野良猫の末期…看取ってやるしかできなかった。
埋めてやるしかできなかった。
祈ってやるしかできなかった。

書込番号:16097915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:24(1年以上前)

南京町

ハーバーランド

不夜城

ポートタワー

機動力に富み、高感度にも強いS100はありがたい存在。
仕事帰りに想いきって神戸。
予定していなかった行動だが、いつも持ってれば困らない。

書込番号:16097922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:27(1年以上前)

メリケン波止場

震災の記憶

寄せくる波に涙が滲む

メリケン地蔵様、友達をよろしく。

輝きの陰に思いでもあり。
友達の冥福を祈る。

書込番号:16097929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 16:34(1年以上前)

河鹿荘

栗屋さんのオフ

祈り

南京町の夜も更けて

仕事の合間…機動力のあるカメラと、心惹かれる被写体さえあれば撮影は楽しめる♪

いつも持ち歩けるカメラは大きな武器である♪
あらためて、そんな簡単なことに気が付きました。

さぁ…仕事仕事!背後で上司が書類をめくってるし!

返信、遅れます!
ごめんなさい!

書込番号:16097947

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 16:56(1年以上前)

こんにちは。

普段はあんまり神戸に帰りたいって思わないのですが
こういう画像見ると帰りたくなります(^^)

よくよく考えたら
南京町は行ったことがないです(^^;
元町はよくあるのですが(^^;

ハーバーランドのはたぶんモザイクだと思うのですが
モザイクや異人館は磐田に移ってから行きました(^^)

神戸いたころは全然興味なかったのですが
やっぱり違うところに住んでると行きたくなります(^^)

書込番号:16098013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 17:05(1年以上前)

夢の街

元町

神戸まつり

大丸

DF02 さん
ご返信、ありがとうございます♪
んじゃ、サービスで(笑)♪

書込番号:16098041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 18:49(1年以上前)


松永弾正さん

あはは、E-PL3のキャパシタ電池がご臨終のようですよ。撮影年月日が・・。
私のE-PM1のキャパシタ電池も購入後わずか半年で他界されましたが。
ほんとにこれだけはオリンパスの弱点ですね。

久しぶりに松永ワールドを堪能させていただきました。
GWにお仕事、大変ですね。

私の場合はリタイアして自由の身なのですが、最近スランプでろくな写真を撮っていません。昨日、やっと重い腰を上げ、先日購入したE-PM2の試写を兼ねて港が見える丘公園周辺を徘徊してきました。

昼間の撮影なので高感度性能の向上は感じませんでしたが、E-PM1と相性が悪かった12−50mmがE-PM2ではまともな写りをしてくれるのを確認できたのは収穫でした。

DF02さん
横浜は大好きな街なのですが、だだっ広くて撮影しながら歩くとけっこう疲れます。
神戸はコンパクトにまとまった綺麗な街並みですよね。
新神戸駅で降車、山手の異人館街からイスラム寺院、旧居留地から南京町、ポートタワー地区までそんなに時間がかかりませんからね。40年近く前の大学時代、吹田市に住んでいたので何回か行ったことがあり、今でも好きな街です。

書込番号:16098399

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/05 19:46(1年以上前)

松永さんありがとうございます(^^)

大丸、懐かしいです(^^)買い物はしませんでしたが(^^)
神戸まつり、ありましたね(^^)
子供のころよくサンテレビ(ローカルすぎますか^^)で中継してたの見てました。
よく三宮と元町は歩きました。


みなとまちのおじさんさんこんばんは。
新神戸からポートタワーは結構歩くと思いますよ(^^)
新神戸から異人館だと確か結構な坂道だったような気が(^^)
今思えばちゃんと異人館にしても南京町にしても行けばよかったなって後悔してます(^^)

松永さん横スレ失礼しました(^^)

書込番号:16098592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 19:47(1年以上前)

みなとまちのおじさま
ありがとうございます♪
僕のキャパシタ…他界しましたよ(笑)♪
ま、撮影に影響ないので放置プレイですけどね(笑)♪
親父が外国航路の船員だったためか…横浜…大好きですよ(笑)♪
大阪より神戸、札幌より函館、東京より横浜です!

書込番号:16098596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/05 19:49(1年以上前)

DF02さん
近い…ごく近い将来…画像をあげますよ(笑)♪

書込番号:16098605

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/06 00:04(1年以上前)

おぅ!

神戸、いいね!
私はどうも食欲が勝っているようで、大丸のはす向かいの肉屋でコロッケを食べて、少し駅の方に向かって餃子を食べてビールを一杯!
という光景が目に浮かんでしまいました♪

書込番号:16099792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 03:08(1年以上前)

松永弾正さん
ちょっとだけやで。

書込番号:16100220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/06 05:57(1年以上前)

nightbearさん
ありがとうございます♪
ちょっとやった(笑)♪

書込番号:16100331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/06 06:04(1年以上前)

松永弾正さん
あんたも、好きやな!

書込番号:16100336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/06 06:14(1年以上前)

うう、しょか かよお
こっちはまだ 桜も梅も木瓜も咲いてない
春だってきて ねんだよお
ストーブがんがん 焚いてんだよお〜
もう半月もお日様みてねんだよお〜
札幌市 男

書込番号:16100347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/05/06 06:26(1年以上前)

カメラ久しぶりさん
ありがとうございます♪
…日本は…広い…(笑)♪

書込番号:16100366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/06 12:18(1年以上前)

風見鶏の館から

イスラム寺院を経て

旧居留地を抜けて

南京町へ



DF02さん
たしかに新神戸駅から山手のメインストリートに出て、異人館に行くには急坂を上りますね。夏場だと良い汗をかけます。(笑) 新神戸−ポートタワー、あれくらいの距離は、だだっ広い横浜に比べれば私にとっては大した距離ではないのですよ。

ひとさまのスレですが、神戸の話題が出たので過去の駄作をペタッ♪
松永弾正さん、失礼しました。

書込番号:16101356

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ219

返信164

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

水辺の風景は魅力的で、滝や渓谷、川の流れは
シャッタースピードを変えるだけで美しくなります。

皆様の素敵な写真をお待ちしております
カメラは銀塩からデジカメ、携体まで機種は問いません

【お願い】
デジカメの写真はなるべくリサイズしなくて投稿お願いします。
●30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
画像のExif情報、データは消さないでください、撮影の参考にしたいので

書込番号:16076824

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/04/30 13:51(1年以上前)

ごめんなさい

撮影日時が1日ずれてました
撮影は昨日の4月29日です。

書込番号:16076833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 17:45(1年以上前)

XZ-1

XZ-1

XZ-1

XZ-1

こんな世界でしょうか?

書込番号:16077424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 18:02(1年以上前)

PX

PX

PX

PX

嵐の日。

書込番号:16077485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/04/30 19:58(1年以上前)

松永弾正さん

XZ-1スローシャッターでも綺麗ですね
画像2はWBは電球でしょうか?

自然界は色々な表情がありますね
嵐の日は水を気にしてカメラは持ち出さないです


昨日、那須塩原の滝めぐりに行ってきました。
那須塩原に行く前に日塩もみじラインの道中にあります

落差15mの滝は小さいですが
滝壺の水はすんで綺麗です。

書込番号:16077890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/01 07:42(1年以上前)

←小野川不動滝

葉っぱ グルグル

達沢不動滝

Tomo蔵。さん お早うございます。

滝・渓流と来たら参加しないと・・・

昨年のものですが、もちろんNDフィルターは使ってます。
3枚目だけ奥多摩 梅沢渓谷、他は福島の滝です。

>デジカメの写真はなるべくリサイズしなくて投稿お願いします。
あっ!リサイズしてしまった・・・・ごめんなさい。

では失礼します。

書込番号:16080040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/05/01 17:34(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

リサイズしても画像大きいですね、問題なく鑑賞できます。
画像3はND400使用でしょうか、渦巻きがいいです
画像4はISO感度1600でも綺麗です、高感度はデジ一ですね。


画像は白滝です。
日塩もみじラインを塩原温泉に向かい、峠の茶屋というドライブインが側にあります。落差15mほどの滝です。

書込番号:16081669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 17:35(1年以上前)

Tomo蔵。さん
ありがとうございます
本当に滝は素晴らしいですね、
私は只今NDフィルターをオークションで入札していますが落札できるか??
出来ない時はアマゾンでも見つけているのでそちらの方が固いと思います
皆さん本当に上手で綺麗に撮っていますね、そんなに綺麗な滝が身近にあるんですかと
聞きたくなるほど 素晴らしい滝の写真ですね。
わたしも準備が出来るまで皆さんの画を見て勉強します
よろしくお願いします、

書込番号:16081676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/02 17:35(1年以上前)

箕面大滝

箕面大滝

オオサンショウウオ

緑照

今は鋭意製作中ですので蔵ですが…。

書込番号:16085744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/02 17:45(1年以上前)

夜沢

大滝

忍滝

緑沢

また出ました!

書込番号:16085770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/03 09:17(1年以上前)

FZ200 阿寺の滝01 [ND4使用]

FZ200 阿寺の滝02 [ND4使用]

FZ200 阿寺の滝03 [ND4使用]

FZ200 阿寺の滝04 [ND4使用]

皆さん、綺麗に撮りますね。
FZ200・GRD-4の画像をUPしますね。

■FZ200
流石に明る過ぎるのがネック。
ND4を装着しましたが、1枚では不足気味でした。
f8.0+ND4ですのでf10くらいでしょうか?
ND8くらいでも良いかも。

書込番号:16088370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/03 09:20(1年以上前)

GRD-4 阿寺の滝01

GRD-4 阿寺の滝02 [GRD-4は、NDフィルターは使用していません。ていうか、忘れました]

■GRD-4
f9.0で撮影。
うーん、今回色々残念な子でした。
43mm・58mmのND4フィルターを忘れてしまいました。
それでも、FZ200の様にNDフィルターを装着していなくても
割と良く映っています。
実は、GRD-4は、F11にする内蔵NDフィルターがあるそうです。
3段分ですのでND8相当でしょうか?

未だにオート以外で、マニュアル撮影での使い方が解かりません。
もしかすると、オート限定かもしれません。
5が24日発売のGRは、開放から内蔵NDフィルターが使えるそうですね。

書込番号:16088384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/03 17:09(1年以上前)

軽井沢 白糸の滝

安達太良山 魚止の滝

安達太良山 昇竜の滝

奥多摩 三つ釜の滝

Tomo蔵。さん、みなさんこんにちは。
またまた、以前撮ったものですが季節は関係なく1枚だけ冬の滝を

中華製可変NDフィルターを購入してからはそればかり使っているのでNDの何相当かは分かりませんが
MAX付近でムラが出ますが滝・渓流でMAX付近を使うことは無いので問題なしです。

今年はもう少し暖かくなってから滝巡りを始めようかと思っています。
では失礼します。

書込番号:16089785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/05/03 20:50(1年以上前)

皆様こんにちは

昨日は日光の滝めぐりをしていました
帰ってからパソコンに撮影した画像を取り込んでいたら
Cドライブの容量がなくなり、データーの移し替えと無駄なデータを削除していたら

本日のデータの7割近くを削除してしまい
本日は3000枚近くの画像の復元で半日を費やしました
幸い全ての画像の復元はできたのでホッとしている次第です

松永弾正さん

相変わらず構図がいいですね
箕面大滝と橋のマッチングは絶妙です。


テンプル2005さん

糸をひくような白い滝を表現すると少しアンダー気味のほうがいいですね

滝のスローシャッターにはNDフィルターは必需品です
個人的には固定のNDフィルターはND2、ND4、ND8、ND400
Fader NDフィルターを所持してます

固定はND8、ND4の2枚あると便利です。
NDフィルターの2枚重ね倍率は掛け算になりますから
ND4、ND8、ND32で利用できますから滝の撮影には十分だと思います

最近はPolaroidのFader NDを使うことが多いです
フィルターの付替えの面倒さがなくなる分撮影に集中できます

ネコのハナちゃん大好きさん

可変NDフィルター購入しましたか
滝の撮影ではMAXまで使うことはないですから十分ですね
ただ逆光では構造がPLと同じですから使いづらいですが

厳寒の滝はいいですね
タイヤの関係で冬はいけなくなりました


昨日の画像をアップします
シャッタースピードの違いで表情が変わるのが分かると思います。

撮影の画像を見てから順次アップっします。

書込番号:16090461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/05/05 21:55(1年以上前)

ホワイトバランスを変えて楽しんでいます
昼間は明る時は太陽が多いですが
暗い時間、太陽が当たらない時は
電球、蛍光灯など色温度の低い設定が好きです。

滝は那須塩原の風挙の滝
WBは
画像1 太陽
画像2 蛍光灯
画像3 電球
画像4 ストロボ

書込番号:16099150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/07 17:17(1年以上前)

別の滝です、

右の滝の中間のアップです、透かしが面白いので、、、

Tomo蔵。さん
こんにちわ
ようやくND8が届きました、
近くの有名の滝を尋ねたら 今年は雨が少ないので渇水していました、しかたなく 山奥へ・・・
初めての滝です、ご意見を賜りたいと思います、
皆さんもよろしくお願いします。
一枚目の滝は落差80mほどありますが木が生い茂り下部の30m程度しか確認できません。
二枚目は左のアップです、岩肌が面白いのでアップしました。

書込番号:16106057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/05/07 22:11(1年以上前)

ひむかんさん

NDフィルターを手に入れて本格的に滝の撮影ができますね
初めは全てを枠に入れようと思いますが
アップで撮ると臨場感が伝わりますか素晴らしいです
滝の撮影では滝が白いですから白飛び気味になります
露出補正はマイナスに振ったほうがいいです

個人的には絞り優先で絞りを変えながら、AEブラケティングで3枚撮影をしてます
その中からいいのを選んでます。
経験から2/3EVステップがいいです。

富士のカメラはF11まで絞れますから、マニュアル撮影でシャッタースピードを長くしたい時には
F11まで絞ってます。

画像は抛雪の滝(ほうせつのたき)
滝を見るには国道からしか見れないので、車を注意しながら撮影しないといけないのでヒヤヒヤです
滝も南東の向きなので昼間の撮影は不向きでした

書込番号:16107266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/08 19:15(1年以上前)

この滝は7月の初めは水量が多く近くに寄れません

空を入れたかったのですが、

途中からのおまけの滝、

同じ滝です、

Tomo蔵。さん

初めての作品を見て戴きありがとうございます、
滝の撮影で
気が付いたことは滝は日の当たる場所と影になるところが混合します、
明暗差の激しい滝では皆さんどのような処置をされているのでしょうか、
最初に戸惑った点です、マイナス補正も適正にならず悩んでいます、
AEブラケティングでの撮影これはいいみたいですね、早速次回から始めてみます、
マニュアルモードでF11までを初めて知りました。F8までと思っていました。
こんな初心者ですけどよろしくお願いします。
5月6日の滝です。
今年は雨が少なくどこの滝も水量が少ないようです。

書込番号:16110210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/05/08 20:37(1年以上前)

ひむかんさん

快晴の太陽を浴びている滝はうまく撮るのは難しいですね
なるべく太陽に影響されない時間帯を選ぶのが正解でしょうか

明るさの明暗差が大きいと何処の明るさに合わせるかですね
私の場合はピントはスポットが多いです、メインの滝に合わせてます
AEブラケティング以外にも露出補正を1/3〜2/3マイナスにシフトしてます。

青空の白飛びを防ぐには順光で撮る以外は無理だと思います
逆光の場合は空を入れないように枠を合わせてます
空の入れ方も少しシフトするだけで青空の色がい違います
画面を見ながら微調整は必要ですね

画像はND8+ND4使用で同じ条件での撮影です
62mmのフィルターをステップダウンリングしよしているので
ケラレが生じてます、画像は修正してません
下にシフトするだけで青空の色が違います

書込番号:16110520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/09 16:08(1年以上前)

Tomo蔵。さん

ありがとうございます

青空を入れるときカメラが無意識に少しふれた時、綺麗な青空が見えましたが
後に続けて入れられませんでした、次の休みにもう一度挑戦します、
AEブラケティングの撮影も楽しみにしています。
それと、可変フイルターの使用状況はいかがですか、
使いやすそうですね、
YouTubeでいろいろ見れるのでもっか勉強中です。

書込番号:16113419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2013/05/09 18:35(1年以上前)

ひむかんさん

以前はC-PL+ND8の組み合わせで撮影したことがありますが
C-PLを効果を発揮するのは太陽に直角の90度で撮影が基本ですが
そのような場所から撮影できるとは限りませんので
最近はNDフィルター同士の2枚重ねか
可変NDフィルターを使用してますが
可変NDフィルターも原理はC-PLと同じですから
逆光では使えない代物です

滝の撮影には固定のNDフィルターと可変NDフィルターを併用してます
可変NDフィルターが7割近くはしめてます

可変NDフィルターはポラロイドを使用してますが
日本未発売なので手に入れるには難しいかも

割安な中華製は2000円前後で買えますが
WBをカスタム調整しないと色が違い過ぎますのでご注意を

滝は那須塩原の布滝(ぬのたき)です。

書込番号:16113814

ナイスクチコミ!1


この後に144件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング