
このページのスレッド一覧(全1683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2020年10月24日 02:53 |
![]() |
849 | 195 | 2020年10月22日 21:41 |
![]() |
832 | 200 | 2020年9月28日 14:31 |
![]() |
478 | 72 | 2020年9月4日 22:07 |
![]() |
2 | 1 | 2020年9月3日 08:51 |
![]() |
898 | 199 | 2020年8月31日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HUAWEI Mate40 が発表されました。
カメラ性能だけ取り上げてみると、Samsung・アップル
を引き離す怪物スマホだと分かります。
ただ、皆さんもご存じのようにHUAWEIは
Googleアプリが使えないので、日本で使用するには
多少の制限がかかるようになります。
0点

カメラ性能って数字だけじゃないと思いますね。
確かソニーのXperia Z5は2000万画素オーバーだったけど、Xperia1は1200万画素にした。
確かに凄いとは思うけど、過去にデジタル一眼レフで撮影したものをスマホで撮ったてのがあったので微妙だな。
書込番号:23743619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Huaweiのカメラはすごいですね。
スペックだけじゃなく、発色や解像感もしっかりと出していると予想します。
私は4年前にP9をしばらく使っていましたが、カメラには十分満足していました。
iPhone比では一歩先んじている印象でしたね。
ただ、おっしゃる通り独自OSはちょっと使いづらいことと、やはりなんだか不気味に感じます。
OSレベルではスマホ内のすべての個人情報が丸裸になるわけですから、信頼できるメーカーのものを使いたい。
まあ、AppleやGoogleが信頼できるのか?と考えたら本当のところはわかりませんが、少なくとも現時点では中国のメーカーよりは信用しても良いように感じます。
書込番号:23743707
2点

>with Photoさん
おそらくMate40もSamsung Note20もクワッドベイヤーセンサーなので、
現実的には、よほどの事が無い限り12MPで撮影する人が多いと思います。
>ダンニャバードさん
どこまで世界の人の信頼を得られるかが、中国全てのメーカーの課題かもしれませんね。
書込番号:23744538
1点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23630443/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
7点

>turionさん
ほめてくださった写真は、ウトウトしながらRAW現像をしていて、間違ってホワイトバランスの調整をクリックしたら、たまたまいい雰囲気に仕上がりました。(笑)
>koothさん
三社祭り、今年はひっそりと開催されたみたいですね。ニュースで見ました。
>ビンボー怒りの脱出さん
新兵器は約60円でした。
と言うのは、マップカメラのホームページにログインしたら、すっかり忘れていたポイントが残っていました。(笑)
書込番号:23736333
3点

☆ラルゴ13さん
> 顔と体のサイズがアンバランスで、何度見ても笑ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/ImageID=3452188/
この頃↑の方が、戦々恐々でしたよ。
このまま貧相に育ったら、近所の笑いモノです。(爆
☆ビンボー怒りの脱出さん
> 素人のイメージだとポメラニアンというとひなちゃん、はるちゃんのイメージが強いですが^^
そうですか、ポメって体形は寸詰まりで、茶色っぽい毛色で流れるような毛量ってのが私のイメージです。
ひなは、結構チワワと間違われます(特に仔犬の頃は)。
はる、ちょいと胴長で寸詰まりのポメっぽい体形しゃないですが、毛量だけはポメっぽいです 。。。 床は毛だらけで掃除が。(@_@)
☆turionさん
> これはもうぬいぐるみにしか見えません(笑)
そうなんです。
キャリーバッグやスリングに入れていると、ヌイグルミと間違う人がたまにいます。(たまにですけど。
まぁ、飼い主が蝶よ花よ、ひなよですから。(^^;;
☆にほんねこさん
> 今日は清瀬のコスモス畑に行きました
おや〜、こんな素晴らしいとこ知りませんでした。
ググったら、金山緑地の方jにあるんですね。
今週末まで見頃続いていたら、行ってみようと思います。
アップした画像は、小金井公園です・
都立公園なので、ボランティアの方が植えられたコスモスなんですが、国営公園に比べると差がついちゃいますね。
ひたち海浜公園のコキア、そろそろ見頃なので、行ってみたいです。
、
書込番号:23736383
3点

〇キツタヌさん
>このまま貧相に育ったら、近所の笑いモノです。(爆
飼い主でも、そんな心配をするのですね。
>ひたち海浜公園のコキア、そろそろ見頃なので、行ってみたいです。
アタシも行きたかったのですが、今年は、みはらしの丘に登るのは予約制とのことで諦めました。
書込番号:23736447
5点

こんにちわ
turionさん
スマホの広角ってなかなかおもしろいです。
之で撮った後でデジカメで撮ると異常に画角が狭いなぁと感じます。
まぁ普段は28mm前後あたりのレンズで撮っている事が殆どなのでなおさらです。
ただ超広角になると画素数が800万画素に制限されるのはちょっと残念なところです。
今度紅葉に行った時にもう少しイジってみたいかと思ってます。
ラルゴさん
レンズボールでしたか(^^ゞ
私は使ったことないですがレンズボールを使った作品はよく見かけますね。使い方次第ではかなりきれいな写真も撮れるようで。それでも60円は異常に安いですね^^
しかし覚満淵の風景もキレイですね。
一度行ってみたい気もしますがカメラマンも多いようで、こういう所に行くと物凄い機材に気圧されて撮る気が失せる事が多いですw
キツタヌさん
たぶんキツタヌさんのポメラニアンばかり見ているのでそのイメージが出来てしまっているのかもしれません^^
確かに4〜5ヶ月あたりだとチワワぽく見えますね^^
しかしひなちゃんはるちゃんともに目の下にクマがあるような感じで徹マンでもしたような顔つきですねw
今はそれもなくなりすっかり可愛くなっていますが。
書込番号:23737368
5点


いつもの食堂で、ランチを食べながら、地元紙を読んでいてビックリ!
なんと、我が家から5分で行ける場所に、結構、大きなコスモス畑があった。
灯台もと暗しとはこの事か!(笑)
書込番号:23738335
3点

ラルゴさん、みなさんこんばんわ、
覚満淵、赤城山行ってきました。
霧また出ると良いですね。
でも霧のないのも素敵です。
でも山は晴れて欲しかったです。
霧がでなかったら、赤城山、駒ケ岳は良いと思います。
山頂は霧ちょろちょろと、でも皆さん賑やかでした。
覚満淵、赤城山は熊が出るみたいですね。
先週末に出会った人がいたと地元の人が言ってました。
書込番号:23740531
6点



鳥専爺さん、貼り逃げ御免。
清流の宝石等と形容されますが、市街地の川でもフツーに見られます。
一般人は、気付かないだけ…のカワセミ。
書込番号:23741178
5点



ラルゴさん
お疲れさまです〜〜( ̄0 ̄)
ん?新兵器?
これ欲しいかも…
sumuさん
いや〜秋の覚満淵グル〜〜っと歩きたいです
キツタヌさん
今週くらいまで見ごろかもです
この辺はカメラマン多いですね
パートカラー遊び〜〜(笑)
書込番号:23742004
4点

〇turionさん
もう赤城山に来られたのですね。
てっきり、週末に来られるのかと思っていました。
週末も見頃が続きますので、よかったら、またどうぞ。(笑)
〇つぼどん
仕事が決まってよかったでごわすな。
次の現場はどちらですか?
〇enjyu-kさん
オリンパスのサンヨンは、いつ見ても惚れ惚れする描写ですね。
書込番号:23742007
5点

>にほんねこさん
これはいいですね〜。
来年、忘れなかったら真似してみます。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23691412/ImageID=3454450/
書込番号:23742038
3点


新スレありがとうございます。
土日はどこか遠征してこようかと思いますので、何かネタを仕入れてきます。
東北に行くか北陸に行くか迷い中…
(ネタ切れのため、写真なしですみません)
書込番号:23742078
1点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23581283/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
9点

>ラルゴ13さん
>皆様
お邪魔いたします。
千葉県北総部にある結縁寺の彼岸花を目指して朝ドライブをしてみました。
ベストの山門前は日当たり良好のため、まだ一部咲でした。
@蓮池越しの山門
開花しているところもありました。
A大き目な池の畔の木陰でも咲いていました。
B北総花の丘公園でも少しだけ咲いてました。
C結縁寺の山門前です。
来週これるかどうか
書込番号:23690262
8点



>キツタヌさん
可愛くおとなしいワンちゃんですね。
拙宅のミニダックスはこのようなポーズは無理です。
近所の貯水池、金網の向こう側に咲いた彼岸花です。
クロアゲハが舞ってました。
書込番号:23691078
5点

>CNTココさん
お褒め頂き、ありがとうございます。
自慢のワンコではありますが、大人しくはなくて、わがままで凶暴です。
機嫌悪いと、ガルル、カブっ 。。。 なんてことも。(^^;;
書込番号:23691169
4点

みなさん、お花をありがとうございます。
>CNTココさん
はじめまして。ようこそ。
Z6にDf・・・筋金入りのニコン党ですね。(笑)
書込番号:23691176
3点


お花を。
>turionさん
今日神代植物公園に行ってきました。
彼岸花が水生植物園にあることは知りません。
情報、ありがとうございました。
>ラルゴ13さん
今日、御嶽山自然公園に行く予定でしたが、曇りの予想なのでちゅししました。
明日行くつもりです。
書込番号:23691303
5点

>turionさん
ごめんなさい。
誤:彼岸花が水生植物園にあることは知りません。
正:彼岸花が水生植物園にあることは知りませんでした。
に訂正させていただきます。
書込番号:23691327
4点

>akagi333さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23630443/ImageID=3443233/
これは、深大寺五差路をちょっと下がったところに咲いていました。
>彼岸花が水生植物園に
日陰はわりと咲いていましたが、日なたが蕾ぎっしり状態でしたね。
今週中に見ごろになると思います。
書込番号:23691344
4点




>koothさん
ありがとうございます。
昨年、「近所にそんなに彼岸花が咲く場所があるってうらやましい」 と言われた場所に
ノコノコと出かけて行ったら、ほとんど花が終わってました・・・
書込番号:23692769
4点



最近、カメラ撮影の原点に立ち戻って、無心になってコンデジでいろいろと撮影をしています。
駄作ばかりですが、この夏にうまく撮れたと思う画像をアップしましたので、暇がある方は見てやっていただければと思います。
8点

EXIFが無いだけでここまで話を飛躍させる人の方が不審に見えます。
書込番号:23602987 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Exif消去「単独」で気にしても意味がありません(^^;
(そもそも観点が異なる)
>元々が「いろいろ不審」な暇人の所業による反応なので、不審に同意する人が何人もいるわけです。
↑
これは「個人個人の主観」ですから、「そう思わない」のであれば、それで終了で宜しいかと(^^;
「いろいろ不審」の一端が「意義不明のExif消去」であり、
さらに「使用カメラの回答も渋っている」ことが、より不審を増しているだけです。
WIND2さんが同じ事をしても気に止める人は極めて少ないでしょう(^^;
書込番号:23603184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真撮って貼ってるだけのスレで、身バレどうこうとか不審とか過剰に攻撃的なレスする必要があったんですかね。
それこそ曲解じゃないですか?
理解に苦しみます。
こういうスレでは写真の一枚も貼った方が建設的じゃないですか?
書込番号:23604225 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ありがとう、世界氏
>元々が「いろいろ不審」
貴方も元々「いろいろ不審」
だと感じますけど。
書込番号:23604467 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

只の妻子持ちでサラリーマンのオッサンですよ(^^;
少なくともサボり無職で偽装アノ保護を受けているような特殊な存在ではなく、
年収の何割も持っていかれる哀れな勤労者ですよ(^^;
書込番号:23604640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はいはい、
普通に働けるようになったら、いくらでも文句言ってください。
普通に働けるようになったら、普段の仕事上のいろいろな事のほうが遥かに大変なので、私がこれまで書いた程度の事なんて殆ど気にならなくなるでしょう(^^;
(それが普通の勤労者の場合のこと)
書込番号:23605190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こちらをご覧の皆さん
今日は珍しく野暮用が出来たので、海にそれなりに近い場所に行って用事を済ませて、その足で海岸に行って愛用のコンデジで海鳥を撮影してきました。
本当は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23533580/#tab
を撮影した時に見かけた可愛い猫ちゃんを撮りたかったのですが、猫ちゃんに会えなかったので、海鳥を撮影して見ました。
まあ、フルサイズミラーレスの画質には遠く及びませんが、私としてはそれなりに満足しています。
書込番号:23605461
3点

>ありがとう、世界さん
スレ主さんは少なくとも写真を楽しもうとする姿勢に関しては、偽りはないと思いますよ。
この点に関して言えば、貴方もスレ主さんを見習って良いかと思います。
書込番号:23607927 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

暇おじさん
腕を上げましたなあ。
中々です。
書込番号:23608676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とにかく暇な人さん
>現時点では、
とにかく暇な人 44点
エアー・フィッシュさん 28点
ありがとう、世界さん 22点
ラランテスさん 7点
AE84さん 6点
今夜もまた眠れないさん 5点
ミタラシダンガーさん 4点
今 デジカメのよろこ美。さん 4点
て沖snalさん 1点
という結果になりました。
最近は集計やめたの?
書込番号:23610692
2点

>yume987654321さん
リクエストありがとうございました。
現時点は、
エアー・フィッシュさん 91点
とにかく暇な人 79点
ありがとう、世界さん 71点
WIND2さん 50点
ミタラシダンガーさん 39点
ラランテスさん 17点
AE84さん 11点
今夜もまた眠れないさん 8点
今 デジカメのよろこ美。さん 6点
て沖snalさん 4点
yume987654321さん 0点
となっています。
尚、私にナイスを入れていただいた方には、深くお礼申し上げます。
書込番号:23610700
3点

>こちらをご覧の皆さん
夏と言えば天の川ですが、わたしが今年撮影した天の川の画像をまだご覧いただいていない方は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=23435218/#tab
をご覧ください。
書込番号:23612149
2点

>スレ主さんは少なくとも写真を楽しもうとする姿勢に関しては、偽りはないと思いますよ。
>この点に関して言えば、貴方もスレ主さんを見習って良いかと思います。
そんな事よりも、猛暑の中で働いている大勢の人々への感謝の気持ちのほうが、遥かに重要です。
書込番号:23612419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


大変済みませんが、約30mmは実焦点距離だったので、
誤:焦点距離は35mm換算で約30mmで撮影しました。
正:焦点距離は35mm換算で約170mmで撮影しました。
という様に訂正させていただきます。
書込番号:23616004
1点

論駁の為とやらのスレなんか建てなれば、変な反感など買わなかったのにね。
こういうスレは自分は好きです。
自分は都内に住み&貧乏暇無しなんで、遠出とか出来ず街中ス ナップメインなので、こういった自然を見るのも楽しいです。
あ…でも、地震雲とかいう類いのエセ科学系はキライです。
書込番号:23616493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>龜零號さん
>論駁の為とやらのスレなんか建てなれば、変な反感など買わなかったのにね。
誤っている事を放置できない性格なので、ご容赦ください。
>こういった自然を見るのも楽しいです。
ありがとうございます。
今後も頑張りたいと思います。
>地震雲とかいう類いのエセ科学系はキライです。
地震予知法は確立していないので、古くからの言い伝え等は、一概には否定できないし、そのような言い伝えが、いつ地震が来ても良いような心構えを養う事になると思うので、言い伝えそのものを一概に有害であると断罪する事は出来ないと思います。
書込番号:23617071
1点


>とにかく暇な人さん
研究者の方の話を見れば、地震雲の類がいかにナンセンスなのかが分かります。
https://togetter.com/li/967077
それから
私は震災の被災者ですが、その手の迷信はもはや扇動の手段に成り下がっているので反吐が出るほど嫌いです。
書込番号:23642121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミタラシダンガーさん
>反吐が出るほど嫌いです。
ミタラシダンガーさんは多様性を認められない方だという事はよく分かりますが、
>地震予知法は確立していないので、古くからの言い伝え等は、一概には否定できないし、そのような言い伝えが、いつ地震が来ても良いような心構えを養う事になると思うので、言い伝えそのものを一概に有害であると断罪する事は出来ないと思います。
という考え方を全く理解出来ないようですね。
書込番号:23642154
0点



防水コンデジ液晶にチルト式に似せた手鏡を取り付けてみました。
着想は、防水仕様コダック新型機です。もし自分が希望している、いわゆる「コダックブルー」発色であるのなら次のようなに楽しみ方もできるのではという思いです。それは、地上での青の発色での景色撮りに合わせ、川辺や海辺であるいはボートの上から、自分は濡れずに両手で持ったカメラを流れにつけ上から手鏡に映る液晶を見てシャッターチャンスと構図を狙えそうだという思いつきです。
1)ネットで青の発色サンプル画像を探している段階でまだ購入には至っていません。買ってはいないのですが果たしてこんな手鏡の使い方に利便性があるのかどうか、買うより先に、まずは有り合わせの材で試作品を作ってみます。必要なのは手鏡一枚、三脚ネジ一個、蝶番二枚、カメラ底面サイズの板一枚、接着剤、あと工具(カッター、穴あけドリル、棒やすりなど)です。
2)次に、試行で使うカメラはというと、自分の持つコンデジを見てみますと防水仕様は三台ありました。WG‐M1は車載用でこれは除きます。あと、Optio ws80とWG‐4 GPSです。後者は比較的新しく2014年製ですがワイコンやスポンジグリップを付けており、また防水であることはまったく想定せずに雑に使ってきていますので水につけるのは心配です。他方Optioですが、超軽量超小型を見込んで中古で手に入れたもので、これも水中撮影を意図した買い物ではなく、しかも2009年製です。
そこで、念のためビニール袋にでも包めば試行出来そうだとOptioを使うこととし画像のような工作品を仕上げました。近く使い勝手のテストをやってみるつもりです。
もし、もしもテストが思わしくなく、他方コダック新型機で願い通りの色はどうも無理そうだとなると…。残念です、ご破算願いましてとなり、手鏡はというとお勤めご苦労様でしたと元の働き場所にお戻りいただかねばなりません。
2点

前のページに記した手鏡ホルダーを取り付けたコンデジをビニール袋に入れて具合を見てみますが、そうしているとき、ふと、こんなこと一度やったことがるという気がし、思い出したのは自作の「防塵ジャケット」です。
書込番号:22051650
1)またまた有り合わせの(商品名か)ジップロックとプラスチックケース(材:ポロプロピレン)でアップ画像のようなバッグあるいはジャケットを作りました。
2)いわゆる箱メガネは上から覗きますが、これはカメラを下にも水平にも向けられ、とくに水平にしたとき手鏡ホルダーを利用し背面液晶で写りが確認できるところが特徴と言えましょうか。これなら防水仕様カメラでなくても浅いで水中で使えそうです。
3)ガラスにはアクリル板を、枠にはポリプロピレン樹脂ケースを、袋は、これは材質不明で、事前にあれこれの接着剤で強度を試しているところです。しばらく時間をおき、あちこちを強く引っ張ったりバケツにつけて空気漏れがないかなど、出来上がりをチェックしましょう。
もしこれが使えるとなると、今回の試作品ではソニーWX350を使っていますが、自分としては「イラスト調」の写りが川岸や海岸の岩場などの水中ではどうか、ぜひ試してみたいと考えているところです。
書込番号:23638771
0点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の四十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の四十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23534155/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点



こんばんわ!
>ところでラルゴさんの車ってカルタスでしたっけ?
懐かしい、スズキカルタスのテーマソング見つけました。
30年前の、洋楽興味ある人は分かるかもしれません。
"Shout" Tears For Fears
https://www.youtube.com/watch?v=Ye7FKc1JQe4
>ビンボー怒りの脱出さん
>そうです空飛んでやめましたw
>どこかにぶつかっていれば確実に死んでいたかとw
で、I 'll be backかな。
シュワちゃんのイメージなんで、お会いできそうなときはバッチつけてください。
あたしは、目印のマスコットを付けますが、この前の時はラルゴさんが目の前に駐車したんでその暇はありませんでした。
>日産車も興味なくGT-RとフェアレディZしか知らなくて
やっぱり飛ばし屋じゃないですか、
ってことは私のは興味なし(笑)
>ranko.de-suさん
>何処にも行ける4WDは最高だと思います
あたしのは、普段は2WD(FF)で走っています。
あとパネルスイッチで、4WDロックとリア50%までトルク配分できるのと切り替えられます。
スバルは知らないですが、いつもAWDで走っているのでしょうか。
4WDで走ると路面にタイヤが食らいついた感じになります。
タイヤが減りそうな気もしますが雨の日の高速走行は真っすぐに走るので凄く良いですね。
>ラルゴ13さん
巾着田困りましたね。
まるなかうどんも良いですね。
しっかりブックマークしました。
しかし、明日も、来週も台風の関係で暑そうです。
書込番号:23627954
5点

クルマ、そろそろ買い替えなのですが、
ドライブが楽しい時期の息子のことを考えるとエコカーではかわいそうだし、
お金はカメラに回す分は残したいし、駐車場は狭いし、悩ましい。
9月決算で新車か中古をと考えています。
候補の中にはXVの中古も残っています。
>ラルゴ13さん
飲み屋街なので、酒飲みにとってはカメラマンって邪魔者で、
これが増えると酒飲みに行きづらくなる(京都の祇園も似た感じ)。
商用撮影したい人も訪れる場所だから、無料開放というわけにもいかないのでしょう。
AFPやTDLのように敷地への入場料取るわけにもいかない。
巾着田情報ありがとうございます。
この情報を知らない人も多いだろうから、
途中駅で途方に暮れるとか、
現地で来て知ってそのまま棚田へみたいなのを想像してしまいました。
書込番号:23628559
5点


>ラルゴ13さん
当たりです。
サツマイモの残りから芽が出てきて、ある程度伸びたので芽を切って土に挿しました。
肥料はあんまり要らないみたいです。
上手くいけば11月に芋ほりができます(笑)
書込番号:23630020
2点


ラルゴさん
人が集まらないように彼岸花を刈り取ってしまうのですね。
彼岸花には何の罪もないのに。
turionさん
>シュワちゃんのイメージなんで
ランボー(ビンボー)はイメージですのでw
実際は中太りの中年ですw
まあ自衛隊時代は鍛えていたので其れなりに引き締まっていましたしスタローンやシュワちゃん見たいなムキムキにも憧れた事がありますが今はドチラかといえば無駄な筋肉がないブルース・リーの方が憧れですねw 今で言う細マッチョというのですが?
>やっぱり飛ばし屋じゃないですか、
今はもう安全運転ですw
軽自動車に乗ったオバサンによく煽られますのでwww
書込番号:23630983
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
>ランボー(ビンボー)はイメージですのでw
そうでしたか、映画はあまり見ないので(´・ω・`)
>鍛えていたので其れなりに引き締まっていましたし
その、皆さん懸垂とかできるんですか。
できないと入隊できないとか。
その後、筋トレはやっていますか。
あたしは、1年以上前からいろいろ工夫して始めています。
今までやったことが無かったので相当ひ弱です。
で、今5キロのダンベル使っていますが、未だに懸垂ができないんです(´;ω;`)
ジムもコロナで最近行ってないです。
書込番号:23631096
1点

>turionさん
>できないと入隊できないとか。
確か基準があったと思いますが一回も出来ないおでぶさんもいましたけど入隊してましたよ。
たぶん他で入隊基準を満たした可能性があります。
私も自衛隊にいた時は20回以上出来ましたが今は5回がいっぱいだと思いますw
まあ体重がかなり増えた影響が強いですが筋トレも健康程度にやっているだけですからねw
懸垂できるようになるには懸垂を直接やったほうが早いかもしれません。
ジムに行っているのならジムでやればいいと思いますしなければホームセンターで売っているぶらさがり健康器で代用できます。
まあいきなり懸垂が無理なら最初は足がつくぐらいの高さにして負担を軽くしてぶら下がる感じでやれば良いのではと思います。
正式トレーニング名称は斜め懸垂というらしいです。
プロレスラーのタイガーマスク(佐山サトル)なんかは腕が足並みに太かったですが片腕で懸垂をしていたそうです。
書込番号:23632074
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
誰だろう、あたしがナイスポチる前にナイスした人は(笑)
>正式トレーニング名称は斜め懸垂というらしいです。
それ参考にして、公園に鉄棒があるんで練習してみますね。
この前、水泳の池江璃花子選手が懸垂10回って言っていたので衝撃を受けました。
>筋トレも健康程度にやっているだけですからねw
そうなんですか。
あたしはダンベルを使ってスクワットを毎日しています。
見た目と、山登りなんかに良いかなという程度です。
ジムのトレーニングマシンよりダンベルスクワットのほうが足に効きますね。
書込番号:23632305
2点

turionさん
水泳選手は女性でも肩周りから腕まで凄い太いですからね。
池江璃花子さんはまだ病み上がりというのも有るのかもしれませんが懸垂10回くらいはできるでしょうね。
スクワットはやり方を間違えると膝をいためやすいのでお気をつけ下さい。
私は山登りはしないんですが寺とか行くと山寺もありますのでそう言うところで山道とか階段は登ることは結構あります。
足は歩く、走る、登るとかいろいろありますが使う筋肉が微妙に違うようです。
山登りにはスクワットはよくやられているトレーニングですが直接坂道みたいな所を登ったほうが効果が高いように思います。
私がやっているのは階段の二段上りですがかなり効果が高いです。二段上りは一段ずつ上る場合の半分しかできません。
前はスクワットをやっていましたが階段の二段上りをやるようになってから山寺の急な長い階段とか山道がだいぶ楽になりました。
その前は一日徒歩を1万歩歩いていましたが平坦な道ばかりだったためか急な所を登るには余り楽とは思いませんでした。
もちろん今も並行して歩いていますけど今はちょっと歩数を減らして速歩きと早足の中間の感じでやっています。
歩くと走るを両立できれば良いなぁと或る意味手抜きトレーニングとも言えるかもw
書込番号:23632427
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
トレーニングには二通りあって、有酸素運動と無酸素運動があるそうです。
マラソンとかは有酸素運動で遅筋を使います。
重量挙げとかムキムキに筋肉をつけるのは無酸素運動ですね。
使う筋肉の部位が違うそうです。
山登りだとすると、遅筋の割合が多いかもしれません。
脚は動くけれど息が苦しいとこもありました。
スクワットは自重だけだと負荷が軽すぎるのでダンベルが良いですね。
良くネットで見るのはバーベルを使ってスクワットしていますね。
あたしの行くジムは簡易なところなんでバーベルは無いです。
書込番号:23632526
2点

>turionさん
>ジムは簡易なところなんでバーベルは無いです。
そんな所あるんですね。
もしかして昔からよくあるスポーツ施設みたいなところでしょうか。
公共施設だと思いますが簡単な器具は置いてあるけどフリーで自由にやって下さいみたいな場所だったと思います。
自衛隊にもありましたよ。
まあ私達が普段使う筋肉はほぼ遅筋ばかりでしょうね。
日本人は農耕民族だったためか遅筋の割合がかなり多いようです。
なので日本人のスポーツ選手が短距離走などが苦手なのが分かる気はします。
富士山は初心者向けとはいえ体力はかなり使うでしょうね。
普段から運動をやってない人だと途中でリタイアする人もいるようですしね。
スクワットだとドレだけやればどのくらいの山に登れるかという明確な運動量が分からないというのがデメリットでしょうか。
そりゃ計算の得意な人ならどのくらいやればという明確な数字は出せるとは思うのですが。
階段登りに変えたのはそういう理由もあります。
傾斜の違いがありますけど大体どのくらいの山が登れるのかイメージとして想像がしやすいというのがあります。
最初は地元の鳳来寺山の石段をイメージして1425段を目標にして一段上りで1000段近くまで登れるようにはなったのですが今年の春行った身延山久遠寺の287段軽いと思ったら最後まで登れませんでした。
途中で一回休んでしましました。原因としては身延山久遠寺の石段は傾斜が物凄い急だということと石段の高さが通常の階段の2倍近くあったということでしょうか。だったらという事で久遠寺の石段の高さに近い2段にしたら最初は100段も登ったら息が切れてしまいました(^^ゞ
ちなみにスクワットはトレーニングバンドで負荷をかけて500回以上は出来ていたと思います。
書込番号:23633139
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
>日本人は農耕民族だったためか遅筋の割合がかなり多い
それ聞いてます、外国人のほうが筋肉がついている、付きやすいということですね。
>最初は地元の鳳来寺山の石段をイメージして1425段を目標にして一段上りで1000段近くまで登れるようにはなったのですが
凄いけれど、有酸素運動だと思います。
山に登るのは有酸素運動のトレーニングが必要だと思いました。
>ちなみにスクワットはトレーニングバンドで負荷をかけて500回以上は出来ていた
それは負荷が軽すぎて有酸素運動になっていると思います。
バンドは強さが分からないので買っていません。
10-20回くらいでへばるくらいの負荷が筋トレには良いそうです。
ダンベルのカテがあったんでそちらにスレ建てました。
興味のある方はこちらへどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7737/#23634409
書込番号:23634437
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





