このページのスレッド一覧(全1684スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1613 | 194 | 2025年5月11日 14:20 | |
| 1 | 1 | 2025年4月27日 22:27 | |
| 1422 | 196 | 2025年4月21日 20:40 | |
| 840 | 173 | 2025年4月16日 20:19 | |
| 76 | 22 | 2025年4月6日 10:37 | |
| 1324 | 199 | 2025年3月30日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
17点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます
今日も雨が降っています。スッキリしたお空に、ならない様です。
ラルゴさん何時もコメント返しありがとうございますm(__)m
海老フライの頭は私にとっては食べられた物でなかった、もう二度と食べないです。
〉ランチは担々麺&麻婆飯♪
麻婆豆腐美味しいですよね、食事の話しは、ほっと息抜き出来ます。
でも、相変わらず食欲もりもりですね!
アップした写真は、
滋賀県近江八幡市の沙沙貴神社で「なんじゃもんじゃ」の愛称で親しまれている花が満開となり、参拝者を楽しませています。
「なんじゃもんじゃ」は、モクセイ科の落葉樹ヒトツバタゴの別名で、新緑の季節にまるで雪が積もったような白い花を咲かせます。
沙沙貴神社へ行く途中の川で見かけた、鯉のぼりです。
八幡堀で、手漕ぎ屋形船を見に行っ来ました。
書込番号:26174331
7点
>まろは田舎もんさん
アタシが見たナンジャモンジャの木は2mくらいだったので、こんなに大きなるとは驚きです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26154808/ImageID=4039177/
書込番号:26174352
7点
>ラルゴ13さん
みなさま、こんにちは。
>バラ見頃♪
そうなんですが、今はシャクヤクも良いですよ。
江戸時代に熊本藩(肥後藩)のお殿様が栽培を奨励していた
肥後芍薬の小特集です。
もし興味がある人がおられたら、
検索 <肥後芍薬> どうぞ。
書込番号:26174883
7点
皆さまこんばんわ
薔薇の季節ですね
連休に神代植物園に行きました
バラは先始めですね
帰りに売店で白いバラを購入しました
最後はオマケの雑草ですがユウゲショウ、庭の片隅にどこからともなく来たみたいです
書込番号:26174914
8点
>sioramiさん
>今はシャクヤクも良いですよ。
アタシも今日、撮りました。AFPは赤と白しか咲いていませんが。
>turionさん
アタシも薔薇を買おうと思ったことがあるのですが、手入れが難しそうなので諦めました。(笑)
書込番号:26175030
8点
>ラルゴ13さん
おはようございます。
こちらは藤の花は ほぼ散ってしまいました。
朝 昨日の歩数不足を補うべく 花の丘公園を久々に訪れ散歩撮影してみました。
薔薇が見頃を向かえていました。
名前など良く分かりませんがアップさせていただきます。
本日は、下の娘と嫁さんが都心へ
母の日のプレゼントも貰ってくるかも…
小生にはランチ代として少々多めの金額を
成田で鰻重でも いただいてみます(笑)
書込番号:26175417
8点
ラルゴ13さん
こんにちは(^^)/
そろそろ「さてと・・・」ですね(早!)
GW後半にK.T.Kで鉄分補給しました^^
・・ニコンD40にて・・
書込番号:26175582
3点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
面白いカメラを手に入れましたので紹介します。
Camp Snapというカメラで写ルンですをデジカメにしたようなトイカメラです。
公式HPが日本への発送にも対応していたため注文しました。
・ズームなし
・シャッターボタンとフラッシュのオン、オフ、オートの切り替えボタンのみ。
・背面液晶なし。
・覗くだけのファインダー(EVFではないです)あり。
・撮影枚数が分かるモノクロ液晶あり。
・USB Type-Cで充電&データ転送
・4GBのMicro SDカードが最初から入っている。
と、まさに写ルンですのデジカメ版、PCに写真を転送するまでどんな写真が撮れたのか分かりません。
面白いのがフィルター機能があり、スタンダード、ビンテージ、モノクロなどを切り替えることができますが、
切り替え方が
1. 公式HPからフィルターをダウンロード
2. カメラをPCにつないでMicro SDカード内にコピーする
というもの。
出先で切り替えできないので、まさにフィルターが〇〇の写ルンですを持ち出している感覚になります。
普通のトイカメラと違い、ファインダーを覗いて撮る面白さを感じることができます。
現在フィルターを変えながら撮影しているため、後ほど写真を紹介します。
0点
フィルターを変えながら数枚撮影してきました。
1枚目:Vintageフィルター
2枚目:Standardフィルター
3枚目:モノクロフィルター
注意として、初期状態はStandardではなくVintageになっているいます。
Standardにするのであればフィルターの設定が必要です。
書込番号:26161871
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26100464/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
>CNTココさん
AFPも外国人だらけでした!
見事なツツジですね。AFPのツツジはまだ咲き始めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032577/
書込番号:26152374
8点
>ラルゴ13さん
見ていてくれていたんですね。ありがとうございます。
こちらのスレはナイスが多くて大人気ですね。
ところで、今年もマガモ?の親子に遭遇しました。元気に育って欲しいものです。
書込番号:26152446
6点
・・・・「某県某市(笑)のルピナスの丘」です。 「人工色」みたいで目がチカチカしちゃいますよね(笑)
・・・・「地元のテレビ局」のスタッフが撮影してる傍で、お互いに「ジャマだなあ」と目で言い合いながら(笑)撮影しました。
書込番号:26152564
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
天ぷらは「ふきのとう」¥400でした。
自宅でも収穫して2〜3回食べたのに、お店のはサクサク感が違うような・・(^_^;)
通勤途中のお寺さんですが、とても濃いピンクの桜が1本だけ咲きます。
戦時中に特別攻撃隊の出兵の見送りに植えられた桜とのことです。
書込番号:26152665
7点
鳥取県の真庭市の新庄宿場町がいせん桜並木は、日露戦争の勝利を記念して植えられたそうです、100年以上なので、ソメイヨシノの寿命を過ぎてます。
同じく真庭市に醍醐の桜という巨木があります、樹齢1000年だそうです(NHKの大河ドラマにも登場)。
御醍醐天皇が壱岐島配流にあう途中に寄り絶賛したのだそうです。
両画像ともHDDクラシュに伴い消滅。
書込番号:26152715
5点
ラルゴさん
みなさま
おはようございます
ラルゴさん
あの機材を持って、走る凄いです。
私なら、機材なしで歩いても、途中で休憩です。
〉久しぶりに走ったので筋肉痛です。走っている時に後ろを振り返ったら、誰もいなかった。(走る必要が無かったです)
何でも真剣そういう所………
皆さん咲の状態、良く知っていると言う事ですね!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/4032573_f.jpg
ジヤコウフジ匂いをかいで見てみたいです。
添付の写真は、「鮎河の千本桜」です。
透明な葉桜と花筏と花ふぶきを求めて!
良い風か吹かなくって(花ふぶき)おあずけでした。
でも、天気は良く気温は高く暑かったです。
書込番号:26152794
9点
>ラルゴ13さん 皆さまこんにちは。
今年も夏鳥のオオルリが地元の公園にやって来ました。
辛うじて撮れただけですが。。。
ウグイス、コマドリ、オオルリは日本3鳴鳥と言われていて、とっても綺麗な声で鳴きます。
キビタキは声だけ聞こえましたが、姿が見えず残念でした。
書込番号:26153530
7点
>RC丸ちゃんさん
形からして、やはりフキノトウでしたか。お店で出すのは見たことが無いです。
>まろは田舎もんさん
花吹雪は残念でしたが、皆さんそれぞれ花見を楽しんでいる様子が微笑ましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032705/
>紅なっちょさん
いい所に止まってくれましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032885/
AFPでも毎年、キビタキの鳴き声が聞こえますが、1回も姿を見たことがありません。
書込番号:26153618
6点
>最近はA03さん
ルピナス、凄いですね!
大型連休だと見頃過ぎかな? 来年は行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26128971/ImageID=4032657/
書込番号:26153622
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
>最近はA03さん
ルピナスもうすでに満開ですか
GWに行こうと思っていましたが、さすがに後2週間だと厳しいですね
昨年はGWでちょうどよかったのですが
書込番号:26154450
6点
>ラルゴ13さん
>>最近はA03さん
>ルピナス、凄いですね! 大型連休だと見頃過ぎかな? 来年は行ってみたいです。
>Digital rhythmさん
>>最近はA03さん
>ルピナスもうすでに満開ですか GWに行こうと思っていましたが、さすがに後2週間だと厳しいですね 昨年はGWでちょうどよかったのですが
・・・・・行ったのは「鹿沼市花木センター」の「ルピナスの丘」(入場料\500)ですが、「春の丘のルピナス祭り 4月19日(土)〜5月6日(火)」となってますので、大丈夫なんじゃあないでしょうか?
https://kaboku.or.jp/publics/index/169/
・・・・・フォトコンもやってるみたいですよ。最優秀3名、賞金\6,000(QUOカード)(笑)
書込番号:26154606
7点
最近はA03さん
お返事ありがとうございます
私の貼付写真も鹿沼市花木センターです、あそこのルピナスはいいですよね
最近の暑さの陽気で、2週間もってくれればいいですが、どうでしょう
アンブレラスカイもいいですよね
>ラルゴ13さん
残りレスも僅かで、写真も貼らず申し訳ございません
書込番号:26154625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
こんばんは!(^^)!
鉄道写真作例 「新てつのみち15号」が
15番ホームに入線しました。
今回も車掌は遅延・オーバーランを頻発する銀塩が担当します。M(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
古い車両から新しい車両、駅舎等
鉄道に関する写真なら、な〜んでも宜しいので
どんどん貼りに来てください
***注意事項***
・デジタルカメラのカテなのでメーカーやカメラの種類は問いません
・投稿の際は、必ず一枚は鉄道関係の作例を貼って下さい
・EXIFもしくは、カメラ名、レンズ名等の記載もお願いします
・他人様のプライバシーに関わる部分はマスクなどご配慮をお願いします
・違法写真の疑いがあるような作例は、削除依頼をお願いすることがあります
・誹謗中傷や荒らし行為はお断りをさせてもらいます
★撮影時のマナー★
鉄道写真を撮るにおいて、マスコミ等でいろいろと
報道されてますのでマナーは必ず守りましょう
*沿線沿いでの撮影のときは
・空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻、ゴミは必ず持って帰る
・田畑、路線内の私有地には入らない
・違法駐車をしない
*駅・プラットホームでの撮影のときは
・乗客、駅員さんの撮影の邪魔にならないようにする
・運転手に向かってのストロボ撮影はしない
・点字ブロック外での撮影をしない
・プラットホームでの三脚使用が禁止の鉄道会社がありますので
確認をしてからの使用をお願いします
「私ぐらい、少しぐらいならいいや!」ってことが無いように
常識豊かな行動を私たちから守って撮影をしましょうね\(^o^)/
それでは、そろそろ出発します。
11点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
少々ご無沙汰していました。
色々とあって出かけることが出来ませんでしたが、ようやく落ち着きましたので鉄旅を再開したいと思います。
今回は7年前の熊本地震で大きな被害を受け、運休していた南阿蘇鉄道が7月に全線復旧しましたので乗ってきました。
車窓からは雄大な阿蘇の山並みを見ることが出来ました。
トロッコ列車もあるようですが、今回は普通列車に乗りました。
書込番号:25469781
4点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄鳥、鉄道、鳥さんと存分に楽しんでみえますね(^.^)
自身もコロナ明けの反動か、鉄旅出来て楽しーなーとつくづく実感。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/855/3855310_m.jpg
迫力とバチピンで新兵器炸裂!ですか(^.^)
>kyonkiさん
お久しぶりです!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/861/3861593_m.jpg
思わず微笑んでしまいました、それにこちらが阿蘇山ですか(^.^)
更にこちらも新兵器Zfc
Zfc 鉄撮りにはいかがですか?
今回自身は、中央西線へ
中央西線は塩尻〜名古屋の174.8kmを結ぶ約2時間30分の路線。勾配を上下しながら街道沿いに広がる宿場町を通り、木曽山脈(中央アルプス)を望みながら名古屋へと至る。(旅鉄WEBから引用)
何カ所かロケハン後、宿場町 奈良井宿から漸くたどり着いた有名なお立ち台
光線の加減と貨物の少なさから1日に2本のチャンスしかありません。
同業の方3名とかたずを飲んで待ち構えました。
お一人の方が1本前の撮影に来たところ2坪弱のこの場所に15人くらいの撮影者でひしめいていたとの事。(@_@)
挙句に草木が伸び構図を出すのに一苦労。
でたった1枚とったのがこちらです。
奈良井宿を眼下に。
書込番号:25491868
4点
失礼?
鉄好き、カメラ好きの皆様にご挨拶を忘れておりました<(_ _)>
連休明けに皆様の投稿を楽しみにしておりますぅ。
お後がよろしいようで(@^^)/~~~
書込番号:25493399
4点
>銀塩メダリストさん、鉄人のみなさん
こんにちは
福井のえちぜん鉄道とJR九頭竜線に乗ってきました。
えちぜん鉄道は福井市を中心に走る私鉄で本数も多いです。
九頭竜線はJRの中でもかなりの過疎線(不採算路線)で日中は3時間もの間次の列車が来ません。
○ぶんきち君さん
コメントありがとうございます。
>Zfc 鉄撮りにはいかがですか?
Zfcは今年3月に購入して使っています。
基本私の鉄撮り置きピンなのでミラーレスでも全く問題なしです。
動く被写体のAF追従性はまだ試してないのでよくわからないです。m-m
>こちらが阿蘇山ですか(^.^)
あの写真は阿蘇山の南側から撮ったものです。
通常有名な阿蘇山は北側からの眺めになりますね。
↓こちらが北側から撮った阿蘇山です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24137495/ImageID=3558093/
書込番号:25495059
4点
>銀塩メダリストさん
お邪魔します<(_ _)>
鉄を愛する皆様、カメラ好きの皆様、連投でごめんなさい。
>kyonkiさん
あー!
車窓から
しかも特急霧島からの桜島、A列車で行こうからの有明海
九州横断特急から阿蘇連山
お見事なプロデュース‼
情景が一目
阿蘇山が阿蘇五岳という事もはじめてしりました(無知で(^^;))
乗り鉄、撮り鉄を満喫してみえますね〜
絵になる観光列車の数々。
更に、今回はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3868445/
福井県 永平寺
もう少しで岐阜県!
行動範囲が広い(@_@)
車窓からのお写真といい、駅と電車のいつものお写真といい、何とも言えない情景や空気感が旅しているように
拝見できて個性ですね。
(^.^)感謝
一応、ボツ写真(次回)リベンジ写真はります。
書込番号:25496061
3点
銀塩メダリストさん、みなさん
ご無沙汰しております。
この暑さ長過ぎでしょと思っていたのも束の間。
秋はあっという間に終わり既に冬。笑
このスレッドにも寂しさを感じます。
というこのでネタを投入しますね!
(写真の整理をしてたら出てきたとは言いませんよ。)
-----
kyonkiさん
色々と旅行されていたのですね。
広島県にもいらっしゃったようで、
週末にじっくりと拝見します!
書込番号:25508862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>銀塩メダリストさん
車掌乗務お疲れ様です!
鉄を愛する皆様、、カメラを愛する皆様お世話になります!
>Tio Platoさん
>秋はあっという間に終わり既に冬。笑
>このスレッドにも寂しさを感じます。
というこのでネタを投入しますね!
成る程、上手い!
そういえば、ここんとこちと寒い?
ボチボチいきましょう(^.^)
書込番号:25524003
5点
鉄人達の皆様、こんばんは!
すっかり怠けてしまい間を開けてしまいました。<m(__)m>
2023年も残り僅かですがこの一年皆さんはどのようないちねんだったでしょうか?
来年物価高騰も落ち着き、紛争も解決し皆さんに幸多い年になるように祈ります。
>kyonkiさん
2度の書き込みありがとうございます。
素晴らしいロケーションを見ながらの乗り鉄は楽しいですね、速達列車では味わえない風情が堪らないです、
自分ものんびり乗り鉄したいです。
>Tio Platoさん
滅茶苦茶面白い所に注目していますね、札幌市営地下鉄も凸凹です。
正解は無い所で各鉄道会社でこだわりの部分と思います。
>ぶんきち君さん
4度の書き込みありがとうございます、感謝感謝です。
行動範囲広がっていますね、タキを牽く貨物裏山です、北海道の貨物はタキは見れないです。
ではでは皆さんよいお年をお迎えください。
またのご参加お待ちしています。m(__)m(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:25565585
7点
>銀塩メダリストさん
車掌勤務
1年間お疲れさまでした!
期間があいても大丈夫ですよ
ボチボチいきましょう!
インスタもですが、失礼ですが作品の域の
お写真が沢山(^.^)
鉄を愛する皆様も今年もお世話になりました。
気ままに来年も投稿しましょう!
写真は過去のものから、来年、構図の参考にと選びました。
@お顔が真っ黒ですが、側面の色が好きで
投稿しました。
A串パンでボツにしておりましたが、どうしてもこの写真が好きで
今年最後に棚から一掴み(^.^)
皆様、良いお歳をお迎えください<(_ _)>
書込番号:25566391
6点
皆様、明けましておめでとうございます。
新年早々、北陸での大地震のニュースに接し悲しい気持ちになっています。事故や災害の恐ろしさを改めて痛感した正月となりました。
さて、写真は去年訪れた滋賀県の私鉄近江鉄道です。
近江鉄道も採算がかなり厳しい鉄道のひとつですが、これからも地域の足として頑張ってもらいたいものです。
今年も地方のローカル線を応援していきたいと思います。
>銀塩メダリストさん
いつもスレッドの運営ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
>ぶんきち君さん
側面に朝日?を浴びた貨物列車が格好いいですね。
力強さを感じるお写真です。
>Tio Platoさん
コメントありがとうございます。
仕事を退職し念願だった鉄旅を楽しんでいます。
貧乏旅行ですが、いかにお金をかけずに行くかと工夫するのもまた楽しです。
書込番号:25570437
6点
銀塩メダリストさん cc 各位
明けましておめでとうございます。
だいぶご無沙汰でしたが、本年もよろしくお願いいたします。
今年初の作例は、由布院で撮影しました。
3色で、まるで信号機です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24775218/ImageID=3886529/
いいです〜そのうち北海道に撮影旅行行きたいです。
1人で・・・
ではでは
書込番号:25578585
6点
明けましておめでとうございます。
♪
銀塩メダリストさん
Instagramを始められたのですね。
そっちで鉄関連を展開されてるのかな??
私はSNSの類は行ってないんですが、
映像制作に興味があります。
♪
よびよびさん
>今年初の作例は、由布院で撮影しました。
>3色で、まるで信号機です。
オチ付きの素晴らしい構成。
感銘して拝見しております。
♪ぶんきち君さん、kyonkiさん
私もボチボチ参ります。
(^o^)/
書込番号:25580453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>銀塩メダリストさん
鉄人のみなさん
こんにちは
高松で琴電に乗ってきました。
高松は思っていた以上に寒かったです。でも温かい讃岐うどんは美味しかった♪
琴電は地方の私鉄らしいゆっくりとした時間と優しさを感じる鉄道でした。
書込番号:25659948
5点
こんにちは 改めてあけましておめでとうございます
年末年始は微熱やら体調不調続きで過ごしていました
五日市線の見通しが良い所寄ったので今回も撮影しました
年末は西武鉄道のクリスマスイベント(多摩湖線限定プラレール販売会)へ玉川上水に行ってきた限定の駅のスタンプももらいたのしんできました
今年は駅の御朱印イベントがありましたので
行ってきた 武蔵野線は用事ついでにしましたが開催時間9時〜5時と駅ナカ店舗200円以上購入か1000円チャージでもらえましたが店舗も改札窓口が開いてる時間制限があるので効率良く回らないと大変で一日では無理でした(一応他の駅窓口時間外は新秋津でまとめて引き換えは可能でしたが)
五日市、青梅、八高線は無料イベントだったので行き帰りや足伸ばして何日かに分けて行ってきた去年も青梅線の一部でチラッとありましたが今回は大々的な告知で配布場所も広範囲に増えた感じでした
御朱印は百均に専用のファイルが売ってましたのでそちらに収集しておきます‥ご利益あるのかわかりませんが旅の記念に‥
楽しめたました お出かけ写真も少しあるので
機会があれば次上げますね‥
寒暖差ありますが体調には気をつけてお過ごし下さいね
それでは
書込番号:25661625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんにちは。
しばらく公私ともに多忙につき投稿できず撮り鉄行けずの日々が続いておりました。
ネタはわずかずつでも撮っておかないとダメですね。
昨日まもなく岩見沢以北で日中帯の運用終わる721系電車と、キハ40系の撮影行ってきました。
パッとしない出来ですが見納め写真にはなろうかなと思われます。
書込番号:25661932
7点
>銀塩メダリストさん
お世話になります!
そして鉄道、カメラ好きの皆様お世話になります<(_ _)>
正月明けから休みなく、漸く旅に(^^;)
皆様のお写真楽しく拝見いたしておりました。
皆様もお元気で、>suica ペンギン さんも体調回復され何よりです。
今回も名古屋から長野に渡る中央西線に。
はじめてのポイントを探し撮影に
('◇')ゞ
書込番号:25709398
7点
銀塩メダリストさん、皆様
お久しぶりです(*^^)v
5月3日より
2年ぶりにやまぐち号D51200が炭水車の修理を終え復活しました
私のOMX1からOM-1マークUに買い替えての撮影です
2年ぶりの煙分補給に興奮しました(笑)
銀さん
スレ主を任せきりで
どうもすいませんね、出来るだけ参加しますので
勘弁してください(笑)
それでは(^_-)-☆
書込番号:25723903
10点
鉄人達の皆様、こんばんは!
自分の都合ですっかり怠けてしまい申し訳ありません。
撮影はしていましたがレスしていませんでした。m(__)m
とりあえず生存報告で後日レスさせて頂きます。
全国的に酷暑ですので雪のシーズンに撮った写真を貼ります。
3/31最終運行の根室線部分廃止区間です。
地震や台風と災害続きでので皆さんお気を付けください。
被災された地域の方々は一日も早い復旧復興を祈ります。
ではでは皆さんよろしくお願いします。
書込番号:25849035
8点
銀塩メダリストさんと撮り鉄LOVEの皆様、こんばんは!
アムステルダム(オランダ)で仕事して来ました。
ちょっと怖かったけど、電車にも乗ってみました。
なんとか目的地のアムステルダム空港駅に着けました。
全くの記録写真でご容赦くださいm(_ _)m
書込番号:25871594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お久しぶりです ご無沙汰しております
寒暖差やコロナ後など体調不良の波があったり この数日一時的に辛いこと多い・・
両親も高齢で家庭内ストレスもあり ストレス排除しないと気分転換
今年も桜鉄してきました
■中央線ではあえて先頭でな3月から正式グリーン車を・・
■西武鉄道ではいつもの場所と時間的に夕方初めて新井薬師前駅近くへ行ってきました
※多摩川線も撮りに初めていきましたので今度であげますね
皆さんおげんきですか 春なのでお出かけされたのでしょうか?
それでは また
書込番号:26148930
4点
>衝撃!パナソニック5割知らず 日本企業、若者取り込め
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC17BLB0X10C25A3000000/
↑
>2025年2月17日 2:00 [会員限定記事]
※今さら見つけてスミマセン(^^;
>2022年春、社長らが出席して開かれたパナソニックホールディングスの執行役員会。
>ブランド調査の資料を見た幹部は目を疑った。
>パナソニックの20代の認知度53%。
時系列が???なのですが、
このスレを見た
・【今世紀生まれの方】⇒ ご自分や同年齢「以下」で、思い当たるフシはありますか?
・【今世紀生まれのお子さんがおられる方】⇒ お子さんで、思い当たるフシはありますか?
カメラ板ですが、実用品の範囲よりも趣味嗜好の範囲の影響が大きい場合、知名度と売上~利益は不可分の関係に等しいですから、
カメラ板の関連としても気になりました(^^;
書込番号:26129467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに、うちの子らは普通に知っているので気になりました(^^;
※ただし、末っ子(文系)が、ヒューレット・パッカードをマイナーメーカー扱いしていたようなので愕然としましたが(^^;
書込番号:26129484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろ君ひろ君さん
どうも(^^;
>パナソニックがカメラ出してるって認知度は 53%も無いような気がします
↑
デジカメ売り場を訪れる割合は もっと少ないかもしれませんね(^^;
>ラジカメなんて知らないし
↑
年齢がバレますよ(^^;
※当時の売り場で見た記憶はありません(^^;
書込番号:26129489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビ離れが進んだ結果なのでしょうが、ナショナルだったころはブランドそのもののCMが流れていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB
書込番号:26129523
2点
総合家電は今やパナソニックただ一社のみです
家電量販店の店頭はパナソニック製品があちこちに
普通に考えると知っていて良さそうです
市場が産まれたら参入して撤退、撤収はしない
何でもあるけれど欲しいものが無い・少ない
カメラはキャノン、ニコン、ソニー、リコーとフジ
ソニーを見てパナソニックが進出か知らないけれど
カメラを造って売る理由はあったのかどうか
撤退、撤収は考えないのか
始めたら止められないのか。そうであるなら致命的
ドライヤーは高くても人気はある様です
シェーバが人気あるか、売れているかは知りません
何でも扱っているから認知されているとは限りません
生活家電を買う年齢になれば、認知度は上がるかもしれません
高額品にシフトして、指定価格制度を敷いたのも拙かったのかもしれません。制度は成功して、利益に大きく寄与したとの記事は見たけれど…今はどうなのだろう
書込番号:26129601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当はナショナルで世界進出したかったでしょうけど、米には既にナショナルラジオがあったのでね。
んまぁ、ストロボフラッシュはナショナル時代からで、当方にもありますして業界的には老舗ですね。
RAMSA 業務用音響機器とか、ブランドイメージが分散してどうなんでしょ。
書込番号:26129642
1点
[会員限定記事]???
有料サイトへのお誘いか(-_-;)
書込番号:26129648
7点
20から30歳くらいの女性に人気がある服のブランドを知っていますか?
そんなのおっさんの私は一つも知らないし。
それと同じですよw
書込番号:26129811
7点
主さんもアイフォーンアイフォーンしょっちゅう言ってるでしょ。
書込番号:26129832
7点
>5g@さくら餅さん
>アイフォーン
私の場合、「iPhoneなどのスマホ」と記すことが基本で、
カタカナで「アイフォーン」と記すことは基本的にしません。
ひろ君ひろ君さんが示した経緯を知っているからです(^^;
なお、以前は
>iPhoneやXperiaなど画質の良いスマホ>iPhoneやXperiaなどのスマホ
と記していましたが、手持ちのXperiaから Google Pixelへの買い替え検討以降は、
>iPhoneなどのスマホ
と略すことが多くなりました。
※まだ Xperiaのままですが(^^;
書込番号:26129998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイフォーン表記のことなんて言ってませんよ。
スマホ推しするでしょ?って話なだけ。
書込番号:26130010
6点
スマホ推し「そのもの」ではありません。
単にカメラ専用機に買い替える「だけ」でスマホより確実に高画質になるという希望的観測の質問者等に対して、
【フルオートで撮るならスマホで】の旨のレスをしているわけです。
※特にスポーツ撮影他の、高速シャッターが必要になる場合、など。
書込番号:26130030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パナソニックの20代の認知度53%。
結構な比率で知ってる人が多い、に一票。むしろ7,8割超えを期待してた方が異常。
確か1980年頃は次のブランドを持っていたように記憶してます。…社名がブランドかよ?と言う野暮は置いといて。
・松下電産
・松下電器
・松下電工
・ナショナル
テレビで『明る〜いナショナル 何でもナショナル みんな家中何でもナショナル〜♪』の次に
『人生楽ありゃ苦もあるさ〜あーこりゃこりゃ』 はあまりにも有名だったかと。
・テクニクス=Technics 音響、AV関連だったかな?
で上がりがPanasonic。確か国際的に統一したブランドだったか、これが元でテクニクスブランドが国内から消滅した筈。
しかしオッチャンオバチャン連中の脳内では
ナショナル
松下
パナ (パナソニックよりはパナカラーの語で覚えてた筈)
の順で認知されてました、たぶん。
その当時からコーノスケさんは『ウチは東京にソニーと言う研究試作部門もってるんや』とITもとい先端系製品にはかなり鈍感だったのは結構有名。ナショナルのデジカメ、なんて想像すら出来ませんでした。
書込番号:26130923
1点
ナショナルイメージの定着は視聴率の高い自社スポンサー番組が複数あったことが大きいです。
パナソニック一本化後のドラマシアターは視聴率の低迷が続いてわずか5年で破綻しています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF_%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:26131147
1点
>ひろ君ひろ君さん
横レスですが‥。
>だってそれが正式でしょ
年間1億円の不労所得?は
素直にうらやましいですね。
2008年発売だから、18億円??
今後も安定収入でしょうか。
書込番号:26136629
0点
ご参考まで(^^;
アイホン(株)で権利継続中の商標「iPhone」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-2006-086904/40/ja
>商品区分記事
>9
ゲーム機能を有する携帯電話機,携帯電話,携帯電話の部品及び附属品,テレビ電話,インターネット接続機能・電子メール送受信機能・映像及びデータ情報送受信機能を有する携帯電話機
ちなみに、
アイホン(株)の権利継続中の【最古】商標「アイホン」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/TR/JP-1954-008949/40/ja
>商標 昭29-008949(1954/04/09)
>商品区分記事
>9
>電信機,電話機
>商標権存続期間更新登録申請書
>2024/09/18
>更新申請登録通知書
>2024/09/25
↑
昨年、更新年金支払い済みで、10年有効
書込番号:26136675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26063402/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
13点
>ラルゴ13さん 皆さん
おはようございます!
昨日 雨の中 車から梨園の花が見えたので 今朝 知り合いの梨園に…
入口に満天星つつじ 梨も咲いておりました。
今年は桜の開花がやや遅かったので 梨の開花と重なったようです。
自宅に戻ったら 近所の庭の『桃??』が満開でした。
書込番号:26128392
6点
>ラルゴ13さん
皆様、こんにちわ。
所沢、全体的には7分咲きと言う感じです。
今日の午後に満開でしょうか。
書込番号:26128515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん
>チューリップはおしまい
温室栽培だからですね
ひたちのネモフィラは4/11が見ごろだと言っていました
チューリップも綺麗でした
家のフェリシア庭に植えました
書込番号:26128884
4点
>turionさん
情報有難うございます。慌ててホームページをチェックしました。
今年は早いですね!
https://hitachikaihin.jp/forecast/forecast-nemophila/
書込番号:26128959
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



































































































































































































































