
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 28 | 2021年12月26日 21:54 |
![]() |
1325 | 192 | 2021年12月18日 21:07 |
![]() |
12 | 8 | 2021年12月2日 19:32 |
![]() |
1427 | 197 | 2021年12月1日 23:29 |
![]() |
9 | 4 | 2021年11月30日 20:32 |
![]() |
1131 | 200 | 2021年11月17日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっぱりCCD良いですね。
高感度は期待できませんが趣味で楽しむなら十分。
三脚立てれば低感度で撮影できますし。
紅葉シーズンが始まるので晴れた日の撮影にCCDが活躍してくれることを期待したいですね。
書込番号:24384934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CCDでグローバルシャッターが使えると聞いたことはありますが。
↑
プログレッシブCCDについてでしょうか?
丁度よさそうな内容かも?
↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/yougo/1337/603/amp.index.html
ただし、
>例えばNTSC規格の場合はフレームレートが30フレーム/秒なので、常に露出時間1/30秒で撮影していたわけだ。
↑
ここは「NTSC規格」を誤解される可能性があるので注意が必要ですが、静止画撮影に関しては読み飛ばせば良いので、気にしないほうが良いかも(^^;
書込番号:24413630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>低感度フォトさん
こんばんは
CCD、発色に魅力ありますよね。
最新機種と比べるとレスポンスや高感度が弱いとか。
自分は基本的にISO100で撮りたいのでカメラによっては連写がもう少し欲しいとかありますが。
CCDの良さを知ってる人は少なからずいると思いますが、今となっては古い中古カメラしかないのでマニアックなユーザーなのかも知れませんね。
書込番号:24413731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうそう、プログレッシブスキャン方式ですね。
ローリングシャッターのテストなんかでD70も合わせてテストしたのが載ってたりしますが、歪まずちゃんと写ってますね。
書込番号:24413750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>with Photoさん
超高感度の可能性は違うカメラになったというだけのこと。普通に写って欲しいと思う人はいないんですかね。
モニターの中に見た世界が感じとれる。マニアックでもエンスーでもなくカメラの基本かと。。
書込番号:24418511
0点

>低感度フォトさん
センサーの進化で高感度が良くなり写せなかった世界も捉えれることができたのかなとは思います。
自分が楽しい、納得する機材を使えれば良いと思ってます。
書込番号:24418929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
絵画調で伝わらない風景やクルマの広告を見れば正常進化していないと誰でも分かります。
高感度だけで満足できればいいけど。。好きなのは夜の光じゃなくて明るい日差しなんですよね。
書込番号:24419780
2点

>低感度フォトさん
難しい問題ですね。
新しい機種が出るたびに高感度が良くなってると言われますが、低感度が良くなったなんてことは言われませんからね。
レタッチを含めて不自然な風景も多々あるなとは思いますが。
自分も基本的に明るい日差しで撮影するのが好きなのでCCDの発色が良いなと思いますし、透明感があるように感じますね。
書込番号:24419810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
良く写るカメラを探していると、どうしてもマス(大きさ、重さ)を感じる描写が目につきます。かつ明るい描写が好みとなればCCDでしょうか。
古い技術の描写を公開することで改良に繋がれば幸いかと。
書込番号:24420248
0点

>低感度フォトさん
CCD、良いですが弱点もある。
結果的に高感度やスミアなどの問題でCMOSになったと思いますが、技術的に改善してもらえたら良かったと思いますが、難しいんでしょうね。
プロではなく、趣味で撮影してるので古い新しいは関係なく好きな機材で撮影してます。
書込番号:24420612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
クルマ広告では艶がなく、濁って現実味のないクルマを宣伝してます。何を宣伝してるのか分かりません。それがプロです。
理解できない自分が変じゃないと思い、世の中が変わるのを待ちます。CCDの備忘録写真をアップしながら。。お邪魔しました。
書込番号:24421099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>低感度フォトさん
最近は車雑誌など見ないので何とも言えませんが、車を見せるなら艶や輝きは大切だと思います。
スマホで見ると液晶なので綺麗に見えますが、紙媒体だと違うのかも知れませんね。
書込番号:24421496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
退出したところすみません。オールドレンズで朝の光景を捉えました。
コダック製フルフレームCCDにオールドレンズを使うと光の濁りが少ないです。
情報は高感度、ダイナミックレンジに傾倒するけど見えているものが写らなくなったと思います。
データを拾うのに躍起で、その内容は浅く広く薄味になり続けています。
fujinon 55mmf1.8
書込番号:24434953
0点


>低感度フォトさん
CCDでもCMOSでも好きな機材を使うのが良いと思いますが、被写体によって向き不向きがあるのかなと思います。
好みの問題もあり、どっちが良いかは人それぞれ。
CMOSにしても古いカメラの方が高感度は弱いと思いますが、透明感と言うか色塗り的な感じは少ないと感じてます。
自分はCCDの1番の弱点は交換ができないことだと思いますね。
CCDが交換部品として復活することはないので中古機を探さないダメなのが残念だと思います。
年々減ってると思うので欲しかったら見つけたときは躊躇せず買った方が良いかも知れませんね。
書込番号:24437674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
本当はどのセンサーでもいいんですが、目に止まる描写がCCDというところでしょうか。
最近の写真は表現とか言いますが、当時のオリンパスやリコーはリアリティを求めていたように思います。
もともと写真の意匠を被写体に見るか、撮影者に見るか昔から両方あったのに最近は両立できなくなった。結局行って見ないと分からない。。。そんな写真が溢れています。
書込番号:24438477
0点

こんばんは、ご無沙汰です。
なかなか撮る機会が無いなか、ようやくといったとこで。
今回はCOOLPIX S1を使用。
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/coolpix_s1/
現行のものに比べるもなくといっていい程レスポンスは遅く、シャッターボタンを押してからシャッターが切れ始め、撮った画像を読み込むまで砂時計が出て待たされるといった優れもの?
背面液晶もフォーカスポイントそのものが無いので、どこでピントを合わせていいかわからず、たとえポイントがあったにしても半分くもったような液晶画面だとピントかくにんしようがないと。
その頃はそんなものだったんですね。
でもレンズが天狗の鼻のように出っ張らないし、ポケットにもすんなり仕舞える。
バッテリーを取り出さなくても充電でき、SDカードは横から取り出せる。
ボタン類も出っ張ってるので意外と操作性は悪くなし。反応は遅いですが。
CCD独特のこってりさはあるので、スペック第一になってしまった現行機に比べると新鮮味があるかもしれません。我慢も必要ですが。
書込番号:24466273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


リーマン前に開発されたデジカメの画像ファイルは、変換してそれなりに見れるのが謎かと。
その後画素数が上がったら線香花火のような山の木々に化けてしまいました。
解像度以前に描写として疑問なものが増えたかと。。
書込番号:24474596
0点

気付きについて、
此処の人は性能重視ですが、解像度云々以前に写らなくなりました。
以前、横浜の大さん橋に好きで行ってました。海辺の開放感が心地よくて。。
PHOTOHITOを見てもそんな写真は皆無かと。トレンドは作られ、情報にはバイアスが掛かっていると思います。
https://photohito.com/search/photo/?value=%E5%A4%A7%E3%81%95%E3%82%93%E6%A9%8B&camera-maker=0&camera-model=0&lens-maker=0&lens-model=0&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0&year=0&month=0&day=0&range=0&order=recent
書込番号:24513412
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24444237/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
10点

〇ラルゴさん
>今日は強風でしたが被害が大きくならなくて良かったですね〜。
強風の日はハイイロチュウヒが明るいうちに戻ってくることが多いので、ハイチュウ狙いで出かけたら
こんな有様。北エントランスから中には入れず土手から撮影しました。消防車も20〜30台くらいいました。
北エントランスから直進する道の左側で火事があり、西風にあおられた火の手は道の手前で食い止められた
ようです。この道を超えると大変でした。
書込番号:24493000
4点

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
最近日本のあちこちで地震多いですね。
>ラルゴ13さん
あしかがフラワーパークの花手水は種類が多くて、飽きがきませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3631636/
貼付写真は湯島天満宮です。
レンズのExif情報がないのは、銘匠工学TTArtisan 35o f/1.4という電子接点のないMFレンズだからです。
中央はそこそこ解像しますが、周辺は厳しいです。
でも、9,000円の金額を考慮すれば良しとします。
書込番号:24493004
6点

>ニコングレーさん
生きてらしたのですね!(笑)
ニコングレーさんのスレが閉じたままなので、続々と難民がこのスレに押し寄せています。
書込番号:24493301
7点

>ラルゴ13さん
皆さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
Z9を買っても、とーーーぶんSigma レンズ(fマント)です。^^
本日、関東は、今年、最低温度ですので、
会社迄の通勤は、我慢!!
UP写真は
相模原県立公園の大好きな温室内より
植物名は覚えられませんね。^^
書込番号:24493310
5点

>ラルゴ13さん
『 唯一の難民、、、』
「 はい!、私、ニコングレーです!」
鎌倉市 鎌倉宮辺り。
迎春用 スレッド、
鋭意?! 準備中です。
書込番号:24493470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます
>sumu01さん
渡良瀬遊水地の火事
タバコの不始末なんでしょうね
那須板室温泉さびれていました
朝、街並みを撮っていらカメラが
突然フリーズ使えなくなりました
パナ機は修理代が高いので思案中で〜す
G9最後の写真になるかもしれない4枚ペタペタしまーす
書込番号:24493556
7点


みなさんこんにちは。
>ラルゴ13さん
難民・・・(^O^)/
撮影旅行から帰ると、いつの間にかポケットに溜まっているもの。。
飲み屋のレシートではありません。
マイカーしか使わない方には縁がないかも。
書込番号:24493689
7点


野鳥観察と散歩三昧の日々、そして岡山ともオサラバ。
テレワークなので、お土産は最小限。
カミさん用ですが、単に自分が食べたいものを!?
G7X mk2が旅カメラとして大活躍でした。
P950も野鳥観察の記録に活躍してくれました。
普段は車旅が多いですが、鉄道とバスで行くのも面白いですね。
今後の行動パターンに組み込もうと思います。
書込番号:24493971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


みなさんこんばんわ。
>でそでそさん
岡山は良いですね。
岡山で一泊しましたが、ホテルのビュッフェで「ままかり」という魚を食べました。
東京には無いですね。
美味しかったです。
岡山でレンタカー借りて松山まで行きました。
しまなみ海道も良かったです。
今の季節だったら視界も良いと思います。
>ranko.de-suさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3632362/
なかなか撮れが良いですね。
カメラ治ると良いですね。
書込番号:24494131
7点

>turionさん
ママカリは、岡山で1番有名な郷土料理ではないかと思います。
サッパという小魚を酢漬けにしたものですが、色々とバリエーションがあるかも??
今の時期だと、日生や寄島の牡蠣、下津井のタコが旬ですかねぇ。
瀬戸内だと、真鯛・黒鯛・鰆とかも有名でしょうか。
先日は、近所の人が釣ってきたメバルを煮魚にしてもらって食べました。
苦手でなければ、海産物を食べれば大抵満足頂けると思います!
海に近い県南だけかもしれませんが、回転寿司やその辺のスーパーの刺身なんかも美味しいです。
岡山に限らず、海あり県ならどこも海産物は美味しいかもですが(笑)
皆さん機会があれば是非岡山の海産物をどうぞ。
書込番号:24494158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラルゴ13さん
皆さん今晩は!
ラルゴ様お気遣いありがとうございます。
スマホからアップさせて頂きますので
それなりの時間になるとバイブが気になります。
つられてアップしてしまいます。
>でそでそさん
今晩は!
酢締めにしたあれですね!
本場と違うかもしれませんが、時々食します
人参と麹?
アルコールが残った翌朝には良いかもー!
RCマルちゃんさん
階段だったんですね!
納得致しました。
横一例のイルミが一段と思ったのですがそれで良いのかな!
上の方からの構図は少し湾曲していてスノボのなんとかコース?ハーフパイプを連想しました。
ラルゴ様はそろそろ、、、、
準備はいいですか?って発信しそうな気がする??
書込番号:24494216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わー間違えた!
RC丸ちゃんでした。
失礼致しました。
書込番号:24494260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24465995/ImageID=3632474/
岡山に回転すしがあるんですね。
すし丸さん美味しそうです。
駅からは遠いようですが、また行く機会があったらぜひ行ってみたいです。
>サッパという小魚を酢漬けにしたものですが、
あたしの食べたのも酢漬けでした。
濃厚な味でした。
ママカリとは、美味しくてご飯が足りなくなり借りに行く意味だそうです。
書込番号:24494398
4点


遅レスでごめんなさい!!
>U"けんしんさん
>酢締めにしたあれですね!
そうです、結構お酢が強めなものが多いかも!
お土産に、味りん干しになっているのを買ってきました。
色々バリエーションがあって、何が本来のモノなのかわかりませんが、
美味しければOKということで!?
>turionさん
四国まで行かれたのですか、良いですねぇ。
そういえば、大人になってから一度も四国に渡っていない気がしてきました。
以前は車でよく帰省していたのですが、有料道路をケチってしまう性分のため、
敢えて四国へ渡る事に妙に抵抗があって…笑
>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
バッチリ岡山を堪能して、リフレッシュできました。
遅い夏休みということで(笑)
書込番号:24500754
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


もう、明日で12月ですが、現時点でレンズ一体型カメラ(一般的なカメラ形状の製品だけに限定)の2021年新製品は、価格.comの一覧によれば、
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_so=e2
・リコー WG-7(2021/6)
・リコー GR IIIx(2021/9)
の2機種だけ。
昨年は4機種。
・ニコン COOLPIX P950(2020/1/7)
・富士フイルム X100V(2020/2/5)
・リコー WG-70(2020/2/5)
・ソニー VLOGCAM ZV-1(2020/5/27)
なんか、寂しい限りです。
せめて、高倍率レンズ一体型カメラの新製品は出て欲しい。
4点

リコー頑張ってるね。
書込番号:24471110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこまで減っていたんですね。
スマホでも1/2.3インチ以上のセンサーを積むものが増え、防水も当たり前になっている中、コンデジの生き残る道は更に大きなセンサーや高性能なレンズを積むか、超高倍率の二極化だと思ってましたが、それすら危ういのでしょうか。
いくら1インチのセンサーを積もうが、屈折式の光学望遠ズームを積もうが、ダイヤルやボタンを多数搭載した専用機の操作性には敵わないと思うのですが、そういうのを求めるなら高いミラーレス一眼でも使えという感じなのかな。
色んなバリエーションのあったコンデジ、パパママ仕様のエントリー一眼のダブルズームキット、ハンディカム系のビデオ専用機等、あれだけ溢れていたのが嘘みたい。
書込番号:24471226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスXZ-1のような機種は、
もう出てこないのでしょうか。
書込番号:24471324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CASIOは、こうなることを
正しく予測できていたのでしょうね。
富士 と SIGMA に
1機種ずつ新製品欲しかったなぁ…
書込番号:24471345
1点

新製品が殆ど無くても、コンデジ(レンズ一体型)が 3~4割を占める謎(^^;?
書込番号:24471390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
寂しい限りですね。 スマホの進化に期待しましょう。
書込番号:24471513
1点

メーカーも開発費を考えると売れないカメラを出すのは躊躇しちゃいますよね。
もちろん半導体不足も関係してると思います。
防水タイプなど特徴あるカメラであれば購入するユーザーはいると思いますが。
OM-Dからも出てませんから2022年は増えて欲しいと思いますが、スマホの進化で厳しいのが現状なんでしょうね。
書込番号:24474199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・コンデジ(レンズ一体型)の総出荷(全世界)台数は、
この1年間で約330万台、月平均27~28万台。
・ミラーレスの総出荷(全世界)台数は、
この1年間で約342万台、月平均28~29万台。
・一眼レフの総出荷(全世界)台数は、
この1年間で約247万台、月平均21~22万台。
ということで、売れていないわけではありません。
(CIPA統計より)
書込番号:24474365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の七十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24416691/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
14点


お花を。
>CNTココさん
観光目的や季節の違いもあるんでしょうが、
同じ成田山でも撮影者によって見ている所がぜんぜん違い
出てくる写真もぜんぜん違うんだなーと思いました。
(私が撮った成田山の写真と全く違います)
>ラルゴ13さん
D850処分しちゃったんですか?アレ、D6、D780と一緒にニコン最後の一眼レフで
ちゃんとした高いレンズを使ってちゃんとピクチャーコントロールを設定して
ちゃんと三脚にがっちり固定して風景を撮ると凄まじい画を吐き出しそうな機種だけに
少しもったいない気がします。マグネシウムダイキャスト製ボディだし。
書込番号:24465500
6点




>ラルゴ13さん
こんにちは!
誤記訂正です。
誤)ルバコンさんにお花を!
正)ルナコンさんにお花を!
・・・ルバコンさんって誰やねん(汗)
大変失礼いたしました<(_ _)>
書込番号:24465953
6点





返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


こんな記事がありました。
塩粒サイズの極小カメラ、米研究チームが開発 「体積50万倍のカメラ用レンズと同等画質」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/30/news128.html
こんなのが、スマホで使えるようになったら、高倍率望遠域までスマホでカバーできるのかなあ?
4点

>電磁波を任意の方向に反射できる「メタサーフェス」と呼ばれるシート状の人工物質で製作しており、表面には小さな円柱状の杭が160万本埋め込まれている。
http://silverrapide.blog94.fc2.com/blog-entry-283.html?sp
↑
三葉虫など目の構造に近いかも?
↓
下記などから探してみてください。
http://silverrapide.blog94.fc2.com/blog-entry-283.html?sp
雰囲気的には、既存のマイクロレンズが、撮像用のレンズを兼ねているみたいな構造?
とか思ってしまいますが、詳しい情報は追々出てくるでしょうね(^^)
※現状の情報では、単焦点レンズかつ固定焦点ぽい?
書込番号:24471032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん、こんにちは。
> 現状の情報では、単焦点レンズかつ固定焦点ぽい?
固定焦点じゃ駄目ですが、単焦点レンズなら、スマホでも使えますね。そんなに小さいなら、たくさんのカメラを詰め込めますね。
書込番号:24471041
2点

たぶん、固定焦点になるかと(^^;
書込番号:24471142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんなに小さいなら、たくさんのカメラを詰め込めますね。
なんか、裏面が百目みたいなスマホを想像しちゃいました(笑)。
きもっ!
書込番号:24471328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



平成の名機????ニコンD40で切り撮った写真を中心に持ち寄るスレです。
お気に入りの愛機での貼り逃げも大歓迎!
〜フォトちゃんぽん〜 のサブタイトル通り、ジャンルは問いませんが、
コロナ第五波御免!密を避けてパチリしたお写真をお寄せください<(_ _)>
9点

>ニコングレーさん
おはようございます(^^)/
茶屋越しの境内の雰囲気が鎌倉宮に似てますね(^^)
そろそろ鎌倉宮の河津桜の蕾が膨らんでいるかも…
今週末は何処に出没でしょうか?
また魅せてください(^^)/
書込番号:24394957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

密を避けるみなさん
おはようございます(^^)/
昨日はイマイチな天気予報だったので、「それならば・・・」と
気になっていた電車に乗ってきました^^
今日は家に籠って昨日の疲れを癒します(^^)ゞ
引き続き良い週末を(^^)/
書込番号:24399686
7点

こんばんは
今日は10月並みの気候でした(笑)
サイクリング日和・・・
藤原宮から大和三山をパチリ
小さいミラーレスが楽と思い失敗しました?
強い日差しの中ではモニターが見づらいです
やっぱ、ワタシはファインダーが合ってるかも
シャープのスマホ&PM-1+17mmf2.8
書込番号:24412052
4点


密を避けるみなさん
こんばんは(^^)/
>大和Q人さん
コスモス畑と愛車のコラボがGOODです♪
いろはすのキャップと愛車のワンポイントが同色で何気にオシャレ!
絶好のサイクリング日和を堪能出来て何よりでした^^
スマホ君とオリ君の仕事に拍手!
また魅せてください(^^)/
書込番号:24413633
4点


密を避けるみなさん
こんばんは(^^)/
コロナの感染者が激減したので、マスクをしていれば多少密でも気にならなくなりつつある今日この頃です。
>ニコングレーさん
(略)日光植物園、色付いてきましたね♪
次の週末もGo To 栃木でしょうか?
週末まで天気図とにらめっこですね^^
>みなさん
明日から11月ですね(早!)
「この冬はインフルエンザに注意!」なんて話を聞きますが、
コロナ対策を継続していれば流行らないような・・・・
とりあえず予防接種を早目に済ませて秋の味覚で十分な栄養補給を(^^)ゞ
書込番号:24422870
7点

>day40さん おはようございます
もう早11月。例年だとそろそろ鎌倉詣での季節なのですがこのまま冬眠になりそうです(>_<)。
今年も吊るし柿を作りました。もう一度霜が降りたら冬囲い用の長ねぎの収穫をして畑仕舞を
するつもりです。紅葉もいよいよ里まできたので当地の冬はもうすぐそこです。
ではみなさまよき霜月を...。
書込番号:24423944
5点


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)/
この秋は100個ですか^^
三週間後が楽しみですね♪
帰省する娘さん用に半分は残しておくのでしょうね^^
良い霜月を!
書込番号:24424937
5点

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)/
『 紅の誘惑 』にクラッと来ました(^^)ゞ
ニコンさんが元気を取り戻しつつあるのが何気に嬉しい霜月です♪
書込番号:24424975
7点

こんばんは、ご無沙汰してます。
郭 神琳の絵馬の写真、ありがとうございます。
アサルトリリィ、マイナーなようで人気あるんですね。
そして遅くなりましたが、映画トロピカル〜ジュ!プリキュア「雪のプリンセスと奇跡の指輪!」公開開始土日、観客動員数1位!ランキングも1位!おめでとうございます。
https://www.oricon.co.jp/rank/sj/w/2021-11-01/
ということで、こないだ発掘したPENTAX K-10Dにシグマ24mmF1.8で撮ってみました。
書込番号:24425052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Hinami4さん
こんばんは(^^)/
プリキュアは相変わらず人気ですね♪
PENTAX K-10DやD40が発売される前から放映されているので、もはや国民的長寿番組。
何年か前のギネス認定には度肝を抜かれました^^
娘たちがオバサマになっても続いているカモ・・・・
また魅せてください(^^)/
書込番号:24426449
7点




>day40さん
>ニコングレーさん
今年当地の紅(紅葉)は今一つなんですよね(>_<)。
今日懐古園(小諸市)行ってみようと思ってますがどうかな?
阿寺渓谷行ってみましたがやはり紅葉はお淋しい感じでした。
で、紅ではなく「碧」の記憶
書込番号:24431913
6点

>day40さん
『 紅く塗り潰せ!?!』
信州 松本 四柱神社。
>hukurou爺さん
信州に捜査の魔の手が、、、
松本城、四柱神社あたりは、、、
イイ感じデスヨ!
スマホ画像で、取り敢えず!
書込番号:24434166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコングレーさん
おはようございます(^^)/
>祝!
>もうすぐ、新スレ!!?
第五波の終息とともに本スレも終息となります。
新スレの立ち上げは、やる気スイッチが入ったタイミングで^^
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)/
「阿寺ブルー」で煩悩まみれの心が浄化されました♪
熊さんが観に来るのも納得^^
つい紅葉越しの碧を期待してしまいます。
>みなさん
引き続き良い霜月を(^^)/
書込番号:24437210
7点

密を避けるみなさん
こんばんは!
〜帰って来たフォトちゃんぽん〜
お陰様で200レスを迎えることができました^^
(マスクレスの日々も早く迎えたい!)
ご参加いいただきありがとうございました<(_ _)>
ひょっこり帰って来たのを見掛けたら・・・・
また魅せてください(^^)/
書込番号:24450621
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





