
このページのスレッド一覧(全1682スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1492 | 200 | 2021年8月1日 01:46 |
![]() |
29 | 4 | 2021年7月22日 11:02 |
![]() |
1633 | 195 | 2021年7月12日 16:28 |
![]() |
1367 | 199 | 2021年6月29日 21:58 |
![]() |
30 | 16 | 2021年6月19日 00:08 |
![]() |
1655 | 200 | 2021年6月12日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点



でんっ!!
あ゛ああああぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
私が築きあげた伝統のSONY塗り絵の世界がああああぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
機材が変わったらナチュラルで今時風で諧調豊かで透明感がある
『如何にもCanon』な写真になってしまったあぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
書込番号:24234848
12点




でそでそさん、一番。金!!
シーシャ大好さん、二番。銀!
ビンボー怒りの脱出さん、三番。銅。
hukurou爺さん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
ニコングレーさん、六番。ニッケル。
EOS 6DUユーザー さん、七番。マンガン。
@UltraBfanさん、八番。バリウム。
koothさん、九番。亜鉛。
コードネーム仙人さん、十番。カルシウム。
まろは田舎もんさん、十一番。リチウム。
ranko.de-suさん、十二番。ナトリウム。
アートフォトグラファー53さん、十三番。カリウム。
書込番号:24234941
12点


ラルゴ13さん、こんばんは。
進みがはやぁ〜い。
宝くじ系には興味が無くて・・<m(__)m>
>EOS 6DUユーザーさん
あらゆる資産運用にはリスクが伴いますから・・
ファンドが破綻しても、投資家の資金は運用会社が直接保有していないのが普通なので、
信託財産は保護されますね。
まだまだ紫陽花を・・(^-^;
書込番号:24235407
10点

>ラルゴ13さん
銀ゲット〜ありがとうございます。
今日もカワちゃんを待ちましたが
日曜日で休みの様で来ませんでした・・・
でそでそさん
コメントありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3573840/
猛禽が撮れる場所へ行ってみたいです。
愛知の森川花はす田(ジャンボタニシ)と
船頭平河川公園の近くにお住まいの方
蓮の開花状況はいかがですか?
(撮ってきて欲しいの催促)
書込番号:24235537
11点


>シーシャ大好さん
最近、行って無いのですが、、、、!
在庫からのアップでご勘弁下さい!
近頃、蓮根の生産者の方々は品種を改
良型に替えて居るので花の色も白いの
が多く成って居ます!
道の駅 立田ふれあいの里では見物の為
だけに従来の色の品種を育てて居ると
の事でした。
ご覧下さい!
書込番号:24236132
8点

ワン!!!
すっかり出遅れ。(^^;;
昨日、新スレが経った頃、機種変の手続き中でした。
奥さんと私、一緒にAndroidからiPhoneに変えましたが、4時間かかりました。σ(^◇^;)
書込番号:24236175
9点

>ラルゴ13さん
ニッケルグレーでーす!
元素記号 Ni Nikonの ni !!!
ありがとうございます!
で、
お花を?!
NIKON D500
105/2.8 マイクロ。
書込番号:24236357 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

写画楽さん、十四番。ベリリウム。
スノーチャンさん、十五番。マグネシウム。
turionさん、十六番。バナジウム。
RC丸ちゃんさん、十七番。コバルト。
akagi333さん、十八番。セシウム。
尾張半兵衛さん、十九番。ストロンチウム。
キツタヌさん、二十番。モリブデン。
機種変は時間がかかりますね〜。アタシは一生、iPhoneに縁がないかも。(笑)
haghogさん、二十一番。クロム。
ニコングレーさん、Z MC 105mmは予約済みですか?
書込番号:24237038
10点

>ラルゴ13さん
はい!、こちらニッケルグレーです!
Z MC 105の件ですけど、、、
資金詰まり、スネ?!の先細りも
ありまして、、、
D6又は、Z9の準備金充当のためにも、、、
『 予約 』は、自粛中でございます。
当分は、F系レンズを使いこなすことに
専念イタシマス。
で、
お花を?!!
書込番号:24237173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>尾張半兵衛さん
恐縮です、
早速のUP大変ありがとうございます!!。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574147/
2016年6月に行ったことがあり、見ただけで熱気が伝わってきます。
書込番号:24237240
7点

みなさんこんばんわ。
昨日は雹が降ってビックリしました。
車が凹むほどでは無かったですけれどかなりデカかったです。
もうじき梅雨明け暑い夏が来ますね。
>ラルゴ13さん
バナジウムありがとうございます。
>Z MC 105mmは予約済みですか?
それはakagi333さんが既にレビューされていました。
んーお高い。
>キツタヌさん
>AndroidからiPhoneに変えましたが
新機種おめでとうございます。
機種は何でしょうか、
あたしは、8にAndroidから変えましたがMNPでたしかタダで貰いました。
機種変はやったことは無いです(笑)
期待していたんですが、電池の減りが早いのと使いにくいというか、お節介機能にウンザリしています。
書込番号:24237243
8点

iPhoneの愚痴の続き
あと画面がマゼンダ被っています。
電車で他人の見ても大抵そうです。
ホント嫌〜
Nexusはいまだに綺麗ですのに。
書込番号:24237247
6点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
きのうの東京は午後、年に一度クラスのモノ凄い雷雨に見舞われましたが、近隣で外出されていた方はご無事でしたでしょうか? 自分は湾岸・お台場〜青海 (あおみ) 辺りをポタリング中にゴロゴロ来たので...
早々に湾岸ガード下に避難しましたが、雨だけでなく風も猛烈だったので、ガード下も雨が吹き抜けて、ションボリ立ち尽くしてましたよ〜。orz...
書込番号:24237297
8点

ラルゴさん、カルシウムありがとうございます!
たしかに、不足気味!
車載用の雲台をジンバルに換えたら、ゴーヨンの運用が楽になりました!
ただ、ノーマルの脚では高くて邪魔になるので、短足のウィンバリーを発注しました。
書込番号:24237441
11点

>シーシャ大好さん
シーシャさんの池の鯉で想い出しました。
岐阜県関市板取の横根神社の境内に有る湧水の綺麗な池が「モネの池」として名所に成って居ます。
同じ関市の「関善光寺」に有る仏像がラグビーの五郎丸選手のポーズとそっくりで話題に成りました。
ひと頃は、モネの池と関善光寺を巡る観光バスのコースが出来る等で大変な賑わいでした。
ご覧下さい!
書込番号:24237458
6点

>シーシャ大好さん
>尾張半兵衛さん
私も去年、立田 ふれあいの里行きました。
今年はどうしようかと、迷ってます。
蓮って早起きしていかないと花が開いてないのですが早起きが大の苦手なのでw
関善光寺の仏像は大日如来さんみたいですが変わった印をしてますね。
普通大日如来といえば知擧印が一般的ですが独鈷印みたいですね。
なんか五郎丸ポーズとか言われて密かな人気があるとかw
書込番号:24237576
7点

☆ラルゴ13さん
モリブデンありがとうございます。
☆turionさん
> 機種は何でしょうか、
iPhone SEです。
先週土曜に別件でdocomoに行った時、バッテリ交換を頼もうと思ったら、修理扱いで2週間かかるんだそうです。
4年使ったスマホなんですが、4年も使ったら買い替える人が大半という話で、じゃぁiPhone SEは幾らかと聞いたら、この土日はセールで、64GBが32000円ということで、急遽翌日16時半に機種変の予約入れました。
私だけ機種変すると揉めるので、奥さんも一緒に機種変です。
たぶん通常価格だったら、今のスマホ、バッテリ交換もしないで、あと1、2年我慢して使い続けたかもです。
書込番号:24237578
6点

>ラルゴ13さん
>シーシャ大好さん
>ビンボー怒りの脱出さん
最近は、曲がった胡瓜より真っ直ぐの胡瓜の方しか売れないのだそうです!
レンコンも、肌色の薄い方が売れるのだそうです!
作付け農家の皆さんは売れる方の品種に切り替えるのも分かる気がします。
処が、切り替えた品種の花は白いのだそうです!
JA立田では、「道の駅 立田ふれあいの里」に隣接の蓮根畑(!?)に従来の品種を育て見物客に提供して居るとのお話しでした。
関善光寺の仏像は、おりからブームのラグビーの五郎丸選手のポーズにそっくりなのが話題に成りました!
中京地区のTVではひっきりなしに放映して居ました。
モネの池と関善光寺を巡る観光バスのコースでは連日満員御礼! の大盛況でした。
在庫からですが、、、、!
アップさせて頂きますので、ご高覧のほど宜しくお願いします!
※ X-T1 使用
書込番号:24237782
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
古代蓮の写真を貼り付けます。
なんとなくですが、一週間前のほうが花が多かったのではとか
今年は花数が少ないとか感じました。
このへんは、当然ですが、ラルゴさんが詳しい。
次回は古河総合公園にも行きたい。
書込番号:24238546
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
こちらでも近年、クマに襲われたニュースが多く聞かれるようになりました。
今年の夏はキャンプ場が超人気の様で、クマ被害への注意喚起が行われていました。
食材の処理や食べ残しなどを適切に処理し、襲われないようにしてほしいものです。
こちらはまだスイレンも満開です(^-^;
書込番号:24238683
8点


>コードネーム仙人さん
こんなことをする人、コードネーム仙人さん以外に、世の中にいるのか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574427/
>akagi333さん
古代蓮の里は、花托が多かったですね。
今週行くなら、古河総合公園のほうが良さそうです。
こちらも、そろそろ見頃のようです。
https://isesaki-kankou.com/info/hasuen_tokusetsu/
>RC丸ちゃんさん
今年は熊に襲われたニュースが、いつもよりも多いような気がします。
それにしても、いつも行っている場所の近くに出るとは恐ろしい!
書込番号:24238842
10点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574699/
パソコンで観ますとシャープで解像度が高く精彩ですね
>尾張半兵衛さん
UPありがとうございます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574498/
このアングルでの大日如来像様を見ていますと
お通じがよくなる気がします。
スミマセン
>ビンボー怒りの脱出さん
私も早起きが苦手なので寝ないで行ってみたりしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574452/
アマガエルが鳥に食べられないように花や葉に避難させて
色いろいろPart213スレにUPしたのを思い出しました。
書込番号:24239108
9点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
ニガウリの出荷が忙しくて、撮りに行けません。今日の出荷は昨日の休み分も含めて82箱(約850本)。
古河総合公園のだいぶ前の蓮を貼ります。
書込番号:24239595
10点

ラルゴ13さん、こんばんは。
クマに襲われるのは早朝が多いようなので、気を付けなければなりませんね。
いつもの散歩コースで出会ってしまう事も増えているようです。
私は森に入る時はポータブルラジオを持参しています。
独りで寂しいということもありますけどね(^-^;
書込番号:24240295
7点

>綺羅 山都さん
関東も明後日辺り、梅雨明けしそうですね。
>シーシャ大好さん
この構図は皆さん狙っていますね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574794/
>sumu01さん
〉今日の出荷は昨日の休み分も含めて82箱(約850本)。
凄い! ウハウハですね!(笑)
直売所以外にも出荷されているのですか?
>RC丸ちゃんさん
最近マジで熊除けスプレーを買おうか考えています。
書込番号:24240441
8点

尾張半兵衛さん
シーシャ大好さん
ラルゴさん
森川花はす田と船頭平河川公園に行ってきましたが今年は蓮の旬が過ぎるのが早い気がします。
やはり天候の影響なのかも知れません。
ラルゴさんの方は蓮の開花時期が早いという事は無かったでしょうか?
船頭平河川公園の方はまだ残っていましたが其れでも散っている物が多かったです。
森川花はす田と開いている物はまともなものが殆ど無かったです。
去年もほぼ同じ時期に行きましたが沢山残ってました。
尾張半兵衛さんはこの写真はExif情報が載ってませんがいつ頃言った物でしょう?
参考にしたいので出来れば時間もお願いできないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3574147/
五郎丸より関善光寺の仏像さんのほうが先なんですけどね^^
かん腸スタイルは笑いましたw
いずれ行ってみたいですね。
船頭平河川公園の方にいったときに意外と千代保神社が近くだったので帰りに寄ってきました。
ガラガラですね。前に平日にいったことがあるのですが参拝客はもっとおおかったです。
書込番号:24240930
8点

>ビンボー怒りの脱出さん
はいっ!
2017年7月7日AM9時少し前に到着して30分ほど
撮影して暑く成る前に帰宅しました。
使用カメラは発売1ヶ年して安く成ったX-T1で購入後の
初試写でした。
蔵出しとは云え少し旧る過ぎましたか、、、、!
関善光寺にお出掛けの歳には同じ関市ですが「モネの池」と
ご一緒にとお勧めさせて頂きます!
お昼には関市内にぎょうさん有る「うなぎ」が最適かと併せ
てお勧めさせて頂きます!
岐阜県では、多治見と並んで「うなぎ」の美味しいって安い
お店がぎょうさん有ります。
多治見は、焼き物の製造業が多く年中火を使う人達のスタ
ミナ源にうなぎが好評です。
一方の、関市は有名な刃物の街で此方も刃物製造業に『火』
は欠かせません!
安くて美味しい「うなぎ屋」さんが多いのも頷けます!
ではでは、ご機嫌よう!
※ 今回は情報のみで失礼です!
書込番号:24241028
5点

>ビンボー怒りの脱出さん
蓮の開花の時期は例年と変わらないと思いますが、場所によっては、花が少なかったです。
書込番号:24241034
5点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
>直売所以外にも出荷されているのですか?
直売所への出荷は、一昨日終了。ブロッコリ、ナス、トマトを出荷していました。
今、ニガウリとナスをJAに出荷しています。今日はニガウリが24箱(撮りに行ける数)。
いつものヒマワリ。くる禁付き。
書込番号:24241273
11点

生ジョッキ缶、ゲットしました。
スーパー、ヤマダ電機で買い物するついでに、通り道のスーパー3軒、ドラッグストア1軒、コンビニ4軒回って、最後のコンビニで1缶だけゲット出来ました。
まぁ、クリーミーな泡が出るだけで、味が特別ってことはないですね。
普通の缶ビールでも注ぎ方次第かな。(^^;;
書込番号:24241549
10点

>sumu01さん
ナスは美味しいですよね〜。
しかし、我が家の同居人はナスが嫌いなので、食卓に上がることはありません。(笑)
>キツタヌさん
一時、品不足が話題になりましたが、まだ入手困難なのですね〜。
さあ、関東も、明日には梅雨明けか?
書込番号:24241635
7点


ラルゴ13さん、こんばんは。
「熊除けスプレー」って、、咄嗟の時にほんとに使えるのだろうか(^-^;
早く梅雨明けしないかなぁ〜
書込番号:24241732
8点


尾張半兵衛さん
どうもありがとうございます^^
いえいえ十分です。
時期的にも7月に入ってからですので其れほど差はなさそうですね。
もっとも花の場合一週間も経てばだいぶ状況は変わるとは思いますが。
やはり気候的な物が関係していそうな気がします。
来年はもう少し早くいってみようかと思います。
関善光寺の観光情報もありがとうございます^^
ウナギが美味しいんですね。
スーパーで買った安物のウナギは何回か食べてますが本格的な物は暫く食べてませんのでウナギって暫く食べてませんので良いかもしれません^^
何時の時期になるか分かりませんが時期が合えばモネの池もいってみたいと思います^^
情報ありがとうございました。
ラルゴさん
ラルゴさんの方が其れほど影響が無かったような感じですね。
森川花はす田周辺にある沢山のレンコン畑も行ってみましたが花は殆ど咲いてませんでしたね。去年はかなり咲いていて凄かったのですが。
書込番号:24241983
6点

ラルゴさん
しつれい
情報ありがとうございました(^^)/
書込番号:24241985
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
先ほどメイテレ(6ch)で愛西市の蓮の花が見頃だと放映されて居ましたよ!
早朝の花の開いて居る間に是非お出掛け下さい!
取り急ぎお知らせさせて頂きました!
宜しく!
書込番号:24242273
4点

>ラルゴ13さん
おはようございます<(_ _)>
「day40さん、五番。鉄。」
鉄分補給いただきありがとうございます(^^)ゞ
今日は朝から晴れているので、関東も梅雨明けですかね。
>みなさま
コロナと熱中症と熊に気を付けて安心・安全な週末を!
書込番号:24242276
6点


>ラルゴ13さん
こちらに心惹かれる...おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3575522/
書込番号:24242724
6点

みなさんこんにちわ。
関東は梅雨明けみたいです。
>ラルゴ13さん
>我が家の同居人はナスが嫌いなので、食卓に上がることはありません
秋茄子は嫁に食わすなでなくてそもそも食わず嫌い…
>キツタヌさん
SEは良いですね。
その値段はかなりお得だと思います。
操作に慣れましたか。
スワイプが横から縦になどなど。
あたしは指が乾いているんで指紋認証もなかなか通らないし、スワイプも滑りっぱなし(爆)
>通り道のスーパー3軒、ドラッグストア1軒、コンビニ4軒回って、最後のコンビニで
根性で見つかって良かったですね。
あたしは最近ノンアルのこれ飲んでます。
特保です。
https://review.kakaku.com/review/K0000981787/
>sumu01さん
〉今日の出荷は昨日の休み分も含めて82箱(約850本)
凄いですね、ゴーヤも去年作りましたが上手くいかなかったです。
貧相なゴーヤ(笑)
そちらのは大きさ、形も見事です。
綺麗な写真を撮る人は、野菜の栽培技術も素晴らしい。
>ビンボー怒りの脱出さん
写真撮りに行けるようになったんですね。
良かったです。
こちらは最近撮りに行けないです…
書込番号:24242751
9点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
寝つけなかったので、そのまま早朝に少しだけ撮影してきました。
虫よけスプレーはしていたけど、10ヵ所以上蚊にやられました。
現地到着後に塗るべきだったかな^^;
書込番号:24243043
9点


梅雨が明けたので、日が暮れてから、コイン洗車場へ。
洗車をして、さあ、コーティングをしようとしたら、コーティング剤が無い!
家に忘れてきたのかと思い、仕方が無いので、コーティングは諦めて、帰宅して探すも見つからず。
もしかしたら、前回、洗車した時に、洗車場に忘れてきたのかも?
あ〜情けない! 自分に腹が立つ!
書込番号:24243427
7点



尾張半兵衛さん
わざわざ情報ありがとうございます^^
愛西市の蓮の花というと森川花はす田のことですよね。
この間もいったんですけどね。
蓮は朝方、開くという事は私も知っているんですが色々調べてみると蓮ってパッと閉じるわけでは無く昼近くまでは開いているという事が書いてあったのでまだ大丈夫かと思ったのですが。
じっさい船頭平河川公園の方には9時ちょっと過ぎに付いたのですが開いている蓮はまだかなり多かったのですが。
森川花はす田のほうは少し遅くなったんですが殆ど開いている物が無く相当閉じるのが早いって事なのかぁと。
去年は昼過ぎに行ったんですがちょこちょこ開いている物はまだあったんですけどね。
朝早く行けば確実だという事は分かっているんですがなにせ私の自宅から3時間もかかる物でw
この間も6時には出たんですけど確実に開いている所を撮るには3時か四時に出ないとダメかなぁと
turionさん
カメラの調子はいかがでしょうか^^
天気が悪くてなかなか撮りに行けませんでしたがようよう撮りに行けるようになりましたね。
ただ雨で待っている間に終わってしまった花も多いようで夏は暑いのであまり撮影には行かない方なので。
でも今年の夏は暑いといっても何時もよりかはちょっと過ごしやすい気がしますね。
書込番号:24243637
6点

>ビンボー怒りの脱出さん
愛西市のレンコン田は、125号の津島方面から立田大橋手前の信号を北進すると東海大橋に至る道路の両脇にずっーと見られます!
が、残念な事に白い花の蓮田オンリーなので鮮やかな蓮の花は見られません。
そんな中、途中に赤蓮保存田と云う赤い蓮の花を30種類ほど見れる蓮田が在ります。
道の駅立田ふれあいの里近くの森川花はすだは人出が多く駐車場も直ぐ満杯に成ります。
一方の赤蓮保存田はGoogleの地図にも載せていない小さな蓮田です。
余り知られて無いのでさほど混雑も無いのですが駐車場が無いので路上駐車に気を使います!
『赤蓮保存田』でぐぐってご覧下さい!
此方も、花の開いて居るのは10時頃迄のようです!
>ビンボー怒りの脱出さん宅から3時間も係るとお勧めするのに気が引けますが
宜しかったら是非一度ご覧に成って下さい!
書込番号:24243881
5点

>尾張半兵衛さん
情報ありがとうございます^^
実は赤蓮保存田のほうもまわったのですが、この間は開いている花が殆ど無く収穫無しでした。
時間がというのもあったと思いますが、周辺にあった蓮根畑も一回ししました。
あと大賀ハスという規模的には小さい所ですが去年は結構咲いていましたが今年はすでに咲いてなかったですね。
もう一度行こうかどうか考えてはいます。
もちろんもう少し早く行くつもりですが。
どうもありがとうございました。
書込番号:24244027
8点

>尾張半兵衛さん
赤蓮保存田の最新の画像でかなり花が開いている写真があったのでもしかしたら早く行けば見れるかも知れません。
なるべく早いうちにとは考えていますが。
書込番号:24244040
5点

ビンボー怒りの脱出さんの、この写真は、大賀ハスでなく睡蓮ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3575806/
書込番号:24244130
7点

ラルゴさん
すいません紛らわしかったですね。
岐阜に大賀ハスというハスの撮影スポットがあるんです^^
大賀ハスはハスの種類ですがそのまま大賀ハスが咲いている所を大賀ハスと名前をつけて載せている所は全国に何カ所かあるようですね。
もちろん岐阜の大賀ハスも大賀ハスがメインですが他の睡蓮も何種類か咲いているので其の一つですね。
書込番号:24244275
7点

SHHに行ってきました!
ぐあぁああぁぁぁああぁあ!! 私のブクロイケで煤けた魂があぁああぁぁぁああぁあ!!
・・・・・・リフレーーーーッシュ(死語)
https://www.youtube.com/watch?v=wpmHgoEWajg
(なお8/2になったらひまわり全部刈り取ってコスモスに植え替えるカネにモノを言わせた
えげつないことをしますんで見たい方はお早めに)
書込番号:24244410
9点


ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇turionさん
>凄いですね、ゴーヤも去年作りましたが上手くいかなかったです。
私は、ゴーヤには思い切り肥料を入れます。
写真にお褒めの言葉、ありがとうございます。でも、先日貼った蓮の写真は、主役の花を決めて構図を考えピントを当てる
べきでした。また前回のヒマワリはF値を大きくするべきでした。と、貼ってから反省しきり。
これ↓いいです。私の好み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3575531/
〇でそでそさん
迫力あります。猛禽大好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3575674/
いつものヒマワリ。
書込番号:24244830
8点

>ラルゴ13さん
ソースかつ丼 美味しそうですねぇ!
半兵衛メの住む尾張地方では豚カツ丼と云えば八丁味噌のタレをたっぷり掛けた味噌カツかおろしを掛けたおろし丼に卵でとじたカツ丼しか在りません!
長野県で産まれて初めてソースかつ丼なる丼物のメニューを見ましたが食べた事が無いので天ぷら蕎麦にした記憶が在ります!
コロナ禍が明けたら関東地方に行く予定なのでその時には食べたいなぁーと思って居ます!
ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24244901
4点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
梅雨明けで良いお天気でしたが、本日は自宅で仕事をしておりました。
明日はどこかへ気晴らしに行こうと思います。
>sumu01さん
ありがとうございます!
もうしばらくしたら巣立ちを迎え、こんなに気軽に撮影できなくなるので、
今のうちにと思ってパシャパシャ撮っています。
ただ、苦手な飛翔写真はサッパリ撮れておりません^^;
冬になったら、例のところへ猛禽(コミミ、ハイチュウ)を撮りに行きたいなぁと思っています。
それまでは猛禽との出会いはかなり減りそうです。
先週分の写真ですが、前スレともかぶって無さそうなのを貼っておきます。
似たり寄ったりですが…ちょっと角度が違うだけで表情も違って見えたりで、どれも捨てがたいです。
書込番号:24245140
8点




この辺はアニメ「弱虫ペダル」の聖地なんでロードバイク多いです。
ご覧ください。LOOKとかPINARELLOとかSPECIALIZEDとかULTEGRAと書いてありますね。
問題はピナレロのカーボンバイクの方じゃなくて手前の何の変哲もない見た目のルック555の方です。
フレーム売りしかされてない車種でフレームが23万、ホイールのMAVICキシリウムが12万、これに
ハンドル、コンポーネント、サドル、組み立て工賃などを考えると、私のオフロードバイクよりも高い
可能性大ですね。
書込番号:24246098
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんにちは。
16日は
古河総合公園:蓮
わ鉄沢入駅:紫陽花
群馬フラワーパーク:ダリア
荻窪公園:紫陽花緑の玉ボケ
17日
古代蓮の里:マクロレンズ
武蔵丘陵森林公園:向日葵
と回りました。疲れた。現像が大変。
古河総合公園の蓮は花の多さに感激。
ラルゴさん、sumu01さん情報ありがとうございました。
書込番号:24246413
9点


みなさんこんにちは。
毎日暑いですね。
ヒマワリ虫食いは無いみたいですが、丸くないのが気になります(^^;
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3576201/
マンゴーありがとうございます。
高級な赤くなるタイプですね。
前回と比べてだいぶ大きくなりました。
>sumu01さん
>私は、ゴーヤには思い切り肥料を入れます
今回はホームセンターの用土だったんで肥料不足だったと思います。
葉も小さめで日よけにもならなかったです。
果樹だと化成肥料をひと掴みとかやりますが、野菜は控えめにしてしまいます。
元気のないトマトに化成肥料をやってみました。
書込番号:24246572
7点

>ラルゴ13さん
ロードバイクの写真を等倍で見ると、左ペダルの所に「105」って書いてあります。
クランク(ペダル)、ギヤ、チェーン、ブレーキ、ブレーキレバーとサイクロコンピューターのセットである
シマノ105は10万円程度だと思われ、ハンドルとサドル、サドルポスト、ワイヤー類+完成車への組み立て工賃
が加算されるので55万円〜60万円程度はするのではないかと思われます。
ボキの自家用車バイク、RFVCのDOHCエンジンでPROLINKで倒立フォークに可倒式のワイドペグで
肉抜きボルト+中空アクスルアクスルシャフトなのに確か53万ぐらいでっせ。
自動二輪車よりお高いとは、さすがはLOOK(フランス)です。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/xr250xrbaja/200302/006.html
https://www.honda.co.jp/tech/motor/item-pro-link/
書込番号:24246631
7点

〇turionさん
>高級な赤くなるタイプですね。
おっと、いいことを聞いた!
熟したころを見計らって、また行きます。(笑)
>EOS 6DUユーザーさん
シマノって釣り具屋さんかと思ったら、自転車も売っているのですね。知らなんだ〜!
書込番号:24246664
8点


>ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは〜。
先週は久しぶりに出社だったので、海浜幕張駅前周辺をパチパチ撮ってきました。
------------
自転車はクロスバイクでポタリング程度が手軽&気軽で良いと思いつつ、二十代の頃はロードに乗ってて (4年乗った後に盗難)、慣れればロードだって気軽に乗れないわけじゃなかった記憶もあるし、
今年、何度か向かい風に難儀して、「こんな時はロードの方がラクかも?」 と思ったこともあったんですが、ただ、ロード沼もカメラに劣らず深そうですね〜。
書込番号:24247241
8点



オリンピックの交通規制で、都心は大変みたいですね〜。
アタシは田舎住まいで良かった。(笑)
>アナキン@自社待機中さん
夜景は手持ちですか、それとも三脚使用?
>koothさん
朝顔を見ると、何故か小学生時代の夏休みが思い浮かびます。
観察日記をつけていたからかな〜?
書込番号:24248222
6点

AFP、入園無料券発券中です!
http://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=582
akagi333さん、sumu01さん、来るしかない。(笑)
書込番号:24248235
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
ラルゴさん
赤城自然園でレンゲショウマが開花しました!
AFP、入園無料券発券中です!
情報ありがとうございます。
↑熱くなければすぐにも行きたいのですが!
レンゲショウマは行きます。今年も2回は行きたい。
書込番号:24248593
7点

>ラルゴ13さん
>夜景は手持ちですか、それとも三脚使用?
全て手持ち HDR 夜景なのですが、
ただ、最近欲張って +4EV〜-4EV の露出幅の写真を合成してて、一番明るい写真は Exif の 16 倍のシャッター速度になるので、手振れ補正に定評のある 12-100PRO でも、ちょっとぶれ気味かもしれません。
ちなみに、地元・江東区は交通規制が最悪そうです。うっかり間違えると、即、青い色のチケットを法外な価格で押し売りしてくるらしいとの噂で、びびってます。
書込番号:24248606
7点


みなさんこんにちは。
ワクチン2回目打ってきました。
写真はご褒美の昼飯(笑)
東京でこういうご飯が食べられるところは少ないです。
キンメダイの天ぷらとゴボウの和え物、550円でした。
昼だけ営業で近くに大学病院があります。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3576915/
腰があって冷たくて美味しそうなうどんですね。
そうだ、餃子の満州でナスの味噌炒めがあったと思いますがソレ美味しいですよ。
ナスの食べたいときはおススメ。
>ビンボー怒りの脱出さん
実は最近G9少しお休みしています。
来週以降、近場で撮りに行きたいと思います。
書込番号:24249579
7点

>akagi333さん
明後日から4連休なので、赤城自然園に偵察に行く予定です。
>アナキン@自社待機中さん
とても手持ちには見えないほどの完成度です。
あらためて、オリンパスの手振れ補正の凄さを知りました。
>koothさん
思い返すと、種から育てた植物って、朝顔が最初で最後だったかも・・・
>turionさん
金目鯛の天ぷらって珍しいですね。
ちなみに、アタシのランチはワンコイン・500円です。
書込番号:24249819
9点




タムロンのXマウント参入は、嬉しいニュースです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1323293.html
150-600mmを、Xマウントで出してくれないかな〜!
書込番号:24251233
6点

>ラルゴ13さん
あ、有り難うございます。汗) 実は、夜景を手持ちで HDR で撮ると、明るい部分は逆に Exif より速いシャッター速度の画が使われる (ハズ) なので、
パッと目に付く明るいところの手振れが目立たないメリットがあったりします。(↑の写真も、左の暗い鉄橋部 (都営新宿線) 辺りは多少手振れしてます〜)
書込番号:24251566
5点




>ラルゴ13さん
食欲旺盛ですねぇ!
羨ましいです!
半兵衛〆はソーメンの小皿とシューマイ3個のお昼でした!
35°も有ってオマケに湿気が多い名古屋の夏は最悪です!
ハァー!
書込番号:24252352
5点


最初に行ったケーズは2ヶ月待ち、ダメ元で行ったキタムラに行ったら、たまたま1台だけ在庫がありました!
書込番号:24252784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点




>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
今日撮影に出かけて、あまりにも暑くて、レンズ交換も苦痛だったので、2台体制を思い付いて、急遽、購入の運びとなりました。(笑)
最初は、X-E4でいいかなと思ったのですが、現有機のX-T3には無い、手ぶれ補正とバリアングルのS-10になりました。
現像ソフトは、今使っている、SILKYPIX Pro9が、S-10に対応していないので、Pro10にアップグレードして、プラス8,500円の出費です!
書込番号:24253141
8点


>ラルゴ13さん
X-S10導入おめでとうございます。
せっかくですからX-T3も手振れ補正付きのX-T4にしちゃいましょう。
こちらは高画素機導入断念です。
オリンピック開会式のブルーインパルスの輪っか狙いで検討していたのですが、
ワクチン打っていないので、さすがに都心にブルーインパルスを撮りに行けない。
書込番号:24253168
6点

ハズレた〜
>ラルゴ13さん
購入おめでとうございます
タムロンから望遠レンズ出たら
カワちゃん撮り放題ですね
書込番号:24253196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>koothさん
ありがとうございます。
>せっかくですからX-T3も手振れ補正付きのX-T4にしちゃいましょう。
それも考えたのですが、X-T4は、T3とセンサーは同じで、手振れ補正とバリアンの為に、T3を下取りにして追金10万円を出すのなら、2台体制のほうがいいなという結論に至りました。
あと、T3とS10のバッテリーが共通なのも、ポイントです。(T4のバッテリーは違う)
書込番号:24253202
6点


それにしても、X-S10の取説、数百ページもあって、D850の取説並みに分厚いので、驚いた!
しかし、中を見ると、7言語くらいに分かれていて、日本語は、約50ページだった。(笑)
書込番号:24253236
9点

>ラルゴ13さん
新兵器導入おめでとうございます
みなさま
暑中お見舞い申し上げます。暑さ厳しい折、お体に気を付けてお過ごしください
オリンピック始まりますね。当地は特に何事もなく平穏です...。
書込番号:24253444
7点

ラルゴさん
真兵器購入おめでとうございます(^^)/
今度はホントに新兵器ぽいですねw
レンズからビームが発射できそうですw
書込番号:24253471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点





>ラルゴ13さん
戦力増強お芽でとうご座居ます!
早速ですが付属品のストラップを取り付けられましたか !?
半兵衛は他機種ですが付属品のストラップの最先端を通す部品の隙間が狭過ぎてストラップの最先端の部分が1回しか通せ無いので取説のようには行きませんでした!
早速フジフィルムの客相に部品の交換をメールで依頼しましたが折からの連休で返信は有りません。
で、したかなくフィルムカメラから外してストラップを取り付けました。
>ラルゴ13さんが付属のストラップを
付けられたのなら如何でしたか知りたくお訊ねしました!
部品のアップをします。
隙間の狭い方が付属の部品で隙間の広い方がフィルムカメラから外した部品です。
半兵衛は、報道結び(ニコン結び)をするのでストラップの最先端部が都合3回通せないと取り付け出来ないのです!
どのように取り付けられたか、、、、若しくは社外品のストラップを買われたのか教えて下さると嬉しいです!
書込番号:24253741
4点


ラルゴさんもストラップは余り拘らない?方なんですかね?
私も昔のカメラで使っていたストラップが沢山あるので使い回しているのでわざわざ買いません。
そういえばペンタックスは付属のストラップがヤグイんですよね。
皮というかその部分がすぐにボロボロになってくるので今は昔フォーサーズカメラのOLYMPUSで使っていたストラップを使っています。
尾張半兵衛さん
赤蓮保存田に行ってきました。
朝四時起きでいって七時くらいにつきましたがハスメチャ開いてましたね^^
ただ開いてはいたんですが少々くたびれた花も多くキレイな物が少なかったのはちょっとだけ残念でした。
尾張半兵衛さんに言われなかったら前回で終わろうと思っていたので情報ありがとうございました^^
書込番号:24253847
7点

>ラルゴ13さん
早速有り難うご座居ました。
するとX-S10にはニコンのストラップを付けられたのですね!
X-S10に付属のストラップのアップの部品は如何のようでしたでしょう!
余計な事かもですがニコンのストラップをお付けに成るならニコン結び(報道結び)を是非共お勧めしますよ!
ストラップの最先端が跳ね出さないので良いですよ!
>ビンボー怒りの脱出さん
そりゃぁ良かったですね!
まぁ、此の暑さでは蓮の花も萎れたり枯れたりするでしょうね!
東海大橋の近くにはサクラ並木の名所も有ります!
結構良い写真が撮れそうに思います!
是非、度々訪れて下さるようお勧めします!
書込番号:24253880
4点




>ラルゴ13さん
>>AFPなう。
凄い!元気ですねぇ!!
我が家はエアコンないので暑いのですが、外は更に灼熱!!
お日様が高い所にある間の外出など考えられません(>_<)。
書込番号:24253975
8点


>ラルゴ13さん
朝梨とヒマワリを撮ってみました。
梨園では孵化??したばかりのセミが飛び立ちました。
梨園のご主人曰く、月末から幸水の発送を受付するとのことでした。
暑いですね!!
書込番号:24254006
10点

>turionさん
しつれい最近忘れっぽい物で(^^ゞ
ワクチンU回目もう売ってきたんですね。
調子はいかがですか?
G9の写真また楽しみに待ってます。
G9の画質結構気に入ってます(まあレンズのおかげだと思いますがw)
書込番号:24254038
7点

>ラルゴ13さん
X-S10導入、おめでとうございます。
X-T3、X-T4、X-S10、X-T30後継機、悩み中ですよ。
小型犬を縦位置撮影するのにバリアングルかX-T3みたいな3方向チルトか 。。。
加えて、X-T3、X-T4のファインダー倍率が魅力的である反面、ボディの大きさ重さのトレードオフ。
まぁ、最終的には懐との相談です。(^^;;
>尾張半兵衛さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24234746/ImageID=3577913/
この部品(リング)、過去に探したことありますが、単品販売していなかったような。
ニコン結び(ニコン巻き)にすると、いつのまにかリングが割れていることもあります。
3重に通した方が見た目は良いですが、無理に通す必要はないと思いますよ。
書込番号:24254190
6点


みなさんこんにちは。
写真は本柚子です。
なかなかならないですけれど思い切って肥料をドテッとやったら今年は沢山なりました。
まだ小さいですけれどゴルフボールより二回りくらい大きくなります。
>ラルゴ13さん
X-S10導入、おめでとうございます。
それ手振れ補正も良いみたいですが、フォーカストラッキングがかなり凄いです。
店頭で試したことがあります。
ストラップは付属品だったと思いますがニコンのほうが良かったですか。
>ビンボー怒りの脱出さん
>G9の画質結構気に入ってます(まあレンズのおかげだと
キットレンズのパナライカは5倍ズームでボケ味が柔らかくて良いです。
シャープなレンズって二線ボケ傾向のが結構あったりしますが、これは良いです。
フジでも同じ焦点距離で5倍ズームが最近出ています。
どなたかお使いだったと思います。
ワクチンは2回目はわりと副反応とか出ました。
熱は38℃近くまで、薬は飲んでいません。
体の節々がなんとなく痛んで気持ち悪いです。
もう3日目なんで殆ど収まりました。
書込番号:24254321
9点

>キツタヌさん
いぇいぇ!
3本処か1本がやっとで取説の方法での取り付けが出来そうに無いので、、、、!
>ラルゴ13さん導入の新兵器X-S10に付属のストラップの部品がどのような物かとお訊ねした次第です。
半兵衛は、ずっーと報道結びにしてますが此の3本通した小さな部品が壊れた事は1度も有りません。
でも、ひょっとしたらと云う事も有りなので以後注意します!
貴重な体験をお聞かせ頂き有り難うご座居ました。
書込番号:24254580
4点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん、カメラ導入おめでとうございます
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/577/3577882_m.jpg
↑こんなの見たら我慢できません。
25日に行くつもりです。情報ありがとうございます。
書込番号:24254675
7点


>RC丸ちゃんさん
羨ましい!!今日も南方向には入道雲ありましたね。
明日こそ夕立を(o_ _)o...雨よ〜っ!!
書込番号:24254769
3点

>turionさん
付属のストラップは、細くて安っぽかったので、眠っていたニコンのストラップを引っ張り出してきました。
>ビンボー怒りの脱出さん
アタシも昔はストラップに拘っていました。
新しいカメラを買うと、ストラップも新調したくなりますが、我慢しています。
>RC丸ちゃんさん
タルタルソース多いですか?
いつも、このくらいなので、これが普通と思っていました。(笑)
>キツタヌさん
X-T3の高精細なファインダーに慣れていたので、S10のファインダーはショボく感じました。(笑)
あと、電源オンオフのスイッチの場所が、ビミョーに使い辛いです。
>スノーチャンさん
ニャンコの顔、凛々しくなりましたね。
>akagi333さん
アタシも、もしかしたら、25日にまた赤城自然園に行くかも?
書込番号:24254775
8点

あ〜〜ッと!!
都心のブルーインパルスが雲が多くてぜんぜん見えない失敗だったんじゃないかという中、
ちばらぎの自称「関東の沖縄」シリーズが本気を出してきました〜〜〜〜ッ!!!
書込番号:24254814
8点


【悲報】フルサイズだぁ?ISO100とか400で差なんか出るワケないだろ
⇒⇒⇒テストしたらぜんぜん違いましたwww
房総半島中にキョンがあふれて山ビルもばら撒かれる元凶になったあの場所
(行川アイランド跡地の廃墟)で撮り比べてみました。
絞りは両方とも同じf13、焦点距離は6DUが56o、α77が45o(フルサイズ換算)です。
解像力は24インチぐらいのディスプレイだとあまり差はないんですが等倍まで拡大する
とAPS-C77は細部が舐められて潰れてくるのに6Dは木の葉一枚一枚まで解像してます。
後はC社とS社の絵の作り方の差が大きいですね。
書込番号:24255714
7点

>ラルゴ13さん
36℃!!暑い!!こちらと4〜5℃違いますね。
今日も南方面に立派な入道雲が見えますがこちらは(>_<)。
オリンピックの体操予選見てたらZ9らしきカメラが...
競技よりこちらの方が気になります(笑々)。
今夜は満月。7月の満月はバックムーン(男鹿月)です
書込番号:24255759
7点

>ラルゴ13さん
招集通知おめでとうございます。
小生はすでに二回接種しておりますので、かなり安全領域かと…
本日所要で川越まで車で出かけて参りました。
用事が短時間で済んだので、ランチを川越で!!
老舗『いちのや』でうな重を食しました。
なかなかの美味でした。
成田界隈よりタレの甘味が抑えられておりました。
せっかくなので観光メイン通りにも往ってみましたが、混雑しておりました。
早々に退散でした。
書込番号:24255928
9点



〇EOS 6DUユーザーさん
キョンは八丈島だけじゃなかったのですね!(笑)
〇hukurou爺さん
>オリンピックの体操予選見てたらZ9らしきカメラが...
次は、R3を探してください!
〇CNTココさん
ワクチン接種の予約は、LINEは電話でした。
アタシは、LINEは使っていないし、電話も繋がらないだろうから、接種はいつになることやら・・・
書込番号:24256040
8点

午前中、暑くなる前に深大寺までチャリ散歩してきました。
途中、武蔵野の森公園(調布飛行場)付近で交通規制してました(1枚目、2枚目)。
深大寺には8時前に着きましたが、この時間帯は近所の人が犬の散歩しているぐらいで、ガラガラですね。
☆ラルゴ13さん
> X-T3の高精細なファインダーに慣れていたので、S10のファインダーはショボく感じました。(笑)
そこなんですよ。
S10、手振れ補正内蔵は良いのですが、X-E*、X-T*0、X-A*よりデカ重になったのに、ファインダー倍率が同じなんですね。
X-T20、X-A7メインで運用しているので、この重量増が微妙です。
高精細なファインダーならX-T4という選択肢もあるけど、X-S10より100g以上増。
でも、X-T4ってドッグラン用のM1markUより30g重いけど、G9より50g軽いとなると、許容範囲 。。。 ?
X-T4って、ドッグランで使えるAFなのか 。。。
こういうの考え出すと、物欲亢進しますね。
ちなみに、SILKYPIX Pro10は、導入済みです。(^^;;
書込番号:24256066
6点


>akagi333さん
明日は開園前から入り口の前で並んでいると思います。(笑)
ところで、上武道路の、上武上泉の信号(右折すると荻窪公園)を先頭に、工事渋滞が発生しているので、ご注意を!
書込番号:24256139
8点


turionさん
柚子を育てているんですね。
私は横着者なので農作業とかはまったく向いてません。
今すんでいる所は親が住んでいたところで畑もあり多少みかんとか甘夏などが生えていますが全く手入れしてませんし。
まあもともと親も手入れはしてませんでしたけどね。
このレンズですよね。
https://kakaku.com/item/K0000938782/
まあマイクロフォーサーズのカメラも持っているので2〜3本は良いレンズが欲しいなぁと思ってはいますが他に欲しいものが沢山あるのでなかなか買えませんねw
安い物ならともかくそこそこ値の張る物ならなおさらです。
ワクチンはやはりちょっと強いんでしょうね。
その副反応に耐えられずに亡くなる方もたまに出るのかも知れません。
ラルゴさん
オプションも拘り出すとそこそこお金が掛かりますからね^^
まあ私はチョット良いカメラを買ったときなどは専用ストラップとか買うときはありますw
書込番号:24257893
6点


>尾張半兵衛さん
>キツタヌさん
プロスト巻き、報道巻き、ニコン巻き、のの字巻き、プロ巻き、プロスト結び、報道結び、ニコン結び、のの字結び、プロ結び、等々
色々な呼び方をされますがまあ、ニコン巻きかな。
ストラップを通す 環 ですが、ストラップの厚さに応じて、大きさを変えないと、ユルユルだったり、割れたりします。
あたしの場合は複数サイズを用意しているので、ストラップに合わせてチョイスしています。
書込番号:24259321
5点

☆スースエさん
> ストラップを通す 環 ですが、ストラップの厚さに応じて、大きさを変えないと、ユルユルだったり、割れたりします。
>
> あたしの場合は複数サイズを用意しているので、ストラップに合わせてチョイスしています。
各種サイズ、用意されているんですね。
ストラップを通す「環」、以前捜したんですが、見つかりませんでした。
正式な品名とか型番、何て言うんでしょう。
ヨドバシのカメラ館とかで聞けば、買えますかね。
書込番号:24259357
2点

>キツタヌさん
正式名称は 「遊環」 ですが、それで検索すると腕時計のベルト用ばかりがヒットします。
Yahoo! ショッピングで 「サルカン ストラップ」 「サルカン ストラップキーパー」 で検索すると、それっぽいものがヒットします。
以前、あたしが購入したショップは、今見たら、なくなっておりました・・・
書込番号:24259382
5点

>スースエさん
正式名称は 「遊環」 って言うんですか。
知りませんでした。
「サルカン ストラップ」 「サルカン ストラップキーパー」 でググったら、yahooショッピングでなくてもヒットしました。
「サルカン」だけでググったら、釣り具のパーツばかり出てきました。
パーツ名称を知らなかったから、ネットで検索できなかったってことですね。
ビックカメラの「カメラ初心者教室 ストラップの付け方(ニコン巻き)」では、「リング(サルカン)」の名称で書かれてました。
https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/beginner/strap_nikon.jsp
いあ〜、勉強になりました。
書込番号:24259651
4点

>キツタヌさん
あたしのパナソニックはニコン巻きになっています。
取説にそうなっていたと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
柚子、
桃栗三年柿八年、柚子のおおばか○○年とかいって実が成りにくいもののようです。
いまでもちょっと手を抜くと実はなりません。
書込番号:24261452
5点

turionさん
>いまでもちょっと手を抜くと実はなりません。
turionさんってものすごくマメなんですね^^
大雑把でズボラな私にはとても無理そうですw
まあ生まれつきの性格なのでどうしようもないのですがw
書込番号:24267436
4点



https://youtu.be/yyCSazkQeOE
カメラ系ユーチューバー大絶賛のあのカメラですが、
吉田製作所では相当厳しめに評価されています。
私としては、良くも悪くも中身はRX100M5なのに
なぜここまで絶賛されるのか理解出来なかったので、
(LUMIX G100酷評も合わせて)溜飲の下がる思いでした。
書込番号:24251624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

褒めるより、扱き下ろす方がアクセス数が稼げる。
その手のユーチューバーでしょ。
引っかかってリンクを張ってくれる人がこうして出てくる。
そうするとまた調子に乗って扱き下ろしを続けるんだよな。
書込番号:24251665
12点

ゆーあーるえるはるな!
迷惑やし、アクセス稼ぎになるでー
ほんまわかっとるんか?
書込番号:24251802 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「儲かってますか?」と聞いたら、「儲けが無くて会社が大変です」と言いながら新型ベンツに乗ってる社長の様な存在です。
動画を面白おかしく見て楽しむのは問題はないと思いますが、信用はしない方が良いかと。
カメラ系ユーチューバーも信用はできません。
書込番号:24251941
2点

まあ、批判は人それぞれでしょ?
RX100系が悪いかどうかは、ここのレビューで
証明済です。
吉田は、放置しましょう。
吉田は、基本ディスる評価が多いです。
書込番号:24252080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点






写画楽さん、六番。ニッケル。
まろは田舎もんさん、七番。マンガン。
@UltraBfanさん、八番。バリウム。
キツタヌさん、九番。亜鉛。
アートフォトグラファー53さん、十番。カルシウム。
書込番号:24209978
10点





RC丸ちゃんさん、十一番。リチウム。
hukurou爺さん、十二番。ナトリウム。
sumu01さん、十三番。カリウム。
にほんねこさん、十四番。ベリリウム。今の時間は、大河を見ていました〜。
あれこれどれさん、十五番。マグネシウム。
書込番号:24210160
11点



>ラルゴ13さん
>ご参加のまなさん
こんにちは!
アルミニウムニコングレーです!
展開早くって、、、
着いていけてない?!
だから、
「 貼り逃げ〜!!」
なるべく、アルミぽいのを?!
Carl Zeiss Distagon 15/2.8
NIKON D850
書込番号:24210915 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



たくさん紫陽花を魅せられたので、まだまだ早いのだけれど見にいきたくなってしまった。
ガクアジサイ...地味ですが...好きです。
上田市塩田平「あじさい小道」。見頃はまだ半月先です。
書込番号:24211870
8点


>ラルゴ13さん
FマウントからZマウントに移行中です。2本が1本になってる感じです。
書込番号:24212144
5点

>ポォフクッ♪さん
予感が当たった!
なんとなく、ポォフクッ♪さんが来るような気がしていました。
書込番号:24212788
4点


>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
手ブレ補正がないFマウント高画素機はどんくさい私には使いこなせませんでした。
思い切ってD810&D850+大三元とお別れしました。
上田国分寺の蓮池は蕾ばかりでまだ数も少ないです。
ハスウィークは7月17日(土)〜7月25日(日)開催予定だそうです。
タチアオイがだいぶ上の方まで咲いてきました。
天辺まで咲くと梅雨明けだと言われていますがホントかな。
書込番号:24212931
8点



でん〜
ワクチン(ファイザー)打ってきました。
今のところ変わりないです。
自治体の大規模接種場です。
ここの参加者の4人目くらいでしょうか。
早く打ての次はワクチン足りないと騒いでいるし、あーあー。
書込番号:24213601
9点

>ラルゴ13さん
Z Fc 、、、ズームセット!!!
親父が息子用に、、、
買ってあげる、、のを、
全力でアシストー!!します!!
で、、
貸して貰う!!?
Carl Zeiss Distagon 2/25 ZF.2
NIKON D850
書込番号:24213886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



>ポォフクッ♪さん
>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
昨日、家に帰ってこのスレ見たら20超えていた。なんてスレだ。
スレ主情報から、28日、早起きして古代華に行ってきました。
サンヨンが無いので、Z50+”24−200”で撮ってみましたがダメですね。
曇天予想だったのが晴れてしまい、7時に引き上げました。
来週もトライする予定です。
ラルゴさん情報に感謝です。
書込番号:24214113
9点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
いい感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3568600/
こちらは、ニガウリの出荷が始まったので忙しくなりました。
〇akagi333 さん
呼びましたか? サンヨンで(1〜2枚目)。旧型(VRなし)です。
akagi333 さんの105oもいいですよ。
このヒマワリは、妻が種を蒔いて育てたものです。3枚目は妻が活けたもの。数日経っているので、
はっぱが萎れかけています。
書込番号:24215109
8点


〇akagi333さん
蓮を撮るなら曇天がいいですね〜。
アタシは、古代蓮の里では、レンズは殆ど、200-500mmしか使っていません。
〇尾張半兵衛さん
ハイビスカス、もう咲きましたか! 早いですね〜。
〇sumu01さん
>こちらは、ニガウリの出荷が始まったので忙しくなりました。
ゴーヤでなく、ニガウリと呼ぶのですね。
JAの人も、ニガウリと呼んでいました。何故だ〜?(笑)
〇enjyu-kさん
「蜻蛉」が読めなかった! 勉強になりました。
〇turionさん
一日経って、腕の痛みとかはありませんでしたか?
書込番号:24215702
7点

小学生だった頃は一年が凄〜く長いと感じてた、爺さんになった今は…一年はアッという間に過ぎ去ってしまう。
やっぱり鳥相手が性に合っているようです。
体育会系のノリで…猛禽狙いは体力頼みのフィールドスポーツだね。
書込番号:24216199
7点


☆ 尾張半兵衛さん
こんばんは。
>此れなぞスポーツでしょうか!?
ご自身がスポーツ感覚で撮られていらっしゃるのであれば、スポーツで宜しいのではないでしょうか。
「フィールドスポーツだね」って書いたのは、爺さんにとってはと云う事ですので…。
爺さん自身が、その様に思っていると云う事です。
EXIF無しの画像一枚で問われても、想像力の乏しい爺さんにはお答えしようがありませんので、当たり
障りの無い事しか書けません。
悪しからず。
書込番号:24217183
8点

ばんは!
猛禽撮るのをスポーツと思った事はないです。
でも望遠レンズを担いで山を上るのは、かなりきついです!
さすがに今の時期は、1setですね。(笑)
書込番号:24217188
10点

で、予約した人はいるのかな?
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
ニコングレーさんは?
書込番号:24217373
10点

>ラルゴ13さん
『買い物かご』
には、今のところ、、、
120-300/2.8と、D6 だけ
入ってます!?!
( 入り放し、、、ですけど、、、。)
『 Z 9 』
も、鋭意、、、?!
検討中ではあります?!
書込番号:24217483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさんこんばんわ、
一応、生存確認(笑)
>ラルゴ13さん
>一日経って、腕の痛みとかは
腕は数時間も経たないうちに痛みが来ます。
昼打って、夕方にはかなり、直径10cmくらいの腫れがでました。
熱は無かったですけれど、24時間経過で関節がムズムズしていました。
あと短時間極軽い頭痛、それだけでした。
夕方には、急に雲が晴れたようにスッキリと治りました。
今は腕の痛みも無いです。
そちらは接種券の配布も遅いみたいですね。
書込番号:24217502
9点


>ラルゴ13さん
ホントに毎日美味しそう!!朝と夜はどうされているのですか?もしかして1日1食?
私なんかリタイアして家にいるので昼食は毎日ごま塩おにぎり1個です(>_<)。
書込番号:24218494
6点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3570284/
ひしめき亭のハンバーグ、美味そうですね。
ビックリドンキーで、フォンデュ風チーズバーグディッシュ食べたら、後半しんどかったです。(^^;;
https://www.bikkuri-donkey.com/menu/detail/11/
ラルゴ13さんの胃袋、タフですよね。(笑
書込番号:24218683
6点

独り言…
もしかして、機材自慢・お金持ち自慢?
20kgの望遠機材を担いで、山で撮った猛禽の写真が見たかったなぁ〜…。
20kgの機材担いでの野鳥撮影なんぞ、極楽とんぼの爺さんでも「フィールドスポーツ」なんて思わん。
罰ゲームか拷問としか思えん。
機材プラス登山装備で、いったい何kgになるんじゃ?。
アンタはシェルパかポーターか?。
今日撮影分、四枚共にJPEG撮って出しでございます。
書込番号:24218973
6点

みなさん、恐縮ですが、掲示板のルールをお守りください。
「個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください。
また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、トラブルの元となりますのでやめてください。」
Lunakonさんは、争いごとが嫌いな方でした。
どうか、それをご理解ください。
書込番号:24219004
7点

〇turionさん
接種後の経過が順調でよかったですね。
アタシの職場には、腕が腫れて、会社を3日間休んでいる人がいます。
〇ニコングレーさん
おらが町にも1件だけ銭湯が残っています。
〇hukurou爺さん
>朝と夜はどうされているのですか?もしかして1日1食?
ガッツリ食べるのはランチだけです。
朝は納豆ご飯とミニ豆腐のみ。夜は腹八分くらいです。
ちなみに、秘書はダイエットと言いながら、自分のご飯の半分を、アタシの皿に移したのに、夕方になって、煎餅をボリボリ食べていました。(笑)
〇キツタヌさん
ひしめき亭のチーズの量に比べたら、ビックリドンキーはまだまだです。(笑)
https://twitter.com/puutomare
〇enjyu-kさん
キビタキって幼鳥と成鳥では随分と姿が異なるのですね!
書込番号:24219061
7点

明日は天気がビミョーなので、古代蓮の里には行かずに、こちらに行こうと思ったら、まだ咲いていなかった!(笑)
https://isesaki.goguynet.jp/2021/07/01/akabori-hasuen-isesaki2021/
書込番号:24219163
7点


EOS 6DUは素のままだとSONYみたいな彩度・コントラスト高めの画だった(初代6Dとキャラ変わった?)
ので、キャノンっぽくなるようにピクコンを詰めました。
超高感度テストいきます。
α77ユーザーさんの十八番だったノイズキャンセラー未使用の素のまんまです。
等倍で見なければISO12800でもいけますね。
α6000のISO3200よりも6DUのISO12800の方がノイズ少ない感じです。
書込番号:24219249
6点

>ラルゴ13さん
してません。大人パワーを使い過ぎてへそくりが底を突いたので望遠と超広角で
しばらく77も併用せざるをえません。
書込番号:24219251
5点

ばんは!
なんか誤解があるみたいで・・・
猛禽撮るのがスポーツとは思えないのは、たしかです!
重い機材担いで山登りするのもスポーツではないですが、それなりの体力が必要です。
罰ゲームとかではなく、最善の一枚を撮るためにやってます。
猛禽は、クマタカを中心にミサゴ、ハヤブサなどが好きです!
ここの常連さんなら、よくご存知かと思います。
クマタカは、最近いい出会いがありません。
書込番号:24219326
10点


ラルゴ13さん
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
色はナチュラルグレーを注文しました♪
書込番号:24219587
6点

>EOS 6DUユーザーさん
ISO12800凄い!
アタシのD850は、ISO3200が限界です。
>まる・えつ 2さん
新兵器おめでとうございます!
ニコンダイレクトで購入ですか?
>コードネーム仙人さん
新兵器はレンズですか?
書込番号:24219622
9点

>ラルゴ13さん
勤めている頃は昼ガッツリ(サラメシ)でしたね。夜もガッツリでしたけど(笑)。
今は家に居るので朝はガッツリ!!昼はおにぎり1個。夜は腹五分目です(^0^)。
最近引きこもっているので外飯食べてないです。
書込番号:24219669
8点

おはようございます。
写真は本文とは関係ない、昨日撮ったお花です。
>コードネーム仙人さん
機材使用のヒント、ですか。
複写物をきっちり撮るとか、俯瞰でおもちゃの町とかもありますけれど、
自分なら、花ですね。ピント面を花弁の形に合わせて、被写界深度を広く撮れる。
あとは例えばZfcなどのAPS-Cミラーレスに付けて街スナップかな。
自分はティルトレンズのコンポーザープロ スウィート35も時々使うのですが、
一眼レフのOVFよりライブビュー、ミラーレスの方がピント面の確認がしやすいというのと、
同レンズをAPS-C機のKPに付けるより,
小センサのペンタQシリーズに付けて使う方が画として楽しいので。
書込番号:24219797
8点

>ラルゴ13さん
GFPで、初めてマンゴーがなったそうですが。
昨日テレビでやってました。
書込番号:24219956
6点

>turionさん
マンゴー撮りました。
説明には、初めて、マンゴーが開園以来の豊作になったと書いてありました。
ランチはカツカレーラーメン唐揚げトッピング♪
書込番号:24220004 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんこんにちは〜
まる・えつ 2さん
新兵器導入おめでとうございます。
仙人さん
新兵器導入おめでとうございます。
ティルトレンズの使用方法は難しそう〜(私にはとてもとてもです)
書込番号:24220054
9点

>ラルゴ13さん
6DUは2600万画素の標準画素機なのにD850は4500万画素の高画素機 なので・・・(^ ^ ; )
どちらかというとレンズ性能、光線状態、手ブレに非常にシビアな代わりに
ドンピシャでツボにはまると凄まじい写りをするタイプのα7RVとかα7RWみたいなカメラ
なんじゃないかと思います。
α77の時使っていたノイズキャンセラーをかけるとISO12800でも等倍まで拡大しなければ
いけますね。
書込番号:24220083
6点

あと、で〜〜〜〜ん!!
五輪五連休で〜す(菅総理様のお触れにより強制的に会社休み)。
オリンピックなんか見ないでバイクでどっか出かけようーっと。
書込番号:24220094
6点

ラルゴ13さん
スノーチャンさん
ありがとうございます。
ニコンダイレクトは初めて利用しました。
外装(エクステリア)の張替作業があるため通常版より更に2週間ほどかかるみたいです。
書込番号:24220191
6点



ミニトマト赤くなりました。
実は結構なるんですが、軸が細いんです。
連作じゃないんで原因は良くわからず。
接ぎ木苗でない気もします。
>ラルゴ13さん
>マンゴーが開園以来の豊作になった
まだ緑でしたけれど、鈴なりでしたか。
色づいたら良いですよね。
書込番号:24220632
8点


ばんは!
畑仕事とブッポウソウの撮影が忙しくて、他のことまで手が回りません!(笑)
ブッポウソウが終わったら、TSレンズと遊んでみたいと思います!
うちのトマトも、まだ・・・
全部接木苗なんですが・・・
ラルゴさん、新兵器はレンズです!
PC Micro-Nikkor 85mmf/2.8Dです!
Koothさん、コメントありがとうございます!
ジオラマとか面白そうなんですが、私にはそんな趣味が・・・
花とか面白そうですね!
ただ、どこをどのくらいいじるとこれくらいになるとか言う確信を持ってないので、時間が掛かりそうです。
ピントの山は、つかみ易いのですが、効果に至ると確信が持てません!
スノーチャンさん、ありがとうございます!
久しぶりに初体験もので、ワクワクしてます!
が、少し忙しくて、これにかかりっきりと言うわけに・・・
面白そうなんですが、もう少し時間が必要です!
やっぱ、機械頼みで無いMFレンズは、面白いです!
なんか他のMFレンズも持ち出したくなります!
書込番号:24220723
8点

新兵器の実戦投入はオリンピック休暇の時ですね。
たまには単車を降り、街を歩いてみるのも色々な発見があって面白いです。
ところで、ニコナーの皆さん、どうして私が高感度が強いだけのプラスチックな質感最悪
フルサイズを導入したかお分かり頂けたでしょうか?
Canonユーザーの老齢化が進み重い機材を振り回せなくなったりコロナで困窮して
自分のEFレンズを叩き売りするCanonユーザーが増えているんです。
本来、ドケチな私ではフルサイズのレンズシステムを構築するのはケチ過ぎて到底ムリだった
んですが、ヨレヨレ爺ちゃん達のロクに使ったこともないLレンズをおこぼれで頂戴しちゃえば
私でもフルサイズでレンズをそろえることが可能になるんですよ笑。
書込番号:24220732
6点

>コードネーム仙人さん
シフトレンズだったのですね。
アタシみたいな素人には、とても使いこなせそうにありません。(笑)
>EOS 6DUユーザーさん
エンジョイ フルサイズライフ!
>turionさん
熟してないマンゴーは、キウイみたいです。(笑)
書込番号:24220797
10点




>ラルゴ13さん、皆さん、こんにちは。
お久しぶりに貼らせていただきます。相変わらずの夜のジョギング時の手持ち夜景です。
NIKON Zfc は、かつて写真業を営んでた亡き父が昭和の時代に FM を愛用していたこともあって、とても懐かしい&惹かれるところがあります〜。
書込番号:24221324
8点


皆さん、おはようございます!
ラルゴさん、私も素人なので、戸惑ってます!
実は、ライトグレーのサンヨンを欲しがってた奴が、
「サンヨン2本あるんだから1本くれ!」ってことで・・・
物々交換でした!
なんか得した気分ですが、使いこなせなければ、無用の長物です!(笑)
昨日のブッポウソウを1枚
書込番号:24221499
9点

>アナキン@自社待機中さん
手持ちで夜景、しかもブレてない! オリンパスの手振れ補正恐るべし!
>シーシャ大好さん
次は開花した蓮とカワちゃんを!
>コードネーム仙人さん
凄い! これはフォトコンに応募すべきです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3570989/
書込番号:24221518
7点

>ラルゴ13さん
>ご参加の皆様!
とりあえず、
貼り逃げ〜!!!
Noct-NIKKOR 58mm1:1.2
NIKON D850
書込番号:24222062 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>ラルゴ13さん、こんにちは。
>sumu01さん
>〇akagi333 さん
呼びましたか? サンヨンで(1〜2枚目)。旧型(VRなし)です。
akagi333 さんの105oもいいですよ。
↑ありがとうございます。
昨日は、雨上がり後に神代植物公園へ。
今日は雨でのんびり。
来週は野暮用も無いので、古代蓮の里へ。
書込番号:24222478
10点


>RC丸ちゃんさん
カツカレーラーメンはこちら。
http://www4.plala.or.jp/corriente/tasyoku.htm
>akagi333さん
古代蓮の写真、お待ちしています。
書込番号:24222643
8点

こんばんわ、
写真のアジサイは今年は春先に軽く肥料をやったので色ノリが良かったです。
>hukurou爺さん
こんにちは!
トマト元気そうじゃないですか。
わたしのはプランターで軒下で日があたるけれど雨が当たりにくい場所に置いています。
トマトは雨に当てると身割れすることが多いですね。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3570823/
早速マンゴーありがとうございます。
まだ実は小さいですが、大きくなったら良いですね。
>シーシャ大好さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3570970/
ハスカワちゃんお見事でした。
>akagi333さん
>古代蓮の里へ
今年は行けそうもないのでレポよろしくお願いいたします。
書込番号:24222646
9点


ラルゴ13さん、ども!
たまたま雲の切れ目から陽が差したんですが、Iso高杉なのです!
本来なら、フルサイズにロクヨンなんですが、三脚立てれないので・・・
ニコングレーさん、ノクト裏山です!
50mmF1.2sは持ってますが、ノクトの素直な写りは、素晴らしいです!
開放で使ってこそのF1.2ですね!
出来たら玉ボケ作例もUpされて、もっとうらやましがらせてください!
ライトグレーのサンヨン、ドナドナしちゃって、ライトグレーなくなってしまいました!
今日もブッポウソウに行きましたが、ゴーヨン手持ち2日連続は、きついです!
書込番号:24222796
12点

本日は雨でどこにも行かず。
>ラルゴ13さん
蓮が開花した頃に、かわちゃんを
また撮りに行こうかと思います。
>turionさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3571249/
色の変化が楽しみな品種ですね
書込番号:24223001
9点



>コードネーム仙人さん
チルト・シフト レンズですね。 わたしも4本持っています。
昔のキヤノンの チルト・シフト レンズ はチルト・シフトのレボルビングができなかったので、
料理撮影用に TS-E 90mm をもう一本買って、メーカーで90℃ ひねってもらい、チルト、シフトの向きを揃えたのも持っています。
ミニチュア風の写真も撮れて、画像処理と違って独特な雰囲気が好きです。
書込番号:24223895
7点


>ラルゴ13さん
箸が三本!!
マサシク
『 Adidas !?ランチ定食!? 』
画像 『 蒼のある風景 』
本文とは、全く関係ありません。
Noct-NIKKOR 58 1:1.2
NIKON D850
書込番号:24224667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>sumu01さん
ニガウリの美味しい食べ方はありますか?
昔、職場の緑のカーテンで栽培したけど、誰も貰い手がいなかった。(笑)
>スノーチャンさん
古河総合公園は、無料だし、カワちゃんもいていいですね。
あとは、駐車場がもっと近ければ言う事無し!(笑)
>hukurou爺さん
そちらでは、味噌おむすびは食べませんか?
焼きまんじゅうと並ぶ、群馬県民のソウルフードです。
書込番号:24224938
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>ニガウリの美味しい食べ方はありますか?
一般的には、ゴーヤチャンプルですね。昨日姪にあげたとき、「薄くスライスして、…」と言って
いたけど覚えているにはここまで。妻が作ってくれる予定。
私は糖尿病予備軍なので、食事の前にゴーヤジュースを飲んでいます。シーズン中に大量の刻んだ
ゴーヤを冷凍保存します。おかげで薬は回避できています。
写真は在庫のハス。
書込番号:24225022
9点

>ラルゴ13さん
群馬と云えば下仁田ネギとコンニャクだがね!
で、しょ!
かかあ天下と空っ風は、半兵衛の住む濃尾平野も日本海を渡って伊吹山から吹き下ろすシベリア風は群馬の空っ風に負けず劣らずだでよう!
名古屋弁でかにしてね!
今夜は、此れでご免!
書込番号:24225074
7点


皆さん、おはようございます!
さすがはスースエさん、シフトレンズをたくさんお持ちで・・・
色々と教えてくださいね!
と言っても、いろんなさじ加減は現場でやってみないと・・・
職人の仕事みたいに経験が必要なようです!
シフトレンズとは、全く関係ありませんが・・・
先日山奥を歩いていたら、高級食材のキヌガサタケを発見!
持ち帰ろうかと思いましたが、キノコのことゆえ料理に自信が無く、採りませんでした!
こいつを食おうって人は、度胸があると思います!
書込番号:24225279
10点

>ラルゴ13さん
味噌おむすびおいしいですよね(^0^)。でも自分しかいないのでこれが一番手っ取り早いです。
>コードネーム仙人さん
超めずらしい!!この外見、さらに綺麗な状態で見られることも滅多にないので食べられるとは
思えないですね。
書込番号:24225288
7点


>sumu01さん
ゴーヤジュースですか!
苦くないですか?
ハチミツとか入れたりするのかな?
昨日のランチは、うどん中盛り500円と天ぷら100円♪
書込番号:24225675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ラルゴさん
>古河総合公園は、無料だし、カワちゃんもいていいですね。
>あとは、駐車場がもっと近ければ言う事無し!(笑)
健康のために歩くことが大切ですよ。(^^♪
書込番号:24225948
7点

>コードネーム仙人さん
チルト・シフト レンズの重要な使い方を言い忘れてました。
シフトでパースが調整できるので、モデルさんを 小顔 脚長 に撮影できます。
広角レンズで下から撮ると、歪曲収差がでてイマイチですが、シフトレンズならバッチリですよ。
モデルさん、大喜びでモテモテです。
以前、可愛らしい学生モデルさんを思いっきり 小顔 脚長 に撮影して、息子に見せたら、
「ガンダムみてぇだ」 ・・・・
書込番号:24225966
8点

>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
半兵衛メ、行ってきたでよー!?
『金鯱』ですよー!
ワクチンの2回の接種を無事に受けられたので、、、、行って来ました!
>ニコングレーさんのスレが200回で終わったのでコチラでお目にかけます。
脚を傷めた半兵衛にはデカイ超望遠とか
重いカメラはダメなのでペンタQとレンズ三本での撮影です!
平日でしたがそこそこの人の出でした。
成るべく人物が入らないようにと気を付けましたが完全には避けられ無かったのでプライバシーを心配して居ます!
では、下手なカットですが観てやって下さい!
書込番号:24226167
8点



ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>ゴーヤジュースですか! 苦くないですか? ハチミツとか入れたりするのかな?
足すのは「飲むヨーグルト」。ハチミツやバナナは糖分を含むのでダメ(私の場合)。
薬の代わりなので苦さは我慢。1度に3杯分作ります。
結局、古河総合公園のハスは下見だけで終わってしまった。ラルゴさんの写真で行った気分に
なることにします。
写真は在庫から。
書込番号:24226550
9点

>hukurou爺さん
そちらでも、味噌おむすびを食べるのですね。
群馬だけかと思いました。
こんなことを書いていたら、味噌おむすびが食べたくなってきた!
>尾張半兵衛さん
これは本物の金で出来ているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3571960/
>sumu01さん
古河総合公園の蓮はこれからが最盛期なので是非!
>スノーチャンさん
古代蓮の里は駐車場が近いので、クルマに機材を置いて、レンズ交換の度にクルマに戻るのですが、古河総合公園では、それが出来ないので、重いリュックを背負ったままの状態で撮影するのが辛いのです。
まあ、持っていく機材を減らせばいい事なのですが・・・(笑)
書込番号:24226718
9点

>ラルゴ13さん
はい!
18金で出来ています。
戦災で焼失した金シャチは徳川藩と尾張藩の財政難から度々溶解されて焼け跡から出てきた残骸は13金程だったそうで、18金に再製されて2つの茶釜にして残って居ます。
戦後、再建された天守閣は二度と焼失しないようにと鉄筋コンクリートで再建され内部にはエレベーターも有ります。河村市長は、純木造で建設当時の天守閣の再建をと現在は解体と再建を申請中です。
戦後の2つの金シャチは18金で出来ていて市民の寄付によって完成しました。今回の展示は16年振りに名古屋城内から初めて名古屋の中心地「栄」に出て来ました。又、此れも初めて純木造の天守閣の建設に木曽桧 東濃桧の提供をお願いする長野県と岐阜県にも出張しました!
今回の展示は、金シャチがコロナ禍を飲み込んで呉れるよう祈りを込めて市民の方にも元気付けに成るようにとの想いからだそうです。7月中には再び天守閣の大屋根に戻ります。再び地上に下りるのは解体の時でしょうね!
半兵衛メは、純木造の天守閣の1日も速い再建を心待ちにして居ます!
ではでは、、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24226931
6点


私が思っているモノとラルゴさんが思っているモノが違うかも?
定番はコレですが焼かないモノや全体に塗りたくったモノ。
ふき味噌とかネギ味噌で具として中に入っているモノがあります。
ちなみにコンビニでねぎ味噌が具に入ったモノが売ってます。
書込番号:24227350
7点


>ラルゴ13さん
>ご参加の皆様
ニコングレー
早朝散歩 捜査活動報告?!
の、、、貼り逃げ〜!!
北浦和公園、『 MOMAS 』?!
ここにあった「 浦和高校( 旧制 )」が
今の 埼玉大学 だそうです!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 58mm 1/1.4G
書込番号:24227643 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
>古河総合公園の蓮はこれからが最盛期なので是非!
行ってきました。見ごろでした。
数年前、ある婦人が「私、死んだらこんな綺麗なところに行けるかしら」と言ったときよりも、
咲き具合が若干劣るようです。
書込番号:24227742
10点

〇ニコングレーさん
>ここにあった「 浦和高校( 旧制 )」が
>今の 埼玉大学 だそうです!
次に、埼大生の愚息に会ったときに教えてやります。(笑)
〇sumu01さん
さすがの行動力!
綺麗に咲いていて、行った甲斐がありましたね。
書込番号:24228553
10点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。
〇ラルゴさん
>綺麗に咲いていて、行った甲斐がありましたね。
お礼をいうのを忘れていました。今更ですが、ありがとうございました。朝、天気予報を見たら
曇り(雨ではない)だったので急遽行くことにしました。自宅から20分でした。
ラルゴさんが貼った古河総合公園の案内によれば、8時ころがいいとありますね。
あと2枚貼ります。
書込番号:24228610
10点

皆さん、おはようございます!
梅雨らしく、朝から雨が降ってます!
ゲリラ豪雨とかあるので、気をつけましょう!
hukurou爺さん、キヌガサタケ、一度食べてみたいのはやまやまですが、あと一歩踏み出せません!(笑)
あの二日後に行ったら、影も形もありませんでした!
代わりに、1mくらい離れた所に新規で1本!
やはり、見ただけで・・・
スースエさん、TSレンズの新たなヒントありがとうございます!
今週末は雨で、ブッポウソウもお休みとなると、遊んでみたいなと思ってます!
書込番号:24228895
11点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
明るい望遠レンズが欲しいなぁと思いつつ、
資金不足のため、気持ちを抑えている今日この頃です^^;
老後を少しでも楽にすべく、積立NISAやiDeCoに手を出していますが、
今を楽しむための出費とのバランスが難しく。
投資初心者なので、徐々に最適化していきたいです。
書込番号:24229503
8点

ラルゴ13さん、こんばんは。
暑い夏を前に体調管理しようかと・・(^-^;
>でそでそさん。
私も老後を楽しむ為に資産運用しています。
積立NISAは積立てている間に生涯を閉じてしまいそうなので、普通のNISAにしていますが・・。
書込番号:24229956
9点

>ラルゴ13さん
いつもより少し早く蓮の花が咲きはじめました。残念なことに花の数が少ないです。
蕾の数も少なくこの先もあまり期待できそうもありません(>_<)。
上田国分寺
書込番号:24230079
8点

>sumu01さん
水鏡が綺麗ですね。
この密度は、古河総合公園ならでは。古代蓮の里では撮れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3572468/
>熾道 a.k.a. ...さん
はじめまして。
凄い機材をお持ちですね。
いい作例を見させていただきました。有難うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3572533/
>コードネーム仙人さん
この後、カナブンは食べられちゃった?
固くてまずそうだけど・・・(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3572546/
>でそでそさん
>RC丸ちゃんさん
みなさん、ちゃんと老後のことを考えてるんですね。
アタシはロトシックス頼みです。(笑)
書込番号:24230080
10点


>ラルゴ13さん
来年こそ、来年こそ...そうしたいですね。
信州にもたくさん来て欲しいですね。
書込番号:24230174
6点

昨日、ロトシックスのことを書いて、今日の朝刊を見てビックリ!
なんと、5等・1,000円が的中していた!(笑)
書込番号:24230604
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
少し前の写真です。
オナガの雛が巣から落ちてしまい、親鳥が様子を見に何度も降りてきました。
>RC丸ちゃんさん
私の場合は、まだ老後まで時間があるので、積立でコツコツ作戦に。
また、通常NISA枠を使い切る程の余裕もなく(笑)
>ラルゴ13さん
ウチの会社は退職金がありませんので、そろそろ考えないとなぁと思いまして^^;
5等当選おめでとうございます!
totoやBIGをちょくちょく買っていますが、スポーツ振興費用として貢献しているのみです(笑)
書込番号:24230762
8点

>ラルゴ13さん
『 オイドンも、蓮 を 狙いモンソかぁ!』
でも、ささやかに!!
添付画
『 もっと光を!! 』
※ 本文と、全く関係してません
書込番号:24231827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
帰宅が遅くなりました(^-^;
5等当選おめでとうございます。
宝くじ関係は2回(旅行先でと仲間と一緒)しか購入したことがありません(+_+)
>でそでそさん。
私の働いている会社(雇用延長中)も退職金がありません。
でも、会社が特定退職金共済制度に毎月(¥6,000くらいかな?)掛けていたので
15年勤続でNISAの非課税枠以上の共済金をいただきました。
昨年2月の新型コロナで「退職記念旅行どころではない!」と予約を全てキャンセルし
非課税枠でNISAに入れました・・・
株価上昇に連動した結果となりましたが、新型コロナで現在も旅行どころではなく(>_<)
書込番号:24231844
6点


毎日雨で出かけられないので超高感度テストやります。
被写体が前回と同じなのはご勘弁を。フィギュアの掃除ってかなり大変なんですよ。
>RC丸ちゃんさん
私の所属会社(現在、出向中なんで・・・)は過去には退職金制度があったんですが、
掛け金を運用していた横浜のファンドが破綻、預金保険適用となり掛け金だけが
戻ってきました。もう10年ぐらい前の話です。
書込番号:24232029
7点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3573198/
カワちゃんを探していたら、クマ が居た・・・
ちなみに カワちゃんはどこですか? (ウォーリーを探せ! 状態っす。)
書込番号:24232406
7点




今日は、20人程の老若男女が
かわちゃん!蓮にとまれッ〜と熱く願った日。
燕の一家が陣取っていて、叶わず・・・。
そして気が付いたら日焼けして腕と頭頂部が真っ赤に。
書込番号:24233504
7点




>ラルゴ13さん
ご無沙汰しております。
土日に雨が多いこともあり、カメラ持ちから遠ざかっておりました。
昨晩の雷雨あけの朝、少し日差しがありましたので、車で…
毎年地方発送をお願いしている梨園にお邪魔してみました。
昨年は長梅雨もあり実りが遅く、発送もかなり遅れました。
今年は順調のようです。(素人なので良く分かりませんが…)
早目に発送依頼をしてみます。
もしかしたら、豊水でも旧盆前に発送していただけるかもしれませんね。
書込番号:24234119
10点


あ゛ああああぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
私が築きあげたSONY塗り絵の世界がああああぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
機材が変わったらナチュラルで今時風で諧調豊かな
『如何にもCanon』な写真になってしまったあぁぁぁあぁぁぁぁっ!!!!
書込番号:24234305
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
〇ラルゴさん
KSK=古河総合公園。お疲れ様です。私の時より、咲いているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3573580/
妻は、3種類のヒマワリのタネを蒔きました。
1枚目:その1 見ごろ(先日も貼りました)。
2枚目:その2 手前の花。咲き始め。
その3はまだ咲いていません。
書込番号:24234340
8点

>シーシャ大好さん
カワちゃんよりも、こっちのほうが凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3573438/
>でそでそさん
ナイスショット!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24209875/ImageID=3573678/
書込番号:24234669
5点


〇RC丸ちゃんさん
>宝くじ関係は2回(旅行先でと仲間と一緒)しか購入したことがありません(+_+)
アタシは20年近く、ロトシックスで、ずーっと同じ数字を買い続けていますが、1年に2回くらいは5等が当たります。
それでも、トータルでは赤字続きですが・・・(笑)
書込番号:24234694
6点


昨日今日と何という暑さ何でしょう
熱風が吹いていました
オリンピック大丈夫なんですかねぇ
コロナ、暑さ、国民の無関心
今からでも遅くないので中止しろ〜
近くの畑の隅に咲く花を
撮ってきました
書込番号:24234770
8点

>koothさん
>金曜の自衛隊の大規模接種センター予約にチャレンジしましたが、ダメダメでした
あたしもお手伝いでパソコンでやりましたがダメでした。
家の一名、スマホで日程選択画面で〇がズラッと並んだ画面の次のステージまで行ったみたいですがダメだったそうです。
皆で参戦するといろいろ仕組みが分かってきたりします。
スマホの若い子にはかないません。
書込番号:24235346
4点

>turionさん
情報ありがとうございます。
次回またがんばります。
書込番号:24236483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の六十」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
11点



>ラルゴ13さん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん
でんでんでんでんでんでんでんでんでんでん!
書込番号:24184914
9点




>day40さん
明月ブルーありがとうございます。行けないので凄くウレシイ!!
で、この先には何が?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562459/
書込番号:24185055
6点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
今日、神代植物公園に行ってきました。
半年ぶりです。
入園は予約制で、入り口で体温測定を行います。
こんなことをするなら、都営バスと地下鉄でも体温検査をし、1車両の定員を10人ぐらいにしろ、と言いたい。
書込番号:24185091
8点

>akagi333さん
>都営バスと地下鉄でも体温検査をし、1車両の定員を10人ぐらいにしろ
やってる感が大事なんでしょうね(笑)
予約は、休日のみでも良いんじゃないですか。
温室は人数制限するくらいかなあ。
パブリックビューイングは、埼玉、茨城、千葉、神奈川、愛知、東京では墨田区、代々木公園、調布駅、外堀が埋められつつある。
井の頭公園も中止を。
書込番号:24185115
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
前スレでみんなハナショウブハナショウブ言うので、ちばらぎの最終兵器
「水郷佐原あやめパーク」に行ってきました。
ここは江戸時代に大流行りしたハナショウブの江戸系、肥後系、伊勢系など
400品種150万本が咲き乱れる代わりに入場料800円を徴収されます。
旗本松平定朝(菖翁)、紀州藩士吉井定五郎、熊本藩主細川斉護らが
生み出した江戸期のハナショウブを現代に引き継ぐ最後の砦です。
書込番号:24185171
9点

シーシャ大好さん、一番。金!!
sumu01さん、二番。銀!
hukurou爺さん、三番。銅。
ニコングレーさん、四番。アルミ。
@UltraBfanさん、五番。鉄。
koothさん、六番。ニッケル。
尾張半兵衛さん、七番。マンガン。
akagi333さん、八番。バリウム。
でそでそさん、九番。亜鉛。
day40さん、十番。カルシウム。
まろは田舎もんさん、十一番。リチウム。
キツタヌさん、十二番。ナトリムウム。
haghogさん、十三番。カリウム。
あれこれどれさん、十四番。ベリリウム。
コードネーム仙人さん、十五番。マグネシウム。
turionさん、十六番。バナジウム。
α77ユーザーさん、十七番。コバルト。
スノーチャンさん、十八番。セシウム。
書込番号:24185322
12点

ラルゴさん
リチウムありがとうございます。
590円で(ロースカツ定食)を食べました。
ピント位置を変えて遊びました。
美味しカツたヾ(。>?<。)ノ゙?*。
書込番号:24185455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

水郷佐原あやめパークは現在予約は必要なく、入場制限も行っていない模様。
(ただし入場料は800円です)
入り口脇に「オリンピックカー」なるプリンス・グロリアが飾ってありました。
1964年の東京オリンピックで聖火リレーの伴走を務めたんだって。
何やねんそれ単に自分のクラシックカー自慢したいだけやん。
私は会社の就業規則で来年から年一回強制人間ドック(オプションでカネを払うと
脳ドック、心臓ドック、肺がん検診あり)の人間ですが、私が生まれた時には
プリンスは日産になっていたのでそんなモンは知りません。
書込番号:24186308
7点


ラルゴ13さん、こんにちは。
遅れに遅れましたぁ〜(-_-;)
先週、お昼に寄ったお店です。
ビックリの大海老定食(\3,000)でした(^_^)v
書込番号:24186378
6点


>ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
「十番。カルシウム。」ありがとうございます<(_ _)>
骨が丈夫になりそう^^
>hukurou爺さん
コメントいただきありがとうございます(^^)ゞ
>で、この先には何が?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562459/
すり減った階段の奥に山門があります。
みなさん山門まで続く紫陽花と階段を無人で撮りたいので、開門後に階段渋滞が発生します。
「初夏の恒例行事」といったところです^^
>みなさま
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:24186448
7点


https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17324663
>スースエさん
ホントですか笑?これ、上記Webサイトでインパネを見るとカーラジオすら付いてないですし
もちろんエアコンもないですよね。
国産初のSOHCエンジンとのことですが、私が自家用車にしているこのオフ車ですら
水冷4バルブ、RFVC(球形燃焼室)でアルミ製のDOHCエンジンなんですが・・・
80年代ならエンジンに誇らしげに「RFVC」って書いてあったのに、今のバイクのエンジンは
みんな球形燃焼室なのでいちいちRFVCとは書いてありません。
https://motorsport-and-pc.net/2018/10/21/rfvc/
そもそも「SOHCですらないエンジン」というのは、ハーレーダビットソンみたいなエンジンなんでしょうか・・・
書込番号:24186638
7点

>ラルゴ13さん
銅ありがとうございます\(^O^)/。
>day40さん
再びの明月ブルーありがとうございます。無人の山門撮影!ナットクです。
>>上でひょっこりしちゃうと下からの「圧」が半端ない!
ひょっこりしてピースサインなんかしたらモノが飛んできそうな勢いですね。
そう言えば秋に行った時「丸窓行列」ができてたのを思い出しました(^0^)。
このお地蔵さん私も撮りました。またお会いしに行きたいなぁ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562977/
書込番号:24186648
7点

>α77ユーザーさん
その友人んはそれ1台って訳ではありませんから。
エアコンは付いていたような?(とっくに壊れてたかも?)
あと、アンテナが有ったのでラジオは付いていた筈。
昔は8トラが付いていたかも? (壊れて外したかも?)
>> そもそも「SOHCですらないエンジン」というのは、
ピストンの隣にバルブの付いたサイドバルブ、
https://minekaze.exblog.jp/12704243/
バルブがシリンダーヘッドについた オーバーヘッドバルブ(OHV)
ですかね?
SOHC (シングル オーバーヘッド カムシャフト) ≒ OHC のエンジンは、
カウンターフロー と クロスフロー があり、当時のL型はカウンターフローではないかな?
一本のカムの一方向にバルブが並ぶので、ヘッドの構造は少しシンプル。
キャブを開けて、キャブからガソリンが垂れると、熱いエキマニにかかるという、嫌なレイアウトでした。
添付の写真は本文無関係で、写真板なので適当なものを貼っただけです。スピードライトコレクション 笑
書込番号:24186668
5点

今日は、蒸し暑さに負けて、ヤマトを見た後は、エアコンの効いた部屋でダラダラ過ごしていました〜!
〇RC丸ちゃんさん
3,000円か〜!いいお値段ですね。
頭も残さずに食べましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562960/
〇day40さん
AFPでも似たような場面がありますが、ここまで人は多くない!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3562975/
〇スースエさん
こんなに沢山のスピードライトをいつ使うのですか?
モデル撮影用?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3563040/
昨日の赤城山では、品川ナンバーのクルマが、人の迷惑も考えず、長時間、路肩に駐車して、カメラマン達は写真も撮らずに、通路を塞いで、写真談議に花を咲かしていました!
書込番号:24186730
9点

ラルゴ13さん、こんばんは。
さすがに殻までは食べませんが、頭の部分が美味かったりします(^_^)v
ヒレカツも食べたい方はミックス(\3,000)で・・
書込番号:24186918
7点

ラルゴさん、皆さん、超〜お久しぶりです(;^ω^)
長らくお暇してましたが、コロナにかかったとかではないっす。単純に自分の時間がとれません(苦笑
撮影そのものも久しぶり。日頃は仕事の合間にiPhoneでごまかしてます。
そういえばペンタも新型が出たんですよね。
まあ買い替えは今のところ無理ですが(;^_^A
本音は欲しいんですけどね〜
こんな感じでこれからも時々お邪魔します。またよろしくお願いします〜
書込番号:24187190
11点

>ラルゴ13さん
正解です。
430EX はスレーブユニットを使って遠隔発光させて、影取に使おうかと。
550EX は普通に多灯発光で。
マクロリングライトはキャッチライトに。
なんて考えていたのですが、美味くセットできた試しがありません。
そんな時には 470EX-Ai のオートバウンスがありがたい。
書込番号:24187539
4点

>スースエさん
「チラシ」って、なんの広告かと思ったら、「ちらし寿司」だったのね。(笑)
>ムーンレィスさん
お久しぶりです。
仕事が忙しくてなによりですね。
書込番号:24187588
5点

四番、バッター ニコングレー!
アルミ です!
「 越えていこう、川越 」
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
書込番号:24187746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
銀は初めて。
いつもありがとうございます。
〇ムーンレィスさん
?年ぶり。私もしばらく休んでいました。
栃木県太平山
散歩中の人によれば「例年と較べて花の数が少ない。見ごろは20日ころか」。
書込番号:24188238
8点


>ラルゴ13さん
>みなさま
おはようございます<(_ _)>
〇ラルゴ13さん
>AFPでも似たような場面がありますが、ここまで人は多くない!(笑)
こうなったら1番乗りを目指すしかありません^^
〇シーシャ大好さん
>視線のビームが波動砲並みですね!
ワープして逃げないと拡散波動砲の餌食になります^^
平塚の花菜ガーデンは、訪ねてみたい場所のひとつです(^^)ゞ
〇hukurou爺さん
>そう言えば秋に行った時「丸窓行列」ができてたのを思い出しました(^0^)。
密を防ぐ目的で丸窓は非公開でした(汗)
そうとは知らずに訪れた人が非常に寂しがっていました(涙)
コロナ禍が落ち着いたら是非いらしてください(^^)/
書込番号:24189270
6点


前スレのご返事です
◆ラルゴ13さん
そーでーす
巣です
参考
https://mogumogulotus.hatenadiary.jp/entry/2021/05/24/133840
◆でそでそさん
良いタイミングでお出かけ下さいね
注意 天気が良く干潮の時は磯遊びの親子
釣り人が岩場を占領するのでアオバトが
寄り付かない事があります
◆尾張半兵衛さん
どうもでーす
お住まいは名古屋近郊ですか?
私の母は尾張瀬戸の生まれなんですよ
◆koothさん
>サンコウチョウは、撮れたことありません
関東でしたら、参考に上げたブログの場所で
100%撮れますよ
ただし、3密で〜す
書込番号:24190066
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
先月の海辺の写真を。
>ranko.de-suさん
情報ありがとうございます!
撮影者以外にも賑わうようですし、人気スポットのようですねぇ。
サンコウチョウも見てみたいけど、コチラも大人気のご様子…。
人が沢山いるところはすぐ疲れてしまうので、
誰かに誘われた時に同行する形にしてみようと思います。
(単独だと重い腰がなかなか…また、誰かに誘われる機会も少ないですが。笑)
平日に休みが取れた時に狙ってみます。
書込番号:24190095
6点

>ranko.de-suさん
場所ありがとうございます。なるほど。カワトンボ撮りに何度か行った場所です。
あの辺りであの密はかなりすごいと思われるので、ちょっと躊躇してしまいますね。
もし行くなら熊鈴付けて早朝かな。
自分の場合は虫観察と散歩がメインだから、
付近の似たような場所で今まで自分が歩いていないところを散策して、
いたらラッキー位の気持ちの方が、良いのかも。
書込番号:24190222
5点

>ranko.de-suさん
これだけの密は、なかなか見られませんね〜。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3563922/
書込番号:24190336
8点

>ranko.de-suさん
そうですか!
お母さんの故郷 瀬戸は焼き物が有名ですね!
其と最近は藤井 二冠の出身地と云う事でも有名に成りましたね。
半兵衛の住む街は七夕祭りでは有名な一宮市です。
藤井 二冠のライバル豊島 二冠の出身地でも在ります。
藤井 二冠の地元瀬戸と比べると今一盛り上がってないのが気に成ります。
瀬戸から少し離れた岐阜県土岐市駄知に在る旧車館とトヨタ博物館には古いクルマを撮りに良く出掛けます!
特に旧車館はスクラップ同然のボログルマを見事にリストアップし展示されて居ます。
若し、興味がおありでしたら毎月1回無料で開館されますのでお出掛けに成って下さい!
上の方にプリンス自動車(株)のグロリアのお話しが有ったのでアップさせて頂きます。
宜しく!
書込番号:24190701
7点



>ラルゴ13さん
650円の均一料金!!
『 安い !! 』
迷うこと無く!
「 大盛!ー! 」ですね、、、。
ラーメン屋さん、
『 ライス 無料!!! 』
迷いなく、、、
「 ライス つけて!!! 」
ヤバイっす!
メタボ 予備軍?!!
埼玉県川越市、。
書込番号:24191849 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
Reno3_A落ち着いた良い画質ですねぇ〜(^_^)v
つけ麺大盛りでも¥650均一ですかぁ(^-^;安い!!
こちらではズッキーニが収穫できました。
書込番号:24192120
5点

密を覚悟でサンコウチョウ 鳥―に
ではなくて撮り―に
◆ラルゴ13さん
3密ては無くて2密でした
>ランチは塩ラーメンと中おち丼♪
私の二食分 ( ^)o(^ )
◆koothさん
>カワトンボ撮りに何度か行った場所です
そのカワトンぼが餌みたいです
巣立ちまであと10日前後みたいなので
お早めに
◆でそでそさん
>人気スポットのようですねぇ
釣り船も出てるみたいなので
沢山の人で溢れていますよ
◆尾張半兵衛さん
母は将棋は全然わからないのに藤井君が出ると
ABEMATVの将棋チャンネルを見ています
今、昭和の車は高いんですよね
書込番号:24193382
8点

>RC丸ちゃんさん
ズッキーニは、どう料理しますか?
アタシはチーズをのせて焼いたのが好きです・・・っていうか、それしか食べたことが無い。(笑)
>ranko.de-suさん
ラーメンと中おち丼を食べても、まだ足りなかった!(笑)
ちなみに、店主の実家が、マグロの卸問屋なので、新鮮なマグロが食べられます。
書込番号:24193743
5点


初めてお邪魔します。
「其の六十」とは凄いですねぇー、ご長寿スレッドでギネスものでは…。
ラルゴ13さん、皆様よろしくです。
ご挨拶代わりに、爺さんの好きな夏鳥四種貼らせて頂きます。
おや、ranko.de-suさんがいらっしゃいましたね。
サンコウチョウ撮り捲りのようで、羨ましい限りです。
爺さんは、アレっきり撮れて居りませぬ。
山裾の公園は早々に「鳥涸れの夏」状態で、先週辺りから地元の遊水池で猛禽達に遊んで貰っています。
サシバやチョウゲンボウは、出かければ毎日と云って良い程撮らせてくれます。
ではでは皆さまコロナ渦中ではありますが、良い週末をお過ごし下さいませ。
書込番号:24194079
9点

>enjyu-kさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
美しい夏鳥たちの写真を有難うございます!
書込番号:24194168
2点

アメリカがついにFO情報を公開したね
米海軍の目撃情報とか・・・
しかも 米国はこのような航空機は持ち合わせていない・・・と発言したようだから
じゃあ 一体何なんだ? という話だ・・・・・・
写真なしですまん
書込番号:24194266
4点

>つぼろじんさん
デジカメのコーナーでお目に掛かるとは
珍しいかな!
その後、e-Powerノートの調子はどうか
ね!?
半兵衛の実弟が前型のe-Powerメダリス
トで七尾の海岸を走って来たとラインで
知らせて呉れたよ!
今の処、満タンで1,000Kmを少し丈
超えた燃費のようです!
>つぼろじん殿は新型に乗り換えかな!?
ご機嫌よう!
書込番号:24194422
6点


>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
また同じような写真ですが…
何度見ても飽きません!
餌の受け渡しシーンも観察できましたが、写真は失敗しました^^;
>enjyu-kさん
夏鳥のお写真ありがとうございます。
サシバもチョウゲンボウも縁がない(探す気持ちが足りない?)ので、羨ましいです。
書込番号:24194863
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
角煮定食(^_^)v美味そうぅ〜
ズッキーニで作る王道はラタトゥイユですかねぇ〜。
簡単なのはチーズ焼きかなぁ〜(^-^;・・フライパンで出来るし。
トマトソースにも合うので、パスタにしたり、カレーに入れたりします。
天ぷらにしても、浅漬けでも美味いです。
書込番号:24195188
4点

〇つぼどん
>じゃあ 一体何なんだ? という話だ・・・・・・
矢追純一に電話!(笑)
〇RC丸ちゃんさん
角煮定食、絶品です! 群馬にお越しの際は是非!
https://localplace.jp/t100555757/menu/2/
書込番号:24195214
4点

おはようございます
>ranko.de-suさん
カワトンボが餌でしたか。
針葉樹の川辺でカワトンボを撮る際は、
サンコウチョウ撮りの方に怒られないよう気を付けます。
書込番号:24195753
4点


>ラルゴ13さん、こんにちは。
>ラルゴさん、sumo01さん
先週12日夜に埼玉に行ったのですが、14日の天気が悪そうだったので、13日夜、家に帰りました。
貴重な情報を頂いたのに、申し訳ありません。
先日、立川からの帰りに新宿のニコンプラザに行ってき、25日に出るZSC5を触ってきました。
書込番号:24196279
7点

病院に健康診断(成人病診断)の予約入れました。これが来年以降は人間ドックになります。
なんか車検2回目で買い替え時期(リセールバリューが高い)を迎えた車みたい。
あとは買い替え予定のEOSの実機見に行かないと。
ニコンとかSONYだったら絶対あり得ないんですが
『キャノン機ってプラがたわんで握るとバクつく“バクつきのCanon”』
なんで、実機を握って確認する必要があります。
まさかフルサイズ機のくせにギシギシとバクつかないと思うけど・・・
書込番号:24196493
6点

>koothさん
新兵器おめでとうございます!
>akagi333さん
まだ、荻窪公園や古代蓮の里があります!
>α77ユーザーさん
凄い密!
AFPの藤の時期でも、こんなに混みません。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565257/
書込番号:24196805
4点





>ラルゴ13さん
もう蓮の花が咲き始めているのですね。羨ましい!!
当地で近いところだと上田国分寺に蓮池があるのですが見頃になるのは7月下旬です。
だからといって遅くまで楽しめる訳でもありません(>_<)。
写真は去年のものです
書込番号:24198426
7点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇akagi333 さん
>貴重な情報を頂いたのに、申し訳ありません。
気になさらないように。
これ↓、私の好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565173/
〇ラルゴさん
古代蓮の里、情報ありがとうございます。
それならこちらも咲いているかも知れない。と言うことで、館林市城沼の近くにある鉢植えの蓮を
撮りに行きました。部分咲の状況でしたが、十分撮れました。
>めっちゃ蒸し暑くて、汗だくになった!
こちらも暑かった。
明日朝、古河総合公園へ蓮の様子を見に行く予定です。
書込番号:24198524
6点

>ラルゴ13さん
こんばんは!
本日は午前中雨模様でした。
成田市にある宗吾霊堂で紫陽花祭とのことでしたので、脚を延ばしてみました。
雨の中の紫陽花は風情がありました。
その後、印旛沼沿いの鰻街道でランチを
『かどかわ』で一時間近く待たされましたが、美味しかったですよ。
書込番号:24198641
9点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
古代蓮の情報、有難うございます。今度の土日orこの前後の条件の良さそうな日に行くつもりです。
>sumu01さん
>気になさらないように。
> これ↓、私の好みです。
↑ありがとうございます。
今日は神代植物公園へ。風が強くて効率が悪かった。
書込番号:24198671
9点

今日は寝坊しまして、県内奥地での生き物観察はかなわず、
ranko.de-suさんのサンコウチョウポイントからほど近い場所で昆虫観察となりました。
>ラルゴ13さん
新兵器は、面白いけれど、なかなか悩ましい面もありです(主にボディ側の問題)。
書込番号:24198757
8点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565696/
蓮でさらに早起きが続きますね!
書込番号:24198967
9点


豚汁に、いつもは入っているジャガイモが入っていなかった!
おかわりした方にも入っていなかったので、間違いない。
そういえば、この間、秘書が、ジャガイモが高いので、ジャガイモ抜きのカレーを作った話をしていたけど、ここにもその影響が?
書込番号:24199426
3点

ラルゴ13さん&皆さま、こんにちは。
今日は17時にワクチン接種の2回目、徒歩3分のかかりつけ医です。
これで安心とは限りませんので、今まで通り感染対策は必須ですね。
☆ でぞでぞさん
>サシバもチョウゲンボウも縁がない(探す気持ちが足りない?)ので、羨ましいです。
私はツミが羨ましいです。
今日はノスリ・サシバ・チョウゲンボウが撮れました。
書込番号:24199590
8点

猛禽達がご出勤される迄は、こんな鳥達が相手をしてくれました。
ツバメ達は何時も容赦なく爺さんを翻弄し捲りですが、可愛いので許しています。
書込番号:24199617
9点

ラルゴ13さん&皆さま、こんばんは。
ワクチン接種2回目、無事終了致しました。
医院を出てもうすぐ自宅と云う時、近所の市営住宅屋上のアンテナにチョウゲンボウが
止まっているのを見つけてしまいました。
走って自宅に戻り、二階自室のバルコニーから撮る事が出来ました。
撮っている最中、ギャーギャー鳴きながらチョウゲンボウを威嚇する三羽の鳥がいたので
撮ったら、なんとコムクドリでした。
爺さんコムクドリは初見で初撮りでしたので、超ラッキー…まさか自宅でこんなものが撮れ
るなんて想定外。
と云う訳で、本日三度目の投稿に…。
書込番号:24200012
6点

〇hukurou爺さん
ピンクと白、両方の蓮が撮れるのはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565719/
〇CNTココさん
鰻街道って場所があるのですね! 名前の通り、鰻屋が並んでいるのですか?
それにしても、美味しそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3565813/akagi333
〇akagi333さん
古代蓮の里は、5時前に入れば駐車料金は無料なので、お忘れなく!(笑)
〇シーシャ大好さん
駐車料金500円を節約するために、この先、暫く、週末は3時半起きが続きます!(笑)
〇sumu01さん
古河総合公園情報、有難うございます。
あそこは、駐車場も無料で、蓮もすぐ近くで撮れるのですが、唯一、駐車場から遠いのが残念です。
〇enjyu-kさん
お見事です!
アタシは空で鳴いているヒバリしか見たことがありません!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566058/
書込番号:24200051
6点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
昨日ヨシゴイがどんな鳥なのか下見をし、本日狙いに行ってみました。
早起きすれば蓮とのコラボが撮れるのかな…?
>enjyu-kさん
お互い、無いものねだりでしょうか!?(笑)
私は、ヒバリは画にならないものばかりです^^;
書込番号:24200065
6点



皆さま、おはようございます。
今朝部屋の窓から市営住宅の方を見たら、屋上の角ににハヤブサが…。
カメラを引っ張り出し、1.4倍テレコンを着けて取り敢えず窓越しに撮りました。
しかし換算840mm相当でもまだレンジ不足、直ぐに着替えてサンダル履きで
市営住宅の駐車場へ行って撮影枚数200枚オーバー。
接近できたので、昨日よりは…。
昨日接種したワクチンの副反応で起床時から筋肉痛が出ていたのですが、
撮影中はすっかり痛みは忘れておりました。
副反応の筋肉痛は1回目の時よりも若干キツイ様な気もしますが、メディアで
「2回目の方が強く出る」と云う情報が爺さんの脳みそに刷り込まれていた為
ではないかとも思います。
いずれにしても爺さんの場合は、副反応は大した事なかったので良かったです。
☆ ラルゴ13さん
お褒めの言葉素直に嬉しいです、ありがとうございます。
>アタシは空で鳴いているヒバリしか見たことがありません!
爺さんも似た様なもので、あとは地面に居る処とか…保護色で何処に写っている
のって尋ねられたりです。
今回は絶対にピン外したくないって、ガチガチに力んでしまいました。
撮れてて良かった!。
書込番号:24200673
6点

☆ でぞでぞさん
>お互い、無いものねだりでしょうか!?(笑)
おっしゃる通りです、「隣の芝生は青く見える」ですね。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566161/
良いシーンが撮れましたね、ナイスショットです。
>魚をくわえているのは、あとで確認している時に気づきました(笑)
コレって、鳥撮影での「アルアル」ですよね。
爺さんの猛禽スポット(地元の遊水池)にも、ヨシゴイ居るのですが寄れない
場所なのでショボイ写真しか撮れません。
爺さんは昨年8月、でぞでぞさんの写真とは正反対のシーンに出くわしました。
ヨシゴイがハヤブサの若鳥にゲットされ、テイクアウトされる写真を撮りました。
ピン甘で証拠写真レベルですが…。
この時も獲物がヨシゴイと気が付いたのは、帰宅後の画像確認時でした。
食うか食われるかは、紙一重で「一寸先は闇」弱肉強食の常でしょうか。
書込番号:24200681
5点


>enjyu-kさん
お久しぶりで〜す
ご参加、お待ちしてました
気軽なスレですので沢山の作例UP
よろしくお願いいたします・・・・・( スレ主さんに代り(?_?) )
今回の写真は青でまとめてみました
書込番号:24201251
5点

米国のUFO情報公開 と 米国が公認したということで
早稲田大学の大槻教授と UFO研究家の芹沢さんとの 決着も付いたということだな
大槻教授・・・泣いているだろうな・・・・( ´艸`)
書込番号:24201308
3点

>enjyu-kさん
これは凄い! フォトコンに応募したら入選かも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184806/ImageID=3566295/
>ranko.de-suさん
宣伝ありがとうございます!
書込番号:24201801
6点


>コードネーム仙人さん
私も大好きなんですが一番花を撮らないと綺麗に撮れないのが難点です。
今年こそ咲き始めを見逃さないようにせねば...。
書込番号:24202078
5点


☆ ranko.de-suさん
お待たせ致しました、お久ぁ〜de-su 。
ranko.de-suさんはサンコウチョウ三昧、爺さんは猛禽三昧。
今日はヨシゴイが近くで撮れました。
忍者の様にヨシの茎につかまり身を隠し、小魚を狙っていました。
足、デカっ!。
デカイ魚をテイクアウト中のミサゴから獲物を強奪しようとするトビを見つけて撮ったのですが、
遠過ぎたので「鳥が飛ぶ風景」になってしまいました。
サシバは遊水池に行けば何時でも撮れる状態ですが、秋になると南の国へお帰りになるので
撮れるうちに撮っておかねば…。
書込番号:24203140
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは。
サンコウチョウ、猛禽など、うらやましいです。
私も今年は稲作がなくなったので、6月になったらオオタカのヒナ、サシバを撮りに行くつもり
だったのですが、野暮用が多くて行けません。
直売所へ野菜を出荷した帰りに、館林市城沼の南側にある鉢植えのハス(先日と同じ場所)を撮りました。
書込番号:24204319
7点

>ラルゴ13さん
こちら、Dr.ニコングレーです。
メタボ通信!
昼食、美味しそうですが
カロリーが、、、。
夜は、アルコールを控えましょう?!
で、貼り逃げ!!!
で、職域接種、日どり決定!
一回目は次の土曜日!!
モデルナ?!みたいです!
書込番号:24204354 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ニコングレーさん
安心してください。アタシは酒は飲みません!(笑)
ところで、噂だと、モデルナのワクチンは、打つときに痛いらしいです。
アタシの職場の人は、接種の翌日、腕が痛くて上がらないと言ってました。
書込番号:24204487
8点

>ラルゴ13さん
だったら!
大盛飯 2杯まで、、、
許します!?!
モデルナ?!!、、、そうですか!!
接種翌日は、、『 特休 』扱い可でーす!
でも、Dr.ニコングレーは、、、
土曜日の接種。
月曜日まで痛みがあったら、、、
要捜査!!!
で、
『 世の中は、光で満ち溢れてるん
だぜー?!』
NIKON D500
AF-S NIKKOR 105 1:1.4E
書込番号:24204557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんこんばんわ、
まだワクチン予約撮れていないです。
どうしよう…
役に立たないワクチンナビ。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
>ラルゴ13さん
ワクチンはどうされましたか。
注射いやですよね。
因みに市内は一か所しか接種してくれるところはないみたいです。
>ニコングレーさん
いいなぁ。
予約とれて。
書込番号:24204790
7点

>turionさん
業界トップ級の住友系が、
職域接種始めたんで、、、
やらざるを得なかった?!
が、真相みたいです!
昨日、本社へ申請して、
本日は、各人が登録、、、
土曜日 に第一回目のチクリ!
二回目 チクリも決定。
アッと言うまに決定しました。
で、、、
「 巷には、光に満ち溢れて
るんだせ!?」( その2?!)
書込番号:24204855 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日もヨシゴイが…撮れました。
二枚目と三枚目は連写での連続コマ、絞り優先AEオート(開放のF4)での撮影。
SSは1/640秒になっていましたが、鳥の頭は止まりつつ頭以外は良い具合にブレて結果オーライ。
狙って撮れればよいのですが、撮る事で精一杯の爺さんには無理難題。
大粒のにわか雨に降られ、久々にカメラとレンズ濡らしちゃいました。
防塵防滴と手振れ補正が売りの機材なので、何度か濡らしていますが今迄の処はトラブル無しです。
書込番号:24204974
7点


〇turionさん
>ワクチンはどうされましたか。
まだ何の話もないです。(笑)
昨日の群馬は、222日ぶりに感染者ゼロでした。
油断はできませんが、ここ数日の感染者は一桁で推移しています。
書込番号:24205257
6点


書込番号:24205609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>koothさん
有難うございます。
初めて「3割うまい」の意味が理解出来ました。(笑)
書込番号:24205628
3点

>ラルゴ13さん
餃子の満州は美味しいですね。
牛肉のピーマン炒めも美味しいです。
>ここ数日の感染者は一桁で推移しています
東京で感染爆発が始まりつつあります。
いずれそちらにも波及すると思われます。
20万都市で接種できるところがクリニック一か所ということは無い筈なのでどこかに接種会場があると思います。
接種券は届いているようでしたら、とりあえず予約をしておくのが吉です。
今後どういう流れになるか分からないし、アストラになるかもしれないし…
>ニコングレーさん
>業界トップ級の住友系が、
>職域接種始めたんで、
凄い大企業にお勤めなんですね。
凄い、手際が良すぎる、ビックリ(笑)
書込番号:24205662
6点

21日にワクチン接種完了。
鎮痛・解熱の錠剤渡されましたが、使用する事無く済んだので捨てました。
密になり様がない地元の遊水池、今日も一人ぽっちで猛禽狙い。
今日はミサゴが同時に二羽現れて、爺さんテンヤワンヤ…。
遊水池では新型コロナよりも熱中症の方がはるかに怖い、なんたって日陰が全く無いのです。
書込番号:24206208
7点



>enjyu-kさん
いつ見ても、オリンパスのサンヨンの写りは惚れ惚れします!
明日は、蓮撮りに行きたいけれど、9時に病院の予約(ワクチン接種ではない)が入っているので、行けない!
日曜日は雨かな〜?
書込番号:24206397
7点

昨日BSで録画していた ディスカバーチャンネルを見ていたら・・
科学者が言うには 金属でできたターミネータのような生物が地球のマントル付近に潜んでいるらしい・・・
信じるか信じないかは どうでも良いが・・・
米国が未確認飛行物体を公表したから 日本も負けないように
宇宙戦艦ヤマトを 造って欲しいが・・・・( ´艸`)
書込番号:24206850
6点



やっと調布市野草園に来れました。
こちらはミンミンゼミが時々鳴いています。
トンボはあまり湧いていませんでした。
付近の植物園は、予約枠一杯でいけません。
臭い花が咲いたらしいです。
書込番号:24207336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルゴ13さん
第一回目のワクチン接種!
無事終了でーす!
「 チクリ 」とはしましたが、
なんとも無い!
チョイと待ちましたが、
ヤッパリ職域接種!!!
経営企画部の運営も良いようで、
スンナリ終わりました!
本店最寄り辺りを、パチリです!
NIKON COOLPIX A
書込番号:24207606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お控えなすって、お控えなすって、早々のお控え誠にありがとうございまする。
それがしはEOS 6DUユーザーにござりまする。
本日、江戸より6DUが届き、公方様ならびにご公儀より
「EOS 6DUユーザーへの改名の儀、苦しうない」とのお許しを頂き、
改名を致しました。
かかりました金子(きんす)は延長保証、SDカードも含めまして0.25デ・ローザ
(弐拾萬超人パワー、二両)にござりまする。
それがしのへそくりが全部無くなった上に夏のボーナスからも福沢諭吉先生を
一枚突っ込みましたが、これよりもよろしくお願い致しまする。
書込番号:24207866
8点


9年眠りについていたα200を引っ張り出してきて比較のため撮影しました。
APS-Cとフルサイズは大きさがぜんぜん変わんないっていうか6DUの方が
肩の高さが低い分スリムです。プラ製ボディですがさすがにギシギシたわむことは
ありませんでした。
意外だったのがファインダの暗さ。ペンタプリズムを使用し、APS-C機より遥かに
大きく像が見えるのに、ダハミラー式のα200の光学ファインダよりかなり暗く見えます。
(同じ開放F値のレンズを付けて確認しました)
このファインダの暗さはバブル期のEOS100QDから全く変わってないので、
Canon機はAFセンサー側にかなり光量を振ってる可能性が高いと思われます。
あとミノルタAマウント、大きさがEFマウントと変わらない。
書込番号:24207892
7点


>ラルゴ13さん >hukurou爺さん
ウチのPS4は売っぱらってオフロードヘルメットになっちゃいましたが、
私ぐらいの世代でも普通に現役ですよ?
https://www.youtube.com/watch?v=qvs4vKA43ME
あとアニメということでしたらこれも。
https://www.youtube.com/watch?v=j3fczXHUvPQ
千葉市が舞台のこの作品、裏で千葉県庁の千葉の魅力発信戦略室が絡んでます。
書込番号:24208439
6点



ルナコンさんに。そして八百富写真機店の会長さんにお花を。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1408633324373831684
書込番号:24208629
6点



同業者の中に、シーシャ大好さんが!(笑)
書込番号:24208749 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ラルゴ13さん
大勢の皆さん方!
毎年我が家にやって来るツバメチャン
今年は未だに来て呉れません!
まさかコロナ禍を避けてる訳ないと思
って心待ちして居ます!
早く来てちょー! ツバメチャン!
、、、、です!
アップのは去年のツバメチャンです!
SL1000使用
書込番号:24208757
7点






そしてCanonよ・・・・説明書、もう少し薄くならなかったか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
BTとWifiが付いただけで厚みが77説明書の2倍・・・・・・
書込番号:24209187
5点



お花を。
犬友から「七夕てるてるトンネル」の情報聞いて、田無神社に行ってみました。
http://www.tanashijinja.or.jp/info/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/4735.html
書込番号:24209231
8点

オリンパスのED 75-300mm F4.8-6.7U、4カ月前に36,000円で再購入しました。
直近の価格コムでの最安値30,000円割れで29,000円、3万円割れは想定外。
サンヨンの1/10程の価格ですが、条件次第ですが良く写ります。
昨日はM1 MarkV+ 75-300mmUだけ持って撮りに出かけました。
メチャ軽くて楽チンでした。
書込番号:24209392
9点

>ラルゴ13さん
本日もお疲れ様でした。
ジェルが付いている物を
貼り付ける際は参考に
YOUTUBEでやり方を見てからが
良いと思います。
森林公園は自転車で移動が良いですね。
書込番号:24209600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点





>akagi333さん
「 曇天を衝( つ )け!」
そして、、、
「 天までとどけ!!」
( サシタル、高層ビルでなくって、
スミマセン、、、)
書込番号:24209849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>ニコングレーさん
>akagi333さん
>「 曇天を衝( つ )け!」に関して
「晴天を衝つけ」
↑について一言。
深谷に山はない。
NHKよ、”この番組はフィクションです”のタイトルを付けろ。
むかしの映画「のぼうの城」もそうだった。忍城下に山は無い。
あるのは川と田んぼだけだ。
つまらないこと書いてすみません。埼玉北部生まれの独り言。
スレ主様、すみません。
書込番号:24209902
8点

>akagi333さん
深谷の仙元山公園に行ったことがありますが、
山というか丘というか高台というか…よくわからないところでした(笑)
ドラマは見ていないので、ネタ元のことはよくわかっていなくてスミマセン^^;
書込番号:24209921
7点

6DUが起動しますた!
8年ぶりに光学ファインダ覗いたけどやっぱ見え味いいですね。
α200より若干薄暗いですが非常に滑らかに見えますわ。
あとAFはSONYのレフ機は比較にならないですわ。
速いし無音だし77ではお手上げの薄暗さでもスッとピント合います。
あと蛍光灯下だからかもしんないけど「意外とSONY臭い画」を吐き出します。
EFレンズの特性なのか絞り開放だからなのか描写が柔らかいので
もっとカリカリになるようにピクコンの追い込みが必要でしょう。
書込番号:24209950
7点

>akagi333さん
まず、、、
謝ります!!
「 >akagi333さん 」
これって、全くの タイプミスでした!
シッレイいたしました!
気づかずに、投稿してしまいました!
大変すみませんでした。
で、
「 浦和宿 」の 浮世絵 がありますが、、
浦和から 赤城山 が見えていたように
描かれてます!?
その体で行くと、血洗島 からも
山が見えた?!、、、
と言う、発想では?!
現在でも浦和の、マンションから
秩父の山並みが見えますし、、、。
「 血洗島 」が
「 山の近く 」との描き方には、
この前の映画といい、、、
『 絶対おかしい!!!』
と、、、思います!!
以上、
失礼いたしました!
書込番号:24210234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラルゴ13さん
>ニコングレーさん
>でそでそさん
つまらない書き込みをしてすみません。
書込番号:24214070
4点


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


こんな記事がありました。
カメラや望遠鏡が、紙のように薄くなる?光学素子が開発される|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96505.php
以前に、以下のようなスレッドあげたことがありますが、
『未来のカメラは、どうなるのか?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760481/
こういった技術が実用化される日は来るのか?
実用化されるとしたら、スマホかもしれませんね。
3点

実現するころには私の髪も薄くなる...シクシク(T_T)
書込番号:24194282
8点

>ジャック・スバロウさん
レンズも薄いが頭も薄い!(トレエンのネタか!)
書込番号:24194291
5点


従来の光学系の屈曲式ではなくて、
それよりも撮像素子のマイクロレンズのほうの光学系の延長というか発展型に近いかと。
理論的には可能でも、近未来までの製造技術において、AFズームは絶望的?(^^;
書込番号:24194349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nature communicationsの記事
https://www.nature.com/articles/s41467-021-23358-8
スペースプレートは何となく理解できるが、メタレンズの構造はどうなっているのでしょうね?
2ndartさん引用の
https://nge.jp/2015/03/01/post-97048
フラットレンズのことか? それとも別の原理によるもの?
ところで、これも1インチセンサーにしてはとても薄くできている…。
https://japanese.engadget.com/leica-phone-softbank-103045386.html
書込番号:24194353
0点

> ところで、これも1インチセンサーにしてはとても薄くできている…。
最近のスマホはセンサーがどんどん大型化してますよね。とうとう1インチセンサーまで来ましたね。
なんであの薄さの中に納まっているのか不思議です。
書込番号:24194363
0点

>アートフォトグラファー53さん
プリズムはガラスによる従来の屈折式の光学じゃないですか。
スレ主ご紹介のリンクを見ると、今回のは原理が違うみたいですよ。
書込番号:24194392
8点

薄型素子カメラ、もって出るのを忘れる薄らバカ
書込番号:24194983
0点

薄型素子カメラを持った戦場カメラマン。銃弾飛びかう中で薄氷の思い
書込番号:24194992
0点

出始めの高価な薄型素子カメラを待った人柱様、手元資金が手薄になった
書込番号:24194998
0点

これを読んでるあなたは薄ら笑い
スレ主さま、大変お邪魔しました。これにて失礼。
書込番号:24195008
1点

>なんであの薄さの中に納まっているのか不思議です。
換算f=19mmが鍵です(^^;
書込番号:24195017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://shiropen.com/2018/01/03/31111/
>色収差の除去および波長の光を等しく集束させるため、二酸化チタンナノフィンのアレイを使用します。
>ナノフィンのユニットは、異なる波長の速度を同時に制御することができ、単一のレンズで同じ場所に
>集束する最適なカラーフォーカスを実現します。
要は半導体プロセス露光によってガラス基板上に可視光の波長よりもはるかに微細な二酸化チタンの反射鏡のアレイを形成してレンズの役割をさせるもののようですが、補正されたのは光軸上の色収差のみで、特にコマ収差や非点収差の問題が顕著に出る上に、
光軸からズレて斜めに入射する光線のケラレ、散乱が顕著に出てとても実用にはならないんじゃないかと思います。
書込番号:24195533
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十九」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の五十八」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24132241/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点

koothさん、一番。金!!
でそでそさん、二番。銀!
シーシャ大好さん、三番。銅。
hukurou爺さん、四番。アルミ。
haghogさん、五番。鉄。
それにしても、平日の昼間なのに、皆さん早い!
もしかして、在宅勤務?
書込番号:24157440
10点

でん
モデルクラブのモデルさんですが
イルゴ53さんの写真
『すごい好きです』
だって いやー参った参った
好きにもランクが有り
@取り敢えず好きです
Aまぁまぁ好きです
B好きです
Cかなり好きです
Dすごい好きです
書込番号:24157444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラルゴ13さん
在宅です。昨日789歩、今日は499歩。
他のスレッドに書き込みしていて、掲示板トップに戻ったらスレッド表示されていて、
慌てて写真アップした次第です。
久々に金取れましたが、カップうどんは伸びました。
書込番号:24157448
6点



でん!!
初めて愛機を三脚に載せて、月食に臨んだのですが、東京は全く NG でした。残念〜。
書込番号:24157619
9点






アートフォトグラファー53さん、六番。ニッケル。
スースエさん、七番。マンガン。
写画楽さん、八番。バリウム。
スノーチャンさん、九番。亜鉛。
sumu01さん、十番。カルシウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十一番。リチウム。
アナキン@自社待機中さん、十二番。ナトリウム。
day40さん、十三番。カリウム。
turionさん、十四番。ベリリウム。
コードネーム仙人さん、十五番。マグネシウム。
キツタヌさん、十六番。バナジウム。
akagi333さん、十七番。コバルト。
@UltraBfanさん、十八番。セシウム。
ニコングレーさん、十九番。ストロンチウム。
WBC.JAPANさん、二十番。モリブデン。
書込番号:24158093
9点









折角、ゴーヨンを三脚にセットしてたのに、
月が見えなかった夜、
ささやかに、近場を パチリ!
でした。
NIKON D500
AF-S NIKKOR 500/4
( 750ミリ相当 )
書込番号:24159794 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
一週間、雨の日を除いては毎日散策三昧でした。
平日で遊びきったので、この週末は用事を片付けたり、ノンビリして過ごそうと思います。
昨日の写真を幾らかペタリ。
書込番号:24161235
11点




こちらも、薔薇は終盤、紫陽花がボチボチ咲き始めました。
写真の右の人、寝転んでいて、危ない人かと思ったら、ドールを撮っていました。
しかし、この後、この体勢のまま、暫く動かなかったので、具合が悪いのかと思い、覗き込んだら、寝ていました。(笑)
書込番号:24161972
12点

>ラルゴ13さん
>sumu01さん
情報をありがとうございました。
28日に荻窪公園、風車、赤城自然園、群馬フラワーパーク、館林と回りました。
館林では渋滞があり、疲れた。
今日、再度館林へ。
証拠写真を貼り付け。
書込番号:24162046
11点



>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
ミソサザイを撮りましたが、採餌のために暗めのところをチョロチョロして難しかった!!
機会があったら、次は背景なども考えてじっくり狙ってみたいです。
書込番号:24162856
10点


今日は。
皆さんの菖蒲撮影スポット、開花状況如何ですか。
私のテリトリーだと東村山 北山公園ですが、5分咲きにもなってませんね。
今年は菖蒲まつり中止で、開花状況がネットにアップされないので、2、3日おきに実地検分です。(^^;;
この時期、アジサイも見頃になりますが、今年は開花のバラつき大きいですね。
まる・えつ 2さんの菖蒲 with カエル、いいですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556685/
書込番号:24163293
14点

>キツタヌさん
笑顔が素敵ですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556915/
アタシが今日、偵察に行った菖蒲園は、まだ1分咲きでした。
>でそでそさん
クロツグミは初めて見ました。
ひょうきんな顔ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556773/
>まる・えつ 2さん
アマガエル、いい仕事してますね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556685/
書込番号:24163351
10点




ラルゴさん みなさま こんにちは
そちらの梅雨入りはまだなのですね、滋賀県は梅雨にどっぷりです。
束の間の晴れ間に「水の森」に行って来ました。
今日も連日の晴天です。
書込番号:24164473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
館林花菖蒲園。
部分的に見ごろ、全体として見ごろは少し先。
今年は、例年と較べてイマイチです。AFPのバラで感じた感動はありません。
ラルゴさんの赤堀菖蒲園↓の方がいいかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556701/
書込番号:24164606
9点


>RC丸ちゃんさん
お洒落な建物ですが、美術館か何かですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3556948/
>まろは田舎もんさん
カメラで撮ったのかと思ったら、スマホだったのですね。
綺麗に撮れていますね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557253/
>sumu01さん
赤堀菖蒲園は広さはあるのですが、通路が狭いのと、足場が悪いので、やはり館林のほうがお勧めです。
>でそでそさん
アカゲラは知っているけど、アオゲラもいるのですね〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557471/
書込番号:24165568
10点

>ラルゴ13さん
そうなんですよ、アオゲラもいます。
「キョッキョッ」と鳴かれるとアカゲラかアオゲラかわかりませんが、
「ピョーピョー」と鳴いてくれたらアオゲラだとわかります。
まだまだ鳴き声がわからない鳥ばかりで、
森の中で悶々としている事もしばしばです^^;
三脚を担いで歩き回っていたら腰が痛くなり、
水場の近くで休憩がてら鳥を待っていた時の写真をペタペタ…。
書込番号:24165588
9点




大磯照ヶ碕、行ってきました
立っていられない位の台風並みの海風、
どんより曇った空、グレーに濁った海
舞い上がった細かい海水で身体もカメラも
ベタベタ
レンズは着いた細かい塩でスリガラス状態
最低の1日でした(>_<)
書込番号:24166422
10点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
先週の散策シリーズ。別日の写真を。(相変わらず鳥です)
>ラルゴ13さん
私も毛虫は苦手なんですが、今の所被害を受けていません。
あとは蛇も嫌いなんですけど、運よくほとんど遭遇していません。
>RC丸ちゃんさん
豊科といったら、きまぐれ八兵衛というラーメン屋さんが好みで、一時期ハマっていました。
10年以上前の事なので、ラーメン屋の勢力図が変わっているかもしれませんが。
>ranko.de-suさん
お疲れさまでした。
朝早いですね。
一度は行ってみたい照ヶ碕海岸…タイミングを考えてみます。
全然別の場所ですが、先週海岸で撮影してきて、私も撮影後の処置が大変でした。
機材は丁寧に水拭きしましたが、
砂浜で何も気にせず一脚を立ててしまって、ロックする箇所に砂が入ってしまい…
分解掃除のやり方を調べて、今度やってみようと思っています^^;
何事も経験ですかね。。。
書込番号:24166477
7点

>ranko.de-suさん
曇天を衝け!(笑)
>でそでそさん
アタシは巳年生まれなので、ヘビはオッケー牧場!(笑)
書込番号:24166493
5点

>ranko.de-suさん
>最低の1日でした(>_<)
アオバトがあれだけ密集して磯にとまっているのはあまりないから、自分なら「当たり」にしてしまうと思います。
それに、防塵防滴ボディなわけで、手入れすれば済む話。
自分の前機種P900は、ここと七里ヶ浜の海風、砂鉄にやられた(ズームがジャリジャリ)ので、
お写真見てE-M1X良いなぁと。
今日も家のすぐ裏の花壇で虫観察。
いつもの場所でカマキリ撮っていたら、オオスズメバチのチェックを受けました。
ちょっと気が立っていた雰囲気(羽音大きめ)なので、今日は引き上げ。
明日以降もいるようなら、花壇脇の植え込みか、切株あたりに巣がありそうと、
花壇管理者にお伝えしておきましょう。
書込番号:24166545
9点

>でそでそさん
>> 砂浜で何も気にせず一脚を立ててしまって、ロックする箇所に砂が入ってしまい…
そうか、その手があったのか・・・
やすい、一脚、三脚 のロック(パチン タイプ) が甘くなってしまい、安いので調整機構もなく、
ツーーカ、ツーーカ になってしまったのですが、砂を噛ませば復活するカモですね?
高いヤツはネジ式だったり、パチンの裏にネジがあって調整可能なのですが、やっすいのはね。
三脚とか、ライト(/アンブレラ) スタンドとか、どこかで棚卸しないと何台もっているのかわからない程なんで、
復活したら、うれしいな、と。
書込番号:24166717
9点



>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>sumu01さん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/557/3557274_m.jpg
↑わたしもこのくらいの時間に行かねばと、ラルゴさんの写真を見て、いつも思います。
教えて頂いた館林花菖蒲園の写真を貼り付けます。
ありがとうございました。
書込番号:24167267
9点

>akagi333さん
アタシは、休みの日は何故か、早朝4時頃には目が覚めてしまいます。(笑)
今日は、やたらと、おらが町がニュースになっていた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b7273dfa68711564612b52b81b59362ebe9eac
書込番号:24167282
6点

でそでそさん、こんばんは。
豚骨ラーメンを食べられる店はたくさんありますが
今でも「きまぐれ八兵衛」さんのラーメンは
本場の豚骨ラーメンに近いと人気ですよ(^_^)v
ラルゴ13さん、こんばんは。
豊科近代美術館のバラ園は無料ですが
有料では国営アルプスあづみの公園があります(^_^)v
http://www.azumino-koen.jp/
書込番号:24167293
9点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇akagi333 さん
館林花菖蒲園、2日行ってますね。お疲れさまでした。
akagi333 さんの↓のように、花を大胆に切り取るフレーミング、パクらせてもらいました(貼ったのは前回)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557923/
これは、近くの館林女子高校のボート部かなと。構図、切り取り方がいいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3557926/
私が早起きなのは直売所に野菜を出荷するためです。朝風呂・朝食を済ませ、5時半から収穫・袋詰めをして、
7時50分頃直売所に持っていきます。直売所の利用は(早起きなのは)年に3〜4ケ月。
書込番号:24167457
8点

みなさんこんばんわ、
カワちゃんの居た池にはボートが浮かび、カワちゃんの鳴き声すら聞こえなくなりました。
居たのはカルガモの親子でした。
>ラルゴ13さん
>今日は、やたらと、おらが町がニュースになって
しっかり見ていました。
駅の周りの風景とか、市長さんとか良いですね。
>群馬のアオバトツアーへどうぞ!
以前テレビでやっていたところか分かりませんが山奥の温泉(湧き水)の塩を飲みに来るそうですね。
>akagi333さん
府中のアジサイは見れるようですよ。
少し雨があったほうが良いかもしれませんが。
>sumu01さん
>5時半から収穫・袋詰めをして
大変ですね。
今は何の収穫が多いのでしょうか。
書込番号:24167646
7点


先日、一脚、三脚 の パッチンロック の修理について、ダメダメな事を書きました。
これを機会に、真面目に修理してみましたよ。
1. ピンを、細い棒を当てて、ハンマーで叩いて抜きます。
2. レバーを外し、ブレーキシューのレバー側に、アルミテープを貼り付けます。
3. レバーを戻して、ピンをハンマーで打ち込んで、ハイ、出来上がり。
アルミテープ一枚分の厚さでも、かなり締まるようになりました。
あと、レバーやらシューやらプラスチックの場合、保管する際にはレバーを開放にしておいた方が良さそうです。
(経年変化で変形して、圧が弱くなるのを回避するため)
失礼いたしました。
書込番号:24168103
8点

ラルゴさん、みなさん、こんばんは
〇turionさん
>今は何の収穫が多いのでしょうか。
直売所への出荷は、かぶ、ブロッコリが終わり、トマトが始まりました。もう少しするとナスも出荷
します。私は他の人と較べると種類・量とも少ないです。
自家用として食べている野菜の種類は書ききれないくらい。昨日玉ねぎを収穫しました(半年位の量)。
〇ラルゴさん
ラルゴさんのランチに「魚べい」が出てきません。我々夫婦はよく行きます。安いし、おいしいです。
館林店を紹介しようとしたら、太田店もありました。ネット予約が便利です。
自宅の紫陽花
書込番号:24168677
7点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>sumu01さん
>これは、近くの館林女子高校のボート部かなと。構図、切り取り方がいいと思います。
↑ありがとうございます。
>turionさん
>akagi333さん
>府中のアジサイは見れるようですよ。
>少し雨があったほうが良いかもしれませんが。
↑ありがとうございます。神代植物公園も予約制で入れるようになりました。五か月ぶりです。
>sumu01さんに教えて頂いた、旧秋元別邸の紫陽花を貼り付けます。
書込番号:24168813
7点

>sumu01さん
こちらの魚べいは、平日でも、恐ろしく混んでいます。
土日は、2時間待ちもざらです。
アタシは、回転寿司は、AFPのついでに、足利のスシローに行くことが多いです。
スシローは、殆ど待たずに座れます。(笑)
>akagi333さん
これ、好きです!
今度、真似してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3558316/
書込番号:24169040
9点


みなさんこんばんわ、
府中市郷土の森、調査してきました。
まだ少し早く、来週に見ごろと思われます。
ただ去年より花付きが良くない感じはします。
>akagi333さん
>神代植物公園も予約制で入れるようになりました
それで、水生植物園は予約不要とありましたので行ってみましたがなんと、、
コロナのため休園でした。
花菖蒲が撮れませんでした。
12月よりずっと休園です。
>sumu01さん
トマトもう出荷しているのかと思っていました。
こちらでも群馬方面の美味しいトマトが入手が容易になっています。
玉ねぎは保存用に吊るして乾燥するそうですが後始末も大変ですね。
書込番号:24169167
9点

>ラルゴ13さん
こ、このチキンカツは、皮付きですね。
あたしはチキンカツばかりは皮付きが、大好きなんです。
ササミフライとか、ちょっと苦手。食えますけど。
大体、肉系がカツ
例:トンカツ、ビーフカツ、チキンカツ、ハムカツ、チーズカツ、メンチカツ
魚介系がフライ
例:アジフライ、イカフライ、カキフライ、ワカサギフライ、鮭フライ、白身フライ、ホタテフライ
なのに、ササミはササミカツでなく、ササミフライってよくわかんない
書込番号:24169947
9点



>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>akagi333さん
>これ、好きです!
>今度、真似してみます。
↑ありがとうございます。
>turionさん
>それで、水生植物園は予約不要とありましたので行ってみましたがなんと、、
>コロナのため休園でした。
↑基本的に神代植物公園のHPはみにくい、不親切です。
今日はAFPのバラを貼り付けます。
今年初めてのバラです。
ラルゴさんに感謝。
書込番号:24170534
9点

>ラルゴ13さん
その他ぎょうさんの写真ファンの
皆さま方、1億センサーのスマホ
を買った実弟が彦根城のカットを
ラインして呉れました!
見てやって下さい!
宜しく!
書込番号:24170551
7点







>にほんねこさん
アタシは竜頭の茶屋の雑煮と団子が大好物です!
>akagi333さん
クリンソウ、綺麗に撮れていますね。
アタシも来年こそは行きたい!
>コードネーム仙人さん
ヤマちゃん、いいな〜! 一度でいいから遭遇したい!
書込番号:24172994
9点

>akagi333さん
>クリンソウ、綺麗に撮れていますね。
↑これもラルゴさんのおかげです。感謝。
写真無くてすみません。
書込番号:24173108
4点

行きつけのショップ(バイク屋)に並んでいるMOTURのペール缶でもどうぞ。
私の自家用オフ車にも入ってますが交換の度に小宇宙(コスモ)がじわじわと
吸い取られていきます。
書込番号:24173203
7点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ラルゴさん
>sumu01さんが言っていたように、今年は花が少ない。
とは言っても、ラルゴさんが撮ると一杯咲いているように見えるから不思議。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3559255/
栃木県太平山 見ごろは1週間くらい先。写真は撮れます。
一昨日2回目のコロナワクチン(ファイザー製)接種をしました。副反応は特にありませんでした。
書込番号:24173313
9点



>ラルゴ13さん
こんばんは。
昨日一泊で大阪出張でした。
難波の歌舞伎座跡地に建てられたホテルに一泊でしたので、南海電鉄の特急でトンボ返りで和歌山市/和歌山城まで往って
きました。
唯一脚を踏み入れていない都道府県が和歌山県でした。
@宿泊したホテル
ミシュランから星をもらったそうです。
A和歌山城
B城内にある西の丸庭園
紅葉の名勝とのことです。
C和歌山市役所の近くで野菜トッピングのラーメン
細麺とんこつ醤油でなかなか美味しかったです。
書込番号:24173960
11点

ラルゴ13さんは、藤岡のデゴチアは撮りにいかないんですか?
https://annbread.com/godetia-fujioka
かなり気になっているんですが、先週が見頃、この週末は天気が今一つ、コロナで遠征は気が引けるということで、行けないんですよね。
ここ2週間ほどは、東村山の北山公園びばかり通っています。
昨日で、もう5回目かな。
あっ、そうそう昭和記念公園が昨日から有料エリアに入園できるようになりました。
小金井公園のたてもの園も6月1日から入園再開ですが、事前予約制とか。
緊急事態宣言を延長したのに、再開ってどういう理屈なんでしょうね。
書込番号:24174543
10点



ウチの周り、毎年4月初めに桜と一緒に咲くか桜の直後に咲くんで今年は既に終わっちゃいました。
『ハナショウブ』じゃなくて『アヤメ』ですがね。
なのでアジサイばっかです。電車通勤になるまで十数年気づかなかったけど、ウチの周りって
アジサイだらけです。
あといよいよ8年使った77が買い替えなので千葉ヨドにフルサイズ機を触りに行かなきゃないんだけど、
めんどくさくて気が進まない。
キャノナーの皆さんご存知かとは思いますが、Canon機ってAF性能はいいんだけど作りがショボい場合が
多いんで『手で持った時にギシギシ言わないか、ボディが握力でたわまないか』確認が必要なんです。
書込番号:24174802
11点

>α77ユーザーさん
確認は大事ですね。
レビューに載らない自分だけのポイントありますから。
自分の場合はRFレンズが…。
ボディも良いし、写りも凄く良いけれど、
ビルからの夜景想定でガラス面にレンズを接するとか、
地面の虫のローアングル撮影想定で
レンズ先端を地面に接触させると、
MFでも安全装置が働いて自動で少し引っ込む。
結果ピントが合わないという罠が。
書込番号:24174951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



まる・えつ 2さん
> 近所の菖蒲園は例年と比べて花の数は少なく、
> 背丈も低いような気がします。
そうなんです。
館林菖蒲園について、sumu01さん、ラルゴ13さんも同じようなコメントされてますね。
sumu01さんの書込番号:24164606
> 部分的に見ごろ、全体として見ごろは少し先。
> 今年は、例年と較べてイマイチです
ラルゴ13さんの書込番号:24172736
> sumu01さんが言っていたように、今年は花が少ない。
2週間前から東村山の北山公園に通ってますが、開花は遅いし、部分的に咲いているところは見頃なんですが、公園全体が一斉に開花する気配ありません。
その代り、長く楽しめるかもしれませんね。
書込番号:24174988
9点


>尾張半兵衛さん こんばんは
アーティチョークという野菜に似てますが、たぶんこれじゃないかと
https://love-evergreen.com/zukan/plant/16508
書込番号:24175631
5点

>コードネーム仙人さん
パープルアーティチョークというのもあるらしいです。
書込番号:24175666
6点

hukurou爺さん、ども!
ずいぶん手がかかるし、ほとんどゴミになるのですが・・・
あれが美味いとは思いません!
書込番号:24175697
6点

>コードネーム仙人さん
私は食べたことはないのでなんとも...確かに可食部分はほとんどないと
聞いたことがあります。
野菜の直売所で売っているのを見たことがありますが買おうとは思えませんでした(笑)。
書込番号:24175735
4点

hukurou爺さん、ども!
カニとか枝豆とか、ゴミが多く出ますが、半分くらいは食べれると思います!
アーティーチョークの場合、8割以上がゴミ!(笑)
ラルゴさん、ヤマセミ撮りに、ぜひおいでて下さいませ!
書込番号:24175774
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
コレ良いですねぇ〜(^_^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560055/
野イバラも好きなので、毎年咲くのを楽しみにしています。
書込番号:24175843
9点

>ラルゴ13さん
>hukurou爺さん
>コードネーム仙人さん
色々有難うご座居ます!
タブレットに花を撮すと名前が
分かるアプリが入れて在ります。
朝一で調べてカキコします!
お騒がせしました。
宜しく!
書込番号:24176134
3点


>ラルゴ13さん
>hukurou爺さん
>コードネーム仙人さん
お騒がせしました!
アンティチョークと出ました!
次の花撮りにはタブレットも!
有難うご座居ました。
ご機嫌よう!
※ タブレットが広角なので
見え難いですが、、、!
書込番号:24176355
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
「ステーキのどん」は信州にも1店舗あります。
休日以外は社食なので・・
43年前の開店時からお付き合いのある喫茶店に5月末に伺いました。
変わらないナポリタンと、アスパラサラダが大好きです(^_^)v
書込番号:24177192
8点

〇尾張半兵衛さん
最初に、アーティチョークを食べようと思った人は、凄いと思ます。(笑)
〇コードネーム仙人さん
ヤマセミ撮りは、リタイア後の楽しみとしておきます。(笑)
〇RC丸ちゃんさん
美味しそう! 懐かしい昭和の香りがします!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560388/
書込番号:24177443
8点

わかるかなぁ!?
ワァ関内だろうなぁ?!?
此処は、、、裏 わぁ?!
シッレイいたしております!?
書込番号:24177493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニコングレーさん
スマホで見たら、ブラックホールに吸い込まれる星に見えました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560483/
書込番号:24177890
5点

写真はないが・・・一言二言・・・
最近 いや この一年くらい 自衛隊の特集番組が多いのは 国民に放送しているのではない
自衛隊員たちに 戦争が近いから しっかりと訓練して 実践に備えろということだろう・・・
コロナの放送にかき消されているが この裏で東京五輪や年金に関して 悪どいことがなされているぞ
国民はコロナの情報に目が向いているので その裏で暗躍しているぞ・・・気をつけろ
今月25日までに 米国が UFOの情報開示を行う・・・ワシントンポストによると 宇宙人情報はないらしい・・・
信じるか信じないかは・・・・あなた次第かもしれないし そうではないのかもしれない・・・・
書込番号:24177996
4点

>ラルゴ13さん
アジサイで有名な御裳神社(みもじんじ
ゃ愛知県一宮市)に行って見ました。
何時もなら「アジサイ祭り」で賑わうの
ですがコロナ禍で取り止めに成って居
ました。
その上、手水舎の水槽には色とりどり
のアジサイが浮かべられているのです
が今年はアジサイはおろか水さえ入っ
て居ませんでした!
コロナって本当に嫌な奴ですね!
>ラルゴ13さんの今日のお昼の献立
は如何かな!
書込番号:24178134
7点

●ラルゴ13さん
群馬アオバトツアーの情報ありがとうございます
去年も頂きましたよ( ^)o(^ )
去年は日帰り、風呂付、手打ちうどん付(昼食事)で\3800だったのに
今年は宿泊込みで\18300ですよね
ツアーに人が集まらないのではないかと思いま〜す
ちなみに照ヶ碕は駐車場代が一日\1040です
●koothさん
>自分なら「当たり」にしてしまうと思います。
そうですね、プラス思考の方が幸せですね!
●でそでそさん
>朝早いですね。
自宅を出のがAM:3:30です
憧れの夏鳥 サンコウチョウ撮れました
ちなみに新宿三光町は歌舞伎町の横にありま〜す
書込番号:24178348
9点

>ranko.de-suさん
わぁー!?
三光町ですかぁー!
甘いモノに目の無い半兵衛は
花園神社近くの花園饅頭屋の
「ぬれなっと」が大好きでした。
そう云えば三光町は今は無く
新宿歌舞伎町5丁目辺りだと
か、、、、!
昔ながらの街の名は遺して欲
しいモンですねぇ!
書込番号:24178799
2点

>ranko.de-suさん
これは巣ですか?
だとすれば、いつ行っても撮れるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3560661/
書込番号:24178848
7点

ラルゴ13さん、こんばんは。
昭和ですねぇ〜(^_^)v
店内も、ほとんど開店した当時のままです・・
Reno3はフォーカスポイントを選べないのですか?
生姜焼きにフォーカスしてほしかったなぁ〜と(^-^;
仕事が忙しく、撮影はするものの整理が追いつきませんm(__)m m(__)m
書込番号:24178925
6点


>ranko.de-suさん
サンコウチョウは、撮れたことありません。
新宿三光町は、ここしばらくご無沙汰です。
久しぶりにヤマトシジミをゆっくり観察できました。
良く見ると、体にも青がちりばめられていて、おしゃれさんでした。
書込番号:24179144
8点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇ニコングレーさん
>わかるかなぁ!? ワァ関内だろうなぁ?!?
懐かしいです。 …ハッパフミフミ、と言うのもあったかと。
〇ラルゴさん
花菖蒲まつりは、中止だそうです。
〇akagi333 さん
花菖蒲園の西側(駅より)50mくらいのところ(道沿い)に紫陽花が100株位ありました。
今度来られた時は、こちらもチェック願います。
館林花菖蒲園。朝日で…。
書込番号:24179799
8点


赤城山の白樺牧場のレンゲツツジが、今週末に見頃のピークを迎えるそうです。
書込番号:24180109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumu01さん
2年連続で花がら摘み娘の写真が撮れなくて残念です。
太田市の、ねぷた祭りも中止が決まりました。
キラキラがいいですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561013/
書込番号:24180572
8点

AFPの花菖蒲も見頃を迎えました。
http://www.ashikaga.co.jp/
今週末は、赤城山、荻窪公園、AFPを回らねば。
あっ、古代蓮の里からも開花の便りが!
https://twitter.com/g_kodaihasu?ref_src=twsrc%5Etfw&form=MY01SV&OCID=MY01SV
忙しい〜!
書込番号:24180588
8点

>ラルゴ13さん
「 TOKYO 2020 」
「 United by Emotion 」
でも、2021 ですけど、、、
で、此処は浦和駅ですけど、、
何か?!
書込番号:24180647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラルゴ13さん、こんばんは。
>sumu01さん
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/561/3561013_m.jpg
↑これを見ると34が欲しくなります。
>〇akagi333 さん
>花菖蒲園の西側(駅より)50mくらいのところ(道沿い)に紫陽花が100株位ありました。
>今度来られた時は、こちらもチェック願います。
↑情報有難うございます。
13日に埼玉に行くので、翌日群馬を回る予定です。
赤城山に行かなければ、館林に回るつもりです。
>ラルゴさん
>赤城山の白樺牧場のレンゲツツジ
↑での駐車場は添付写真の左側、またはここから少し直進してから少し下った左側の中h社スペースですか?
書込番号:24180715
5点

>akagi333さん
白樺牧場の駐車場は、写真の左側ですが、そこは8時(だったかな?)にならないと、入れません。
牧場の道を挟んで右側にも駐車場があります。(新坂平駐車場)
こちらの地図で確認してください。
https://www.maebashi-cvb.com/spot/1088
書込番号:24181086
2点

こちらでも確認できます。
https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/423/shirakaba-bokujyo-tsutsuji
書込番号:24181090
2点

ラルゴさん、みなさん、こんにちは
〇akagi333 さん
>赤城山に行かなければ、館林に回るつもりです。
館林花菖蒲園は十分写真が撮れます。気を付けないと萎れた花が入りますが。
西側の紫陽花は、額紫陽花が主で、見ごろの時期は少し過ぎています(添付の1枚目)。
どちらに行くかの判断材料に。
書込番号:24181312
8点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんにちは。
撮りたてホヤホヤを。
>スースエさん
放置状態ですが、そろそろ一脚を分解清掃しようと思っています…今週末こそは。。。
>RC丸ちゃんさん
松本周辺に行くチャンスがあったら、きまはちに寄りたいと思います。
ハルピンもなかなか良かったですし、そもそも蕎麦屋に入ってしまいそうでもありますが(笑)
>ranko.de-suさん
AM3:30出発は、気合が入りますね。それだけの価値はありそうなので考えてみます。
書込番号:24181544
8点


>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
>ラルゴさん
>白樺牧場の駐車場は、写真の左側ですが、そこは8時(だったかな?)にならないと、入れません。
>牧場の道を挟んで右側にも駐車場があります。(新坂平駐車場)
↑有難うございます。
私が左右を間違えてました。
(新坂平駐車場)のことを左と書いてます。私は時々左右が解らなくなる。
>sumu01さん
(コピー略)
↑情報、ありがとうございます。
写真が無くてすみません。
書込番号:24181972
5点

アタシにとっては、どうでもいい事だけど、
どうせキャッシュバックをやるなら、R6だけでなく、R5もやればいいのにと思った。(笑)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1330573.html
書込番号:24182181
7点




>RC丸ちゃんさん
天ぷらの量が凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561656/
>でそでそさん
これが長野の山賊焼きですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561666/
群馬の山賊焼きと全然違う!
http://www.kawaba-meet.jp/live
書込番号:24182569
5点


山賊焼き、聞いたことがあるような。
でそでそさんは、長野出身?!?!?!
山賊焼きをWikiで調べたら、群馬のは見たりませんよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B3%8A%E7%84%BC
ここは、ラルゴさんがWiki更新しなくちゃいけませんね。(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561837/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561838/
ラルゴさんのランチより、秘書さんのランチの方が食べ出ありそうな。(^^;;
小鯵の南蛮漬け、美味しそうですね。
書込番号:24183335
5点

>ラルゴ13さん、皆さん
こんばんは。
いまさら、少し前のプチ遠征の写真を…。
>キツタヌさん
仕事で少しだけ松本近辺に滞在したことがあるのと、
知り合いも出来たのでたまに遊びに行く事もある、ぐらいの縁です!
その際にラーメン屋さんも幾つか巡ったりしました。
思い入れがあるエリアなので、また遊びに行きたいです。
書込番号:24183402
5点

今日から、「宇宙戦艦ヤマトという時代」が公開なのよね〜。
いつ行こうかしら?
そして、2205新たなる旅立ちも気になる〜!
https://animeanime.jp/article/2021/06/11/61856.html
書込番号:24183474
5点

でそでそさん、ラルゴ13さん、こんばんは。
そうそう信州の塩尻&松本市でローカルグルメと言えば山賊焼きです。
私は10年くらい食べてませんが・・
鶏肉を骨付きのままカラッと揚げた山賊焼きは、ジューシーでニンニクが効いていて最高です。
好みにしていた店はもう在りませんが、丸ごと(切って無いまま)キャベツの上にのってきて、骨の部分を持ってかぶりつきました(^_^)v
山賊焼きの元祖といえば塩尻市の「山賊」ですかね。
馬刺しも美味しいですよ!
書込番号:24183480
3点

>キツタヌさん
群馬の山賊焼きは、川場の道の駅に行った人しか知らないかも?
ちなみに、ランチの秘書のご飯は、半分アタシが食べました。(一応、ダイエットをしている為(笑))
クチコミを見て、初めて行ったお店ですが、お店の雰囲気も、料理も当たりでした!
https://localplace.jp/t100555757/
秘書は、次は、もつ煮を食べると意気込んでいます。(笑)
書込番号:24183486
4点



>写真云々さん
7年間もスレ主を務められたのですね。お疲れさまでした。
アタシのところは、写真作例編になる前から数えると、今月で9年目に突入です。
とりあえず10年目指して頑張ります。(笑)
書込番号:24183523
5点

ラルゴ13さん、こんばんは。
私も角煮定食が食べたいところですね(^_^)v
すみませんm(__)mニジマスは天ぷらというより唐揚げです。
骨までしっかり揚っているので、全て食べられます。
今日も暑かったぁ〜(-_-;)
書込番号:24183526
5点

>ラルゴ13さん、みなさん、こんばんは。
今日はturion さんに教えて頂いた府中市の郷土の森で紫陽花を撮影。
** turion さんに感謝 **
明日は神代植物公園。
書込番号:24183559
6点


みなさんこんばんわ、
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561471/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24157390/ImageID=3561835/
新しいお店だと思います。
どちらのから揚げも美味しそう。
ところで、ルナコンボールも次回は還暦ですね。
>akagi333さん
>府中市の郷土の森で紫陽花を撮影
気に入られたようでしたら良かったです。
このところ少し雨が少ないので気になります。
割と近いのと、駐車料金がかからないのが良いですね。
書込番号:24183632
5点





>ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
「13番。カリウム」ありがとうございました<(_ _)>
「初夏のでん祭り」も楽しみにしております(^^)ゞ
書込番号:24184420
7点





クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





