デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > なんでも掲示板

デジタルカメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(143177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1020

返信200

お気に入りに追加

標準

『 * * 夢 中 人 』

2019/04/28 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13745件

前スレ 『 花 夢中人 』
ご参加 ありがとうございました!!

今回は、、
皆様が 今 夢中なもの、、!!!
を貼って頂けるよう、、、
『 * * 』と致しております!?!

モチロン、お花でも!!、
猫チャンでも、ワンチヤンでも!!!
ご旅行のスナップ、景色!!!

さて、、ボチボチ始めてまいります!!!


秩父鉄道の旅、、、

今回は、、
わざわざ、、羽生 より
始発の「 急行 」を利用です!!

LEICA C




書込番号:22629775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/05/14 22:01(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。

バラは見ごろを迎えていますが、バラの次にはあじさいも控えていて楽しみは続きそうです。

私も土曜日に撮ったバラをペタリです。


書込番号:22666672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13745件

2019/05/15 19:47(1年以上前)

薔薇園で500枚ぐらい
撮りましたが、、、

工夫のない構図、、、

広い薔薇園のなか、、、
気に入った( 撮ってるときに、、、 )
花ばかり撮って満足しているみたいです、、。

何よりも、、、
「 花ビラ 」ばかり、、、


捻りが、、欲しい、、、


自分等の力量( リキリョウ )
を思い知らされます、、、。


「 薔薇に夢中人 ニコングレー、、」
珍しく、、才能、センスの無さに
チョイと、、落ち込んでます。

( オイ、オイ!!?今更!?かよ!?)






書込番号:22668409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/05/15 20:21(1年以上前)

>ニコングレーさん


そんな時はこんな感じで、周りの風景に助けてもらいましょう。


旧古河庭園の夜の薔薇です。


花だけ撮るなら花一輪撮るだけではなく、部分的に撮るのも手かと!!


朝早く、夕方、斜光が感じられる位の時間帯に撮ると立体感も出ますね。


昼の天気の良い時に撮ると色は奇麗ですが、平坦な絵になってしまいます。


何時も同じ位の時間帯に撮ってませんか?









書込番号:22668469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/15 20:35(1年以上前)

夕方

遠景

厳島神社の大鳥居、 昼 ・ 夕方 ・ 夜 で様々な表情を見せてくれます。

書込番号:22668507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2019/05/15 22:57(1年以上前)

ニコングレーはHETAだよね。

書込番号:22668870

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/15 23:22(1年以上前)

ニコングレーさん、皆様、こんばんは


キレイなお花の写真が続いてるところに、プロレスぶっ込むのもアレですが…。^^;

AWGカラーズさん。^^
何試合かあるうちの、ファイナルが特に白熱でした。

次回開催が未定なのが残念なところ。

書込番号:22668929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/15 23:58(1年以上前)

でかいんだけど・・・

微妙な緑が?

>ニコングレーさん
花に魅せられているので必然的に花中心になるのは仕方ないかと。
植物園などで個々の花の種類を展示的に見てもらうようになっていると
さらにその方向に向かうように思います。
グレーさんの写真は結構バリエーションがあるように思いますけど
自分の写真を見ているとだんだん花図鑑になっていくのでいろいろ
試してますがなかなかうまいこといきません。写真難しい!!

パラボラアンテナの迫力、芽吹きの微妙な緑とかその場で感じたものが
写ってないですね。それでも二週間ほどカメラを持つことさえもできなくて
かなりストレスがたまっていたのですが、今は限られた行動範囲でも自分が
納得いくまで撮りに行けるのでこの爺ちゃんは機嫌がいいです。
パラボラはまた行ってみようと思ってますが芽吹きはそろそろ終盤なので
また来年挑戦ですかネ。

書込番号:22669017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/16 19:02(1年以上前)

>ニコングレーさん

「札幌ライラック祭り」じゃない編

貼り逃げ!

書込番号:22670588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13745件

2019/05/16 19:52(1年以上前)

「 ニコンに夢中人 」より、、。

NIKON Z7、Z6
「 手振れ補正機能 」が、、
不十分なロットが、あるそうですね、、

製造番号検索しましたが、、
グレーのは、、、「 セーフ 」でしたが、、。


以上、、書込み逃げ?!です。



書込番号:22670684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/05/16 20:13(1年以上前)

>ニコングレーさん

>> NIKON Z7、Z6
>> 「 手振れ補正機能 」が、、
>> 不十分なロットが、あるそうです

私のZ6は、「Hit」でーす!

やっと、レンズの修理、明日届きまーす!

書込番号:22670726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/05/16 20:22(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんばんは。

とろけるようなバラの構図、私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3208355/

>hukurou爺さん
大迫力のパラボラ、すごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22629775/ImageID=3208510/



書込番号:22670750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2019/05/16 21:23(1年以上前)

ニコングレーさん、皆さんこんばんは〜

次の課題は何でしょうか?
お待ちしております( ̄∇ ̄*)ゞ

書込番号:22670932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/16 21:56(1年以上前)

>ニコングレーさん、皆さんこんにちは。

薔薇にまだまだ夢中なのですが、この時期は年に1回の恒例行事が
他にもあります。夏鳥のコアジサシです。昨年は5月に2回しか撮影してませんでした。

今年は3回くらい行きたいなって思ってます。

書込番号:22671028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/17 08:19(1年以上前)

皆様こんにちは。

気付いたら早くも残り6レス・・・・・(´・ω・`) 次のお題はなんでしょうね。


京成バラ園、、御苑が満開だったので行ってみたらまだ5分でした。
でもさすが日本のバラ園Best3!!1600種、10000株の威力はスゴイ。。。。
毎年新種を生み出しています。


一見バラらしくないバラを貼ります。

ショップでは500種以上の苗を売っているので是非お庭に?!?

書込番号:22671817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4375件Goodアンサー獲得:16件

2019/05/17 19:12(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

芦ノ牧温泉駅にて、初代猫駅長さんのお墓と古いディーゼル列車です。
列車の説明には、過去に川越線、八高線を走っていた車両とありました。
子供の頃に近くに住んでいて見ていたと思いますが、カラーリングが違うと懐かしさもあまり感じず?(..ゞ
現駅長さんは休憩中にて、背中だけ見れました(^^)

気晴らし散歩に山里にお茶してきました♪
https://asamichaya.jp/
奥武蔵は今がシャガの花の盛りでした(^^♪

書込番号:22672858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2019/05/17 20:06(1年以上前)

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。

2泊3日で、新緑とツツジを愛でに、箱根まで行って来ました。
富士山は、どうやら留守だったようです(笑)。雲が湧いていて
裾野が少し見えただけでした。
山のホテルのツツジは、開花11日目と言うことで、丁度見ごろでした。
新緑とツツジを満喫してきました。

書込番号:22672961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/17 21:30(1年以上前)

>カメ新さん

ナイス付けました、面白いです。

>ニコングレーさん

次のスレも楽しみにしています。

書込番号:22673155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13745件

2019/05/17 22:19(1年以上前)

皆様!!!

本スレも、、満スレ寸前!!!

素晴らしい作品!、
コメント!ありがとうございます!!

皆様のご参加を得まして、、、
無事終了です。


本当にありがとうございます。



さて、、、

今度の日曜日あたり、、、
「 新スレ 」が、、、!?

まだ、、プロット?!、、
「 スレ題 」、、、
何処で撮ろうか?!、
何を!?!
未定でーす!!!

「 さぁ!、ご一緒に、
カメラで楽しみましょう!!」









書込番号:22673272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2019/05/18 11:23(1年以上前)

>ニコングレーさん
>皆さん、こんにちは。

あとわずかに残っているのでペタリします。
次のスレも楽しみにしています(*^-^*)

書込番号:22674327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2019/05/18 15:32(1年以上前)

Art105mmF1.4

書込番号:22674798

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ568

返信198

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12842件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十一」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22577998/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:22621879

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に178件の返信があります。


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/07 00:09(1年以上前)

向こう岸の大島の民宿?

こんばんわ、

岩国に行かれた方、ペイパーですね。素晴らしいです。
ありがとうございました。

西瀬戸自動車道、来島海峡大橋です。
今治側、来島海峡展望館でインター乗る手前です。
人が歩いています、自転車も子供を乗せたママチャリもいました。

>ラルゴ13さん

吹割の滝、また行ってみたいところが増えました。

書込番号:22650595

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/07 00:23(1年以上前)

多々羅大橋

瀬戸内しまなみ海道のちょうど中間くらいです。
このあと渋滞に巻き込まれました。

瀬戸田PAからです。

書込番号:22650616

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/07 21:06(1年以上前)

船に乗ってるけれど、

大原美術館

こんばんわ、

倉敷です。
岡山から電車で20分ほどです。
川の水がアレですよね。
観光客は多いですが大原美術館はわりとスムーズに見れました。

スイーツのお店は激込みです。
お値段もお高いし、食い意地の張った人を連れて行くのは要注意です(笑)

書込番号:22651937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/07 21:29(1年以上前)

ランチの竜田揚げ定食

こんばんは〜。

〇koothさん

リングボケを見ていると目が回りそうです。(笑)

〇写真云々さん

見事なフレーミングです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3203596/

ところで、電車と飛行機では、どちらが(撮るのは)難しいですか?

〇51ですさん

アタシは麺の太さには特に拘りはないです。
但し、二郎系ラーメンは苦手です。

〇turionさん

吹割の滝は、最近は警備員が張り付くようになりましたが、それ以前は、年に何人かは足を滑らせて滝に落ちて亡くなっていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3204064/

てっきり、日光江戸村かと思いました。(笑)

書込番号:22651976

ナイスクチコミ!5


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/07 22:29(1年以上前)

20190507 晩飯!

タコさんが沢山!




こんばんは!

憂鬱だった連休明け初日を乗り越え.......。
晩飯は、タコさん!
最近では、粗びきタイプもあるようで......。



◆ ラルゴ13さん

>但し、二郎系ラーメンは苦手です。

二郎系???


書込番号:22652114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/05/08 07:52(1年以上前)

前菜です

>ラルゴ13さん

>> アタシは飲食に、とてもこんなお金は出せません!(笑)

あたしも、飲食だけならこんなお金は出しません!(笑)



>> 但し、二郎系ラーメンは苦手です。

あら残念。

あたしは今の二郎本店が反対側の坂の下に移転してきた頃の常連でした。

約40年前に、最初に 「あぶら 多め」 のコールをしたのがあたしです。

店に居た他の常連から 「あぶら多めなんてあるのかよ!」 と クレームが出ましたが、

ボスが 「うちはなんでもあるんだよ!」 とたしなめてくれました。

なので、正確には 「あぶらは多め」 「野菜はマシ」 なんですが、まあ、正論は負けますよね。



>写真云々さん

こちらこそ、ありがとうございました。
撮影の邪魔しちゃってすみません。

元ボクシング協会会長の 山根 明 さん に憧れてますが、梅宮と言われる事も多いです・・・

書込番号:22652596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/08 20:14(1年以上前)

今日のランチ

こんばんは〜。

〇51ですさん

>二郎系???

あれっ、二郎系って関東だけなのかな?

https://gourmet-note.jp/posts/7248

51ですさんだったら、この量も全然OK?(笑)

〇スースエさん

>約40年前に、最初に 「あぶら 多め」 のコールをしたのがあたしです。

そんな昔から二郎があったとは驚きです!
アタシも40年前だったら、食べられたかも?(笑)

書込番号:22653762

ナイスクチコミ!2


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/08 22:48(1年以上前)

20190508 晩飯!

ロールキャベツ!




こんばんは!

晩飯は、ロールキャベツ!
高野豆腐とタマネギ、舞茸を添えてクリームシチュー仕立て!



◆ ラルゴ13さん

>二郎系って関東だけなのかな?

この辺では、聞かないです......。


>この量も全然OK?(笑)

ペロリですね!


書込番号:22654146

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/08 22:54(1年以上前)

やっぱコンデジと違うね(^-^;

ちょい後ピン、ハンカチノキ

雄花、雌花??

こんばんわ、

JBGは山野草とかちょっと変わった樹もあります。
コンデジとは、艶というか上りが違います。
でも同じかそれ以下と思うこともあります(笑)

書込番号:22654166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/09 12:38(1年以上前)

こんにちわ


ラルゴさん
>>電車と飛行機では、どちらが(撮るのは)難しいですか?

どちらかと言えば
鉄道ですかね
撮影ポイントが限られているので
場所取りをしないと
いけませんので
これが大変なんですよ(^◇^)
戦闘機は
会場にいれば
大空はクリアなので
障害物なしでスッキリ撮れます

それよりは
お花とか景色の方が
難しいです(* ̄∇ ̄*)

色いなことを考えすぎて
どう撮って良いかわからなくなり

あたふたしますよ(^◇^)


動きものは
考える余裕が無いので
シャッターを押すだけなので
ファインダー内に被写体が
入っていれば
なんとかなります(^-^)v

質問の答えになってますかね?

書込番号:22654995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/09 22:07(1年以上前)

ランチの中盛りうどん

こんばんは〜。

〇51ですさん

ロールキャベツに高野豆腐、なかなかのアイデアですね。
味が滲みて美味しそうです。

〇turionさん

コンデジだと飽和しがちな赤も、奇麗な発色になっていますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22621879/ImageID=3204747/

〇写真云々さん

素人考えでは、飛行機のほうが難しいと思っていましたが、確かに撮影ポイントも含めたトータルで考えると、鉄道のほうが難しいかもしれませんね。

書込番号:22655916

ナイスクチコミ!2


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/09 23:07(1年以上前)

20190509 晩飯!

20190509 晩酌! ビール&サービス餃子!




こんばんは!

晩飯は、味噌ラーメンとカレーライス!
ビールも注文で、餃子10ヶGET!
先日貰ったクーポンとpaypay祭りで0円で食べれました.......ラッキー!


◆ ラルゴ13さん

>味が滲みて美味しそうです。

最近の高野豆腐は、しっとりとしていて美味しいです!



書込番号:22656056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/10 07:28(1年以上前)

ファンキー フライデ〜♪

書込番号:22656438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/10 18:11(1年以上前)

広島で食べた。タコ飯、アナゴ飯 弁当。ウマウマ♪

書込番号:22657347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/10 18:26(1年以上前)

ちょっと高いけど、美味しいパン。最近ハマってます。

書込番号:22657369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/10 18:35(1年以上前)

宮島でちょっとお茶しました。もみじ饅頭と抹茶。憩いのひと時。

書込番号:22657384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/10 18:43(1年以上前)

岡山の後楽園でお茶。きび団子と抹茶。これも美味しい。

書込番号:22657399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/10 20:05(1年以上前)

>富士山3776mさん

乃が美のパン屋さん、最近、おらが町にも出店しました。

予約しないと買えないほどの人気だそうです。

書込番号:22657542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/10 20:05(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:22657544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12842件

2019/05/10 20:09(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/#tab

書込番号:22657552

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

サツキ

ナガミヒナゲシ

アメリカオニアザミ

一重のバラ

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/341767.html

2010年発売の一応トイデジをうたってないカメラでこれ???
もう狙ってやったボケとしか思わん(笑)

20世紀末のガラケーよりひどいしょぼい画質じゃね?(笑)

まあ25ドルだから実質トイデジだけども(笑)



とにかくダイナミックレンジが狭いので簡単に白トビする…


2枚目は都内で猛威をふるうナガミヒナゲシ
なぜかまだ国からは特定外来生物にも生態系被害防止外来種にも指定されていないが
都道府県レベルでは駆除の対象になっている植物です

他の植物の育成を阻害する物質を出すので極めてやっかい
写真の場所も本来はツツジの生垣なのに完全に弱り切ってほとんど見えない…

花は綺麗なんだけどね(笑)


3枚目は生態系被害防止外来種に指定されているアメリカオニアザミ
棘がするどくて素手で触れないのがやっかい
綿毛で種が物凄く遠くまで飛んでくし…


ちなみにこのカメラ
電池抜くと画像が消えるので間違って電池ボックスの蓋を開けたら悲惨なことになるよ(笑)
途中で電池切れになってもアウトだね(笑)

書込番号:22650674

ナイスクチコミ!5


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/05/07 05:07(1年以上前)

200万画素のガラケー登場が2003年だから、
20世紀末のガラケーよりは画素数はありますね。

書込番号:22650764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/07 23:30(1年以上前)

この色合いは嫌いではありません。(=^ェ^=)

書込番号:22652250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

あらかじめお詫びしておきます。すみません。これは質問ではありません。単なる個人のボヤキです。

現在、カメラは以下の機種を保有している。

 ・SONY DSC-RX100M6
 ・LUMIX DC-LX100M2
 ・OLYMPUS Tough TG-5
 ・LUMIX DMC-GM1(+15mm/F1.7または42.5mm/F1.7)

スマホは、以下を所有している。

 ・HUAWEI P10 Plus

HUAWEI P30 Proがまもなく発売されそう。背面には4眼カメラ。

 ・焦点距離27mm/F1.6(40MP)光学手ブレ補正
 ・焦点距離16mm/F2.2(20MP)
 ・焦点距離125mm/F3.4(8MP)光学手ブレ補正
 ・ToFセンサー(深度センサー)

それ以外の特筆点。

 ・最短撮影距離:2.5cm
 ・最大ISO感度:409600
 ・RGGBでなくRYYBのカラーフィルター

ToFセンサーで、自然なボケが得られるとしている。

現在所有しているP10 Plusではボケ度合いの調整ができるが、被写体の隙間の間などで不自然なボケになる。

P30 Proでは、ToFセンサーでそれが改善されて、本当に自然なボケが得られるとしたら、高級コンデジやレンズ交換式カメラの販売に影響が出てくるのではないか?

高級コンデジやレンズ交換式に期待するものは色々あると思うが、個人的にはボケを期待して使っている。

スマホでは超望遠は対応できないだろうし、物理的なボタンやレバー、ダイヤルによる操作性を考えれば、プロやハイアマチュアの需要は確実に残ると思うが、スマホでレンズ交換式並みのボケが得られるとしたら、コンデジで十分と考えるユーザーが増えるのではと危惧する。

スマホを買い替えるとしたら、5G対応になってからと考えているが、P30 Proは焦点距離16mmも魅力。

ToFセンサーやRYYBセンサーは、ソニー製という情報もある。これらを使った複眼&屈曲式コンデジをソニーが出してくれないかと思う。

書込番号:22650952

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2019/05/07 08:53(1年以上前)

すみません。訂正です。

誤) コンデジで十分と考えるユーザーが増えるのではと危惧する。

↓↓↓

正) スマホで十分と考えるユーザーが増えるのではと危惧する。

書込番号:22650968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/07 09:19(1年以上前)

RYYBのカラーフィルター方式の色味が気になります。
フィルターの透過スペクトルを考えると下記のように単純ではありません。
撮像素子の大きなセンサーには、採用されないでしょう。

>Huawei P30Proのセンサー
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/post-032f.html

書込番号:22650988

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2019/05/07 09:34(1年以上前)

ガラスの目さん、こんにちは。

RYYBフィルター(センサー?)については、ネットのレビューでも違いを感じられないという記事もあったような。効果の程がよく分かりませんね。逆に悪影響があるなら問題ですね。

書込番号:22651004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/07 09:37(1年以上前)

複眼、屈折ならそれこそスマホで良いのでは無いかなぁ?と思います

スマホで十分!な人は増えると思いますよ

書込番号:22651008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2019/05/07 09:41(1年以上前)

ほら男爵さん、こんにちは。

> 複眼、屈折ならそれこそスマホで良いのでは無いかなぁ

私は、どうもスマホのタッチパネルでのシャッターなどの操作が好きにはなれません。

やはり、シャッターボタンは欲しいし、ズームや絞りなどもダイヤルやレバーでしたい。

ハンドグリップを付けて、安定した感じで持ちたいし。

書込番号:22651016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/05/07 09:45(1年以上前)

操作については吾輩も同意ですが…
まぁ、正直…マイノリティでしょうね

書込番号:22651018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2019/05/07 09:45(1年以上前)

令和の一般参賀のニュースでもわかるように、スマホで十分という方は多いです

書込番号:22651019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/07 09:54(1年以上前)

光を取り込む側がRYYBになってもモニターがRGBしか存在しないから、結局変わらないのでは?
その昔、シャープがRYGBのTVを出しましたが、ソースがRGBしかないので、メリットを発揮出来ずに、いつのまにか無くなりましたね。

書込番号:22651028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/05/07 12:14(1年以上前)

パナソニックLUMIX CM1
1型センサー採用でした。

HUAWEI P30 Pro
・焦点距離27mm/F1.6(40MP)光学手ブレ補正

これは1/1.7型

面積比はおよそ2.7倍なので
1型なら1億画素超え (-_-;)

中華はなんでもありだから、これを望遠担当(トリミングズーム)にするかも。

書込番号:22651177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/05/07 14:07(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
昔、カメラは、補色フィルターで明るさを重視しましたが、色が悪くて消滅しました。
SONYは、色を悪くして、明るさを取るという中途半端なことをしたようですが、受け入れられるか微妙です。
色の善し悪しって、シロートでもわかります。

書込番号:22651312

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/07 14:12(1年以上前)

ソニーさん1/1.7インチ、4000万画素の超望遠コンデジ(P1000風)お願いします\(◎o◎)/!

書込番号:22651318

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2019/05/07 16:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私が一番興味があるのは、ToFセンサーです。

光学レンズと区別がつかないような自然なボケが得られるのかという点です。

ネット上にあるサンプル画像では、P10 Plusのような不自然さは無さそうに見えますが。

実際に日本でも発売されて、購入した人の評価を待ちたいところです。

SIMフリー版が出なければ、全く購入対象にはなりませんが。

書込番号:22651443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/05/07 18:29(1年以上前)

このスレにピッタリかも

https://www.youtube.com/watch?v=TpwSMov0Nzw

時間が・・という人は 22:15 あたりから。

あとからライティングも?

書込番号:22651620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

標準

(リンク)「平成」デジカメ栄枯盛衰史

2019/05/01 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ

「平成」デジカメ栄枯盛衰史
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/01/news005.html

懐かしいカメラも登場します。

ページが少ないので端折られていますが、本来は1冊の本でも足りないぐらいですから仕方がありません(^^;

書込番号:22638000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/01 19:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
流鏑馬のスレではお世話になりました。

おもしろいリンクの紹介ですねー
懐かしく読ませてもらいました。
QV-10は仕事で少しだけ使ったし、デジカメ黎明期の
エプソンやニコンのデジカメは私用で使いました。
E950はもう一回使いたいくらい。

コンデジはスマホにとってかわられるかもしれませんが
写真好き、カメラ好きな人はこれからもなくならないだろうな
と思いました。



書込番号:22638335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/01 20:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 「撮影専用」カメラの衰退のみならず「新たなる旅立ち」が加わると何とか(^^;

かのローマ帝国と同様、担い手は替わるでしょうけどね♪
なので、記述言語も変わるとおもいます。

The New Voyage?
新的旅程?
それとも?



書込番号:22638526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/01 21:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

どこのメーカかは、言わないでおきましょう。
今でもカメラメーカ各社と繋がっています。

プロジェクトXではラストにデジカメメーカの交歓会の模様が映っておしまいでしたが、その中にあった東芝なんかも、自社でカメラを造れないメーカですね。

カシオのデジカメ撤退の話がニュースにならなかったのは、自社で造っていなくて、リストラの話にならなかったからだと思います。

カシオのデジカメに、オリンパス、ペンタックス、富士フイルム、ニコンに似たものがあったのは偶然ではありません。
多くの部分をコニカミノルタが担っていたからです。
高倍率もしくは屈曲光学系による薄型、センサーシフトによる手振れ補正(コニカミノルタのアンチシェイクです)、高倍率ズーム機におけるシャッターボタン周りのズームレバーなどにコニカミノルタの特徴を見る事が出来ます。

カシオ計算機の製品状況を見ますと、これホントに自社で造ってるのかいな、てのが結構ありますね。
中には、他社からのOEMなのに、それを更に他社へのOEMとしているようなものもあります。
それが何かは言えないのですが。

カシオ計算機はカメラ生産部門を持つというリスクを避けていたようにも思います。
カメラメーカが追随するのは目に見えていましたからね。
レンズ交換式カメラに手を出さなかったのにも、同じ理由があるのかもしれません。

令和時代は、コンシューマ向けカメラの依存度が強いメーカが、会社の存続を掛けてどういう風に舵を切るのかという事になるでしょうか。
出しておいて都合が悪いので引っ込める、というのはまずいと思いますよ。またやっちゃうかもしれませんけれど。

そうでないその他の会社は、現在あるカメラメーカとしてのブランドを残しつつ、依存度をさらに下げてくると思います。
流転した結果にブランドとして残っているものは、なくなってしまうかもしれません。
ヤシカやゼンザブロニカみたいに。

マミヤみたいにブランドが変わってもカメラが残ればいいのですけどね。

既にカメラの性能が行きついてきているのも先行きを厳しくしていると思います。
ここカカクでも、10年以上前のボディに、次はどんなレンズを買えばいいでしょうか、なんていう質問が来るのですから。


話はズレますが、城の話があったので、一つ。

熊本城で地震で崩れなかった石垣は、明治時代以降に復元されたところではなく、それ以前、初期の地震の経験に基づく弧を描いた構造によるところだったそうです。
和算による優れた力学計算の結果で、その設計をした人が記録に残っているみたいですね。

書込番号:22638600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/01 21:43(1年以上前)

>モモくっきいさん

> 熊本城で地震で崩れなかった石垣は

その一方で、名古屋城の修復・復元では、明治より前からある石垣に根本的な脆弱性が見つかって、頭を抱えているようです。もちろん、想定震度が、城を作った人々が経験したことのない、貞観地震クラスだから、だと思いますが。

熊本城の修復で、想定震度をどう取るかはわかりませんが、それ次第では、物自体の復元は断念する必要があるかもしれません。

書込番号:22638681

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件

2019/05/02 00:53(1年以上前)

>閑雲☆野鶴さん

どうも(^^)

「撮影専用カメラ」の全盛期には及びませんが、まだ千億円単位の市場規模ですし、メーカー直轄生産の割合は少ないので、機種を絞りながらある程度は続くと思います。

特に、スマホで無理な望遠域とか、物理的優位はありますので。

書込番号:22639071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件

2019/05/02 00:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

>かのローマ帝国と同様、担い手は替わるでしょうけどね♪

「Pax Romana」「Pax Americana」で調べたら、英語ページで↓こういうのがありました(^^;
地域平和の時代のリスト
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_periods_of_regional_peace
(抜粋)
パックス アメリカーナ
パックス ブリタニカ
パックス ヨーロッパ
パックス モンゴル
パックス ロマナ
パックス 徳川

最後のは一瞬笑いますが、265年ほどですから、世界史の上では立派な「記録」かと(^^;

ちなみに、Pax cinica(中国)は難しくなりました。中国経済の欧米依存度が意外に大きいので。

「Pax」にはならずに単に勢力が大きくなる、という意味では、欧州「大陸部」での「イスラム侵食」ですね。
不幸な「血による対策」が無い限り、早ければ20年以内の「イスラム侵食」の大きな変化に見舞われるでしょうから、かつてのスペインであった「レコンキスタ」の大規模版が勃発しても「歴史的必然?」

映画「帰ってきたヒトラー」のイスラム描写は、かなり暗示的に思えてしまう(^^;

書込番号:22639088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件

2019/05/02 01:02(1年以上前)

>モモくっきいさん

再度どうも(^^;

メーカーは「伏せ」で了解しました(^^;

また、「実際の製造メーカー」ということでは、SANYOもかなりのものであったのに、三洋ホームズしか残っていない?


>熊本城

端の「つながった一列」、衝撃的でしたね(^^;

かつての熊本県(「熊本には大地震が来ない」と標榜していた)とは違って、
「大火山があるのだから、しっかり地震対策しておこう、築城前~中の地震(下記参照)などあったし、戦中に地震で落城とか論外!!」という経緯があったりとか?(^^;

・・・「元通り」は無理かも?
元々、石垣の石は全て番号がつけられて管理されていたようですが、壊れたり欠落もあるでしょうし、それ以前に「地盤の変化」がありますから、「安全面」では石垣の「見えない部分」は全く別モノにしないとダメ?

※熊本城の築城100年前から築城中の大地震(wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/地震の年表_(日本)
より)
1360年 紀伊・摂津地震(東南海地震?
1361年 正平・康安地震(南海トラフ)
15世紀
1408年 応永地震
1433年 相模地震(永享関東地震)
1449年 山城・大和地震
1454年 享徳地震、鎌倉で余震とみられる大地震(『鎌倉大日記』)。
1474年 京都で大地震

書込番号:22639095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/02 07:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> SANYOもかなりのものであったのに、三洋ホームズしか残っていない?

「Xacti」の残党みたいな会社は、インドネシアで健在では?
各社水中(防水)カメラを一手に作っているはず。

> ・・・「元通り」は無理かも?

日本の城って、元々、遺跡、みたいなものです(つまり、現役で利用されているものではない)ので、本来は、復元する「意味・価値」からして、問い直されるべきだと思います。観光とかの営利目的であれば、復元でも何でも「民」が一手に担うのが「筋」です。学問的には、その時代(つまり、現代)の「best effort」を以って、最良のデータを採取して、後世に、残せば良いだけです。

書込番号:22639391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/02 08:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 最後のは一瞬笑いますが、265年ほどですから、世界史の上では立派な「記録」かと(^^;
今後、アフリカ、アメリカ、方面の研究が進めば、「記録」から転落する可能性も?

> ちなみに、Pax cinica(中国)は難しくなりました。中国経済の欧米依存度が意外に大きいので。
でも、油断は大敵です。かの魯迅も喝破したように、「水中的狗被棍子殴打」あるのみです。中国とは、そう言う存在だと認識しています。

> かつてのスペインであった「レコンキスタ」の大規模版が勃発しても「歴史的必然?」
と思っています。

> 映画「帰ってきたヒトラー」のイスラム描写は、かなり暗示的に思えてしまう(^^;
今度は、我々は、Unter Menschen仲間として、イスラームと連帯することになるかもですね?
「前」とは違って。(^^)

実際、かってのタバコ部屋が「お祈り部屋」に変わっている、職場も多いのでは?
あと、パレスチナ・シリア系のITエンジニアは、結構、日本に潜伏していたりします。
彼らは難民ではないけど、支配者の御曹司とかご令嬢ではないようです。
日本にとっては、イスラームな難民は、home brewedなバイト・テロリストよりは、使い道があると思います。

書込番号:22639465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/02 11:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

国の復原の大原則の制限が出来てから、例えば大阪城や小田原城の様に、史跡に鉄筋コンクリートで城を立てるような事が出来なくなっている事が、問題を難しくしています。

スレ違いになってしまいますが、個人的には東京駅などはそれ自体が戦争の痕跡を残す貴重な建築物だったのに復原されてしまって残念と思う事があります。
当時の建築様式を復元するのであれば、交通博物館になっていた万世橋駅を復元して、それこそ博物館にすればよかったようにも思います。

イスラム教徒は、テロリストがイスラムを名乗っている事に、困惑しているようですね。

私の敬虔なクリスチャンである友人が言っていました。
宗教は本来は愛であって、これで戦争が起こるはずがない。


>ありがとう、世界さん

熊本城が耐震性に拘ったのは、築城中に伏見城が地震で倒壊した影響が大きかったようですね。


三洋電機がスチルカメラに関わっていたという話はよく聞きますが、不思議な事に少なくとも私がかかわった範囲ではデバイスメーカ側から三洋電機やその関連メーカが見えた事はありません。

カメラではありませんが、バグ連発でCMキャラクターの浜崎あゆみも霞むパナソニックのICレコーダ・ミュージックプレイヤーは元三洋電機のICレコーダに取って代わられました。
三洋電機では、これと、エネループですね。

同じく三洋電機の一部を譲渡された京セラですが、三洋電機のいいところが製品に反映されておらず、残念な状態になっています。携帯端末です。

松下電器(ナショナル→パナソニック)はカメラメーカとして時々出てきますね。
ラジカメは、ドンガラを含めたラジオ以外の部分はデバイスメーカが造っていました。
組み込まれているフラッシュはナショナルストロボでしょう。
パナソニックになっても汎用のストロボを造り続けていましたが、生産を終了しています。
そのパナソニックは、三洋電機の白物家電部門をハイアールに明け渡して損をしたようにも思います。残す方を間違えたのかもしれません。

パナソニックは映像の総合メーカで、平成末のNHKの生放送特番で映っていた移動カメラはパナソニックでした。

ドラマなどで大きなカメラが使えないようなところでは4Kカメラにはパナソニックのマイクロフォーサーズが使われていたりしますし、オリンパスの12-200mmズームがそれを後押ししそうな気もします。
もし、オリンパスがマイクロフォーサーズマウントの業務用の50倍ズームレンズなんかを出してきたら、勢力図が少し変わるかもしれません。

パナソニックが35mm判サイズを出してきましたが、シネカメラはスーパー35でEFマウントですし、業務用4Kカメラで一番大きなセンササイズは4/3"であることなどから、35mm判はコンシューマ向けの選択肢を拡げるのが目的のような気がします。
そのパナソニックはマイクロフォーサーズマウントの業務用カメラを引っ込めていますが、業務用レンズ一体型4Kカメラのレンズを単体売りしたら面白いと思います。
ライカディコマー12.8-167mm/f2.8-4.5、NDフィルタ内蔵です。

ここまで書いてきて思うのですが、コンシューマカメラ依存度が高くなってしまい危機的状況に陥るであろうニコンは、光学機械メーカとしての原点に立ち返ってもいいように思います。
ニコンがかつての万事屋だったように、各種フォーマット向けのレンズを出せば、カメラを造らなくてもいいのです。
カールツァイスはニコンを駆逐する形で半導体機器を支えていますが、本体を造っていませんし、カメラもまた然りです。

書込番号:22639782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/02 11:30(1年以上前)

>モモくっきいさん

> 国の復原の大原則の制限が出来てから、例えば大阪城や小田原城の様に、史跡に鉄筋コンクリートで城を立てるような事が出来なくなっている事が、問題を難しくしています。

結局、話は、なんのために??、に戻ってくると思います。そこを、(おざなりの域を超えて)なおざりにしてきた、報いを受けているだけです。国の大原則なるものも、パンドラの箱を開けることまで見据えたものではないように感じます。であれば、良かったのですが…。

> スレ違いになってしまいますが、個人的には東京駅などはそれ自体が戦争の痕跡を残す貴重な建築物だったのに復原されてしまって残念と思う事があります。

「戦争の痕跡」については、残すべきか否か、も、重要な論点になると思います。私は、基本的には、残すべきではない、と考えています。それ自体が、政治的な「メッセージ」として濫用されかねない、危険物だと考えます。
東京駅については、高層ビル化すべきであった、と、今でも思っています。復元を試みたところで、安っぽい、テーマパークじみた晒し物にしかなりません。

> 当時の建築様式を復元するのであれば、交通博物館になっていた万世橋駅を復元して、それこそ博物館にすればよかったようにも思います。

私も、そう、思います。

宗教と戦争(私は、テロも戦争の一種だと、考えています)の話は、軽々しくは扱えない、非常に込み入った話だと認識しています。いつかどこで、機会があれば。

書込番号:22639825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/02 13:28(1年以上前)

>モモくっきいさん

ニコンについて

> ニコンは、光学機械メーカとしての原点に立ち返ってもいいように思います。

私も、そう、思います。どのみち、そうなる、とも思います。今は、その地均し、の過程にあるのかもしれません。
陰謀説的に言えば(笑)、IoT(B2B)カメラへの展開、変に、禁欲的に見えるのも、そこを見据えてのこと、かもしれません。

書込番号:22640132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/02 18:06(1年以上前)

>あれこれどれさん

東京駅は現状のモノを移築し、それとは別に復原した建物を造っても良かったのでは、と思います。
戦争の痕跡を示す部分が一部残されていますけど、東京駅は3階以上が消失して、それを資材が乏しい中、駅としての機能を優先してリデザインした結果であると同時に、それがその後も保存ではなく実用的に使い続けられてきたという点が稀有だったと思うのです。

東京駅は、実は干支の彫刻でさえ実際の形が分かっていないものもあって、無責任な考古学的想像物になってしまいました。
駅の機能的な部分に関しては、全く復原ではなく、現在のモノです。
駅を復原して駅として使い続けるというのは、無理があります。

JR東日本が上空を売ってしまって、その資金で考古学的想像物を造ってしまったというのも、なんだかなあって思います。
お陰で東京駅を取り囲むように高層建築が立ち並び、東京駅から皇居が見えなくなってしまいましたが、そんな事せずに、逆に周辺から空間を買って周辺を低く維持して東京駅から皇居が見えるような建物を造っても良かったように思います。


城は、難しいですね。

城主が変わった時など、時代によって変わる事も多かった建築物を復原するとはどういう事なのか、置き去りにされているようにも思います。

平成という時代は、昭和のモノを軽んじている部分もあるようにも思います。


スレに立ち還ってカメラですが、

カメラは、日本カメラ博物館なんかは現状保存で、機能回復などは行っていないそうです。
今動くものでも、特に電子化されて以降のモノは経年変化により動かなくなるものも増えてくるだろうけれど、そのまま保存だそうです。

ニコンは、例えばコンシューマ向けカメラ以外の分野では殆ど他社にシェアを奪われてしまいました。
何故かといえば、他社はより使い易くなるように改良を続けているのに対し、ニコンが旧態依然というのが大きいと思います。
半導体製造装置関連ではシェアトップのモノもあるみたいですが、会社を支えられるほどの事業にはならないでしょう。
いずれ今までと同じように、いつの間にか他社に奪われていた、という事態になると思います。
そのころにはコンシューマ向けカメラの市場が縮小して、ニコンという巨大企業を支えられなくなるのではないかと危惧しています。

ニコンは、もしコンシューマ向けカメラで生き残ろうとするのであれば、新しい市場を開拓するようなモノを出すか、市場に見合ったリストラクチャリングをするしかなくなります。
今のニコンの状況では、前者は望み薄です。

であれば最後の一眼レフメーカとしてでも生き残るしかなくなります。

最後のレンズ交換式レンジファインダーカメラメーカになったライカの様に茨の道を辿ってでも生き残れればいいのですが、恐らくそうはならないと思います。

あと、令和時代を生き残れるか、という視点では、ペンタックスがヤシカと同じ道を歩むように思います。
売上ランキングに出てこないという現状も厳しいですし、APS-Cで行くと言ってそれ用の高性能レンズが揃ったところで35mm判サイズのカメラを造ってしまう。
同じく中判を造っている富士フイルムみたいに、高画質が欲しいなら上がある、てな方向で行ってしまえばよかったように思いますし、35mm判サイズ用のレンズを改めて揃えてゆかなければならないのであれば、キヤノン、ニコンに先行する形で35mm判サイズはミラーレスに舵を切っても良かったように思います。
それをやっちゃったのがソニーという事でしょうか。

恐らくペンタックス内部でもそういう話が出たと思いますが、今頃は臍を噛んでいる事でしょう
かつての一眼レフ専門メーカっていう謳い文句が足を引っ張っているのかもしれませんが、であればK-01やQは何だったの?て思ってしまいます。

リコーブランドでレンズ交換式ミラーレスシステムが出たらおしまいになりそうですけれど。

個人的な好みの問題ですけど、PENTAXのロゴは、昔の横長の方が良かったのに、て思います。

書込番号:22640707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2019/05/02 20:06(1年以上前)

>モモくっきいさん

> それがその後も保存ではなく実用的に使い続けられてきたという点が稀有だったと思うのです。

私も、そう、思います。そういう意味では、貴重な建物だったのだと思います。

もっとも、東京駅周辺の土地利用についての意見は異なります。個人的には、東京(や日本の大都市)は、全体として、あまりにも低くて、結果として、無意味に広い、と感じています。要するに、薄過ぎと思います。
容積率については、低い方に、懲罰的な課税をするなどして、あとは相応の「飴」を用意して。超高層化を促しても良いと思います。
残念ながら、決して、実現はされないと思います。たとえ、大地震でリセットされたとしても。^_^;

> 城は、難しいですね。

私も、そう、思います。
安易に、復元や保存云々を唱える人々に対しては、もしかして彼らは自分達が歴史の流れの外側に立っているつもりでいるのでは?、と思う時があって、傲慢にも程があると感じています。

基本的に、なんであろうと、今の自分達に必要な土地利用をすれば良い、と思っています。現役の場所として利用するのであれば、江戸城跡地のように、自由にすれば良いと思います。

で、本題については…(^^)

書込番号:22641006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/03 00:04(1年以上前)

>あれこれどれさん

東京一極集中は危ないと思いますけどね。

東京駅で乗り換えを強要する新幹線も、やさしくないと思いますし。

東北新幹線の最初の実験車961形は、当初東海道・山陽新幹線で走行試験をしていたんですよ。
東海道・山陽新幹線と東北新幹線の直通が前提だったんですけどね。

たかが隣に行くのに、莫大な電力を使うエレベータという乗り物に乗らなければならない。
高層化により縦に距離が伸びたのに過ぎない感じもしますが、交通インフラの多くは2次元のままですので、このままでは飽和するようにも思います。

開発業者主導だと、将来的には破綻するのではないか、と危惧しています。
少子高齢化で、そこで仕事しているのは外国人だらけだった、とか。

東京オリンピックも、将来的には負債を残す事になると思ったりします。

書込番号:22641525

ナイスクチコミ!0


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2019/05/04 12:46(1年以上前)

初めて購入したデジカメが、QV-10でした。(^^;

書込番号:22644725

ナイスクチコミ!1


wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/05 11:04(1年以上前)

10年前に撮った写真

>ありがとう、世界さん

こんにちは。自分はNikon D300をかなりの年数使っていますが、買い換える予定はないです。1200万ピクセルですが、画質は十分ですし、プログラムで撮ってもほとんど失敗がありません。加えてバッテリーが減りません。
できればメーカーにメンテナンスしてほしいです・・・。

書込番号:22646699

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29272件

2019/05/06 15:55(1年以上前)

>フルセさん

どうも(^^)
私はKodak(実はチノン製?)のDC20でした(^^;


>勉強中中さん

数百万画素~一千万画素ぐらいの時期で基本的なところは満たしていますからね(^^;

あんまり修理可能期間が短いと、高額商品が益々売り難くなり、ジリ貧の道が待ち受けていますから。

メーカーは高額商品をバンバン買い替えて欲しいところでしょうけれど、そんなにうまい話は無理ですね(^^;

(少子化以前に、自称「働き方改革」による残業代の減少と消費税増税が実行された場合のダブルパンチで、
一般家庭の消費能力は少なくとも数%減少し、年収が低くて残業依存度が高い場合は二十数%ぐらい激減したりもしますので(^^;)

書込番号:22649389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/05/06 16:36(1年以上前)

>モモくっきいさん
>高層化により縦に距離が伸びたのに過ぎない

同感です。
駅徒歩5分でもエントランスから自室まで5分かかる高層住宅より、駅徒歩10分の低層住宅に住みたいです。オフィスも然り。

歩いている時間は写真も撮れますしね(^^)

書込番号:22649470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/06 18:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>wachinabeさん

コダックのデジタルカメラで、日本製であれば、チノンだと思います。・・・・あれ?DC20って、チノンES-1000と同型なんですね。
チノンは、変転が激しく、コダックと心中したようなところがありますが、今はブランドを残す意味合いが強い感じになっていますね。
べラミは生産終了後早3年。ウエラブルカメラも3年放置。
最近の新製品が単三電池仕様のモバイルバッテリーでコンビニで扱っているそう・・・・あれ?そうなの?

諏訪駅でしたか、チノンの製品を並べたショウウインドウがありましたけど、今はないでしょうね。


カメラの修理ですが、最近クチコミで気になる情報があげられていました。

ソニーの普及版レンズのいくつかには、修理代一律6万5千円のモノが存在すると。
修理する気がない(しない)モノがあるんですよ。
保証期間内は交換しますが、その後は壊れたらおしまいという訳です。

あとですね・・・・最近のレンズ、特にスームレンズですが、ニョッキっと伸びますよね。
あれ、配線も伸び縮みするのですが、殆どがフレキシブル基板で、モノによっては経年変化なんかで突然断線して動作不良になる事があります。

私も去年手持ちのレンズで絞りが動作不良になり、ネットで検索するとフレキシブル基板断線かよーって情報が結構ありました。
新型への更新を見送って続投を決めた直後に修理代2万円はきつかったです。

ただ、修理中、控えのレンズを使ったのですが、新しいカメラに付けてみると、繊細ないい描写をするんですよ。
いい再発見になりましたが、連写が追い付かないので修理完了後はまた控えに戻りました。

wachinabeさんのカメラが永く使える事を願っていますが、緊急用に価格破壊機D3000系を1台用意しておいてもいいように思います。

私はカメラは買い増し、という考え方で、新しいカメラを買う度に、一つ前のカメラをバッグに入れて持って歩いたりしています。
以前、出先で突然カメラが動かなくなったことがあるからです。

そういう事なんで、私は大きなカメラを使いたいとも思いません。
歳とって写真を撮れなくなるか、死んじゃうまでこれが続くようにも思います。

しかし・・・・今使っているカメラになく、欲しい機能を持ったカメラが今後出てくるかというと、そうそうはないような気もします。
暫くはレンズの買い増しになりそうな気も?


>ハイディドゥルディディさん

郊外では、集合型の分譲住宅より戸建ての方が安かったりしますね。
何か問題が起きた時に、その集合住宅全体で合意を取らなければならないとか、戸建ての町内会の方が楽ちんだったりします。

開発事業者主体だと、そのビル内での収益バランスが優先され、交通インフラなどとの街としてのバランスを損ねます。
新たに建てる高層建築がオフィスビルである場合は、そのうち一定割合を住居とするとか、新たな規制を設けないと、どこかが破綻すると思います。

書込番号:22649773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ980

返信200

お気に入りに追加

標準

花好き集まれー!

2019/03/07 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1821件

花好きの皆さん、花撮りが好きな皆さん、ちょっとは花に興味のある皆さんこんにちは。

花撮りに嵌って4年目。昨年下記スレに集まっていただいた方々のお蔭で益々花撮りが好きになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21944639/#tab

もう3月。そろそろソメイヨシノ開花も近いですね。そんなんで腹の虫が騒ぎ出し、今年は早々とやります(笑)
花、木、葉っぱの写真大募集です。たくさんの花等を眺め、皆さんで和気あいあいに楽しみましょう。
張り逃げOK。1枚からでも気兼ねなく。今日散歩中に撮ったよ、なんてのも大歓迎です。

ルール
価格コム掲示板のルール順守のこと。花好きらしく真摯な対応で臨みましょう。

コメント
無しでも可です。でも花等への思い、季節の花情報等書いていただけると嬉しいです。

原則コメントのみの投稿はNGとします。しかし花は好きだけれど写真添付はできない方も花等への思い、
季節の花情報等々のコメントがあれば参加可とします。

写真
花、緑、紅葉、野草、脇役でも可(虫がらみ、人がらみ等も可) 造花も良いです(昨年載せました)
既出、古いの何でも可。一枚でも気兼ねなく。出来ればEXIF付き。人物等の必要なモザイクは実施。
デジカメであれば機種不問。

ゆるゆるとやっていきたいと思います。レス遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22514954

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:13745件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/28 19:27(1年以上前)


富士山!!?!

浦和区より、良くみえます!!!



書込番号:22630872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2019/04/28 19:39(1年以上前)

ほぼ満開のマーガレット黄色

近所のハナミズキ

満開までもう少しマーガレットピンク

>ふくろうのそめものやさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

写真のコメントがナイスセンス。
一枚目とか、特に最後の黒バックの桜良いですね。ちょっとまねしたい。
花桃にメジロ良いなあ。今期は梅メジロ、桜メジロも撮れませんでした。
本日紅葉に2羽のメジロが来たのですが、撮り逃しました。

貼り逃げノープロブレムです。
また気軽にご参加ください。

>ニコングレーさん、こんにちは。

藤綺麗だな-。山藤は撮ったことあるのですが。
道沿いの家の庭に咲いているのですが、
黙って撮るのははばかれるので、いつも横目で眺めてます。

車窓の富士山ですよね。今日お出かけですか?

本日GWで終了する里山ガーデンに行ったのですが、
道路が渋滞していたので引き返しました。

書込番号:22630896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/28 20:58(1年以上前)

ノンユー1000さん

ご無沙汰をしております。

いろいろあり、新しいカメラを導入しました。

まだ使いこなせていませんが、このカメラは花の色の発色がいいと思っています。

慣れるまでの習作ですが、貼らせていただきます。

書込番号:22631053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2019/04/29 05:19(1年以上前)

ノンユー1000さん 皆さん おはようございます。

地元の藤を撮りました。

藤棚が小規模ですので、
いつも花の下方から撮っています。

書込番号:22631696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2019/04/30 10:37(1年以上前)

赤を撮りたくなりました

家内が買ったベラルゴニウム(ピンカーベル)

白のマーガレット、1輪花が開きました

花好きな皆さん、こんにちは。

平成最後の日は雨になりました。
昭和に生まれ育ち、平成で家族をなし,令和で人生の集大成。

あとどれだけ人生を楽しめるのかわかりませんが(笑)、
今は写真に夢中。目一杯楽しみたいと思ってます。

といってもここ1週間花撮りのために出かけてないです。
その代わりベランダの花撮影は結構やってるかな。

>潮待煙草さん、こんにちは。

EOS Rいきましたか。おめでとうございます。花撮りにはミラーレスが合うのでは、
というのが今の私の考え。私もそろそろ行きたいのですが。。。

確かに発色、良い感じです。白が綺麗。特に赤いハナミズキ。これ見て撮りたく
なりました。このレンズも気になってきました。

R の写真も楽しみにしてます。

>まる・えつ 2さん、こんにちは。レスありがとございます。

まる・えつ 2さんらしいフジです。こういうの好きです。
モクレンもそうでしたが、いつも刺激を貰ってます。フジ探して撮りにいくかな(笑)

書込番号:22634699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2019/04/30 11:39(1年以上前)

自宅・桃

DIYショップ・デージー

自宅・クレマチス

こんにちわ。
初参加です。

花の撮影はちょこちょこやりますが、花好きとか花に詳しいというわけでもありません。
花は色が派手なやつが多いから・・・。
外出はあまりやらないほうで、自宅の花が多いです。

ここへの投稿は少ないかもしれませんが、よろしくです。

書込番号:22634843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2019/04/30 13:35(1年以上前)

>ノンユー1000さん
>皆さん

ズーラシアと隣の里山へ行って来ました。
動物園で花を撮っている変な爺さんです。

書込番号:22635102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2019/04/30 13:44(1年以上前)

アジュガ(シソ科)

クサボケ

見返り美人(ミーアキャット)

ズーラシアの花です。

書込番号:22635121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2019/05/01 16:37(1年以上前)

ノンユー1000さん 皆さん こんにちは。

雨上がりの藤をアンダー気味に現像してみました。

書込番号:22638021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/01 18:09(1年以上前)

雨の日に部屋の窓際で

ベランダで。マクロで覗くと蕊にアブラムシ。早速オルトランを散布

近所の唐実桜にサクランボが

皆さん、こんにちは。

午前中雨が降る前に近所の里山ガーデンに2週間ぶりに行ってきました。

チューリップは姿を消し、ポピーが沢山咲いてました。でも全般的に寂しい
花壇になってきました。5月6日で閉園になります。

当地(横浜)ではそろそろバラの開花が始まります。庭のミニバラも一輪花開き
ました。

>言うにゃ及ぶさん、レスありがとうございます。

自宅の桃って凄い。結構大木になりますよね。実もなるのでしょうか?
桃の花は桜に負けず綺麗なんですよね。

クレマチスも綺麗ですね。撮影したことは多分まだありません。時期的にはこれ
からでしょうか。

今後もよろしくお願いいたします。

>花いっぱいさん、レスありがとうございます。

ズーラシアは20年近く行ってません(笑) 花も結構咲いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22514954/ImageID=3198836/
これ良いですね。ミーアキャットもナイス。

里山はチューリップがまだ結構咲いてたんですね。本日の感じは数が
かなり少なくなってました。咲いているのも花弁が落ちているのが多かった
です。

もう里山ガーデンは行くつもりはなかったのですが、花いっぱいさんのレス
に後押しされました。

これからは港が見える丘公園の薔薇でしょうか。6月に入ると山手の洋館も
イベントが始まります。

>まる・えつ 2さん、レスありがとうございます。

前回とは全く異なるイメージで凄いです。私はハイキーぽい一辺倒で。。。。
勉強になります。でもこういうのってただマネするだけじゃダメなんでしょうね。
気持ちがそうならないと。そういう気持ち。。。。難しい。

フジ撮りたいな。

書込番号:22638217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/02 20:59(1年以上前)

シャボン玉はピント合わせが難しいです

もうほとんど散ってしまいました

花好きな皆さん、こんにちは。

花の命は短いってよく言いますが、半月足らずで散ってしまのも多いです。
楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。

書込番号:22641128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/02 21:12(1年以上前)

育てているマーガレット

育てているピンカーベル(多年草と聞きました)

里山ガーデンキンギョソウ?

里山ガーデンポピー

続けて。

昨日の里山ガーデンの花の写真、整理できました。
庭の鉢花とコラボです。

書込番号:22641166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/02 21:20(1年以上前)

モッコウバラ

オオムラサキ

ハナズオウ(マメ科)

皆さん、こんばんわ。

>ノンユー1000さん

>自宅の桃って凄い。結構大木になりますよね。実もなるのでしょうか?

自宅の桃は大きからず小さからずで、ほどほどの大きさです。
実はなりますが袋をかぶせてまして、これは撮影しておりません。

>クレマチスも綺麗ですね。撮影したことは多分まだありません。時期的にはこれ
からでしょうか。

品種によって咲く時期がまちまちなので、季節感はありません。バラも似たようなものですかね。
自宅のクレマチスはちょうど時期ですね。

コンデジではなくてm4/3で撮影したものをアップしてみます。

書込番号:22641188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13745件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/02 21:45(1年以上前)

>ノンユー1000さん
>ご参加の皆様!!

最近、、、

お花、、撮ってません、、。

近くの、、躑躅、、です!!!


書込番号:22641243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/02 22:07(1年以上前)

ノンユー1000さん

>花撮りにはミラーレスが合うのでは、

私もそう思っています。
実際、花の写真は楽になりました。

でも、ノンユー1000さんが撮られている鳥の写真はちょっと辛いかと思っています。
最近、私も鳥撮りなんで。

まあ、新しいカメラに慣れていないんで、断定的なことは言えないんですが。

でも、新しいカメラは楽しいですよ〜〜!(^^)!

書込番号:22641296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/02 22:41(1年以上前)

キンギョソウとラナンキュラスラックス(名前が長い)

クリサンセマムムルチコーレ(これも長い)

>言うにゃ及ぶさん、こんにちは。レスありがとうございます。

桃の実に袋までつけて収穫するなんて、大変でしょうけれど羨ましい。
私の所は、シソの葉です(笑) ほっといても結構収穫できます。

虫が大敵ですが、今の所ビオラが虫を相手にしてくるてるようです。
菊の新芽が早や食べられててショックでした。昨年被害が大きかった。

クレマチス、バラと同じで何度も咲かせるんですね。ミニバラは年3回
程度花を咲かせるかな。確かに季節感はないですが(笑)

白のモッコウバラ良いですね。名前初めて知りました。こういう花弁の
薔薇が好きです。白はあまり見たことがないような気がします。

庭でこれだけの木々を育てるのは苦労が多いと思いますが、花や実が
なると楽しいでしょうね。

書込番号:22641363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/02 22:57(1年以上前)

小手毬(初めて撮影、綺麗でした)

バニーテール(不思議な花?)

赤というより紅。綺麗な色です

オルレア(ピントが?)

>ニコングレーさん、こんにちは。レスありがとうございます。

逆光であえて躑躅。にくいニコングレーさん。

>お花、、撮ってません、、。
>近くの、、躑躅、、です!!!

私も一時と比べると少なくなりました(笑)
ツツジはやっぱり近所で咲き始めていて2回ほど撮ったのですが。。。。。
ちょっと苦手なんですね。マクロで挑んだのが良くなかったかな(笑)

書込番号:22641388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/02 23:28(1年以上前)

>潮待煙草さん、こんにちは。レスありがとうございます。

1枚目のツツジ好みです。
4枚目ポピーですね。この色は見たことがありません。ハイキーな感じが似合います。
ポピーも派手な色より、こういうパステルっぽい色の方が良いですね。

>実際、花の写真は楽になりました。

ですよね-(笑) 最近暗くなるとピントが?な状態で困ってます。特にマクロ。あと夜の
撮影。

>でも、ノンユー1000さんが撮られている鳥の写真はちょっと辛いかと思っています。
>最近、私も鳥撮りなんで。
>まあ、新しいカメラに慣れていないんで、断定的なことは言えないんですが。

今の所は花や風景(夜景)撮影にミラーレス、野鳥は今まで通りレフってスタイルを考え
てます。まあ買ってからの話なんですが(笑)

>でも、新しいカメラは楽しいですよ〜〜!(^^)!

それを言われると。。。。。。悪魔のささやきに聞こえます(笑)
300mmf2.8の使用頻度が無くなり、これを下取りか買取でミラーレスの軍資金の一部
にしようかと思案中です。良いとこ10万かな。夏までに決断しようかと(笑)

書込番号:22641455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/02 23:57(1年以上前)

花好きの皆さん、レスに参加の皆さん長い間ありがとうございました。

このスレも皆さんのおかげでたくさんの花で埋め尽くすことが出来ました。
出来ればそろそろ咲き始めるバラを掲載できればと思っていたのですが、
それは次回に譲ることにします(笑)

私自身花を育て、眺め、写真を撮ってますが、自分自身の殻の中に閉じ
こもっているという気がしてます。60を過ぎると頭が一層固くなり、人の
考えや行動への理解がしにくくなってきているようです。

今回の皆さんのレスを見て、やり取りしその殻が少し破れたのではない
かと感じてます。

小さなことですが花の名前を調べるようになったこともその一つ。野の花
への興味が湧いてきたことも。本当に少しづつではありますが、変化、向
上しているような気がしてます。

書込番号:22641510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件

2019/05/03 00:12(1年以上前)

バーベナ

本当にありがとうございました。
思いついたらまた花スレをたてるかもしれません。その際はよろしくお願いいたします。

ちなみに明日は横浜開港記念港まつりでパレードの撮影です。
一年に一回だけの人(パレードの演者)の顔にピントを合わせた撮影です(笑)
野鳥撮影と花撮影を合わせたような楽しさがあり、今からわくわくしてます。

ではまた。

書込番号:22641539

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタルカメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング